◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 YouTube動画>10本 ->画像>31枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515745234/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/01/12(金) 17:20:34.02ID:CAP_USER9
 新潟県三条市のJR信越線で積雪のため電車が立ち往生したトラブルで、JR東日本は12日、乗客を一晩降ろさなかった理由について「車外に出すのは危険で、安全を優先した」と説明した。

 電車が止まったのは11日午後7時ごろ。周囲は暗く、乗客を避難させる場合に歩かせることになる線路上に雪が積もっており、車内にいた方が安全と判断したという。電車は停電せず、照明や暖房は稼働しており、トイレも使える状態だった。

 バスは現場に近づけず、タクシーなど乗用車を使うのも乗客約430人を運ぶには時間がかかるため断念した。

 日本海側の広範囲で雪が降った11日夜、信越線の現場近くで稼働していた除雪車はなかった。雪をかきながら進む除雪車はスピードが遅く、到着は12日午前9時半ごろになった。〔共同〕

配信2018/1/12 10:43
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25598710S8A110C1000000/

関連スレ
【新潟】積雪で信越線電車立ち往生 新潟・三条市で乗客600人閉じ込め 運転再開めど立たず 車内灯や暖房は機能 ★6
http://2chb.net/r/newsplus/1515718150/
【速報】大雪で半日以上立往生のJR信越線 車両の移動開始 新潟県三条市(10:29)
http://2chb.net/r/newsplus/1515720687/
【JR信越線430人閉じ込め】「なんとか、しのいだ」「ずっと立ってる人もいた」 信越線の乗客、JRへの怒りも★2
http://2chb.net/r/newsplus/1515738356/

★1が立った時間 2018/01/12(金) 10:53:12.58
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1515738890/

2名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:20:39.44ID:Fg68GUzO0
今回のJRの対応は
極めて非人道的な対応だよな


さっさと乗客を降ろして安全を確保しろよ
近くまで迎えの車がきて帰った人もいるのに何やってるのやら

あんな劣悪な状況で監禁するとか
正気の沙汰ではない

3名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:21:19.25ID:us4uUONV0
■現在の積雪深

札幌  35センチ

青森  38センチ
盛岡   0センチ
仙台   0センチ
秋田   2センチ
山形  30センチ
福島   0センチ

水戸   0センチ
宇都宮  0センチ
前橋   0センチ
さいたま 0センチ
千葉   0センチ
東京   0センチ
横浜   0センチ

新潟  75センチ
富山  50センチ
金沢  41センチ
福井  47センチ

甲府   0センチ
長野   0センチ
岐阜   0センチ
名古屋  0センチ
津    0センチ

彦根   0センチ
京都   0センチ
大阪   0センチ
神戸   0センチ
奈良   0センチ
和歌山  0センチ

鳥取   0センチ
松江   7センチ
岡山   0センチ
広島   0センチ
山口   2センチ

徳島   0センチ
高松   0センチ
松山   0センチ
高知   0センチ

福岡   0センチ
佐賀   0センチ
長崎   0センチ
熊本   0センチ
大分   0センチ
鹿児島  0センチ

4名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:21:32.68ID:zLoOQbVj0
JRの対応は幼稚園並w

5名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:21:38.10ID:Xcj2zXif0
>>1
自動運転 乗り心地は AI操作、杉並で公道実験
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201801/CK2018011202000122.html

6名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:21:44.28ID:YJHT948K0
車外に出して「ハイ!ここで解散!」ってやればどうなった?

7名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:21:57.38ID:otbr83cU0
松山千春に歌ってもらえ

8名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:22:00.89ID:SIV/M9Di0
ハロゲンヒーターを前面につけて溶かしながら進めば?

9名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:22:27.85ID:0RYVDTpv0
自衛隊出動で正解だろ。
自衛隊の雪中訓練にもなる。

10名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:22:58.29ID:F81P8T9l0
先ほどのTBS・Nスタ 『なぜ?乗客430人“脱出”まで15時間』
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

11名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:23:13.77ID:yEGivngK0
深夜に全員降ろしてみんな凍死すればよかったのに…
とここの人の大部分は思ってます…

12名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:23:46.13ID:Acc7Bos50
目先の利益ばかり見てる強欲なJR東日本の社畜共は
社会インフラがどういう仕事なのか動画を見なさい

豪雪とのたたかい(1/2)


豪雪とのたたかい(2/2)


雪にいどむ 日映科学映画製作所製作


13名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:23:47.84ID:Cmfxl5OU0
>>9
知事がアレだからなぁ

14名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:24:04.23ID:t9ODLWer0
>>1
凍死でもされたら責任問題になるもんな
当然の判断

15名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:24:19.70ID:jf0x9zTf0
こういう状況の時って、1時間おきくらいに乗客に対して現況と復帰見通しをアナウンスをするもんじゃないかね、普通は。
乗客が「状況が分からずネット情報頼みだった」ってなること自体がJRの怠慢だろ。

16名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:24:35.47ID:tn1c/nf70
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚
これは便利

17名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:25:24.47ID:lMMREti80
>>1
> タクシーなど乗用車を使うのも乗客約430人を運ぶには時間がかかるため断念した。

あんだけ長い間、電車に閉じ込められるよりはマシ。

結局、金が惜しかった、って白状しているようなもんだ。
乗客の苦痛より、自分たちのフトコロを心配した、ってわけだ。

18名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:25:52.82ID:lGn8iDjp0
新潟県知事は完全に他人事だけどなw

【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

19名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:26:12.09ID:nl8N7P6e0
状況考えたら当然の対応だな

20名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:26:21.30ID:aA1vq3Kg0
>>9
何が正解だ?

16時間で自衛隊に何ができる?

バカはすぐ自衛隊、自衛隊というが、自衛隊はエスパーではない。

バスもつけられない道に大型の車両をつけたり、目の前で積もるような雪の日にヘリでホバリングしたりはできない。

バカはなんでも自衛隊に泣きつけばなんでもしてもらえると思ってる。

21名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:26:22.77ID:nORTbZz70
ラッセル車は90cmまで雪かき出来るらしいな
ラッセル車廃車した奴はお馬鹿

22名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:26:42.13ID:6mIXdPoh0
小田急の火災の時もそうだけどみんなコンプライアンス馬鹿になってて現場の判断が出来なくなってるんだわな

23名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:26:46.85ID:VEHWn37Q0
自己責任を嫌う日本人
リスクを極端に嫌う日本人
ゆでガエルになっても気づかない日本人

24名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:27:17.67ID:CPrN7X110
>>16
炎って雪に効果が薄いんだよ
全然溶けない

25名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:27:23.44ID:6rl0jMtY0
これ、堂々と主張すりゃいいと思う。

たしかに歩かせればもっと早くどっかに行けた人は少なくなかったかもしれんが、
リスクがでかすぎて、中継所も無人駅だし総合的に考えると夜明けまで待機が
正解だった、文句はいくらでもJR東日本まで言ってくれ

という会見をしたらイメージ上がるだろう

26名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:27:26.94ID:lNBmhmDz0
ヤフコメから

電車に乗っていた一人ですが、皆さんがお互い様だからと席を譲ってくださったおかげで、足のケガが悪化することなく無事家につきました
本当にありがとうございました。
バスの輸送ができなかったのかとおっしゃっている皆さん東光寺〜帯織の間は周りが田んぼだらけなで道は細いです
それに加えて雪でさらに細くなってたので輸送は無理だったと思います。
もしバスが来れるような道だったとしても積雪が80以上ある中除雪していない道を歩くのは不可能です。自殺行為です。
なのでJRの方の判断は間違ってはいないと思います!
でも、正直もう少しだけ早く降りたかったなという気持ちは3%くらいあるのは事実ですが、
あの雪の中、水とカロリーメイト配ってくださりありがとうございました。
雪国なのでもう少しどうにかしてほしい気持ちもありますがとりあえず家に帰れてよかったです!

27名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:27:30.86ID:eVVh1ihT0
勃往生 

28名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:27:33.73ID:YwdW46M6O
振り替えバスの費用をケチったんだろ
めんどくせえし

十分安全確保しながらできるのに ひどいもんだわ

29名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:27:37.22ID:sDgtdNba0
>>10
「15時間」強調するのも恣意的だよなあ
夜の7時から朝までなんだから

30名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:27:41.03ID:LHjKnYbK0
気持ちが無いのよね^^

駅まで人力で除雪するだろ常識的に

31名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:28:00.00ID:VPWwfVlF0
タダでホテルに泊まれるよーなもんだわな

32名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:28:07.75ID:Q0oVjcpG0
(´・ω・`)
結論から言うと東三条で電車を止めて運転打ち切りか見合わせをすべきだった。
ただ立ち往生した電車は通常ダイヤより1時間以上も遅れて新潟駅を発車し、そのせいで乗客も通常より多かった。そのため終着駅の長岡駅まで運転しなければいけない、という心理的な圧力が運転指令に働いた疑いがある。
その判断が裏目に出て15時間以上も電車を立ち往生させる羽目になってしまった訳だが。

■車内の様子
・乗客:約430人(定員510人)
・設備:暖房あり、トイレあり(ただし行列)
・アナウンス:1時間に1度くらい除雪状況のアナウンスあり
・体調不良を訴えた乗客4人が病院に搬送
・立っている人とは周りの座っている人たちが席を譲り合っていた(恐らく全員ではない)
・段ボールの配布や飲料水・非常食の配布有り

■周辺状況
・除雪開始まで2〜3人で手作業で除雪
・最寄駅の東光寺駅(無人駅で周囲は田んぼ)までおよそ300m
・バスは雪の影響で駅まで入れないうえ、急なことでバスが手配できなかった
・周囲の道路は雪で埋まってしまっていて車では近寄れない
・11日午後7時の積雪は77センチ

■時系列
11日16:10 新潟駅出発(15:07出発予定だったが1時間以上遅れた)
11日19:00 新潟駅‐長岡駅間にて積雪の影響で停止 車内に約430人
12日02:40 飲料水到着
12日04:00 近い帯織駅(列車から約1700mほどだと推測)には迎えの家族らが集まる(31台)
12日04:30 家族が迎えに来た人から電車を降り始める
12日05:00 非常食到着
12日08:00 乗客数約300人まで減少 
12日09:30 除雪車両到着
12日10:30 列車が動き出す


■ソース
https://www.houdoukyoku.jp/posts/24454
https://www.asahi.com/articles/ASL1D31X3L1DUTIL007.html?iref=comtop_8_01

■地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%B8%AF%E7%B9%94%E9%A7%85/@37.5878192,138.9250965,14z/data=!4m5!3m4!1s0x5ff502eb504c7563:0x190b3db80fb35ddf!8m2!3d37.572508!4d138.9280249?hl=ja

33名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:28:09.36ID:vDid8gLV0
JRの労組は雪かきせずに寝てたんだってな・・。

34名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:28:22.20ID:VOuORLSu0
車線のある道路が併走している市内で止まったなら
踏切までの安全路を確保した上でとっとと降ろせばいいけど、
田んぼの真ん中で降ろせって言うのは
地雷原を歩いて行けというレベルの無責任さ

雪国を知らない人は雪国の行動について語らない方がいいと思う

35名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:28:29.97ID:aA1vq3Kg0
>>17
これな。

一台平均1時間かけて主要駅まで運ぶとして、一台に四人、全部で例えば近隣から50台手配すれば、5時間で問題解決するんだよな。

36名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:28:36.04ID:gUj6HjQf0
対策はシンプルだよな
天候が悪くなりそうなら走らせない
結果駅には難民だらけになってもそれはJRの責任問われないし

37名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:28:44.49ID:auwhMV2j0
救援車を後ろからくっつけて、バックで大きめの駅まで戻ることくらいデキないの??

38名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:28:54.89ID:dL/4avUo0
JRの関係者は1973年の国鉄暴動を思い出すべき

何かあるたびに車内に軟禁されることに、そろそろ国民は我慢できなくなってきている

39名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:29:02.89ID:Fg68GUzO0
>>20
>16時間で自衛隊に何ができる?


自衛隊が雪上車でピストン輸送
はい、論破

40名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:29:12.91ID:sDgtdNba0
>>20
自衛隊が朝を待ちますって判断しないと思ってるんだろうねw

41名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:29:35.94ID:aA1vq3Kg0
>>33
ネトウヨは息をするように嘘を書き込む。

頑張って雪かきをしていた職員に失礼とは思わないのかな。
この似非日本人は。

42名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:29:36.99ID:VEblV7f80
客が自分でタクシー呼べば良い

43名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:29:43.30ID:lNBmhmDz0
>>15
1時間おきにアナウンスがあったみたいよ

44名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:29:53.81ID:7l3VZt0X0
積雪量のチェックもやってないってことだろ
もうどうしょうもないと思う

45名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:30:40.16ID:6rl0jMtY0
乗客を社内に留めることで発生するリスクのほうが対処しやすいし
安全だろうからなあ

高リスクの人については救急も出たようだし。

46名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:30:41.11ID:qhIxmi1e0
>>17
430人を処理するタクシーとか考えれば現実的じゃないし
第一電車が止まるほどの悪天候でタクシーをほいほい集められないだろ。

47名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:30:43.56ID:mHCHo4ml0
線路上も線路脇も雪少なくて全然歩けるレベルでわろた

48名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:30:48.36ID:aA1vq3Kg0
>>39
雪上車通れるスペースないじゃないか?

そもそも高田の雪上車三条まで何時間かけて持って来るつもり?
で、何台持ってこれるつもり?

バカは何も分かってないくせに、バカだからそれがわからない。

49名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:30:53.08ID:vDid8gLV0
JRの職員が全員出て雪かきしろよ、なめてんじゃねーぞ・・。

50名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:31:07.32ID:P5Zd2NOx0
新潟知事が自衛隊を呼べば解決した
こういう時はプロに任せろよ

51名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:31:15.94ID:PcHts16s0
列車ホテル

52名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:31:23.42ID:aA1vq3Kg0
>>40
きっと、自衛隊員は映画に出てくるような超人だとでも思っているのだろう。

53名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:31:35.12ID:gFPdgdKw0
>>12
キマロキ編成が雪で立ち往生って半端じゃありませんな さすが38豪雪

54名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:32:01.68ID:6xEEWAu30
自然相手では金で解決出来ない事もあるってことよ

55名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:32:05.45ID:6y+cYWWg0
結婚する前に知っておくべき10の事実
http://www.yapooo.shop/

56名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:32:07.16ID:yWT2EB750
>>26
3パーセント・・・

57名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:32:07.19ID:6rl0jMtY0
二次遭難のリスクが出るような対処はこの程度ではやりにくい

58名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:32:11.51ID:cx5oMyk80
これで叩かれるんじゃ企業はたまったもんじゃないな

59名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:32:26.82ID:sRED+jJC0
左翼の知事では自衛隊は呼べんわな

60名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:32:28.55ID:dL/4avUo0
>>20
なにができるか、ではなく救出要請するべき

JRもいまは企業のひとつ
国鉄ではない

行政に救出要請をし、自衛隊や消防、警察の支援を仰ぐべき

61名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:32:36.00ID:Cmfxl5OU0
JR東日本新潟支社って結構前にデカい事故やらかしてたよな

62名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:32:39.87ID:z2gjhE6s0
あとさ雪降ってることを忘れてたり深夜に雪が降ることを想定してない奴がいるよね
降雪は深夜から本番になって一晩たったら積もってるのが当たり前

NHKの放送だと朝方に除雪してないところを歩いてた奴がいたけど
膝上まで雪で埋まってた

63名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:32:50.27ID:lNBmhmDz0
>>32
つまりJRにも誤りがいくつもあったが
この状況でこの判断はやむを得ないというかまあ御の字という感じだろ
こんなにマスゴミが騒ぐほどではない

64名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:32:56.93ID:Acc7Bos50
>>37
出来ない
除雪車も機関車もJR東は全部廃車にしたから

65名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:33:05.75ID:WsPcjdUw0
乗客を管理できるのかってとこだろ
JRの選択は結果正しいけど外に行きたい奴もいたわけで
その辺の責任の範囲ははっきりさせた方がいいと思う

66名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:33:31.00ID:H4K767ID0
やる気がねーなJR。金がもったいなかったかwww

67名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:33:46.59ID:6rl0jMtY0
だいたいJR東日本は1日以上遅れるような寝台列車の運行経験を何度もしてるだろうからなあ

68名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:33:52.36ID:lNBmhmDz0
>>50
雪に関してはプロじゃないだろ

69名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:33:54.90ID:8KZZbMrU0
でも今夜が山田とか娘が誕生日とか持病の薬ガーの人とか閉所恐怖症とかどうするんだろ

70名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:34:16.90ID:yWT2EB750
車内に留まるのが安全と判断したJR。
その前に何故運行打ち切りとか運休しない?

71名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:34:17.20ID:9e3952aP0
指令の担当者は首吊って死ね

72名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:34:21.95ID:gEk+GVbT0
昨日今日雪国になったわけでもない豪雪地帯なのに
温暖な地域と変わらないノウハウしかないのだね

73名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:34:40.07ID:mTyE+wQG0
乗客も話し合わずに言われるがままだったん?
それもどうかと思うけどね

74名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:34:43.89ID:je/MzlaJ0
列車が止まったのは東光寺駅から帯織駅側へ2つ目の踏切辺り
この踏切は農道の踏切で夏場に農作業する軽トラが主に渡る踏切で冬季間は使用停止になってる
線路脇の農道は夏場に農作業車両が何とか通れる程度で冬場は当然除雪はしてないから車は入れない
乗客は排水路に側溝があって尚且つ雪で見えない道を歩かざるを得ない
東光寺駅から帯織駅側1つ目の踏切なら車では来れるがそこから列車が止まった場所まで数百メートルはあるから車が写っているのは列車が止まった場所よりもっと離れた場所だよ
その一つ目の踏切は東光寺踏切って名前だけど雪で何台も附近に停めるのは不可能

75名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:34:47.90ID:sDgtdNba0
>>58
どう説明しても「タクシーバス自衛隊」だもんね
大丈夫かこの国

76名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:34:58.15ID:a3VIcJ790
トイレは?トイレはどうしたの?!

77名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:35:05.19ID:H9RSaVOI0
下痢体質だとこんな風に閉じ込められたら
一般人の何十倍も精神的苦痛がある

78名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:35:07.64ID:tEueb3x40
「かんじき」乗客分積んどけや

79名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:35:14.95ID:RIy+fxMV0
雪の中で行軍するのは
八甲田山の皇軍の行軍を思い出した
映画にもなったね?

80名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:35:18.72ID:asqwfYKX0
>>58
叩かれる事も、時には必要なんじゃない?

的外れの批判は、いつの時代にもあるが
多くの人が考えたりする事で
新しいアイデアやサービス、
システムが産まれたりする。

81名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:35:20.00ID:Fg68GUzO0
>>48
あほ乙

雪上車でピストン輸送は物理的可能だろ
スペース?w 周りは田んぼばっかりじゃねーかw

15時間監禁するよりはマシ


おまえ、JRの工作員だろ?

82名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:35:36.38ID:7l3VZt0X0
>>64
また買うのかよw ああいうのって高いんだろw

83名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:35:42.35ID:GzKXfyQo0
お前等が馬鹿にしているドカチンにエンピ持たせて
人海戦術で雪かきさせればあっという間に通路開設くらい出来るわ

手間賃とワンカップでもっと早く救助出来てた

84名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:35:49.08ID:6rl0jMtY0
>>69
持病の薬とかは申告があれば危険を冒してでも届けたと思うぞ。
そういうのは聞いてたみたいだし。

85名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:35:51.72ID:YGqhnAHEO
乗客よりも電車や乗務員の運用の方が最優先なんだろうな

86名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:35:55.40ID:70ikShDd0
全部指定席の新幹線か特急のマニュアル使ってない?
もうちょっと柔軟性や創意工夫が欲しいです

87名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:36:00.25ID:QYhQYqVf0
降ろして凍死者でも出たらそのほうが問題じゃん
閉じ込めとか騒ぐなんてバカじゃないの

88名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:36:05.12ID:YYXHlsvY0
車外=危険
これでもう思考停止になってんだろうな。
いわゆるマニュアル人間なんだろうな。
こんなもん、コンビニの高校生アルバイターの方がはるかに融通利く。
高校生アルバイターの方がはるかに人間的な判断する。
日本の大組織、特に官庁、自治体ってとは、何かと過剰設定すれば安全だと思い込んでて、滑らかさがない。
早く締めすぎる踏切もだ。
こんな連中、子どもの教育に悪いわ。

89名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:36:17.51ID:hfcsL9kB0
>>26
よかった。

90名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:36:29.81ID:zUNY3xWX0
>>10
バスやタクシーはスリップなどの2次被害があるからだってw

91名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:36:40.66ID:asqwfYKX0
>>83
高齢化、IT化社会で
ドカチンが居ない。。。

92名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:37:08.90ID:je/MzlaJ0
>>73
乗客は普段からあの列車を使ってる通勤・通学客だからあの現場は良く知ってる
だから降ろしてなんて言うのは居なかった
暖房も効いてたしトイレも有ったから

93名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:37:13.24ID:SXgGUKBz0
列車が来ない線路上を1`戻れば前の駅
車が来ない道を500m歩けば車が走れる公道
前の駅に救援体制を敷くなり
公道にマイクロバスやタクシーを手配するなりして
乗客に選択してもらえばよかった気がする
歩く自信のない乗客は車内に残ればいいんだしさ

94名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:37:18.00ID:k2MW5gY30
自治体の公民館とかないの?
そんなに僻地じゃないでしょ。

95名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:37:30.51ID:xvnSgcky0
とりあえず手前の駅と接続する道路がどういう場所なのか調べてから物を言おう。

96名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:37:31.84ID:6xEEWAu30
>>75
サービスを受ける事に慣れすぎたんだろうね
世の中少し不便なくらいでちょうどいいわ

97名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:37:38.07ID:yLrGBhMg0
架線切れなくてよかったなぁ・・・

98名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:37:46.39ID:ZTg/zKyB0
>>88
アルバイトは責任負わないからね

99名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:37:47.10ID:aIC8Jcrd0
除雪開始1時間で先が予測できるだろ
まずは乗客を安全な場所に避難
作業はそれからだろ

また慣れてないなら湯沢あたりの
エキスパートをなぜ呼ばない?

100名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:37:47.16ID:jnCXdPLT0
よく15時間も車内にいたよな!
俺だったら耐えられないわ!
新潟の方は我慢強いのか?

101名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:37:47.95ID:7l3VZt0X0
>>68
真っ白な迷彩色の軍服があるのに?

102名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:37:49.11ID:RIy+fxMV0
>>72
38豪雪って昔あったよね?
ロータリー車やラッセル車が蒸気機関車や
ディーゼル機関車で走るまくったフィルムがあったはずだ
映画館で上映していたのだろうか?

103名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:37:57.55ID:Q0oVjcpG0
>>83
(´・ω・`)
そのドカチンは国道や幹線道や大型スーパーやパチンコ屋や大手コンビニチェーン店の駐車場の除雪に駆り出されてるので余剰人員なんかありません()

104名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:38:08.92ID:JUOrFksq0
待っている客がケチなだけ
迎えに来た家族と一緒に帰る客がいるなら
さっさとタクシー呼べば済んだ

105名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:38:11.39ID:qhIxmi1e0
>>81
え?問答無用でそのへんの畑や敷地に乗り込んでいいと思ってるの?

106名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:38:13.00ID:jwNwK+XV0
真っ当な対応だ
文句言ってる奴は電車乗ったことない田舎者だな

107名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:38:24.51ID:6rl0jMtY0
>>92
トイレのタンクは仕方ないから緊急避難でそこらへんにぶちまけたのかね?

108名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:38:32.84ID:Xcj2zXif0
>>1
不老不死に挑む医療界の反逆者 クレイグ・ヴェンターの新たな野 望
https://forbesjapan.com/articles/detail/18631

109名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:38:34.53ID:gFPdgdKw0

110名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:38:43.36ID:wdnMUEnf0
>>87
凍死よりも怖いのが、滑って後ろに倒れて後頭部強打で死んじまうパターン。

111名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:38:55.66ID:Dfdqmj4c0
これ差し入れとかあったのかな?

112名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:39:05.68ID:lc28si/T0
救急車来れてるんだから、ちょっとずつでも運んだれよとは思う。
全員無理だから、全員放置ってのはあまりに知恵がないような。

113名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:39:07.33ID:KBhtzKr30
ダイ・ソフトか。

114名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:39:09.73ID:FTsbEXQ50
キツイな(;_;)

115名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:39:14.53ID:RCi4xzFT0
去年三時間ほど除雪で足止めくらったけど
こういうのって、いつ運転再開するかとか、どれくらい目処だとか全くいわず
ただいま除雪作業中です。大変申し訳ありません。みたいなことしか言わないんだよ。
だから乗客も動くに動けない。
これだけ時間かかるならさすがに別の対応するべきだと思うがなあ

116名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:39:14.61ID:SXgGUKBz0
外に出たら絶対的に危険というレスが多いが
各社報道陣は列車のすぐそばまで歩いてるんだぞ
カメラマンや照明は重い機材担いで

117名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:39:37.07ID:je/MzlaJ0
>>93
歩けるような道じゃないんだよ

118名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:39:37.74ID:IOJ2CJlX0
×乗客の安全を優先
〇自分たちの安全を優先

119名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:39:44.41ID:O7ptjJsA0
>>65
全員が座れる程度の客数ならまだしも
立ってる人もいたのに正解はない

バスとか責任とれないなら乗客の家族の
車でも迎えありにしたら良かった

120名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:39:45.34ID:ujcScwPW0
>>83
本当に何も知らんのだな
この大雪でその手の人員も殆ど塞がってる

線路上だけ大雪が降ってるわけじゃないんだぞ?

121名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:40:08.46ID:2xsSVSZt0
救急車とか迎えに来た車には乗っているんだから単に支出が惜しかっただけ

122名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:40:18.01ID:zUNY3xWX0
>>60
すぐに救援の要請するべきだよね
なんでしなかったんだろう

123名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:40:23.12ID:6rl0jMtY0
>>87
線路は人が歩くようにできてないし、そもそも客の足元がそういうところを歩くつもりで来てない。
夜に雪で埋まってる状況では危なすぎるわな。

124名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:40:26.31ID:KBhtzKr30
インフルエンザいたら、そのまま病院隔離。

125名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:40:28.59ID:gFPdgdKw0
>>116
その報道の車両が道を塞いでたそうなんですが (´・ω・`)

126名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:40:32.28ID:xvnSgcky0
>>93
枕木やATSなどがあり下はバラストの凸凹で雪もつもている線路上
雪に埋まった用水路が待ち構えているかもしれない道を0.5km歩いてたどり着く、雪で道幅が狭くなりノロノロ運転の公道
街なかではタクシーは引っ張りだこ

むりだろ

127名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:40:36.83ID:7l3VZt0X0
>>120
人手不足なんですw
(本当はお金ないから雇えません)

128名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:40:56.36ID:jnCXdPLT0
>>116
たしかに!
それだよな!
陸の孤島になった訳じゃないんだから。

129名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:41:02.69ID:je/MzlaJ0
>>116
乗客にそれやらせるか?
車が停まってるのは一つ隣の踏切で現場から数百メートル離れてるんだよ

130名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:41:03.73ID:kdAYdzZs0

131名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:41:13.73ID:YYXHlsvY0
JR東日本を利用してると、確実に不快な気持ちで頭がいっぱいになります。
中央線って、同じ時間帯なのに待ち時間が2分、3分ってのもあれば、いきなり8分なんてのもあり、
目的駅までに掛かる時間も10分くらい差の生じることがある。
で、2分しか待っていない電車に限って途中駅で特別快速に乗り換えられたりする電車もあれば、
8分待たせられて、またすぐ別の駅で特急通過待ちってのがあり、
待ち時間+目的駅までに掛かる時間の合計で倍くらいの差になることがある。
どう考えてももう少し平等にできると思うのですが、
もしかしてJR東日本のダイヤ考えてる人がずっと脳障害なんでしょうか?
それとも脳に障害のある人が自動的にダイヤ考える担当に配属させられるのでしょうか?

132名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:41:14.05ID:+ryV1CyO0
15時間の監禁事件かよw

133名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:41:19.45ID:V9/LsWtT0
>>21

ロータリー車ならもっと行ける。

でも2015年に全廃しちゃったからな。

134名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:41:33.06ID:GSLyYBEF0
男は外で立ちションくらいさせろよw
緊急事態だから軽犯罪法とかなしやろ

135名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:41:42.33ID:lNBmhmDz0
>>115
嘘を言えないからだろう
個人的な感情で言ったり、予測で適当に言うわけにいかない
言ってもし違ったらまずいし
ただ待っている側はイライラするだろうね

136名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:41:42.55ID:OJuDHl9CO
止まっちゃったら仕方ないって感じだろうなw


「乗客対応手引JR各社なし」
JR東日本によると、地震などで新幹線を緊急停車させることは決まっていますが、乗客への対応は「臨機応変におこなう」として、
対応マニュアルなどをつくっていないそうです。
国土交通省鉄道局安全対策室は「乗客の対応は、各社の臨機応変な対応にゆだねている」といいます。
JR東海は、2000年9月の東海豪雨の際、ほぼ24時間にわたって運休。5万人以上の乗客が新幹線車内などで一夜を明かしました。
国土交通省中部鉄道局は当時、乗客への対応で改善の検討をもとめる通知(同9月14日付)をJR東海にだしていました。
中部鉄道局安全対策課によると、この通知は乗客を車内に長時間閉じ込めることがないよう改善をもとめる内容としていますが、
JR東海によると、現在も対応マニュアルなどはないそうです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-18/2005081815_01_2.html

137名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:41:42.77ID:sDgtdNba0
>>116
報道なんて火山の近くまでいい絵撮りにいって
火砕流に巻き込まれちゃうような人たちじゃないですかw

138名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:41:46.57ID:Fg68GUzO0
>>105
法律的にいうと緊急避難ってやつだ

139名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:42:04.11ID:lYQL9SIj0
死人でなかったんだからJRが正解
安全な代替輸送無しで電車開放したら
耐寒装備じゃないんだし半数は凍死してる
八甲田山の教訓は生きてるな

140名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:42:05.68ID:H9RSaVOI0
長時間閉じ込められてる苦痛はわかるが
かといって暖房の効いてる車内から真っ暗な雪原に出て行くかというと
俺は出ていかないな
むしろ俺以外の人は出て行って、俺だけ車両を独占できたらいいな

141名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:42:07.15ID:GzKXfyQo0
>>120
JRが普段から業者を大事にしいてれば
人数集める事は出来たんだよ

一昔前なら出来た

142名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:42:10.89ID:JUOrFksq0
>>126
カメラマンや報道陣がわんさか来ているのに無理って何?

143名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:42:20.37ID:qnWHBeeu0
新潟支社長は懲戒解雇

144名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:42:33.70ID:asqwfYKX0
◼︎ここまで、まとめ。

・豪雪すぎて、前進も後進も不可能
・都市部と違い、駅の間隔が長い
・途中で降ろされても、歩けない
・途中で降ろされても、倒れたら終わり
・車内は苦しいが、風雪から身を守れる。
・周囲は、田んぼと畦道しか無い
・大型バスや大型車両を回すのは不可能
・地方なので、除雪機器も人員も無い。
・駅自体も簡易すぎて、シェルターにならない。
・もし降車させたら、被害者が出ていた可能性。



結論;都会の、ふりかけ的な雪とは違う。

145名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:42:38.00ID:Mze4c33X0
こういう糞判断で津波のときに人を大量に殺したんだろうな。
反吐が出るわ。

146名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:43:01.13ID:Elb3FhSK0
映像見たら大したことないやん
八甲田山だの雪国の恐ろしさだの語るヤツがいたからどんだけ山の中かと思ったら
帰れる人だけ帰らせれば良かったのに
実際5人は帰ってるんだし
線路の除雪するならするで応援部隊呼べばいいのに

147名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:43:01.67ID:lNBmhmDz0
>>116
まあ普通の男なら危険じゃないだろうね

でも女子供お年寄り、しかも軽装の人がいたからね
かと言って元気な男だけ先に脱出してくださいというわけにもいかんのかもな

148名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:43:05.08ID:F81P8T9l0
>>10に追加。
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

149名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:43:07.98ID:nrwFS9Fc0
>>142
そんなのがわんさかいたら余計に近づけないような

150名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:43:23.33ID:6rl0jMtY0
>>135
むかしは、そういう場合は列車無線を傍受して正味の情報を得ていたものだ。

151名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:43:31.78ID:Cmfxl5OU0
単純に、前の駅へバックして戻るって事はできないもんなの?

152名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:43:39.81ID:ujcScwPW0
>>141
無知を指摘されて悔しいです!

まで読んだ

153名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:43:48.53ID:JUOrFksq0
結論、新潟県民はケチで意固地

154名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:43:50.70ID:4AKQMkhM0
出したら出したで文句いうやついそう
バス手配しろだの何だのってモンスター並のレスも前のスレとかでも見かけるし怖すぎる
出るのは自己判断だけどそっからの足は自分で考えないとな

155名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:43:55.15ID:ttCOYHlU0
最寄り駅まで家族が迎えに来れるのに
車を出さないって、JRの怠慢だろ。

156名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:44:04.71ID:7ZGik0Ui0
雪国なのに除雪車ってないのかね。

利益追求も大切だが、乗客の安全にもっと予算をー。

経営危機で破綻寸前か?

157名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:44:04.77ID:qnWHBeeu0
タクシーチケットをケチる体質

158名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:44:05.37ID:1vEEySSo0
無人駅に到着した作業員達がライトを照らし、線路の上を歩いて誘導という方法はなかったのか?

159名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:44:09.91ID:ZuNzOiSL0
JR社長、クビとんだな

さよなら

160ばーど ★2018/01/12(金) 17:44:24.36ID:CAP_USER9
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6
http://2chb.net/r/newsplus/1515745234/

官房長官からコメントがでています

161名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:44:40.46ID:N+xZCBnJ0
事後の映像


そもそもそれほどの積雪とも思えんのだがなあ

162名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:44:53.67ID:xvnSgcky0
>>145
ちなみにJRは津波で死者を一人も出しておらず全員無事に避難させた

163名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:45:01.85ID:SXgGUKBz0
自分なら自己責任で歩く
選択肢を与えられず
何時間になるか分からないまま
閉じ込められるのはキツイ

164名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:45:08.06ID:7l3VZt0X0
どうしてあんな雪の中を走らせたw
無謀にもほどがある

165名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:45:09.43ID:ujcScwPW0
>>160
世間知らずの御大尽らしいコメントですね

166名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:45:09.58ID:Fg68GUzO0
>>148
やっぱりな

「普通車であれば十分通れる状況だった」



JRの判断は間違っていたわけだ

167名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:45:09.90ID:jIGApVQK0
ヒャド? ヒヤダイン?

168名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:45:22.49ID:yTrBbVOt0
外出たら危険なのは雪国ならわかる
自動車で立ち往生して誰が外に出るか

169名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:45:33.05ID:6rl0jMtY0
>>142
どういう状況か知って準備してきているプロの報道陣と、
舗装道路の上をあるくぐらいしか想定してない一般乗客を一緒にしたらいかん。

170名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:45:34.04ID:qnWHBeeu0
保線要員をケチるわ
タクシーチケットをケチる
JR新潟支社長、成仏しろ

171名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:45:43.04ID:Q0oVjcpG0
>>94
(´・ω・`)
現場付近には400人も収容できる施設はないし数カ所に分散させるとしてもそんな施設すら付近には皆無。1キロちょっと歩かせたら国道8号には出られるけどな。
でも代行バスの手配も出来てもないのに普段着の乗客を大雪が降り続く暗闇の雪原の中へ歩かせる訳にもいかないだろ。

172名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:45:58.41ID:je/MzlaJ0
東光寺駅と帯織駅の間には5つ踏切があるんだが東光寺から数えて1つ目と4つ目・5つ目の踏切で停車なら乗客は降ろす事も可能だっただろうが停まったのは2つ目の踏切辺りだったからね
あそこであの気象条件と現場では乗客は降ろすなんて判断をするなんて現場を知らないバカが言う事だよ

173名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:46:02.51ID:xvnSgcky0
>>155
どこから車を出すのか
400人ということはのべ100台ということだ

174名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:46:22.71ID:oM5J5cVm0
大げさな対応しすぎ
馬鹿らしい

175名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:46:26.64ID:3Ip3bch+0
>>70
運休したらしたらで客が文句をたれるし・・・まさに想定外・・・
タイミングよく駅構内で停止していれば、こんな事態にはなってなかった。
駅構内であれば基本的には代行バスが乗り入れることが可能。
>>73
何年か前に東海道線の川崎〜横浜付近で停車した電車から客が無断で車外へ出た例があったけど
あれもあれで決して安全だったとは言えない。

これ・・・好き者、変態の鉄ヲタならこのトラブルを逆に楽しんでいたとみたw

176名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:46:26.68ID:tUNf6ryw0
除雪するまで普通車も行けないからなあ

177名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:46:30.45ID:a3VIcJ790
風の息づかいを感じていれば事前に気配があったはず

178名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:46:40.41ID:pmUZwbNd0
JRによる監禁沙汰か
やらかしたなあ

179名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:46:51.65ID:UOwM4lyeO
JRはいくらか謝礼金払ったのか?

180名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:46:54.57ID:O7RXlNib0
乗客を朝まで立たせてたという今朝のニュースで驚いたよ
事故に至らないトラブルが各地で頻発しているが近年で一番ひどいトラブルだな

181名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:47:05.88ID:gFPdgdKw0
>>173
交通規制が必要になりますな(してもよかったんだろうけど)

182名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:47:29.60ID:sDgtdNba0
>>166

>>148の写真見てタクシーのピストン輸送考えちゃう奴はかなりまずい

183名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:47:35.96ID:CNRAjBGK0
新潟人あ大人しいね
これが大阪だったら怒号が飛び交ってたろ

184名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:47:38.92ID:utXNGR8o0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2081
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

185名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:47:44.48ID:Tl2mRm580
前に進めなくなった時点でバックしろよ
管制に連絡したら他の電車止めるだろうし
融通が効かないにも程があるわ

186名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:47:47.63ID:j+cwKi7u0
車両のコンセントを携帯やスマホの充電に使わせてくるたんだろうか。

187名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:47:47.92ID:3j0iRni80
>>173
お前もJRも0か100かしかないのか?

188名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:48:02.83ID:qnWHBeeu0
取材陣が行けるんだから
道路除雪を米山知事に頼めよ
人命優先

189名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:48:20.43ID:cRgK6DY20
曇りガラスの向こうは雪の街

190名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:48:28.21ID:xvnSgcky0
>>183
そりゃあ温かい車内でおとなしくしとくのが一番利口な方法だからな

191名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:48:29.62ID:OJuDHl9CO
>>144
400m先に片側1車線の県道がある
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

192名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:48:36.97ID:YwdW46M6O
>>93
それぐらいの柔軟性があっていいと思う。
人数が減れば、列車に残った人も少しは快適に過ごせる

193名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:48:37.33ID:KIKVmzp30
新潟市でも降る時は降る区は設備や除雪車保有率が高くてわりとタフなんだけど
中央区はもろいんだよな
そんで今回はそういうとこはさほど降らなくてもろいとこに集中して降ってる

194名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:48:51.24ID:ZJULf52G0
>>15は自分が間違った情報や思い込みでJRを批判したことを謝罪しないの??

暖房の効いた家の中から当事者を批判・擁護するというのはこういうことです

195名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:48:56.29ID:ujcScwPW0
>>148
これで降ろして事故が起きてれば「徒歩なら何とか歩けるような状況で夜中に乗客を降ろすのはいかがなものか」となるのがマスコミだろ

196名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:48:59.24ID:RQIHsAnV0
列車止めた判断は正しい?せめてとなりの駅まで強引に進めなかったのか。最悪車輌が破損する可能性あるのか?

197名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:49:07.20ID:i80dWl/s0
怪我人や病人が出たら、みなJRが悪いことにされるからね。
JRも慎重なんだね。

198名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:49:07.45ID:KBhtzKr30
>>186
使ってもしょうがないから、温存しろ。

199名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:49:30.02ID:7l3VZt0X0
マスゴミが行けるのにJRは何もしてないんだろ?
JR東も北海道化してきたなw
もう電車の時代も終わるだろ

200名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:49:32.55ID:goh0ecut0
何時も心配に思う、もし地震がおきて津波警報が出た時、海沿いに停車している電車は
動かすんだろうか?「線路の状態を確認してから」と言っていたら津波にのまれる。
どうなるんだろ?非常時のマニュアル検討してるんだろうか?

201名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:49:37.54ID:xvnSgcky0
>>187
のべって言ってるだろうが

202名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:49:40.20ID:gFPdgdKw0
>>196
×止めた
〇止まった

203名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:49:58.30ID:z2gjhE6s0
>>148
側溝に落ちなくて良かったねと言うレベルだね
雪は深夜から本番になること多いから
田んぼの真ん中で大渋滞起こして地吹雪なんておきたら車なんて簡単に埋まる

204名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:50:28.32ID:RV3Xgv8w0
>>123
普通に事故で線路降ろされてもハイヒールなんか履いてたらどうしたもんかと思うのに
まして雪に埋まってどのくらいの深さか目測つかないってこわすぎるわ
踏み出した足が線路に当たるか枕木を踏むかわからないわけだし
そのくらいの差があれば簡単に捻挫くらいできるよね

205名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:50:46.48ID:RCi4xzFT0
これは発車できると判断した駅員の責任だろうからなあ
こういう場合って仮にタクシー呼んで何万かかろうが全て自己責任の自腹になるんだよね。
それならいつ動くかわからないけど待とうってなるんだよなあ
JRはもっとお金かかったとしても対応があったんじゃないの

206名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:50:46.73ID:ujcScwPW0
>>203
これでスタックでもして救急車が通行できなかったらそれこそヤバイ

207名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:50:54.33ID:CmlDK4QJ0
もう地下鉄作るしか・・・

208名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:50:59.14ID:AzoMI8KZ0
>>129 
数百メートルじゃなくて
100メートルちょっと
でしょ

どんな深雪でも踏み固めれば
短靴で歩ける様になるわな

209名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:51:02.24ID:xvnSgcky0
>>191
その県道にわんさか車来たらすれ違えなくて詰むパターンじゃん。
このような雪で2車線確保できてるとでも?

210名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:51:05.01ID:sDgtdNba0
>>203
一台が通れるのと、円滑に交通できるは全然違うからな

211名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:51:06.83ID:4AKQMkhM0
多分ここのひとはJRが自己判断で出ることを許可した結果事故がおきました→当時は積雪78センチでした
ってなっててもJR叩いてると思う


つまり何がどう転ぼうとニュースになった時点で叩かれる未来しか無いかわいそうなJR

212名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:51:15.87ID:k2MW5gY30
著名人でも乗っていれば何とか救出しただろう。

213名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:51:17.42ID:3j0iRni80
>>201
だから全員分は確保できそうにないからやらないってどういう判断だよ
なんで年寄りから優先して移すとか考えないのか

214名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:51:24.33ID:qnWHBeeu0
新潟は赤字だから保線投資しない
東京周辺で同様の閉じ込め事案は起きない
もし起きたらクビ

215名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:51:24.63ID:je/MzlaJ0
4輌編成なら三条側から列車走らせて車両数増やせばもうちょっと快適だっただろ
乗客降ろさない判断は正しいと思うがもっとベターな選択も有ったと思う

216名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:51:24.90ID:dL/4avUo0
>>122
山手線で起こった沿線火災で改めて思ったのは、これかな

とにかく自分たちでなんとかしたい
乗客は降ろしたくない
または列車を止めたくない

それが何より優先されてること
救出にきた消防や警察の活動も遮ることもする

もはやマトモじゃないと思う

217名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:51:33.62ID:vDid8gLV0
たった一キロの雪かきなんて100人もいれば一時間で終わるぜ・・。

218名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:51:41.60ID:2Sgdfj9N0
>>156
除雪車はあるんだけど、JR東日本は保線車(モーターカー)タイプ
しかもってなくて https://goo.gl/AcvMLL
比較的非力な上に、走っている区間の線路閉鎖をしなければならないから、
営業時間に動かしにくいようだね。

JR西日本は気動車タイプの新鋭キヤ143型を9台もそろえている。
https://goo.gl/8mieow

219名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:51:54.45ID:zUNY3xWX0
>>183
新潟県人の忍耐強さに甘えてるよね

220名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:51:59.21ID:Q0oVjcpG0
(´・ω・`)
新幹線の車輪トラブルのときもそうだったけど現場と運転指令との意志疎通が上手く取れてなかったんじゃないかな?
運転を続行するのに必要な気象情報や線路の状況を現場から集めていれば駅で止める判断を下せたのではないかと。

221名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:52:09.31ID:Guar3gfq0
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

222名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:52:17.39ID:2HXkRszR0
あの辺の線路は、レールの部分だけ八の字に高くなってるから駅以外の場所でドアを開けても
地面まで坂道で1メートル以上の高さがあり運動神経いい奴以外は出れないんだよね

だから脱出させようとしてもお年寄りや女子供には無理
ただああいう状況では、何十人が同時に出ようとすればJR側にそれを止めるすべもないはず
それを思いつかなかった乗客もただ文句言ってるだけのでくの坊

223名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:52:40.09ID:KIKVmzp30
新潟の雪は水分多くて重いからなあ

224名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:52:45.22ID:miK5yuUo0
電車を降りて遭難するとか想像力がないと無理なのか

225名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:52:46.72ID:H+N1Vl+q0
これほどの長時間に及ぶケースは稀だとしても平気で乗客を閉じ込めにするJRに対しては抗議として実力行使=ドアコック操作して勝手に車外へ出るが最も効果的

226名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:52:51.11ID:ekU2zvQF0
安全を優先するなら何で電車を動かしたの?

227名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:52:56.68ID:xvnSgcky0
>>200
戦後に開通した路線じゃない限り、そもそも線路は低地を走っているので徒歩で避難。
福島県新地町で車両も駅舎も流されて壊滅したときは全員無事に駅員と車掌の誘導で避難できている

228名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:53:12.81ID:KBhtzKr30
大塚製薬株でも買うか。

229名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:53:12.97ID:OJuDHl9CO
報道はすごいライト持ち込んでるぞ
JRの投光器かな
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

230名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:53:13.49ID:tjgJRTfq0
>>148
タクシーなら行けたのか
まあ停車してからマスコミが取材に来ているくらいだしな

タクシー代建て替えで呼べば客拘束せずにすんだんじゃないか?

231名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:53:16.37ID:xzhyokXz0
俺座ってて体調余裕できたら一万円からで席譲るかな

232名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:53:27.84ID:RJHf5Uy90
>>180
床に座ればいいのになんでそうしないの。
座るとケツに何か突き刺さるの?

233名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:53:29.42ID:rmvnvOdz0
>>217
マジかよ
まず百人分の装備とかどこにあんの?

234名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:53:42.32ID:ZJULf52G0
>>213
何台ぐらいなら昨晩の状況でタクシーを手配できたんだ?

235名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:53:44.14ID:Tl2mRm580
迷惑料1人10万だな

236名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:53:45.75ID:1+k/KI3l0
バスが現場近くまで行けなくてもタクシーが近くまで行けるなら組み合わせて輸送すりゃよかったんじゃねーのかな

237名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:53:48.35ID:uVlhCx4c0
夜間・雪の中、600人の乗客を安全に誘導できるか

238名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:53:54.01ID:gFPdgdKw0
今なら青森空港のライブ映像見ると、豪雪地帯の本物の雪対策が見られますよ (´・ω・`)

239名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:53:58.06ID:3j0iRni80
>>232
びっちょびちょだぞ

240名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:53:58.08ID:oM5J5cVm0
>>221
非日常の興奮に酔いしれてるんだよ

241名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:54:02.48ID:lCDGTIQL0
うんこ我慢して電車乗っちゃだめだな

242名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:54:06.56ID:tD3aqqdp0
おトイレはどうしてたんだろう。

243大事な情報なのでもう一度2018/01/12(金) 17:54:09.42ID:UnQjyazx0
13日午前6時までの24時間の予想降雪量は

▽北陸、近畿50センチ
▽北海道、東北、東海30センチ
▽中国25センチ
▽関東・甲信20センチ
▽四国、九州北部10センチ。

明日は全国で電車、バス等が止まり、センター試験が修羅場と化すかもしれんね
参考
東京都心で6センチの積雪 交通網に大きな乱れ
2016/1/18 7:45
https://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040001_Y6A110C1000000/

本州の太平洋側を急発達しながら進んだ低気圧の影響で、関東甲信や東北南部では18日、雪が降った。
東京都心でも早朝に6センチの積雪を観測。雪の影響で交通網は大きく乱れた。

 東海道新幹線は一時、速度を落とし運転。JR中央線や青梅線、都心と長野方面を結ぶ特急列車なども
運転を見合わせた。空の便は羽田空港などで欠航便が相次いだ。

センター試験の受験生、\(^o^)/人生オワタ/(^o^)\ナンテコッタイ
早朝の雪の具合に注意し、事前にマイカー送迎を依頼しておいたほうがいい
めっちゃ早い時間に出かけて、スリップしないようにゆっくり走行すること
受験票忘れるなよ

244名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:54:21.90ID:uVlhCx4c0
>>242
トイレ付きの電車だったらしい

245名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:54:38.48ID:3j0iRni80
>>234
お前さっきの無統率力じゃん

246男子サポート会会長2018/01/12(金) 17:54:47.67ID:KoaBn4J30
電車に乗る人は長靴を履いてない。
短靴で積雪内歩くのは無理。

247名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:54:48.15ID:FaGqSYKt0
だって、短気起こして雪中行軍して倒れて死んだら、
少々恥ずかしい。

248名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:54:49.65ID:xvnSgcky0
>>213
安全な道路交通が担保できていない。
車が立ち往生して一酸化炭素なんてなったら目も当てられん

249名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:54:50.22ID:wVk8ipUM0
タクシータクシー言うけど
絶対乗る順番でもめるぞ

250名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:55:08.11ID:z2gjhE6s0
降雪の本番である深夜を無視して雪降ってないから大丈夫というのは危機感覚なさすぎ
朝になると落ち着くからそれまで待つのが一番安全
雪が降ってないから大丈夫は結果論でしかない

251名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:55:09.11ID:RSizZDGn0
こういう時は戦車や装甲車出せないの?
戦車で牽引か装甲車(兵員輸送用)でピストン搬送とか

すぐに出せるくらい数揃えるかそこら辺走らせとけやw

252名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:55:24.07ID:H+N1Vl+q0
平和ボケ日本人

253名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:55:40.69ID:gqVZWCHY0
まだこの話やってたんだ。同じ話題をひたすら延々ループしてるだけで楽しいのか

254名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:55:40.79ID:O7ptjJsA0
>>209
こんな自体なのにJRも警察とかも何もしない
前提か

確かにそいつらが何もしないなら混乱するよな

255名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:55:58.49ID:ZJULf52G0
>>245
よう社長w

256名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:56:03.58ID:7l3VZt0X0
国交省のふだんの指導が忖度しすぎていい加減なのさ

257名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:56:05.16ID:dz69rWZu0
>>238
青森空港の除雪隊は違うw

258名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:56:07.20ID:H9RSaVOI0
あったかい車内から寒い雪原に出るなんて
ヒートショックの怖さを知らないな

259名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:56:15.19ID:oM5J5cVm0
侵略されたら一日で陥落だろ、日本

260名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:56:16.48ID:bESxuOxY0
こういう時に有名人がTwitterとかで頑張れとか呟いたらよかったのに
乗客もちょっとは気が紛れたりしたと思うわ

261名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:56:18.77ID:RV3Xgv8w0
>>222
誰も降りんかったってことは思いつかなかったというより
雪国の人の判断として「これはあかん」だっただけなんじゃないかな

262名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:56:24.43ID:UOwM4lyeO
普通住所聞いといて菓子でも持って謝りにいくわな
なんも無しか?

263名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:56:29.46ID:ljpa/uPz0
家族が迎えに来て電車を降りる人が200人くらいいたそうだけどね

https://mainichi.jp/articles/20180112/k00/00e/040/272000c
> 「ふぶいている上に真っ暗な中、線路を歩くのは危ない」などの理由で乗客に車内にとどまるよう呼びかけたが、
> 12日未明ごろから家族が迎えに来た一部の乗客に降車を認めた。

264名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:56:33.10ID:asqwfYKX0
◼︎ここまで、まとめ。


・豪雪すぎて、前進も後進も不可能
・都市部と違い、駅の間隔が長い
・途中で降ろされても、歩けない
・途中で降ろされても、倒れたら終わり
・車内は苦しいが、風雪から身を守れる。
・周囲は、田んぼと畦道しか無い
・大型バスや大型車両を回すのは不可能
・地方なので、除雪機器も人員も無い。
・駅自体も簡易すぎて、シェルターにならない。
・もし降車させたら、被害者が出ていた可能性。



結論;都会のフリカケ的な雪とは違う。

265名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:56:40.18ID:xvnSgcky0
>>236
定価で乗ってくれる客が街なかにいくらでもいるのに暇してるタクシーなんて居るか?

266名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:56:41.06ID:rScBAMp5O
トイレのタンクが満タンになっちゃわないの?

267名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:56:41.92ID:Fg68GUzO0
>>182
自衛隊の雪上車でいいだろ
アホなの?

268名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:56:48.09ID:E1rm4/Py0
俺の家族だったら
自慢の農繁仕様軽トラ
デフロック付4WDで迎えにいくぞ

269名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:57:01.59ID:tjgJRTfq0
>タクシーなど乗用車を使うのも乗客約430人を運ぶには時間がかかるため断念した。

家まで送るなら遠いけど、最寄り駅まで送ってそこから家族の車に乗り継ぎでもいいんじゃないか?
タクシーで直接家まで帰ってもいいけど

430人ってことかタクシーが20台あれば一人辺り平均5分として1時間37分か
平均10分としても3時間、平均20分とすれば6時間
一晩中電車の車内よりはマシじゃないか?

コスト面とかあったんだろうか?

270名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:57:11.39ID:3j0iRni80
>>248
JR職員、救急隊員、テレビ局、あまつさえ一部乗客の家族まで辿りつけるのに?
>>148程度の降雪量だったのに?

271名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:57:12.26ID:7l3VZt0X0
>>243
止まるのが当たり前だった昭和の頃が懐かしいわw

272名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:57:18.71ID:Q0oVjcpG0
>>230
(´・ω・`)
三条市に400人もピストン輸送できるだけのタクシーを保有してるタクシー会社があると思ってんのか?あったとしても現場まで行くのに付近の国道は積雪が原因の事故渋滞が起きてたのに。運転手だって嫌がるわ。

273名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:57:27.59ID:zwzC/cFA0
天は我を見放したー!
コントがやれるチャンスだったのに

274名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:57:47.79ID:ujcScwPW0
>>263
未明頃からな

275名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:58:00.20ID:YXoGP7jz0
悪いヤツなら最初の具合悪い人の救急搬送見てから仮病で同じように脱出企みそうなもんだが
新潟の人みんな偉いなあ

276名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:58:06.37ID:gFPdgdKw0
>>270
何を必死で頑張ってるんだい(´・ω・`)

277名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:58:08.44ID:6rl0jMtY0
このスレの内容そのものが昨夜のJR東日本で議論されてたんだろうなあ

278名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:58:21.72ID:e1T1CHfl0
やっと正確な場所が分かった
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

線路で上の方に見えるのが東光寺駅
上に見える集落は東光寺(駅のそばに家はないので問題なし)
上の方に見える(左右に並ぶ)並木は、道田川

茅原 三条市 新潟県 959-1111
37.584022, 138.936392

帯織駅の北東1km
東光寺駅の南西500m(300mは間違い)

817名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:15:54.89ID:je/MzlaJ0
東光寺の駅は田んぼのど真ん中で風が吹きっさらし
駅は雪で埋まって車なんて停められないよ
農道通って踏切前を左に曲がって駅に辿り着く道はあの雪だと一方通行状態で雪にハマったら動けない

978名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:41:13.04ID:itduzFrL0
発生当初の映像
この程度なら復旧できると思ってしまったんだろう
で、まさかの復旧できずwww
http://www.news24.jp/nnn/movie/news890164702.html

279名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:58:25.81ID:xvnSgcky0
>>267
車幅的に無理だろ

280名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:58:32.49ID:UnQjyazx0
そもそも論として
吹雪で運行してしまったJRの判断ミスをスルーしないで欲しいのだがw

281名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:58:35.41ID:jzsfcKR/0
>>21
なんで廃車にしたの?耐用年数?

282名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:58:42.70ID:qHj6aGSv0
 
(´・ω・`)270人は降りてんじゃねーか! 何が降りたら危険だ!

擁護のアホボケカス! チンカスびっこカタワ! ばーーーーか!

擁護のアホボケカス! チンカスびっこカタワ! ばーーーーか!

283名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:59:00.05ID:ICWpZW2D0
きっちりと賠償請求してやれば

次は懲りてきちんと対応できるだろ?

284名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:59:00.45ID:Eifazxep0
全員下さなくても1割でも2割でも降ろしてやれば
床に座れただろうに

285名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:59:01.63ID:JoQ2aQXG0
>>32
水を届けるだけでも六時間以上かかるのか
非常食持ったり持たなかったりだけど、やっぱり持たないと

286名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:59:04.85ID:RbV0OH250
いやいや、そのタクシーで誰が帰れよwww

287名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:59:09.43ID:UFKRUOTv0
信越線の踏切で立ち往生したタクシーに電車が接触って事故があったんやな

288名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:59:12.31ID:RSizZDGn0
電車の運転席が開放できるんなら
思いっきり助走つけて滑っていけば駅まで滑っていける はず

289名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:59:14.41ID:7l3VZt0X0
保線する気なんてないとしか思えないわ
何だよあの雪w

290名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:59:32.49ID:O7ptjJsA0
>>277
で何もしないでいたと

291名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:59:37.58ID:qHj6aGSv0
>>272
200人以上降りて帰宅してんじゃねーか!擁護派のノータリンバーカ!!

292名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:59:45.99ID:rmvnvOdz0
あの雪道で深夜になんの訓練も受けてないタクシーの運ちゃんのピストン輸送が安全にできるとか
列車走らせたJRより馬鹿な発想

293名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:00:19.11ID:qHj6aGSv0
>>292
おまえが馬鹿( ´,_ゝ`)プッ

294名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:00:21.17ID:0uYukLTBO
外に出せよ
下ろさないと
Jrを認めたのか?

295名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:00:22.54ID:3j0iRni80
>>274
未明ってAM2:00-4:00くらいだぞ
普通に考えたら一番危険な時間
それでも平気なくらいだったわけだ

>>276
アホが多いから
この状況でJR擁護する方が必死だろ

296名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:00:31.37ID:7l3VZt0X0
>>281
昔のものは頑丈にできてたんやで
どうせ部品の調達とかの問題だろ

297名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:00:34.96ID:pXgsRIDz0
社外に新宿古着屋ワタナベがいたのかもしれません
そりゃ危険ですよストーカーされちゃいますからねダイバクショウ

298名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:00:38.32ID:f0fmqDIO0
こんな日くらい休めよジャップ…
こんなんだから生産性低いんだよ

299名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:00:47.96ID:RCi4xzFT0
除雪作業したらいけると思って、大まかな時間も乗客には知らせなかったんだろ
結果15時間
これがJRの過失以外何があるの
駅員良い判断だ!じゃねえよ。
最初からこれだけ時間かかるとわかれば個々に対応するだろうよ。

300名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:00:53.33ID:ICWpZW2D0
電車1秒止めたら500万とかの賠償があるんだから、

今回の件は乗客一人当たり2万円の賠償を出すべき

301名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:01:04.64ID:zUNY3xWX0
>菅氏は「多くの乗客を輸送する鉄道事業者にとって
>利用者保護の視点は極めて重要だ」と述べた。
>その上で「乗客にとって最善の対応だったのか。
>乗客の救出のためにバスなどの代替輸送機関の手配を取ることがなぜできなかったのか。
>自衛隊、消防など関係機関に対する応援の要請が適切に行われていたのか。
>乗客への情報提供が適切に行われていたのか」などと矢継ぎ早に疑問点を列挙し、対応を問題視した。

302名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:01:17.38ID:Xcj2zXif0
>>1
スイスのApple StoreでiPhoneが発火、7人 が怪我
https://www.gizmodo.jp/2018/01/iphone-burned-apple-store-in-swiss.html

303名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:01:21.86ID:dz69rWZu0
>>260
住民だけど、雪が普通に積もるど田舎になんて目もくれんよwww
普段積もらない所で降ったら気を付けてだと思う。そんなもんだ

304名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:01:24.29ID:TijNYqd00
好きにさせろ、アトは自己責任で

305名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:01:26.09ID:Y1s5OCBA0
>>81
田んぼを勝手にぶっ潰して良い訳ねえだろ

306名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:01:31.48ID:RJHf5Uy90
>>249
たしかに。
ジャンケンで決めるわけにもいかんしな。

307名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:01:48.41ID:+tNGO0Us0
>>217
100mを6分、10mを36秒は結構キツいなぁ。

308名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:02:05.43ID:lOHMkcyt0
>>3
子供の頃って北に行くほど雪が積もってると思ってたけど
日本海側なのよね積雪は

309名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:02:18.18ID:MjV8WSUs0
大人しく乗ってたんかwwwwwほんま笑えるな東北土人wwwww

ロボットかよお前らはwwwwwwww

310名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:02:24.27ID:ujcScwPW0
>>295
ある程度の除雪が済んで少しは安全になったことすら想像付かないバカです!という自白ですか?

お前がJRにいなくて良かったわ
あ、その前に就職だな

311名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:02:29.55ID:pmUZwbNd0
極まってんな無能JR
訴えてしまえ

312名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:02:36.90ID:ZJULf52G0
無職の癖に机上の空論だけには力はいるからな

313名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:02:42.97ID:JoQ2aQXG0
>>294
日本語でOK

314名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:02:43.95ID:Fg68GUzO0
>>279
どうみても雪上車が通れる車幅だが?

315名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:02:58.04ID:/6Q+MdME0
現場も見てない癖に適当なこと言うようなバカにはなりたくないな

316名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:02:59.11ID:8l34Np7y0
129系が立ち往生するくらいだからよっぽどの雪かと思ったら想像以上に積もってたな
流石は雪国だわ

317名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:03:02.04ID:ldhEavIZ0
俺も関ヶ原駅手前100mの所で5時間も缶詰めになった事あるけど、小便行きたくて発狂するかと思ったよ。結構混んでたし

318名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:03:02.17ID:xvnSgcky0
>>314
転回できるのか?

319名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:03:09.35ID:UnQjyazx0
>>271
今もトンキンは6センチの雪で電車止るんだろw
予想降雪量からすると、明日は全国の電車が一斉にストップする
センター試験なのにw
バスもすし詰め状態。乗車できないバス停の受験生の群れで溢れかえる修羅場w

公共交通機関は動かないと思ったほうがいい

320名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:03:15.56ID:Ezvx9Sdj0
杓子定規、臨機応変さに欠ける
って話だね
人材の問題だねぇ
最適解を判断できる人材がいないってだけの話

321名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:03:26.85ID:H/mOOftk0
雪にいどむ



降雪35サンチ

322名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:03:28.21ID:Fg68GUzO0
>>305
いいんだよ
人命救助が優先なんだから

323名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:03:39.42ID:Fg68GUzO0
>>318
できるよ

324名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:03:43.30ID:gAn0GGFI0
Q: 近畿は部落人口が日本最大で、なぜ東北に部落はないのか? A: 部落民は元は捕虜の東北人だから。


       ●近畿人というのは、中国大陸や朝鮮半島からやってきた異民族である。
  古代、近畿人が降り立った日本には、先住民=縄文人=東北人がいた。先住民がいてはもちろん近畿人が住む場所などはない。 
 彼らは、東北人=縄文人を侵略・虐殺・強制連行(俘囚=部落民の先祖)することで、国を築いたのだ。
 蝦夷征討とは、有史以前からずっと続く、近畿人による先住民一掃、単なる東北人虐殺に他ならない。それは有史以後も傷跡を残し続けるほどのものだったのだ。 

↓     ●近畿人が中国方面からの渡来系侵略民 である証拠。 
▼手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離 (山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島   0.007…近畿地方   0.048…関東地方   0.068…東北地方   0.092…南西諸島

●1 人あたり約 14 万個所の DNA 塩基多型を用いて日本人の集団構造を解明
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2008/20080926_1/20080926_1.pdf   (図 4)
近畿クラスターは東北(縄文人)と全くオーバーラップしていない。異民族ということ。 

325名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:03:46.53ID:e+Kqk1sp0
何やっても文句言われるからなw

326名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:03:51.61ID:e1T1CHfl0
2018年度センター試験の時間割・・明日と明後日

1日目(1月13日土曜日) 2科目選択 9:30〜11:40(※1) 1科目選択 10:40〜11:40
13:00〜14:20
筆記 15:10〜16:30 リスニング『英語』のみ 17:10〜18:10(※2)
2日目(1月14日日曜日) 9:30〜10:30(※3)

羽越本線 遅延 2018年1月12日7時5分 配信
羽越本線は、大雪の影響で、新津〜村上駅間の下り線の一部列車に遅れがでています。

信越本線 一部運休 2018年1月12日17時39分 配信 更新履歴
信越本線は、大雪の影響で、新潟〜長岡駅間の上下線の一部列車に遅れと運休がでています。

白新線
遅延 2018年1月12日17時39分 配信 更新履歴
白新線は、大雪の影響で、上下線の一部列車に遅れがでています。

白新線
一部運休 2018年1月12日11時4分 配信
白新線は、大雪の影響で、新潟〜豊栄駅間の上下線で一部列車が運休となっています。

磐越西線
運転見合わせ 2018年1月12日11時42分 配信 更新履歴
磐越西線は、大雪の影響で、喜多方〜馬下駅間の上下線で終日運転を見合わせます。

磐越西線
遅延 2018年1月12日10時54分 配信
磐越西線は、大雪の影響で、新津〜馬下駅間の上下線の一部列車に遅れがでています。

越後線
運転見合わせ 2018年1月12日17時30分 配信 更新履歴
越後線は、除雪作業の影響で、吉田〜新潟駅間の上下線で終日運転を見合わせます。

越後線
一部運休 2018年1月12日16時43分 配信
越後線は、除雪作業の影響で、柏崎〜吉田駅間の上下線で一部列車が運休となっています。

弥彦線
運転見合わせ 2018年1月12日11時42分 配信 更新履歴
弥彦線は、大雪の影響で、上下線で終日運転を見合わせます。

327名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:04:05.32ID:mMqxDSDu0
私なら間違いなく脱糞案件からの異臭騒ぎ

328名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:04:09.19ID:kJ6ZBZ2e0
今回のシルバーの電車になって初めての冬だと思うけど、白地に緑のラインが入った電車とかオレンジと緑のツートーンカラーの電車でもやっぱり立ち往生してたのかな?

329名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:04:13.73ID:83ezXSNV0
>>300
これ別に謝る必要もないらしい

そら金かけて代替輸送なんてしないわな

330名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:04:21.12ID:WsPcjdUw0
降ろさずが正しいのかって話だからな
降りたい奴は降ろして死んでもしらんって方を支持するわ

331名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:04:25.39ID:AzoMI8KZ0
>>172
「電車が止まって30分くらいです」って電車の側から撮った動画がNHKスクープBoxにUPされてる。
撮った距離は電車から2〜30m。
簡単に行けて簡単に撮れた。って事だわな。

332名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:04:35.73ID:gFPdgdKw0
>>322
むしろそれができるように法律見直してほしいけどね (´・ω・`)

333名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:04:37.12ID:lOHMkcyt0
降雪があると除雪しても次々と驚く程積もるよね

334名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:04:50.95ID:6ggPxlqg0
家族が電車で迎えに行ったっていうのだって
普段使う最寄りの駅ではないから雪道だったり遠路だったりで
2〜3時間かけて行った家族も多かった

335名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:04:58.06ID:rFxXR2DY0
これって

バックで


戻れないの?

336名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:05:16.28ID:oM5J5cVm0
>>331
まじかよw
何やってたんだ、15時間も

337名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:06:02.03ID:UFShgXgs0
電車が立ち往生

気分が悪くなった女性が二人

痴漢に指で逝かされたんだろう

338名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:06:04.69ID:7l3VZt0X0
社外に出す必要はないだろ
問題は水と僅かな食いもんしか差し入れられてないことだな

339名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:06:08.16ID:6ggPxlqg0
>>334
◯車で
× 電車で

340名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:06:11.30ID:emFmtGxj0
陸上自衛隊の訓練よりきつそうだ

341名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:06:12.09ID:/iUWCac/0
>>335
後方は雪が積もっていないとでも?

342名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:06:14.27ID:ICWpZW2D0
準備不足だろ
除雪車ぐらい用意しとけってことだよ

343名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:06:22.74ID:RSizZDGn0
バケツトイレ(防火用バケツがトイレになる)
こうなったら阿鼻叫喚だな

八甲田山の映画で立ちションした兵士が発狂するシーン思い出したわ・・・

344名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:06:23.46ID:niHwy2mX0
>>335
技術的には戻れるんだろうけど
なんか報告書かくのめんどくさいからバックはしないんじゃね

345名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:06:25.89ID:2Sgdfj9N0
信越線の旧型電車なら、電車自体をラッセル車みたいに運転している動画もある。




346名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:06:32.83ID:xvnSgcky0
>>323
じゃあその車両を駐屯地から積雪で道幅が狭まり、事故渋滞を起こしていて対向車線に大型車もわんさかいるなかどれくらいでもってこれるのかな?

347名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:06:42.60ID:zNDEg0bh0
除雪車の登場は遅すぎたなどこにあるかにもよるが

348名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:06:46.38ID:e1T1CHfl0
>>319

天気予報によれば、明日の天気は
日本海側は雪
太平洋側は晴れ

349名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:07:03.19ID:3j0iRni80
>>310
>>148見てないのか?
この程度の降雪量で雪かきしてないと身動きできないとかありえんから
健康な人間なら数百メートルは歩けるし、退避優先車向けに1台車近づけてそこまでの間を除雪するなんて余裕

350名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:07:09.96ID:UFKRUOTv0
>>328
115系な、そっちだったら大丈夫だったかもと言う話もあるけど
立ち往生してたらそっちのが寒いwwww

351名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:07:21.38ID:T3U3HFcg0
パニック障害の人には耐えられない。
他に病気の人もいるだろう。
長時間閉じ込められたこれを切っ掛けに病気を悪化させ、数ヶ月または数年後寝たきりや死んだりする。

インフラ企業は、権力者つまり特権だからな。
あぐらかいてんなよ

352名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:07:21.40ID:kJ6ZBZ2e0
>>335
それはそれで脱線の危険性があるって書き込みは見たけど、真偽はわからん。
可能性は無ではないと思うけど。

353名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:07:21.70ID:qHj6aGSv0
>>320
そういうことだから北海道のトンネル事故とかで乗客を危険な目に合わせるんだよな
(´・ω・`)ホンマJRって糞!
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

354名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:07:26.98ID:RCi4xzFT0
そもそも発車させたことが間違いで、乗客はとんだ災難なのに

こちらとしては必死に対応したが天候は仕方ないだろ

みたいな上から目線の対応してくるからなJRは。
これもせいぜい乗車代が無料になるくらいなんだろうな。

355名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:07:27.94ID:m7k6nqqc0
>>335
来た道もすぐ積もるんじゃない?
バックではそこまでスピード出せないだろうし

356名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:07:30.45ID:rFxXR2DY0
>>341
だってそこまで来れてんだから
すぐだったら戻れたんだろ

357名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:07:31.10ID:ICWpZW2D0
関東ならともかく日本海側で
雪が予測できないわけないだろう

358名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:07:32.24ID:7l3VZt0X0
>>336
気象状況も判断せず、精神論で運転手に雪かきさせたんだろ

359名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:07:50.67ID:ICWpZW2D0
ヒーローは遅れてやってくる

360名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:08:07.62ID:qHj6aGSv0
>>335
始末書を書かされるんじゃないの?

361名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:08:07.99ID:S1nMji6F0
保安員呼べるくらいなら車用意できるだろうに?
アホなんだろうか

362名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:08:12.07ID:HCDvO3pn0
>>6
バカか?考えなくてもわかるだろが
考えなくてもわかるようなバカなことをすんのか?

363名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:08:17.11ID:2Sgdfj9N0
>>341
後方は直後なら電車自体で雪がどけられた状態だな

364名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:08:26.38ID:kJ6ZBZ2e0
>>350
自分も閉じ込められるなら今の電車の方がいい。
トイレが洋式で広いし。

365名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:08:35.33ID:6sGduTa90
車内で運動とか飲水の指導してたのかな?
長時間じっと座らせるとエコノミークラス症候群になるよ。
今頃、誰か足にできた血栓が飛んで肺塞栓で死んでるかもしれない。

366名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:08:41.89ID:o5lE+h6Y0
>>67
居酒屋あけぼの鴻巣駅店ですか?

367名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:09:06.25ID:m7k6nqqc0
>>351
体調不良訴えた人は4人ほど搬送されたようだよ
だからよほど耐えられない人は言えば降ろせてもらったんじゃないかな?

368名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:09:07.62ID:QMI6bTcf0
だいたいこんな気象の時に外出しなくちゃいかん風潮やめたほうが良くない?
自然なめてんの?

369名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:09:14.48ID:dJKZ+6pY0
お前らがナイス判断とか囀ってるのは当事者じゃないからだろハゲw
ほんっと分かりやすいクズども

370名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:09:24.42ID:TyxPqv8W0
今朝の9時半くらいにやっと除雪車?が来て付近の雪を掻き出していたが
あれを昨日のうちに来させることはできなかったのか?

371名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:09:25.86ID:WPnaSBQb0
殺人事件が起きてたら、ポワロが全員から話聞き終わる前に
朝になってしまったな

372名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:09:26.00ID:mcc9S7RI0
トイレはあってもほぼ飲まず食わず、座る場所もなく徹夜はキツイ
雪国で雪自体にはみんな慣れてるんだから
変なとこでなく駅で止まって途中下車できたほうがいいよね…

373名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:09:27.76ID:n8KLzAU40
糞尿ですごかったらしいね

374名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:09:34.03ID:niHwy2mX0
いい加減JRの監禁癖は何とかしたほうがいいと思っていた

人身事故とかで2時間止まるってことが分かったならその時点で乗客を降ろせ
安全を確保したうえで降ろせばいいだけなのに
なぜそういうことをせず監禁するのか意味が分からない

375名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:09:42.36ID:og7wTapC0
閉じ込められた車内からずっとスレに投稿していた↓ID:VTyEEt2R0 乙でした

http://hissi.org/read.php/newsplus/20180112/VlR5RUV0MlIw.html
87 :名無しさん@1周年[sage]:2018/01/12(金) 02:41:49.62 ID:VTyEEt2R0
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚
水が届いたぞぉぉ

30 :名無しさん@1周年[sage]:2018/01/12(金) 04:09:35.63 ID:VTyEEt2R0
>>18
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚
まさに今届いたとこだよ

920 :名無しさん@1周年[]:2018/01/12(金) 06:57:49.64 ID:VTyEEt2R0
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚
車内より、外の様子です

554 :名無しさん@1周年[]:2018/01/12(金) 10:32:08.07 ID:VTyEEt2R0
電車組だけどやっと動いた!

586 :名無しさん@1周年[]:2018/01/12(金) 10:33:34.29 ID:VTyEEt2R0
カロリーメイト1個しか食べてないからめちゃくちゃ腹減ったわ

376名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:09:48.42ID:j2ojKfVs0
まあなんといったらいいか
JRの対応は目の前で縄をなっているような

今に何か起こる予感

377名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:10:04.24ID:xvnSgcky0
>>356
立ち往生ってことは前方に雪があって進めなくなったことの他に、
無理やり進んだら車体の下に雪がどんどん入って車輪がレールから浮いたって場合もある

378名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:10:09.48ID:PfnjuueT0
>>1
何で?

379名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:10:16.16ID:7l3VZt0X0
>>360
黒歴史だらけだものなw
規則を守って酷いことになった事故ではなにもないのに
規則を破ってマシなことになった事故では処分されてたものな

380名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:10:17.51ID:zqD+R2dO0
該当車両が動けなくなってから、前後を走ってる車両に停止命令が出たんだろうな…。

信越本線
■見附駅-帯織-□-東光寺-三条-■東三条-保内-加茂-■羽生田駅

■が今回一晩電車が止まり、乗客が待機していた位置。
それぞれ上りか下りかは不明。
□(下り左方向)が記事車両。

1000人以上が足止め喰ってた可能性高し。

381名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:10:52.24ID:ldhEavIZ0
トイレがあるだけまし、俺の時は若い女の子がもらしてたよ

382名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:10:59.96ID:UnQjyazx0
>>326
9時半は、恐らく6時には家出ないと間に合わないよ(できれば5時)

日頃は30分もあれば余裕の距離が3時間以上かかったのが本日の金沢市の惨状
朝、6時50分頃にバス停いったのに、会社についたのは9時半で出勤していた社員は半分もいなかった
電車をつかう人は強制的に休日w 始発駅で立ち往生
まったく復旧しませんでしたね
昼を過ぎても出社率2/3(会社にたどり着けないマイカー組)

383名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:11:13.81ID:FaGqSYKt0
菅も遭難する方だな。

384名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:11:16.69ID:dL/4avUo0
>>365
それ
東日本大震災のときに少なくない人がエコノミー症候群で死んだ

車内に留めておくのはいい加減、限度がある
しかも満員に近い列車だ

385名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:11:20.37ID:i80dWl/s0
列車から降りて歩いたところで、何処へ行くんだ。

386名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:11:21.95ID:zwzC/cFA0
東日本震災の大津波でもそうだが何かが起こったらそれに対応できる準備がひとりひとりに必要なんだよ。
ライトやお菓子や飴程度はもっておく。

387名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:11:28.91ID:xvnSgcky0
>>372
起終点以外の駅で放り出されたら難民確定だぞ

388名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:11:48.18ID:6ggPxlqg0
>>370
できない
今の時期なら豪雪地帯優先
除雪車は取り合いになるだろうねこういう気候だと
とにかく異例の寒気団での大雪
遅れたのも仕方ない

389名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:11:52.88ID:/vQmg00U0
外に出さないで!

390名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:12:03.23ID:xfoEGvBd0
保守員の人海戦術除雪でアクセス道路まで開削すれば
よかったのに

391名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:12:04.99ID:CUPBlwNr0
JRは正しい
JRは正しい

392名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:12:18.34ID:ucPExsgD0
全員座れる状態ならまだしも、立った状態の人もいるのを、認識してのこの状態は違う

393名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:12:22.02ID:qHj6aGSv0
>>379
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー ちっとも懲りない…

「指示従っていたら、死んでいた」 JR石勝線特急火災 鈍い判断怒る乗客
http://yaplog.jp/warabidani/archive/1532

≪煙が車内に充満する中、車外への避難を促すアナウンスは最後まで流されなかった。
上川管内占冠村のJR石勝線トンネル内で27日夜起きた列車火災。
乗客は「指示に従っていたら、みんな死んでいた」とJR北海道の対応に不満を訴えた。≫

「調べるのでこのままお待ちください」「車外には出ないでください」
このところ飛び込み自殺が多発している関係で 、電車に乗っているとこの放送がよく聞かれる。
JRはこの状況で数時間電車を停めるが得意である。
大都市圏などは過密ダイヤのくせにやたらと特急を優先させたり、他線からの乗り入れを増加させたので、乗っている路線とは無関係な事故でも平気で電車を停める。

「停めておけばとりあえずは問題が起きないだろう」という状況を度外視した知障の一つ覚え的なマニュアルである。
乗務員が上層部の指示に従わず単独行動をした場合は厳罰に処せられるのだろう。

【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

394名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:12:22.80ID:7l3VZt0X0
マスゴミが得意になっておかしなことを騒いでるのか

395名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:12:23.75ID:4YoefM/G0
磐越西線沿いの田んぼ道を歩いたことあるが
見た目はなんのことないが雪だまりになんどもはまって
死ぬかと思った。
だからこのJR判断は正解だろうね

396名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:12:29.66ID:zqD+R2dO0
>>375
明るくなってからでも道がぜんぜん分からないね。
ヘタに溝に足突っ込んだりしたら骨折するかも。

397名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:12:34.29ID:jzsfcKR/0
>>189
こーーなーーゆーーきーーーがーーー♪♪♪  byアキラメロン

398名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:12:39.28ID:BSQvrIPZ0
長時間の缶詰めといえば
2005年の春 京浜東北線:蒲田〜大森間の車両故障
2007年5月のさいたま新都心〜大宮間の架線切断を思い出す

399名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:12:41.48ID:Fg68GUzO0
>>346
乗用車が普通にこれるから
雪上車もこれるだろ

アホなの?

400名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:12:51.42ID:Hd8X0cY+0
>>368
もっと酷い時でも通勤せにゃならん。
まだまだ序の口。

401名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:12:52.25ID:L2BxaBtA0
>>1
停止位置までは雪をかき分けながら進んできたわけだから、
進んできた方向に逆戻りすればいいだろうに。
脱線の恐れがあるのなら、300m程なのだから徐行すればいいわけで。

402名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:13:08.93ID:+tNGO0Us0
ちんたらちんたら車体の下の雪を掻き出していたら、降り続く雪で前後が塞がれた形だろうな。

403名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:13:40.55ID:T3U3HFcg0
>>367
耐えられそうに見えるか見えないかなんてそこらの役に立たない医者にもわからんよ。
ましてや満員の車内で訴えにくいと思う

404名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:13:41.52ID:rFxXR2DY0
自衛隊ってこゆう時にくるんじゃないの?

405名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:13:52.91ID:y4+33fSl0
閉じ込めはあかん。

406名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:14:03.31ID:7l3VZt0X0
指令がキチガイなのはほぼ確定

407名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:14:07.28ID:tjgJRTfq0
まあこうすれば良かったとか言うのは結果論だろうけど
結果論こそ、次に同じ事態になったときのマニュアルだしなあ

これを機にマニュアル更新をすれば今後の改善になるんじゃないかな

408名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:14:34.01ID:WsPcjdUw0
災害は結果が正しくても強制できるのかってとこ
311で知ってるはずなのにな

409名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:14:40.66ID:RJHf5Uy90
>>320
偉そうに語ってるけどお前なら最適解を判断できるの。

410名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:14:54.05ID:qHj6aGSv0
(´・ω・`)単発擁護派が出てこなくなったのは18:00過ぎたから。わかりやすい

411名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:14:56.24ID:zwzC/cFA0
言うがヤスシ
やるはキヨシ

412名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:14:59.80ID:fHGKxt+j0
雪ではないけど首都圏は人身事故で1時間電車がとまるのはしょっちゅう
何があってもしばらく大丈夫なように
多少の食べ物飲み物を俺はいつも確保してる
雪国の人らはどうなの

413名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:15:02.98ID:JJ0+oILB0
イライラを通り越すと、笑い出すそうだよ

414名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:15:38.59ID:ydwHYv/20
偏差値エリートってマジ、バカばかり!
幼少から、友達と思いっきり遊ぶこともなく、点数だけ気にして生きてきたから、いざというときの対処法が全く解らない。
マジ馬鹿!!
日本の官僚とか企業のトップもバカが多い。
偏差値至上主義、、、これが日本を駄目にした!

415名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:15:44.98ID:JoQ2aQXG0
>>375
電池もったのがすごい

416名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:15:52.30ID:FDfZ67Wp0
【滋賀】ペットボトルに入った大小便を無理やり飲ませたとして男女5人を逮捕「はよ、飲まんかい。一気飲みせぇ。味わえ!」  

「はよ、飲まんかい。一気飲みせぇ。味わえ。もう一回いけるでー」
 想像しただけでえげつない。

 今年8月、大阪・堺市の無職渡辺彰宏さん(31=当時)が
男女5人に監禁されて暴行を受け、殺害された事件。滋賀県警は10日、
渡辺さんに無理やり汚物を飲ませたとして、堺市西区のムエタイジム経営者の
坂本厚樹容疑者(39)を強要容疑で逮捕した。
 渡辺さんの殺害をめぐっては、いずれも堺市堺区の無職萩原真一(39)、
アルバイト井坪政(29)、無職飯星飛香(29)、無職宮崎佑佳(24)、大阪市住之江区の
無職亀井徳嗣(21)ら男女5容疑者が7日、同県警に殺人と監禁の疑いで再逮捕されている。

 坂本容疑者は1月5日午後11時ごろ、井坪容疑者と共謀し、自身が経営する
「アツキムエタイジム」で、ペットボトルに入った汚物を渡辺さんに飲ませたとされる。
汚物は小便と大便が混ざったもので、誰の排泄物かは現在捜査中とのこと。
以降、渡辺さんに対して、日常的に暴行が続けられたと県警はみている。
井坪の供述から、ムエタイジム経営者の犯行が判明した。

http://www.nikkan-ge...es/view/newsx/219373

417名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:15:55.67ID:J80QodPZ0
立ちっぱなしの人はキツかったやろな。とりあえず車内なら寒くはないしトイレも行ける。ただ腹減るしアカの他人と15時間も一緒てのも。無理矢理ここから歩いて帰って下さいで死人が出るよりは良かったんじゃないか。

418名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:16:01.85ID:zqD+R2dO0
>>399
78式でも10式でも大型バスと同じ幅があるんだが…。

419名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:16:03.01ID:cGhAT7bD0
>>375
こんな街灯も無い所で、深夜に降りて駅まで歩け言われても、俺は電車に残るかな

420名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:16:05.21ID:xvnSgcky0
>>399
お前が言ってるのは雪上車だろ?
あれ幅どんだけあると思ってるんだ?

421名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:16:32.49ID:sVWjJX2D0
単に「閉じ込められた!」だけを聞くとそりゃ酷いとなるが
実際の現地状況見るとどっちが正解かは一目瞭然だな、あの暗さ、寒さに雪とか
外に出たらかなりやばい。

422名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:16:34.27ID:rFxXR2DY0
数時間でめどが立たないなら自衛隊でもよこしてもらえばいい


安倍チョンはどうせ血税でまた会食ドンチャンしてたんだろうしな

ニュースちょっとでも気にしてれば自衛隊派遣だって言われなくても出すだろ

423名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:16:36.91ID:JJ0+oILB0
こういうのをテレビでやるから
北の地方は人口流出が加速するんだよ

424名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:17:27.56ID:xvnSgcky0
>>423
自分が乗ってる汽車に人が飛び込んでくるよりいいかなあ。

425名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:17:38.75ID:UnQjyazx0
というか、クルマが全く動かなくなったので途中でバスを降りた
半分ぐらい徒歩
恐らく、あのバスは10時過ぎしか終着駅につかなかったのではないかw
いつもは30分コースの朝7時発のバスがw
大渋滞でまったく動かなくなってしまった

明日は全国でその惨状が起こる可能性が高い
朝5時に家を出ろというのはその経験則からの判断である
恐らく、6時では道路は渋滞して長蛇の列

426名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:17:39.80ID:7l3VZt0X0
>>423
もう都会に出てもいいことない時代よ

427名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:17:46.94ID:BJQud++n0
E129は地元で製造した電車ですなんてアピールしてたけど
新津製作所は首都圏用の車両しか製造してこなかったから
主要な部分も首都圏仕様と共通だろうし
結局やわな車両ということなのでしょ

428名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:17:49.05ID:kJ6ZBZ2e0
>>386
自分は洪水と地震に遇ってから、最低でもエマージェンシーシートと水分とお腹の薬と携帯の充電器は持って出掛けるようにしてる。
この季節はカイロも持ってる。

429名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:17:55.58ID:JJ0+oILB0
この雪をタンカーで中東に持ってけ

430名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:18:18.62ID:ZJULf52G0
>>407
今回のミスは列車運休にしなかったこと
おそらくバスなり他の交通手段が確保できなかったから運行させちゃったんだろうけど
中途半端なところでストップするという自体になったから被害拡大

確実に判断ミス

431名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:18:24.74ID:qHj6aGSv0

432名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:18:29.51ID:RHFnN7F40
>>46
110台のタクシーを集めるのは困難だが、10台のタクシーなら可能。
バスが入れるところまで、10台でピストン輸送すれば良い。

老人や子供を救出し、とりあえず全員が着席できる状態で
朝を待ったなら、ここまで非難されない

433名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:18:30.72ID:T3U3HFcg0
去年、都内の私鉄でも2時間超満員の車内で閉じ込めがあった。

ホームに半分車両がついてるにも関わらず
誰1人として降ろさない。

気分が悪い方がいたらおまえらが助けあえよって放送のみ

ドアは閉じたまま

ホント鉄道会社はクソ

434名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:18:49.08ID:Fg68GUzO0
>>418
画像見ろ
全然余裕で通れるから

435名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:19:10.76ID:rXInqT9q0
トイレに行って戻ったら席ないよな?
あるの?

436名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:19:21.60ID:AzoMI8KZ0
>>388
手配しなかった。する気が無かった。
て事。
ちゃんと金払うっていてば除雪やってる建設会社が幾らでも来てくれるよ。
除雪って朝の仕事だからその時間タイヤショベルは空いてます。

437名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:19:53.89ID:Fg68GUzO0
>>420
>>148見ろ、余裕で通れるだろ
おまえ、JRの工作員だろ?

438名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:20:02.41ID:7l3VZt0X0
>>386
それは活動的なやつの場合な
俺みたいのは食べないで何も問題ない
そのくらい細胞が適応していてもう仕事なんて無理

439名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:20:05.90ID:Q0oVjcpG0
(´・ω・`)
E129系
「非力でスマンかった。最新型だけど昨日の大雪と400人の乗客は車体重量が軽く2M2Tの俺には荷が重すぎた」
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

440名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:20:09.86ID:OJuDHl9CO
>>375
この水、amazonで259円なのだが。12年もつやつ
三条市の災害保管品かな

441名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:20:15.86ID:DyJL07zy0
信越線立ち往生、この写真みたら、夜に行動できなかった理由わかってもらえるかなあ
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

442名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:20:26.10ID:erexAPrA0
新潟のJRからは営業努力とか見えないもん

443名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:20:29.75ID:83ezXSNV0
>>407
絶対に更新しない
ナアナアで終わり

人が死なないと何もしないのよ

444名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:20:30.50ID:JJ0+oILB0
もういい加減
センター試験をこの時期にやるのは止めてあげて

445名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:20:33.90ID:tjgJRTfq0
東日本震災で津波にやられてしまった小学校もそうだけど、
家族が迎えに来るってのがかなり大事なんだな

小回りがきいて動きが早いのはやはり家族だしな

446名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:20:36.45ID:TkK52/jQ0
こういう時って珍煙が発狂し出すはず

447名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:20:49.37ID:qHj6aGSv0
>>433
小田急の火災現場停止事故で、乗客はすみやかに降ろすことにしたのに…

448名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:20:49.59ID:zqD+R2dO0
>>434
足も全幅と同じ2.5m幅なんだけど。

449名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:20:57.00ID:EjEero/A0
>>436
除雪は朝の何時からやるって仕事じゃないぞ

450名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:21:00.13ID:mMqxDSDu0
トイレ外でしたら駄目だったん?

451名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:21:23.37ID:ZE6Ds6Vp0
車外に出すのは危険も何も救急車で運ばれたやつもいるんじゃないの?

452名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:21:24.81ID:Hq3bYhJZ0
外に出したら何人かは低体温症で死亡してたんじゃねえの

453名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:21:33.89ID:e1T1CHfl0
>>393
>乗務員が上層部の指示に従わず単独行動をした場合は厳罰に処せられるのだろう。

当たり前だ。単独行動は絶対禁止
(ただし緊急事態が起きているときは別。
例えば火の燃える煙のにおいが立ちこめたら、指令室に問い合わせる前に緊急停車)

ただし、技術も運行も両方分かる指令員の配置
できなければ技術部門専門家とのホットライン
想定外が起きないようなマニュアル
(気象庁の地震判断マニュアルはけっこう思いこみが多い。組織としては逆らえないが、準備は必要)
報告は奨励、絶対不利にならないような制度(特に人事「あいつうるさいから、どっかへ」とか)

454名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:21:44.78ID:FaGqSYKt0
自衛隊基地から、現場まで、狭い2車線道路を使わないで、雪上車や戦車走れるわけ?

455名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:21:56.48ID:qHj6aGSv0
>>424 >>441
時給いくらで擁護してるの

456名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:21:56.58ID:T3U3HFcg0
鉄道会社の本音

おまえら、俺様の敷地内で電車乗せさせてやってんだぞ
安い金でぶーたれてんしゃねーぞゴミが

457名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:21:59.28ID:EVKiHXIT0
最寄りの駅まで数百mだったんでしょ?JRの対応だめでしょ。

458名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:22:13.37ID:rFxXR2DY0
安倍チョンは
血税天ぷらだろうな

【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

459名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:22:13.43ID:AzoMI8KZ0
>>449
は?

460名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:22:16.89ID:vM5fOiV20
>>436
状況によりけり
ひどいときは夜中でも走ってるよ
特に昨日なんかはおとといからずっと降ってたから何時間かおきに走ってた

461名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:22:34.83ID:/FEHveZI0
駅弁くらいは支給されたの?
雪国はつらいよでもますます過疎りそう
まあ死者が出るよりはましだろうが

462名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:22:45.20ID:JoQ2aQXG0
>>435
そりゃあ無いでしょ
車内全体がお見合いパーティみたいに
時間で席入れ替えを出来てたとも思えないし

463名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:22:55.45ID:qHj6aGSv0
>>453
死にかけてたんだぞ。バカなの? 業務上過失致死だよ

464名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:22:58.24ID:ljpa/uPz0
>>441
全く理解出来ないんだが
夜中にこんな近くまで車が来れたってのに?
http://www.news24.jp/nnn/movie/news890164702.html

465名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:22:58.43ID:tKjGCpPZ0
これは正しい判断

466名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:23:04.25ID:lPVWH2qX0
今新潟ローカルのNHKニュースで、取材に行った車が嵌って動かなくなった映像やってたわ
やっぱ安全策で正解じゃなかったか?

467名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:23:08.45ID:dL/4avUo0
>>433
外国人が増えてきた
そろそろ日本人みたいに我慢せず、自力で車外に出る人が出るよ

鉄道関係者はいつまでも車内に留めておけないと知るべし

468名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:23:09.77ID:M6RYNIlE0
>>191
暗闇の中、雪も降り続いて気温も低く、側に用水路もある田んぼなのか畦道なのか線路なのか分からない所を通って、400メートル先の道路まで歩けるとでも?

469名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:23:16.31ID:83ezXSNV0
>>441
隣の線路余裕で歩けそうだけど
上に架線もあるから迷わないだろうし

470名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:23:29.88ID:JoQ2aQXG0
>>444
11月くらいが良いのかねえ

471名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:23:41.98ID:zR6j0QHq0
満員電車に15時間w

472名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:23:45.59ID:ADwurgiq0
今だにホームドアさえろくに設置しない寡占業界だからな
感覚がズレてんだよ

473名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:24:07.32ID:e1T1CHfl0
>>445
東日本では、家族が迎えに来たために
その子たちだけが死んで。他は生き残ったというのがある。

家が、低地、湿地、崖、木造密集住宅地、
固定していないタンス・・・そういう家が多い

474名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:24:07.37ID:xvnSgcky0
>>431
定員4人だし、それは雪上車じゃなく雪山クロカンマニアかヤマト運輸スキー配送向けのチューニングパーツ。
自衛隊も一般市民も持ってない。話にならない。

475名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:24:17.88ID:rFxXR2DY0
なんで自衛隊よこさないんだ?


数時間でめどが立たないなら自衛隊でもよこしてもらえばいい


安倍チョンはどうせ血税でまた会食ドンチャンしてたんだろうしな

ニュースちょっとでも気にしてれば自衛隊派遣だって言われなくても出すだろ

476名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:24:26.42ID:mguhtYKV0
床は濡れてそうで座りたくない

477名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:24:35.15ID:EjEero/A0
>>459
朝の通勤時間に間に合わせるようにって基準はあるが通常は積もった量で出るんだぞ
あんな一気に降ったときも朝まで出ないとでも思ってたんか

478名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:25:24.78ID:xvnSgcky0
>>437
通れねえよ。行けたとしても転回できずに片道切符、対向車きたら詰み。

479名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:25:25.13ID:XzGZSE+D0
トイレのタンクは大丈夫だったんだ

480名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:26:27.07ID:Q0oVjcpG0
>>436
(´・ω・`)
毎年除雪を請け負ってる地元の建設会社さんには常連さんがいるわけですよ。国交省や県から依頼されてる国道や幹線県道の除雪。市から依頼されてる主要道の除雪。
あとスーパーとかパチンコ屋とかコンビニチェーンとか大手小売店の駐車場の除雪。急な依頼があっても契約してる常連さんの除雪が終わって余剰人員が割けたら除雪をやっても良いよって話だから。

481名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:26:44.84ID:OJuDHl9CO
やっぱり、道まで徒歩で行けると代替輸送を行う義務があるから、難しいことにしたな
駅まで行ってバスが終わってたらJRがタクシー代も出すことになってるし

監禁事件だろ。これ

482名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:27:05.76ID:gaRoeKT60
俺なら降りるわ・・こんな地方のクソド田舎もんと一緒に狭い車内で
尋常じゃない長時間苦楽をともにするとか・・耐えられない。
googleマップ観て、最寄り駅確認してとりあえず、線路伝いに歩いて行くわ
強引にドア開けて・・・田舎もんはのんびりしてて反骨精神もなく
言われるままの素直で純粋無垢な 動物の赤ちゃんみたいなノリだから
だまーって辛抱してるんだろうけど。

483名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:27:18.90ID:tHkTubw60
北陸の奴らは幸福度高いんだから、少しくらい閉じ込めても平気だろ

484名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:27:28.94ID:qHj6aGSv0
>>478
次の駅まで行くとか、右折、右折、右折、左折で来た道を帰ればいいし

485名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:27:31.61ID:Gs1/vByI0
>>26
君は3%〜欲しいよ〜素直な気〜持〜ち〜で〜?

486名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:27:42.48ID:crc2buh60
>>18
お疲れ様てw

487名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:27:53.62ID:je/MzlaJ0
車が停まってる画像は列車が止まった場所から200メートル程離れた東光寺踏切
あの雪では交互通行は無理だね
430人の内200人が15時間列車に最後まで残った
希望者は降りれたんだよ

488名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:28:02.85ID:AzoMI8KZ0
>>460
だから
金払ってやる気があればいくらでも対応出来る。って事。
夕方から夜は一番稼働しない時間だよ。

489名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:28:04.77ID:4WLALFVn0
さすが新潟
人の住む場所じゃねえ

490名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:28:16.58ID:LXqTEQp00
結果論から言えば、新潟〜長岡で新幹線振替輸送かけてれば犠牲者は大幅に減ったと思うが、止まる前からその判断は無理だわな。

491名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:28:17.19ID:izZaY3Y60
雪で隠れてた用水路に落っこちて死ぬ

492名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:28:18.84ID:xvnSgcky0
>>482
電車乗るつもりで出かけててよく雪中行軍用の装備持ってるな

493名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:28:24.96ID:ujcScwPW0
>>436
アホすぎる
線路上にだけ雪が降ってるならそうだろな

494名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:28:33.85ID:IGR6/e/20
>>482
これくらいの判断もできないような知能だから今時雪国で暮らしたりしてるんだろうな
自業自得というか自己責任としか言いようがない

495名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:28:36.94ID:PwAX69mR0
JRの対応は安牌であって最適(顧客ニーズ汲んでない)じゃないよね
米なら訴訟もん

496名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:28:53.14ID:QMkadhwX0
帯織駅から列車が見えてるような距離
それも一直線でまっ平ら 吹雪きでもなく街灯で真っ暗でもない
ちょちょっと雪かきでもすれば余裕
駅にはたくさん家族が来てた
来てない人は消防や自治体の4駆車で楽勝でしたw

497名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:28:54.67ID:lPVWH2qX0
>>482
東光寺の駅行っても巨大自転車小屋しかないぞw
当然無人駅で暖房も無いぞw

498名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:29:02.39ID:tnlG+mxU0
そもそもトイレあるの? 新幹線じゃなくて普通の電車でしょ?

499名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:29:10.23ID:Q0oVjcpG0
>>461
(´・ω・`)
災害用のロングライフの500ccペットボトル入りの水1本とカロリーメイト1箱(2本入り)だけ()

500名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:29:13.03ID:kJ6ZBZ2e0
>>483
新潟はそうでもなかった気がする。
秋田ほどじゃないけど、自殺率も割と高かったような…

501名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:29:16.23ID:awVbKz5L0
国鉄時代は大勢の保線区員がいて人力で雪かきして脱出させていたけど、民営化の時に保線区員の殆どが解雇されてこうなった。

502名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:29:19.42ID:97kvrBOF0
何年もバッグの中に入れておいた防寒用アルミシートを
昨日初めて使ってみたけど、だいぶ寒さがしのげたよ。
あれは非常用に持っておくといい。

503名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:29:22.53ID:qHj6aGSv0
>>491
岡山じゃないんだから

504名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:30:03.66ID:je/MzlaJ0
>>478
現場知らねーで言ってるバカだから

505名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:30:06.26ID:mMqxDSDu0
>>482
動物の赤ちゃんのノリ・・・???www

506名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:30:26.20ID:17lQQSXy0
>>16



たしかにすばらしい

507名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:30:42.36ID:je/MzlaJ0
>>498
あるよ

508名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:30:43.33ID:xvnSgcky0
>>484
だから一般的な(つっても特種だが)雪上車には無理な幅員だと何度言えばわかるんだお前は

509名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:31:04.03ID:JJ0+oILB0
>>470
それかまたは、9月入学の6〜7月試験とかかな

510名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:31:11.28ID:3j0iRni80
>>495
そういうことだな
思考停止とも言う

511名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:31:19.42ID:OJuDHl9CO
いまNHK、事故ではなく「問題」って言ってる

512名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:31:32.73ID:Q0oVjcpG0
>>498
(´・ω・`)
2箇所あったらしい。通常のE129系4両編成だとトイレがあるのは1両だけなんだけどな。2両編成のユニットを2つ繋げて4両編成で運行してたから2箇所あったのかな?

513名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:31:45.03ID:zqD+R2dO0
>>507
ローカル線はトイレ装備率が高くて助かるね。

514名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:32:03.88ID:3j0iRni80
>>511
だって人災だから

515名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:32:08.84ID:+FYjsPa/0
>>498
雪国の電車を舐めるな!
死ぬぞ!

516名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:32:10.29ID:lqDcgEi10
降ろしたら降ろしたで何かあったら何故降ろしたって言われるのがオチ
降ろさないで正解だよ

517名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:32:10.84ID:st1d++5l0
公務員と同じ。

誰も責任取らないで、日々の雑務こなすだけで給与高く支給されるのを何とかしろよ。

518名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:32:17.85ID:zR6j0QHq0
>>483
北陸じゃなくて関東甲信越らしいから関東の仲間なんじゃね

519名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:32:47.72ID:xvnSgcky0
>>516
捻挫レベルなら間違いなくいただろうな

520名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:33:00.01ID:tnlG+mxU0
>>507
>>512
あるといっても、この人数と長時間じゃなぁ・・・。

521名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:33:05.38ID:Q0oVjcpG0
>>484
(´・ω・`)
その雪上車って乗車定員何名で何台用意できたんだよ()

522名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:33:10.36ID:qHj6aGSv0
 
(´・ω・`) JR擁護派の人は、本当に今回のJRの対応は100%間違ってないと思ってるの?

523名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:33:23.75ID:gaRoeKT60
>>492
電車が通るんだからそんな雪積もってねーだろ
途中から引っかかったんだかしらねーけど

そんな雪まみれだったらそもそも走らせないっしょ

524名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:33:25.86ID:AzoMI8KZ0
>>493
ばーか
側の道路にも代替輸送の車が入れない。
って文脈だよ

525名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:34:05.46ID:uQLwtSe80
一人でも降車を認めたら俺も俺もになるし
その後なんかあったら責任取れって言われるだろうしな

526名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:34:20.16ID:lPVWH2qX0
いなほがぶっ飛んで叩かれたから、新潟支社が安全策を取るのは無理も無い
ムチャクチャ叩かれたからなあ

527名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:34:30.82ID:1k3dja1L0
>>3
なんで秋田は降らんの?

528名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:34:37.90ID:gaRoeKT60
っで?こいつらはまだ電車の中なの?開放されたの?ん?
そういう最新のニュースでスレを立ててくれ
このスレでぎゃーぎゃー騒いでるネタの対象はすでに降車して
それぞれの家路についてるってのに、ギャーつきたくねーよ

529名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:34:42.38ID:rFxXR2DY0
数時間でめどが立たないなら自衛隊でもよこしてもらえばいい
安倍チョソはどうせ血税でまた会食ドンチャンしてたんだろうしな
ニュースちょっとでも気にしてれば自衛隊派遣だって言われなくても出すだろ

安倍チョソは
血税天ぷらだろうな

【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

530名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:34:44.92ID:FaGqSYKt0
たぶん、列車から降りてから分かる、残念なやつ。

531名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:34:52.25ID:cXLd+nLl0
>>518
お断りします@横浜民

532名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:34:53.76ID:ljpa/uPz0
>>511
JR東に国交省の行政処分が下る問題だし当然でしょ

533名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:35:05.59ID:gaRoeKT60
>>525
知ったことか馬鹿たれ
自己責任だよ。

534名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:35:09.05ID:Q0oVjcpG0
>>520
(´・ω・`)
トレペはすぐになくなってうんこタンクもいっぱいになったらしいからどうやって用を足したんだろうな()JKも大勢乗ってたらしいし。

535名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:35:13.03ID:zR6j0QHq0
とんでもない寒波が来てたら降りたやつ全滅するかも知れんしな
映画でよく見た

536名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:35:15.66ID:dL/4avUo0
>>494
いち早く逃げるという行動のどこが間違ってるのか

列車が止まり、満員でろくに座れもしない
除雪は進まず、水も飲めない
トイレに行くことも不自由

全員が健康で、身体頑強な人々と思うのか?
エコノミー症候群の怖さを知っているか?

大雪の夜中、多数の自力救出を行わせたのも、またJRだ

鉄道関係者はいつまでも車内に留めておけると思わないことだ

537名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:35:21.56ID:JzOwu+p60
レンタカーでデリカd5でも借りて運んでやれば良かったのに。

538名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:35:40.55ID:4Vz2zg7v0
自衛隊は無理でも消防くらいは呼べただろ

539名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:35:42.26ID:4+jkhWhk0
400人もいて雪かきすらしないなんて
ほんと日本人は杓子定規の無能だなw
不必要に個人の自由を束縛するのは犯罪だよ

540名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:35:42.68ID:tEueb3x40
インスタ映え

541名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:35:46.13ID:83ezXSNV0
東三条ですら乗客車内に放置してたんだし

そもそも振替輸送なんてこれっぽっちも考えてなかったってことだろ

542名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:36:00.26ID:qHj6aGSv0
>>532
だとしたら、JRの対応は間違ってたってことじゃん(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

擁護派はバカなの?死ぬの?( ´,_ゝ`)プッ

543名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:36:04.00ID:+8gIgZBk0
>>374
これ
JRは監禁するのをやめてもらいたい
今度監禁したら賠償金払わせるようにしろよ
それくらいしないとJRは変わらない

544名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:36:05.14ID:ujcScwPW0
>>524
??

436 名無しさん@1周年 sage 2018/01/12(金) 18:19:21.60 ID:AzoMI8KZ0
>>388
手配しなかった。する気が無かった。
て事。
ちゃんと金払うっていてば除雪やってる建設会社が幾らでも来てくれるよ。
除雪って朝の仕事だからその時間タイヤショベルは空いてます。


どこからどう読んでもそんな文脈には読めないが?

545名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:36:30.36ID:VCScA9jX0
最強寒波で雪降るって事前に警報が出てただろ
なのにちょろちょろ外出してる田舎もん
完全に自己責任ですわ
命あっただけでも感謝しなよw

546名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:36:40.28ID:Cwg+tPan0
全員を強制下車させて健康被害や万が一の事態になれば
結局責められる事に変わりは無いんだし適切な判断だったろ

547名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:36:58.98ID:+tNGO0Us0
>自衛隊は無理でも消防くらいは呼べただろ

救急車と一緒に出張ってたね。一台。

548名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:37:05.54ID:234LY8y/0
逆走して前の駅で降ろせば良かったのに

549名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:37:13.14ID:qHj6aGSv0
>>545
(´・ω・`) 最強寒波で雪降るって事前に警報が出てた時点で運休しろや!アホボケカス!

550名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:37:18.19ID:BJQud++n0
立ったまま夜を明かしたなんて前代未聞だろ
しかも客を
今からでもいいからE129の座席転クロに改造しろ
束はなんでロンシー主義なのかわからん

551名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:37:22.02ID:PC6egxMb0
この判断は正解だと思いますよ
JRを擁護するわけではないが確かに300mといえどもホワイトアウト状態だし線路内はかなり危険が多いのでここで乗客を出すとさらに二次被害が起きていた可能性が高いからね
確かに土地勘があるといえどもあれだけの豪雪だと何がおきるかわからないからね

552名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:37:51.60ID:qsNa6+U80
JRは正しい
5センチ積もっただけで大雪ぬかす土地のもんは黙ってろよ

553名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:38:02.67ID:qHj6aGSv0
>>551
200人以上降ろしてんじゃん

554名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:38:31.15ID:gaRoeKT60
>>551
お前って非力?ド弱者?体力に自信がない層?年寄り?
女?ババア?

答えて

555名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:38:33.93ID:qofmSQP/0
11時間立ちっぱなしとか酷すぎるだろ
乗客たった430人なんだから、タクシーをガンガン呼んで分乗させて捌けよ
それくらいの出費は緊急予算として出せよ。数年に1度あるかどうかだろ、こんな事案

556名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:38:57.13ID:PwAX69mR0
>>543
当事者達で集団訴訟しないとJRの体質は変わらない…

557名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:39:07.23ID:kJ6ZBZ2e0
>>490
自分は昨日関東に出張に行ってて長岡駅に着いたら電車が止まってたけど、その時点(20:30頃)では新幹線代送はやってた。
東京からの新幹線の中では代送の話は一切なかったから、長岡から三条の駅に鈍行で行くつもりだった人は降りちゃってただろうな。
アナウンスがあれば長岡で次の新幹線を待たずにそのまま燕三条まで乗っていけた人もいたんじゃないかな。

558名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:39:14.84ID:gaRoeKT60
>>552
5pで大雪だよ都内じゃ
交通機関大混乱だよ

お前らくそド田舎の社会インフラと 緻密さ がちげーんだよ

559名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:39:25.43ID:qHj6aGSv0
>>555
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー どう考えたって経費ケチっただけ

560名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:39:33.51ID:+FYjsPa/0
>>527
秋田市は海沿い
日本海から吹き付ける強い風によって雪が積もりにくいし、そもそも山がないから雪が降りにくい

561名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:39:35.54ID:Q3SAocle0
昨今のJRが言う「安全」とは客に対する安全ではなくて、
自社が責任を回避するための安全対策なので、そこは勘違いしてはならない。
会社はこういう不測の事態に必要な要員も知っているけど、
わざわざそんな時のために余計な要員は抱えられない。
駅も無人化を進めた結果、大きな駅の周辺しか情報が入ってこないし、
除雪にかかる要員の確保も困難だから、今回のような出たとこ勝負みたいな運転になる。

562名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:39:41.53ID:dL/4avUo0
>>374
限度がないからだろうね

車内に留めておける限度が、2時間とか3時間とか決まりがない

いつまでも鉄道会社の考えひとつで軟禁できる
いい加減変えるべき

563名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:39:49.71ID:tmpFp82j0
すぐにバックすれば駅までは行けたんじゃね?

564名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:39:54.55ID:sDgtdNba0
>>522
だから言ってるだろ、最悪を避けるのが優先だと
最大の判断ミスは運行したことで、停まってからの判断はこれがベターだ
他のやり方は危険がともなったり、天候の急変に対応できなかったりで
どう考えても一晩過ごしてから翌朝移動とは釣り合わない

565名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:40:35.45ID:QMkadhwX0
JRは一番楽な方法を選んだのだよ
14時間立ったままの人間の苦痛を無視して

566名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:40:40.56ID:OJuDHl9CO
NHK、JR東日本会見

567名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:40:47.00ID:VMb7DsB10
ドラマ「北の国から」は北海道が舞台だが
吹雪で竹下景子の乗った自動車が雪の中で動けなくなり
凍えて死にそうになるのだ
そうなると自動車は使い物にならんし誰も助けにくるわけもない……

そこに救出に現れたのが
馬そりに乗ったじじい
雪に埋まったクルマを匂いで嗅ぎ分け掘り起こして救出

北海道の大自然を舐めてはいけないと思った

568名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:40:51.35ID:gaRoeKT60
バカマスゴミが近くでカメラ向けてんだろ?
とりあえずそこまで行くわ・・
「わりぃ〜テメーら今暇?俺のこと送ってってくれね?
車内の様子とかスマホで撮ってきたからそれ後で動画送るからよー」つって

569名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:40:56.18ID:PC6egxMb0
まあ一番いいのはかなりの大雪で運行できない時は早めに運転取りやめという決定を出せばいいが
逆に運転取りやめという事が決まると逆に文句が出るから難しいね
ただ昨日の状態だったら早めに取りやめにすればこんなことが起きなかったが

570名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:41:01.44ID:Eifazxep0
こういう時に自衛隊を使って実践訓練積むべきなんだよ
改善点は次に活かせるんだし
本当の大災害時には自衛隊でも手も回らないのだから
ひとつひとつの積み重ねが大事

571名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:41:14.17ID:xAvHzq/r0
>>11
救急車は走ってたんだがな

572名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:41:17.45ID:LubLKKLC0
はい、JRが謝罪しました
擁護中惨敗

573名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:41:22.42ID:Ya48ilTj0
菅官房長官が苦言 「代替輸送なぜとらない」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180112-00000718-fnn-pol

574名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:41:24.49ID:VCScA9jX0
降ろしたらそれこそ凍死
あれは人間が生ける状況じゃない
持って1時間とみた
八甲田山みたいに行軍して次の駅まで歩かせるわけにもいかん
あんまわがままばっか言って困らせるなよ田舎もん

575名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:41:30.13ID:Q0oVjcpG0
>>522
(´・ω・`)
正しいだなんて思ってないよ。立ち往生する前に駅に止めておく判断を運転指令が下すべきだった。ただあの場所で立ち往生してしまって車内に乗客を留めていたのは間違いではない。
が、その後の対応にも問題がある。自社だけでなんとかしようと思ったんだろうけど早い段階で消防なり県なりに救援要請をすべきだった。これは県の判断によるけど自衛隊に災害救援要請をした方が良かったかもしれない。

576名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:41:43.39ID:AzoMI8KZ0
>>477
>>480
市道除雪と開業医院駐車場除雪をやってる俺が言ってる。
18時から24時は一番稼働しない時間だ。と。
金さえ払えばいくらでも除雪車は呼べる。と。

577名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:41:59.34ID:I4wcfb6V0
死人が出てないんだから、たいしたことなくてよかったじゃん

578名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:42:06.15ID:4+jkhWhk0
で裁判しないの乗客は?
裁判しなければJRの勝ちだよ

579名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:42:06.73ID:gaRoeKT60
バカマスゴミのところまで行くわとりあえず、
あいつらが居るんだから、帰れるだろ
そこまでいって、なんだったらあいつらが好みそうなキャラ演じて
お前らにネタ提供してやっからよーつって近くまで送らせる

580名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:42:15.42ID:LubLKKLC0
>>575
まああなたの言う通りです

581名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:42:20.07ID:GBRYsv1I0
JRに乗客として乗った人を監禁する権利なんてあるのか?不法に監禁をしたわけだから、賠償金を支払う必要があるだろ。

582名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:42:30.69ID:YJ9CBDVl0
574創価学会による組織的な嫌がらせの手口 簡略版
文中にある被害者とは、創価学会の嫌がらせ行為の被害者の事です

■組織的な嫌がらせ行為に住民等を巻き込む方法
・被害者の居住圏の住民と、被害者の職場の同僚や上司に、創価学会員がデマを吹き込み、被害者への嫌がらせ行為を正当化すると同時に
 嫌がらせ行為への加担を依頼して協力者にする
・創価学会員が多くの住民組織で役員を務め、住民組織を動かせる状況を悪用して、被害者を不審人物や危険人物にでっち上げて
 住民組織と地域住民が地元の警察署と緊密に連携を図って行なっている、防犯パトロールの警戒対象者にしてしまい
 防犯パトロールを行っている住民達に、被害者に対して、尾行や監視、付き纏い行為等を行わせる(創価学会による嫌がらせ行為の代替行為)
・防犯パトロールに関与する地元警察署の警察幹部等を懐柔し、創価学会の協力者として抱き込む

■組織的な嫌がらせとして行われる具体的な行為
・(24時間体制の監視)被害者の自宅を、創価学会員や近所の住民らに共同で監視させる。被害者が外出した場合には、指定された電話番号に通報する
 指名手配犯のような監視網が敷かれており、住民らに被害者を見かけたら通報するようにとの情報がいきわたっている為、
 仮に創価学会員と近所の住民が気付ない間に外出しても、目撃した住民が指定された電話番号に通報する仕組みが出来上がっている
・(定点監視)被害者の位置情報が協力者に一斉送信され、被害者の位置に近い場所にいる協力者は、家の前に出て立ち話をするふりをしたり
 ごみ捨てのふりや歩道の草むしりのふりをしたりして被害者を待ち伏せし、自宅前を通過すると、その旨を指定された電話番号に通報する
・(移動監視)被害者の位置に近い場所にいる協力者は、通行人やジョギングの人間、自転車で被害者とすれ違う
 ※防犯活動として行われている為、建前上、被害者が犯罪を犯さないか監視する名目で行われているが、実態はただの付き纏いであり嫌がらせ
・(創価学会による監視と付き纏い、尾行)上述の二点とは別に、創価学会が会員を使い、定点監視や移動監視(付き纏い)、尾行を行っている
 車両による監視も行われ、その際には、被害者を盗撮し、その画像を協力者達にばら撒くという犯罪行為も行われている
・つまり、監視者の通報により、被害者の位置情報が正確に把握されており、その情報を基に、複数の人間で連携して監視するのが手口である
・被害者の位置情報を完全に把握している事を利用して、近くにいる警察車両を急行させて、被害者と故意に遭遇させる
 この被害に遭っている被害者は、外出時に必ず一台は警察車両と遭遇する(警察側は防犯効果を狙ったものと弁解するが、実際はただの付き纏い)
・被害者のところに警察車両、追加で消防車や救急車を急行させた際、緊急時でもないのに、赤色灯を回転させて、サイレンを鳴らす
 被害がもっとも激しい時だと、一度の外出に五台も六台も警察車両と遭遇し、全てが、赤色灯を回転させてサイレンを鳴らしている状態で
 こうした事が連日続き、その期間が三週間以上続く事もあり、何もしていないのに警察から付き纏われる精神的ストレスから
 被害を受けた人がノイローゼになったり、ストレス性疾患を発症する事もある(指示を出している警察幹部はバレたら懲戒免職)
・被害者が通り過ぎる際に、協力者にドア・引き戸・網戸等を音が出るように強く閉めさせる、咳やクシャミをさせる
 表向きは人が監視している事に気づかせて、防犯をしているとされますが、実際には被害者にこうした行為を続けて、音を聞かせ続ける事によって
 最終的には聴覚過敏症を引き起こさせると同時に、故意に行われる嫌がらせと自然音の区別をつかなくさせて、そこに過重ストレスを与える事で
 被害者に統合失調症を引き起こさせる事が狙いであると考えられています
 尾行や監視、付き纏いを含むその他の嫌がらせも、故意に行われる嫌がらせと偶然の区別がつかなくさせるのが目的(統合失調症発症の誘発が狙い)
・ストーカー行為で得た被害者の情報を利用して、その内容を想起させる言葉を協力者に喋らせたり、動作を取らせる事で、監視の事実を告げる嫌がらせ
・その他には待ち伏せさせた車両でハイビームを浴びせる、片目ライトの車を頻繁に遭遇させる、道を塞ぐ嫌がらせ、店舗内での嫌がらせ等

583名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:42:42.39ID:bX7Zwiok0
列車内の方が安全なんだから列車内に残すのは当たり前だろ
JR東日本の問題は近くに除雪車がなかったってことなんじゃねえの??
30台くらいは持ってるみたいだしこの寒波で雪は予想されてたんだろ

584名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:42:51.19ID:pg9TRLNc0
降ろしたほうがヤバいって状況は
自分は想像できるけど、雪国と縁がない人は
なかなか理解できないかも
乗客が文句言いつつも従ったのも知ってるから

585名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:43:03.24ID:ooBqkSJN0
最寄りの駅まで歩いて
行けなかったの?

586名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:43:08.30ID:qHj6aGSv0
 
(´・ω・`)ほらみてみろ! 擁護派のアフォボケカス!
     擁護派はバカなの?死ぬの?

587名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:43:12.00ID:VCScA9jX0
雪の降る町よー♪
わわわわー
雪の降る町よー♪

588名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:43:12.61ID:QkWE0Tg20
ノルディックスキー 積んどかなー

589名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:43:13.91ID:Xcj2zXif0
>>1
東京メトロ : ザ・アンダーグラウンド・ミステリーズ 2017
http://realdgame.jp/chikanazo/4/en/

590名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:44:00.76ID:ZJULf52G0
>>561
所詮は企業だからな
地方だとJRに文句言うと「充分な対応ができないんで、本数減らします、廃線にします」となり自らの首を絞めることになるし

591名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:44:00.91ID:yOhdhj/LO
>>545
「寒波が来ているから仕事休みます」
と電話するのか?
「寒波が来ているから学校休みます」
と電話するのか?

592名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:44:04.48ID:MDZAuWiT0
JRの職員が現地に応援に行けてるんだから同じルートで乗客帰せばいいだけだろ

593名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:44:16.05ID:+tNGO0Us0
なんか映像で見た感じ、あのところはせいぜい50cmあるかないかだな。

594名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:44:16.85ID:je/MzlaJ0
バックして駅にって言ってる奴は東光寺駅がどんな場所にあるか知らねーから言ってるんだよ

あんな何もねー風が吹きっさらしの場所に駅造るなよ
でバスも来ないから車で送り迎えしか交通手段が無い場合

595名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:44:21.07ID:sDgtdNba0
>>572
>はい、JRが謝罪しました

謝罪するに決まってるじゃん、運休するべきだったんだから
何を言ってるんだお前は

596名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:44:30.73ID:qHj6aGSv0
>>575
それ! (´・ω・`)何でもかんでも監禁するJRの自己保身はいけないよね

597名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:44:59.62ID:dL/4avUo0
>>583
安全であっても、しょせんは一時的な避難場所にすぎない

あわせて行政に救出要請を行い、救出を急ぐべきだ

598名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:45:05.00ID:zR6j0QHq0
>>576
今は廃業したけど親戚の建設会社がよく家の前の除雪してくれてたわ

599名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:45:25.08ID:LubLKKLC0
ガースーもおこです

菅官房長官「代替輸送なぜとらない」

JR信越線は、およそ15時間にわたって、立ち往生が続いた。
石井国土交通相は、「時間を要したことを検証すべきだ」ということで、
検証を指示しているが、菅官房長官からも発言があった。
この件について菅官房長官は、会見で「なぜ、乗客救出のために、
バスなどの代替輸送の手配を取ることができなかったのか」と、JR東日本に苦言を呈し、問題点の検証と再発防止策を求める考えを示した。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180112-00000718-fnn-pol

600名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:45:32.59ID:WsPcjdUw0
乗務員は下ろせないけど業客が降りたいなら許可しないとダメだわ
その辺の責任関係がJRの判断ミスって言われてビビって降ろせない方が異常

601名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:45:38.97ID:znh0L6Ob0
>>585
>>441
遭難するなよ。昼間じゃないぞ。真っ暗だぞ

602名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:45:43.86ID:JJ0+oILB0
この人の吐いた空気を自分が吸っているという密室感が極まれば
気分悪くなれるよ

やってみそ

603名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:46:25.93ID:RTq4a9xn0
>>1
> 車内にいた方が安全と判断した

大正解

604名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:46:31.43ID:LubLKKLC0
>>595
14時間も閉じ込めたことについても謝罪したぞ

605名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:46:40.33ID:rFxXR2DY0
自衛隊のマッチョなお兄さんたちが雪道を作ってくれたのにな

数時間でめどが立たないなら自衛隊でもよこしてもらえばいい
安倍チョソはどうせ血税でまた会食ドンチャンしてたんだろうしな
ニュースちょっとでも気にしてれば自衛隊派遣だって言われなくても出すだろ

安倍チョソは
血税天ぷらだろうな

【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

606名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:46:42.07ID:BKuQdJik0
実は全員きさらぎ駅に居たので無事だったのでは

607名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:46:49.56ID:zNseiijt0
>>322
人命の危険が迫っていないのに優先も糞もないわwww

608名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:46:53.36ID:gFPdgdKw0
>>576
除雪業者のいくら呼んでも来ない率は異常 (´・ω・`)

609名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:46:59.94ID:OdT5Doac0
あの状況ではわりと賢明な判断だと思うけどね
しいていえば早めに天候予測して運休にしといたほうが良かった

610名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:47:03.11ID:khRXgcxf0
JRの上の人がお馬鹿さんだったってことですね。

皆さんへのお見舞い金を退職金から出すと良い。

611名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:47:08.01ID:qHj6aGSv0
>>599
(´・ω・`) ほらみろ擁護派! まともな人は15時間も監禁するのは異常だと思うんだよ

612名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:47:11.09ID:xUBgYibs0
JR擁護工作員頑張れ!週明けまで頑張れば風化する!あと二日です!

613名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:47:12.38ID:jA+AZC9w0
でたけりゃ勝手に降りろよ東京人なら駅員無視して帰るぞ
扉の横に開閉手動レバーあるのも知らんのか新潟土人はwww

614名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:47:13.97ID:2PabAuhj0
JRの行動は正しいと思うけど

自分が閉じ込められたら訴訟するね

615名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:47:14.94ID:BJQud++n0
>>594
信越本線新潟〜長岡間一の秘境駅だからw

616名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:47:19.68ID:7aXI1uRo0
>>526
485がぶっ飛ぶんだから止まっててもぶっ飛んだだろうな

617名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:47:23.88ID:hEQIE5E1O
裏日本なめんなよ

618名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:47:29.56ID:p1lSHNva0
>>599
自分はなにも知らないド素人ですといってるのと同じこの発言は

619名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:47:32.49ID:4+jkhWhk0
ヘリコプターは何やってたの?
通勤に電車使うような貧困層にヘリはもったいないって事か?

620名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:47:38.01ID:Kw+rKYG20
安全第一なのはわかるが
乗客を一晩中缶詰めは安易にやっていいことじゃない
ちょっと判断が雑すぎるんじゃまいか

621名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:48:06.10ID:3j0iRni80
>>597
万一架線切れたりしたらそれこそ全員凍死で終了だからな
列車内は断じて最終避難場所ではない

622名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:48:13.34ID:sDgtdNba0
>>604
>14時間も閉じ込めたことについても謝罪したぞ

迷惑かけたんだから謝罪するだろうね
で謝罪って別のやり方すべきでしたって意味なの?

623名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:48:15.77ID:AzoMI8KZ0
>>544
もう1回 1から全部読んで来いよ

624名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:48:16.96ID:83ezXSNV0
もし電気止まったらどうしていたか聞いてみたい

まあ考えてないんだろうけど

625名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:48:27.54ID:St8WXBRi0
「ピストン輸送すりゃ良かった」厨はどこへピストン輸送するのかプラン出せよ
「どっかその辺」みたいな曖昧なプランじゃなくてさ
「どっかその辺」で何とかなるのは大都会だけ

626名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:48:28.08ID:LubLKKLC0
>>618
さすが玄人はいうことが違うねー(棒

627名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:48:45.36ID:UDbKg5nU0
除雪計画見たけど電車が止まったところ付近は市で除雪しないようになってるっぽい
>>191のコの字型に黒くなってる部分は本来除雪しない道のようで家の前にある道しかやらないんだな
ここも除雪するようになってりゃバスへの乗り換えも楽だったかもしれんな

628名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:48:54.76ID:I4wcfb6V0
あの場所の軌道で歩行で夜間に大量移動は危険

629名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:49:09.64ID:LubLKKLC0
>>625
プランを出すのはJRの仕事だボケ

630名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:49:15.54ID:uO3nhfQY0
JRとしての判断は最善だったと思うけど、
200人以上電車を降りて帰宅しているのを見ると、
なにかモヤモヤするね。

631名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:49:16.66ID:hY2ct+Q10
駅までは歩くなりなにかしらの手段で来てたんだけど、電車から車外に出たら死んじゃうんかね

632名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:49:30.88ID:RwJLslkp0
>>3
日本海側は雪が多くて大変そうだな
曇天も多そう
太平洋側の関東は、冬は晴れの日が多くて気持ちいい

633名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:49:36.03ID:dpWQNFQ10
普通に監禁罪だろ

634名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:49:44.51ID:p1lSHNva0
何でこんなにタクシー会社やバス会社に依頼かけないと思うド素人が多いの?
その程度のことやってるよ最初から

635名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:49:46.10ID:jA+AZC9w0
あの場所で夜歩行していたら熊に捕食される危険性もあった

636名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:49:53.54ID:qHj6aGSv0
>>625
その対応をするのはJRの仕事だろ。アホ!

637名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:50:02.90ID:sDgtdNba0
>>621
停電しても列車内の方が安全だよ、凍死まではいかない
無人駅では透視する可能性あるけどねw

638名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:50:18.36ID:VMb7DsB10
映画「鉄道屋(ぽっぽや)」の高倉健なら
助けに行く途中で娘の霊に再開して死亡
映画「八甲田山」の高倉健なら無事生還

639名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:50:21.65ID:gFPdgdKw0
>>627
>>191のコの字型に黒くなってる部分

 水路のことかしら (´・ω・`)

640名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:50:33.18ID:lii021X30
>>627
道じゃなくて用水路だぞ
雪が積もらないから黒くなってる
その周りは砂利道で田植え機とか農作業車が通るルート

641名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:50:39.49ID:24RFAZmu0
未成年者略取誘拐罪の適用をw

642名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:50:44.23ID:Kw+rKYG20
せめて駅で停めろよ
田園地帯で動けなくなるとか
いちばんやっちゃいけないこと

643名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:50:45.75ID:o30vLETF0
これもコストダウンの影響ですな。
軽量車体で雪を吹き飛ばせない、モーターカー除雪車はパワーが無いし台数も少ない。
救援用のディーゼル機関車も主要部に常備してない。

644名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:50:56.13ID:iAzpq+pK0
対応は別に悪くないと思う
非常事態はバラバラになるより大人数のほうが日本人は強い
日本人を弱体化させたい人間が批判してるんだろう

645名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:51:02.01ID:rBBRdvG80
>>281
旅客列車は電車やディーゼルカー
だから機関車を維持しても使い道
がなく維持費も割高だから全廃して
代わりに作業機械扱いの作業車で
除雪を行っている。

646名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:51:07.89ID:ujcScwPW0
>>623
>>436についてのレスなんだけどw

自分の書いた文脈すら理解できないの?

647名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:51:10.33ID:rFxXR2DY0
自衛隊のマッチョなお兄さんたちが雪道を作ってくれたのにな

数時間でめどが立たないなら自衛隊でもよこしてもらえばいい
安倍チョソはどうせ血税でまた会食ドンチャンしてたんだろうしな
ニュースちょっとでも気にしてれば自衛隊派遣だって言われなくても出すだろ

安倍チョソは
血税天ぷらだろうな

【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

kjhg

648名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:51:26.82ID:Q0oVjcpG0
>>619
(´・ω・`)
ヘリを飛ばしてどこに降ろすんだよ?

649名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:51:27.53ID:c6um9OTI0
結局…

ウンコ漏らした人って
いるのかね?(´・ω・`)

650名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:51:41.27ID:nAXbUUPN0
>>10
マジでJR糞だな
除雪された踏切までたった500m
充分歩ける距離だわ

そもそもこの大雪で電車動かすなよ
充分予見出来た
見通し甘過ぎ

651名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:51:48.00ID:qHj6aGSv0
>>644
バカなの?>>599

652名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:51:50.30ID:GHGZcYDs0
JR東の反省点は車両は耐寒耐雪構造を
北東北と同等の車両を新潟支社に投入しろよ
コストがかかるという問題じゃない、安全に関わる

653名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:51:51.94ID:bORpogcz0
監禁だろ
ホテル手配できなかったのか

654憂国の記者2018/01/12(金) 18:51:57.37ID:rvZLQbtn0
今会見やってるけど、同時多発的に立ち往生などが発生しているところで、
よくやってんじゃないの?東日本は

655名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:51:58.58ID:ZJULf52G0
>>625
近くの町の住民を起こして公民館に避難するなんて頓珍漢な奴もいたぞww
もちろん、あらかじめ何の取り決めもマニュアルもない状態でだwww

656名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:52:03.59ID:enlaqBTq0
>>1
そもそも積雪があるのに電車を出発させた運転司令の判断→×
そして積雪がある中運転しているのに除雪車も待機させていなかった→×

結果として最悪な状況に乗客を取り残せざるを得なくなったというのに、
そこから「車外に出すのは危険、安全を優先」なんてフェールセーフを運用し初めても支離滅裂。
それならば最初からフェールセーフで運転を止めておけ。

悪天候で運転を止めなかったのは稼働率を意識しているのだから多少のリスクは犯しても乗客は動かせ。

657名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:52:04.09ID:7aXI1uRo0
>>631
そりゃあ現場に向かう人は完全防備で来るだろ。
電車で出かけるつもりの乗客がそんな服来てるか?

658名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:52:21.26ID:3WdC4pTf0
>>647
それは新潟県知事の仕事

659名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:52:22.01ID:3k9eI8pZ0
そんなに出たけりゃ手動で開けられたんじゃねーの?企業の判断としては真っ当だと思うが

万が一死んだら大バッシングするくせに

660名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:52:25.22ID:VCScA9jX0
田舎のJRにこーしろあーしろ後出しジャンケンで言ってもな
あれが精一杯でしょ
ボクだったら想定内
えー立ち往生すんのーありえなーい
という奴の頭の中がむしろありえなーいw

661名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:52:34.82ID:UDbKg5nU0
>>639
>>640
それ用水路なんだね
pdfで除雪計画見たてたら道なんだか川なんだかよく分からなかったわ

662名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:52:35.52ID:jA+AZC9w0
このスレの書き込みほとんど県外の人じゃん
よそ者がでかい声出すな

663名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:53:06.48ID:QMkadhwX0
>>630

まさにそういうことw
家族が来てる人たちは普通に歩いて帰ってる
駅まで行ってどうするって議論は置いといて
「駅までは余裕で歩けた」のは確かなのよw

664名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:53:13.30ID:6CIFYX5w0
道路網が疎な場所で大雪降り続く夜に人動かす無謀さを
関東人が愚策と叩く滑稽さ。

たかが5センチで大混乱してるトンキン共が

665名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:53:26.55ID:SBa0mG3+0
まあまず線路の安全確認してから発車しとけよということだな

666名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:53:27.90ID:t9ODLWer0
>>656
立ち往生した原因って分かったの?

667名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:53:28.79ID:64Xw8+9g0
降りたいやつは降ろしてやりゃよかった
大半は寒くて電車に戻りたがるだろうよ

668名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:53:31.28ID:GC6Lqgw00
暖房とトイレのある電車内の方が安全だろ
バスだって立ち往生する可能性はあるし、バスにトイレも無ければ電車で待てば良かったと後悔するわ

669名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:53:34.90ID:3j0iRni80
>>655
それに反論できなくなっちゃったのは誰だっけ?

670名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:53:43.02ID:COjt8bPr0
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0000121.html
・除雪車両は車両基地から出たが、雪が多すぎて到達まで時間がかかった 途中で部品交換した
・他の、駅に停車した電車からはバス輸送できた

671名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:53:43.57ID:enlaqBTq0
>>1
要はJRは個々の勝手な判断で鉄道を運用して動かせなくなった挙げ句その場しのぎの言い訳でお茶を濁そうとしているだけ

672名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:53:46.33ID:LubLKKLC0
>>662
マッチポンプ野郎は黙れ

673名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:53:49.13ID:BJQud++n0
高崎の115系と電車交換したほうがいいんでね?

674名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:53:51.29ID:qHj6aGSv0
>>664
200人以上降りてんじゃん!ばーか!

675名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:54:13.06ID:jA+AZC9w0
降りたいやつは降ろして空いた席に俺が座ればよかった

676名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:54:13.47ID:tnlG+mxU0
>>635
冬眠

677名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:54:14.16ID:AzoMI8KZ0
>>608
は?金払ってる?
市道の除雪の苦情は町内会長を通して市担当へどうぞ。
個人が市担当課へ言ってもスルーされる事多い。

678名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:54:18.02ID:ZJULf52G0
>>630
もし全員に迎えが来てたら全員帰れたんだがね

679名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:54:22.59ID:bORpogcz0
なんでバスは近づけないと決めつけたの
タクシーは行けるのに

680名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:54:32.65ID:ljpa/uPz0
>>654
内閣府が拳を振り上げた以上、JR東が穏便に済むシナリオは無いよ

681憂国の記者2018/01/12(金) 18:54:40.14ID:rvZLQbtn0
答え

JR東日本はよくやっていました


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

682名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:54:41.96ID:lvOGY9Oi0
ここまでではないが宗谷本線で同じ目にあったことある
冬の北海道で鉄道旅行はほんと怖い

683名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:55:01.31ID:Q0oVjcpG0
>>650
(´・ω・`)
除雪した踏切まで案内したとしてその後どうすんの?どうぞご勝手に思うがままの方向へお歩き下さいとでも?気温は低い大雪は降る、路面は凍結してる真っ暗で視界不良。自己責任で事故っても知らないよってか()

684名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:55:13.04ID:7aXI1uRo0
>>678
家族や友人が晩酌してたら終了

685名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:55:18.55ID:jA+AZC9w0
後だしジャンケンでもしとか反則だろ

686名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:55:18.89ID:+tNGO0Us0
除雪車現場到着が翌日の9時半て、笑うしかないな。

687名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:55:27.31ID:BytdbRZC0
マスコミが現場行けてるだろ!
↑だったらマスコミが悠長にカメラ回してないで救助活動手伝えばいいんじゃないですかねぇ
現場近辺で車が入れる貴重なスペース陣取ってたわけですよね

688名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:55:32.17ID:1MlhlsCI0
司令部の指示だ。従うしかない

689名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:55:35.56ID:AzoMI8KZ0
>>646
だから 1から全部読んで来いよ

690名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:55:38.86ID:kJ6ZBZ2e0
>>599
これで代送が頻繁に行われればいいのだけど、なかなかそう上手くは行かないだろうなー。
運賃値上げとかしないと厳しいだろうなー。

691名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:55:46.73ID:qHj6aGSv0
>>683
降ろしてるじゃん。ばかなの?

692名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:55:46.90ID:z+CZBo4w0
新潟市民だけど、
新潟市中央区でここまで積もるのは近年記憶にないね
それくらいの積雪ですわ

693名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:55:58.35ID:PqCcJBXe0
JRがバスに負けたと認める訳ねえだろw
電車至上主義の連中だもん

694名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:56:01.91ID:7aXI1uRo0
>>679
車重と車幅と全長

695名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:56:05.06ID:o0sTxjQR0
ん?
救急車通れる小道から500mで電車だったの?
それならリース屋で4tトラックと法バケ付ユンボかりて
線路沿いにユンボで除雪すれば
手配から完了までおそーても4時間ありゃいけると思うがなあ
JR系ならおかかえの土建屋に電話かけたら24時間対応はあたりまえだし
その手の土建屋が営業に電話したらリース屋も対応するし
なんか線路の除雪にこだわる”なにか”があったんじゃないの

696憂国の記者2018/01/12(金) 18:56:09.90ID:rvZLQbtn0
難所で止まったということだね

697名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:56:14.65ID:SnP9gqXS0
おもらししたJKが居なかったのは判断ミスだと思う、節電と嗜好の為に暖房ぐらいは切るべきだったな

698名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:56:15.48ID:3WdC4pTf0
>>681
東日本大震災のとき駅から帰宅困難者を追い出したJR東日本はかなりのクズだろ

699名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:56:18.56ID:St8WXBRi0
>>629
ボケはお前だろ
あんな田舎に数百人収容出来て暖房も効いて水や食料もたっぷりある安全で便利な場所なんてあるわけがない
それを見くけるのがJRの仕事?
呆れてものも言えんわ

700名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:56:20.01ID:ujcScwPW0
>>689
1とか関係なくお前の書き込みについてレスしてるんだが?

日本語分かりますかー?

701名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:56:21.90ID:sDgtdNba0
>>674
各個に迎えに来てるんだから帰さないと車が溜まって危険だからだよ
ピストン輸送wとの違いわかるか?

702名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:56:23.86ID:w7i4H6vA0
>>532
JRのトップに責任とって退任してもらうなり、賠償金払うなりさせないと、いつまでもJRは同じことやるもんな
監禁したらダメと言う教育にしないと駄目だ

703名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:56:24.06ID:83ezXSNV0
>>683
迎えが来ても朝まで降ろさなかったのはどうなの

704名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:56:25.92ID:LubLKKLC0
>>683
なんで無誘導前提なんだ?お前らの頭のシングルタスクぶりにはへどがでる

705名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:56:34.39ID:m7k6nqqc0
>>679
車体はデカいし重いからじゃない?
普通車と同じ道を通れないんじゃないかな?

706名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:56:36.70ID:je/MzlaJ0
>>642
東光寺駅で停めてもあの駅の待合室は10も入れば満杯
後の乗客はホーム上で寒風の中野ざらし状態
だったら暖房の効いたトイレも有る列車の中の方がずっとマシ

707名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:56:37.17ID:oSIc1K/30
俺もこういう思い出欲しい

708名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:56:49.52ID:UDbKg5nU0
>>677
住んでるところ違うだろうからお前さんが悪いわけではないが、車庫の前を綺麗にした後に直径1メートル以上の雪の塊置いていかれるとさすがに文句も言いたくなるわ
蹴ってもびくともしねぇ

709名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:57:05.37ID:OJuDHl9CO
菅官房長官が正論
「止まるかわからないときは、やめる。止まったら乗客に迷惑をかけるのだから、やめるべきでしょう。
やめないでいて、途中で止まったら、雪のせいでなくて。JRのせいです」

710名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:57:14.98ID:BJQud++n0
18きっぷ期間だったら18きっぱーが暴動起こしたのにな

711名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:57:18.96ID:5fyBOMHX0
乗客が判断出来る情報を提供しないJRがクソ。
止まる可能性を提供すべき。

712名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:57:29.63ID:gFPdgdKw0
>>706
駅に降ろされても「車内に戻してくれー!」の阿鼻叫喚ですわな (´・ω・`)

713名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:57:30.60ID:UyBSmRuH0
>>693
> JRがバスに負けたと認める訳ねえだろw
> 電車至上主義の連中だもん
だねえ。鉄道信者は悔しいから発狂してるんだろうけどさ

714名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:57:32.93ID:bORpogcz0
降りた人たちには家族が迎えに来てたんだろ
なんでバスだけは近づけないんだ

715名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:57:43.41ID:ZJULf52G0
>>669
よう社長、お疲れ様です
あなたの考えた無駄のない計画に反論するなんてとてもとても

たとえレスしたところで「それは問題ない」と言われるだけですからw

716名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:57:58.90ID:+7EZsKFj0
国道8号での立ち往生もあったし、次は電車か
何か体験しないと学ばないんだよな

717名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:58:03.70ID:UDbKg5nU0
>>692
このクラスは8年ぶりらしいね
しばらく気を付けてな

718名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:58:08.82ID:3WdC4pTf0
>>696
どうなんでしょうかね
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

719名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:58:08.71ID:lQjQXDub0
>>1
『430人のサバイバル15時間!』

映画化、決定!

720名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:58:09.19ID:g3Pq/wLu0
電車の中が一番安全だった
現場の状況もわからない馬鹿どもが騒いでるだけ

721名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:58:11.02ID:sDgtdNba0
>>679
バスがスタックしたらどうしようもなくなるから
お前が責任とってやれって言われたらどう反応するんだろう、菅

722名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:58:11.05ID:6CIFYX5w0
>>674
いつ降り高さよーく考えてから物言え
ヒトモドキ

723名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:58:12.42ID:jA+AZC9w0
俺の家に泊めてあげたい

724名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:58:19.90ID:EE2zqGRq0
タクシー代浮かす為に立った乗客は一晩立ちっぱなしってか?w
これ乗車運賃返金って言うレベルじゃねえぞ!

725名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:58:20.84ID:WE25e2h30
客の健康より、定時運行

726名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:58:22.56ID:7aXI1uRo0
>>709
クレームつける乗客のせいとも言えるがな。

727名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:58:24.20ID:hY2ct+Q10
>>683
天候が悪い中駅までやってきて電車乗った連中が、駅に戻ってからは帰れないってどんな世界観なんだよw

728名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:58:36.01ID:EUd1+gsl0
座る場所がなく立ってる客もいたのに何もせず。
いい中の人々は辛抱強いとはいえこれは酷い。

角栄さんは道路は立派なもの作ってくれたが鉄道まで手が回らなかったんだか。
長野の飯山線も立ち往生するのは決まって新潟からの電車待ち。

729名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:58:38.84ID:MeA1sOPp0
B級映画なら
・数時間で、歩いて帰るから出せよ!とブチキレるオッサンが出てくる、他人のオバハンが同意する
・主人公(家には帰りを待つ娘)が静止するも車掌とオッサンがもめて御しきれずオッサンオバハンは車外に。高校生ほか数名もついていく。
・しばらくすると高校生がオバハンをおんぶして帰ってくる。オバハン凍えて死にそう。オッサンは側溝に落ちて死んだ
・他車外組の一名が血塗れになって帰ってくる。「雪の中に何かがいる」

730名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:58:46.18ID:3j0iRni80
>>715
そうだろう
まあ君のような無能が部下じゃなくて助かってるよ

731名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:58:46.52ID:ekU2zvQF0
>>656
そこはみんな理解してるでしょ。運休にしなかったのはJRの完全なる判断ミス。

732名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:58:54.47ID:enlaqBTq0
>>666
レールに雪が積もりすぎて脱線の恐れがあるから運転を止めたら
後から後からさらに雪が積もりまくってどうにもならなくなったw
しかも除雪車が近くにいないから救助にもいけない
お手上げw

733名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:59:01.63ID:jA+AZC9w0
バスの運転手にだって家族がいるし彼らもサラリーマンなんだよ

734名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:59:04.58ID:lvOGY9Oi0
>>718
泊めてあげない近くの家の奴らクズやな

735名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:59:07.92ID:gFPdgdKw0
>>727
その間に積雪が急増したのかと思ったら違ったのか (´・ω・`)

736名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:59:08.20ID:St8WXBRi0
降ろしてくれればその辺の漫喫で時間潰す

とか言ってる人も居たよ

737名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:59:09.26ID:97kvrBOF0
>>637
暖房のない無人駅の待合室でまってる客にはなんの手当てもなかったよ

738名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:59:12.46ID:LubLKKLC0
>>720
お前が何をしっているんだ?

739名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:59:15.81ID:pg9TRLNc0
前に北陸に住んでたけど、
ここでこれなら北海道なんてどうやって
みんな生存してんの?とかいつも
思ってました

740名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:59:17.90ID:3WdC4pTf0
>>724
新潟に430人動かせるぐらいのタクシーってそんなにいるのかな????

741名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:59:19.29ID:qnWHBeeu0
謝罪会見は総務部長になすりつけたか。支社長は懲戒解雇だな。責任逃れ

742名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:59:21.96ID:izZaY3Y60
伸縮スコップくらいもって外出しよう

743名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:59:45.15ID:abWbmCNx0
>>115
そんなのわかるわけないだろう

744憂国の記者2018/01/12(金) 18:59:51.94ID:rvZLQbtn0
>>709
すだれ禿は本当に田舎が嫌いなんだろうねえwwwwwwwwwwww

745名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:59:54.92ID:kpQdfkKB0
「車外に出すのは危険で、安全を優先した」と説明した。

・・はい、間違い。
速やかに、役所に電話してロビーを開放してもらえる様に要請。
駅まで歩き、そこからバスで役所まで運べばOK.

家族が迎えに来てくれる人は役所まで来てもらい解放出来た。

746名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:00:09.00ID:tEueb3x40
長時間座ってた人はエコノミー症候群とか大丈夫だったんかね?

747名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:00:10.92ID:m7k6nqqc0
>>714
車体の大きさと重さが違うから同じ道は通れないんじゃないかと思う

748名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:00:15.96ID:VCScA9jX0
土地勘があってあそこまで行けばコンビニがあるので
そこに家族に迎えに来て貰おう
こういう算段があるならいいけど
ホワイトアウトってのは一寸先も見えない
そのまま氷漬けとなる公算が高い
あまりにもリスキーだ
ああいう時は動かない方が賢明だろな

749名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:00:26.49ID:CHvtIX270
雪中行軍したいヤツはさせれば良かったのに。
自己責任で。

750名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:00:28.83ID:7YzSqZHO0
15時間すし詰めは地獄だな…

751名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:00:37.57ID:sURBO+2g0
トイレ使えるったって430人もいるのに大丈夫だったのかな

752名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:00:44.13ID:gFPdgdKw0
>>745
色々と間違ってるがもうめんどくさい (´・ω・`)

753名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:00:44.89ID:7aXI1uRo0
>>727
帰宅時の列車なんだから都会駅から田舎駅に向かうだろ?

754名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:00:45.98ID:o0sTxjQR0
>>739
想定してるか否か
じゃないかなあ
もちろんその分不便とかコストとかいろいろ犠牲にして成り立ってるはず
北海道

755名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:00:49.57ID:97kvrBOF0
>>655
国道8号の立ち往生のときはそういのもやってた

756名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:00:55.38ID:gH3/S6wj0
かんじき携帯してないとか笑うわ(´・ω・`)

757名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:01:11.65ID:hY2ct+Q10
>>735
そりゃ、じっとしていればどんどん積もるわなw

758名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:01:17.93ID:r3vKZ3PL0
透析の人いたら流石におろすよな

759名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:01:21.41ID:0jlUDcov0
緊急用トイレがあんだろうな
でも水は出ないボットン式と見た

760名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:01:29.99ID:lii021X30
>>745
昨日の市内一般道の状況をまるで分かってないな

761名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:01:36.85ID:qHj6aGSv0
>>755
(´・ω・`)たしかヤマザキパンがパン配ってたよね

762名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:01:38.04ID:jA+AZC9w0
田舎の最寄りコンビニって片道一時間の範囲に一件あるかどうかだからな
東京とは違うのだよ東京とは!

763名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:01:39.47ID:FhjShpT50
コンピューターに安全管理させたら「外は危険だから」自宅に監禁されたみたいな話だなw

764名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:01:40.30ID:AzoMI8KZ0
>>708
開いている所に雪が落ちるのは物理の法則。
そこに置かないようになんて出来ません。
排土板の前にどう雪が着いているかは運転席から見えませんから。
怒るだけ無駄です。

765名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:01:45.53ID:6CIFYX5w0
>>756
カンジキばか登場。
背中に背負ってお仕事ですか?www

766名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:01:46.31ID:UyBSmRuH0
                                                           鉄オタ「 鉄道は雪に強い(ドヤ顔)」 ← 嘘でした

767名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:01:51.07ID:g3Pq/wLu0
乗客が全員無事で誰も文句を言ってないのに
メディアのバカ騒ぎに煽られたバカどもが
現場の状況もわからんくせに喚いてるだけじゃねえか

768名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:01:55.07ID:Zl/0vc340
下ろして凍死のパターンが最悪の選択

769名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:01:58.80ID:N+xZCBnJ0
>>67
だから末期の数年間はとっとと運休にしていた。
客に対する責任感の考え方が変わった。
国鉄時代は何としても運ぶ!(自滅あり)
JRは何としても止める!(トラブル回避)

今回のパターンは前者で発車して
立ち往生してから後者の発想が働いた。

770名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:01:59.26ID:GC6Lqgw00
>>745
それは結果論だろ
そのバスが立ち往生する可能性は0なの?

771名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:02:13.67ID:5UcRVms80
監禁好きだなJR…。
この路線利用したことあるけど、確かに利用者従順な感じがしたわ。
地域性なんだろうけど、それを見透かした感じがして嫌な気分になる。

772名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:02:18.14ID:enlaqBTq0
>>763
まさにそれwww

773名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:02:27.68ID:4+jkhWhk0
JRが降雪地域の除雪設備をケチったツケ
JRは十分に予見可能だった
JRはその対価として乗客400人に時給1千円×14時間 1万4千円支払え

774名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:02:28.63ID:5fyBOMHX0
雪に対する鉄道事業者の糞っぶりは、いまに始まったことじゃないけどな。
そもそも、減便運行って、輸送力足らなすぎだから、不要不急の利用を抑制するなら、呼称を第2種非常輸送等に改称すべき。
電車動く、動かないで判断する会社が多いから、もっと積極的に輸送量を減らす情報を提供すべき

775名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:02:44.19ID:St8WXBRi0
ネット民がいかに無知で浅はかかよく分かる事件だったなぁ

776名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:02:45.89ID:ZJULf52G0
>>730
君は人間が大きいな
本当は5ちゃんでレスバトルするような小さい人間ではなく心に余裕がある人間なんだろうな

777名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:02:46.75ID:VaJ7Darm0
>>745
こんなアホは死んでいいだろ

778名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:02:51.26ID:bORpogcz0
そりゃ何もしないのが一番安全だけど
それは単なる無責任だろ
対策をすべて放棄している

779名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:02:53.19ID:ASiEjyQb0
降りたとして交通機関止まってるのに何処まで行けば帰れるのか

780名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:03:13.73ID:3j0iRni80
>>755
まあそうだろうな
俺みたいな門外漢が1分考えただけでも思いつくような話だし

781名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:03:14.51ID:RX4vNwyh0
もう公務員みたいなもんだから
マニュアル通りで柔軟な対応ができないんだな
さすがに15時間はないわw

782名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:03:20.81ID:LubLKKLC0
>>770
架線が切れて停電する可能性は考慮しないのか

783名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:03:24.13ID:twzuKthw0
ここで文句言ってる奴は
電車が止まったら
大雪だろうが台風だろうが外に放り出してやればいいよw

784名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:03:25.21ID:bkgWTUOt0
代替のバスを地元バス会社に手配するのは無理だろう
カツカツでやってるから

そこのバス会社E交通
三条ではない、もっと降雪地でもそこがやってるんだが
昔バスに乗ってたら大雪の国道を滑ってシケイン状の雪壁擦って事故って止まって
でも低速だからだれもけがなしで幸いだったけど
乗客は雪の降る国道っぱたに全員降ろされ次の通りかかかったバスに
乗せられたが当然のように料金は払わされた
実はそこが最終目的地ではなく乗り換えて20キロ先まで行かなくてはならない
しかし乗り換えの某市内で何時間待ってもバス来ず。会社に電話するとその事故った
バスのせいでバスが回せず出せないという
夜中まで3時間半真冬立ちっぱなし

しかしその夜中に来たバスの料金も払わされた
単身赴任の日曜の夜、大昔の話。

785名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:03:31.07ID:PqCcJBXe0
閉じ込めるなら、ビザの宅配くらい用意してやれよw
どんだけケチケチしてんだよw

786名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:03:31.25ID:FUbNOB+k0
 


末端が与えられた権限の中で与えられた責任を全うした結果酷いことになったな。

上に大変なことになったが、緊急対応はいずれも費用が発生する、どうしますか?
こういうやり取りがあったのだろうか?

確かに缶詰にしておけば死人は出ないだろうな。

知能の低い末端に責任ごと丸投げしてる姿が浮かび上がるw


 

787名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:03:43.42ID:lvOGY9Oi0
阪和線ですらこんなことしないぞ

788名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:03:46.99ID:FqOwMI990
二次災害のリスクを考えたらそりゃじっとしてるのが正解だわ

789名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:03:47.02ID:jA+AZC9w0
我ら皇国臣民八甲田山行軍精神を発揮し雪中歩行も厭わない覚悟であります!

790名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:03:51.83ID:7aXI1uRo0
どうも除雪したら真夏と同じように道路を走れると思っているバカが湧いているようだ。
除雪しても立ち往生する大型車はいくらでもいるよ

791名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:04:17.84ID:rFxXR2DY0
じゃー菅15時間あったんだから


なんか国で対策取ってやれよ


ばーーか 。

792名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:04:22.35ID:Cwg+tPan0
>>779
仮に最寄り駅に辿り着けたとして次はそこから
どうやって家まで帰るんだって当たり前の事態に陥るだけなのにな

793名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:04:23.95ID:w7i4H6vA0
>>663
被災してるのはこの電車だけで、他の車とかは動けてるんだから、電車内の乗客を駅まで迎えが来てる家族がいる人とかはさっさと帰らせれば良かったんだよ
迎えが来ない人だけ電車で待ってるってことならみんな座れて待てた可能性もある

794名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:04:24.24ID:je/MzlaJ0
>>679
大型が停まったら反対側の車両が通れなくなって通行止めになる

795名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:04:30.30ID:VaJ7Darm0
>>778
具体的には?
それやって事故がおきたら
お前が全て責任をもつという前提で

796憂国の記者2018/01/12(金) 19:04:37.41ID:rvZLQbtn0
ダイハードでもそうだけど大騒ぎするやつは本当迷惑

797名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:04:37.91ID:kpQdfkKB0
>>770
乗客の家族が電車の近くまで来るまで迎えに来てた。
ちなみに、迎えにきた乗客を車掌は降ろさなかった。

また、報道陣の車も来れた状況なのでバスも可能。

798名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:04:41.36ID:SlqqqWPD0
>>591
風邪で休みますって機転きかないのね
アタマ悪そう

799名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:04:50.72ID:WE25e2h30
>>790
カッペ乙

800名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:05:07.42ID:qHj6aGSv0
>>795
そういうことだから北海道のトンネル事故とかで乗客を危険な目に合わせてるじゃん
(´・ω・`)ホンマJRって糞!
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

801名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:05:34.84ID:cBGGltUs0
オマエ等が差し入れ持って行けばよかったのに

802名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:05:42.22ID:B5Q2YOU00

803名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:05:44.48ID:9Km3N+B40
三条って3両編成で403人ってすごいな
車社会でスバル車多いんじゃねえのか

804名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:05:53.74ID:WE25e2h30
平成のインパール作戦であった

805名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:06:03.34ID:je/MzlaJ0
>>793
さっさと帰らせられる場所だったらそうしただろうな

806名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:06:36.35ID:Yt/APliX0
自己判断で良いのでは?

807名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:06:37.11ID:bORpogcz0
官房長官にはJRがやるべきことをやらなかったという情報が上って来ているから
JRを非難したんだろ

808名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:06:37.39ID:rFxXR2DY0
自衛隊のマッチョなお兄さんたちが雪道を作ってくれたのにな

数時間でめどが立たないなら自衛隊でもよこしてもらえばいい
安倍チョソはどうせ血税でまた会食ドンチャンしてたんだろうしな
ニュースちょっとでも気にしてれば自衛隊派遣だって言われなくても出すだろ

安倍チョソは
血税天ぷらだろうな

kjk

809名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:06:46.53ID:hDlnuc2Y0
装備を整えて元気な体調な上に危険を顧みずに報道する連中と、疲れ切った一般乗客を一緒にしてる奴がいてワロタ。
しかも真夜中てさらに吹雪くかもしれない環境で外に行けとか。

扉開けて閉まらなくなったらその車両終わりだし、外に行って遭難したら自己責任と言えないだろ。

810名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:06:46.66ID:kpQdfkKB0
狭い電車内だと一酸化炭素中毒など心配された点。
また、ずっと立ってる乗客も。。

役所に輸送するべきでした。
輸送する間に、ロビーに温かい飲み物など準備出来た。

811名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:06:52.50ID:RX4vNwyh0
線路の上を除雪できる列車とかないの?

812名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:07:02.12ID:5mI3dzO50
がたがた騒ぐな
迷惑な奴だな

813名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:07:05.08ID:zR6j0QHq0
>>745
周り何にもねーよ

814名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:07:17.57ID:3j0iRni80
>>776
それほどでもないけど理解の鈍い奴に諭してあげるくらいの懐はあるよ

815名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:07:18.66ID:qHj6aGSv0
14時間も換金されてかわいそうに

816名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:07:29.62ID:7aXI1uRo0
>>797
地方放送局の報道陣の車ってランドクルーザーやパジェロだよ

817名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:07:30.27ID:LLCPFHgm0
JRに感謝しきりの乗客のツイート拡散されてるね
実際閉じ込められた人と外部から適当なこと言ってるが人との差が今の社会を表してる

818名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:07:44.61ID:OwwSs5eg0
>>1
つまらん言い訳ばかり、小型の除雪機を運んで除雪すればいいだろう
jrもクズだな

819名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:07:47.45ID:hDlnuc2Y0
むしろこんなアホな日に夜まで働かせてるのが問題だろ。早く帰らせろ。台風より危険やないか

820名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:07:49.17ID:qHj6aGSv0
>>813
前の駅まで車いっぱい来てるじゃんバーか!

821名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:07:52.23ID:twzuKthw0
ここで文句言ってる奴は
外に出したら出したですぐ歩けなくなって
なんで俺を外に出すのを許可したんだー
って喚くに決まってる

822名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:07:54.10ID:N+xZCBnJ0
>>144
少なくとも地方にしては駅間が短い。
小集落が散財する新潟らしさ。

823名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:07:54.47ID:3WdC4pTf0
>>763
JRをあんまり責めると
悪天候ですぐ止まる電車になる

824名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:08:06.90ID:3B1fAK7x0
最寄駅1キロなら、
センターがある高校生とか下ろせばよかったのに

825名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:08:09.49ID:fJuixrON0
トイレがとんでもない状態になってただろうな

826名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:08:32.14ID:zNseiijt0
>>782
避難先が停電する可能性は?

827名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:08:48.56ID:PqCcJBXe0
>>809
まずJRが電車ごと遭難させちゃった時点で大失敗なんだよなぁw

828名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:08:50.81ID:qHj6aGSv0
JRの監禁癖は直した方がいい

829名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:08:50.90ID:9kXshQ/D0
関連スレ見たら、閉じ込められたのは470人?だけど
200人は家族とかが車で迎えにきてさっさと帰れてるんだよね

自家用車でこの近くまで迎えに来れて
客もそこまで自力で歩いて家族と合流して帰ることが出来てる

にもかかわらず残りは15時間って、何か他にできることあっただろ
雪かきさせられた奴らじゃなくてJRや知事に問題ありだろ

830名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:08:58.91ID:pealm+Nh0
15時間も缶詰にされて、全員おとなしく待ってたのがいかにも日本人らしいね

831名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:09:01.96ID:I4wcfb6V0
ピストンとかいってるやつはバカだ
車で雪道走ったことあるやつならわかると思う

832名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:09:03.15ID:jA+AZC9w0
はやく謝罪と賠償しろ
責任者土下座しろ

833名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:09:05.94ID:7GuHHN5e0
>>506
雪国って今もこんな感じなん?

834名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:09:07.34ID:zR6j0QHq0
>>820
小学生かよw

835名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:09:09.21ID:sDgtdNba0
>>758
>透析の人いたら流石におろすよな

だからこの場合、急病人の発生を一番危惧するべきで
救急車が駆けつけられる体制確保が重要

836名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:09:21.99ID:MeWhLNMr0
雪国ではまれにあること

837名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:09:29.55ID:qHj6aGSv0
>>829
擁護派はそれでも認めないんだよな。頭が腐ってる

838名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:09:40.15ID:ceczAxit0
自衛隊要請せんかったのは?なんで?病人出て当たり前。

839名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:09:44.68ID:2tSQmNf+0
>>2
日本国内の様子を覗き込んでないでさっさと核戦争で死ぬ準備をしろよ

840名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:09:49.95ID:J25+sP7j0
そもそも今回の問題はJR東が営業運転中に除雪できる除雪車を
軒並み廃車にしたから起きたんじゃなかろうか
今あるのは線路閉塞(営業運転中止)しないと除雪できない
除雪機械ばっかだし

841名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:09:52.23ID:4fFMxS3q0
またJR東日本かよ

分割民営化は失敗だな
まともなの東海しか無いし

842名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:10:08.01ID:3WdC4pTf0
>>828
まぁ人身事故とかだと最寄りの駅にとめてほしいわ

843名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:10:08.88ID:kpQdfkKB0
夜9時くらいなら、近くの農家さんに頼んでトラクターで輸送出来ました。

はい、論破

844名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:10:16.22ID:WE25e2h30
自衛隊は何やっているの?
遭難者400人だぞ
災害派遣要請しろよ 糞新潟県

845名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:10:41.42ID:twzuKthw0
急病人は救助してるし、乗客はみんな感謝してるし
事情のわからん外野が偉そうに喚いてんじゃねーよ

846名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:10:44.64ID:7aXI1uRo0
>>820
家人寝てたら迎え来ない。タクシーも忙しい。

847名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:10:45.51ID:BJs3G4B30
>>1
全員ではなくても、少しずつタクシー使えよ。
人数を減らせば減らすほど、残された人の対応もしやすくなっていく。
全員思考から抜けられない人が仕切ると、下手すりゃとんでも無い事になる。

848名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:10:49.27ID:EE2zqGRq0
>>740
1台4人くらい乗せれば100台もありゃ行けるしょ?
ニュースで乗客が撮影した動画流れてるが、客キャパムリムリレベルのボックス席の通路側にずらっーと並んでる
これは謝罪だけでゆるされないし、危機管理能力がないって言うのあるわ
俺が鉄道会社の運ちゃんなら、すぐにラッセル車と貨物列車の動力車を救援に向かわせて
列車を移動させたわ

849名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:10:50.03ID:B5Q2YOU00
>>831
水や食料運んだのはタクシー

850名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:11:03.47ID:LubLKKLC0
>>826
断熱材もろくに入ってない金属の車両に閉じ込められるよりはまし

851名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:11:03.87ID:FhjShpT50
仮に復旧まで48時間かかる見込みだったら待たせるのは安全とはいえない
安全は相対的な問題だからフールプルーフに逃げずにある程度柔軟に考えるべき

852名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:11:08.70ID:N+xZCBnJ0
>>204
それこそ積雪してるんだから枕木の段差など埋まって
踏み固められるよ。

853名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:11:21.50ID:qHj6aGSv0
>>842
(´・ω・`)こういう事態が自分の身に降りかかるのが一番怖い…15時間も監禁とか無理…

854名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:11:33.54ID:5fyBOMHX0
この事案で立ちっぱなしの客がPTSD発症したら、JRは負けるかな。
電車に乗れません
→どう保証する。

855名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:11:40.75ID:lvOGY9Oi0
大阪なら客キレて勝手に降りて帰るわ

856名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:11:48.63ID:3TPBVyUq0
立ち往生した後の対応は間違いじゃなかったかもしれないけど、
そもそも強行して運転した事自体が間違い。

最近の信越線は大雪降るとすぐ止まる感じなのに、
なんで今回に限って強行運転したんだか(´・ω・`)
昔より除雪能力減らしてるらしいから、無理矢理運転したら立ち往生するのは目に見えてる。

857名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:11:55.48ID:hQt92oVM0
中国人の団体いなくてよかったなw

858名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:11:57.50ID:kpQdfkKB0
>>829
それ、明け方に迎えに来た人達。
夜、迎えに来たのに降ろしてもらえず車掌に罵声を浴びせる一幕もあったって。

859名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:11:57.85ID:w1ii29jwO
トイレが使えるならまあ
耐えられるな

860名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:12:02.29ID:4+jkhWhk0
>>841
新幹線技術を格安で中国に売ったのも東日本

861名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:12:03.37ID:2tSQmNf+0
>>838
民間企業にその権限はないからな

862名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:12:08.93ID:fD+vu+ET0
前進できなくなっても後退はできただろう
あ、もしかして蒸気機関車で引っ張ってた?

863名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:12:10.33ID:OJuDHl9CO
>>699
電車から400mで道路、そこから1.5kmに
市役所栄庁舎、栄体育館、栄図書館がまとまってあるが
栄体育館 【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚
和室A 【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

864名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:12:14.58ID:MXBXw4BQ0
むしろこんなに長時間閉じこめたのに
暴動おこさなかった新潟民はエラいと思う

865名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:12:16.87ID:7aXI1uRo0
>>843
農家ならその時間は晩酌だろ

866名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:12:27.68ID:jA+AZC9w0
日本国民の8割がJRに批判的

867名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:12:50.95ID:OwwSs5eg0
>>1
新潟は大雪になったが、長岡周辺は大した雪ではなかったのに、
jrはほんとくずだ

868名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:12:51.07ID:B5Q2YOU00
>>854
エコノミークラス症候群で死なないで運が良かった
15時間は死人がでるような時間だから

869名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:12:52.82ID:zNseiijt0
>>850
外を歩けば自ずと体温が下がるんだが?

870名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:12:53.52ID:N+xZCBnJ0
>>292
お前は一体どこのタクシー会社から手配しようと思ってんのよ

871名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:12:58.22ID:twzuKthw0
勝手に妄想膨らませて
PTSDがいたらどうすんだーとかアホすぎw
乗客は全員無事
これ以外の下らん妄想はいらんわw

872名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:13:08.38ID:3j0iRni80
>>858
気の毒すぎるな
完全に監禁じゃないか

873名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:13:09.98ID:xqXPTAb70
雪で見えない排雪溝や用水路に落ちたら最悪死ぬからな

874名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:13:22.29ID:EE2zqGRq0
>>854
日勤教育や!

875名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:13:29.59ID:sDgtdNba0
>>829
>200人は家族とかが車で迎えにきてさっさと帰れてるんだよね

降雪が酷くならなかったからできた結果論だぞ
吹雪いてたら迎えの車もまとめて遭難だ、もっとも大多数は
自分で危険と判断して来なかっただろうけど

876名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:13:35.08ID:4kXb1JHB0
こんなのおとなしく監禁されてるほうがどうかしてるわ。
海外なら窓ぶち破って逃げ出してるだろ。

877名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:13:50.38ID:6CIFYX5w0
>>820
おまえこの状況で線路歩かせて一人でも負傷者出たら
袋叩きする質だろ?

878名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:14:03.11ID:7aXI1uRo0
>>862
雪が車体下入ったら無理

879名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:14:07.92ID:kpQdfkKB0
>>865
ばあちゃんでも運転できる。

880名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:14:15.67ID:zNseiijt0
>>876
それで多数の死傷者を出してるよなw

881名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:14:25.00ID:JXE3ryys0
電車が立ち往生した現場近く。
電車立ち往生だけがニュースにされていましたが、周辺道路は大渋滞!
100メートル進むだけで1時間かかってました。
やっと除雪がはいり、今帰宅。
疲れたー
#三条市 雪  #三条市 渋滞.
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

雪を掘り、ハマり、出すのに一苦労。
周辺道路でもハマり、そこから大渋滞が始まってました。
電車立ち往生現場周辺は抜け道がありますが、狭く除雪が追いつかず、進むのは不可能。
何台も田んぼに落ちている車がありました。
トラックでさえハマるんだよー
#三条市 雪 .
#東光寺 #帯織
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

882名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:14:32.22ID:Q3SAocle0
>>859
マジレスすると、当該の車両のトイレは真空式のはずなので、
洗浄水の容量とか、タンク容量的に途中で使用不能になったのではないかと推測するが?

883名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:14:33.02ID:4oFrPYE90
>>433
俺も似たような経験がある。本当に腹が立った

884名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:14:34.99ID:7aXI1uRo0
>>863
職員帰宅してるだろ

885名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:14:39.97ID:8oRPecVe0
なんだ、すぐ横にみんなが民家がたくさんあるじゃないか

886名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:14:41.60ID:WE25e2h30
>>855
東京なら、頭を出せと電車の窓ガラス割って抗議しているだろうな


887名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:14:42.26ID:/tvAX7Tl0
アベンキゲリ売国難のせい

888名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:14:48.48ID:bX7Zwiok0
>>876
だから日本は安全なんだろな

889名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:14:52.69ID:z1oevKbu0
俺が乗客だったら倒れこむわ。後からJRから補償金たんまりもらうシノギできんじゃん。
理想的なJRの対応だよ。俺みたいな人間にとってみれば。

890名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:15:01.24ID:ZJULf52G0
>>814
いやいやご謙遜をw
ネットの中では典型的な余裕なくマウントとりだけど
実際はそんなことはせず部下に慕われる上司なんでしょう?

891名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:15:02.45ID:zR6j0QHq0
>>879
9時はもう熟睡中

892名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:15:04.68ID:jA+AZC9w0
トイレってひとつしかなかったの?
ちゃんと性的少数者LGBTへの配慮はされていたのか?
JRは苦痛を与えたLGBTに謝罪しろ!

893名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:15:19.60ID:xHcPv4sO0
>>18
馬鹿揃いの全国の知事の中でもダントツ

894名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:15:19.73ID:6ggPxlqg0
>>862
後ろもすぐ雪たっぷり
雪は降り続いてるから
前後動けずで立ち往生ね

895名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:15:25.75ID:kpQdfkKB0
>>873
そばにある踏切まで歩いて乗ればOK

896名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:15:37.14ID:ItsPMz3E0
企業や役所の防災担当は今考えてる想定の倍を考えた方がいいな

897名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:15:37.38ID:0qVfJ7l60
>>35
順番でもめてけが人が出る

898名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:15:59.81ID:lii021X30
この辺の線路脇はこういう砂利道農道がずっと続いてるからな
https://goo.gl/maps/1Sk4znpds822

899名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:16:00.73ID:sDgtdNba0
>>850
>断熱材もろくに入ってない金属の車両に閉じ込められるよりはまし

停まった列車では凍死しなくても車では凍死するぞ

900名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:16:07.44ID:5nDdJHGs0
テレビ見てたら閉じ込められた家族の車はJRの負担額ないし
自己責任だから迎えにこれても金かかる方の
運ちゃんが事故ったら可哀想だからタクシーは出させなかったのけ

901名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:17:08.09ID:4AKQMkhM0
線路を逆に歩いていけば余裕っていう人は多分映画とか見すぎだと思う

902名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:17:08.45ID:7aXI1uRo0
>>900
というか、迎えにこれるレベルの近さの客しか来なかったんだろ

903名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:17:14.28ID:bX7Zwiok0
>>896
金かかるから無理なんじゃね

904名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:17:17.51ID:4+jkhWhk0
>>883
つまり鉄道会社の横暴に文句の一つも言わない同じ関東上越地方の都民が悪い

905名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:17:20.51ID:rFxXR2DY0
数時間でめどが立たなくてニュースでもガンガンやってたのに


血税会食どんちゃん安倍 菅  +アキエ

おまゆう菅

906名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:17:29.25ID:B5Q2YOU00
>>900
列車に水と食料運んだのはJRがチャーターしたタクシー

907名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:17:33.21ID:kpQdfkKB0
>>882
あのね、車体下のタンク接続レバーをオープンにすれば滴り落ちるんだよ。
ホースが無くてもOK.

908名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:17:39.85ID:3j0iRni80
>>890
よくわかってんじゃん

909名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:17:44.66ID:0sHgY65X0
数メートル掘れば残りの距離で何時間掛かるか分かるだろ
最初から閉じ込める気としか思えないw

910名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:17:45.73ID:+4/Hgcld0
【JR東の対応まとめ】

・周囲は暗く、乗客を避難させる場合に歩かせることになるから苦情を恐れて一晩放置
・線路上に雪が積もっており、客が車内にいた方が(駅員や作業員が)安全と判断
・停電せず、照明や暖房は稼働しており、トイレも使える状態だったから長時間閉じ込めても問題ないと判断
・飲み水と食料を届けたから乗客はそのまま一晩乗せていてもかまわないことにした
・バスは現場に近づけず、タクシーなど乗用車を使うのも乗客約430人を運ぶのは金も時間もかかるため断念
・駅まで来るまで迎えに来ていた家族にも連絡せず、そのまま一晩放置
・倒れた乗客がいると車内から通報があり、しぶしぶ救助隊を向かわせた

911名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:17:53.45ID:Xgga28XD0
なんでJRは代替の駕籠かきせんかったんだ、お前らの前身は駕籠かきだろ
次から気をつけろ

912名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:18:00.46ID:Ya48ilTj0
乗客に権力者がいたら全力で救出するんだろ

913名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:18:05.01ID:Q0oVjcpG0
>>856
(´・ω・`)
問題の電車が定時より1時間以上遅れて新潟駅を発車したのとそのせいで乗客を通常より多く乗せていたってことが運転続行の心理的な圧力になってたのと
短時間で大雪が降ったから現場の積雪状況を運転指令が正しく把握していなかった可能性がある。

914名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:18:07.12ID:8oRPecVe0
誤差3cmのGPSが携帯についたら民家まで歩いて行けるな

915名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:18:10.15ID:ubQmI4TJ0
うーん
外に出しても凍死するだけだろうよ

916名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:18:12.65ID:SH1/tBK30
臭そう

917名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:18:17.61ID:kJ6ZBZ2e0
>>865
晩酌した後で寝てるよね

918名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:18:30.18ID:ZJULf52G0
>>908
でしょう
人を見る目はあるんだよ
俺が思った通りの人物だったw

919名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:18:36.63ID:jA+AZC9w0
電車降りてスタンドバイミーごっこしようぜ

920名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:18:44.09ID:Xcj2zXif0
>>1
2兆円超もApple株を持つバフェット 氏、iPhoneではなくガラケー所有
https://iphone-mania.jp/news-199847/

921名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:19:14.05ID:bkgWTUOt0
>>849
運べるんだよ
でもピストンは無理

922名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:19:14.64ID:0sHgY65X0
>>867
三条って長岡のイメージだわ

923名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:19:19.04ID:sDgtdNba0
>>906
一台チャーターするのと数十台集結する意味の違いくらいわかるよな?

924名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:19:34.26ID:ebb0oBJK0
電車の中が一番安全なのに
吹雪の外に出れば安全って妄想はどこから来るんだよ

925名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:19:35.79ID:cXLd+nLl0
誰がどうみてもJRがアフォだろw

926名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:19:35.93ID:LubLKKLC0
>>899
避難先が車なんて誰が言った?

927名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:19:43.08ID:O2fvhW3u0
>>2
>>4
震災当日の晩、JR東日本の対応が招いた影響は大きく、
今後の課題として大きなものを残した
「全線一律運休」、次いで「駅施設の閉鎖」「忘れられた帰宅難民」だ
まぁ、しょせんはお役所だな

928名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:19:46.22ID:hRgdD4Ir0
外にだして、吹雪で遭難して死んだら、降ろすべきだったとか言ってるやつは
「なぜ降ろしたんだ!非常識すぎる!安全にたいする認識がー!」って言ったろw

929名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:19:46.54ID:kpQdfkKB0
これなら、楽に救助に来れた。
30秒過ぎから見て見て



930名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:20:01.67ID:RiYYD0f50
よくある非常コック操作して勝手に降りちゃう人は居なかったのかな?

931名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:20:06.74ID:kJ6ZBZ2e0
>>858
車掌は自己判断できないし、上に相談してもダメだって言われるし

932名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:20:11.78ID:6ggPxlqg0
>>811
あるに決まってる
除雪車は他のの豪雪地帯が優先されてるはず
ここはそもそもあまり降らないとこだから
後回しになる

933名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:20:16.89ID:B5Q2YOU00
>>921
救急車は車内の患者をピストン輸送

934名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:20:23.74ID:/tvAX7Tl0
代わりはいくらでもいるということか
たかだか奴隷430匹ごときに無駄金は使いたくないと
東朝鮮政府の思惑

935名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:20:37.18ID:FMp4ECOY0
おしっこ漏れたおねぇさんいた?

936名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:21:01.58ID:D+C08shN0
国鉄時代のほうがこういう時の対応はまともだった

937名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:21:09.21ID:3WdC4pTf0
>>873
まともな意見
田んぼだらけだから用水路多そう

938名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:21:11.66ID:AO5NuFb/0
JR「我々が責任を持って皆様をお送りいたしますので勝手に外出るなよこの野郎」

939名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:21:13.47ID:sDgtdNba0
>>926
じゃ無人駅の待合か?

940名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:21:16.16ID:jA+AZC9w0
俺は外に出すより中に出した方が気持ちいいと思うけどな

941名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:21:16.48ID:4oFrPYE90
>>923
問題は、JRはタクシー会社に実際に問い合わせをした?

942名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:21:17.35ID:LubLKKLC0
>>927
他の私鉄は終夜運転までやってたっていうのにな

943名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:21:24.68ID:fq3ZNGRP0
>>6
天は我を見放したーー

944名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:21:25.82ID:lkP1MUl+0
場所がよう分からんが外出ても極寒の上壇取れる施設がなければ詰むじゃんw

945名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:21:27.77ID:JXE3ryys0
東光寺駅から1km近く離れたところにあるカレー屋

全国ニュースになっている「電車立ち往生」のすぐ近くにカレーキッチンPandoraはあります。
東光寺駅も帯織駅もお世話になってる駅です。
JR職員の方々、本当にご苦労様です。
そして乗客の皆さん、お疲れ様です。
このアクシデントが悪い記憶ではなく、雪国の思い出として残ってくれる事を願います。
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

普段の道路
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 	YouTube動画>10本 ->画像>31枚

946名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:21:43.36ID:zR6j0QHq0
>>929
こんなんじゃ無理だと思うぜ
北陸民だけど北陸の積もった雪は洒落にならん

947名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:21:48.78ID:JQ1PIA3U0
暗くなってあの場所で出すのは確かに危険過ぎる

948名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:21:49.42ID:LubLKKLC0
>>939
お前のような馬鹿はレスするな

949名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:21:51.53ID:D+C08shN0
>>924
雪は止んでた

950名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:21:54.67ID:rFxXR2DY0
甲府市の大雪で安倍チョンが天ぷら食ってて死人多数出たのも忘れたようだな


菅 。

951名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:22:06.81ID:AK/8FAgE0
>>910
駅まで来てた家族放置って、帰っていいよと言われた子達の家族の車はどこまで近付いたんだろ
駅に一晩放置の家族も死ぬかもしれん大雪だったろうに待たせるのは酷いな

952名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:22:16.38ID:bX7Zwiok0
これで勝手に脱出して遭難したやつが出てたら、ここにスレ立って盛り上がってたんだろな

953名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:22:42.86ID:tjmr+rHV0
>>930
3人ほど体調不良を訴えて
早々に下ろしてもらってる
体調不良なのに何故か線路歩いて帰っていった
他は大人しく車内で待ってたみたいな

954名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:22:52.30ID:sDgtdNba0
>>933
散発的に数人の病人を運ぶのと一気に数百人運ぶ違いは分かるよな?

955名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:22:54.74ID:3H+jWM+10
結局誰が悪いんだこれ

956名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:22:58.49ID:JXE3ryys0
>>941
バスやタクシー会社にも問い合わせ済みだが確保出来ずと

957名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:23:10.53ID:rAGYlEb40
>>953
くそ笑った

958名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:23:25.52ID:hE4CBODF0
社畜は保身しか頭にないからなw
臨機応変な対応ができない無能ばっかし

959名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:23:26.26ID:6ggPxlqg0
>>955
アホ寒気団

960名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:23:29.18ID:FMp4ECOY0
430人におトイレひとつじゃ足りないよね?(^ ^)

961名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:23:37.12ID:PqCcJBXe0
結局、救急隊が来てくれなきゃ電車で死んでたんだろ
だったら電車が悪いと言われても仕方ないな
ありがとう救急隊!

962名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:23:40.27ID:kJ6ZBZ2e0
>>922
言葉が違うし、多分気質も違う。

963名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:23:41.50ID:sDgtdNba0
>>948
黙れ想像力ゼロのバカが

964名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:23:43.50ID:ZJULf52G0
>>955
運休しなかったJR

965名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:23:49.35ID:ugJcbj/A0
車外へ避難したとして
何百メートル雪中行軍しないと道路にたどり着けなかったんだろう

966名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:23:58.28ID:Ys5j+6wB0
 たんじゅんに優先順位がひくかったんだろう。

重機があれば、1,2キロを片道除雪するならすぐだろうし。
それさえもまわせなかった、と。

なんで運行させたか、そっちのほうが責任問題になりそう。

967名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:24:06.04ID:CQy/mDrw0
座れるならまだいいけど、
15時間勃ちっぱなしはちょっと

968名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:24:12.08ID:JXE3ryys0
>>951
車がいた駅というのは帯織駅だから現場から2km近く離れてる

969名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:24:22.31ID:jA+AZC9w0
>>952
それで陰謀論が出ます
犯人は電車を降りて立ち去った人に違いない!工作員か?

970名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:24:25.97ID:Ts4JWIdr0
これは正しい判断だな。
トンネルの火災で同じことをやってたJR北海道もいたな

971名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:24:26.73ID:5nDdJHGs0
新幹線の立往生で一晩車内に泊まった事あるけど座ったままでも
かなりキツかったのにローカル線の詰まった車内に閉じ込められるって
想像もしたくない地獄だわ

972名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:24:41.51ID:D+C08shN0
昔から越後の人は忍耐強いな

973名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:24:42.69ID:QKb+4sVQ0
JR東日本解体しろよ

974名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:24:55.12ID:kpQdfkKB0
お前らって、降りたら危険!!車内にいても危険!!!
雪の上歩けない!!

聞いてたらアホかと思うわ。
軟弱もんや

975名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:24:56.35ID:lkP1MUl+0
>>955
運休しなかったJRと悪天候を予想出来なかった乗客

976名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:24:56.58ID:B5Q2YOU00
>>965
線路と並行してすぐ隣に道路があった

977名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:26:03.77ID:jA+AZC9w0
>>974
自衛隊のヘリで救出するしかないな!

978名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:26:07.78ID:3TPBVyUq0
>>955
運行させた指令じゃないの。
この季節のJRが当てにならない事はみんな知ってるし、
無理矢理運転させた結果、かえって傷を広げた感じ。

979名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:26:19.82ID:lii021X30
>>945
その道線路から離れてるだろ

980名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:26:25.39ID:sDgtdNba0
>>974
>車内にいても危険!!!

停電したら凍死とか言ってる奴だけだろ、しないっつーの

981名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:26:26.26ID:LubLKKLC0
>>977
ヘリは夜間と強風では飛べんよ

982名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:26:27.95ID:RJHf5Uy90
>>940
男にとってはそうだけど、女は妊娠する可能性あるんだから気を使わなきゃ。

983名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:26:28.52ID:gFPdgdKw0
>>976
あぜ道ね (´・ω・`)

984名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:26:38.81ID:ZJULf52G0
ほぼ満員状態で15時間とか気が狂うわ
乗客はよく耐えた

985名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:26:47.08ID:KNvwzuDR0
80cmなら人海戦術で道路までの雪くらいかき分けれる。
むしろ急病人が出たらどうするつもりだったんだ?

986名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:26:48.29ID:Ya48ilTj0
関西なら殴り合いの喧嘩が始まる

987名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:26:55.31ID:PAYm44360
トイレはあるのかしら

988名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:26:59.70ID:B5Q2YOU00
>>983
車が通れる農道な

989ばーど ★2018/01/12(金) 19:27:06.47ID:CAP_USER9
次スレ
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★7
http://2chb.net/r/newsplus/1515752805/

990名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:27:21.76ID:7GuHHN5e0
>>116
充分準備してからだよね?
乗客の準備はどうすんの?靴とかは?

991名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:27:24.71ID:LubLKKLC0
>>980
架線が凍結したり着雪したりする「想像力」がない馬鹿はレスするなwwwwww

992憂国の記者2018/01/12(金) 19:27:26.47ID:rvZLQbtn0
>>984
ほぼ満員状態ではない。

午前5時には結構下りてる

993名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:27:33.21ID:uuoN2UgL0
>>985
乗客に素手で雪を掘れと?

994名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:27:38.67ID:RJHf5Uy90
>>955
俺が悪い。

995名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:27:38.80ID:mcc9S7RI0
>>906 タクシー金出すから帰りたいってごねる客はいなかったのか

996名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:28:18.77ID:4oFrPYE90
半数以上の乗客は家族の迎えで簡単に脱出

997名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:28:31.45ID:uuoN2UgL0
>>995
道路が

998名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:28:33.01ID:rFxXR2DY0
甲府市の大雪で安倍チョンが天ぷら食ってて死人多数出たのも忘れたようだな


菅 おまゆう

999名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:28:36.20ID:sDgtdNba0
>>991
だからこれだけ乗客いる車内なら暖房切れても凍死はしないんだよ!

1000名無しさん@1周年2018/01/12(金) 19:28:42.03ID:lzwU6rPP0
>>985
おまえなぁ、、妄想もいい加減にしろ。


lud20230204065150ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515745234/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6 YouTube動画>10本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★8
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★3
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★9
【新潟】積雪で信越線電車立ち往生 新潟・三条市で乗客600人閉じ込め 運転再開めど立たず 車内灯や暖房は機能 ★3
【障害者差別】「怒りを覚えた」 車いすでワイン試飲「拒否不当」 都内の50代男性、地裁に提訴 百貨店「過去に事故、安全優先」★10
【障害者差別】「怒りを覚えた」 車いすでワイン試飲「拒否不当」 都内の50代男性、地裁に提訴 百貨店「過去に事故、安全優先」★7
【障害者差別】「怒りを覚えた」 車いすでワイン試飲「拒否不当」 都内の50代男性、地裁に提訴 百貨店「過去に事故、安全優先」★13
【政治】川内原発“再稼働” 安倍首相「安全最優先」「地道に丁寧な説明を尽くすsu」[8/9]
【上級国民用】政府備蓄マスク743万枚と厚労省幹部、安倍首相これらは各省庁の備蓄で「外に出すのを前提とした備蓄ではない」と説明
【上級国民用】政府備蓄マスク743万枚と厚労省幹部、安倍首相これらは各省庁の備蓄で「外に出すのを前提とした備蓄ではない」と説明 ★3
【クルーズ船】午後1時過ぎに、在京米大使館から米国人乗客に対してメール送付、「船内に留まる方がより安全である」旨が説明 ★2
【中央日報】韓国原子力安全委員会「ハヌル原発1・2号基で警報発生…調査着手」危険可能性は少ないと説明 [09/08] [新種のホケモン★]
【社会】廃棄食品横流し、安全優先の意識が欠けている [無断転載禁止]
【社会】偽「母乳」ネット販売 細菌量は最大1000倍、医療関係者「乳児に飲ませるのは危険」…販売業者は用途を「母乳風呂」用と説明
タクシーの乗客が突然車外に、明石海峡大橋から飛び降り 男性死亡 ★2 [アリス★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」九州南部が暴風域に。今夜は危険な夜、安全な場所でお過ごしを。9月6日16:06 [記憶たどり。★]
5日前の山下「JOCの中の人が延期を口に出すのは極めて遺憾」 今日の山下「1年延期は妥当。アスリートの安全を第一に考えた」
【気象】台風24号、今夜、四国か紀伊半島に上陸。近畿・東海は今夜、関東は深夜、外出危険な暴風雨に。30日5時現在予想
【名古屋】市バス運転士、眠っていた女性乗客バス車内に閉じ込め
【英国】電車内で聖書の一節「死は終わりではない」を口にした男に乗客パニック 「逃げろ!外に出ろ!」 ドアをこじ開け逃げ出す騒ぎに
世に倦む日日「共謀罪をテレビで正しく説明し、人権上の危険性を視聴者に啓発する先生は、美しい女優でなければならない」 @yoniumuhibi
【コロナ】欧米製薬9社「ワクチンの安全最優先」 政治をけん制 [エリオット★]
Google等がネオナチサイトを締め出すのは危険――米電子フロンティア財団が警告
【北朝鮮情勢】菅官房長官 「邦人の安全に影響ない」「韓国への渡航や退避の危険情報出す状況ではない」★2
【愛媛】展望タワー、高さ百m地点で停止 客3人閉じ込められる 愛南町
【社会】福井・高浜原発の安全対策説明 30キロ圏の滋賀・高島市 市長「一定の理解得られた」 [無断転載禁止]
【社会】「あおり」免停9倍ペース 警察庁指示後、1〜3月 悪質・危険な運転の封じ込めに乗り出す
【東京五輪】政府方針、「安全で安心」強調へ 参加国に感染対策の徹底説明 ★5
【東京五輪】政府方針、「安全で安心」強調へ 参加国に感染対策の徹底説明 ★6
【徹底比較 安倍晋三と石破茂】性格は正反対 感情最優先の安倍と論理的説明に拘る石破
【巨人】パーラの危険スライディング判定 丹波塁審「ボナファイド」と説明 [ひかり★]
【北朝鮮】核・ミサイルより「南北首脳会談」優先か、北朝鮮の「責任ある核保有国」宣言は日本にとっては危険な状況になる
クルーズ船で陰性と判断され栃木に帰宅した女性が陽性 公共交通機関と知人の車を使い お買い物にも出かける 政府の安全説明が崩れる★5
【産経新聞】オスプレイの安全性をいくら説明しても、感情的な沖縄人は理解しようとしない [無断転載禁止]
【小学校】熱中症予防に日傘、なぜダメなのか?学校側は「交通事故の危険が高まる」と説明するが [シャチ★]
【東京五輪】政府方針、「安全で安心」強調へ 参加国に感染対策の徹底説明 ★7
「桜を見る会」 政府の説明責任を求め国会周辺で抗議デモ 70代の男女ら30人が集まる
【防災】 災害危険度5段階の情報提供、政府が自治体向け説明会
【ロシア軍】米誌 ロシアの重火力投射システム「ソンツェペク」の危険性を説明
【政治】共産党は「3K(汚い、危険、北朝鮮)」 公明党機関紙、批判ボルテージ上がる[6/21]
【レーダー照射】他国の軍艦に500mまで近づくのは危険、4.8kmは離れろ!レーダーを使った証拠を一つでも示せ…韓国側が主張★2
【福岡】「不弥国」の都、立岩遺跡フィールドワーク 古代史講座「遠賀川の古代文化と邪馬台国」 高島忠平氏が現地で説明、110人参加
明日一人でファミレス行くのは危険だろうか
【重要】大阪府警「外出する際は必ず身分証明書を携帯してください!」 「期間中は必ず職務質問をされると思ってほしい」
犬猫の糞を車の外に出すのは違法 Part.7
【科学】最も危険なセックス体位は「女性上位」 最も安全な体位は「宣教師のポーズ」 ブラジルの研究者が発表 
【安倍速報】 全く説明もせずにダンマリな安倍カス、今度はこのタイミングで30人の議員と会食
【社会】事故起こし車外に出たトラック運転手、後続トラックにひかれ死亡 愛知・新東名高速
【ブラジル】リオデジャネイロは危険、現地の警察職員が空港で異例の警告[6/28]
【社会】高速で事故の女性、車外に出てはねられ死亡 (日テレNEWS24)
【国際】「憲法9条は危険」 米大手紙、日本に憲法改正を促す 明らかに変わってきた米国の態度
【北拉致問題】 「写真公開は有田芳生議員と週刊文春が独自になさった」「横田家は孫との写真を出してない」 早紀江さんが経緯説明
【福岡予備校生刺殺】予備校少年「ばかにされたと思い腹が立った」と説明 事件直後に交番に出頭 ★5
バカ「酸性は危険、体が溶けるぞ」俺「コーラのphは2くらいなんだけど」バカ「…」
【東京・三鷹】早稲田大社会科学部教授(59)が中央道ではねられ死亡 事故で車外に出た直後 トラックの運転手(50)を逮捕
上念司「有田芳生の息子は北朝鮮に頻繁に出入りし、ビザなしで北朝鮮に渡航。説明責任を果たせ有田!」
【俺がやる】安倍首相、新元号談話を自ら発表へ 元号に込める思い、国民に直接説明
TBS 「米国のTikTok規制はトランプの個人的な選挙対策。これが真実。日本が追従するのは危険」
「基地は危険、経済の阻害。現状見ろ」 サヨク市民ら47.6キロ行進 → 道路大渋滞で経済の阻害に [無断転載禁止]
【横浜】検査結果、5日以降か クルーズ船検疫に遅れ 乗客ら3700人待機
【コロナ】米・新型コロナの検査が受けられず死亡か 感染者急増で封じ込めを断念 検査に優先順位 CDCは感染者2億1400万人シナリオも
【サッカー】本田圭佑、外出自粛要請について言及。「そりゃ外に出て働くよね」
【男性射殺事件】「車3台の先頭に金禎紀(通称・織田絆誠)が乗っていた」と任侠山口組側が説明  [無断転載禁止]
【サッカー】<イニエスタ>日本の安全さに衝撃!「外に出る度に感動を覚える」★2
トヨタ車、安全性の抜き打ちテストで「最低評価」を獲得 衝突試験対象外の助手席に補強材を入れていなかったと判明

人気検索: illegal porno video Starsession ちんちん 小西まりえ 制服でオナニー 近藤あさみ 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ
22:57:07 up 8:34, 1 user, load average: 2.41, 2.42, 2.54

in 0.12181711196899 sec @0.12181711196899@17e on 061011