◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ダメな修理工場・整備士 40件目□□素人勘弁 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1507356555/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/07(土) 15:09:15.06ID:fL+kHmSX
ダメ整備士の集い
ダメ工場晒し行為はルール違反です、相談窓口までどうぞ

■国民消費者生活センター
外部リンク:www.kokusen.go.jp
■自動車検査と区立行政法人:通報窓口
外部リンク:www.navi.go.jp
素人さんがプロ整備士への質問は以下のスレにてお願いします。

2名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/07(土) 15:16:08.68ID:fL+kHmSX
関連スレ

【修理】整備工場 プロに相談 その72【整備】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1506603979/

【素人】板金・塗装はここで聞け!40get【歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1502897902/

◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド59⇒◎ [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1494653439/

3名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/07(土) 15:18:14.79ID:fL+kHmSX
《 直前スレ 》
ダメな修理工場・整備士 39件目□□素人勘弁 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1502260041/

《 その前スレ 》
ダメな修理工場・整備士 38件目□□素人勘弁 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1498431095/

4名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/07(土) 15:18:50.86ID:fL+kHmSX
以上ここまでテンプレ

異論・反論があれば手直し 大歓迎 !!

5名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/07(土) 15:24:47.22ID:DsRviwMN
自動車には1.30人しか乗ってない盧で自動車オタは孤独。©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1465570161/

69332017/10/07(土) 17:01:49.13ID:6dKEpng4
>>1

7名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/07(土) 20:02:17.13ID:hf7ejITZ
いちおつ

8名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/07(土) 20:08:25.08ID:wDtPeEIA
いちおつ

9名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/07(土) 23:33:52.29ID:ddDh9M7S
趣味カテゴリなのに素人勘弁とは?

10名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/08(日) 03:29:39.01ID:0rRgwSKs
いや一応プロ専
知る人ぞ知るプロの裏の顔よ。

11名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/08(日) 03:33:12.66ID:Ex1S9Rh+
>>9
ダメなところで働き店名伏せる同業者同士庇い合う糞スレです

12名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/08(日) 10:48:57.01ID:fPkgqDGq
ダメなところで働きダメ人間になってしまう業者同合う糞スレです。

13名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/08(日) 11:34:52.29ID:kl+jXym/
火曜水曜に仕事いっぱい入ってるから明日にでも1台くらい進めたい
お客に電話して車空いてたら預かりたいわ

14名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/08(日) 12:35:20.62ID:1G3YHVxn
>>11
こんな所に書き込んでないで弁護士にでも相談したら

15名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/08(日) 20:51:09.36ID:BuW9HlpZ
>>13
仕事熱心だなぁ。
月曜休みだと思ってたら土曜の夜にお客から電話が入って、月曜仕事になって俺なんかうんざりしてるのに。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/08(日) 22:06:54.48ID:5Ki0ln6e
直噴の全部のバルブ一本一本バラしてキレイにして最後の一本バルブガイドかじりでスライド激渋でヘッド交換つらたん

17名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/08(日) 22:40:39.64ID:kl+jXym/
>>15
一応自営だからねぇ
これやっていくら稼ぐ、ついでにあれやっていくら儲ける、とか皮算用しつつならなんとかやれる
どうせ中年独身で休みの日も特にやりたいこともないしね…

18名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/09(月) 19:59:49.78ID:VUC4/IYD
明るいうちからビール飲んで一日終わってしまった…

19名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/10(火) 03:11:11.12ID:zC0oPug7
独身で自営て凄いな
ひょっとしてバツイチかな?

20名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/10(火) 13:02:08.09ID:ocM93TqE
>>19
それかただのバカ

21名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/10(火) 13:52:30.17ID:GozQqnYc
自営は独身こそ一番気楽でいいだろ

22名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/10(火) 16:44:54.66ID:LiLZMz8u
専ブラが次スレ候補に挙げてくれないからこのスレ探しちゃったよ

23名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/10(火) 20:18:09.40ID:UMVsvKI/
ノーブラが次スレ登場・・まで読んだがw

24名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 00:47:49.78ID:x2LUQyS4
ノーブラでツナギ姿の女整備士が、まで読んだ

25名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 07:51:00.76ID:llCwLwRl
ツナギのホックをはずしはじめたのだまで見た

26名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 09:19:32.24ID:wxdURyLr
フム…続けたまえ

27名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 12:03:28.66ID:ZMko1pxY
ツナギ姿は可愛く見えるよね
チャック下から上げたい

28名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 18:25:01.16ID:iC9D2y1o
ダメな修理工場・整備士 40件目□□素人勘弁 	->画像>10枚

29名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 20:53:16.45ID:YgaYy69D
胸元のチャックを下ろして「やらないか…」って言うとこまで想像した。

30名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 21:39:36.10ID:PZr4ewhe
例の東名のアレ
被害者の萩山さんが経営してた工場ってどんなだろ?
今頃従業員もお客も色々大変だろうな

31名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 22:46:49.15ID:QEtMRJ8H
ダメな修理工場・整備士 40件目□□素人勘弁 	->画像>10枚
ダメな修理工場・整備士 40件目□□素人勘弁 	->画像>10枚
ダメな修理工場・整備士 40件目□□素人勘弁 	->画像>10枚
ダメな修理工場・整備士 40件目□□素人勘弁 	->画像>10枚

32名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 12:13:31.97ID:8iB0j7EF
45歳で整備工場経営
仕事が一番面白い時期だわな
南無

33名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 17:25:45.12ID:W1/g4Dew
>>32
今時整備工場でやっていけるって、糞田舎ぐらいだろ

値段が変わらないからディーラー持っていくわ

34名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 18:10:04.38ID:DbOJb6zV
ディーラーより安いし新品部品交換以外もするからって客は喜んできてくれるよ
ただ儲からない仕事ばっかだけどなー

35名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 18:14:02.77ID:tku4H/qQ
皆さん質問させてください。出張先でタイヤに空気を入れたり、インパクトでホイールナットを外したいので持ち運び出来るエアータンクを購入しようか検討しています。誰か使っている方いますか?エアー調整はともかくインパクトの使用は出来るでしょうか?長文失礼しました。

36名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 18:24:01.44ID:n1PSXvQa
>>35
タイヤ1つくらいなら外す事ができるだろうけどそれ以上は無理だろうな
シガライターの電動インパクトの方が良いだろうけどそこまでやるのなら十字レンチの方が良くないか?

37名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 18:39:30.20ID:pwj9AHil
>>35
電動インパクトレンチと
適当なガスボンベにエアー満杯で空気圧調整で良くないかい。
最近の18Vタイプ電動インパクトだと変なエアーインパクトより力が強いよ。

38名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 18:57:17.86ID:3auPiWFf
>>35
電動インパクトとシガーソケットから電源取るコンプレッサー

39名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 19:39:13.06ID:WeVDoShs
>>35
乗用車?トラック?どっち?

40名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 19:47:03.13ID:RzzkCgLD
皆さん回答ありがとう御座いました。
電動インパクトと電動コンプレッサーを検討してみます。
うちは乗用車がメインです。

41名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 20:06:12.40ID:s8xHY45e
25Lタンクのコンプレッサー持ってるけど満タンからナット5〜6本緩めたところでまたコンプレッサー回りだすからなぁ
空気入れる程度なら10Lくらいの補助タンクにエア入れて持っていく手も

42名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 20:47:02.81ID:O3z+7EL+
>>35
エアータンクなんてかなり巨大じゃないと無理でしょう
電動のちゃんとしたメーカー買えば

43名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 21:03:33.15ID:hOzt6ulS
チーターで十分だね

44名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 21:10:16.58ID:bjEuNSfb
>>35
そんなのベビータンクと18Vのインパクト買った方がいい。
10Lタンクなんてすぐ無くなる
あとアストロのシガー使う空気入れは結構性能がいい

45名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 21:12:02.02ID:MRIkrrbn
糞田舎もジジババ死んでどうしようもないわ

46名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 22:27:09.80ID:3auPiWFf
うちも近所の年寄りが免許返納したり、年寄りの家族が乗らせなかったりして減ってきた

47名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 23:17:06.47ID:2jaei3kU
エアタンクがしょっぱくてもインパクトを良いもの使ってると何でもいける

48名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 23:55:07.08ID:7NxHCphO
十字レンチで頑張れや

みんな高い工具ホイホイ買いすぎ
電動インパクトなんて費用対効果悪すぎだろ

もっと別の便利な工具変えや

49名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/13(金) 01:00:11.93ID:GH3d1a4N
出張先にもよるけど、インパクトは音響くからな。
マンションの地下駐車場で使ったら、銃声かこれはと思ったわ。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/13(金) 01:39:43.70ID:JLJySdXl
電動インパクトの良さも知らんとは流石ダメ整スレw

51名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/13(金) 10:03:33.85ID:PQF0Auaa
電動インパクト「ドライバー」の方で行けんの?
電動インパクト「レンチ」の方じゃなきゃアカンの?

52名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/13(金) 10:21:48.58ID:3zkhgt8R
レンチもエアーも電動でいいじゃん
大型車の高気圧とかタイヤ10本以上に空気入れるとかじゃないだろ?

53名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/13(金) 10:23:03.65ID:qxmb6d0J
日立の18vのドライバー使ってるけどハブナット外すにはパワー足りないな
普通にタイヤ交換等に使うならレンチだな

54名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/13(金) 10:42:58.10ID:40xaxtAH
マキタの14Vのドライバーじゃどれだけ叩いてもホイールナット緩めれんかったわ
スプリングコンプレッサーはまあいけたけど熱持ち過ぎて連続して使えない

副業で大工やってるからそっち専用になったわw

55名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/13(金) 11:41:55.48ID:StrESkYt
充電インパクトも高トルクのものじゃないと無理でしょう

56名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/13(金) 11:51:43.82ID:EZ3yXhvj
ドライバーだと軸が捻れてインパクトが若干逃げるみたい。
両方持っててドライバーの方が高トルクだけどレンチの方が硬いボルトを緩めるよ。

57名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/13(金) 12:17:56.25ID:Hab4Mtor
インパクトドライバーは1度手で緩めた後の早回しに便利。締める時も同様
俺が持ってる電動インパクトレンチは今更ニッカド電池の24V仕様で
カタログ上は最大トルク50kg・mで1万円だった

58名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/13(金) 15:01:40.31ID:oPqPGBy/
騙されるなよニュートンメーターじゃないからな

59名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/13(金) 15:46:39.97ID:w7KVYRir
こっちのスレの方がいいかな?

不正車検容疑で2人逮捕 青森、小型貨物を改造
http://www.sankei.com/affairs/news/171013/afr1710130020-n1.html

60名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/13(金) 16:49:35.32ID:R9fZEAMV
土岐自動車?

61名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/13(金) 17:57:12.68ID:BEC/PZLc
弘伸だべ

62名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/13(金) 18:51:21.05ID:JLJySdXl
インガの7150ブレーキレスいいぞ。普通車ならまず困らない。ホイールナット緩めてそのままハブナットまで余裕。

力があるから一瞬しかモーター回さない。結果的に駆動時間が短いから電池が長持ちする。

63名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/13(金) 19:54:27.50ID:kW/WiP86
>>48
十字レンチはボルトを痛めるよ
使うのはバカだよ

64名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/13(金) 21:35:29.90ID:t+GJ5mVm
>>63
根拠のないレスは馬鹿丸出し
十字レンチでダメでなんならオッケーなのか

65名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/13(金) 22:34:49.49ID:ct+D/xbi
>>62
調べたけどいい値段しますね。良さそうだけど宝の持ち腐れになりそう

66名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/13(金) 23:11:37.36ID:sptdxgGG
そうなると100Vでいいじゃないかと

67名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/14(土) 09:14:04.29ID:142Man/i
超音波洗浄機に興味あんだけど、でかいの自作してるHPとかない?
まともな奴等なら高杉

68名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/14(土) 14:20:56.57ID:jFB69TSm
気温差でやられてつらたん

69名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/14(土) 14:32:43.46ID:lWuMc5eu
>>66
最大の利点はコードがない事だよ

70名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/15(日) 10:38:16.07ID:4ODBKk9J
まったりしてんなw

71名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/17(火) 08:27:50.78ID:QF4tDXsX
癌で逝った北海道の爺さんところって、閉めたの?
息子かだれかがやってんの?

72名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/17(火) 14:47:06.14ID:or9E5ArC
リビルトのドラシャ
分割ブーツ使用かよ…
なんか損した気分だな。

73名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/17(火) 15:06:01.36ID:MvFqFQRv
それは事実なら新手の詐欺にでも遭った気分よなw
それとも割れブーツでも強度的には問題無いと言う自信の表れか
まぁ実際接着が上手く行けば何ら問題は無いのだが

74名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/17(火) 15:08:18.64ID:cILgOxxq
分割ブーツで全く問題ない。

75名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/17(火) 15:22:10.66ID:T5Vbrkz8
わざわざ分割使う必要無いよな分解するわけだし
もしかしてばらさないでリビルトとして出してる可能性が……

76名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/17(火) 15:37:25.43ID:2qD4rnVO
>>75
普通、そこ心配するよな

77名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/17(火) 16:26:15.00ID:cxMlBwad
リビルトじゃなくて中古じゃね?
取り外したドライブシャフトのブーツ交換なんて分割使っても対して変わらんだろ

78名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/17(火) 16:35:56.38ID:Yq4L0QP8
普通に考えたらブーツ外して洗浄注油したら綺麗に回ってイオン無しだから
分割カバーで隠蔽して「中古品交換」とかで伝票切るのが王道だろ
リビルドと書くのは悪質だよw

79名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/17(火) 18:12:34.34ID:jdh43zpg
リビルトだったらジョイントは全部バラバラにするから割高な割れブーツは使わんだろ

80名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/17(火) 19:13:51.84ID:ErxTbIJx
確かに。
ブーツ単体の値段だったら普通のが安いよな。

81名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/17(火) 20:34:27.83ID:sWdv2Q6l
ピットワークの割れブーツが付いてたら
お得感満載じゃん

82名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/17(火) 21:27:01.55ID:jl2RPmuh
以前の出来事
車検で入庫のニトンダンプ
ダンプを上げて車検整備もろもろ
終盤にさしかかり
燃料エレメントを交換後、エア抜き後
エンジン始動、回転が落ち着くまで
フルスロットル
ホイストシリンダーが急に破裂
(PTOレバーは引きっぱなし
)

諸事情で廃車になりました。

83名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/17(火) 22:16:33.75ID:Y6I68/es
ディーゼル用オイルってやっぱりガソリン兼用より専用の方がいい?
コモンレールとかごく稀にしか触らないからスノコのエアリー10w40使ってるんだが。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/17(火) 23:06:30.81ID:sWdv2Q6l
AZR60ヴォクシーのスロットル清掃

スロットル外して掃除する?着けたまま掃除する?

85名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/17(火) 23:22:56.84ID:cILgOxxq
スマホアプリでヤマハのパーツカタログがあるんだな
驚いた

86名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/18(水) 05:01:15.27ID:UFD4djiq
軽負荷のエンジンなら兼用オイルでいけるが・・・
重負荷エンジン4t以上は専用を使わないと焼くことがある

87名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/18(水) 11:54:54.29ID:ZRPJfY7T
>>85
凄い前のまで網羅されてるよアレ

88名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/18(水) 12:21:44.18ID:BeR8ZAht
ファイネス、バイクの整備書まで網羅してきたな。
マニュアル買うか迷って繋げたらあったんで助かったw
なかなかやるじゃんファイネス

89名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/18(水) 12:48:56.13ID:djwCodD0
二輪探せるのは地味に便利だよね
外車の方もなんとかお願いしますよー

90名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/18(水) 12:52:12.31ID:PsgQTgV0
ファイネスって大型はみれるの?
あと普通車にしろトラックにしろ何年式ぐらいからみれるんですかね?

91名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/18(水) 13:06:59.00ID:uodgWdaM
>>84
スロットル外さないよ
ヒーターホースの三又折れ易いから触っちゃダメよ

92名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/18(水) 15:40:14.88ID:EFLl5lNJ
>>91
三つ叉黄色くなってから交換すると同時にスロットル清掃した俺は勝ち組w

93名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/18(水) 19:13:53.69ID:B+hbPOgT
【兵庫】蛇行運転の男 後続停車の運転者にゴルフクラブ振り回す 男(36)を逮捕 加古川市
http://2chb.net/r/newsplus/1508320853/

94名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/18(水) 19:49:23.03ID:sCL2anJ6
>>90
見れるよ。
メーカーによるけど20年前くらいのは載ってるな。
PDFがうっとうしいけど

95名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/18(水) 20:08:16.03ID:SBIxwI7r
>>92
勝ち組おめwww

96名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/18(水) 20:10:50.02ID:6G9JvBW1
>>82
どういうことですか⁈

97名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/18(水) 21:10:25.37ID:t+pIORYs
今日スゴいの見たよ。

エンジンオイルがレベルゲージのてっぺんまで入ってやんの。
で、セル回らない、エンジンかからないって。

客いわく「自分でオイル入れてから、白煙吐いてはいたんですよね」だって。

多分エンジン駄目だろーなー。

98名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/18(水) 21:50:39.94ID:djwCodD0
エンジンかからなくなってるならご臨終かもね

99名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/19(木) 00:09:28.36ID:oh8STS6l
この前同じような案件あったけど、オイル抜いて何とかなったよ
朝からエンジンかけっぱなしで夜まで一日中白煙吹き続けてたけどwww

100名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/19(木) 03:13:48.97ID:+vRSgJ+y
>>97
それけっこーよくやるよ
いくらオイル入れても満タンにならないって
アホですね

101名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/19(木) 07:08:33.14ID:aMhsyqOg
うちで車検やってからパワー感ないって帰って来たワゴンRにオイル15L位入ってたぞ
犯人は新人だったけど

102名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/19(木) 07:21:05.62ID:8dMwmZRJ
4tトラックより入ってるじゃないか

103名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/19(木) 07:41:31.40ID:8UbwKpSD
>>101
それだけ入れてもエンジン回るんだ⁉︎
シリンダー内にオイル入らないの?

104名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/19(木) 07:57:16.50ID:20ROELkb
抜いたら10Lの受け一杯ちょい抜けて規定量位だったわ
今のところ調子はいいけどまぁ。。。だな
そっから新人整備外されて洗車係に降格されたけど

105名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/19(木) 11:47:12.85ID:FRSO0bZq
トヨタ車ばかりを数十件、千枚通しでパンクさせていたトヨタ車体の社員を逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00001347-tokaiv-l23

106名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/19(木) 14:55:23.88ID:txNea3bB
>>104
そいつの洗車は嫌だな

107名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/19(木) 14:56:57.59ID:TqyuK9ar
デッキブラシでゴシゴシ

108名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/19(木) 17:46:24.34ID:20ROELkb
>>106
>>107
洗車位は出来るぞ
洗車忘れてたのお客さん取りに来て洗車したって言い張って納めてクレームになるだけだ

109名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/19(木) 20:49:44.63ID:/49NQwM9
昔HA4のエンジンオイル入れる口から燃料給油してレッカーで入庫したのあったわ
シールからオイル混じりのガソリンが滴ってたけど、オイル交換したら大丈夫だった
シールって痛まないもんなのね

110名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/19(木) 21:03:53.82ID:9TrXzsdo
日産ディーラーの人大丈夫なん?
出荷停止て、車販売できなくなるってことでしょ?車買った人とかどうなるん?

111名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/19(木) 22:39:54.51ID:m1rU5tHq
>>108
洗車係になってもクレームなんだw

112名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/19(木) 22:44:22.18ID:m1rU5tHq
>>110
親戚が数ヶ月前に日産デラの営業を辞めたけど、先見の明があるなw
何となく話題性的には三菱の時のリコール隠しみたいに酷い客離れは起きそうにないけどしばらく落ち込むだろうね。

113名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/20(金) 06:38:54.59ID:5PioA0Vy
>>111
19歳人生舐めてるからしゃね、学校の延長みたいなノリだろ
改善見られないなら年内でクビ

114名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/20(金) 08:28:07.25ID:6yN5yDaq
日産が各工場の管理や首脳陣に必用以上の数の国交省OBを受け入れる流れだね。
良いとは言わないが国交省のOBが工場の管理にいたらコンプライアンスは一定以上の水準にはなる。
後輩と折衝しても握りつぶせる限界があるからね。

115名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/20(金) 08:54:12.40ID:TG2NuB5a
>>108
そもそも洗車してないのかw
こらまた斜め上だな

116名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/20(金) 12:42:58.79ID:kruJWLkv
11月東京モーターショーいくんだけど、その時期の東京って寒いの?
東北民的には東北よりプラス5℃位のイメージなんだが。
シャツ一枚でいけるかな

117名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/20(金) 13:12:30.93ID:tkn1Gxmp
パンツぐらい穿け

118名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/20(金) 13:30:11.79ID:T6CdgA0n
東北では不要

119名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/20(金) 15:10:06.52ID:kEcnI88d
11月の東京は普通に寒いぞ

120名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/20(金) 17:11:25.37ID:kruJWLkv
最近がっつり防寒具きて歩くことなくなったからよくわからんのだわ。
車で移動→施設に入る→車でry
外いるの一瞬だから薄着でいいの

121名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/20(金) 20:52:05.43ID:kEcnI88d
デンソーとかの車両紹介制度ってこれなんの意味あんの?

122名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/20(金) 23:18:57.86ID:pvf2L/Rg
メーター改竄とか今でも一部あるだろうし業界全体が詐欺体質だからなぁ。
日本人がもっと車の整備とかの基礎を習得すればボッタクリはしにくくなるだろうしユーザーの意識が変われば良いのになぁ

123名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/21(土) 00:40:08.96ID:+jW37V4+
>>120
一瞬でビッグサイトに行ける駐車場が確保出来るかだけどね。

124名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/21(土) 05:14:52.42ID:RMuzcRfG
東北の9月の格好でいいだろうw

125名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/21(土) 05:37:00.26ID:FBIGYYPo
東北といっても福島と青森じゃ違うだろう。
そもそも福島が東北というのはちょっと奇妙な感じがするが、昔からそうだと言われていれば何とも思わないのかもしれない。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/21(土) 07:41:17.49ID:FaCFJXvr
モーターショー
開場の中は温かいし、歩き回るので微妙に汗をかくけど
外はヒンヤリしてる。
特に夕刻や夜間にそのまま、おのぼりさん状態でウロウロ
していると、風邪をひくよ。

経験者が言ってるので間違いない

127名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/21(土) 09:41:49.20ID:BDGsTRdY
手ぶらで行きたかったがしょうがない、上着もって行くことにする
みんなありがとう。
どちらかというと夜の方が楽しみなんだが、真面目に視察してこようと思う。

128名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/21(土) 14:21:36.05ID:RbU+Uav1
千葉県市川市の林自動車は最低でしたわ

129名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/21(土) 15:49:19.76ID:CZs3NWp4
>>128
ここは晒しスレじゃねぇんだよ。テンプレ読んでから氏ね。

130名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/21(土) 18:28:27.67ID:YNIfbyId
デフブローでOH、バックラッシュは適当に組んだんで
後日クレーム来そうな悪寒(異音)

納期タイト過ぎて、調整する間が無かったと言い訳する予定
光明丹が存在しない会社だしw

131名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/21(土) 19:13:53.10ID:f6LQg3+O
>>130
光明丹もダイヤルゲージもないけど乗用の社外LSD組んで5年いけてるから案外大丈夫だろ

132名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/21(土) 20:21:55.99ID:RMuzcRfG
>>130
チョークの粉塗って当たりを見る、遊びは今の状態を覚え少ない方に振り込め

133名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 08:49:39.66ID:eL7iERL6
社長!
無駄遣いをやめてください。
ヨットやロータリー倶楽部なんて
自動車修理工場の社長がする趣味じゃないです。
金が余っているなら給料上げてください。

134名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 09:36:07.42ID:0Jy64MXd
社長!豪遊しまくりで更に遊ぶ金欲しさに値上げ祭りは止めて下さい!
軽四のオイル1300円/Lは幾らなんでもやりすぎです!

135名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 09:39:39.35ID:iX0xFjW5
>>134
いい給与もらえそうな職場だな笑

136名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 11:40:48.38ID:0Jy64MXd
>>135
ワイ工場長額面20万だけど?
従業員はちょっとお高めの換えきくSSTみたいなもんだけど

137名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:06:05.87ID:tTz40bfx
ええ…
ウチは軽四もリッター¥1500なんやけど…

138名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:10:08.14ID:0Jy64MXd
>>137
モチュールでも入れてるの?
お客さんなんにも言ってこない?

139名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:20:31.35ID:tTz40bfx
>>138
一応安いのも選べるけど何も言われなかったら基本¥1500のだね。
安い方は粘度合わせず5W30のみ。
¥1500の方はきちんとしたブランドもの、その車ごとに粘度も合わせるけどね。
まあ当たり前か

140名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:25:19.78ID:0Jy64MXd
はえーすごいな
軽四1000円に値上げした時でも相当文句言われたけど、1300円になってからオイル交換の入庫全く無くなったわ
先月から値上げして今月オイル交換0台よ

141名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:54:56.75ID:LHUstpc0
うちはリッター600円だわ
これでも利益あるのになかなかぼったくりだな

142名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 13:03:35.66ID:4MRczIeb
ウチはリッター1200円。
オイルは基本ワコーズのEXクルーズ。

143名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 13:56:24.58ID:7RB/c0FR
デラメカ11年目にして初めてAT全バラしました。
不安しかねぇwwwww

144名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 14:11:02.72ID:gSq8e5vr
必ず不調になる

145名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 14:56:37.41ID:LHUstpc0
ATってばらすもんなの?取っ替えしかやったことねえやw

146名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 15:12:32.89ID:BKsKldSL
自工の教育センターでの実習で全バラしたことはあるけど
実務ではデフサイドベアリング換えるのにケース開けるくらいまでしかやったことないな

147名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 15:40:11.67ID:lZm50SRM
ワイも学校ではやったけど現場に出てからは取り替えだけ
自社でやるにしても測定器やら場所やら準備しなければならないし失敗が怖いからリビルトばかりだね
そりゃリビルトが50万とかして自社でやったらそれなりの売上になるのならやるけど今の値段だとリビルトの方が上だと思うな
挑戦してみたいけどうちの工場ではそんな余裕はないよ

148名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 16:02:17.46ID:JcX4HQfc
オイルパンとストレーナ交換なら何度かやったけど廃棄品を後学のためにバラしてみるのはアリだが再組立して搭載使用は出来んわ
O/Hするにしてもリビルト屋送り

149名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 16:39:55.70ID:zp1PPMHr
ATのバルブボディOHは日常茶飯事やで、自営なんで
修理金額は抑えるから、お客さんは実験台になってもらってという感じでやってる
まぁZF系は、SSTのオンパレードなんでお断りするけど

この台風の最中、バックホーの鉄キャタ切れたとお電話が
マスターピンの割りピンが飛んでいる事を祈る

150名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 16:54:01.28ID:iX0xFjW5
>>149
業務多彩ですねー

バルブボディってOHできるんですね
不具合の原因はオイル起因ですか?

151名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 17:03:25.36ID:JZ7Igd11
バルブボディてOHキット出るのけ?
リコール出る前の三菱の4ATはよく割れるバルブが何故かネットで販売されてたけどw

152名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 18:06:58.46ID:lZm50SRM
>>149
鉄キャタなんか切れる事あんの?
雨の中出張するの?
泣きたくなるな
ケガせんようにな

153名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/22(日) 23:01:38.86ID:a/gKtGxV
今日、台風でずぶ濡れになって安全靴の中まで濡れて帰ってきたらものすごく足が臭い。みんな足の臭さどうしてる?

154名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/22(日) 23:40:42.81ID:o/756bgj
ギャツビーとかの液体で出てくるアイスタイプのやつを使ってみ。
パウダーじゃないやつを足指に満遍なくスプレーすれば夜帰ってきても激しく臭わないよ。

155名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/22(日) 23:44:50.97ID:hI+0aC+l
制汗剤使った後はちゃんとお風呂で洗い流してね。

156名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/23(月) 01:09:42.41ID:U0550Xs5
そりゃズブ濡れになったら臭いのは当たり前よ。
普段、気をつけるのは、
靴下を履き替える回数を増やす。
靴下だけ強めに洗う。しっかり干す。
安全靴を2足またはそれ以上用意、マメに履き替える。

足を必要以上に洗ったり、制汗剤つけるのは良くないってハナシだぜ。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/23(月) 01:20:14.55ID:DPRoQjk7
足あせかきは綿100%の軍足おすすめ
厚手のものを選ぶといいよ
安いのは薄くてもたないし
いかに汗を靴下で止めるかが重要

靴を洗うのに抵抗があるなら、ウェットティッシュで中を拭くとかね

158名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/23(月) 07:51:19.91ID:ULv0tQgc
素足にクロックスの俺に隙はなかった

159名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/23(月) 09:45:46.61ID:faDqGoe9
みんなありがと!
普段から汗かきやすい体質だから、安全靴は3足ローテションで通勤はサンダルにしてるんだけど、普段から家族に臭いと言われてる。
靴下を綿100は参考になった。

160名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/23(月) 10:16:38.16ID:Y/yRHHrv
ワキガと足臭とアトピーはマジ迷惑
ガイジ施設でパンでもこねてろよ

161名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/23(月) 10:24:35.25ID:Ws5a2fiB
綿100%の軍足で
更に5本指タイプに移行するのが最強
履きにくい?
慣れればどってことないわいな

ちゃんとカカトが付いた奴おススメ

162名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/23(月) 11:45:18.05ID:XBsSJioV
5本指、綿100に同意。
これ履いてから他の靴下履く気無くなった。
慣れなのか先丸が気持ち悪くなり、普段履きも5本指になったわ。

163名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/23(月) 13:17:57.48ID:Fulq+VwK
コインランドリーによっては靴の洗濯機や乾燥機がある。
それでも靴を洗うのはやや面倒だし、しょっちゅう洗うと靴の寿命を縮めるが、靴の中敷きは簡単に洗えて乾かせるから、本当に臭いのなら中敷きはスペアを用意して毎日取り替えるべき。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/23(月) 14:33:57.38ID:HF4Qo4Aq
靴下履かずに臭うなら分かるけど履いてて臭くなるのか

165名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/23(月) 15:22:12.88ID:yfW00dO1
俺めっちゃ足臭くなる人だったけど、靴下と中敷きをワイドハイター1ml/L入れるようにしたら殆ど気にならなくなったよ。

166名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/23(月) 15:22:49.74ID:yfW00dO1
>>165
洗濯の時に、が抜けたわ

167名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/23(月) 15:34:38.28ID:XInXWCRo
>>165
精子臭いオジサンかと思ってびびった

168名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/23(月) 17:14:27.44ID:orIQsONS
エンジンスターターってどこのメーカーが好きとかある?
軽メインなんだが最近のキーフリーとかめんどいね。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/23(月) 18:01:07.73ID:jKHM9Ppt
いやいや市川市の木木自重力車は
コーヒーが美口未しい
整備は最低でした

170名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/23(月) 21:10:08.85ID:R1t8a2QT
>>161
かかと無が最つよ。サウスポーで寿命が二倍。

171名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/23(月) 21:24:13.07ID:VSCkF5P3
>>169
また湧いたのか。テンプレ呼んで氏ね。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/23(月) 22:59:04.97ID:QPT9JlY2
バタフライアブスって効くの?

173名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/24(火) 09:54:21.23ID:iguwbuuy
臭いにはジェルタイプのがオススメ。あと足があまりにも臭いなら見た目が大したことなくても水虫の場合あるから皮膚科に行ってみると良いかも。

174名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/24(火) 21:24:41.74ID:tZFd3hrp
グレンスレメディだったかな、山屋も愛用する消臭パウダーおススメ

175名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/24(火) 21:46:32.26ID:BY1eF4eG
どんだけ足汁たらしてんだよ?www

176名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/25(水) 19:00:39.86ID:U7LEShMQ
>>175
夏場なんて昼で靴下かえてるぜ

177名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/25(水) 19:13:21.34ID:/dqD/G2E
千葉県市川市の林自動車は最低でした

178名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/25(水) 20:06:27.72ID:dO/4sGJs
夏より暖房の効いた部屋で事務してるときの方がくさーになる

179名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/25(水) 20:46:31.54ID:0pOuk/Cg
事務所の中が納豆臭で充満・・・想像しただけで やめておこうwww

180名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/25(水) 21:01:12.11ID:dO/4sGJs
納豆ちゃうで
胸焼けのする臭い
気管支炎になる臭い
ビニールに小動物と靴下を一緒に入れると動物が即死する臭い
と言われてるんやで
唯一事務の若い女の子がワキガよりマシちゃいます?と励ましてくれる

181名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/25(水) 22:10:16.17ID:Vkt6+FmD
取引のある車屋から中古車買たんだけど愚痴っても良いかな。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/25(水) 22:22:17.83ID:Q240SsRQ
部品商などの取引業者に対してやたら態度がでかい人っていない?

183名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/25(水) 22:26:28.31ID:EBWHWAJt
>>181
ええよ

184名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/25(水) 22:32:57.68ID:5dFzG+ro
>>182
呼んだ?

185名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/25(水) 23:03:45.40ID:Vkt6+FmD
決める前にしっかり下見しなかった俺も悪いんだけど、フレームが廃車レベルで錆びてる。
荷台部分のシャシを全部鉄板溶接して補強しているんだけど中に入っている元のフレームが完全に朽ち果てていよ。

ヤバいなーと思って補強入っていないフロント側を溶接ハンマーで叩いたらエンジンマウント周辺に大穴とステアリングギアボックス周辺も薄くなっててぐらついてた。

相談したら出来る限り修理してくれるらしいけ走行中ポッキっと逝きそうで怖い。金払って錆の塊買ったと思うと何か悲しくなってきた。

186名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/25(水) 23:06:52.20ID:N9nXtjbR
>>185
素人勘弁のスレだぞ

187名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/25(水) 23:27:46.75ID:Vkt6+FmD
ごめん素人っぽいレスだけど整備屋なんだ。なんせダメな整備士だし。

188名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/25(水) 23:34:13.49ID:a0U638qJ
ダメ過ぎやろ...

189名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/25(水) 23:57:57.03ID:vaZXSLsF
悲しい時.....

190名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 00:19:34.56ID:OZknf1IH
本当にプロなら売り主の部品商だっけ?に引き上げさせて終了じゃ?
つかその部品商に舐められてね?
もしうちが同じ事されたら返金はもちろん、部品屋変えるわ

191名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 00:20:44.29ID:PVxbu2sH
部品商とは書いてないだろ

192名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 00:26:53.91ID:OZknf1IH
ゴメン
出入りしてる中古屋だったね
それでも対応は一緒だな

193名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 01:09:11.47ID:5aUhvWbV
返品したいけど2t四駆全低床ダンプで俺の住んでる辺りだとなかなか出てこないんだよ。
気付く前に荷台部分改造しちゃったから返品も言い出しにくいんだよね。
店頭にそれなりの値段で並んでたからここまでヤバいと思わなかった。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 01:14:20.79ID:kjd64MWX
2tダンプで4駆なら、外人がヨダレ垂らして欲しがりそうだけど?

195名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 01:14:52.64ID:PVxbu2sH
転売しちゃえば?

196名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 01:29:02.41ID:MbS/Df1i
そういう悪魔の囁きしないのっw

197名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 06:45:26.10ID:g+hyX2Ba
ヤフオクに出しちゃえ
んで業者オークションで買ってくればいいじゃん

198名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 06:56:03.52ID:yhIGndTd
工場の道に近い所にしばらく置いておいたら、あのトラックイクラ?って外人寄ってくるだろ
うちの工場限定かも知れんが、トラック持ってきたら必ず30分以内に外人やってくる

199名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 10:11:57.16ID:H7a4UR8r
廃車して次の被害者を出さないようにしようよ

200名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 10:28:12.08ID:BISCdb7e
点検の時にディーラーの方が86のウインドウの上のボディの部分を何回か押しているのを見ました。あれは何してるんですかね?86のボディ痛みそうで怖かったです。

201名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 11:15:45.27ID:riMGReHA
念を送っています

202名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 12:12:06.50ID:3LlTaHna
碓氷のバス事故の車輌もこういうのだったんだろうなあ

203名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 12:40:45.75ID:Yz6haGVL
トラック買うときはフレーム足回りを見ろとあれほど
なかなか出ないブツだと値段ついちゃうからそういうのでも流通してしまうんだよなあー

204名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 12:56:25.67ID:uNNwEUzE
AAでも検査員がただSCとかだけだと本当に判らないからな・・・
現物見なくちゃ、酷いSCなのか軽いSCなのか、かなり困るわ

S200前期の軽トラで散々な目にあった業者いたな、
何であれあんなにフレーム腐るかねぇ

205名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 13:14:28.76ID:wHqYocVG
ウチに下取りで入ってきたDA52Vエブリィも
シャシに大穴開いてグッサグサやぞ
軽トラや軽バンで雪国や海の近くの登録車は
絶対引っぱってきてはアカン

206名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 13:42:15.05ID:g+hyX2Ba
うちの客は4年でトラック乗り換えかな
荷台が腐るのもあるけどフレームもヤバイ
荷台に積んでるものが半分海水そのまま積んでるようなものだし当然洗車もしないしやったとしても港のホースだから海水で洗うからなw
ちなみに外人ですら買い取りに躊躇するぞ、それでも相場の半額くらいで買ってはくれるけどな

207名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 14:22:12.87ID:Y8MJaWQV
ネットオークション覚えたてのころ失敗したなぁ。
錆びとエンジンミッション気をつければなんとかなるよな

208名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 15:04:23.76ID:4Qgi/ME/
>>206
外人すげえな
まあ悪いのは神戸製鋼だし

209名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 15:06:07.89ID:UvZ9sHq8
今年だけでも大雨や台風なんかで洪水とか冠水とかニュースでよく見るもんね
ロンダリングされるとわからんけど、とりあえず出品地には気を付けないとね

210名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 15:52:21.75ID:2mORPMpJ
1年点検で細かい箇所までチェックしてくれるのはディーラーより専門工場かな?
例えばセンサーを交換するとして、その後ろのホースのエア吸いとかもチェックして必要なら交換みたいなきめ細かい点検を希望しています
オイル漏れも車種によっては漏れやすい定番箇所があるだろうし、そこをチェックして欲しいんだよね

211名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 17:41:15.11ID:FR90gSDY
見た目だけの社外のヘッドライトに交換するヤツらの神経がわからん。
カットもクソだし光軸でねぇし暗いしなんなんだろ。

212名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 18:15:09.76ID:8jDW5+u5
>>210
エド「ご自分でやれば10ポンドの節約になります」

213名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 20:23:48.89ID:lSl9seOs
千葉県市川市の林自動車は最低でした

214名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 22:31:37.18ID:e4RYsBKW
>>213
個々の店は晒しても仕方ない



ただ言えるのはホリデーとかロータスとか加盟店は自動車屋でも裕福な工場が加盟する
すると質より量な仕事になり評判がだだ下がりになるのは定説。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 22:33:34.80ID:DiHqOEQx
今日は疲れたよ 。
今朝、早起きしすぎて嫁に隠れてオ◯ニーしてから出社して、ダイナ3トンのクラッチ交換したら入らなくて、センター出てないのかなぁ?と、もう一度確認してとやってたら疲れた。
あれ、シャフトのテーパーもうちょい削っておいて欲しいなぁ。
それより早朝から自主トレはダメだな!スマン

216名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/27(金) 11:56:31.15ID:mpZa7lJx
>>208
買い替え需要のためにあえてやってるだろ
軽トラだけどサビ穴保証3年とか5年になったらアオリすら腐らなくなった

217名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/27(金) 16:06:55.03ID:0X5mheV5

218名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/27(金) 17:41:45.53ID:rKK/m610
千葉県市川市の林自動車は最低でした

219名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/27(金) 19:22:58.40ID:j4OCpdc0
ナンバー付くのかね?

220181腐れキャンター2017/10/27(金) 21:15:37.01ID:C+PDz0P4
ハハはこの車ダメだw
右フレームエンジンマウント後ろ
https://imgur.com/a/ZYJQo
同前
https://imgur.com/a/UtNd5

この写真見せて詰め寄って来たけど治してくれるらしいぞw
どんな状態で帰ってくるか楽しみだナ

10月10日持ち込みで車検通してるけどこの状態で車検通るんだな。この程度だとフレームの損傷に成らないのかよw

221名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/27(金) 23:09:46.31ID:NCXdomsx
見てるようで見てないし
見てないようで見てるからな

222名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/28(土) 06:26:57.17ID:ExkLos4N
フレーム交換したらバッテリだね

223名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/28(土) 09:05:11.50ID:xoVIWbQT
>>220
すまんが、車種と地域を教えてくださいな

224名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/28(土) 09:11:46.04ID:rnP5tjke
修理っても薄い鉄板点付け溶接して
上からパテ盛って終わりな気がする

225181腐れキャンター2017/10/28(土) 09:13:00.77ID:0XqpWV7T
>>223
車種はFG507BD
場所は太平洋と日本海と海峡に面した県

226181腐れキャンター2017/10/28(土) 09:20:53.66ID:0XqpWV7T
>>224
1箇所は既に直してもらっているけどそこの部分は3.2mmの鉄板を当てて許せるレベルで治ってた。
その時に他の部分も錆びて穴空いてるから治してねと伝えたんだけど>>w220の状態

227名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/28(土) 12:37:09.94ID:lDa+ups6
トラックでフレームの錆をガッチリおとして、アバタはパテ埋めしてシャシブラック塗っちゃえばいいって中古車屋もあるしね
手間を考えたらどうなんだろうと思うけど、それで海外に高く流せるならアリかなーとは思う

228名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/28(土) 12:58:31.48ID:xoVIWbQT
>>225
ありがとう、車種キャンターか、塩害と塩カルの塩&塩ですな・・・

229名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/28(土) 15:15:12.52ID:bW3/D2GZ
千葉県市川市の林自動車は最低でしたわ

230名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/28(土) 17:23:55.42ID:SSPmmxWW
>>229
何度か見かけたけどなんなのこのコメント?

231名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/28(土) 17:38:28.55ID:z0Jh64ED
>>230
ただの構ってちゃんか病んでる奴だから無視無視。

232181腐れキャンター2017/10/28(土) 18:38:45.76ID:cz2yOfyB
>>228
塩害と言いきれない部分もあるんだよね。キャンターダンプってフレーム断面がコの字じゃなくてロの字なんだけど配線を通している穴からフレームの中を覗くと内部の半分くらいの高さまで土が堆積していたんだよ。
それから溶接ハンマーで叩ける所をなるべく叩いて見たけど壊滅的にサビが進んでいるのは土が堆積している部分に集中していた。
そこから見るに堆積物によりフレーム内部に湿気が篭もり重度なサビに繋がったと睨んでいる。
一年位前に業者オークションで仕入れてきた車らしいから前オーナー使い方が悪かったんだろうね。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/28(土) 18:48:18.48ID:pTeT6LsI
農家の軽トラも土入ってサビてるな

234名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/28(土) 21:14:58.76ID:I9c5SoB6
>>232
それあるよ
うち重機もやるけどリース屋の機械は戻ってきたらすぐに洗うからあんまり錆びない
土建屋の機械は乗りっぱなしで土が付いたまま置くから同じ年式でも錆が多いから土が付いたままだと錆やすいのは間違いないと思う

235名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/29(日) 08:10:47.19ID:1Mtkoa1m
エアコンベントの向きの変わり方の硬さが左右で違うとか二本出しマフラーの片側だけ汚れるとか頭沸いてんじゃねぇかって人が最近いっぱい増えた。
めんどくせぇぇぇぇぇぇぇ。

236名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/29(日) 09:34:13.42ID:vq0OpnqH
錆びの話聞くと爺さん思い出す。
もうすぐ逝って一年かな?

237名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/29(日) 09:37:59.88ID:BSslGSVw
まだ半年くらいだら

238名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/29(日) 09:40:02.97ID:t3rB4uW3
>>235
そんなの20年以上前にもいた

239名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/29(日) 10:07:35.89ID:42S0Dd1l
>>235
・新車で黒色買って洗車キズつくのはおかしい
・ブレーキダストが出るのはおかしい
・パワーウィンドが左右で速度違うのはおかしい
・ウィンカーの音が小さいのはおかしい

まだまだあるよ?店頭で大騒ぎするやつもいたしw

240名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/29(日) 11:24:35.01ID:YlmL/CB1
板金塗装屋だけど、新車でドアヒンジの色の
かかり方が違うから同じようにしてくれ。
とか居たな。下手したら、売る時にドア交換歴ありとかになってしまうかもしれないのに。
今はそんな基地外じみた人は全部お断りしてる。

241名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/29(日) 13:36:03.35ID:1tcUjNzc
スバルとホンダは異常な要求してきたりおかしなユーザー多い。しかも金もないし

242名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/29(日) 14:06:30.39ID:6C1JF8eD
しかもワケの分からん壊れ方するし。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/29(日) 15:16:34.78ID:6ZtBKLa9
最近多いのが自分が乗ってる車はかなり古いが会社で使う車は新しい
だから乗り比べちゃって
古い車の方がブレーキの効きがイマイチだとかヒーターの効きが弱いとか
実は不具合じゃないケース

244名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 00:18:16.57ID:OFI7RDE8

245名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 01:05:16.49ID:kJMrmu/N
>>244
コピペの類じゃなくて現実に起きたらこの対応はできないかも
よく事故らんで戻ってきたよなあ
一筆もらっとけば安心か

246名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 01:13:35.12ID:cZ8Bevtj
作り話に決まってるだろ

247名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 02:15:52.87ID:K/3qyq9X
もし事故って怪我したら犯罪ですね。
一筆もらっていても関係ない。
たとえば一筆もらっておけば首を絞めて殺しても犯罪にならないのかということ。

248名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 05:04:38.12ID:0vYXs2nC
ポール大先生はホラとビックマウスとネット弁慶なので
存在がネタ

249名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 08:27:34.32ID:UfDcCsWA
>>239
タイヤを替えてから加速が重い気がする
車検をやってからナビの調子が悪い
バックモニターのカメラに水滴が付いて雨の日見難い
異音がする
異音がする
異音がする
いおんがする
イオンがする
(´・ω・`)

250名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 11:46:27.27ID:bHcWsNR4
>>249
あるあるだな

251名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 11:48:35.00ID:BjpAnRkO
この前車検やった(20ヶ月前)のにベルト鳴いてる。何を点検してるんだ!
コンプレッサーロックしかけ

252名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 12:34:37.40ID:O7nm+ew9
うちは反対に車検を受けたら良く走るようになったって言われた事があるな
エンジンはオイル交換だけだったしタイヤの空気も減ってなかったんだけどなw

253名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 12:39:34.62ID:L2bBK536
オイル補充したら加速が良くなったって言われた事はあるな。

254名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 14:21:32.75ID:nJkFH+q5
それがスパシーバ効果

255名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 17:10:03.04ID:PJKiw1p7
>>254
ありがとうってことか

256名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 18:31:39.34ID:KPCF/b/6
デフオイル混ぜたらオイル減らなくなったと喜ばれたな。

じいさんスパシーバ効果だな

257名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 19:18:39.72ID:2nBJVWBP
ここずっと赤字が続いてもう限界っぽい
車検どころか自動車保険まで他所に流れてしまってる
あと10年できればなあって思ってたけどもって2.3年かも

258名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 20:48:37.53ID:i+PGz3sz
うちは開店当時からそうだぞ
15年は続いてる
経費の見直しと一人社長でやればいけるんじゃね?

259名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 21:09:33.30ID:FA5OgzlI
そうだ、まずは従業員切る所から始めよう

260名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 21:54:46.18ID:uj+cO13W
プラグとプラグコード

261名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 22:54:52.60ID:PrFpr02G
タイーホされることだけはするなよ>>257
最近よくニュースで見るからなあペーパー車検とか・・・

そのうち乗用車の車検がずっと3年毎になったりしたら
今の半分は廃業だろうね
アメリカのAAAみたいな仕事やればやっていけそうだけど

262名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/31(火) 14:15:42.87ID:G5W/xp7U
シフトショック治らねえちくしょうめ

263名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/31(火) 20:12:35.42ID:xN3XWEyw
リサイクル券とか引き取り業者の許可が切れてた笑
廃車の時は解体屋でも処理できるし許可取りなおさなくても大丈夫かな?更新すっかり忘れてた

264名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/31(火) 20:22:30.64ID:80soXoIp
バルブの擦り合わせしてる時と同じ音がインマニの中でパコパコパコパコ響いて結構な打音に聞こえる。
なんか良い解決策ないかね。
ちな外車。

265名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/31(火) 21:44:45.43ID:8CcCPUvW
ヴォクシーとかアルファードのパワースライドドア
完璧に直す客ってどんくらいの比率かな?
ワイヤーぶった切ってくれっていう客の方がうちでは
多いんだけど

266名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/31(火) 22:04:14.67ID:bg73GCbu
むしろワイヤー切ってくれなんて言われたことないぞ
中古でやってくれはよく言われるが

267名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/31(火) 22:13:35.68ID:EI+kEXYb
その中古も何時まで保つかは運次第

268名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/31(火) 23:19:30.19ID:Sn8oOnRY
インマニのガスケットって厄介?

269名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/01(水) 00:02:25.68ID:qOOCKiNR
>>268
素人勘弁スレだぞ

270名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/01(水) 03:54:01.02ID:QI+LrKr+
>>268
トウシロウスレで聞いてこいな!

271名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/01(水) 09:49:47.84ID:wVuvJccN
>>268
日産のQRエンジンかな?

272名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/01(水) 10:22:58.75ID:/iyYdg63
やりかた知ってて道具が揃ってればできる事だがお前には無理だ

273名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/01(水) 12:13:52.46ID:IjlMIAXl
樹脂インマニをへし割る

274名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/01(水) 14:11:36.92ID:RXat8n49
>>265
アルファードの手動は重過ぎてきつくない?ノアボクセレナステップなら手動のみにしたりするね、軽石

275名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/02(木) 09:03:55.04ID:5GIddEaM
50エスティマのスライドドアもまたかよって位、途中で引っ掛かるってクレームが来るな

276名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/02(木) 09:05:11.59ID:zXDomYPi
それは簡単にお安くなおるから話が別

277名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/02(木) 12:31:17.53ID:hmMk3QbG
>>265
10アルファードはワイヤーだけで部品出るようになったから、交換するよ
前はモーターセットで7万くらいしてたね

278名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/03(金) 11:56:09.05ID:AvX0U7zS
おい、ケーキの季節だぞ!お前らちゃんと予約しとけよ!最低1人2個、1社5個な!
12月入ったらおせちもあるからよろしくな!

279名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/03(金) 12:22:50.58ID:g92/BtVI
その話を客にいい顔したいセールスがそれぞれ持ってくるからめんどくさいw
セールスだけでなくサービスの者からも
全部買うわけにはいかんし誰かのだけ買えば角が立つのでオレは一切買わないことにしてる

280名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/03(金) 12:32:27.47ID:AvX0U7zS
>>279
初夏のそうめん、秋のおでん、クリスマスのケーキ、暮れの歳暮におせち。あとコンビニのよう分からんイベント。いっぱいあるよ!

281名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/03(金) 13:21:46.61ID:W/n1FlP/
うちはハガキ買えが始まったな

282名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/03(金) 21:52:54.17ID:Ln7c3UdC
ディーラーは毎年12月は販売も整備も忙しいの?

283名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/04(土) 07:02:49.95ID:zklfuY8F
どうしても登録したがるからね。
その流れが何十年と繰り返してるから自ずと車検対象も増える、と。

284名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/04(土) 07:48:57.61ID:sAgfZTjB
12月って忙しいか???
忙しいのは2月後半から3月だろ
そして4月は開店休業

285名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/04(土) 08:45:47.41ID:qjmlg4ue
メーカーからランク分けされるから。
仕切りの値段が変わる。

286名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/04(土) 10:38:08.64ID:IzUs0P51
自分でバッテリー上げておいて納得いかないとかどうしようか。
上げたログも残ってるんだが聞く耳持たずや。

287名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/04(土) 10:55:15.97ID:WBCRGjdy
そいつはどうしたいんだ
バッテリー無償交換でも言ってるんか?

288名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/04(土) 11:19:25.58ID:OjONYtTj
修理やで背広を売るようになったらそこの会社は危ないところに来てるということだなw

289名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/04(土) 12:34:37.45ID:1xmdqPz6
>>288
歯医者が美容にてを出すようなもんか

290名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/04(土) 20:36:45.67ID:a/rfvPQc
そう言えばハンドスピナーってオレらの方が先にベアリング使って遊んでたよな?な?

291名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/04(土) 20:51:52.40ID:Rfi8ZNgL
ラチェットのソケット部分持ってクルクル振り回すのなら時々やってる。

292名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/04(土) 20:54:25.99ID:1xmdqPz6
>>290
やってたやってた
ハブベアリングシャラシャラしたり

293名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/04(土) 20:55:11.35ID:OjONYtTj
ハンドスピナーってどういう利点があるのか?
いまだに無意味に思えるがw

294名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/04(土) 20:55:43.16ID:a/Qu05U1
確かに最初に思い出したのはアイドラプーリーだったわ

295名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/04(土) 20:55:54.67ID:Q4kaoJLg
>>291
ディープソケットつけてトンファーってやってて後頭部強打

296名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/04(土) 21:19:49.85ID:a/rfvPQc
やっぱり皆やってたか(^_^;)

297名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/04(土) 21:46:41.91ID:Vd7nOeer
俺も四分一のラチェットずっと回してたなw
子供がヒカキンに影響されて買ったけど両手を使わないと回せないハンドスピナーのよさが俺にはわからわかったな

298名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/05(日) 08:25:04.37ID:WICytGsL
自動車工学 廃刊になってから
ココの書き込みもレベル下がったね
とても整備士の会話派とは思えないレベル

299名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/05(日) 08:27:01.73ID:LDAttr7A
もともと整備士なんて低学歴がやる底辺仕事だぞ
警備員に知能求めるようなもんだ

300名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/05(日) 09:10:58.88ID:DGwnZ6j/
俺は検査員持ってるから「俺様が道路運送車両法だ」ってえばってる。

301名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/05(日) 09:14:26.94ID:DGwnZ6j/
俺は検査員持ってるから「俺様が道路運送車両法だ」ってえばってる。
下賤の輩と一緒にすんな。

302名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/05(日) 09:15:46.45ID:M2xGxs6O
>>295
俺のはラバーグリップ

303名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/05(日) 11:35:40.40ID:I2B3Z+Om
>>298
ダメ整スレに何を求めてる。ここは日がな車検しながらおっぱいの事を考えてる輩の集まりだぞ。

304名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/05(日) 12:08:22.14ID:rrUp2RZm
検査員持ってて役に立ったのは、我々が見たら一発アウトだけどおまわりが見ても厳密に何処がどう違法なのか根拠をハッキリ示せない改造車乗ってて停められた時だけ

305名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/05(日) 12:27:53.25ID:3kFFNwb4
ニセ公務員ということだけ言えるなwwww
検査員たるもの構造変更もこなせないとダメだぞwwww

306名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/05(日) 12:46:17.35ID:dtQVmdg8
検査員になんの権利も無いがやらかしたときだけ公務員扱いだもんな
持ってると忙しいしメンドクサイし、手当も気持ち程度
整備だけやっていたいわ

307名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/05(日) 12:49:54.91ID:uz6NMAuw
その割に首斬られ要員だからな

308名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/05(日) 13:31:11.00ID:DGwnZ6j/
>>306
まさにサムライ。

故に未だ独身。成れど、ブスは喰わねど高楊枝。

309名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/05(日) 15:17:44.65ID:4EVNvFiT
スパルコのシート駄目なの警察分かってるのかな
検査員なら一目で分かると思うけど

310名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/05(日) 15:56:10.83ID:dtQVmdg8
>>308
ナカーマ
同僚で同い年でほぼ給料同じ奴が嫁、子供1人持ちなんだがどうやって暮らしてんだろ
家族手当がすげー出てるんだろうか・・

311名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/05(日) 19:59:18.61ID:sojypwfz
>>309
8年位ずっと自分の車両座スパルコフルバケ陸事で通してるけど、何がダメなんだ?
客のも自動車も含めてスパルコで落とされた事ないけど

312名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/05(日) 22:27:50.91ID:twI4C2Yv
地域によるけどスパルコは陸運に必要書類を提出してないから普通落とされるよ
レカロとブリッドはちゃんと提出してる
厳密にいえばスパルコのシートは車検不適合

313名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/06(月) 03:06:25.26ID:aQGGR86u
書類の手間を省いたばっかりにw

314名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/06(月) 06:22:05.46ID:gwCIJO5Y
ほぅ、安物ノーブランドシートでも、なんならシートじゃないけど鉄板切った貼ったの自作レールでも通るから、こっちのほうは緩いんだろうな

315名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/06(月) 06:34:56.80ID:GZ4MfANE
先月から来ている新卒の女の子
だんだん整備のこと覚えてきたけど
薄着の季節が終わってしまって
目の保養ができなくなって
つまらん!

316名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/06(月) 06:57:51.99ID:gwCIJO5Y
>>315
うちの整備覚えれないから洗車係に降格なって洗車すらまともに出来ない新人小僧と交換してくれ

317名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/06(月) 07:35:13.29ID:WctjzcCx
フレックスラチェット使ってるんだが
スイベルが気になる、やはり使いやすいのかな?

318名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/06(月) 08:16:08.08ID:GtkXxaSd
>>317
エクステつけるとポケットに入らんし持ってても使ってないなぁ

319名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/06(月) 09:34:20.33ID:Kz4emJrG
カーセンサーに総額載せてるんだけど、それでも見積メール来るのは他に意味があるの?

320名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/06(月) 10:27:01.46ID:c47KAxkB
>>312
千葉の陸事だけど車検通るのはレカロとブリッドの2社だけど
それぞれレールも同じメーカー製じゃないと通らない
レカロシート+レカロのレールじゃないとダメ

321名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/06(月) 10:35:18.22ID:0T6sE4j5
ジュランのシート+レールも強度試験通してるけどシートの流通量少なすぎて誰も知らない

322名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/06(月) 10:40:13.19ID:/BTtfgvc
>>319
ローン組むのにいるんじゃない?

323名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/06(月) 12:25:26.15ID:6plrYNZq
うちの所はレカ口シ一ト+ブリッドのレ一ルの組み合わせでも通るな
ブリッドのレールで足が5cmくらいあるのをぶった切ってロ一ポジにしたのも気付かれないし
メーカー不明の19800円の安物シートにブリッドのメット用ヘッドレスト付けてブリッドのシートだと言い張ってるのも気付かれないw

324名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/06(月) 12:31:08.07ID:Rt1OmlEt
東京、神奈川は平気ってことなのかな
おれ、前の車も今の車もナニワヤのレールにレカロSR3ミレニアム(国内正規品は無い)
東京はスズキアリーナ2店舗、今は民間車検場やってる修理工場

325名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/06(月) 13:37:34.81ID:2HgJLyiJ
シートなんて検査官とか地域の差が出る部分の最たる例ね
内張り無い車なんかも差が出がち

>>324
素人さんはスレチ

326名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/06(月) 14:33:56.41ID:Vv1ASNbe
>>320
厳しいね
うちはまだそこまで言われない
そのうちきびしくなるんだろうか?
今のうちに客に言っといた方が無難だな

327名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/06(月) 15:13:13.92ID:KHhcmSZi
プッシュスタートのエンスタ取り付けめんでぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
オプションのドアロック配線もめんでぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

328名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/06(月) 16:20:06.59ID:PRucjiu6
>>326
基本的にはアウトなんだからいつ落とされてもおかしくないだろ
面倒くさい思いしたくなければ直しとくしかない

329名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/06(月) 16:38:00.10ID:tfQJLe4E
>>324
ナニワヤのレールはレカロとブリッドのシートには強度試験して書類出してるはず。

330名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/06(月) 17:56:47.24ID:dt5RTVAm
わやや

331名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/06(月) 20:34:21.15ID:hiC3y+vJ
>>327
素人さんはスレチ

332名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/07(火) 08:19:21.05ID:T9B6a1ad
>>331
ワーゲンに取り付けやぞ。
ぜひやってみてくれ。

333名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/07(火) 09:04:39.98ID:Bb3CM+NT
もうひとつの整備士スレが荒れてるのでこっちで質問

2015年の2月?に普通乗用から貨物への変更が緩和されたらしいけど、ブレーキ関係の書類はいらなくなったってことだよね
国産はすんなり通るらしいけど、今回は海外の車の構造変更
fmvssラベルとやらがあれぱ可能らしいけど、誰か経験者いないかな?

334名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/07(火) 09:19:46.44ID:pBplkZmJ
>>333
車は何?

335名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/07(火) 10:09:14.77ID:Bb3CM+NT
>>334
トレイルブレイザー

336名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/07(火) 11:20:35.10ID:pBplkZmJ
>>335
トレイルブレイザーは貨物登録できるかな?
ディーラー車か並行車かでも違うはずだし、管轄の陸事に車両持ち込んで聞いてみたほうがいいんじゃ?

337名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/07(火) 12:14:30.41ID:wugOeCQ1
急に仕事受けといてな〜にが「今日中に終わらせて。残業してもいいから」じゃ
こちとら残業なんぞしたくないんじゃヴォケ

338名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/07(火) 17:36:24.45ID:Rok2gsMO
22年式のエクスプローラV8なら4名貨物登録した事ある

339名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/07(火) 22:10:01.16ID:GELSrENY
社外キャリパー 駄目になったんか?

340名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/07(火) 23:34:09.01ID:+CeRtW3q
駄目じゃないよ
継続検査は無問題
中古新規と構造変更で適応ね
車重が総重量の1.1倍こえたら駄目
アホみたいに重いもん付けなければ良いだけなんだけどな

341名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 00:38:19.02ID:pkIDdoPJ
都内だけど継続でもおちまくりだよ。
ブレンボ難民続出中。

342名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 00:50:37.27ID:6qMd4B+S
>>341
ぜひこのスレに書き込んであげて

車検時の「車両総重量1.1倍以下ルール」10/1運用開始について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/car/1505219838/

343名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 06:24:06.89ID:ik2yViPE
10%も増やそうと思うと相当物付けないた増えないと思うんだけど
落ちる連中はどうなってんだ?

344名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 06:46:20.97ID:HY9qxyJ2
>>343
ブレーキ変えた時点で少しでも増えたらアウト

345名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 06:58:59.26ID:eGmOS4Gp
ブレーキ換えた車は1グラムでも超えたらアウトって、聞いたよ。
超えた場合、ブレーキの性能の証明するものを出さないとダメだけど、そんなの難しいから。

1.1倍はブレーキ換えてない車の場合。まあこれは継続だと重量計らないから分からないって話。
1.1倍って1600キロの車なら160キロまでは大丈夫だから、余程のオーディオとかじゃない限りは大丈夫なのかな?

問題はキャリパーとか換えてる車だよね。
まあ、バツ食らって、その後通してる車もあるみたいだから、絶対無理ではないんだろうけど。

346名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 07:28:52.79ID:ZB00CtSF
ブレーキ換えて車検に落ちるわけないだろw
検査でブレーキ踏んでちゃんと効けばいいんだよ
自分は鍛造キャリパーに換えてポルシェ並に沈み込むように効くブレーキになった

347名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 07:34:43.70ID:HY9qxyJ2
パッドだけならオッケー
ブレーキホース、ローター、キャリパーなどひとめで社外品とわかる物に交換してあればアウト

348名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 07:37:45.59ID:ik2yViPE
>>344
陸事で検査官に聞いたけどそんなこと一言も言ってなかったぞ?

349名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 07:55:06.21ID:jyUDQlsQ
>>348
お前の聞き方がおかしいんじゃない?

350名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 08:05:21.28ID:xfeAYjTY
指定部品のルールに変更はない
ブレーキキャリパーやローターやホースは指定部品なので改造申請の必要はなく、
取り付け等に問題がなければ車検に通る

351名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 08:14:11.84ID:ge6AJ8dW
話を総合すると、外観とか下廻りで見た時に外品交換車は制動測定後に全車新規ラインで重量測定するの?
全く現実的じゃないなぁ

352名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 08:31:07.78ID:xfeAYjTY
アウトになりそうなのは、デコトラやベッド冷蔵庫等を増設したミニバンとかじゃないのかな

353名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 08:58:12.67ID:X7uF0XaG
>>351
ラインに入ったことある?全然普通の作業だぞそれ

354名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 09:12:14.51ID:I3izOHy4
ちょっと前辺りから、ハイエースとかの荷室の棚とかうるさくなったからな
この前なんて、仮眠用の毛布ですらガタガタ言われたぞ

355名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 09:38:33.86ID:vc4CKeF6
>>346
換えるの解釈の違いがあるだろうが、ドラムからディスク変更とかは普通に構変だすはずなんだけど
君の言う換えるってただブレーキパッドやドラムシューを交換するとかピストンシールを交換するような話し?w
実際の規準方式を換えないならキャリパやドラムを社外品とかに換えても問題はないけど、普通に構造として
変更したらアウトでしょ。
検査官が博識で継続で指摘されたらの話しになるけど。

356名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 09:51:10.31ID:ge6AJ8dW
>>353
構変必要な物以外でいちいち新規ライン行くと?
お前こそライン入った事あるか?

357名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 10:22:27.35ID:WRwRiH+U
>>356
お前最近ラインにいってないだろ?
空いてるからとの理由で再検査とかだと行かされるようになったぞ
どんな内容でも検査ラインを通らなくちゃいけなくなったんだとよ
発煙筒でいかされたときはわざと重量はかって遊んでたわ

358名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 10:32:38.12ID:YewH2mwY
ブレーキの改造ってどのレベルから改造になるの?
例えば純正互換の社外ローターやパッドでも厳密に言うと改造にならない?
純正で上級グレードのキャリパーとローターを使うとかならどうなの?

359名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 10:51:18.48ID:vc4CKeF6
>>358
例えばディスクブレーキとドラムブレーキという変更からだと思うよ。
ロータとかパッドとかキャリパは補修部品として交換するんで型式認可通りの同一部材でなくとも
互換社外品は普通に認められてるし、そう言う範囲でディスクの補修で大径化してもキャリパが6P化されても
別に問題ないかと。
ディスクの車両をドラムに改造したり、ドラムの車両をディスクに改造すると制動試験や互換の証明(後発認可車流用)
とかが構変に必要だと思われ。

360名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 10:57:05.09ID:i7Qr6mLX
>>358
車検は問題にならない

361名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 11:26:21.89ID:ge6AJ8dW
>>357
毎日行ってるぞ
お前がよっぽどそこの支局で検査官に嫌われてるだけだろそれ

362名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 11:31:33.41ID:G4gK4GKD
支局でちがうんじゃないの?

363名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 12:17:50.89ID:WRwRiH+U
>>361
持論を否定されたから人格否定したかったのかな?
残念ながら>>362の言うとおりだと思うよ?支局によって違うところがあるのは常識だろ?知らなかったの?
俺は嫌われてるらしいけど検査員からそこら辺は聞いてるよ?

364名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 12:37:57.13ID:I3izOHy4
再検査で重量も測るのか?支局で違うんだろうけど、
重量検査って新規か構変だと思ってた。忙しい支局じゃ捌ききれないだろな

365名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 12:56:48.61ID:vc4CKeF6
>>364
ライン上にある自動の代官量りにたまたま乗ってしまうってだけじゃないの?
測定義務のない車両以外はスルーだろ。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 13:05:01.71ID:I3izOHy4
>>365
あの測りの事なのかな?あれならたまたま乗るのはあるな、まぁ普通にスルーだわ
言い回し的には再検査は全て測定するのかな?と私は捉えたから捌ききれないだろうに・・と思ったんです

367名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 13:19:37.92ID:ge6AJ8dW
>>363
参考までに支局教えて
唸るほど暇だから問い合わせするわ

368名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 13:42:42.77ID:6QsZ0aso
>>367
こういうやつのせいで検査ステッカー剥ぎを義務化されたんだろうな
あれめんどくさいよなー全国でステッカー剥ぎは義務化されてるの?

369名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 13:51:45.15ID:G4WAZh2v
うちの地域もステッカー煩く言われるようになったわ
たまに剥がすの忘れていくから電球やら簡単な工具入れて持って行ってる車検セットにスクレッパー追加したわ

370名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 13:54:15.12ID:PFy0qp5F
>>368
あのステッカーの有効期限切れしてるのは剥がさないとダメって決まり自体はずっと昔からあったでしょ
上から通達が来たからうるさく見るようになったってだけで
俺の行く支局では、普通車の方はもう数年前にうるさくなって、一周回って今はもう貼ってあってもスルーだわ
んで、軽自動車の方が今年から剥がせって言うようになった

あんなもん貼ってあろうがなかろうが、車の安全性には全く関係ないのに、
アホな事考えて手柄にしたい役人がいるって事なんだろうな
検査官と雑談した時、こういう事言いだす上のやつは何もわかってないバカだって言ってたわ
このにーちゃんは物事わかってるなと関心した

371名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 14:01:09.49ID:nnxPuEnq
丸ステッカー剥がしは
正規検査済み車とユーザー及びユーザー代行車を
簡単に見分ける為のモノやから

372名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 14:02:44.44ID:WRwRiH+U
あれ指定のやつが言い出したらしいよ
うちは色々と言われるのにラインに来てるやつは検査切れのステッカー貼ったままで合格させとるやないかと
何回も検査ラインにチェック来て証拠持参で文句つけてきたらしい
で、全国の支局に通達が回ったっていってた

373名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 14:10:05.82ID:vc4CKeF6
>>371
正直見分けても何のメリットもないと思うけど。
チンピラ対策に機械依存度を高くしてるし、しいていえば百戦錬磨は勝手に機械とやりとりして
進んでくれるくらいじゃない、だから見分けてると効率的ってわけでもないでしょ。
あんなシールで再ラインさせるなら待ってる間とか申請書の提出時に周知させて剥がさせたほうが
本人、検査ライン、他の待たされる人々共通で高い効率になるのに。

374名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 14:57:02.68ID:PFy0qp5F
>>371
どういう事?
剥がせって言われてみんな剥がしてあったら見分けられないと思うけど

375名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 15:06:32.86ID:vc4CKeF6
>>374
良くわかってない子なんだと思うよw
そもそも検査場のラインに正規の検査済み車両なんて1台も無いし。
全作業量が指定工場より甘いから時間潰してでも来てるんで、そもそも指定並に全項目手をいれたなら
持ち込む車両はみな事務員や経営者の女房でただライン通しだけ、見分けるモナにもスカートの事務服だってのw
中古車屋でしっかり車検項目の対策してテスター屋に回ってこいって会社はお姉さんが多いよね。
だいたいラインに本職で通してるやつが正規の検査なんてしてるわけがない、臨機応変落ちたら手をうちましょうだから。

376名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 15:09:44.57ID:nnxPuEnq
>>374
ワイが言ってるのは検査ライン上ではなくて
公道上での話やぞ
指定や認証工場で検査通してれば点検ステッカー貼るのが普通だろ?
ユーザーや代行だと点検ステッカー自体入手できないからな
フロントガラスには有効期限ステッカー以外貼ってないなら
一発で「あぁコイツはユ検か代行やな」ってのが認識できる訳やね

いや見分けてどうなのかってのは知らんけども
取締りで整備不良車を識別する取っ掛かりにでもしてんじゃないかと邪推してんのさ

377名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 15:12:06.14ID:WRwRiH+U
検査ラインの話からいきなり一般行動の話に飛ばれても誰も理解できないと思います
もう少し主語述語をつけて文章を書きましょう

378名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 15:21:59.29ID:PFy0qp5F
>>376
>>377がもう言ってるけど、検査コースで丸ステッカー剥がせって話をしてる時に
公道での話に勝手に切り替わっても誰も理解できんよ

379名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 15:23:21.13ID:nnxPuEnq
いや>>368辺りで検査ラインの話から有効期限の切れた点検ステッカー剥がしの話に移行してたんじゃないの?
少なくともウチの県では期限の切れた点検ステッカーに厳しくなったのは
ユーザー代行が認められてから間もなくだからもう10年位だぞ?
当時の同業者間での噂では上記の様な話で小耳に挟んでるんだがな

380名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 15:28:35.83ID:PFy0qp5F
>>379
丸ステッカーを「剥がせ」って言われるのは
どう考えても検査コース内での話でしょ
公道で「剥がせ」って言われるケースなんて無いんだから
んで、あなたの言う>>371は、ステッカーが「貼って」あれば見分けられるんだから、
「剥がせ」って話の時に>>371を言われても、俺の>>374の疑問が出るわけで話が全く通らないのよ

381名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 15:30:14.64ID:WRwRiH+U
検査ラインの話してたんだから検査ラインでの話だろうに何でいきなり公道にとんだのよw
このスレには整備士しかいないんだから検査ラインの話のままでいいじゃんよw

382名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 15:31:54.04ID:qeDsL/+R
街頭検査でも言われるぞ
あと検査員研修とか主任者講習に行ったときとか

383名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 15:34:03.74ID:PFy0qp5F
>>382
だからそれは、期限切れのは「剥がせ」って話でしょ?
みんな剥がしてあったら、指定認証での整備済み車と、ユーザー車検の見分けができないじゃないw

384名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 15:44:02.39ID:nnxPuEnq
>>383
それはな、ユーザー代行業者に対して
客からの質問があったのよ「何で丸いステッカー貼ってないの?」ってな
だから当時のユーザー代行業者は
ワザと期限切れの丸ステッカーを貼りっぱなしで検査通してたの
客からすればとりあえず丸いの貼ってあれば
正規の検査通った車と外観上は(よく見なければ)区別付かないし
そもそもユーザーは点検ステッカーの色の意味とかも判らんし

そんな状態おかしいでしょ?
だからライン進入時の外観検査で即指摘するようになったの当時

385名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 15:50:18.41ID:vc4CKeF6
>>376
あたまおかしい上塗りしてるぞw
例えばね、検査ラインと指定工場に優劣があるとしてそれを否定はしないが街頭検査で
整備不良を摘発する規準として車検の検査基準、道運法の保安基準ではまず摘発しないよ
まさか車両を停止させて検査ライン護送してラインで光軸でも測るの?w
音量測定くらいは警察管理でするけど、それ以上の街頭検査は国交省立ち会いだし
ガス検や制動検査なんてしないだろ?
警察が全車の車検ラインを指定と運輸局とで選別したって何の効率も高められない、冷静に考えたら
ナンバーを国交省に照会して検査切れを瞬時に照会した方がよほど摘発効率が良い、そのさいに点検シールなんて意味ないだろ。

386名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 15:59:16.49ID:PFy0qp5F
>>384
>だからライン進入時の外観検査で即指摘するようになったの当時
あのさぁ、だからみんな、検査コースで剥がすって話してるのに、
あなただけ1人で勝手に公道の話に飛んでたわけじゃん
それでまたライン進入時に話戻すっておかしいでしょ
話の流れが支離滅裂すぎて、理解に苦しむよ

>だから当時のユーザー代行業者は
>ワザと期限切れの丸ステッカーを貼りっぱなしで検査通してたの
これだって、ユーザー車検代行業者が増えた十何年も前の話でしょ?
それをここ数年で剥がせって言われるようになった話の時に持ってこられてもね

387名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 16:00:12.76ID:I3izOHy4
まぁそもそもなんだが、あの丸ステッカーって必要か?と思う。。
そんなもんいらない、貼らないで、かっこ悪い、何のためにあるの?とかよくお客に言われるわ

388名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 16:10:20.76ID:nnxPuEnq
>>386
何故ラインの話と公道上の話が
よく考えれば同一だという事に考えが及ばないのか…

少なくとも此方の支局や検査協会では当時から一貫して
ライン進入以前に外観検査で撥ねられるのは事実
理由として当時(明文化こそされてないが)
上記の様なユーザー代行業者弾きではないかと
同業者間で噂されてたのも事実

そして>>387の仰る通り
あの点検ステッカーに対しての存在意義に疑義が付くのも又事実

389名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 16:11:52.34ID:G4gK4GKD
みんな茶でも飲みなされ つ旦

>>387
うちは丸ステッカーをもっと周知させて欲しいと思う
ユーザー代行との差別化をつけるためにも

振興会にいくら議題あげてもつぶされるのよね〜
どっかの圧力でもあるのかね?w

390名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 16:13:56.88ID:WRwRiH+U
ID:nnxPuEnqこいつはヤバいふれたらあかん
自分が間違えてたことを認めずごめんなさいができなくへりくつこねてうざいやつや

391名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 16:21:47.24ID:nnxPuEnq
勝手にヒートアップした挙句人格攻撃して勝手に排除とか最悪だな…

そもそも我等が愛したダメスレってのは
こんな殺伐とした場所だったのかな?

392名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 16:30:18.64ID:KP/qqEnS
>>391
間違いを素直に認めてごめんねしてたらここまで荒れなかったんじゃない

393名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 16:35:04.14ID:PFy0qp5F
>>388
>よく考えれば同一だという事に考えが及ばないのか…
考えが及ぶとか、そういう話じゃなくて、
検査コースでステッカーを剥がせって話をしてる所に、
あなたが勝手にあなたの脳内だけで公道の話を始めて、
それが他人に伝わる書き方をしてないから訳がわからないって話なんですがね

で、検査コースでも公道でも、期限切れのを剥がしてあったら、
指定認証で整備済みのとユーザーのを見分けられないってのは同一なんですが、
結局それって最初の>>374の疑問に戻るわけで
ユーザー代行業者がわざと古いのを剥がさないって話をあなたが持ち出したけど、
貼ってあったら貼ってあったで見分けられないわけで、
あなたの一人相撲で他人が読んだら意味不明な事を書いてるって理解しましょうよ

394名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 16:41:16.23ID:i73re1e+
どうせ剥がすんだからどこで剥がそうが一緒だろ
めんどくさがったり文句つけるところじゃないよ
モグリ工場ならしょうがないけど

395名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 16:57:06.49ID:PFy0qp5F
>>394
俺が言ってるのは、ID:nnxPuEnqが話の流れが滅茶苦茶って事に対して、
本人がそれを認識してないようだから、それに対して文句を言ってる

ステッカーそのものについては、存在意義自体が疑問なのは他の人も言ってるのに同意だし、
どこで剥がそうが一緒というのはあなたに同意だけども、
車検制度に絡めて言うなら、何十年も期限切れのを貼ってあってもスルーだったのを、
役所の都合で突然剥がせとか言い出すようになるのは納得できんってのはある
何十年もスルーだったのは、発煙筒やシートベルト警告灯もそうだったけど、
これらはまだ安全性に関係あるから納得いくものの、ステッカーはあろうがなかろうが安全性には全く関係ないからね

396名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 17:39:16.27ID:nnxPuEnq
*有効期限切れの点検ステッカーは剥がさねばならないが正直そこまで気にしてない
 どうせ新しいの貼る際剥がすだろうし指摘する必要もないだろう
*ユーザー代行業者が跋扈した際期限切れの点検ステッカーを剥がさない業者が横行
 理由は点検ステッカーを入手できない為剥がしてしまったら客の指摘に答えられない
*整備振興会会員からも我々正規の手順を踏んだ業者と代行業者との差別化を図って欲しいとの声
*国土交通省及び軽検査教会へ整備振興会より嘆願が入る
*検査ライン進入前外観検査時期限切れステッカーを指摘し剥がさせれば
 以降指定及び認証工場で定期点検(12ヶ月及び24ヶ月)を受けない限り
 ユーザー及び代行業者は点検ステッカーを貼付不可能
*振興会に入った嘆願にも答えられ何よりも点検ステッカー貼付=指定及び認証工場での検査済みの明確な証

時系列的には自分の地域ではこの様な推移なので
話の流れが滅茶苦茶も何もこれ以上どう言い様も無いわなぁ…

397名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 17:54:23.76ID:WRwRiH+U
>>396
素直に間違えたごめんなさい言えば誰も君をせめへんよ?
長文で理屈こねこねする前に過ちをみとめよ?な?

398名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 17:55:11.50ID:PFy0qp5F
>>396
あなたの地域でのローカルな流れなんかどうでもいいのよ
上では重量測るかどうかで揉めてたみたいだけど、
>>368でステッカー剥がしの話に変わってるわけ
>>368から俺の>>370までは、検査コースでここ最近で剥がせって言われるようになったのが面倒だねって話なのを、
あんたが突然、公道で見分けるための話とか言って割り込んできてる
だからこそ、>>377や俺の指摘なんだけど、あなたは自分だけ話がズレてる事に気づいてないし、
指摘してあげても理解する気がないんだか、理解する頭がないんだか知らないけど、
これ以上何か言ってもムダみたいだから、もう俺はこの話は打ち切るわ

399名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 18:02:36.85ID:PFy0qp5F
>>397
だよねぇ
ここ数年で剥がせって言われるようになったのは全国的な流れなの?って話題が出たところで、
自分のところはこうだったよみたいに話を持っていくならわかるけど、
自分の脳内だけにある話で公道で見分ける云々言われたって、周りははぁ?としかならないって言ってるのに、
ごちゃごちゃ理屈をこねるのは理解できないよ

ていうか、ユーザー車検代行って業態自体がもう斜陽な気がするけど、
あとでお客に指摘されるから古いの張りっぱなしなんて店あったの?と思うけど
あのステッカーって2年も貼ってあると結構ボロボロになる車も多いのに、
それを張りっぱなしじゃ、わざわざ指摘してくるようなお客じゃ張りっぱなしなんて誤魔化し通用しないでしょ

400名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 19:11:30.76ID:6NGUyn5S
大丈夫だ、陸事の検査官は車だけぢゃなく人間も見てるから

401名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 20:19:15.74ID:VQ58MI+7
丸ステッカーといえばフィルムアンテナの丸の中に貼ってあるの殺意湧くよな

402名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 20:28:27.04ID:ghXEcaeR
>>401
パナかどっかのCの形したTVアンテナ?
あれなに考えて作ったんだろうな

403名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 21:13:15.25ID:Qs29YmPj
貼り替え前提のステッカーの周りを、剥がさない前提のフィルムアンテナで囲うとか、バカとしか言いようがないよな

404名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 21:24:05.29ID:D9QX09Zn
あれ本当に馬鹿だよな
あえてずらして貼ってるわ

405名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 21:37:23.65ID:1UWNeg7f
ダイヤルの位置にフィルムアンテナ貼られてるのもうざい

406名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 22:25:30.40ID:G0+NwVF1
リヤウインドウに貼る点検ステッカーって
各県にあるのかな?

407名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 22:34:49.70ID:1n2KnDA+
>>406
休みの日に小遣い欲しさで洗車やってた30年くらい前はあった

408名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 22:37:24.91ID:KqUj1sB5
リアの車庫証明ステッカーって剥がしたら建前上は違反で切符切られるの?

409名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 23:39:29.21ID:XaoevJ21
>>408
本来のルールでは貼らないで自動車を「運行」してはならないという法律。
道路交通法違反ではないから反則切符による簡易手続きでは終わらない。
車庫法という別の法律違反だから切符は切られない代わりに起訴されて裁判される

410名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 23:43:54.65ID:lfJbFq7a
珍しく盛り上がってるじゃねーかwww

411名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 23:56:07.77ID:VQ58MI+7
車法違反は有罪になれば前科が付くからヤバいねぇ

412名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 00:26:36.05ID:CZEncLiE
>>409
暴対で適用は考えられるけど一般人なら問題ナッシングそうだね

413名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 02:16:14.22ID:g3cO0Uh5
>>409
車庫証明のステッカーを貼らないことに対する罰則は車庫法に規定されていないので、いったい何を求めて起訴され裁判となるのか。

414名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 02:48:06.82ID:+lqOB4ZQ
ディーラーで新車で購入してから16年間1度も貼ってないけど、ディーラーでの車検も通るし、警察に停められたこともない。東京でも大阪でも。
シールは車内に保管している

415名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 07:41:22.96ID:TK2fpyjj
>>414
そうですか、それは良かったです。
ではスレタイ読み返してお帰り下さい。

416名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 08:06:21.99ID:O3mBTB6S
225/35R18を組み替えるのがいちばんツラかった。
いたってフツーのチェンジャーだと生きた心地がしなかった。

417名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 08:38:58.13ID:yOwsl+JD
>>416
アームなしってこと?

418名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 09:08:45.59ID:BopvSJlO
>>415
お前は新車を買うことないのか

419名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 09:16:30.21ID:mnFSouOg
>>418
ダメ整備士が新車買えるとか
そんな整備士は高給取りやないかー優良整備士やろ

420名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 09:32:30.92ID:/0aZN/Y1
リアウインドウは熱線が入ってたりするので、貼らずに車内保管でいいという一種の慣行

421名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 10:38:37.41ID:TK2fpyjj
>>418
10年前入社1年目で新車買ったよ。今考えても無謀だったけどw
車検は自分のとこでやってた。別にやましい事してないし恐れるものはない。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 11:14:37.19ID:1SCLmZyj
実際この仕事は、新車買う以上に金を注ぎ込んでる人もたくさんいるよね
サーキット行くならタイヤ代だけでバカにならないし

423名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 11:29:39.11ID:CzFJzKI+
俺は借金したら仕事のモチベ上がるな
嫌でも返さなきゃだし

424名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 12:18:42.31ID:P6NCadjl
オレも過去2台だけ新車買ったなぁ
2台目の新車買ってから数ヶ月後に勤めてた店が統廃合で閉店ガラガラ ワァーオッ!になって
こんなことなら新車なんぞ買うんじゃなかったと禿しく後悔した思い出が

425名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 12:23:36.58ID:IJBrsBUL
>>424
俺と同じ過去を持つ男乙!

426名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 16:55:55.44ID:fZVQZP6t
>>417
(故障中で)無いです。
タイヤレバーと木っ端で頑張った

427名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 17:28:49.40ID:HePycUQ0
新車乗りてぇーなぁー
うちは家族4人でアパート暮らし
初期のアルファードをまだ乗ってる

428名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 17:33:33.92ID:MIPG6igQ
子供は親を選べないから可哀相だ

429名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 17:58:15.85ID:/4CvXS35
子供作れって会社の老害共煩いけど、子供が可哀想だから作れないわ
雇われ整備士で子供なんか作ったらいかん

430名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 18:27:07.80ID:icvPsV33
結婚してる時点で裏山

431名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 21:50:53.51ID:Mcpqzv77
子供はまだ二人とも小学校低学年だけど、好きな仕事してほしい。だが車関係だけは就職してほしくない

432名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 22:07:55.83ID:MIPG6igQ
親の頭の悪さが遺伝してるから好きな仕事ってのは難しいだろ
旗振りとか清掃員とか整備士とか程度の低い職業しか選択肢ないと思うよ

433名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 22:09:47.77ID:5AgiVmVc
これからはどんどん廃れていくだろうな
昔のように部品を作ることも減ったし
動いた分だけしか稼げない仕事は減っていく一方だよ。職人や専門でもない限り

434名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 22:18:09.05ID:+poWpW5F
子供1人ならなんとかなるよ 2人以上は厳しい生活になる
共働きでお金ためとけば教育資金で困ることはほぼない
手元にあるからってどんどん使っちゃうと後で困ることになるよw
特に車関係は金がかかる 通勤は原付がお勧めw

あと、高校は私立は公立の倍以上金が必要になるから回避必修
中学3年で偏差値50以上あれば問題ない

435名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 22:22:02.39ID:Mcpqzv77
痛いところつくねー
オレ、34歳で結婚して次の年に子供産まれて生活できるか不安で怖かった
その頃は個人事業主のモグリの修理屋・・・

436名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 22:37:48.10ID:g3cO0Uh5
>>429
子供がいないということは人口が減るということ。
人口が減ると働いてくれる兵隊がいないのでピラミッドの上層部は困る。
そもそもピラミッドとは底辺がたくさんいてこそ成り立つので、上層部が多いとむしろ困る。

437名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 22:48:59.24ID:MIPG6igQ
>>434
バカから生まれたバカに金かけても無駄

438名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 22:55:39.27ID:jrOayzw+
最低子供2人作らないと人口維持できないから
無理無理無理

439名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 23:48:40.02ID:iJMOd0MT
貧乏人が子供を作るのは虐待と同じ

440名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 00:10:21.20ID:L+Ge1CJ1
俺達がこんな底辺仕事してるのも親が悪いから
金持ちの家に生まれたかった

441名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 08:49:23.24ID:2ru0R5RL
親から店を譲られると思って帰ってきたら、
実務100パーセント押し付けられて決定権ゼロの丁稚扱いでした。
「あと2,3年で引退する」を10年続けりゃ辞める気ないってことだろうしな。

442名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 09:22:27.33ID:peg/bu4w
あまりにも息子が不出来だから親が引退できないってことじゃねーの?
経営に不安が残ることしてない?客の悪口言ってるとか、さぼりぐせがあるとか?営業できないとかさ

443名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 09:57:19.29ID:ygtNo4jz
うちは72歳の親父が未だ整備主任&代表取締役だ
年金払ってないから辞めたら収入0になるんだ
他所の親は厚生年金で月2.30万もらってるのに…
なんでこんなポンコツ養わなあかんのやろ

444名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 10:01:54.96ID:peg/bu4w
養ってもらって今のお前があるんだから養ってやれよ

445名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 11:02:58.78ID:cn3BJ8op
>>443
これはひどい
息子に同じこと言われて追い出されたら自業自得だぞ?
お前が居ない方が生産性が高いと

446名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 11:18:06.93ID:igYoiGSO
誰に育ってて貰ったと思うんだ!
生んでくれとは頼んでねぇ!
の応酬

447名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 11:43:25.47ID:ygtNo4jz
>>445
こんな底辺職じゃ息子どころか結婚すらできねーよ
毎日両親の面倒見ながら仕事してもう疲れたよ
毎日死にたい死にたい思いながら生きてるよ

448名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 11:51:26.13ID:jE+AO06f
これが現実か…(泣)

449名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 11:54:23.24ID:peg/bu4w
>>447
そんなにひどい状態なのか
今の月平均の収入どれくらいあるのよ?
額によったら家族会議でもして親に孫が見たけりゃ生活保護でもうけてくれと言えばいいんじゃないの?

450名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 12:14:33.40ID:MWG0ZOfR
>>443
年金払ってないって、国民年金も?

>>441の状態で嫌気がさしてまた実家出ていった知人なら知ってるわ

451名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 12:25:47.87ID:ygtNo4jz
>>450
収入0になるって書いてあるだろ

お金のある層はディーラーに流れて行くし
お金のない層は格安車検に流れて行くし
地元の友人もみな結婚して疎遠になるし
生きてても何もいい事無いどころか苦労ばかりだよ

452名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 12:34:20.86ID:33tERE9/
親が悪い

453名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 12:45:17.64ID:qLeKezLM
資本主義社会だからな、身内でも他人でも筆頭株主の投資で事業が興されたら
従業員と資本者には大きな壁がある。
オヤジが起業して設備投資して事業信用を度立ててきた事業に資本者じゃない
従業員が権利を主張しても無駄だな。
辞める選択肢はあるが家族の場合自身の相続財産が無くなったりマイナスになったりする可能性がある。
財産放棄で生前負債は負わないでも良いけど母親が残っていたりするとそれなりにね。

454名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 13:21:30.01ID:Q8r+vHhH
>>451
気にすんなウチとこも大体同じようなもんだ

455名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 13:28:48.95ID:igYoiGSO
俺も結婚出来ないけどそんな結婚したいか?

456名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 14:02:40.87ID:qLeKezLM
結婚って養うというマイナスだけじゃないんだけどな。
医者の娘もキャリア官僚のお嬢さんもいるしハゲとかチ ガ ウ ダ ロ ーって怒鳴られるが収入は良い。
学校のセンセー、市役所のオネーサンくらいでも生涯収入はオトコと同じだしね。
結婚をすることで週縫うが2-3倍になったり資産が40倍になったりもするんだぜ。

457名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 14:16:52.60ID:k3no/GgZ
>>456
知ってるかい?
夜店のクジに当たりは入ってないんだぜ?

458名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 14:25:56.09ID:peg/bu4w
月20くらい稼いできてくれる嫁さんいたらいいなぁ

459名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 15:09:27.13ID:igYoiGSO
そんな良いところのお嬢さんが底辺相手にするかよ同等かそれ以上求めると思いますよ

460名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 15:37:56.71ID:Q8r+vHhH
>>459
「ただしイケメンに限る」って条件付でも済まされない位
零細整備士の未来なんぞ碌なモンじゃないって断言できるからな
ウチは工場こそボロだが土地が親父の自己所有で
負債が無いから何とかやって行けてるが
例え代替わりして俺が経営引き継いだとしても借金なんかしたくないからな
負債抱える位ならとっとと工場閉めて土地売るわ

461名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 15:45:54.35ID:v4uhJOSh
結婚するまでは、個人事業主でモグリの修理屋・・・35歳までに1000万貯めて去年法人にしたよ。その時ほとんど貯金無し!銀行に信用ないから未だにアパートなんだよ。年収は税込700万くらいになった。今年の源泉徴収票だしてローンチャレンジしてみる

462名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 15:58:07.17ID:qLeKezLM
>>457
経験上だが国大近くのスナックとかは頭の回転が速い美人が居て苦学の足しに
バイトはしてるんで裕福な家庭ではないが、かなりの上場企業や教師になってる
のが多いんだぜ、なんつか勉学に必死な手段が夜店
そういう苦労時に焼き付いた恩や優しさは強く残るからチャンスだ。

463名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 16:20:38.77ID:AzzSf8RT
看護師、薬剤師もいいよ。師が付く職を狙え

464名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 17:07:04.06ID:qLeKezLM
やっぱキャロラインが日本にいるうちが勝負所だったか。

465名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 17:07:22.73ID:IxZrztRT
看護師と別れた
昼間働いてる人間とは合わないよ

466名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 17:23:40.65ID:Q8r+vHhH
看護師だけはおススメできんわ…
カネは稼ぐが性格がクソ
つか奴等のゲスさ加減はおっさん以下
100歩譲って夜勤ナシの町医者の看護師

467名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 17:30:55.97ID:B9icq1Fg
ナースと付き合ってたなんて胸熱

468名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 17:43:19.24ID:2oh7rQPy
看護師、過去3人付き合って、うち2人は同棲したけど、
悪い事は言わないからやめてた方がいい。
他にも、友達の彼女や奥さんだったり、お客さんの奥さんとかで看護師いるけど
共通してプライド高いし、全然優しくなんてないよ。
てか、優しいだけじゃ務まらないんだろうね。
浮気もストレスもあるだろうし、時間的余裕もあるからか他業種と比べて圧倒的に多いらしい。
もちろん、世の中の看護師が全部とは言わない。

469名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 18:07:57.05ID:MWG0ZOfR
俺も昔、看護師と付き合ってた
俺は大型トラックディーラーで激務だったのに、年下新卒看護師のほうが100万以上多く稼いでて死にたくなった

470名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 18:46:46.55ID:thptbrZE
結局先が見えないのが何とも辛いんだよねぇ・・・

471名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 18:53:20.37ID:v0mj2dlE
整備士の嫁の看護師率って異常に高くない?

472名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 18:58:55.71ID:5rqRA1wu
>>466
>>468
激しく同意w

473名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 19:04:09.94ID:thptbrZE
おまいらには看護師がお似合いw

474名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 19:17:56.95ID:Yf4T7j2g
看護師は性格クソすぎ大杉。そんなんだから底辺としか結婚できないんだと思うわ。ドカタの女版だよ。浮気タバコパチンコがデフォ。

475名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 19:33:32.92ID:b1qXAq+l
ナース姿想像するだけで勃ってくるわ

476名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 19:37:25.46ID:5rqRA1wu
>>475
今はほとんどかパンツ(ズボン)だぞw
ナースと付き合う一番の楽しみが無くなっちまった

477名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 19:41:44.60ID:Nr2UmzUj
看護師か飲み屋のねーちゃん嫁率高いよな
うちは調理師だわ。俺より稼ぐぞ

478名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 21:22:11.89ID:NQId+rsD
女の収入を頼りにするとか男とは言えないな

479名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 21:58:46.66ID:jjlT6d9j
医者は看護師と結婚するとハメられたとみなされる
超プロ級のスーパーエロテクニックで子供を作ってしまえば

480名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 21:59:40.07ID:jjlT6d9j
>>477
調理師より稼ぎが悪いって‥‥

481名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 22:16:16.58ID:xjyppd2Q
>>476
看護師のズボンは色も生地も薄いからちょっと前屈みになったりしゃがんだりするだけでパンティーラインがはっきり浮き出るから考えようによってはスカートよりいいぞ

482名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 22:28:22.88ID:Nr2UmzUj
>>480
年収270万だし?
調理師どころかそこらの女性に普通に負けるんだけど
尚、工場長の模様

483名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 23:51:53.75ID:LyxGTfej
今、トヨペットの前通ったら、まだ工場の電気点いてたわ。
忙しいんだな。

484名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/11(土) 11:33:52.49ID:mflgWoF8
270万も貰ってるのかええのぉ

485名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/12(日) 12:44:03.30ID:nnF5saZx
歯科衛生士オススメ

486名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/12(日) 15:15:28.48ID:toC+Zhzy
獣医師もいいぞw

487名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/12(日) 15:51:26.68ID:VuyptME0
教員なんかもな

488名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/12(日) 16:47:20.61ID:mB9ngdUm
教員は地雷だろ

489名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/12(日) 17:14:14.31ID:VuyptME0
大体は卒業してすぐ先生って呼ばれることに勘違いするからね
給料もかってに上がってくし
そりゃー地雷ですよ

490名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/12(日) 18:40:54.10ID:O3LESkc2
おまえらにお似合いな女子は農業系、ガテン系、お水、ニート家事手伝い
だいたいそこらへんが妥当
高偏差値な仕事女子は整備士相手だと上から目線が普通だよ
自動車整備士=超安給料なのは知れ渡ってるから

491名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/12(日) 18:46:23.08ID:5vSRmILe
友達付き合い全部断って家事育児一式やれば
公務員女子も夢じゃないぞw

492名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/12(日) 19:11:10.62ID:toC+Zhzy
時間単がいいのは重機系整備だぞwww
時間単価で1万オーバーで車より儲かるよ

493名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/12(日) 20:10:21.29ID:VuyptME0
>>492
きついのは間違いないでしょ
設備も鉄工所みたいにせんとならんし
メーカーサービスってこと?

494名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/12(日) 20:18:39.03ID:QXgwS1DJ
ねーねー差し入れでビールって銘柄何なら嬉しい?
昔から世話になっててその差し入れなんだが酒は全く飲まんからわからん。
エビスってのにしたけど妥当?

495名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/12(日) 20:20:27.36ID:grbtaT1R
ビールなら何でもうれしい

496名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/12(日) 21:12:30.40ID:ks7ijbX6
俺もびーる飲みたい

497名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/12(日) 21:15:58.94ID:y4ZqE9N4
>>492
グリスまみれ作動油まみれ下手すると部品重すぎて骨折ならまだしも死亡

498名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/12(日) 22:21:04.90ID:1Xjg4GU1
>>490
地元自治体婚活イベントしてるけど
多くは非正規か家事手伝いニートだな

499名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 00:30:54.07ID:SVQk8DVU
好きなの買うから現金よこせ

500名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 06:08:21.12ID:a8w39tZh
>>494
エビオス

501名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 09:33:52.33ID:CvKxTqDN
スーパードライか一番搾りが無難
俺もそうだけど、プレミアムビールを好まない人は案外多くて、発泡酒以上ビール未満と考えてる人も少なくない

502名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 09:33:54.95ID:CvKxTqDN
スーパードライか一番搾りが無難
俺もそうだけど、プレミアムビールを好まない人は案外多くて、発泡酒以上ビール未満と考えてる人も少なくない

503名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 09:34:19.86ID:CvKxTqDN
おや?

504名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 10:00:16.01ID:CZ01s9aG
ビール通ぶった奴がよくスーパードライをバカにするけど、一番売れてるということは日本人の舌に合ってるってことなんだよな。

505名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 10:05:41.03ID:MERZ9QHX
スーパードライ、黒ラベル、エビスが良いんでないかな
俺にくれ

506名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 10:50:54.48ID:SVQk8DVU
>>504
徹底的に市場調査して開発したからな

507名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 11:33:58.12ID:WpYUAOJ0
オリオンビールしか回ってこんぞ

508名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 11:49:05.52ID:Z3cLeZH8
重めの好んで飲んでたけど、最近ドライのスッキリ感が良くなってきた

509名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 12:10:57.49ID:VB6aFIXj
単体で飲むならスーパードライ
飯と一緒ならラガービール
異論は認める

510名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 12:18:31.29ID:a3xZFQJH
三菱にはグループ企業のキリンって暗黙の了解があったけど
グループに見捨てられ日産に拾わた今はどうなるんだろうね

511名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 12:34:00.97ID:CZ01s9aG
>>509
一般的には逆だけどな

512名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 12:37:14.86ID:ZeKl+/F2
俺は、食事に氷結

513名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 12:39:00.03ID:T5xw3K/k
ビールは高いから飲めない
ウイスキー2.7lがいつも傍らに置いてある
2週間でなくなる

514名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 12:55:03.03ID:CZ01s9aG
俺は宝の焼酎ハイボール

515名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 12:56:21.77ID:37v45Vj3
酒さえ買えないw

516名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 13:17:38.45ID:9cN8Omek
入浴剤が酒の代用品になるとロシア人から聞いたぞ

517名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 13:18:53.61ID:8cvW4Z9l
作ればいいべ
けっこう簡単

518名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 13:26:26.33ID:w0RH+2mp
蒸留すんのがめんどくさいし作るたびに味と香りが変わる
買ってきた方がまし

519名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 13:42:15.84ID:CvKxTqDN
本田宗一郎みたいにドラム缶でアルコール買えばいいべ

520名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 13:45:44.65ID:CZ01s9aG
甲類の4Lペットならタダみたいなもんだろ

521名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 13:59:50.59ID:a8w39tZh
強化ジン

522名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 14:11:35.18ID:VSuO4k6I
>>518
男は黙って「どぶろく」ゾ
発酵が止まってない発砲したどぶろくはマジで神

523名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 14:37:17.15ID:E+92Vfsi
薬局で無水エタノール買ってくれば。
アル中の行動だけど。

524名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 14:39:23.01ID:rhjtSahk
砂糖水にパン作る時に使うイースト入れて置いとくとアルコールができるよ。

525名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 14:42:39.38ID:CZ01s9aG
大麻ならそこら中に生えてるんだけどな

526名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 14:46:36.03ID:a8w39tZh
七味を発芽させる

527名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 17:57:44.70ID:K18DBTM+
ぶっちゃけビール券が一番嬉しいです

528名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 18:42:56.13ID:fRLdvv+Q
エビスとスーパードライ一箱づつ置いてきたわ。
まぁ妥当でしょう。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 18:58:37.73ID:FjYoB7mb
ウチに来てないけど?

530名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 20:29:16.71ID:bQtzjg8I
>>492
せやな
22で年収450越えてる
そこから家賃補助だから結構もらってるかも

531名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 22:51:37.32ID:6qp6u81V
>>530
腰だけは大事にしろよ

532名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 22:55:54.83ID:LphDsJgx
生活保護もらいたいな

533名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 23:00:28.99ID:CZ01s9aG
指3本飛ばせばイケる
2本じゃダメ

534名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 23:01:44.39ID:LphDsJgx
片腕なくしたらどれぐらいもらえる?

535名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 23:10:14.53ID:CZ01s9aG
死ぬまで遊んで暮らせる

536名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/13(月) 23:28:19.73ID:6qp6u81V
東京でダンプの不正して捕まってたけど1ヶ月に174台も車検あるのな
くそど田舎だけど月20もないな

537名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 00:00:24.50ID:4qnOX0Bi
最近、改造車の車検
厳しいな。
まぁ当たり前なんだけど…

538名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 07:21:35.34ID:ya8Gz24b
この厳しい流でうちの会社も摘発してほしい

539名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 08:00:05.97ID:F52R1RuP
こちらの地域のダンプなんてほとんど違法改造、保安基準不適合
真面目にやっている所がバカをみる
マジで潰れて欲しい

540名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 08:26:00.95ID:LU4HcrA0
タイヤなんてワイヤー出てても変えないからな

541名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 10:13:46.10ID:Up6aZAjP
ダンプといえばコボレン寸法、リヤバンパー無しもしくは不固定か?

542名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 10:31:21.53ID:f/Ep+Phb
>>535
貯金が無くなる前に死ぬって事か・・・

543名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 10:35:54.09ID:zFNyF+pG
>>541
定番ですね
あとアオリのかさ上げ、自重計の不備及び未検査

544名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 12:40:04.47ID:OawAKPIf
>>543
ダンプの車両番号明記してないのはいいの?文字サイズ小さいとか。

545名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 13:39:24.68ID:4qnOX0Bi
現行車両だと
マニワリも不可能だし。

546名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 17:28:22.69ID:lD/xHGHa
今時マニ割りしてる奴なんているの?

547名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 18:01:56.57ID:9z8sQ9wW
今後確実に 消える仕事 ベスト17
6位 自動車修理工

減少率:25.2%
収入の中央値:3万2220ドル(約370万円)
2016年の就業人数:1万2100人
2026年の就業人数:9000人

548名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 20:32:28.49ID:yF6ucmeK
2026年46歳か
どうしようか

549名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 21:20:53.90ID:YFb71LXe
今だって振興会の集まりになるとみんな「俺の代で終わりだ」って口々に言ってるしw
デラ一極化が進む中で車には金掛けない乗らない世代が増殖して仕事は減る一方
金かけるのは今や車じゃなくてスマホスマホスマホだからな

550名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 21:39:20.49ID:VM98z10H
車以外に産業 建設機械も手がけることだな

551名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 21:55:46.31ID:GN2+ooN+
ほんとうちのお客板金しなくなった
車も傷あるの結構ある

552名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 21:58:57.63ID:5tJibwfy
ランクル集めて手直ししてブローカーに流すのがいい

553名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 22:00:44.55ID:g7QIZ45q
うち毎日クッソ忙しいけど車も客も高齢化が激しくて10年後はわかんねーな
今の20〜30代取り込むの至難の技だろ

554名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 22:58:48.18ID:Mbr6FPVL
確証のないターボ交換成功してよかった・・・・・
純正90万って高すぎだろ

555名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 23:57:12.92ID:pdCh4HuQ
>>554
お客さまから純正部品で指定きたので?

556名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/15(水) 00:12:36.86ID:YjvUiwMW
>>554
極力安くとは言われたもののリビルト屋に在庫はないし結局純正新品だよ

557名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/15(水) 00:24:56.47ID:YMc5SpKa
>>554
車何?

558名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/15(水) 01:47:41.65ID:WuuNk/8E
>>500
それ酵母

559名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/15(水) 19:48:10.53ID:YjvUiwMW
>>557
重機だよ
電子制御ターボってくそ高い

560名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/15(水) 20:52:01.47ID:nOV7ZKRm
90万、世界の○マツか??

561名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/15(水) 22:53:22.20ID:blh9ezGR
重機っつーてもエンジンは車用とか使い回しだよな。
その補修パーツが2倍3倍に化ける重機マジック

562名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/16(木) 06:34:02.01ID:+DoQ+i88
重機とか産業エンジンの場合、いろんな商社を回ってくるからそのぶん割り増しになるよね
車の金額の倍は固いかな

563名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/16(木) 12:37:07.42ID:dyLnWAUI
寒くなってきたから、防寒着を考えてるんだけど、
動きにくいから、今年はジャンバーとかは極力着ないようにって思ってて、
上下つながったキルトインナーっていうのを考えてるけど、使った事ある人いる?

564名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/16(木) 12:42:14.96ID:fRVyPENu
>>563
毎年着てるけど快適。
ウンコする時はちょっと手間。

565名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/16(木) 13:21:12.33ID:GIpTVDqF
重機整備いくんだったらやっぱ大手の会社にいくほうがいいのかな?
てか、重機整備と車ディーラーでそんなに給料違うのか?
今の会社にそんな不満はないけど日曜休みは羨ましいし金とか待遇いいなら転職したいかも

566名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/16(木) 13:55:13.95ID:hWMAHGuf
>>565
重機整備なんてやめとけよ〜
雨の中、現場で泥まみれになってユンボ直したりしないといけなかったりするんやで。
奥まった場所の油圧ホースのパンクを調べるのに、噴き出す油を浴びながら場所の見当を付けたりとかさ

567名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/16(木) 13:58:57.65ID:PYLCQhEU
神奈中とか都バスみたいな自社整備の工場のほうが良いよ
定時で帰れるから。

568名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/16(木) 15:13:53.97ID:7M61Ysuu
しかも塗装もあったりするからな
あんな船みたいにバカでけーの塗るなんて考えられない

569名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/16(木) 15:41:12.51ID:1/Qm/gVe
>>567
俺は運送会社の自社工場勤務
9時から18時 日曜日祝日休み
以前いたDに比べたらほんと楽

570名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/16(木) 17:54:53.01ID:dyLnWAUI
>>564
そうなんだね。とりあえず今年はそれでいってみるよ。ありがとう。

571名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/16(木) 18:41:00.32ID:2THc2IAz
自社整備で、夜間呼び出しないなら

572名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/16(木) 19:07:38.29ID:ngmcZrrZ
零細町工場勤務だが、日曜、祝日、GW、盆、年末年始は確実に休み。
11月から3月までは隔週土曜も休み。サービス残業もほぼない。
ただ、基本給が安いのがネック。

573名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/16(木) 21:40:30.48ID:GIpTVDqF
どっちにしろ待つのは地獄と思っておくくらいがいいのかねー
警察車両とかの整備はやっぱコネとかないとつくの難しいのかね?整備士としては一番良さそうかなと思う。
都内ではたまー募集してたりするみたいだけど

574名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/16(木) 22:14:46.27ID:hr1mwDUY
大阪府警なら毎年募集してたはず
二級持ち28歳までだけど

575名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/16(木) 23:11:32.33ID:rUKlSWMC
警察車両って入札じゃないのか
後の整備で利益だすのか車両は安いんだよな

576名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/16(木) 23:50:57.33ID:iVDB9sNE
>>565
重機は溶接出来ないと話しになりませんよ〜

577名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/17(金) 06:50:24.95ID:cq9Df7AL
俺の場合溶接できても給料は増えなくて仕事だけが増えていくだけだ
鉄やステンレスはもちろんアルミやチタンもできるけど
溶接出来ない奴に仕上がりに文句付けられる
時間と機材が限られているのに無理だっていうの

578名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/17(金) 10:00:12.24ID:gZI3zS+U
>>577
オマエはスレチ認定

579名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/17(金) 10:28:42.77ID:Sb3wEiGh
>>578
なんでやねん

580名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/17(金) 10:33:54.52ID:U+e/Zhqt
できる整備士のスレに行けってことじゃね

581名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/17(金) 10:37:23.53ID:bmupz/Z+
>>573
関東の民間だけど、警察も道路公団も入ってくるよ。両方入札。
基本料金は買い叩かなきゃ落札できないし、追加整備上乗せしまくらないと黒にならない。
整備箇所、交換部品は全部写真取らなきゃいけないし、pcは鍵の施錠とかBT交換とか無駄に気を使わなきゃいけないし…
だからってやらないと仕事が足りないっていうジレンマ。

582名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/17(金) 11:22:02.44ID:Sb3wEiGh
>>580
なるほど

うちもK察やってるけど、昔ほど儲からないよ
オンブズマンの監視のおかけで整備予算大幅削減
予算ないから12検もやってな・・・

(ピンポーン)

おや?こんな時間に(ry

583名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/17(金) 11:42:38.87ID:hHyLgGSV
その後>>582の姿を見たものはひとりもいなかったのであった…!

584名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/17(金) 12:09:25.25ID:fb1QKbiw
祝日でもないのに家にいるとか捕まって当然だなw

585名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/17(金) 14:41:26.59ID:RAhrP9Aj
>>582見たよ
キャバクラの呼び込みやってた

586名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/17(金) 15:31:52.49ID:H8jy+Uvs
相場より安いからヤフオクのリビルド多様してるが故障率ハンパないな
保証1年ついてるとは言え無償で代車貸して修理してたら全然合わないや

587名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/17(金) 15:55:08.78ID:NsK0o9/N
>>586
リビルトはメーカーリビルト以外は信用してない。
新品も純正新品と同じメーカーならOEMもありかと。但し入手ルートは偽物考えたら重要

588名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/17(金) 16:03:20.76ID:ShajE3KH
>>586
ヤフオクで仕入れるのは止めてたほうがいい

589名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/17(金) 17:51:17.41ID:6FTxJCG1
田舎の消防署の仕事をやらせてもらっているけど、
2年間の走行距離が数百キロとかの車も少なくない。
それでいて、こちらの提案通りに部品交換をさせてくれるから
ありがたい仕事だ。
以前は法定点検をフルに入庫してもらっていたからさらに美味しかった。

590名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/17(金) 18:34:42.00ID:VB1EJTK3
>>586
社外のドライブシャフトやオルタを何度か使ったけどひどいもんだよ
保証はあるけどうまいこと保証が切れたくらいに壊れる
客にも値段とリスクを説明して使ってたけど壊れたら気まずいし正規の料金をもらいにくいからやめた
車検1年残りで切れたら廃車とかって車になら使うけどそれ以外だと面倒なだけでメリットは無い
ネット通販の激安部品を知ってる客には自分で買ってもらうようにしてる

591名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/17(金) 19:34:19.85ID:QA6m4vpY
K察か、腐乱死体運んだ後の遺体搬送車の車検は、いろんな意味で辛かった
パッカー・バキュームカーより全然マシなんだが、モヤモヤ感がね

592名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/17(金) 20:38:19.93ID:wi+AkTdk
リビルト=再生品つまり中古部品の寄せ集め
ドラシャはブーツだけ新品 オルタ、セルはベアリングとブラシだけ新品
保証付きって言っても交換工賃等は一切出ない代替品が送られてくるだけ
正直、自分でばらして消耗品交換したほうが早い安いだわ
リビルト会社見学に行ってそう思った

593名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/17(金) 21:23:33.47ID:v0yWZaju
ヤフオクで仕入れるのはタイヤだけにしとき

594名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/17(金) 22:01:13.54ID:4LuJlU9f
ちゃんとしたリビルト屋は交換工賃も保障してくれるよ
ウチはそういうとこ使ってる

595名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/17(金) 23:12:49.31ID:ysmokTTb
新規レッカー搬送されてきた謎車。
自分でタイヤ交換してタイヤロケット。
合わないホイールナットでねじ山頑張って三山かかってるかどうか。
七年間ずっと自分でタイヤ交換やってるが初めてだとお客さん。
素人怖い。

596名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/17(金) 23:33:22.04ID:bmupz/Z+
むしろ最近のハブボルトを褒めるレベル

597名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 00:41:41.51ID:Bc9ZmNFy
サニーにトヨタホイール履かせてた人居たな・・・

598名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 00:46:12.56ID:OAfAh16F
入らなくね?

599名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 05:18:26.93ID:VyGTaehn
ハブボルトはホイールから10mm出ていれば使えると聞いたのですが本当でしょうか

600名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 06:24:27.16ID:Ju2gtWQ5
>>595
球面座にテーパーで締め付けてホイル飛ばした素人いたなあ
ホイルから冬タイヤ手組してエア抜けるんだけど、って人もいたw
バッテリー自分で交換したはいいが+−逆につないでハーネス燃えたとか
素人ネタは色々あるわ

601名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 07:40:56.32ID:XL0fVON+
うち電装屋だけど逆接続は結構ある
太さが違うから気づきそうなもんだけど気づかないんだろうな
たまに整備士でもやるみたい
ヒューズ切れくらいで済めば良いけどECUとかがおかしくなる事もあるから気を付けた方が良い

602名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 09:04:38.26ID:u/24SSmY
聞けそうな流れなので聞く、社長に散々サージアブソーバー買ってくれって言っても買ってくれないので
自作出来そうなら自作するか・・・と考えているが、自作した事ある人いる?
時期的にジャンプしてくれってお客増えてきているので・・

603名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 09:07:30.92ID:mZEcYbG4
新人の頃、逆接続したら溶接みたいに盛大に火花が噴いた。
しばらくはバッテリー端子の離脱と接続のときに5回位確認して
仕事がはかどらなかった。
寒冷地仕様でバッテリー2個搭載の100系ハイエースディーゼルとか狭い場所に
バッテリーを押し込んであるから、ケーブルと端子と車体が意図せずに触れちゃって
ショートさせやすくて嫌だ。
200系は2個のバッテリーが離れたところにあるが、これまたケーブルを接続する順番を
間違えるとショートしやすい。

604名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 09:07:34.52ID:mZEcYbG4
新人の頃、逆接続したら溶接みたいに盛大に火花が噴いた。
しばらくはバッテリー端子の離脱と接続のときに5回位確認して
仕事がはかどらなかった。
寒冷地仕様でバッテリー2個搭載の100系ハイエースディーゼルとか狭い場所に
バッテリーを押し込んであるから、ケーブルと端子と車体が意図せずに触れちゃって
ショートさせやすくて嫌だ。
200系は2個のバッテリーが離れたところにあるが、これまたケーブルを接続する順番を
間違えるとショートしやすい。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 09:08:30.52ID:mZEcYbG4
大事なことじゃないのに2回書き込んじゃったわ

606名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 09:16:14.44ID:OycawPhE
ドラシャはやはり純正でないとだめだ、激安新品はカッコンと音が出てくる

607名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 09:17:35.69ID:OycawPhE
激安社外シンピンはカッコンと言う音が

608名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 09:57:52.11ID:1DlF9a+4
チャックみたいになった分割ブーツもダメ?

609名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 10:12:23.67ID:RlqCm7Va
>>608
ピットワークとかの熱を加える物なら使ってるが、他はどうも弱い様な気がする。
前にもこのネタなかったっけ?

610名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 10:23:14.92ID:4H/YZThV
うちも加熱式のやつ使ってる。
一番端っこが微妙に開くから、初めのうちは大丈夫か不安だったけど
それから数年色んな車に使ってるけど大丈夫みたい。
あれって溶着?してるの?

611名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 11:31:59.36ID:K6YChhIH
>>610
溶剤で材料が溶けるもんな。

緑色の加熱以外の分割は自分が再修理の責任が乗っかってくるという環境なら使えない
中古車放流のためなら可

612名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 11:46:03.52ID:iEoLRDk8
ピッとワークの分割ブーツ、Y60とか肝心の車種に設定がないんだよなぁ

613名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 12:34:17.01ID:Nvkn0Tln
テーパーホイールに球面ナット使っちゃった。
yabeeeeeeeee

とか書きながらいままで問題無いんですけどね。

614名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 12:41:51.14ID:4C0QUo2b
出来るだけ自分でO/Hするようになったわ。ヤフオクは論外、タイヤはいいけど

615名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 12:44:31.67ID:rkF9EAkx
原因が客が指定した安物でも短期間で再発すると工場な印象悪くなるから使わない

616名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 13:29:48.93ID:WYrI1FF0
ホンダが球面ヤメるだけで良いのにな

617名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 14:01:28.07ID:ykfpzMso
トヨタ・三菱の純正アルミ用の平座面ナットもやめてクレメンス

618名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 14:10:03.57ID:w/79p+QW
理論的には平座が最も優れているので止めないと思う

619名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 14:48:06.12ID:a+w0Eliz
作業性悪いよ

620名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 14:58:01.95ID:w/79p+QW
ハブ孔径が合ってないからだ

621名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 16:27:38.75ID:u/24SSmY
座面のやつをしっかりと穴に入れないで、適当締めでいきなりインパクトでバババって締めた後輩
レクサスのホイルの座面潰して社長に絞められてたな・・・

622名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 17:26:11.91ID:WKF1QEKX
ここに居る人達の工場はどこのスキャンツール使ってる?

623名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 18:11:58.04ID:RqWTSpII
>>622
ウチはDST-i、輸入車はX431だわ

624名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 18:55:25.79ID:0HyqDuF9
日立とスナポンかな

625名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 19:01:00.16ID:XL0fVON+
>>615
そうなんだよ
替える時に客には安いのはすぐに悪くなると説明して了解をもらってるけど2年くらいで壊れると早く壊れすぎと文句を言う
こっちは悪くないのに気まずいし工賃をサービスとか値引きになるから安物の社外品は売らない事にしてる
どうしてもって客にはルートが無いから取れないと言って客に買わせて持ち込みでやってる

626名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 19:37:57.12ID:/8YEsep1
スキャンツール2台以上とかうらやま
ウチは日本ベンチャーのDT3300

627名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 20:20:13.59ID:AwB9Vy4c
うちのはバンザイMST2000
この前ハイゼットバンS320エアバッグ警告灯点灯してたので、繋いだら通信エラー表示された
車種選択から先全く進めず

お客が室内の足下を水洗いしたらしく、エアバッグのコンピューターに水入ってたのが原因だった模様
開けてよく清掃乾燥させて戻したら無事に通信できた、警告灯の原因も水だった

628名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 20:38:57.72ID:HW6TRcVW
パーツクリーナーでベアリングを清掃しグリスを補充しなかったうちの客とどちらがアホだろうか

629名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 21:23:03.07ID:zcNncr+c
パーツクリーナーでコンセントを清掃した直後、電気製品をつないで出火させた奴
よりはいいだろうにw

630名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 21:36:26.76ID:1lwKRZfG
>>622
ウチはAUTEL MS908PRO。
これ買ってもらってから他のスキャンツールの出番がなくなった。

他にはTechstreamとかTech2とかIDSとかの純正がちょこちよこ。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 21:50:53.46ID:w/79p+QW
バッテリーを壁のコンセントにつないで充電
アース側(穴の長い方)をマイナス

632名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/18(土) 22:04:02.74ID:Z1kKKjtk
世の中って広いな

633名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 00:43:41.75ID:rwzqZwY7
> お客が室内の足下を水洗いしたらしく

これってどういう状況?
ホースで水かけながらタワシでゴシゴシみたいな?

634名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 03:06:17.65ID:xuiHPatg
>>627
直ったってすごいな

635名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 07:39:41.94ID:lcXc/kOB
>>633
ドカタ車だとやる奴居るよ
ハイゼットは経験ないけどダンプとハイエースは見たことある
カーペットの裏が水を吸ってえらい事になる

>>634
電子部品てモールドされてるから電源を切って乾かせば使える事も多い
スマートキーとかも洗濯してしまったらすぐに中を開けてバッテリーを取り出して水洗いして乾かせば使えるけど電池を入れたままにしとくと壊れる事もある
627は外して乾かしてるみたいだからそれが良かったんじゃないかな
そのままにしてたら中が溶けて交換になったかも

636名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 08:00:28.07ID:/0P+Qa9q
古いテレビを水洗いして調子を戻すおっさんがテレビで紹介されてたな

637名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 08:11:39.37ID:RK3GBWbc
応急処置として右斜め45度からたたく!というのもあったよなw

638名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 08:12:36.69ID:G6f837qp
スマホを水没させて乾燥させてから再起動させたけどダメだった

639名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 08:18:34.43ID:1ZxNMa3t
アプリが固まるとパソコンをバンバン叩くうちの社長

640名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 09:06:53.08ID:IhYExpfi
>>636
水害のあと大量に廃棄される家電も分解して水洗いした後、よく乾燥させると使えたりするw

641名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 09:44:51.67ID:w8M3IAh9
メーカーでも環境対応のため一部水洗浄が使われているらしい。
ただし部品が対応していないと使えないのと、速く乾燥させないといけない。
純水は良い絶縁体であり電気的には問題ない。
しかし電気製品に水がかかってはいけないといわれるのは金属を錆びさせたり、水がいろいろなものを溶かすと電気を通すようになり電気分解が起きたりするから。

642名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 10:32:32.36ID:aI4OtlzX
サンバーでキーをオフにしてもエンジンがすぐ止まらない
燃ポンだけは止まるから燃圧が下がってエンスト
客が室内水洗いしてコンピューター濡らしたからでした
乾かしたら直ったってのがあった

643名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 11:26:22.46ID:2hPR01lp
>>622
日立hdm3000とGーSCAN2

644名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 12:21:53.83ID:3pRZkkuZ
>>643
hdm3000を持ってる意味無いような希ガス

645名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 15:04:45.12ID:ffk/RwWT
>>622だけど、みんなありがとう。
もうちょっと悩んでみる

646名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 15:09:05.25ID:H0HAW7k8
無難なのはDENSOのDST-iじゃない?

647名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 16:04:00.28ID:FXTNkpxO
DST-iってPCがあってなんぼって感じみたいだからうちのおっさん連中に受け入れられるかどうか…

648名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 16:49:34.08ID:aJzhMv/D
x431とBMWの専用テスターとベンツの専用
ベンツとBMWはまるで使ってないから毎月金食ってるだけだけど

649名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 16:57:37.66ID:Ms3NgVhg
寒くて効率が上がらない青森

650名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 18:19:51.68ID:GzcBqBg5
そろそろ廃油ストーブを
ガソリンいれんなっつうのに、混ぜるあほいるよね

651名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 19:00:05.10ID:RK3GBWbc
少量なら点け始めに軽い爆発だけだから心配ない
試しにスプレー缶を入れてみれよw いい勢いで火柱と円筒から黒煙が一瞬あがるだけだwww

652名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 19:09:18.60ID:xuiHPatg
ガソリンw
池沼を雇うのをやめろよw

653名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 22:39:28.00ID:RK3GBWbc
池沼も痛い目に遭えば必ず理解するさ〜w

654名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/19(日) 22:43:04.89ID:dp5PvJ4E
色々痛い目にあってるはずだけど記憶力ないから効果無いよ
その時にボコボコにしばくと本能的に危険だと認識すると思う
うちのバカにはそう教育してる

655名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 09:49:01.73ID:cZnLVYPD
自慰さん死んでまだ1年も経ってないんだよな。
もう2,3年経ってるような気がする

656名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 12:11:51.26ID:eZnMBpca
自慰さんみたいに自分で何とか出来る能力とアイディア出せる人じゃないと自営は出来んな。
オレには無理だわ。

657名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 12:14:13.74ID:OLoJT1UG
シーマの除雪車きた
邪魔くせえええええ

658名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 12:18:29.17ID:M/e6b8nA
>>651
スプレー缶爆発はヤバイよ

爆発音で近隣住民に消防呼ばれた。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 13:15:39.53ID:bIsZ1+w2
>>657
ワラタ

660名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 14:58:50.74ID:ynbD3f92
スバル製のサンバー乗ったら違和感無いけど
テスターだとリアのブレーキ効き悪いような荷物積んだ時の事考えてなのかな

661名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 15:09:59.77ID:EERVPog+
>>658
エアバッグ展開させたら消防呼ばれたわw

662名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 15:25:31.84ID:iEWzQuqe
>>660
持病みたいだよ

663名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 17:11:44.49ID:ZWJxWmCp
プリテンショナー爆発させるのすこ

664名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 17:16:59.88ID:eRUVg0wS
リビルトオルタネーター修理見積り依頼したら、工賃言わない
聞いたらその車は大変だからやりたくないとさw
こんな糞な電装屋が神戸市にあるよ

665名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 17:59:19.90ID:KETWpx8G
>>664
仕事を選べるいい御身分やな。
「忙しいからまた今度」ならわかるけど「したくない」はちょっとね。あらゆる仕事とを一切依頼しないようにしよう。

666名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 18:12:34.75ID:xidVBtj9
田舎だとよくあるよw
自転車壊れて引き上げ依頼したら[行ってあげたいのは山々なんだけど…めんどくさいんだよねぇ][あー場所どこ?あーそっちかぁ…う〜ん]
[あーまってそっちの自転車屋探してあげるわ][…あーダメだったわしゃーない行くわ、待っといて]みたいなのはザラw
嫌味な感じじゃなくて自転車屋探してくれたりするけど自分が動くのは最終手段みたいな。

667名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 18:39:32.60ID:nGCDZBt1
競争原理が働かないから仕方ないと言えばそれまでだし、危機管理能力が欠場しているとも言える

668名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 18:51:26.11ID:yadBOvx/
みんなそうじゃないの?
車故障したから取り着てって言われて
とっさに保険会社にレッカー頼んで。なんてもう当たり前

669名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 18:54:03.20ID:4eblzVqP
>>666
てか自転車って引き上げてくれるのか

670名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 18:57:45.28ID:wMl6bCih
いい付き合い続けてれば簡単に断らない
なんか別の訳でもあるんじゃないの

671名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 19:57:05.71ID:4L8FW0F8
自転車引き上げは構わないけど搬送料はちゃんと貰うよ?
て感じかなウチは

672名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 21:11:26.29ID:WgNg+3C8
2t積のホイールナットを大型用のインパクトでフルパワーで締めるのやめてくれよ
車載の鉄棒にパイプかましても棒が曲がってくし
左リヤはどうにもならなくてふそうにでっかいインパクト借りてようやくゆるんだわ

673名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 21:22:00.09ID:UcrbwoMz
ハブからホイルが抜けなくなるならいいが、ハブボルトが伸びてタイヤが飛んでは
・・・気にしないでくれwww

674名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 21:44:53.08ID:XdbbHQ9o
>>672
会社でインパクト買ってもらえば?早い話し出来ないなら、乗用車だけ受けてやってれば良いんじゃね?

タイヤ屋でも2トン車以上はインパクト使って締めてるから仕方ないんじゃない

675名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 21:46:59.73ID:0TE2me4z
受ける受けないの決定権が俺らにえるわけないだろ。
バカなのか?

676名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 22:37:47.37ID:3S5AL8w2
転職考えてるけどなんかいいのないかね

677名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 23:16:06.74ID:MQZd2UYq
ライトエーストラック以上のトラックは触ったことがないからよくわからないんだが、
タイヤ屋の大型車のタイヤ交換作業を見ていたら、インパクトで締めて終わりなんだが、
大型車のホイールナットの締め付けトルクって目一杯締めていればそれでいいのかね。
インパクトで目一杯締めていたら、路上でパンクしても運転手がスペアと交換するなんて
絶対に無理だろうな。

678名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 23:57:44.94ID:/pKoFGJY
乗用だろうがエンジンオイル塗りたくって際限なく締めるアホとか未だにいるからな。

679名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 00:40:05.29ID:2LOgrnLz
クランクキーはずれねーなんかいい外し方あったら教えて

680名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 01:55:37.68ID:ok9yzmSc
>>676
整備で雇われなら大手バス会社とかは定時で帰れて福利厚生は良いよ。
給料は期待しちゃダメだけど。
副業なら専門学校や職業訓練校の週一の非常勤講師だな。
常勤講師の補佐で日当3万円くらいもらえる。

この手の学校はオワコンだから本腰入れちゃうのは微妙なとこ
あとは検査員持ちなら毎年検査場の検査官受けまくるとか
都バスも受けまくるとか

681名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 08:06:25.27ID:UYM/9qOW
検査官って給料いいの?
毎日同じことやって飽きそう

682名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 10:39:42.14ID:glPcAszb
転勤さえなければ

683名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 10:56:27.23ID:CrJ71TvY
我々の仕事は嫌にはなるけど飽きはこないな
経験したことの無い事例も客の行動も今だにあるし

684名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 11:09:35.37ID:8wJRpTjt
>>662
どれもそうなるからやっぱそんな感じ何ですね

685名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 11:28:30.25ID:FxeeXwIl
>>665
解体屋で部品売ってくんなかったから知人業者に車出さない仕打ちしてやった。

686名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 11:45:23.13ID:K9WqoiuB
45位の検査官のおっさんが手取り18万とか言ってたけどな

687名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 15:44:54.27ID:SKq973rp
自分が働いてる整備工場の跡継ぎはブレーキパッドを逆に組み付けてブレーキが効かないとしばしば騒ぎます。

688名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 17:24:47.29ID:cuDFHAWD
>>672
うち、それで倍力レンチ買ってもらった

689名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 17:27:39.92ID:1cnfh7ga
うちは3倍カレンチだ

690名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 18:09:20.34ID:kVum8NFt
オラは10ベェ力レンチだぁーー!

691名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 19:44:15.63ID:0WV4jH7b
界王拳だろ?界王拳だよなぁ?

692名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 20:13:23.19ID:o4yLKc2w
バイブ当てながらルーセン

693名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 20:13:51.99ID:o4yLKc2w
679ね

694名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 21:44:41.43ID:wv7ahXcX
>>674
適正トルクなら緩められるくらいのでかいインパクトはあるんだよ
5年に一台くらい締めすぎの奴が入ってくる
利用頻度からいくと確実に買ってくれないな
オパシが毎年5台くらい入ってくるのに未だに機器買わずに外注出してるくらいだし

695名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 22:35:28.08ID:K3wpF40p
>>677
今の運転手なんぞタイヤ交換も出来ない奴ばかりだよw
インパクトでの締め加減は、実際使ってればわかるよな? 大型インパクトも同じで
使い続ければ締め加減がわかるようなるもんだよw

696名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 22:44:37.03ID:XJqBydyj
ダメな整備士は例外無く締め過ぎ

697名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 22:55:51.64ID:5WmKBs0K
ブレーキキャリパーのダツとシールにゴッテリ鳴き止めグリスが付いて膨潤

698名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 23:04:55.93ID:X923qlb3
トレーラーヘッドのタイヤがパンクして、道具ないけど運ちゃんが場所だけかしてって
車載の純正工具で回してみたけど、一向に緩む気配がない
工場にあった4mのパイプに大人二人のっかってようやく回った
それよりダルマジャッキすげーと思った笑

699名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/22(水) 00:53:29.27ID:wbY5uI8E
9月にうちの工場で車検整備をしたお客から、「自分で冬タイヤに替えようとしたけどナットが全く緩まない。
車検整備のとき締めすぎただろ」という内容の電話が来たので行ってみたら
確かにレンチに1mの鉄パイプを噛まして蹴飛ばしてようやくゆるむレベルで締まっていた。
車検を担当したのは、いつも「トルクレンチなんかなくても正確なトルクで締められる」と自称している先輩。
ひどい話だ。

700名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/22(水) 09:10:05.36ID:BUwGnrgk
トラック等で緩まないのって、だいたい出張パンク修理屋に頼んだ所だと思うけどな
パンク屋はあのでかいインパクトフルパワーで緩めてフルパワーで絞めるから、アレで絞められるとマジで緩まないわ

701名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/22(水) 09:18:17.83ID:MgBBXCVV
トルクレンチつかってないのかよ
うちの会社電動のトルクレンチあるわ
流石に前輪手締めはキツイ

702名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/22(水) 13:34:01.60ID:OQc2Cucs
引き納めんどくせぇ

703名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/22(水) 17:07:32.39ID:eF9KwKgu
>>702
良く分かる。
オレは一人自営だけど、納引きの時間ってかなりな時間だよね。
ただ、断るに断れないという。

704名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/22(水) 18:48:30.17ID:aYVgnh2O
>>703
神より与えられた、骨休めと計画を再構築する時間だ。
昼休みもいらんだろ?

705名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/23(木) 07:19:35.47ID:p8pgFExo
お前らどこまで納引きしてるの?
うちどこでも納引き無料だから往復二時間ちょいとかの客多くて仕事になんないんだけど
150km先で客止まって今すぐ取りに行きます!って行かせる社長ってアホじゃねーかと思うわ
勿論無料で

706名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/23(木) 07:30:52.09ID:/R9oKH0Z
県内
まあ新潟とかみたいに長い県だと困るだろう

707名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/23(木) 09:55:04.56ID:JC/7PouO
むかし高齢のおっさんにボンゴの車検させてたら
決まって左のフロントのボルトがへし折れましたっていうけど
それ逆ねじだからと言ったらそれは知ってますといいながら
次の車検の時も工場長折れましたって言ってくる認知症のおっさん負ったわ
以前 タクシーの会社で検査員してたらしいけど ほんま使えないおっさんやったわ

708名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/23(木) 10:36:47.33ID:zjOFInJK
ボンゴは今でも左前は逆ネジなの?

709名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/23(木) 10:38:38.91ID:2H5Q9kZn
逆ネジとか使うクソ設計が悪い

710名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/23(木) 10:54:15.10ID:fnk9H3a5
工員いないから検査員が整備から検査までやってるぜ
人いないからしょうがないね

711名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/23(木) 12:16:39.34ID:IoumxTTb
>>709
三菱ジープ「すまんな」

712名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/23(木) 13:27:57.52ID:cVBUg3Qf
>>707
逆ネジだと、なんで折れるの?
破断までの限界が低いとか?

713名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/23(木) 13:38:12.57ID:DOqyLx8b
どうみても逆ねじを左回転で一生懸命緩めようとしたとしか読めんが。
そしてホンダ車のクランクプーリーが逆ねじじゃないか?
と毎回確認してしまうオレガイル。

714名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/23(木) 16:39:59.89ID:+MMiF4Hf
今日は盛大にやらかしたな
まず先日セルモーターOHしたけどピニオン接点おかしかったのかでクレーム
オイルフィルター締めすぎたのかOリングから漏れてクレーム

715名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/23(木) 22:32:26.08ID:xCDj8Wqi
オイルフィルター、パッキン接触してから1回転とか不安でそれいじょうにしめすぎちゃってるなー

716名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/23(木) 23:26:49.74ID:eIiLoS6C
>>705
バカだね・・・・
お客さんだって任意保険ぐらい掛けてんだろうに。

717名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/24(金) 08:10:03.07ID:96sEkP71
もう一度きみにプロポーズってドラマみてみ
竹内豊が整備士役でめちゃいけめん!かわいい女整備士もいるしな。
まだ途中までしかみてないけど整備にたいしてつっこみどころもあったり、結構はなしもおもしろいで
整備士っていいなーって少しは思わしてくれるぜ

718名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/24(金) 08:15:26.39ID:nEM2oeFh
ドラマの整備士は少年院上がりが多いんだよな

719名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/24(金) 08:21:43.40ID:VeWhMw6+
少年院に整備士養成校が現にあるしなw
あとAVに出てくる整備工場はグーグルで探して観察するよなw

720名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/24(金) 10:14:50.18ID:8CY+xf5j
なんだそれ詳しく

721名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/24(金) 11:53:46.96ID:bdhO1rmx
>>719
娑婆で人手不足となっている業種は少年院や刑務所の職業訓練で凡そ揃っているからな
出身者で旅仕事が多い職は少なくない

722名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/24(金) 12:18:18.25ID:bAOS3Pxh
>>719
やたらR32GT-Rが並んでる店のことかな?
33と34もあるけど

723名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/24(金) 13:00:54.93ID:dr46Vvgb
イケメン「やらな(ry

724名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/24(金) 14:27:58.63ID:jo+LZJGi
>>723
それイケメンじゃなくていい漢

725名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/24(金) 14:48:32.63ID:SPKWnyJH
ダイハツのO2センサー壊れすぎだろ
エンジンチェック点いたからこれなんでしょう?来すぎ

726名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/24(金) 15:11:18.24ID:ZHc7l5Xw
ダイハツ、トヨタは多いね
入庫比率が多いからかもだけど

727名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/24(金) 15:53:12.36ID:+nlSCTJ3
>>691
ダイハツのO2センサー値下がりしたから良いじゃん

728名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/24(金) 15:53:40.96ID:+nlSCTJ3
へんなアンカーついてたな
アンカー間違いです

729名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/24(金) 23:40:32.68ID:+nlSCTJ3
最近goopitからよく電話かかってくるんだけどあれ登録したら客増えるの?

730名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 05:56:31.03ID:UN425vqs

731名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 05:57:14.10ID:UN425vqs
>>719
詳しくおしえなさいw

732名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 08:00:46.10ID:8x20q2YV
ネットの力は偉大だぞ
みんカスでは〜なんでこうこうやってください!とか持ち込みで合わない部品とか持ってくる面倒な客がわんさか増えるぞ
ソースはうち

733名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 08:36:23.19ID:+XC7CBQL
加工して付けるとか工夫する知恵が無いのはダメ整備士ゆえか

734名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 08:37:56.51ID:UC64Vsls
おたくが合わない部品を勝手に加工して取り付けたから壊れた!

735名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 08:42:10.40ID:8x20q2YV
自分の車なら加工流用ワンオフ削り出しなんでもやるけど、仕事なら責任取れないからやらない
そもそも勤めてる会社には設備がないからやれない

736名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 09:14:51.44ID:10DZmfZM
貸しスタジオで整備工場ある

737名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 11:29:26.76ID:OOWd4ZgQ
オートマのアダプテーションおわんねぇ

738名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 16:20:46.62ID:W04VO+c5
ワイパブレード錆びて取れないときどうしてる?へし折れそうw

739名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 16:26:08.09ID:0IzjGc7x
ナット緩めておいて折れ曲がる辺りを掌でバーン

740名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 16:38:14.61ID:W04VO+c5
>>739
無理w
スライドハンマーでガンガンやってもびくともしないw

741名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 16:44:30.72ID:0IzjGc7x
>>740
小型のプーラーないの?

742名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 16:55:11.22ID:ej/tI/rW
諦めて最初からピボット破壊した方が早いかもな

743名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 17:12:55.58ID:W04VO+c5
小さいのはあるけど、先っちょの引っ掻ける爪の角度が絶妙に隙間に入り込まない
ナット隠しの黒いキャップ破壊する

744名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 17:25:10.60ID:jahpAd6A
隙間に精密ドライバーこんこん打ちんでもあかんか?

745名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 17:32:12.96ID:6lxjQi5x
アームの根本?それともアームの先のU字フックのとこ?アームの根本なら油吹いてユラユラ揺らしてたら外れるだろうしU字フックのとこならアームごと外してサンポールにでも浸けたら?明日の朝には外れるようになってるよ

746名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 17:54:42.97ID:W04VO+c5
油は昨日からやってるんだけどね
とりあえず取れました。ありがとう!

747名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 19:21:54.94ID:YKwpnnt/
そんなに錆が酷いならアーム交換を提案しちゃうな俺だったら

748名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 19:47:12.14ID:/sLyc71f
CC25セレナ

今年の2月に車検でファンベルト交換したんだが
昨日、高速でベルト破断

約1年1万キロ走行だったんだけど
部販でなく共販から仕入れたベルト

ベルトの強度を疑問に思ったのでここに書き込んだんだけど
誰か情報ない?

プーリにベルトのカスが付いてたりプーリー関係
ロックした形跡なし

749名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 19:53:40.39ID:YKwpnnt/
共販のは三ツ星だったよね?
八割以上共販使ってるけどベルト不良は一度も無いな
プーリー摩耗、異物噛み込み、張り不良を疑った方が良いんじゃない?

750名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 20:24:08.17ID:9V1LNsf5
自動車整備技能大会はどうなった?

751名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 20:33:44.24ID:fQtYsh05
今年も一級チャレンジするぜぇ〜。
無駄なのは分かってる。

752名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 21:13:15.57ID:FwhQMO1U
>>751
決して無駄ではない。だから頑張れ

753名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 21:14:18.45ID:6FQVCx2i
>>748
ベルトが緩かったらスリップして短期間で切れる事はあるけどゴムの粉は出てないんだよね?

754名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 21:16:05.00ID:UrD4CXhA
コンプレッサーが固着気味とか。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 22:00:28.25ID:/sLyc71f
>>749
ないかーなんか社外品て信用できなくなってきたもので

>>753
オートテンショナーだからどうなんだろね

>>754
マグネットクラッチの強制ONで抵抗確認済み
軽かった

写真撮っとけばよかったね
ベルトがちゃんとかかってなかったような縦に切れていく切れ方じゃなくて
真横にバツンと切れた感じ
他には一切傷なしのスリップした感じのない綺麗なベルト状態だった

756名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 22:04:24.56ID:/sLyc71f
>>753
粉は、吹いてなかったわ

757名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 22:31:29.63ID:2SYEV25R
交換目的じゃなくてベルト外すの面倒な時は縫い目切ることはある
けど、偶然発生するかはどうかね
古いベルトなら渡された段階で固くなってるからわかるだろうし
共販巻き込んでメーカーに調査依頼だね
作動油の粘度間違えて納めて機械壊した時は、営業が知識無くて違うもの納めた事が原因ってことで、僻地に飛ばされてたな
まあ、気づかない作業者の感覚も疑われるけどね

758名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 23:35:59.32ID:UrD4CXhA
社外たって、大抵はバンドーか三ツ星なんだし、長ささえ間違えなきゃベルト単品のトラブルはかんがえにくいと思うんだけどな。
誰かが車の持ち主を亡き者にしようとして切れ目を(ry
あとは船越英一郎か片平なぎさに調べて貰ってくれ。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/26(日) 01:18:29.21ID:X8l2gMot
みんカラで付けた人は壊れてないから正常に動かないのは店の責任だ!工賃は当然払えないし持ち込んだ部品も当然補償してもらいます!

760名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/26(日) 01:20:28.69ID:5HyNGKWO
一見の持ち込み客なんて受けてるの?

761名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/26(日) 07:56:12.94ID:H75AZ1Ex
最近だとデイライトコーディングも多いな。
警告灯点いたから戻してとかしらねーわ。
なぜバカは球遊びをしたがるのか。

762名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/26(日) 10:45:49.26ID:/PTl3Do9
OBDに突っ込むタイプのやつか
その前に外車はのーせんきゅーだが

763名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/26(日) 21:18:42.87ID:/Mtlwbve
誰にでもできるようなレベルの整備ばっかりで何のための資格なのかわからんくなってきた
きょうびエンジン分解なんてこの先も一生無いだろうな

764名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/26(日) 21:31:27.35ID:jSMCtMb9
農機屋だとたまーにエンジンやる
コモンレールなんかはどうにもならんが

765名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/26(日) 21:42:47.54ID:lE/3tMdF
>>763
最近のエンジン知ってて言ってる?オイル喰いが酷くてメーカー保証が延長してるエンジンが多いからオーバーホールは日常的にあるよ。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/26(日) 21:51:11.33ID:xFtthwu3
ベルトは表面がツルツルのタイプは、縦にさけて、バラバラになる手前のがあったほど

ええかげんなのが存在するけど、なんでやろな

767名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/26(日) 21:51:12.57ID:dfeT1le7
メタルのオイルクリアランス測定とかしたことないわ。
一個しかメタルの品番出てこないし。
使ってれば当たりでるからへーきへーきスタンスのメーカーさんマジぱねぇす。

768名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/26(日) 23:03:42.76ID:WDB14L03
>>763
毎月のようにオーバーホールやるんだが…
ちなクソ田舎

7697482017/11/26(日) 23:22:23.98ID:BSbHySD5
うちの客の32GTRそろそろエンジンやばくなってきた
タービンのオイル食い酷い22万キロだけど
俺にはエンジンできない・・・困った

>>766
それ俺へのレスだよね?
そうなんだよツルツルタイプの共販ベルト
やっぱり材質に問題ありなのかもね

770名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/26(日) 23:42:50.02ID:W6ao5X0Q
エンジンできないって...

771名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/27(月) 00:20:52.04ID:pl7j8SRp
やらなくても良くなってきた時代だもんな
しょっちゅうやってるクソ田舎と都会比べられてもね

精々ヘッドガスケット交換位までが
しょっちゅうやるレベルじゃない?

772名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/27(月) 00:34:46.79ID:KYW/BmJN
>>765
低燃費エンジンはいずれもオイル粘度のせいか磨耗が激しいね。

燃費という目先を追うのが主流で、永く使うという視点は遠退いたんだろうな。

773名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/27(月) 00:55:19.31ID:HqbySp/F
メインで使ってたアストロのスイベルがぶっ壊れた
砂買おうとしたら16kもするのな

774名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/27(月) 06:43:09.34ID:GI5v9rMm
うちもエンジン組む工具ないから出来ないぞ。買ってくれってお願いしても金の無駄って断られたしな
HPとか雑誌では大々的に、エンジンOH多数手掛けてます!年間○○基!って謳ってるけど
2月に13BのOHって話来てるけどどうするのかね

775名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/27(月) 07:46:48.33ID:0ppknXDF
>>774
バルブがない分楽
最低でもハウジングは交換した方が良いよ

776名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/27(月) 07:50:30.42ID:GI5v9rMm
>>775
受けるのは勝手なんだけど、30万とか敵と客に言ってたが部品代で幾ら掛かると思ってるんですかねぇ
そもそも触ったことある人間俺以外居ないけど
俺年内で辞めるんだけどね

777名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/27(月) 08:54:53.44ID:TBJDDzBl
>>771
トヨタやホンダはオイル消費が多い
保証期間が延長されてて日常的にショートブロック交換やってる、店によってはバルブステムオイルシールの交換も追加でやってる
小慣れた感じで速い奴なら1日で仕上げちゃうよ

778名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/27(月) 08:56:27.79ID:dkAUPrAT
>>750
優勝 栃木 989点
2位 秋田  976点
3位 山形  971点

フロントバンパーの反射板の見落とし多かった

779名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/27(月) 10:06:41.08ID:jE1OkQDI
>>775
ロータリーの事なのかトヨタのディーゼルエンジンの事なのか良く分かったな

780名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/27(月) 10:09:45.98ID:emYJJ4ai
>>776
敵と客わろたw

781名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/27(月) 15:16:26.40ID:8N0ASHWY
>>774
ばかでかいくらんく止めてるボルトはでかいよ

782名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/27(月) 15:30:31.91ID:wcshq44r
>>781
ロータリーならクランクはないはず
ダイナの事かな?

7839332017/11/27(月) 16:08:27.29ID:g6pwVnCP
>>932
エキセントリックシャフトのことだな

784名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/27(月) 16:11:17.72ID:g6pwVnCP
他で書いた後で間違えてたな
>>781

932またロータリーでネタふってくれ

785名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/27(月) 17:18:07.86ID:GI5v9rMm
そもそもエキセンのナット締めるトルクレンチもロータリーのコンプレッションゲージもないけど
俺が個人持ちで自分でやってたの知ってるからアテにしてるんだろうな

786名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/28(火) 10:21:11.45ID:LqoULwq2
>>785
マジっすかwwそれ、もし外注するはめになったら大赤字だなぁ

787名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/28(火) 12:19:46.31ID:51bR81eO
ロータリーやるなら50くらいはお客さんに見てもらわないと割に合わんな

788名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/28(火) 16:37:38.29ID:FwtR4EHN
2人がかりでダンプのエア抜きやってる最中
ネット見て来たというクソガキが来たので待たせてたら逃げってたわ
初見がビビる店構えを目指していたので勝った気分だ

789名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/28(火) 16:59:16.76ID:5TZyzu2P
そういうガキでもお付き合いしてるといいお客さんになるのに
中古のスポ車に乗ってた人が収入が増え
結婚して家族が増えてもうちに入庫してくれて子供の車もうちから買ってくれた

790名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/28(火) 17:39:19.99ID:WLmaPmxc
>>787
50じゃ部品代も出ないよ

791名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/28(火) 17:42:55.67ID:FwtR4EHN
>>789
初見から深い付き合いはザラにあるけど
アポ無し凸して10分も待てないガキはお断りだわ
ゆとり層って言うのか?この辺は雇いたくないな

792名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/28(火) 20:37:10.32ID:wlsXO00w
雇う話だったの?
おれはてっきりお客さんが来たんだとばかり

793名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/28(火) 21:01:57.66ID:anUW6gHd
>>790
さすがに部品代はでるだろ。
工賃足らんけど

794名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/28(火) 21:25:58.72ID:+Ad6tHjE
50出せばリビルト買えるな
工賃10万貰えば良いんじゃね

795名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/28(火) 23:56:13.53ID:mVj2WNQa
>>778
有難う。
今回は栃木か。

フロントバンパーに反射板? 白色じゃないの?

796名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 00:23:49.64ID:6z6sM/tc
爺さん逝って今日でもう1年か…
年くってくると1年が早いわ

797名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 01:01:45.96ID:iZIDUSlz
イニD世代のオレ
専門学校時代、いつかロータリやりたいなと思い、実習で13Bを分組したときは、いつもより気合い入れてレポートを仕上げた。将来、それを参考にしようと思っていた。
家の何処かに有るはずだがメチャクチャ散らかっている故に見つけられるかわからん。
って誰も興味ないっつーの。

798名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 01:57:59.21ID:1sNiH4h/
ロータリーなんて太田さんみたいにリューターでポートゴリゴリやってりゃ速くなるんだろう?

799名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 06:26:44.65ID:w2vxamkj
リビルド80万だからな
高杉

800名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 07:36:01.92ID:2WeGFvan
おまいら今日は爺さんの一周忌だぞ。(-人-)ナムナム…

801名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 07:40:56.04ID:sFtJkCwy
夏に北海道行った時工場ちら見してきたわ
マリーナも見てきた
特に意味はないが

802名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 07:49:18.66ID:QhGJKLu8
じいさんのオシロ活躍してるぜ

803名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 08:02:45.12ID:+Aj0EpVS
自慰さんにうちのランクルのめんどくさい整備お願いしたかったなぁ。
自分でやれよって話だが。

804名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 08:40:52.95ID:QhGJKLu8
トラック見れないのに車検預かってうちに投げて来るのはいいが、うちも物理的にトラック入らないからそのまま他所に投げるんだけど
こいつら何がしたいの

805名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 10:50:21.44ID:iqE+tPzJ
>>804
たらい回しワロタ

806名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 13:29:19.70ID:dBs1/OGs
8は知らないがFDの純正リビルトエンジンってまだ松田は供給してるのか?

807名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 13:42:18.38ID:OZIhsVSr
>>800 もう1年か早いね。

808名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 14:57:39.28ID:6imKITFp
自慰さんの墓へ拝みにいこう

809名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 15:11:23.32ID:ad0ha29v
同業同士で繁忙期の入庫数分散とか得意分野の仕事を融通しあえば、それもう協業組合だろ

810名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 16:09:06.44ID:oI8fXSrk
>>806
8もFDもあるよ

811名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 17:04:06.81ID:QhGJKLu8
この時間にトラック車検持ってきて明日の昼から使うから!とか言われてもシラネーヨ
アホなのかな

812名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 17:57:28.46ID:RbjarmYP
客から板金で預かったランボルギーニを勝手に転売ってすげーな
捕まらないとでも思ったんだろうか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171129-00000090-jij-soci

813名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 18:27:31.52ID:PHqHF+1W
>>812
少し前にバイクのトライアンフ正規ディーラーが客のバイク預かったまま夜逃げして騒ぎになったよw
前日まで店開けて預かり修理受けてたとか。

814名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 20:50:04.51ID:Q/zNiiZh
こないだ名古屋のUSでそこのトランポが出てたな。
200万くらいになったけど債権としては微々たるもんだろうな

815名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 21:07:25.30ID:tJMBdWLF
歳離れてる先輩がウザすぎてやばい…
見るだけでイライラする

816名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 21:31:56.06ID:7miljCH4
そこそこ暇なはずだったのに急に忙しくなっちまった
認証だから車検の行き帰りが遠いのは辛いわ

817名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 21:54:50.93ID:MRRICwjB
タイヤ交換で一週間以上地獄なんだが

818名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 22:38:13.24ID:FARjLcEA
>>815
辞めちゃえ

819名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 23:06:28.51ID:6sh3WWI7
>>815
俺は逆だな
歳離れてる後輩がウザすぎてやばい…
見るだけでイライラする

820名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 23:17:49.51ID:ENcJTRmX
>>815, >>819
二人ともこのスレを見ているのか

821名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 23:45:40.86ID:tJMBdWLF
>>819
くたばれオッサン
はよやめろ

822名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 00:42:50.96ID:Y8gnF07t
ここでケンカすんなよww
よかったら詳しくきかせてくれ、な?

823名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 06:41:55.30ID:jOS61Eyz
スタンドのゴミ店員はタイヤ交換すらまともに出来ねえのか…。
あと少しでタイヤロケットだったぞ。

824名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 07:08:51.90ID:5yeM/GMp
スタンドに限らんだろwディーラーでもひどいもんだぜ。
オイルのドレーン仮締めで返却して焼き付かせたり
ドア開けバックでペダル踏み間違えて突撃したり
エンジンオイル満タンにしたり

825名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 07:26:55.39ID:OX2aMyYw
オイ、俺の悪口はやめろ、やめろ…

826名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 07:31:40.74ID:oJe69Kue
>>806
マツダが供給してるわけじゃない

827名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 08:26:27.02ID:YT2+EwHk
オイルのドレン仮締めってあるか?
そのまま本締めしちゃうだろ

828名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 08:34:00.28ID:95MzmtaG
スタンド店員が適当なこと言うなよ

829名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 08:50:17.35ID:kK2DzM3K
知り合いの子はディーラーでオイルフィルターを他車種のを強引につけられてフィルター脱落でエンジンお釈迦さまだと
素人以下のバカはどこにでもいるんだよ

830名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 09:00:30.07ID:sMdILEzt
客の車の中で煙草吸うなよ

831名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 09:25:31.25ID:YT2+EwHk
窓は開けてるよ

832名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 09:44:01.80ID:t1rQe3P0
うちはドレンボルトの緩みはちょくちょくあったぞ
完成検査で見つかったり引き渡し場所で見つけたり、一番損害出たのはエンジン焼き付きよりも、新築のコンクリ駐車場が汚れて一面張り替えたのが高くついたな
ちなディーラー

833名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 10:33:37.70ID:oLJRL7FY
オイル警告灯とか水温警告無視してエンジン壊すユーザーにも
一定の責任はあるんだろうけどなあ
これで修理代の3割負担しろとか言ったら
大トラブルになるんだろうな

834名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 10:39:30.90ID:vLjiZA/A
この間スタンドで店員に簡単な油圧の上げ方があるって言われてどんなんだよ?って聞いたら
その車種より小さいのを着ければ油圧上がります!ってどや顔されたよ
フィルターとかドレンとかそんなレベルなんだねぇ…
ちなみに俺は自分のバイクでドレン落としかけた

835名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 10:40:42.79ID:ayql/3+t
当たり前だろ
締め忘れなら全責任こっちにある
現状回復だけで済むならいいだろ
慰謝料的なものを請求されても仕方ないくらい

836名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 10:44:52.25ID:Oz5rk5UE
ホイールナットの緩みを指摘されて三菱さんお得意のタイヤミサイルやながはは
と笑って許してくれた

837名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 14:59:59.98ID:Py8IN9B2
https://response.jp/article/2017/11/30/303135.html?utm_source=facebook&;utm_medium=social
わざわざ作らなくたって。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)

838名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 18:39:14.21ID:6vT0X1lO
市川市の林自動車は最低でした

839名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 20:56:25.78ID:UW7ACH4z
>>838
で?

840名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 21:29:19.57ID:TZoKPL08
なんでダイハツ車の内張バキバキわれてしまうん?
肉厚薄すぎだろ!くそ!用品付とかまじでムリゲーもおいやや!

841名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 21:32:57.71ID:QlyOPF+m
ジェットヒーターかけまくるんだ!

842名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 21:35:59.72ID:TZoKPL08
とろけ落ちそうw

843名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 21:49:53.59ID:UJsM4x4j
>>841
おい!一人でなに暖まりながら仕事してんだ! プチッ(SWオフ)

844名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 22:00:20.51ID:YHVnYez+
内装はがすか!→暖房全開だあぁー!→サーモ不良みつけました…

845名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 22:13:08.77ID:fnYC4t8k
オーバーヒートよりは幸せじゃんアゼルバイジャン

846名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 23:12:59.89ID:JcP7lO7Q
>>840
割れるか?そんなに割れるイメージないけどな?
工具使ってるとかか?

847名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/01(金) 00:01:34.36ID:Fuq8bomP
どうせミライースのAピラーのガーニッシュやろ
手でバリッと外そうとするとまず割れるから裏にクリップ外し突っ込むしか無い

848名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/01(金) 00:59:33.34ID:FC3IBUYv
2日前にスタンドで12ヶ月点検やって、エンジン不調は後日改めて点検必要(別料金)ですと言われたとうちの工場に来店。1気筒圧縮が無かった。12ヶ月やってこんなの見つけられないのか…。しっかりステッカーは貼ってあったけど。

849名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/01(金) 08:18:56.52ID:NzEw2tF/
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20171130-10278448-carview/

あえてリコールさせないで走りまくって壊す。
これボーナスステージだよな。

850名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/01(金) 16:10:25.92ID:jD8XU9Cf
>>848
圧縮は測らないだろ

851名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/01(金) 18:43:29.38ID:BGQsi70J
圧縮は測らなくても12検なら排ガスは測るでしょ
1発死んでたらCO下がらんべ

852名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/01(金) 19:15:45.49ID:LxyEsehX
燃焼してれば通るんじゃね
圧縮無いっても5キロも無いのか?

853名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/01(金) 20:01:02.99ID:c2GF/nSr
走行5万を越えると足周りもそれなりに劣化してますよね。
高速道路での直進安定性はスタビライザーブッシュを交換するのが一番効果的と聞きましたがどうなのでしょうか?
車検を考えるとショックとロアアーム辺りも交換しておきたいところかなぁ

854名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/01(金) 20:13:21.03ID:2yuzbd0o
>>853
素人お断りスレなんだわ
しかるべきスレへどうぞ

855名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/01(金) 20:25:23.63ID:/tXNQePx
代車にVRX履かせてたら1シーズンで終わってワロタwwwww

856名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/01(金) 20:52:52.32ID:nBc0aSxm
圧縮なんて計らなくてもセルモーター回したら一本抜けてるのわかると思うけど。
排気のどこかシートが減って突き上げ起こしてるんだろう。
選択リフタの一番薄いのをさらにリューターかけて使ったことがあるけど、一年ぐらいでダメだった。
走行距離が多かったからそのまま廃車。
同型のエンジンで知り合いの所では中古エンジン載せ替えたけど、リビルトヘッド載せ替えで大丈夫だろう。

857名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/01(金) 21:07:26.29ID:XzEVwXWR
>>850
圧縮が2キロで明らかに1気筒死んでる状態。12ヶ月で圧縮を測らなくてもプラグ外したときに1本だけ濡れてるのがなぜ分からなかったんだろうと疑問なのですよ。

858名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/01(金) 21:50:48.46ID:g4pXLu56
>>853
直進安定性というか、バンドルの遊びのこと?

859名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/01(金) 21:50:57.20ID:UrWOsPRl
>>857
そ、走行距離によって省略できるんですヨ

860名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/01(金) 22:21:42.59ID:mV8FMTZq
12検で真面目に排ガス測ったりプラグ全気筒確認するの?
指定かなんかの話?

861名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/01(金) 23:23:29.40ID:kDNLyADV
1気筒死んでたら坂道とかいつもの感じで登らないしアイドリングで違和感無かったのかな

862名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/01(金) 23:52:52.96ID:MC2ApO4u
12気筒なので1つくらい死んで分からないんです

863名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 00:17:40.04ID:D9PYGBYi
12検出したら調子よくなって戻ってくると思ってたんだろw

864名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 01:59:29.14ID:XbuxjivC
エンジン不調は再現してたんだろ。
症状が確認できてるのに、ある程度の絞り込みもせずに、12検だけ実施して金もらうってそりゃ酷いだろ。

865名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 07:13:41.76ID:oQ0OxJaX
>>864
そうなんです。自分もそれ思って。良く後日エンジン不調の点検が必要ですと言って、診断しないで12ヶ月を終了したなと。スタンドでは普通なのかな。

866名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 07:23:26.08ID:b0w7zewb
スタンドなんてスタンドの経験と講習で3級取った人が大半でしょ。
まだ専門卒の新人の方がマシな気がする。

867名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 07:31:20.49ID:xneCKXoh
法点は点検結果での修理作業は別料金だから、仕方ないべ。

868名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 07:44:21.85ID:d+Gti+Zf
24検で素通しされてパークリ代だけはしっかり取られて納得いかない。

869名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 08:06:37.64ID:jTYaMlpU
車検でマイナーパーツ請求入れてるけど、残ったパークリの現物引き渡しを要求されたでござるの巻

870名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 08:26:11.51ID:YIiUADu3
更に銘柄をアマゾンで調べて差額を値引き

871名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 08:35:41.17ID:Q0D9IKJT
>>869
充填式なので

872名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 08:45:07.36ID:i/Qc0mEg
皆さんの工場では交換部品の処分費用としてお客さんに「産業廃棄物処理料」を請求してる?
うちの工場ではお客さんから一律千円請求しているけど、実際に処分に金のかかるものは少なくて
だいたいスクラップ屋が買い取っていって社長の小遣い。

873名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 10:16:10.35ID:gywoYHCx
バッテリー、タイヤくらいかな処分料貰ってるの

874名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 10:23:05.66ID:YIiUADu3
バッテリー処分料取るのか

875名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 10:54:49.79ID:OIJu9KAk
>>867
修理が有料なのはいいとしてさ。
その前に、12検を依頼されているわけだからな。
プラグも距離によっては省略できますっていってもエンジン調子悪いって訴えあるんだから点検して現状を伝えるべき。
都合により、点検を省略したのなら、その事実も伝えるべきだろ。
それをせずに、後日、有料になりますけど? なんてのはやっぱ酷いよ。

876名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 12:15:43.61ID:q+2EVZHy
ごもっともだが、客がバカすぎるからガソリンスタンドも調子に乗る。
あんなとこで働いてる整備士なんかまともな工場で使えねー奴ら行くところだし。
取るものギッチリとってサヨウナラが吉、考えるだけ無駄

877名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 16:20:59.88ID:iZSr94vA
スタンドで12ヶ月点検か〜
世も末やな

878名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 18:47:35.49ID:NgeyMCCP
洗車するだけの簡単なお仕事だろw,

879名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 20:44:17.98ID:xneCKXoh
>>875
しょうがないべ、定石通りの答え、ここから先は重症かあるいは外注でやるしかないという考えならこれ以外にない。

つうか 極端な壊れ方なら始動でセルモーター回せば一ヶ所抜けてるとか タイベルが切れたとかわかっても
場数を踏んだメカニックならではだから。

場数こなしてれば 私失敗しないので! 言えてもなかなか見習いの範疇の身としては てへっまた失敗しちゃった!
機械だから失敗は取り返しはあるが金がかかる、これをどうするかという・・・   これがかなり始末が悪い。
俺なんかいつまでたってもも習いの範疇から抜け出せない。

880名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 21:18:55.53ID:g2E1qYyc
12ヶ月点検で
店「エンジンチェックランプ付いてますけど」
客「どうせO2センサーだろうし、そのままでいいよ」

この場合はどうするべき?

881名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 21:43:03.42ID:nmnziH9E
うちならお金はいいからよそいってくれって引き取り願うわ
任せてもらえない車両見たくないし

882名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 21:48:23.88ID:x7FmoIRP
ここは良いな
ダメな整備士出てくると、自分に自信が持てるしこうやって投稿して俺はこいつよりもできると言いたくなり投稿

883名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 21:51:51.49ID:D8R8KZIR
直安がわるいんですが…
ハンドルの遊びですか?
ダメ整備士

884名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 21:54:31.62ID:LMc5z9fM
>>883ワロタ

885名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 22:41:26.22ID:KYn7wv+R
>>883
それは気のせいだ
そんなもんと思えば気にならなくなるよ

886名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 23:01:07.74ID:q+2EVZHy
これから起こる故障の可能性説明して、そのままでいいだろ

887名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/03(日) 09:07:21.19ID:V6cr1nRB
直安がわるいんですが…
気のせいです、
ダメ整備士

888名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/03(日) 11:00:03.06ID:i4rsBFbr
直安がわるいんですが…
事〜故〜起こしたべ〜?
それが原因です

889名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/03(日) 11:26:59.48ID:QYx1z9OZ
求人出したら給料前借り出来るか問い合わせがあった。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/03(日) 11:44:01.68ID:paVidwT9
職安が悪いな

891名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/03(日) 11:49:22.25ID:9mPQkXmJ
内定取る前からそんな質問する奴いるんだねw
俺が人事なら落とすわw

892名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/03(日) 11:56:04.70ID:GbShOEC+
生活保護受けるために就職する気は有っても就職できない実績が必要なんだって
30社位から断られると生活保護が通りやすいとかw
それじゃね?

893名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/03(日) 13:12:57.86ID:6+0Qgf0d
直安がわるい車で職安に行く
あ〜派遣社員ですねわかります

894名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/03(日) 14:43:12.11ID:P0Du/u9M
直安が悪いから職安に辿り着かないんだよな
俺は詳しいんだ

895名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/03(日) 16:03:40.79ID:QYx1z9OZ
>>891
しかも30代後半
面接は夜22時頃なら都合が良いそうだ
社風には合わないのでBYE-BYE

896名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/03(日) 21:08:10.83ID:sp3Kbuce
バンパー修理で預りの代車フロントバンパーからRドアまでガリガリ殺られたわ。
廃車預りのゴミ車だしててよかった。
カンが冴えまくってるぜ

897名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/03(日) 21:51:22.61ID:UzDLPttA
>>896
丸々請求だすの?

898名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/03(日) 21:57:27.61ID:W6ZofcoX
もちろん、貸したやつの任意保険使って修理だよな

899名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/03(日) 23:05:47.45ID:paVidwT9
アトラスのMT、クラッチ交換で来たんだが、なんだあれ?
トーションバー下ろすのかよふざけんなよ

900名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/04(月) 06:46:37.31ID:cNK8XdX2
>>896
おれのところは
代車で貸した、ほぼ新車のワゴンRを
左フェンダーべっこりやられたけど
客「俺は知らん、最初から凹んでた」と
言い張っていて困っている

901名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/04(月) 07:29:59.60ID:MDxgQ+MQ
うちもそういう事あってから代車出すときは最初にガワを客に確認してもらって
代車貸出時の確認用紙にサインもらうことになったわ

902名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/04(月) 07:51:01.60ID:r5ygjodR
前も書いたけど知り合いの店では代車貸したらサイド引きっぱなしで走られて
車両火災になって全損ってのが一度あったと聞いた。
しかも旅行の予定が狂ったとかで逆に訴えられたとか。
これより悲惨なケースってあるんだろうかw

903名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/04(月) 09:02:46.63ID:yegC3gyP
他人の車ならどうでもいいって輩いるからな

裁判はどうなったのか気になる

904名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/04(月) 10:41:01.24ID:ri/Pod87
これだからまともな代車用意したくないんだよな。

905名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/04(月) 10:48:40.08ID:TIRkPoAY
>>902
さすがにこれは勝てるだろ
ただしちゃんとやれば勝てるというだけで、裁判に出なければ必ず負けて向こうの主張どおりになる(裁判とはそういうもの)
そして判決が確定したら払うものは払わなければならない
踏み倒す手もあるが修理工場など続けていては無理

906名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/04(月) 11:36:23.24ID:PMDU9GZ8
外注先の人達と飲みに行ったりする?
うちの会社は規則で禁止らしいんだが本部の人間は飲みに行ってんのに現場はダメとかなんだかなぁ。

907名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/04(月) 11:47:29.30ID:YiCTEmXy
>>880
ほっとくしかない
車検は通りませんよと言っとけば問題なし

908名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/04(月) 12:05:42.67ID:I8iyudQm
訴えたって事は弁護士がついてるって事だよね。
てか、こんな裁判に加担する弁護士いるんだね。
文面通りだとサイドを引いたままとなってるけど、これはきちんと証明されてるのかな?
証明されてなくて、工場の言い分だけとかなら弁護士が加担するのも何となくわかるけど。
後は客がサイド引きっぱなしを認めてないとか?
自分がサイド引きっぱなしで借りた代車燃やしたらさすがに訴えないんじゃない?

909名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/04(月) 12:27:29.02ID:fGHFoSRU
>>906
そんな下らない規則ができたと言うことは規則にしないとならない事態が過去にあったということ
損益影響がある下請けは少なからず接待をせざるを得なかったり、内部事情が漏洩したりと
なんらかの不具合が生じたために偉い鶴が一声鳴いたってこと。

910名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/04(月) 13:07:08.81ID:N3pwkirr
話に尾ヒレついちゃってんでしょ

911名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/04(月) 13:08:06.86ID:fzzVYYSq
>>909
こういう規則がある会社は今では割と普通にある。
つまりその会社で何かが起きたのではなく(起きたところもあるのだろうが)、コンサルの類が規則を持ち込んできたもの。
どうしたらそういう間の抜けた解釈を語れるのか

912名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/04(月) 13:15:30.97ID:dwQGwsx9
>>908
いまアディーレ法律事務所みたいな過払い金請求して食ってた所が
そっちで食えなくなって来たから損保の示談交渉とかに
ドンドン乗り込んできてかき回してるからなぁ…

今後そういった瑣末な事案でドンドン弁護士出てくる将来は確実だぞ

913名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/04(月) 14:02:41.17ID:fGHFoSRU
>>911
その指導や啓発した元ネタも古くからある問題を重視したって対策でしょ。
オトナの常識ならわかることで、事業者が仕事を出す下請けが事業者の社員を飲み食いさせれば
その対価は事業者の対価に上乗せされるし、仮に接待無しの交流にしても現状の外注比率や外注先
受注状況、人事絡みの世間話されたら確実に優位性を失う話し、これはコンサルじゃなくても社会人が
共通してもってる知識。
ただそれを社内規定や規則に盛りこむかどうかは別、それなりの不具合を又聞きしようが指導されようが
一定の危機管理として制定されるんだし、その元ネタは事業者に良いこと無いという過去事例が起源でしょ。

飲み食いしようが世間話しようが正当な受注関係をとっていれば全く問題ないし、逆に正当でクリーンな
受注関係があるなら下請け業者は接待や除法収集の意味をまったく失うから社員と飲み食いはしないし
規則も要らないんだけどね。

914名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/04(月) 21:27:10.52ID:gU07oyIQ
>>901
振興会の利益講座で代車はレンタカー推奨と言ってたな
外周のキズへこみ確認は勿論、お客が使用したガソリン代も当然お客持ち(満タン返し)
そういう前振りで行けばホントに必要な人しか代車借りないからだそうだ
まあでも今時代車タダ貸しもない車屋にはなかなか客は居付かないかもね

915名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/04(月) 22:51:36.37ID:dUcbGNOZ
父親が46年続けてきた車屋をたたむことになった。
御苦労さまでした。

で、50のオレはどーするかな?
自営の人で、こーなったら潮時かなーってところ、ある?

916名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 00:00:45.40ID:wKBBpXkL
>>915
継いでたり一緒にやってたりしてるわけじゃないの?

917名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 00:25:04.64ID:WiwLJ64D
一緒にはやっていたけど、継いではいなかった。
多分継いだら(借金で)苦労するのが目に見えていたから、継がせなかったんだろうな。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 08:12:05.25ID:Z5beza7p
>>917
なんで他人事見たくいってんの?

919名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 08:58:42.03ID:LkdCoW0p
50で失職って事でしょ?
何でそんな冷静なんw

現時点で>>915が50なんだったら、継げばいいと思うけどね
自営自動車屋なんて斜陽産業だろうけど、あと10数年くらいはやっていけるでしょ
今、小中学生の子供に将来継がせたいとは全く思わないけど

920名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 09:07:23.60ID:uDmwHmLD
>>919
子供いなくて預貯金があって工場の土地があればなんとかなるでしょ

921名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 09:08:03.54ID:rz0093y1
畳むって意味をもっと掘り下げたらいいんじゃないの?
多くの場合は毎月の赤字の補填に全ての資産をつぎ込んでなお事業を畳んで
いくらかの整理費用で負債を帳消しにしてという範囲も含んでるかもしれない
たとえば工場土地を売却し2000万を得て1800万の負債を相殺しようとか

息子が事業存続したって雪だるまの毎月の赤字と負債の返済を継続できるのか?
今なら相殺してクリーンにできるって分岐点にたったとき、50歳の息子に首つりのロープ
を首にかけて引き継いで死ねとは言えないだろ。

922名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 10:19:51.56ID:Z5beza7p
>>921
いやそりゃそうなんだけど、文章からまったくやる気を感じないというか。
手伝ってたっていうけど、普通にやってたら嫌でも工場の中心的存在になるもんだと思うが。
外から喋ってる感がすごいから

923名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 11:27:06.45ID:rz0093y1
>>922
憶測だが断末魔の経営状態にオヤジはいっさい息子を関わらせない、口を出させない
という頑固な態度でいたなら息子は部外者として給与を取って見守るしかないわけだよね。
オヤジが公私をわけて経営者として責任を全うする人なら尚のこと。
だからこそ廃業にも息子は一切関われずに蚊帳の外で傍観していたって現れの文章じゃないの。
おそらく資産総額も負債総額も月の赤字も数年の経営損益もまったく知らない状態でしょう。
だから他人事感が強くなるし親も倒産や負債や一切を息子に継承させない覚悟と責任で厚い壁を立ててるのかと。

924名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 12:58:41.05ID:F5Uo8d9s
二代目はだいたいボンクラ

925名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 13:30:03.00ID:rz0093y1
>>924
統計としてまちがってないだろうが、2代目は自分の才能、得手不得手、好き嫌いにかかわらず
というか少なくとも初代よりはその事業にタイする能力が劣ってる場合が多いのでボングラと
評価されやすいね。
一方で初代が多くの収益をあげて裕福にかつ教育環境や投資が多かった子ども達はその
街の寂れたサンチャン企業を継ぐという選択をしないほど優秀だったりして2代目を選択しない
かりに選択してしまうと畑違いや組織力のない個人事業主に対応できないでボンクラとして首を括る。

9269152017/12/05(火) 19:30:37.32ID:dqny09+j
こんなにレスがつているとは・・・皆さん、ありがと。

>>919
失職するわけではないよ。自分は自分で個人事業主として同じ場所で整備をやっているからね。
ただ親の会社の負の遺産までは引き継げないし、そもそもこの商売を続けていけるのかという。

>>920
子供はいるが貯金は無い。工場の土地は、ある。

>>923
うん、そう。決算書類とか見せないし。銀行の借り入れはすべて返済は終わっているはずだが、
あとから何が出てくるかわからない。

>>924
なぜ私がボンクラと見抜けた?エスパーか?

>>925
こんなボンクラに大学まで行かせてもらって、有難いやら、情けないやら。

927名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 19:32:24.48ID:hCp7K5Y/
改行の仕方、句読点の打ち方が個性的すぎて読み辛いです。

928名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 19:35:57.75ID:VUJU5obG
大学行かせてもらって
この仕事に入ったのならボンクラだなw

929名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 19:44:55.40ID:cZJwv7Fu
大学まで行ったなら他に1言語でも語学を極めたら良かったのに。
海外だと整備士はそこそこ稼げるから。

930名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 19:48:50.95ID:MUUcOsis
廃業できるならいいほう
それができなくて倒産、一家離散、夜逃げ

931名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 19:50:11.78ID:5AqivLgk
大卒で整備士か
ガイジかな

932名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 19:58:47.78ID:cwTx5iyS
学費と仕送りが資金繰り不調の原因だったりして

933名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 20:38:21.05ID:EzLUp43S
俺が整備学校行ってた時は4大出てから入学してきた奴がちらほらいたわ
学歴の無駄遣いすぎる

934名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 21:42:03.45ID:unDjw+Q9
直接的に役立たないからといって無駄なわけでわない。
そういう発想自体が低学歴者そのもの。
文学部出身の整備工がいたって、農学部出身の整備工がいたっていい。
幅広い素養はどこかで繋がるものなんだよ。

935名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 22:07:44.29ID:pGQN64N1
でた
高学歴金持ちの上から目線
俺達みたいなゴミ仕事には不要なんですよwww

936名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 22:16:03.76ID:VUJU5obG
この仕事やらなかったら仕事何やってた?って話はなしでさ
俺は、この仕事つく上でどうすればよかったかな?って考えた時あるな

中学卒業→高校普通科卒→就職だったから

俺の理想は工業高校卒→高専卒が理想だったな

937名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 22:19:04.29ID:rFHnFCnF
大学出にコンプレックス持ちすぎじゃね?
今日日大学出ってそんな価値ないしやりたい事分からないし遊ぶ時間欲しいから大学行っとこうってノリで行ってる奴が大半だろ

938名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 22:20:42.28ID:VUJU5obG
言い方が悪かったな
工業高校か高専に入ればよかったと思ってる

939名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 22:20:45.93ID:z/ogLLHf
よくわかんねえ話だな・・・
親が廃業しても、自分は同じ工場で個人事業主でって だから失職しない?
ぶっちゃけ 経営にはノータッチだけど、100%歩合でもらってたってことだよな。

親子の家内工業なんてそういうところはいっぱいありそうだけど、親が引退しても普通に息子が
営業してそうだけど。

廃業でも工場資産は残るよな? 

940名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 22:23:16.76ID:C6KWF0wO
わざわざ大学出たのに学歴が何も関係ないステージにくるのは勿体ないと思うのは普通の感覚じゃね?
それをコンプレックスだの低学歴だのいちいち煽るようなセリフを選ぶ必要も無いだろうに…

941名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 22:33:30.19ID:unDjw+Q9
つーか、工業高校と高専なんてレベルが違い過ぎて同列に語れないだろ。
高専って、その地域のトップ高と同レベルじゃない。

942名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 22:34:41.73ID:pGQN64N1
>>937
そんな価値のない大学にもいけのが俺達

943名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 22:37:34.07ID:z/ogLLHf
大学出たと自ら言ってるんだから、少なくとも出ない者よりは頭が働くだろうと普通に思うわけで。

なんか不思議なんだよな、言ってることからだと親が廃業すること以外はそのまま?
倒産でもないような? 工場も認可もそのままなら仕事がこなせる自分もそのままで?

944名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 22:46:42.37ID:VUJU5obG
>>941
今の仕事が具体的な夢として学生時代に
抱いてたら行動も変わってたなって話ねw

少なからず俺は、この仕事を好きで入った訳だから
行動自体変わらなければ、早く行動すればよかったって話

945名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 22:54:07.08ID:unDjw+Q9
「肉体労働は若い内に始めた方がいい。
知恵なんか付けたらかえって邪魔。」
みたいな風潮は絶対違うと思うんだよな。
18で始めるのと22で始めるのに大して差なんて無いよ。
出遅れでは決してない。
大工なんかでも、もっと大卒が増えたら面白いと俺は思ってる。
もちろん、名前書けば入れるような大学では意味が無いけど。

946名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 23:03:13.36ID:brtE+lbG
オイル交換に来たオッサンが「ついでに悪い所ないか見ておいて〜」って?点検しろって事なの?タダで?俺様が?オイオイオイ〜(苦笑)こんなお客いない?

947名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 23:17:31.23ID:ChCkB1VS
>>946
いや、普通に考えてビジネスチャンスやろ

948名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 00:08:46.75ID:YOO6QnWI
どこまで点検したらいんだろうなパットやライニング?それともエンジンルームだけ?

949名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 00:16:22.22ID:1AydkqNd
>>933
てか整備学校に来たから整備士になるとは限らないんだが‥‥

950名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 00:36:16.59ID:MueEohOJ
メーカー系の専門だと成績上位何%はメーカーに入れるとかあるんじゃね?
新卒で転けた人が脇道狙いで来るのかもね。

どうやっても成績上位ねらえない人は職訓行った方がいいが
職訓なら金かからないどころか生活費まで支給だからな。

951名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 01:59:48.38ID:aN4qIMNr
>>946
いるいる
オイル抜いてる間に目視で点検出来る範囲で見てるわ
ブーツ関係、オイル漏れ、マフラー辺りエンジンルームざっと見て5分かからんし

952名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 05:59:39.26ID:nM4yv/w5
客としては料金決めてキッチリやってくれた方が有り難いかな
オイル交換ついでの目視触診で1000円までなら払う

953名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 06:29:23.22ID:iwTT9E7x
鈴木の無料点検やって不具合ある所伝えて見積りしますか?って聞くと無料って言うたやろが!ってキレられる事がしばしば

954名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 07:36:49.33ID:PmxajFF3
無点は物売るチャンスやけど客層によるな
金ない奴に商談かけても無駄無駄無駄っ

955名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 08:16:59.37ID:HzFbN5t1
ゲロさむ。
来世は沖縄でメカやる。

956名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 08:43:08.81ID:0TsLWUFZ
>>955
今朝は寒かったぞ
今は太陽出てきたからあったかいが

9579152017/12/06(水) 09:34:15.05ID:bqa1US3n
>>939
会社をたたむ、清算ということは、会社の資産は残せないんだ。

まあ、設備は自分が買うことになるとおもうけど、それなりに面倒だわな。
認証はそのままでは行けないだろね、多分とり直し。本店所在地は別の場所だしね。

ちなみに自分の客と親の客は別だし、仕事の内容も微妙に違うし、100パー歩合でもない。親の客層はもうみんな爺様ばかりで、日がな一日事務所で茶を飲んで、昔話してるよ。3輪トラックの話とか。
そもそも常駐して100パー歩合の給料なら、それは自営でなく社員とみなされてしまう。

てゆーかさ、自分が自営であと何年出来るか、とか考えるとね。
今が色々な分岐点なのかなって思う訳さ。

958名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 09:39:44.24ID:Yycwocp/
>>956
沖縄で寒いとかうちらじゃ汗かくレベルだわ。
ちな函館。

959名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 09:47:50.01ID:HBrC8IhU
オマエラ話がつまんねーー。

960名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 09:57:58.06ID:8KIX2Wzg
>>957
死ねよ

961名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 10:05:11.65ID:oft/C8zT
沖縄ってアスファルトにサンゴ砂が入ってて雨が降るとめっちゃ滑るんでしょ?

962名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 10:24:26.68ID:1AydkqNd
アスファルトに砂糖きびかすが入っていて蟻がゲロを吐いているのがあちこちで見られる

963名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 10:54:02.60ID:2OJB/xN8
なあ、おまえらタイヤゲージとトルクレンチ校正してる?
なんかタイヤ交換一杯やるとこのトルクレンチ本当に10Kで締めてんのか不安になる。

964名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 11:06:47.64ID:YFovzEPW
5kくらいで公正できるでしょ
一本公正すればあとはそれと比較できる
客がアストロかどこかで買ってきたクッソ安いトルクレンチは10キロくらいで10%くらいのズレがあった

965名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 12:43:59.87ID:TSkNlUre
>>961
それってサイパンとかグアムじゃなかったっけ?
沖縄は台風多いからそこらへんはシッカリしてると思うが。

966名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 13:45:17.05ID:R3wtucOB
>>929

> 大学まで行ったなら他に1言語でも語学を極めたら良かったのに。
> 海外だと整備士はそこそこ稼げるから。

どこだと収入と良いの?
英語圏?

967名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 13:46:04.90ID:R3wtucOB
と、は要らんかった…

968名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 14:21:32.82ID:oft/C8zT
>>966
勿論バラツキはあるけどカナダだと時給4000円位だって。
そんでもって休みもあれば休憩もある。
不自由ないレベルの英語が一番の難関だろうね。

969名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 14:22:50.29ID:LTrSzhYX
自動車整備の腕を求められるのはキューバとかだろうなぁ。
今は国交樹立でかなり部品をとれるんで、ここからが自動車産業の伸びがスゴイのでは。
でも頭がいい、語学が出来る、だから海外で仕事しろってのはムリヤリな話しだよね。
生活圏を海外に移してまでしないと食えないじてんで終了だろ。

970名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 15:44:28.57ID:0TsLWUFZ
>>958
北の方は行ったことないから想像つかんな
こないだ競技大会あった東京でも寒かったくらいだし

>>961
サンゴ砂はむかしの話じゃないかなー?
滑るのはあってる。観光客がびっくりする

971名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 19:12:17.13ID:l1KLvoOi
自動車整備の腕て・・・
タイヤ外して掃除してグリス塗ってができる2本の腕があればいいわけだが、たまにオイル使ってエア抜き。

腕  うで   スキルのことか? 得手不得手はエテ公だってみんな木登り得意でもない。
なまじスキルがあるとな、貴乃花 じゃないか ええと 貴ノ岩だったかな? 先輩に おい!少し締めてやれ! 御意! 日馬富士。 
少しやりすぎた。
けど 先輩を立てずに、ガチンコで負かす。

少しな〜 老体をいたわってくれよ・・・

972名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 19:29:03.00ID:iyr63cUC
>>971
何歳か知らないけど、丁稚みたいな作業ずっーとしてるの?

973名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 19:52:10.02ID:l1KLvoOi
あ〜  日馬富士は貴ノ岩の礼儀がなってないからだな、俺みたく下賤の感覚じゃないな。
大相撲の横綱の高尚な感覚を我々ダメ整のゲスな感覚で論じてはいけない。

失礼した。

>>972
俺の毎日の仕事、丁稚みたいな作業とは失礼だな。
番頭だって丁稚がいるから番頭だし、しょ 将棋だって ふ 歩 がなければ成り立たないんだぞ ふふふ。

974名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 21:14:02.90ID:XgDV9vIL
>>963
自分はデラメカで、半年に一回本部から校正用の機材が送られてきて校正してるけど、そもそもその機材が正確なのかは不明。

975名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 22:25:18.82ID:YOO6QnWI
>>974
調整必要なくらい数値狂います?

976名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 23:44:23.10ID:2zQVLAnQ
帽子被れ帽子被れってズレて邪魔だしムレてこれ以上禿たらどうしてくれるんだ
それに股間は常に着帽しとるっちゅうねん。たまに脱帽するけど

977名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 00:06:30.79ID:QKHMuh5f
物忘れが激しいからメモ帳に書いたんだけどメモ帳どこに置いたか知らない?
教えて!

978名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 00:44:06.04ID:ImRGImzq
>>968
じゃあみんなでカナダ行こう

979名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 01:11:39.00ID:sCTjwaoq
その歳で英語マスターできればいいなw

980名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 02:51:55.76ID:CAhWoPAH
カナダはフランス語

981名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 06:45:25.94ID:Sc2B0wyv
>>971
故障の原因を
いかに的確に見つけて
安く早く、お客様の要望どおりに
などなど、将棋のごとく頭使うけどね

982名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 07:39:31.09ID:fyq8yih8
よし、スピードラーニングを経費計上するか

983名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 08:08:41.63ID:k/Sw/qEu
971の文章は藤〇オートの職人さんと同じ空気を感じる

984名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 08:38:36.34ID:jjBa2V19
大袈裟だな。
将棋ほど手数ないだろ。

985名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 09:56:49.35ID:9ZnjRfcT
>>980
英語とフランス語が公用語だね

986名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 11:16:22.32ID:3qjncuW6
>>941
俺の知り合いも高専出て豊田の設計に就職した

987名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 13:18:46.35ID:q2fEwSNe
カナダでフランス語が通用するのはケベック州ぐらいじゃないか?

988名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 13:36:02.28ID:hPLxPcU3
フランス語なんて篠塚くん幸せそなのしか知らね

989名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 15:28:45.65ID:heiFeDC6
うむ。スレタイ通りのレスが続いて一安心

990名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 15:40:01.93ID:jpUtowpC
フランス語はイヤミ、英語はドロンパ、中国語はサイボーグ006が得意とした言語な。

991名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 16:39:41.63ID:zfhvM78b
なんか、事務所に
テレビ設置状況調査票、ってのが届いたんだが、皆のとこにも来た?

992名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 19:54:08.74ID:/foPOVNl
受信料払えやならきた

993名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 21:33:36.93ID:88YTzDOq

994名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 21:46:30.39ID:4uKf5s/y
パンクくらいから始めれば良かったのに

995名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 22:01:32.13ID:ht/pBTxG
>>993
車に詳しかったらそんなことはしないと思う

996名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/08(金) 05:25:24.37ID:nH0a6wCP
売上の確保のためにと近所に駐車中の車をパンクさせてまわったガソリンスタンド経営のオヤジと似たようなことをしているな

997名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/08(金) 07:21:06.27ID:OZZT0Sv+
マンハッタンはマンハッン〜って発音だぞ!

998名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/08(金) 09:19:10.89ID:mfc4MBsk
今日もラジオ聞いて頑張るんだぞ

999名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/08(金) 11:22:11.62ID:rL8E4sTn
うちはラジオ聴きながらなんかありえない。

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/08(金) 11:50:56.19ID:xZL12Jw7
森進一の
マンハッタンインザレイン30年生きちまったね♪
ディスってんのかこの野郎


lud20220921044146ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1507356555/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ダメな修理工場・整備士 40件目□□素人勘弁 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
ダメな修理工場・整備士 50件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 48件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 45件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 48件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 42件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 44件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 46件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 43件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 41件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 46件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 49件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 47件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 51件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 38件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 52件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 30件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 56件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 54件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 53件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 57件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 32件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 34件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 37件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 58件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 59件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 39件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 55件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 29件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 60件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 70件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 64件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 66件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 68件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 71件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 61件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 67件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 62件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 63件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 65件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 69件目 素人勘弁
プロ専用□□診断機の部屋 PART4□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART88□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART80□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART84□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART83□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART87□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART86□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART81□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART82□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART85□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART89□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART98□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART96□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART93□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART91□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART79□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART94□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART90□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART92□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART97□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART95□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART99□□素人勘弁

人気検索: 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ
19:25:26 up 43 days, 15:25, 0 users, load average: 4.49, 4.68, 4.36

in 0.10539388656616 sec @0.10539388656616@1c3 on 060808