Loading the player...

# Use Youtube player (with Youtube AD) #<<<>>> # Use our player (Downlaod, Unblock & No Youtube AD) 再生できないときはここをクリック click hrer if failed to load 如无法播放请点击这里#

INFO:
身近な悩みや心配事の解決に近づく一歩を一緒に探していく「鈴木しおりの一歩前へ」。 今回は「学校での性教育」について…「性教育」というと生理や性交渉に関することをイメージしがちですが、実はそれだけではないんです。 三重県の小学校で「性に関する教育」取り入れる  三重県伊賀市にある、成和西小学校。6年生の総合学習の時間でテーマとなったのが、来年から通う中学校の制服です。鈴木しおりアナウンサーが「制服?それって『性』の授業なんですか?」とたずねると、校長先生からは「はい、性の多様性について考える授業なんです」と返答が…  授業で、児童の1人は「女子もズボンを履きたいし、男女で分けられたくない」と発言。先生は「実は誰がどれを着ても構いません。完全に選択制です」と答えます。性別に関係なく好きなデザインを選べるようになり、「男らしさ」「女らしさ」にとらわれる必要がないことを学びました。  鈴木アナウンサーが「性に関する勉強で感じたことは?」と児童に聞いてみると。 「最初から決めつけをしてはいけないし、男と女だけじゃない。世界にはいろんな性別があると思う」と答える児童や「もっとこの授業を増やして、広げていってどんどん男女差別をなくしていきたいなと思います」と答える子も。  さらに、鈴木アナウンサーが「男の子がスカートを選んでも大丈夫ですか?」と質問すると、児童からは「その子がいいと思ったものなので、別に大丈夫だと思います」との答えが。  成和西小では、3年前から全学年で「性に関する教育」を取り入れています。  校長先生は「子どもの健全な心と体を育成するためには『性に関する指導』の項目というのが、今かなり重要だろうと私は考えまして『性の多様性』のテーマに比重を置いて、カリキュラムを立てているという状況だと思います」と説明します。  たとえば、「家の中での仕事調べ」をテーマに、炊事や洗濯はなぜ女性がすることが多いのか考える授業です。  また、性的マイノリティの当事者を講師に招いた授業では、「自分の気持ちを相手に話すことの大切さ」などを学びます。  さらに… 「赤ちゃんは子宮の中で、4カ月くらいになると大きくなります」(児童)  「ヒトの誕生」について学ぶ、5年生の理科の授業です。  受精から成長までの様子を学ぶだけでなく、実際の赤ちゃんと同じくらいの重さの人形を抱いてみる子どもたち。 保護者「家で教えるとなると、こっちも身構える」  「命の大切さを実感する」…これも性教育の一環です。  鈴木アナウンサーも「教科書の絵や図などを見ていただけだと実際に自分たちが抱っこする赤ちゃんとは、かけ離れたようなものに見えてしまいますもんね。そこを繋ぐための仕掛け」と受け止めます。  成和西小の「性教育」について、保護者は…  保護者の1人は「家で教えるとなると、こっちも身構えるし、変な緊張感というかちょっと悩むところはあるんですけど、学校で聞いたら子ども達も素直に受け入れていけるかな」と話しました。  また、別の保護者からは「1年生の、まだ固定観念ができてないときから授業をやってくれるじゃないですか。自分が傷つかないとか相手を傷つけないとかそういうことを自然と学べるのかな」との話も。 「学校で教えてくれると、いろんな友達もいるしいろんな意見をちゃんと聞けるので偏った考えにならないからいいなと」(保護者)  教科書には載っていない「性に関する」テーマに、様々な角度からアプローチする成和西小の試みは、思春期に入って誤った性の情報に触れる前に、自分の「心と身体の大切さ」を理解してもらうためのものです。  一方、「日本の性教育は国際的に見て遅れている」と指摘する声もあります。  性に関する講演を、年間180件近く行う講師の中谷奈央子さんに、話を聞きました。 「世界ではユネスコが作成している『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』に基づいて、5歳から8歳で赤ちゃんがどこから来るのか説明する。9歳から12歳で避妊具の使い方を学ぶのがスタンダードとなっています」(中谷さん)  しかし、日本の学習指導要領を見てみると、小学校5年生の理科で『動物の発生』を教える際に「人の受精に至る過程は取り扱わない」との記載があるのです。これはいわゆる「はどめ規定」と呼ばれ、日本の性教育を遅らせた要因のひとつとされています。  中谷さんは「ブレーキをかけるような一文が入っていて、学校ではなかなか性交や受精に触れにくい現状があります。学習指導要領にない範囲を教える上でも、やはり保護者の理解は必要だと言われていますので、そういう教育をぜひして欲しいと、声を上げてもらうことで、学校現場も安心して取り組めるのではないかなと思います」と説明します。 日本の性教育を遅らせた要因のひとつは…  性教育を求める声の高まりを受け、自治体が動いた例もあります。  三重県津市の黒田小学校。2年生の授業で題材となったのは、プライベートゾーンの大切さを伝える絵本「おしえてくもくん」です。  三重県には、県民が今必要だと思う事業を提案できる制度があり、去年の県民投票で1位となったのが「子どもを性暴力の被害者にも加害者にもしないための教育」でした。そのため三重県は、この絵本を全ての小学校に配布し性教育に役立ててもらっているのです。  生徒からは「水着で隠れる部分は絶対触っちゃあかん」や「プライベートゾーンとか触られたくないから『イヤ!』って触られそうになったら言う」といった声が聞かれました。  先生は「学校で勉強したら『先生はみんなのことを大事に思っているし、言ってもいいからね』という安心感になり、相談してもらえるので、そこは大事かなと思います」と話しました。 「学校の性教育」の重要性について  7月6日までの2週間、ウルフィアプリで「学校の性教育」について伺ったところ、1300人以上の方にご回答いただきました。まず、「学校の性教育」重要だと思うかどうか聞いたところ…     1 とても重要である    65%     2 まあまあ重要である  29%     3 あまり重要ではない   2%     4 重要ではない     0%     5 わからない      4%     これは、ほとんどの方が性教育の重要性を実感しているという結果です。 「学校の性教育」で教えてほしい内容は?  さらに、教えてほしい内容については…     1 性犯罪の防止  39%     2 性交渉と避妊  30%     3 妊娠の仕組み  20%     4 性の多様性   11%  意見が分かれましたが、性犯罪の防止につながるような情報を教えてほしいと考える方が多かったようです。 (7月7日放送 メ~テレ『アップ! 鈴木しおりの一歩前へ』より) #性教育 #小学校 #鈴木しおり #メ~テレ #アップ! #鈴木しおりの一歩前へ
“性の多様性”などテーマに小学校で「性教育」 鈴木しおりの一歩前へ (22/07/07 14:33)“性の多様性”などテーマに小学校で「性教育」 鈴木しおりの一歩前へ (22/07/07 14:33)“性の多様性”などテーマに小学校で「性教育」 鈴木しおりの一歩前へ (22/07/07 14:33)“性の多様性”などテーマに小学校で「性教育」 鈴木しおりの一歩前へ (22/07/07 14:33)
“性の多様性”などテーマに小学校で「性教育」 鈴木しおりの一歩前へ (22/07/07 14:33)