『ドラゴンボールZ カカロット』最終回
第4章『復活の魔人ブウ編』(後編)
DLC『未来/TRUNKS・希望の戦士編』
(18:03~放送開始)
新規ないのかうえだ...
演技力スレでも結構上位にランクインするし結構上手いのになあ
老け役も似合うし
>>332 ほしゅしてあげて
すぐ落ちるから
あと昔話はそちらでやってくれ
50歳以上男性声優スレ保守してきたわ
特に
故人:郷里大助57才没1952年生 故人:山田康雄62才没1932年生
故人:坂口芳貞80才没1939年生 故人:若山弦蔵88才没1932年
故人スレか332スレでやって
うえだゆうじ55才1967年、梁田清之57才1965年生、山寺宏一61才1961年
大塚明夫62才1959年、速水奨64才1958年生、堀内賢雄65才1957年
水島裕66才1956年生、大塚芳忠68才1954年生、神谷明75才1946年
清川元夢87才1935年生 も
>>332スレでやってくれ
>>285 それこそチェンソーマンのデンジ役の戸谷菊之介は23歳
SMAの声優陣は雰囲気良いんでいかにも売れていきそうだなと思ったし
実際そうなってる
SMAを出奔した水瀬は後悔してそう
アクセルワン脱退ばかりでボロボロだろうし
吹き替えの話ならそれはそれでしていいぞ
綿貫竜之介は31で、27歳くらいからドルフ・ラングレンを吹き替えている 他にも吹き替えでメインをやっている
アニメだと脇役や端役ばかりだけど出演は数多い
>>336 戸谷は若手スレへ
吹き替えは吹き替えスレがあるだろ
チェンソーもそのうち誰に似てる誰っぽいて言われんだわ
>>323 ちょうど5D'sの遊星役の人と同い年なんだよね。
女性向けにはちょくちょくいて、キャラソン歌うこと多いから方向性がKENNみたいな感じ。
津田健次郎51や森川55や石田彰54あたりもベテランスレだな
関智や櫻井あたりは中堅世代の括りでこっち
オッドタクシーつくってるOLMが
今期サマータイムレンダ、ラブオールプレイやってるけど
全部主役が花江なの偶然か花江大好き?
津田はまたドラマ出るんだ
しかもメイン
勢いが他の声優より凄い
俳優業で勢いって声オタとしては正直面白くない
知名度ゲットしたらもうアニメや吹き替えに興味ないのかな
元々俳優の人だったし津田は戻ればいいのに
>>343 勝手に声優業見下された気になるのは良く無いと思うよ。
山路和弘とか両方やってる人は元々いるし。
個人的には俳優よりはバラエティ出てる方がヒヤヒヤするかな。
>>342 津田は51歳でベテランスレの話題
何のためにスレを分けたんだ?
30〜40歳代の中堅声優の話題をするためだろう
ベテランを50歳以上にしたのは向こうのベテランスレを活性化するためだったはず
次からはスレ名称も声優総合ではなく声優中堅スレにしたら?
>>343 声優の椅子取りゲームは
俳優として地位のある人間ほど有利に立ち回れるだろうし
片手間でも良いからと指名される役者を追い落とせない
専業声優の無能を嘆くのが筋じゃないのかなあ
>>347 俳優ありがたがってる奴は俳優板へ行けよ
今の日本の俳優は嫌い
声優の方がまだ能力勝負だしここは声優板だ
>>349 能力勝負ねえ
然らばこういう棲み分け意識、縄張り意識は
アニメや吹き替えの質低下にしかならんと思うがな↓
「元々俳優の人だったし津田は戻ればいいのに」
津田も俳優に戻ればいい
さみだれで台詞聞き取りづらいなめた演技してるくらいだし
>>346 なぜか俳優と声優で議論したがって声優下げする人がいるから、引き合いで過去の声優出されるのを防ぐためじゃ無かったっけ?
>>349 俳優も仮面ライダーになるまでにオーディション落ちまくったり、なれてもその後売れないと大手事務所から弱いところに移籍することあるし、日の目を見ずに消えてく人の方が多いのは一緒だよ。
さみだれに関しては津田も榎木も音響の犠牲者だと聞いたぞ
顔出しの世界では埋もれてしまった役者が
声優という異質の世界で格を上げるというのは悪い話ではないな
今は渋い声が不足してるから売れなくなった役者が声優業界で名を高め
再び顔出しの世界に帰ってくるというのは結構なことだと思うw
役者として買われているのか
声優の肩書きが買われているのか
この辺は難しい所でしょうな
津田健次郎の場合は前者っぽいけれど
大河ドラマに声優が出たといった
昨今の騒がれ方はどうもタレント枠的な扱いに思えるね
昔は一出演者として出るのが当たり前だから
そんな話題になるようなものでもなかった
>>341 オッドタクシーはピクスが主導の企画でOLMはアニメーション制作の担当なだけだから、キャスティングは関わってないと思う
>>353 各声優の音量がバラバラなので音監の腕が悪いのもあるが
さみだれの榎木と津田は台詞が聞き取れないので声優ギルティ
>>357 ラブオールプレイも共同だけどOLM関わって三連続は偶然か
NHKの動物の求愛ドキュメンタリーのナレが小野賢で次週がざーさんだった
新婚配役かNHK(にしてもざーさんのナレは稚拙)
大河ドラマに限らずドラマに声優が出るって別に珍しいことじゃないよな
過去の葵徳川三代って大河ドラマ見ると今以上に脇に声優がたくさん出てたし
有名どころだと、津嘉山正種、坂口芳貞、磯部勉、ささきいさお、菅生隆之、てらそままさき、他にも挙げて行けばきりがないのでこれ以上は控えるが、今の鎌倉殿より声優はたくさん出てた
>>360 曖昧にこういう認識する奴がいて声優ファンを調子乗せて視聴者が増えるの踏んでるんだろうね
色々な三谷作品に出てる山寺は別格っぽいけど真田丸の高木はプロデューサーから出演切り出されて以後三谷作品出てないから
『三谷幸喜が声優好き』って違うんじゃね
鎌倉殿に出た声優がどうなるかわからないけど
山寺だって昔三谷は「本読みは上手いけど…(動きが微妙)」って言ってた
最近の若手男性声優の演技とか聞いていると宮野っぽかったり櫻井ぽかったりすることがあるんだよね
声質も鈴村とか宮野みたいなそういう声優に似てるなって感じることがある
これってあえて似せていたりするんかな
>>361 山寺や高木の熱烈なファンなんて声優ファンの中でも少ないと思うけど
そんなので視聴率のアップには繋がらんよ
声優も役者の一種のはずであるから
別にテレビドラマや映画、舞台といった顔出しの仕事をしても
何らおかしくも何とも無いのだけどね
ただ、人気俳優というだけで吹き替え、アニメの仕事をやるなと
日頃、息巻いているような連中は
人気声優というだけで顔出しの仕事に捻じ込まれているケースを
およそ想定して無さそうでこの感覚がどうにも不思議なんだよね
「お客さん」であるはずの声優が起用されるのは
純粋に役者の実力を買われたからだ
あるいは純粋に役者の実力を買われたから
「お客さん」であるはずの声優が起用されたのだと解釈しているのか
しかし、声優の世界でさえアニメ畑の人間が吹き替え畑に行くと
「アニメが来たぞ」と「お客さん」扱いされたりする訳で
実力で俳優を押しのけられるならそれはもう声優ではなさそう
山路和弘は今の朝ドラも出てるしすごい活躍だよな
こないだはレジェンドの津嘉山正種も出てた
もう亡くなったけど石田太郎や森山周一郎なんかも大河の常連だろ
そもそも声優は副業で俳優が本業なのが本来の姿、声優なんていう職業は無かった、大御所はみんな俳優や舞台が本業
それが今の時代の若手は声優一本を本業にしている人が多いもんだ
だから大御所の足元にも及ばない数年で消える使い捨てが多く誰も育たん
大河「利家とまつ」に小野賢章と内山昂輝キートン山田とか小野坂昌也出てたな
>>362 ここ十数年そういう声と演技が流行ってるんでないの
と言いたいけど声ふわふわしてる宮野風喋り(ディスっているのではない)の人ってそんなにいる?
>>364 最近の実写への声優起用の目的はトレンド狙いでしょうね
作品名付けてつぶやいてくれたら儲けもんって程度でしょ
最近宮野がアニメにレギュラーで出てくるの減ったような気がする。鬼滅の童磨とかはやってたけど。
>>367 >最近の実写への声優起用の目的はトレンド狙いでしょうね
>作品名付けてつぶやいてくれたら儲けもんって程度でしょ
最近の吹き替え、アニメへの俳優、タレント起用の目的はトレンド狙いでしょうね
作品名付けてつぶやいてくれたら儲けもんって程度でしょ と同じ思惑なんだろうなあ
作品第一ではなく、プロモーション第一になったら何事も廃れるのがオチなのにね
宮野も10月からの地上波ドラマにレギュラー出演するみたいだな
TBSドラマだから舞台方面からのオファーっぽいな
これから津田健と宮野が地上波ドラマ木村昴が地上波バラエティ出演声優の主軸になって行く感じかね
>>365 その辺の世代は
演劇が役者のヒエラルキーの頂点の世代だろうしね
映像←演劇→声優
もっとも今でも学問の対象になるのはまず演劇だから
それを軸に映画史やアテレコ史というものが書かれる事になる
単純にこれらの方が後発だから先発したものの影響を受ける
>>369 タレントや俳優の方はもっと前からその人のネームバリューが大きい程
スポーツ紙やテレビの芸能ニュースで大きく扱われる
というルートが出来上がってたからね
声優の方はオタクが勝手にやってくれるから安上がりでしょうね
最近は規模の大きいアニメ作品で声優だけでも芸能ニュースでやってたりするね
昔のベテランや声優ヤスベエなんかは普通に実写ドラマとか出てたよ。五社協定があって映画スターがテレビに出れなかったので舞台俳優をテレビの世界に引っ張ってきたからあんまり区別が少なかった。
それにしてもテレビ出てくるメンツってもう同じ声優ばかりだなぁ
テレビ出ない派の声優ときっちり別れちゃったね
>>370 声優に対してドラマやバラエティの主軸って意味が分からない
出たい人が出ればいいとは思うけど決める必要性を感じない
特にドラマや大河なんて数多くの声優がこれまで出てきてるでしょ
山路とか昔から出続けてる大御所もいるし
>>369 作品第一ではなく、プロモーション第一になったら何事も廃れるのがオチなのにね
これには同意しかない実写もだけどアニメも
注目度の高くなってしまった鬼滅の刃の配役予想で格がネームバリューがって五月蝿い連中とかさ
結果的に本人の色が薄い役者気質な逢坂が妓夫太郎を掻っ攫ったのは爽快だったわ
ここ逢坂アンチいるからこれくらいにしとくけど
>>375 芸人とかタレントもそうだけどだいたい同じような面子でテレビ回してるからな
まあ適材適所ってやつだな
>>375 賛否あるけど今でも色々な声優呼んでるのはさんま御殿くらいかな。
>>377 合ってなかったけどね…
爽快で良かった
杉田が吹き替えの仕事でこれだからアニメ出身者はみたいに吹き替え声優に言われた時期っていつ頃でなんの現場なんだろう
「漫画の奴が来たぞ」漫画ってwどんだけ老人なんよね
いまや鬼滅が全世界で400億稼ぐのにアニメ馬鹿にする吹替声優なんて
逢坂そんなに嫌われてんの?って思ってスレ遡ったけど
誰も話題にすらしてないじゃんw
>>366 そいつ等でトレンドになるかな?
>>381 前野智昭も吹替の現場で同様の事を言われた経験があるらしい
アニメ声優を見下してる人が同じ声優内にもまだまだいる証
アクセントの声優は
吹き替えでは主演やる人が多いが
アニメには弱いので
若い人に最も有名なのは石井マークかバトリ勝悟の気がする
阪口周平や坂詰貴之や堀江一眞ならまだ有名?
小原雅人は青二プロダクションにいたのがいつの間にかアクセントにいた
売れなかったからだと思う
吹き替えでも主演けっこう有るが持ち役ないし
>>384 石井マークはそのうちまた移籍するんじゃないかな
主演映画が公開しても宣伝もしなければリツイートもしない
ハッキリと事務所から大事にされてないの伝わってくる
関智が夜あそびで言ってた記憶があるけど
今声優が地上波ドラマに出て演るような40代後半以降のちょい役はギャラや待遇諸々の関係で中々使える俳優がいないと
安く使えてあわよくばトレンド入りさせてくれる声優の起用は局にとっちゃ結構美味しい存在なんだと思う
>>386 声優の知名度を上げた方が、有名人キャスティングとかなくなるからいいかもね。
>>375 アニメみたいにオーディションがなく、日本の芸能界は事務所のコネで決まるから。声優界はアメリカの芸能界に近い。
声優をちゃんとキャスティングしたらしたで、まーた○○と○○に○○の安直な布陣かよ…になるのが痛し痒しだな
>>387 有名人と地上波で人気の声優だらけのキャスティングになるだけだと思う。
声優と俳優の区別や壁なくなるって言うのは原点回帰してるだけで良いんじゃないか?
昔のディズニーアニメや東映のアニメーション映画とか俳優が声優やってたわけだし
>>391 結局声優でも俳優でもスポンサーありきで合わないキャスティングされるのがダメなんじゃない?日本にいる限り避けられなくけど。
>>388 アメリカはコネも実力にカウントされてるだけだよ。
トイ・ストーリーの唐沢寿明とかも声優として普通に食っていけるレベルで上手かったからな
そもそも俳優と声優の明確な境界線なんて曖昧なのよ
声優やるのに医師免許みたいな資格はいらないわけだし、俳優もしかり、上手ければ許されるし下手なら批判される
そこに本来は俳優、声優だのと言った区別は存在しないはずだと思うね
50歳以上のスレ立てたのになんでこいつら老人どもはそっちにいかないの?
津嘉山正種、坂口芳貞、磯部勉、ささきいさお、菅生隆之、てらそままさき
スレチじゃん亡くなってる人もいる
もうひとつの男性声優総合スレ1(IP)、男性声優演技力評価スレ、
洋画、洋ドラ総合スレ、00年以降の吹き替えスレ、芸能人、タレントの吹き替えスレ
他に6つも語る場所あるのにここで居座ることないだろ老害共
新人が主役で逢坂と二人のラジオやってた時
新人が不慣れでアワアワしてるのに何もフォローしないの聞いて性格は好きではない
新人がやっとの思いで話題振っても話うちきっちゃってだんまり
ラジオそのものには逢坂宛のプライベートな質問ばかりで構成されてたし
他の新人からも逢坂に「弄られ」たって言われてたし印象はよくない
演技は好き
>>377 妓夫太郎は炭治郎と対で語られる存在だったから
花江と同じくらいの声優で配役したんだろうね
鬼滅はベテランしか出てこないとはなんだったのか!!ってみんな騒いでたけど
ちゃんと理由はあった
声優グランプリの声優名鑑で載っていた亡くなった高齢者
石塚運昇 大木民夫 勝田久 後藤哲夫 辻村真人 富田耕生 中村正 増岡弘 八奈見乗児 小林清志 清川元夢
こっちは存命の名前
秋元羊介 飯塚昭三 池田秀一 池田勝 石原凡 石丸博也 稲葉実 井上和彦 岩崎ひろし
浦山迅 江原正士 大塚芳忠 大友龍三郎 緒方賢一 小高三良 勝田久 神谷明 キートン山田
銀河万丈 楠見尚己 玄田哲章 五王四郎 斎藤志郎 沢木郁也 塩屋浩三
塾一久 菅生隆之 鈴木清信 高桑満 竹村拓 龍田直樹 田中秀幸 田中亮一 田原アルノ 近石真介
千葉繁 辻親八 中尾隆聖 中田浩二 中田譲治 仲野裕
難波圭一 西村知道 野島昭生 羽佐間道夫 土師孝也 速水奨 廣田行生 二又一成 古川登志夫 古谷徹
宝亀克寿 堀勝之祐 堀秀行 巻島康一 幹本雄之 水島裕 三ツ矢雄二 宮澤正 向井修
麦人 村松康雄 森功至 森田順平 安原義人 山路和弘 屋良有作 若本規夫 をはり万造
他に誰かいる?
>>382 前スレで特別アンチじゃない言い方だと思うけど個性が薄いよねって言われてた
それに対して発狂しだした人がいた
その人も逢坂のファンとかではなくスレ住民を見下して口汚く罵りたかっただけみたいだけど
小宮山清は昔から少年役が多かった高音の男性声優
今は高音で少年役の主役が多い男性声優が何人もいるのが凄いと思う
誰が人気あるのか知りたい
やはり小宮山悟だろうか
>>367 鈴村っぽい声は佐久間大介、宮野っぽい演技は伊藤昌弘が近いなって感じた
最近のヴァンガードアニメに出ていて声とか演技を聞いてるとそんな感じがした
あとアニメの中で兄貴分的な役やっている小野友樹が細谷っぽく、
内田弟が神谷浩史っぽい声してるなって思った
ネルケ声優とかジブリから発祥したであろう俳優ゲスト声優とかのせいで余計に声優オタによる俳優流入の拒否がそれまでは進んでいたように思えるけど最近はそうでもないの?
聞いたことないおじいさんの話はよそでやってほしいわ
>>402 中堅スレ立てた方がいいかね?ここは老人同窓会にしてさ…
何度注意しても若者たちの語る場所乗っ取りにくるからなあ
>>403 アウアウウー Sa63-SfHbはたぶんその類
>>406 原点回帰してるだけだと自分は思うけど、
むしろ、最近は声優もドラマに出るようになって壁がなくなって来てる
脇役が中心の梅津秀行は
10年近くやっていたドラマのシェイムレスが完結したが
その最後の収録現場で車椅子に乗っていた様子なのが気がかりだ
ナレーションでも聞く事がすっかり減った
納谷六朗が持ち役にしていたウィリアムHメイシーはこの人が今後やって欲しいんだが
頼むから3〜40代の男性声優の話をしてくれ…。俳優と声優の区別とか、年配のの声優の話は別でやってくれ、色んな意味で理解ができん。
新人、若手時代を勝ち抜いた3〜40代の男性声優こそ
同年代の俳優による声優進出を気にかける必要がありそうだけどね
俳優としてのキャリアを積んでいる役者が
新人声優として立ち回るのは費用対効果の面でもお得感がある
それだけ地位を固めやすいだろうし
そもそも声優総合スレで、50代以上でも第一線で声優として現役で活動してる人が多い業界なのに何で若手声優に話題を絞ろうとするんだ?
別にスレチでも何でもないだろ
古い番組の再放送で郷里大輔の声を今も聞くがこの人のポジションにいる声優が思い付かない
アニメや吹き替えは脇役が中心だが
ナレーションかなりやっていたから声をおぼえた人は多いんじゃない
やはり安元かだろうな
>>416 郷里大輔の声質は独特すぎてそう替えが効くもんじゃない
敢えて言えば大友龍三郎とかか
移動したら今度はそこに付いてくるぜw
こういう手合いってのはそういうもの
50代になってから声優やってみないかと
俳優に声かける事がそんなに多いかな?
見所のある役者なら既にやってそうだし
そもそも役者には50歳限界説みたいなのがある
声優は反射神経がいるから
歳取ってから1からやるのは大変そう
それに老眼が進むw
声低めの声優は神尾晋一郎で吹き替えでアフリカ系の俳優アテていた事もある
女性人気も高い
三宅健太はキャリア長く吹き替え多く石井康嗣の上だろう
>>421 50代から始める人が多いかどうかは知らんがいることにはいるし、佐々木勝彦がそうだったはずだね
それに、40代から声優の活動を本格的にする人はめちゃくちゃ多い
今のベテランでも30半ばとか40代になってから声優初めた人は大量にいるね
>>411スレチ
梅津秀行55年生まれ67才
故人:納谷六朗32年生まれ享年82才
>>416、418スレチ
郷里大輔52年生まれ享年57才
大友龍三郎52年生まれ70才
石井康嗣60年生まれ62才
50歳以上スレでやれ
ワッチョイ 9f67-98A2
>そもそも声優総合スレで、50代以上でも第一線で声優として現役で活動してる人が
>多い業界なのに何で若手声優に話題を絞ろうとするんだ?
すぐこういう開き直りを言うが何度も迷惑と言われ苦言も何度もされ
50歳以上スレも立ててもらってるんだからそっちに行けよ
今までのスレと明らかに話題が違うだろう
老人たちが嫌がらせしかしないから日本が駄目になってんだ
まあスレタイ的にここが全年齢スレになるのは自然だ
中堅声優スレを立てたほうが話が早い
次からスレタイ変えよ
総合なくして中堅男性声優スレで
その方がすっきりする
声低めの声優は神尾晋一郎で吹き替えでアフリカ系の俳優アテていた事もある
女性人気も高い
三宅健太はキャリア長く吹き替え多く石井康嗣の上だろう
中堅ってどこからどこまでが中堅だよ
曖昧なスレ立てても争いが起きるだけ
若手は30歳未満(もしくは芸歴10年未満)という基準があるんだから
中堅は50歳未満(もしくは芸歴30年未満)辺りでいいんじゃね
スレの定義より声優の話をしろよ
結局人が少ないからなんだな
人が多ければ脱線してもそこまで気にならない
すぐに流れるから
10年くらい前は下野と梶は昔よくセットになっていて、今はそこまで頻繁にコンビになってるイメージないけどそういうのって若い内だけなの?
コンビてラジオとか番組もってるていうのが大きいからじゃないかな
>>418 三宅健太のドズルあんまり違和感なかったよ
>>434 同じ脳筋声だから違和感は出ないだろな
でも三宅のほうがまだ没個性だと思う
>>430 賛成
昔話は別の場所でして欲しい
今活躍している声優を年齢で分けて話そう
音響監督もアニメは視聴者ターゲットの年齢に合わせて声優を選ぶと言ってたし
30〜40代だけでも仕事している男性声優はかなりの人数いるだろ
鬼籍に入った声優の話を長文で延々とされても困るよな…
老人たちに次のスレまかせて中堅新たにつくればいいかも
人も少ないからまわすのも大変だろ?
>>431 のぞく度に亡くなった方々の人間関係話とか知らんよって感じ
他に6つくらい該当するスレあるのにな
いっそ最近の10年のアニメやゲームで出演した声優縛りでもいいかもな
吹き替えは別スレで
ネタがないですね…
チェンソーは主要キャラで、中堅がやりそうなのはないんだな
吉田は若手で、岸辺はベテランだろうし
あとはすぐ死ぬキャラばっかり
チェンソ読んでない奴もいるからネタバレはほどほどに
自分も読んでないし
俳優で声優もやっていた人の訃報が続く
柳生博も、山本圭も、吹き替えの主演以外に動物番組のナレーションやっていて親しんだから悲しい
俳優系の人で声優としても好きな役者っている?
亡くなったけど露口茂さんかな
シャーロックホームズが有名だけど耳をすませばのバロンでもあった
>>437 こう言っちゃなんだがお前はそこそこの年齢の声優すら怪しいだろ
興津の出演作品で未だにジョジョしか出てこないのに呆れたぞ
アルペジオくらいすぐに挙げたれよ
オタクの癖に無知な婆って生きてて恥ずかしくないのかね
興津は顔がブサイクで妙に体鍛えてるのがゲイみたいで気持ち悪いのも無理なんだけど
先日ある人気若手声優が、奴が同じイベント会場にいると知って挨拶をしに行ったとラジオで話してて
やはり売れてる人は興津みたいなザコ声優にも愛想いいんだなと感心した
石川界人も浪川との話で、興津さん面白いから好きと言ってて良い子だなと思ったわ
>>443 石川界人は日本酒擬人化に出演してる時に日本酒飲まない方が良いよ発言して降板したし、割と危なっかしいよ。
>>443 緊張であがってイキってた新人が立ち上がって席を離れた時に
空席に拝んで死人扱いするような奴だぞ石川
あれは軽く虐めだった
虐められっ子の席に花飾るような虐め
あれを見てから人間性は嫌い
先輩やえらい人への態度見て判断するよか
後輩やスタッフへも気を使えるか嫌な態度とらないかで
人間性はよくわかる
中堅案
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
ここは主に中堅の男性声優について語るスレです
最近ここ10年のアニメ・ゲーム・ソシャゲ出演した人のみが対象です。(荒らし対策のため)
・吹き替えは別スレへ
・30才以下、50歳以上の男性声優は他のスレへ
・一方を称賛し、一方を貶すような比較を行うのはやめましょう
・次スレは
>>980が立ててください、立てられない場合はレス番指示してください
※スレ立てする際は先頭行に「!extend:default:vvvvv:1000:512」を付け加えて記入してください。
※男性声優や女性声優のアンチスレではありません
アンチ活動したいだけの方は該当スレをあたってください
※IDを隠して煽ってくるだけの無知な馬鹿、〜厨、〜アンチ、〜自演乙などのレスはスルー。
スルーしない奴もスルーしましょう。楽しく中堅男性声優について語り合いましょう
現状の総合スレは使うだけ使い切って
老人たちが暴れたら次スレは老人たちに立ててもらうか任せて
中堅は別に新たに立てればいいと思う
ここ10年でアニメゲームソシャゲで出演した人縛りでいいかと
そしたら多少の年上の人でも長文連投にならなければ話せるだろう
吹き替えは別スレあるからそちらでやってもらう形でどうだろうか
>>449 ごめん中堅だと思ってたわ。ギリ若手だった。
スレ立てたければ勝手に立てればいいじゃん
勝手作ったルールに従わないのも勝手に立てたスレに移動しないのも住人の自由なんで
>>443 三谷が声優大好きって言って無知晒した奴がなんか言ってるぞ〜
興津は本格的に売れ出したあたりから強烈な粘着に目の敵にされてるな個スレも病院状態だし
前田や楠木みたいな若手声優に尊敬されてるのがそんなに悔しいのか
花江のアイドルもの率異常だろ
アオペラ新キャラにまでくるとは思わなかった
花江は知名度あってギャラ最低ランクで安く使えるのが強みで迷ったら入れとけ感ある
人気の指標的にも分かりやすくてギャラも安いなら使わない手はないわな
アイドルものはステージこなせないと無理だから同じ人達でまわしてるってのもあるよ
ソロで成功しててそういうコンテンツの出演は絞ってるんだろうなって人もいるし
>>452 今みたいに回るなら別にいいけど
亡くなった人の話長文で連投されたら迷惑じゃね?
アオペラはライブでの生歌唱は難易度高すぎて無理なんじゃ
今までも一回もないし
新ユニはとりあえず人気者引っ張ってきました感がすごい
曲の難易度がどうとかより歌唱力基準で選んでないからライブはもともとする気はないと思う
昼NHKでやってた昔のドラマに関俊彦チョイ役で出てたけど
若すぎて顔見ても全然ピンと来なかった
でも声は確かに関俊彦だった
http://2chb.net/r/voiceactor/1639628572/339-360 339 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/07/15(金) 21:40:55.95 ID:z2SjyLcj
このスレ村瀬の名前出して村瀬ageしたい村瀬ヲタのゴミ常駐してるよな
毎回文体でバレバレ 他所でやって
347 2022/07/20(水) 10:36:57.63 ID:z0Q/kHsS
真波は箱学のキャプテンになったしこれからも出番は多いと思う
特にアニメ5期でやる話は坂道と真波の一騎討ちだから出ずっぱり
でも真波は重要キャラの割にはそこまでオタク人気は無いし この人が酷い声と演技なのは事実なのだから引き継いでも違和感の無い声優に交代してほしいわ
東リベの鈴木→福西は概ね好意的だった
350 2022/07/25(月) 06:04:04.88 ID:Wo4KfoU4
山下のバースデーイベにくるらしいけど最初は先輩面して相手が知名度上がったらすり寄りするのか とりあえず本業の声なんとかしろ
353 2022/07/29(金) 09:52:27.25 ID:zGNL+MKG
アイナナアニメ3期後半のPVに三月の声が無かったのがこの人の状態お察しレベル ペダル5期も酷い有様になりそう
この2作は代永と一蓮托生の運命かもな
354 2022/07/29(金) 12:48:59.39 ID:zGNL+MKG
刀剣花丸映画の2部で出番&EDテーマ担当だったが3部は出番無いといいな
超絶不人気キャラのせいか映画公式ツイッターの広報担当にはいなかった 2部で登場ノルマ達成したんだから他の刀剣男士を出すべき
356 2022/07/29(金) 15:53:58.47 ID:zGNL+MKG
キャラdisのつもりは無かったんだがそう思わせたのならごめんね でも謙信景光はセリフが全部ひらがな表記のあざといぶりっこショタな上に声帯が代永だから不快感マシマシになるんだよ
359 2022/07/30(土) 16:29:27.90 ID:l9Kh7IUQ
アイナナのパンフが届いたんだが相変らず本調子でないアピールとスタッフや共演者は優しい言葉をかけてくれたって話をしてるんだけどそりゃ周囲の人間は辛辣なことは言わないよなと思う
こんな状態で不完全な仕事させてる事務所もちゃんとして
360 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/07/30(土) 20:02:42.53 ID:uOqEFSWg
アイナナ1部の九条のセリフがまんま当てはまる行為だね プロとして失格
周り中にヨチヨチされて当り前だと思ってんのかよ
代永や福山や井上のアンチの婆さんが最近酷いから転載するね
>>466 盆休み中早朝に放送してた人形劇の平家物語にも時々出てたね声が爽やか
>>454 粘着は案外オーディション争った売れてない同業者じゃないのか
男同士の嫉妬はありがち
便乗するわけじゃないが、福山潤にしろ代永翼にしろ「『元』高音」の人たちか
代永はまだしも、福山ってもうそういう声自体が出せないのか高音声は今はもう全然聞かないよね
かといって今の声が中音や低音...って言うには高い気がするが
(これが「ドスコイ」とか不名誉な表現される所以なんだな、と改めて)
高音声優の元祖は阪脩、北川米彦、近石真介、矢田稔辺りが最年長?
>>473 すまん その中でギリギリ知ってるの阪脩だけだわ...
と言っても、荒巻課長、ジエンド、コードトーカーしか知らなくて
爺さん声のイメージしかないのよね
>>474 小宮山清が挙がっていなかったな
昔から少年役が多かった高音の男性声優
今は高音で少年役の主役が多い男性声優が何人もいるのが凄いと思う
誰が人気あるのか知りたい
千田光男、池水通洋、青森伸、野田圭一レベルの声優で
古い
現役で活動している声優の話題にしてほしい
最近のアニメとかバラエティーとかテレビ自体見てない感じ
ゲーム周りやイベントの仕事も男性声優はよく聞くが
YouTubeやってる声優もいるし今どきタレント化してるよ
もう総合は放置して中堅スレを分けたほうがいいのでは
どなたか新規でたてていただければ
よろしくお願いします
江越彬紀って人、
黒沢ともよ主人公のスキップとローファーでメインの役取ってるけど
名前聞いたことないし、若手かと思ったらモブ役ばっかずっとやってる人だった
写真週刊誌[FLASH]9月13日号
⇒『エヴァ』日向マコト役 大物声優・優希比呂が不倫4年…卑猥メール連投、元教え子は自殺未遂も「責められる行為してない」
https://smart-flash.jp/showbiz/198292 花江はクレしんのゴリラパパ役とかオッドタクシーの41歳の小太り中年役とか結構冒険している気がするわ
334:名無し募集中。。。:2022/08/30(火) 02:01:23
レス代行依頼
【状況】(エラーメッセージなど)
【板名】
【スレッドタイトル】
【スレッドURL】
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】(↓下段に書いてください)
>>483 花江と山ちゃんがラジオで話ししてるやつ知っている人いるかな?
花江のラジオに山ちゃんが最初マウンテンなんたらって仮名で出てきて後でネタバラシするみたいなやつ
花江はオーデション落ちたキャラも
「絶対自分の方がよかった」
と広言する男なので
とにかく自信がハンパない
最低ランクにこだわるのも
ギャラさえ低ければ自分を使わない理由はないだろ?
という論理からのもの
たまーにクレジットで見るよ
講師業がメインなんでないの?
優希の記事読んだけどこれ優希そんなに悪いか?
優希は独身で相手が人妻って。
人妻に手出すのはアレだけど人妻が独身男の自宅にまで来る時点でアレじゃね。
病んだのも元々メンヘラ女だったんじゃ?ってくらい意味がわからん
女性も断ることが出来たと思うけど何が悪かったんだろう?
不倫自体は合意っぽいし好きなのに捨てられて病んだって感じだしこの女性は別に被害者じゃないよな
被害者はお互いの配偶者だけだよ
>>493 失礼しました
じゃあ女性の夫だけが全面的に被害者だね
しかし優希比呂は性格に難があって干されたとか言われてたが、
この年まで結婚歴なかったり人妻の地雷女に手出して泥沼にハマってたり、
本当の話だったのかと真実味を帯びてきたな
近藤孝行がツイートで藤原啓治さんのこと語っているけど
藤原さんが病気で大変だった時に逃げ出したイメージが強いからなんか複雑だな
40歳あたりでそれまでたくさんやってたメインキャラの青少年的な役が取れなくなって
アニメの仕事ががくっと減るみたいな話
緑川、草尾、保志とか、それこそ優希とかを見ると確かに、とは思うんだけど
その後の世代の櫻井、中村、福山とか見ると、普通に次のポジションにシフトできてるよね
まあ、アニメの仕事減ったところで、スマホゲームとかで全然仕事ある時代だから仕事的に問題ないけど
シフトで失敗しそうなのって小林、斉藤あたり? 松岡、島崎はすでにシフトできてる感じ
花江は下野と同じ特別枠で残れそうな気がする
>>497 人志松本の酒のツマミになる話でノブコブの吉村がそれ言ってた
後「声優界の先輩の洋服って要ります?なんかロックスターみたいな服着てません?ダメージジーンズにパツパツのジャケットみたいな」って誰の事?
>>496 クレヨンしんちゃんのヒロシは森川が引き継いで違和感なくて良かった
>>497 声優に特別枠はないだろ
花江と下野はオジサン役や脇役で成功しなかったら消える声優だと思う
強キャラは櫻井や石田や中村が持って行くし良役はあまり残ってない
>>501 下野は若手と思ってないけど50代になったら何の役が出来るの?と思ってる
このおばさん何故かおっさん声優は必ず渋いおっさんを演じなければいけないって思い込んでるよね
下野はそれこそ鬼滅の脇役でブレイクしたし本人人気にアー活にと大人気なのに馬鹿馬鹿しいな
下野は最近中低音気味の青年キャラもやってるしそっち方面に段々シフトするのでは
>>504 下野紘はそこまで少年役専属ってわけでもないような
まぁ男声優は基本的に、女声優に比べて世代交代しにくいっていうジンクス自体はある
女声優の場合だとどれだけロリ声でもある一定の年齢になったら大人役がメインになる人なんてざらにいる
花江主人公のバドミントンアニメ、
松風、谷山、高橋、岸尾あたりが高校生役で出ててこの年代の声優に10代役なんて最近のアニメじゃそうそうないよなとか思ったけど、トモダチゲームでも谷山高校生役やってたな
キャスティングってオファーだったり指名オーデもある訳で
声質以外のそれまでの実績、人気、スタッフとの仲のよさとかで
決まるケースがある程度上の方になると出てきやすくなるから
近年石田がやってる役とか、明らかに作って出したような変な声で
声だけなら石田よかもっと自然に出せる声優いるだろってケースがちらほらある
浪川もそんな感じ
そういう他の要素を考慮して枠で下野はこれからも呼ばれると思うんだよね
>>506 バドアニメで谷山と高橋が中学時代の回想シーンで声高くしてやってたけど
さすがにあれは声出すのに必死で聞いてて不安になる感じだった
吹き替えだと森川か小山がドラマで大抵主人公やっている気がする
あとアニメ吹き替えだと宮川一朗太が昔は席巻してた記憶がある
鈴置さんの代役の成田剣さんや塩沢さんの代役の山崎たくみさんは全然叩かれてるの見たことないんだけど
山田康雄さんの代役のクリカンはめちゃめちゃ叩かれてない?ルパンしか知らんけどあまり違和感ないし山田さん御自身もクリカンを推してたって聞いたけどこのスレの声優マイスターの方々から見るとクリカンってダメダメだったりするんですかね
383:名無し募集中。。。:2022/08/31(水) 01:11:58
レス代行依頼
【状況】(エラーメッセージなど)
【板名】
【スレッドタイトル】
【スレッドURL】
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】(↓下段に書いてください)
>>511 コピペ
前スレに全く同じ書き込みあった
ルパン役にクリカン推してたのは知らなかった
次元役や他の役ももしかしてそうなのか
>>514 ただの冗談をルパンの制作スタッフが正当化の為に誇大に宣伝した感じだがな
付き合い交流があったのは確かだけど
本家の銭形の人は製作側にルパンの後任として、安原義人を推してたらしいですね
実際、安原義人に決まりかけたのに急にクリカンが出てきたってモンキー・パンチとの対談で話してた
それにクリカンと山田康雄って声質自体全く似てないんだよね
正直言うとイーストウッドやってる多田野曜平って人のほうがモノマネタレントのクリカンよりはるかに似てる
>>497 島崎は青二の生え抜きで唯一の売れっ子だから生き残る
松岡は地声が完全少年声じゃなくなったし
今期のリコリコといい売れてる作品や長く続く作品にけっこう出演してるから持ってるのも含めて
生き残る
逢坂なんか鬼滅に出演できなきゃそのままパッとしないで終わりそうな感じだったよな
>>486 それ若手だった時の話でしょ
あの頃は同世代間でバチバチだったけど今はみんな落ち着いてるらしい
最低ランクなのも個人の話ってよりそもそもは業界のギャラ環境の話になる
30代が少年役で40代が青年役で50代以上になると役も少なくなって上も詰まって大変なんじゃない?
アニメ世界にしか存在しないような少年、青年だから
30代、40代でもやれない事は無いとなっているだけだけどね
それが許容されているからアニメ声優が職業であるかのようにもなる
実写の延長線を狙うような作風のアニメならば
役と演者の年齢を近付けようとするから
無理している感のあるアニメ声優を遠ざけがち
>>516 後継打診されたクリカンは山田の息子にルパンをやってもらいたくて実際に会いに行ったんだが断られたんだよ
だからルパンシリーズはオーディションでなくほぼ指名で後継を決めているはずだよ
他の山田出演作品の後継は声優でオーディションしてるんじゃないのか
>>508 石田のダイ大のラーハルトとかちょっと無理矢理に感じる
テレビアニメは金かかっていないものが専らで
演技力で勝負している俳優が
全力を傾けるような対象にはなっていない
それで俳優が引き受けないような仕事として
アニメ声優という独自のポジションが生じている
俳優がやらない、やれない仕事に特化するのは
声優の生存戦略としては正解かもしれない
しかし、それが出来るだけの声優では守備範囲が狭く
潰しが効かない面はあるだろうね
俳優は年相応の役をやって行けば良いが
アニメ声優は成長を求められる訳では無い
50代には50代向けの、40代には40代向けの椅子を奪い合うのではなく
50代でも20代でもやれる椅子を奪い続けるしかないとなると
成長がかえって足を引っ張る事にもなり得る
高音ボイスは一世を風靡してもこのジレンマがネックなんだろうね
女性声優の30歳限界説も似たような感じか
スレチになるけど女性声優は36歳限界説
統計だと男性が結婚したい女性の年齢はだいたい36歳までなんだそう
そこを過ぎると男性は自分の年齢に関係なく若い女性に目移りする
だから36歳より上の女性声優はドル売りが難しくなるんだよ
男声優も女声優もどこかで演じる役柄を変えなきゃいけない時は来る
女声優の方がそれが早いだけ
出版社は本が売れないから販促に繋がるアニメ化にも力を入れる
最近は朗読なりオーディオドラマに力を入れて漫画以外にも活路を見出したがっているから声優という役割への興味関心も高かろう
ところで子安と速水の戦隊経験ってある?
60~70年代生まれの本職声優は男女に限らずネルケプランニング系のアニメにかなり惑わされたと思う
ハンターハンター、遊戯王、るろうに、テニス、赤ずきんチャチャ、こち亀とか
キッズ系のアニメが多かったとはいえ殆どがネルケ声優に占領されて本職の声優は悔しい思いをしたと思う
>>527 速水はライダーのラスボス役ならやってた。
>>503 鬼滅の前から元々出てる方じゃなかったっけ。
10月スタート! 君の花になる
キャスト解禁💐
❐8LOOMマネージャー•添木ケンジ ー #宮野真守
❐ライバルグループ"CHAYNEY"マネージャー•香坂すみれ ー #内田有紀
❐事務所関係者 ー #竹中直人
❐社長 ー #夏木マリ
>>524 声優はどんな役でもやりたいかもしれないが
アニメを作る側がその作品、そのキャラでしか聞けない声を志向するのは
本来、自然な事だと思うんだよね
まだ見ぬアニメを生み出したいと思うならば
既視感のない、耳慣れない、新味のある人間を選びたい
一つの役には唯一人の適任者がいれば良い訳で
選ばれなければ2番目も100番目も同じ
俳優にまで対象を広げた時にもなお選ばれる力量があってこそ
アニメ声優の地位も向上しよう
ところがテレビアニメは予算が乏しいので
それ故に既視感を利用して声でキャラ付けしようとしがち
そこからアニメ声優というポジションも生まれて来る
だが、既視感が期待されるという事は
それ以上のものを期待していないとも言える訳で
それが声優のギャラを据え置かせている面はあるかと
岡本信彦って最近脇役かチンケな悪役ばっかりだな
何だかんだ言ってあの件は効いてるよ
松岡禎丞と大差がついた
立場が社長になったんだからそんなにメインでガンガン動くのは無理じゃね
松岡は岡本の下位互換のイメージが抜けない
こういう奴って最近の岡本の仕事見てないんだろうな
役がしょぼいって話だから動けないとは関係ないし
リコリスリコイルでも松岡は悪役と言えども
裏主人公格の重要人物だからな
事務所の営業力の差だろう
主人公とか人気原作のオーディションに受かるのが難しくなるから
声優のキャリアとしても岡本はまだ若いからね
岡本がデンジとかの嘘リーク
あれだけ見ても岡本信者がいかに必死かがわかる
テレビアニメは予算が乏しいとか
いつもの更年期BBAがさわいでますが、
今時のドラマのしょぼい予算みてらっしゃいますかー
もうあなたの青春時代とは時代が違うんだよ
テレビアニメ声優のギャラが
音響製作費から捻出されているという事実は
今も昔も変わらないんじゃないの?
つまりは効果音なんかと同じ働きをしてくれさえすれば良い
鬼滅のヒットが声優の功績であるかのように
主張する人間がこの板で見受けられたので
声優のギャラ体系も見直されたのか?と問うてみた事があるが
それについてはダンマリ決め込まれたんだよね
声優を「やりたい」から
声優に「なりたい」へと変化が生じたのが
今から40年ぐらい前のアニメブームと
それに付随した声優ブーム
これ以前にはアニメ声優志望なんておよそ見られず
少なくともスポットライトが当たる事を期待して
「なりたい」となるものではなかった
つまりこれ以後に出て来た声優志望者というのは
スポットライトを浴びる声優の華やかさに
惹かれているような所が大な訳で
アニメ声を出すだけのタレントと言っても過言ではない
だから声優のギャラは昭和の時代と変わらず安いままであるし
そういう声優の変質を把握している宮崎駿なんかには
起用を嫌がられるような事になっている
声優はタレント的な部分が肥大化しているだけで
役者としては取るに足らない存在のままなんだよな
いうて松岡も主人公系は事務所の後輩にオーディション枠回されるしな
松岡は続編も多いし・リコリスみたいに当たる作品に出れる強運あるのが大きい
それになんだかんだで年1くらいで新規の主役も決まってるし
岡本は主人公まったくやらなくなったからな
今の松岡みたいに年に主人公1脇9ぐらいが中堅声優の理想な感じする
ツダケンはちょっと前まで海馬社長とかのイメージしかないネルケ主流の声優だと思ってたけど2010年あたりから急に仕事が増えた
同年代で仕事が中年になって増え始めた福島とか平川とは違ってこれといってデカい作品に出たきっかけで増え始めたってわけでもない(福島はこのすば平川はジョジョ)
前々から思ってたけどこのスレ松岡信者が目立つな
好きなのは勝手だが他の声優sageなきゃいいのに
寧ろその逆で意味もなく松岡disるアホが多過ぎて
最近松岡の仕事の話見なかった気がするが
>>544 そもそも宮崎駿が昔は声優を使ってたけど途中から変節して使わなくなったって言うのも疑問だよね
駿の劇場第一作目の『カリオストロの城』見れば分かるけど、伯爵は石田太郎だし、今でこそ声優として認知されてる島本須美も当時は青年座所属の舞台役者ってポジションだったと思うしね
おいおい!干せよ!
【声優】鈴木達央の人気健在!? キャラソン売れ行きが宮野真守と同レベル [爆笑ゴリラ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1662040500/ 不倫やコンプライアンス違反なんて現代の社会通念では今や許されない1発BAN事項だろ
>>549 鈴木Pが介入してからおかしくなった。宣伝になるから儲かる。
>>550 時代遅れ
人気があれば何やっても許されるの当たり前
禊は済んだしLiSAも許して結婚式してるし他のアニメにも出てる
価値観古いわ
>>552 昭和脳やなあw
はっきり言って鈴木も岡本も浪川も一般社会ではクビ、取引停止案件だわ
不倫で社員をクビになんてしたら確実に訴訟で負けるが・・・w
一般社会も知らない癖に一般社会を騙るとかアホの極みだな
>>548 ここ松岡アンチが住み着いてるのバレてたよな
アンチスレにコピペしてたの晒されて恥かいてたし
ここ10何年、吹き替え中心の声優を取り巻く環境はなかなか厳しい
近年入った子はあんまりピンとこないかもだけど長くやっているほど厳しい
劇場は仕方なしで割り切ってたけど昨今ドラマも厳しいとなると色々考えないとならんかな
かなっつっても考え得る方法が自分ではどうにもならん事だからどうにもならん。
なんて事を4、5年前に先輩方とモソモソ話してた
ほんだらこの4、5年で一気にさらに加速した感そもそも大半の外画声優って世間的には存在してないのよ
いくら長くたくさんやってようがいないのと一緒
商業的に見たら無価値扱いされちゃうのよ
特殊な芸能界だと思ってたらいつのまにか立派な芸能界になっててね
そもそもアニメと外画は基本的な取り組みも演技の思考も別もんだっつっても同業ですら伝わりづらいのがつらい
何の説明もなくいきなり貼るなよ
というか吹き替え声優も商業的に
価値無いの自覚してんのね
>>549 >昔は声優を使ってたけど途中から変節して使わなくなった
その手の認識は「声優」というものを
どのように捉えているかなんだろうなあ
指摘の通り石田太郎でも島本須美でも
出演当時は声優である以前に新劇俳優だろうとしか思えないが
どうもそういう情報が抜け落ちているのかもしれないね
吹き替えやアニメで馴染みのある人間は
皆、声優となっているのかもしれない
あるいは昔の意味する所がもう少し後の時代
トトロ、魔女宅ぐらいの時期であるのか
しかし、これにした所で単に制作環境なり作風との兼ね合いで
声優が起用されたに過ぎないかもしれない
魔女宅、紅の豚では江崎プロダクション
今のマウスプロモーションの人間が端役を担当しているが
もののけ姫では文学座の人間が端役を担当している
こういう変化をも単なるプロモーションの産物と解釈するのは
果たしてどうなんだろうかと
紆余曲折を経てホルスの大冒険の頃に戻っただけかもしれないのに
昔みたいに良い時間に洋画が流れてる世の中じゃないしな
今期は吹替から来た人が印象残していってる
個人的にはリコリコのさかき孝輔と(喫茶のマスター ミカ役)
オーバーロードの佐藤せつじ
(8話でフィリップ伯爵と話している貴族)
前者はギャグとシリアスのバランスが良いのと
後者は早口で捲し立てる感じなのに聞き取りやすくて、千葉繁さんに近い声質で小物感出ていて適役だった
吹替メインの人をもっとアニメにも出して欲しい
声優原理主義者とでも呼べそうな人間が持つ
声優と俳優の二項対立、その世界観はどこから来るのか
これがずっと気になっているんだよね
最初は「専業」であるかどうかに固執しているのかとも思ったが
どうも単純に無知なだけかもしれない
彼らの考えている俳優というのはテレビドラマなんかで馴染みのある人間
いわゆるテレビ芸能人を意味しているのではないか
つまりテレビで見かけないが俳優であるというカテゴリーが抜け落ちている
そこから舞台畑の俳優まで声優に組み込まれて語られているような気がする
宮崎駿が昔は声優を使ってたけど途中から変節して使わなくなった〜という見方が
どうにも実勢を反映していないように思えるのもここに尽きるような
いわゆる外画声優というのは舞台畑の俳優が二足の草鞋にして来たもので
それこそ上で名前の挙がった石田太郎なんかはその良い例だろう
彼はテレビドラマなりアニメなりもやってたけど
吹き替えで実力ある人間は役者としても実力があるだろうし
アニメでも重宝されると思うけどね
実力無くて吹き替えやっているだけの声優は実力付けて
己の商業的価値を上げましょう
佐藤せつじならユーレイデコでも千葉繁っぽさ出してるな
あのアニメ音響監督が久保宗一郎だから吹き替え畑の声優やたら多い
吹き替え声優信者さん、発狂しないで
花輪英司の発言が効きすぎだろ
昭和時代みたいにいわゆるFIX、この役者にはこの声優担当なんてとっくの昔に終わってるし
なにより同一作品ですら映画やTV版などで声優が変わって複数担当だしな結局誰でもいい
劇場だとシネコン形式になってそもそも吹き替えは格下で字幕でみる時代
特に酷いのはCSやサブスク配信とかでやっている吹き替え、とにかく新人や若手がやるもの誰でも出来る
ようするに吹き替えと吹き替え声優の価値なんてとっくに低下し壊滅しているのよ
その声優がいっている話は現状を説明しているに過ぎないからな、あとギャラが転用無しだからすげえ安い
>そもそもアニメと外画は基本的な取り組みも演技の思考も別もんだっつっても同業ですら伝わりづらいのがつらい
重要なのはこの部分だろう
かつて俳優崩れがやるのが声優だとされたのが
声優崩れがアニメをやるようになって行ったのが
この40年ぐらいの声優史
まさに悪貨は良貨を駆逐する状況なんだよね
良貨とか言って持ち上げても担当制も無くなり、放送枠も無くなり、ギャラも上がらない中で
どないせいっつーの、霞でも食って生きろとでも言うのかw
俳優としての立場から吹き替え声優をやって
吹き替え声優としての立場からアニメをやってしたから
アニメ声優志望なんてものが出て来る余地も生じたんでしょ
その順序、序列をぶっ壊した事が根本的な誤りであるとしか
だから声優なんてものに目もくれず
従来通りのやり方に固執した宮崎駿は成功を収められた
吹き替え声優だけやっていても駄目だというならば
役者としての評価を上げる為に俳優として頑張るか
あるいはアニメ声優のお株を奪うかするしかなかろう
>>569 吹き替えが素晴らしい、素晴らしいと言いながら吹き替え声優が食えないと言われたら
順序を壊したのが根本的な誤りって・・・お前本当冷たいなw
では吹き替え声優が滅びても仕方ないって事でこの話は終わり
現役のプロ声優の発言と、妄想で語ってる底辺
どちらが信用されると思う? 時系列もおかしい底辺の妄言なんて誰も信じないよ
>>570 そもそも吹き替え声優というのは
俳優の仕事であって掛け持ちが基本でしょ
>>563 森川みたいにそれを志望した専業がいない訳では無いが
今でも俳優を連れて来れば成り立つ現実はある訳じゃない
立ち位置的にどっち付かずなのは最初から分かっている話かと
>>572 その俳優の仕事で食えない奴が吹き替えを掛け持ちしてるんだが?
俳優で儲かってるなら吹き替えのバイトする必要ねえだろ
普段は吹き替えの歴史を流暢に語ってる癖に困った時だけ記憶喪失になるなよw
>>573 それが一体何?
声優が俳優の仕事の一部でしかないからこそ
私は俳優から独立した声優なんて概念を
認める気はさらさら無いのだけど
だから吹き替え声優が滅びても仕方ない〜って事態は
むしろ歓迎すべき事だけどな
吹き替え声優が完全に俳優の管制下に置かれれば
アニメ声優とのデカップリングが成立する
こうなれば俳優と声優の力関係から帰結は知れている
サッカー選手を語るスレでサッカー自体否定するようなレスは荒らしと呼ばれます
ずっと粘着してるけど恥ずかしくないのかね
私は声優業というものを尊重するからこそ
声優もどきとしか思えない専業声優に批判的なんだけどな
専業声優の出現から声優史が始まったかのような主張こそ
それまでの歴史を冒涜しているとか思えんよ
京アニ放火犯の同類だから何言っても無駄
変な妄想で一方的に声優業界に恨みを募らせてる
「優れた声優は、優れた俳優でもある」
↑これ見よがしに大言壮語しているのは
他ならぬ声優業界だと思うけどな
二枚舌を使うから批判されているまででしょ
声優業界の「本音」と「建前」の使い分け
内に対しては「本音」を隠さないが
外に対しては「建前」を語る
これと良く似た構図が
大日本帝国の統治理論に見出せるんだよね
戦後、久野収や鶴見俊輔が提唱した有名な説で
「密教」と「顕教」の使い分けがそれ
実際に日本社会を動かすエリートには
立憲君主制のカラクリを明かす一方で
無知な民衆には絶対君主制を説く
だが、やがて後者が現実のものとして力を持ち
エリートにも制御不能の事態に陥る
声優業界もポジショントークとして
声優も俳優だと言い続けて来た事が
今や逆手に取られているに過ぎないよ
内容も細切れ改行も空白行も気持ち悪いしNGぶっ込んでるわ
毎回誰かしら触っちゃうよね
異世界おじさんで高木渉が小4の役やってて笑ったけどよく考えたらコナンでもずっとやってるんだね
すごいなあ
「優れた声優は、優れた俳優でもある」
この言い回しの面白い所は、俳優業界を差し置いて
声優業界が「優れた俳優」の定義を決められるものなのか?と
思わざるを得ない点にある
これを言い出した当時は
声優と俳優を分けて考える気など毛頭なかったんだろうね
にもかかわらず、それがいつの間にか
分けて考えたがる層が声優の支持層になっているのだから
声優の正体というものも知れたもの
そりゃ文化庁が声優批判を開始しますわ
加瀬康之がFGOやテイルズで演じたキャラが人気になって凄く嬉しそうだったのを思い出した
吹き替えで仕事安定していても女性ファンにチヤホヤされたい願望は誰にだってあるよな
>>582 そもそも声優を俳優から完全分離した職業だと考えてる人が多いから、おかしくなるのでは?
声優は職業というより、俳優がやる職能の一つとだと思うけど、無知ゆえが声優支持層にアテレコ史の知識がないのが問題なのでは?
声優の地位向上に努めた永井一郎も声優の俳優からの独立を考えていたわけではなく、当時役者の仕事として軽視されていた声優業も役者の仕事一つであると認めさせたかったってのがあると思うんだがな
>>584 つまり親の心子知らずで
全て説明がつきそうなんだよね
この40年ぐらいの現象というものは
>>557にある
同業ですら伝わりづらいなんて事が起きるのも
声優像が共有されなくなっているからだろうし
>>574 一体何もクソもそれがそもそもの吹き替え声優の実態だろうがw
俳優から独立した声優という概念を認めないとか何とか言った所で
スタートからして俳優だけで食えない落ちこぼれが始めた仕事なんだからな
そいつらを持ち上げてた時点で負け犬の遠吠え
>>587 わずか四半世紀で一定の形にまで持って行ったのだから
その功績は凄いものがあるけどねえ
1953年、日本におけるテレビ放送開始
1956年、海外ドラマの吹き替え放送開始
1962年、アテレコ論争
1973年、権利獲得闘争
1978年、外画協定締結
1982年、青二塾設立
だからこそ国も声優文化の担い手達の遺志を受け継いで
ここに来てアテレコ調の批判を始めた訳でしょ
http://2chb.net/r/voiceactor/1639628572/361-371 361 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/07/31(日) 02:13:46.16 ID:H/bwAP6V
作品のクオリティよりも私情を優先した結果だしね
歌もので歌唱に難ありな人を起用し続けると何が起きるか?
アプリのイベント参加人数やら曲の売上が現実を見せてるよね
362 2022/08/03(水) 16:33:55.73 ID:9hvywIHX
一昨日は渚の誕生日で案の定絵文字飛びまくりのおたおめツイートをしていて吐き気が
364 2022/08/04(木) 01:38:47.23 ID:ha8V4MTm
自己顕示欲が強そうだから裏方に回るのは嫌なんじゃない?
病気が良くならず不完全なパフォーマンスしか出来なくてごめん(泣)をやれば同情してもらえるのも気持ち良さそうだし共演者も感動ポルノに付き合わされていい加減うんざりして来る頃だ思うけどね
366 2022/08/04(木) 11:40:34.07 ID:ha8V4MTm
>>365 満足に出来ない俺でゴメン(涙)代永おじさんを共演者達がなだめ励ましヨシヨシしているのは感動ポルノだろ
369 2022/08/04(木) 18:18:01.86 ID:dryehcpi
そもそも専業声優って裏方なのにね
ドル的な地位にしか興味がないんかな
精神的なものと前の方の書き込みにあるけど
男の少年声は若い人かやりがちで回転早いから最盛期の活躍は見込めずぐぬぬ状態続くし
キャラからついたファンは総受け厨的モンペだらけで目立てなきゃギスギスするし若手で押されて調子良かった頃からエゴサブロとかしてた人が平穏を得るのは難しいんじゃないか
370 2022/08/04(木) 19:25:12.94 ID:ha8V4MTm
同じ賢プロ所属の小笠原早紀さんみたいに声優生命でな無く本当の命の危険が伴う病気(舌ガン)だったら活動を完全休止して治療に専念しただろう
その小笠原さんは4か月で復帰出来たのがなんとも皮肉なものだな
371 2022/08/12(金) 20:50:36.31 ID:0RmhBMd7
弱虫ペダル5期PV第一弾
1:24の所でひと言だけ真波のセリフがあるが、この「俺も」の3文字だけでもガサガサ声なのがわかる
PVでセリフがこれしか無いのが代永おじさんの現状を物語っているな
本編が始まったら酷いものになりそう
http://2chb.net/r/voiceactor/1639628572/372-393 375 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/08/13(土) 21:34:51.59 ID:TCV8Zylu
わー酷い freeのキャラソンもなかなかだった
初期の渚の貢献度を考えると嫌いになれないからつらい。もうfreeは終わりだからいいけどさ
曲の造り手やスタッフさん達はだいぶいらん苦労してるんだろな(加工とか)
378 2022/08/14(日) 21:22:18.55 ID:jC+/omVs
>>376見て(聞いて)ないからなんとも言えないけど普通には出来てないでしょ
あの変な抑揚の付け方が朗読劇の時だけまともになるとは思えない
そういう現場で限られた人数しか証言できないような仕事選んでるのずるいよなぁ 他の演者目当てに行った人はどう感じてるんだろ
379 2022/08/14(日) 22:20:48.58 ID:Ki3UQ6+2
>>376 いやいや高音だけじゃない
中音域3~4音程度の特定の音域以外まともに出てない
全部スースー空気漏れ音混じりだし
声出ないの誤魔化す為に変な癖が付いて台詞や喋りはアクセントとイントネーションが狂い過ぎてもはやどこか地方の訛りや方言みたいに聞こえる 職業声優を名乗るのは詐欺レベル
383 2022/08/15(月) 15:21:54.72 ID:FY1rT7LI
朗読系は昨今はご時世的に配信はあっても円盤になるものはほとんどないから声の不調や異常が拡散されにくいし記録にも残らない
それをピンポイントで狙って小銭稼ぎに利用してるんだろ まさにギャラ泥棒
385 2022/08/15(月) 23:50:32.61 ID:7f09+Yjq
志崎さん病気でD4DJで演じていた役降板するくらいだし代永もいい加減声カスカスだし降板してほしい。原作者へ何様な行動老害バーターなんだから若手の席奪ってまで作品台無しにするんだったら
389 2022/08/16(火) 10:24:51.45 ID:Kfund9+T
朗読は絵が無い分、演技力の有無がダイレクトに伝わって来るのだが
自分だったらあんなスースー息漏れするガラガラスカスカの声に狂ったアクセントやイントネーションで演技されたら真面目なシーンもコントにしか聞こえないと思う
大体、朗読劇なら記録が残らないからイケる!誤魔化せる!と思っているのなら朗読劇そのものを馬鹿にしているだろ
http://2chb.net/r/voiceactor/1639628572/389-402 393 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/08/16(火) 15:24:53.25 ID:Kfund9+T
アニメには出られなくてもその分舞台朗読劇イベント配信番組デザイナー業に精を出しているから
家族3人食べて行けるくらいは稼いでいると思うがこれから子供の養育にお金がかかるようになるから病気声のままでますます仕事は増やして行くんだろうな
396 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/08/16(火) 20:19:11.62 ID:Kfund9+T
可愛い系キャラは村瀬が根こそぎ持って行くからな
その手の声を出せる高音声の後輩もザカザカ出ているしでわざわざ四十路手前のスペランカーを使うメリットは無いよ
397 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/08/16(火) 22:08:14.81 ID:9ncVvyXH
今週末アイナナの大きなイベントがあって例年通りなら朗読もある
キャスト全員揃うなかでまたお涙頂戴があるのかと思うとげんなりする
いっそ休んでくれないかとさえ思う
来たらまた楽屋で擦り寄り写真撮ってアップするだろうし
398 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/08/16(火) 22:11:38.16 ID:Kfund9+T
>>397 感動ポルノ芸に付き合わされる共演者達もいい迷惑だな
399 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/08/17(水) 17:51:38.63 ID:ogREklKQ
アイナナの聞いたけど三月パートのダンスってところタンスにしか聞こえなくてワロタ
こんな声のやつに歌われて環カワイソス
あん☆の細谷はすぐ声優変更したのになんでアイナナは変えなかったのかな。さっさと代えてたらよかったのに。相当なことがない限りもう今さら代えるってこともないだろうし本当にヤダ
さっさと声優業界引退してくんねぇかな
声があれでも人が良かったらこんな事も思わなかっただろうけど、昔から人間性も好きじゃないしよくこんな人にファンがいるなって思うわ
402 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/08/17(水) 22:19:38.40 ID:A3Be6U6w
>>374 音圧変だし最後伸ばすところの音の険が強すぎる
男性にしては特殊な高音がもう出ないということでなく病気なん?
病気だと劣化と別の意味で精神的にきつい(仕事できない)と思うが
治るもんなら治療に専念していいと思う
>>592 ??? 何を言っているのか意味が分からないね
声優は俳優の職能であると認めさせるに足る功績があったからこそ
宇野重吉なんかまでアテレコやるようになった
ここに声優の大枠というものが成立した訳でしょ
そういう段階を踏まずしては
声優志望の為の養成所設立なんかの話になろうはずがない訳で
>>564 佐藤せつじはターンAでジョゼフヨットをやってたころは下手くそ棒で
それが田舎者のジョゼフにあってるとか微妙な擁護のされ方してたわ懐かしい
本人も20周年の時に(その頃は)下手くそですみませんすみませんて文字通り黒歴史って感じだった
それがバイオ7でヒャッハーなキャラやってて衝撃だったわ
ゴーストオブツシマでも胡散臭いおいしいキャラやってたなー
千葉テイストだと姫野恵二もなかなかええよ
>>593 569 名前:声の出演:名無しさん (ワッチョイ fe15-Stsz)[] 投稿日:2022/09/02(金) 12:41:10.27 ID:pI/Bclx30 [4/13]
俳優としての立場から吹き替え声優をやって
吹き替え声優としての立場からアニメをやってしたから
アニメ声優志望なんてものが出て来る余地も生じたんでしょ
その順序、序列をぶっ壊した事が根本的な誤りであるとしか
だから声優なんてものに目もくれず
従来通りのやり方に固執した宮崎駿は成功を収められた
吹き替え声優だけやっていても駄目だというならば
役者としての評価を上げる為に俳優として頑張るか
あるいはアニメ声優のお株を奪うかするしかなかろう
姫野はここ数年TVアニメ出演してない感じか
レコンギスタも大分前だもんな
ジョジョで間宮康弘の演技聞いてるけど往年のベテラン低音声優みたいな声してるな
屋良優作とか長嶝 高士に似てると思う
632:名無し募集中。。。:2022/09/03(土) 11:22:46
レス代行依頼
【状況】(エラーメッセージなど)
【板名】
【スレッドタイトル】
【スレッドURL】
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】(↓下段に書いてください
>>597 80年代生まれ声優だと前野、細谷とか佐藤拓也とかその辺りか?
90年代はよくわからん
アニメだけで手一杯って感じだ
間宮康弘はすごくおもしろいよね
ナイトヘッドの時は中田譲治そっくりだったし時々石塚運昇みたいなこともある
斎藤志郎も面白いよね、結構特徴的な声だよなーって思ってたら斉藤次郎って人もいるんだね
鉄血に出てきた時は大塚明夫と中田譲治を足して二で割ったような感じだったな
あと間宮に年が近い白熊とか藤原の演技にも耳を傾けている人いるかな
671:名無し募集中。。。:2022/09/03(土) 19:55:52
レス代行依頼
【状況】(エラーメッセージなど)
【板名】
【スレッドタイトル】
【スレッドURL】
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】(↓下段に書いてください
>>600 まあ、見た目はマフィア梶田だけどマフィア梶田も意外と若いし・・・w
間宮や藤原がかなり前にアニメ声優の癖にみたいに言われた事は可哀想だとは思うけど吹き替え声優勢からしたらちょっとはわかるかもしれない
自分達はネットとかで語られることもなければ知名度も低いし
アニメ声優が脇役とかやるならともかく客寄せパンダみたく主人公をやったりとかしてさ
例えるならアニメとかアニメ映画でなんの経験もない子役出身者とか俳優出身者が主人公をやるのと似てるような感じ
CSで洋ドラや映画よく見るけど吹き替えキャストなんか一切名前出ないことの方が多いもんなあ
自分が見てる番組がたまたまそうなのかもしれないけどAXNは主要キャストのみでFOXなんか主演すら出ない
スーパードラマTVは10人くらいまとめてとはいえ脇役までちゃんと表示してくれる
今度の仮面ライダーに金城大和が出演することが情報解禁されたときの反応をみて
戦隊出演後はどんな仕事をしていたか知らない層が割と多いんだなって思った
吹き替えでは売れっ子だったけど目立たないよねえ…
60~70年代生まれの本職声優は男女に限らずネルケプランニング系のアニメにかなり惑わされたと思う
ハンターハンター、遊戯王、るろうに、テニス、赤ずきんチャチャ、こち亀とか
キッズ系のアニメが多かったとはいえ殆どがネルケ声優に占領されて本職の声優は悔しい思いをしたと思う
矢島正明の出ている朗読会(主宰は坂口侯一)に行った
矢島さんは顔もだいぶ老け込まれていたが声も滑舌も良かった
読んだのは中島敦の木乃伊で前から中島敦がお好きらしい
脚色はせずに語るタイプの朗読だった
羽佐間道夫が以前から主宰している公演会では若本規夫さんや石川界人さんらも出てたそう
この公演はチャップリン映画をオリジナル無視して弄るから癖が強そうなんだよね
個人的に役者は良くても脚本が気に入らないと面白くは感じないから
700:名無し募集中。。。:2022/09/04(日) 01:58:20
レス代行依頼
【状況】(エラーメッセージなど)
【板名】
【スレッドタイトル】
【スレッドURL】
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】(↓下段に書いてください)
>>611 矢島さんお元気でいらっしゃいましたか!
最近お見かけすることが無かったので少し気になっていました
阿座上って話題作で起用されたりはするものの、いまいちブレイクしきれてない感がある
個人的には新サクラが事実上コケてしまったのが残念だったな
コロンボの小池朝雄目指してるって聞いたことあるな阿座上
でも小池は存在感と元の俳優と全然違う独自路線でコロンボ確立してたけど
それは時代が昔だったから許されてただけで今は難しいと思うがなあ
そもそも洋ドラの吹き替え自体ほとんど注目されなくなったからな
NHKあさイチ、次回は「声推し!」
あなたがハマった“推し”を教えて!
https://forms.nhk.or.jp/q/1A7LG2MM アンケート締め切りは 9月30日(金)12時です。
【放送予定日】
10月5日(水)午前8時15分〜9時54分【NHK総合G】
オリジナルの芝居への忠実さなんて言い出せば
外国人俳優と日本人声優では
そもそも俳優と声優の時点でミスマッチだけどな
アテレコ調なんかでお茶濁す事も許されない訳だし
脇役が中心の梅津秀行は10年近くやっていたドラマのシェイムレスが完結したがその最後の収録現場で車椅子に乗っていた様子なのが気がかりだ
ナレーションでも聞く事がすっかり減った
納谷六朗が持ち役にしていたウィリアムHメイシーはこの人が今後やって欲しいんだが
「隣の部屋で音だけ聞いてると、それが吹替の洋画なのか、邦画なのか、判断が付かない…ってくらいが理想。吹替はそうあるべき」とは、羽佐間道夫さんの言葉だ。実際に黄金期と言われる70年代に作られた吹替と、70年代のテレビドラマ、邦画を比べると演技に違いは無かった。最近はその理想と逆行してる気がする
どちらが離れたってわけでなく、平成に入ってから両方が離れた。吹替の方はいわゆる「アテレコ調」が強まって、芝居がバカみたいに濃くなっていき、一方で邦画の方は演技経験のないアイドルの主役起用で芝居がどんどん薄くなった。どっちも極端なんだ、昔みたいに真ん中に戻ってほしい
>>616 吹替ってアテる俳優を演じるわけではなくて、あくまで俳優が演じてる役を演じるわけだからね
今はボイスマッチングとかあるみたいだけど、今もそこは変わってないだろ
吹き替えでたまに若々しい声を聞いただけで珍しいなあって思う
ネトフリの吹き替え映画の声優陣の名前見ても名前わかるの森川とか小山くらいで後は無名声優ばっかりって感じ
あとコメディ寄りというかアニメ調の吹き替え映画は大抵杉田、鈴達とか出てると思う
黄金期の柳生博も、山本圭も、吹き替えの主演以外に動物番組のナレーションやっていてそれもアテレコ調だ
俳優系の人で声優としても好きな役者っている?
>>625 村井國夫さん、津嘉山正種さん辺りが好きだな
実力が有ってマイナーな男性声優って花輪英司 内田夕夜以外に知ってる人いる?
孤独のグルメのドラマは今期も野田圭一がナレーションやっててくれるのかな
小林清志がドラマのナレーション今年初めにやってたが亡くなってショックだわ
水星ガンダムは花江と古川と阿座上
なんという代わり映えのない定番なのか…
阿座上は最近ちょいちょい推されてるけどガンダム決まってたからかな
『BLEACH』人気声優集結で他制作会社が文句 1日80人超収録でスケジュール確保できず制作に影響
https://www.oricon.co.jp/news/2248989/ さすが往年のジャンプ看板作品
大物声優から小物までアフレコ大集結
井上アンチで代永アンチの婆がスレでファンまで罵ってて酷いので
また近いうちにまとめてここに貼るね
>>635 何もなくても貼る癖に見え透いた嘘を言うなボケ
>>635 完全にスレチで荒らしじゃん
ウォッチ板でやれよ
女嫌いこじらせてる奴は本当ルールも守れないクズだよな
>>634 BLEACHのキャストってマジでエグいぐらい豪華だったもんな
隊長キャストジャンフェスで一斉解禁だったけど豪華すぎ&予想のど真ん中が多くてて嘘バレ扱いされてたな懐かしい
小宮山清は昔から少年役が多かった高音の男性声優
今は高音で少年役の主役が多い男性声優が何人もいるのが凄い
誰が人気あるのか知りたい
代永村瀬かな
鈴木達央の新規作品
「ウンチク/うんこが地球を救う」10月公開、鈴木達央が吹替版ナレーション担当
https://natalie.mu/eiga/news/493507 新番組で古川がまた主役
ファイルーズも出てるけどこの二人はどこにでもいるなすげえ
古川さんたまにきょうの料理で土偶の声あててたよ
何言ってるかわからない?私もよくわからん
古川さんは吹き替え声優として小池朝雄の演技をリスペクトしているんだね
生まれる前に亡くなった人も参考にしているのが素晴らしい
譲治は声が老けたし何よりよく言われてるけど滑舌が悪くなったよな
吸死に出てたね
あと何のアニメだったか思い出せないけどなんかのお父さん役やってた気がする
もうおじいちゃん声だよね
ジョージは一昔前も声が良すぎるせいかFateみたいな専門用語使う説明役だと何言ってんのか分からん時があったw
ディーン版Fateの時は格好良かったよ
でもジョージってこのスレ対象?
また老害たちの暴走か?
>>655 最近のアニメに出てたからつい話に乗っちゃったんだけどどうなんだろ
井上和彦は今でも結構若々しい外見のキャラとかイケオジ系を中心に担当してるけど
そういうふうに年を取っても若々しい役を普通にやっていそうな声優って今だとどれくらいいる?
>>660 ハガレンに出てきた藤原啓治や大川透
他にもゴールデンカムイの長谷川さんの声優中野泰佑もいけそう
>>659 それより
>>447の案のスレ立てた方が早い
老人は居座って昔の声優の話止める気無いから
>>665 ここの総合スレは老人共にたてさせれば良い
まあもうIPつきスレあるけどな厄介インセル老人が立てた奴
チェンソーマンにもツダケンとかどんだけ出るんやこの人
人気が無くて顔も声も悪い声優推しは嫉妬しちゃうよな
ツダケンは声優業だけじゃなくドラマにも出てるしね
しかもポッと出のモブじゃなくてメインどころやゲスト枠
ここは他の声優と違う感じ
ツダケンはもともと俳優もやってたからな
演技はハマってたりハマってなかったりするが、50であのルックスは武器
2010年ぐらいまでは海馬社長の人止まりだったのにな
Kぐらいから急に出始めたよな
一体何がきっかけだったのか
ルックスや声質や役柄のイメージから本人もクールな人なのかと思ってたら結構冗談とかも言う陽気な人だったんで意外だった
まぁイケボ&イケオジで素はお茶目って、人気出ない方がおかしいわな
あんな風に禍々しさが出せるのも他にあまりいないし
内山も禍々しいけど年齢感も声質も音域も全く被ってないから同じ役を取り合う事もないだろうし
>>675 顔も声も良くてコメディセンスがある俳優は少ないから、需要はあると思う。
深夜アニメはギャングスタからだと思う
聾唖の役が上手いって評判になって
そこからチンピラ悪役がずっと続いて
だんだんメインの脇にシフトしていった記憶だツダケン
??
普通にテニプリからなんだけど…
ワンクール程度のマイナーアニメからって…
デマ流してんなよ
テニプリからしばらく役もらえてないだろ
ツダケン見たことなかった
そもそもテニプリの役からいきなり悪役オンパレードになる訳がないじゃん
ギャングスタのチンピラ役がハマってたからそこからブレイクしたんだよ
>>682 自分はまさにそのギャングスタで津田を知ったクチ
なんだこのおしの演技すげーな本当に聴覚障害者が声当ててんのか?と思って調べた記憶ある
世間的にはどうか知らんけどね
テニプリは見たことなくて知らなかったというか今も知らんかった
そもそも評価高くて結構な作品数に出てたけど
藤原啓治が2016年に病気になった後に仕事増えた印象
森川も富田や内海が演じてた様な初老キャラがメインになりつつあるな
90年代はチャラい兄ちゃん役が多かったのにそれらが松風に奪られたから時の流れが早く感じるわ
イケオジ専門が定着したらジョージ・C・スコットの吹き替えしそう
セーラームーン組はもう祖母役を経験してるんだっけ?
かぬか光明もそうだな
くまのプーさんを引き継いで他にもディズニーやカートゥーンによく出ているが今はストーンオーシャンの刑務所長やってる
若い子はテニプリや遊戯王時代の津田なんて知らんだろうからな
若い子の間だと津田=七海とかその変だろうな
10代20代には何でツダケンが認識されてんのか知らんがアラサー以上には
ニコ動で遊戯王が大ブレークしたの通ってるだろうから社長が一番有名だろ
テニプリの乾は女オタならまあ知ってるくらいかな
>>693 女性向けになるけど薄桜鬼も割とファン多かったよ。
>>691 加齢で役が上の年齢の役に移っていける声優は新規の仕事が絶えないな
古谷なんか70歳手前でも未だにアムロ安室透だし
>>696 ワンピースでも人気キャラやってるし古谷が一番人気があるな
古谷みたいに老若男女から知名度ある長期コンテンツ掴める運も必要だよな
>>700 逆にアムロに縛られ続けるから新規の役が少なくなるのでは?
年齢相応の役をやれた方が長い目で見ると楽
アムロヤムチャ安室サボっていう知名度ある長期キャラだらけでこの先一生困らないのに新規新規言ってるの面白いね
薄桜鬼と言えば小林範雄が吉野の番組のゲストに出てたけど
元バオバブで今はエロゲ系の事務所所属しながら劇団の仕事もしてるという
割と謎な経歴の人だった
>>690 いくつか役引き継いでるっていうのもあるけど藤原啓治が存命だったらやってるであろう役が一手に回ってきてるって印象だな
50代の声優は講師陣に回ったりとか廃業したりとか明暗は既に分かれている感じがする
最近20代の声優がやっていけずに廃業しますみたいな宣言してたけどこの辺りの年代の声優はそういう宣告すらせずにひっそりとやめているパターンが多いと思う
20代の声優で消えてるってただ無名のまんま淘汰されただけでは…
よく言われてる養成所の養分ってやつな気がする
いちいち名乗りあげるのが恥ずかしいレベルだから黙って消えてる人の方が正解
>>707 SNS知らない老人かよ
みんなツイ垢持ってるから
辞める時挨拶ぐらいするだろ
昔みたいに黙って消えられないだけ
>>705 藤原さんが亡くなった後にツダケンが新規でやった役で藤原さんの方が合いそうだったのにって役なんて特には無い気がするけど何かある?
イドとか極主夫道とか不滅とか七海とか、もし藤原さんが存命でもツダケンの方が合ってるなと思うし
進撃とかワートリとかツダケンが引き継いだやつは藤原さんの方が良かったなと思うけど
具体名出すのは可哀想だから止めとけ、一杯居るの一言でいいだろ
>>709 ツダケンも51だからスレチ扱いかもだが、閃光のハサウェイのガウマンとか、まだやってないがチェンソーマンの岸辺とか。
まあどっちが良いとかじゃなくて、藤原さんがやってもおかしくないって話だが。
>>709 ツダケンも51だからスレチ扱いかもだが、閃光のハサウェイのガウマンとか、まだやってないがチェンソーマンの岸辺とか。
まあどっちが良いとかじゃなくて、藤原さんがやってもおかしくないって話だが。
バブル世代の声優が返り咲くには龍が如くしかないだろ
今のゲーム業界は声優の再生工場に化してる
>>711 松野は今でもスポンジ・ボブの役を継続しているだろう
松野は講師やってるし無双シリーズとスポンジボブが打ち切りにならないかぎり仕事はある印象
ソニックの人もソニックしかしてない気がするけど生き残ってるね
普通のベテランは若い頃演じたキャラを年金代わりにして生き残るもんだよ
>>714 懐かしの声優ユニットヴァイスクロイツの他3人は売れてるのにな>優希比呂
究極的な所を言えば作品ごとに起用する人物を総入れ替えすれば必然的にあらゆる作品は差別化される訳だけどそれをやられると声優、役者という商売は成り立たない
されば声優、役者という商売は常に新味が無いと駄目な訳だね
そうなるとアニメの演技なんてありはせず
その作品、キャラクターに応じたものが求められると言える
まあ、一人の人物、人格、人生を作ると思えば当たり前なんだけど
>>707 賭ケグルイやsideMでそこそこ良い役やってこれからって時に急に引退した徳武竜也には驚いたな
60年代声優の話題になっているけど声質ってのがあるとはいえ
子安とか置鮎は歳上のはずの勝平とか優希比呂よりもおっさんっぽいキャラ演じることが多かったと思う
70年代声優だと子安・置鮎っぽい枠は中村とか小野Dだけど
>>724 せっかく金かけてオリジナルの劇場アニメなんかを作るなら
その作品、そのキャラでしか聞けないような声
耳慣れない声を志向するのは当然の事のように思える
例えばラピュタなんて公開当時には「海賊にはならないよ」という
セリフにそれ以上の意味は無かったのに
今じゃ「海賊王に俺はなる」とか突っ込む奴が出て来る始末で
声優にアニメを左右されたくないと思えば
なるべく既知のアニメ声優を使わないに越したことはない
将来的なリスクを下げる第一歩であるのは間違いないし
池水知ってる?
鬼太郎とかsamurai7で声聞いたことあるけど野田圭一と同じ歳の声優だな
昔の声優は高音声優というかショタボイス声優あまりいないよな
30~40年代あたりだと小宮山清、市川治、神谷明くらいしかいない気がする
50年代生まれあたりから男性声優にバリエーションみたいなものが増えていった気がする
>>729 9/24解禁らしい
どこかにはいそうだが鬼滅も継続してるし主役はないと思うんだが
>>730 それ思った。昔は男性のショタボイスは少なかった気がする
保志総一朗とか阪口大助くらい。
それが最近はむしろそっちが多いよね
声優目指す人が多くなったのか、人間の声帯が変わってきたのか気になっていた
ツダケンの演技ってどれもみんなボソボソ喋りで同じようなイメージ
なんだかんだ持て囃されてる今がかせぎ時なんだろうな
✬TVアニメ『#うる星やつら』✬
#温泉マーク #三宅健太 さん
#尾津乃つばめ #櫻井孝宏 さん
#面堂了子 #井上麻里奈 さん
#コタツネコ ビジュアル公開
コメント全文はHPにて🎵
uy-allstars.com/specialcomment/
📺放送情報
22年10月13日より
フジテレビ“#ノイタミナ ”ほかにて
毎週木曜24時55分~放送開始
今日もぐるナイで持て囃されてるから津田に嫉妬しちゃうよな
また榎木がなろう主役
どこに需要があるんだろう?顔で採用?
ツダケンはほんと遅咲きの春到来だな
声優始めた時にこんな風になるとは本人も予想してなかったろうな
ツダケンカッコよすぎわろた
あれで50過ぎは凄すぎる
ここ最近のやたら津田ageしてるけどアンチが津田叩かせたいためにわざわざしてるの?それともガチの痛い津田オタクが書いてるの?
なんでageられたら叩かれるって発想になるの
叩きたいだけだろ
アンチスレじゃないんだけど
芸スポで
どうせ芸能人がやるんだろ?
↑最近のチャラチャラした中堅声優よりよっぽど良い
とか言われててそんな時代になったんかと驚愕したわ
>>739 背が低くて俳優としては様にならない
なのに実写に恋々としてる様は格好悪いと思う
>>743 元オタクの中年なんじゃね
このスレにもいるけど自分が若い頃に憧れた世代より下は目障りなんだよ
>>746 それなら若手に矛先行かない?
敢えて中堅に向かう理由がわからない。
>>748 その人が考える中堅がどの世代かは分からないけどね
まあ中堅が40代くらいと仮定してそれより上の世代が好きなのかなと
>>745 イケメンだと思ってたけど映像の俳優に囲まれると周りが綺麗すぎてそうでもなく見えるんだなと思った
ツダケンスタイルはちんちくりんだけど顔は映像で活躍してる俳優陣に負けてないと思ったよ
イケメン度がではなくて顔面の強さが
ほかの若手でイケメン扱いされてる声優がテレビ出ても全員モブだよ
梅原でさえ霞むと思う
顔出し俳優やるのは本望だろうしいいんじゃないかな
いつまで需要あるかは分からないけど
むしろツダケンがバラエティ出てくるの珍しいと思ったわ。
今のところドラマ多いけど、バラエティは他の声優の方が見ること多いし。
>>745 俳優としてはサマにならないっていうけど香川照之も171くやいじゃん、そんな関係ある?
香川はアレ
忘れられてるかもしれないけど
出始めは親の七光りだから
津田って世間的には「声優のツダケン」という扱いか?
今テレビ出れてるのも声優ブームにあやかっての出演で
声優仕事をやらない「俳優ツダケン」だったらどうなっていたのやら
ヒロインの相手役とかなら身長低いのはデメリットだけどバイプレイヤーなら幾らでもいる
最愛(TBS)
山尾敦 役
たびくらげ探偵日記(MBS)
謎の男・ムトウ 役
ナンバMG5(フジテレビ)
松の声 本人役
俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?(テレビ朝日)
須藤周平 役
オールドルーキー(TBS)
第7話 矢部浩一郎 役
夜ドラ あなたのブツが、ここに(NHK総合)
武田浩三 役
>>756 俺かわはヒロインの相手役も小さかったからバランス取れてた
声優スレで実写ドラマの役を挙げ連ねられても
正直興味ないわ
50過ぎであんな量の仕事こなしてるのもすごいわ
やっぱりこういう仕事してる人間ってバイタリティ違うんだな
ドラマでツダケンのファンになったアニメを全く見ない非ヲタクいるのかな
いるかもしれないけどこのスレにいるのはアニメ見てる層だろ
ドラマからファンになったアニメ全く見てない人知りたいならSNSで探せばいいんじゃね
まあ調べてもここに持って来る必要はないけどな
俳優でも唐沢寿明みたいに本職の声優以上に上手い人もいるから
逆もあって良いんじゃないか
40歳越えたら高身長イケメンばかりではなく味のある脇役だっていていいんだし
付け加えるとジャニーズはそんなに背は高くない
話かわるが
子どもといっしょに見ているアニメのほとんどに関智か櫻井のどちらかがでている
2人の出演本数が断トツ多いのがよく分かる
ツダケンって元々スターダストにいたんだし、世間はやっと俳優ツダケンとして見てくれたってとこか
君の花になる
仲町あす花 … 本田 翼
仲町優里 … 木南晴夏
添木ケンジ … 宮野真守
香坂すみれ … 内田有紀
トリニティ春日… 竹中直人
花巻由紀… 夏木マリ
宮野も津田並に活躍中
この面子すごいわ
<文春砲スクープ>
「ご結婚されているのは事実でしょうか」「はい」超人気声優・櫻井孝宏(48)が答えた“裏切りナシ”の結婚生活とその「お相手」
https://bunshun.jp/articles/-/57718 あんまり騒がれてなくない?
誰だとびっくりされるのだろうね
中村とか出たら杉田じゃなかったのかとネタで騒ぐオタクが多そう
横になるオタクが多そうなのは梅原斉藤増田とかじゃん
結婚隠し自体は別にいいんじゃね?
人それぞれ事情があるんだし
結婚してるのに独身アピール芸するのがダメなんだよ
>>772 谷井あすかと噂あるんだっけ
本人否定も肯定もしてなかったけど
小野Dもいまさら感あるしな
水族館で子供連れてたの目撃されてるし
せめて20代ねらえよ文春
>>763 唐沢寿明は舞台からの叩き上げだからね。
話変わるけどみんなブログとかTwitterとか何かしらやってる?
裏名も含めてアカウント変えて情報発信やってるんだろうけどTwitterやらないから情報取りにくくなった
男性声優で個人のファンクラブ持ってる人いるのかな?
有志でつくってるサイトやツイッターまとめは存在する
でも一番は本人アカじゃないの?出演情報一番出てるのは
>>767 コンクリ打ちっ放しの家に住んでるのは言ってた気がする
斉藤壮馬がリメイクとはいえついにメジャー作品の主役をやるぞ
やっぱ男は30からが本番なのかな
るろ剣か
リメイク作品はヒットはあんまり望めないが誰もが知ってる作品の主人公出来るのはかなりデカイな 素直におめでとう
リメイクもそうだけど
斉藤壮馬って主演の作品ヒットしたことないよね
主演多いから持ってるのか持ってないのかよくわからん声優
斉藤は2番手3番手の方がヒット作多いね
主演多いけどあまり運がないような
るろ剣来年放送だけどいつやるんだろうか
10月から分割?4クールでこれまたリメイクのうる星やつらやるだろ
何かノイタミナリメイクばっかり続くな
>>783 緒方は若い男性相手には嫌味言わなそう
オタクの反撃が怖いから
今更緒方は嫌味言わんだろ前のるろ剣なら言ってたかもしれんけど
和月伸宏コメント
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-;』がまさかまさかの再アニメ化となりました。
四半世紀の時を経ての新作というコトもあり、今作は信頼できる新スタッフと忖度一切なしのガチ選考で選ばれた実力派新キャストでの制作となります。
先日、第一回アフレコに参加しましたが文句無しの赤丸花丸太鼓判。
「ここは一つ、原作者も新原作者にすれば更に素晴らしくなるのでは?」と思う程の出来映えでした。
るろうに剣心はこれまで漫画、アニメ、OVA、ゲーム、小説、実写映画と様々な形で描かれてきましたが、自分としてはそれら全てがマルチバースに存在する紛うことなき本物だと考えています。
この本物達に新たに加わる新作アニメ、るろうに剣心を永く愛し続けてくれる人にも今この瞬間興味を持ってくれた人にも楽しめる作品になると思いますので是非是非御覧下さい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d619a9501718ceff0c7606f8e6d7e631c74b934 やっぱり前のキャスティングに不満があったんだな
脇も81ばっかりになるようだとこのコメントもものすごく白々しい感じになるな
いくら前のキャスティングに不満があろうが売れたのはあのキャスティングと主題歌アーティスト達と時代のおかげだよな
児童ポルノ所持しちゃう人には分からないかも知れないけど
剣心と薫、81固めじゃん
どこが忖度ないんだかな
りえりーは前のキャストに似せててちょっとビックリしたよ
たった2人のキャスティング出ただけで固めてるとか意味わからん
病気か、こいつら
主役とヒロインが同じ事務所って他は赤字王子しか知らん
マッシュルは花江じゃなかったねw
鬼滅あるから、他のジャンプアニメ主人公にはならないか
マッシュルの声聞いたけど
これ声優一発でわかった人いるのかね
ここまで特徴のない声ならじゃんけんで決めたほうがいいだろもう・・・
内山っぽいけどちょっと違うから小林千晃かなと思ったらたら合ってた
>>798 別に特徴無くたって良いじゃん
人気があるんだから
声だけ聞いたら内山に聞こえたけどタグ付いてたし
前に小林千晃本人が内山とオーディションよく被るって言ってたけど最近特に声だけじゃなくて喋り方まで似てる
今期の異世界物も似てた
小林千晃はそろそろジャンプに来る頃だと思ってた
あとは作品の巡り合わせで吉とでるか凶とでるかだな
新しくアニメとキャストが続々発表されて楽しい
小林と内山似てると思ってたけど同じアニメで聞くと違うね
ネルケキャストってもうないのか?
あの頃はネルケ跋扈していたよな
今はそうでもなくなるのかな
斉藤 小林 石川と今日主役発表された連中どいつも量産型イケボで特徴薄いからつまらん
特に斎藤は主役は何やってもスカした同じ演技になるから幅広げないと厳しいわ
小林も最初は注目したが叫びに迫力ないしこいつも幅がない
石川も主役より脇のほうがいい演技する
まあ主役って案外演技で遊べないからな
若いうちに主演ばんばんして知名度上げてから中堅以上になっておいしい脇役する方が人気は長く続きそうだし
>>807 そういえば中村とか逢坂とか松岡とか昔は主役でよく見たけど
最近は脇ばっかだもんな
30代後半から上手く脇役に移行できればいいがな
移行できずに消えていく方が多い
>>808 中村は世代が違うからあれだけど
難しそうな役けっこう起用されてるから
逢坂・松岡は脇で上手く移行出来た感じするわ
>>806 るろうにの声優スレまで荒らしてんじゃねーよ
作者はドラマCDキャストで行きたかったのに
プロデューサーが三ツ矢雄二と共謀して
キャスティング変えちゃったんだよ
あの頃は原作者の力が今ほど強くなかったからな
>>804 遊戯王だけで言うなら、10年前から他のアニメのキャスティングとそんなに変わらなくなってる。
今の遊戯王が主人公役のアーサーとライバル役の江口が両方81だし、まだるろ剣にも関わってるかもね。
若い頃の櫻井や鈴村は没個性だなあと思ってた
今はそんな事思わんけど
>>812 遊戯王は5D'sまで平光琢也が音響監督だったけど
それ以降別の人に代わって傾向も変わった感じだな
>>810 逢坂はしばらく深夜アニメで見なかったよ
結婚ご祝儀で1つ2つ主役もらって脇にも見なかった
やっぱ鬼滅が効いたんじゃないかな最近出てるの
ご祝儀でメインヒロイン2つやってたが嫁はもうほぼ見ない
結婚すると頑張れやって意味でなぜか主役がもらえる
仕事もちょっと増える
まー小作品に限るだけどな
音響の業界人が言ってたんだけど
無知につきあいたくないな
役が決まるのなんて放送の1年2年前が当たり前なのに
結婚発表してからねじ込んでも時期外れにならんか?
>>805 斉藤も主役より脇の方が断然おもしろい演技すると思う
ジョジョのドッピオすごかったしオッドタクシーの頭おかしい役も好演だった
主役だとなんかいまいちつまんないね
他二人は若手スレ対象だな
真島さん大人気で草
ペテ公といい松岡って脇でも持ってるよな
>>815 鬼滅がキャスティングに効いてくるのなんてまだ先でしょ
アニメ制作決まってオーディションしてアニメ放送されるのに
何年かかるのか知ってたらこんな事書けないよ
そんな何年も前に決まるのならチェンソーマンみたいに若手使うのすごいね
グルーなんて上方落語家の鶴瓶以外絶対出来ない役だよな
声優業界は基本、江戸っ子ばかりで西日本出身者が少ないんだし
チェンソーマンはデンジとマキマ辺り何の色もついてない声優使うことを元々狙ってただろうしなあ
もし本当に結婚ご祝儀とか言っていたのを聞いたのなら
たまたまタイミングが合ったから
ご祝儀になったなと話していただけでしょう
もし本当にご祝儀とかクソな理由で決めていたら
その程度の作品って事だけど、
仮にもテレビシリーズでそんな理由で決めるわけ無いだろ
ご祝儀否定派も知ったか思い込み妄想風でおもしろい
何となくそんな高尚な世界だとは思えないけど
音響会社は声優のスケジュール管理してるから
勝ち確アニメ作品のキャスト情報をいち早くつかめる訳よ
なんなら音響が口添えして配役も決まるし
そしたらヒット作確実の当たり役ひいた声優は他のとこでも使うし
結婚や子供生まれたら便宜もはかる訳
これから家庭守るんだから頑張れよって意味で
宮野出てた激辛企画前に小野賢章も出てたけど今はあんまり声優に激辛食わせる仕事ってNGにしてないのかね
辛いもの好きっていう声優もわりといるし
まあ事務所が了承してる時点でNGではないんだろうけど
音響会社が色々掴んでるからどうしたと言うのか
>>836 歌の仕事は休みにしたと番組で言ってたな
>>830 でもその内誰に似てる誰っぽいジェネリック誰々言われるんだろうなぁ
斎藤壮馬の事をこんな風に言ってる婆さんもいるからな
阪口山口優希保志の立ち位置とか適当もいいとこ
207 声の出演:名無しさん 2022/09/26(月) 06:24:44.95 ID:LMpslx/p
浪川は普通に出てきそうな感じはある
それと斉藤壮馬は声が結構高くて阪口大助とか優希比呂、山口勝平とか保志総一朗みたいな立ち位置の声優だから割と少年っぽい顔立ちでおっさんぽさのない剣心を演じてもおかしくはないなとは思う
まぁ新人の頃から知ってる長い付き合いの声優とかはご祝儀配役くらいあるでしょ
別にご祝儀じゃなくても出世して監督になった足立がリコリスで松岡を使うとか普通にあるわけだし
推しの声優がいればどうぞ〜
NHKあさイチ、次回は「声推し!」
あなたがハマった“推し”を教えて!
https://forms.nhk.or.jp/q/1A7LG2MM アンケート締め切りは 9月30日(金)12時です。
【放送予定日】
10月5日(水)午前8時15分〜9時54分【NHK総合G】
>>841 昔から知ってる声優を使うのはままあるとしても
祝儀とか言うからおかしな話になる
>>811 ネルケキャスティングで日俳連を避けたキャスティングになったんじゃなかったっけ。
>>829 落語家は想像力で演技してキャラクターも作らないといけないから声優に近い。山寺宏一も大学の落語研究会だし。
どうだろ
山寺ってオリジナルの自分のキャラを作るより他の有名声優の演技のモノマネの方が上手い気がするが
日本には守破離という考え方がある
そして声優と言えども役者であるから
その才能は一にも二にも創造性に尽きるのだが
モノマネが上手いって褒め方はある意味では侮辱だな
まあ、山寺が主役を張ったカウボーイビバップは
今でもオリジナルアニメの中では記憶されている方だろうけど
もっと化けても良かった感じはあるね
ゲスト声優のネームバリューを考えれば
当時の山寺では力不足だった気もする
山寺さん認識したのはワタルのクラマだけど
若い頃から頼りになる兄貴ポジションで完成度高かったよ
あの時代はエヴァの後くらいから一般向けヒットアニメが少ない時代が長かったから
当時活躍した声優は代表作がマイナーだよね
今の人達はその点恵まれてる
>>849 ??ワタルはエヴァよりずっと前のアニメだろ
97年頃の続編の事を指してるのか?
>>850 80年代~90年代前半のこと言ってるんじゃないの?わかりづらいけど
ただガンダムとか北斗の拳とか有名作品あるしそもそも長期アニメが多かったから代表作がマイナーってよほど仕事がない人以外いないんじゃない?
今はアニメは多いけどよほどヒット作でもないと認識されない感じ
あと山寺さんはアニメより吹替が代表作なイメージ
テレビで自分が出せる一番低音で原稿を読んで科学的に低音を判定する動画があった(一般男性で低音と言われる人は100Hzくらいらしい)
速水(17Hz)ピアノ一番低音よりさらに下
安元(42.5Hz)コントラバスの一番低い音
山寺(62.1Hz)チェロの一番低い音
の三人が結構興味深かった
円楽の息子の肩書きが声優&落語家ってなっててびっくりした
調べてみたらほとんどモブだけど10年以上前からちょこちょこ出てる
しかも青二
全然知らんかった
同じ青二の落合息子と大違いだよね
親のコネと顔だけで声優としての才能はゼロ
家が金持ちだから趣味でやってるレベル
>>854 青二だとナレーションのコネがいっぱいあるので、そこそこ食えてるはず。アニメのギャラなんて安いからね。
>>855 落合息子は声質は割と特徴的だと思うけどね
デブキャラにはふくし君の法則
たまには他の役やらせてやれw
>>855 別に良くない?
趣味でやってようが声優は声優
>>859 数多く志望者いてもわずかしか正式所属になれない青二に七光りで入って
ろくにオーディションも受からないのに強い事務所の力で仕事まわしてもらえて
同じく親のコネで落語やってるけど本気でやってる訳ではない
大塚明夫が声優はコネの世界とか言ってるとはいえ、
真面目に声優目指してる人、真面目に落語家目指してる人に失礼だと思う
落合息子は七光りとかコネとか言われながらも実力認められたからそこそこ役取れてる訳で
まったくメイン役取れてないこっちはお察しだよね
優秀なのは同業者に手を出すはやさだけ
七光言っても子安の息子も山口勝平の息子もぱっとしないしな
最初が親のコネがきっかけでもそこそこ仕事ある連中はそれなりに本人に売れる理由はあるんだと思う
ふくし君は子供の頃の最悪な印象から持ち直したのは素直に凄いよ
>>860 何が失礼なのか分からないわ
芸能の世界なのに真面目にやってれば報われるとか思ってる方がおかしい
>>862 別に真面目にやってれば報われるなんて思ってなくて
才能ないくせに残ってるヤツは消えてほしいだけなんすけど?
声優は芸術か、芸事か、芸能か
この辺も未だ定かとは言えないだろうし
あるべき声優像を論じるのは難しそうだね
まあ、古来より文弱の徒、文学青年なんてものがあるのだから
才能も無いのに声優に憧れる奴、声優を自称する奴がいても
何らおかしくはないだろうさ
本物が本物として残ればそれで良いかと
自分が同業ならともかくそこまで本気で嫌悪するのが意味わからんな
件の声優は別にごり押しといえような仕事ぶりでもないし
才能のあるなしなんて素人が判断するものでもないのになんでそんなウエメセなんだ
今の日本は民主主義社会であるからか
どうしても封建的なものを連想してしまう「世襲」という言葉には
ネガティブイメージがありがちなんだよな
二世、三世の活躍を快く思わない人間に多用されがち
しかし、世襲といっても利点もあれば欠点もある訳で
ましてや必ずしも血縁者が継ぐとは限らないのだから
要はその結果で判断すべきなんだろう
世襲を規制した所で社会的流動性が確保されるかは別問題だろうし
カトリックみたいに官僚制で動かされる大組織の例もある
■声のブログこと「Voicy」とは?ラジオのような音声コンテンツメディアを紹介
Voicyは、厳選されたパーソナリティによるラジオ配信が聴ける音声メディア。公式で「ラジオ」ではなく
「ボイスメディア」と表現されているとおり、ラジオのように構成がしっかりした番組だけでなく、
ゆるーい雰囲気で雑談している人も多いのが特徴。「声のブログ」という表現がしっくりくるサービスです。
■「差し入れ」のオンライン化を実現!Voicyで、楽屋に挨拶へ行くかのように「差し入れ」をしてみませんか。
ラジオ機能をIT化し新しい価値を提供してきたVoicyは、リアルで見る差し入れの光景をIT化、
プラットフォームでの「差し入れ」という新しい概念を実現します。
■月間聴取者が1年間で4倍 ボイスメディアVoicyが「音声」にこだわる理由
2016年にサービスを開始したVoicy。著名なビジネスパーソンや芸能人などによる「声のブログ」、
テレビや新聞など4大マスメディアの記事を扱う「メディアチャンネル」、企業が発信する「社内報」など、
500以上のチャンネルを展開している。
20~40代の若い世代を中心に人気を集め、月間の聴取者数は20年末までに前年比で4倍に増加。
利用者は100万人を超え、21年以降も月次60%で成長している。
落語家の息子が声優になる
野球選手の息子が声優になるというのは
そもそも畑違いで世襲に当たるのかどうか
親の七光りという言葉の方が適切だったかな
最近は親ガチャなんて言葉も聞くように
確かに文化資本の問題というのはある
しかし、日本ほど叩き上げが容易な国も無いような気はするよ
ペーパーテストさえクリア出来れば最高学府の学士様にだってなれる
声優の場合はそれだけの社会秩序、キャリアパスというものが
未だ確立されたとは言えない所があるから
二世声優が槍玉に挙げられるというのはありそうだね
>>860がこう書くのも青二に期待する所があるからだろうし
>「数多く志望者いてもわずかしか正式所属になれない青二に七光りで入って」
自分がなれなかった声優に親の七光りで入ったに違いない奴が憎らしくて羨ましいと素直に言えばいいのにとしか感じない嫉妬満載の意見としか思えん
七緒はるひの父ってル・マンで活躍したレジェンドレーサーなのに知名度が低い
堀兄弟の父も昭和の名脇役なのに知名度が低い
元日ハムの西崎の次女も声優してたけどC3部だけ
吹き替えたまにやってる平野潤也の父親も野球選手じゃなかったっけ
音ゲーマーしか知らんがコナミのsota fujimoriの叔父は広川太一郎
生放送NHKあさイチのスタジオは福山潤か
ゲストがキスマイの宮田なので男性声優がけっこう多く出てくるのだろうな
鈴木達央ってドラケンも降板させられてたのか
缶コーヒーのCMのドラケンの声が鈴木にそっくりだから続投してるものとばかり
チェンソーマンのデンジの戸谷って人、憧れの声優小林親弘らしいけど、榎木の二の舞にはなってほしくないな
今の時代に浪川・森久保クラスの実力派が居ないのが残念
>>888 堀江瞬と上村祐翔が似てる
アー活とかの仕方も似てる
NHK声推し見たけど男性の声は低音ボイスに人気が集まってた
世の中には声フェチ仲間が多くてうれしい
森久保はキャラ被ってる声優が少ない
浪川は子役上がりで営業上手
森久保は実力じゃなくて唯一無二の声ならわかる
オーフェンは彼以外合わないだろうしでもペルソナ4の陽介なら他の人でも出来る
浪川は…子役あがりの営業上手でしかないな
そもそも実力派って言葉自体ぼんやりしてるからな
突出して褒めるとこがない時に使われるイメージ
>>895-896 嫉妬可哀想
底辺推しの豚はもう死んじゃえば
アニメ業界は自転車操業の資金繰りで金がない
深夜とか本数多いから多少は儲かっているかと思ってたのに本数こなして回ってる感じ
アニメ作るの金かかるけど製作委員会に出資していないとほとんど利益でない
1話辺りの利益が数十万くらいだから1クールで数百万
そして制作本数は年間5本以下の会社が殆ど
甲斐田裕子 森久保祥太郎 坂本真綾 うえだゆうじ 大川透 小杉十郎太
このキャスで出来る洋画ってある?
>>898 妄想可哀想
浪川森久保推しなんて目も当てられないから声優板から消えたら?
10/11(火)24:00放送『#チェンソーマン』キャスト解禁!
サメの魔人:#花江夏樹
暴力の魔人:#内田夕夜
サムライソード:#濱野大輝
キャストコメント
chainsawman.dog/staffcast/ #chainsawman
33だから遅咲きって程ではないけど若くはない
これで結果出したら低音人気声優の仲間入りできるかもな
今季も何かのアニメで名前見たし仕事は増えてると思う
その年で子供がもう小学生なのは声優では珍しい気がする
黒沢ともよ主演アニメの彼氏的なポジション?の声優、
その役取るまで10年くらい?いろいろ出てるけどほぼ全部モブ役だった
話は変わるけど小野坂昌也が従来やっていた強くて人徳者タイプのオカマキャラとか
ゴテゴテの関西弁キャラを津田健一郎が継承してやるようになった気がする
というか最近吹き替えに神奈延年が出てきて驚いた
神奈延年は昔から出てるけど?
LA見たんだろ?LAシーズン1からレギュラーで出てんだわ
問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所71
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1664604369/450 450 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2022/10/08(土) 06:40:12
レス代行依頼
【状況】(エラーメッセージなど)
【板名】
【スレッドタイトル】
【スレッドURL】
http://2chb.net/r/voice/1659529855/ 【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】(↓下段に書いてください)
話は変わるけど小野坂昌也が従来やっていた強くて人徳者タイプのオカマキャラとか
ゴテゴテの関西弁キャラを津田健一郎が継承してやるようになった気がする
というか最近吹き替えに神奈延年が出てきて驚いた
伊東健人は今年のキャラソン曲数が男性声優の中でもトップクラスだった
プロセカヒプマイSideMなどあるから
あんスタアイナナBプロなどのキャラソン
この前カバーアルバムで諏訪部が梶と伊東に売上で勝ってて吹いたの思い出した
森久保の声質ってアメリカンだからティーンエイジャーの吹き替えがしっくりくるよな
ハワード・ザ・ダックのアヒルもやってたし
オーフェンと音石は森久保しかありえないな
下手だから他の役は他の人の方がいいけど
ベイビーばあちゃんだと神谷は父親役を
伏鉄砲娘の捕物帳だと神谷は珍しく吉野が演じそうなゴロツキの役をやってたな
問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所71
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1664604369/463 463 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2022/10/08(土) 09:47:43
レス代行依頼
【状況】(エラーメッセージなど)
【板名】
【スレッドタイトル】
【スレッドURL】
http://2chb.net/r/voice/1659529855/ 【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】(↓下段に書いてください)
ベイビーばあちゃんだと神谷は父親役を
伏鉄砲娘の捕物帳だと神谷は珍しく吉野が演じそうなゴロツキの役をやってたな
長い間クレしんまったく見てないから全然知らなかったけど
しんのすけのおじさん役細谷なんだ、この間偶然CM見て知った
藤原啓治(森川智之)の兄だともう少し近い芸歴の人になりやすいのにね
>>916 あれ半コテかなんかなん?
榎木をずっとわざと榎本って書いてたのも同じ人?
【永久保存版】次世代の腐女子に語り継ぎたい…事務所別!BLCD声優の世代交代30年史
https://blnews.chil-chil.net/newsDetail/31328/ この声優記事のデータがすごく詳しくて記者の本気度を感じた
>>922 腐女子の行動力は凄いなあ
芸スポも対立煽りの記事ばっか挙げずにこういう記事でスレ立てたら良いのに
>>924 自分に興味のない話題は全て跳ね除けてスレを過疎らせるのが好きだねアンタ
>>922 801板案件だね
わざわざ板分けてるのはエロBL嫌いな人もいるんでルールは守ってください
腐女子はルール守らないって非難される一因になる
浪川がフジの戦闘中に出演していてけっこういいところまで残っていた
下野もフジの逃走中だったかにでていたのでバラエティーにも声優枠が出来たようだ
きっかけは声優からでも興味を持ってアニメや洋画吹替を見てもらえると関係業界は多少は潤うかもしれないね
>>926 データ記事を張っているだけだから嫌なら開いて見なければ済むこと
男性声優の仕事の話題にはかわりない
それを見たやつがここで会話し出すからだろ
ここで延々と昔話する老人と一緒で腐もウザイ
>>927 バラエティーとかのテレビに出てくれる人をキャスティングしないといけないね
草尾や緑川もアイドル声優の草分けなんだから久々にバラエティに露出すればいいのにな
そろそろテレ朝の格付けチェック声優出て欲しい
不正解で映す価値無しになってヲタクが声優様は一流芸能人だろうがぁ!!と発狂するから面倒くさいのか?
本家スタッフが作ってるグラブルの格付けで我慢しとけ
凄い売れっ子でも一般知名度がモロ師岡より下だから
ゴールデンバラエティで売名しないといけないんだよね
競艇の賞金王が一軍半のプロ野球選手より無名なのに近い
林原ですら90年代当時のアニオタ界隈だけで有名な存在だったから、
ジュブナイルで顔出ししても当時の自分も含めて気づかれなかった
そもそも声だけの演技の声優が表に出て知名度ねらわなきゃならんのかって話よ
元から俳優志望で声優踏み台にして俳優で成功したい奴らばかりとは思えないのだが?
>>922 こういうデータ集めてる人を、このスレの統合失調症患者の婆さんどもも見習えよ
データ出すと読みもせず否定してかかる
スラムダンク声優発表来ないな
るろ剣ですら主役の発表あったのに
ムビチケ買わせるために引っ張って公開直前に発表なら若手声優になりそう
森田、近藤隆、福山、谷山の00s四天王はまだギリ若手なん?
逢坂良太って10年位前からアニメにかなり出てるイメージあるけど未だに声が思い出せんわ
何の予備知識もなく聴いても、逢坂と一発で当てられない自信がある(ドヤァ
古谷はドラゴンボールGTで悟空の子孫(パンの孫)が主人公のOVAでいじめっ子のデブ役をやっていた
高音声優はデブ系の役が多いと思う
マギとドラクエの宮田幸季、ダンロンの山口勝平メイドガイの阪口大助、梶もアクセルワールドで太ったいじめられっ子役の主人公やってた
113 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2022/08/05(金) 23:27:56.05 ID:Zhd+UdT30
子安は二股かけていて仕事場でかけられていた女性二人が殴り合いの喧嘩をしている横で
しらっとした顔で座っていた話が忘れられない
まあ昔の話なんで
今世間ではその手の話は総スカンなので
声優界でもビクビクしている人多いだろうな
>>944 40代中~後半はもうベテランかギリギリ中堅だろw
自分の兄は速水と堀内を知らなかったけど2人が明夫より年上というのを聞いてびっくりしてた
ある程度知名度を上げとかないと芸能人吹き替えが増えてしまう。子役出身者も多いんだし、どんどん出ていくべきだね。
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1664778911 アニメイトタイムズのインタビュー
柴田秀勝の話、もともと顔出しの方でやってた(金持ちの生まれの)人だとは知っていたが三國連太郎が師匠だったのね
三國は声の仕事を「役者のやる物じゃない」と否定していたんだ
俳優で有名な人は声優を全否定する人が多かったのがやはり事実なんだな
同じインタビューで、青二プロダクションで朗読劇シンフォニックドラマ火の鳥を開催したのはファン感謝祭としての事もあったという発言がある
1980年ごろ青二15周年の時既に今の声優がやっている事の大体は存在していたという事か
くじメイト井上和彦と中尾隆聖の組み合わせとか何だこれ
この統合失調症の婆さんいい加減に取り締まられないかな
http://2chb.net/r/voiceactor/1639628572/532 532 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/10/14(金) 18:43:57.05 ID:PFeBLQ0h
ウマ娘声優・高橋ミナミ、喉の回復思わしくなく「しばらく休養」 所属事務所が発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/5da75ffe56f8010168404c7825cc3760d63438ec 所属事務所は「この度、当組合所属高橋ミナミにつきまして、医師の診断のもと仕事と並行して喉の治療を行っておりましたが、
回復が思わしくないため大事をとり、しばらく休養させていただくこととなりました」と経緯を説明。
「療養に伴い、日頃よりご支援頂いております皆様、関係各位には、
多大なご心配とご迷惑をおかけいたしますことを心より深くお詫び申し上げます」と謝罪している。
本来ならこうするよな
代永おじさんと賢プロは恥を知れ
>>947 花江夏樹のビスケットグリフォンとかもそうだな
>>950 明夫は飛田矢尾松本保典あたりと同年度生まれなんだよな
松本だけ少し若く感じる
ちびまる子もワンピースもサザエさんも知らない妻か
外国人かな
プロ野球選手だって中田や大谷以外は大概知名度低いだろ
自分の母はつい最近ヤクルト村上を初めて知った
父はバブルの頃、働きづめで全然TV見てなかったから村西とおるや寺田恵子を知らなかったし
>>952 東野英治郎vs永井一郎のバトルもあった。
声優の顔出しだけど
櫻井も2021年11月の雑誌ダヴィンチで表紙モデルをやっていたんだな
連載持っていたからだろうけど普通に芸能人並みじゃん
佐藤せつじはもともと千葉?に声似てるのに
猿真似演技みたいに言われて気の毒
うる星やつら見てるジジイが知るわけ無いか
リメイクものだと旧声優に寄せた演技する方が有り難られてる気がするけどな
個人的には大体の方向性が一緒なら物真似レベルに寄せる必要ないと思うが
佐藤せつじ前期はユーデイデコとオーバーロード出てたね
あの時も千葉繁感があると言われてた
>>964 事務所のサンプルボイスで選んだんじゃないか?千葉さんっぽい演技のサンプルボイスがある。
バイオ7のルーカスで知ったけど確かにチバシゲ味あるかもあのキャラもあいまって
>>952 声の仕事といってもアテレコとラジオドラマでは
意味合いも変わって来るだろうけどね
日本ではラジオドラマの方がトーキー映画よりも歴史が古いから
さすがにそこを否定して行く人間は稀だろう
アテレコ軽視は昔の邦画はアフレコ当たり前だから
口パク合わせなんて大したスキルじゃないという偏見から来てそう
自分自身の芝居に声を当てるのと
他人、それも外国人の芝居に声を当てるのでは勝手が違うはずなんだが
経験の有無で認識も違って来そうだね
小宮山清は昔から少年役が多かった高音の男性声優
今は高音で少年役の主役が多い男性声優が何人もいるのが凄いと思う
誰が人気あるのか知りたい
>>945 ダイヤのAと今だとミラキュラスとか
ガンダムのクリム系だとわかりやすいと思う
それから外れるとわからなくなる気持ちはわかる
逢坂今期新作アニメは主役2作品あるよ
忍者のやつしか見たことないけどああいうキャラだったら逢坂だとすぐわかる
でも東リベやビルドダイバーズは本当にわからなかった
一部の層だけが見るけど、その他は見ないような偏った系の作品で主役やってるイメージ
だからそこらへんが突き刺さってる人はいっぱい見て好き好き大好きとか愛してるとかになり
ちょっと叩かれてるだけでブチ切れてよく荒らしてる印象
逢坂→一時期主役無双してたが脇や悪役であの世代でいい感じに使われてる
松岡→逢坂と同じく一時期主役無双してた。中ヒットが多く長く続く作品に出れる運もある。逢坂と同じく、あの世代
で脇や悪役でも制作側から評価されてよく使われてる。
花江→鬼滅が大ヒットした影響かめちゃくちゃ使われてるけど、演技力よりネームバリューで使われてる印象
榎木→呪術がヒットしたおかげで花江同じく現在主役無双してるけど、ナチュラル演技がどんどん酷くなって視聴者からは不評
小林→逢坂の勢いがなくなってから一時期主役多かったけど、今はそこまで勢いはない。
脇や悪役も特徴なく、主役が出来なくなったら厳しいかも・・・
梶→進撃がヒットしたが、それ以外はあまりパッとしない。音響監督の三間のお気に入りで関わってる作品の出演が異様に多い
ちょうど上映された劇場版SAOで松岡逢坂小林が
>>974 の感じの振り分けで小林は正統派の役だった
小林は本人が主人公にこだわりがあると折に触れて言ってるけど確かに最近ちょっと勢いない感じ
いつまでもなろう系ばかりやってるわけにいかないだろうし
個人的には榎木や花江よりは演技力はあるように思うんだけど脇の数自体が少ないね
たまに脇役で出てても演技力足りてないとか思う事はないし
そっちの方向に移行出来るなら移行した方がいいと思うけどな
アニメディアの1997年の人気声優データファイル直筆保存版の掲載者を書き込もうと思ったら男女一緒に140人もいて何回も分けて書き込まないといけないのにイラついたからやめる
2019年のデータファイルは下記 2020年以降はたぶん無い
浅利遼太
井口祐一
入江玲於奈
大海将一郎
小川慎太郎
笠間淳
粕谷雄太
狩野翔
観世智顕
熊谷健太郎
黒木陽人
小松昌平
櫻井トオル
新祐樹
高梨謙吾
高橋孝治
徳武竜也
戸谷公人
戸谷菊之介
永野由祐
濱野大輝
廣瀬大介
古田一紀
古畑恵介
保住有哉
増元拓也
益山武明
松浦義之
三浦勝之
宮坂俊蔵
>>975 そう
小林は基本的に脇では正統派が多く、逢坂・松岡みたいな突き抜けた役がない。
なろう主役と一緒で小林がやらなくても別に困らなそうな脇が多いから、主役なくなったら厳しいと個人的に思ってる。
聖女万能の脇役のユーリみたいな役は伸ばす可能性あると思ってる小林
あとムヒョロジのゴリョーみたいな男女性別あやふやな役もめちゃハマる
ただ本人がオカマや女っぽい役が好きじゃなさそうな印象で
BL受けも本意ではなさそう(本人は決して言葉にはしてないけど)
BLの初期、小林が下手だって酷評されてたけど
その後、演技見直して上手くなったと感想見たわ向上心は凄いと思う
小林の歌はちょっと歌の上手い素人レベルで何も心が動かない
演技が棒の畠中が歌は上手いのは皮肉だな
技術的に歌上手い声優はちらほらいるけど本職のエモい歌にはかなわないのに
アイドルアニメだけは量産されていくよね
アイドルキャラもタイプ別で全部量産型なのになやっぱりソシャゲようか
saoの小林悪役、演技は普通にうまいんだけどただ正しく演技してますって感じで無個性過ぎてなんかちょっとガッカリした
演技指導がそうだったのかも知れんが
>>979 >>980 BLだとニッチだしより多くの人に見てもらいたい目立つ役したいって気持ちはわかるけどたしかに主役に固執し過ぎは長い目で声優活動してくとなると主役への執着は置いておいた方がいいかもなあ
脇の方が美味しい役だったり人気の役するの多いし、小林はそういう役で名をあげていく時期なのかもね
アイドルものじゃなくてもキャラソンとかあるし歌は上手いに越したことはないよね。
それで踊れればライブもできるし
こんな過疎板でスレ細分化してもしゃーない気するけどなあ
小林裕介は主役多いけどほぼなろう系だしこの人も特定の音響監督(明田川)の出演が多くない?
一応ジャンプアニメでもDr.STONE主人公をやっているけど鬼滅や呪術みたいなヒットにはなっていないしこれも明田川音響監督
明田川に主役のキャスティング件はないと思う
その根拠は松岡がダンまちと食戟のソーマ主役で明田川が音響監督だったけど
その二つに関してはPが選んだと明言されてる
ただハイスコアガールの脇で松岡と日笠を明田川が呼んだらしいから
脇ならある
明田川に実際そこまで権力はない
だから小林もPに気に入られてる可能性高い
その手の権力振りかざしてるのは三間だと思う
梶にわざわざ誰と共演したいか聞いたくらいだし
お馴染みのメンツでファミリー形成してカートチーム作ってるからな
三間のカートチームに写ってる声優見ても接待お疲れさんとしか思わんわ
仕事あって忙しい声優はああいうのにわざわざ出なくても仕事あるからな
>>993 関智一とか神谷浩史とか小野大輔とか三木眞一郎とか仕事なかったんか…
>>995 三間のカーレースチームってレギュラーが三木浪川畠中石川で
関神谷小野Dは話題集めの為にライバルチームとして呼ばれたゲストみたいなもんだしな
>>997 スレ民の了解なく勝手にIPスレにするな
マルチ野郎
櫻井が自分のラジオ番組突然の終了を涙交じりに報告して色々と憶測がされているね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 20時間 17分 35秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php