そんなに陰気なドラマやりたいなら他の時間にやればいいのに
左翼にでも支配されてるの
NHKの朝ドラ『舞いあがれ! 』がタイトルとは裏腹に、いつまで経っても舞いあがらない。
「荒唐無稽な話の展開がネットを中心に批判された『ちむどんどん』よりも視聴率が悪く、制作陣は頭を抱えています」(NHK関係者)
引っ込み思案のヒロイン・岩倉舞(福原遥)が、試行錯誤を重ねながら、旅客機のパイロットという夢に向かって努力していく―。そんな展開を期待して見ていた視聴者は多いはずだ。
ところが、舞が航空会社に内定した後、事態は一転する。リーマン・ショックによる不況で就職は延期に。実家の町工場は経営不振に陥り、父親(高橋克典)は心労から突然死。
後を継いだ母親(永作博美)を手伝うため、舞はパイロットになる夢を諦めるのだった。作業服に身を包み、従業員をリストラし……。
「朝からこんな重いストーリーを見たくないというのが、視聴者の正直な反応でしょう。
これまで朝ドラが扱ってこなかったリーマン・ショックを題材にした背景には、制作統括を務める熊野律時氏の存在があります。
熊野氏は'21年に『しかたなかったと言うてはいかんのです』というドラマの制作統括を務めました。
このドラマは、太平洋戦争末期に米軍捕虜を生きたまま解剖した実話がベースとなっており、凄惨な内容がNHK内でも物議を醸しました。
そんな熊野氏なので、リーマン・ショック後の町工場をリアルに描いて、『おしん』並みのヒロインの苦労話を見せたいのかもしれませんが、空回りしている感も強い」(同前)
リアルにこだわりすぎると、ドラマとして二度と舞いあがれなくなるかもしれないが、大丈夫か?
舞いあがれの脚本家
桑原 短歌バカの世間知らず 連ドラの実績ほぼなし
嶋田 数はこなしてるが、メイン脚本家でのヒットなし
佃 素人に毛が生えた程度 桑原が使えないから後始末起用
まともな脚本を書けない三人を集めてもダメなものはダメ
ダメな脚本家はいくらでもいるけど
この世間知らずの気持ち悪い話を作りたいという熱い情熱はどこから来てるのか
単純にパイロット編で押し通すような制作費は初めから無かったと思う
大阪町工場ド根性物語だと正直に言ったら見ないからパイロットを撒き餌に使っただけだろ
不幸話で話を盛り上げるのは誰でもできるから
朝ドラは明るい内容でちゃんと面白くできるスキルを持った脚本家に頼むべき
食料品をはじめとした物価は年々上がってるし
不景気の影響もあるんかね
朝ドラで死人でたらダメだよ
人が死んで物語を盛り上げるとか小学生でもできる手法
別に殺したいなら好きにすればいいけど
朝ドラでやることではない
いい子ちゃんを書くより
内面にコンプレックスを抱えた主人公を書いてほしいな
舞いあがれは何でも上手くいくからイラッとする
コンプレックス抱えた主人公出てきたら「主人公がうじうじしてて観たくなくなる。朝ドラの主人公は屈託ないキャラじゃないと」って言われそう
他の時間のドラマなら面白くないからみないけばいいけど
朝ドラは習慣で見てるから視聴率が言い訳で
そこにわざわざマスタベーションするのはそれはテロだよ
マスタベーションが酷すぎる
おかえりモネ 震災悲劇ポルノ
ちむどんどん 沖縄低能劇場
舞いあがれ! 国家社会主義広報
再放送でやってる「ひらり」なんて
全編的に明るいノリで楽しいのにな
いつから路線が変わったのか
あまちゃん、ちりとてちんみたいに朝から笑えるのがいいわ
朝ドラの模範生は梅ちゃん先生だな
無理に波風立てなくても普通に面白かった
それなりに実力ないと朝ドラの脚本任せたらダメだよ
>>16
ですよね
最近のは始め少しだけ見て余りの暗さに脱落だわ 舞いあがれはいい感じて前半来たのにな
正月早々父親死ぬって確信犯だよな
会社を潰したくないと言うのはわかるんだけど
リストラに関してのあそこまでの従業員との一体感はなんなんだろう
従業員も会社のために捧げるみたいな
あんな会社今どきあるのかな
昭和の世界だよな
こんな時代錯誤なドラマ今どきどこでもやれないと思う、民法でも
それを朝ドラでやることが確信犯なんだろう
なんだかんだで15%程度の視聴率が確保できる
なにをやっても半年はすきにやれる
朝ドラってマスタベーション枠になってきてるんじゃないかな
笠置シヅ子がありならフジコヘミングやれよ
単発ドラマでも20%取った実績があるんだし
燻ってるハーフの女優とかいっぱいいるだろ
テレビもオワコンだしNHKはさらに受信料で叩かれてるし
国民に愛される番組作りを頑張ってるんだろう
その答えが弱者救済
モネの震災被害者、ちむの戦争犠牲の沖縄、舞いの中小企業
彼らの苦悩と頑張りを応援することで国民のためになろうとしてる
でも結局、NHKにしろマスコミの基本姿勢は国民教条
国民を正しく導くと言う昭和の上から目線は変わらない
自分たちが遅れてるのにいまだに上に立とうする
だから全部が説教臭い
個人的に1番酷いのは今回の舞いあがれ
なにこの戦後まもない中小企業像
経営者、従業員一丸となって会社のために頑張る
いまどにそれぞれがもっと個人で考えて選択肢あるだろう
>>24
聞いてると主旨に添った素晴らしい番組だな舞いあがれ
純愛みたいなのはもってのほかだなw >>22
本人がやる気さえあったら満を持して三谷幸喜投入とかあったりしてな
それとも再びクドカン登板とか ここまで陰気な朝ドラが続くと脚本家がどうこうのレベルではなくてNHKの方針だろう
古き良き日本人を取り戻すみたな
そこに才能のない脚本家たちが趣旨に添おうとして
安直な不幸を作り出して乗り越える
説教臭い陰気な話になる
>>17
いやいや変なとこあったよ
ギランバレーの患者を見つけたはいいが途中で行方不明とか
処理できないならそんな病気出すなと思った >>16
あまちゃんもちりとてちんもダメヒロインを「お前はそのままでいいんだ」と甘やかす話 説教臭いドラマよりそっちの路線の方がよっぽどいい
朝から脚本家のお説教など聞きたくない
NHKの危機からなんか有意義なことしないといけないとあがいて
こじれてるパターンだな
NHK自体が末期
カムカムも安子編は暗かったが、るい編~ひなた編は明るかったぞ
>>36
だがその暗い安子編だけが史上屈指の出来だった >>31
大昔のラブコメ漫画で何のとりえもない奴がモテモテなのと同じだぞ >>39
俺の中ではカムカムは安子編で終わってるからあの後彼女がどうなったかは絶筆の小説みたいに謎でええのよw カムカム安子パートは朝ドラ史上1番の出来だよな
あれこそ朝ドラなんだよ
視聴者が求めてるのは、あの時代とあのテンポとあのキャスト
そんな安子も最後は赤いコートを着て岡山の街を爆走してましたw
>>42
あのシーン、「あの時逃げ出した私」のイメージとダブらせて萌音が走ればギャグではなく感動シーンになったと思うんだがなぁ、手前に走ってきてくれたら尚良しw あんこ失踪は3世代にするためで強引すぎる
あんこはそんな途中で子供を捨てるような子じゃないし
一時期そうでもすぐに連絡するよ
>>38
そもそも朝ドラってヒロインマンセー展開が多くない?
何かトラブルが起こってもそんなに大した描写もなく解決みたいな
今やってる「舞い上がれ」もいきなり4年後になって舞ちゃん成長しましたって
ナレーションで言われたり。いや、その過程描くのがドラマじゃないんかい っていうw >>44
するためじゃなくそうするしかなかった
上白石萌音が千と千尋の舞台が決まってダブルブッキングになって「最初から三人ヒロイン」とかウソだよ 47名無しさんは見た!@放送中は実況板で2023/01/30(月) 20:14:57.60
ひなた編は好きだったよ
叩かれていたけど
>>41
安子とロバートは最低のカップルだろ
アメリカマンセーも酷いし >>46
って言うか上白石萌音が深津絵里の母親役ってのは絵面的に無理があるしなw
(宮崎美子ならともかく)