1アーマードと31アーマードとミラージュドラケンはよ
転売屋によってプレミア価格とかなった方がバンダイにとっても今後の出荷、完売の流れが維持できるから良いのかな?
クロノス持ってるが、31をいじってるとクロノスはそんなに良くないなと思えてしまう。
>>7
人気商品はマクロスに限らず全て常時1個からでも受注販売するべきよね >>10
そんな非効率かつ採算の合わないことするわけないじゃん笑
買いそびれは諦めるか、ヤフオクやメルカリに張り付いて格安〜定価前後の落札を狙って下さい それと一般販売の商品はネットより量販店の方が予約競争がないし予約期間が長い
VF-1Jはアキバヨドバシなら1ヶ月以上予約受け付けてたし
田舎や引きこもりならネットで仕方ないけどさ
通常版はマーキングも通常通りの設定準拠にしてくれんかな
今のは天神の記念版として割り切ったので
>>11
嫌味で言ってるのもわからん程度でよくもまあw ガンポッド無しで他の奴と同じ値段か。
まぁレドームコンテナが新規だしな。
ここまでワルキューレのステージ役をアピールしたって事は、プレバンで「31E用ワルキューレライブフィギュアセット」とか出すのかな。
>>17
ミラージュ機もアラド機もチャック機も出ると信じてたが、そいつはちょっと…
あのアピールを見て普通にイラっときた
ワルキューレ付けないのならわざわざあんな文言書くなやと >>12
バンダイは店頭に来てもらうのが目的だろうから店頭予約に力いれてると思う
ネットだと目的の商品以外に買ってもらえる可能性低いからな >>18
電動で回るレドームとか付けてくれるならまだアリかもしれん。
LEDでライブ電飾までやられると嫌だけど。 クロノスは誤って金型残してないから再販はないらしいよ
>>14
どこをどう読むと嫌みと言ってるのか分からないので教えて下さい
今どきw使う人の文章の読解力ないので笑 31Eのガウォークすごい好きだわ
歴代のレドーム機はみんなファイターが好きだったけどこいつはガウォークが最高にイカしてる
ずっと待ってたチャック機
でも今更レドームのためにこの値段出せるのか、ちょっと自分に聞いてみる
定価以上なら間違いなく買わん
>>32
Δ放送前はコンテナのバリエーションがあれこれ出てくると思っていたんだけどね。 レドーム展開させるのは当然としてどの形態で飾るか思案中
劇中イメージ優先だとファイター、ガウォークだけど顔が拝めるのはバトロイドだけだしなあ
チャックの場合は腕出しファイターという選択肢もあるし
悩むな
パイロットのエラをイメージさせるポーズなんていいかも
>>33
ミサイル、レドーム、フォールドブースター、、、考えれば色々
換装出来そうなんだけどね。。。
今更だけど、話の途中すいません
このユーチューバーさん?は、バンダイさんに交換して貰ったのかね?
自分のと違い過ぎる様な気が… >>38
展開する気があればプロジェクションユニットは出してただろうし、
カイロスなんかは標準で別仕様のコンテナつけてそうな気もする
ガンポッドはそのままで充電器の代わりにミサイルポッドとか >>39
見たけどうちにあるのとは全然変わらん気がするけどね
どこがどう違うって言いたいのかわからんけど >>42
変形の時に固過ぎるとか?無かった?尾翼ポロリとか?発売当初、ここのスレでもかなり話題になってた憶えがあるんだが…貴方が違ったなら悪かったね
いや観てくれてありがとう >>44
そんな話題になったのまでわかってるの動画のが自分のと違って見えるからなんだってんだ?
まさかユーチューバーに良個体を選別して分け与えてるとかでも言いたいんか?
たかだか登録2000台の弱小に
交換してもらったのかね?って全部が全部そうじゃなかったってのも当時のスレ見てれば知ってる事だろうにアホか >>15
さすがに変形機構は変わってるとは思うけど
見た目が25と同じで面白くないなあ・・・ 25も31も24系統機だからな...
31はノーズコーンの配置とか変えて30の時よりも25に見た目寄せてきた感あるし
いや流石に31と25の見た目が同じとか眼科行ってこいってレベルだろ
誰かマークにお願いだからエンディング曲()やめてって言え
>>54
そんなのはミレーヌのいない
ファイヤーボンバーみたいなもんですよ! まぁ、チャック機はアーマード付けなきゃタダの偵察機のフリしたステージ台だからなぁ。
ん、網は1個制限か。
もしかして不人気になるかもと見越して生産数少ない?
フォールド通信とか実用化してる時代に偵察機に円盤型のレドームが必要なんだろうか?
>>63
あれレーダーじゃないから!ステージだから! もういっそ創作バルキリーでチャック・ノリス機とか強そうなの出してくれ
やはりいつもより購入報告の勢い少ないな、安心して買えるからいいけど
不人気とはいえ生産数少なそう。
アーマードが出たら高騰するかな?
>>50
同じ???
チャック無事確保
アルカディアのエリントシーカーも確保
今回はキャンペのおかげで激安で予約できた こんなものでも転売屋さんは頑張るんだな
俺の財布を守ってくれてありがとう
投げ売りされたら購入検討する
つか魚人気レドームたたんだ画像ないんだが、たためんのかこれ
>>87
たためるとは書いてあるけどたたんでる所見たいよね >>87
公式行け
レドームたたんだファイターの画像があるぞ 魚機という望まれない糞
予約駄々あまりやんけ
Δとかもうやめーや
魚人機禿あみで確保
余裕っすなと思ったら今売り切れた
Jが2、J改が1、fが1でスーパーパックでもう31はお腹いっぱいでただただアーマード待ちなんだけど、ここの人達は31全色揃えてるの?
アーマードパーツはカイロス用は発売されるんだろうか?
最安はアニメイトの3個限19%オフだけど、何の予告もなくドタキャンするから幾ら安くても無理だわなぁ。
>>93
メッサーだけでいいやと思ってたがJ改が出て結局揃えてしまった 楽網で確保できたわ
同じく全種揃えちゃった
最初はメッサーとミラージュだけでいいと思ってたのに
これで終わる訳が無いよなぁ。
アーマードもあるっちゃあるけど、どうせ劇場版バージョンでΔ小隊機を全部リニューアルするんだろ?
>>97
YF-30、クロノスの流れからして、Δ翼に需要があるのは明らか。ワルキューレを全部Δ翼にしてきたら、またコレクション始まっちゃうだろうなぁ。
Δはバンダイにとっても良い商材。 リニューアル機期待してるわ
流石にもらえるのは主人公特権でハヤテだけだと思うが
そういやチャック機機のファイター形態って、レドームが機体下にちょっとハミチンしてるのね。
隊長機だけ持っててチャックのはレドームでシルエット違うからと思ったけど
まあ隊長機だけでアーマード待てばいいか
ハイメタ2ss淀で6980円で買ったわ
定期的に復活しては値下がってたけどこの辺が底値だな
短パンは余裕でスルー出来たけど
チャック機はレドームが可変するからメッチャそそられる・・・
レドームたたんでる画像、角度つけてはっきり見せないとこみるとアレなのかこれ
25と31が見た目だの変形機構一緒だの宣うのは
さすがに本編どころか31のデザインみたことないんじゃないかと言われても仕方がない
プロトカルチャーの遺跡から流れる歌の影響でフォールドクォーツが不活性化して31他の機体が飛べなくなって、
でも特殊仕様の35?にさらにワルキューレを同乗させて影響を緩和すれば飛ばせるとかになり、
歌の根源に単機突入とかそういう
遺跡自体はプロトカルチャーの対バジュラ用システムの未完成品だったとかで
...新型機を出す流れがこんなんしか思い浮かばんのは単に発想が貧困だからか
変形機構は25はどっちかというと19に似てると思う
ファイターの手足のレイアウトは同じだし
足を下ろして腕を水平に移動させたり
機首を垂直にボディをかぶせたりする所とか
尿!
どうだ? 元気に侵入してるか?
で?爪痕がどうしたって?
嘘ばかりついてちゃ駄目だぞwww
ブンドドは誰が言い出したんだ?
それとさ、オーバーアクションのハゲによろしくなwww
ハゲのあの表情www
ハゲ! 元気か?
尿! あのあほみたいなホラホラ野朗にもよろしく伝えておけwww
じゃあ頼んだぞ、尿www
尿!
忘れてた
お前俺のプレステにまで侵入して、ゲームのデータ消しやがったな
これからが本番なんだから、もう侵入して来るなよ!
なあ尿www
いつものように侵入してたな尿www
つまんねえ物仕込むんじゃねーよ!
じゃあな 尿www
数絞ってるだろうけど店頭予約余裕でしょ
当日でも買えそうだし
需要も供給数も歴代31と全く変わらない印象
ネット最安でも数〜10分程度耐える店舗行けるなら余裕
発売後も大きな店ならしばらく積まれてる
数が少なそうだったルカ機は高騰しましたか
つーこった
ルカ機は棚の四天王だったよな・・・・超合金もプラモも
魚さんの機体ファイターでレドーム畳んだら
裏になるから特に問題なさそうですやんw
>>122
ファイターの時、下にちょっと具がはみ出てるけどな。
そうだ、ファイター見映え重視のコンテナをオプションとしてつけよう!(名案 (´・ω・`)
逆にこの形じゃないと展開を再現できないならこれも1つの機能美と言えるのでは
コレVF-31Eのプラモのファイターは下でっぱってんのか?
案の定ミラージュ上がってるなぁ
もう3万じゃ買えねぇ・・・・
ビラビラだ具だの中学生というか童貞というか
俺ははみ出てる方が好きだな
畳んだら他と全く同じコンテナ
そうなるよりは違いがあった方が楽しい
もしやこれって設定どおりにレドームたためないとか?
これはゲームの画像だけど
レドームをたたんだ状態
初日に確保出来なくて涙目だったけど、昨日の夜ヤフーショッピングの業者で定価予約できたわーラス1やったわ。
レドーム大スキーにはたまらん
ルカ機と一緒に飾るぜ!
カイロスこそ色々なコンテナつけて売って欲しかった。
それこそ一般機なんだから色々な運用されてるハズ
実店舗で予約すりゃいいだろ
通販がすぐ無くなるのはいつものこと
こんなん転売の対象ならんだろ
隊長機も発売日から何ヶ月経ったときまだあるとこにはあったりしたし
ミラージュが本当に今三万なら二年程寝かせとけば数千円程度儲かるんでねw
当時何か月もアキバのショップや量販店で山積みだったからね
そういや地味に消費税値上げ前に出てくれて嬉しいよw
秋葉の店頭はいつも多めだから発売日行けばほぼ買える
激情のワルキューレでハマる人もいれば、次の新作映画でハマる人もいるだろう
カイロス以外は一般販売で店頭在庫も多めだから後追い勢には優しい売り方だな
俺自身Fの時は後追い勢で揃えるのに苦労したからデルタの後追い勢には苦労してほしくないわ
Sに初回限定あったら争奪戦だよな。転売、中華が動くで!
メッサー機は激情版出た時
アキバのイエサブで旧メッサー機と並んで陳列されててまだあったのかと驚いた
>>139
アーマードが出たら化けるので俺は問屋で10カートン確保した。 >>150
田舎のイオンで解禁日にハヤテ機予約しに行ったら1時間待った挙句出来ませんってお断りされたっす イオンてイオン自体のおもちゃ売り場は子供向けの規模の小さくて
テナントのエディオンかざらすとかジョーシンのがこういうの扱ってるのしか知らない
VF-1S初回版がミンメイガードでもおまいらは買うの?
設定マーキングじゃないとステッカー適当貼りを印刷にしたようなもんだ
あとは複座を頼む木村様ならやってくれるに違いない
>設定マーキングじゃないとステッカー適当貼りを印刷にしたようなもんだ
愛おぼの設定資料なんて指定が凄まじいものね
アレンジの余地なしだろ
そこに担当のオレ解釈されてしまうとその部分が目立って仕方ない
過去の資料に忠実にやるよりも自分が関わったという何らかの証拠を刻みたくなるものなのかもしれないけどさ
マーキングまでそんなに設定に拘る理由って何なの?
弄りながら飾りながら設定画とニラメッコしてる人の方が少数だと思うけどなあ
もちろんYF-19の踵みたいな改変は納得出来ませんが
これが正解てのがちゃんとあるのにそれを無視してわざわざ別なものにするほうが理解に苦しむんだが
イジェクシャンのデカール無くしたのはダメでしょ
あれだけは意図が読めない
>>162
ガンダムのマーキングやパネルラインは後付けだけどマクロスは設定の段階でマーキングやらパネルラインやらが準備されていて、箱絵やら模型やら版権絵やら37年間だいたいそれにそって表現されてきてるんだよ
だからすでに機体デザインの一部だと思うんだよずっと追っかけてる人間にとっては
でも後から動画みて知ったって人にはピンとこないってのもまぁ分かるよ でもまぁ戦闘機としての説得力を持たせたいなら
マーキングはこだわるべきなのかな
ガンダムやガンプラのおかげでミリタリーチックな表現が支持された時期だったから初めからそういう表現が重視されてたんだね
赤いイジェクション▼と黄色いレスキューと脚インテイクの赤い >は特に印象に残るマークで、それのうち二つが変更されてるのがちょっとな
さすがに細かいno stepとかまで文句いう気はまったく無いんだけども
>>168
162です
納得しました
他の人も言ってるけど、確かにイジェクションの赤は記憶に残ってます
自分も初代リアル世代なのに申し訳ない >>172
いえいえ、こちらこそ丁寧なレスどうもです
そう特に赤い▽はシーンによっては動画でも描かれているので無いのは気になって
これはミサイルセットの注文ページだけど、ここに使われてる画像でも三角描いてあるんですよね・・・
わざわざそういうシーン使うぐらいだから今後対応する気でもあるのかなぁなんてダメ元で期待してるんです
アーマードの時にでも良いから直したのも出してくれないかなぁと・・・
でもリアル志向の拘りの時代があって日本の玩具のレベルがグッと上がった気がする。
それ以前はクローバーの超合金とかロボ名のシール貼ってたし。
なんでもかんでも腕にバネ仕込んで
ロケットパンチだったし、
腹部正面に商品名入ってたりしたなあ
でもリアルに向かっていってたロボアニメ界もわりとすぐ大張ブームがくるし荒唐無稽なのがみんな好きなんだけどね
マクロスもあくまでほんとのリアルでなくてリアルっぽい ってのが良いところ
マーキングとかパネルラインとかはそういう雰囲気を出すためのものだな
バルキリーってその性能は十分スパロボだと思う
当初から異星人のテクノロジー入ってるし
水平尾翼がないからバルキリーは飛ぶわけがない!
リアルじゃない!とわめくマニアさんを結構みかけたなぁ
なおミラージュ2000
ラジコンVF-1あったね
YouTubeで見て感動で震えたわ
コメットとか昔から無尾翼機ってあるのにね、垂直尾翼がない飛行機もあるし
その人達はB-2が飛んだ時どうしたんだろう
戦闘機動ができるのかって話でしょ
そりゃ飛ぶだけなら羽とエンジン付いてりゃなんだって飛ぶわ
>>176
今までロマンという書き込みには共感してきたが今回は共感できん >>183
無尾翼機→紙飛行機
戦闘機動→イカ飛行機 サンダーバード1号2号ってロケットなんだなw道理で羽ちっちゃいなとw
そんなに赤い三角形が欲しいなら
自分で描くか
適当な飛行機プラモからデカール流用すりゃいいだろ
リニューアル再販でマーキング設定準拠に戻して売るんじゃない。バンダイならいかにもでしょ。
間違ったものやスペルミスのマーキングされるくらいなら無い方がいいかな実際にあったし
1/48なら航空機デカールだけ売ってるしね
デカール流用できれば本来ないとおかしい部分はなくてもいいってか? そういう話やあらへんねん。
そういうことやないねん、バンダイがいい加減な製品を出すなっていう話や。そういう企業にノーを突き付けなあかんねん。
それと版元も版元や、版元ならもっとしっかり監督してやな許諾出さんとあかんやろ。バンダイだからなあなあで済ましてこんな様しくさりやがって、バンダイだけに万歳お手上げやってか?なにいうてんねん、おいきるぅああ、どついたるぞほんまに。
>>190
自分で描いたとか貼ったとかじゃ全然違うだろ
工場レベルの印刷が自宅で簡単にできるならそうするがやりかた知ってるのか? ここで愚痴ったら改善するとか無いからいい加減にしてくれや
お前は気にしてないなら無視してくれよ
何か書かれると自分で直せとか作れとか書く奴いるが
完売でプレ値なのに不買運動とか意味わかんない煽りしてまでそいつと喧嘩したいのか?
>>197
あたりまえや、背中の段差糞設計含め不買や不買。
まともな製品出すまで買わへんど。
アルカディアの0sプレミアムをさっきポチったわ。
こっちはこれで3個めやで、ほんまにしかし。
コックピットまで回転しよるで、ええできやでしょうみの話 >>199
そりゃあ良かった
ぜひ買わないでくれ
あと0Sも今すぐキャンセルしてくれ
お前みたいな奴に買って欲しくない >>200
なんやねんな、ほんまあ、そんなんおれに言うたかてどないもしゃーないやろ。いうならアルカディアにこの顧客のオーダーキャンセルしてーなって問い合わせから連絡したったらええやんけ、あくしろや。ぉおぅ? なんやはらたつのう、もう一個どころか10個位ポチってやりたい気分や、ほんま。一人一個限りやから今日はこれで我慢しといたるけどなあ。
pf版0sまじでできがいいので迷ってる奴はポチっとけよ、しょうみの話
4万超えると二の足踏むわw
バンダイがゴースト付で出すのを待つわ
バンダイの0sも当然期待するで!アルカディアごえしたら買うでほんまにしかし。スケールは60分の1以上で頼むでしかし。
>>205
価格がなあ。せめて生産数というか受注で倍位売れたらバンダイ並みの値段にできる余地も出てくるのに。 エリントシーカーのPFも一般で絶賛予約中やでしかし
プレ値に手が出なくて指くわえてた人は買ってチャック機と並べようぜ
エリンギのPF買うくらいなら差額上乗せして0SPF買うでしかし
だがいつから横山やすしスレに・・・
仮にバンダイがVF-0出すとして腕部の変形方式はバンダイ1/48VF-1と同じ処理になるのだろうか
アニメのVF-0はやまと1/48VF-1の腕部の変形方式を輸入していてビックリした
0s予約したから改めてマクロスゼロ見たけど
0はシンのデルタ翼の方がカッコいいな
そんでこれが7に繋がっていくと思うとなんか笑っちゃうな
尿w
主なサイトはどうなってんだ? 早く誘導しろよwww
>>212
口があるからダメだとさwww
なあ尿w
相変わらず元気に侵入してるなwww
オーバーアクションのハゲはもう来ないのか?
あのハゲには聞いてみたいことがあったんだけどなあwww
今、突然モニターが暗転したぞw
尿? 何してんだwww
つまんねえ物仕込んでいないで、早くハゲ連れて来いよwww
なあ尿w じゃあ楽しみにしてるわwww 定期的に同じ流れになるなあ
同じような誰と戦っているかわからん人もててくるし、
>>214
いつもほぼ同じメンツで漫才してるだけのスレですし… でもこのスレのお陰でダメな奴はうんこすらもやる気がないうんこなんかなって気づかされたのはよかったかな。侘だ、そのうんこがうぷ主のうんこでない可能性もあるので、思い込みは厳禁だし、結局自分の目で確かめられるものしか信用できないんだよ。
まじ、茨●の某店で在庫見っけ 今から引取に逝ってくる
VF-1J、転売屋から買うのは嫌だからアマゾンで購入した。お金はあるから後悔はしていない。
なんかメッサー機ちらほら復活してるな。再販かこれ?
メッサー買い足すかアラド買うか、アーマード絡みも含めて迷うところ。
なにいうてんねん、こんな安い趣味で、全部いっとかんかい
>>230
Joshin実店舗の店頭予約のほうが安いw 31Eって何か電子戦機らしい活躍したことあったっけ
>>234
最初の方でレイナが後部座席でゴニョゴニョやってた 後部座席にいなくてもレイナの端末は実は31eとフォールド通信してて
実際の演算とかはほとんどそっちでやってる、とか
31はコンテナよりも全機レドーム装備させてその形で各機体を差別化させた方がよかったような気がしてきた
例えばハヤテ機のレドームは笠のような円錐でブレイクダンスに使うの
そんなことより1話みたいな戦闘をずっとやってれば神アニメだったのに
結局マクロス艦の上でピラミッドの中で歌ってるだけって
1話の美雲のようにフレイアも戦うの?
似合わねぇ…
魔法少女アニメじゃないんだからさ
今となって考えてみればそれぐらいぶっ飛んでた方が良かったかも…
>>241
ほらアイドルならごまかせるし、いざとなったら女の武器で… ワルキューレの話してる時にんなこと言われても困る…
Fはアイドルしかしてないだろ 巻き込まれてしょうがなくって部分はあるけど
マクロスがつまらなくなった最大の理由がアンドロイド、サイボーグ、人工人間が出てきた結果、なんでもありになってしまい話がでてきたらどーでもよくなったから。
もう戦隊プリキュアヴァルキリーでいいけど脱落しちゃうだろうな。vfもアホらしいことになりそうで。
>>258
31アーマードこそまだか?
新作公開に合わせるのか? VF-1Jが盛り上がったんで年末の恒例行事にしそうなんだよな
並ぶの寒いんで勘弁して欲しい
冬なら財布に余裕ができそうだけどな
無難に夏くらいの気がするな
ガンポッドのロゴが批判されてたけどたしかに気になるな
バトロイドで両手持ちさせて飾ってるけど、U.N.SPACYの主張がうるさくてガンポッドだけ浮いてる
ロゴ小さくできないなら色をグレーに変更して主張抑えてほしい
せっかくタンポ豊富でよくできたガンポッドなのにもったいない
>>263
そこはもっとも見てもらいたい部分の1つなので
機首横の統合軍マークも
あのマークの存在感アップのためには三角マークも邪魔だった カイロスと言えば今やオクで95000円で落札だもんなぁー随分とプレ値がついたもんだ
スーパーでもアーマードでもいいから
早くオプションパーツ出して欲しい
ミサイルはもちろん頼んである
10月の増税前に1S、アーマード、スーパーパックをだしてくれ
>>297
もうその値段だとマクヲタだけじゃなくミリヲタとかも食いつてきてる気がするわ カイロスはコンテナもダブルキャノンにして完全にワルキューレ部隊と仕様が異なる仕様でスーパーパーツとセットでおなしゃす。
色は濃紺ブラックのツートンカラーで。
カイロスて1次の予約も最終日まで残ってたよね?最後に売り切れて2次もやらなかった。
カイロスは最終日前に予約打ち切られたから
最終日に買おうと思ってた連中が難民化した
VF-1の足ノズルの中の形状って、テレビと映画で違ってたっけ? バンダイ1/48では四角三連だけど、個人的には丸型の方が好きだけど
カイロス機首がいやで買わないとか言ってたやついっぱいいたから直して出せばまだまだ売れるだろうな(ただし値上げ)
カイロス1次が早期に完売しない状態だったし2次も無かった。再販あるとは思えないけどね。
ましてや機首を直すなんてバンダイがやるわけない。
あの機首に関係するスレの一喜一憂は今でも忘れられない
最後はバンダイが笑わせにきてるのかと思った
最近は魂込めてなんちゃらかんちゃら言ってるが商品に何の拘りも無いのがバンダイ
アラド機の胸の赤足りないの隠すにはアーマード着せるしかない
>>281
♪僕等は目指した〜Shangri-La〜 クロノスrenewal、カイロス風の塗装、スーパー&アーマードパーツセット。
絶対売れると思うけど。
1/48スケールのVFって他に出る可能性あるかな?
あの会社、金型ガタガタになるまで架空機でっち上げてでも使い倒すわ。
1/48だとでかくなり過ぎるとは思うけど
仮にバンダイが出すとしたら人気があってカラバリや27・29に展開できるVF-25だと思うわ
25系は肩周りが怖いぐらい華奢だからなあ...
あそこを改善しようと試みた結果が30,31なんじゃないかと思えるほどに
ファイヤーが48で出るんじゃね。それこそ完全変形どころか完璧変形で。インてーくテークだってシャッターギミック再現で。
メタルロボット魂のハイニューとか騎士ガンタムとかちょっとパーツ変えて別バージョン扱いで出すのやってるからカイロス機首直して出すってのはないことはない気がする、と言うかあの機首のままでいいのかメーカーの意地を見せてほしい
そんな意地があれば尾翼ポロリや固着間接で苦労してねーよ・・・
>>290
更に大きくされてもなぁ
スケールでなくサイズ基準ではVF-1の1/48がMAXだよ ボタンを押すとバサラの歌が流れたり
サウンドブースターにステレオプラグさしてスピーカーに出来たり
>>293
完璧変形できるサイズで見映えも塗装もいいものになるのはファイヤーだし、DX超合金魂辺りで50cmクラスでなら行けるんじゃ。 ジクフリのカラーリングですらやいやい言われるのに7の機体なんか今出したらぶっ叩かれそう
スピーカーになるファイヤーいいな
いつかハセガワがファイヤーのプラモを出したら改造して作ってみようかな
>>295
口のシャッターも変形で再現してもらいたい >>304
f91のプラモでやってるのでそれは可能だね。 >>305
真ん中で分かれるタイプのシャッターは隙間出来るからなぁ >>307
これまでの日本のメーカーの製品しか知らないとそう思ってしまうのも無理はない。
しかしアクショントイズの大鉄人17で胸の左右スライドカバーが完全完璧変形でに隙間なしの精度を出していてかつ面一にすらなっていて閉じたところの段差もなしだった。玩具で香港メーカーがそれをクリアしてしまっている。
バンダイは儲け主義でやっているだけなので
いい加減なっていて製品出しまくっているのが現状だよ。 口カバーとはサイズも構造も必要なギミックも違うと思うが
メタルビルドF91とか精度もギミックも正直イマイチだったからお察しではあるけどね
バソダイ「よーし、じゃあファイヤーバルキリーのお口はトサカを上下にカクンカクンさせるとマスクとお口がパクンパクンする様にしちゃうぞー。」
合わせ目だけじゃなくマスク部全体が段差も分割線もなくなってるから再現は無理やで
フィギュア王
8月プレバン アラド機アーマードパーツセット 17280円
>>317
おっ、2万行かなかったのか。
魚機用は無かった? リニューアルオズマアーマードのリニューアルの方が欲しい
>>317
うっ機体並みのお値段やのぅ
空気のだけは買うけど アーマードきたか!結構なお値段だけどあのボリュームなら仕方ないわな
>>324
カラーリングやドラゴンスカルマークの違和感を許容できるなら >>324
ハヤテとメッサーくらいははアーマードもカラバリ出すんじゃないかな。新劇場版に合わせて。
ホワイト基調のアーマードってなんかしっくりしない。 >>324
おそらくクォーツと主翼の関係でカイロスには無理 >>329
メチャクチャかっけぇw
やっぱスパパクに毛が生えたレベルじゃなくやるならこれぐらい欲しい カッコいいけど
オレンジが明るすぎて、すごい違和感が
両サイドのミサイルアームつけなければオズマと変わらないかな
何より31はガトリングあるのがカッコいい
爆音上映、名古屋か
ちょっと遠いな...(´・ω・`)
アーマードのバトロイドの正面図
まるで咲き誇るお花のようだ
こうなると数本のアームで各部位をバラバラに保持するのではなくブリスターやイスに近いような展示台にセットするような感じでないと弄るの大変そう
やっぱりオズマアーマードはかっこよかったんだなって
>>349
だよね。あれがカッコよさギリギリラインだと思うの オレンジ、明る過ぎってほどではないと思う
劇中とか設定画のは全体的にも影部分が濃いからメリハリ効いてカッコよく見えるけど
劇中じゃ宇宙と夜のラグナでしか使用しなかったから立体物でみると明るく見えるけど設定画的にこんなもんだろ
なんでもかんでもアーマード設定するってなんだかなぁって気がするわ
そんなに必要性あるんだろうか?
追加パーツって元の期待との親和性がかっこいいのであって上で言ってるオズマアーマードも親和性が高いから好きだしかっこいいと思う
でも今回の31アーマードは取って付けたような違和感と洗練されてない感じがどうにもこうにも野暮ったい
ちょっと草間彌生な感じあるよな
本家の肌色に赤水玉よりは大分マシだけど
25アーマードは良くて31アーマードは取ってつけた感じがするとかいう感性がわからない
>>329の写真は円盤ブックレットの設定画より少し明るいな
写真写りの問題かもしれないが >>365
ここまでゴテゴテ追加武装するなら、現実には重武装の別機種運用する方が効率的かとも思う。
メサイアアーマードパーツは買ったけど本体がほとんど隠れてしまうので、一度も付けずに未開封放置のまま。
31sアーマードもそうなりそうだけど、買う。 カラーリングに関しては25より31のアーマードの方が調和取れてて馴染んでるけどね
25で馴染んでたのはS型だけ
まあアーマードは異形感と言うか素のバルキリーとの変わりっぷりが味噌だと思うから
色が浮きまくってる25アーマードも造形がゴッテゴテの31アーマードもいい意味の後付け感全開でかっこいい
>>366
ケーニッヒ
アーマードはパージという選択肢がある つかVF-31のコンテナって簡単にはずせたっけか?
>>369
接続はボールジョイントだから外れるよ。 25はトルネードどう?
ガウォークにするとカッコいい
トルネードは発表当時Gパーツとか揶揄されることはあったな
29も発表当時なんやかやとだっけど実際は
2機並べるとVF開発史的に面白いよね
>>359
何これ?欲しい
初代リアルタイム世代だけどこんな設定あったんだ
こう言うゴテゴテしたのが好き >>375
スタンピード・バルキリーとメドゥーサはPC9801用のシミュレーションゲームの設定だよ
他にもデストロイド・マーベリックとかゴーストUとかのオリメカが出てた
オリキャラが美樹本晴彦氏の設定でメカデザインは河森氏と宮武氏が参加しててほぼ公式っぽい雰囲気だった 1万超えは覚悟してたけど予想以上に高かったと思いつつも買う
そもそもアラド機買ったのこれ欲しかったからで、ごってりメカの魅力があるし
それが3形態も楽しめるから飽きにくそう
俺もだ
アーマードが無かったら空気機スルーしてたわ
31のアーマードてパーソナルカラーとかの個体の違いはあるの?
アーマードなかったら31は一機も買わず終わったわ
でもアラド買ったら変形しやすくてかっこいくてよかった
>>384
劇場版ではアラドとカイロスが装着。
アラド用はホワイト+オレンジで、Δ小隊のパーソナルカラーとはどれも一致しないから共通かもしれない。
売れ行き良かったら、各機用の色替え版が発売されるかもね。 共通なら2個注文しといたほうがいいかなーと
しかし一度に買うとお高いんだよなぁ〜
こういうのは転売屋が大量受注しといてあとで大放出してくれると助かるんだけども・・・
円盤のジャケットで全機のアーマード描かれてるけどパーソナルカラー部分は全機バラバラだよ
空気がオレンジ、魚人が黄色、ミラージュがピンクって感じで
そうなのかサンキューでも各機分でるとも思えないからやっぱり悩むw
劇中ではアラド機とチャック機とカイロスがアーマード装備してたでしょ
それにカラーもそれぞれ違う
激情のワルキューレのジャケットに描いてあるから見てくるといいよ
アラド以外はパーソナルカラーで統一してあるから使いまわしはオススメしない
これ?
チャックは似た色とおもったけどナンバーも書いてるから使いまわしは無理か 小隊全機アーマードってなんだかな
Fでアーマードが艦長の認可おりないと装着できなかったように
誰か一人だけというスペシャル感がほしい
劇中になくてもこの絵はかっこいいな
こういうのこそメカコレで再現したかった
プラモ向きの配色しとるし
スーパーもアーマードも全部コンテナにしたら良かったのに
こんなブタみたいな戦闘機に価値なんかある?
はじめてVF1のスーパーパックみたときの感動に比べたら…
ファイターデブ過ぎ
Δとかって黒歴史いつまで引っ張るんだよ
次作れ
高機動出来るVFにミサイル満載して敵のど真ん中で全弾打ち尽くした後パージして戦線離脱ってのが運用目的?
31の夜間ステルスカラーが欲しい。
しかも基本ワルキューレ舞台と同じ形状でただし
足のコンテナにはミサイルかビームキャノンで
コンテナはツインキャノンで。
こういう派生モデルが欲しいのに。
カイロス欲しいね
ところでアーマードの翼の真ん中に穴空いてるけどどういう機能があるんだろう
劇中じゃしてなかったけど大型ミサイルマウント出来るようにしてほしい
>>406
ああいう子供が描きそうなデザインになえる。 あれ翼じゃなくて放熱板か大型ミサイル用パイロンあたりだと思ってた
オレも翼には見えない
位置的にもvf25アーマードにもある反応弾とか接続するとこが
基本付きっぱなしなだけだと思って気にならなかったけど
ZATの戦闘機みたいなものかと流してたけど普通そうはならないかやはり
放熱板とアンテナなんだろうね。放熱には効率的な形状かもしれない。
超合金サイズなら栓抜きにも使えるし、コインホルダーにもなりそうだ。
そりゃ無重力と空気抵抗はないのかもしれんけど
なんだかなー
宇宙で形は関係ないってのは間違いだよ。
重心とモーメント性能が設計の醍醐味になるので形状も重要。
>>416
重心からズレた所にバーニア配置すると方向転換は出来やすくなるが、結局バーニアの進行方向に重心がないと軌道は変わらない。
平ペったい形だとどうしても薄い方向への方向転換は弱くなる。 >>414
宇宙でも質量による慣性や遠心力の影響は有るぞ 地球だって遠心力があるから太陽の周り回ってんだしな
>>420
慣性の話してるんだよ。すまん言葉が足りなかったね。勿論質量は関係ある。
宇宙では航空機のように薄く、空気抵抗のない機体にする意味はないからゴテゴテして分厚いアーマードでもま全く問題ない。至る所にバーニアつけた方が機動性能あがるし。でも軌道変えるならバーニアの方向軸は必ず重心を貫けるものがひとつは必要(合成でも可)。 どういう役目なのか判明する日は来るのかな?
謎装備でもいいっちゃいいけどそれらしいい理由があるほうが好き
アーマードで変形できる25見たときはすげーって思ったけど
こんな雑にゴテゴテさせただけのvfが増えるならないほうがよかった
25のアーマードも焼き芋 見たいで全然よくなかったぞ。
とにかくCGだから安易なデザインになってしまった。
無駄な凹凸いれまくって安っぽく醜悪に。
>>425
楽しみにしてた人がいるのに自己中だな
嫌なら買わなきゃいいだけ デザインは個人の好みだからなゴテゴテしてないアーマードなんていらんわ
てかさんざん待ち望まれてたのに発売発表されたらやけにデザイン批判始まった気する
アンチはデザインが前から出てたことすら知らないからね
確かにデザインの好みは人それぞれだが、俺は可変アーマードだったら31より25を推すぜ!
個人的意見だがファイター形態で比べると25もデブいがかろうじて戦闘機っぽく見えるが31はもうただの塊で例えれば機首の付いたGP03って感じ
>>434
その辺はもう好みよな
自分は逆にそれが良いと思うくらいだし ゴテゴテがアーマードの醍醐味やろ?
ゴテゴテが嫌って人はアーマード自体が嫌いなんだと思うわ
(個人の見解です)
美しいフォルムを楽しみたいなら素のファイターが1番だしな
ゴテゴテしてこそアーマードだと思うし現実ではあり得ないボリューム感がアーマードの醍醐味だよ
にしても支柱だらけじゃないと保持できないとかはやっぱ無理矢理すぎ
バンダイvf-1jの写真をsカラーの配色にして上げてくれる人いませんか
見たい人少なくないと思うけど自分にはその技術がないです
25のアーマードが完成されてるし違いを出す為にもこれ以上やりようなさそうだし何より俺は31のアーマードカッコイイと思うから文句無しで買う
デザインは好みだとか言ってる馬鹿が本当に多い。
デザインの良し悪しは好みではなく理論があるんだわ。その理論に沿っているほど良いデザインになってかつそれは普遍性を持つので皆を魅了する。
アーマード?クズデザインだよ。
ただコレクターは買わないとダメなアイテムってだけだ。
25アーマードは武装てんこ盛りと変形とかっこよさの全てを備えたアーマードの到達点だもんな
あれ超えるのは不可能なので31にそこまで期待してなかった
武装盛り込みすぎてまとまってるとは言えないけど、こういう突き抜けたアーマードもありだと思う
次の32アーマードでも同じことしたらさすがにあれだけど今回はこれでいい
ストライクバルキリーのシルエットにできるパーツのみチョイスして取り付けるつもり。
スーパーパーツの取り付けも、そんな感じだら
太股保護無しでコンテナユニット展開させてた。
25より凄そう!って思わせるには武器の量を増やすしかないからじゃね。
かといって質量をある程度セーブしつつ武器増やそうとすると
装備のラインナップがビーム寄りになっていってそれはそれで文句を呼ぶし
全部つけなければいいじゃん
両横のミサイルと背中のビーム砲つけなければ
25に近くなると思ふ
デザインは物理が支配しているのだけど、だから
いろいろなデザイン法則があるわけだが、そんなことも知らない馬鹿が増えた逃れた嘆かわしい。
曲率や黄金率とか基本だが、そんなの関係ねーってやればやるほどリアリティーから遠ざかる。
日本人のレベルダウンは甚だしい。
バルキリーのデザインも劣化していっている。
ことカラーリング。能力の低い弟子に任せないで欲しい。
カラーリングの劣化はマジ同意。
最近のはどれも酷すぎる
>>450
デザインが劣化してるってのもカラーリングが気に入らないのもおまえの好みだろ アーマードの穴の空いたところ
ミサイル付けられないのかな
171一般機用のアーマードパーツに付属のMDイーター余ってるので使いたいお
171本体持ってないのに各種ミサイル目当てでアーマードパーツポチった人私以外にもいるはず
そういえばデルタって飛んでいくタイプの反応弾出てこなかったね
25話のmdeも飛んでいくようには見えなかったけど
>>452
美的感覚と言えば少しは分かりやすいかな?
アーマードの全体に目をつぶっても細部のディテール処理も醜悪で美しくないんだよ。
例えばツインキャノンの砲身とかもう酷すぎで。
5才の子供レベル。 >>456
言ってる意味がさっぱりわからないからとりあえずあなたの思うカッコいい31アーマードのデザインを描いてみせてくれ 25はひょろ長体形が重量級体形に変身する魅力があったけど
今回はゴテゴテフル武装になる魅力があってどっちもそれぞれ好きだな
今回のはファイターの塊感がいいと思うよ
バトロイド時にはゴテゴテ禍々しい感じになるのもよい
これもデザインはカワモリ?それともガッキーあたりに任せたやつ?
>>451
初代のマックス機、ミリア機と比べて劣化したとは思えないけどな 初代のストライクなんかと比べると塊感すごいけどあくまでアーマードが可変してるって考えればゴテゴテの塊になるのはしょうがないのかな。
25の時も感じたけどアーマードは無理に可変させなくていいと思うわ。
>>458
300万円出せば書いてやるよ。
何でもただでできる思考があるやつはろくでもないわ。
ここにいる人全員ががきじゃねーんだよ。 >>464
つ@@@
とりあえず手付金な残りは成果報酬やな
スレ全員がぐうの音も出ない誰もが納得できるカッコいいのを頼むぜ! とりあえず >>464 の放った>>456の”美的感覚といえばわかりやすいかな?”は
”マクロスを語りたくば”に次ぐ名言入りにしたい
もうお前の言う”ディテール処理”にオッパイでも付けとけよ 自分の絵はカッコよくて300万円の価値があると自分で思うのは勝手だが、実際に価値を決めるのは金を出す側だからなあ
まあきっちり仕事として依頼するのに何の判断材料も無い素性もわからんような人は最初からビジネスの相手にはならんよ
>>464
出してやるからとりあえず振り込み口座とサンプル数点送ってくれよ
大人なんだからこれくらいはしてくれるだろ? だからこんなところで書いてみろよだとかいうのは馬鹿げたことなんだわ。いい加減学習しとけや。
>>470
お前のこの書き方じゃ、門前払いだわ。
口の聞き方からなってないし、お察しだわ。
300万で自分で設計してミニプラでも作ってみ。
少しはデザインに理解がすすむ。 >>471
単にバカにされとるのだけなのがわからんのか
少なくとも俺はお前がそんな凄いもん描けるとか思ってない ここで300万出せばとか言うのも馬鹿げた発言とは思わんか?
>>457
年末の1J発売前後からおかしなやつが増えた印象
三人くらいいる気がする 300万で書いてやる!とか言ってる本人が一番ガキって言うね
対価が300万ってどれほどの仕事かを理解してないでしょ
東京五輪のマスコットキャラでもデザイン費は100万円だからなあ
前歴しっかりしてる人がWFでDX超合金31対応オリジナルアーマードパーツ出します!ってなら余裕で数万払えるけど(バンダイが許諾しないとかそういうのは置いといて)、無名の人のデザイン見せられるだけなら取りあえず500円、凄い出来なら追加で2000円とかかなあ
しょうもない流れなので全マクロス大投票投票してきた
好きなメカ3つ選べってあったのでVF-1JとYF-19と残り散々悩んでYF-29にした
全マクロス大投票とやらを見てきたがかなり細かいな
なんか片手間に出来なそうなのでそっと閉じた
俺も軽い気持ちで投票使用と思ったら理由とかの欄があって無記入でもいいのかもしれないけど面倒で止めた
あとバジュラは超時空生命体なんだからメカじゃねぇだろうと
>>481
俺はVF-1Sスーパー、オストリッチ、VF-4に入れた
初代厨なんで他の作品のメカは候補にも入らない 前回のガンダム投票の時は理由無記でも投票できたけど
今回は理由書いてないと送信できなかった
オルガ1位の教訓が活きてるぽい
>>483
細かい男だな
だからオタクは嫌われるんだ >>474
その通りなんだけど、最近とくになんでもかんでもかんでもただ的発想するやつが多すぎでさ。
デザインだってただじゃねーんだよって。
でもって人やジャンルによっては数億円とかもあるし
なんもかんがえんとそんならお前が書いてみろよっていうもいい加減にしろやって話を強調したくってね。 人の好きなものにケチつけるもんじゃないよ
いい大人なんだろうから違いは認めつつ何がダメかより好きな事を語ろうよ
>>480
そうだね。だから安請け合いはしてはいけないんだわ。500円とか2000円とかよくよく考えれば自分が言っている意味がいかにふざけたことかわかるだろうししかし、そんな事をいともたやすくはいて捨てる現状に異議をもうしたてたい。
何もデザインに限った話じゃなくね。
競争原理で生き残れる才能だけの問題ではなく
コネがものをいうこの世の中だが、逆にそれ以上のインパクトがある死後とをすればいいんだけどな。
そういう意味で言えば眉毛は最近いい仕事しているかどうか。過剰に評価しすぎじゃないか?とかんがえてみるのもいいね。 まずその日本語を何とかしろ
日本語間違いまくってるやつが日本人のレベルダウンは甚だしいとかギャグかよ
安請け合いも何も、仕事ができるのか分からない奴はそもそも受けられないよ
マクロス全作品見たけど、ハマったきっかけはFなので投票はほぼFに偏った
カナメさんもフォッカーも好きだけどFの歌姫とオズマ兄さんの魅力にはねぇ
好きなメカもFのVF25と27
そして曲もやっぱFのライオン
で今回のアーマードとりあえず空気だけか・・・・
魚人のはださないかもな
俺はプラスに偏ったな
VFはYF-19とYF-21にリルドラ装備のメッサー機で歌は愛おぼや7にΔだったけどツイッター見てると好きな作品やVFや歌ってみんなバラバラで愛されてるシリーズだなと思った
マクロスプラスって今で言えばヴァーチャルYouTuberの中の人の話
というか初音ミクのライブというか
当時よりも今見た方が理解されやすい
三雲主人公のソープオペラやってくんないかなあ。
メカとかいらん。三雲の恋模様をエガイテくれたらいい。
でも強いから暴漢に襲われるシーンで暴漢を真っ二つにへし折りそう、物陰から恋人がそれを偶然見てしまって思い悩むことになりやはり生身の女がいいってなる三角関係だな。
最終的に三雲はほにゃららと一体化して巨大モンガー化、現れた5人揃ったバルキリンジャーに葬り去られる。
>>507
そうそう、三雲がソープに沈められて激しくセックスってなるかーい!
ソープオペラは日本でいうと昼ドラのことや。
アメリカではその昔石鹸メーカーがスポンサーだったことからソープオペラっていわれてる いや、ちょっとまてよ、好きな相手と結ばれたい一心でサイボーグメーカー研究者を翻弄させて穴有りに改良させるも、想いは成就したその時に好きな相手のぺニスが切断!というアクシデント発生して、恋敵の女はぺニスがない男なんて、とうことで新展開もええな。
次回
彼氏も人工ぺニスで連続100発のアンドロイドに!あたし身が持たないどうしよう
でおおくりするだっちゃ
美少女バトロイドに変形するVF-11まくせる改早よ〜( ´∀`)
YF-39はマクロス39周年まで待つよりも美雲とコラボしてくれ
>>513
公式で近日と言ってるから近日
プレバンだから焦ることはない 意味不明な繊細機構なうえ胴体のロックもない波のマクロスってリキッドストーン原型だったとこれ見て知った
やまとのケニモンもロックなしで主翼と胴体に盛大に隙間ができる糞仕様だったし両方T-REXに頼んでほしかったなー
そろそろ手ごろな大きさのちゃんとした完全変形SDF-1が欲しいんだけど輝鋼大全とかいうのは可変で出ないのかな 超合金買ってる層のみんなはクロスオーバーとか行くの?
メカだけでライブとかそういうのはまた別物な感じ?
マクロスってことで歌もロボもひっくるめてイヤッホーな人は珍しいのかな…
自分はイヤッホーなんだけど超合金集めてるマクロス友達少ないんだよね
ここには超合金買ってる層の中でも特に厄介な人しかいないよ
普通に楽しんでるような人はこんな殺伐としたとこに来るより真っ当なコミュニティがあるからね
ここの話じゃなくて全般の話でしょ?多分メカ燃えキャラ萌え声優萌えは基本バラバラ
それぞれの数%の人が兼任って感じじゃないかなー
そのなかでもキャラと声優は距離近いがメカ燃えは特に孤立気味に感じる
イベントもメカ物なんて絶滅寸前だし団塊中心のオッサンが買ってかろうじて成立してるジャンルな気がする
>>518
俺はVFも歌も大好きだけどツイッター見てるとメカに興味無さそうな人多いよね
マクロス関係のツイートしてる人でキャラとか声優の話題ばっかの人よく見かけるし 超合金は少ないかもだがプラモとなるとそこそこ居るんじゃないのコンテストも複数回してるくらいだし
プラモのコンテストよくやってるけどあれこそ少数精鋭の方々で維持されてるんじゃないかな?
自分もプラモ買ってたけど完成品買うほうが圧倒的に増えてる
でもフィギュアライズとかはキャラ萌えの人も買ったかもしれないな
>>521
特化してる人の方が少ない気がする
俺は全体的に好きだが特に好きなのはメカと歌とキャラかな
マクロスグッズはいっぱいあるけど声優グッズは皆無
アニメに命吹き込むのは声優だからリスペクトはしてるけどね メカだっていかに演出してその気にさせるかできまってくるけど、マクロスってメカの描写は空気きゃん。
これじゃコレクターしか買わない。
完全に市場開拓視点がぬけていると言いたいが、
バンダイとしては最終的にヒロイン戦隊の愛機で合体して巨大モンガーをやっつけるところまでもっていくのがマーケティングになるのであきれられる。
デルタで残すところあとすこしまできた。
あとは愛機設定と
巨大モンガー対戦のためにヴァルキュリア合体をやるだけ。そのうちマジでミューズ戦隊ヴァルキュージャーやってもおかしくない。むしろ早くみさせてほしい。5人女性、女性鬼教官、男性キャラは全員bl。
敵は女を求めるフェチ宇宙人軍団で、毎回ヒロインをフェチフェチに料理しちゃう。
合体ヴァルキリー?なもんどうでもええねん。
眉毛の使えん弟子にお絵かきやらせとけ。
ちなみみ今のマクロスのメカ描写は空間固定で高速マミューバーやってるバルキリーを遠目に撮しているのがほとんどで、アーケードバルキリーっぽい見てくれの塊があっちこっち動いて何かやってる!って思うだけで、そのシーンに特段の演出的意味があるわけDえない。
一方であいおぼはカットごとに演出意図がある意味もあるシーンでみていておしろい。
用はしっかりピタゴラスイッチみたいに意味があるシーンとcameraワークにすべきなんだが、いつも主人公のてが親指と小指を広げてキューンキューンってやるだけでおわってる。みたいのは手じゃないっての。
手フェチは禁止だわ。
たまには主人公が戦闘だけに銭湯でたま袋おっぷぴろげてバルキリー!ってやって、後輩がせんぱーい、左曲がりのバルキリーですね!勢いよく飛びそうですねえ、さすが先輩!
なんや、左曲がりだけに飛ぶときはどピュッといきよいよくか?何いうてんねん、いい加減どついたるぞまに。
ってやるだけでなくヒロインも銭湯でビ(いか省略
要はたるい脚本やカメラワークの作品はやめてくれと。ハードコアにカットごと意味がある作品つくってくれと。
でもって使えない弟子とかワケわからんマーキングする人とか徹底的に排除してオールプロフェッショナルで作る新作がみたい。
なんなら初代リメイクからはじめてもいいぞ。
どうせこの先はレプリカントに終息するだけやからな。はよリメイクかあいおぼ続編だせやっちゅう、んまに。なにやってんねん、ちんたらちんたら、おう?
>>532
アホか300万ちぇガキの使いやあらへんど
大人の仕事は桁がちごうとるわ、ぼけえ お前らデルタ糞つまんなかっただろ。
お姉ちゃんのヒラヒラだけがよかったけどな。
本当に監督と脚本陣がダメすぎだわ。
ソープオペラ見直してせめてやな初代並みのソープオペラやってくれっての。
ちなみに初代は昼番組かつ内容もまさしくソープオペラだった。
しかしバンダイもバンダイや、いいくらいの大手なら大手らしくこんなスレで脚本がどうだとか、なんや、デザイン量が300万だとか、チェッ、そんなこと言わさんように毎月DX超合金バルキリーだしていかんかい、おう?
なんや、なんなら週刊DX超合金バルキリーを集めるでもええで、大手なら根性だしてやってみい、 ああ? あくしとやぁ、まにい。
でもなんだかんだDX超合金の発売日はかならず人並ぶよね
あんだけ購入する人いるんだから周りにいそうな気がしちゃうんよね同じ性癖の人がさ
実際ライブとかイベントだとあんまりメカの話しない ホントはメカで盛り上がりたいけど女子じゃ無理なのかなあ
>>539
女性でもメカ好きな人はきっといるだろうけど結構レアキャラだと思うぞ まあ広い世界探せばメカ燃え女子と居るかもしれんが
可愛いという保証はないからなあ
>>542
女友達多いんだもん もちろん男友達も多いよ
男子もメカより女の子のキャラのほうが好きみたいだし
やっぱりメカ好きはレアなのか… 妹もガンダムとか好きなんだけどなぁ コードギアスとか話は面白いけどメカはまったく興味もてないのもあるから
マクロス好きだがバルキリー興味ない人の気持ちもわかる
たしかにKMFは玩具に興味持てないな
劇中で動いてるの見るのは楽しいけども
いやだからメカに魅力が生じない愛着も当然わかないし感情移入なんてほどといそういう脚本がダメなのよ。
あとはゴテゴテさせ過ぎなデザインそのものにも馴染めないハードルの高さが有るわけ。
メカだって視聴者、つまり人間 にみてもらう以上、むしろキャラクターよりもこころの機微を感じさせる転回や演出が必要なんだわ。
今の日本のアニメはそれが全くできていないだからメカを好きになるなんてことはない。ただコレクターとテンバイヤーがバルキリーを買っているだけ。
俺なんかただコレクションのためだけに買っているから、キャラ名とか全然知らん。脚本糞過ぎて名前すらほとんど覚えられない。三雲すら名前をわすれそうなくらいやで。
そのくせ毎回2ー5個買うてる。こういうコレクターが結構おんねん。
ついでにいうとshフィギュアは一切買ってない。
愛妻がいるからヒロインフィギュアを買いたくなるほどではないんや。
年末あたりから頭おかしいのが三人くらい現れたと思ってたけど同一人物だったのか
やれやれ…
フロンティア以降のバルキリーってどうなってるんだろ
と思いつつチェックしたら、そういう発想があったか!って感心しちゃったよ。
バルキリーの変形ヴァリエーションなんてもう出尽くしたと思ってたからさ。
やっぱ河森氏はスゴイわ。
すべてのロボメカの中で一番かっこよく美しいのは
バビル二世のポセイドンだと決まったんやで
これか
>>554
なことゆーたらお前だけロムることになるやろ?
なんや、なにか? 俺は仮性やからセーフってか?
なにいうてんねん、まに。
ほんまかむり童貞はしまつにおえんわー。
勝手に他人もかむり装丁と思い込みやがる。 昨年末のネイションでストライクパーツの試作展示されてたからもうすぐだと思うけど、ストライクパーツに反応弾、ミサイルポッド付けないのかな
ミサイルはj用スーパーには付かない。
他のにはつくってことをやるのがバンダイだと思うがなあ。
少なくとも正しい判断が消費者ができる情報は提示されなかったユーザーへの態度がどんなものかそれが端的に示していることだけははっきりした事実。
>>553
15年以上前からいるでしょw
昔より会話が成り立つようになってきてるから合う薬が見つかって良かったねーと思てる >>564
前日にスーパーの半額値引きされたいなり寿司とレバニラ炒め買っておいてそれを昼に食べたよ >>557
あそこを飛んでいるのは何なんだよ???
気になって仕方ないじゃないか。 >>572
「ホ」セイドンからのロプロスをどう調理するのか気になる。 たまには地方でもイベントしてくれないかな〜
見に行けないよ
展示されてたのを見る限りスーパー/ストライクにミサイルは付かないと思って複数注文したな
どうせカラバリ展開していくから無駄にはならないし需要が上がってプレ値が付くと買い足せなくて困る
アーマードジークフリード、バトロイドはイマイチだけどファイター形状はすごくいいわ。
バトロイドは展示で支え棒だらけだったけど、宣材写真は修正入れてんのかねこれ
予約受付開始が日曜11時?
なんか今までは金曜16時とかだったからすごく違和感あるなあ
これほど仰々しい姿しててもまるで活躍した印象無いな
ヤッベ
まるでデンドロビウムが人型になったみたい
オズマと並べたい
肩のアーマーとか一部にアラド機の本体色が入ってるんだね。
カラバリまでは期待し難いから複数買いしておこうか迷う。
スタイリッシュて言葉の意味を
デブのことじゃないんだ
うっ頭が
>>580
例のイベントが同時刻スタートだから合わせただけでしょ
俺は納得したわ アーマード高過ぎてアラド機も売り処分したくなった・・・
逆に考えるんだ
アーマードを買って遊び倒してから売ったほうが高く売れると
やっぱクソかっこいいな
アーマードに関しては31が至高だわ
見つめるとだんだん不安になってくる >>593
この状態はゴチャゴチャしててなんか凄いなって感じなだけで正直格好良くはない >>593
VFに装着する意味あるんだろうか
アーマードパーツに離脱機能付きコクピット付けて飛ばせばいいのではなかろうか… ウェポンキャリア全否定ktkr
んなこと言ったら最終的には
長射程のスーパーハイマニューバミサイル飛ばしときゃいいじゃんになっちゃうぞ
ロボットアニメに理屈なんていらない
カッコよければそれでいい
アーマードの端っこの穴空いてるパーツ
25アーマードの反応弾とか付けられないかしら
10日の11時に何があるの?
11時といえばマクロスの放送開始時間だっけ?
魂ウェブ商店のゴールドクラッシュっていうイベントが10日の11時から始まる
>>587
amazon プライム待ちなの
劇場版の期待値上がったよ 31アーマード、プレバンのファイター画像みて
「あれ?立体になったら少し格好良く見える気が?」
と思ってる自分が居るぜ
これ、ミサイルポッド部分的に減らすか一体化とかすればもっと良く見える気がする
なんにせよアーマードパーツは変形するのが面倒になるから嫌やわ
肩の外側のは大型複合ミサイルコンテナというのか
あれが待ち望んだ新作コンテナだ
日曜か
リペイント前提で複数買おうと思ってたけど値段を見るとどうしても躊躇してしまうな
>>606
シャイアンIIのコンテナと同じだとすると寂しい なんでアーマードパックまで色別々にしたんだろな
魚のアーマード出るのとか何年先になるんだか
ホワイトとオレンジだから、メッサー機には合うんじゃないかと思っている。ハヤテ機でもなんとかなるかと。
アラド機にはオレンジはペイントされてないんだよね。この色設定の理由がよくわからない。
統一感からくる洗練土合だとかかっこよさは全く理解していない製作陣になったってことだよ。
眉毛自体そんなことにはお構い無しってことでもある。しかしユーザー側はそうは思っていないので、そこに新規作品の生まれる余地が出てくるわけだが。
わざわざ各機体専用のカラー用意されてるんで
残念ながらその指摘は的外れですねw
テストカラーっぽいから
急遽引っ張り出したっことなんじゃないか
>>609
色同じだとつまんないじゃん
本体ほぼ隠れるから似たような見た目になるし >>609
カラバリしないと誰の機体かわかりにくくなっちゃうからアニメ表現上そうしてるとこもあると思う
ビジネス的にも都合いい >>591
日本国内限定商品って書いてあんだけどw プレバンのキャンペーンのクーポン当たったぜ!
10円だけど。
10円当たったから気前よくアーマードとヴェルビン予約するわ
>>576
これまでのストライク/スーパーには反応弾とミサイルポッドは必ずセットだったけどバンダイは今回バラ売りするのかなー?
特にファイターなんてミサイルないとバランス悪い >>593
こんだけデカくて目立つと戦場でいい的だな >>612
今回のアーマードのいろやカラーパターンが31sとマッチしていないってさんざん言われている。
ユーザーがおかしいって思う事は単に思慮がない場合も多いけど今回はユーザー目線の方が正しいと思うぞ。 俺も10円も当たったのでホクホクでソルティック5個追加するわ。
アーマードは3個・・・かっこわりぃので1個でええわ。スーパーパックはよだせや。
>>620
自分もスーパー/ストライクにはミサイルがデフォで付いてるイメージだけど
もしパック類に全て付けるつもりならわざわざミサイル単品で売らないだろうし分割販売の可能性も考慮しといた方がいいかなと アラド用と他用にもう一つ買おうかな
ただ新作映画あるからハヤテ機のアーマードとか出そうなんだよなあ
>>627
言われてみるとそれっぽいかも
31アーマード意外な方面から評価されたりして
Fの時の171EXの白も結構驚かされた
31アーマードは両肩の外側にさらにミサイル積むというおそらく初の試みの他にアーマー内蔵の方もマシマシだけど従来に準ずる搭載量では足り抜くなる場面想定してるのだろうか VF-11のアーマードも欲しい
過去作はハイメタ行きなのかな
アマパク買うけど、アラド機はリルドラだけつけてる姿が一番カッコいいかも
色味はたしかに合うけど、アニメシーン再現ということでリルドラはエース機に付けてある
ドラケンにも付けてたけど主翼は水平の方が綺麗なので、今はミサイルポッドだけにしてリルドラは傍に駐機
アーマードはやっぱりアラドに装着する予定
31ファイターは素が一番だとは思うけど、装着すれば他との差別化にもなるしアーマードファイター結構好きなんだよね
アーマードパーツにがっつり「01」やスカルドラゴン?のマーキングあるから他の機体にはめても違和感敷かないだろ
ツインキャノンとリルドラケンでなんちゃってトルネード装備にしたい
置場所考えて31はハヤテ、メッサー、ミラージュで我慢したので、アーマードは1個買ってハヤテに着けることにしました。
緊急で隊長の借りました!って脳内設定すればマーキングは気になりません(笑)
アーマードカイロスはこれの売り上げ次第かね
バンダイがカイロス本体のバージョンアップする気になるくらい皆買ってくれ
>>635
オプションのみの発売となりますとかありそうだがな デルタがF並みに人気があってアイテムも売れてたらアーマードカイロスも望みがあったけど、ぶっちゃけ無理じゃね?
機首もあんなだったし。
>>635
オレはチャック販売前後にアーマードチャック
カイロスアラド機受注中にアーマードカイロス発表ってなるのを予想している
つまりかなり先なんじゃないかと 仮にカイロス再販するとして間をおかずというわけではないしね
何かしらバージョンアップはして欲しいところ
そういうのやらないならやらないでバンダイらしいのかもしれないけど
機首のあのやっつけ処理また目にはしたくないな
当時のスレの一喜一憂ときたら
>>629
VF-2SSをあそこまでシャープかつスマートに仕上げたんだから、ハイメタRでも良い物は出来ると思う。
比較的安いし小振りだから気軽に遊べるという利点もあるし。
11が出るならプラスでも7でも買うぜ。 メッサー再販で、足のタンポのズレは意図的に放置されたからなあ。交換クレーム受付ないために。
機首改良はそれとは別次元で金型変更だし問題ないと思う。多々買いのために部隊番号等をいくつか用意して受注してほしい。一部隊4種の番号違いでかつ3部隊で12種のマーキング違い。
で、リーダー機はsヘッドにvじの翼で。
でサブリーダーはミリアのヘッドでv字翼だとか、12種類といってもヘッドと翼の違いで購買欲を煽ってほしい。
そういやVF-4出るんだよな
>>650見るまで予約してたのすら忘れてたわw やってくれたら最高12種全部買うw
せっかくだし部隊ごとに本体カラーも変えちゃおう。
ブラック系や濃紺系とグレー系で。
望みは薄いかもしれんけど再販と言うかカイロス機首が直ったの別バージョンででたら転売屋さんは痛手ですね
2万の物を9万とか10万で売ったんだからもう十分でしょ
まさか受注生産の物がマクロスシリーズで断トツのプレ値になるとは思わなかったわ
正直イベント限定のVFでも塗り替えられる気がしないレベル
とりあえずバンダイはYF-21のDX超合金化お願いします
当たると逆にビビるわ
とりあえずポチっておいた
空気の本体魅力ないから買ってないけどリペイントでもするか
どうせ10円だろと思って開催期間クーポン応募したら9000円クーポン当たった!
事前エントリークーポン10円で罵倒してごめんなさい
クーポンでアーマード2個いくか迷うわ
若干サイト重くなったが結構予約してる奴がいるってことか
クーポン応募とジオウの何かが発表と同時に受注開始らしいからそれで重いんじゃないか?
なんか後々他の専用カラーアーマードパック出そうだけど予約してしまった。
ハヤテとメッサー以外買ってないんだよな。
ちょうどいい
アラドやチャックも買うといい
アラドは店頭にあるとこにはあるし
チャックも店頭予約ならあるとこにはある
アーマード予約完了
まぁバンダイがアラド機だけのためにあんな大型オプション開発するわけないよね
アラドがオズマくらい人気あるならともかく、ハヤテやエースにも人気では勝てないわけだし
今後ハヤテ用とエース用は出るとして問題はそのあとだな
デルタ小隊分出れば買う用意はあるけども
ハヤテ用は仮に出るにしても新しい劇場版に出てからだろうなあ
出てもサヨナラノツバサでいうYF-29的機体かパックの前の露払い的立ち位置になりそうだし
>>669
なんだろうなー
31は29の時ほどテンション上がらない 設定画だと「この色ないわー」だったのが、
あのシーンのあとだと赤白以外あり得なく思えるくらいインパクト大だからねー
いや流石に紅白は無いだろwww最悪だあのカラーリングは
なんで白なんだろ?
さすが天神様の美意識は素人には分かりませんな…
色も形も違うんだよな…
DX超合金もバトロイド維持できなくてストレス溜まるしね
アレが変形しないでヤマトに出てきたらカッコよかったかもしれない
あの紅白は元ネタあるとかマクロススレの書き込みで読んだが実際のところはどうなんだろ
29の塗り分けはファイターのときに白い部分がパカっと電子ジャーのように開きそうに見えてきて困る
対してイサム29は従来のパターンの踏襲が馴染んでいていい
アーマードも全部だせ、スパパクもはやく全部だせ、っての。あとミサイルが揃うようにミサイルセットもだせ。
こういうコレクターに不便をきかせるやり方だけはいい加減改めろ。
アーマードパーツは肩アーマーだけでも全機種のカナードに合わせたステッカーとか付属させて欲しいね。
販売が映像化されてる順番というのは、マーケティング上は原則なのかな。
29もアーマードやって欲しいな
フォールドウェーブシステムで空のラックにミサイル生えてくるとか
紅白のカラーでもいいけども塗り訳はかっこよくやってもらわんと。VF1のミリア機とかはよかった。
29は・・・よくないねえ。ノーズからコクピットからせなかにむけてのぬりわけが失敗しすぎてる。純粋にかっこわるいから。
紅白は戦後の日本の軍用試作機のカラーリングを意識してるんじゃない
F-1CCV、F-2、C-1、P-1、全部Xナンバーの時は紅白塗装
X-2は下から見るとYF-29と配色そっくりだし
アルト29の紅白カラーはあちこち無駄に入る黒い三本ラインとか
歌舞伎の隈取意識してんのだと思う
歌舞伎出身ってのが重要なファクターなんで
今回のアーマード、ハヤテ機とかにも着けれるの?
装着できるなら買いたいんだが
カラーリングと頭部形状以外基本同じなんだから付けれるはず?
カラーリングと機体番号が許容出来る(気にならない)なら多分着けれる
てか着けれない要素が思いつかない
アラド機一気に価格跳ね上がっててワロタ
まぁあのアーマード見たら欲しくなるわな
それで再販しろのスパイラル
試しにチャックに付けたらどんなか見たくなるね
そういやアーマード初お披露目って激情のワルキューレキービジュアルだったと思うんだが
本編とは配色違う感じだね
キービジュアルのはあえてアーマード全部見せてないって河森が言ってたな
ツインキャノンコンテナも付いてないし
出し惜しみとか演出というよりも枯渇感じさせて嫌だな
YF-29も劇場公開前の情報では連装砲塔の部分ぼかしてたからよくあること
いまさらで恐縮だけど、31にリルドラケン付けたら重さで羽曲がったりしますか?
魚人機の値段が段々さがってきてるわな
円盤ついてる機体は転売屋でも定価わるがはたしてどうなるか
>>699
しょうがないにゃあ…。ちょっとだけダヨ?
アーマード凄くゴテゴテしてるけど、ミサイルコンテナを全弾撃ち尽くした後パージできるなら割としっくりくるように思えてきた。
>>696
専用のアタッチメントで主翼固定するから重さでヘタる事はないよ アーマードをポチったから売れ残りの31Sを急いで確保してきた
しかし素の31Sのカラーリングはダセえなコレ、カラーリングは31Fが至高だわ
>>703
F型の顔ってなんとなくウルトラマンに似てね? 顔っていうか頭全体がドラケンに近い印象
死神対白騎士の構図のこともあるし、一番対比になるデザインなのかなと
なんやかんやでSとかJの伝統的な河森フェイスがカッコいいと思う
カラーリングも個人的にはアリだし
アニメでは微妙だと思ってたカラーリングも超合金見ると印象変わるな
ミラージュ機とアラド機は良い色出せてるので結構気に入ってる
顔はアラドがダントツ
アニメではかっこいいと思ってたエースの顔は…
担当もっと頑張れw
>>710
むしろいままでにないタイプのヘッドでカッコいいと思うけど?1番パンチ効いててエース機らしい
あれがアラドや29オズマみたいなイケメンヘッドだと、逆にアラド機やミラージュと一緒に埋没しちゃう、みたいな どうせアーマード着せたら塗装剥がれるんでしょ?
角の塗装剥がれるのとか嫌だからマクロストイはまだ1度もファイターから変形させたことないわ
>>713
変形用、ファイターとガウォークとバトロイドで飾っておくため用で4つ買うんだよ アラド機再販してくれねーかな
一個持ってるけどプレ値のままだと売りたい誘惑に駆られる
ドラ剣は体幹部分をダイキャストにしたリニューアル版出して欲しいわ。
体幹部分プラなので、変形させる時フニャって怖い。
なぜロカクされたカリアゲ機やすぐ稼働できるドラケンが警備もセキュリティ対策もなく放置されてたのか永遠の謎だわ
デルタ小隊・キース機・一般機と、とりあえず最低限の機体は出揃ったけど問題はこの後だ
まさか新作映画まで1/60本体はお休みで、OPパーツのカラバリで繋ぐつもりじゃないよね?
本体の変形はもちろんアイテール&ヘーメラーが着脱&変形できて
さらにワルキューレステージ付きのプレイバリュー最高なエリシオンをはよ
一般機?って思ったがカイロスの事か。ならBaも出てくれないとな
オクで中古アラド五万弱で入札してるやつとか正気か?
いまがピークで2週間もすれば落ち着いて下がってるだろうに
小隊揃ったらやっと辞められる。もう勘弁してください。
アラドとか発売からしばらく経っても店頭にあるとこにはあったし
アーマード出る可能性なんて考えるのも容易いのに今更騒ぐ人なんているわけない
アラド機何で高等してんだよ?
ミラージュも地味にしてるし
>>737
転売屋がアーマード抱き合わせ販売用に買い漁ってるらしい。 ロイドの白地に金ラインのドラケンかっこいいよな
あと量産機みたいな普通の後退翼のも欲しい
VF-4変形動画
久々に完全新規で楽しみね
>>737
ハヤテもプレ値だけど年間ランク2位に入るレベルで売れたからそこまで高騰化しない
メッサーはご存知実質再販やって値崩れ気味
ミラージュはそれ程生産してないのにチャック機の登場でΔ小隊揃えたい需要で高騰
アラドはメッチャカッコイイアーマードの登場で跳ね上がった デルタ小隊揃ったし新作映画もあるしエリシオンとドラケンBa型くるでしょ
ガンポッド付属のうえファイター形態で懸架出来るってのは、YAMATO版の反省というか改善だね。
設定としては正しいのだけれど、手ぶらだと模型としては寂しいというか物足りなかった。
茶色の間接も見慣れてしまったような気がする・・・。
ガンポッド懸架出来るのはいいが、思いっきり股間だな
どうやって取るんだろ
いややまとVF-4もガンポッド懸架できるし
アルカディアで再販した時は自社通販で付けてた
バンダイオリジナルではないよ
おかしいな、俺のVF-4はガンポッドついてないしアタッチメントっぽいパーツもないな
あっ、失礼
アルカディア版にはオマケで付いたんだっけ?
アルカディアVF-4のガンポッドはオンラインショップ限定特典で20個のみだったからガンポッド付属を持ってる人の方が希少
やまと版も持ってるけどVF-4のカラーリングはこっちだよなぁ
>>754
むしろやまとがフラッシュバック版を出せなかった理由が知りたい なるほど
こういうことか
>>755
FB版は非変形設定だからからか、
変形するFBカラー版 は、版元が認めなかった。
バンダイは、資金力で版元に認めさせたんじゃないかな。 vf-11のマスターファイル評判悪いね
マスターアーカイヴνガンダムに予算回して
後回しにしてたが正解だったか・・・
アマチェックしたが酷評も仕方ないレベルだね。
最近はレベルダウンしていたけどやっちまったレベルになてもうたか。
映画ひほう秘宝別冊とかいいもの連発してるのに。
>>759
尼レビューにもあるけど主人公機はハズレないかと
25とか読みつぶしたし 171なんか2作続けて主人公乗ってとやられ役も引き受けたの未だにマスファ出ないのは可哀想
>>758
頭部バリエーション画稿なしはガッカリだった 今ハイメタは80年代ツマミ喰い路線で次はエルガイムが濃厚だし、ボトムズに手を出さないとも限らないからフロンティアはだいぶ先だろう。
エルガイム本当? やっとMk2の完全変形が出るならぜひ欲しいとこだが
あんだけロボ魂でラインナップ充実させちゃうとスケール合わせないと売れないかも
ロボ魂でほとんど出したやつをわざわざ出すとも思えんのだが
ネイションかなんかで出展されてたケース内のシルエットが
バスターランチャーぽいの持っててバッシュぽかったからそう予想されてるだけでまだわからない
ハイメタファイヤーはあの時点で再替えが拳と頭部だけだからYF-19はハイメタサイズでいけそう
まぁとりあえず初代のヌージャとかトマホークとファランクスを何とか出してくれんと
ブレイダーよりは売れると思うんだ・・・
>>767
ハイメタは元々マクロスブランドだし、商品数からしてもハイメタには二つのラインがあると思ってる
一つはマクロスシリーズ(21体)
もう一つは80年代ロボシリーズ(8体)
02年作のVF-0が参考出品されてたしハイメタマクロスとその他ハイメタは切り離して考えてるよ
俺が80年代ロボ世代じゃないのもあるけどw ハイメタマクロスのVFは
出来るだけナンバリング順に出していく方針なのかな?
物理的に出せるものから出しているようにも
超合金のノウハウがあるとはいえ、25系はまただいぶ難度上がりそうだ
>>771
とりあえトマホークとファランクス出してくれないと初代デストロイドが揃わないよね
自分はクァドラン・ローを早く出してもらってマックス機と並べたいな >>775
参考展示されてたトマホークがこんなに長く放置されてるのが怖い
スパルタンとディフェンダーそんなに売れなかったのかよ…
まあ個人的にはスパルタン出してくれただけでも感謝しきれない 仮にトマホークは出たとしてもファランクスはハブられる未来しか見えない
だからプレバンで2機セットとして出してみてはどうか
どうせ一般ではムリだろ?
横から見ると想像以上のボリュームだな
楽しみと同時にちょっと怖くなってきたw
想像以上にゴツゴツしてるね!
ファイターかガウォークで飾るなら
支えなしでいけるかな?
ドラケンと同じじゃないか?
支えられはするけど稼働部の負荷が半端ないみたいな
個人的には腕ガトリングが支えなしに驚いてる
>>778
自分も見てきたけどこれ羽部分やばいような気もする
一番上の写真だけど、折りたたんだ前進翼の青い塗装のライン部分に
ツメ引っ掛けて固定なんだよねこれ絶対塗装剥がれるよ・・・・ >>778
31S付属の台座に補助アームをくっつける仕組みか
ということはバトロイドで飾る時は必ず台座を使う必要があるわけね スーパーやアーマードって装着がマグネット式だったら気軽に取り付け楽しめるんだけどなあ
せめて部分的にでも
アーマード装着用には塗装ハゲ、関節劣化が気にならないように中古を購入することにしている。
>>778
魂ネイションでは病人を無理矢理経たせてるレベルで補助棒があって萎えたんだが、随分改善されたんだな
それぐらいで保持できるなら充分買いだわ >>791
あ〜確かに!分かる!分かる!
アーマードは最初がいちばん良かった… 見た目は迫力あるけどプレイバリューは最低になるからなぁ
変形出来るとしても苦行にしかならないんだからいっそ固定モデル素体付けて欲しいわ
ガンダムイボルヴのGP03デンドロみたく
アーマードの武装を適所で全弾使い切って敵要塞や艦隊殲滅するシーンとか見たいわ
デルタだとただ全弾発射シーンのワンカット程度しかなかったんで
空気や魚には荷が重いミッションだろうか
31スーパーパックのできからしてパーツ固定の技術は上がっていると思うが。
どのみちファイター一択で飾っとくことになるだろうけど、それでも相当なデカブツになりそうだ。
ハヤテ機の青は出るかな
なんかに全機アーマード着てるイラストあったよな
劇場版BDのパケ絵になってる
ハヤテら部下4人はちゃんとパーソナルカラーなのに隊長だけ違うから未だに違和感すごい
あのオレンジはどこから来た
アーマードはオレもファイター形状で飾ると思う。あのボリューミーな感じは悪くない。
重武装のバルキリーはトルネードメサイアが至高だと思ってる
アーマードがあそこまで極まると今後はアニメの演出の幅を広げて欲しくなる
必要時にアーマードパーツが収納されたパンドラコンテナを展開すると機体マークを模した塊が出現瞬時に展開して機体を覆うのだ
ずっとパージ不要、ポロリなし、変形なし、ストレスなしのアーマードオンリーのフル可動モデルが出て欲しいと願ってやまない
>>798
おそらくだけど、色まで準備できなかったので色は白で、とりあえずミサイルカバーdだけはオレンジに塗った仮のまんまでだしてしまったんじゃないか。
そう思っても仕方ない出来だし。 >>798
Δの時代だとカラーリングは機内から自由に変更出来るので
おそらくアラドだけ試作品の目立つカラーのアーマード装着してて
他の隊員は量産仕様のアーマード装着してカーラーリング変更してるんじゃないかと 何回か話題になるけどアラド機は赤がパーソナルカラーだしオレンジのアーマードってそこまで違和感あるか?
赤っていうほど赤目立ってないぞ
差し色程度で面積的に青緑がメインカラーだわ
>>807
アラドは青緑だと思う
ファイターで見比べたらよく分かるけどハヤテでは青、ミラージュでは赤、エースでは黒に塗られてる部分がアラド では青緑で塗られてる え?アラドが赤ならなんでその赤の胸の塗装省かれてるの?
白いアーマードは斬新でいいと思うけど、固定観念にとらわれた凡人には受けが悪いのかやっぱり
支持アームって3本ともキャノンの物なんだね。
サンプル見てきたけど、真ん中の一本しかいらないような気がする。
重心のバランス考えたら、実は一本も要らないような気も。
アーマード値段が値段だしアラド機持ってないから手を出すのにちょっと躊躇してるわ。
カイロスに着けばポチるけどスーパーパックの前例があるしなぁ。
最悪ハヤテ機に着ければいいんだけどなんか違うし。
>>820
着けたら着けたで、飾ってみれはアリになると思うよ >>822
いつもの通り安定の腕レビュー、おもちゃの国アリス並の自分の腕レビューだな
毎回毎回ヘタクソすぎて笑える
個人でもこれだけのもん作れる時代になったか
ハイメタでもいいから出して欲しいねぇ
ロリミラージュパイロットでも良いからw >>809
隊長機は伝統的に黄黒で良かったのに…と個人的に思ってるわ >>822
インテーク以外は差し替え無しか
ほぼやまとと同じ安定のT-REX変形。今後にも期待持てるな リニューアルオズマアーマードのリニューアルの方が売れそうだな
ででででん
でででで〜で〜
でででで〜で〜
マクロの
>>822
模型での出演もカウントしていいなら一応愛おぼにもでてたけどねVF-X-4
よく見ないとわからないけど >>825
なにこれ凄い
マクロスもVF-4〜VF-11の間の頃で新作作ってくれんかな
プラスみたいな感じでさ プラスって言えば最近やっと時間が取れたのでYF-19フル開封していじってみたけど…
確かに酷いねこりゃ…尾翼ポロリ、股関節ガチガチ、とてもファイター形態に戻せないわ…当時悪い意味で話題になってたのがよく分かった
結局手足に合金使うから緩くならないようにガチガチに締めるからだろうな
やってることが本末転倒なんだよな いつまで経っても合金の使い方が間違ってる
いくら締めても経年でユルユルになるんだから
>>838
交換してもそのあたりはかわらないしな、自分は酷いのが来たから交換してもらって
股関節のビス緩めて今は問題ないけどね、股関節の部分の経年劣化はしょうーがないね >>839>>840
レスありがとう
バンダイに交換して貰ってもそのままか?更に悪い物が送られてきたって当時書き込みが多かったから交換は止めておこう
ビスの件とかアドバイスありがとうね
因みにファイター形態からガウォーク、バトロイド、ファイター形態まで戻すのに6時間以上かかったわ(笑)シリコンスプレーの出番かな…とか思ったわ
良い機体なだけにガシガシ遊びたかったなぁ… >>841
YF-19交換に出したけど他の人は分からないけど俺は尾翼に関してはしっかり組み立てられててポロリは無くなってたよ そろそろVF-1のバリエの続報来ないかしら?
J嫌いな俺も超合金Jには惚れ込んだので
早いとこ本命のフォッカーSをですね
>>844
一枚目相変わらずグロいな
二枚目ビームガンポッドは装着できるのだろうか >>848
恐らく標準のコンテナ以外は付かないんじゃないかな?
その為に固定装備としてミニガンポッドが付いたのかも 一応設定としてはスーパーパックの盾にビームガンポッドはマウント出来るらしい
再現は出来ないが
なるほど
今更なんだけど30系はホントにビームガンポッドの収納が煮詰められてない印象
30はファイターでコンテナ展開するとあれだし(いやあれはあれで見た目考えなければ問題ないのか)
31はせっかくのコンテナが容積半分潰されるし
VF-31系はコンテナとゆう可能性を潰された獣だから。
30は戦闘機としての用途はあくまでも隠れ蓑だし、
31にとってあのガンポッドはコンテナに積んだビーム砲が手持ちでも使える、程度のものなんじゃない
31の長所がわからん
おなじ前進翼ってなら19と変わらんやんってなる
31はカラーリングとコンテナの設定が良かったら25と同等以上の人気が出たんじゃないかな。
カラーリングは無駄に複雑だし、コンテナは標準とレドームの2つしかないし。
頭部を共通にしてでもコンテナで個性を出して欲しかった。
25と同等以上?
使い勝手はよさそうだが、デザイン的には到底25の美しさには及ばない
>>855
天神さん「俺のマーキングやカラーデザインドヤァ!」 カイロスは玩具オタにこそ人気あるけどトータルではジクフリに負けるだろ
天神氏はあまりオリジナルカラーで勝負しない方がいいような気がする
25はスマートでかっこいいけど
30や31はそれ捨てて変形しやすい分胴体が横から見ると
操縦席の向きが三形態どれも一緒なのは合理的だけどな
30系はバトロイドでパイロットの出入りどうやるんだろう
首の後ろの装甲が一部可動すればキャノピー開けられないかな
アラド機とチャック機のスーパーパーツはよ
出さないんじゃないかとビビっております
VF-4届いたわ
保持力もしっかりしてるし動かしてて楽しい
>>869
やまカディアと比べて新しい解釈とか良くなったとこってある? トルパクつけてたら羽根もげた25の再来かもしれん
怖いなーこれ
>>870
1/60は持ってないんだ、すまん…
ミサイルはいまのところぽろりなし、差し込みが一箇所から二箇所になってるからだと思う
カナードは1/60同様ヒンジ+引き出しになってる
ギミックはほぼ変わらず。サイズ的に無理かなと思ってたノズルもちゃんと動いた そこまでやって車輪が差し替えってのが。
魅力なし、なのでスルー。
あとからDX超合金版出す前提なんだろうけど、それはそれで変なアレンジやるのがバンダイさまやで。
>>874
わからん、Amazonで予約してなぜかもう届いた
>>875
車輪差し換えくらいでスルーなの?
普段車輪出しながら着陸!とか仕舞いながら発進!とかで遊んでるの?
なんか予約してなくて悔しくてって感じしかしないな
DX超合金版が1年後とかそんなすぐに出ると思うの?
Δ小隊全部出るのに何年掛かったのか知ってるよね? DX超合金の代わりにはならないけど
コンパクトで弄りやすいしハイメタも手軽で良いよ
それにVF-2SSとかVF-4がDX超合金で出るとは思えないしね
ハイメタのサイズと価格からみると差し替えはしょうがない
戦隊ロボでいうスーパーミニプラみたいに気軽に遊べるから完全変形派でも持ってて損はないと思うぞ
>>880
飛行機でも車輪は収納式にしてくれないと。
余剰パーツが嫌いで。
そこ以外は良くできているから残念だけど。
収納式になってたら4個買っていたよ。
まあDX超合金でいずれ出すでしょう。ムシリとっていくためにはいめたでまずは稼ぐわけで。 あ、でもDX超合金ででても意味不明なアレンジはいっちゃいそうだね、yf19みたいに。
4個買ってたとかw
こういう奴は口だけの法螺吹きでしょw
>>877
皆わかってるとは思うけどネタで投稿したよw
なんかサイズが近くてハマるんじゃね?って思ったら試さずにいられなかったんだスマン クオリティって意味ならランディングギア収納でゴムタイヤ装着してたハイコンはすごかったんだなと思う。
一色成形のバーニア含めあと一歩届いて無い感じがいかにもハイメタrなんだけどさ。
どうせ価格を底上げしてるんだし個人的には価格もっと上げてクオリティ妥協してないの出して欲しい所ではある
なんか最近のバンダイってむかしみたいにおかしなアレンジふえてきたな
VF4変形させてみたけどなんか機首↓小型翼がバトロイド変形で上手く
ロックにはまらないから取って変形させた
胸周り以外は結構簡単な変形機構なのね
>>894
胴体部分にはみ出た部分を納めるスリットあるし完全にははまらなくていいんじゃない? 秋葉行ったらvf_1j 中古未開封3万とか5万だった
>>899
マックス機と言ってもA、J、S、D全部あるから
どれなの? Twitter見てたら次はTV版マックスの1Aみたいだな
>>904
あらイイじゃん。
時期はいつ頃でアナウンスされてるの? これ第二弾て需要あるのかな?
もったいぶらずにさっさとs型出せばよいのに
TV版マックス1Aまじか
当然ゼントラ服も出すんだよな?
分かった、マックスaの次はフォッカーsで小隊になるのか
この為のミサイルセットなんだな
ストライクはまだまだ先だなー
スカル小隊揃えるつもりあるのかね
これで柿崎だけ出ませんじゃ意味ないし買わんぞ
うーん。この展開だとバリエ地獄やばいな。プレバンはTV版柿崎機あたりか
どこかで見切り付けないと全部集めるのは無理っぽい。
>>907
おおサンクス
今度も買い逃さないようにしないと VF-4届いた
インテークカバーが余剰になるけどまぁいいか
変形はアルカディアのより楽だし安定性もばっちりだ
こりゃ良いものだわ
あかん、ヴァーミリオン小隊揃えられるんなら買ってしまうわ
参ったなあJ型は
やまとのやつでも満足してたのに
マックス柿崎を買ってなかったのが心残りだったってのに
Jはアーマード出るとき再販されんじゃね
ゴーグルがグレーのやつ
>>917
フォッカー機のこと?
年末商戦じゃないかなー
マクロス投票のタイミングで何かアナウンスあれば良いんだけどね >>920
いやマックス機のこと
フォッカーよりマックスの方が強そうなんで 柿崎仕様パーツ付属、とか?
そうでないと難しいかなぁ
TV版マックス機とは冒険するな
世代は直撃だろうけど出荷量めちゃくちゃ少ないかパーツィバル機みたいになるかのどっちかだろこれ
フォッカー1機、輝3機、マックス4機、柿崎2機、ミリア1機
TVと愛おぼでこんな感じか
俺は買っても後フォッカー機だけのつもりだから良いけど
集める人は大変だな・・・w
2年前なら何も考えずにマックス1A買ってただろうが置き場がもう無くて買うもの厳選せざるを得ない
フォッカー1Sか輝1Sまではスルーかなぁ…
ハイメタでヴァーミリオン小隊揃えようとしなかったのはこっちに流れさせるためかな……
このサイズで揃える気ねーよ!
ハイコンは1/72だからなあ
サイズ考えない馬鹿多過ぎ
買う側としてはサイズ違うのは別物って認識だけど売る側
からしたらそうじゃないってことだよ
こっちが出るからあっちはいいや、みたいにさせないために同じの出すとしても時期ズラしたほうがいいんだから
小隊が揃うっていう需要を満たさせないためにハイメタではあえて出さなかったってのは実際あるだろ
マックスAはクァドランが出る可能性が比較的(今となってはほんとに比較的)あったハイメタで欲しかったんだが
>>856
31系は翼が短い前進翼なのが間違い。
前進翼にするなら、9や19のように翼を長くすべきだった。
主観もあるけど、31系はデザイン当初のデルタ翼のカイロスの方がカッコイイよね 俺なんてマックス機ってだけで買い確のテンション上がりまくりなんだが
みんなはそうでもないのか
カイロスは一般機だしあのカラーリングだから似合ってるんであって
主人公機で派手なカラーリングだとデルタ翼は主張が弱いと思う気持ちはわからんでもない
VF-1Aマックス機はいいとこ突いてくるなバンダイ
あとS型で充分だと思ってたけど迷うなぁ大きさもそこまで大きくないし
フォッカーのスーパー、劇場版ストライクが手に入れば満足。
テレビ版マックスAから手始めとかやってるから、当然フォッカーミリアJも出すだろうしなぁ。
バンダイとしてはJの売れ行き好調だったから全部買って魂ガレージに預けろやって勢いなんだろうけど
>>934
地味なのに最強なのがツボなんだがA型頭だし
>>932
31の前進翼はどこか19Fを彷彿させてスペシャル感に欠けるな >>933
VF-1A輝機の発売が確定したも同然なのが嬉しい
A型ヘッドのデザインが一番好きなので
ただ他の人も言ってるけどカラバリ地獄が予想されるので飾る場所がね
数体ならいいが10体前後になると1/48サイズが効いてくる
1/60なら良かったのにという思いが再燃 >>938
テレビ版と劇場版は同じA型でも形が違うよ 主だった VF1のTVバリエーションは14種類
sはフォッカー、輝
jは輝 まくみり 一般 ゴーグルグレー
dは一般 マックス オレンジカラー
aは一般 マックス ステーキ 黒 アラスカ
これにあいおぼバリエーションが続く。
あいおぼsだけでも3種類あるぞ。さあフルコンプ目指せ!各3個買いだ!w
あ、15種類だな。jのまくみりで1でカウントしてたw
あいおぼは9種類だな。主だったところ。
sはフォッカー 輝 マックス
jはゴーグルグレー
aは輝 マックス ステーキ
オストリッチ エリントシーカー
>>923
そんなに冒険かな?1Aのカラバリではほぼ常連の人気機体だと思うけど 次は人気の1Sだろうという大方の予想というか希望とは違うところにいったから
1S待ち望んでた人からすれば冒険に見えるんでね?
俺は大好きだけどなTV版マックス1A
すまん、ハイメタかと思ったらDXか…
第2弾としては確かに冒険だわ
この分だとTV版から展開すんのかな?
映画版が数年後とかならんとイイが・・・
>>947
そう思うのは筋だけどバンダイはあくまでもつまみ食いだから次はマックスsとかありうるしなあ。
おそらく全種類出さないと俺は思う。 これまでヤマト、リボルテック、ハイメタ、プラモ各種は早い段階でストライク投入その後カラバリだったけど、今回の超合金魂は本命をだいぶ焦らす算段みたいで残念
初代はハイメタで出して超合金は新作を追ってほしいんだけどなあ
ハイメタルで出たのって、
VF-1
VF-2
VF-4
VF-19
だけだっけ?
まだまだ先は長いな
バンダイなら
Sはパイロットフィギュア違いで
フォッカー機、ヒカル機の二種類出してくれるはず
キャノピーにパイロット名書いてあるから
乗せ換えればいいってもんじゃないんだよな
>>943
アクロバットのA
当時バトロイドになるとセーラー服に見えるようなカラーとされていた エンジェルバーズか
当時1/60リニュで数揃えようと思ってたら誌上通販で値引きなしでorzした
チーム残ってる設定で他のVFでもセーラー服してくれてもいいのに
あんまり知られてないけどエンジェルバーズは実は2種類あるんだよな
>>961
語れ!マクロスってムック本に載ってるけどセーラー模様のラインが違う程度だよ
何の本だったか忘れてうろ覚えだけど隊長機と一般機で違うってニュアンスだった >>962
ありがとう
設定的に他にも遊びの余地ありそうだね
隊長機なら頭違いそうだし
バンダイもアルカディアも変な記念カラーやるくらいならエンジェルバーズやって欲しいわ プラスのムック本がなぜかVF-1スコードロン図鑑になってたの思い出したわ
そういやヤマトのvf1はVFXも限定ででたんだよな。
グレーカラーで。
エンジェルバーズは各ヘッド違いありだったら5個買ったんだが。
>そういやヤマトのvf1はVFXも限定ででたんだよな。
わざわざファイターの下面を覆うパーツを新規作成するという大盤振る舞い
そういったものの反動かアルカディアののんびりモードとのギャップがつらい
てんじんくん「マックス1Aのかっちょええ俺オリジナルマーキングと俺オリジナルカラーは
任せとけ!よーし頑張っちゃうぞー!」
初の単独イベントでマジンガー出されたら微妙な空気になるわな
>>967
そういえば機首の三角マークどの辺りが天神氏にとってNGだったんだろ
今更だけど天の神ってすごい名前 TV版マックスA1、なんでHI-METALじゃないんだよ!これじゃ両方買わないといけなくなるじゃないか!
てんじんくん「1Aマックス機の胸と背中の白をビミョーに濃さの違うほぼ白いグレーにしてスプリッター模様にしよっかなー。ヒューカッコイイ!」
ガトリングガンポッドの白文字が大きいのはてんじんさんのアイデアなんすか
>>974
お年寄りにも配慮した大きく読みやすいデザインやぞ マックスのやつもインジェクションシートの三角コーションマークはなしなの?
いい加減間違い修正してくれよ!
あと足ノズルの表面はabsにしろや。
マクロスfやデルタでできていたのにここだけ質感悪いしバリとりで個体さ激しいし、しかも閉じたときに面が合わない個体大杉
>>975
そうなのか、それなら文句ないな。
他のももっと大きくしてくれないかな 人ぶっ叩いくの大好きだねぇ楽しくてしょうがないんだろうねぇ本当に購入者はどうか知らんけど
不満があるならアンケートに書けよここで書いても意味ねーぞ
>>978
おまえはバカだな。叩かれるレベルのことをわざとやってる連中だぞ。悪質極まりないし叩かれて当然。
むしろ叩かれない方がヤバい世の中になるわ 居合わせた面子が悪かったのはよくある話
気にしないが吉
>叩かれるレベルのことをわざとやってる連中だぞ。
行く先々で叩かれてるおまえのことか
それにしても工作員ワラワラで藁だわ。
アクショントイズとか香港勢がいずれまともな可変バルキリーシリーズだし始めるのも時間の問題だなこりゃ。
なんか似たような流れを見るなあと思ってIPよく見てみたら
マクロストイ総合と超合金魂スレでも暴れて叩かれてるのな
おっと、マクロストイ総合じゃなくてアルカディアのマクトイスレの間違い
超合金のマックス1AはTV版なのにまた角指メインっぽいのはどうなんだ
丸指はオプションで出すつもりであえて付けてないんだろうなと思うと萎える
あんだけアレンジされたもんに丸指なんていらんわ。
後生大事にイマイのプラモでも作ってろ老害
勘違いな上に先回りで叩く人って・・・とりあえず公式サイトに載るまで待ちなよ
個人的には無くても気にしないかなー
本体がリアルメカっぽいので丸指だと浮くからバトロイドには角指を装着
握ると人の手のように自然なのでガウォークには可動指を装着
丸指の出番は残念ながら・・・
完全変形厨のおっさんはどうせ可動手首しか使わないんだろうから他全部丸指でいいだろ
右ガンポッド持ち手と左平手だけな
握り手が欲しいんだが
-curl
lud20191224013622ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/toy/1548751595/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「マクロストイ総合スレ134 YouTube動画>4本 ->画像>78枚 」を見た人も見ています:
・マクロストイ総合スレ143
・マクロストイ総合スレ128
・マクロストイ総合スレ129
・マクロストイ総合スレ142
・マクロストイ総合スレ144
・マクロストイ総合スレ145
・マクロストイ総合スレ141
・マクロストイ総合スレ130
・マクロストイ総合スレ124
・マクロストイ総合スレ121【無印愛U7+0F32Δ】 ・
・マクロストイ総合スレ164
・マクロストイ総合スレ178
・マクロストイ総合スレ166
・マクロストイ総合スレ178
・マクロストイ総合スレ188
・マクロストイ総合スレ170
・マクロストイ総合スレ152
・マクロストイ総合スレ146
・マクロストイ総合スレ171
・マクロストイ総合スレ175
・マクロストイ総合スレ154
・マクロストイ総合スレ168
・マクロストイ総合スレ167
・マクロストイ総合スレ177
・マクロストイ総合スレ169
・マクロストイ総合スレ160
・マクロストイ総合スレ189
・マクロストイ総合スレ151
・マクロストイ総合スレ180
・マクロストイ総合スレ147
・マクロストイ総合スレ156
・マクロストイ総合スレ159
・マクロストイ総合スレ115【無印愛U7+0F30Δ】
・マクロストイ総合スレ118【無印愛U7+0F30Δ】
・マクロストイ総合スレ114【無印愛U7+0F30Δ】
・マクロストイ総合スレ123 【無印愛?7+0F32Δ】
・【リブート】ミクロマン総合スレ114【2016】
・【DC】アメトイ総合スレ19【Marvel】 ©3ch.net
・マクロストイ総合151
・【DC】アメトイ総合スレ33【Marvel】
・【DC】アメトイ総合スレ31【Marvel】
・【DC】アメトイ総合スレ42【Marvel】
・【DC】アメトイ総合スレ36【Marvel】
・【DC】アメトイ総合スレ38【Marvel】
・【DC】アメトイ総合スレ44【Marvel】
・【DC】アメトイ総合スレ27【Marvel】
・【DC】アメトイ総合スレ43【Marvel】
・【DC】アメトイ総合スレ28【Marvel】
・【DC】アメトイ総合スレ35【Marvel】
・【DC】アメトイ総合スレ40【Marvel】
・【DC】アメトイ総合スレ40 IP有【Marvel】
・【DC】アメトイ総合スレ39 IP有【Marvel】
・Θガシャポン/ガチャ/カプセルトイ総合スレ第37版Θ
・Θガシャポン/ガチャ/カプセルトイ総合スレ第26版Θ
・Θガシャポン/ガチャ/カプセルトイ総合スレ第30版Θ
・Θガシャポン/ガチャ/カプセルトイ総合スレ第25版Θ
・Θガシャポン/ガチャ/カプセルトイ総合スレ第32版Θ
・Θガシャポン/ガチャ/カプセルトイ総合スレ第24版Θ
・Θガシャポン/ガチャ/カプセルトイ総合スレ第30版Θ
・Θガシャポン/ガチャ/カプセルトイ総合スレ第33版Θ
・Θガシャポン/ガチャ/カプセルトイ総合スレ第29版Θ
・【DC】アメトイ総合スレ45【Marvel】
・【DC】アメトイ総合スレ23【Marvel】
・【DC】アメトイ総合スレ47【Marvel】
・【バースト】ベイブレード総合スレ 第73世代
・【バースト】ベイブレード総合スレ 第52世代