◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
鈴鹿市について語りましょう 其の73 YouTube動画>4本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tokai/1704248446/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
鈴鹿市について語りましょう 其の72
http://2chb.net/r/tokai/1700572052/ 鈴鹿市について語りましょう 其の71
http://2chb.net/r/tokai/1695465832/ 鈴鹿市について語りましょう 其の70
http://2chb.net/r/tokai/1688455441/ 鈴鹿市について語りましょう 其の66
http://2chb.net/r/tokai/1659186462/ 鈴鹿市について語りましょう 其の55
http://2chb.net/r/tokai/1608088927/ 鈴鹿市について語りましょう 其の56
http://2chb.net/r/tokai/1610520319/ 鈴鹿市について語りましょう 其の57
http://2chb.net/r/tokai/1612937483/ 鈴鹿市について語りましょう 其の58
http://2chb.net/r/tokai/1615676981/ 鈴鹿市について語りましょう 其の59
http://2chb.net/r/tokai/1619866576/ 鈴鹿市について語りましょう 其の60
http://2chb.net/r/tokai/1623332752/ 鈴鹿市について語りましょう 其の62
http://2chb.net/r/tokai/1629990795/ 鈴鹿市について語りましょう 其の63
http://2chb.net/r/tokai/1636497375/ よろしくどうぞ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
鈴鹿市について語りましょう 其の67
http://2chb.net/r/tokai/1665096036/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
鈴鹿市について語りましょう 其の68
http://2chb.net/r/tokai/1673233138/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
鈴鹿市について語りましょう 其の69
http://2chb.net/r/tokai/1680474305/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
推奨NGワード
土人
津波
白子安全
city.suzuka.lg.jp/kouhou/sp/
npAT19c
dojsKNg
4MEqUed
105IZ1J
jLKQLmJ
koSkmRN
747:名無しさん (ワッチョイ 3db7-WR8q):2023/11/09(木) 16:41:08.16 ID:yxt7GSUK0
691 :名無しさん (ワッチョイ b260-uaP8)[]:2023/11/05(日) 10:07:27.93 ID:SY9N4jSB0
四季の味田舎家前通過ナウ
【つぅ】三重県津市 Part.43
589 :名無しさん[]:2023/11/05(日) 10:07:50.97 ID:SY9N4jSB0
本日11月5日は「津波防災の日」です
津波、すずフェス、◯◯通過ナウは同じ人です。
ざめしやのカツ煮鍋うまし!他の店ではやってないよね!
父親の遺体を自宅に放置したとして逮捕…39歳娘を年金等騙し取った疑いで再逮捕「生活費が欲しかった」
https://www.fnn.jp/articles/-/638461 >>14 廻転寿司 アトムボーイ
>>18 ああ、アトムボーイか
今見たら変な店名の店だな
23号バイパス、本線と合流手前の側道から降りると
工事中だったり袋小路の多い住宅街で夜だと焦る
南玉垣とか安塚をぐーるぐる。
タイヤ屋さんのある脇道からなんとか脱出。
あそこも雑草が目線の高さまで伸びて23号本線合流気をつけないと
>>20 あった!でもどこにあったのか思い出せない。
白子のレッドバロン辺り?
更に昔はケンタッキーがあった。
海岸の工事意味あんのかあれ?夜さん使い切り土建屋利権か?
>>22>>23
たしか神戸のハロワ近くだったような
>>21 自分も2回やってしまった、あそこマジ勘弁だわ
アトムボーイのCM懐かしいね
アトムボーイ、回れ回れ、お寿司♪のフレーズが焼き付いています。
沿革抜粋:
1978年、回転寿司のコンベア特許失効。これ以降、爆発的に広まる
1980年、鉄腕アトムの使用許諾取得。回転寿司のチェーン店:アトムボーイ展開
※アトムボーイは株アトム(東海から東日本)、フーズネット(西日本)
1990年代、店舗数200を越え最盛期
1997年、「回転寿司」「回る」などの言葉の商標登録開放
2000年代、回転寿司業界の競争激化、劣勢へ
2002年、西日本担当のフーズネット倒産
2002年、アトム社、高級志向のブランド「回転寿司にぎりの徳兵衛」@愛知県東海市
2005年、アトム社も株式会社コロワイドの連結子会社に
2020年12月14日現在、創業地の福井県でのみ営業するローカルチェーン店に
https://1goten.jp/archives/kaisenatom.html 今日だよ
鈴鹿の成人式にはテレビで見るような馬鹿騒ぎする頭悪そうのはいない…よね?
>>22 岡田にあったような
鈴鹿川ヘ向かって鈴鹿線の踏切を渡り
左側が常寿司で少し先の右側にアトムボーイ
違ったかな?
調べた
アトムボーイ鈴鹿店
三重県 鈴鹿市 神戸 1-524-1
だそうだ
>>31 鼎のところだとキャプテンだっけ?
アトムボーイは白子と神戸にあったね先に白子が閉まった記憶がある
>>33 おー、ナイスリサーチ。
電話帳検索からかな
2000年初頭まで店舗残ってたら載ってる可能性あるわけだね
同じページでみつけてしまった
たなベ食の殿堂 三重県鈴鹿市神戸9-14-10
たしか…市役所前の百五銀行、その北側あたりにあった記憶だけど
地図住所とちがうんだよなぁ
百五銀行あたりからシースルーエレベータ見えなかったっけ??
アトムボーイ情報ありがとう!
間違いなく見てるはずなのに全然記憶に無かった!
白子のアトムボーイは体育館の近く現在味噌ラーメン屋
岡田は
>>31であってると思う
神戸は記憶がない
>>41 白子のアトムボーイはレッドバロンか農機具買取?の辺りで、体育館の所は常寿司だったかと
あんまりやりすぎると亀山スレみたいになっちゃうな
>>47 僕もそれを聞いたら「焼き肉サカイの名前が変わっただけだろ?」ってトンチンカンな回答しかありませんでした。
ベルブに載ってるお店
飲食店のページも薄くなりクーポンあるから行く、な店も誌面に載らなくなって行かなくなった
どこも厳しいんだろうなぁ
焼酎の4リットルペットボトルに水道水詰めて被災地に持ち込んだ坊さんが鈴鹿の人らしいけど、行動力は素晴らしいけど受け入れる側からしたら封の開いた、しかも本来入っている物では無い物ってのは正直ありがた迷惑じゃないかな
まぁその水で命を繋いだ人もみえるかも知れんけど
>>54 【能登】4㍑焼酎ボトル20本を寄付しに来た男が登場、市職員は善意を受取拒否 [971283288]
http://2chb.net/r/news/1704673283/ どのソースか分からんから当該スレ貼っとく
>>56 80Lくらいならペットボトルの水を購入していけば良いのにな
>>57 2Lペット百円としても4000円だもんな
受け入れる人の事を考えたら支払える金額だと思う
コスモスとかならもっと安いし
トイレなど断水続いている地域なら流すのに
飲料以外の水も大切かと。
次のフェーズに突入で洗濯や風呂も
なんせ断水している地域も広いし脱出するにも
渋滞らしいし。
鈴鹿市も橋が遮断されたら渋滞や厳しくなるだろうなぁ
ニコニコ寿司が鈴鹿では最初の回転鮨。
バーコードで清算するスーパーは鈴鹿では主婦の店稲生が最初。
赤十字に義援金寄付したら赤十字は中抜きするから県の義援金口座に振り込んだ方がいいとあとから知り、県の口座にも振り込んどいた。合計二千円(手数料別
>>59 生活用水は普段から風呂の水落とさずにおいておくといいよ
一軒家なら雨水タンクを設置しとくのもいいね
ニコニコ鮨の跡が
ご存知!タカオカ薬局
知らんっちゅうねん
1号線から定五郎橋渡った堤防の交差点、右折禁止にならんかな
あそこで右折するなら庄野橋渡って左折しろよって言いたくなる
>>64 おっしゃる通りですな
定五郎橋の南詰めの工事は右折帯作ってるらしいけど本当かな。
それとも南詰めを右折禁止にして左折させて直ぐに右折して
道路の下くぐって鈴高の方へ行くんやろか。
>「定五郎橋」右岸の交差点には右折車線が無いため、交差点に接続する道路で渋滞が発生しています。
円滑な交通を確保するために、県道及び市道(堤防道路)それぞれに右折車線を設ける工事を実施しています。
なんか少し揺れたみたい、揺れの終わりくらいで起きたけどテレビでは情報流れなかったけど三重北部が震源やて。
震源はほぼ鈴鹿と亀山の境目だね
それでこの2つの市だけ震度1を観測したと、、
>>64 暫定対策として時差式信号にすりゃいいと思うんだよね。
それだけで右折待ちで発生した渋滞の解消に、ある程度効果はあるんでないかと思う。
安くて早いしね。
>>71 昔から時差式信号ですよ、それでも右折レーンが無いから右折車が居ると時差の時にしか動かなくなっていたんだよね
今の工事は橋を渡ってから交差点を作っている感じなのかな?
定五郎橋のその交差点右折した車はサーキット道路の終点みたいな所へ流れ込むなのであれば
いっそのことそこに橋を架けるかなんかしたほうが
鈴鹿線を亀山まで延伸するよりよっぽど市民のためになりそう
https://www.chunichi.co.jp/article/835538 『鈴鹿ポイントゲッターズ』がチーム名変更『アトレチコ鈴鹿クラブ』に 地域に愛されるチームへの成長との願い込める
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
>>86 医師国家試験は看護師国家試験より易しいらしいですね
なんでアイツが医者に?というアホでも医者になってますね
算所あたりにいる時に中勢バイパス乗って
津方面に向かう時、どこから中勢バイパスに
入るのが正解なのだろう。
少し戻ってでも中央病院の所から入るのが良いのか
平安閣の通りから御薗に抜けるの良いのか
>>88 @御薗のファミマを左折してバイパス
Aそのまま御薗を抜けて中の川沿い→306→道の駅河芸の交差点→バイパス
Bサーキット道路左折してバイパス
こんな感じと違うかな
メガドンキ近くの鮪っちゃんで
ネギトロを買ってきた
美味いけど、量が少ないな〜
一度行ってみてや〜
>>88 セブンイレブン道伯店を左折して野町からかな?
というかグーグルマップ使うことをオススメします
>>90 またかいな
頼むで独居老人じゃありませんように!
殺人事件の真相が知りたい
犯人は誰でしょうか?
鼓ヶ浦の殺人事件の犯人(ガイジン)は死刑が決まったのでしょうか?
>>96 今回の犯人については捜査が始まったばかりだし
鼓ヶ浦の殺人については被害者1人だから死刑になるはずない
本当鈴鹿の人間は馬鹿だなw
>>97 鼓ヶ浦は強盗殺人でしたよね
無期懲役かな
>>90 西条の郵便局て鈴鹿郵便局の事?
隣のアパートって昔火事かなんかあった記憶ある
>>82 鈴鹿サティは鈴鹿高専のグウランド真裏
今のMEGAドン・キホーテUNY鈴鹿店。
1998年(平成10年)10月23日開店
2002年(平成14年)8月31日閉店
ココの土地はもともとは日東紡。
電通学園・鈴鹿高専・大東紡あたりは第一鈴鹿海軍航空基地の転換地
>>107 そんなことより磯野〜ウンコ食べに行こうぜ!
平田駅近くにスターバックス建設中
白子駅作れや!ボケ!
なぜ田舎者はスタバをありがたがるんだ?
ブルーボトルコーヒーとかなら言ってみたいけど
>>110 ほんそれ
白子駅前にコンビニや有名な喫茶店をつくれ
なぜつくれないの?
転勤族だけど白子の選択肢はなかったな
近鉄通勤必須じゃなかったし、
結局クルマは必要
平田町近隣で探したわ
ぎゅうとら、サンシ、岡田マックスバリューに徒歩で行けるし、飲み屋いくらでもある、定食は松屋と便利だな
白子はやはり津波リスク考えたな
一応商店街の中にもカフェあるんだけどね
バスの待ち時間を過ごすには微妙に遠い
白子のマンション買う人は津波についてはどう思っているのだろうか?
>>99 大島てるのサイトの地図ですぐ解るけど詳細が載ってない
津波というより震度7による揺れと
それに伴う液状化でしょう
アワーハウスがお洒落だったんだよ!
変な四駆屋に変わってなくなった。
農地用の土地だった所に法令変わって住宅地に変更できた
場所とかは嵩上げで埋め立てあるから地震での
液状化の心配はある。
>>121 液状化は飯野寺家から道伯、住吉辺りの元沼地や水捌けの悪い土地は大丈夫なのかな?
またスターバックス作ってて草
白子駅を駅ビルぐらいにする勢いがほしい
で、中勢バイパスはどうですか
渋滞増えたままですか?
朝通勤の時走ってるけど超混んでる
ちゃんと効果が出てるのか検証してほしいな
>>132 従来の23号線は快適になってるから効果は大きいのでは?
平面交差する道でも従来より交通量は減っているからバイパス側が不完全な時より交通量増えるのは当たり前だし
ここからはバイパス側の混雑緩和の為に部分的な二車線化や新たに行き交わる場所の対策の番になる
>>132 バイパスの渋滞を嫌って狭い生活道路を抜け道にする人も増えてる。
クソ迷惑バイパスに成り下がりつつある。
まぁ鈴鹿の人にとっては大したメリットないんじゃね
名古屋から松阪方面に抜ける人にとっては便利になったとは思うけどね
>>136 何が「やっぱり」だよ
バイパス出来て良かった前提でレスしてんじゃねえぞこのクソ低能w
>>138 地域的に良かった以外にあるの?もしかして個人的な話?
たとえ対面通行でも北勢バイパスと中勢バイパスが繋がればめちゃくちゃ便利になる
四日市の海岸に用がない限りは
現に作りかけの北勢バイパスもかなり伸びてきて今度国道477までぶつかるようになると内陸側の四日市市民はかなり助かるだろう
白子民的にはあと鈴鹿環状線の徳田バイパスが完成すればもう何も言うことはない
え!アパートの隣、じゃなくて隣の、アパートなのにそんにも聞こえる!?
あいら昼夜関係なしに騒ぐでなあ。
夏なんか日曜の22時ぐらいから平気でベランダでバーベキューするし。
騒音とか臭いとかは殺人事件にまで発展するよなぁ
もう少し引かメセンデ法整備して欲しいわ
被害者目線 だ
この頃書き込む時に確認しても反映されると文字化けしてるのなんでなん?
>騒音とか臭いとかは殺人事件にまで発展するよなぁ
ほんまやわ!
>>137 それを書き込むとよけいに生活道路に流れてまうやろ
わいは回り道してもたいしてかわらないと悟ったので最近は並んでるな
人間諦めはカンジン
バイパス開通したけど、そういえば
今年は春にF1開催で観戦帰宅時間にまた
バイパス通行止めにするのかな?
開通したから通行止めは無しで行けるのか!?
しかし、現状を考えると規制するか?
ゴミ捨てに行った時にはめっちゃ降ってたのに帰ってきたら陽が差して青空でやんの
袋にぬるま湯入れてガラスの氷を溶かす
レンジで濡れタオル温めて袋に入れた方が楽かな
>>165 バケツか洗面器に40℃以下のぬるま湯を溜めてじわじわ流す。
末広町の77歳殺人事件の犯人が捕まるのは時間の問題かな?
友人に「困った」と話していたというが・・
磯山マクドナルド3/4オープンで求人見ると24時間営業っぽいな
>>165 >>166 お湯はぬるま湯でもガラスが割れるリスクあるから厳禁
解氷スプレー買うのが勿体ないというのなら作ればいい
適度に薄めたウォッシャー液をスプレーボトルに入れるだけ
車に乗せとけばいつでも即解氷できる
事件は金銭関係か男女関係か
後妻業にやられたということはないのかな?
お爺さん、イケメンなので女関係かもわからないな
酒やパチンコは好きだったのだろうか?
>>174 だな
知人に困ったことがあると話していたみたいだし、ある程度犯人はわかっているんじゃないかな?
容疑者?は既に鈴鹿警察で色々と聞かれているのでしょうか?
女ってアホだろ
もう少しで広い道路に出れるのに何で突っ込んでくるんだ!ドアホ!女ってマジでポンコツだ
徒歩通勤ですが8時過ぎに裏道で
爆走するのはすべて女性(オバハン)です
鈴鹿ハ◯ターにタカ◯ブネが昔あったんだけど、あの店はアルバイトが長続きしなかった。学生アルバイトがほとんどだったが、打◯っていうすげ〜チビでガリガリのブサイクなパワハラBBAがいて、とにかく悪口が多かった。だから、オーナーが募集しても打◯が原因で人材が育たなかったのは有名な話 かなり前に潰れたみたいだけどね
隣にあった茶屋さんから聞いた
中央通りにあったスーパーの課長?やったかが配送の女口説いて断られると女の子が納品した豆腐を自分で叩き落としてクレームいれるってクズみたいな事してて家が火事になったのは知ってる 松阪のヤカラは普通に笑いながら火を付けるから怖い
>>183 スレちがいだけど、四日市になる采女の
山岡家
24時間営業だし、独特の臭いだし、シャワー完備だしw
以前の鈴鹿の山岡家は凄い豚骨オンリーみたいな営業で瞬殺やったけど今は食べやすいラーメンが増えたみたいで四日市の2店舗は流行ってるね
昔、山岡家(桑名店?川越店?)へ初めて行った時は獣臭かったので10年以上行ってなかった
こないだ初めて塩浜店へ行ったけど普通でした
駐車場がちょっと臭ったかなぁ
>>188 女が課長の家を放火したのか?
馬鹿に絡まれると馬鹿になるという典型か
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。
太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
日本国民全員、スポーツクラブへ行って運動してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。
自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
山岡家の印象同じだな
桑名店入ったときドア開けた瞬間やっちまったよなと思ったが
食べてでてきたが以来いってない
>>196 凄いですね
普通に唐揚げとかの方が安いし良くね?
ちゃんと店で炊いてるから臭いんで味は美味いだろ
お前らはセントラルキッチンのスープ温めただけのラーメン屋のほうがお似合いだよ
国府にあった千代田家具鈴鹿店って今はもう無いのな
家具屋とディスカウントストアの間の子みたいな店だった。
平成初頭はあった。閉店いつだったんだろう
親と車でも自転車でも行ったことあるけど
ホンダの外周斜め通りづたい、すごく遠くて子供心に大冒険だった。
今あらためて地図で追うと亀山鈴鹿線沿い、ホンダの南側からそう離れてなかったんだな。
https://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/lmap.html?ll=34.858609,136.523614&z=16&data=history&t=gsigazo4 >>202 訳あり家具の萬代じゃありませんでしたっけ?
店内で獣飼ってるレベルの臭いだったからそれが似合わないと言われるのは悪い気はしない
獣臭いのが似合ってると言われる方がキツい
かなりの舌馬鹿だと自覚してるが、山岡家だけはわからんなw
くっさい店だからさぞかしくっさいラーメンかと思ったらそうでもなく
なんか甘ったるいチャーシューがスープに染みて嫌な感じ
うーん
>>203 ありがとう。
電話帳検索・実で千代田家具鈴鹿店を検索すると
2000年版にヒットし、2007年には記載がない。
所在地も記載されてたので場所は間違いないのだけど
跡地がご指摘の店舗になったかは、私には情報ないのです。
ココに最後に訪れたのは平成初頭ですので…
北側にあるデカい倉庫風建屋はホンダロジスティックス
滋賀県の有名なラーメン屋へ姪っ子を連れて行った
店に入るなり、「○○(←飼い犬の名前)の臭いがする〜」と言い出したことがありますw
ジャンボ迷路とかジャンボの焼き肉の食べ放題とかありましたよね?
白子にもホームセンターがあったあのジャンボグループって何だったの?
幼くてあまり記憶がない
アサヒってありましたよね
ホームセンターとか、パチンコ屋とか
>>208 ジャンボアサヒは牧田と、サーキット道路の23号接続の所が白子でしたね。ぞうさんマーク。
近くにイエローハンマーもあったでしょう。
ジャンボ迷路・鈴鹿、なつかしいね
PTAのバス旅行で子供同伴可の時に連れてってもらいました。小学生でした。
当時のジャンボ迷路ブームは、風雲!たけし城(1986年(昭61)5月2日ー1989年(平元)4月14日)の影響。
風街じゃあなる 昭和62年8月号の広告:
https://ameblo.jp/yaromai/image-12654403724-14890945798.html 周辺のpdf:
https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/001039030.pdf ジャンボ迷路・鈴鹿の周辺(北側:回生病院):
https://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/lmap.html?ll=34.857526,136.494606&z=17&data=history&t=gsigazo4 ジャンボ迷路よく遊びにいってたわあとパチンコジャンボにイエローハンマーとか磯山?のバッテングセンターもよく行ってた
マクドナルド移転らしいが、当時は近くにロッテリアもあって楽しかった
ジャンボ迷路は事故が起きてから倒産でしたっけ?
雨で木が腐敗して穴空いたりしてました
>>215 まじか。
滋賀県で獣臭いラーメン屋と言ったらジョニーしか浮かばんかったが。
臭い豚骨好きだからむしろ知りたい。
教えてくれ。
以前亀山にあったラーメン藤 チェーン店だけど好きだったわ
>>216 昔モスバーガーもあったよな?
23号沿いの今うどん屋になってるところ
今の丸亀のあたりにラーメンどさんこもあって流行ってたな
美味しかった
>>220 藤一じゃなかったっけ?
すぐ柔らかくなる麺でしたが美味しかった
>>223 そうでしたっけ?エコーの対面付近にあった所です
>>225 老夫婦がやってましたね
亀山から滋賀県の方へ車で行くと右手にラーメン屋さんの藤がありますね
>>226 そうです 藤もあるんですね ありがとうございます
>>225 >>226 懐かしい!
うん、美味しかった!わざわざあそこまで行ったもんだわ
営業日が不安定でやってなかったらニイハオで食べて帰った。
イオンモール、イオンタウンの店色々入れ替わるなぁ
自分の気に入ってた所が撤退していくのはさびしい仕方ないか
>>227 これだ!すたみな太郎だったのか
良く連れて行ってもらった
>>231 そういや昔はなまるうどんあったよね?
今あったら流行ると思うんだけどなあ
はなまるうどんがあった同時期に、今のドミノピザやゲーセンなどがある外食店が並ぶ敷地内、ステーキ宮の隣にベルシティのフードコートに入ってるセルフうどん屋系列の店もあった
そこもいつの間にか閉店しちゃってたな
平安閣の通りから見る
ハンターのデザインって箱型ショッピングモール
多い今みても優雅なデザインだと思う。
3階、屋上駐車場に続く自動車用スロープが良い。
ハンターってサンシで持ってるようなもんだろう
2階の店は過疎ってる
ハンター頑張ってほしいわ
ブックオフ入ってからよく行ってる
>>244 それいったらイオン城山とか2階悲惨やぞ
平日なんて客いるの程度
>>244 2階のボンボン好き
セルフのコーヒー美味しい
>>243 平成元のハンター改装、当時とんでもない近未来感ありましたね。
やはり一体化した、あの駐車場がすごい
今ではモール等々でみられますが、その先駆けとなるデザインだそうで
視察に多くの方が訪れたそうです。
ただ…新築ゆえにオサレ感に満ちてましたが、均質化されすぎ
子供心に旧館の方が売り場歩く楽しさがありました。
とはいえ、旧館の影鬱な部分が払拭されたのはあまりにも大きい。
中入ったらあれだけど
造りは立派だね
スーパーといえばエースぎゅうとらの後がCoopになる予定だったんだよね
勿体無いね
昔は結婚式と言えば、平安閣、高砂殿、亀鶴殿でしたね
出掛けるようが無くなったから雪降っても大丈夫になったわ・・・ でも寒いのは嫌
ベルシのレストラン街の花あかり閉店
パスタ店のバルメナーラ閉店
>>259 乃町珈琲店だって
あおいコーヒーの和食モーニング好きだった
こう言うのがあるからチケット買えないわ
>>260 花あかりは経営してた親会社が廃業らしいぞ
モーニングは
湊屋コーヒーのホットケーキモーニングも好き
潰れない様に宣伝しておこう
津南のショッピングモール内も閉店セール多い
まぁ鈴鹿の中に入っているお店と同じ系列が
軒並み撤退なんだけど。三重県内のくくりなのか
東海地方でのくくりなのか。
ネット販売できるような大手は実店舗はオマケ
みたいなモノなのだろう。
>>268 イオン津南へ行くとイオン鈴鹿の方がいいなといつも思う
イオン同士を見比べるのが最高に三重県人らしくていいなw
鈴鹿ハンターは去年2023年の10月10日に創業50周年迎えました。
建屋は平成元(1989)建替えなので 2024ー1989 = 35
築40年こえてくると老朽化云々、きな臭くなってくる。
1996年のベルシティが無ければ余裕で令和の改装に挑めたでしょう
廃業なんてならず何とか頑張ってくれよ、サンシの本社もあそこだしさ
ハンター裏にあったホットラインって言うテレクラが亀山高校のJKから電話が多くてマジで最高の思いをした
夏休み毎にセフレが増えたもんな
携帯がまだあまり普及して無くて着信専用に持たせてた
サンシの本社マジでって思ったらホントにだった!どゆこと?あそこにあるの?ハンター=サンシ?
>>274 2F北側奥にスーパーサンシの本社区画がある。
今度ハンター行く機会あったら話のタネに探検してみてください
改装当時ゲーセンだった区画やね
http://www.suzuka-hunter.com/floorguide-2f ハンターは鈴鹿市の宝です
いつまでも営業して欲しい
>>278 ほんそれ
イオン鈴鹿の方がよっぽどいい
ただ、鈴鹿だと知った人に会うのが嫌で津南へ時々行ってます
昨日14時過ぎかなぁ?
王将中央道店へ行った
「(天津飯が)ぬるいやないか!時間がかかった上にぬるいてどーゆっこっちゃ!」と店員を大きな声で叱っているお客がいた
店員は「作り直します」と言って天津飯を下げていた
なんか悲しい気分になった🥹
個人的には白子店より中央道店の方が料理のレベルも接客も上だと思う
白子店は店員(バイト)の要領が悪いし、おしゃべり(私語)が多過ぎる
まるで高校生が学園祭のノリでやってる感じ
あれは感心出来ない
>>275 いつ本社機能を移したのかは知らないけど、伝説になったガイアの夜明けでの会議の場面もハンターだったのかな?
>>284 ありがとう。
スーパーサンシ、取り上げられてたんですね。これは知らなかった
ーーー
ガイアの夜明け
2017年11月21日 放送 第791回
シリーズ「激変!ニッポンの消費」第3弾「進撃!スーパー戦国時代」
“スーパーの常識”を超えたサービスで勝負!
三重県を中心に13店舗を展開する「スーパーサンシ」。力を入れているのが、高齢者向けの宅配事業だ。
宅配サービスは、月額使い放題で516円の会費制。現在、会員数は1万6600人。
売りは、会費を払っても利用したいと思わせる、きめ細かなサービスだ。
https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber4/preview_20171121.html >>283 コロナっちゃうん?
他人に移すなよ〜
今めちゃくちゃ流行っとるらしいぞ
土曜日医者がゆうとったわ
マスコミではまったくコロナのこと言わんけどな
受験生や妊婦が感染したらえらいことやに
津南のイオンの3階にある輸入雑貨屋さんが自分的には
良い買い物できるイメージ
シリコン製氷カップが安くて氷取り出しやすく。
シリコンお玉やトングなどキッチン雑貨も。
鈴鹿にもキッチン雑貨のお店あるけど
最近はイオン系どこにでも入っている
100均のダイソーが展開しているワンコイン雑貨の店も
良いかな。
>>287 コメダも閉店して店も入らずそのままやし
イオン津南はアカン
津南はラーメンのフジヤマ55入っているのが良い
二郎インスパイヤのフジヤマ二郎が魚介系出汁なんだけど
桑名のサンシパークにあるキング観光に入っている
ラーメン屋さんがフジヤマプロデュースの「なな屋」同じ様な桑名二郎がある。
鈴鹿にもフジヤマ55が欲しい所だ。(マシマシシステムは無い)
>>287 津南の3階雑貨ってビレバン?スリーコインズ?
今回のは数年に一度レベルと言われてる強い寒波からな、気をつけないと。
局によって違うな三重の予報は
真っ白のとこと降らないんじゃねと
おはよー
白子駅の窓口も一つしか開いていないのいうのもいかがなものでしょうか?
改善を求めます
>>298 いろいろと聞かなあかんこともありますやん
一つはアカンでしょ
定期の買い方とか
何をどのように入力するとか
何のボタンを押せばいいのかとか
色々いりますわな
とっしょりにはわかりませんに
なんでもかんでもスマホとかセルフでほんまムカツきますわ〜
人いらんやんorz
その仕事で得られる給料で働きたいと思う人がいないんだから仕方ない
四日市から北だろな
雪の雲が三重方に広がってきたら
中部も危ないと
去年の2月頃に
千代崎あたりだけガッツリ降って横風ビュービューで
裏道の路面完全凍結してて泣きながら帰ったのがトラウマ
頼むから降らないで
>>281 確かにアツアツではない。あんまり熱いとヤケドするし、卵に火が通りすぎて美味しくないんじゃない?
餃子は焼きたてでアツアツだったが
>>310 あんたか
大きな声出していたクレーマーは
大阪観光局、F1誘致を正式表明 溝畑理事長「チャレンジする」「やれると確信している」
大阪観光局は23日、大阪市内で記者会見を開き、モータースポーツ「F1」を誘致すると正式に発表
大阪府の吉村洋文知事も協力する意向を示していた。会議などの国際イベントの誘致に絡め溝畑理事長はレースだけでなくさまざまなイベントが併催されるF1が、欧米豪のラグジュアリー層の長期滞在など、大阪観光に寄与すると強調。「民設民営でしっかりと事業体を組んでいけば、誘致は可能」とした。
だいたい毎年いちげつの25んち前後やわ、雪降るの。危ないんは大学のテストらへんからいまじぶんやな。
サーキットを作るって口実でカジノの地盤作るんだろ?
>>281 どうせ天津飯の味もろくにわからんヤカラ
天罰がくだりますように
>>319 ほんまにさー
短髪でメガネをかけて貧乏そうなやつでしたよw
いるな
いまの時代にガラケーもっていて
仕事来るのに水筒に水道水いれてきて
けちくさい話しかしなくて
人の粗探しとマウントとることしかできないゴミクズじじい
哀れだよなと
寒いわ風煩いわで眠れないよこれは、朝どうなってるやら・・・
すみません、伊勢若松の名古屋線から鈴鹿線への乗換
普通に歩いて何分くらい見ておけばいいですか
3分乗換って相当キツイですか?
>>339 名古屋方面からなら階段登って線路2本分の連絡通路渡って階段降りるだけなんで普通に歩行出来る方なら3分は余裕
心配なら先頭車両に乗ると良いですよ
白子で降ってなくても伊勢若松あたりから雪降りますね
>>339 子供連れてなかったら大丈夫
乗り換え元々ぎりぎりだから多少待ってくれるよ
鈴鹿線と名古屋線の接続(乗り換え)は結構みんな走ってますよ
夕方暗くなって、采女の坂を上ってくるときは雪がおろし状になってきたようで怖かった
わしが若い頃は若松の駅にまだ跨線橋が無かったなぁ
まだ平田町駅まで延伸する前で伊勢神戸駅が終点だった
市長!リニア亀山駅まで延伸するのはいつ頃になりますか?
>>339です
みなさんありがとうございました
安心して乗り換えられます
静岡の川勝知事がゴネたので東京名古屋のリニア開通が10年遅れることになったみたい
経済的損失はいくらくらいだろう?
もっとも、そのせいで大阪から工事することに決まったらしく大阪から亀山は当初の予定より早くリニアが開通するらしい
10分で大阪へ行けたらいいよね
>>362 安心しろ
貴様を筆頭にここに書いてる連中がくたばった後に開通だ
というか貴様書きすぎほんと気持ち悪いジジイだな
近鉄下り遅れているのか
津方面行きのホームに人が多い
鈴木英敬衆議院議員建設会社からの違法寄付で書類送検
リニアが大阪から工事するとか妄言を主張してるのは連投ジジイやったか
大阪から工事するって既に出来上がってる東京〜名古屋間は無かった事にされてるのも怖いわ
ネギ乞食とか言われてるジジイやろか?
>>377 自分の利益追求しか考えてなかったのかな
安倍さんが生きていたらまた話は違っていたと思う
>>348 三重県側が仮に通行が余裕でも
トンネル抜けて滋賀県側に入ったら雪の量も
増えるから気をつけろ。
関ケ原といえば、R306の関ケ原に抜けるトンネル手前
から「島津豊久」のお墓があるんだよなぁ
>>379 義弘守って犠牲になったのね
かっこいいな
>>379 トンネルを抜けるとそこは世界一の豪雪地帯だった、みんな気をつけてUターンして帰ってね。
中国が世界史上初のリニアモーターカー開通国になるある
関ヶ原ではなく亀山が東と西の境界線らしいね
カレーの豚肉牛肉問題とか角餅丸餅問題とか
どん兵衛問題とか
>>384 元々は関より西が関西、東が関東だからね
味覚についても亀山だけでなく三重県内が境界線な物は多いみたい
公園ウォーキングで桜の森公園に出かけた時に
避難所の役割や炊き出し用のベンチがあったり
ヘリポートにもなったりと。たまには近場の散策って
大切だな。
鈴鹿市の大きな公園セブンティーンアイスの自販機あるある
桜の森公園は全力疾走してるランナーが多くて怖くて歩けんわ
雲出川が境目って言うのもある
まるっと三重で、松阪の名字は田中、山本等の関西系で、四日市は伊藤、加藤等の中部を含む関東系が多いと
>>389 北勢は水谷、佐藤、中南勢は中西、北川、尾鷲は瀬古、速水とかやろ
いやいや、akのポスター見ると飼い犬が吠えるんやわ。
AKは引退して農業でもやれ
パチンコ屋をてったってもえーわな
松阪市民だが伊藤や加藤などの後ろに藤がつく名字は藤原のながれをくむ名前らしいで例えば伊勢の国の藤で伊藤,尾張は尾藤,加賀は加藤、紀州は紀藤など旧国名に藤がついている
>>391 389じゃ無いけど
同じ番組で最初は四日市での伊藤率の高さの話題から入っていた様に思うよ
桑名はだいたい水谷。
名古屋など県外に出て水谷性だと
「あ、この人は桑名出身だな」って思うw
鈴鹿は他所からの人が入りすぎて…。
それ以上に闇というか特殊学級な生徒の多さ
表には出ないがかなりヤバイ。
話題がなさ過ぎて苗字の話w
病院の待合室でしてろよ老人共w
>>403 そういえば居なくなったな
全然気が付かなかった
>>403 えー凄いな!気が付かなかった
あぼ~んが少ないわけだ
今日の昼前、玉垣駅上空をタンデムローターのヘリが2機、編隊を組んで飛行してた。
ふだん見かけないからなにかあったのかな?
明野の陸自航空学校所属のチヌークと思われます
能登では海自輸送艦とのピストン輸送に従事しているとのことです
>>410 近辺で地震があると万が一の為に航空写真撮るんだよ
被災前と後の比較の為に
>>418 出来た頃一回だけ行きました
私は好き
ご飯と味噌汁、漬物をお代わり出来たはずです
あれで1000円ならいいと思う
四日市の某ラーメン屋さんですが、最近値上げしたようです
なんと、ラーメン一杯1300円、チャーシュー麺1700円、特製ラーメン1850円!
飯と味噌汁と野沢菜といかの塩辛と肉そぼろがセルフで食べ放題
沢山食べたい若い人にはいいと思う
ただしサラダ的なものは一切無い
定食屋で伊賀米使ってくれてると嬉しくて常連になるけどカスカスの割れ米とかを平気で出してくる店にはうんざりする
まぁだいたい長続きしないけど
四日市スレにも書いたが
フラワーロードからミルクロード沿いのいつものローソンとガソリンスタンド
ドライブイン洗車全コース半額
28日夜10時までだぞ。雪と融雪剤の今週
下回りから洗車して車長持ち
久しぶり(五年くらい?)にモスバーガーへ行った
ダブルチーズバーガー420円を注文した
私が今まで食べたモスバーガーとは全然違っていてショックだった
私のイメージとしてはマックはよっぽど腹が減ってないと食べれない、モスバーガーは高いけど美味しい シャキシャキのレタスとトマトが挟んでありミートオニオンソース?があふれんばかりにはさんであったと思う
今日注文したダブルチーズバーガーは、440円とたしかに安かったのだが、30年くらい前にスキーツアーで寄ったSAやPAの自販機で食べたハンバーガーに似ていた
ハッキリ言ってまずい
これならマックのほうがマシ
>>424 あみやき亭の炊き立て?ご飯は美味しかったと思う
肉と米のご飯も美味しかったよ
>>427 これな↓
第一印象は、ちっさ
昔、自販機で食べた箱に入った小さいハンバーガーに似ていた
何よりも肉が牛肉っぽくないのだorz
これなら近くのマックスバリューで213.84円で売っていたカツサンドやエビサンドの方がよっぽどコスパはいいと思った
自販機バーカー
三和バーガー
しゅうまいとかじゃ!!
>>431 そそ
そんな感じ
牛肉というよりシュウマイの具みたいな
トマトと玉ねぎ粗みじん切りとミートソースが挟んであるのってモスチーズバーガーだと思うんですが違いますかね
ネギ乞食といい1,000円以下のファストな食べ物に長文でお気持ち表明っていい歳してるだろうに虚しくならんのかな
>>420 某ラーメン屋って何?
そんな店名ほにゃららの値上げ情報いりません!
TVのイニシャルトーク並みに不愉快だわ
落ちた直後なら開きそうな気もするけどパニックになったのかな?
発煙筒も物によってはガラス割るパーツが付いてる場合があるから確認しておくべし
>>443 電気系が死ぬ前に水圧で開かなくなるみたい
>>448 ドアは瞬時に水圧で開かなくなるらしいけどガラスまで浸かると窓も水圧で開かなくなるみたい
だから先ず窓開けてシートベルトを外すのが助かる道なんだろうね
ヘッドレストでこじたら窓ガラスは割れるらしい そして水位が車内の半分位まできたらドアも開くらしい
まぁ聞いた話だから話半分で聞いておいて
>>451 なんで?
たしか、法人税の関係で日本で一番お金持ちの村だよな
>>454 余所者には土地を売ってくれないし、賃貸も貸してくれないとか
無理して会話風の馬鹿っぽい書き込み続けてんのは何でですの?
雅夢の三浦さんは白子駅で見たことがあります
鈴鹿でコンサートがあったのかな?
鈴鹿334て…8
50型黒色プリウス
中勢バイパス津市内で暴走してたぞ
赤信号で右折レーンからごぼう抜き
抜いたところで前が詰まっているんだから次の信号で追いついたら急ブレーキで追突狙い
右折レーンから直進レーンに幅寄せしてまた赤信号で右折レーンから抜いていった
>>466 ナンバー8の黒のプリウス23号やったかどっかのコンビニの駐車場ですごい運転して出入りしているのを見たことあるわ
同じ人かどうかわかりませんけど
多分同じ人かな?
ハイエースやアルヴェルに乗っているやつはロクなやつがいないなと思っていたが、プリウスもおかしな奴が多いな
やろな
プリウス乗ってるじじいキチガイだからな
身近にいるが
未だに荒っぽい運転がカッコイイと思ってるバカいるんだねー
マジで黒プリは変なの多い
コンビニショートカットは殆ど黒プリ
>>476 トヨタというだけですでに警戒対象ですわ。
さらに黒かったらもう嫌悪しかねぇ。
事故は事故でも単独事故でお願いします
関係い無い人達を巻き込まないでなください
そのレスは、何かの継続で書かれたようだが、突然書き込み挿入された感じがするのはなぜ?
前スレにあったのかな
特定の車種のマナーが悪いとかよく言われるけどそもそも母数が多いからね
そういうの何の根拠もない錯誤相関であることが多いから気をつけてね
それでいうなら自働車保険の料率クラスのほうが統計的には意味があるといえる
マナーだけの話ではないが
8888とか0008とかの8のナンバーで黒い車だと変なの多い印象
楽々、まこと食堂、けいせん、ファニープレイス、いいのはどれ、
>>494 美味しい店教えろや
ヴォケ
殴ったろか
モグ、楽々、まこと食堂、ファニープレイス、けいせん・くらい?
偉くなくとも、正しく生きる…。か
会社役員に成り上がるために強引な人生
その結果が間違った生き方で全てを失う
鈴鹿サーキット
2025〜2029年のF1日本グランプリの開催契約を締結。5年間契約を延長
>>499 鈴鹿、おめでとう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2026年から大阪のF1開催は潰れたのね?
鈴鹿市に金が落ちるね〜
ホテル旅館に三重交通に近鉄JR、飲食店にお土産屋
大阪に勝てて良かったわ
ありがとう、末松市長!
次は末松市長が近鉄に申し入れしてくれた近鉄鈴鹿線のリニア亀山駅までの延伸工事ですね
一日も早く工事を進めてください
>>502 そんな無駄な鉄道延伸より鈴鹿四日市道路の早期開通を望みます
今更新しく誘致するのってなかなか難しそうだと思うけど、なんで大阪でF1なんて言い出したんだろ
鈴鹿に鉄道の駅もっと増やせよ
全体に地価が上がるよ
鈴鹿線延伸賛成
しかし固定資産税も上がるかwそれは残念だけどな
大阪のF1はカジノに合わせて30年からの話だから今回の契約延長に何も関係ないんだけどね
>>510 今回、鈴鹿は2025年から2029年までの契約を勝ち取り、おめでとうございます
大阪は2026年からのF1開催をねらっていたそうですが、2025年はどうするつもりだったのだろうか?
そもそも、今の鈴鹿のF1の契約は2024年で終了だったのでしょうか?
スルーしてたけど結構深刻なニュースだったっぽい?
大阪に決まってたら鈴鹿で開催なかったっぽい?
普通ならありえんと一蹴できるだろうけど、大阪が札束積んだらどうなってたか
スペインGPがカタルーニャからマドリードに移ると発表があったばかりだし
大阪は今回は万博があったからね
出身が大阪なんだけど、維新はガラ悪いと思うわ
大阪はとにかくカジノの土壌整備の金を他のイベントに乗せたくて仕方ないんだろ
だから何が何でも万博はするし念の為F1も口実に使いたかったんじゃないかな
イオン鈴鹿の未来屋書店が工事中ですね
4月リニューアルオープンのようですが、イオン鈴鹿として本屋さんがないのは戦力ダウンは否めませんね
一日も早い再開をお願いします
大阪風に言うと意地汚い
がんばれ鈴鹿
田舎だけどなんとか生き残るんだ
久しぶりにイオン鈴鹿に来たんやけど本屋さんだけでなく今年は改装工事ラッシュみたいやね
いっそ建て直したら?と思う
大阪でやっても下らないいつもの奴等が食い散らかすだけで終わってしまうだろうね、あれらがいなくなってからが大阪は本番だと思うわ。
>>519 大阪のどこでやるの?
モナコみたいに街中を走るの
それとも箕面の山奥にレース場造るの?
>>520 夢洲っていう埋立地みたいよ
御堂筋走らないと面白くないよね
やるんなら徹底的にやってほしいけど
やる気もないでしょ
>>521 夢の島ね
カジノのところ?
万博跡地はどう活用するのでしょうか?
煎り大豆が美味い
こんなもん1年中売ってりゃいいのにな
>>511 大阪は具体的に26年なんて表明は無かったかと
25年の万博跡地の活用として30年にオープン予定のIRと共に観光の目玉にとの話だけで
>>525 どこですか?
今からでも買えますか?
トライアルとかドンキとか?
大阪F1をぶちあげた環境局長って
大分トリニータ経営破綻で辞任した人物なんだろ
明日も明後日もささっても質問・回答ごっこ続けるん?
気をつけて!
近所にいるかもしれない
薬物常習&薬物売買者で人殺しの
【 生♪
野♪
♪
江♪ 】
は現在も統一教会性処理幹部で今回のKISHIDA襲撃事件以上の事件を計画中
現在も能登地震被災地で火事場泥棒も実行中
白子イオンそよらかなりできてきたね!たのしみんごねー
>>533 生理中は性欲が増すと言いますが本当ですか?
久しぶりに嫁とセックスしたら翌日から嫁の機嫌いいわ
>>546 金曜日名古屋へ行った
15時50分頃、有名な居酒屋の前を通ったら既に20〜30人並んでいた
中には女装した人もいた
一昨日、15時過ぎみさきやの前を通ったら既に並んでいる人がいた
そんなにうまいかな
また今日も会話風のアホっぽい書き込みするん?
何でやの?
>>552 他みたいに安い店に変わらないと良いけどな
>>553 どう見ても1番アホっぽくなってるが大丈夫か?
自分のことを言われているという自覚はしてるんやな(暗黒微笑)
明和町の町長が朝の散歩中に跳ね飛ばされて亡くなったそうで
鈴鴨も矢鱈とばすバカが多くてウォーキングもできないわ
ごめんなさい、嘘ついてました。
自動車学校のコース残ってましたわ、南側に。
改装している所は設備投資で儲けすぎて支払う
税金多くなるなら節税するよな
>>563 スイーツがどんどん増えて来てそのうち24時間営業の無人スイーツ屋に鮪が置いてあるだけになりそう
元ホンダ社員逮捕のニュースあったけど
鈴鹿じゃなく本社だったわ。
10年に一人逮捕でニュースになるよな。
前回は強盗とか妻子有りの庄内に住んでた
しょうもない事で人生を棒に振る。
ホンダも事件に協力するとは言いつつ
雑誌スポンサーの圧力でソレっきりだったなw
そもそも分母が多いからなぁ 割合は教師の足元にも及ばないだろ
>>560 昨夜の20時45分からのNHKニュースでは放送されず
なぜ?
21時55分からの三重テレビニュースては最初に言ってましたね
ベルブ眺めてるけどどんどん薄くなってるね
クーポンつける余裕が無いお店増えてるのかな
>>572 25000円じゃなかった?
で、犯人は27歳
混ざってないか?
>>572 どこであった事件?
こないだ爺さんが○されたやつ?
無理してしょうもない書き込みせんでええよ
痛々しい
>>571 クーポンてか広告料も高いからね
しかもクーポンで来る客って質がよろしくないからね
>>572 25000円やな
強盗殺人は罪が重いで死刑やろな
27歳やのにアホやな
HONDAの期間工あたりか?
同じアパートに住んでいた27歳の男を強盗殺人などの疑いで逮捕 男性殺害事件 三重県鈴鹿市
たった25000円くらいでなー
刑務所に25年くらい入ってくるんやろか
強盗殺人だから死刑ですよね?
27才がたった25000円奪ってどうするつもりなんだ?
必死こいて汗水流して働け
25,000円じゃ一晩呑んだら足りなくて事もあるくらいの金額だもんな
競輪場におった赤のアコードワゴンおらんくなったな。
美崎容疑者、いかにも囚人ってかおしとるよな
どもならんあほそうな顔
朝鮮人やろか?
たった25000円…
結果論だからなぁ
たまたま25000円しか手元に無かったのでは?
年金狙い?
殺された方がタンス預金ではなくしっかり銀行預金してたんとちゃう?
いつもの鈴鹿ゴキブリさんによる書き込みのせいで、スレから腐臭が漂ってますな
>>596 鈴鹿の人って馬鹿だから何か悪い事があると外国人とか余所から来た人のせいにしがち
鈴鹿あるあるですなw
岐阜のヤツが三重の川越で遠隔操作で大麻栽培して
愛知県警が逮捕w
何をもって地元かそうでないのか。
生まれ?アパート住まい?車のナンバー?
遠隔操作って言うかスマホで照明や室温調節してただけ
普通に一般家庭でも普及してるシステムだわ
家に帰る頃には暖かくなってるようにエアコン付けとくとか
>>596はよそもんって言うただけやのに、差別者決めつけるのはあれやぞ
美崎は北勢には起源のない姓みたいや
美崎【読み】みさき【全国順位】 9,602位、統計では770人
兵庫県由来らしいな
珍しい名前で、よそもんといえばよそもんやろ
桑名でも石取りやってる地域のおっさんらは
昔からいる自分達以外はよそもんだという認識
人の入れ替わりが無い地域あるあるだよ
自演好きの鈴鹿ゴキブリさんは定期的に叩き潰してあげないと、延々と屁みたいな書き込みを続けるからのう
>>604 武士だったのね
勉強になるわ
でも田舎はあかん
なんかTwitterに居る陰謀論者みたいやね今度はこのキャラなんやろか
美崎言うたらトミーとマツの最初の課長
思い出すわ。林隆三さん。
>>604 知り合いが有力者に意見したら誠意見せろ言われて頭丸めされてたわ
鈴鹿でも神戸の辺りは何かあるとウチは元何十石だったとか言い出すオヤジも居るからな
神戸公園辺りを自分の縄張りみたいにしてる爺ちゃんいるね
凄い監視してる
四日市市民は新しいやり方ややり方変えるのを嫌う特徴があるらしいね。
よそもん嫌うわけだ。
鈴鹿も同じちゃうん?
>>609 みんなバラバラだからどうでも良くなるよ
>>603 よそもんやな
HONDAの関係で来たんやろか
期間工?
千鳥の鬼チャレンジとか
芸能人ドッキリとか
毎週やって楽しいんやろか。
バーガーキングが「物件募集」の珍キャンペーン
2024/2/2 12:52
店舗として使えそうな空き物件を一般の人から募る企画で、インターネットや街で見つけた物件の情報を専用フォームから投稿してもらう。応募するだけでバーガーキングのクーポンが手に入り、紹介した物件が店舗に決まれば10万円がもらえる。
https://mainichi.jp/articles/20240202/k00/00m/020/062000c 【岐阜県 1店舗】
イオンモール各務原
住所 岐阜県各務原市那加萱場町3-8イオンモール各務原1F
【愛知県 12店舗】
栄広小路
住所 愛知県名古屋市中区栄四丁目2番8号
イーアス春日井
住所 愛知県春日井市六軒屋町東丘22
https://www.burgerking.co.jp/#/store >>622 はぁ?
韓国ドラマが三重テレビで観ることが出来たら韓国の話してもえーんかい?
おかしいやろが
テレビ番組内で鈴鹿が取り上げられてたのならともかくただ見れるという事だけならわざわざここで話する必要はないと思う
馬鹿に構うなよ 馬鹿はレス付くのが嬉しいんだぞ わざわざアンカ付けて返してる奴は同じアラシな
まぁ自演かも知れんけど
新聞欄
びっくりマーク多過ぎるわ。
視聴者を煽っとる。
「空」の夜しかメニューにない
にんにくラーメンが好きだが
夜の部の営業時間が短いのが残念
ホンダの寮に入る期間工ってどんな感じ?
今募集してるよね?
昔ここに「浪速の男」を自称する鈴鹿市在住の期間工さんがおってな
これ以上は法に触れるので言えやんけどな
行ってみようかなぁと思ってんねんけど、寮付きの期間工ってハズレたら怖いよなぁ
>>639 安心して行け
世界のHONDA、そもそもあなたががっかりするような寮は無いし、当たりを引いたら天国だ
変な奴は面接で弾かれる
それよりも、このスレッドで自作自演を交えつつ呻いてるような鈴鹿ゴキブリには気をつけろ
>>639 HONDAの寮は動物園のようだったらしい
稲生寮、住吉寮の逸話を教えて欲しい
>>641 鈴鹿ゴキブリさん、その書き込みは業務妨害罪にあたる違法行為であるという認識はありますか?
>>643 やめたれw
そいつ亀山スレでも劇団自作自演やってる
ネット掲示板に書くのが唯一の娯楽の哀れなジジイだぞ
しかも本日は祝日だというのにやることがここで一人芝居・・・・察するよなw
>>643 元寮生ですか?
包み隠さず話して欲しい
>>640 ありがとうございます!チャレンジしてみます!
鈴鹿に住むようになったらみなさんよろしくお願いします!
仕事が辛いと思ったらYouTubeで吉村家の修行風景の動画観て元気出すんだよ
住む吉し寮はなんか日曜日の午後って感じがするんだ!
片や、イオン鈴鹿は改装中のテナントが多いですな
大体、4月下旬頃まであきまへんな
特に未来屋書店とか
本屋がないとつまらん
改装とかせず、いっそ建て替えて欲しいわ
>>651 ベルシティ(イオンモール鈴鹿)できたのは1996年(平成8年)11月29日なんだから
単純計算で 2024ー1996=28
早い所だと改築あってもおかしくない
築40年を区切りだとみると、あと10年少々で大規模改修あってもおかしくないね
ハンターの今の建屋は1989(平成元年)なので2024ー1989=35
中長期なら次期計画立ててもおかしくない頃かも。次あれば…だが。
旧館オープンは1973年(昭和48年)10月10日なので1989ー1973=16年で改築
あの頃はハンター・アイリス黄金時代だから余裕だったろうがな
鈴鹿の人って亀山の事どう思ってるん?
亀山市民は鈴鹿がないと生きていけやん
ローソクと焼きうどんかなぁ
結構会社があって裕福なイメージ
>>659 いつの時代ですか?
昔は中央道路が滑走路やったっていうのは聞いたことあります。
桜の森公園のすみっこに
「鈴鹿海軍航空基地跡」がある。
鈴鹿医療大学の白子キャンパスだけど
古い人は電通学園の所と言った方が通じる
電通学園外周、23号から今の多楽から入る通り
緩いカーブ描いてドンキ裏・高専グランドの間に入る道がある
あそこは資料によると鉄道の引込線だった。
電通学園は鈴鹿海軍航空隊、高専は三菱の工場だった
高専正門の道路向かいには
2011年まで当時の格納庫が残存(第三・第四・第五格納庫)
高専中庭の十字通路の所は第二格納庫で、初期に近鉄塩浜駅に移設
高専設立期の教官いわく
高専は少し掘ると昔のコンクリ層がでて水はけ悪く
寮のあたりは機械油が滲み出る所があったそうな。
今はその数を減らしたが、あの陰気な高専官舎群は水はけが悪いので
ナメクジが大量にでて入居者に大変不評だった。授業中何度も聞いた。
https://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/lmap.html?ll=34.85094,136.582568&z=16&data=history&t=gsigazo4 老人によるとイオン玉垣~富士電は
海軍の滑走路とのこと
玉垣のビュートラの南から警察向かって鉄道が走ってた名残があるんだね。道がそう。
>>664 どおりでNTT研修センター跡地は呪われているのですか
いろんなものが埋まっているとは聞きましたが
格納庫の残骸も誰かがどっかに保管してあるんやろな。
>>675 はぁ?
一週間くらい前の天気予報でも木曜日は雨と言ってましたよ
せやし、アップルウォッチでも「六日後は雨」と表示されていました
公園ウォーキング
「ここの公園は良いぞ!」
って場所ある?特徴も添えて
>>679 青少年の森とか?今は名称変わってるか
広いしアップダウンあって緑多くて飽きないよ
カフェもあるし
白子中学校から白子郵便局の通りも滑走路でした
何しろ鈴鹿市の市制からして軍部の働きかけで当時としては過去に例を見ない中心市街地のない市が誕生したんだからな
戦争が続いていたら海軍工廠を中心にした軍都が作られる予定だった
春一番て呼ばれる強風は関東だかの一部の地域だけが対象らしいね
中央道路の肉匠坂井の南側の方にある石碑ってなんの石碑?
刑務所跡地?
おばあさんが運転する白い車に轢かれそうになったわ・・・横断者がいるのに全く右見ない視線も動かさないで飛ばして右折するんだから怖いもんだわ、
ああいう歳の人らはもう免許返納させた方が良いよいつか人殺すよあのおばあさんは。
>>694 沢城の石碑やね
説明版と石碑裏側の記述によると平成4年11月建立、鈴鹿市制50周年
https://kojodan.jp/castle/1519/photo/321277.html https://kojodan.jp/castle/1519/photo/37851.html 中央道路からすぐの所だけど
どうしても一本内に入ると独特のうら寂しい雰囲気の所。
建ったときからあるのは知ってるけど…気に留めて立ち寄る人は少ないかもね
>>698 年中蚊おりますよね
小さな弱そうな蚊なんやけど刺される
名張で運転してるとホントに年寄りが多くヨチヨチと運転している、ココは大阪植民地で7-80歳代が多くて、若者は他の土地に出ていった感じ
鈴鹿も年寄り多いけど若い人や外国人が多くて活気があるけど、クルマの運転が年寄りも含めて荒い
>>696 自分もこないだ危なかった
年寄りブレーキ踏めないんだよね
>>695 >>697 ありがとう城跡だったのね
刑務所跡とか処刑場跡と聞いていたので不気味だったけど城跡で良かった
昔は鼓ヶ浦海岸に処刑場があったらしい
あの辺りを散歩したことがありますが何か霊気を感じておりました
鼓ヶ浦の海岸の堤防や鼓ヶ浦駅界隈はなんか暗い感じがした
霊気っていうけどさ恐竜の霊とかは感じないわけ?
なんでせいぜい中世から近世の人間限定なの
昭和の末期〜平成初頭までくらいなら
廃バラックやら旧軍、それこそ鈴鹿海軍工廠時代の宿舎が借家になってた光景あった
うまく言語化できないけど独特の雰囲気の借家、諸兄姉ならわかってくれると思う。
妙な雰囲気の所といったら
やっぱ飯野小近く、しいたけ林横のコンクリ塀に囲まれた別荘地?だなぁ
すげー荒れてて退廃感すごかった。異世界。
あそこも昭和の終わりとともに伐採され、塀もなくなり今やアパート群。
昔は鼓ヶ浦海岸に土俵があって大相撲の関取さんが練習にきてた
近くの銭湯に入っとたわい
白子港の近くで川にかかる小さい橋は処刑場へ渡るための橋とのこと
>>710 ほんまにか
怖いわ
どういう気持ちで橋を渡ったのでしょうか?
国府のことも書いてくれ
よそもんの俺は知らんからな
国府やというこっちゃから昔は丸の内やったんか?
カワズサクラにヒガンザクラ
早咲きのサクラはそろそろ咲いている。
ホンダ祭り4月16日
白子駅から無料シャトルバス運行
>>697 石垣の上に石碑があるけど場所はあの場所で確定してないんだってね
>>710 罪人は舟で渡らせられてたはず
>>712 昔あの辺りの会社が工場を増築しようとすると古墳ばかり出てくると言ってたな
鈴鹿市にはその他に国分という古墳が多くある地域もあるしね
こういう昔の話は聞いてて面白い
鈴鹿はあまり無いけど廃村や廃墟、廃道の動画も見るの好きだし
昔アクロスプラザ鈴鹿近く(庄野共進3丁目あたり)にあったどこかのコンクリート製の寮が幽霊出たんだってな。
夜怖くて車で寝たとか聞いたことある。
あれどこの寮だったのか忘れた。
じゃあ昔白子駅と千代崎駅の間にあった愛宕口駅でも語ろうよ
私は現物は見たことないです
>>717 石碑の位置は城址の外周くらいの位置で直上じゃないですね
小判型の土地が城址だと資料や看板にありますが
開発進む前のあそこは確かに空中写真でも異質。よかったら見てください。
田んぼの様子から何となく概形が浮き出てみえる
なお、1963年頃=1961/10/11(昭36)、1975年頃=1975/11/01(昭50)
私見を申さば焼肉屋でなぜ留まったか不明だけど
あの角地の物件が不安定だったのは土地柄もあるのかもしれません
知る限り 喫茶・飲食系??→ゲーセン→Joshin(電気屋)→焼肉屋
https://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/lmap.html?ll=34.87496,136.569698&z=18&data=history&t=gsiortold10 白子駅は海側のほうが栄えていたらしいな
パチンコ屋が何軒もあり
映画館もあったとか
神戸にも映画館がありました
あと昭和20年代に磯山?栄?のあたりにダンス倶楽部がありました
当時の若者が集まる場所だったそうです
今は若い人が集まって楽しむ場所が少ないからね
だからツタヤやスタバ辺りの駐車場で話し込む
712で国府のこと聞いた者です
皆様いろいろありがとう
よそモンやもんで国府のことは知らんけど、たまたま聞いたことがあったんで言うと
国府の平野町いうとこに昭和40年ころ「ダンスホール・ルビー」というのがあったそうや
これは地元のもんでも知らん奴が多い
>>732 磯山のあおい書店の跡に変わるみたいですよ~
岡田のピノキオの後つるまるって言う
セルフのうどん屋になるみたい
同じ会社だね
スタバいらんからバーガーキング来てくれ
10万、ゲットだぜ
スタバといえば北玉垣の旧23沿いとか
あんなゴチャゴチャしたところに作らんでもなー
>>746 それは日本全国的に言える
個人が経営するお店や会社が少なくなったから
でも個人商店で買い物しない我々消費者も悪いんですよ
逆に言えば鈴鹿市民は個性的な店など求めていないとも言えるわけです
>>747 磯山の建設してるマクドナルドの建物ちっさいしショボいわ
寺家のが立派やった、車校困るだろうね
あのマクド、舗装を見る限りだいぶ古いよね。
平成初期くらいからありそう。
>>748 て思うけど県外の地方行くと鈴鹿は人口規模の割にかなり個人店とか少なくて街の個性かなり薄く感じるわ
新しいマクド24h営業しないのか
まぁ需要ないわな
最近はコンビニのクオリティが高くなってきてるからね
昼食なんかだとコンビニの方が廉価だったりおいしかったりする
コロナ禍の中では店中で食べるよりチンして車の中でゆっくり食べるほうが落ち着くのもわかった
ただハンバーガーはマグドの方が安いな、コーヒーもなかなかましな味や、スタバよりうまいと思う
個人店…豆腐屋や和菓子はたまに買いに行くかな
そっちの方が美味しいから
近所の自転車屋は点検整備が適当だったから以降はチェーン店
>>755 豆腐屋、和菓子の美味しい個人店を教えていただけないでしょうか?
日本全国ファスト風景と言われる画一的な感じになってるからね
鈴鹿市は中心地が無いから大きな商店街が生き残れずその分個人店が目立たないね
>>757 好みは人それぞれだけど
豆腐は車で売りに来る豆腐力さんで、JA果菜彩でも売ってるからそっちに買いに行く事も多い
和菓子は食べたいものによってあちこち行くよ
亀屋清泉庵さん、大徳屋長久さん、とらや勝月さん他、白子や神戸辺りウロウロ
とらやさんはプリンも美味い
個人店はパン屋ケーキ屋多いよね鈴鹿は
昨夜22時50分、稲生町で交通事故があったんだな
後部座席の20歳の男性が亡くなられてご冥福を祈ります
しかし、16歳と14歳の女性も同乗していたらしいが・・
>>761 えろううまいことあらへんのになー
中央道路のTSUTAYAのとこのスタバでも学生?が勉強しとるけどTSUTAYAの本持ち込み自由なん?
めっちゃパトカーうるさかったのは、稲生の事故のせいか
Fマートの道、暗いからなー
稲生のあのコーナーは狭いし夜は暗い
飛ばすところじゃない
>>767 どのへん?
Yahooニュースの写真ではようわからん
F1マートから伊勢鉄道を越えて坂を下ったところ
運転手無保険なら終わったな
>>769 ありがとう
サーキット道路とはちゃうねんな?
通ったことのない道やわみち
Yahooニュースの写真観てもよくわからんだ
サーキット道路から言うと稲生三丁目交差点(F1マートとローソンがある)を
北上して伊勢鉄道跨線橋を渡って下って右カーブのところの三叉路
たこ焼き屋がある
>>772 あー、コメダの前の道を鈴鹿市街の方へ行く二又の道な
右側の方?
あの近鉄特急のたこ焼きやは美味しいの?
鈴鹿で吉田類や太田和彦が来るような店はありますか?
伊勢には来たようですね
一部のエリートジャスコにしか存在しないデリあるの嬉しいわぁ
ワカサギの南蛮漬けで間違えて片栗粉で揚げてみ?
汁がとろみ付いて小麦粉で揚げるよりおいしいの!
>>783 仕事帰り客狙いだからその辺り充実しているかもね
中央道路のTSUTAYA
まぁ正面以外にも横からの入口もあるわけなんだが
暗い場所をトコトコ歩いて向かうと何か落ちている
ペットボトルとかゴミでも捨てる輩もいるからその類かと
思ったら、進入防止のポールが折れ曲がり
別にそれほど見にくい場所でもなく、アレを折るって
結構ヤバくね?注意力散漫なのか?
時々みかけるバンパーの真ん中から凹んでいる車の
ドライバーと同類なのか。
そらよ?
よそら?
前のサンズの跡!のが分かりやすい。
スバルの前のスタバのとこも危ないよな
よくあんなところに店をつくったな、と
そのうちら事故が起きるのではないかと
>>791 イオンモール、イオンタウンをベルシティ、ロックタウンと言った方が通じてたりするから
多分サンズと言われ続けると思う
そよらって言いづらいよ
>>792 今のところ週末は警備員が誘導してるからまだ安心やけどな
>>794 右折で出入りするやつ何とかならんのかなぁ
中央道路のマックのとこもやけど
出入りする際は「右折禁止」にして欲しい
危ないよ
新白子サンズ、リスト抜粋
スガキヤに併設してスガキヤ流のたこ焼きを販売する新業態「たこ寿」を初オープン
三重県初出店バタリー
四日市とんてきやとんてき重
亀山のB級グルメ「みそ焼きうどん」といった地元グルメに加え、店内で一本一本丁寧に焼き上げた「だし巻き玉子」なども販売
大徳屋長久、久住屋菓舗等の和菓子屋も併設
混雑する時間に中央道路で右折入庫するアホほんと嫌い
手前か後の信号使えよって思う
>>795 入りは譲り合えばいい
特に年寄りは譲ると損と思うぐらい譲らない
出は臨機応変に対応すれば良いと思うけどね
そよらにカフェが入るという当初の触れ込みだったが・・・
洒落たスタバとピザパスタ屋入れろよ
お茶する場所ないと人が集まらないわ
またジジババの溜まり場になるぞこれ
>>806 ジジババは人じゃないみたいやなw
そよらのコンセプト的に寄って貰う店舗だから目的地とされるのはちょっと違うのかもね
駐車場も300台しかないんでしょ?
バタリーってお店でクレープやコーヒーを提供するみたいだから、これの事だろうかカフェって
>>799 朝の通勤時間帯の消防署員も右折待ちで危ない
カズの兄貴が電撃辞任したな
怪しい・・
しかし、えらい、老けとるよな
爺やんw
若い人はスタバへ
お年寄りはコメダへ
お年寄りの年金と昼間から自由な時間でお金を
落としてくれるのだから団塊世代向けの店舗が
増えるのはしょうがない。
空き店舗も昔ならすぐに居抜きで次の店が決まったモノだけど
最近は閉店舗はそのままの所が多い
>>820 多分、バレる前に(辞めさせられる前に)自分から辞めちまえ!ってもんでしょうね
なんかサッカー関係でゆすられて金払ってた奴がいたけどゆすられたネタは結局わからなかったよな
>>822 結局バレたけど片八百長で強請ってたんじゃなかったの?
エアコンの自動お掃除機能が作動しました!!!!!!
もう4℃ぐらい低くないと違うかな
2月がどんなもんだったかもはやわからん
この連休中にスタッドレスを夏タイヤに戻そうかと思ったが夏タイヤの消耗を抑えるというもうひとつの理由を思い出して止めることにした。
昨日だったか予想は10度なんて言ってたような気がするけどハズレもいいところだね、めちゃくちゃ寒いしまた目眩出てきそうで嫌だわ
気温だけでなく湿度も気にして。
加湿器で湿度を上げる
AGFのとこの大捕物なに?
なんかお巡りさんたくさん来て凄かったんだけど
日高屋って関東引きこもりチェーンだろ?
スガキヤあるのに入るか?
cnsの日高さんどうしたんやろ。
北勢散歩代打ばかりやでさ。
白子住みですがいつも名阪国道行くとき
通らせてもらってます
ありがとうございます
>>848 君は新入りか?
鈴鹿市が公式に、どこがどれだけ津波で沈むか、どこに住んではいけないか、分かりやすく情報公開してくれてるで
ちなみに、白子を含む多くの地区は液状化による被害も凄惨なものになることが判明しておる
>南海トラフ地震から身を守る - 鈴鹿市【公式】
>
https://www.city.suzuka.lg.jp/kouhou/sp/koho2020/pdf/20201105/20201105.pdf >
>
>
>
>
>
>
住み替え、住所移転は静かに行いましょう
慌てて騒ぐと市内でパニックになるよ
でも南海トラフ地震の後生き残っても地獄だと思うぞ
まともな生活が出来るまでに数年かかるし、それまでに餓死や病死の数も凄まじいだろうし下手したら共食いまであるし
静岡だって来る来る言われて40年以上経つ。
来たのは東北北陸や西日本ばかり。
鈴鹿はあと20年は来ない感覚
そうそう大丈夫、大丈夫、白子でいい物件多いですよ、今のうちですよ!!
『人が住むところではない』ですか・・・
勉強になります
>ぶっちゃけ、白子駅より南、磯山や寺家は人が住むところではない。
>高潮や津波が来たら沈むとハザードマップに書いてあるし、常日頃から渋滞するし……
>
https://twitter.com/46534zu_p/status/1046268639207260161 >
>三重県鈴鹿市の白子駅以南もそんな感じ。
>水害や地震津波ハザードマップで沈む地域になっているからか、2万円台でアパートが借りられる。
>
https://twitter.com/46534zu_p/status/1103619984406732800 >
>防災訓練がありました。たまに防災について考える機会を設けるのは、よい習慣だと思います。津波の高さは7mらしい。鈴鹿高専は海抜14m、白子駅は3m、気をつけよう。
>
https://twitter.com/tazoe_suzukanct/status/750670497512169473 >
>自宅フォトスタジオ開設するにせよしないにせよ白子駅あたりはいいなぁと思ってる、津波で消し飛ぶが
>
https://twitter.com/n_tres_m/status/1483421832460267521 https://twitter.com/thejimwatkins 鈴鹿市で長く不動産業を営んでおられる方も、こう明言されていますね
不動産の取引を行うなら、こういう信頼できるプロにお手伝いを依頼したいな
>(以下、鈴鹿市の不動産会社「はぎわら不動産株式会社」さんのウェブサイトから引用)
>
>鈴鹿市でも津波に対しての恐怖心から、海に近い地域や、標高の低い地域は敬遠されるようになりました。津波ハザードマップも出来て海沿いの土地は住宅地としての評価が下がり、鈴鹿市の不動産市場でも価格相場に大きな変化がありました。
津波も恐ろしいけど、白子を襲う『液状化』も怖過ぎる・・・
>白子地区を襲う液状化現象は、地盤が液体のように振る舞い、安定性を失うことを意味します。この現象は、建物やインフラに極めて甚大な被害を与えます。
>液状化が起こる地域の資産価値に与える影響は以下のように考えられます:
>
>1. **資産価値の低下**:
>液状化のリスクが高い地域では、不動産の資産価値が低下します。当然です。地震発生時のリスクが高いため、購入者や投資家はそのような地域の不動産を敬遠します。
>
>2. **保険料の増加**:
>高リスク地域での保険料は、通常、より高く設定されます。これにより、住宅所有者やビジネスオーナーにとっての維持コストが増加し、それが資産価値に間接的に影響を与えます。
>
>3. **再建や修復の困難さ**:
>液状化による被害は、修復が困難で高額な場合が多いです。そのため、被害を受けた地域では再建や修復に対する投資が減少し、長期的な資産価値の低下を招きます。
>
>4. **地域コミュニティへの影響**:
>液状化のリスクが高い地域では、地域コミュニティやビジネス環境に悪影響を及ぼす可能性があり、これがさらに資産価値を低下させる要因となることがあります。
>
>5. **地域的なイメージの低下**:
>液状化のリスクが広く知られると、その地域のイメージが悪化し、投資や移住を希望する人々にとって魅力が低下する可能性があります。
田んぼ埋め立て→一戸建てというパターン多いよね液状化でドロドロになって家が傾いても
賃貸なら引っ越せば済むけど…
マルヤスがベーシックになるみたい
外に書いてる…あーあ
和トンで大盛り頼んだら漫画昔話みたいな超大盛りがきた笑うまかった!
>>870 懐かしいな、和とん。
コロナが始まる前、まだ店内での飲食のみだった頃に行って、同じようにライス大盛りにしたことあるわ。
しかしあの程度じゃものたりんよな。
確か特選ロースかなんかで食べたけど肉が足りなくなった記憶があるw
鈴鹿から高級スーパーが消えたな
桑名にはロピアに四日市には成城石井あるのに、鈴鹿はF1マートかぎゅーとらとか情けない…
>>863 マルヤスただのベーシックじゃないらしいけどね
>>874 だといいな
赤ちゃん並べるみたいに
野菜陳列するの見るの好きだった
消えゆくミニスーパーを惜しむのもええけどさ、津波と液状化で消えゆく某地区や、津波で死んでいく某地区民のことも惜しんだれよ
マルヤスはもともと中級位だね
高級はサポーレがあるね
松菱の所も潰れそうなんだよね
鈴鹿市も制服扱ってるお店が決まってて独占販売ですね!
しかも定価販売・現金払いのみのお店もあるし。
どんだけ儲かってるの??
制服や体育のジャージ・ウインドブレーカー、カバンなんて、色んなお店で販売して価格競争してほしい。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20240225-OYT1T50127/ とはいえ三年間着倒しても破れず充分持つんだからトータルではそんな高くは無いんでないの
>>880 たかだか年間多くても数100着の物で価格競争を期待する意味が分からんね
確実に買えるお店が有るだけでありがたいと思う
>>1 スレ主さん、いつもスレ立て乙です🙇♀
>>2 スレ主さん、質問すみません
これらのワードのNG登録を推奨する合理的理由を教えていただけますか?
鈴鹿市民の人命・財産にかかわる極めて悪質な書き込みを継続的に繰り返しているという自覚はありますか?
>>3 スレ主さん、質問すみません
そのようなデマを書き込みする理由は何ですか?
スレ主さん、あなたの「お気持ち」「思いつき」「思い込み」で鈴鹿市スレッドの価値を貶めたり、鈴鹿市民の人命・財産を危険に晒すの、そろそろやめません?
阿呆ですか?
今日は白バイと一時停止違反取り締まり
庄野橋の所と河曲駅手前の踏切でチェックしてたな
>南海トラフ巨大地震などの大規模な災害を念頭に、被災後のまちづくりをあらかじめ考える「事前復興」について自治体の職員たちが学ぶ研修会が26日、鈴鹿市で開かれました。
>
https://x.com/nhk_tsu/status/1762059269992562946 すでに鈴鹿市の職員さんらは被災後のことも考えてくれてるのか
頼もしい
>このあと市職員たちは、大規模災害後のまちづくりについて話し合い、古い白子漁港の堤防を津波に耐えられるよう再建するべきだとか、公園の近くに災害公営住宅を建て、子育てをしやすい環境を整備すべきだといった意見が出されていました。
これって即ち、今の白子は津波に耐えられない、ってことですやん?
>このあと市職員たちは、大規模災害後のまちづくりについて話し合い、古い白子漁港の堤防を津波に耐えられるよう再建するべきだとか、公園の近くに災害公営住宅を建て、子育てをしやすい環境を整備すべきだといった意見が出されていました。
青少年の森の近くに災害公営住宅を建て、子育てをしやすい環境を整備するって、めっちゃ素晴らしいアイデアですやん
このように、鈴鹿市民の生命・財産・安心・安全を守り、鈴鹿市の価値を高めてくれる優秀な方々が鈴鹿市にはおられるんですな
桜の森公園は有事にはキャンプ村するべく整備したらしいけど
そうならないことを望む
高価なサッカー場を建てるより、災害公営住宅を建てる方が素晴らしい
駄目になりそうなとき、それが一番大事
服だけはセンスない
部屋は掃除せず
実が出そうだけど
香りは臭く
タヒんかんせんに乗らず
ねながら考えるわ(笑)
鈴鹿央士って鈴鹿に何も関係ないのだな!
紛らわしい。
昔、白子駅前にゲーム戦隊ってゲーム屋なかった?
よく買い売りに行ってたわ
あ思い出した。
イヤースプリングにマクロスのカセットまだ返してもろてへん。
白子駅の北、今はSTORIA HOTELになっとるとこに古本屋さんあったんなら知っとるわ(90年代初頭)
古本とファミコンカセットやVHSビデオも売っとったんやけど、ガチ系のSMビデオのパッケージに
(偽物やと思うけど)焼きゴテを使って女優さんをいたぶる写真が載せてあってトラウマんなったんを覚えとるわ
当時はゾーニング規制なんて風潮はなかったで、出口側のビニ本コーナーの棚で堂々と制服の高校生が立ち読みしとったんやに
おれも「これはレースの目が粗いで良ぅ見える!!!」とか言うて興奮しとったんやに
サーキット道路の遊園地の近くって何か最近うんこ臭くないですか❓
先月の初旬は神戸長沢線の田んぼの中の直線道路、野辺町〜竹野町区間がめちゃくちゃ臭かった
車で走ってる時にエアコンを外気取入れにしてるとヤバかった
うんこ臭とも違うヤバイ臭いがしてたが周辺住人から苦情が出なかったんだろうか
AGFのコーヒーの香り
大日本製薬のコンビナート臭
なつかしい。
むかーしの話だけど、お昼くらいに
・おお牧場は緑
が鐘のような音色で鳴っていた
土曜、小学校の帰りに聞くの好きだった
どっから鳴ってたのかな?
ベルブに載ってた中にクリームの入ったクロワッサンて、少し前にドデスカで紹介してた
新しい韓国スイーツとやらの形違いっぽいな
なんでそれが韓国になるのか分からんけど
強風の時に幼い子ども連れのトナラーは
恐ろしい
ドキドキドアパンチ
今日晴れだって言ってたじゃないかー!
布団干さなくて良かった
#FR2DOKOイオンじゃなくてビッグに来てるんやな
鈴鹿フラワーパークの開花状況、
今日の時点で早咲きのものはだいぶ散ってた。
ソメイヨシノとかはつぼみですらなかったかな。
深夜に食べる鈴鹿PAでの
梅おろしうどんはあっさりで美味しい
すこし物足りないと感じたらセブンイレブンで
なにか追加で食べる。
アオサのおうどんも美味しいんだよなぁ
津ぎょうざは…。セブンでカレーパンチョイスかな
休日の朝からラーメンショップも良いんだよなぁ
長太の大楠がいよいよダメっぽいね
春が近づいて緑が芽吹いてくるかと期待してたのですがほとんど葉が付いていない
全国から有名な樹木医を呼んで診てもらうことは出来ないのでしょうか?
どうすればいいのでしょうか?
>>925 わかんねーよハゲ!ハゲちらかしてんじゃねーよハゲ
昭和時代に鈴鹿市で遠くからこの曲が流れてきてたけどどこだったんだろ?
電通学園?
>>906 >>934 当時三日市に住んでいた頃は東か南東側から聞こえてきた。
子供の頃に聞いた時報、鳴り終わった後に余韻で、うーと音出てたんよね
こういうのはミュージックサイレンの特徴らしい
つべに音源上がってるので、気になった方は調べてみてね
こんな音も聞こえてきた。
飯野小学校で。
何だったのあれ?
>>937 飯野小・給食センター南手すぐの団地に
ヤマギシとか、ぱっかん(ポン菓子)の移動販売来てたんだよね
曲はヤマギシが、ナウシカの鳥の人の冒頭部。コレは聞いた人おおいんじゃないかな
魚やさんは、ぱっかんだったかなぁ
給食センター(飯野給食共同調理室)もなくなっちゃったね…
授業で大釜とか見学した際に
暖かい給食を一番に食べられる事を飯野の誇りとしてね、と聞いたっけ
当時はあそこから他の学校分も配膳してたんだよ
算所の24時間営業のスイーツ販売店
問題は少し近くまで歩けばファミマが営業して
いるって事だなw
ファミマで手軽なスイーツ買えば
物珍しさと話のネタで24時間スイーツを買うのは
良いのかと。酔っ払った勢いで。
あそこの商品て冷凍だから解凍に数時間かかるわけで、そこまでして食べたいものでも無いなぁ
いい値段するしSNSのネタ求めてる人向けだね
>>943 >シャトレーゼも゙ある
その「も゙」の発音の仕方が分からん
教えてくれ
一昨日の20時頃だったかな、マイバッハ?が白子駅入口から白子駅方面へ走って行った
名古屋ではベントレーやロールスを毎日のように見かけるが、ここらでマイバッハを見るのは珍しい
F1関係者だろうか?
来月F1が開催されるというのに、そんな感じが全くない
大丈夫なのか?
>>946 マイバッハ白子では日本国内発売前から結構見かけるぞ
23号線の上りどうにかしてくれないかね。
元々鈴鹿大橋あたりから渋滞していたのに、バイパスの降り場が出来てから渋滞の後尾が南玉垣あたりまで伸びてきて通勤時感が+20分くらいかかるようになったわ
23号線の上りどうにかしてくれないかね。
元々鈴鹿大橋あたりから渋滞していたのに、バイパスの降り場が出来てから渋滞の後尾が南玉垣あたりまで伸びてきて通勤時感が+20分くらいかかるようになったわ
どういう事や?
バイパス繋がって早くなったんちゃうか?
元々他の経路を通っていたであろう車が、玉垣のバイパス降り場ができたことでバイパス経由で23号線使うようになって渋滞が目に見えて悪化してるんだよ
夜間は逆に玉垣のバイパス乗り場までの23号線下りが混むようになった
快適なのは津だけかもなぁ
逆に言うと津の中心街の交通量が減って過疎化しつつある
わかる
バイパスできてから北玉垣町の交差点で詰まることが多くなったように感じる
いっつも23号一ノ宮の交差点なんであんなに渋滞してるんや?
改善全くされていない
通勤ラッシュ時間に渋滞してる幹線道路で前の信号が青になってもスマホ見とるガイジドライバーばっかりやからやで
ひどいのになると信号待ち先頭で青になっても動かず、後続車にホーン鳴らされて気づいて、
やっとおもむろに左折ウインカー出しだす奴とかおるでな
鈴鹿警察はスマホ運転ガイジとノーウインカー池沼をガンガン取り締まって欲しいわ
改善されるわけ無いでしょう
北勢バイパスと四日市鈴鹿道路が開通しない限り
あと四日市の笹川から神戸にかけての県道8号線のバイパス整備も進める必要があり
そして鈴亀道路
これらがきちんと開通すれば言われるような混雑は解消されると思いますが、建設が長期に渡ればまた社会情勢が変わってくる可能性もあります
何しろ中勢バイパスが都市計画決定してから完成まで40年かかっている
仮に現在から40年後に建設が完成したとすると2064年になる
鈴鹿市によると2060年(令和42年)の推計人口は128,552人(引用元:鈴鹿市人口ビジョン)である。
この時代になったときに現代の交通状況を元にで整備された道路が管制したところで…という気もする
一応令和6年度中に国道477号線バイパスまで開通する予定なので北勢バイパス自体はまあ近い将来国道1号線まで接続すると思うが、
問題は鈴鹿四日市道路だよね
まだコチラは令和2年に都市計画決定したばかりなので…
距離は短いので早期開通を望みますが
>>948市職員は忙しさMax時に備えて人数設定しているので普段は時間的に楽なはず
>>955 あっそれか
大門あたりとか寂れ具合がさらにやばくなってたからw
イオンも撤退する理由は老朽化もあるがバイパスの影響もあるのかもね
中勢バイパス以北の渋滞は北勢バイパスが出来てない所為なんだから中勢バイパスに文句言うてもどうしようもないわな。
一宮の交差点は信号が青の時間が明らかに短いし交差する道路の方も長いし側道もあるからな
津のイオンは閉店じゃなくて建て替えでしょ?
北勢バイパスも朝日町で接続してるから、
今でもやばい桑名方面への渋滞が地獄になるな
>>947 白子の人やったんか?
赤○の社長は10年以上前だが、マイバッハとハマーに乗ってましたね
>>972 そら菱の代紋の入った症治癒作る位やしな
>>975 丁度赤信号やったもんで
あっ、マイバッハや
ここらでは珍しい
どこ行くんやろ?と思った
白子駅の方へ右折して行った
F1関係者やと思う
汲川原橋は他県ナンバーの車が先頭で
さらにスマホ見ながらで矢印信号気づかず
クラクション鳴らされて、そこからアイドリングストップ解除
からのスタートw
直進車で亀山自動車学校の教習車のコース
教習車とトラックの出だしゆっくり地獄
汲み川原橋・中央道路交差点、あそこなんとかならんかいな
よう渋滞しとる
わたしの田舎ではああゆうところは
右折優先です
ガンガン譲ります
>>978 最近信号タイミングでも変わったのかね?
今年に入ってから朝の渋滞酷いわ
汲川原橋の矢印信号で左折してもすぐ信号につかまる
かなりの猛ダッシュすれば黄色信号で通過も可能だけど
リスク高すぎくん。
それでもホンダの正門前通過ルートより中央道路経由の
方が数秒だけ早かったり。
今日はレース開催日だったのか
平田方面に夕方向かったらサーキットからの帰宅と
重なって平田駅の前まで渋滞していたな。
牧田方面へ逃げて難を逃れた。
おしゃかさんとねじゃかさん、どちらがただしいのですか?
私はおしゃかさんと思っていました
ナゴの大楠大丈夫ですか?
葉がほとんとなく枯れそうで心配です
新しい防災マップきたけどうちのエリアは白色で浸水0.5m以下だった。
よかった
鈴鹿のコメリが円安物価高で疲弊してるのか知らんけど、照明は暗いし商品のラインナップも少なくなってきたりしてるな。
昔はもっと色んな種類の商品扱ってたのに。
懲りずにまたモスバーガーに来た
車の点検待ちなのである
前回ダブルバーガーを頼んだら自販機のハンバーガー並みにまずかった
私のイメージしていた以前のモスバーガーではなかったのである
今回はアドバイス通りモスチーズバーガーを頼んだ
ソースたっぷりでチーズも前よりは柔らかく美味しく感じたが、肉はやはり同じ柔らかく魚肉っぽい
昔、大学時代かな?信州へのスキーバスツアーでSA?PA?みたいなところの自販機の熱い箱に入った小ぶりのハンバーガーみたいだった
肉はマックの方がすきかな
懲りずにまたモスバーガーに来た
車の点検待ちなのである
前回ダブルバーガーを頼んだら自販機のハンバーガー並みにまずかった
私のイメージしていた以前のモスバーガーではなかったのである
今回はアドバイス通りモスチーズバーガーを頼んだ
ソースたっぷりでチーズも前よりは柔らかく美味しく感じたが、肉はやはり同じ柔らかく魚肉っぽい
昔、大学時代かな?信州へのスキーバスツアーでSA?PA?みたいなところの自販機の熱い箱に入った小ぶりのハンバーガーみたいだった
肉はマックの方がすきかな
書き込めてるじゃないですか
2回も書き込んでしまい申し訳ございませんでした
ベーシックはシニアとママサポの5%オフなくなったよ
結局あんまり変わらんかも
客層だけ広げて大勝利ってか
>>994 食べてみてください
ほんとまずいですよ
マックの方がマシだと思いました
>>998 それはない とびきりバーグのチーズは美味しい
>>1-3 スレ主さん、思い込みベース尚且つ下品な文言で鈴鹿市スレッドを含む複数のスレッドを荒らすの、そろそろやめませんか?
また叱られたいのかな?
363 名無しさん (ワッチョイ 5d3d-XRx+ [114.176.130.179])[sage] 2024/01/25(木) 00:36:22.97 ID:3v/vB6bi0
>>362 安心しろ
貴様を筆頭にここに書いてる連中がくたばった後に開通だ
というか貴様書きすぎほんと気持ち悪いジジイだな
644 名無しさん (ワッチョイ 033d-wONx [114.176.130.179])[] 2024/02/12(月) 22:26:11.76 ID:icqKMyMb0
>>643 やめたれw
そいつ亀山スレでも劇団自作自演やってる
ネット掲示板に書くのが唯一の娯楽の哀れなジジイだぞ
しかも本日は祝日だというのにやることがここで一人芝居・・・・察するよなw
974 名無しさん (ワッチョイ f73d-yomX [114.176.130.179])[] 2024/03/06(水) 23:58:17.14 ID:mktp3VTz0
次スレ
http://2chb.net/r/tokai/1709736786/ -curl
lud20250112041101caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tokai/1704248446/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「鈴鹿市について語りましょう 其の73 YouTube動画>4本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・鈴鹿市について語りましょう 其の76
・鈴鹿市について語りましょう 其の75
・鈴鹿市について語りましょう 其の79
・鈴鹿市について語りましょう 其の78
・鈴鹿市について語りましょう 其の77
・鈴鹿市について語りましょう 其の71
・鈴鹿市について語りましょう 其の77
・鈴鹿市について語りましょう 其の72
・鈴鹿市について語りましょう 其の79(ワッチョイIP表示)
・鈴鹿市について語りましょう 其の79(ワッチョイIP表示)
・鈴鹿市について語りましょう 其の53
・鈴鹿市について語りましょう 其の43
・鈴鹿市について語りましょう 其の23
・鈴鹿市について語りましょう 其の50
・鈴鹿市について語りましょう 其の19
・鈴鹿市について語りましょう 其の65
・鈴鹿市について語りましょう 其の62
・鈴鹿市について語りましょう 其の52
・鈴鹿市について語りましょう 其の58
・鈴鹿市について語りましょう 其の45
・鈴鹿市について語りましょう 其の69
・鈴鹿市について語りましょう 其の81
・鈴鹿市について語りましょう 其の67
・鈴鹿市について語りましょう 其の68
・鈴鹿市について語りましょう 其の18
・鈴鹿市について語りましょう 其の55
・鈴鹿市について語りましょう 其の16
・鈴鹿市について語りましょう 其の47
・鈴鹿市について語りましょう 其の44
・鈴鹿市について語りましょう 其の45
・鈴鹿市について語りましょう 其の49
・鈴鹿市について語りましょう 其の34
・鈴鹿市について語りましょう 其の37
・鈴鹿市について語りましょう 其の26
・鈴鹿市について語りましょう 其の41
・鈴鹿市について語りましょう 其の40
・鈴鹿市について語りましょう 其の35
・鈴鹿市について語りましょう 其の31
・鈴鹿市について語りましょう 其の25
・鈴鹿市について語りましょう 其の42
・【大砲禁止】鈴鹿市について語りましょう 其の84
・鈴鹿市について語りましょう 其の80(正規スレ) (38)
・【大砲禁止】鈴鹿市について語りましょう 其の85 (657)
・鈴鹿市について語りましょう 其の29
・鈴鹿市について自由かたってください。
・西条市について語りましょう 3
・【速報】社台が三重県鈴鹿市に外厩開設へ
・【速報】社台が三重県鈴鹿市に外厩開設へ
・【速報】社台が三重県鈴鹿市に外厩開設へ
・【社会】特急列車に撥ねられ78歳の僧侶が死亡。鈴鹿市の駅ホーム
・【三重県鈴鹿市】豚舎2棟全焼、豚250頭焼け死ぬ´Ꙫ`
・鈴鹿市(三重県)で生活保護を申請した際に顔写真を撮影していたことが発覚し大炎上 弁護士も「不正受給をうたがう人権侵害行為」と激怒
・【出会いは“インスタ”】中3女子にみだらな行為 翌月には断られて顔をヒザ蹴りしてケガさせる 33歳男逮捕 三重・鈴鹿市
・【三重】鈴鹿市の学校や消防署などに大量のくぎをばらまいた男性、不起訴処分 津地検「事実を認めて反省の態度を示していることを考慮」
・トイレで濡れたトイレットペーパーを隣の個室に投げ込んだ小2男児を引っ張りだしてビンタしたトラックの運転手さん(43)逮捕 鈴鹿市★5
・坂道について語りましょう
・南伊勢町について語りましょう
・龍粋社について語りましょう
・穢多・非人について語りましょう
・横浜銀蝿について語りましょう
・横浜銀蝿について語りましょう
・パンナムについて語りましょう
・忍者について語り合いましょう