◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

名古屋市千種区 Part24 YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tokai/1695292065/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん
2023/09/21(木) 19:27:45.53ID:1TT0RMOr
名古屋市千種区界隈について静かに語らいましょう

□千種区役所公式
http://www.city.nagoya.jp/chikusa/

■前スレ
名古屋市千種区 Part23
http://2chb.net/r/tokai/1673933102/
2名無しさん
2023/09/21(木) 20:08:17.09ID:bjAltsrY
港区なんかと比べてほしくないね。
3名無しさん
2023/09/21(木) 20:11:08.26ID:sCeZPRVj
乙港
4うつけ
2023/09/21(木) 20:30:15.00ID:9B8yrgxg
新幹線よく使うなら西区~熱田区あたりがアクセスよくていいな
5名無しさん
2023/09/21(木) 22:05:28.97ID:Fi5uRZxl
港区民は千種区より上と思ってるよ
6名無しさん
2023/09/21(木) 22:26:35.27ID:bELt8Djv
スレ違いな事ばかり書くな失せろカス
7名無しさん
2023/09/21(木) 22:32:49.80ID:9Yx+mre8
千種区の何が頭抜けているか
バーガーキングが3か所になる(予定
8名無しさん
2023/09/21(木) 23:18:17.07ID:tI32yiYZ
フランテ・ロゼとな
9名無しさん
2023/09/21(木) 23:31:49.13ID:sCeZPRVj
平均世帯所得
1位 名東区
2位 昭和区
3位 港区
4位 中村区
5位 千種区



13位 南区
10名無しさん
2023/09/21(木) 23:33:44.04ID:CBx//sp6
港区以下なんだからがんばれよ
11名無しさん
2023/09/21(木) 23:34:10.99ID:CBx//sp6
>>9
港区がねーぞ
12名無しさん
2023/09/21(木) 23:34:48.93ID:fDtaHddr
>>9
そこまで出したなら全区と所得額書いてくれ
13名無しさん
2023/09/21(木) 23:39:20.63ID:ijySwa6U
変なの相手すんなや
14名無しさん
2023/09/21(木) 23:39:44.88ID:FA/A3RL5
覚王山のフランテって行くにくない?
坂道は仕方ないにしても地下鉄入り口近くの歩行者と車が出る所も改善してくれないかな
15名無しさん
2023/09/21(木) 23:40:30.26ID:ZfIT+wgK
なんだ?港区で虐められすぎて
今度は千種区で荒すつもりかい?
16名無しさん
2023/09/21(木) 23:49:16.91ID:fDtaHddr
港区なんてどれをとっても最下位なんだから弄り飽きたんだろ
17名無しさん
2023/09/21(木) 23:57:36.18ID:ijySwa6U
スルーしろよ相手するな
18名無しさん
2023/09/22(金) 00:15:41.75ID:IUpjUicv
フランテは遅くまで開いてるので助かる
イオン系列はPBしか置いてないしハズレしかないから嫌いなんだよね
19名無しさん
2023/09/22(金) 03:58:51.73ID:/D50so8U
名東区スレもフランテの話しとるよw
20名無しさん
2023/09/22(金) 08:47:35.48ID:PAeeGCGZ
港区行ったら
上下ジャージでサンダル履いた若い親がスマホでゲームしてて
茶髪の子供が放置され走り回って奇声あげてた
千種区では見ない光景だったから衝撃すぎた
21名無しさん
2023/09/22(金) 09:20:53.90ID:HTg+oP9W
さすが港区よ
22名無しさん
2023/09/22(金) 09:28:23.39ID:qsXjiyie
港区をNGワードに入れたわ
23名無しさん
2023/09/22(金) 11:22:25.05ID:HTg+oP9W
宣言なんて要らん黙って入れろよ
24名無しさん
2023/09/22(金) 17:59:41.88ID:PqHRynSE
>>20
それ前も見たな
コピペ?
25名無しさん
2023/09/22(金) 19:50:38.01ID:NcKoe1Yo
>>14
八事のジャスコ(イオン)みたく駅直結がベストやね
26名無しさん
2023/09/22(金) 21:18:34.57ID:oM7UODco
フランテて坂のちょっと下にあるから、ちょっと下に掘るだけであとはトンネルで駅まで直結できそうだけどね
27名無しさん
2023/09/22(金) 21:48:34.01ID:V1Y/AnbA
イオンと地下鉄との連絡路は
オーナーの八勝館が市と調整して設けたから
フランテはヤマナカがやらない限り連絡路は無理だな
28名無しさん
2023/09/23(土) 00:58:23.99ID:U09Mb3x3
名前がヤマナカだから
道との遭遇の石井あつこのように
山の中の廃道に向かう気持ちで来店してほしいのだ
29名無しさん
2023/09/23(土) 05:43:51.07ID:iXqX/hi+
ジャスコは近鉄の主要駅に階数のあるビル型店舗建ててたからな
田舎の百貨店を目指していたような
八事ジャスコはそのスタイルの店の最後ではなかったかな
80年代から何もない地の郊外型大型店舗に一気に舵を切った、米国型のショッピングセンター
それが成功の鍵
30うつけ
2023/09/25(月) 15:38:54.56ID:1JOSG+Ef
今池から老舗の本屋映画館が消えたのはもっと騒がれるべきじゃないか?
街からメディアと文化が消えたんやぞ
これは地味に大きな損失だと思う
これから若者や学生はどうするのか
今池割と好きやけどなぁ
31名無しさん
2023/09/25(月) 16:35:04.96ID:P+qilXFi
俺的には今池・池下は風俗街の認識
32名無しさん
2023/09/25(月) 16:44:41.52ID:6mgq3hNr
そのうちタ今池駅前も
タワマンと塾と整体とフィットネスと買い取りセンターに巣食われそう
33名無しさん
2023/09/25(月) 17:38:15.75ID:g4LqIB3W
今池と治安が悪い所どうでもいい
34名無しさん
2023/09/25(月) 17:55:02.15ID:fxMzcyH2
今池が好きな若モンみたい、ロクなもんじゃないわ
35名無しさん
2023/09/25(月) 19:07:22.45ID:cGkMjAhj
らくだ書店頼みだ
本屋減ってゆくの困るよ
36名無しさん
2023/09/26(火) 09:23:13.55ID:mj1aBQfJ
星ヶ丘しゃぶ葉(ガスト)跡地工事始まったけどなにが出来るかなどの目的の掲示はなし。
37名無しさん
2023/09/26(火) 09:56:19.74ID:PAK0P204
>>36
飲食店が出来るといいな
38うつけ
2023/09/26(火) 11:05:45.87ID:saMFYYQS
>>32
てかもうすでにそうなりつつあるな
39うつけ
2023/09/26(火) 11:16:32.98ID:saMFYYQS
ドームから今池まで地下鉄通ってればいいのになあ
40名無しさん
2023/09/26(火) 15:39:53.69ID:shRXtKmU
>>37
どうせ整体かフィットネスだろ
41名無しさん
2023/09/26(火) 16:41:48.28ID:qc4uIktO
コナミが同じビルにある
42名無しさん
2023/09/26(火) 16:47:40.95ID:MXzFZ+tG
じゃあ塾とかエステとか
個人的にはココス来てくれ
43名無しさん
2023/09/26(火) 16:58:09.33ID:irNRg9nW
朝バイキングやってくれるならココス歓迎
よもぎ台の方は通常営業しかやらなくなったからさ
44名無しさん
2023/09/26(火) 19:34:51.04ID:mdcJfrA/
市内の某高校で「学祭」終わったが
400人インフル・コロナのため
数日 学校閉鎖とか・・・。
45名無しさん
2023/09/26(火) 19:41:13.60ID:Af5ZihSV
5類になってもウイルスは変わらない
46名無しさん
2023/09/26(火) 21:25:27.21ID:C/m5LZh2
>>44
数日閉鎖すりゃ元通りに戻る。大したことじゃない
47名無しさん
2023/09/26(火) 21:53:05.76ID:pV8sXitn
来なくなるやつがいたりして…
48名無しさん
2023/09/26(火) 23:03:45.09ID:ZLEmAeUX
星ヶ丘、わん も閉店か。明治館や鳥貴族が入ってるビル。
看板の撤去工事しとるわ
49名無しさん
2023/09/26(火) 23:28:08.51ID:zX7hyaFp
10/1 千種区民まつり 平和公園
50名無しさん
2023/09/27(水) 00:19:46.17ID:H0OuPtXC
>>49
名古屋死人祭 では?
51名無しさん
2023/09/27(水) 00:43:00.20ID:CothXSW0
バチ当たりだな
52名無しさん
2023/09/27(水) 23:46:25.55ID:a7d5VwYP
姫ヶ池通の北海亭が解体工事始めたな
53名無しさん
2023/09/28(木) 04:37:17.55ID:pnAIaGqd
千種区民祭り行きたいけど駐車場なんていっぱいだよね
54名無しさん
2023/09/28(木) 06:06:05.32ID:BmTNB9Y1
バスあるじゃん
55名無しさん
2023/09/28(木) 07:51:35.76ID:geiOa/Mo
東山から歩いて10分だね
56名無しさん
2023/09/28(木) 09:51:41.38ID:FuCnOJz/
閉店かぁ。そんな客いなかったかな
57名無しさん
2023/09/28(木) 10:48:22.83ID:RCNIQaJg
覚王山のレクサスの横のとこか。
スシローみたいに安くもなく回転しない店ほど高級でもない、
難しいよね
58名無しさん
2023/09/28(木) 12:21:54.31ID:bRHc+Aeq
https://chiku-san.com/20230927-moetdining-higashiyama-open/

スカイタワーにまたレストラン出来るみたいだけど客入るのかなぁ…?
59名無しさん
2023/09/29(金) 11:15:57.06ID:0mlZgvvV
まぁ、どこ行っとんじゃろな?
60名無しさん
2023/09/30(土) 00:15:36.85ID:lpRaiK8X
>>58
雨漏りは直ったのか?
61名無しさん
2023/09/30(土) 00:17:33.69ID:5swrJjeH
>>57
あそこは焼肉屋の居抜き物件で、チェーン店でない回転寿司になり潰れて、違う寿司屋になってまた潰れた。
62名無しさん
2023/09/30(土) 00:57:15.25ID:buvuYsXW
tk.tk (NG用)

友人等などに教えて、更に¥4000をゲット可能
名古屋市千種区 Part24 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
63名無しさん
2023/09/30(土) 02:21:22.88ID:0diXpWvC
>>62
動物救出動画ばかりオススメされる。
64名無しさん
2023/10/01(日) 06:44:23.43ID:IYLsHreD
覚王山レクサス南のあの建物は陣屋のイメージが強いなあ。80年代からあったから築40年くらいか。色んな店に入れ替わったがな
65名無しさん
2023/10/01(日) 07:29:35.01ID:G/gdXlKv
排水管や排水設備とか、大丈夫なんだろか?
66名無しさん
2023/10/01(日) 08:13:08.36ID:IYLsHreD
なので取り壊しか。
67名無しさん
2023/10/01(日) 17:53:36.44ID:IOkFE+AO
防災スピーカーの告知、先月は内容が全く聞こえないほどボリュームが小さかったのに、
のに先程は音割れする程に大音量で聞こえ辛かった
テストでは機器の作動だけでなく、対象地域に告知内容が伝達できてるかを確認してほしい
68名無しさん
2023/10/01(日) 18:24:19.52ID:Mu5cxWjr
アホ公務員の仕事なんて、そんなもんだよ
69名無しさん
2023/10/01(日) 18:35:38.81ID:x+tN5Sel
防災無線って役に立つのかねえ?
いつも何言ってるか分からない
70名無しさん
2023/10/01(日) 19:48:04.57ID:LZFLjQCU
近いと音大きすぎて聞こえないし、離れると反響して聞き取れない

以前、テスト以外で放送が流れた時に聞き取れなくて
ネットに情報出てないか探したけど、市のサイトやSNS見ても何もなし
71名無しさん
2023/10/01(日) 19:50:38.48ID:iiuidbJA
つーか。スマホで鳴るからなくてもいいがな
72名無しさん
2023/10/01(日) 19:54:55.10ID:TqE2cWNZ
たまたま金山にいたけど右翼の街宣車みたいな大音量でみんな音の出所を見てはいけないような雰囲気で下を向いてた
73名無しさん
2023/10/02(月) 08:54:04.14ID:YN1T5Bdg
そもそもこんな都心に近いところで
大音量の防災無線が必要なのかと
74名無しさん
2023/10/02(月) 20:13:00.04ID:9fIwN4R0
サイバーテロ舐めてんのかな
75名無しさん
2023/10/02(月) 21:06:09.09ID:xTr9l14+
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
76名無しさん
2023/10/02(月) 21:06:18.75ID:xTr9l14+
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
77名無しさん
2023/10/02(月) 21:13:37.29ID:xTr9l14+
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
78名無しさん
2023/10/02(月) 21:17:29.95ID:xTr9l14+
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
79名無しさん
2023/10/02(月) 21:26:30.37ID:SdtnILU0
バカに見えるようにするのは、もっと簡単だよ>>78のマネをすればいい
80名無しさん
2023/10/03(火) 22:24:49.36ID:c45a8rUC
本山駅の名城線に繋がる長めのエスカレーター、法令施行されたけどちゃんと皆立ち止まってるのかな?
81豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/10/04(水) 00:59:15.19ID:FP7kdj5/
あれ金山だけじゃなかったのか、メンドイね_φ(^ム^)
82名無しさん
2023/10/04(水) 08:23:05.12ID:CsEFHBsF
右側に立ってエスカレーターの上で歩けないように協力しています
83うつけ
2023/10/04(水) 11:45:39.04ID:jUY8vBBA
階段ないとこは歩かざるを得ないよね
作り自体に問題があんだよ
84名無しさん
2023/10/04(水) 16:30:30.76ID:fHM1sYZB
歩かざるを得ないじゃねーよ歩くなよ
どうしても間に合わないなら1本早く乗れるように早く家を出ればいいだけだろうが
85名無しさん
2023/10/04(水) 16:42:13.38ID:xQnceys6
女の人のすぐ後ろに立つのは抵抗感あるから反対側に立つな
後ろからの気配を感じてもそっちは無視する
86名無しさん
2023/10/04(水) 17:21:09.33ID:aRpKD5v1
>>85
あれだけ狭いと後ろも斜め後ろも大して変わらないような
87うつけ
2023/10/04(水) 18:26:10.65ID:JfE7YpzB
いや階段なきゃ歩くだろ
そういう法律があるわけでもないしな
作りが悪いのを個人のせいにしてるからだめというのが分からんのやろな
88名無しさん
2023/10/04(水) 18:41:17.29ID:no1qASvF
法律ではないが条例は既に施行されている
https://www.city.nagoya.jp/sportsshimin/page/0000162248.html
89うつけ
2023/10/04(水) 19:19:36.15ID:JfE7YpzB
混んでるならともかく誰も乗ってないようなスカスカな状態ならなにも問題ないんだけどな
金山の地下からコンコースの長いエスカレーターなんて基本歩いちゃうわ
90名無しさん
2023/10/04(水) 19:25:24.83ID:gEd5jjQS
千種区民は基本的に金山にあまり用がないからな
金山のエスカレーターでイキって歩いてるのって三河から下りてきた社畜だろどうせ
91名無しさん
2023/10/04(水) 19:57:16.31ID:SMUz7tmq
アイドリングストップ条例と同じおかん
92名無しさん
2023/10/04(水) 20:22:55.95ID:Ofl5Rhpi
だいたいエスカレーターとかスマホさわってるからな。エロ目的でなく。
93名無しさん
2023/10/04(水) 22:29:04.04ID:YiaqOGZ/
エスカレーターの本来の正しい使用方法を守って止まって乗ってる人間からしたら歩かれることにリスクしかないんだよ
自分で時間管理が出来ずに急いでる奴のためにわざわざ事故に巻き込まれるような行為を許容するメリットがそもそも無いの
身勝手過ぎるんだよ
マナーの呼びかけで守っていれば条例化もしなかったし、罰則無しの条例化で守ってれば罰則ありにもならないだろうけど、
それでも守らなければ罰則も付いてくるしと自分で自分の首絞めるだけだぞ
94名無しさん
2023/10/04(水) 22:31:38.32ID:Ofl5Rhpi
みんな階段を走るだろうな
95名無しさん
2023/10/04(水) 22:53:20.38ID:ZIlv+2OE
エロ目的ならいい方法がある
また今度な
96名無しさん
2023/10/04(水) 23:28:07.96ID:atc2q9s3
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
97名無しさん
2023/10/05(木) 01:40:54.05ID:pb5N4wXQ
>>87
元々は地下鉄だったかのエスカレーターの故障が品発したんだったかな
他で起きてないから単にメンテ不足なんだけど役人はそれではメンツが立たないから2列にして負荷下げろと言い始めた
98名無しさん
2023/10/05(木) 18:26:20.39ID:9I/YftbO
>>97
それソースはどこ?
99名無しさん
2023/10/06(金) 15:51:23.16ID:7DA3qoVO
なんで千種区スレ死んでて名東区スレで
星が丘のネタが書き込み盛んにされてんだよw
100名無しさん
2023/10/06(金) 18:47:45.21ID:d0mKnr1p
覚王山辺りに住んでる人は星ヶ丘や千代が丘の話なんか興味無いでしょ
101名無しさん
2023/10/06(金) 19:02:29.73ID:EiAKl1Oo
星ヶ丘は名東区の中心繁華街だろ
名東区各方面へのバスターミナルもあるし
藤が丘は長久手市民の中心繁華街
102名無しさん
2023/10/06(金) 19:10:53.90ID:KSMHG/tK
星ヶ丘と藤が丘は名古屋初心者は間違えやすいので注意だ
103名無しさん
2023/10/06(金) 19:31:47.13ID:gWLGSwmS
千種区の中心は池下だから
外れの星ヶ丘には行かない
104名無しさん
2023/10/06(金) 19:31:45.98ID:sNjtpNmd
香流学区以外、殆どの名東区民は星ヶ丘経由して栄方面に出るからな
名東区役所や図書館を置いた方がいいレベル
105名無しさん
2023/10/06(金) 20:06:31.65ID:os9cIn43
千種区民の買い物は千代田橋かイオン千種、名東区かもだがアオキスーパー。池下に行かない
106名無しさん
2023/10/06(金) 20:30:48.51ID:dV9a261+
ドーム前イオンと今池イオン涙目
107名無しさん
2023/10/06(金) 20:32:24.13ID:DWeD08mq
>>105
わざと端っこ選んでるでしょ
108名無しさん
2023/10/06(金) 20:37:18.43ID:p5RRcQJ4
>>105
池下ならディスクステーション本部
PRIDEのポスターベタベタ貼ってあった
109名無しさん
2023/10/06(金) 20:39:09.46ID:dV9a261+
オークワ(パレマルシェ)ってそんなダメなん?
池下近くに住んでた頃はオークワかダイエーで買ってた
110名無しさん
2023/10/06(金) 20:39:50.07ID:ych4LpA9
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
111名無しさん
2023/10/06(金) 21:35:52.57ID:4vaK+97b
昔城山中学は覚王山から星ヶ丘辺りまでが学区内だったからな
112名無しさん
2023/10/06(金) 21:37:50.11ID:NtwIjA98
吹上のケーズデンキのよこのみそ煮込み?きしめんのお店なくなって更地になってたわ。
市が買い上げて道路にしたらはかどるかも
113うつけ
2023/10/06(金) 22:12:38.16ID:UnO7jDF4
>>101
その考えで行けば千種区民の中心地は今池~千種やな
114名無しさん
2023/10/07(土) 10:05:12.24ID:of5f5YaD
>>104
名東図書館と千種図書館がひとつになって星ヶ丘にできるとかなんとか
115うつけ
2023/10/07(土) 11:43:32.58ID:57NBLc+F
名古屋市内の図書館て古くてショボすぎるよな
日進や大府や安城が羨ましい
116名無しさん
2023/10/07(土) 12:21:39.15ID:Sw2Yi3ql
本は買え!
117名無しさん
2023/10/07(土) 12:35:50.59ID:X5u08hSN
名古屋市は電子図書館で借りられるようになったで
118名無しさん
2023/10/07(土) 13:03:46.71ID:zery/7L9
もっと早くからやってAmazon潰しとけばよかったのに
119名無しさん
2023/10/07(土) 13:39:17.70ID:QTEspeDR
図書館ごときでアマゾンの屋台骨が
120名無しさん
2023/10/07(土) 14:28:51.39ID:5fB0bZLi
>>115
瑞穂図書館綺麗だよ
121名無しさん
2023/10/07(土) 14:36:26.57ID:/nE03zgP
>>119
電子図書館ってどういうものか知らんけどスマホやタブレットで図書館の書籍が無料で読めるようになったらすごいよね
それこそAmazonいらない
122名無しさん
2023/10/07(土) 14:43:38.49ID:5fB0bZLi
>>121
電子書籍化してるのは借りて読めるで
名古屋市図書館電子書籍サービスで検索
名古屋の図書館頑張ってる
123名無しさん
2023/10/07(土) 15:16:31.44ID:MvYJA72G
>>114
図書館再編計画ってどうなったんだろうな?
千種図書館を東部の基幹図書館として建て直すって話だったのに最近、改修工事してたし
多くの図書館の建替えの時期が迫ってるから再編計画が出たはずなのに、もっと先の話なのかね?
124名無しさん
2023/10/07(土) 15:17:27.60ID:MvYJA72G
>>115
各区に一館以上設置してることを誇ってるが、全てを建替えることは不可能な状況に陥ってるし
利用者のリクエストに全力で答えて、流行の同一書籍を大量購入でまさに公営貸本屋状態
旬を過ぎたデッドストック大量に抱える始末(各館年に一度、排架図書の配布会をやってるが)
転勤族で色んな都市を廻ったが図書館に限らず、名古屋市って金があるせいか使い方が贅沢だよな
125名無しさん
2023/10/07(土) 15:18:45.00ID:7Rq5WGCV
新しい千種区役所はミニ図書館があるとかなんとか
126名無しさん
2023/10/07(土) 15:19:26.76ID:MvYJA72G
県立図書館でweb利用登録すると図書館鯖経由でNaxosの音楽配信聴き放題だよ
Naxosはクラシック系のレーベルだけど
ミュージシャンの支援と歴史的音源の保全に重きを置き
ジャズやポップスの名門のマイナーレーベルをも傘下に収めて
歴史的音源の再販や古くから学生、研究者や愛好家向けに定額配信をしてる
127豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/10/07(土) 20:14:01.98ID:4OpobK7x
>122

よいこと聞いた_φ(^ム^)
128名無しさん
2023/10/07(土) 21:17:39.62ID:DXUs5hYy
バーガーキングとKFCまだ開店してなかったんだが(怒
食べよう思っていったのに
129名無しさん
2023/10/07(土) 22:47:56.88ID:BRrCb391
千種区民祭り楽しみ
130名無しさん
2023/10/07(土) 22:57:19.56ID:MvYJA72G
>>129
先週だったろ…
131名無しさん
2023/10/07(土) 23:26:26.99ID:bUuQUgFR
昭和区民祭りのが近くて行きやすい
昭和区民じゃないけど
132名無しさん
2023/10/07(土) 23:30:25.05ID:BRrCb391
>>130
え?本当じゃん…
133名無しさん
2023/10/08(日) 00:32:06.27ID:dI59Fa6A
>>128
どこに出来るの?
134名無しさん
2023/10/08(日) 01:52:53.96ID:sn6aqX2N
ピアゴ今池のバーキンは10月中旬、ケンタッキーは11月
135豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/10/08(日) 02:49:33.25ID:oTg2Ryey
>131

昭和区役所と瑞穂区役所ってめっさ近いよね_φ(^ム^)
136名無しさん
2023/10/08(日) 02:56:40.97ID:SfLaF3HO
>>135
それほどでもないだろ
バカか
137名無しさん
2023/10/08(日) 07:49:48.60ID:rT8lNi/J
ケンタッキーは池下が無くなってから食べなくなったな本山は混んでるし
138名無しさん
2023/10/08(日) 11:01:52.23ID:QCbQULzh
メシの量販店の話ばかりで倦怠期
139名無しさん
2023/10/08(日) 11:29:27.79ID:jKHX+BES
今池飯店行ってみたいけど昼間は休みなんだよな
140豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/10/08(日) 11:32:19.39ID:oTg2Ryey
>136

建物の立地が同じ道路沿いで御器所駅(昭和区役所)~桜山駅~瑞穂区役所駅(瑞穂区役所)
地下鉄一駅しか挟んでないんだから近いだろ、近いとなんか都合悪いのか?_φ(^ム^)ブヒヒ
141名無しさん
2023/10/08(日) 12:27:30.94ID:MhUYmUMO
千種区役所は名東区に近いです
142名無しさん
2023/10/08(日) 12:51:11.15ID:jKHX+BES
千種区役所(仮)は星ヶ丘よりちょい西なだけだもんね
千種に住んでる人は役所に行くのも大変だね

そこら辺、千代が丘団地に住んでる人向けの配慮はあるね
143豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/10/08(日) 13:06:52.15ID:oTg2Ryey
千種区いうて基幹バス沿いの香流とか茶屋ヶ坂みたいな山の向こう側の連中だと池下時代も今の仮のとこも行き辛いよね
これは守山区役所が森孝本地天子田民が矢田川で分断されて行きにくかったのと同じだけど_φ(^ム^)
144名無しさん
2023/10/08(日) 13:10:55.18ID:jKHX+BES
守山区は四軒家支所が無くてかわいそう
145名無しさん
2023/10/08(日) 13:16:24.18ID:MJmOiIEt
そもそも守山区の矢田川より南は名東区でいいのに。なんで鳥の足みたいな形になった。
146名無しさん
2023/10/08(日) 14:25:30.62ID:SfLaF3HO
>>140
全然
147名無しさん
2023/10/08(日) 14:30:31.88ID:8r+gdHlm
香流とか猪子石とか名東区とぶったぎられてんね
分区する時我々は千種区に残りたいってことだろうか
148名無しさん
2023/10/08(日) 14:41:08.40ID:MJmOiIEt
うろ覚えだが、なんかもめた記憶が。なんせ名東区が学区の猪子石中が千種区にあったりするし。猪中の前の団地から千代田橋の中学に進学したりとか
149うつけ
2023/10/08(日) 14:44:45.08ID:71tfhXkU
昭和区役所ってどこやねんって思ったけど御器所のあれか
150名無しさん
2023/10/08(日) 14:44:57.42ID:JzIT8kaL
>>147
その理解でOK

>>148
猪子石中学の近くに住んでいる千種区民も希望すれば猪中行けるらしいよ
あそこら辺から千種中遠いもんな
151名無しさん
2023/10/08(日) 14:45:54.36ID:JzIT8kaL
昭和区と瑞穂区は1つになればいいのにね
152うつけ
2023/10/08(日) 14:46:41.87ID:71tfhXkU
でも名古屋市役所まで行くよりは楽やろ
いちいち市役所まで行かなくとも区役所で間に合うのだからマシだ
153名無しさん
2023/10/08(日) 14:48:57.31ID:MJmOiIEt
市役所に区役所の機能がないからね。正直、基幹バス沿線は池下に出るより市役所の方がらく
154名無しさん
2023/10/08(日) 16:09:01.75ID:JV7F92lZ
こんな勾配のきつい土地ばかりをよく宅地にしたんもんだと思う(写真だと広角で伝わりづらいが)
名古屋市千種区 Part24 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
155名無しさん
2023/10/08(日) 16:11:26.29ID:MJmOiIEt
南ケ丘あたりとか、今、老人ばかりだろ。どうやって生活してるんだろうか
156名無しさん
2023/10/08(日) 19:27:26.03ID:ZPP7Yo/q
守山区の八龍ってとこもすごいよ
足腰鍛えるにはいいかもしれんけど
157うつけ
2023/10/08(日) 20:19:10.33ID:71tfhXkU
本山の上の方はエグいよな
原付きで登るのもけっこうきつい
チャリなんて登れんわ
158名無しさん
2023/10/08(日) 20:25:26.97ID:RPau0/yv
ふと思ったが、千種区って一軒家に住む若い家族ってあまりいない印象。池下より東はほぼほぼ高齢者世帯か。
159名無しさん
2023/10/08(日) 20:39:26.17ID:DUwiQLSM
もう名東区もいっぱいで今は長久手に移る
160名無しさん
2023/10/08(日) 20:45:36.69ID:5zkr+LBW
東区民わい
車で適当に曲がったらジェットコースターのスタートばりに急角度で登ってってビビったw
東区の平和さを実感した
ほんと怖かった
161名無しさん
2023/10/08(日) 20:47:40.37ID:RPau0/yv
今は千種駅~池下駅までの単身世帯。東山あたりのマンションの家族。そっから北は高齢者の街になってるなあ。人口減るわ
162うつけ
2023/10/08(日) 20:54:58.19ID:71tfhXkU
若い層は長久手やな
平均年齢も日本一若いらしい
163名無しさん
2023/10/08(日) 20:59:48.03ID:RPau0/yv
図書館とかロードサイドの店とか長久手の方が充実してるからな。こっちは覚王山から本山まで店らしい店もないし。
164名無しさん
2023/10/08(日) 21:01:43.70ID:FpcS9+wx
オープンハウスが主に建ててる元あった広めの一軒家を3分割した狭小住宅に子育て世帯が結構住んでるぞ
狭小といえど大抵3LDKはあるから子供一人なら全然余裕
マンションで子育ては下階にどうやったって響くからな
165うつけ
2023/10/08(日) 21:07:19.25ID:71tfhXkU
まともな土地がないのだろうな
駐車場あるとこも少ないし
166名無しさん
2023/10/08(日) 21:14:46.06ID:RPau0/yv
そういやプロナード高見の前のパスタ屋さん潰れたね。行きたかったが、駐車場が停めにくかったので行かなかったが
167名無しさん
2023/10/08(日) 21:49:24.24ID:QCbQULzh
そして極狭建売に生まれ変わる
168名無しさん
2023/10/08(日) 21:59:45.16ID:/7FqOB7v
新山の中華鍋捌きは芸術だな
町中華出身だけあるわ
あのチャーハンは食べてみたい
169名無しさん
2023/10/08(日) 22:02:27.52ID:RPau0/yv
そうなんだよ。クルマで外食となると守山区か名東区になる。
170うつけ
2023/10/08(日) 22:26:48.32ID:71tfhXkU
名古屋で店をやるには駐車場が重要になってくる
ケチくさい名古屋人を表してるな
171うつけ
2023/10/08(日) 22:28:13.24ID:71tfhXkU
昭和区は意外と止めれるとこが多い印象
停めにくいとこが多いけど
172名無しさん
2023/10/08(日) 22:33:34.46ID:RPau0/yv
しかし、千種区の真ん中あたりでは、CoCo壱とデニーズくらいしか食べるところないなあ。
天満通も陣屋の建物も壊され、サークルKもレンタルルームになり、釣り具屋さんもカーテン屋さんもなくなり。どんどん寂れていく。
173名無しさん
2023/10/08(日) 22:33:57.81ID:RPau0/yv
あっ松坂屋ストアも
174名無しさん
2023/10/09(月) 00:24:58.87ID:emf0aWzT
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
175名無しさん
2023/10/09(月) 08:36:06.24ID:hsixqJ3n
連投してる奴が如何にメクラなのか分かるな
176名無しさん
2023/10/09(月) 13:05:35.32ID:l63C1wQL
池下覚王山本山の駅近なんてまともに土地買って住んだら1億近くかかる
普通のサラリーマン公務員じゃ無理
覚王山周辺の新築マンションも最近は高級志向だから1億近く
サラリーマンは郊外に行くしかない
ただ自由ヶ丘周辺は多少不便な分安くサラリーマンでもギリギリ手が届く
177名無しさん
2023/10/09(月) 13:11:40.99ID:l63C1wQL
イオンやチェーン店が好きなら郊外の安い建売のが幸せになれるな
こちらは普段使いは個人店の飲食店も多いしイオン行く前に栄に行く
車を使うことも少ない
178名無しさん
2023/10/09(月) 19:22:55.47ID:CA/b+aK4
区役所の取り壊しまだ始まってないのね。
もう半分ぐらい壊してるかと思ってた
179名無しさん
2023/10/09(月) 19:30:12.81ID:xuGiR8gn
千種区役所いまだ壊してないってなると
区民は仮設区役所に通う生活が当分続くんだね
180名無しさん
2023/10/09(月) 20:34:56.02ID:hsixqJ3n
27年度の再開予定とかどっかにあったが
181名無しさん
2023/10/09(月) 21:19:44.50ID:wsGjZHiH
区役所の工事説明会の案内が
来ていた。たしかルプラ王山で。
182名無しさん
2023/10/10(火) 11:51:45.17ID:eDoZn9gc
千種駅前の、ドムドムとか入ってたビルも取り壊すのね
まあテナントガラガラやしな
183名無しさん
2023/10/10(火) 13:10:05.90ID:004pkb5B
だで、本山ビルわ~?
184うつけ
2023/10/11(水) 00:45:44.25ID:YtShCilP
>>182
古すぎるしな
千種駅はもうちょいなんとかしてほしい
185名無しさん
2023/10/11(水) 00:48:50.78ID:iZ/48nqf
そもそもだが、千種駅のバスターミナルもあそこにマンションを建てればいいのに。と前から思ってた。
186名無しさん
2023/10/12(木) 20:58:41.77ID:KBqMmDUp
>>181
あの王山ってのはなんだ?
最初見た時、落丁かと思ったわ
187名無しさん
2023/10/12(木) 21:46:41.41ID:wwTZycLe
教会式ウェディングの設備を持ってるホテルが釈迦の名前を冠するのはイマイチだからと邪推
188名無しさん
2023/10/12(木) 21:59:12.85ID:I0MFWieE
ルブラ王山は、かつて王山荘という名前だったはず
その頃から「覚」はない
189名無しさん
2023/10/12(木) 22:19:07.14ID:oHwlIrVR
王山会館だったような気がする
190名無しさん
2023/10/12(木) 22:29:10.45ID:bWDLBiaW
昔、地中海だったところだよね。ファミレスの方がいい。
191豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/10/13(金) 00:30:11.17ID:HU9NWa3G
裏手の方等院で葬儀あげると提携してるから割引価格で泊まれるよ、ルブラ王山
結構綺麗だったけど、公立の教職員のなんたらなんだよなあれ_φ(^ム^)
192名無しさん
2023/10/13(金) 03:52:38.85ID:Og7GCv0c
>>190
地中海ってハードオフのとこだと思ってた
あのマンションが建つ前とかハードオフになる前とか全然記憶にないけど何時からあるんだっけ…
193名無しさん
2023/10/13(金) 06:29:39.04ID:vxiVa2jw
あっ、ハードオフだ!
194名無しさん
2023/10/13(金) 08:59:33.78ID:/C5VWNHg
ロゼ並んでる?
195名無しさん
2023/10/13(金) 20:45:46.08ID:1gMVko15
フランテどうだった?
196名無しさん
2023/10/13(金) 22:06:00.57ID:OgVeZn9E
>>195
店内が少し綺麗になったぐらい
197名無しさん
2023/10/13(金) 23:58:13.68ID:125DTC9y
グランドフードホール、何もかもとんでもなく高くて笑っちゃった
ほんとに富裕層向けだね…
198名無しさん
2023/10/14(土) 00:06:19.08ID:PHRJaGXO
いつまで持つかな
199うつけ
2023/10/14(土) 00:53:00.33ID:Yl+kz8ds
名古屋って地味に金持ち多いよな
やはりトヨタが儲かってるからか
200名無しさん
2023/10/14(土) 02:14:53.56ID:G1kZgW2A
若者いないからな
201名無しさん
2023/10/14(土) 06:52:23.50ID:xgvHFjru
フランテ、自由ヶ丘は駐車場無料なのに
202名無しさん
2023/10/14(土) 08:52:19.57ID:ObDDzQqF
>>201
貧乏人は来ないで!
203名無しさん
2023/10/14(土) 09:57:48.87ID:aIQa7F2Y
30人に1人は1億持ってるからな名古屋
204名無しさん
2023/10/14(土) 10:31:41.81ID:fyTnUZYj
>>199
儲かってない会社でも
社員に安月給を押しつけて
社長はがっぽりもらってる
社員もやめて転職しないし
労組あっても旧同盟系ばかりだし
205名無しさん
2023/10/14(土) 18:09:29.79ID:eyxlaSB1
明日はキャットロード祭りか。
206名無しさん
2023/10/14(土) 20:04:28.22ID:xgvHFjru
明日、猫洞通にクルマで行くのは無謀?駐車場とか屋台ありそうだし。あっても混んでるよね
207豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/10/14(土) 20:19:48.51ID:+UwrFWRS
第十師団から機動戦闘車でも借りてきたら渋滞ごとき蹴散らせるよ_φ(^ム^)
208名無しさん
2023/10/14(土) 20:26:01.87ID:p2JHYg6e
>>206
去年車で通った時は全く賑わってなかったよw
209名無しさん
2023/10/15(日) 01:09:36.55ID:CK5e035r
>>195
サポーレより、成城石井より1.5倍位高い!というか安い商品排除した
210名無しさん
2023/10/15(日) 01:26:16.62ID:8gSBdMpn
母曰く、サポーレレベルには全然、達してなかった。と言ってた。
211名無しさん
2023/10/15(日) 09:09:38.88ID:Q4pfHUUb
問1 強い順に並べなさい(5点)

サポーレ 成城石井 フランテロゼ グランドフードホール イオン アピタ フィールクオリテ
212名無しさん
2023/10/15(日) 09:31:25.69ID:AE8gj7Q4
①サポーレ ④成城石井 ③フランテロゼ ②グランドフードホール ⑦イオン ⑥アピタ ⑤フィールクオリテ
番外編柿安精肉本店
213名無しさん
2023/10/15(日) 10:24:59.39ID:3N3h7hYq
だったらサポーレ行った方がいいな

って思うけどやっぱ近いからなぁ、フランテ
不満抱きつつも行っちゃうんだろうな

ちっ
214名無しさん
2023/10/15(日) 15:25:12.52ID:xJQVcH8N
>>213
俺は3か月行かないことにした
それぐらいしたら見直すだろう
デパ地下クオリティを目指したか知らないが三越でも売れてるのはアピタに入ってるレベルの総菜屋

今回の改装はやりすぎ
215名無しさん
2023/10/15(日) 15:59:06.15ID:jnYywRjA
空いてくれるんなら嬉しいけどな
もっと客減って
216名無しさん
2023/10/15(日) 16:40:30.08ID:PihdV6mH
>>182
あそこって上は住宅じゃなかったっけ?
217名無しさん
2023/10/15(日) 17:33:04.08ID:xJQVcH8N
>>215
多分客を減らして単価上げるつもりだと思う。駐車場も高くしたし。
218名無しさん
2023/10/15(日) 17:56:21.38ID:bReYCy0I
キャットロード祭り全然出店ないね。
クリニック駐車場で地震体験やみたらし団子販売やってたくらいだった。
219名無しさん
2023/10/15(日) 17:56:22.51ID:bReYCy0I
キャットロード祭り全然出店ないね。
クリニック駐車場で地震体験やみたらし団子販売やってたくらいだった。
220名無しさん
2023/10/15(日) 18:25:10.49ID:zD7lsfGm
フランテの駐車場って2000円以上買わないと有料だっけ?欲しいものが無くても買わないといけないね まあ、つまらないもの買っても2000円はするけどね
221名無しさん
2023/10/15(日) 18:27:09.01ID:8gSBdMpn
混んでるか。と思って行かなかった。そもそもあの細い道だとクルマで行こうと思わないし。地元民向けだね
222名無しさん
2023/10/15(日) 18:51:16.19ID:8gSBdMpn
↑キャットロード祭りね
223名無しさん
2023/10/16(月) 10:08:30.92ID:gyeJECyP
>>220
徒歩、自転車、バイク(スクーター)ならタダやで
224名無しさん
2023/10/16(月) 17:30:14.77ID:VC7DcihK
王山会館で思い出したけど
東山公園〜星ヶ丘の間に王国会館がなかった?
225名無しさん
2023/10/16(月) 20:08:20.25ID:JG+Q452j
>>223
クルマ買えない人まだ日本にいるの忘れてた ごめん
226名無しさん
2023/10/16(月) 20:48:12.37ID:jVmaU601
松坂屋の30万円お買い上げで駐車時間の2時間延長の意味がわからない。「あー!あと29万6000円払えば無料か!」とか買うやついないだろ。
227名無しさん
2023/10/16(月) 20:51:09.50ID:yud5/nDe
>>224
献血から帰ったら伝えよう
228名無しさん
2023/10/16(月) 21:20:11.01ID:QO11xzeE
>>226
え?松坂屋行って4000円しか使ってないの?!
229名無しさん
2023/10/16(月) 21:29:14.12ID:JnzrN8al
デパートは見る所だよな買う所じゃねーわ
230名無しさん
2023/10/16(月) 21:36:38.01ID:bjqVbdOU
デパートが買うところであるなら
全国の百貨店閉店ラッシュは発生してないね
名駅の松坂屋も潰れたし
231名無しさん
2023/10/16(月) 21:39:41.16ID:2WWINT+z
>>225
車しか持ってない馬鹿っているんだなw
232名無しさん
2023/10/16(月) 22:17:20.26ID:NSRKpMqX
>>225
手段の話を所有に変えちゃう知恵遅れがいるスレはここですか?
233うつけ
2023/10/16(月) 22:25:03.04ID:ilXHFrh3
カブ乗ってるけど原付便利よね~
チャリやと覚王山とか登るのはきついし車だと混んでるし駐車場に困るし
234名無しさん
2023/10/16(月) 22:51:10.57ID:yud5/nDe
>>233
すり抜けゴキブリ走法だけは勘弁
クルマの立場だと怖いから
235名無しさん
2023/10/16(月) 23:50:05.04ID:tS7fqQbZ
それな
俺は城山八幡の交差点でミラー擦られたことあるわ
236名無しさん
2023/10/17(火) 06:35:15.47ID:fx8KZKXV
バカにしないでよっ
そっちのせいよ〜
237名無しさん
2023/10/17(火) 06:44:20.37ID:5WNJ2Yg2
千種区にロードサイドの店がないのは、昭和30年代に開発されて個人商店の小規模の店舗ばかりだからなんだろうな。
238名無しさん
2023/10/17(火) 06:49:52.01ID:4HCut/FU
ロードサイド店は大きい駐車場と大きい店が必要だからね
千種区みたいに既に街が出来てると場所が限られてしまうから
空き地が出来てもスケールダウンが可能な店しか出せないね
239名無しさん
2023/10/17(火) 07:18:03.59ID:5WNJ2Yg2
覚王山~本山とか交通量は多いけど、ここにまともに店ないし
240名無しさん
2023/10/17(火) 08:08:23.87ID:p/cVmcTd
ロードサイドにでかい駐車場付きの店舗なんて都市近郊の特徴じゃん
241名無しさん
2023/10/17(火) 08:49:44.12ID:hYcA9N8V
日常生活で近くの店に行くのに車に乗るという発想がない
242名無しさん
2023/10/17(火) 09:35:19.77ID:GaK+gllR
星ヶ丘を過ぎると途端に車の停めやすさが変わるもんな
どこでも広々無料、駐車券などという無粋なものを出す店なんて一軒もない
高度成長期、クルマの普及とともに生まれた町だよねえ
243名無しさん
2023/10/17(火) 10:16:24.50ID:RdNUjmHQ
覚王山フランテの南の駐車場つぶして
医療モール作るらしい
病院はかなり飽和してると思うが
セレブ向けの美容関係がメインだろうか
244うつけ
2023/10/17(火) 12:26:47.88ID:kc/DvG/3
>>234
死角になりやすいから危ないこともあるが基本はすり抜けたほうが交通の流れはよくなるからな
245名無しさん
2023/10/17(火) 12:30:35.85ID:5UleWJ8x
バイクですり抜けのために右往左往されると4輪側はうっとおしいと思うわ
246名無しさん
2023/10/17(火) 14:18:13.95ID:85dsF8+B
どうせ抜き返されるのに
247名無しさん
2023/10/17(火) 15:39:13.42ID:nq8O9sts
バーガーキング、うまかったぁ
248名無しさん
2023/10/17(火) 15:39:20.41ID:nq8O9sts
バーガーキング、うまかったぁ
249名無しさん
2023/10/17(火) 16:01:45.02ID:kkGr8nBj
243のやつ記事になってた
https://www.chukei-news.co.jp/news/2023/10/17/OK0002310170201_06/
250うつけ
2023/10/17(火) 17:22:39.35ID:TkKH74ms
特に本山、吹上、ドームあたりの渋滞抜けれるのがいい
うっかり夕方に車で通ると詰むわ
251名無しさん
2023/10/17(火) 17:27:23.52ID:aD8YsKaa
バーガーキング今池店 2023年10月19日オープン

ピアゴの丸忠があった所にオープン!
ワッパー食べたあとは地下でお買い物もおすすめ
252名無しさん
2023/10/17(火) 17:37:15.55ID:HXEMO3f6
ピアゴも苦労してるな。リニューアルしたときは大ニュースだったのに
253豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/10/17(火) 18:40:21.06ID:vVFQqpG2
と言う事は丸忠は無くなったの?_φ(^ム^)
254名無しさん
2023/10/17(火) 18:42:58.66ID:YvcaLWWf
丸忠の店舗一覧にピアゴ今池の名前が無いね
だからバーキンが出来たのか
255名無しさん
2023/10/17(火) 19:55:58.92ID:Dw/5pRUR
バーガーキングはハンバーガーはおいしいけど、ポテトはマックの方が好きだわ
256名無しさん
2023/10/17(火) 19:57:51.93ID:YvcaLWWf
バーガーキングのポテトは量が少ないからね
ハンバーガーはバーキンの勝ちだけどポテトはマックだね
257名無しさん
2023/10/17(火) 21:22:26.16ID:yydRa0Kj
丸忠は5月のGW開けに閉店してる
後、来月には大戸屋の向かいに
ケンタッキーが出来るね
258名無しさん
2023/10/17(火) 21:54:58.27ID:RrpkTQPX
>>237
もし廃業取り壊しとなっても
キャッチセールスでお馴染みの
極狭建売り住宅が建てられがち
259名無しさん
2023/10/17(火) 22:08:56.38ID:moM6neFA
スガキヤ戻って欲しい
260うつけ
2023/10/17(火) 22:09:46.84ID:u19SZc2x
マック以上モス未満って感じでいいよね
261名無しさん
2023/10/18(水) 06:05:58.21ID:uerM1Hua
うん、今池にスガキヤはほしいな。昔は2店舗あったのに
262名無しさん
2023/10/18(水) 08:06:20.76ID:7OKM3Ifc
3店舗やな
263名無しさん
2023/10/18(水) 08:21:32.31ID:6X4U7VYl
いや最高4店舗だな
264名無しさん
2023/10/18(水) 08:43:42.00ID:FOlErUoz
スガキヤの炊き込みご飯が甘くてちょっと苦手
265名無しさん
2023/10/18(水) 08:51:33.48ID:7OKM3Ifc
ダイエー、ユニー、郵便局の向かいのビルと地下街は同時期やったけ?記憶が曖昧
266名無しさん
2023/10/18(水) 12:18:16.84ID:1KzqqJv7
>>243
このご時世に駐車場を減らして売上あげるにはフランテは客単価上げるしか無いな。

徒歩や自転車でちまちま買いに来る客は切り捨てる。
267名無しさん
2023/10/18(水) 12:35:31.51ID:8+VXZkpW
熊ちゃんの店のとうきびラーメン食いたくなった
268名無しさん
2023/10/18(水) 12:46:28.56ID:EDUs1bIM
フランテは地元の富裕層相手に特化した感じがする
遠くから車でくる2000円も使わないような人は他の安いスーパーに行ってくださいみたいな
フランテで値段も見ずにポンポン買うような客は覚王山には山ほどいるから
269名無しさん
2023/10/18(水) 13:13:23.65ID:R78aL2tw
入るなり、ブドウ一房
3,000也。ひと粒いくらや?
270名無しさん
2023/10/18(水) 15:11:35.44ID:kaZoAhpc
>>265
取り壊した新今池ビルにもなかったかなぁ
記憶がもっとアイマイミー
271名無しさん
2023/10/18(水) 15:33:15.88ID:OVwyuTaA
ナゴドの近くの火事でずっとヘリがたくさん飛んでるね
272名無しさん
2023/10/18(水) 15:53:48.58ID:2Xb2yRM9
>>263
正解
新今池ビル、ユニー、ダイエー、ガスビルの4つ
273名無しさん
2023/10/18(水) 18:51:43.06ID:8+VXZkpW
>>272
えぇ、ガスビルにもスガキヤがあったんか~
274名無しさん
2023/10/18(水) 19:41:40.56ID:uerM1Hua
学生のとき、家にビデオデッキがなかったから、
今池地下の個室エロビデオ屋で抜いて、その後、新今池ビルのスガキヤでラーメンを食べるのが月一度の贅沢だったわ
275名無しさん
2023/10/18(水) 19:42:07.33ID:uerM1Hua
学生のとき、家にビデオデッキがなかったから、
今池地下の個室エロビデオ屋で抜いて、その後、新今池ビルのスガキヤでラーメンを食べるのが月一度の贅沢だったわ
276名無しさん
2023/10/18(水) 19:42:48.94ID:uerM1Hua
学生のとき、家にビデオデッキがなかったから、
今池地下の個室エロビデオ屋で抜いて、その後、新今池ビルのスガキヤでラーメンを食べるのが月一度の贅沢だったわ
277名無しさん
2023/10/18(水) 19:48:36.76ID:4e2ciioo
弁財天本店閉店だと
https://chiku-san.com/20231017-benzaiten-kakuozan-close/
278名無しさん
2023/10/18(水) 19:56:33.41ID:mbJ4OFia
>>272
新今池ビル1F、ユニー上の方、ダイエー外側は記憶にあるけどガスビルはどこだったか記憶が無い
279名無しさん
2023/10/18(水) 20:02:21.86ID:wzX0qDfX
本屋があったとこ
280豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/10/18(水) 20:33:54.14ID:iE4RswlL
エロビデオデッキが無かった無念をそこまで皆に伝えたかったのか..安らかに成仏してくれ.._φ(・_・
281名無しさん
2023/10/18(水) 20:53:08.69ID:NXhs45Tp
弁財天、熱田駅ミュープラットの通路みたいなとこに相当気合い入れたお店あったけど
多分悲惨な売上だったと思う
282名無しさん
2023/10/18(水) 20:53:24.70ID:NXhs45Tp
弁財天、熱田駅ミュープラットの通路みたいなとこに相当気合い入れたお店あったけど
多分悲惨な売上だったと思う
283名無しさん
2023/10/18(水) 21:25:38.08ID:6X4U7VYl
>>278
山本屋の奥いったところ
284名無しさん
2023/10/18(水) 21:26:35.86ID:6X4U7VYl
>>278
山本屋の奥いったところ
285名無しさん
2023/10/18(水) 21:27:24.12ID:6X4U7VYl
>>278
山本屋の奥いったところ
286名無しさん
2023/10/18(水) 21:29:01.87ID:6X4U7VYl
>>278
山本屋の奥いったところ
287名無しさん
2023/10/18(水) 21:54:27.83ID:tCuu6+6k
>>282
あれは弁財天じゃなくてフルーツ最中の十み果だった
288名無しさん
2023/10/18(水) 21:56:24.83ID:tCuu6+6k
>>282
あれは弁財天じゃなくて十み果
289名無しさん
2023/10/19(木) 08:59:37.41ID:cBU9vhCv
弁天薬舗の方が必要な店だったよ
290名無しさん
2023/10/19(木) 16:46:00.46ID:IjkQmos7
前に何かの番組で見たけどメディアによく出てた胡散臭い代表が大福から手を引いたんだよな
さっさと出てってくれ
291名無しさん
2023/10/19(木) 19:03:48.54ID:qPXJcXZD
>>290
あっという間に権利売ってる

https://bunshun.jp/articles/-/61899?page=1
292名無しさん
2023/10/19(木) 19:04:05.44ID:qPXJcXZD
>>290
あっという間に権利売ってる

https://bunshun.jp/articles/-/61899?page=1
293名無しさん
2023/10/19(木) 19:04:34.91ID:qPXJcXZD
>>290
あっという間に権利売ってる

https://bunshun.jp/articles/-/61899?page=1
294名無しさん
2023/10/19(木) 19:52:54.25ID:SipvUZUi
そろそろ連投している人は学習して欲しい
295名無しさん
2023/10/19(木) 19:57:07.50ID:tNJVv/dh
>>290
ネタ振りしてる間に?
296名無しさん
2023/10/19(木) 21:53:57.87ID:arsoTeFD
書込エラー
タイムアウト表示出るけど書込出来てるからな
297名無しさん
2023/10/19(木) 22:53:54.76ID:39/b7/V7
ええ加減にせえや
298名無しさん
2023/10/19(木) 23:14:54.76ID:QI3aipCy
ちくさんのホームページぶっ壊れてない?
299名無しさん
2023/10/19(木) 23:31:13.09ID:qPXJcXZD
>>298
ココと同じで連投されてる
300名無しさん
2023/10/20(金) 01:13:53.38ID:WyX5bCW+
なんか直参って思えて嫌
301名無しさん
2023/10/20(金) 03:26:10.31ID:I5FZogYy
今池は反社の事務所まだあるの?
昔キャバレーメトロで稲◯地一家鬼◯会の倅が
営業中酔っ払って店の天井にチャカ
ぶっ放したが警察は呼ばれず当時何のニュースにも
ならなかったなぁ
302名無しさん
2023/10/20(金) 09:27:34.64ID:1jHDuvO9
久しぶりに覚王山歩いたらマンション建築だらけだね。料亭跡地と山門町の参道だけでなくコメダの南も分譲マンション。そこから東も古いマンション解体中。どこも億ションになるのかな?
姫が池通りのマンションはだいぶ出来てきたけどアソコもぎりぎり法王町なんだね。
303名無しさん
2023/10/20(金) 13:29:16.21ID:XJREewrq
覚王山てそんな魅力ある土地かね?
坂だらけで買い物にも不便だし近くに病院もないし
304うつけ
2023/10/20(金) 13:32:55.49ID:cz3vGH9D
下界に住むよりはいいやろ
305名無しさん
2023/10/20(金) 15:03:42.88ID:jJdR2dCe
>>303
君は港区にでも住んでなさいよ
病院ならたくさん有るけど何を言ってるのだろう
306名無しさん
2023/10/20(金) 16:06:18.83ID:Lb+mcgb7
>>303
元は景観の良さが売りの別荘地だろ
自身で歩いて買い出しに行くような層が住む地域じゃないよ
307名無しさん
2023/10/20(金) 16:41:15.33ID:/7i/wK1U
栗が惜しいお店ご存知の方いらっしゃいませんか?
女性のクリではありません(やかましいわw)
308名無しさん
2023/10/20(金) 19:00:10.72ID:p/ycOHaD
309名無しさん
2023/10/20(金) 19:34:05.24ID:G4uQCaCf
>>303
港区民の発想でワロタ
310名無しさん
2023/10/20(金) 20:08:22.79ID:CJ4bcf8x
港区みたいに、今くるかわからない津波の恐怖にさらされてるところに、よく住むなあ。と思う。
311名無しさん
2023/10/20(金) 22:02:03.36ID:nce33mZ2
よっぽど悔しかったんだな
312名無しさん
2023/10/20(金) 22:24:48.61ID:CJ4bcf8x
冗談抜きに、古くからの住民を除いて、港区に住んでる人は引っ越すべきと思う。
313名無しさん
2023/10/20(金) 23:35:55.83ID:9XXPSIns
>>312
栗が惜しいんだぞ
314名無しさん
2023/10/20(金) 23:45:47.62ID:fi9jEMAa
流石にかわいそうで草
315名無しさん
2023/10/21(土) 00:26:37.73ID:39HdGs/A
覚王山の住民てフランテできる前はどこに買い物に行ってたんだろう?
316名無しさん
2023/10/21(土) 00:41:41.50ID:H0eRtcYd
日々の買い物はスーパーでするものって固定観念ができる前は
そのへんに個人商店とか八百屋がいっぱいあったのでそういうとこじゃない
317名無しさん
2023/10/21(土) 01:12:04.25ID:7atXexcp
フーズデキスエと新生マート
318名無しさん
2023/10/21(土) 05:37:41.57ID:sXC24rFY
>>315
松坂屋ストア
319名無しさん
2023/10/21(土) 06:47:49.73ID:9M956uWh
>>307
すみません間違えました。
栗きんとんやモンブランが美味しいお店です。
川上屋の栗きんとんも好きです。
320名無しさん
2023/10/21(土) 06:48:22.45ID:9M956uWh
パティスリーグラムのモンブランも。
321名無しさん
2023/10/21(土) 06:59:32.93ID:jKs7XZ5C
昔の人は覚王山スーパーだか覚王山ストア
だか市場で買い物してたか商店街の個人店を歩いて買い物して歩かない前提はなかった
322名無しさん
2023/10/21(土) 07:39:37.49ID:Vmm+AvUQ
三越行ったら1階にすごい人だかり
何かと思ったらパン屋みたいだ
行列に並んでも売り切れてそうだがそれ以前に値段見て並ぶ気もなくなった
323名無しさん
2023/10/21(土) 08:28:03.94ID:7ORqajF7
港区にもフランテロゼができるといいねw
324名無しさん
2023/10/21(土) 09:36:48.87ID:yTpWoR0z
>>317
デキスエ!!どこにあったっけ?
325名無しさん
2023/10/21(土) 09:42:20.37ID:HcqqRWQU
セントラルガーデンの成城石井とか
326名無しさん
2023/10/21(土) 10:06:53.04ID:c7z9sdH0
>>319
栗きんとんなら今池の栗菓匠 和泉おすすめ
327名無しさん
2023/10/21(土) 18:25:05.04ID:9M956uWh
>>326
わあっ!栗きんとんとあん巻きに栗を入れたみたいなのも美味しそう!
ありがとうございます!
328名無しさん
2023/10/21(土) 20:42:37.77ID:AURjzthB
千種区に3店舗目はいらなかったなバーガーキング
来春にはダイエー取り壊しで少しは人流れてくるかも知れんのに
329名無しさん
2023/10/21(土) 20:44:47.48ID:jKs+QUW4
バーガーキングに重要視されてる千種区
330名無しさん
2023/10/22(日) 02:21:08.65ID:65TsI54r
>>315
名鉄パレ
331名無しさん
2023/10/22(日) 14:02:03.86ID:ALXhQhCr
松坂屋の外商あるから栄行く
332名無しさん
2023/10/22(日) 14:10:32.26ID:ai5n2T/v
愛媛では、書店によって

『続 窓ぎわのトットちゃん』が、1位や3位だったり

『地獄の法』が1位だったり。

黒柳徹子さん>村上春樹さん>>>>>>>>>>>>小椋正清・東近江市長
333名無しさん
2023/10/22(日) 14:44:52.43ID:fkf1JKaS
松坂屋ストアの立地こそ残すべきだった
今では何処にでもある24時間フィットネスクラブ
334名無しさん
2023/10/22(日) 14:51:46.87ID:zktmnHMt
あれは松坂屋の事実上の吸収合併が痛かった
335名無しさん
2023/10/22(日) 15:05:55.87ID:6KF4I0fW
五摂家から松坂屋が抜け、東海銀行が抜け
名鉄、中電、東邦ガスというインフラ企業だけになってしまいました
ユニーも母屋を取られ、名古屋の大手は取られまくってますね

興和さん頑張って
336名無しさん
2023/10/22(日) 15:14:35.64ID:zktmnHMt
中電も事実上、東電と合弁だしね。
337豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/10/22(日) 15:58:27.63ID:eoT8XAwV
松坂屋ストアは地下鉄利用者や近隣住民のインフラみたいな感じだったよな、店舗多かったし_φ(^ム^)
338名無しさん
2023/10/22(日) 20:18:00.62ID:wDGYbTrP
>>337
栄えてる町と不毛の地上社以外はだいたい駅前に松坂屋ストアがあったよな
その次に頑張ってたのはナフコか?
339名無しさん
2023/10/22(日) 20:47:23.56ID:Nvzgivm0
>>338
まあ、ナフコは名前が同じでもそれぞれ独立してたけどな
仕入をまとめて安くするための共同体だった
340名無しさん
2023/10/22(日) 20:53:24.01ID:irpQ3Txx
ナフコA社ナフコB社でポイントカードとかの違うもんな
341名無しさん
2023/10/22(日) 20:53:52.44ID:irpQ3Txx
〇ナフコA社ナフコB社でポイントカードとかのサービス違うもんな
342豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/10/22(日) 21:06:15.48ID:eoT8XAwV
>338

上社にも一階に無かったっけ?
二階に手芸屋とショボい模型屋があったのは覚えてる_φ(^ム^)
343名無しさん
2023/10/22(日) 23:38:26.98ID:SmfG5aQa
港区住みだが
京都(3回)、大津、草津、四日市、岐阜、岡山、高松、琴平
浜松(2回)、静岡、三島、平泉、仙台、上野、東京
来月は再び東京に行くけど何か?

おまいさんは仕事以外でどこか行ったんか?
344名無しさん
2023/10/22(日) 23:39:20.35ID:SmfG5aQa
底辺じゃないだけだよ
金持ちではない
ちな一人で3千万のマンション住み
345名無しさん
2023/10/22(日) 23:39:47.75ID:SmfG5aQa
別に底辺ではないんだけどねw 毎月海外旅行だし

By港区民
346名無しさん
2023/10/23(月) 00:12:44.12ID:OevAgY3X
846 名無しさん sage 2023/10/22(日) 10:04:28.15 ID:dpd/jExa
別に底辺ではないんだけどねw 毎月海外旅行だし

これか?はず港区とか絡んでくるなよ
347名無しさん
2023/10/23(月) 08:55:38.39ID:SlEzr9bx
底辺が描いたような金持ち像で草
348名無しさん
2023/10/23(月) 09:17:05.18ID:BNgFtgRS
海外旅行がステイタスとかバブル期の50代後半かな
飛行機嫌いだから海外なんていかないし
349名無しさん
2023/10/23(月) 09:28:16.59ID:fB2DcCmK
底辺界の星じゃないかw
350名無しさん
2023/10/23(月) 09:33:10.50ID:UDzq5E5s
ブルーカラーの港区と
住民ジジババばかりの千種区

いい対戦だな
351名無しさん
2023/10/23(月) 11:37:19.52ID:z+5FgNLk
よそから見りゃどっちも田舎臭い見栄っ張り名古屋人だよ
352名無しさん
2023/10/23(月) 11:50:52.49ID:H5u7T3Gi
港区さん勘弁してください
353名無しさん
2023/10/23(月) 12:12:55.28ID:6Mp75Knq
いくら寄付したかで決めてくれよ
354名無しさん
2023/10/23(月) 13:19:54.45ID:6608jkIK
固定資産税の金額で勝負だ!
355名無しさん
2023/10/23(月) 13:26:08.23ID:Oh3zyRrj
港区には1億円のマンションないから無理
356名無しさん
2023/10/23(月) 13:50:01.13ID:zOymX/3G
地震だね
357名無しさん
2023/10/23(月) 14:20:53.42ID:uLm94+BK
846 名無しさん sage 2023/10/22(日) 10:04:28.15 ID:dpd/jExa
別に底辺ではないんだけどねw 毎月海外旅行だし

841 名無しさん sage 2023/10/22(日) 08:15:38.83 ID:dpd/jExa
このスレみたらよその区民のやつらの土民度がうかがえるよなw

どの口が言うんだよ笑わせるなよw
358名無しさん
2023/10/23(月) 18:38:15.44ID:J4GZe5Mi
八重洲の地下に玉丁本店という味噌煮込みうどんの店があるらしい
味はどうなんだろう
だれか食べた?
359名無しさん
2023/10/23(月) 19:12:50.57ID:fB2DcCmK
港区と勝負するなんて勘弁してくれよ
対戦相手は守山区、中川区ぐらいだろ
次点で北区、南区くらいか
360名無しさん
2023/10/23(月) 20:13:08.97ID:HBWBHknq
嘘つきが、ホラふくとああなるよねwwww
361名無しさん
2023/10/23(月) 22:38:53.67ID:QthXZQb5
千種も千種、今池とスラム抱えてるしな
362名無しさん
2023/10/23(月) 23:07:26.14ID:l2l9a70s
>>358
梅田に昔「あまの」って味噌煮込みうどんの店が有ったが味噌汁に柔らかいうどんが入ってるだけでマズかった
363名無しさん
2023/10/23(月) 23:44:52.47ID:m/BwDYsh
>>339
ナフコ加盟店が離散する中、フィールの躍進には驚かされたな
てか、ナフコも加盟してたCGCの東海地区の元締めだったハローフーズも潰れたし

>>342
松坂屋ストアあったのかよ!?
今の駅ビルができた辺りからしか知らないから
スーパー不毛の地、上社の民の生態が自分の中で長年謎だった
364豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/10/24(火) 00:14:30.22ID:woHeM1si
>363

上社が今の駅ビルになったのが98年ぐらいでそれまでは改修前の本郷駅前とそっくりだったよ、左側に2階建てのビルがあって真ん前にバスロータリー
ガキンチョの頃に本郷駅とと間違えて降りた事があるぐらいにソックリだったw_φ(^ム^)
365名無しさん
2023/10/24(火) 09:33:02.73ID:MLzF9iLS
>>362
それが関東の味噌煮込みうどんなのかもしれんなあ

10年くらい前に小田原で山長という味噌煮込みうどん食べたけど、硬さはこちらに近い
ただ八丁味噌よりあっさりしていた
あんまり濃いのは向こうは嫌うのかもね
366うつけ
2023/10/24(火) 11:18:03.84ID:OFhfIaPN
赤味噌や八丁味噌がうまいのになぁ
あれを飲むと体力が回復する感じがある
家康は関東に味噌を普及させなかったのか?
367名無しさん
2023/10/24(火) 15:35:56.86ID:eiqbv02A
>>365
梅田は大阪だろ
368名無しさん
2023/10/24(火) 16:16:04.01ID:MLzF9iLS
>>367
あ、そうか

関西は味が薄いからね
醤油が必須となる
369名無しさん
2023/10/24(火) 18:28:11.44ID:oqt0RFAa
港区っていっても名古屋じゃなぁ・・・
370名無しさん
2023/10/24(火) 19:14:59.68ID:uHftamCI
港区が名古屋なわけない、そもそも埋立地やし
371名無しさん
2023/10/24(火) 19:22:50.48ID:Vqfy39+G
江戸時代に港区区域の埋め立てで汗をかいた先人の努力を全否定せんでも…
港区が無かったら、既存の名古屋の土地にもっと多数の人が押し込められていたわけでな
覚王山みたいな地域がない辺り港区は港区でしかないが
372名無しさん
2023/10/24(火) 21:03:33.91ID:7/alg/W0
区役所で白人の方をよく見かける気がするけどなんでだろう。
373名無しさん
2023/10/24(火) 21:09:26.84ID:sws6G3Ct
名古屋の港区は工業地帯だもんしゃーない
374うつけ
2023/10/24(火) 21:33:12.36ID:tz4jbRWP
名古屋港は日本最大貿易港だぞ?
名古屋に金があるのも港を保有してるからだ
375名無しさん
2023/10/24(火) 22:17:09.69ID:R+Rbubi6
>>372
進駐軍だろう
376豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/10/24(火) 22:27:14.88ID:woHeM1si
>372

ペリーのせいだな_φ(・_・
377名無しさん
2023/10/24(火) 22:45:59.13ID:7/alg/W0
いや、ほんとに星ヶ丘のマックで食事してたり、星ヶ丘から本山辺りで犬の散歩してる白人の方よく見かける。
どこかの会社役員の方があそこらへんに住んでるのかな。
378名無しさん
2023/10/24(火) 22:54:28.64ID:98jFcv+c
MRJがあったころはボーイングの人がいっぱい名古屋にいたが、いまは謎だな。英会話の先生か?
379名無しさん
2023/10/25(水) 10:19:58.61ID:1O3bHB36
最新ランキング
S 中 千種
A 東 中村
B 昭和 瑞穂 港 熱田
C 北 西 天白
D 緑 名東
E 中川 南
F 守山
380名無しさん
2023/10/25(水) 11:43:41.02ID:30nXKxW6
また出た
しつこい
381名無しさん
2023/10/25(水) 13:30:44.02ID:Ml7FNTH4
港がBの時点で察しだわ定期
382名無しさん
2023/10/25(水) 14:48:38.21ID:Yu3mVzf/
真のランキング
S 中 昭和 千種
A 東 瑞穂
B 熱田 名東
C 西 天白 中村
D 緑 北
E 中川 南

市外扱い 港、守山

こんな感じかな……熱田、西、中村、緑はランクづけが難しいな
383名無しさん
2023/10/25(水) 15:35:14.31ID:1R8zoyV2
区単位で言っても無駄だ
千種区でもいいとこ悪いとこあるしな
だいたい引越し先でも探すのでなきゃ割とどうでもいい
こんなのにムキになるのは田舎者
384名無しさん
2023/10/25(水) 16:14:08.66ID:mrIFu2J9
港港と鬱陶しい奴が住み着いたな
385名無しさん
2023/10/25(水) 16:25:14.83ID:Ld4NqR7A
割とムキになってるのは、千種区民の方でしょ
386名無しさん
2023/10/25(水) 17:06:07.27ID:C/zD9SJn
南区、緑区、港区に住む選択肢はないね。海抜0メートル地帯とか大阪でいったら西成みたいな地域は無理。
けど、自分のトコも大雨で冠水するから隣の小幡辺りが災害に強そうで理想。
387名無しさん
2023/10/25(水) 18:20:04.97ID:bNe48WmA
いちいち他区スレに出張して港港言う奴、暇なんだなw
388名無しさん
2023/10/25(水) 19:36:11.76ID:tBVropqX
フランテ行ってきたけどたしかに高級路線ですのう
お惣菜や寿司コーナー、冷凍食品コーナーが強化されてていい感じ
ご当地お菓子とかご当地アイスとかもあって物欲・食欲センサーがビビビってくるわ
アイスバインとか鹿肉とか難易度高いものもあるがまあ買う人はいるんだろうw
駐車場2000円縛りとか気にしない層はアリなんじゃないかな
あと右折入店ご遠慮くださいってあるけど殆どの車はあっちからくるからなんかやーね
389豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/10/25(水) 19:59:04.88ID:l1aSgL2e
>388

覚王山フランテかな、お寿司いくらぐらいの価格帯でしたか?_φ(・_・
390名無しさん
2023/10/25(水) 20:56:16.26ID:tBVropqX
お寿司はウニ入り高級路線のが1980円、定番のが10貫で1480円くらい。
助六や海苔太巻き、穴子だけのとかも(値段失念
あと幕の内寿司弁当みたいのが2980円でありました(覚王山弁当ってかいてあった、ネーミングよ)

1480円のは(加賀)って書いてあったんだけど山城とか能登とか、
旧国名シリーズで他にもあるのかなと思ってみたけどなかったのが面白かったです
391名無しさん
2023/10/25(水) 21:00:54.06ID:oGshHpaf
港 北 中川 中村 南 緑 守山 天白はまず選択肢にない、それなら長久手住むわw
392名無しさん
2023/10/25(水) 21:30:19.83ID:isTeRb+9
>>387
安城区民と申します
393名無しさん
2023/10/25(水) 21:39:13.82ID:ZGP/9AKY
>>391
長久手ww ないないww
394名無しさん
2023/10/25(水) 21:43:53.46ID:ZVNr8YO1
基地は反応あると喜んで居着くんだぞ
395名無しさん
2023/10/25(水) 22:00:47.43ID:czFa1mCo
港区民です
港区のことで荒らしているのは
ウィシュマさんの支援団体関係者と思われる安城区民です
こいつは入管に恨みがあっての犯行と思われます

もう1人は名東区民
都落ちの社会人で南区に職場のある奴です
人生没落してそのストレスの吐けに港区を罵倒する最低な奴です
396名無しさん
2023/10/25(水) 22:20:20.75ID:jBoCRf5k
>>393
お前がないと思ってるだけだよwアホちゃんw
397名無しさん
2023/10/25(水) 22:21:19.31ID:oGshHpaf
長久手 全国自治体ランキングTOP3くらいに入ってるけど時代は変わるもんだな
398名無しさん
2023/10/25(水) 22:27:55.94ID:bNe48WmA
長久手は店多いし勢いもあるけど、都心から遠いのが最大のデメリット
399名無しさん
2023/10/25(水) 22:32:05.52ID:4RtKvL27
長久手の西隣の区に住んでるが、あそこは新興住宅地だけあって活力を感じるよ
市街地が出来上がって年月が経ってる今の名古屋にはあまりない要素だから、貶すもんじゃないよ
400名無しさん
2023/10/25(水) 22:34:28.23ID:czFa1mCo
万博の時に東山線が乗り入れてたら長久手も行きやすくて良いのにな
頑なにリニモにこだわる理由がわからん
401名無しさん
2023/10/25(水) 22:37:43.84ID:Ld4NqR7A
むしろ藤が丘がいらんよな
402名無しさん
2023/10/25(水) 22:40:08.64ID:Ld4NqR7A
でもよくよく考えたらさ、
現状の東山線残したまんま、一社から八草あたりまでを地下通せば、工事期間中もそれほど不便を感じずに開通できるんだよな
403うつけ
2023/10/25(水) 22:51:08.22ID:7TyPjKad
>>400
人口少ないのに地下通すと無駄に金がかかるし元々炭鉱エリアだからそもそも地下を掘りにくい
高架路線だとアップダウンが激しい丘陵地なので地下鉄の電車では登れないからリニモみたいな坂に強い新交通じゃないとダメなんや
そもそも東山線を仮に延伸したとしても各駅停車だから利便性はそこまで変わらない
快速運転できないとメリットが薄い
豊田線だって各駅だからあまり便利とは言えないからね
404名無しさん
2023/10/25(水) 23:10:38.08ID:czFa1mCo
藤が丘で乗り換えるよりは各駅でも十分マシだろ
そんなに急いでどうするんだよ?
405名無しさん
2023/10/25(水) 23:29:35.54ID:4RtKvL27
東山線の車庫が藤が丘に出来るという話が流産していれば、鶴舞線みたく市外にそれを求める=長久手延伸はあったと思うよ
千種区からIKEAに東山線で直通で行けたら便利だったろうね
406名無しさん
2023/10/25(水) 23:35:22.52ID:2nTQ6ZU1
>>400
利便性で考えたらリニモを本郷に繋げてグリーンロード上に走らせるのがベストだったと思う
407名無しさん
2023/10/26(木) 03:32:17.95ID:otUkHn5z
長久手は結構です 爆笑 
408名無しさん
2023/10/26(木) 03:32:24.26ID:otUkHn5z
長久手は結構です 爆笑 
409名無しさん
2023/10/26(木) 08:28:09.86ID:VT9up/Bs
誰がやったかわからんが、いつの間にか隣の住宅の庭に投げ込まれてる
410名無しさん
2023/10/26(木) 08:32:24.40ID:VT9up/Bs
ご無礼

空き瓶回収の青い箱に入っていたコンビニ弁当の空き箱などのゴミ
誰がやったかわからんが、いつの間にか隣の住宅の庭に投げ込まれてる
411名無しさん
2023/10/26(木) 09:29:26.53ID:EwVsZI0N
長久手なんかに住んだら錦からタクシーで帰れんやろ
412名無しさん
2023/10/26(木) 10:16:03.62ID:C8Kw1Fht
夜の仕事やってた友人 
藤が丘に一戸建てに長い事住んでて車通勤
飲酒運転で 免許取り上げ
出勤は地下鉄、 深夜タクシーで毎晩帰宅
今は藤が丘を売って 栄のマンション
店まで歩いて5分
もっと早く転居すればよかった・・・・
413名無しさん
2023/10/26(木) 10:27:17.11ID:bmnnK0JO
真のランキング
S 昭和 名東
A 東 瑞穂
B 中 緑 港
C 西 天白 熱田
D 千種 守山 北 中村
E 南 中川
414名無しさん
2023/10/26(木) 11:06:30.90ID:zONeDIqU
久屋~丸の内が住環境整ってきててマンション価値上がってウハウハしてる
センパの生鮮強化はマジ有難い
415名無しさん
2023/10/26(木) 11:13:18.06ID:l8QAF8dE
名東区はなか卯が少ないのでDクラス
416名無しさん
2023/10/26(木) 11:18:26.97ID:HugkAzX7
長久手って街並みが新しくて道がきれいなだけで
実態は瀬戸市とかと大して変わらないからな
一斉に老いてオールドタウンになる運命
417名無しさん
2023/10/26(木) 11:25:06.87ID:HugkAzX7
ちなみに千種区で家買う予定の人は
千種昭和瑞穂東とせいぜい譲歩して名東くらいしか眼中にない
いくら駅に近いとかショッピングセンター近いとか付加価値あっても
西区とか北区とか南区を選ぼうとは微塵も思わない
守山や緑や港は論外
418名無しさん
2023/10/26(木) 12:11:08.45ID:yoKjgQTL
S 昭和 瑞穂
A 東 天白 中
B 緑 港 中村
C 西 熱田 千種
D 守山 北
E 南 中川

八事ブーストが効いて天白上げ
千種が低すぎるので1ランク上げ
419名無しさん
2023/10/26(木) 12:11:40.50ID:xIVIKLY0
真のランキング
S 昭和
A 東 千種
B 名東 中 緑 瑞穂
C 西 天白 熱田
D 守山 北 中村
E 南 中川
G港
420名無しさん
2023/10/26(木) 12:12:34.75ID:Ht7YsnWG
港区民こんな所まできてランキング触るなカス
421名無しさん
2023/10/26(木) 12:16:19.13ID:Q3h/ixfr
真のランキング
S 昭和
A 東 千種
B 名東 中 瑞穂
C 熱田 西
D 中村 緑 天白
E 北 守山
F 南 中川
G港

こんな感じだろ
422名無しさん
2023/10/26(木) 12:18:42.88ID:CRbqNSy0
港が最下位じゃないランキングは、港区民が作ってるとすぐ分かるww
423名無しさん
2023/10/26(木) 12:27:52.62ID:XXq3u6td
もうこの通りでええよ

名古屋市千種区 Part24 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
424名無しさん
2023/10/26(木) 12:31:02.73ID:Q7Wb1ags
>>395が荒らしています
425名無しさん
2023/10/26(木) 12:39:12.70ID:yE3IdmYd
そういえば港区民の知り合いってリアルにおらん事に今気づいた
426名無しさん
2023/10/26(木) 12:42:33.81ID:ivN78tD7
>>417
それが真理、さらに加えると中村 中川 天白も候補地にもならん
427名無しさん
2023/10/26(木) 12:45:27.71ID:cm1rI0kz
>>423
これを見ると、中 東は色々商業地その他で別格として、昭和 千種 瑞穂 熱田 名東
この5摂家しか選択肢にならんのがよく分かる
428名無しさん
2023/10/26(木) 12:48:08.35ID:+cwzE7VG
>>425
社会人になって初めて知り合った人に名駅で待ち合わせして、僕実家東区なんで自転車で行きますねと言われた時の衝撃
429名無しさん
2023/10/26(木) 13:02:02.73ID:iqKYplL0
>>427
胃の中のかわず 東京見てこい
どんぐりの背比べが良くわかるぞ 爆笑
430名無しさん
2023/10/26(木) 13:23:48.16ID:SoHyc26b
>>429
と港区民が申しており
431名無しさん
2023/10/26(木) 13:28:00.33ID:AKXThq6S
どんぐりの背比べ程度なのに、埋立地選ぶとか相当港区民てアホで貧乏なんだな
432名無しさん
2023/10/26(木) 14:14:20.01ID:MrKNKv+q
まーまー、そんなどんぐりみたいな顔して怒らんでもさ
433名無しさん
2023/10/26(木) 15:18:45.68ID:l8QAF8dE
知り合いのヘルパーが豊田章一郎の邸宅に上がる時
先輩のヘルパーから
「いつもの格好で来ないでね」
って言われたらしい
434名無しさん
2023/10/26(木) 16:46:36.68ID:otUkHn5z
土地は地盤。埋め立て地なんぞもっての他だけど
名古屋は都心部に活断層が3本見つかってる。
その意味が分かってる危機管理能力の高い方は名古屋市東部に家を買ってらっしゃる。
名東区以外にな
435名無しさん
2023/10/26(木) 17:03:41.63ID:NCCQ1ZM/
千種区は大地震で崖崩れしそうな場所は多いけど名東区は大規模区画整理で山を崩してならしちゃったからそうでもないと思うがな
崖崩れ危険マップで確認したらよくわかる
ああ、一部沼を埋めたてたところはあるかもしれんが、大きな沼は公園になってるね
436名無しさん
2023/10/26(木) 17:59:08.40ID:UAHmP4NB
>>435
話の次元が違う
437名無しさん
2023/10/26(木) 19:06:23.36ID:StV/A3I2
名東区は大規模造成に亜炭の問題もあるからね
地震がきたらそこら中崩壊する危険が高い
438名無しさん
2023/10/26(木) 19:54:39.82ID:stDUJt6R
亜炭採掘するためそんなに人力で横抗掘ったんかな
都市伝説みたいに話がデカくなってんじゃないの?
439名無しさん
2023/10/26(木) 20:05:57.70ID:G013zOR+
千種区スレでなにいってるんだ(困惑)
440名無しさん
2023/10/26(木) 20:06:30.19ID:G013zOR+
港区民がキチガイなのは分かったからおかえりください
441名無しさん
2023/10/26(木) 20:44:30.68ID:pW2SFLkD
安城区民の間違いだろう
442名無しさん
2023/10/26(木) 21:24:36.60ID:EAOz4IKR
亜炭鉱は矢田川沿いにあったかと。千代田橋あたりとか昔、工場があって近づくなといわれた。
443名無しさん
2023/10/26(木) 21:25:33.42ID:UAHmP4NB
結局尾張旭が一番だってことのようだね
444名無しさん
2023/10/26(木) 21:51:41.33ID:YkHFO/pc
一番何もない
445名無しさん
2023/10/26(木) 21:55:33.61ID:EAOz4IKR
どこの区が上とか下とか関係なく、港区、南区の海近くは住んではいけない。台風で5000人亡くなったとか、東日本大震災よりも亡くなった方の密度は高い。その東日本の被災地も震災後に土地のかさ上げしてるんだし。港区はどうだ?
446名無しさん
2023/10/26(木) 23:01:31.14ID:NpwLELpH
>>445
(今、名古屋城木造再建で忙しいんで)
447名無しさん
2023/10/26(木) 23:24:55.22ID:ERMq/vV8
ドムドムやスガキヤが無くなって
マックやバーキンが出来るとか
サークルkが無くなってセブンが増えたのと似てる
地元らしさとか無くなるやな
448名無しさん
2023/10/26(木) 23:38:20.95ID:EAOz4IKR
サークルKは東京に本社を移転したのが終わりの始まりだったな。サンクスと合併せず名古屋ローカルのコンビニでいれば生き残ったかも。あと商品がいつも少なかった。什器のイメージ
449豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/10/26(木) 23:43:18.51ID:4t9wjlSI
>390
情報サークルKサンクス!(^o^)


S 中川区 港区
A 中村区 北区 中区(春日井市 小牧市)
B 南区
C 緑区 西区 熱田区(瀬戸市)
D 守山区 天白区 (尾張旭市)
E 東区 千種区
F 名東区 瑞穂区 (長久手市 日進市)
G 昭和区
450名無しさん
2023/10/27(金) 00:41:15.84ID:YK16g4Tx
もう港区の話はええて
スレ進んでるから何話してんのかと思ったらしょうもない対立煽りでワロタ
451名無しさん
2023/10/27(金) 01:30:50.83ID:FAnvz4Tn
港区って人住んでるの?
工場と倉庫しかないでしょ?
452名無しさん
2023/10/27(金) 09:56:17.56ID:MehaEvLK
港区中川区は福 横綱 山岡家などブルーカラー好みのB級定食屋が多くて羨ましい
453名無しさん
2023/10/27(金) 10:01:14.23ID:z4pm5IZw
港区のおすすめの皮膚科教えてください
454名無しさん
2023/10/27(金) 10:14:16.07ID:p/67P/O5
港区に構うヤツは港区レベルってことわざ知らんのか
455名無しさん
2023/10/27(金) 13:22:13.41ID:vBF53/3F
地盤とかの話になっちゃうと駐屯地のある守山は安心だよな。
地盤関係者の間では有名な方が小幡の当りに住んでるらしいが
その方が言うには、あえて小幡に家建てたのは、名古屋、さらには守山の中でも小幡周辺は地震や水害に強くて今まで災害には無縁だと。小幡が駄目なら名古屋全域が駄目とも言ってた。
また、同じ守山でも志段味は駄目。それこそ豪雨の時などは志段味の方に水が流れるようにできてると。

少なくとも千種区の矢田川沿いには絶対に住みたくない。名駅も何10メートルもある杭があちこちに埋まってるぐらい軟弱。
東山の某施設はいくら固化材入れても固まらない泥みたいな軟弱地盤?
データ誤魔化すのも楽じゃなかった?
456名無しさん
2023/10/27(金) 21:29:11.73ID:Gd0en78O
珍しく夕方6時くらいにフランテロゼ行ったら駐車場満杯だった
いつも夕方はこんな感じなの?

普段は夜9時過ぎにしか行ったことなかったからビビったわ
457名無しさん
2023/10/27(金) 21:51:20.20ID:CQsxjdX0
安城区民来るな
458名無しさん
2023/10/28(土) 00:15:49.33ID:RTw7rPjn
>>452
全部ラーメン屋なのに定食屋?
459豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/10/28(土) 06:29:56.95ID:AqmBc9B9
>154

エロマンガ家のA-10さんが似た様な写真を上げてたな、そういや_φ(^ム^)
460名無しさん
2023/10/28(土) 16:17:13.82ID:isQa71WS
北京飯食べたくなってきた
461名無しさん
2023/10/28(土) 16:25:31.75ID:EI9ZU44g
北京飯目当てに三河安城駅で降りたことあるけど
在来線は普通しか止まらんし店まで離れていて不便だったな
462名無しさん
2023/10/28(土) 21:32:05.71ID:KzWBCv8/
今池飯店は並びができるほど流行ってますか?
463名無しさん
2023/10/28(土) 23:30:29.83ID:P6fgWyVy
フィールの総菜弁当の北京飯はまずかったなあ
464名無しさん
2023/10/30(月) 12:09:56.24ID:uWyBEX5K
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
465名無しさん
2023/10/30(月) 17:18:23.15ID:OlycnhY/
玉屋監修謳うコロッケも玉屋で売ってるのと全く違うただのコロッケだったな
466名無しさん
2023/10/30(月) 17:29:42.57ID:z1vphQri
北京飯てなんやそれ。メニューないぞ
467名無しさん
2023/10/30(月) 17:32:32.24ID:lxLU4QjK
北京飯は安城名物なんで、安城とか刈谷みたいな西三河にいかないと食えないかと
そっちに用事ないならわざわざ行くもんじゃないよ
468名無しさん
2023/10/30(月) 17:50:42.28ID:MLP88ETJ
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
469名無しさん
2023/10/30(月) 18:31:10.90ID:GlAyoEo5
医学部、進級できずに途中退学するのも居る
470名無しさん
2023/10/30(月) 19:20:46.32ID:V0FwIlnI
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
471豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/10/31(火) 21:15:48.79ID:cga6QmJo

472名無しさん
2023/10/31(火) 22:31:18.64ID:PY4aoHDj
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
473名無しさん
2023/11/01(水) 12:24:07.03ID:0szRVQpB
なんかいやに学歴や資格試験にこだわるね
みんな、そんなの興味なくなった年齢だろう
474名無しさん
2023/11/01(水) 13:06:32.91ID:5XLTMYGQ
でも昭和区の南山に住めるような上級国民にも
憧れるけど
475名無しさん
2023/11/01(水) 15:35:41.17ID:F0VvrOAO
いくらカキコしてもさっぱり釣れないねーwww
476名無しさん
2023/11/01(水) 16:43:18.53ID:V1QHJmzq
コピペに反応すんなよ
ネット初心者?
477名無しさん
2023/11/01(水) 20:53:15.47ID:Lu1l0J6j
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
478名無しさん
2023/11/01(水) 22:09:17.06ID:byGqv9wX
コピペに無反応
ここしか居場所ない人?
479名無しさん
2023/11/01(水) 23:08:32.69ID:HPIuhhi4
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
480名無しさん
2023/11/02(木) 13:13:53.11ID:uPcJY67i
また千種区民か
https://sp.m.jiji.com/article/show/3087383

面識がない女性の車に乗り込み、体を触ったなどとして、愛知県警は31日、不同意わいせつ容疑で、大手自動車部品メーカー「デンソー」(愛知県刈谷市)事業部長の山内庄一容疑者(55)=名古屋市千種区清住町=を現行犯逮捕した。
481名無しさん
2023/11/02(木) 13:50:56.42ID:P4H+EwiV
バーガーキング行ってきたけどシェイクがないのねここ。
ソフトクリームとかサンデーはあったけど
あたしはストローでずぞぞぞぞって吸いたいのよねゾ
482豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/11/02(木) 13:53:25.16ID:1UhbW1Gg
マックドとロア以外はシェイク無いでそ
マックドの方はデリバリーでも注文不可になったし_φ(^ム^)
483名無しさん
2023/11/02(木) 14:05:00.18ID:4aGVHCs/
デンソーでも役員となると
三河とか緑区に住まずに千種区なんだな
484うつけ
2023/11/02(木) 14:43:43.72ID:bTtF9bhN
千種~刈谷って遠くね
千種駅近くならまだいいかもしれんが
でも高速だと千種方面に行くのに都心環状回るか名二環まわるかしないといけないので地味に遠い
485豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/11/02(木) 15:13:39.16ID:1UhbW1Gg
車で高速道路で刈谷まで通勤なら可能だな_φ(^ム^)
486名無しさん
2023/11/02(木) 17:05:44.53ID:hRLL1tHf
注意!詐欺!注意!詐欺!
『松岡博彦
昭和46年9月6日生まれ
名古屋北区成願寺1丁目5-15
ライオンズマンション成願寺204
株式会社レボリューション』
詐欺師※詐欺師※詐欺師※詐欺師
元国税局のフリをして、お金を騙し取る
会社経営と豪語して、海外でゴルフとかカジノとかロレックスとか、銀行投資とか、競走馬とか、投資話を持ちかける
実際はペッパーカンパニー
実在する方の名前を勝手に利用してお金を騙し取る常習犯
現在逃亡中なので、情報提供をお願いします。
皆さん、くれぐれも気をつけて下さい。
487名無しさん
2023/11/02(木) 19:00:53.33ID:TKDPoL7A
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
488名無しさん
2023/11/02(木) 20:33:11.25ID:zfUGo68b
注意詐欺のコピペはランキングバカの仕業
489名無しさん
2023/11/02(木) 20:57:03.41ID:OZqrKBoU
3連休はどこいこうかしら
490名無しさん
2023/11/02(木) 21:59:00.50ID:2gKtgfYO
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
491名無しさん
2023/11/03(金) 16:12:52.94ID:JEvbT7En
イオン今池店、来春に一時休業 イオンリテール東海カンパニー
https://news.yahoo.co.jp/articles/82f52da9cfd9187df6a029166f424ca84328e972

食品売り場は売りつくしの対象外らしい
492名無しさん
2023/11/03(金) 19:51:48.06ID:o2qcPVQT
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
493名無しさん
2023/11/03(金) 20:59:56.54ID:/pTg42Yj
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
494名無しさん
2023/11/03(金) 21:09:33.43ID:/pTg42Yj
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
495名無しさん
2023/11/05(日) 09:08:25.98ID:5rYQAHxt
今池のイオンいつ閉店?
春先じゃあなかったの?
496名無しさん
2023/11/05(日) 10:05:05.30ID:aJB3n8mJ
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
497名無しさん
2023/11/05(日) 12:21:57.72ID:/4j4XgN4
ダイエーは閉店じゃなく休業と書いてあるから
建物壊したに複合商業施設に建て替えかな
マンションではなさそう
498名無しさん
2023/11/05(日) 13:00:15.66ID:aJB3n8mJ
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
499名無しさん
2023/11/05(日) 13:06:56.25ID:/Ss73qv7
独身の男が、千種に引っ越すならどこがおすすめですか?
500名無しさん
2023/11/05(日) 13:22:23.20ID:BfO97Y02
そりゃ千種ー池下だろな。今池がスーパーもあるから一番か。
501名無しさん
2023/11/05(日) 14:20:04.80ID:tzygE2yg
でも、今池マックスバリュは来年春で閉店。
502うつけ
2023/11/05(日) 15:11:07.16ID:37ODhSTI
今池は独身男性人気ナンバーワン
503名無しさん
2023/11/05(日) 16:37:58.25ID:EIWbkdVd
>>501
え、そうなの?セルフレジ導入したばっかなのに
こことイオン今池がなくなると最寄りは徳川明倫かイオンナゴヤドーム前になっちゃうのか
それと関連するのか知らんが隣の内山小と大和小が併合するらしいね
このあたりは振甫中の学区になる
広小路通りの南側は今池小、千種中の学区になるそうだ
こういう話は田舎じゃよく聞くけどまさか町中まで少子化が深刻になってるとはね
いつからなのかは不明だが説明会を開いてるらしい
504名無しさん
2023/11/05(日) 16:54:59.85ID:BfO97Y02
車道のバローがある
505名無しさん
2023/11/05(日) 17:14:20.19ID:ZXyz3WZU
>>501
マックスバリュ今池は閉店しない
一時休業するのはイオン今池
506名無しさん
2023/11/05(日) 18:10:54.20ID:tzygE2yg
>>503
ごめん、間違った。
閉店するのは今池のイオンだった
507豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/11/05(日) 19:34:40.96ID:uo0fVhw+
>499

今池は東西南北の移動もお店の多さもクソ便利だけどここ数年で結構治安が悪くなってる、部屋を借りるにしても広小路通より北側が良いと思ふ
治安と利便性の両立を求めるなら本山、星ヶ丘や覚王山も治安良くて安心だけど家賃は高め、どちらにせよ東山線は始発駅の藤が丘じゃないと座れんから今池辺りから乗ると栄まで5分だから座れなくても楽だけどね_φ(・_・
508名無しさん
2023/11/05(日) 19:49:01.47ID:BfO97Y02
治安の良さなら、東区になるが千種駅西側の方がいいわな。車道あたりとか。バローあるし。
509名無しさん
2023/11/05(日) 20:40:15.45ID:HHogl3y+
千種区は全体的に空気が汚いからな
あまりおすすめできん
510名無しさん
2023/11/06(月) 17:51:46.99ID:6gvz7mgW
できる
511名無しさん
2023/11/06(月) 18:30:50.19ID:b8pQwvH+
坂ばっかだもんね~
512名無しさん
2023/11/06(月) 19:32:02.18ID:tRXDLvaT
住民が高齢化して排他的。
513名無しさん
2023/11/06(月) 21:32:42.36ID:xLE9mSdf
菊里高校出身で千種区で劇団やっていた
千種区名誉区民の天野鎮雄さんのご冥福をお祈りします
みんなも祈りなさい
514名無しさん
2023/11/06(月) 21:43:36.23ID:+7WNajSk
http://hissi.org/read.php/tokai/20231106/eExFOW1TZGYw.html
港区とか北区のスレを荒らして
訃報が出ると常滑のスレまでわざわざかきにいってるの?
ちょっとネットの使い方やばない?
515名無しさん
2023/11/06(月) 21:47:48.66ID:xLE9mSdf
余計なお世話
516名無しさん
2023/11/07(火) 00:14:55.05ID:4D6z0z76
無職の引きこもりで寂しいから構って欲しいんだよ
517名無しさん
2023/11/07(火) 14:45:12.53ID:DUiQCmb1
学校群前の菊里高校なんて9割は女子じゃなかったかなー
男が行くのはよっぽど勇気があるのか音楽科に行きたかったか
518名無しさん
2023/11/07(火) 16:56:44.90ID:Pfb0+nkS
ユニー のケンタ小さいなイートインは厳しい
519名無しさん
2023/11/07(火) 23:06:10.54ID:Z6I5otmq
>>512
逆にこれからどんどん死んで
結果ミニ戸建てだらけになって若返りそう
520名無しさん
2023/11/08(水) 09:11:05.84ID:8H3Hest5
立派な豪邸も家主が亡くなって子供が相続税が払えず売りに出されて、
でも売れずに更地にして土地を分割して売るかマンションが建つかのどれかになる未来が見えるわ
521名無しさん
2023/11/08(水) 09:16:30.28ID:CbGW9T4R
レオパレスか高齢者施設だろね
522うつけ
2023/11/08(水) 11:49:35.05ID:KVht6Y98
相続税や固定資産税で多く搾り取るのってアカンな
このせいで屋敷や昔ながらの家屋がどんどんなくなって土地が分筆されしょうもないマンションばかりになっていく
マンションもマンションで固定資産税は高いし修繕積立金も高いので安っぽいものばかりになっていくね
既得権益は全て悪みたいな考えが良くないわ
523名無しさん
2023/11/08(水) 13:12:33.19ID:tvPaUYOO
資本主義のぬるま湯に浸かってるだけだからそうなる
搾取するなら金あるところから取ったほうが効率よく社会がまわる
524名無しさん
2023/11/08(水) 15:19:13.96ID:NLVW3Off
資本主義はぬるま湯かな。しんどくない?
525名無しさん
2023/11/08(水) 15:30:59.00ID:cbrrz1d9
土地抱え込んで廃屋のままほったらかしよりいいよ
526名無しさん
2023/11/09(木) 00:06:12.82ID:h/DMTv9n
豪邸がない港区はどうしたら
527名無しさん
2023/11/09(木) 08:44:31.87ID:m9Y8+DI5
ドン横のクリームコロッケ冷凍のお店いつオープンするんですかね・・・?
528名無しさん
2023/11/09(木) 10:51:23.46ID:1HbHFn32
コロちゃんのコロッケ屋を復活してほしいわ
529名無しさん
2023/11/09(木) 11:51:22.65ID:V9woLyJP
コロちゃんコロッケ、生協で色んな種類のやつが買えるよ
安くて美味しいから重宝してる
530名無しさん
2023/11/09(木) 13:52:52.01ID:gbubAK7V
小幡の近くの裏路地に80円ぐらいのコロッケ屋さんがあるっぽいけど
そういうのでいいんだよね
531名無しさん
2023/11/09(木) 18:18:07.84ID:yNXsRIsm
バローの18円コロッケカムバーーーック
532名無しさん
2023/11/09(木) 18:55:36.47ID:1HbHFn32
>>529
良い情報ありがと
さっそく行ってくるわ
533名無しさん
2023/11/10(金) 08:38:58.42ID:WdlQ/b/l
>>532
ニッキーフーズがレシピ、ライセンス引き継いで生協に卸してる
そして岡崎のエルエルタウンに唯一(?)な現存店がある
http://www.eru-eru.co.jp/floorguide/
(下マップのG)
534名無しさん
2023/11/10(金) 22:45:23.80ID:lF2n9M4q
星ヶ丘のガスト跡地は結局病院(春開院予定)だと。
535豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/11/10(金) 23:00:05.87ID:YTqcIeTN
スーパーでも出来れば一人暮らしでも駅前に住みやすいのにな_φ(・_・
536名無しさん
2023/11/11(土) 03:23:46.51ID:AED+yyEU
スーパーは毎日使うから、絶対充実してた方が良い
537名無しさん
2023/11/11(土) 05:33:12.24ID:WP0PBa0J
本当に高齢者社会だと病院が大流行になるな。
538名無しさん
2023/11/11(土) 07:03:45.53ID:9nUk+y4x
>>534
1Fも2Fも丸ごと病院ってことか
ぐぬぬ
539名無しさん
2023/11/11(土) 08:57:45.71ID:PDDtyXf0
じいちゃんから孫まで医師一家の医療法人じゃない?
540あぼーん
NGNG
あぼーん
541名無しさん
2023/11/11(土) 11:56:37.76ID:R0iyAV/Q
>>540
お疲れ様
542名無しさん
2023/11/11(土) 12:09:55.48ID:0wSpmm6C
スーパーないから三越地下が命綱という年寄いっぱいいるな
ただ星ヶ丘って北も南も巨大公園で住宅地が少ない
名東区から引っ張ってくるしかないがあっちには駐車場付きスーパーがいっぱいあるから
意外に星ヶ丘の商売って難しいと思う
543名無しさん
2023/11/11(土) 14:26:57.11ID:Yk5O41V4
東山線と無縁な生活をしている一部地域を除き、だいたい星ヶ丘を通るのが名東区民だよ
バスで星ヶ丘乗り換えだったら三越寄ろうかって人もいるかと
544名無しさん
2023/11/11(土) 14:29:16.47ID:Yk5O41V4
今池のイオンの衣料品売り場の売り尽くしセールやってたよ。20~50%OFF
選べるのは今のうちだけかも
545名無しさん
2023/11/11(土) 14:44:29.41ID:HEZBRyF0
>>480
予想通りの不起訴wさすがデンソーの部長様
546名無しさん
2023/11/11(土) 14:47:37.42ID:s2eQXntU
>>540
情報サンクス
547名無しさん
2023/11/11(土) 15:07:53.24ID:v2uVqP2T
>>544
あそこがなくなると不便になるな。駐輪場が2時間まで無料だから、よくそこに止めて他の店の買い物や食事に行ってたのに。
もちろんたまにはイオンで買い物もした
548名無しさん
2023/11/11(土) 17:39:28.47ID:pukH5U3K
>>542
敬老パスあるんだし地下鉄乗って上社か本山で良くね?と思う
549名無しさん
2023/11/11(土) 17:56:00.78ID:jKfZOsBl
上社駅からコープやフィールって行きやすいとは言えないよ
星ヶ丘へバスで行くのが容易な人は、高針の西友とかメイトピアや高針原のイオンへ行って
足りないものを三越で求めるんじゃないかね

星ヶ丘三越は閉店を取り沙汰されない程度の利益は出してそう
550名無しさん
2023/11/11(土) 19:06:52.31ID:oz2HsW3q
知ってるお年寄りは以前は敬老パスで東山公園のヒバリヤへ行くって言ってたな
ヒバリヤ無くなったからどうしてるだろう
551名無しさん
2023/11/11(土) 21:27:33.77ID:+8El/H2j
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。

会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
552名無しさん
2023/11/11(土) 21:42:03.60ID:cVx1wUoj
18時頃、フィール平和公園に行ったらクレジットカードの決済ができないとかで滅多に渋滞しないレジが大渋滞の状況だった
レジで「これと、これ」という感じで合計金額が手持ちの現金に収まるような買い方をしたり、支払い段階になって現金が足りなくて「コレ返品」なんてことしてたから大渋滞になったよう
私はフィールさくらカード(プリペイド)なので困らんかった
クレカ問題は全国レベルで発生していた障害に巻き込まれたっぽい

クレジットカード決済で障害、JRやスーパー、コンビニに影響
https://www.sankei.com/article/20231111-3PWFIYTY5JLRZDFHEKDWDHEKWA/
553名無しさん
2023/11/11(土) 21:45:01.64ID:cVx1wUoj
>>534
フランテ・ロゼの閉鎖した駐車場にもメディカルビル(複数の医院が入る)になるみたい
このあたりも年寄りが多いエリアなので需要が見込めるのかな
554名無しさん
2023/11/11(土) 21:57:37.70ID:JnBlGdCk
意外と病院が少ないのよ、あの辺は。
バカが脊髄反射起こすけどね
あとスーパーも足りてないよね。ホムセンも結構距離あるし。
思いの外不便な場所だね
555名無しさん
2023/11/11(土) 22:00:26.32ID:AED+yyEU
そう聞くと案外不便なんだね。どこか住みたいとこある?
556名無しさん
2023/11/11(土) 22:14:43.62ID:oz2HsW3q
>>555
名古屋城本丸御殿(嘘)
557名無しさん
2023/11/11(土) 22:26:20.81ID:+Tz5oDw3
>>547
地下鉄に乗って颯爽と移動できる年寄りばかりではないよ
腰が丸まり杖をつきキャスター引きながら頑張れもうすこしでエスカレーターだと心のなかで応援したくなるような年寄がいっぱいいる
多分三越のお年寄りはURとか交通機関を使わない近所の住人だと思うね
558名無しさん
2023/11/11(土) 22:36:43.82ID:jKfZOsBl
星ヶ丘駅のエレベーターってバスターミナル直結で三越へ行くには横断歩道を渡らないといけない
なので、キャスター付き台車を押してる高齢者はそういう経路を通らずに三越へ行ける近所住みかな
559名無しさん
2023/11/11(土) 23:29:37.37ID:PeFOEmYx
高齢者は駅直結の池下のパレマルシェに集結してる
560名無しさん
2023/11/12(日) 00:41:49.98ID:Q/osv+tm
星ヶ丘三越も岐阜高島屋と同じ様に設備更新の費用が出せずに…って可能性はあるしな。

ヤマダ電機がバローとかOKになってくれんかな。
561名無しさん
2023/11/12(日) 03:41:21.50ID:cDWnABRO
南明町2の交差点のどデカいコンクリートの建物って何なの?
気になってしょうがない
562名無しさん
2023/11/12(日) 03:41:42.47ID:cDWnABRO
南明町2の交差点の北東側にあるどデカいコンクリートの建物って何なの?
気になってしょうがない
563名無しさん
2023/11/12(日) 07:27:10.25ID:ZOtlK0T3
ホシミツは周辺を含めて開発余地が多いからデパート・ホテル・マンションからなるタワマンみたいな再開発が期待できる
バスターミナルも収容してしまえばいいよ
564名無しさん
2023/11/12(日) 08:01:16.45ID:zQs4Bq62
交差点が大混乱に
バスターミナルは地下化できんかな?
栄オアシスみたいになると渋滞も緩和されそうなんだけどね
565名無しさん
2023/11/12(日) 08:11:50.05ID:hXqYbIhO
お金が。むしろバスターミナルにビルを建設して、なんかを誘致してほしい
566名無しさん
2023/11/12(日) 08:47:32.46ID:gOjx3PH6
星ヶ丘のバスターミナルは開発余地あるよね
ってかあの場所にバスだけって勿体無いわ
567名無しさん
2023/11/12(日) 09:59:40.31ID:YV5j2TJS
星ヶ丘バスターミナルは今の状態ではバス運転手も気の毒
停車バスの前後無秩序に歩く歩行者自転車、「バス以外禁止」区域に迷い込む一般車
「ターミナル」のイメージとは程遠い
568名無しさん
2023/11/12(日) 10:47:59.86ID:fAzH7EL+
>>560
岐阜と星ヶ丘では事情が違う
569豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/11/12(日) 11:13:06.97ID:LucWJi2e
>560

新瑞橋とか矢田にエディオンとかニトリとかスーパーが入ってる施設あるやん真っ白い
赤い星三が白いあれに変わるのを想像してしまったw、まぁ今の時代その方が便利かもしれんけど_φ(^ム^)
570名無しさん
2023/11/12(日) 12:09:39.07ID:jqiAXRJ7
メッツくらい場所が大きけりゃバスターミナル+ビル行けるわな
571名無しさん
2023/11/12(日) 13:21:36.40ID:trh4zKRd
あんな場所にレクサスいらんやろ
もうちょっと名東区側に寄ったって
572名無しさん
2023/11/12(日) 13:30:19.24ID:hXqYbIhO
そもそもレクサスなんて1日に1台も売れないのでは?元々、クルマを持ってる人だろうし、覚王山みたいにお墓の裏でいいね。
573うつけ
2023/11/12(日) 14:12:19.87ID:S4yCXiEU
>>567
あの作りは駄目だよな
分かりにくいしうっかりしてたらバスタに入ってしまう
574名無しさん
2023/11/12(日) 14:27:27.42ID:fij1M41o
>>561
ストリートビューで見たらボカシ入ってたw
自分が高校生ぐらいの時(20年ちょっと前)からあるけどその頃からその筋の人の家だって噂されてたよ
575名無しさん
2023/11/12(日) 15:12:38.39ID:rk5mq30L
>>574
ボカシの入りっぷり尋常じゃないよね
Google Mapで色々見るの好きだけどあんなにボカシ入ってるの他で見たことない
576名無しさん
2023/11/12(日) 16:30:25.67ID:Jm/tkIpb
レクサスとタイムズの駐車場つぶして
1Fバスターミナル、2Fスーパー(22時まで営業)、
3F病院・歯医者、4F保育園・幼稚園にしてくれればええんやで。
バス車庫へはバス専用の信号作ればええやろ。
577名無しさん
2023/11/12(日) 16:32:55.41ID:v8FFbmOR
>>572
一店舗あたり一日平均1.6台売れてる
その中でも星ヶ丘はトップクラス
578名無しさん
2023/11/12(日) 16:34:25.46ID:7hAnJegg
走ってるのレクサスだらけじゃん
579名無しさん
2023/11/12(日) 16:34:37.09ID:hXqYbIhO
>>577
それでもお墓の裏でいいわ。1日、1台か2台とか。一等地にはもったいない。
580名無しさん
2023/11/12(日) 19:14:38.61ID:Hucj1xno
名東区に入るとベンツばっかりだよ
レクサスは見ないなあ、まあトヨタと区別がつかないから気がつかないだけかもだけど
売上日本一の一社のヤナセ名東があるからね
東山線こそ一等地なのにトヨタの上級店である愛知トヨタも名古屋トヨペットもあの通りにはなくキリンとスターレットのせこいお店だけ
581名無しさん
2023/11/12(日) 19:43:29.99ID:v8FFbmOR
レクサスの登録台数はベンツの2倍だね
582名無しさん
2023/11/12(日) 19:44:34.82ID:hXqYbIhO
なんでレクサスに乗るんだろ。金持ちのイメージしかない
583名無しさん
2023/11/12(日) 22:08:52.36ID:gOjx3PH6
星ヶ丘レクサス目の敵にしてるのはなんなんだw
584名無しさん
2023/11/12(日) 22:16:52.06ID:hXqYbIhO
一等地にもったいないから
585名無しさん
2023/11/12(日) 22:27:56.18ID:gOjx3PH6
他にも距離的に一等地に立地してる建物いっぱいあるのにw
586名無しさん
2023/11/12(日) 23:22:19.61ID:1dOBZkiW
レクサスは売った後もお客様へのサービス内容が豊富だから、それなりの広さが求められる
毎日のように行きサービスの飲食物をもらったり無料の洗車を受ける客がいるとかいないとか
587名無しさん
2023/11/12(日) 23:54:00.39ID:zQs4Bq62
これぞ名古屋の小金持ち!
588名無しさん
2023/11/13(月) 01:03:05.33ID:W5eaFi7R
星ヶ丘が一等地??
八事日赤民からしたらたまにデパ地下、ついでに軽くテラス覗く程度の場所だなあ
スーパー少ないしイオンもサポーレも遠いし道が混みやすくて不便そうで住むとか考えられないw
589名無しさん
2023/11/13(月) 02:31:21.93ID:YTrHyU14
レクサスオーナーは洗車してる間にホシミツ行けば良いからレクサスはあの立地で良いんだよ
590名無しさん
2023/11/13(月) 07:27:16.63ID:T/DEN1lJ
そういやレクサスのあったところら辺て昔スーパーだったね…
591名無しさん
2023/11/13(月) 08:16:40.99ID:66Vo/dQF
水野が星ヶ丘を高級でおしゃれな立地にしようと背伸びしている感があるな
星が丘テラスの飲食店もランチが1000円以下の店を一掃したし食料品店も割高で変な食材ばかり扱ってる店ばかりオープンさせている
普通のスーパーが入ると水準が落ちると思ってるんじゃないのかね
その割にユニクロがあったりするけどね
592名無しさん
2023/11/13(月) 08:22:45.58ID:0DcMWfVo
星ヶ丘交差店の道路標識ボロボロなんだがw
あれ星ヶ丘ネーゼセレブはお怒りにならないのかしら
593名無しさん
2023/11/13(月) 09:02:19.58ID:sAMIRlGN
>>590
スーパーあったね、
ハロードゥみたいな輸入食品が並ぶスーパーだったかな……
594名無しさん
2023/11/13(月) 09:18:55.02ID:Oxn711Ot
>>580
今のトヨタ店はどこの店でも全車種買えるんやで
595名無しさん
2023/11/13(月) 10:43:52.46ID:g0EFCRI7
>>593
サン中村は記憶にある
サン中村はオリエンタル中村ができて程なくしてなくなったような、多分その後だね
星ヶ丘ボウルが閉店、普通の店で上の方に客を引っ張るのはつらそうだが何ができるかね
596名無しさん
2023/11/13(月) 13:48:11.22ID:j/oPyORC
星ヶ丘ボウルの跡地、何になるんかな?
風向きによっては獣臭も来そうだしオットセイが早朝からやかましいだろうし、マンションにはちょっと…
いっそカインズでもこりゃいいのにね
597名無しさん
2023/11/13(月) 14:49:03.10ID:DX/eXAJj
>>549
建物の老朽化が心配
598名無しさん
2023/11/13(月) 15:39:28.84ID:Pl/9lvFR
>>591
あそこのユニクロって狭いしコラボもの全然置かないし貧相極まりないよねえ…
599名無しさん
2023/11/13(月) 15:39:31.96ID:Pl/9lvFR
>>591
あそこのユニクロって狭いしコラボもの全然置かないし貧相極まりないよねえ…
600名無しさん
2023/11/13(月) 15:54:22.06ID:uYyDCM9z
>>596
オットセイなだけに早朝は声量を落っとせいってか?
601名無しさん
2023/11/13(月) 16:42:05.56ID:7q7N74tx
>>598
新しい場所になったけどそれでもダメなの?
602名無しさん
2023/11/13(月) 17:11:34.83ID:Pl/9lvFR
>>601
新しくなったのって無印じゃないの?あれは逆に広すぎw
まあ八事のイオンは無印がしょぼくてユニクロそこそこ広いから、星ヶ丘と上手く分散されてはいるのかも
603名無しさん
2023/11/13(月) 17:12:39.40ID:Pl/9lvFR
>>596
星ヶ丘ボウルぐらい動物園から離れてても声聞こえるもんなの?
動物って凄いな…
604名無しさん
2023/11/13(月) 20:20:42.76ID:d6Jh9f0u
今さらだが河村マジクソだな

https://twitter.com/loot1217/status/1723741154469175611
https://twitter.com/thejimwatkins
605名無しさん
2023/11/13(月) 23:15:14.42ID:XHsTZxLJ
あそこまで動物の声届くんか
菊里生は凄い環境で勉強してるんだな
606名無しさん
2023/11/14(火) 01:38:27.24ID:6cSLwbjz
星ヶ丘ボウル跡地はテラスの拡充になるんじゃねーの?
アミューズメント系で動線引き込むにも難しそうだし。

個人的には小規模でいいからシネコンてきなのが出来てくれるといいんだけどね。


星ヶ丘だからプラネタリウム的なのは不要
607名無しさん
2023/11/14(火) 08:30:14.92ID:PLxw5Nhk
>>576
レクサス星が丘の本買って読め
お前みたいなのが「熊を〇すな」とか電話かけてるんだろうな
608名無しさん
2023/11/14(火) 09:34:24.50ID:J3gH6oRb
>>606
星ヶ丘三越にシネマあるからなあ
やっぱレストランとかかなと思ってるけど少し行くの面倒くさい立地だな
ボウリングで良いんだけどな
609豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/11/14(火) 11:33:48.01ID:LcBYZHfM
P&Sを潰したらまた東洋アニメーションを作ってくれ_φ(^ム^)
610うつけ
2023/11/14(火) 11:59:53.77ID:+PyeEOr+
そんなことより動物園の領域を広げたほうが有益やろ
森や芝を増やしたら良い
611名無しさん
2023/11/14(火) 13:25:14.14ID:WNnnIf8l
水族館作ろみゃぁ!
612名無しさん
2023/11/14(火) 15:44:06.35ID:D6gZJwPq
>>608
星ヶ丘三越のシネマはいわゆるシネコンとは違うでしょう…
613豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/11/14(火) 16:50:08.23ID:ZV2VJUPO
菊里を潰してシネコンにすっか_φ(^ム^)
614名無しさん
2023/11/14(火) 16:52:13.13ID:gj6r+q1f
ボウリングちょうど良かったのにな
しかし千種のスポルトも閉店が決まって、まさかの本山ボウルだけが残るとは思わなかったw
615名無しさん
2023/11/14(火) 16:53:51.17ID:gj6r+q1f
>>613
菊里はセンター試験受けに行ったけどあまりにも寒いし机がボロいんで辛かったw
公立高校ってこんな悲惨なのかと

星ヶ丘に何が欲しいって、まともな本屋が欲しいかなあ
昔バスターミナル付近に本屋があった気がするけど
616名無しさん
2023/11/14(火) 20:14:35.03ID:J3gH6oRb
一応ホシミツに本屋あるのはあるけど
千種の正文館までなくなる世の中じゃな
難しいかもしれないな
617名無しさん
2023/11/14(火) 20:18:57.72ID:9KsB8iqE
まあデパートに本屋残ってるだけでもありがたいと思うべきなのかもしれないけどw
昔は松坂屋やラシックにも本屋あったのにね
618名無しさん
2023/11/14(火) 20:27:19.87ID:TWdWQVsD
>>604
リコール詐欺の基地外政党
619名無しさん
2023/11/14(火) 20:27:58.81ID:LVTSIwR7
千種区図書館を移転させてTSUTAYA図書館にしてもいい気がするよ
620名無しさん
2023/11/14(火) 20:31:43.09ID:J3gH6oRb
>>619
やめてくれ絶対反対
民営化した図書館は碌なもんじゃない
621名無しさん
2023/11/14(火) 21:02:58.90ID:d8+3RBVm
>>616
そういや、ちくさ正文館で12/1~3に古書店が集まってイベントするらしい

グッド・バイちくさ正文館 本の市 | 円頓寺 本のさんぽみち
https://hon3pomichi.localinfo.jp/pages/2173614/page_201808102200

>>619
図書館再編で民営化も視野に入ってるんだっけか
マジやめてほしい
622うつけ
2023/11/14(火) 22:18:08.46ID:+PyeEOr+
>>616
正文館が無くなったのは他の本屋の影響も大きいかも
人文系なららくだもあるしイオンにも本屋入ってるし栄までいけば大型書店あるからね
正文館の芸術人文コーナーがなくなってしまったのは悲しい
623うつけ
2023/11/14(火) 22:19:32.68ID:+PyeEOr+
ただ星ヶ丘とか郊外の場合は本屋自体少ないから逆に生き残ってるとこもある
624名無しさん
2023/11/14(火) 22:27:26.10ID:FoxfbOqj
>>614
書店でも正文館がなくなるのに
個人の小さな店が残っているのと
同じ理屈ではないかと
625名無しさん
2023/11/14(火) 22:51:29.01ID:gj6r+q1f
>>622
らくだは大分ショボいし、栄のジュンク堂も丸善も文学や芸術コーナーはちくさ正文館に負けてたんだよな
626名無しさん
2023/11/15(水) 06:59:48.62ID:rT4hxr6D
大口顧客持ってる本屋は個人経営でも生き残ってる
627うつけ
2023/11/15(水) 17:40:54.37ID:9vSKUPeG
フィットハウス、閉店かよ…
628名無しさん
2023/11/15(水) 18:20:52.38ID:vvFkOcUn
千種区役所の工事が始まってたな
モタモタしてないでさっさと作れよ
今の場所千種の僻地で不便なんだよ
629名無しさん
2023/11/15(水) 20:07:52.95ID:H1h3X908
地下鉄降りてから遠いしな
630名無しさん
2023/11/15(水) 21:15:26.30ID:m3JjKuyM
>>627
マジで?
どこの情報?
631名無しさん
2023/11/16(木) 08:21:51.34ID:LX877D9n
名古屋・千種の内山小と大和小、統合へ 少子化影響で26年4月
https://www.chunichi.co.jp/article/807256
632名無しさん
2023/11/16(木) 09:07:34.29ID:pqFzv/nd
大和小卒業生としては寂しさもある
633うつけ
2023/11/16(木) 12:55:20.79ID:HgTeHOHE
>>630
会員登録してるんやが閉店セールのメールが届いた
634名無しさん
2023/11/16(木) 19:28:30.72ID:b1zOJRAG
>>633
あぁ、じゃあ確定情報だね
靴が沢山陳列されてて時々利用してたから残念ですわ
有益な情報ありがとう
635名無しさん
2023/11/16(木) 20:23:53.22ID:OrHjdfQ2
で、今池イオンはいつ閉店なの?
636名無しさん
2023/11/16(木) 20:52:54.92ID:TKV5M00X
フィットハウスの公式にもあるな。
いつ閉店というのが見当たらないけど

名古屋千種店 完全閉店セール 11/18(土)スタート!
https://corporate.fithouse.co.jp/news/nagoya-chikusa_closedsale20231118start/
637名無しさん
2023/11/16(木) 21:22:42.12ID:ozgzkKQV
新今池ビルの跡地はタワマンになるのかw
汚い今池が少しは浄化されるんやろか
638うつけ
2023/11/16(木) 21:34:40.02ID:QR2KqtV0
>>634
時々靴買ってたりしてたから残念やね
しかしあそこは3階分あるからけっこう広いね
639名無しさん
2023/11/16(木) 21:41:52.77ID:/+cIAFFi
>>637
タワマンの地下に単館の映画館を!
640名無しさん
2023/11/16(木) 22:00:16.95ID:Fz5gbUzo
日本がどんどんシュリンクしていくな…
641名無しさん
2023/11/16(木) 22:06:23.17ID:ozgzkKQV
少子高齢化にも経済停滞にも何の策も打ち出さなかったんだから広がる要素ないっしょw
日本人自身がそういう政治を選んできたわけで
642うつけ
2023/11/16(木) 22:27:09.65ID:QR2KqtV0
千種タワマン-今池タワマン-池下タワマン
シュリンクしてるのに不動産は膨張してるな…
いずれバブル弾けるやろな
643名無しさん
2023/11/16(木) 22:34:16.78ID:Fz5gbUzo
栄三越の建て替えもストップしたしね
644名無しさん
2023/11/17(金) 00:35:27.46ID:mKCmuTA1
フィットハウスの広さを埋められるテナントが来るんだろうか
あの微妙な立地、微妙な広さ
645名無しさん
2023/11/17(金) 04:01:00.46ID:zNilYLeX
スポルト引っ越せばとか思ったがラウワンが既にあったなw
存在忘れてた
646うつけ
2023/11/17(金) 13:34:40.18ID:VHriLqpK
立地はかなりええやろ
個人的にはスーパーがほしい
647名無しさん
2023/11/17(金) 18:10:59.27ID:Koh9i+KB
いいわけねぇだろう、あんな場所
どれだけ人通りがあるか見てみろよ
648名無しさん
2023/11/17(金) 18:37:21.08ID:FFarXPXu
>>639
以前と同じ客の動員が悪く
最後はエロ映画館になるだけ
649名無しさん
2023/11/17(金) 18:37:21.98ID:FFarXPXu
>>639
以前と同じ客の動員が悪く
最後はエロ映画館になるだけ
650名無しさん
2023/11/17(金) 18:58:59.04ID:Tda5nDsH
あそこの向かいのカツのお店たまに行くわ
651名無しさん
2023/11/17(金) 19:39:39.75ID:1NJm6p9s
場所的に目立つからキング観光かな
652名無しさん
2023/11/17(金) 20:25:29.45ID:mtp4N3DR
スイッチ!昭和すいっち【昭和16年ごろ(名古屋・千種区)】
https://locipo.jp/creative/626b5d8d-40e4-4fa5-b22f-f81d0f0249f8
名古屋市千種区 Part24 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
653名無しさん
2023/11/17(金) 21:20:46.27ID:F7ex17h6
今池のバーキンはぼっちに優しい仕様で良かった
ニンニクバーガー美味かったがワッパーの方が好みだわ
654名無しさん
2023/11/17(金) 21:26:05.83ID:Fo1YSFZ4
>>652
夢は棄てたと言わないで
他に道なき二人なのに
655名無しさん
2023/11/19(日) 10:27:34.17ID:Ax7dR7dW
>>649
アッー!
656名無しさん
2023/11/19(日) 16:31:44.73ID:poSuKzf3
末盛の「お茶の菓さいさい」(ほうじ茶スイーツ)が閉店してた
先ほど店の前を通りがかったら入り口にFOR RENTの掲示が出ていて、10月29日で閉店と書かれてた
2022年9月オープンだったらしいから1年ちょいでオワタか
あの場所は通行人が少ないし、なんかのイベントついでに通りがかるような場所でもないし、車できても駐車しづらいしで集客できないよなぁ
覚王山参道だったら他のスイーツ店と共存しながら、もうちょっと長生きできたかな

ついでに隣のおにぎり屋を覗いてみたが、1個200円もするのに、腹の足しになりそうもない
食事としてのおにぎりじゃなく、おにぎり型をした健康食品/サプリメントなんだなとオモタ
他に売ってるものも健康志向なものだったわ

末盛交差点の所にあったセルフカフェは閉店したけど、現在新たにKanom Thai Cafeというカフェがオープンしてた
ちょっとお高めなメニューだったが、入り口から見える席は埋まってたな
657名無しさん
2023/11/19(日) 16:54:14.55ID:i0LUta5y
駐車場がないと末盛は不便だね。まず駐車場ないし
658名無しさん
2023/11/19(日) 18:05:01.21ID:IQI3n+CV
https://japanbbs.fc2.page/
659名無しさん
2023/11/20(月) 00:29:59.42ID:6t+Gg4G4
とあるお年寄りから昔の星ヶ丘の話を聞く機会があったんだけど下のようなこと言ってた。
・ヤマダ電機前の地下鉄の階段は地盤の関係で建物のところまで引き込めなかった
・最初にダイエーに話が言ったけど上記理由で断られた
・名鉄、東急ハンズ…などにも声をかけたが同様

転勤で来た身で土地の歴史はさっぱりなんだがこれはどこまで正しいんだろうか?
660名無しさん
2023/11/20(月) 00:35:44.39ID:6t+Gg4G4
言葉が足らんかった
ダイエーとかに声をかけてたのは今のヤマダ電機星ヶ丘店の場所に
出店しないかっていうお誘いな。
661名無しさん
2023/11/20(月) 01:24:52.73ID:vCpVBfLz
11/17金曜日の夜、新栄駅の外の出入り口階段付近でたむろして出入り口塞いでた酔っ払いサラリーマンども死ね 邪魔なんだよカス
662名無しさん
2023/11/20(月) 04:29:47.17ID:yBdD7yh8
新栄なんて飲み屋とラブホだけの街なんだからしゃーないw
663名無しさん
2023/11/20(月) 05:44:47.89ID:0uQgOocZ
あれ公団住宅だっただろ
よく持ってたね
664名無しさん
2023/11/20(月) 07:21:46.63ID:SMKCtQG7
あの住宅は道路拡張の時曳屋さんが活躍したと聞いたよ
665名無しさん
2023/11/20(月) 09:02:10.52ID:KRR/qHUn
星ヶ丘にも松阪鶏焼き肉のみせあったよな?
666名無しさん
2023/11/20(月) 12:06:51.98ID:zH2XjRcJ
鹿子殿のクリーニング屋が火事で全焼だと
両隣のカフェと洋菓子屋もダメっぽい
両隣は結構、人気の店だったよな

棟続きの両隣の店も燃える…クリーニング店から出火し木造2階建ての店が全焼 住宅や店舗等が密集する地域 | 東海テレビNEWS
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20231120_31299
667名無しさん
2023/11/20(月) 12:37:39.59ID:82zrUl90
ガンセンター近くのとこかな?
668名無しさん
2023/11/20(月) 12:47:29.95ID:7YDIQAgf
鹿子殿は道路系統が悪く
渋滞する道路1方向しか侵入できないんだよな
そこで詰まってたら緊急時の到着が遅れる
買うにしてもあまりいい土地ではない
669名無しさん
2023/11/20(月) 12:53:13.09ID:W1wy8JWt
>>666
がんセンターの近くの商店街だね
今朝市バスで通った時に、消防署の人たちが大勢いたよ
670名無しさん
2023/11/20(月) 13:09:29.37ID:zH2XjRcJ
洋菓子屋ググったら最近、ねとらぼの記事で2位取ってた
それと今、休業して店主はフランス旅行行ってるらしい…

【2023年11月版】「愛知県で人気の洋菓子」ランキングTOP10! 1位は「TODOC」(1/5) | お菓子 ねとらぼ調査隊
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1985173/
671名無しさん
2023/11/20(月) 13:39:22.66ID:d2jb9+Tw
海外旅行中にそれはキツイな…
帰りたくてもすぐには帰れないだろうし
672名無しさん
2023/11/20(月) 14:23:46.08ID:2+v5F9Ch
ケーキ屋さんクリスマスケーキの予約も行列ができて初日で予約終了するくらいだったよ
個人的にはエクレアが好きだった
どうなるんだろう
673豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/11/20(月) 17:05:23.37ID:CAJQc4A1
>659

今日星ヶ丘ヤマタ前を通ったけど結構建物の前に入口あるよ_φ(・_・
674名無しさん
2023/11/20(月) 17:12:16.79ID:+/gceM6e
アオキとフィールに行く途中で通りがかったが、クリーニング店内部は燃え尽きてる感じだったな
外観は2階の窓とか入り口が焼け落ちてるぐらいで壁にはダメージがすくなさそう

ここのクリーニング屋って取り次ぎじゃなく自前で洗濯とアイロンがけしてたのかな
675名無しさん
2023/11/20(月) 18:14:02.85ID:wt6uHLzS
>>659
あの辺昔は市営か都市再生機構かの団地があって
団地は1990頃から現在の新しいUR団地に立て替えその時立ち退いたのが4歳のワイ
ヤマダ電機ができたのは2003年~2007年頃
あの階段はおそらく星が丘稼働開始からある
地盤が問題になるなら階段を引き伸ばせないというより階段の近くに建物が建てられないという方が納得がいく気がする
あの広場謎スペースだし
誘致の話は知らないや
676名無しさん
2023/11/20(月) 18:43:40.92ID:NN1qTwNo
>>670
ねとらぼのランキングは当てにならん
それは置いといて気の毒だな
677名無しさん
2023/11/20(月) 20:25:06.06ID:w2k4xbft
>>668
あそこって消防署から車で1分もかからないところ
678名無しさん
2023/11/20(月) 21:42:31.46ID:AScyPtdd
なんとかジェットシティの浅井さんのふるさとじゃないの?
679名無しさん
2023/11/20(月) 23:23:18.08ID:D4g/onPA
>>673
>>675
駅直結っていうのがNGだったみたいだけど…

そのお年寄りが言うには東山公園が終点の時代っていうから
ググった限り63年頃かな。
名東本通り経由高針で計画されてたのを藤ヶ丘で地主が土地を提供して
ルートが変わって東山通りの拡張が始まったとも言ってた。

もしかするとヤマダ電機前の広場の地下には名東本通りルート案があった頃に掘った
トンネルとかが眠っているのかもな
680名無しさん
2023/11/21(火) 07:56:08.32ID:9H9Vqqz4
アレ、営業してたのか?
いつ火事になってもおかしくなかったぞ
クリーニング屋がゴミ屋敷って、どういうアイロニーなんだ
681名無しさん
2023/11/21(火) 09:10:28.76ID:1+yDXVfC
もと希望丘センターのところ?
ガンセンターの前に希望丘センターがあって
当時はシュールだと思った
682名無しさん
2023/11/21(火) 09:57:03.85ID:S0vVqesy
先週も近くで消防車が止まってたんだよね
683名無しさん
2023/11/21(火) 21:47:54.02ID:LEs/bB50
フットハウスは閉店するのか
684名無しさん
2023/11/22(水) 14:22:18.00ID:NCRi6THW
>>683
まあ、そうだろうなあ。
平日だとだれも客居ないときもある。
しかし、千種駅周辺であの規模の店が成り立たないとは。
685名無しさん
2023/11/22(水) 15:48:33.73ID:iJWQjbel
Q. 名古屋人をはじめ、愛知県民・岐阜県民はなぜ電車の乗り方が下手すぎ、クソすぎるんですか?


A. 所詮田舎モンだからです。



そもそも「マナー」という概念がない民度の連中だからな

出入り口付近の隅を死守して死んでも退かないバカ、ぶつかっても謝らないバカ、扉が開いても降りずに出入り口付近を通せんぼしてるバカ、こんなのばっか。
首都圏とは比べ物にならない


扉付近にかたまるな、奥へ詰めろ、って車掌さんがわざわざアナウンスしてるのになw
686名無しさん
2023/11/22(水) 17:29:09.70ID:3yDeXeQb
フィットハウス解体してまたタワマンだったら萎えるわ
今池ダイエー複合商業ビルだけが最後の砦
687名無しさん
2023/11/22(水) 18:02:34.46ID:Pf9ZWi4g
地下鉄もJRもあって便利だからやっぱり、タワマンだと思う。吹上イオンにも近いし、建てれば売れるんじゃない?
688名無しさん
2023/11/22(水) 18:25:19.07ID:+eafYvIm
そもそもあのあたり活断層あるのに
タワマンなんて建てても大丈夫なのかと
689名無しさん
2023/11/22(水) 19:02:10.48ID:G+U5ZfOt
フィットハウスはマンションと合体しとるから解体せんだろ
690名無しさん
2023/11/22(水) 19:23:33.96ID:oX2TRqcZ
名古屋駅で乗って次の伏見で降りたいからか奥に詰めない馬鹿多いよな
駅員が乗ったら詰めろと常時アナウンスすればいいのにね
691うつけ
2023/11/22(水) 19:59:03.66ID:1NfIjSIZ
>>686
そもそもあそこはタワマンの下やぞ
タワマンといってもURだから団地だけど
クリニックや介護施設も入ってるけどそこは変わらないと思うし
692豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/11/22(水) 20:02:30.01ID:Joh9+1Vn
メガドンキにすりゃいいのにな
新栄あたりののガラの悪い客層を呼び込めるだろw_φ(^ム^)
693うつけ
2023/11/22(水) 20:04:02.24ID:1NfIjSIZ
>>688
熱田台地の上だから大丈夫と思われる
近くには高牟神社もあるしいい場所だよ
694名無しさん
2023/11/22(水) 21:28:57.09ID:M9EzwOSW
経営者になると自動車通勤だから満員電車乗らないんだよな
君も会社経営したらどう?
695名無しさん
2023/11/22(水) 22:38:24.73ID:hAGl8hhe
>>685
東京も変わらんで
なんなら名古屋以下の田舎者のあつまりやからw
696名無しさん
2023/11/23(木) 07:15:40.81ID:nxnn63m1
>>694に国金より緩い条件で資金を融通してくれる金主がいるぞ、みんなで始業しよう!
697名無しさん
2023/11/23(木) 07:52:46.10ID:+958/lYQ
>>690
扉付近が一旦降りて開けてくれないから奥まで詰めず扉付近に固まる
698名無しさん
2023/11/23(木) 08:37:07.68ID:Y4MkYcgd
>>690
アナウンスされないとできないようじゃ話にならんわな、田舎者

名古屋もしょせん愛知岐阜三重の田舎者が集結してるだけの大いなる田舎だからなぁ
699名無しさん
2023/11/23(木) 08:50:48.42ID:ptKFm34y
残念ながら我が街名古屋には田舎者気質が溢れております
大いなる田舎だから仕方ないね
700名無しさん
2023/11/23(木) 10:22:29.78ID:WYFEwfPZ
地下鉄、こっちは乗り換えが近いから楽
東京は乗り換えに5分以上とか歩くことあるから不便だね
701名無しさん
2023/11/23(木) 11:05:34.48ID:o2o/d3Rs
未だにデカいリュックを背中にしょったまま地下鉄利用客は多いね
702名無しさん
2023/11/23(木) 11:10:46.23ID:nqBqUBUn
乗れそうにないのに無理やり他人押して乗車しようとするスーツのおっさんウザい
わざとやってるだろうし暴行罪で警察に通報しようかな
703名無しさん
2023/11/23(木) 11:14:49.24ID:ZA8JnZUR
やっぱり千種区だけは「昭和」、やね…
704名無しさん
2023/11/23(木) 11:32:18.23ID:e/eHhObL
>>695
東京に住んだこともないくせに何言ってんだよ田舎モンwwww方言キモーw
人口と東京在住経験値が桁違いだろ
愛知岐阜三重名古屋が一番マナー悪くて自己中だ
 電車の乗り方クソすぎw
705名無しさん
2023/11/23(木) 11:32:18.92ID:nxnn63m1
>>701
よくカバンをぶん殴ってやると
周りの人から喜ばれる
上級者は私は性病と書いた紙を貼る
706名無しさん
2023/11/23(木) 11:34:06.00ID:Udd7b5Wa
>>694
軽自動車を自ら運転してるようじゃまだまだだなお前は

運転手つきセンチュリーくらいならドヤれ


恥ずかしい奴だな(笑)


無職のくせに。笑
707名無しさん
2023/11/23(木) 11:38:01.04ID:jfFAcaLE
>>702
田舎モンすぎてやべーなお前wwwwww
名古屋なんて通勤時ラッシュもたいしてラッシュでも無い、奥に詰めるのが当たり前、東京なんて人を押し込む係の駅員がいることすら知らないんだなw見苦しい田舎者wwwww
さすが名古屋 さすが愛知wwww
通報とかwwwww痛すぎてwwwwさすがにネタだよな?w
警察もこんなキチガイの相手しなきゃいけないの大変だな、可哀想にw
708名無しさん
2023/11/23(木) 11:38:53.65ID:u0sspbs0
>>697
出入り口付近にいて、降りる人のために自分も一旦降りることができる人は、都心出身者だと思ってるw都会の人
709名無しさん
2023/11/23(木) 11:39:48.33ID:nxnn63m1
wを多く使うほど脳が老化してることを証明
710名無しさん
2023/11/23(木) 11:41:48.84ID:b+94hOZM
>>709
よう、イナカモンwwwwwwwwwwww
711名無しさん
2023/11/23(木) 11:43:01.84ID:5RnG9SWV
>>708
都会もそうだけど、「周りをよく見て周りに配慮ができるまともな人」ですな
712名無しさん
2023/11/23(木) 11:48:46.90ID:afosYzQZ
電車のマナーの悪さに自覚がないところが一番やばいんだよ、東海地方の田舎モンは
713名無しさん
2023/11/23(木) 11:53:29.17ID:w0zrOWzG
>>694
田舎って車社会だよね(笑)
会社経営(笑)
714名無しさん
2023/11/23(木) 11:56:40.20ID:WdNyAORg
会社経営イコール車ってのがいかにも田舎の底辺無職の発想なんだよなーwwwwクソワロタw
715名無しさん
2023/11/23(木) 12:25:09.66ID:E+FCYi3W
駐輪禁止エリア増えすぎやろ
地下鉄の本数減らしておいてそれはないわ
初乗り高いし
716名無しさん
2023/11/23(木) 12:44:57.98ID:grTcYRzY
自分で運転するのか
自動車通勤って送迎ってことだろ
あたおかか
717名無しさん
2023/11/23(木) 12:56:50.51ID:nqBqUBUn
>>707
かわいそう
718名無しさん
2023/11/23(木) 12:57:21.52ID:PSPnTKPV
自動車税いくら払ったか言ってみ?
719名無しさん
2023/11/23(木) 13:01:37.87ID:grTcYRzY
都会の人は免許ないらしいぞ
720名無しさん
2023/11/23(木) 14:43:46.15ID:FGIlPXC9
この時代に車でマウント笑笑
ばかすぎwww
721名無しさん
2023/11/23(木) 15:17:52.20ID:7wez3GDp
都会自慢で乗客の民度だもんな
722名無しさん
2023/11/23(木) 16:17:16.86ID:NGLfZB0Z
みえみえの釣り針に食いついてはいけませんよ
723名無しさん
2023/11/23(木) 16:30:28.99ID:wuaJFamS
>>704
俺っち広尾生まれなんでw
724名無しさん
2023/11/23(木) 16:44:29.70ID:mul55LNV
150-0012だよな
本社が広尾だわ
725名無しさん
2023/11/23(木) 17:05:29.07ID:RUOTRzPT
>>719
免許も取れない池沼かよお前
さすがに哀れだな、、
726名無しさん
2023/11/23(木) 17:08:04.44ID:PfwVUkWN
>>723
必死に調べたのか
きも
727名無しさん
2023/11/23(木) 17:14:00.46ID:PpY4IlIY
送迎(笑)
広尾(笑)(笑)
なんで千種区のスレ見てるの?(笑)
貧乏田舎者(笑)
728名無しさん
2023/11/23(木) 17:18:03.06ID:lRWZrGTM
愛知県って転勤族にダントツで嫌われてるよなw
729名無しさん
2023/11/23(木) 18:45:07.91ID:NGLfZB0Z
千種名東区スレで暴れてる人おるな
いつもの人だろうか
730名無しさん
2023/11/23(木) 19:21:39.93ID:7xWpxdH5
転勤族w
所詮社畜には買えない価格帯ですから
千種区は経営者医者大学教授士業がメインだよ
731名無しさん
2023/11/24(金) 02:07:03.58ID:pfYk/aBY
>>730
経営者(笑)
医者(笑)
大学教授(笑)


お前の憧れの職業なんて聞いてねーからwwwww



田舎者名古屋人(笑)(笑)(笑)
千種区(笑)

貧乏田舎者はこれだからなw
732名無しさん
2023/11/24(金) 02:07:53.98ID:VhlO4DEt
転勤族のみならず芸能人にも嫌われてるから可哀想
733名無しさん
2023/11/24(金) 02:14:53.18ID:TPvKH7Y7
>>730
図星故論点ずらして目眩しか††††
734名無しさん
2023/11/24(金) 05:53:47.64ID:IGG0fOH4
暴れてるのは港区のアホだぞw
735名無しさん
2023/11/24(金) 08:30:21.19ID:qvMn2YUD
あ、やっぱり?
お人形遊びに飽きるまで放置しとくか
736名無しさん
2023/11/24(金) 08:35:44.98ID:aNBz0xFY
港区工場勤務者にとって
エリートの典型像が転勤族なんだろう
しかしサラリーマンなんてこっちからしたら下級だから
737名無しさん
2023/11/24(金) 08:41:51.09ID:R12PteF1
貧乏港区民か,なるほど
738名無しさん
2023/11/24(金) 08:44:19.05ID:R12PteF1
アホ港区民のコメント集追加しとくわ
港区まとめ

世帯年収 愛知県最下位
街の住み心地ランキング 市内最下位
パチンコ屋件数 市内第3位
犯罪発生率 愛知県第4位
名古屋市内住宅地価 市内最下位
外国人住民数(構成率) 市内第1位(11.5%)
液状化危険度ランギング 市内第1位
地震危険度ランキング 市内第1位
高潮危険度ランキング 市内第1位
区内高校偏差値 40~44(定員割れ)
日本三大少年犯罪 主犯格の出身地
区別高齢化率 市内第3位
市内人口密度 市内最下位
名古屋の恥施設 レゴランド(港区金城ふ頭)
底辺港区民「世帯年収130万違うくらい目糞だろwバイト代くらいやん」
「外国人で治安はあれ放題」「災害リスク判定は主観だ!」「底辺校なのは交通の便が悪いから」←曲がりなりにも名古屋市内でいうことかwww
「別に底辺ではないんだけどねw 毎月海外旅行だし」←一切答えず逃亡ww

今日のおまゆうw
739名無しさん
2023/11/24(金) 09:30:42.66ID:IdQcXYJn
ここ何のスレ?
740名無しさん
2023/11/24(金) 10:02:50.67ID:kFZHm2TV
>>733
その十字架どうやって打てるんですか!?
教えてください!
741名無しさん
2023/11/24(金) 12:09:54.03ID:XATGVRbE
それは短剣符🗡
十字架はこれ✝
742名無しさん
2023/11/24(金) 14:13:20.78ID:4o4r7GZv
いちいち港区民に構うなよ
インターネット初心者か?
743名無しさん
2023/11/24(金) 15:28:56.20ID:kFZHm2TV
>>741
はえー、ありがとうございます🗡🗡
🗡🗡私は港区民ではありません🗡🗡
744名無しさん
2023/11/24(金) 17:49:38.92ID:Rv0gla13
同じ港区でも東京とはエライ違いだな。
745名無しさん
2023/11/24(金) 18:59:56.77ID:+yQe1Hdg
>>698
都内も変わらんわ
そんなことも知らんド田舎者が
746名無しさん
2023/11/24(金) 19:00:48.66ID:+yQe1Hdg
>>745
リロードしてなかったわ
747名無しさん
2023/11/24(金) 19:44:08.78ID:Kq0q2CCx
>>736
図星かw 見栄はるなよwwwwwwwwww
748名無しさん
2023/11/24(金) 19:56:34.21ID:MjiGPEOg
港区でおすすめの眼科教えてください
749名無しさん
2023/11/24(金) 20:21:31.67ID:R12PteF1
港区で街医者やってる時点で終わってるんだから他行け
750名無しさん
2023/11/24(金) 21:14:08.10ID:xOX31lHv
>>748
ガダルカナル眼科
751名無しさん
2023/11/26(日) 18:39:46.19ID:g0pjAK3r
フィールよりマックスバリュのミニクロワッサンの方が美味いな
752名無しさん
2023/11/26(日) 19:38:05.17ID:T9/b4Ij+
砂糖が多いと喜ぶ舌
753名無しさん
2023/11/26(日) 21:58:50.38ID:u+YMxTvp
気持ちが悪い。
港区と比べないでもらいたい。
754名無しさん
2023/11/27(月) 00:39:44.21ID:FFwLOcLb
>>752
デスマフィン屋乙
755名無しさん
2023/11/27(月) 10:37:32.65ID:AUS9HrJH
最底辺と比べられてしまう千種区
756名無しさん
2023/11/27(月) 11:33:57.45ID:3IVgqX4F
毎月海外旅行へ行く妄想ができる区。それが港区。
757名無しさん
2023/11/27(月) 13:15:11.52ID:iMOd1Brb
>>756
船舶関係者だろ
マグロ漁船じゃなさそうだけどなw
儲けもマグロ漁船の方が遥かに上だろうしww
恥ずかしいよな
758名無しさん
2023/11/27(月) 13:55:22.76ID:Wma6OKok
明日港区に旅立ちます
もちろん日本一金持ちが住む町の方です
即日帰ってきますけど
759名無しさん
2023/11/27(月) 19:44:44.37ID:vTJQjXml
>>758
あなたの知らない人と二人で
760名無しさん
2023/11/27(月) 20:33:36.86ID:lOrpwNuS
.
岐阜高島屋 1977年オープン
ロイヤル劇場 1977年オープン

プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!

岐阜
「ロイヤル劇場」存続の危機
. 2023年11月27日

岐阜市の「ロイヤル劇場」が危機に直面している。柳ケ瀬商店街で半世紀にわたり愛される名画座だが、興行収入はコロナ禍以前の半分に落ちたまま戻らず、老朽化した設備の更新には巨額の費用が必要だ。

劇場は1977年にオープン。「映画の街」としても栄えた柳ケ瀬商店街

https://www.chunichi.co.jp/article/812891?rct=gifu
761名無しさん
2023/11/27(月) 22:10:28.25ID:7PtfIyZd
どういう状況かわからんけど風景撮ってただけという可能性もあって
その場合に不審者扱いされるのはちょっと怖い。

観光地とか行ったら外人がライブ配信しまくってるけどな


11月27日18時10分頃、千種警察署が名古屋市千種区末盛通で発生した子供に対する犯罪に関する情報を公開
https://www.theheadline.jp/breakings/news/45028
762名無しさん
2023/11/28(火) 23:07:14.88ID:GyqpABNm
寮の玄関前や駐車場でタバコのポイ捨てが横行しています。病院の規則で敷地内とその周辺での喫煙は当然禁止されていますし、そもそも極めて 下 品 です。お育ちが出ています。
容疑者は既に目撃して特定していますので、今度見かけたら問答無用で研修管理室および管理課に通報して、寮への出入り禁止や駐車場の使用禁止等の罰則をとってもらいます。これが更生する最後の機会だと思って下さい。
763名無しさん
2023/11/28(火) 23:42:38.76ID:Y2zuHijv
ごめんなさいなのだ
もうしないなのだ
764名無しさん
2023/11/29(水) 09:47:32.30ID:V/Etyss2
いいんだよいいんだよ。港区なんだから。
いじめないでくだちゃいの長文だようー
765名無しさん
2023/11/29(水) 10:02:00.05ID:TSZn0gEA
暴れ出したところ見ると図星だったんだな
バカ丸出し
766名無しさん
2023/11/29(水) 13:00:56.35ID:dVUusZtk
寮の玄関前や駐車場でタバコのポイ捨てが横行しています。病院の規則で敷地内とその周辺での喫煙は当然禁止されていますし、そもそも極めて 下 品 です。お育ちが出ています。
容疑者は既に目撃して特定していますので、今度見かけたら問答無用で研修管理室および管理課に通報して、寮への出入り禁止や駐車場の使用禁止等の罰則をとってもらいます。これが更生する最後の機会だと思って下さい。
767名無しさん
2023/11/29(水) 14:27:34.96ID:nM+NEOr5
ゴミナトク
768名無しさん
2023/11/29(水) 16:02:39.40ID:k5anDUqX
「岐阜市」周辺が衰退した本当の理由 路面電車の廃止だけじゃなかった!
2023.11.5

JR岐阜駅「高架化」という転換点

さまざまな資料をもとに特定した岐阜市の衰退の転換点は、1997(平成9)年の

「JR岐阜駅の高架化」

である。

2年前の1995年、岐阜県は「アジアセントラル構想」を発表し、岐阜市の商圏を最大半径30kmと位置づけ、愛知県の一宮市、小牧市、名古屋市の一部を含め、潜在的な利用者は約340万人と評価した。

岐阜市は再開発計画で名古屋市との競合を意識していたが、市中心部と郊外を結ぶ交通網の重要性を見落としていた。その結果、岐阜市の衰退は加速した。2005年に閉店した新岐阜百貨店は、閉店の主な原因として「ブランドの名古屋止まり」という現象を挙げている。消費者が名駅に集まるなか、岐阜市はその流れを食い止めることができなかった。名駅に近いことを考えると、高級ブランドを扱う新しい百貨店や、日常的な買い物以外を扱う店を岐阜に置くのは難しいだろう。だとすれば、今後の岐阜市の方向性は、ベッドタウンとしての質を高めていくことだろう。

【画像】えっ…! これが60年前の「岐阜駅」です(計15枚)

http://2chb.net/r/tokai/1700036849/242

http://2chb.net/r/tokai/1700036849/51
769名無しさん
2023/11/29(水) 17:44:48.97ID:SEkJwXyD
📻『杉作J太郎のファニーナイト』

東急東横線・日吉駅

ひようら。日吉、日吉本町。
770名無しさん
2023/11/29(水) 19:24:00.38ID:7FVQKQhh
千種警察署裏の住宅街通ったらマンション建設反対の横断幕が至るところに凄まじいほど貼ってあって怖かった
771名無しさん
2023/11/29(水) 19:28:15.59ID:nYv2XY4m
池下付近のマンション建設ラッシュはすごいよね
まあ道路は広くならないのに交通量は増えるんだから反対したくなる気持ちもわからなくもないけどちょっと怖いわね
772名無しさん
2023/11/29(水) 19:41:51.27ID:7FVQKQhh
ラ〇オンズマンションの建設反対らしいけど建てたあとに何も知らない人達が入居したら軋轢凄そうよね。
773名無しさん
2023/11/29(水) 19:47:32.33ID:aqmrqxSy
高層マンション等で日照権が侵害されたら、洗濯物を乾かすのとか湿気対策に困るから仕方ない
774名無しさん
2023/11/29(水) 20:04:14.42ID:mfS8irT6
そりゃあの敷地に建ったら元々ある北側のマンションの人はたまらんわな
775名無しさん
2023/11/29(水) 20:15:36.07ID:0V71HDnU
池内猪高線完成してたんだな
通らせんから知らんかった
776名無しさん
2023/11/29(水) 20:32:46.48ID:wQi02fAz
>>775
M区の方ですか?
777名無しさん
2023/11/29(水) 21:13:28.66ID:xjNPs65S
マンションに住みまんしょん
778名無しさん
2023/11/29(水) 21:32:44.81ID:un9pbbKJ
めっちゃお肉安い
779うつけ
2023/11/29(水) 21:37:47.15ID:bniIZCWs
相次ぐ高層ビルの建設が逆に日本の没落を象徴してるな
780名無しさん
2023/11/29(水) 22:00:32.05ID:mfS8irT6
>>775
ム所帰り乙
781名無しさん
2023/11/29(水) 22:04:17.35ID:fgu88Lcu
伊東マンショ
782名無しさん
2023/11/29(水) 22:58:02.10ID:wQi02fAz
四観音道に建設中のマンション。税務署からの一方通行かつ、狭いけど引っ越しトラック駐車場に入らないだろ。凄い立地に建てるなぁ。
783名無しさん
2023/11/29(水) 23:33:52.00ID:KFrP0ApM
>>770
あれをやるといろいろもらえるんだろ?
784名無しさん
2023/11/30(木) 00:07:06.09ID:LzWoscZG
あれを中止するかわりに、お金いっぱいもらえるんだろうな
785名無しさん
2023/11/30(木) 00:09:03.95ID:5G29Q35c
>>783
残念ながら無理
786名無しさん
2023/11/30(木) 11:01:52.99ID:EI8Y97WX
居酒屋はりぴんたん
787名無しさん
2023/11/30(木) 11:29:55.79ID:FfUifiGK
寮の玄関前や駐車場でタバコのポイ捨てが横行しています。病院の規則で敷地内とその周辺での喫煙は当然禁止されていますし、そもそも極めて 下 品 です。お育ちが出ています。
容疑者は既に目撃して特定していますので、今度見かけたら問答無用で研修管理室および管理課に通報して、寮への出入り禁止や駐車場の使用禁止等の罰則をとってもらいます。これが更生する最後の機会だと思って下さい。
788名無しさん
2023/11/30(木) 13:40:31.35ID:TtpNWngT
>>782
1階が高架下の道路に接してるのでは?と思ったけどそうでもなかった
789名無しさん
2023/11/30(木) 18:56:49.27ID:VRIBANK3
>>788
見てきたけど想像以上に狭い道で引っ越しトラックはおろか宅配便も躊躇する道

高架下も階段を登らないといけないしホントに赤帽の軽トラで荷物入れないと引っ越しできないぞ

ワンルームなら良いけど見た所ファミリーマンションだった
790名無しさん
2023/11/30(木) 21:07:59.95ID:8L/n8ofm
寮の玄関前や駐車場でタバコのポイ捨てが横行しています。病院の規則で敷地内とその周辺での喫煙は当然禁止されていますし、そもそも極めて 下 品 です。お育ちが出ています。
容疑者は既に目撃して特定していますので、今度見かけたら問答無用で研修管理室および管理課に通報して、寮への出入り禁止や駐車場の使用禁止等の罰則をとってもらいます。これが更生する最後の機会だと思って下さい。
791名無しさん
2023/12/01(金) 10:09:53.44ID:nf7h8g4m
どうゆうこと?港区の話?あんたも港区に住みたいって言うこと??
792名無しさん
2023/12/01(金) 12:03:14.82ID:bjSFFRvn
基地に触るなよ・・
793名無しさん
2023/12/01(金) 15:49:13.26ID:DwPrn4Ml
寮の玄関前や駐車場でタバコのポイ捨てが横行しています。病院の規則で敷地内とその周辺での喫煙は当然禁止されていますし、そもそも極めて 下 品 です。お育ちが出ています。
容疑者は既に目撃して特定していますので、今度見かけたら問答無用で研修管理室および管理課に通報して、寮への出入り禁止や駐車場の使用禁止等の罰則をとってもらいます。これが更生する最後の機会だと思って下さい。
794名無しさん
2023/12/03(日) 00:59:20.88ID:oqhoDMd9
フランテロゼ覚王山の駐車場が何か買えば1時間無料に変更されてた
ロゼに代わってからは30分300円で2000円以上買えば1時間無料、5000円以上2時間無料(こちらは変更なし)だったと思う
以前に比べて客が少ないような気がしていたが、強気の設定が仇となって客が敬遠していたのかな
経費で落とせちゃうセレブだけがお客さんじゃないからねぇ 300円あれば卵1パック買えるw
元々、椙山方面へ行く人が止めるので本当に買い物をしたい人が止められないなんてことがあり、いろいろ対策してやりすぎたかな
795名無しさん
2023/12/03(日) 04:19:19.97ID:NDJlSUWQ
フランテって全然いいもの売ってないしオワコン感パなかったけどどうなん?
サポーレや星ヶ丘三越どころかその辺のフィールにすら劣る
796名無しさん
2023/12/03(日) 11:27:46.44ID:1nzPYO1l
名前変えるくらいならせめてサポーレと同等にして欲しかったよね
所詮ヤマナカなんで期待する方がおかしいってことか
797名無しさん
2023/12/03(日) 12:04:23.54ID:2aEkXN7N
池下と覚王山で、あれだけ住民が多いにも関わらずスーパーが2件しか無いのがね…
覚王山センター復活してもよいのでは?
798名無しさん
2023/12/03(日) 12:10:49.50ID:B7ibmcQJ
松坂屋ストア
799名無しさん
2023/12/03(日) 12:50:21.24ID:30fUgg8x
パレマルシェを運営してるオークワはろくな競合もなく儲かってるだろうね
800名無しさん
2023/12/03(日) 13:06:30.75ID:h+RPVpcE
フランテは肉も魚もいいもん仕入れとる
801名無しさん
2023/12/03(日) 15:13:12.87ID:R7QrKFeV
どこがやねんw
そうか所詮ヤマナカかーなるほどね解像度上がったわ
しかし覚王山民って食材に関しては気の毒やねサポーレも遠いし
802名無しさん
2023/12/03(日) 17:24:08.13ID:lKB5OYco
サポーレトか成城石井は高いけど納得できる良い物が多い
ロゼは値段に見合った満足度を得られる物が少ない
高いだけという認識になっていく
803名無しさん
2023/12/03(日) 18:55:33.78ID:HefC0udi
おいおい!

星ヶ丘ボウル !!
804名無しさん
2023/12/04(月) 00:10:30.90ID:Q6Ghsual
いくぢゃんの影響で吉芋バズってたんだな
805名無しさん
2023/12/05(火) 08:39:54.19ID:MPnFC79G
星ボウ行こ
806名無しさん
2023/12/05(火) 13:29:01.44ID:F20cM3ps
ボーリングとかもうええよ
807名無しさん
2023/12/05(火) 17:13:21.52ID:5FqgHi81
今日が最終日だから3球300円で投げてきた。
ピンバッチと記念撮影ありがとうございました。
808名無しさん
2023/12/06(水) 00:07:02.28ID:TV6iBJtv
三球て君イ
809名無しさん
2023/12/06(水) 03:24:50.41ID:DPM+jlTc
君ぃ。300球くらいやってこいよ今から。記念やろが
810名無しさん
2023/12/06(水) 07:01:41.94ID:CBO+BboI
星ヶ丘ボールも水野一族なんだ
地域一帯の再開発は容易だな
811名無しさん
2023/12/06(水) 12:13:31.07ID:de+Bj+q4
シネマテーク跡地で復活

https://news.yahoo.co.jp/articles/987c18becb2ba2df504cb59c3383e001944f5ee6
812名無しさん
2023/12/06(水) 18:43:53.88ID:dOjwQp+o
>>811
復活は良かったとは思うけど、じゃあなんで閉業したのかわからんな。代表者は前と同じ人らしいし。
813名無しさん
2023/12/06(水) 20:43:12.17ID:VSMBier1
シネコンが欲しいわ。
814名無しさん
2023/12/06(水) 20:57:04.65ID:QWeSH2xe
映画は家の60インチでピザやケンタとビールきめながら
観る方が幸せになってしまったからな………
ポーズしてトイレ行けるし
815名無しさん
2023/12/06(水) 21:05:16.27ID:TV6iBJtv
星ヶ丘ボウリングテイクで復活
816名無しさん
2023/12/06(水) 21:39:07.01ID:2ydNqps+
60インチって珍しいね
817名無しさん
2023/12/07(木) 09:21:29.85ID:/OFG0CUY
クラファンサイト見てきたら、75%超えてた
出資は5千円からだが、25万とか50万に手を上げる人は現時点ではいない模様

映画館を借り切って自分の手持ち動画を大画面で見てみたいという思いはある
ミニシアターはクラファンの対価に時間貸しのリターンを用意したらいいかも
818名無しさん
2023/12/07(木) 12:04:09.17ID:F0JoC8bD
>>812
マニア相手に細々と営業してた所に予期せぬコロナ禍で
一気に経営傾いて閉館に追い込まれたってだけの話だろ
819名無しさん
2023/12/07(木) 12:05:41.46ID:F0JoC8bD
そういや、星ヶ丘三越の映画館も営業再開したんだっけ?
820名無しさん
2023/12/07(木) 18:02:45.07ID:K5EbmpBC
リアル経済で、もはや若年層には期待できないから、ノスタルジーに訴える商売が一番なんだよね。

シアターとかボウリングとかストリップとか
ディスコやインベーダーもいいぞ
821名無しさん
2023/12/07(木) 18:33:05.90ID:yl6PXVjo
>>819
懐かしい母が生前三越友の会に入ってたからチケットもらってたわ
まだ続いてたんだね
822名無しさん
2023/12/07(木) 20:05:27.20ID:4h5plyQ3
新しめのシネコンだとフィルム上映設備がないからミニシアターにも需要はある
シネマテークは35ミリ上映できるのかな
さすがに70ミリは無理だろうけど
823名無しさん
2023/12/07(木) 21:05:51.01ID:yl6PXVjo
今池あたりも30年前まではちょっとした映画館街だったのに今じゃ見る影もないな
地下街のポルノ映画館ももうないの?
824名無しさん
2023/12/08(金) 21:06:09.74ID:0LNdozmK
良い肉の日はUSプライムグレードの赤身ステーキ食べたよ。
胃もたれしないから1ポンドも余裕で食べられる。
何より100g400円くらいで購入できるのが良いね。
825名無しさん
2023/12/08(金) 23:16:06.67ID:X9vndJEN
もうスマホで全部完結しちゃうから街まで出て映画見よってのは難しいだろな。街に出る経験が楽しいなんでのは年寄りのさわごとかな
826名無しさん
2023/12/09(土) 09:37:53.05ID:AOVuP9ZT
>>823
国際劇場とか平和会館とか新今池ビルにも
今池アカデミーと今池地下劇場
827名無しさん
2023/12/09(土) 10:09:09.82ID:yLHPS4+i
さわごととは地下劇場で男同士の触れ合いのこと
828名無しさん
2023/12/09(土) 12:58:35.20ID:Vq3XGaR6
ボーナス入ったからめちゃ高い肉と魚買いに来たロゼ
829名無しさん
2023/12/09(土) 13:10:53.38ID:OVgxaJOR
ボーナスならサポーレだろ
830名無しさん
2023/12/09(土) 13:25:26.01ID:Vq3XGaR6
シャトブリ1万の買ったロゼ
831名無しさん
2023/12/09(土) 14:09:32.61ID:J5fwdIwl
さわごとで3万使うよ
832名無しさん
2023/12/09(土) 17:08:23.71ID:gUkZ4HDP
ワークマン春岡店品揃えいいね
今までは日進店まで行ってたけどここでいいわ
833名無しさん
2023/12/09(土) 17:12:39.89ID:ujb/Ctpc
営業時間も長いし、安いし。もうGUには行かない
834名無しさん
2023/12/09(土) 19:43:55.29ID:O/w1WaqT
ワークマンは縫製が雑でファスナーが安物でサイズが変で着心地が悪い
835名無しさん
2023/12/09(土) 19:45:17.46ID:Vq3XGaR6
ワークマンは作業着なのに?
836名無しさん
2023/12/09(土) 19:56:01.65ID:ujb/Ctpc
いってみ。おしゃれだし
837名無しさん
2023/12/09(土) 21:33:20.58ID:LhkV1FZD
肉なら丸明、杉本、柿安じゃないか?
838名無しさん
2023/12/09(土) 21:52:38.55ID:uIxfTQpy
店じゃなくて松阪牛かどうかだから
839名無しさん
2023/12/10(日) 00:00:07.59ID:M5qDe076
ワークマン アルミのやつ当たりや。縫製はな。
840名無しさん
2023/12/10(日) 01:01:04.36ID:qMWdkP8K
>>812
元支配人でしょ
代表が閉業を決めたけど元従業員たちで資金用意して再開するって事
841名無しさん
2023/12/10(日) 01:03:56.68ID:TltvYyGj
>>827
なぜ男×男なハッテンバがあって女×女や男×女は無いのだろうか……
842名無しさん
2023/12/10(日) 09:32:40.63ID:bH0v3qag
閉館する時に元代表がニュースで「借金が1200万あり、これ以上増えると返せない」って言ってなかった?
843名無しさん
2023/12/10(日) 10:14:33.28ID:MEJAduWX
ワークウーマン層がうるさそう
844名無しさん
2023/12/10(日) 15:14:49.17ID:B9WpuJKY
鏡池通のすき家前で大事故。車三台が一体化してる。一台はひっくり返ってる。
パトカーたくさん。レスキューも来てる
845名無しさん
2023/12/10(日) 15:30:00.60ID:8yZzczY5
メロリンキュー
846名無しさん
2023/12/10(日) 18:44:36.17ID:6/g+V5lx
千種区の交通死亡者1人で終わるかと思ったけど増えそうだね…
来年こそはゼロ目指して欲しい
847名無しさん
2023/12/10(日) 19:17:14.65ID:PuHOLfGu
ドジャースのニューエラ売り切れとる
848名無しさん
2023/12/10(日) 21:44:22.17ID:vwO0pc6A
事故車の写真が上がってた
https://twitter.com/sns_eng/status/1733745489336795496
四谷方向から全力で走ってきて高速からのUターン車にでも激突したか、すき家駐車場からの出庫車に激突かな
https://twitter.com/thejimwatkins
849名無しさん
2023/12/11(月) 01:24:14.40ID:4eVUp0gd
>>848
写真では2台だけど、実際にはもう1台あった。
ひっくり返ってる車の向こう側(走ってる白い車側)にもう1台突っ込んでた
850名無しさん
2023/12/11(月) 15:49:17.76ID:jUiUwVn3
来年の2月に宮根台にシャトレーゼができるってちくさんにあった
あそこ名東区感あるけど
851名無しさん
2023/12/11(月) 15:53:49.05ID:m547/t6f
シャトレーゼは名古屋では徹底して中心部への出店を避けてる
852名無しさん
2023/12/11(月) 15:55:39.23ID:8GMaKBMj
工場直送というが、工場はどこなのか?
853名無しさん
2023/12/11(月) 17:07:10.57ID:cc8iXpdQ
ほぼ中心部のイオン熱田に出店したやろ
山梨の工場からやろね
854名無しさん
2023/12/11(月) 17:34:47.83ID:x0bnws3Q
覚王山の弘法屋跡地にシャトレーゼ来ないかな
正規の駐車場が無いとゆっくり買えないけど
855名無しさん
2023/12/11(月) 17:37:03.40ID:O++2ZTbs
え?弘法屋無くなったの
856名無しさん
2023/12/11(月) 23:23:27.45ID:Qc/Rj94L
職安近くにシャトレーゼあったよね
今スギ薬局のとこ
857名無しさん
2023/12/12(火) 07:35:19.71ID:wypRefKB
星ヶ丘バスターミナルのファミマ入口前に「ご家庭の不要食品入れてください」って箱があり食品が入ってた
知らなかったけど「フードドライブ」やってたんだね
箱は常時出てるのか分からないけど勝手に持ち帰りする人がいそう
858名無しさん
2023/12/12(火) 13:52:53.14ID:oBWOcjMr
宮根台のシャトレーゼはPCR検査センター跡地のとこか
859名無しさん
2023/12/12(火) 19:45:52.24ID:Mvfh8U6Z
PCR検査センター跡かよ
手狭じゃね?
昔の地アミ店なかなか良かったのに、周辺の宅地が埋まる前に撤退して勿体無かったな
860名無しさん
2023/12/12(火) 22:02:41.31ID:Mvfh8U6Z
シャトレーゼの工事見がてら猪子石界隈散歩してきたが
八前に謎の古書、雑貨店が出来てた

店名的にサブカル系っぽいがアダルトショップの様な怪しげな幟が…
よく見たら幟には店のコンセプト的な?不穏な言葉が羅列されてるだけだったけど
怖いから素通りしてきた
861名無しさん
2023/12/13(水) 22:05:00.20ID:OVAN0iYa
お前いっつも素通りだな。たまには突撃してこいよー!ちゃんと店長と会話するんだぞ。
862名無しさん
2023/12/14(木) 01:14:06.15ID:ovYxyBAd
>>861
だって幟に「暴走女店主」って書いてあるし、濃ゆいオーラを放つ店主見えたし
どんな商品取り扱ってるのか気になるが
俺は一日に一本、シャトレーゼの激安アイスを楽しみに穏やかな余生を送りたいだけだし
863名無しさん
2023/12/15(金) 09:42:52.18ID:nOJBAddT
タルトばっかだな

美味いけど
864名無しさん
2023/12/15(金) 16:57:13.65ID:o9vkT/QB
千種宮根台店ってどこなのよって思う
素直に京命店でよかったのに
865名無しさん
2023/12/16(土) 10:25:38.24ID:FzglPWLv
とりあえず箔付けというかブランディングに覚王山にスイーツ出す傾向があるよね
1年くらいの短命の店も多いけど
すっかりスイーツ女子の街になってしまった
866名無しさん
2023/12/16(土) 10:33:08.82ID:H+jwmVFZ
お菓子好きの女子多いしな覚王山
867名無しさん
2023/12/16(土) 13:15:58.71ID:qNs2jKBL
日泰寺潰して、新名古屋城建てりゃええのに。
高台だで見栄えがするに
868名無しさん
2023/12/16(土) 15:06:07.04ID:R4SQAyeG
誰が行くねん
869名無しさん
2023/12/16(土) 16:02:44.07ID:D4SpxaAL
>>867
「尾張名古屋は城でもつ」って言ってもビルに埋もれて近くまで寄らんと見えんもんな
870名無しさん
2023/12/16(土) 16:35:20.51ID:boHmgQdH
覚王山フルーツ大福本店閉業してたのね
椙山高校の隣なのに覚王山自称はなんか笑うわw
まあ最寄駅的にはそうか
871名無しさん
2023/12/16(土) 18:14:32.31ID:vPIfOfXb
やなやつ
872名無しさん
2023/12/16(土) 18:20:37.40ID:hJ/2Z0X0
余所者だけどわかるわ
覚王山って踏み台にされてるよな
しかもあの周辺の新興の甘味は特別美味しいところが無かった…
873名無しさん
2023/12/16(土) 18:25:04.97ID:/MOfzgRn
シバタとかfikaとかマミーズみたいに覚王山を前面に出さないでやってるところは兎も角
覚王山〇〇と名付けてちゃんとしてるのは吉芋くらいであとは総じて大した事ない
874名無しさん
2023/12/16(土) 19:03:19.88ID:R4SQAyeG
覚王山ってなんか偉そうだけど本山の次に影薄いと思う
875名無しさん
2023/12/16(土) 19:23:34.09ID:Cph/0Rvd
覚王山ではなく末盛通りに駅作るべきだったな
876名無しさん
2023/12/16(土) 19:38:46.87ID:JmazCchT
>>875
覚王山駅の東口とか50メートルも歩けば末盛かと
877豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/12/16(土) 19:43:25.70ID:XIuHk9HL
名大歯科の真ん前で便利だけどあそこは大雨で冠水するからな.._φ(^ム^)ウムム
878名無しさん
2023/12/16(土) 19:46:22.44ID:JmazCchT
愛知学院大学な
879名無しさん
2023/12/16(土) 20:27:56.13ID:lHwCY/LG
大雨での冠水は末盛通地下に巨大なタンクが作られたこと、山崎川の改造で流量が増えたことで東海豪雨以降はないんじゃね?
昔は本山交差点-末盛2交差点までが3年に1度ぐらい床上まで浸水してた記憶
880豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/12/16(土) 22:38:29.32ID:1BiN/E1W
そんなみんなで悲しいこと言わんでよ_φ(^ム^)
881名無しさん
2023/12/17(日) 01:15:38.35ID:UXu5AZqV
>>874
むかしは本山の圧勝だったのにここ10年で急速に本山が衰退して逆転した感じだなw
しかし覚王山っていい土地みたいなイメージあるけど南側の見晴らし良くないからタワマンでもない限り住むには微妙だよねえ
882名無しさん
2023/12/17(日) 01:44:15.30ID:h4+idVbg
やっぱり星ヶ丘だよな 星ヶ丘テラスは文句なしにオシャレだし
三越の客は金持ちそうだし 女子大生や高校生が多い
883名無しさん
2023/12/17(日) 06:36:19.01ID:ynvkHXJO
>>867
それこそ末盛城を再建すれば良いだろ
城山八幡宮参拝すると判るがあの造りは城
884名無しさん
2023/12/17(日) 07:12:42.37ID:wYtf5pgv
天守閣とかない、ただの掘っ立て小屋では?
885名無しさん
2023/12/17(日) 10:37:17.52ID:gq1a2Mxc
星ヶ丘って都心から遠すぎる
最果ての地という感じだし
栄まで地下鉄で15分とか完全に僻地だわ
886名無しさん
2023/12/17(日) 10:38:50.33ID:wYtf5pgv
ひと山越えるしな。ふた山か?
887名無しさん
2023/12/17(日) 10:41:10.40ID:gxEVXfza
清洲城だって想像の産物
こまけー事はいーんだよ!
888名無しさん
2023/12/17(日) 10:41:56.73ID:PVwbty6u
ホシミツも客が多いのは1階と地下
上はガラガラ
テラスも流行ってるのはユニクロ
889名無しさん
2023/12/17(日) 11:11:33.99ID:HexuTrhg
>>886
星が丘は二山目の尾根の手前だな
890名無しさん
2023/12/17(日) 11:35:03.46ID:WhzGUpXR
星が丘は離れてるのがいいんじゃないか
自然も多いし文教地区だし
しかも飲食店多い
衰退が緩やかで済むならメリットのある場所
891名無しさん
2023/12/17(日) 11:48:01.77ID:dMD1KOE+
星ヶ丘グループだって千種区民なんて相手にしてないだろうよ
名東区の転勤族がお客さん
名古屋臭のない洗練された街づくりを目指してるように見える
892名無しさん
2023/12/17(日) 12:01:36.98ID:0gWvVfL9
オサレな星ヶ丘かあ
で、スイーツな覚王山?
東山公園は動物園で決まりだし
本山は?今池は?
893名無しさん
2023/12/17(日) 12:06:58.81ID:nsDFK64E
今池は汚い街
894名無しさん
2023/12/17(日) 12:28:09.20ID:2AwgcSeA
栄 今池 広小路~♪
895名無しさん
2023/12/17(日) 12:49:58.78ID:WhzGUpXR
本山は美味しいカフェが多い
今池は微妙だなぁ
個人的には今池より池下の方が落ち着きと利便性のバランスがよい印象
896名無しさん
2023/12/17(日) 12:50:48.87ID:jygGpAmn
覚王山辺りから街がゴミゴミしてるからなぁ
いくら都市部に近くてもセレブ感は出せない
897名無しさん
2023/12/17(日) 13:05:36.65ID:2AwgcSeA
本山は学生さんの街だったのが地下に潜って出てこなくなってしまったからね
その点星ヶ丘は学生さんがいっぱい
高校生もいっぱい
女子が多いのはナイスだ
898うつけ
2023/12/17(日) 14:07:11.01ID:WbI99wcA
>>874
釈迦の遺骨があんねん
なめるなよ
899名無しさん
2023/12/17(日) 14:37:08.90ID:YD8DdsCd
かくのうざんかと思ってた
900名無しさん
2023/12/17(日) 14:58:19.00ID:tW1VVXXY
星ヶ丘覚王山はおしゃれな若奥様
それにひきかえ、本山はババアばっかりや!
901名無しさん
2023/12/17(日) 15:13:29.64ID:nsDFK64E
本山も30年ぐらい前まではおしゃれな街として注目されて栄えてたんだよ
長年工事やってるうちに廃れてしまった
902名無しさん
2023/12/17(日) 15:39:57.90ID:HexuTrhg
昼飯食ったら出掛けるつもりだったけど寒くてコタツから出れないわ
903名無しさん
2023/12/17(日) 15:51:20.12ID:UXu5AZqV
ゲーセンやパチンコやヴィレバンがあった頃の方がおしゃれに感じる本山w
ゴリラのオブジェも無くなっちゃったしな
しかし名大の学生街としてもうちょっと発展しても良さそうなもんだけどね
名古屋ってそもそも学生街自体が無いよねえw
904名無しさん
2023/12/17(日) 15:57:55.46ID:6IzXiyQf
みんな名城線から東山線に乗り換えで使ってるじゃん
地上に出て来ないだけで
905名無しさん
2023/12/17(日) 15:59:00.64ID:0xZ4qxm9
平和公園でフォークジャンボリー復活へ
906豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/12/17(日) 16:38:46.17ID:ilv+fSQb
>885

梅森とか新宿のが最悪だろ、あんな僻地なのに名東区やぞ_φ(^ム^)
907名無しさん
2023/12/17(日) 17:38:05.77ID:UWQ6/u7C
本山はとりあえず交差点の信号を歩車分離にしてくれ
あそこに限らず横断する歩行者多い所はそうしてほしいが
908名無しさん
2023/12/17(日) 17:41:33.63ID:HrRItICW
あそこの猫洞通から広小路に右折ときとか、ほぼ直進みたいな角度なのでまあまあ危ないね。ただずいぶん解消したとはいえ、渋滞ポイントだし、歩車分離は困難か。
909名無しさん
2023/12/17(日) 17:57:30.66ID:uCaUuWM1
名古屋で初雪が降ったってニュースで言ってたけど、ふった?
910うつけ
2023/12/17(日) 18:00:38.74ID:8aSrDYNo
国立大は苦学生が多いからしゃーない
911名無しさん
2023/12/17(日) 18:29:23.74ID:gq1a2Mxc
本山は学習塾とさえない居酒屋に巣食われた
すべてが中途半端
912名無しさん
2023/12/17(日) 19:47:42.59ID:HrRItICW
>>911
絵に描いたような地方都市の駅前だな。本山ボウルのビルとか建て替えたら?
913名無しさん
2023/12/17(日) 19:57:12.69ID:XnbbhpEI
リニモを星ヶ丘まで延伸というか杁ヶ池公園から分岐して星ヶ丘駅に引き込む
これでジブリパーク客の飲食需要やお土産需要が取り込める
星ヶ丘ボール後は高層マンション+ホテルにすれば、名古屋・栄地区とは別の旅客需要を取り込める
高速からのアクセスもいいから名古屋の観光ハブとして機能できそう
914名無しさん
2023/12/17(日) 21:34:48.09ID:5Ed9lRoB
そんな金があるわけねーだろ
915名無しさん
2023/12/17(日) 21:39:05.92ID:tW1VVXXY
そんなことよりまず池下以東の道路をどうするかを考えるべき
東山通りだけでは足りてない
916名無しさん
2023/12/17(日) 21:44:21.13ID:HrRItICW
というより。錦通の千種橋の西の交差点、あと今池交差点の東行が、それぞれ直進が一車線になるのを変えて欲しい。特に今池はタクシー乗り場になってるが生まれてこのかた、あそこにタクシーが止まってるのをみたことがない。そんなのに一車線つぶすな。
917名無しさん
2023/12/17(日) 21:53:02.64ID:Sl43tr0V
本山のゲーセンとビレバンとシマウマ書房が俺の高校の頃の青春の2割ぐらいは占めてたからなあ
まさかここまでオワコンになってるとは悲しいな
918名無しさん
2023/12/17(日) 22:03:38.45ID:HexuTrhg
>>915
池内猪高線というか希望ヶ丘四丁目ー猪高車庫前を拡張して欲しいわ
919名無しさん
2023/12/17(日) 22:06:27.11ID:HrRItICW
>>918
これはね、希望ヶ丘4丁目のバス停がまるまる車線を塞ぐので渋滞の起点になってる。バス停を信号手前に移転するとかした方がいい。しかもあの辺、歩道に植え込みがあるが、あれいるか?
920名無しさん
2023/12/17(日) 22:14:08.90ID:h4+idVbg
星ヶ丘は女子大生や高校生が多くて華やかで活気がある街
それだけでいいんだよ
921名無しさん
2023/12/18(月) 06:05:32.37ID:MWEqt9jU
まともな本屋と男物の服屋が揃ってればなあ星ヶ丘
せめてラコステは残って欲しかった
922名無しさん
2023/12/18(月) 08:55:33.35ID:Qp4KsF59
星ヶ丘程度で栄まで遠い僻地だとか
道路が不便だとか
栄まで1時間近くかかって年中道路は渋滞で
チェーン店以外ろくな店もない
長久手市民の我慢強さを見習ったほうがいい
923名無しさん
2023/12/18(月) 09:35:28.20ID:UZNjmxT+
日本で一番住みやすい街長久手市!!
924名無しさん
2023/12/18(月) 09:43:03.20ID:wkK1Cmyx
千種台中学校のバス停で降りたら、学校のトイレを改修してるという工事案内が出てた
バリアフリートイレになるのかな。行く機会は無いけど
925名無しさん
2023/12/18(月) 11:12:07.58ID:sJG1cUtX
>>922
確かに栄で飲み会参加して終電逃すと厳しいね
それ以外長久手はええとこやん
926名無しさん
2023/12/18(月) 11:23:19.75ID:rW/52HWo
酔っ払って登る星ヶ丘の地下鉄の階段がしんどい
昔は忍者のように駆け上がったのに
927名無しさん
2023/12/18(月) 11:30:52.46ID:4z705tp5
三越経由がおすすめ
928名無しさん
2023/12/18(月) 12:56:11.53ID:MWEqt9jU
平和公園って元はオリンピック予定地だったんだっけ?
いい所なのに影薄すぎるよなあ…と思ってたけど最近行く度にガチキャンプやガチBBQしてる家族や外人集団いてビビるw
そのうち火事とか起きそう
929名無しさん
2023/12/18(月) 12:57:38.64ID:mfLkWMqo
星ヶ丘の喫茶ポエムはまだあるのか?
930名無しさん
2023/12/18(月) 12:59:12.44ID:3we/NnZS
サンクレア池下の本屋が閉店してた
931名無しさん
2023/12/18(月) 13:00:48.56ID:E+Yu2kId
長久手の「東 京 インテリア」見るといつもにやけてしまう
932名無しさん
2023/12/18(月) 13:09:47.38ID:XF/X1vUP
池下駅ビルの本屋が閉店してしまった。
ほとんど客入ってなかったからなあ。
933名無しさん
2023/12/18(月) 13:48:45.16ID:huYh0ASV
>>928
お骨をいっぱい預かっててオリンピックはないだろう
1988年オリンピック予定地は長久手だよ
それがダメで今度は万博をという流れになった
934名無しさん
2023/12/18(月) 13:53:49.68ID:CuADXXVf
本屋の跡地が学習塾や整体チェーン店やフィットネスクラブや買い取り専門ショップにならないことを祈るわ
935名無しさん
2023/12/18(月) 13:59:45.07ID:3DWZV+60
万博もオリンピックもイラネ
平和公園がイベントで潰されなくて良かったよ
あそこ散歩してみろ気持ちいいぞ
936名無しさん
2023/12/18(月) 14:29:56.45ID:sJG1cUtX
>>929
多分ないよ
30年以上前からあったなw
937名無しさん
2023/12/18(月) 14:48:43.28ID:aIDRzq5l
>>933
オリンピックは平和公園にメインスタジアムを建設する計画だった
長久手は間違い
938名無しさん
2023/12/18(月) 14:52:50.50ID:8Bo53+pQ
>>928
ガンセンター裏の鹿子公園にBBQ設備があるものの(要利用申請)
基本、平和公園はキャンプ利用を想定してないというか
市内の公園のBBQ設備が無い区域は原則火気厳禁なんだよね

名古屋市:公園利用のQ&A(暮らしの情報)
https://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000068413.html

ここ5年くらいのアウトドアブームで花見シーズン以外でも賑わってるけど
人通りの多い遊歩道傍でキャンプしたり、風の強い日や草叢の中でBBQする非常識な人が多いね
ユーカリ畑があるし周りは普通に住宅街だから火事になったら洒落にならんよ

>>933
メイン会場は平和公園の予定だったらしいよ
たぶん墓がない南側を整備するつもりだったんじゃね?
939名無しさん
2023/12/18(月) 15:29:30.39ID:MWEqt9jU
>>935
ほんとそれ

>>938
猫ヶ洞池側のメタセコイア広場と桜めっちゃ多い場所は行くと大体BBQ集団いるねw
940名無しさん
2023/12/18(月) 17:54:24.23ID:p67npEPf
>>933
大嘘吐きのバカタレ
941名無しさん
2023/12/18(月) 18:32:55.79ID:Gd2hkWUi
平和公園がメイン会場になってたら猫が洞池が噴水イルミネーション完備になって
猫洞通がメインストリートになってたのか
942名無しさん
2023/12/18(月) 19:22:48.77ID:XRUz3sYS
地下鉄平和公園駅が爆誕してたかも
943名無しさん
2023/12/18(月) 20:40:58.46ID:rSdp5myW
メイン会場は鶴舞公園じゃないのか?
いっぺんやったろみゃあかって歌がある
944名無しさん
2023/12/18(月) 21:22:49.59ID:ZkT3J+QH
瑞穂グランドが国立競技場になってたな
945名無しさん
2023/12/18(月) 21:42:08.07ID:i193gcKk
平和公園口の朝鮮部落はオリンピックのために立ち退かせたからちょっとは誘致が貢献したんじゃない
946名無しさん
2023/12/18(月) 21:53:59.01ID:8Bo53+pQ
>>941
五輪が実現してれば平和公園周辺は今以上に栄えてただろうが
今となっては貴重な里山どころか、下手したら猫ヶ洞池、新池すらも失われてたと思う
あと、猪高車庫周辺は五輪計画とバブルの連続で地価が乱高下した結果、開発が滞ったって話聞いた

>>942
猪高車庫と名東図書館辺りに地下鉄通す計画あったんじゃなかったっけ?
947名無しさん
2023/12/18(月) 22:09:09.46ID:tU2stzSL
ガチな話をすると、名城線が平和公園経由にするという話があった。
948名無しさん
2023/12/19(火) 00:41:59.15ID:KvRAOY9q
その場合八事〜東山公園〜茶屋ヶ坂のコースになって
名大生も地上を歩くままだったろうか
949名無しさん
2023/12/19(火) 00:43:22.95ID:KvRAOY9q
八事〜東山公園〜平和公園〜茶屋ヶ坂
950名無しさん
2023/12/19(火) 00:51:57.65ID:SXtH7BLd
猫が洞通の下を通す計画
951名無しさん
2023/12/19(火) 02:17:11.10ID:nMYcq4qF
地下鉄といえば車道-千種間の近さにはいつも笑ってしまうw
952名無しさん
2023/12/19(火) 04:07:46.50ID:iWBJnuY1
砂田橋ー汁谷ー光ケ丘ー平和公園ー東山公園ー名古屋大学
なのでは?
953名無しさん
2023/12/19(火) 08:04:05.67ID:5GefT/7C
今の基幹バスレーンは五輪誘致に失敗したから
あれでお茶を濁したとも聞いた
中田翔もびっくり
954名無しさん
2023/12/19(火) 08:15:42.20ID:xWsDw4Z/
>>951
桜通線は東山線の混雑緩和のために近くを並行したルートで建設されたから何もおかしくない
955豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/12/19(火) 11:46:27.84ID:BifuEbR5
>953

結構基幹バスにはお世話になったから微妙な気分ではあるな_φ(^ム^)
956うつけ
2023/12/19(火) 20:23:56.64ID:GyoLc6gq
バスレーンとかいうゴミ路線ぶち壊してほしいな
957名無しさん
2023/12/19(火) 21:22:37.70ID:yv+Ikdk6
ゴミ路線ていったら、、、ひ
958名無しさん
2023/12/19(火) 22:36:09.62ID:VyjQCjsV
バスレーン潰して軌道引こうぜ
959名無しさん
2023/12/19(火) 22:41:36.12ID:i6T15WMl
>>956
あの規模で制限速度40キロやでw
960名無しさん
2023/12/20(水) 00:02:40.19ID:YJwrKwlJ
>>933
妄想虚言癖乙w
961名無しさん
2023/12/20(水) 07:57:11.74ID:SO+kQ8VH
中田翔さん驚愕のバスレーンを一目見ようと
全国から観光客が押し寄せる光景が目にウカ
962名無しさん
2023/12/20(水) 07:59:37.30ID:D0Z3lnKq
高齢化が進んでる国で公共交通機関減らせとは
阿保か
963名無しさん
2023/12/20(水) 08:09:36.10ID:VGhaTErF
コフアル全国デビューやん@ラヴィット
964名無しさん
2023/12/20(水) 08:37:28.89ID:47HDel5R
オサレな路面電車走るのを見たい気持ちは少しある
965名無しさん
2023/12/20(水) 08:40:55.90ID:Eno1rpBP
おされなちんちんでんしゃとかよいよね
966名無しさん
2023/12/20(水) 10:31:01.14ID:wgWAIPWx
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
967名無しさん
2023/12/20(水) 11:32:01.33ID:B2QDeBrI
おまえらは覚王山へでも行ってこいよ

オシャレなオレは星が丘へ行くからな!
968名無しさん
2023/12/20(水) 13:18:19.51ID:YJ/DCQ4b
覚王山行きたいってなる要素一つも思いつかんw
星ヶ丘なら三越やテラスのここに行きたいってあるけどさあ
食料品も三越とフランテじゃ比較にならんぐらい格差あるしな
969名無しさん
2023/12/20(水) 13:23:01.72ID:47HDel5R
今池のドンキ行てくるわ
970名無しさん
2023/12/20(水) 13:30:01.03ID:RWtMKDj+
三越そこそこ大きなブロッコリーが100円だったので 2つも買ってきてしまいました
1階のパン屋さんがようやく空きだしたので普通に買えそうです(あたしゃいらんけど)
971名無しさん
2023/12/20(水) 13:42:11.08ID:7/rpYab/
スイーツは覚王山の圧勝だと思うがパンは星ヶ丘の方がいいな
972名無しさん
2023/12/20(水) 13:46:22.93ID:LK4v/t18
星ヶ丘って全然店ないし高い
池下覚王山あたりに住んでると
今池まで含めて徒歩圏内だから
歩いて和洋中スイーツとなんでもあるよ
973名無しさん
2023/12/20(水) 13:54:12.07ID:99Y4Qakf
星が丘って男一人で行くとちょっと浮くよな
若い女の子とババァばっかで居づらい
974豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/12/20(水) 15:46:07.20ID:+7nf6jeE
>968

鬼まんじゅうが食いたくなる夜もある_φ(^ム^)
975名無しさん
2023/12/20(水) 16:53:46.84ID:R7Lvd+iU
>>972
徒歩圏含めてよいのなら一社あたりには星ヶ丘にない食品スーパーもマックスバリュやアオキとか日本一の売上のマクドナルドにモスバーガー、サガミ木曽路、びっくりするくらいお高いフレンチもあるぞ
東山動植物園に平和公園と子持ち休日公園から老人の散策にお墓参りまで揃ってて便利
976名無しさん
2023/12/20(水) 16:58:56.38ID:FcFolbDV
チェーン店w
977名無しさん
2023/12/20(水) 17:08:34.25ID:FcFolbDV
名東区民や長久手市民からしたら
憧れの的のおしゃれな星ヶ丘かもしれないが
千種区民からしたら交通不便な僻地だよ
逆立ちしても覚王山には勝てないよ
いい加減あきらめたまえ
978名無しさん
2023/12/20(水) 17:10:39.95ID:H8P4PEN7
うまい回転寿司もあるぞ
979名無しさん
2023/12/20(水) 17:22:18.31ID:B2QDeBrI
覚王山はインターにも近いでな…
980名無しさん
2023/12/20(水) 17:36:17.65ID:9bhJX8t0
>>977
憧れww本当にそんな意識あるなら気持ち悪いw
981名無しさん
2023/12/20(水) 17:44:04.05ID:SjXNCRXJ
覚王山に駅があること自体不思議
池下の次は末盛通二丁目でよかったのに
あそこの駅のために登り降り、末盛なら池下から真っ直ぐだ
982名無しさん
2023/12/20(水) 18:15:25.98ID:YJ/DCQ4b
高峯町住みだけど覚王山ってマジで行かないわw
たまに栄からの帰りに車で通るくらい
最近目新しげな店が増えてて気にはなるけど
983名無しさん
2023/12/20(水) 18:29:32.73ID:twJhmckC
星三の菓遊庵毎週行くけどな
984名無しさん
2023/12/20(水) 19:31:49.06ID:ZQF3F784
自由ヶ丘だが外食できる店がない。歳を取ってあの街にいたら餓死しかねない。
985名無しさん
2023/12/20(水) 19:49:37.72ID:47HDel5R
自由ヶ丘はバスターミナルの所のヴィドフランスにいつもジジババたむろってないか?
パン喰えパンw
986名無しさん
2023/12/20(水) 19:54:43.32ID:Eno1rpBP
自由ヶ丘のメインはきしめんのいなやでは
…ただ、毎日食うもんじゃないよね
987名無しさん
2023/12/20(水) 20:33:32.23ID:pLLFlZGh
自由が丘ならみのりや一択やろ
年に数回ガンセンター横の弁当屋
988名無しさん
2023/12/20(水) 21:03:53.85ID:FcFolbDV
自由ヶ丘はもともと人里離れて火葬場があったところで
その後昭和初期にひっそりと隔離精神病院が建てられたようなところだからな
地歴があまりよくない
989名無しさん
2023/12/20(水) 21:07:55.15ID:ZQF3F784
たまに脱走するよな。
990名無しさん
2023/12/20(水) 21:09:08.88ID:Eno1rpBP
精神医療センターは建て替えで今風の病院にはなったよ
精神科は精神科だけどな
991名無しさん
2023/12/20(水) 21:09:12.43ID:ba15mKFy
闇サイト事件の拉致現場だしな
992名無しさん
2023/12/20(水) 21:16:18.39ID:ZQF3F784
覚王山だって警官襲撃拳銃強奪事件の現場だし。
993名無しさん
2023/12/20(水) 21:46:39.53ID:kUQynvd3
クリスマスケーキ今からでも買えるところありますでしょうか!?
994名無しさん
2023/12/20(水) 22:35:44.48ID:utujtW1d
帝国ホテルのケーキ予約できるよ
995名無しさん
2023/12/20(水) 22:38:51.76ID:0lOt49nz
基幹バスは右側から乗り降りできれば
道も複雑にならないだろう?
996名無しさん
2023/12/20(水) 23:20:32.91ID:F1SkJe85
>>993
モロゾフ
997名無しさん
2023/12/20(水) 23:31:10.57ID:vGWjmFO/
998名無しさん
2023/12/20(水) 23:31:17.25ID:vGWjmFO/
999名無しさん
2023/12/20(水) 23:31:23.16ID:vGWjmFO/
1000名無しさん
2023/12/20(水) 23:31:31.79ID:ObhxEMtg
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 4時間 3分 47秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250410044647ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tokai/1695292065/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「名古屋市千種区 Part24 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
名古屋市千種区 17
名古屋市千種区 Part25
名古屋市千種区 Part9
名古屋市千種区 Part7
名古屋市千種区 Part28
名古屋市千種区 Part21
名古屋市千種区 Part15
名古屋市千種区 Part19
名古屋市千種区 Part20
名古屋市千種区 Part10
【愛知】[名古屋市千種区]覚王山夏祭[2019/07/27-28]
おちんちんを出して「触ってみない?」と、女子生徒に提案する男が発生。 ※愛知県名古屋市千種区香流橋
女性客にHなマッサージ マッサージ店のオーナー、グラル・アハメット(33歳) 逮捕 ※名古屋市千種区
【栄・名駅】名古屋市中区・千種区・中村区☆32【今池周辺】
大阪府河内長野市千代田出身の辻野幸雄容疑者(50)
現役名古屋大の印象
名古屋男の独り言
名古屋はええよ
近鉄名古屋線
とらせん 名古屋決戦
名古屋の町中華
名古屋大と早慶
名古屋での大学序列
今名古屋なんだけど
名古屋スレ 20
名古屋飛ばしを語るスレ
名古屋市立大学病院
名古屋銀行 Part3
おわたおわた名古屋
名古屋市緑区を語ろう32
名古屋市緑区を語ろう26
政府が名古屋を貶める
名古屋のステーキ
名古屋市 中村区
愛知県名古屋市内
名古屋から上京した奴
名古屋人 マジでやばい
ボーカル募集 名古屋
名古屋くっそ暑い
名古屋 行方不明
大相撲名古屋場所 九日目☆4
大相撲名古屋場所 二日目 ☆2
名古屋市緑区を語ろう24
名古屋市緑区を語ろう35
名古屋市緑区を語ろう34
名古屋市緑区を語ろう37
北名古屋市採用試験
名古屋市緑区を語ろう21
名古屋市緑区を語ろう27
名古屋は日本第7の田舎
名古屋市緑区を語ろう36
新・昔の名古屋を語って8
名古屋市緑区を語ろう30
名古屋市緑区を語ろう6
名古屋市昭和区を語ろう 13
大相撲名古屋場所 千秋楽☆4
名古屋市内で豚や牛を飼育してる事実
名古屋市昭和区を語ろう 5
名古屋 コンカフェ
新・昔の名古屋を語って 2
名古屋にいろいろと指南するスレ
名古屋周辺立ちんぼ情報 ★2
大相撲名古屋場所 十一日目☆2
イオンモール名古屋茶屋

人気検索: 胸チラ ジョリ ゲイ Jr ショタ 女子中学生 聖心女子大生 女性顔 小学生 パンチラ アウロリ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝峨Λ縺医b繧?
15:36:13 up 128 days, 16:35, 0 users, load average: 18.05, 17.35, 18.88

in 0.021094083786011 sec @0.021094083786011@0b7 on 082404