新海池の東、緑区休日急病診療所あたりに緑プールという屋外プールが有ったのは地元民には有名な話。
鳴海プールや大高プールも悪くないけど、緑プールはこじんまりとしていて鳴子学区の子供に人気だった。
ウオダイはまだUストアで、ドコモショップ鹿山店はウィンチェルというチェーン店のドーナツ屋、近くには
不二家レストランとか松坂屋ストア鹿山店が有った。今のNTT西日本鳴子第二ビル辺りに老婆の小さな
雑貨店が有って、第2早川商店と呼ばれていた。第2というからには第1早川商店(池上交差点の潰れた
やわらかとんかつ 幸せやの場所)も有った。
もうひと昔前となると、池上台から東はろくに道も整備されていなくて、旭高根公園から万場山の一帯は
養豚場や牛小屋などが有り、現在の平山精肉店の近くには屠畜場も有った。朝は家畜の断末魔の
叫び声が鳴子団地まで轟いた。ここからグリーンプラザの南辺りまでヤギやニワトリが放牧されて、
今では考えられないようなのどかな田舎だった。
篠の風や高根台、滝の水辺りでは昭和中期に変死、事故死、殺人や一家心中が何度か起きて、
動物霊の祟りとか、集積されたゴミの中に因縁が有ったのではないか、などと言われた時も有ったが、
都市伝説だろう。いや田舎伝説というべきか?
第四カンテから南に向かう道は旭高根公園へ抜ける一本しかなく、あとはカネミツから南へ抜ける道が
有った。上旭から滝の水界隈はせいぜい民家は100m置きに1軒しかなく、万場山動物病院やV-drug、
シャトレーゼが有るあたりは、かつて森と沼地と池が点在しており、池でザリガニが取っていて沼地に足を
取られ溺れそうになった事がある。この辺りはダートで砂埃が舞って視界が悪くなり、小学生がトラックに
はねられて亡くなる事故が相次いだ。
滝ノ水公園周辺は原っぱで、小さな山が点在した。宅地造成が盛んになったのは昭和50年を過ぎてようやく
である。それ以前はごみ集積地が有って、滝ノ水南には焼却場も有り、うっすらと腐臭のする場所だった。
しかし夏はスズメバチやカメムシが獲れるし、イタチ、ジャンピング婆、みちょぱ、ローリング爺、ゆきぽよ、
ぬらりひょん、あいみょんなどは当たり前のように棲息していて、夏休みは子供達の格好の冒険の場だった。
さっき、コロミヤ行ってきたけどクレカとレジ袋は
何処なんだろうか大根のコロミヤ。
レジが新型になってて、ポスターで確か6月19日から
クレジットカードが使えようになるみやとあった。
ひょっとして大根と玉葱だけか?
19日、遠い未来なので貼ってないだけっぽいな。
心して取っておこうっと、あひがとう。
池上台の交差点あたりにあったカレー屋さんの情報ないですか?大府かどこかに移転したというのは知ってるのですがそこも閉店しまっていて…
もうカレー屋はやってないのかな
>>5
池上台に有ったのはフルバリ アジアン 緑本店
フルバリって、でも実は野並が本店だったんだよな
本店をオーナー変更で2008年に野並店から緑店に移行
池上台が潰れて大府でインディア アジアン キッチン ウィズ ロイヤル ガーデン
として開店したが、これも潰れてしまった
野並店は潰れて、からし君のカレー屋さん DE CAFE 野並店になって
それも潰れてベトコン ラメン 新京 野並店(原文ママ)になって
それも潰れて今はJS ナンカレーハウスになっている
時系列としては
フルバリ野並店→ニュールンビニ→SRIJANA(シリジャナ)→
からし君のカレー屋さんDE CAFE 野並店→
ベトコンラーメン新京 野並店→JS ナンカレーハウス
フルバリ野並店からカレー屋が4代続いたが、からし君だけ日本人オーナー
新京は華僑オーナー、今はまたもやネパール人オーナー スギヤマに停めてフルーツ大福屋へ行く奴とか
うどん屋に停めてつばめパンへ行く奴とか
モラルの無い奴ばかりだな
>>5
池上台からカレー屋が撤退したのは痛いが近くにココ壱番屋があるし
東に1.5kmも移動すればクシュクシュ滝ノ水本店があるし
なんといってもフードプラスなるこ市場にはネパール人シェフがいる
インド料理カリーゾーンのテイクアウト500円ナン+カレー弁当が!!!! 本日2連発
******************
【場所】
緑区大高台三丁目
【日付】
6月14日(月)午前8時10分頃
【本文】
■状況
男が通学途中の男子生徒に泥を投げつけた
■不審者等
男1名、40〜50歳位、身長160cm位、体格中肉、野球帽を着用、外国人風
******************
【場所】
名古屋市緑区大高町字鷲津
【日付】
6月14日午後2時50分頃
【本文】
■状況
下校中の児童が包丁のような物を持った男に追いかけられた
■不審者等
男1名、身長180cm位、上衣黒色、下衣黒色、サングラス着用、包丁のような物を所持
>>9
スギヤマで買い物している時しか停めたらあかんやろ。
コインパ停めろ。 カレーだったら
相原郷のロタ
浦里のマナカマナ
スバカマナ ヒルズウォーク徳重店
徳重のモー・カリー
諸の木のRaRa(旧ダウラギリ)
同じく諸の木の8spice
鹿山のスパイスカレーGrace
野並のウパハル
南区だけどシルバースプーン
このあたりもおススメです
20年近く前に熊の前の辺りの扇川の近くにインド料理屋があったんだけど知ってる人いる?
辛いもの好きの人に連れられて行ったものの、私は辛いのが苦手だから選べる中で一番下のレベルにしたら店主が「そんなの子どものカレーだ、せめてもう1つ上の辛さにしなよ」と言い、辛いのは苦手だと言ってもゴリ押ししてきて辛いのにさせられた
他に客がいなかったから食べてる間もずっと見られてて居心地が悪かったから二度と行かなかったんだけどしばらくしたら閉店してた
不思議な店だった
>>14
「バラナシ・ハシシ」じゃないかな?
ランチのマジックマッシュルームカレーセットが人気だった >>13
カレーならチャンピオンカレーやゴーゴーカレーみたいな店が欲しいんだけどな、星崎の店無くなったし。 ぢゃあなるぱーくの金沢ロイヤルカレーとかかつやのカツカレーとかすき家とか松屋のカレーでいいじゃん
>>15
情報ありがとうと思ったら、おいっw
何だその嘘情報w 前スレにスプレー缶の話が出ていたけど可燃ゴミの人が持って行くよ。座席の方に持ち込むのは見たことある
>>17
金沢ロイヤルカレー創 なるぱーく店
普通のカレーはココイチならぬイマイチだが、ミルフィーユカツにチーズと
ベーコンを合わせたデラックスカツカレーは安くて美味しくて腹がふくれる
Sサイズ830円、Mサイズ880円だがMサイズはかなり量が多い >>16
星崎のゴーゴーカレーやってるよ
コンビニのイートインで食べる形に変更になったけど >>22
ゴーゴーカレーじゃなくて
チャンピオンカレーでした >>18
>>24
わしもカレーは家で食わせるもんだと思う
子ども達がカレー食いたいと騒いだら
便器から大便をすくいとって
ご飯にのせて
ガラムマサラをぶっかけて
ハイ!できあがり!
これがいちばん安上がりだわい 先週くらいに籠山?あたりのココイチ食ったべ。
たまに食うとココイチもいいよね。また行きたい。
ココイチ タルタルチキンをトッピングすると美味しい!
ココイチはフィッシュフライにタルタルソースがおいしかったわ。
クシュクシュに何年か行ってないから久しぶりに行きたい。
ココイチはトッピングの原産地よく見た方がいいぞ
HPで公開してるから
家での食事はなるべく国産のものを使うようにして、塩分控えめを心掛けてるけど、たまの外食は罪悪感よりも美味しいものが食べられる幸福度の方が大きいから気にしないです。
気にしないならお好きにどうぞ
俺には中国産のアサリは無理
なぜ急に中国産のアサリの話が出てくるの?意味わからん
>>26
スバカマナだな
あそこは緊急事態宣言中やらアプリのキャンペーンやらでテイクアウト半額になるからよく使う
味もそこそこでオススメ 原産地気にするなら基本大衆系のところはダメよね。高級店行くならいいけど。
まああれだな
CoCo壱で1,000円出してもカレーにちょっとトッピングできる位だが
インドカレー屋の1,000円ランチならカレーにサラダにドリンクも付く
ので外食でカレー食うならインド人つうかネパール人の店に行ってまう
家でカレー食うならルウを使って自分で作るのもアリだが
誰かみたいにクソにカレー粉まぶしてカレーもどきにするのは勘弁
S&Bのレトルトやマックスバリュの冷凍物もかなり旨いのでこれはアリ
なるこ市場の500円プレートはテイクアウトだが安くてなかなかの逸品
皆カレー好きやな。
インドやパキスタンのカレーは美味しいと思うけど、
COCO壱はなんかシャビシャビしていて美味しくないな。
海外のカレーならインド・ネパール・バングラデシュ・パキスタンもいいが
スリランカのカレーはちょっと抜きんでいるぞ
南インド同様にナンやチャパティではなくて米に付け合わせカレー数種類
機会が有ったら是非スリランカまで飛んで現地で食べて欲しい
コロナ対策にたこ焼きを食べよう。夏の暑さで頭がおかしくなった人にも有効です。
平和堂グリーンプラザ店内さくら屋のたこ焼きしょうゆ味は築地銀だこより美味しい
と思う。あと、粉もん屋・たこですもふわとろ感が有ってお勧め。中国料理青龍隣の
たこ姫はまあまあだけど、作り置きを掴まされるとイマイチな時がある。ドン・キホ
ーテ東側にあるスタンド店のたこ焼きも悪くは無い。むかし第3カンテに中日書店が
有った頃、店の脇に出ていたフードトラックのたこ焼きカーのたこ焼きは絶品だっ
た。篭山2のたこ焼き・二の丸もふわとろだけど表面はカリッとしていて捨て難いな
あ。変わり種が有るのも嬉しい。鳴海駅のTAKOMARUと六田のたこ焼き三平は訪問
した事が無い。一度チャレンジしてみようと思う。
水広橋のバス停ってGoogleやとラーメン屋の近くだけど
ストリートビュー見る限りバス停見つからんけどさ
ストリートビューって場所によるかもしれんけど結構古いよ
>>45
ラーメン屋の近くは名鉄バスの横吹バス停じゃない?市バスはずいぶん昔に移転して産婦人科前の水広橋に移転したけど。 地元民に馴染みの薄いスーパーが続いたからオークワとかライフとかイズミヤが入るかと思ってたらバローか
特に目新しくもないな
なるぱーく、ちょっと距離はあるけど平和堂で買い物したくて行くことがあった。なので、バローが入るならもう行かなくなるだろうなぁ。近所にもあるし。
ヨーカドー 平和堂とも10年くらい続いたけど
バローなら5年ももたないで撤退しそう
バローって野菜も惣菜も不味いからなるぱーくのスーパーは行かなくなるな
残念
バローって買い物したいけど時間なくて仕方なく行くとこだわ
水広橋のバス停近くの中華料理店いつもガラガラだね…
ガラガラついでに
緑市民病院近くの果物屋さんもガラガラだけどよく潰れないな。
病院に近いからそれなりに見舞客が来てるのかな?
通常 ひき肉は前脚、後ろ脚などスネ肉を使うんだけど
利益を出す為に他を混ぜる
他というのが色が変わってしまったもの
ミンチ材として輸入された質の劣る牛肉、馬肉など
鳩肉、鼠肉、猫肉、犬肉、人肉(もちろん死肉)、段ボール
さらには発色剤を混ぜて見栄えを良くするものもある
当然 食品衛生法に引っかかるので内密に
気になるなら肉屋行って好きな部位を挽いてもらえばいい
肉屋で肉を買う人ってブルジョワだよな
俺なんて肉屋ではあげた手のハムカツかメンチカツしか買ったことがない
それを横目に霜降り肉を買う若奥様や薄化粧の上品なBBQ
>>62
あそこは昔から見舞い客用の果物屋だよ。
高いけどおいしい果物や立派なのがそろってる。 そうである確率は五分五分よりは高いかもしれないけど、
全てが当てはまるわけじゃないよね。
材料を厳選し、工場生産、配送、店舗での仕上げを前提に
味や工程、配送管理などを試行錯誤を繰り返して、食べる時に
最も美味しくなるように工夫をしているところもあるわけで、
それは手作り店の店主がやってることと、変わらんと思うけどねぇ。
勿論そうでないところも確かに多いけど、だからこそ実際食べてみて、
「自分が」美味しいと思うかどうか、が大事だとおもう。
緑アピタの昔の写真バカがうるさいなあ
なるぱーく平和堂の後釜がバローだって
バローめっ!!
緊急事態宣言下にあるため、当店では酒類の提供を致しません。
店内に置いてある酒類は売り物ではありません。
勝手に飲まれた場合は1杯につき500円の罰金をいただきます。
16:00〜17:30の間はハッピー罰金アワーで1杯250円になります。
2時間以内なら勝手に何杯飲まれても2000円均一の罰金コースもございます。
なおオリンピック期間中は常時当店の巨大モニターにて競技を中継します。
パブリックビューイングとなります。
こぞってご来店お待ちしております。
オリンピックとかワールドカップとかまったく興味ないわ
テレビはハードオフで引き取ってもらった
わしもオリンピックよりセンズリこいとったほうがエエわ
オリムピッグは興味ないが罰金払ってでも飲みに行きたいな
はっひっふっへっほっ、このサイト(↓)は無茶苦茶笑えるよ。
一生見ないで後悔するよりも、一目見て大笑いした方がはるかにお得ですよ。。とにかくリンクをクリックしてね。
【※心霊写真※】【【【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816 】】】【※無料鑑定※】
家は新築、車は新車、女は処女よりプロの方がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生しかいない!!!
そんなつまんない話よりも、こっちこっちぃ(↓)!!笑える休憩タイム。
※現在、八意先生による無料心霊写真鑑定は事情により休止しております。
※ほかの優秀な先生方が無料で心霊写真鑑定を行っておりますので、
これは心霊写真かな?と思われる画像がありましたらどしどし送ってください。
【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生とは?】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの推定27〜28歳です。
悩み事があるときや困った事が起きてしまったら、まず八意先生に相談しましょう。
と言いたいところですが、八意先生は事情により数年前に失踪してしまい、現在行方不明です。
代わりにえむびーまんがお答えしますので、ご安心ください。
以下のサイトをすべて読み終わったときには、腹を抱えて大笑いしてしまっていることをお約束します。
えむびーまんの日記帳・トップページ
【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1 】
そして、心霊写真鑑定のページはこちら(↓)になります。
【※重要※】【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1 】【※重要※】
お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。
霊能者のサイトによく、誹謗中傷を書くと、名誉棄損・営業妨害で裁判所に訴えるぞとかいてあることがありますが、
訴えるということ自体が自身がインチキで霊能力がないことを認めていると日本霊能者連盟所属の霊能者たちと大笑いしたことがあります。
誹謗中傷は大歓迎です。 桶狭間の長福寺であった桶狭間の戦い再現劇は最悪だった
司会の女(専属ではなく、同時開催の古戦場まつりの方の司会)が
「13時開始」と何度も強調したため、近くの喫茶店でまったりしてたら、
トイレに入った時に合戦の音が聞こえてくるではないか
本当は12:30開始だったのだ
おかげで最後の方しか見れんかった
スギ薬局(スギドラッグ)白土店、改装の為、6月20日 17:00〜6月23日まで臨時休業。
6月24日リニューアルオープン。
ちなみに神の倉サンドラッグは6月28日オープン。
>>88
ヒメボタルなら「日進 折戸」「相生山」「海上の森」あたり
ただヒメボタルは6月上旬くらいまでなのでどこも終わってると思う >>89
ありがとうございました。
もう終わっちゃってるのですね涙 女房の出産立ち合いで興奮した、とかいう馬鹿の書き込みが有ったが
俺は逆に出産立ち合いがトラウマになって、女房とは致せなくなった
それが理由で別れたが、再婚した元女房は更に子供を2人儲けたみたい
>>93
これか
>>出産立会いで嫁のまんこ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキしたクチ
>>嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった >>93
わかる、正直グロ以外の何物でもなかった
吐くの抑えるので精一杯やった そうか、会陰切開はおのれの刻印を押した気分になったし、晴れて妻を経産婦にした快感で酔いしれたが
嫁が力んでウ○コ漏らしてたの見て出産の感動が半減したわ
>>98
ああ、うちもだ
きばった時にブリブリブリって出て
血生臭いのとウンチ臭いので参った
産婦人科の人達は慣れっこなんだろうが
性欲無くなるんじゃないかと要らぬ心配したわ
つうか何やねん、この話の流れ 市民病院だった頃に手術したけど手術前夜の夕食は無くて当日朝に下剤飲まされてうんこ出し切って手術に挑んだぞ
目が覚めたらチンコに変な管付いてた
浦里のお好み焼き屋 酒だしてるし、朝5時までやってるな。
ふっきれたのか?
浦里で朝5時までやってるお好み焼き屋というと"妬いて故ちゃん"しかないのだが・・・
>>101
手術前は女性だったのに目が覚めたら股間に変なチンコが付いていたのだと読み違えてビビった 洗車機半額とかやってるスタンドある?
いつも利用してる野並のコスモ石油は全然やってくれない
>>107
痔の手術を受けたつもりだった男性が麻酔から目が覚めたら胸が膨らんでいて
タマタマと竿が無くなっていたらもっと怖い
それで女性に対する性欲だけは人一倍残っていたら人生途方に暮れるしかない >>105
デマじゃないよ。ほぼ毎日夜勤帰りで通るから。 >>112
やいてこちゃん、まじっすか
こんど、のみにいこうかな? >>107
どうやら嫁は子供を産むためだけに、俺と結婚したようだ
2人生まれて以降、夫婦の営みを拒絶するようになった
俺はまだ性欲が有るが、浮気をすれば間違いなく裁判離婚だ
仕方が無いから長い間、風俗に行って処理をしていた
今はこんなご時世だから、自分自身で処理をしている
虚しい 緑区少し外れるけどけど赤坪の扇屋跡地にできる焼肉屋旨い?
チェーン店っぽいけど
大衆ホルモンやきにく 煙力 赤坪店 ですね
日本一のとろタン美味しいよ〜
7月15日(木) 16:00〜 グランドオープンだよ
バローって野並にもあるのに平和堂跡地にも出来るのかよ
丸被りのクソだな
結局アピタ一強じゃん
>>120
野並のバローって狭くてあまり商品なくない? どうしたらアピタ一強になるんだか?
一弱でドンキに吸収されたんだろうに
>>115
わしも同じだったから気持ちは分かる
いちどオナホール使ってみな
快感が虚しさを上回って
何なら女房いらずになる そろそろ滝ノ水のコノミヤダメみたい
サンドラッグが閉めるとか
>>125
バローに挟まれてるし、
サンドラッグも大形山に新しい店を作ってるから移転かな。
そもそもコノミヤは野菜が汚いで行かないけどな。 カネスエも葉物野菜は鮮度だったり葉先がちょっととかあったり、鮮魚もドリップがとか安いなりなんだなとは感じる、安いからその日消費で買うようにしてる
ぼくらのウオダイが有るから大丈V!
TENGAがおすすめだよ〜ん
ぴゅっ
ぴゅっ
>>128
ウオダイも野菜汚ねえじゃん。
あと客層も悪い。 東海地方はアピタ、バローの呪縛から逃れられないよな
もしかしたら なるぱーくにバロー作るから
野並店は潰すつもりなのかな?
野並を潰したら車に乗れなかったり、ちょっと買い物って近隣住民が困るから残すんじゃない?
アピタが近いけどああいう大きい店は広すぎるからほどほどの広さの店は大事
>>125
お好み焼き屋がやめてしまったのはその影響か? >>128
TENGAは格安オナホの中では超絶良いね
ナチュラルドラッグだ
やめられない 野並バローはバス地下鉄利用者の需要もあるしなぁ
まぁ、売上悪けりゃ閉めるだろうけど
滝の水のコノミヤは場所的に需要あるだろうからすぐ埋まるだろう
次はもう少し高級な店に入って欲しいな
緑区、というか名古屋市全体的に言えるけど、
陸の孤島的な場所は多くてそういう所に家は多い。
車社会だから駅まで徒歩だと時間かかるとこなんてざらにある。
自宅→徒歩→バス→地下鉄→バス→平針試験場
地下鉄沿線に住んで普段電車通勤してる人にはわからないだろうけどね。
ただし、今回だけ駐車場が無い免許更新だから
バス乗り継ぐなり金出してタクシー使うなり我慢はできるよな。
>>138
話が散らかってる上に途中でマウント挟むからわかりづらいです····· 名古屋市緑区の特産物とか名産品とか名物って何が有りますか?
私が思い付いたのは有松・鳴海絞り、鳴海製陶のボーンチャイナ、とんかつあさくら
まだ他にもあったら教えて下さい(*- -)(*_ _)ペコリ
>>141
あたしも探してるんだけど粗くて見れたもんじゃない写真しか出てこない >>97
さりげなくサイコパスの悪寒しかないわwwww あさくらってそんなに美味しかったっけ?20年前行ったきりでまた食べてみたいけど並びたくないから行ってないや
ラーメン屋のぶらいも若い子たちが開店前から並んでるから行ってみたかったけど行けてない
あさくらもさぼてんも潰れちゃったけどやわらかとんかつ幸せやも美味しいよ
楽一楽座もキッチンカナンもかつ楽もかつやもとんかつの新も美味しい
まあ味覚は個人それぞれだから意見が違う人もいるでしょうが
あさくらもぶらいも一度並んでチャレンジしてみて
>>137
もともと高級路線のハローズだったよね 徐々に高級食材が追いやられて無くなっていった 緑区で高級路線は割と無理がある
というか既にあるからこれ以上あってもマジで共倒れにしかならん
>>140
全国的にもそこそこ名の知れてる醸し人九平次の酒蔵が緑区にある >>138
平針はもう駐車場利用できるよね?
1回500円だって エブリイみたいにオートライトを標準・強制にするとか、
光センサーで外が暗くなったら(かつライトを点けてなかったら)
自発光メーターを消すとかといった対策をすべきなのに、
盗用多はコストが1円でも上がる事は絶対にやらない
ユーザーや社会の安全より自社の1円の内部留保を優先するのが盗用多
盗用多が実行すれば他社も追随するのに、
トップシェアの会社である事の社会的責任なんか完全に放棄・無視
ここってなんでこんなに日本語やばい人多いんだろうな
わざと理解しづらいように書いてるのだろうか
頭の悪い老人が多いスレだから
文章が下手なのとクドイのは仕方ないと思ってる
>>154
わざと理解しづらいように書かないと、
ステマやネガキャンになってしまうでしょ。 今美食室のゲーマンでカツドンってドンだけひ弱なんだよ。胸鞍掴んでもう1
回言ってみろ的な事言ったらサイフすら出さずに逃げるような奴らだったぞ?
当時今池のゲーマンならサイフだすかオオバコで根性焼きさせようとしなが
ら囲んでカツドンしてきたぞ。今池のときは俺は払ったけどなwww民度が低
いといえばミカワヤに粘着していたクレンジングは静かだな。あれからおナホ
ール係も変わってないし俺が知る限りそのまま。食マンに竿の形はたまにあ
るし食マンと白液だけ買うとなんか怪しい動きをするレジのジョコウはいるけ
ど、そんなものでしょ。竿の形といっても一本釣で押さえた膣がたまにあるくら
い。そんなのルンピニのアンドイッチとかでもあるし、急いで棚に入れる時に
つくものでしょ。ミカワヤに限らずどこでもたまにあるよ。セルフオナニの店で
さえ食マンに竿の形とかあるからね。
名鉄バスが24分遅れで来た、運転士は平手付近の渋滞って言ってるけどあの店だけが原因でそこまで遅れるもんかね?
マジで全く動かん時もあるしな
雨だからマックのドライブスルーも多そうだし
新海池東のY’z Car Spaceに有るハンバーガー自販機は
かつて24時間営業のうどん自販機とかの並びに有ったレンチンではなく
買ってからレンジで温めなければならないがマックより旨い!
どうやら嫁は子供を産むためだけに、俺と結婚したようだ
2人生まれて以降、夫婦の営みを拒絶するようになった
俺はまだ性欲が有るが、浮気をすれば間違いなく裁判離婚だ
仕方が無いから長い間、風俗に行って処理をしていた
今はこんなご時世だから、自分自身で処理をしている
虚しい
ふと思ったんだけど
「あんなとこ鳴海じゃないと言われていい気がするわけがないし 」
鳴海ってそんなにステータスか何かあるのかな・・・?
年齢的にそういう層がいるのか?
それとも鳴海駅とかあっちのあたりの人だとなんかそういう感覚でもあるのかな?
少なくとも俺の周りに元々鳴海町だったってことにこだわり持ってる人を見たことがない
うちの嫁や子供なんか鳴海町だったことすらしらないと思う
>>165
意識高い系と言われればまあ納得できない事もないが
高級路線と言われると全くピンとこない
むしろ大衆路線 >>168
鳴海にステータスがあるなんて話になった事あったっけ?
唯一名鉄利用者なら鳴海(駅周辺)に住むメリットがあるだろうけど
それ以外にとったら鳴海って好んで住みたがるような地区ではないような…。 マック渋滞なんとかしてほしいけどどうにもならんのかね?警察には通報してるけどさ。
鹿山ヤマダイは警察から指導が入って混雑時車は店を1周させるようにしたと聞いたことがある。
>>171
何年前か忘れたけど、店舗改修してたからてっきり渋滞対策もするのかと思ってたら、さらに渋滞酷くなったしね…。 はいはいわかりました通報ご苦労さんです(苦笑)
警察もこんな感じじゃねw
そもそもマックってそんなに旨いか?
バーキンとかフレッシュネスの方がよっぽど旨いよ。
>>177
割とそんな当たり前のことを言われても困ると言いますか >>172
ヤマダイとウオダイプラス間違えてるだろ!明日の朝刊載ったぞテメー!
清水山ユーストアの屋上行こうか ロッテリアで12〜13年前に発売されていた絶妙ハンバーガーが好きだったけど
現在売られている絶品チーズバーガーはあまり好きでは有りません
でもロッテリアのクラシックバーガーはそれこそ絶品!!!
高いけど
あの味を求めて他社の色々なハンバーガーを食らいましたが、マックは論外
バーガーキングはそこそこ、モスの通常バーガーも何か違う気がします
でも同じモスのとびきりハンバーガーのとびきりトマト&レタス490円を食べて
溜飲が下がりました!!旨い!
あとファーストキッチンのファーストクラシックバーガーも旨いんだけど
とびきりトマト&レタスより高い550円なんて、ファーストキッチンって
モスよりも格上なの?そんな訳ないですよね!びっくりポンです
>>177
緑区にバーキンなんてあるの?バーキンとベッカーズ作って欲しいわ 吉野家と松屋はどっちが美味いかみたいな話だな
バカ舌万歳
>>148
輸入食品そろってて良かったよね。
雀が売ってて子供心に衝撃だったの覚えてるよ(笑) >>182
ほー
あんたはさぞかし優れた舌を持ったグルメなんでしょうねぇ
尊敬いたします
色々ご教授下さい 吉野家と松屋は大差ない。おいしい。
すき家は味が薄い。
>>184
新海池東のY’z Car Spaceに有るハンバーガー自販機は
かつて24時間営業のうどん自販機とかの並びに有ったレンチンではなく
買ってからレンジで温めなければならないがマックより旨い! 平手はマックがなくてもそこそこ混む気がする
どっちかというと鹿山ウオダイから池上の交差点までの渋滞の方がモヤモヤする
マックはつい食いたくなるんだよね
ロッテリアって緑区に今ある?
>>185
俺はすき家派、だから味なんて結局好みなんだよね マックとバーキンが同じ味と言っている時点で舌おかしいから病院行った方がいいよ。
バーキンは緑区にないけど食べたければ千種まで行くから緑区に無かろうと問題ない。
>>189
鳴海栄の交差点の角、今のファミマの位置と今のガスト徳重の位置に2軒あったな。
結局両方とも閉店して、ヒルズのオープン時に復活したけど数年前に閉店したね。
今緑区から近いロッテリアはアピタ名古屋南かアピタ大府の中じゃないか? つばめパンの混み具合ってどう?
オムレツサンドをテイクアウトしたいけどできるまで店内で待たないといけないよね?
>>193
混んでる。店内で待たないといけないかは店員に聞け 15年くらい前まで、下汐田あたりで、やってたラーメン屋台は、
何処かに店構えたのかな?
浦里だがわすれたころに チャルメラきこえるな
たまにラーメン車見掛けるわ
屋台と言えば昔大高駅近くで見かけたが
今はスペース無くなったしどうなったのだろう
大昔にJA緑の前あたりでやってたラーメン屋台は
やたら流行ってたのにそこで金貯めて念願の店舗を出したら
全く売れなくなってつぶれちゃったよね
味も何もかわっちゃいないのに結局はあの屋台の雰囲気が
一番の魅力だったのかなぁ、屋台から店舗はそこが難しいね。
屋台の場所代と維持費がどのくらいか分からんが
店舗の方が高いだろうし客が来ないとやってけないだろうな
店舗型は構えたら最期動けないから覚悟がいる
>>192
どこをどう読んでもマックとバーキンが同じ味と言っている香具師はいない
従ってこのスレで病院行かなければならないのはアタシだけ、ということね 平手マックは南側を入り口専用で東側を出口専用にし、駐車場の線を引き直したら解決する
一部駐車スペースは減るが、それ以上に地域住民のストレス軽減に繋がる
>>198
なかなかいいかな思ったけど、南口の道路まで渋滞して、すき家にも入れないし、そっちが渋滞してってけっきょくだめな気がするわ。
ただ東側入口よりかは交差点の渋滞は改善しそうな気はするね。特に諸の木から平手に向かう渋滞とか。 平手は一応交通の要所にもかかわらず南北が片側一車線だから
マックがなかったとしても時間帯によってある程度混むよね
>>198
注文機の場所を考えると東側を入口にして、
ぐるっと一周して臨時3レーン造って注文を受ける今のやり方が
良いのではないか? 徳重駅周辺に1日だけ原付を置ける有料駐輪場ありますか?
すぐ上のコンビニの駐車場がやたらと広いのでそちらを借りるなり、昼間営業してない焼鳥屋の駐車場を借りるなりすればいいのにな。
あそこの渋滞は公害だ
ウオダイで保冷用の氷が欲しかったんだけどビニール袋がどこにもなかった
レジの店員が隣のレジの店員とペチャクチャ喋ってたから
「スミマセン!袋を1枚いただけませんか?」と何度も大声で話しかけても
チラッと見て『あーはいはい』で隣のレジの店員とペチャクチャペチャクチャ
その後は何度話しかけてもガン無視
急にマイクを持って他の店員に店内放送
計20分以上経ってようやく『何でした〜?』って相手にしてくれた
氷用のビニール袋1枚貰うのに手間かかりすぎだった
>>204
20分もあたふたしてるあんたもどうかと思うわ サークルケイサンクスのコンビニにはまだ
ウオシュレット式のトイレ置いてない所が有るけど
ファミマに代わるならトイレも新しいのにして欲しいな
500円のテレカが当たった
まんもす嬉ピー!
うちの上司はポケベル鳴らしてピィピィうるさぁいっ!
>>206
看板だけ付け替えたとこでトイレ変わったとこ見たことねーな >>206
北海道のセイコーマートは数年前に全店舗ウォシュレット化されたな
こっちは民度が低いから遅れてるわ 不特定多数が使うトイレのウォシュレットなんてよく使うね
ノズルを見てみなよ
水垢ならマシで●がついてるのがあるよ
極力、外のトイレでは●をしないようにしてる
どうしてもって時はウェットティッシュで拭いてゴミ箱に
>>210
ウォシュレットの話題になると必ず来る手合いだな
無限ループwwww
逝ってよしww 逝ってよしとかスゴイねw
小バカにされる時期を過ぎ、1周回って意味わかんない人も多いんじゃない?
徳重駅で母さんが自転車に[前見て]って俺に注意した
そしたらバス降りてきたデブ男に[前見ろって、
誰にいっとんだ馬鹿]とマジギレされた!
そいつは自分に言われたと思いきれてきたらしい
母さんが[息子にいいました]と言ったら、
そいつ、[あ、すいません]とか言って逃げてった
徳重はおかしなやつ多過ぎるせいで!
ホントに怖い街だな!って改めて感じた
地下鉄開業前は良かったのに
それだけではない!
少し前俺氏は地下鉄に乗ろうとした
不覚にも乗り遅れイライラしてたら、
全然知らない爺さんに同じ線の某駅で
人が死んだ話を電車来るまで延々ときかされた
63歳まで鳴海に住んでた俺は緑区の悪すぎる印象が情けない
どうにかならないのかなあ[怒り]
>>210
そのゴミ箱から悪臭がくるのがわからんのか? >>216
トイレの蓋付きゴミ箱にペーパーで包んで捨ててるけど?
それでも匂いが分かるって蓋を開けて嗅いでんの?
きもっ >>214
1周回って意味わかんない事を狙っているんじゃない?
テレカとかPHSとかポケベルとかハイカラさんとかナウいヤングとか
てへぺろとかマンモスうれPとか(藁)とかあぼーんとかと同じレベル
このスレを貶めようとしている国家的レベルのステルス陰謀だろう 桜通線の鳴子北から東の沿線は本当住民の層が悪い。
乗客見てればわかる。
>>217
はあ?お前脳外科行けよ。
次使う人が蓋開けたときに臭うだろうが。
そんなんもわからんのか脳足りんが。 >>220
夏目レイコとの勝負に負けて名前を取られ、
孫に返して貰うような連中が住む緑区東部 スガキヤのラーメンも食えない団地の老害とスガキヤの汁を持ち帰りして水とんにする平針ブスメガネ長靴
減税も脱税もできない平針ブスメガネ長靴と脱税も減税は堂々と合法と考える団地の老害
空飛ぶ長靴の開発で市長選に挑む平針ブスメガネ長靴とその取り巻きの団地の老害
ちんぼはついてない平針ブスメガネ長靴
マンコが臭すぎて風俗でも雇ってもらえない平針のメガネブス長靴
マンボに挟むキムコも買えない平針ブスメガネ長靴
なぜ長靴なのか知りたい
>>223
お前様はいつもジブロックとか持ってスガキヤ行くんかえ >>222
漱石の孫である房之介が大活躍するマンガだね あー久々に飲んで楽しかったー
隣りにいたおっちゃんが医者だったみたいで
今週末にワクチン撃ってくれる言うてた
本気で行ったろ
いいなー
6月21日になってもうちの近所の居酒屋は何処も夜8時で終わりだから、
仕事が終わってから飲みに行くと30分しかいられないよ〜
>>183
懐かしい 売ってたね
発泡スチロールのケースにかわいいスズメの絵が貼ってあった ワクチンに死に物狂いで抗議する団地老害とワクチンも打てない平針ブスメガネ長靴
団地老害と言えばサンメゾン野並建設時の反対運動凄かったな
マンションは自然を破壊する!
環境を守れ!
みたいな旗や横断幕いっぱい出てたけど
工場の跡地なんだから自然破壊も糞もねーだろw
工事終わったらびっくりするくらい一斉に引き上げたけど金目当てだったんだろうなぁ
>>234
せしめてないから完成間際まで反対運動してたんじゃないの?
たぶん前に建った2つのマンションのどっちかで金払ったから味を占めたんだろうな ぶひょーーーっ。
そういえばサンメゾン野並よりは野並駅の近くに有る野並東住宅に40年ほど前
わしの親友・川田君が住んでいて、彼は洋楽に詳しかった。クイーン黎明期の
アルバムをお互い聞き入ったり、スターズオン45やフックドオンクラシックス
とか冨田勲、ビートルズ、ストラヴィンスキー、太田裕美やカーペンターズに
ついて色々と語ったもんだなぁ。
>>233
あーそんなことあったな。
自然破壊というか日照権の問題だった気がする。
それを自然破壊と言ってた気がする。
>>235
前に聞いたのはアピタが出来た時に道が混むとか、アピタの建物で暗くなるとかで近くの団地の人が文句を言って、ユニーから金を貰ったとか聞いた。
そういう奴に限ってアピタで買い物するんだろうなって思った。 新海池東のY’z Car Spaceに有るハンバーガー自販機は
かつて24時間営業のうどん自販機とかの並びに有ったレンチンではなく
買ってからレンジで温めなければならないがマックより旨い!
>>237
金貰った時点で和解してるみたいなもんだしユニーから貰った金で他所で買い物されるくらいならアピタで買い物してもらった方がいいんじゃない? ブスメガネの書き込みしてるやつって明らかに糖質だよな笑
出産立会いで嫁のまんこ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキしたクチ
嫁が退院した直後、出産祝いを兼ねて嫁を押し倒しハメまくったら二人目
>>242
そういや自分の兄弟は年子だ
兄とは1歳違い、妹とも1歳違い・・・ >>237
アピタで買い物すれば、その賠償金?
分が価格に広く薄く上乗せされているのかな? やっぱ前例あったんだな
マンションもアピタも全く日照権侵害してる様子はないけど
横からだけど、、
コンビニが高いって感覚は、金持ちほど持ってると思うよ。
同じ商品が明らかに高い値段で売ってるんだからね。
その上で、スーパーまで買いに行く物理的、時間的コスト、
品質や品数、必要とする量をどちらが手に入れやすいか、など
考えて最適な方を選択してる。
一つ一つの買い物の差額は大したものでないし、積み上げても
そう変わるわけでない。
問題は、その金銭感覚、コスト感覚ね。
それがない人はなかなか金持ちになったり、それを維持したり
できないと思うなぁ。
確かになぁ、
牛乳1本買うのに、車に乗って、緑アピタに行くより、車に乗ったとしても、近所のドラッグストアで買うもんなぁ
だったらワッチョイ導入しようぜ!
ぶひょーーーっ!!!
徳重のゲオに右折で入る車がいて困る
後ろがつかえて迷惑とか考えないのかな?
>>252
がびちょーーーーんっ!!
で画像検索かけたら小林麻央の顔写真が大量に出て来た!
ちなみにぶひょーーーっ!!!
だと同人誌エロ漫画?の画像ばかり出た >>250
それをハッキリ言っちゃうから誰もワッチョイ導入に賛同しないんじゃない? >>254
池上台の角のダンススタジオの右折入庫も邪魔。
スタバ滝ノ水の右折入庫も邪魔。
アオキスーパー鳴子の右折入庫も邪魔。
潮見が丘の出光の右折入庫も邪魔。
グリーンプラザの右折入庫も邪魔。
全ての右折入庫が邪魔。 徳重GEO、アオキ鳴子、篠の風平和堂等右折問題
徳重アピタ撤退問題
徳重ヒルズドンキ化問題
マクド、ウオダイ渋滞問題
ワッチョイ導入問題
浦里、桶狭間等特定地区ディスリ問題
池上ハンバーガー自販機ステマ問題 ←今ココ
右折が怖くてどこへ行くにも左折のみで運転するのが身内におるわ
>>262
フルちん大便ぶっかけアピタ写真バーガー自販機問題 ←今ココ アピタ緑店の写真見せてくれないから、これからもしつこく聴き続けます。
アピタ緑店の増床前の外観が写っている写真ありませんか?航空写真は何万回も見たので地上からの写真がほしいです。
先週リニューアルした徳重GEOの写真
連日のように放送されるパワハラ問題について
では、各放送局の「台風中継は良いのか?」と少々気になったので書き込みしてみる(笑)
JR西日本の「新幹線の速度を体感させる」というニュースも然り、
テレビ局は平然と非難するようなコメントをしているが、台風の中継放送は問題無いのか?
飛来物がキャスターに当たったらどうする?
新幹線の速度体感は「じゅうぶん安全対策をしたうえで」とコメントが出ていたが、
台風の中継に安全対策は無いだろう!
あれこそ最も危険な事を平然とやらせているパワハラではないのか?
皆さんはどう感じますか?
>>267
台風中継ははっきり言っていらないね。定点カメラで様子を映してくれればそれでいいよ。 平手のスタンドまぁまぁ安いのに、熊の前ENEOS郡は高いままだ。
豊明高校ENEOSのクジが2等だったから次も豊明で入れよう。
緑区内のガ○トで食事をしていたら、
ババアがレジで店員さんにキレてて、
話を聞いていると、小皿が貰えるキャンペーンの期間内なのに小皿が無いことに対してぶちギレてた。
期間内なのに無くなるっておかしいでしょ!
私無くなるといけないから早めに来たのになんでないの!
とかほざいてたから飯食いながら、貰える期間調べたら、4月の下旬から6月27日まででふいたw
何が早めだよ期限5日前じゃねーか。
緑区民ってこんなんばっかなの?
たまたま見かけた一人のおばさんが24万人いる緑区の象徴とか思い込んじゃう短絡思考バカはどこの地域の代表さん?
この人の住んでる地域はこんなんばっかなんだろうか
>>248
牛乳1本買うのに車出すくらいならコンビニで買うだろマジで…
どれくらい離れてるかしらんが燃費や手間考えろ なくなり次第終了と注意書きしてなかったら店側の責任
些細な景品であろうと極論すればサギ
注意書きしてあったのなら文句垂れるおばはんが筋違い
まあ悔しい気持ちも多少は分らんではない
緑区って24万人もいるんだね!ちなみにどこの学区が1番人数多いの?
老害の団地も金なさずて軽自動車なら路駐当たり前とにかくジャイアン思考の一味たち、それが家族となるブスメガネ長靴姉妹
なるぱーく平和堂→バローだってね
近隣にバローばっか作ってもしょうがないと思うんだが
近くの野並にバローは既にあるじゃん
と思ったけど浦里に住んでいる底辺は車どころか自転車も無く
公共交通機関も使いたくない基地外が多いから
野並まではFar Far Wayなんだろうね
ぶひょーーーっ
藤田から徳重へ行く市バスが半分くらい楽の湯経由になるね
>>274
緑区ではないけど、他の区のガ○トへ行ったらそこも終わってて、引換券には早めに終わることもありますと書いてあって、入口の扉の所にもA3のポスターで終了しましたと貼ってあった。
引換券に書いてある時点でそのババアが悪い。
私ならどうしても欲しいものなら4月の時点で貰ってるし、もし終了ギリギリなら店に電話して在庫確認するわ。
>>277
浦里でも場所に寄っては鳴海駅まで
歩いて行ける距離だから三丁目、四丁目、五丁目の人達は駅のヤマダイまで行くんじゃないか?
一丁目、二丁目の人はちょっときついかな。
それにしても緑区にバロー四つも要らんw
あと浦里は底辺じゃねーよ。
情がある街だから私は好き。
ユニークなおっちゃん、おばちゃんが多いイメージ。
しいて言うなら水没するのが怖いくらい。 >>277
そんな言い方せんでも。
俺は徳重とか滝ノ水にいる、金持ちぶったエセレブなババアが嫌い。
レクサスでアオキスーパーに来るなやと思う。
本当の金持ちならレクサスでフランテとか成城石井に行くわ。 まあレクサスだってピンキリだからねぇ
じゃないのが山ほど
ははは、そりゃそうだ
つうか自分もレクサスなんだが・・・・・
>>280
レクソスにステータス求めているのか?
徳重とか滝ノ水って庭無し一戸建てか? ドンキーコングみたいなツラ構えの平針のメガネブス姉妹
ドンキーコング と ドン・キホーテ と ブロンコビリー と びっくりドンキー の区別が付かなかった
ブロンコビリー の げんこつハンバーグ を食べようと思って間違えて びっくりドンキー に入ってしまった時はしばらく立ち直れなかった
炭焼き さわやか も美味しいが 喫茶 なるみ の 粗挽きハンバーグランチ も捨てがたい
喫茶 なるみ の近くにある 萬来亭 とかいうラーメン屋も穴場だけど美味しいと思う
>>287
そのラーメン屋は穴場でも何でもなく
超有名店なんだが げんこつハンバーグはブロンコビリーではなく静岡県のさわやかだね
>>290
田舎走ってるバスと変わらない本数かw
名古屋は田舎だな。 人情ふれあい鳴海有松 緑の田舎 ローカル路線バス乗り継ぎの旅 の舞台になった位だからな
>>292
でも緑区の前には名古屋市って付くよね?どういうこと? >>290
ゆくゆくは徳重から平手水広橋を通る路線は全部笹塚経由になるのでは?運転士や組合が平手渋滞に痺れ切らしてるだろ。 有松天満社の北側の道は302までだよね?
個人的には相原小まで繋がってくれると嬉しいんだけど
>>304
302の下くぐるからその先も続いてるよ >>303
君こそアスペでADHDで自閉スペクトラム症の精神障害者でしょうに >>301
バスはある程度時間が読めるから、
そっちの方がいいような気がするね 302と153の交わる植田交差点で平針〜
日進町への右折信号無視の取り締まりに遭遇
信号が赤になったので自重してスマホいじり
矢印で右折したら歩道橋を背にしたお巡り?
153合流路に矢印板を置いてパトカー5台
事故?信号無視の取り締まりでオイラの前を
華麗に抜けたばあさんの車が加齢に捕まった
真っ暗の夕方にやってたから気をつけてね!
>>310
>信号が赤になったので自重してスマホいじり
んん? >>310
年寄りの難解な日本語を解釈すると
要は右折信号が消えて赤状態で最後に右折したBBAが
待ち構えてたポリに信号違反で捕まったと
これでOK? 文章とか他人にモノを伝える事が苦手な人は苦労するだろうなぁ
改行がきっちり同じ幅とか伝達能力の欠如とか、典型的な発達障害
障害者が障害者を罵っているわけですね。わかります。
老若問わず文章で伝えるのが苦手な人ってすぐ電話してくるけど
頭の中で伝えることを整理しきってないうちに思いつくまま一気に話すから苦労するわ
東京から緑区に嫁いで来たけど、十分緑区はいいところだと思うけどなぁ。
歴史が深く自然も豊かだけど、近くに大型モールもあるし名駅まで遠くない。
高速道路がたくさん通ってるから車で遊びに行くにも選べるし通勤も便利。
そんな貶す程悪くないと思います。構うから嬉しがるのかな?一部の人が
難くせつけてるだけで大多数の人はそう思ってますのでご安心を。しょー
もないことで、よく喧嘩が続きますわね。てゆうか最近2ちゃん触りだしたよ
うな年寄りが混乱させてないですか?
そうは言っても
普通の感覚なら片道一車線の道路で
右折入店で後ろを待たせるなんて
申し訳なくてできんよ
普通の感覚なら片道一車線の道路で
右折入店で後ろを待たせるような技量なら
車なんか運転しちゃダメだわ
とにかく車なんか本来乗っちゃいけないようなヤツが多すぎる
今日リニューアルオープンしたスギ薬局白土店が右折入店禁止の三角コーン立てて警備員が誘導してたから褒めて
>>319
素晴らしい。みどりっちスタンプ差し上げます
平手から徳重の交差点に向かう方向の、徳重交差点すぐ手前の青山の横道に右折したら、警察に捕まったわね。
右折禁止みたいよ。
青山じゃなくてAOKIだろ
それに思い切り右折禁止って書いてあるわ
そこはたまに警察いるよね。
右折出来ないように一時期ポール立ってたけどすぐ無くなってたなw
>>327
なくなったんじゃなくて、気付かず右折する車が多かったようで、設置されて割とすぐにバッキバキに折られまくってたよ。1ヶ月持ってない気がした。 アオキなんて交差点のすぐ手前じゃん
あんなところで右折したら超迷惑
禁止は当然
気付くとか気付かない以前の問題だよな?
後続車キレるぞw
平手からカネスエに向かおうとしていて、徳重の交差点が赤になるなら、手前のアオキを右折して、信号をショートカットしてました。今はだめみたいだけど、アオキの看板に右折禁止と書かれても、道交法の標識かどうか、分かり難いよね
いつから禁止になったかは分からないけどAOKIがらTORIIだった頃とかもっと前のらフォックスだった頃は
普通に右折してたような気がする。曜日や時間帯によっては後続車もいなかったし
オレもアピタとかダイソーに行く時に右折してたなぁ
右折禁止なんて全然知らんかったから最近の事じゃね?
>>203
借りるなりって店舗に許可をいただくのか?
貸してくれる訳ないだろ
それとも無断駐車でもすすめるのか アピタ緑の交差点対角のイタ飯の場所、昔紳士服屋。
ダイソー、昔紳士服屋。
トレジャーファクトリー、昔は本屋。
横吹信号角ラーメン屋、昔は7-11 (緑区初)
>>339
マリノなら、昔ヒマラヤで100均のオレンジだった気がする。もっと前は知らん。
ダイソーはアルペン?じゃなかったっけ? そいうえば池上台はかつてアオキとヤマヨが向かい合わせに有ったけど
徳重つうか黒沢台はアルペンとオリンピックが向い合せに有ったような
古鳴海一丁目はコンビニ2軒が道路を挟んでやはり向かい合わせだった
>>339
ええかげんなやっちゃな
てかイタ飯てなにかと思ったわマリノねw 『韓丼 天白店』天白区・相生山に2021年6月29日(火)オープン。
あそこ天白区なのね。
>>341
ヤマヨと旧トリイのアオキは向かいというか隣同士だった。
紳士服屋と言えば杜若の藤一番の前も紳士服屋だったなあ。
気づいたら藤一番になってたわ。
古鳴海一丁目のローソンとセブンイレブンとか懐かしい。
セブンイレブンが後から喧嘩吹っ掛けたのに先に潰れて、ローソンは今だにあるもんな。 >>338
コンビニはともかく焼鳥屋は可能性あるんじゃない?
営業時間かぶってなければ別に収益も生まれるし。家の近所の床屋が夜は居酒屋客も使っていいって書いてあるよ 徳重交差点に焼鳥なんてあったか?
店が自由に使ってもいいよって書いてあるのは別だけどな
自分はそんな良心的な看板を見たことがない
徳重交差点にも有料駐車場あるからお金をちゃんと払って駐車すればいい話
>>346
平手のマックの話や。原付の駐輪場の話ではない。 >>350
どこらへん?
停電なんてマンションだけじゃないだろ 大雨降った?
仕事で港区にいたけど雨なんか降らなかったわ
平手マック横の焼鳥屋店舗改装の為といって休業したな。
いっそのことつぶしてもらって平手マックの駐車場になってもらえると助かるのだが。
>>356
いや
マックを潰してもらえばみんなが幸せになるんジャマイカ 腹の中身が真っ白にはならない真っ黒な団地老人と平針ブスメガネ長靴
>>358
マックを潰しても平手交差点は渋滞無くならないよ。
通行絶対量が道幅に比べて多すぎるんだわ。 平手から横吹方面の歩車分離は現在歩行者は押しボタンだけど、当初は歩行者押しボタン式じゃなかったもんな。
雨の日の朝なんて302号交差点から渋滞が続いたし、夜なんてだれも歩行者がいないのに両方向車止めて誰得?って思った。
押しボタン押されるかで青信号の時間が変わるのもイライラの要因
>>364
休日昼に滝ノ水方面向かう道が詰まるのはマックのせいじゃん ホワイト餃子を食べれなくて農業センターの牛を襲いにいって逆に襲われる平針ブスメガネ姉妹長靴
>>364
マック無くなれば圧倒的に改善されるだろJK
渋滞が無くなるとは言わん 平針のマックが建て替えで営業していないから、平手まで買いに来ている平針ブスメガネ姉妹長靴
>>370
じゃあマックに出ていけっていえばいいんじゃね?言えるもんならね 姉妹なのに飲食店には絶対一人分の料金しか支払いをしない浦里ブスメガネ姉妹長靴
岐阜タンメンの残りの汁を持ち帰ろうとする徳重ブスメガネ姉妹長靴
それでも今度は鶏を襲い鶏にさえ襲われてしまう姥子山ブスメガネ姉妹長靴
岐阜タンメンの行列に負けた知恵から炊き出しには必ずポールポジションを取る平針ブスメガネ姉妹長靴
変換ミスとったわ
今平針メガネブスはおれのチンポおいしそうにしゃぶってるよ
ベンツでコノミヤに行き値引き商品ばかり買う滝ノ水エセレブババア。
グリーンプラザのフードコートに行き、無料のお茶をペットボトルに移し替えて
持って帰る滝ノ水エセレブババア。
滝の水公園の駐車場を自宅の駐車場として使ってる滝ノ水エセレブババア。
ガストの駐車場を向かいの塾に通っている自分とこのガキの送迎に使ってる滝ノ水エセレブババア。
ブランド品をドンキで買ってる滝ノ水エセレブババア。
そういえば、ハロー時代は弁当半額になってたが、コノミヤになってから100円引きがせいぜいだわ。
嘘だと思ったけど例のお好み焼き屋この時間でも営業してたわ
それと緊急事態宣言が出て店が休業や時短営業するようになったら週末の深夜にコンビニの前にたむろする若者がかなり増えたな
まあ飲み屋がやってないからねぇ
公園呑みとかコンビニ呑みとか新しいライフスタイルとして定着するんだろうね
出入り禁止になった岐阜タンメンにまた並び今度は並んでるお客からカウンター河本準一の一発芸「オメエに食わせるタンメンはねえ!」に見事撃沈される滝ノ水エセレブババア
イトーヨーカ堂→平和堂→バロー
10年ごとにショボくなるな
>>399
平和堂が逃げ出すとはよほど売れないのかあそこは 売れてないんじゃなくて、なるぱーく側が契約更新時に賃貸料金を上げようとしてヨーカドーも平和堂も出て行ったんじゃないかって過去スレに書いてあったよ
>>402
平和堂は賃料原因だけどイトーヨーカドーは売上不振
2000年代に店舗のリストラかなりやってる
1997年の竣工時はイトーヨーカドー系のファンド所有物件
2003年から2019年までは日本リテールファンド投資法の所有
日本リテールファンド投資法人も2019年になるぱーくを手放した(簿価71億→売却61億)
売却先は開示されてない なるぱーくの更新時にイトーヨーカドーが日本リテールファンドと賃料が折り合わず撤退
同時のなるぱーくはイトーヨーカドーが
なるぱーく全部を借り上げていた
イトーヨーカドーが撤退した後
なるぱーくを全部借り上げる企業を探したが現れなかったので売り場面積でテナント個々が賃料を払う方式に変更した
同時はなるぱーくでは無く
イトーヨーカドー鳴海店でした
モール全部をイトーヨーカドーが借りていた
フルダイって従業員トイレとかないのかな?近くのドラッグストアのトイレを使ってるの目撃した。
飲食店で酒飲むと高くつくから若者中心にこれから冬以外は路上、公園飲みが流行るかもしれないな。
静かに黙って飲むならともかくワイワイ騒ぐようだと
近所迷惑だし路上だと交通事故の危険もある
公園は目に余るようなら酒類持ち込み禁止になるだろう
平和堂側は契約延長したかったみたいで交渉したが決裂したんじゃなかったっけ?
ヨーカドーや平和堂は近隣にないから、わざわざ行く人もいたと思うが、バローではわざわざ行く人は減るだろうなぁと思う。
平和堂はこれでグリーンプラザか東郷までいかないと駄目になるのか。実家が関西で、最寄りスーパーが平和堂なのでカード持ってるから、ちょくちょく行ってたんだけどね。
>>411
東郷まで行かんでも南区のビバモールに平和堂なかった? >>415
東郷よりはグリーンプラザが近い。ビバモールは遠い。 >>404
高級食パンなんかと同じで話題性で短期集中で稼いで早々に撤退と言うモデルじゃなかったっけ?
それにしては鳴子の高級食パンは粘ってるな 高級食パンが買えない滝ノ水エセレブスメガネ長靴姉妹
短期集中とゆう割に白土のフル大は客がいるの見た事ねえな
あれじゃ1年もたんだろ
野並バローの手前にあるドンキとかイタリアンの店が出店しては廃店するとこあるけどこの10年で何回変わったんだろうか
>>424
手前とか書くから混乱したが車の進行方向で言うとバローの奥にある元しゃぶ太郎のとこか
びっくりドンキーもドンキ言わんでくれ
それは普通ドン・キホーテの略だろ >>425
緑区民として考えるとまあ自然だけど、奥とかもどっちか分からないよねw
せめてバローから山下とか南下とかだと分かりやすいなあ
びっくりドンキーは確かにドンキーとはして欲しくないけど、それは今の考え方なんだろうね
まだ名古屋で尾頭橋くらいにしか無かった頃はドンキーでびっくりドンキーだと通じてた気がする
自分の知る限り
びっくりドンキー、グラッチェガーデンズ、しゃぶ太郎、グランピングだったかな >>425
>びっくりドンキーもドンキ言わんでくれ
>それは普通ドン・キホーテの略だろ
普通ってw自分の主観w いまはドン・キホーテ増えてきたし
東海地方はユニーが傘下に入っちゃったから
このへんでドンキゆーたら今はドン・キホーテのほうだわな
そういうのがパッとアップデートできないならそれでもいいけど
何故かそういう人ほどこういうとこに首つっこんでくるからねえ
>>426
グラッチェガーデンズはすかいらーくグループのイタリアンレストランだろ?
そんなお店緑区に出店したことないぞ。
なんかの間違いじゃねーの? びっくりドンキーはびっくりドンキーだろ。
普通のドン・キホーテはドンキと呼ぶけど、
MEGAドンキはメガドン、
アピタピアゴからドン・キホーテに変わったお店をドンユニと呼んでいる。
グラッチェガーデンズじゃなくて
ヴォーノ・イタリア
>>435
本日最多レスしてるお前が一番必死に見えるけど違うの?
この手の人って誰と戦ってるつもりになってんだろ 図書館もしくは場末の喫茶店で下層老人が新聞取り合って口論してるみたいなふいんき
いやだいやだw
>>431
間違えましたすいません
正しくは433さんの書いてくださった名和や堀田にもあるやつです >>419
行ってきましたよ。斜め向かいのスギは店内リニューアルでぶつけてきたし、激戦だね。 まぁ離島以外でドンキ言ったらドン・キホーテしかねーわ
>>437
野並付近のドンキと書かれてるなら誰でも往年のびっくりドンキだろ
地理考えろよアホだな >>444
つーか移住者多いんだから知らん奴多いだろ特に若い世代
昔を知ってるマウントはみっともないぞおじいちゃん ヴォーノイタリア行こうと思ったらすぐに潰れたよね。
美味しいの?マリノやパステルくらい?
>>447
ヴォーノイタリアはサイゼリヤより上、
グラッチェガーデンズの下ぐらいじゃないか?
サイゼリヤよりか美味しかった記憶がある。