◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Sikiくだらない質問はここに書き込め! Part15 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1726017373/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:default:default:1000:512:donguri=4/1
!extend:default:default:1000:512:donguri=4/1
本スレでは敷居が高いと思われる初心者の質問はこちらへ
前スレ
Sikiくだらない質問はここに書き込め! Part14
http://2chb.net/r/software/1713541526/ 本スレ
Electronによる掲示板ビューア Siki Part44
http://2chb.net/r/software/1723781529/ 【Siki公式BBS】Siki掲示板
bbs.jpnkn.com/siki/
よくある質問 - Siki
https://sikiapp.net/faq/#_1 たまにある質問 - 汎用掲示板ビューアSikiまとめ Wiki*
https://wikiwiki.jp/siki-app/たまにある質問
サムネ用画像
https://sikiapp.net/img/siki.svg
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured
SikiをMacとWinで使ってるんだけど
リアルタイムでなくていいから設定とか同期させたいんだけど
できますか?
たとえばNG設定を同じにしたいとか
開いてるスレのタブを同期したいとか
設定ファイルをエクスポート、インポートでも構いません。
実にマカーらしい模範回答だな
ノータリンマカーはいつまでたってもマカー()だよ
自分でなんとかできるからマカー()やってんだろ?
設定 ・ サイト編集にある「AAとして認知する文字の正規表現」の値を正規表現でNGにすれば出来そう
sync2ch_setting.jsにユーザー名とパスワード入れて同期のコマンドをフッターに設定してポチって押しても同期するそぶり見せないんだけどどうしたらいいですか?
公式のマニュアルにある設定→ネットワークにも同期の設定ありませんでした
もしかしてポータブルモードだとだめとかあります?
メインPCとサブPCのSikiで同期したいんですけど…
>>12 ポータブルモードでダメかは知らないけれど、ログイン用パスワードでなくAPI接続用パスワードを使うところしか罠はないと思う
正常であればsikiのnet.logにsync2chへのrequest POST, response 200のログが残るはず
>>13 同期できました!
説明にAPI接続用パスワードって書かれていなかったので普通にアカウントパスワード入れてました😭
板タブのロックアイコンを常に非表示にする方法を教えてください
バージョンアップしたら表示されるようになってしまいました
レス数でIDの色変わりますが
レスのID色を変更するID数(第一段階):この数値より下がID数小の色
レスのID色を変更するID数(第二段階):この数値より下がID数中の色
レスのID色を変更するID数(第三段階):この数値以上がID数大の色
ですよね
それで第二段階以上第三段階より下のID数の色が大と中で指定した色が混ざった変な色になるんですがこれも指定出来ませんか?
>>16 CSS
```
* {
--color-thread-resCount1: blue;
--color-thread-resCount2: green;
--color-thread-resCount3: orange;
--color-thread-resCount4: red;
}
```
>>17 おお指定出来ました
ありがとうございます
あるエラーに悩まされてます。
Sikiで書き込む際に書き込み欄に文字を入力すると、
勝手に文字がダブったり繰り返されてしまうエラーが度々起こります。
例えば、「あいうえお」と入力すると、
それが勝手に「あいうえおあいうえお」となったりしてしまいます。
毎回起こるわけではないのですがたびたび起こります。
エラーが起きたら、一度書き込みウィンドウをEscで消してから
また再度書き込みウィンドウを表示させて書き込むとエラーは起きなくなります。ですが非常にめんどくさいです。
なんとか直したいです。
Sikiのアンインストール、再インストールはしてます。
PCも再起動してます。でもエラーが出ます。
直し方が分かる方はいませんでしょうか?
OSクリーンインストしかないでしょうか?
windows11なので10にダウングレードしてみるとかは有効でしょうか?
PCはデスクトップで、Windows 11 Home、
Intel Core i7-8700K 、メモリ16GB、SSD 1.0TB、
GeForce GTX 1080 Tiです。
>>22 Windows10でもたまに起きます
(0.31.10ではまだ起きてないけど)
書き込み欄をウインドウ化しなければ起こらなかった気がするので
症状があまりひどいようなら試してみては
>>25 アドバイスありがとうございます!大変助かりました。
しばらくそれでやってみますね。
NG設定続けていくと大量になってスクロールがめんどくさい
フォルダとか階層分けして折り畳めたりしない?
|でくっつけると編集が現実的じゃない
zip版ではbbsメニューは使えないんですかね?
街bbsや爆砕を設定して更新しても表示されません。
ワッチョイなしスレでID隠しをNGする設定ある?
wikiに乗ってた対象IDに「__NULL__」を指定する。正規表現で/^__NULL__$/とするとより厳密
これすると書き込み全部消えるから機能しない
板一覧が出なくなりました。
どうすればいいですか?
>>29 いや元からそういうもんだよ
自分は見たい板やスレ直接出してみてる
>>33,34
やはり、使える人と使えない人がいる。
何が違うんだろう?
色々な用途のソフトをインストールしていて
どれがどの機能だかわからない
あるのに似たようなソフトDLしたりする
jp2ファイルを変換するとか
テキストファイルに用途とソフト名書いておくしかないかな
>>36 bbsメニューにURLを書いて更新してるんだが
更新に時間がかかってるだけという可能性は?
重ねて更新をクリックしたら読み込めるという場合もあったけど
初期設定で5ch登録できるはずだけど、それもないの?
>>38 ない、メニューに書いてるあるサイトをだしてコピペしてるから。
>>40 二日前からやってるけど、出ないね。
>>41 5chとピンクチャンネルは出てるね。
いやー、できたよ。 ありがとさん
bbsmenu.htmlの構文を書かなないといけなかったのか
わかんなかった。
現行で見てるスレは見れるんだけど新しい板見ようとしたら
ERROR. Exception: GameController handler class cannot be loaded
って出て全く読み込んでくれんのだけどどうすればいいの?
ボードヒストリーに勝手に板が追加されていってるのは何なんでしょ?
覗いたこともないふたばの板があったりして怖い
>>47 バージョンアップで解決しました
以前更新毎回チェックするようにしてたのにチェック外れててバージョンアップがすっかり頭から抜けてました
Zoomウェビナーでセミナーを受講しているのですが、10秒戻しのような操作はできないのでしょうか?下のバーを動かして戻すと時間を戻し過ぎてしまうのですが。
SIKIではトリップ機能してないんですか?
このレス、名前欄に #test と表示されてますよね。
バージョンは最新(0.31.11)です。ポータブルモードで使っています。
おや、機能してますね。
一つ前のバージョンで、トリップ剥き出しになっちゃったんですが。
画像読み込み時にcode: 200としか表示されない場合があるんだけどエラーコード一覧ってどこかから見られる?
>>53 トリップの中身を表示する機能なんてどのブラウザにもないので単にトリップ記号間違えて入力しただけじゃね
22です。書き込み欄をウインドウ化せず固定にすることでエラーは出なくなりました。
とりあえず良かったのですが、普通は書き込み欄をウィンドウ化していても
>>22のようなエラーが頻繁に起こることはないのですよね?
ウィンドウ化しての書き込みだと5回に1回は必ずエラーが起きます。
>>56 昔のバージョンでは頻繁に起きてたけど今は起きてない
>>59 レスありがとう。そうですかあ。分かりました。
書き込みする時に、変換して決定すると同じ文字が2重に書き込まれたり、
変換後と変換途中の文字が1秒ごとくらいに勝手に切り替わったりするの
前から続いてるんだけど直らんかな
Xやユーチューブの埋め込みを取得せずに非表示にすることってできますか?
>>66 ここの設定だったか
できました!ありがとうございます
レスが1000まで到達したスレがスレ一覧に表示されないんだけどそういう設定ありましたっけ?
>>68 スレ一覧の下の方にあるかも
(設定 > サイト編集 > 板 ☑書けないスレを落とす)
もしくは過去スレッド
レスを書き込んでる時に、ラグったり2重に打ち込まれたりする人、他に居ないんか
おまかんか
新スレ立てようとするとグルグルアイコン出てsikiが応答してませんとなるんですが
何か原因考えられますでしょうか?
janeで投稿する方法はもう無いんかな?
久しぶりに立ち上げたら見やすいんだよね。
数日前から画像アップロードができなくなったんだけどほかに同じ症状の人いる?
アプデとクッキーの削除はしたけどなんも変わらんかった?
>>74 さすがにもうJaneは完全オフラインのPCでしか起動したくないわ
アプデも勝手に走るしそこに何仕掛けられてるかわかったもんじゃない
事件直後から続くスクリプト爆撃を見りゃ「なんだってやる」奴らなのは想像に難くないしな
Janeは捨てた
まだsikiは上手く使いこなせないけど画像関連まともならもうこれでいいや感
>>75 103: 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/09/29(日) 20:12:40.50 ID:w8ObGmVQ0
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E5%A4%96%E9%83%A8%E9%80%A3%E6%90%BA#imgur-token これでこれまで通りsikiで画像アップロードできるな
解説に従ったら特に引っかかりもなかった
書き込みウィンドウ化で日本語入力がおかしくなってる人って
書き込み中Siki本体を最小化とかしてない?
最小化してるとIMEが変な動作になるのは再現できた
ver.0.31.11 Win10
現在、janexenoを使ってるけど移行で聞きたいこと
・これまでのkakikomi.txtと過去ログはどうやって移せばいいのか?
そんこ事まで面倒見ろと?
これだからJaneキチガイと言われる
というかあんなものを使ってこられたならSikiなんて楽勝でしょ?
最初からものすごくユーザーフレンドリーなんだから
なんか見やすいんだよ、jane。
バランスがいいんかな。
ギコナビ→janeときたから見慣れてるのかもしれん。
Jane使ってたら理解はしやすいけど楽勝じゃないな慣れがやっぱデカイ
sikiのローカル板のスレをJaneで読み込ませる方法とかって無いですかね…?
それジャネとかいうクソブラウザのスレで聞けば?
なんでここで聞くの
しかし、janeが使えなくなったらがくっと投稿が減ったな
imgurにアップロードしようとするとエラーが出る
再インストール・プロファイル消す初期化など色々試したが改善せず
誰か分かる人いますか🥺
https://ibb.co/XjTHWBD >>90 出来るようになったよー!!!!ありがとう!!!😭😭😭
sikiのNG設定で文字数ってちゃんと動作してる?
例えば500文字以上をNG条件に設定しても、明らかに500文字以上あるレスが消えてない
200とかそのぐらいにするとやっと消える
ちゃんと動作してるようにみえる
ちなみに500文字以上NGだとこのスレでは
>>1だけ引っかかった
92はNG設定上だと80文字(81以上にすると範囲外)
全角=1文字、半角=0.5文字カウントだから意図してる実文字数500とカウントの500でズレてるんだろう
例えば92をNGにしようと思って本文、文字数、スレタイの条件をこう設定しても消えない
俺は何かを盛大に間違えてるのか?
://i.imgur.com/PwDB9z4.png
://i.imgur.com/VQUafOq.png
://i.imgur.com/xYJ5RJG.png
://i.imgur.com/6TdKQFV.png
Version: 0.31.11 (x64)
Commit: ff4c40ccb7f82b8c1f4bfd5a908bb377311bff64
Date: 2024-09-16T03:38:36.990Z
Electron: 31.2.1
Node.js: 20.15.0
V8: 12.6.228.21-electron.0
Chromium: 126.0.6478.127
>>95
同じように設定してみて動作してるね…
(本文の文章指定する必要はないと思うけど)
NG/強調無効にしてるって落ちはないよね?
>>95 その設定で消えるはず
消えないのはこれが効いてるのでは
✅自分のレスかマークされたレスがNG対象であった場合NGを適用しない
文字数の条件を増減してたらなんか消えた
よく分からないが消えてる人がいるならおま環と思うことにする
ありがとうございました
データディレクトリというのはどこにあるのでしょうか
sikiのフォルダが見当たりません
通常ならC:\Users\{ユーザー名}\AppData\Roaming\siki
ヘッダーフッターに追加できるボタンに「ユーザー設定の場所を開く」ってのがあるから追加しておけば色々楽
カスタムCSSの、マークされたレスの背景色を変える、について
IDや名前ではなく「このレスをマーク」で背景色を変える記入方法はありますでしょうか?
>>101 1-5まで番号変えて指定
```
.mark-star1 {
background: rgb(200,420,600,0.2);
}
```
>>100 なんとか見つけました ありがとうございます
書かない以外に回避方法はないと思います
解除してくれるのを待つしか無い
IPあるとこで書き込みする時に、毎回IP出てテルけどいいか?
って警告みたいなの出るの消すのどうしたらいいの?
>>108 設定>サイト編集>IP表示スレッドへの投稿警告
IPとかをマークして投稿があったら「各OS毎の通知機能を使う」で通知してもらう設定してるんだが
オートロードでその投稿があった時に通知があったり無かったりするのは自分の環境のせい?
質問という訳でもない疑問があるんだがスクリプト消えた?
それともsikiが見えなくしてくれてる?
すみません
ブラウザからスレのURLをコピペしてsikiのURL窓に貼り付けると
ERROR.
Exception: PovertyController handler class cannot be loaded
と出てしまいタブが出現しません
原因はなんでしょうか?
>>114 Sikiのバージョンが古いんじゃないかな
最新版使ってみて
>>115 ありがとうございます。0.32.1に更新したら出来ました
その代わり左側のサイドパネルとメイン画面の間に
最近閉じた板などを表示する新たな画面が増えて
メインで使える面積が狭くなってしまいました
この窓を小さくする、ないし無くす方法は有りませんか?
>>116 右クリックしてサイドパネル表示切り替えで問題ない
バージョンは関係なくだいぶ前からある
君はもっと色々見るべきだ
長く使いたいなら無条件で言われるがままに色々見なさい
re.find.2chで検索してるんですが、古いスレッドがヒットするのはなぜでしょうか?
2ch側のせいですか?
>>117 ありがとうございます
やってみたのですがサイドパネルが消えただけで
肝心の最近閉じた板や最近読んだスレッド、ローカル板が表示されている画面は
そのままでして・・・
よくわからんな
メニュー→表示→レイアウトは?
更新したらここが変わることはないのでおま環としか思えないが
ありがとうございます!
スレッドだけ表示でできました!
Sikiを最新版に更新したところ、ImageViewURLReplace.datが認識されなくなったのか
Imgurをはじめ一部のURLがリンクではなく通常のテキストとしてしか認識されなくなってしまい画像として開けなくなってしまいました
こんな状態です
s://i.imgur.com/TNPX4S4.png
どこか見直した方がいい部分などあるでしょうか?
>>123 使ってるImageViewURLReplace.datかReplaceStr.txtが0.32.1と相性悪いのかも
とりあえずその2ファイルはどこかに退避して\profile\compatibleフォルダが
空の状態でSiki再起動したらどうだろう
>>124 両方ともSikiで自動的に再生成→再起動させてみたところ、ReplaceStr.txtは認識されるんですがImageViewURLReplace.datはやはり認識されてない?感じですね…
>>125 あまり弄る所でもないしこの設定がバージョンアップの際に変わるとも思えないんだけど念のため
スレッドの設定(上級)にある『
http://の無いドメインをリンクとして扱うトップレベルドメインの設定』が
変な値になってないかな
書き込み履歴を例えば30日間だけ残す方法はありますか?
>>126 あれから色々やってみたんですが、ファイルの入れ替え後に再起動→更にスーパーリロードを掛けたところ正常に認識まで持ち込めました
再起動の後そこまでしないといけなかったんですね
すみません、ありがとうございました
SIKi起動して初めて書き込みする時に、いつもローマ字で半角になっててひらがなに治すんだけど
これどうにかならない?
bbx規制はsikiの設定ではどうにもならんのでしょうか
bbx規制は5ch側の規制なのでsikiでどうこうすることはできません。規制解除されるまで待つしか方法はありません
sikiはUPLIFTに対応していますか?
対応しているならばどこで設定すればいいのでしょうか?
>>132 どんぐり基地を開いてUPLIFTの項目を参照したり
直接URLをタブで開いたりすれば良い
https://uplift.5ch.net/login このようにsiki側で設定する項目はなく、ブラウザ側で設定する必要があります(要はログインしてcookieを作れと)
>>132 ありがとうございます
申し訳ない理解力に乏しく
siki側で設定する必要はなくブラウザ例えばchromでUPLIFTログインしてcookieを作ればいいのでしょうか??
>>132じゃなくて
>>134でした重ねてお詫び申し上げます
>>135 sikiのURL欄に当該のURLをコピペしたときに「URLをタブで開く」という項目がでてくる
chrome側でログインするとchrome側しか使えないのでsiki側でログインする必要があります
>>137 uplift.5ch.net/loginを解析出来ませんでしたと表示されてしまうのですが
もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
申し訳ないです
裏技・改造板が読み込めないんだけど
一部は読み込めないとかそんな感じなんだろうか?
>>141解決しました、アプデしてなかっただけだった...
新しいレイアウトというか、書き込み欄の下にある「書き込む」ボタンの位置を
左下じゃなくて右下の文字数行数カウンターと入れ替えたいのですが可能ですか?
可能ならやり方も教えて欲しいです
>>144 Ctrl押しながら[書き込む]ドラッグして[入力文字数カウント]の上でドロップ
上手くいかないなら設定 > レイアウト > アクション
パネルのコマンド設定で書き込みフッターを選択すれば位置変えられる
画像のコンテキストメニューの「画像をぼかす」と「md5ハッシュをコピー」のショートカットがどっちもM
これを変えたいんだけどどこを弄ればいいですか?
>>148 \profile\components\contextmenu.jsを編集
>>149 ありがとうございます
これを上書きして編集したら出来ました
sikiapp.net/_script/contextmenu.full.js
外部版のエッヂで管理人のメンテ後からスレ立てが出来なくなったんですがなぜでしょうか?
スレを立てても見つかりませんとエラーが出るようになりました
何をいじれば治るでしょうか?
エッジのスレ立てしてる人間がいることにビックリ
あそこなんJより民度酷いよな
導入して5CHはみれるようになったけど、
4CHや明和水産にチェック入れて再起動しても表示されないです
追加したBBSはどうやってMENUを表示させるんでしょうか
あれは内部で表示させるためのチェックだろ
BBSMENUいれろよ
BBSMENUを入れるのはどうやったらいいんでしょうか。。。
申し訳ありません
本当に初歩的な質問なんですが
アップデートってどうやるんでしょうか?
あとsikiのログインボタンってどこにあるのでしょうか?
普段は最初にインストールして作ったショートカットボタンをクリックしてます
なぜこんな質問をするかというと
先日よりスレ立てが出来なくなっており困っていて
スレ立てボタン押した瞬間にsiki自体が応答なしになってフリーズします
何が問題なのか全然分からず
もしかしたらsikiのヴァージョンが関係しているのかなと思った次第
設定ボタンからマニュアルを開こうとしても
このページに到達できませんと出てしまい見る事ができません・・・
>>156 このとおりやってもサイドバーに新しいメニューがでてこないんですが、、、
>>157 どの板なのか判らないけど多分バージョンには無関係だから再インストール試してみたら?
まじでURL登録して保存してもサイドバーのBBSメニューに出てこないんだが。。。
どの掲示板のことなのか判らないけどサイドバーに表示されなくても
スレ開いて板をタブに表示出来ればとりあえずそれでよくね?って気もするけど
ちゃんとBBSMenuのURL入れてる?
サイトURLそのまま入れたりしてない?
sikiに限らないけど、もしかしてAPI方式になってから途中あぼーんされても分からなくなった?
他の人のレス番が諸々ずれててブラウザで確認してみたら1少なくて、何処でずれてんだと遡って見てみたら
sikiではおそらく鯖のエラーで二重投稿になってた所が無くなってた
以前はこう言う時全レス再取得だったけど、今は何事も無くずれたまま追記してしまうんだな?
>>161 再インストールしたらうまくいきました!
バージョンもだいぶアップデートされて色々表示も変わってました
SikiってNGに<br>効かないのね…
w
w
w
みたいなクソレスをNGする方法ってどうやればいいんでしょうか?
sikiからtalkに書き込み出来るようになる設定ってありますか
siki前にも山下talkの乱の時落としたけどなんで削除したんだっけなとか記憶から辿っていったら
ああ起動すらしなかったんだって納得した
windows11でも相変わらず
こういう困ってるんだけど困ってないんですよでも実は困ってるんで誰か助けてくだしあ;;
的な書き込みって見るの楽しいよね
まさにニヤニヤって感じ
起動しないのは明らかにおま環でしょ笑
まあ頑張ってください
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Siki
これがあったら削除して完全に初期化
それでも起動しないならどうにもならない
開きっぱなしにしていたスレが落ちた
これをお気に入り登録したい
どうしたらいい?
使い始めた当初は自分にレスが付いた時に右下にポップアップがでて分かりやすかったんだけど
いつの間にかでなくなりました
どこをいじってしまったのか分かりませんか?
>>180 確認する場所は、設定 > 通知 にある“自分への返信”
右下に出てたのならおそらく『各OS毎の通知機能を使う』のはず
それとレスに自分マークがちゃんと付いてるかも確認してみて
それでもダメならOS側の通知設定かもしれない
beのログアウトってどうやるの?
チェック外してもログイン状態になってる
>>181 設定を見たらそのままになっていてwindowsの方でおかしくなってたみたいです
長い事スリープだけだったのを再起動したら直りました
有難うございました
自分の書き込みがマークされない事が多いのですがおまかんですか?
新シャアに書き込もうとしたら502エラー(502 bad gateway)が出るなぁ
>>185 meviusだな
運用板で誰かが報告してたから後は復旧待つしかない
lavenderとmedakaは今のところ生きてるな
最近は減ったのであまり必要もないのですがデフォルト初期全画像ぼかしにしているのですが、
クリックして画像をポップアップさせた時だけ画像ぼかしを解除(スレ内はぼかし)っていう設定は出来るのでしょうか。
↑上の補足ですが、画像/映像で、画像をクリックしたときの動作を「画像のぼかしを切り替える」にすればON/OFF出来る事は理解していますが、ポップアップした時だけという意図でした。
また、画像ビューアの新着画像をぼかして表示:チェックオフにしているのに、ポップアップもモザイクがかかってしまうのが良くわからず、この設定って何なんだろうと思っています
サイト編集のスレッドのサムネイルで、新規画像をぼかして表示にはチェックをつけています
>>187 無理っぽい
> 画像ビューアの新着画像をぼかして表示
これはレス表示より先に画像ビューアで画像取得した時に効いてくる設定
なのでポップアップのぼかし有無はあくまでサムネのぼかし有無で決まる模様
>>189 ありがとうございます。やっぱり駄目でしたか。クリックで我慢する事にします。
main.css
/* 動画を初期グレースケイル&ぼかし */
/* マウスを3秒上に重ねると表示 */
.th-mov :is(video, iframe):not(:hover) {
filter: blur(3px) grayscale(100%);
}
.th-mov :is(video, iframe):hover {
transition-delay: 2s;
}
/* 画像を初期グレースケイル&ぼかし */
/* マウスを3秒上に重ねると表示 */
.th-img img:not(:hover) {
filter: blur(3px) grayscale(100%);
}
.th-img img:hover {
transition-delay: 2s;
}
mediaviewer.css
/* 画像ビューアの左側のスレサムネイルを初期グレースケイル&ぼかし */
/* マウスを3秒上に重ねると表示 */
.thumb img:not(:hover) {
filter: blur(3px) grayscale(100%);
}
.thumb img:hover {
transition-delay: 2s;
}
/* 画像ビューアの右側のスレサムネイルを初期グレースケイル&ぼかし */
.ti img:not(:hover) {
filter: blur(3px) grayscale(100%);
}
色々試行錯誤をした結果、初期の画像ぼかし関連をsikiの動作としては全てOFFにしたうえで、cssで同じ事をするようにしました。
これだとsiki上でぼかしをかける事をしないので、過去にぼかした画像をわざわざ解除しなくて良いという点で自分としては便利かなと
ただポップアップを初期モザイク化する方法がわからんのと、画像ビューワの右側もマウスオーバーでぼかし解除できないので中途半端ですが。。。
Zip版からインストール版にデータ移行完了
\AppData\Roaming\Siki\にSiki-win32-x64\data内のファイル全部上書きしたらいけた
上書きといっても、そのままコピペしたら上書きされず既存のフォルダ内に項目がコピーされてしまうから\AppData\Roaming\Siki\を全削除してからコピペしたらうまくいった
あとはwikiどおりに
...
ところで
C:\Users\{username}\AppData\Local\Programs\siki\profile
こっちのprofileはなんなんだろう?
>>194 移行失敗の時に作られたんだろうけど意外とそっちが使われてるのかもしれない
念のため
≡メインメニュー > ツール > 場所を開く > 設定の場所を開く
で確認したほうがいいな
本文の絵文字をtestに置換したいのですが
ReplaceStr.txtで
<rx>\p{ExtPict}<>test<>msg<>
を記述しても消えません
どのように追記したらよいでしょうか?
\p{ExtPict}と\p{Emoji}とだと範囲が前者の方が狭いからそれで漏れてるのかと思ったら違うんだな
ググると\p{ExtPict}みたいなのは/\p{ExtPict}/uのように使えとか、Unicode 対応モードじゃないと使えないと書いてあるがよく分からん
>>195 設定の場所を開いてみたらRoamingが出てきた
Local\Programs\siki\の方の更新は昨日で止まってるから移行失敗の産物で間違いなさそうだな
消すほどでもないから一応残しておくことにするよ、ありがとう
先程から投稿内容がロックされていますと出るのですが何かNGワードに引っかかってるのでしょうか?
なんで5chの仕様の問題をSikiのスレで訊こうと思うんだ
macOS Sequoia で gatekeeper が強固でどうやってもSikiが起動出来ません
助けて下さい
Intel Core なのでSiki-darwin-x64です
うちはWindows7なので
sikiも古バージョンで
スレタイ検索ができません
>>204 それはWindows7使い続けてるのはあなたの意志ですよね
だったらその弊害も受け入れないと
標準で入ってないだけで
ユーザーコマンドのサンプル入れればできなかったっけ
NGの優先度ってポチポチするしかないの?
一気に一番下や上にできないかな
あー、windows7だったらElectronが古いせいかもしれないね現行バージョンはwindows7では動作しませんから
解決方法は大人しくwindows11にする
これしかない。windows7はさっさと卒業してしまおう。使い続ける理由などないですよ
爆サイで書けたり書けなかったりするのは何なんでしょう?
相手方の仕様?こちらのブラウザ規制?
別のワークスペースに設定変えて追い出すくらいしか思いつかない
質問なんやがNG設定のミュートの保存期間って何日までとか上限ある?
120日とかにしたのにそれまでにNG解除されてるんやが
有識者おしえてください。
>>214 > レスのミュートはレス番号(num)に対してとなり、タブを閉じると解除される。
> ID、BBS_SLIP、Word、IPへのミュートは板全体へ適用され、NG設定で指定した期間(初期設定では14日間)が経過すると自動解除される。これらの手動での解除は次項を参照。
>>212 自決した
0.設定→画像/映像→画像ビューアの新着画像をぼかして表示のチェックを外す
1.設定→サイト編集→サイト別設定で目的のサイトをいれる(例5ch)→新規画像をぼかして表示のチェック→開いてるスレッド/板に適用
2.設定→サイト編集→サイト別設定で目的のサイトをいれる(例5ch)→板別設定で目的の板(例PCアクション)を設定→新規画像をぼかして表示のチェックを外す→開いてるスレッド/板に適用
これで2で設定した板だけ新しく読み込んだ画像がぼかさず表示されるようになった
本当はスレ名まで設定したかったがスマートな方法が分からんかった
太宰のように誰かを道連れにしないのは評価するけど騒動大きすぎ
少し違う
介錯役だった森田必勝は三島の介錯に失敗して古賀浩靖へ日本刀を渡して古賀が三島の首を斬りおとす
森田は切腹したのち古賀が森田の首も斬る
そのあと服役から仮釈放されたのち神主の資格を取り宗教関係者となった。今も生存しており77歳
古賀を含めて現場にいた関係者の3人は今も黙秘を貫いているという
首をふたつも斬り落とすってすごい体験だよね
自分だったらたぶんおえーってなる
Mac版Sikiで名前欄が長いとこのようにレスが見切れるんですが対処法ありますか?Version: 0.31.2 (arm64)
>>224 レスヘッダーが2行で表示されてるみたいだけど
サイト編集 > レス > □ヘッダーを複数行で表示
は使ってないのかな?
使ってればもう少しスペース広くしてくれそうだけど
>>225 サイト編集 > レス > □ヘッダーを複数行で表示
はチェックマーク入ってます
>>224 テーマ編集 > サイズ > レスヘッダの文字サイズ
の値を10に下げるとほとんどのレスで見切れがなくなりました
>>227 レスヘッダの文字サイズ10に変更後
>>227 根本解決にはならないけど後思い付くのは
デフォ名の長い板はサイト編集の✅名無し(標準で表示される名前欄)を置換する
で短い名前に置き換えるぐらいかな
昨日から画像読み込み?か何かが入るとフリーズするみたいなんだけど
これっておま環ですか?
全削除してバージョン安定版からやり直しても同じだった
すいません
>>230自決しました
PC再起動したら直ったんでおま環でした
> じ‐けつ【自決】 の解説
> [名](スル)
> 1 自分の意志で態度・進退を決めること。「他国の干渉を排し、国民の総意で―する」「民族―」
>
> 2 自分の手で生命を絶つこと。自殺。自害。「ピストルで―する」「集団―」
自己解決のことを略すのは止めような
知能の低さがしれる
自決のネタで今更こんな喜ぶなんてwww
「自己解決 自決」でググってみな
普通に使われてまごついてる人たち見れるから
昔からあるネタを事細かに解説しないといけないのって悲しいな
「自決しました!」「早まるな!」が礼儀作法
「自決しますた!」→「成仏してくれ」/「地獄逝き」もな
キーボードの=と|の間のキーで入力した全角チルダが
書き込みが反映されると波ダッシュに化けている不具合?は仕様でしょうか
5chは問題なさそう
勝手に置き換える掲示板はあるのかもしれない
チルダは知ってたけどこれ波ダッシュっていうんだ
なんとなく「から」と呼んでた
全角チルダ 〜
波ダッシュ 〜
全角チルダ~ ~
波ダッシュ〜 〜
>>241 > キーボードの=と|の間のキーで入力した全角チルダ
ちなみにどんな環境?
Linuxでfcitx-mozcだけど
Shift+^だと[半]チルダ、[全]波ダッシュ、オーバーラインしか候補に出て来ないよ
全角チルダを出すにはちるだで変換かければ候補に出てくる
全角チルダ波ダッシュに関しては前にこんなのがあったけど
http://2chb.net/r/software/1650462759/181- >>245 横からごめん
うちでは最後の行だけ波ダッシュ。2行目はどこかで全角チルダに変換されたっぽい
5ch等Shift_JISのページに送信される際に全角チルダはシフトJISの0x8160に変換されるが、それをユニコードに戻す際にどっちになるかはOS等の環境依存
波ダッシュが全角チルダと上下反転してる形ならフォントが古い
明確に区別したいなら文字参照を使って書く
そもそもどう使い分けるのが正しいの?
既存の文章あるからどっちか廃止ってワケにもいかないのかな
そういえばSikiって起動してるとキャプチャ系録画できなくなるよね
あれなんで制限かかるようになるの?
>>249 後者かな
0x8160はShift_JISだと波ダッシュ、CP932だと全角チルダ
Shift_JISとCP932の区別が曖昧だったり難しかったり
Sikiで板設定(SETTING.TXT)を表示する方法はありますか?
全体的にフォントを大きく設定することはできますか?
個別設定だと項目が多すぎるし、CTL+SIFT+ホイールだと一時的のようですし
小さくてつらい・・・
各ペイン間の境界線で幅の調整のアイコンが出てきてドラッグして表示幅の調節できない
ってのは有名なバグかなんか?
UPLIFTを使って書き込もうとすると「UPLIFT SIDの取得に失敗しています。再度ログインしてみてください。」と出るんだが
JANE系ぜんめつだとちょうつかいずらい
山下離脱の後使える奴あったけど
どんぐりには全然対応してないし
SIKIは挙動マニアックだしCRX2もいまいち
まったくめんどくさい
V2C系からだと初手はJaneよりはるかに使いやすいけどな
本スレに書いたけどスルーされちゃったんでこっちで
タブをお気に入りリストへドラッグ&ドロップでお気に入りに追加
お気に入りリストから枠外へドラッグ&ドロップでお気に入りから削除
ってできるようになりませんかね?
ワークスペース使うと200くらいのスレを開いておけるからお気に入りを使う意味をあまり感じなんだよね
多分そういう人が多いんだと思う
要望を確実に届けたいなら公式の要望スレ使った方がいいぞ
反応もらえるかは知らんけど
そもそもここは作者は見ないからなぁ・・・
本スレに書いて作者にスルーされたならそういうことかと
俺もお気に入りは使わんし・・・
めんどくさいけど右上の☆を押す手間を惜しんではいけない
お気に入りに登録したらスレタイから別板でも別サイトでも関連スレを探してくれるとならお気に入り使うかも
書き込む押すと書き込みのポップアップが開くようになってしまったんだけど何すればもとに戻ります?
>>250 このオプションかも
PrintScreen キー
□ウィンドウの内容が他のソフト等からキャプチャされることを防ぎます
PrintScreen等によるウィンドウのスクリーンショットが取れなくなります
本スレでそういうこと言ったら大砲打たれてひどい目にあった。
>>270 サンクス!!ズバリこれでした
これでSiki起動中でもキャプチャできるようになりました
しかしなんでこんな質問で大砲まで打つんだろう・・・
なんか時々「俺の使い方ではそんなのでない/知らないからそんな機能はない」とか断言するがいますよね
ポータブルモードから通常モードへ変更したい場合、
dataフォルダをリネームして通常モードへ変更した後に、dataフォルダの中身を移動するだけで良い?
何か注意することはありますか?
>>273 回復できるよう移動でなくコピー上書きにしてリネームdataフォルダ自体は通常モードの内容確認終えるまで残す
上書き後は起動前にconfig.js内のimg_dir log_dir plugin_dir backup_dir save_dir user_dir の行を削除
大事なこと抜かしてた
リネームdata内から必要なのはprofileフォルダの中身のみのため他は持っていかないこと
最近リロードで少し反応が悪い時に同じログを重複して取得してレス番号がズレていく現象俺だけか
>>166 これかー
重いときは全く使い物にならなくなってしまう
タブのデザインが変わったー
できれば板ごとに色変えられるようにしてほしい
いままで5ちゃんに書き込む時どんぐりにログインして下さいって出てきたときに無視してOKしてたら書き込めたんだけど
いつの間にかOKが無くなってしまって面倒くさいんだけど分かる人いますか?説明が難しい
必死で自分好みにカスタマイズするのをあきらめてほどほどがいいよ
通し番号がsikiと Webブラウザとで順番が違うんだね
これにはちょっと驚いた
ageやsage の意味が無い
無駄な機能はてんこ盛りなのに基本的機能が欠落してるんだね
作った人には失礼だけど頭の良いおバカさんだね
>>286 脊髄反射やめろよ
馬鹿晒しまくってるなあw
爆サイのスレをこれで見るにはどうすればいいですか?
>>287 馬鹿を晒してるのはお前
スレタイを声を出して10回読んでみろ
意味がわかるぞ馬鹿
大昔から既知の話題で「くだらない質問」じゃなくて馬鹿な質問だな
解決策も既に用意されてるし
スレのタブ右クリックでログの削除できるようにしてくれ
設定が色んな場所に散らかってるのも何とかしろ
0.33.0にバージョンアップしたらスレタイがちっちゃくなっちゃった
一体俺はどうすりゃいいんだ
設定見つかったぜ!お前らサンキュー!
入れてみたけど使えないねこれ
無駄な時間だったわ、君達よくこんなの使ってるな?面倒くさくて直感性なくて無理でした
2ちゃんブラウザでこんなに入れてすぐ使えるの他にないでしょ
その点では突出してると思うけどな
板ごとのオートロード(新着レス自動更新?)の”秒数”ってどこで決めるの?
Wiki検索してもパネルアクションで決めるとか書いてるけど普通こういうのって秒数設定できない?
板の右クリメニューで「オートロード(A)」「オートロード解除 8sec」みたいな表示が出るけど
肝心のオートリロード?秒数設定が見当たらない」
Wikiには「オートリロード」の項目はない
テーマ公開して共有しようと思ってたけど、今回のアプデで破綻したからやめた
お前そのページ音読してみ?
あえてオート「リ」ロードって書いてる意味わかってるか?
スレッド一覧のスレタイ以外の部分(勢いやレス数)などを中央揃えにしたいんですが、なにか方法をご存じの方は教えて下さい。
やっとアクティブなタブ色を明るくするようにしたのか
今までは暗く目立たなくなって視認性の悪くなる、色彩感覚が変なブラウザだったから
少なくともVersion: 0.33.0以降でレス番号やアンカー、自分の書き込みのハイライトがズレる現象が発生してる
レスが透明削除されたスレで起こってる?または俺の環境のせいか?
5ch全体からスレッドを検索するにはどこにタイトルを入力すればいいか教えて下さい
>>306 うちのは問題ないよ
[自分]に関しては使ってないから知らないけど
>>304 こんな感じでいいのかな?
```
#boardPane .bcon .bf {
justify-content: center;
span {
text-align: center;
}
}
```
これは使い物にならんやろ
何がおすすめや バグだらけやん
5ちゃんで言われる「バグ」の9割は本人の頭がバグっているだけ
落ち着いてやり直せばそれだけでほとんどの「バグ」は解消する
自分の思い通りにならないのは全部バグ扱いにする頭おかしいのもいるからなぁ笑
お前らが教えてくれないから爆サイの開き方自分で調べた
Saki最高!
>>308 アプリヘッダーの右端にある虫眼鏡アイコンってどこにありますか?
左側には虫眼鏡ありますけど右側にあります?
>>318 スレッドヘッダーの編集からアクションを追加して「検索を開く」
たったのこれだけ。簡単すぎる
ついでだから書いておくか
siki上にあるアイコンは大抵は「自分で追加」する必要があるものばかりです
頑張って自分で追加するだけなので大して難しくはないけどね。詳しいことはwikiを読みましょう
疑問に思ったらまずwikiを読むこと
>>318 もしくはパネルのコマンド設定でスレッドヘッダーを選んで「初期値に戻す」をクリック
新版でデフォルト追加になったアイコンが、旧版からアップグレードすると自動では追加されないのはちょっと不便だよね
他のアプリで見た覚えがない挙動
>>319 ようやく出来た!
本当にありがとう><
てかこのブラウザ導入設定難しすぎる
> >323
何度でも書くけどwikiを読もう
大体はそれで解決する
> このブラウザ導入設定難しすぎる
こういう感じの書き込み最近良く見るんだけど
自分は今までJane系とV2C系を使ってきてこんなに導入が楽な2ちゃんブラウザ始めてだったんだが
客観的にみてどうなん?
多機能なので自分の好みにあれもこれもってやりだすと設定しないといけない項目が多くなるだけの話でしょ
素の状態でもそれなりには使える
自分の好みにやりたいならそれこそwikiを熟読しないとね
件の彼はこれからは言われるまでもなく読むことでしょう
まぁ流石にstyleから来たら大分手こずるでしょ2ch特化だったし
sikiはどこを弄ったらどうなるかが直感的に分かりづらいんじゃないかな
もう説明書なんて入ってない時代だしwikiも読まないんだよ皆
テーマ編集するとこにも色の項目がないやつも、今までのCSSが悪さをしているのか原因探るのもめんどい
デフォルトの状態から全部やり直したほうが早いのかな
wiki見ても過去のものが正常に動くとも限らない
大幅な変更は厳しいな
モチベーションが続かない
でしょうね~
一々変更するのもめんどくさいのでほぼデフォルトのまま使ってますよ慣れるのが一番ですから~
カスタマイズ大好きおじさんが一刻も早く目を覚ますことを願って止みません
デフォでmateくらい使いやすく、設定項目も少ないならそれでいい。
sikiはそうじゃないから。
オートリスクロール中のこの部分、画像で言うと紫のところ、「ID数中」と同じ色を使われるんですが自分で設定したいです
>>332 CSS
```
.autoscroll-control .fa-circle-play::before {
color: red;
}
```
>>331 それは君がPC苦手なだけだと思うが
俺は圧倒的にPC派なんでmateなんて使いにくくてたまらない
そうか?
俺も元々PCから入ってるけどmateが一番使いやすいわ
使いやすさはmate>V2C>siki
でV2Cは更新の煩雑さが嫌でsiki使うようになった
>>336 > V2Cは更新の煩雑さが嫌で
それは君がPC苦手なだけだと思うが
「レスをコピー時のフォーマット選択機能」の設定項目に行きたいのですが、場所がわかりません
コピーしたレスをメモ帳に貼り付けたときに、改行されず困っています
>>338 そもそもSiki上で改行されてるのは自動改行なんじゃね?
mateは導線が悪すぎて未だに苦手
PCの大画面と比べたら駄目なんだろうけど
Sikiはイジれるとこ多いのが良いけど、今回みたいな大幅なアップデートでリセットされる項目も多いから迷惑
維持しながらアップデートは無理なの?
V2Cは板毎にタブの色が変えられるのが良い
そこだけが負けているところ
>>341 変えてもらいたくないところは意識していじらないと駄目だよ
defaultはあくまで最作者の領分
だからカスタマイズ大好きな人はイチからやり直すぞーと楽しむか
最小限に留めるかだな
これはそういうものと理解すべし
スレタイ検索の広告また消さなきゃいけないし
どこまでリセットされてんだこれ
スレタイ検索の広告とか放置してるなぁ
どうしても消したい!なら頑張ってね
何をやったか思い出して1日時間を潰して作業を頑張ろう
Internet Archive上のdatを読み込む方法ってありますか?
例えばこういうURLです
https://web.archive.org/web/20230711093514im_/https://2chb.net/r/dat/1608930977.dat
下のURLなら開けるのですが上のだとエラーもなにも表示されず無反応なんですよね
http://2chb.net/r/dat/1608930977.dat >>346 で、またいつの日かちゃぶ台返し食らう
星一徹
IPv6対応ということで昨日入れてみて、何十個かスレのログを取得してお気に入りに入れたんですが、
お気に入りの更新にして新着レスがつかず、人気のスレを開いてみると新着レスがついています
お気に入りの使い方、間違えてますか?
スクロールバーのミニマップに強調ワードの印を表示させたいのですが
ポップアップにNGが混ざってる際のこれ、消せないですかね
://i.imgur.com/h0Diqek.jpeg
それ本当消したいよね
存在すら知りたくない時にマジでイライラする
ワッチョイ xxyy-abcd
これのyy-でNGに突っ込むのはどうやったらいいのかな?
未だにスレ立て出来ないんですけどこれって皆さんはどうやって治したんですか?アプデで最新にしたけど無理でした
テンプレ貼ったらBBx規制
記号があると?もう余所でやってください。
今の5ch規制が理不尽で多すぎて何が原因なのか全然分からないんだよな
ブラックボックスなのはまあそう
荒らしに答えを教える意味ないからな
スクリプトに荒らされて落とされたスレが誰も立てずに多数途絶えているんだけど荒らし対策どころか衰退させて馬鹿じゃねえのか
一個立ててみたらテンプレ貼ってBBx規制だよwww
面倒なんでルーター再起動せずに何日で解除するか見てたが3日でも解除されないんで再起動した
スレ立てる人間にこの仕打ちだもの
スレ立て時の1なんて
取り敢えず立てた
だけで十分
テンプレなんて後で考えりゃいいだろ
なんかおかしなこと言ってくる奴がいるな
アスペなのか?
テンプレ貼る前からBBx規制されるなんて思ってねえしなにが言いてえんだお前?
スレ立てだけして放置してたら下手したら文句言われるわ
すいません誰か教えてください
PCを新調して初期設定等しててどのタイミングか分からないんですが
画像のように太字で表示されるようになってしまいました
元に戻すにはどうすればいいのか教えてください
テーマ設定のフォントの個所をいじってみたのですが上手くいかなくて
i.imgur.com/pmUdXgl.png
i.imgur.com/WUicmSX.png
>>368 とりあえずCSSで指定でどうかね?
```
/* クイッククエリ */
.quickquery-btn, .quickquery-btn:hover {
font-family: "フォント名";
}
/* 板を更新 */
.board-reload .label {
font-family: "フォント名";
}
```
テーマをoverlayを土台にイジっていったんだけど、
タブの文字が灰色で真っ白にしたいんだけどどこをイジっていいのか分からないから分かる人教えて
theme.jsの"colorSet": {"theme": の数値か
最近読んだスレッド履歴を削除する方法を教えて下さい
>>360 VIPです、ERROR: Sorry このホストでは、スレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。が出ます。PCのChromeやスマホのちんくるではスレ立てれるので回線で規制されてるわけじゃなさそうです
>>372 自己解決しました
設定→板→書き込み→最近読んだスレッドの最大保持数を変更することで実質削除
設定を見つけきれなかったので教えて下さい
本文中の文字列検索はわかりやすい強調表示をされますが、
ワッチョイ文字列を検索するとヒットしてもいまひとつな強調表示になります
ワッチョイの検索結果もわかりやすい強調表示にするにはどうすれば良いでしょうか?
>>376 設定は無いんじゃないかな なのでmain.cssにこれ追加で
```
.mname, .id, .id2, .rc-ip {
.smark {background-color: var(--color-thread-searchHighlightBackground);}
}
```
ああ、フィルターは別だった
```
.mname, .id, .id2, .rc-ip {
.fmark {background-color: var(--color-thread-filterHighlightBackground);}
}
```
やっつけすぎかも
nickname忘れてた…
```
.res-name, .id, .id2, .rc-ip {
.smark {
background-color: var(--color-thread-searchHighlightBackground);
}
.fmark {
background-color: var(--color-thread-filterHighlightBackground);
}
}
```
>>379 ありがとうございます
もとのテーマの関係か文字がほぼ読めなくなってしまいましたが、
とりあえず
color: var(--color-thread-highlightForeground);
を追加してイイ感じにできました
助かりました!
0.24くらいからアプデしたんだけど結構見た目?変わってる?タブが立体だったのがのっぺりしちゃったのなんか戻したりできるのかな
タブの空いている所の右クリックメニューにタブの表示スタイルっていうのがあるから好きなのを選べばいい
選択してるタブが灰色で他のが白だったのが反転されててね、多分設定のテーマの色変えりゃ良いんだろうけど
タブの下に色付きのラインがついてるから一目瞭然と思うのだが
>>383 382ではないけどありがとう 気持ち悪かったんだ
MX Linux Ver:0.33.2 (x64) の環境で使ってます
サイト編集の設定の、板の優先表示で「未読スレを優先表示」にチェックを
入れて閲覧してみたのですが、新たに板を開いても優先表示のボタン内の
「未読スレ」にチェックが入っていない状態で開いてしまいます
使い方が悪いのか、設定を間違っているのかがよくわかりません
板を開いた時に優先表示の「未読スレ」にチェックが入った状態で
板を開く方法があれば、教えてください。よろしくお願いします
>>388 サイト編集で変更した後、[開いているスレッド/板に適用]ボタンを押してる?
>>389 レスありがとうございます
板を開いている状態でボタンを押して「一括で上書き」を押した後に
板を開き直してみましたが、優先表示には反映されないようです
>>390 サイト編集はサイト別設定の方が優先されるけどそっちの設定が変わってないとかは?
ちなみに試したところ[開いているスレッド/板に適用]ボタン押さなくても新規板タブに反映される模様
>>391 サイト別設定で「5ch.net」「ソフトウェア」として、板を開き直してみましたが
やはり反映されないようです
>>391 原因が分かったかもしれません
お気に入りから板として開くだと反映されないようです
板一覧から開くと設定が反映されていました
報告しておいた方がいいでしょうか?
全く同じ内容のレスが2つのレス番に分裂しちゃってレス番がズレて表示されちゃうことが
稀にあるんですけど狙って発生させられないので切り分けが難しくて困っています
バージョンは0.33.2だったので0.32.2で修正されたレス番ズレの不具合は該当してないと思いますけど
>>306見るとおまかんというわけでもないのでしょうか…。
私の感覚でも気になりだしたのはここ1-2ヶ月でした
・スレを自動スクロールさせているといつの間にか発生している(と思う)
・分裂は必ずしも最新レスで発生していない(と思う)
・スレをログごと削除もしくはスーパーリロードで直る
ズレに気が付かずにレスするとアンカーずれるので地味に不便なんですけど
切り分けもしくは対処方法ありますか?
ポータブル版で切り分けようかと思いましたけどいつ起こるかわからないので
これじゃ切り分けできないなと
レス版ズレるのたまにあるね
不安だからアンカするときはスーパーリロードいれて更新してる
1000超えた表示になるときもあった
作者氏がスレ自動更新のタイミングが悪いとズレるとか言ってた気がする
書き込む度にBBQされるんだけど回線コロコロするのもダルいしsikiのせいかと思ったら報告ない
どういうコッタ
荒らしの使ってる回線だからBBQに巻き込まれているだけですね
別にsikiが原因ではありませんよ
あまりにもbbxが多いのでJaneからSikiに乗り換えました
おおむね書き込めるし便利な機能がたくさんあって満足です
書き込み欄の行間が詰まって見にくいのですが
設定でどうにかできますか?
あるいは、何のファイルをどう書き換えたらいいでしょうか
もうひとつ
JaneStyleで開いているタブセッションをインポートすることは可能ですか?
wikiを調べたのですが探せなかったので…
タブセッションとやらをスレURLのリストとして取り出せるなら
それをクリップボードにコピーしてSiki上でCtrl+Shift+V
>>401 できました!ありがとうございます
あとは書き込み欄の行間設定の方法があればよろしくお願いします
そちらはCSS担当大臣に答弁させますのでしばらくお待ちください
なんでjaneとかいうカスブラウザ使いはわざわざ使ってたって名乗り出るんだろう
出身を名乗らなきゃいけない決まりでもあるの?
そんなにJaneStyleが気に入っってるならJaneStyleを使い続けるが宜しいと思うがな
>>402 左上の☰メインメニューから ツール > 場所を開く > 設定の場所を開く
そこにあるthemeフォルダー内の main.css と postform.css ファイルに以下を追記
```
.form-body {line-height: 1.3em!important;}
```
1.3emの数値はお好みで
>>405 しかも質問も名乗り出る必要がまったく無い内容だっていうね
JaneStyleと同じじゃないことに文句言うやつは論外だけど
別にJaneStyleからの乗り換えって名乗ることに何の問題もないだろ
>>407 横からだけど今まで使っていたものを伝えることで
それを使っていた人が同じように感じたポイントとしてイメージしやすいし
解決する糸口をしめしてもらえる可能性が上がると思うけど?
「いままでJane使ってたけど糞すぎなんで乗り換えた」とか無料で使っていたものに意味のないケチをつけてる訳でもないんだから。
>それを使っていた人が同じように感じたポイントとしてイメージしやすい
まったくイミフ
それならそのjaneとかいうスレでやりゃいいだろアホ
Style を使ってた奴はそれが 5ch デフォルト専ブラだと思い込んでるみたいだね
>>411 Janeのスレでsikiの使い方について質問するの?
頭大丈夫かお前さん?
何故そうなのかと言うと、Style が 5ch 対応を止めた時、Xeno のスレに押しかけて
Style ではこうだったので Xeno も同じようにしてくれと言う馬鹿が大量発生して
ここで起こっている事と同じように、昔からの Xeno のユーザーに、そんなに Style が
いいなら Style を使っていればいいだろと言われていた過去があるんだけど
そのような話の認知もないようでw
そんな要望だしてもないのに
「いちいち過剰反応すんな」
恥ずかしいやっちゃなおまえ、精神、発達障害抱えてるの確定だろ
忘れてた
>>406のあとアプリ再起動しないとcss適用されないので注󠄁意󠄁
>>410 > それを使っていた人が同じように感じたポイントとしてイメージしやすいし
他専ブラ使ってるのが当然のように言うなよ
>>406 これも無事できました
ありがとうございました
画像UP方法とかJaneから乗り換えると便利すぎてびっくりなので申告しました
そのかわり動作がすごく重い
スレタブをお気に入りフォルダに追加するだけでしばらくくるくるが止まりません
PCのスペックは十分なんですがおま環でしょうか
C2D E8600の環境でも普通に動いてる。おま環
スレから一発でスレ一覧に戻る方法を教えてちょんまげ
今はスレを1つ開くたびに左の板一覧の板名をクリックしてスレ一覧に戻ってるけどめんどくさい
マウスの左側面に付いてる戻るボタンで戻れるようにできたら最高なんだけど
画像URLクリックしたらビューア起動じゃなくて直接別ブラウザで開くように設定したいけど
どうやったらいいですか?
サイトURLや動画URLクリックと同じ挙動にしたい
>>422 マウス設定で第4か第5ボタンにこのコマンド設定すれば
レイアウト:スレッド全体表示切り替え
layout:change.entire.thread
>>424 うおお第4に.board、第5に.threadで理想的な動きになりました
ありがとうありがとう
スクリプトじゃないのにガードに引っ掛かってるレスを個別に解除できないの?
ブラウザからだとupliftログインで書き込めるんだが
sikiだとERROR: このホストはBBx規制中です。と出て書き込めなくなった
どうすりゃsikiでも書き込めるようになるか誰か教えてくれ
SikiでもUPLIFTでログインできるハズ
wikiwiki.jp/siki-app/%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF%E5%AF%BE%E5%BF%9C#be-uplift
>>430 そのwikiの『Loginボタンを右クリック > 設定 > 5ch_○○ > 新規作成』のログインボタンがそもそも見つからないんだよ
書き込みヘッダーの編集でどんぐりを追加したら出てくるはず
無いならパネル編集で追加
書き込みカテゴリーの「サイトへのログイン」ってやつ
旧バージョンから使ってる人には無いこともある
「削除整理」板が「削除依頼」板になるのは何故ですか?
削除整理 = bbsmenu上のタイトル
削除依頼 = SETTING.TXTで設定されたタイトル
タイトルが違う経緯は知らない
って事は 5ch 側の SETTING.TXT の設定ミスという事?
ミスかどうかは知らないよ
少なくともsikiはSETTING.TXTを参照してるということなんでおかしいと思ったら運営板にどうぞ
ここに書いても解決することではありません
質問スレで質問自体を否定する面白い人がいるようだw
ID:OzI5rWvx0が頭悪いのはわかったから運営板に行ってこい
ここに書くことではない
>>443 >>436の質問を見てもスレチだと思うなら、頭大丈夫ですか?としかw
>>445 >>436で書いた事も含めた上で、俺ルールでガタガタ言われても、あーハイハイ分かりましたwwwとしかw
こういう自由を「なんでもやっていい」と勘違いしてるやつが多くて吐き気がする
自由なのはみんなが最低限のルールと規律をわきまえているから保証されているだけ
それに乗っかって暴れるフリーライドガイジがいると一瞬で崩壊する
>>446 436がスレチなんて言ってないぞ
スレチな部分があるのにそこはスルーしてスレチじゃない部分だけ出してスレチじゃないとかいうのは馬鹿過ぎるだろ
436は437で解決された
続く438が余計だった
質問スレはちょっとでも変なことすると447のようにアレルギー発作を起こす奴が多い(でスレが無限に分割される)のが伝統
次から気を付けた方が良いだろう
書き込み欄を右クリックした時に出るメニューを並び替えたいです
一番上にコピーがないとやりにくい
どこを編集したらいいですか
嫌儲板みたいなスレタイの末尾に[数字]が付いているのを全部NGしたいんだけど
wiki見てもようわからんからおしえてくだしあ
>>454 フォント次第かな
標準フォントと別ファイルでフォント名も区別されてたら選べるのでは
>>455 ありがとう。
今使っているフォントの太字はないみたいなので
諦めます。
書き込んだときに付く自分や返信、
新着マークを好みのテキストにしたいのですが
可能ですか?
エッヂ板の必死チェッカー見る方法教えて下さい
ついでに5ちゃんの必死チェッカーのやり方も教えて下さい
既出だとは思いますがよろしくお願いします
>>457 こんな感じかなあ
themeフォルダーのmain.cssに追記(必要ならfloating.cssにも)
content: " "の部分に好きな文字を入れて保存し画面リフレッシュか再起動
```
#threadPane {
.newly::before {
display: none;
}
/*新着マーク*/
.newly .rh::before {
content: "🐤";
}
/*返信マーク*/
div[class*="mark-anchor"] {
.res-num::before {
content: "🦜";
}
}
/*自分マーク*/
div[class*="mark-myself"] {
.res-num::before {
content: "🐧";
}
}
}
```
>>459 横から失礼
それだとポップアップは元のままだから
```
#threadPane, #popupField {
```
にしておくといいかと
>>460 なるほど、たしかに
```
#threadPane, #popupField {
.newly::before {
display: none;
}
/*新着マーク*/
.newly .rh::before {
content: "🐤";
}
/*返信マーク*/
div[class*="mark-anchor"] {
.res-num::before {
content: "🦜";
}
}
/*自分マーク*/
div[class*="mark-myself"] {
.res-num::before {
content: "🐧";
}
}
}
```
教えて下さい。スレタイ検索の検索結果や入力欄のフォントサイズはどこで大きくできますか?
スレタイ検索って siki://searchthread/ のことかな
だとしたら検索結果は 設定 > テーマ編集 > 板 の「スレタイの文字サイズ」だけど
検索結果の文字サイズはテーマ編集、板、スレタイ文字サイズで他板タブと共通
入力欄はCSS
```
/*スレタイ検索板タブで検索サイト種と入力文字のサイズ調整*/
#boardPane {
& .action-select {
font-size: *px;
}
& .action-panel {
& .search_input {
font-size: *px;
}
}
}
```
5ch全体のスレタイ検索ってどうやんの?
0.31.11なんだけど
あとyoutubeのサムネとか勝手に出てくるの何とかならない?
画像表示でブロックきるんだよね?
>>466 0.33.3にバージョンアップして siki://searchthread/ を開く
板表示で未読があるスレッドを開く
というコマンドはありませんか?
お気に入りタブにある未読を
じゃんじゃん開いていきたいです。
ChMate
言わずと知れた神アプリ
Jane Xeno
ほぼ問題がない
Jane Style
問題が起きても不在の作者に代わってユーザーが即解決
Live5ch
げろ病気
Siki
なんと!作者自ら大量のバグを作って問題を起こすw
数多くの専ブラで一番評価の低い専ブラ
板表示エリアのお気に入りタブにある未読スレッドを開く
ショートカットキーってありますか?
このアプリはショートカットで未読スレを開きたければ
スレを開きっぱなしにしとけってことなのね。
質問ですが画像内の黄色丸内の様にNGされたIDより書き込みがあったと表示されます
これを完全に非表示にする事はできないのでしょうか?
>>483 Q.ミュートを透明化したい
wikiwiki.jp/siki-app/NG%E6%A9%9F%E8%83%BD#invisible-mute
スレッドのレス番号はデフォルトで黒になっていますが
これをblueに変えることは出来ますか?
また、レスのヘッダーをまとめて太字にすることは出来ますか?
>>486 CSS
```
/* レス番号blue */
.res-num { color: blue; }
/* レスのヘッダー太字 */
.rh { font-weight: bold; }
```
>>487 ありがとう。
構文さえわかればほかにも応用が利きそうです。
AA自動判定出来なかったレスのAAがずれてしまっているので直したいが
方法ありますか
すみませんAscii Artとして扱うなんてあったんですね
解決しました
スレの画像(キャッシュ済み)を右クリックから画像ビュアーに送りたいんですが、ユーザーコマンドで色々弄くったけど、画像のurlしか送れません。
せっかく画像キャッシュがあるのに、url送る→画像ビュアーがurlから画像をダウンロードして表示みたいな、スマートじゃない処理になります。
画像キャッシュのファイルパスを外部画像ビュアーに送れたりできませんか?
サンプルユーザーコマンドの
"copy.image": {
"label": "画像をクリップボードへコピー",
"type": "emit",
"cond": "url",
"attach": [
"image"
],
"command": "clipboard:copy.image",
"params": [
"${OBJECT.url}"
]
},
で、キャッシュファイルのパスは取得できるっぽい?けど
これで取得したパスをそのまま画像ビュアーに送る、といったコマンドは可能なのでしょうか。
左クリックで直接画像ビューア表示してるんだけどそれとは違うの?
>>493 できれば使いなれたビュアーでみたいと思いまして
sikiのスレ一覧にあるスレ名タブのドラッグ移動がかなり早くなりました? さっき3.3にしたんですけど3.3で改善されたのかな?
これずっと辛かったからうれしい
スレのフィルターで人気レスの抽出がうまくいきません
抽出自体はされるんですが、人気レスとして拾えていないレスがあります
安価つけているレスはまず含まれていないのですが、それ以外でも拾えてないものがあります
シンプルに安価数だけでフィルターするような設定ってできますか?
>>496 「人気」はレスツリーに付いた数なので
アンカー数のフィルターは「返信」になります
ff5chでのスレタイ検索結果ですが、板名が表示されないのですが、これはどうやったら表示出来るようになるのでしょうか。
もう1つ別件ですみません、左側のタブリスト一覧で過去に開いたログ一覧ですが、折り返しをせず、1行表示(はみ出た部分は右スクロールしないと見えない)には出来ないのでしょうか
>>501 このあたり右クリックして[板名]追加
左のBBSMenuにあるBoard Historyって削除するにはどうすればいいんでしょうか?
UPLIFTを使いたいのですがログインボタンが見当たりません
ログインボタンを表示させる方法を教えてください
>>507 それがそこにはなくて…
画像をうぷしようとしたんですがどんぐりステータスでできないと弾かれました
>>508 初期設定のままなら書き込み欄を開いた先にあるよ
無ければ「書き込みヘッダーの編集」で追加が必要
sikiで画像ダウンロードが遅いのは仕様ですか?1MBがちょいでも30秒以上かかったりします
code:undefinedも頻繁に起きてしばらくすると読み込みできるみたいな感じです
書き込みウィンドウを使って書き込んでエラーが出た時
なんでエラー画面がアクティブウィンドウにならないの?
逆でしょ?
格闘ゲーム板を開こうとすると「! No Contents.」と表示されて板を開けません
Sikiのver.upやbbs menuの更新をしても効果ありませんでした
どうすればいいのでしょうか
ブラウザで
https://kizuna.5ch.net/gamefight/に直接移動しようとすると
「安全な接続ができませんでした」と表示されてしまいました
他のいくつかの板には直接移動でき、5ちゃんねるトップからなら格闘ゲーム板にも行けました
sikiの問題ではなくおま環だったようです スレ汚し失礼いたしました
ふつうに開くけど「ブラウザで」のブラウザって何の話なの?
過去形で書いてるから今は大丈夫なんでしょ
たぶん証明書絡みで偶に起きるやつっぽい
「全ワークスペースの新着レスのチェック」をかけると新着のあるタブに+2とかの
赤い吹き出しが付いて、そのタブをクリックすると自動的に新着レスを読み込んで表示しますよね
最近それで新着ありのタブを押しても新着レスを読み込んでくれず止まったままになることが多く
自分でスレッド更新ボタン押さないとといけないのですが、うちだけでしょうか?
あとこの、新着ありのタブを押すと自動でレスを読み込むことについて
特に設定に項目って存在しないですよね?
>>520 対策されてるようで最近のバージョンだと起きてないですね
ただ既に起こっていたスレはスーパーリロード(ログ削除して再取得)でしかなおらなかったと思います
>>521 ほんとだ!更新したら読み込みが明らかに早くなってとりこぼしもなくなりました
今まで更新確認オフにしてたのでこれからは起動時にチェックして
早めにアプデすることにしますね。ありがとうございました
画像ビューアが不安定。
真っ白だったりぼかしを解除しても
そのまま反応なしだったり。
誤って板をミュートしてしまったんですが解除方法がわかりません
profile/mute.dbを覗いてみましたがターゲットはidかmnameになっていて見つかりません
多分ミュート日時のcreatedAtも謎の数列で判断つきません
>>525 板メニューの 設定 > NG/マーク/ミュート > NGになっているスレッドのみ表示
にチェックを付けて 後は対象のスレッドを右クリックして「ミュート解除」
スレッドとタブの引っ張て更新がうまくいきません
普通極小極大どれに設定しても空振りすることが多いです
コツを教えてください
>>1 Sikiってredditも閲覧・書き込みできるんだな
大晦日から巻き添え規制されてたけど、板によっては書けるようになった
>>528 これ修正されてなかったわ。
てか、作者的にはこれが仕様なのね。
これは要望だけど
「書き込みウィンドウをメインより前面にする」
にチェックが入っているケースで、
例えばNGワードを書き込んでしまったり
アク禁になっているとき赤いエラー画面が出るけど、
そのエラー画面は最優先で書き込みウィンドウより
前面に出るようにしてほしい。
流れ的に先にエラー画面の内容を確認してから
書き込みを見直すほうが作業しやすいし。
自分的に書き込みウィンドウは別窓のほうが使いやすいんだが
ウィンドウの方が使いやすいのは確かだけど
sikiのウィンドウは挙動が怪しいから俺も固定してる
Mac版ですが画像サムネイルが表示されないんですよ…
NGが増えてくると下のNG設定を優先度上げるためにドラッグ&ドロップで上にもっていくの大変なんだが楽な方法ない?
スレッドをツリー順にした時のように時系列順にした時も元レス表示させる方法ない?
書き込むボタンのショートカットキーってありますか?
>>542 通常はctrl+Enter
設定 → 書き込み 「Enterキーと同時押しで書き込みするキー」でShift+かAlt+に変えられる
>>543 ctrl+Enterでいけるんですか
テスト
UPLIFTをONにすると「UPLIFT SIDの取得に失敗しています。再度ログインしてみてください。」と出て書き込み出来ないのだが
siki使ってると画面が暗くなるんだけど設定とかあるのかな
ブラウザとか使っててもならないんだけど
本文にURLしか書いてないレスをNGにする方法ありますか
http から始まってその次の行に文字がある投稿はこれだときえちゃうけど、そんなに沢山投稿ないし別にいいでしょうのお気持ち
右クリックメニューからGoogle画像検索しようとすると404エラーになる
0.33.5から続いてるけど自分の環境の問題?
chromeやedgeからでもエラーになるのでgoogle側の問題
「googleレンズで画像を検索」に置き換わったことで廃止したと思われるので、もうどうにもなりません
janeからsikiに移行して2年になるけど未だに馴染めないな
画像はマークしたやつだけを一括で保存したり出来る?
>>556 ありがとうございます
siki関係なかったのか…
現在の認証を破棄してエッヂを再認証する方法はありますか?
キャッシュ削除しても出来なかった
>>557 変化に対応できないのは認知機能が低下してるからだろ
年だ年
自分にマークつかないことが多いんですけど
おまかんですか?
雑談たぬきに書き込めないのだが、sikiで回避出来ませんかね?
ワッチョイ有りスレで同一ワッチョイがたとえば5以上だったNGにするという設定はどう書いたらよいでしょうか
最新のバージョンをインストールしたらサイト編集設定から書き込み後にウィンドウを閉じるにチェックをしても書き込み後に書き込みウィンドウが閉じないんですがどうすればいいでしょうか?
バージョンは0.337です
「開いているスレッド/板に適用」を押してないとか
板別設定が閉じない設定になってるとか
書き込み欄右上の…メニューでやった方が確実かな
>>568 再起動や適用押してもダメだし右上のメニューはすでにチェックされてるんですよね
一回チェック外してまたつけても閉じないしなんならサイト編集の設定入ってるsiteフォルダを削除して初期から作り直しても閉じないんです
書き込みウィンドウをメインより前面にしているときに
エラーメッセージが最前面に出てこないの
やっぱり最前面に出てくるようにしてほしい。
実況で書き込みしたらレスが1000を超えてて
エラーメッセージが表示されるのって結構ある。
あとCookieの取得し直しとか。
dataフォルダ作ってポータル状態でやってもダメだったので前のバージョンに戻します
原因がわからん・・・
>>569 実況スレとか一度も開いたことないスレでやってみるとどうなる?
>>573 試しによくわからん一度も開いたことないスレに書き込んでみたけ0.33.7だとやっぱり閉じない
前に使ってた0.31.6だときちんと閉じてくれるんだけど
別プロファイル作って試してみてたけど確かに「書き込んだ後に閉じる」が効かなくなる現象起きることあるね
まだどの設定が影響してるのかわからないし一度起こると直す方法がわからない
残ったウィンドウをメニューから「書き込んだ後に閉じる」のチェック外すと閉じたりしてなんとなく閉じるタイミングがズレてる感じ(0.33.7 Win10)
発生条件はこれっぽい
サイト編集の□自分自身の書き込みにマークを付ける
>>575 >>576 確かに残ったウィンドウをメニューから閉じるチェック外したらウィンドウが閉じたことがありました
それとこちらでも自分の書き込みにマークをつけるのところをチェックしてやってみたら無事ウィンドウが閉じるようになりました
ありがとうございます
自分の場合は普段チェックしないでやってたんですが最新版ではチェックしたら閉じるようになるみたいなのでチェックして使ってみようと思います
原因っぽいのがわかったら作者さんの方に報告してみます
sikiで5ch見てるんですが、食べ物関係の板とか
表示出来ないのですが、これはsikiの問題なんでしょうか?
chromeで5chを見ると普通に見られます。
http://2chb.net/r/don/1521246263 とか
見れる
>>578 使ってるSikiのバージョン古くない?
今はitestのリダイレクトに対応してるはずなんだけど
>>580 自動更新じゃ更新されないんですかね。
入れ直してみます。
以前はHTMLのページでエラーが出てたのですが、
5chその他のプラグイン設定を一度全部解除して、再度チェックしたら、
Error
Exception:KizunaController handler class cannot be loaded
と出るようになりました。
すいません、さっぱり分かりません。
>>582 578のitestの入ってるアドレスはスマホ用のページ
うちはクリックすると普通にPC用のアドレスのスレに勝手になるけど
>>582 最新バージョンの0.33.8でそのエラーが出たってことかな
プラグイン何使ってるかわからないけど全部無効にして試してみたら?
>>584 内蔵プラグインを無効にして開いてみたら「解析できませんでした」のエラーになりました。
アンインストール、インストール、設定類を入れ直し、などいろいろしてみたのですが、
どうにも解決出来ません。
Electronによる掲示板ビューア Siki Part46
の945の方も同じようにkizunaが見えない、と言っており、
その他の方は見れる、という形で解決していないようです。
とりあえず諦めます。失礼しました。
トラブってOS(Lubuntu)を入れ直したら困ったことに
fuse3じゃAppImage駄目らしいけどfuse2と3って排他的なのね
sudo apt install fuseすると
fuse3 gvfs-fuse lubuntu-desktop lxqt-core ntfs-3g
plasma-discover-backend-snap xdg-desktop-portal
xdg-desktop-portal-gtk xdg-desktop-portal-kde
xdg-desktop-portal-lxqt
と盛大に削除しまくる
fuse2は外して上の全部入れ直したけど
deb版使うしかないのかな?
普通ブントゥ使わなくちゃならないなら素直にUbuntu使うしそうでないなら非Ubuntu使うからな・・
>>588 別にUbuntu派生使うのも普通だよ
本家のUbuntuも事情は同じだし
というかそっちの問題だし
開いてるスレタイの左に、その板のボタンが出るのっていつのバージョンから?
CSS使ってると変更に気付けない
テーマ作るなら透過度は50%くらいでやったほうがいいのかな?
スレ更新すると以下のようなエラーがでるようになったんですが、どうすればいいですか?
https://krsw.5ch.net/gamesm/lastmodify.txt response error(code:404)
0.33.9でlastmodify.txtのタイムアウト時間が2倍ほどに延びた模様
>>596-597 ありがとうございます
updateしました
スレッドの読み込みがうまく行かなくて
タブの文字が赤くなる現象が頻発なんだけど
おれかん?
どのスレかわからないと何とも言えないけど
ただ時間がかかってるだけならタイムアウト設定長めにすれば読めるようになるかも
自分も最新版に更新したからなのかすごく重い
どのスレとか関係なく
他の専ブラスレ見てみたけどPC専ブラではあまり重い報告なかった
スマホ専ブラでは報告あって回線変えたら改善した報告もあったのでSikiでも効果あるかもしれない
ひょっとしたらIPv4/6替えても状況変わるかもしれない
自分の環境ではブラウザも他専ブラもいつも通りなのでsikiの問題
おまかんなのかどうか知りたかった
数時間前は確かに重くて読み込みが1.5秒、書き込みが5~10秒
Chmateでも同様で書き込みに10秒近くかかった
今は読み込み0.15秒、書き込みが3秒
このスレッドをミュートしてしまった時に再び表示させる方法はありますか?
>>613 出てたばかりなんですねありがとうございます
板メニューってもの自体知らなかった
今が重いとかではなく重い時とそうでない時が入り混じってるかな
同じスレでもエラーになった直後に更新かけたらすぐ出たりその逆もある
Q.Sikiを以前のバージョンに戻したい
wikiwiki.jp/siki-app/%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#revert
Q.今使っているSikiとは別のバージョン/別の設定などで実験したい
wikiwiki.jp/siki-app/%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#portable
sikiの書き込み欄で日本語入力とかしてると変換確定する前の破線が消えずに残ったりする時があるんですがこれはおま環?
酷い時には変換しようとした文章が消えたり現れたりする時がある
>>623 確定後も破線残るのはわりとあるMS-IME
(もともとMS-IMEと相性悪いって話は聞くけど他は出ないのかな?)
文章消えたり現れたりはさすがに無いけど
>>624 文章消えたり現れたりは毎回あるわけじゃなくてたまにある感じなのでやっぱりおま環なのかも
入力してる文章を確定する前になんか確定した感じになって変換前のひらがながだぶったり逆に確定したつもりが消えてて文章の最後が入力されてないみたいになる
>>625 それ書き込みウィンドウ化してる時に本体が最小化してたり他のアプリで隠れてたりすると入力がおかしくなる奴かも
>>626 そういえば別のブラウザでネットで検索したりしながら書き込んでた時に多かった気がする!
今度から書き込む時はsikiを最小化しないように気を付けてみます!
ありがとう!
そこで広いモニタを使えば最小化したりする必要ないですけどね笑
>>629 大抵のアプリはそうしてるけどSIKIはそこまでスペースいらないわ
>>629 今の若い子はスマホ脳だからPC渡してもそれやりそう
エディタとかWord以外ほとんどのアプリは最大化したほうが使いやすいと思うが
自分はQHDのモニターでも最大化して使ってるアプリのほうが多いな
アンカーが3レス以上ついたら色を赤くしたいけど、4レス以上にならないと変わらない。
3レスで変わるようにするにはどうすればいいの?
>>636 そういうことじゃないのよ
レス番の色を、何レスで変えるかの設定が知りたい
>>637 了解
設定のスレッドのところにあるIDのカウント表示
これは第一段階は3まで、第二段階は4まで第三段階は5までという仕様で、これより下の数字へ下げることはできないみたい
そしてログを再取得する必要はなく即時反映される
・・・作者にお願いするしかないのでは?
んー、方法はあるな
テーマ編集のところでID数少、取得済スレの色を赤色に変える
これなら3レス以上で赤くなる
長年の2ch文化として3レス以上が赤レスってのが共通認識だと思うけど、Sikiだとそれに合わせた設定が不可能という
2ch文化が継承されなくなってしまうブラウザ
そこはなんとかしてほしい
>>640 > 長年の2ch文化として3レス以上が赤レスってのが共通認識だと思うけど
そんなことはないよ
5レス以上じゃなかったっけ?
sikiはsikiですJaneとは別ものと考えるべき
つーか
>>639で可能なんだから我慢して使えば?
デファクトスタンダードを主張するならシェア最大のchMateの8だろうけど
そんなアホなもんを主張するやつはおらんと思うぞ
文化とかいい出したよw
俺も5レスだと思ってたけどどこに3レスで赤くなる文化があったんだろう
>概ね専ブラに共通してる仕様として、一回のみは灰色、五回以上で赤色となる。
3レスしかしてない奴に「ID真っ赤www」とか言ってんのかなあw
JaneStyleはデフォ設定で、3レス付いたらレス番赤になるでしょ
まあ独自仕様は否定しないからそこから出てくるなって
というか出てきたなら広い世界の標準に合わせろっていう話
「JaneデワーJaneデワー」って馬鹿の一つ覚えかよ
ましてやそれを拡大認識して文化とかいい始めたら頭おかしい
>>652 そもそも
JaneStyleのデフォ≒Sikiのデフォなのに
JaneStyleの赤IDがSikiではオレンジと赤に二分割されてるだけ
自分で設定変えといてそれがデフォ設定で長年の2ch文化とか言ってるお間抜けさんw
JaneStyleは国際標準でしょ
国際標準にあわせるのは普通でしょ
Jane使いはキチガイなのがはっきりわかるねぇ嘲笑
ここ最近読み込みも書き込みも遅くてsikiでは全然実況できないな
それは2chmateも一緒だから5ch側の問題
sikiは関係ない
sikiが関係ないはいいすぎ
DB構造が複雑化しすぎて重くなってるのは事実
時間帯によっては軽いからな
無駄にストレスを貯めこんでも意味ないぞ。フットワークを軽くしていけ
sikiの仕様が変わってcookieがないと書き込みができなくなったようです。
cookieの設定方法を教えてください。
よろしくお願いします。
>>661 板メニューでもスレッドメニューでもいいのでそこから「Cookie情報を表示」して[削除する]
>>662 cookie→cookieの表示を押すと「cookieがまだありません」と表示されます。
また、cookieの削除を押しても同じ文言が表示されます。
>>663 そのまま書き込んでみたら何てメッセージが返ってくる?
>>663 それと掲示板によってはUA変えてるとNGなところあるんで
もし変えてるなら戻してみて
>>665 //imgur.com/GKfWdWw
//imgur.com/bS2kPb9
>>666 UAってなんですか?
昨日まで何の問題もなくレスできていましたが今日になって突然できなくなりました。
>>667 その画面で「書き込む」押しても書き込めないの?
>>667 そのメッセージの下にある「書き込む」をクリック
何度試しても
>>667のメッセージが返ってきます。
COOKIEを設定していないと書き込みができないとあるのでそうなのかと思い質問させてもらいました。
>>671 > 何度試しても
これはメッセージの下にある「書き込む」をクリックしても同じメッセージが表示されるということか?
661で
> sikiの仕様が変わって
と書いてるが別に何も変わってないのよね
何度メッセージの下の書き込むボタンを押してもすぐに同じメッセージが再表示されます。
>>675 yuki: akariってCookie受け入れないとその画面が出続けるのはその通りなんだけど
意図的に設定変えない限りSikiは普通受け入れるはず
ちなみにどこのスレ?今日の5ch障害の影響あるかも
>>676 今試しにレスをしてみたらできました。
さっきまでCOOKIE→COOKIEの表示、COOKIEの削除と分かれていたのですがCOOKIEの情報を表示と統一された感じです。
yuki:akariというCOOKIEが付与されているのはそのようでした。
俺も
>>667と同じ状態だったが別の板で書き込みしてみたあと本命の書き込みしてみたら突破できた
cookieもちゃんとyuki akariつけられた
どこの板かどこのスレか頑なに書こうとしないマン多いな
板のオートロードが止まらないだけどどうすれば直る?
右クリックでオートロードもしてない
自己解決した他のワークスペースの板がオートロードしてたわ
選択したあと右クリックのメニューを編集したりってできるのかな。
Google検索以外に読み込ませたいんだけど
>>688 治してじゃなく直してだと言ってんのにわかんねえやつだな
そもそも不具合じゃないんだからなおすと言う表現自体がおかしいけどな
見た目の仕様がデフォルトじゃないから自分の場合だけど
更新しても新しいレスの数だけタブに表示されてスレには反映されない
時間あけてもう1回更新すると反映されたりされなかったり
書き込みも同様で書き込めてるけど即時にスレの更新はされない
ログが壊れてるだけだろ
スレッド操作-閉じる-タブを閉じてログを削除
そのあともう一度スレを開き直せば戻るでしょ
最近5ch重いからそのせいだと思ってる
実際朝方は以前のようにすんなりロードされたりするし
自分の環境ではタブ赤文字はここ2,3日ぐらいで解消したから鯖側の問題だったのかなと
1回だけなったけど何もせずともすぐ直ったし鯖のほうだろうねえ
そーいうことなんでsikiのせいと考えるべきではない
落ち着いて我慢すりゃすむ話
>>704 抽出じゃないけど「マークされたレス履歴」じゃダメかな
siki://res/marked/
スレ更新間隔制限を短く調整して短時間にスレ更新すると、最初に表示された新着〇件のトーストが消えるまで新しく表示されない仕様なんですけど
表示時間を短くするか更新毎に新しく表示させるようにするのって可能ですか?
赤タブって更新失敗でタブ文字がオレンジになることを言ってたのか
log.logのこれかな [warn]thread load error: *** response error(code:522)
接続先サーバーが忙しくてタイムアウト
Sikiの問題じゃないから解決不能だろうな
>>709 この対策してみたらどうだろ
>>678 あと、書き込みUAを Monazilla/1.00 にするのも効果あるかも
無限クッキー確認現象
ヘルプにはサイト編集の「書き込み時に必要に応じて書き込みのリトライをする」で上手くいく場合もとあるね
ネットワークログにもエラー原因のヒントあるかも
>>710 それ実行したらいけました!!
ありがとうございます
ちなみにクッキーを削除した後に無限クッキー確認がおきました
sikiって同時に板二つ表示できる?ワークスペースの切り替えがめんどくさいわ
VIPで無限クッキーになったけど別の板に書き込みすると直った
最近硬いうんこが肛門の蓋してばっかで困ってます
どうすればいいですか?
そういう場合は押してみたら案外スルッと出るんや
そこに四つん這いになって力抜けや
赤タブ直してくれよ
他のブラウザだとタイムアウトとかならないぞ
1.回線が貧弱
2.PCが貧弱
3.使用者の管理能力が貧弱
この内のどれかが赤タブの原因なので該当箇所を改善せよ
これだけ沢山報告あるんだから
siki環なんだよなあ
DBのアプリ入れ替えはまだ先だとしても、
DB構造見直して読み書き早くしないとしんどいのはもう隠せない
今日はどの板もほとんどのスレが一発で読み込めない
これもオマカンってやつ?
net.log見てると赤タブの時は
> Error: ESOCKETTIMEDOUT:
って出てるから鯖の問題だろうな
新規インストールしてから公式のサンプルユーザーコマンドをDL、
上書きしても反映されていない場合、どのような原因が考えられますか?
他にいじっている所はなく、usercommand.jsファイルを見ると
中身自体はちゃんと変わっているようなのですが
なんか特定の板に書き込めないみたい
>>667と同じエラーが出て、Cookieを確認すると「~にはCookieがまだありません」って出る
別の板なら書けるし、このレスもsikiで書いてる
書ける板だと「~より発行されたCookie」って表示されて、その下に詳しい情報が表示されてる
>>732 >>710 > 書き込みUAを Monazilla/1.00
これやってみたら?
>>726 それなw
アンデ作者は頑ななんだろwwwwww
赤タブって何
そんなの見たこともなったこともねえし
勝手に名称付けんなよ
>>733 ありがとう、たぶん直った
まだ書けてないけど「この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません。」って出て、Cookieも確認できた
>>737 自分も一度だけしかない
そのときは
>>693だった
いや造語症だよ君w
勝手に名前つけて大騒ぎして自分で頭おかしいと思わないのか?
コアタイムは赤タブで早朝は以前と変わらずスムースだし鯖のせいではあると思う
>>738 返信ありがとうございます
デフォルト状態とサンプル入れた状態で比較してみましたが
見た感じ他のUIも変化ないんですよね…今までこんなことなかっただけに不思議です
>>735 お前が頑ななんだよw
と言うか俺みたいのまで作者認定してたらここ作者ウジャウジャになっちまうぞw
>>744 そういう例は他に見たことないな……謎だね
自分ならとりあえず新規profileで同じようになるか試してみるかな?
更新失敗はログ見る限りdat取得でエラー時のタイムアウトが5秒固定っぽくタイムアウト設定変えても変わらんのよね
ブラウザで叩くと反応悪い時でも6,7秒ぐらいで取得してるから調整できると回避できるんじゃないかな
なんでも実況Uで無限クッキー発生、別板に書き込みで治るという記載を見つけたので試しにここにカキコ
>>746 別のPCでも初期化してからsikiをインストール、
すぐにユーザーコマンドを入れてみましたが反映されませんでした
sikiの過去のバージョンも幾つか試しましたがやはりダメ
いつか直ると思って諦めます、ありがとうございました
>>749 仕様
Sikiは起動時にcomponents下にあるusercommand.jsを読んで設定します
・siki起動後にusercommand.jsを上書きしている
・componentsフォルダを間違えている
どっちかじゃないの?
>>750 すみません自己解決しました
今だとサンプルのユーザーコマンドにattachの指定が入ってなかったことに
気づきませんでした… 修正したら出るようになりました、お騒がせしました
>>753 現行サンプルでもff5chその他にattachついてんだけど気ぃつかんかったんかい
まあ、気になってたんで解決してよかったです
無限クッキーと言うのが出てアプデしようとしたけど、リリース日が2/24だからアプデしても意味無いんじゃないかと見に来た
これ書けば治るんかな
他の専ブラと違ってこの専ブラだけスレ一覧の更新とかスレの更新とかした後に数秒間待たされるのおまかん?
5chが重いのかなと思っても他の専ブラだと全く重くない
夕方~晩飯時過ぎぐらいまでは他のブラウザにしないと赤タブすぎる
明け方や昼間は調子いいんだけどね
既出だけど自分も無限クッキーループくらったわ
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF%E5%AF%BE%E5%BF%9C#cookie-loop Q. 特定の板でCookie削除を求められ、削除したらCookie作成の永久ループになった
2025年3月時点で、「Cookie の内容が壊れていますのでいったん削除してください。」というエラーが出て、指示通りにCookieを削除しても適切に再作成されない板があるようだ。Cookieを削除してから、問題の起きていない他の板で書き込んでCookieを作成させると以後は当該の板でも書けるようになる。
それでも脱出できない板は、ワークスペースで隔離してUAを「Monazilla/1.00」にすると解消できる場合がある。
また無限クッキーになったからここに書き込んでみるテスト
ここは書き込めるのか。
意外に書き込めるスレがなくてさまよったわ
次くらったらココに書き込むわ
無限Cookie地獄に遭遇してこのスレきたら話題になっててよかった
>>710 自分もこれで治りました 書き込みUAを Monazilla/1.00
ビビった
s://i.imgur.com/wG9jkvW.png
これのフォントサイズを上げるのはどうしたら良いですか?
更新がまともに出来ない
再インストールするべきかな
まーた無限クッキーなんだけどもうsikiからここにも書き込めなくなった
書き込めるとこ見つけるのも大変だよ
どうにかしてくれ
クッキー削除してもだめでUA変えたらここに書き込み出来て他もOKになった
>>774 UAの変えたとこスクリーンショット頼む
良く解らん
>>776 ギヤマーク(設定)→ワークスペース→書き込み用ユーザーエージェント→Monazilla/1.00
>>747 >>757 ここは制作者も見てるはずだけどずっと反応がないということは
仕様だと思って諦めるしかないのかもしれん
クッキーいただきにまいりましたもぐもぐ(´・ω・`)
日を跨いだら毎日こないといけないのかな
なんか違うみたい?
同じ板内でもクッキー壊れて書けないいわれるスレもあってわけがわからない
書き込み確認のループで全く書き込めないのおまかん?
>>773 それ指摘すると必死に擁護するバカが湧くんだよねwwwwww
>>777 わかりやすくありがとう!
無限クッキーから脱出できたっぽい
>>786 でも俺の環境では発生してないのよね
発生している環境がおかしいんじゃねとみんな思ってるんだよ
いいなーずっと更新調子悪いわ
発生しない人がいるということは鯖や5chの問題じゃなくsikiの問題か
なにをすれば治るのかさっぱり分からん
>>792 > 発生しない人がいるということは鯖や5chの問題じゃなくsikiの問題か
何言ってんのお前w
全ワークスペース一括更新とかで更新失敗タブはたまに出るけどしばらくおいてもう一度更新すると成功するから特に問題は感じないなあ
バカは黙っといたほうが良いよ恥ずかしい
鯖とか5chでは少なくともない
他ブラウザでは大丈夫ってみんな言ってるからsikiの問題なんだよなあ
>>798 ごく一部の人だけなんだからそいつらの問題なんだよ
>>777で書き込めたけど規制されてた板も書けるようになった
今日OSからクリーンインストールしなおして環境構築してたらSikiでどんぐりの最初のカキコができなくて焦った
あれ?数日前に同じことやった時は問題なかったのにと思いSikiの「たまにある質問」を探したら該当するのがあった
なんだ、今日からだったのかよw
> Q. (臨時)特定の板でCookie削除を求められ、削除したらCookie作成の永久ループになった
書き忘れ
本日のOSクリーンインストールからやり直しでSiki入れて最初のカキコの時はエラーメッセージが出ることはなく
書き込みをしようとするとウィンドウが一旦消えるがすぐに再表示され、結果的にそれのループ状態になる
>>808 24H2絡みのトラブルでの検証でここ数日の間に何回かOSクリーンインストールやり直してて
3日前くらいにやった時は今回と同様のトラブルは発生しなかった
>>810 対象サーバーが増えていってるのよ
ここ含むeggが昨日対象になった
>>811 あ、なるほどそういうことでしたか
コメントいただいた方、どうもありがとうございました
制作者も仕様変更を認知しているようだし、そのうちに何か対応するんじゃなかろうか
Monazilla/1.00にしたら不正なゆーざーナゲットがうんたらで書き込めないからsiki潰しされてんのかな?
クッキークラッカーも毎日あるしここLv4じゃないと書き込めないしだるいな
>>815 こいつの薄ら寒い書き込みはともかく、
ユーザーエージェント書き換えると同じ症状が出るんだけど、
対応策知ってる人いる?
IP同じでもクッキーに記録されてるUAと違っていたら弾いてるんじゃない
削除して再チャレンジだな
>>819 クッキー消してもうないし、書き込めないから作れないし
運用情報臨時のBBxスレに書けるか試してみるとか
規制されてるかもしれない
エージェント消す クッキー削除 運用情報でクッキー取得
で書けるようになったわ
ERROR: 不正な UserAgent を検出しました。
って出てまた書き込めなくなった
どうなってんのこれ…
>>823 それでいけた
新規でSikiをインストールして
>>806でカキコできてたのに昼寝の間に不正なUserAgentで書けなくなってたw
>>824 >>825 おまかんだろ
赤タブ同様に
UAを「Monazilla/1.00 Siki/0.33.10」にしたら直った
おまかんおぢさんなんの生産性もないのに出てくんなよ馬鹿w
>Post Error
>不正な UserAgent を検出しました。
Monazilla/1.00にしたら今度はこのエラーが出て全く書き込めない・・・
>>833 まったく同じ
昨日Monazilla/1.00にしたら昨日は書き込めたけど今日は不正な UserAgent を検出しました。になる
ここも書き込めないからchromeから書いてる
>>830 ホントだ書けたわw
でもまた明日になったら不正なUAが〜って出てきそう
その欄を空白にして、スレッド操作→Cookie情報で削除
↓のスレで書き込めたら任意のスレで書き込んでみる
http://2chb.net/r/operatex/1741164130/ >>830のMonazilla/1.00 はわかったんですがSiki/0.33.10はどうすればいいですか?
今
>>838のスレは書き込めましたがここも他も書けません
Monazilla/1.00は消してみましたが今度は無限クッキー復活です
>>840 これをコピーしてそもまま貼り付け
```
Monazilla/1.00 Siki/0.33.10
```
>>841 できましたー!書き込めましたー!ありがとうございます!!!
sikiで書き込めないでブラウザで書き込める原因何だと思いますか
ダメだ全部試したがエラー直らん
出る奴と出ん奴の区別も謎
>>846 なんてエラーが出てる?
>>830は試した?
「たまにある質問/特定掲示板対応」より一部を転載
Q. (臨時)特定の板でCookie削除を求められ、削除したらCookie作成の永久ループになった
2025年3月時点で、「Cookie の内容が壊れていますのでいったん削除してください。」というエラーが出て、
指示通りにCookieを削除しても適切に再作成されない板(正確にはサーバー)があるようだ。
Siki側もしくは5ch側での修正待ちだが、差し当たっては以下の操作で書き込めるようになる場合がある
・5chを含む全てのワークスペースの書き込みUAを空白にする
・Cookieを削除する
・Cookieを正常に作成できるkes鯖やasahi鯖にあるテストスレなどに書き込む(運用情報臨時、ニュース速報+など)
上手く行かない場合は5ch側の対応がコロコロ変わっているため試行錯誤になってしまうが、UAを空白の代わりに
「Monazilla/1.00 hogehoge」(hogehogeは適当に変える)や、書けている他ブラウザのものなどで統一して
上記を再度試すと書けるようになる場合もある。
同じく書き込めなくなったから
>>841試してみた
いけるかな
0.33.11 2025/03/08
【修正】
メニューのオートロードを二回行わないとオートロード状態にならなかった問題の修正
お気に入りの数が多いときの負荷を軽減
入力履歴が下側にある時見切れる問題の修正
【対応サイトの変更】
5chの新しい書き込み方式に対応
キター
って5ch側が設定変えたんかい
アップデート
書き込み→エラー
Cookie削除
書き込み成功
でした
対応してくれて助かった
ずっと書き込めなくて困ってたぜー
かなり前から余所規制で書き込めなかった板に書き込めるようにもなってた
windows版のAdGuardを購入して利用しはじめたんですが、一部の板でスレの更新に時間がかかるようになってしまいました
この掲示板の読み込みが遅くなってしまい、AdGuardを切ると動作は正常になります。
http://bbs.punipuni.eu/vaporeon/ 5chや他の外部掲示板では遅くなることはなく正常なままなのですがsiki側の設定でなにかできることがありそうでしょうか
Windows11にアプデしたんだがファイルがどこにもない
sikiで検索してもどこにもない
デスクトップにショートカットを作りたいんだがどうしたらいい?
アプデからクッキー削除でいけたわ
クッキー削除の場所が1番まよった
UA消してもかけるね
>>858 上書きでのOSアップグレードはしたことないのでショートカットが消えただけなのかどうか知らんが
・スタート→すべて→Sikiから起動できるのか?
(起動できるのならそのSikiアイコンをデスクトップにドラッグしてみれば?)
・Sikiの実行ファイルがセットアップされる場所はたぶん
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Programs\siki
※AppDataは隠しフォルダ
そこにあるSiki.exeからショートカットを作ってそれをデスクトップに置くとか
アプデしたら今まででてなかった動画やニュースサイトのサムネが表示されるようになったけど消し方ようわからん
グロ系の動画は自動再生されんけどサムネ表示されるのきつすぎる
>>861 最新版ならスレッド右下の・・・から設定→サムネイル表示→動画サムネイル表示のチェックを外す
アプデしたら起動時画面が黒くなったり白くなったり変だけどとりあえず無限クッキーから抜け出せました
アプデのせいかUAいじったせいかわからないけどレベルすごくあがってたのにまた最初からになってた
読み込みエラーはおまかんなのでここで聞くだけ無駄です
嫌なら他ブラウザに乗り換えましょう
アプデしたが立ち上げる度にクッキー削除を強制されるのは俺だけ?
超絶使い辛い
しかもクッキー削除が改悪されて項目にいくまでのスクロール数が増えたという・・・
たまにある質問/特定掲示板対応より一部抜粋
Q. (臨時)特定の板でCookie削除を求められ、削除したらCookie作成の永久ループになった
Sikiを0.33.11以降にアップデートすると解消するはずだが、しない場合は以下の操作で書き込めるようになると思われる:
・5chを含む全てのワークスペースの書き込みUAを空白にする
・Cookieを削除する
・任意のスレに書き込むとCookieが再作成される
対策のためにUAを他のものに変更していた場合は全て空白に戻しておくことを推奨。(5chのスレがある)全ての
ワークスペースでUAを統一しないと再度壊れてしまうので注意。
ああUAの設定って左側にあったのか
一番左下のロボットの片目みたいの押したまんまで使ってて隠れてたから全体でUA設定できるのわからなかった
右下の:3つのボタンからスレッドごとに設定してやってた
jane終了してからずっとSiki使ってるのにいまいち操作方法すらわかってないんだよね
>>869 0.34.0-beta.1にアプデしただけで問題無し
書き込もうとしたら「書き込み確認」のページが何度も出て書き込めない…
なんか解決策ないでしょうか?
Cookieを削除してもダメでした
IPスレの警告をなしに設定しても警告が出るんだけどどうしたらいい?
デフォルトに戻して再起動後、警告なしにしてまた再起動して、表示も警告なしになっているのに警告が出る
新PCにデータ移行するのめんどくせえ
設定ファイルをインポートできるようにならんかな
設定ファイルのバックアップ機能あるしそもそもそのまま丸ごとコピーできるんじゃなかったっけ
config.jsだけは注意が必要
wikiwiki.jp/siki-app/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%A7%BB%E8%A1%8C
このアプリ更新止まってるの?
他の専ブラや普通のブラウザで見た時の普通のスレ一覧の順番通りに表示するという当たり前がなぜか無いんだよな
Q.5chの板でのスレッド一覧の通し番号がSikiとWebブラウザで異なっている
Sikiがlastmodify.txtで取得しているせいです
同じ並び順を取るためにはsubject.txt取る必要があるので無駄にトラフィックを増やすことになるのでやっていません
一応lastmodify.txtじゃなくてsubject.txtで取ってくる方法もありますがその場合ワッチョイや更新日時などのデータが表示できなくなります
どうしてもwebブラウザで見た時と同じ順序で表示させたい場合は、5ch_subject_sortプラグインをインストールすることで可能となる。
「無駄にトラフィックを増やすことになる」ので、本当にどうしてもというのでなければ非推奨。
thx!解決策あったんだ
ワッチョイ表示なくなるペナじゃ諦めるか…
>>888 5ch_subject_sortはワッチョイ表示なくならないよ
>>880 「開いてるスレッド/板に適用」が出来てないのでは
>>888 板のスレ一覧の話だよ
スレ表示の話じゃないから名前欄にワッチョイが表示されないとかそういう意味じゃないから安心して
https://egg.5ch.net/software/subject.txt https://egg.5ch.net/software/lastmodify.txt このようにlastmodify.txtだとワッチョイとかどんぐりの設定が書かれているので、板のレス一覧でスレの状態が表示できる
>>892 それどこの項目にある?
sikiの設定欄、検索ができないから見つからない
スレ順番の話ありがとうございました!
自分の使い勝手完全解決しました
>>877 治りました
ありがとうございます
Installer版じゃなくてダウンロード版だといけるっぽいのかも
板ヘッダーの〝ワ〟のことでしょ
表示させてない人にはサッパリだろうけど
右下にあるワークスーペースってなんなのかわかってなかったりする
>>901 Q.ワークスペースとは
wikiwiki.jp/siki-app/%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#workspace-basics
ワークスペース使い方分からんくて結局使わず
無くても何も問題ないし
優しい人たちのおかげで書き込めるようになった
ありがとう
俺も最初名前が意味不明でスルーしてたけど要は「タブページ」だよね
一つのページに全タブ表示させるより掲示板別やカテゴリごとに別ページに分けたほうが視界が広くなるし使いやすい
一度ここをみて解決したのに、またクッキーループに入っちゃった。
ふたばその他でレスにいいねをつけられる掲示板サイトがありますが、いいねが多いレス(例えば3個以上)のフォントを大きくして目立たせるとかいうのは可能でしょうか?
もし可能ならやり方を教えてください
自分だけかもなんですが書き込み欄に書き込んだ後閉じるのチェックがなんか勝手にチェックされてるんですが他にも同じ人います?
チェックはされてるけど閉じないので別にいいんですけど逆にチェックしても閉じないからバグかなんかなのかなって思うんですが
アプデした後にピン留めしたアイコンから起動するとアプデ前のバージョンで立ち上がるのな
ピン留めも一回消して作り直さなきゃいけなかった
書込みしようとしたら
書込み確認のクッキー確認が延々出て書き込めないんだけど
どこを設定すれば書き込めるようになるかな?
確認画面ループでSikiで書き込めない
どうすればいい?
>>911 たしかに同じ症状っぽいです
自分の書き込みにチェックするようにしたら閉じますけどチェックしてなかったら書き込んだ後に閉じるチェックしてても閉じないところが同じですね
なんでだろ・・・
>>909 とりあえず強調試してみたら?
レス本文のフォントカラー変更とアウトラインが使える
https://wikiwiki.jp/siki-app/NG%E6%A9%9F%E8%83%BD#animanch-good フォント大きくするのもCSSでできると思うけど、レス単位でのスクロールバーが発生しやすくなる可能性ある
なので控えたほうが無難かと
なんか新しいバージョンバグ無い?
スクロールするとレイアウト壊れる
>>917 公式掲示板のほうに不具合報告してくれた人がいるのでそのうち修正されるはず
>>916 急にこれになったわ
大丈夫な板とダメな板がある
なんかクッキーが変ぽい
確認ループは5chの書き込み仕様変更が原因らしい
仕方ないのでsikiを0.33.11にアプデ
画像ポップアップが変なのでずっとアプデ避けてたのに
UA規制板がまだ残ってるのでどうしても1つのUAで全板に対応するのはムリ
そのためのUA代えてリトライ機能もモナチケで出来なくなったし
ただクッキー自体が壊れてる訳じゃないのでダメな板だけワークスペースわけて別モナチケで書き込むようにするしかない
beta突っ込んでみてるが赤タブは嘘のように消えた
これが一時的なものなのかはわからんけど様子を見てる
やり方も何もbetaにアップデートするだけだが
ベータ版だから他に不具合が出ても自己責任だし、あくまで俺の環境ではなので他でも解消する保証も無い
Q.β版(開発版)はどうやってダウンロードするの?
/wikiwiki.jp/siki-app/%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#beta
>>934 サンクス出来た
久しぶりにさくさく更新されて快適やああああああ
[新着レスのチェック]を行い、スレタイトルの横に更新数が表示されますが、
以前はスレクリックすれば、その新着レスが素早く読み込まれていたのに出来なくなりました。
スレを開いたあとにリロードしないといけません。
正確にはすぐでる時と駄目な時があるのですが、これは5chが重たくなったせいですか?
解消方法はありますか?
>>937 >>929 ちょっと上のレスくらい読もうぜ
スレッド内の検索でツールバーの>を押した時
ループさせないようにすることは出来ますか?
また、検索ボックスの右端を押した時、
背景が黒になりますけど、白との違いは何ですか?
今日になって旧にcookie確認の画面が書き込む度に出るようになった…
>>939 > 背景が黒になりますけど、白との違いは何ですか?
.*は正規表現のON/OFF
3.11をアップデートしたんですけど閉じて起動する時、ダウンロードのアプリケーションから起動させないとアップデートが無かったことにされます
どうしたらいいですか?
>>942 自動アップデートじゃなくて、手でアップデートしたんじゃないの?
で、実際元あったファイルを上書きするんじゃなくて、
3.11を別の所にインストールしちゃったとか
>>940 同じく
まあ5ちゃん側がなんかしてるんだろうけどめんどいね
バーベキュー警告かと身構えてしまう
>>941 ありがとう。
>をポチポチしているときは
ループしない設定があってもいいと思うんだが、
これ以外にもデフォルトの設定が独特で戸惑う。
タスクバーに表示されるSikiのタイトルをなんか適当な文字列に固定したいんだけど どうしたらよい?
もしかしてラベル表示にしてるのか?今どのスレを見てるかわかるんだから固定の必要がないのでは
書き込めないやんけハゲ思ってたら確かに最新版だと問題中田
最新版にしたのだが画像クリックしてもなにも起きないんだけどこれでいーの?
>>951 画像クリックしたら普通に表示されるよ
おま環だと思うのでアンインストールしてイチからやり直してください
書き込めない→更新で書き込める 3回目
なんか四苦八苦してるのかな
本スレで作者が書いてるけど5chの書き込みについてまだ不明確なところがある
こうやって書き込めてるんだからマシと思ってぎゃーぎゃーsikiのせいにしたりしないことだね
今度4月の公演に初めて行くのですが
年齢層ってどんな感じですか?
スタンディングで踊る感じでしょうか?
教えてください!
スレ一覧の検索で結果を強調表示ではなくヒットしたスレだけ抽出表示できないでしょうか?
>>938 Zカス世代にそれは酷w
奴らは過去レス読まないのがデフォofデフォだからなw
>>957 自分もそうやって相手を蔑んでいると心のバランスが保たれて安心できたけど
40代になってからは「若い」ってだけで価値があると感じるし、それを蔑むなんて逆に己の希望のない人生が虚しくなるだけだわ
>>958 本音としては別にZ世代を蔑んでないだろ
どっちかっていうとちょっと上のレスすら読めない人を蔑んでいるところに最近手頃なレッテル貼っただけで
発達障害が流行ってたら発達障害って蔑んだだろうし在日が流行ってるときだったら在日って蔑んだんじゃないの
>>959 了解、とりあえず君の脳内勝利は否定しないよ、おめでとう
>>960 ん?なんか負けた気分になっちゃったのか?
ボクはただ文脈を解説しただけで読解力の話にすぎないんだが
そういえばキミ、心のバランスとか人生が虚しくなるとか
勝手に自分から負けたふうに物事を捉えがちなんじゃないの
勝ちとか負けとかからいったん離れて読解に徹するといいと思うよ
常に冷静に世の中を分析するって感じだね
負けたくない気持ちが強すぎて正確に見ることができなくなっているんじゃない?
>>961 了解、その一度のレスで一球入魂って感じだね
何が何でもこのレスで倒してやろうという最大火力の必殺技放ってる勢いがある
君の勝ちなんだからもう許してよw
>>962 いや、ちがうよ
キミはいったん勝ち負けへの執着を手放してきちんと文章を読んでみようね
あ、書けた
昨日ヴァージョン更新したのに、また書けなくなって調べたら前のヴァージョンに戻ってたんだが
こんなことってあるのか?
wikiの「たまにある質問」には以下のQ&Aがあるがそれに該当するのかどうかは?
Q.自動更新で逆にバージョンダウンしてしまった
勝ち負けに拘っていそうだからくすぐってやったらもうね
おのれの人生、まだまだ敗北は認められませんよね
この端末ではスレッドが立てられません、は何でブロックされてんでしょうか
キーボードショートカットかメニューバーからワークスペースを削除する方法を教えてください
>>970 キーボードショートカットなら適当なキーに workspace:close (ワークスペースを閉じる)を登󠄀録󠄀する
右下ワークスペーススイッチを右クリックしたほうが早い気もするけど
>>968 ちがうよ
とりあえず今までの文脈よく読んでみな
キミの文章は勝ち負けばっかりだな
他人も当然読み取れるはずと思っていることが自分だけの思い込みであることって結構あるんだよな
それを自分の読解力が高く他人の読解力が低いのだと勘違いしてしまう
今回のケースは知らんが、自分にはよくあることなので自戒を込めた独白でしたw
なにこれ、永遠に続くやつ?w
こっちの負けだと言ってるんだから脳内勝利してりゃいいのにw
>>974 まあとりあえず今までの文脈よく読んでみな
キミの文章は勝ち負けばっかりだな
ここ「くだ質スレ」だろ?
10も20も前のレスなんて読まないし、
最悪よくある質問もたまにある質問も見ない書き込みが飛び交うスレやん
>>967 そう言えば立ち上げた時に古いヴァージョンがどうらたらとか出てたけど無視してたわ
今もsiki立ち上げるたびに0.27に強制DLさせられる
>>862 もうずっとこれだわ
スレ更新を2回やらないと読み込まない感じ
赤タブはずっとオマカンって言ってるバカがいたけど
やっぱりsikiのせいだったな
素直にSikiのタイムアウト判定時間もカスタマイズ可能にして欲しいと言えばいいのにな
つまり回線が貧弱だとタイムアウトするってことじゃないの?
完全におまかんじゃん
最大化した時にマウスを右端にもっていくとサイズ変更みたいな表示が出て右クリックで境界線の幅が出てくるんだけど、これを出ないようにできない?
>>988 抽出なら検索ではなくフィルターのほう使えば良いのでは
>>987 CSS
```
#splitSecond .splitter.dir-x { display: none; }
```
>>989 ありがとうございます
レスはフィルター掛けられますが
スレ一覧(板表示)はフィルターボタン自体ないです
>>991 設定 > レイアウト または 板ヘッダー右クリックから[板ヘッダーの編集]で追加できますよ
>>992-993 ありがとうございます!
ずっと不便だったので助かりました
スレッドをローカルスレッドにコピーする方法ってありますか?
レス単位ではなくスレッドまるごとコピーしたいです
スレタイを右クリック
コピー
スレッド全文をテキストとしてコピー
>>997乙
jpnkn.com普通に書けるようになったのか
lud20251020154526caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1726017373/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Sikiくだらない質問はここに書き込め! Part15 YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・Sikiくだらない質問はここに書き込め! Part8
・Sikiくだらない質問はここに書き込め! Part9
・Sikiくだらない質問はここに書き込め! Part11
・Sikiくだらない質問はここに書き込め! Part14
・Sikiくだらない質問はここに書き込め! Part4
・くだらねえ質問はここに書き込め!Part 246
・くだらねえ質問はここに書き込め!Part 250
・くだらねえ質問はここに書き込め! Part 247
・くだらねえ質問はここに書き込め! Part 240
・くだらねえ質問はここに書き込め! Part 242
・くだらねえ質問はここに書き込め! Part 235
・くだらねえ質問はここに書き込め! Part 234
・くだらねえ質問はここに書き込め! Part 232
・VF2のくだらねぇ質問はここに書き込め!
・【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 12
・【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 15
・【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 14
・【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 10
・ここに書き込まれた奴は呪殺のさだめ
・家庭問題はここに書き込めばいいのかな?
・ここに書き込んでる時点でお前らも陰キャなんだよ
・嬉しかったことはここに書き込むことにした
・サ終したゲームがあったらここに書き込んで1
・悲しかった事はここに書き込む事にした 3うつ目
・悲しかった事はここに書き込む事にした 2うつ目
・おまいたちゆきりんで抜いた奴正直にこのスレに書き込め!
・藪から棒に書き込むスレ
・けんもうに書き込めねえな
・田中は絶対に書き込むなよ
・気軽に書き込みテスト
・淋しい夜に書き込むスレ
・昨日vipに書き込んだ者なんだけど
・退屈なときに書き込むスレ
・けんもうに書き込めないんだけど
・絶対に書き込んではいけない板
・Vorkersに書き込みたいんだが
・安価でTwitterに書き込むで
・日向坂板に書き込めないんだけど
・なんでスレに書き込めないんや?
・本当はゲイでないのに書き込んでる人
・死にたいときに書き込むスレ 20
・5chに書き込んでそうな将棋関係者
・会社で就業時間中に書き込むスレ
・会社で就業時間中に書き込むスレ
・会社で就業時間中に書き込むスレ
・会社で就業時間中に書き込むスレ
・会社で就業時間中に書き込むスレ
・会社で就業時間中に書き込むスレ
・会社で就業時間中に書き込むスレ
・会社で就業時間中に書き込むスレ
・会社で就業時間中に書き込むスレ
・会社で就業時間中に書き込むスレ
・謎の規制で喪女板に書き込めない人
・俺が射精するたびに書き込むスレ
・povoなのに書き込みできてワロタ
・一ノ瀬個スレに書き込めないんだけど
・好きな教育学者でも地味に書き込もうか
・おかあさんに書き込みを見られるコテ雑
・侮辱罪に触れずに書き込む方法急募!
・永遠と羅列スレに書き込む発達障害
・順番に書き込むと効能があるスレ@
・あのスレに書き込んでから10分も経ってるの
・地下板に書き込んでいそうなメンバー
・あの唐揚げのとこに書き込んだ人きて
・なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
・インターバル中に書き込むスレ