◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

体重別スレ 70-79kg台 ★11 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shapeup/1619827188/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f316-wv3o [110.132.143.205 [上級国民]])2021/05/01(土) 08:59:48.74ID:HpiY/NjA0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

荒らし防止のIP表示のためスレ本文の一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペしてください

●ID隠しのNG方法
正規表現に
(?<!\))$
をコピペして貼り付けてください

前スレ
体重別スレ 70-79kg台 ★9
http://2chb.net/r/shapeup/1610370432/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0916-wv3o [110.132.143.205 [上級国民]])2021/05/01(土) 09:00:27.76ID:HpiY/NjA0
前スレの番号が間違えていたのでこのスレは11で合ってます

3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91db-lb4m [42.127.61.140])2021/05/01(土) 11:49:23.63ID:jayF3+ML0
いちおつ
これは綺麗な上級国民

4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ca-ts7H [133.175.213.85])2021/05/01(土) 11:55:10.51ID:ufHiKsiI0
いちょつ

5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ac-s/Ji [58.81.207.3])2021/05/01(土) 19:43:26.77ID:kyW0KsHc0
スーパーで5kgの米袋を持つと「体からこの重さが消えたのか」って効果を実感できる

6名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-X+I7 [49.98.164.32])2021/05/02(日) 01:53:33.78ID:3txOF1Iwd
わかる

7名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-X+I7 [49.98.170.135])2021/05/02(日) 20:16:36.63ID:fUgp3ceqd
停滞期なのか全然減らねぇ

8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99d8-ZJm2 [118.238.238.72])2021/05/02(日) 20:47:26.95ID:Vw5DZhwF0
3/21に81.7kgでスタートしたダイエットですが、今日久々に計量したところ73.3kgまで減量してましたのでこちらのスレにお世話になります

9名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-jYst [126.167.122.73])2021/05/02(日) 21:14:19.47ID:R/rM794Mr
79.2が4日続いて停滞してるなか昨日昼にコッペパンのカツサンドとホットドッグ×2を食べたら今朝79.6に増えた
今日昼も食パンでカツサンド4つ食べておそらく明日から80キロ以上のスレに移動する
もともとロムってただけだけど寂しいわ

10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0916-wv3o [110.132.143.205 [上級国民]])2021/05/02(日) 21:20:01.99ID:QjOAyIww0
また痩せて戻ってくればええんや

11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ba-A/rE [152.165.18.235])2021/05/02(日) 22:25:01.57ID:9X7Q+gRk0
炭水化物どっさりなのを控えたら良いんじゃないかい

12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 610e-X+I7 [152.165.60.58])2021/05/02(日) 23:28:26.26ID:895vSiaK0
カロリー計算してくれるアプリって助かるな
バランス良く食べてるつもりでもシンプルに量を食い過ぎてたってのが良くわかったわ
自分の摂取カロリー普通にオーバーしてたわ

13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ee-h83k [59.135.158.118])2021/05/02(日) 23:46:49.56ID:zdEVHp2q0
1400kcalを3食で分散させて間食で100kcal朝10時昼3時に合計1600kcalぐらいで
生活してりゃ痩せるよ

14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b11d-e7cx [122.132.82.69])2021/05/03(月) 02:17:54.55ID:ryKohk9r0
米食わないと凄い勢いで痩せるけど
以前それやって急激に痩せてからのリバウンドしたら脂肪肝になったからあんま食べないダイエットはしたくないんだけれど
でも食べないと痩せるは本当に素直に痩せるから維持さえできたら完璧なんだけれども

15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1115-TNk6 [106.165.240.110])2021/05/04(火) 22:00:52.57ID:1X40Hkv/0
GWで夜勤になったり宿直だったり短時間の仕事だったり不規則で生活リズムが崩れる。
500g上下ウロウロが10日。仕事でも休みでもいいから安定してくれ!飯食う時間が定まらん!

16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2967-HIqO [126.237.163.131])2021/05/05(水) 00:03:01.78ID:pu+c+8Hq0
88からスタートして、半年で10k減量。
半年78kあたりウロチョロしてようやく本気出して今75k。目標まであと2k
そんでようやく身長−110達成。
とりあえずサウナ行っても恥ずかしくない身体にはなったが、腹はまだ弛いな

17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-nvDP [58.88.40.149])2021/05/05(水) 11:50:27.24ID:Fcy/5clm0
この体重スレで安定したので、膝の負荷が減ったんじゃないかと20年ぶりぐらいにランニング。

めちゃくちゃ気持ちよかったwなんかのホルモンドバドバ出てる感じ。そして筋肉痛w
普段の有酸素はチャリなんだけど、使ってない部分に効いたのかな。

まだ3kmゆっくりだったけど、週3.4ぐらいは走りたい。走ってない人にお試しでもいいからオススメしたい。

18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b380-J6oL [133.32.224.223 [上級国民]])2021/05/05(水) 12:28:03.93ID:kxAC31qk0
>>17
走り慣れてない人が走り始めるとケガに繋がるので安易には勧められない
まずウォーキングや縄跳びなどである程度の基礎作らないと、ランナーニーや爪が剥がれたり、靴擦れで痛い思いをしたりする
とくにランナーニーになるとしばらく走りたくても走れない状態になるので注意が必要
楽しくて距離伸ばそうとするくらいでなったりする
個人差あるが無理すると2週間程度で病院に駆け込む事になるかもしれんよ

要するに精神と肉体のズレだから少しずつすりあわせていかんと

それと週何回とか決めるなら悪天候が続く時の代替案も考えておかないと「雨が続いて走らなくなる」みたいになりがち
ジムのトレッドミルを利用するとか自宅で踏み台昇降するとか何か考えておくと良いかと
踏み台の場合、走る人だと30cm〜の踏み台になるかな
2Lペットボトル程度の高さというか

19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b0c-t+hE [121.83.180.155])2021/05/05(水) 13:27:28.45ID:A1Ff5kfs0
>>17
久しぶりに3km走ったら2日目に左膝に急激な痛みが
ウォーキングからゆっくり始めたら良かった

20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319f-nvDP [58.88.40.149])2021/05/05(水) 13:36:51.61ID:Fcy/5clm0
>>18
17だけどこういうフォロー入るととても参考になる。
身体との相談はダイエットの停滞に繋がるからとても大事なことやね。

日課でエアロバイク1hは漕ぐから安心してたけど、>>19みたいなパターンも聞いたらより参考になる。

少しずつ様子見ながらやっていくことにする。

21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b380-J6oL [133.32.224.223 [上級国民]])2021/05/05(水) 13:47:10.91ID:kxAC31qk0
ランナーズニーと言うけど原因は膝ではなく脚の筋肉なので、運動前後に入念にストレッチ、マッサージすればそのうち解消される
痛みがあるのに無理して運動続けると炎症が酷くなって完治が遅れる

以前これになった時はストレッチボールで筋膜リリースして何とか治したけど恐ろしく痛かった記憶がある
その後はストレッチしっかりするようにしたので痛める事はなくなった

それとは別にランナー爪ってのもある
こっちは浮き指とか足の変形から来るものなのでこれも痛みが出たら早めに治療しないと爪が剥がれて酷い事になる
ビジュアル的にも爪が真っ黒になるのでよろしくないがそれ以上に痛くて日常歩行さえも困難になる
足底筋膜炎とかもあるしとにかくランニングするならケガへのケアは不可避
長期運動していない中高年の場合は心肺機能も低下しているしゆっくり慎重にやらんとね

22名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa75-aojM [182.251.118.225])2021/05/06(木) 12:06:38.76ID:ebBdsb94a
GWに食いまくって現在75.8kg
7月10日までに70kg切りを目指す

23名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-tNnf [106.180.46.185])2021/05/06(木) 16:25:39.34ID:RPClxlcea
80キロちょいから72.85kgまで約1ヶ月半。
1日あたり1500〜1800くらいに抑える簡単なカロリー制限のみ(ほんのたまに、ちょっとカロリーオーバーをする日もあり)
あと2週間で70kgを切りたい。

24名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-QY32 [49.98.13.241])2021/05/06(木) 16:47:05.49ID:xCA6ZoQ9d
月に600km走ると食事制限しなくても痩せるんだよな

25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d161-FOHq [202.8.214.214])2021/05/06(木) 16:57:13.43ID:7LkEYqyf0
膝やられますわい

26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1316-G0PM [61.23.24.213])2021/05/06(木) 21:00:03.66ID:ArPay/ax0
5.1から1日3時間15kmのウォーキング
今日いつものスーツ着たらスラックスちょっとパンパン
足筋の反応早すぎて運動不足を実感
夏までに5kg減らしたいなぁ
今日から晩飯はキムチ納豆だけにした

27名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-uOF5 [1.72.9.54])2021/05/06(木) 23:20:32.10ID:52C/1bXMd
>>24
1日20kmくらい? 時間はどれくらいかかりますか?
今、2時間14kmのウォーキングをしていますが、ジョギングで時間を短縮したいと思っています

28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dac-kaiV [58.81.207.3])2021/05/07(金) 04:06:06.24ID:+aEq+Xa/0
月に600km走れるような人はそもそもダイエットスレ来ない

29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee0b-nFSz [153.125.104.143])2021/05/07(金) 05:46:40.16ID:ltQwA9yo0
>>28
頭いいね

30名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-IK/p [150.66.81.65])2021/05/07(金) 07:32:37.85ID:WyTTDaeRM
めちゃめちゃ速いな

31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ca-oySJ [133.175.213.85])2021/05/07(金) 13:03:03.88ID:VndkfW2P0
去年11月からダイエット開始して6ヶ月ほどで95キロ→78キロまで減量
食事量制限は無し、PFCバランスだけは少し意識
主に毎日筋トレ30分とエアロバイク50分
最近、座った状態から一気に立ち上がると、立ちくらみする様になったんですが健康面に問題ありそうですか?
減量前は立ちくらみなんてほぼ無かったので少し心配です。
それと毎日してたお通じが2日に一度に減りました。

32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d93-SmSn [106.72.3.193])2021/05/07(金) 15:22:39.40ID:xSxfmhs10
私も毎日あったはずのお通じが3日に1度くらいのペースになってしまった
同じく90後半から始めて今73
でも私の場合は食事も減らしてるから食べてないのに出るわけないかとあきらめてる

33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]])2021/05/07(金) 17:16:21.65ID:lKhM8UNo0
>>31
立ち眩みの原因は「貧血」だろ

ありきたりだが女性は貧血になりやすいので鉄分を積極的に補給した方が良い
有酸素運動で積極的に酸素を取り込むので体は酸化しやすくなるし

ちなみに貧血が続いていると脂肪の燃焼効率が悪くなり筋肉の分解が進みやすくなる
つまり減って欲しくない筋肉が減り減って欲しい贅肉が残りやすくなる
脂肪ってのは多くの酸素と結びついて消費されるので酸素が行き渡らないと痩せにくいって事

具体的な食材としてはレバーやほうれん草、だけでなく
納豆や切り干し大根等もあるので工夫して摂取した(これらは良質なタンパク質や食物繊維も含むし発酵食品は腸内環境改善にもなる)

この時にビタミンCやクエン酸などを摂取すると鉄分の吸収率が上がるのでそのあたり考えて献立を組もう

34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]])2021/05/07(金) 17:29:26.30ID:lKhM8UNo0
>>32
便秘ってのは体の中に腐ったものをため続ける行為なので健康面でも減量面でもあまりよろしくない

便の数や量が減ると押し出す力も減り腸内環境は更に悪くなるという負のスパイラルに陥る

まずは水分だよ
一日3〜4L程度、こまめに補給する事で体内の水分が保たれる

また「食物繊維」も重要だが不溶性食物繊維は水分を吸収し便を固くしてしまう
もちろん水分を吸収する事で便そのものの量が増すので排便は促されるがトイレで産みの苦しみを味わう事が増える可能性がある
とくに固くてでかいのが出ると痔にもなる

不溶性食物繊維の代表としては米や麦などの精製された穀物、豆やナッツ、ゴボウ、キノコ
これらはウンコを増やして排便を促す効果が期待できるが摂取しすぎると固くなる

一方で水溶性食物繊維はスルッと出してくれる効果が見込める
オートミールやもち麦、ライ麦、玄米、海藻、芋やバナナ、キャベツなど

35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee55-dxvU [153.206.87.166])2021/05/07(金) 18:40:38.16ID:X2XQK34j0
>>31
まったく一緒だわ。減量期間も推移もほぼ一緒。立ち眩み気にしてた。
やっぱり鉄分か。朝食に納豆足す。

36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69a9-IK/p [180.11.168.104])2021/05/07(金) 19:12:30.52ID:qgpP1F6H0
あんまり良い事じゃないが、精神疾患で入院して2ヶ月で10キロ以上痩せた
ゴールデンウィークで多少リバウンドしてるだろうけど、
目標の標準体重にグッと近付いたからあと一息頑張りたい。

37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]])2021/05/07(金) 19:21:14.64ID:lKhM8UNo0
「多少リバウンドしているだろう」と推測するのでなく体重くらい計ろうか
10キロ以上とか色々とアバウトすぎる
自宅に体重計がないなら買った方が良いのはいうまでもなく、
あるのに計らないのは電池が入ってないのか壊れているのか何なのだろう・・・

体重計の数値が全てではないが今の状態を知らずに今後どうしようか目標が立つとも思えない
自分が考えてる以上に体重はめくるめく変動するものだよ
一日に10回くらい何かする度に計測してみるとわかる

朝起きた直後、トイレの後、食事の前と後、仕事の前と後、運動の前と後、入浴の前と後、就寝前と
ピタリと同じになる事はほぼないしエネルギー保存の法則的に変わらないわけがない

38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69a9-IK/p [180.11.168.104])2021/05/07(金) 19:47:31.66ID:qgpP1F6H0
>>37
実家に帰省してるんだけど、実家に体重計が無いんだ。
Uターンしたら計るよ。

39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]])2021/05/07(金) 19:57:35.43ID:lKhM8UNo0
了解

まずは病を治す事に専念しつつ減量も無理なく頑張ろう

40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed2a-fceI [218.33.183.186])2021/05/07(金) 20:09:59.50ID:yKMl8dys0
貧血の話出たんでついでに、ダイエットする人はタンパク質とってるんで問題ないんだけど
タンパク質不足でもなるとか。くわしくはググって。

41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a167-Qnne [60.127.56.37])2021/05/07(金) 22:16:55.86ID:yvAT7DRr0
月頭に書こうと思って忘れてたて1週遅れたが3月頭から始めたダイエット途中経過など。
82.6(3頭)→78.6(4頭)→73.9(5頭)→73.0(今日)とまあ順調に推移中。
PFCバランスは多少気にする程度。
糖質は控えめにして、夜はなるべく摂らない生活で野菜炒め中心。
豚肉の脂に気をつけるようここでアドバイス頂き、湯通してから炒めるようにしたら効果高かったのか落ち方が加速。

あとはよく走った。週5でアベレージ5キロ走れるような体力もついたのはまさに一石二鳥。
足痛めたりもしたので最近は自重トレとストレッチも念入りにして対策強化中。
このペースで落ち続けるとは思わないものの、来月にはスレ卒業出来そうな気配を感じる。
引き続き頑張ります。

42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dac-kaiV [58.81.207.3])2021/05/08(土) 02:49:24.72ID:gyt1ZCGE0
個人の感想だが色んなヨーグルト食べてわかったけど結局ヤクルト飲むのが1番お通じに良かった

43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d15-dxvU [106.165.240.110])2021/05/08(土) 07:34:17.71ID:0KJnh0PB0
>>41
すげーじゃん!いい報告聞いてモチベーション向上!

44名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-/LZ+ [1.66.99.123])2021/05/08(土) 08:56:56.84ID:sW8bp+5Hd
やっぱランニング最強だな

45名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-Qnne [126.255.29.180])2021/05/08(土) 12:46:02.62ID:m6p8HGmUr
>>43-44
ありがとう。ランニングは効くけど、スレでも言われてる通り本当に痛めたりはするから気をつけてね。

俺の場合は疲れの慢性化による炎症だったから、
走ったら冷やしてストレッチして暖めてとちゃんとケアしてやれば付き合っていけると思う。

46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]])2021/05/08(土) 13:55:48.00ID:nzVy3adt0
ランニングは走った分フィードバックされる感覚がわかりやすい
ウォーキングだとストンと落ちていかない時期に入ったりする

あとはとにかくメンテが大事
前後のストレッチと回復のためのマッサージや入浴はした方が良いと思うし
疲れを残さないように早めに寝る、アミノ酸ドリンク(BCAAやグルタミン)などを摂取とか

47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ca-oySJ [133.175.213.85])2021/05/08(土) 14:54:33.46ID:HMuh3TEk0
ダイエットと並行してサプリ飲んで美容改善もしてるんだけど皆は何飲んでる?
取り敢えずビタミンC B群 亜鉛 マカにしてる、最近貧血気味だから鉄分も足そうか思案中

48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]])2021/05/08(土) 15:19:09.62ID:nzVy3adt0
マルチビタミンとミネラルウォーター飲んで野菜食べてればさほどビタミンミネラルが不足する事もないがな

本来は食事で完結すべきだが制限しているため足りなくなるわけだから

49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ca-oySJ [133.175.213.85])2021/05/08(土) 16:48:44.19ID:HMuh3TEk0
マルチビタミン飲んでるって人多いよなぁ
取り敢えず今飲んでるの終わったらマルチビタミンに変えようかな

50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee55-dxvU [153.206.87.166])2021/05/08(土) 17:33:49.30ID:qm802PtB0
走ってきたぜー!
初心者だから無理しないようにって2km走って、軽い勾配の丘を往復2km+帰宅に2kmウォーキング。

やたら空腹感に襲われるけど、その分塩ゆでの野菜でも味が濃厚に感じた。

目指せ標準体重!

51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]])2021/05/08(土) 20:29:35.17ID:nzVy3adt0
マルチビタミン利用しているのは単純にコスパが良いからだよ
おそらく生涯飲み続けるかもしれないものに高い金出すのはもったいないが
金がありあまってるならもっと細かく成分配分して良いと思う
人によってはビタミンAや鉄分をもっと欲しい人もいるだろうし

ただね、やはり一錠で広範囲カバーできるのは飲む時の負担考えても良いと思うんだな
人によってはビタミン剤をラムネ菓子みたいに大量に飲んでたりするが、そんなに飲んでも多くは変わらんだろう
必要なビタミンさえ補給できたらあとはできるだけ食事で摂取したいもの

52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]])2021/05/08(土) 20:32:18.12ID:nzVy3adt0
>>50
塩分はあまり摂りすぎるとむくみの原因になるからほどほどに

減量食って味気ないものが多いからついつい塩を濃くしたりしがち
できるだけ出汁などで味付けした方が良いね
洋風(コンソメ)、和風(白だし)、中華(鶏ガラ)と色々あるし

とくにドレッシングは脂質カットしようとポン酢系などサッパリしたものにしがちだが
塩分は実は体重を増やすもう一つの要素なので注意しよう

53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d93-F88h [106.72.162.193])2021/05/08(土) 22:11:10.77ID:pgU0P1Kx0
肌綺麗にしたいんだよね
何飲もう

54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b967-SmSn [126.8.204.196])2021/05/09(日) 01:46:57.20ID:6zWJfHCJ0
>>53
自分は肌のために飲んでるのはトラネキサム酸、シナール(ビタミンC)、ユベラ(ビタミンE)

55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d93-3zoR [106.73.147.226])2021/05/09(日) 03:47:35.05ID:ROrLfSFD0
急遽1ヶ月で10キロ痩せなきゃいけなくなったんだけどどうすればいいか教えて…

女、28歳、75キロ、運動全く経験無し、脂肪まみれ

56名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-XgGY [1.75.5.100])2021/05/09(日) 03:53:55.07ID:OA9mmLhsd
>>55
無理
3ヶ月10kgでも非常に困難
食事人並み&毎日二時間泳ぐか自転車漕ぐかで3ヶ月7kgが見えてくる位

57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed2a-fceI [218.33.183.186])2021/05/09(日) 04:18:39.56ID:rIF3hiOS0
>>55
とりあえず2,3時間歩いて、ちゃんとした食事制限、3食のタンパク質、海藻類での食物繊維。
くらいはしつつ、ほかに何ができるかという所。
体重落とさなくても、筋肉がしまればすっきりもするので気になる部位のトレーニングか。

58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6d-s6xd [217.178.130.77])2021/05/09(日) 05:12:01.45ID:FnneJUHU0
>>55
今すぐジムに入って毎日一時間泳ぐ
食べる料半分に減らしてかつタンパク質多め脂質少なめに減らす
これだけやって一月で5キロ減ればいいほうだろうね
そもそも一月で10k痩せないといけない事情ってなんだ?

59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-oAtO [202.8.214.214])2021/05/09(日) 06:18:42.77ID:xx6fCRHf0
75kgから1ヶ月で10kg落ちるって相当重い病気レベルだと思うけど、凄く小柄な人なら有り得るのかなぁ

でも体重は落ちても、見た目とか実寸が変わるのって1〜2週間遅れてこない?
体重が減ったってだけで良いんだろうか

60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]])2021/05/09(日) 06:47:39.87ID:szuAtS+y0
>>55
10kg痩せなければならない理由は?
なぜ10kgなのか、なぜ1ヶ月なのか
体型や健康は気にしなくていいのか、など

61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]])2021/05/09(日) 07:07:58.71ID:szuAtS+y0
例えば結婚式などで着たい服がある、夏が近いので露出が気になる、みたいな場合は体重というより体型を変えていく必要があるし
健康診断が近いなら体重云々よりも血糖値、脂質以上の改善しないと要再検査だし

とにかく体重減れば何でもいいならまず400ml献血してくる事
そして食事をとことん減らして毎日朝夕それぞれ1時間ずつウォーキングか踏み台昇降運動
運動前にコーヒーまたはお茶、運動後も水分補給、一日3リットル以上は水分摂る
更にハーフスクワットを20回*5セットと膝つきプランク30秒*3セットを毎日、膝つき腕立て伏せ5〜7回*3セットを3日おき

食事はとにかく糖質と脂質を減らしてタンパク質中心
具体的にはサラダチキン、ブロッコリー、ゆで卵の白身のみ、イカ、豆類
ご飯、うどん、パスタや甘いものは食べないように
糖質は玄米、そば、オートミールや全粒粉の食品
シリアルなどは甘いものが多いのでこれもよくない
ゼロカロリー食品はゼロカロリーではないのでこれも回避
塩味のあるものは水分を引き込むのでこれも回避
味付けは塩や醤油や味噌などではなく、コンソメ、白だし、鶏ガラなどで調整する
調理方法は可能な限り蒸したり茹でる、焼いたり揚げる料理は食べないようにする

睡眠は一日8時間程度目指して早く寝る
入浴は38〜39度の低温の浴槽に半身20分程度浸かる半身浴で
どうしても体温が下がりがちなので暑くても靴下は履く
ストレスをためない、抱えないためになるべく笑う習慣を作る
楽しい事を思い出したり笑える動画など見て過ごす

どうにもお腹が空いたならスルメをかじったりカロリーの低いガムをずっとかみ続ける
これでもギリギリ10kgに届かないなら髪をバッサリ切る、期限前日は水も減らす

62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]])2021/05/09(日) 07:23:17.09ID:szuAtS+y0
ちなみにこの極度の減量するとほぼ確実にリバウンドするので、減量後もしばらくは食事を減らし運動をする期間を作らないといけない
具体的には3ヶ月程度なので夏が終わるまではこの生活続けると考えていいかな
それがきつい、無理と感じたならもっと緩い、普通の減量方法はあるが一ヶ月3〜5kgなので時間は足りない
ただ夏が終わる頃にはすっきりした体にはなると思う

あと言い忘れたけど日中はとにかくよく動く事
エレベーターより階段、歩く時もダラダラではなく早歩き

掃除はしっかりやる
雑巾がけは足腰を鍛えるし窓磨きは腕肩や胸を鍛えられる
掃除機すいすいしてるだけでなく床這いつくばってピカピカに磨く
衣替えのための衣類整理や早めの大掃除しても良いと思う

買い物の時はカートなんか転がさずきちんと手にカゴを持って歩く
カートなんか転がしてるとすぐ歩行機能が低下するし買いすぎる
あれはスーパーがもっと商品を買って欲しいからおいていると認識すべき
何より邪魔なので小さい子供連れているみたいな状況以外では回避だね

ゴロゴロ転がってる時間を減らす
スマホいじったりテレビ見て動かない時間が続いたなら1時間おきくらいにストレッチや屈伸運動
背伸びして肩をぐるぐる回してその場で腰ひねったりして血液を巡らせる

ただし体調不良の時は減量は中断し様子見る事になる
ビタミンやミネラルが不足するのでこれらのサプリは必須
マルチビタミンと鉄分は用意しておく
一ヶ月分ならそんなに高くないはず
「食べても痩せます」「脂肪が燃えます」みたいなサプリは不要
そんな夢のようなものはないと割り切る事
アミノ酸やプロテインはカロリー次第ではOK
ただし果糖ブドウ糖液糖が入っているものは避ける
他にマーガリンも体に悪いので食べないように(そもそも脂肪が多いのでNG)

63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02a1-nXGW [125.1.106.254])2021/05/09(日) 10:33:27.87ID:ID+bBKSm0
>>55
クリスチャンベールダイエットは効くよ。
ただし1ヶ月となると更に有酸素運動を毎週十時間はしないと落ちないね。

64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d93-F88h [106.72.162.193])2021/05/09(日) 21:56:24.37ID:rpyRr84R0
>>54
トラネキサム酸とEか
Cは摂ってるから調べてみるよ

65名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-51be [106.180.44.195])2021/05/10(月) 01:08:22.05ID:EX/CtgIoa
今日体重測ったら、約一週間前72.85→今日71.95kgに減ってた。
簡単な食事制限のみ。割りと順調。

66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee0b-nFSz [153.125.104.143])2021/05/10(月) 01:10:24.13ID:4PEBY3p80
>>65
誤差で草

67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6d-s6xd [217.178.130.77])2021/05/10(月) 03:34:37.82ID:MocvlWC+0
>>65
ウンコしただけじゃん

68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b967-SmSn [126.8.204.196])2021/05/10(月) 03:55:59.70ID:iQHp6lNZ0
うんこ出るだけ羨ましいわ

69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]])2021/05/10(月) 07:37:47.40ID:7FuYxzRb0
暑くなって汗をかくようになったのもあるとは思うぞ

70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-oAtO [202.8.214.214])2021/05/10(月) 07:44:13.05ID:9leLelpf0
1週間で1kg弱、良いペースじゃないか
71kg前後で10日ほどウロウロしてる身としては羨ましい

2日くらいで1kg減って、痩せ期きたー!と思ったら次の日に0.9kg戻ったりなw
週平均のグラフだと4〜500gくらいの右肩下がりにはなってんだけど

71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]])2021/05/10(月) 07:57:09.57ID:7FuYxzRb0
週平均で落ちてるなら問題ないがな

体重増減のほとんどが水分の出入りだから
±1〜2kgのギザギザグラフになるのは仕方ない

体重減らす事に固執して水分摂取減らすと逆に痩せにくくなるし
かと言ってしっかり水分摂ると体重変動が大きく現在地を捉えにくくなる

水は0kcalだが質量はあるんだよ
塩分含むもの食べたりすれば浸透圧で体の中にとどめようとするし
重力の影響で夜に向かって脚に水が溜まりやすくなる
運動して血流よくしてないとあちこちに水が溜まる
結果、摂取カロリー抑えてるのに体重が減らない、増えるみたいな事が起きる

72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a167-Qnne [60.127.56.37])2021/05/10(月) 08:45:20.21ID:N7mrCnmb0
ちゃんと落ちてるかどうかって短期間だとわかりにくいからこその毎日測ることなんだろうね。
3日くらい走らないと不安でやってないからあまり言えないんだけども。

73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddca-oySJ [202.215.116.112])2021/05/10(月) 18:27:24.21ID:E8kpqkr30
平均とって減ってりゃええんでね?

74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]])2021/05/10(月) 18:54:14.70ID:7FuYxzRb0
不安な時こそ測ろうよ
なぜか食い過ぎたり運動しなかった時に計りたがらない人がいるが現在のデータが無ければ修正が遅れてしまう
何事そうだが早めに対応すればどうにかなる(中性脂肪になる事を食い止められる)
また水分の増減は過食と関係ないが夏場や冬場でやはり一日の増減が違うので一喜一憂する必要はないよ
食べ過ぎたと思ったら体重計ってすぐに行動する
運動不足感じたなら食事量を減らしてみるとか今できる簡単な運動してみるとかアクションが起こせる
そのためにも体重計測は毎日やろう

75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddca-oySJ [202.215.116.112])2021/05/11(火) 10:00:37.81ID:IxDraG6H0
毎日筋トレ有酸素運動してたけど資格勉強の時間を取るために一時的に中断
たかだか1ヶ月だが運動できないとソワソワするから食事制限とながら運動(ハンドグリップやロングブレスに舌回し)を強化中
効果的なながら運動でおすすめないっすか?

76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eed6-Xvb1 [153.192.136.247])2021/05/11(火) 11:45:22.59ID:uQXgMe/Z0
>>75
エアロバイク良いよ捗る

77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddca-oySJ [202.215.116.112])2021/05/11(火) 14:53:09.20ID:IxDraG6H0
>>76
漕ぎながら参考書読むの大変すぎない?

78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8525-4+Rw [114.164.194.163])2021/05/11(火) 15:58:33.90ID:E5LC9puj0
やっと80台から70台へ

79名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-VCrK [49.98.162.223])2021/05/11(火) 20:35:04.41ID:p87LlJHed
>>75
金かけて良いならドクターエアのスーパーブレードで良いんじゃね
よく漫画読みながら乗ってるわ

80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]])2021/05/11(火) 21:35:05.90ID:gU05qKId0
>>77
エアロバイクに自転車用のスマホホルダーつけて電子書籍という方法もある
YouTubeなどの資格講座の動画見ることもできる

他のながら有酸素の代表格はステッパーや踏み台昇降だろう
踏み台は負荷調整しやすいのでおすすめ

81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]])2021/05/11(火) 21:39:24.12ID:gU05qKId0
自宅の筋トレでインターバル中に本を読んだりというのはよくやるよ
大きな部位に高い負荷の時はインターバル3〜5分はとるようにしてる
6セットだと20分くらいは休んでる

82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0281-dxvU [125.172.14.177])2021/05/12(水) 22:32:48.12ID:ZrtwAPdr0
4月8日85キロからスタートして順調に体重落ちて
最近78〜79で停滞してたけど
一日中、集中して履歴書書いてたら77キロまで下がったw

何かに夢中になってると腹減らないし時間の経過早いから結構いいかも

83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]])2021/05/12(水) 22:47:35.03ID:govgmMlF0
基礎代謝の40%近くが脳で消費されていると言われてる
脳を酷使する棋士などは食べてるのに痩せていたりもする(例外もある)

84名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-DjaX [106.154.4.187])2021/05/13(木) 09:20:45.42ID:/cOlKfDla
85s→76sまで痩せたんだけど、
ここから全然落ちない・・・
どうすればいいでしょうか?
ダイエット方法は食事制限のみです。

85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c2-7ir8 [103.16.237.176])2021/05/13(木) 13:13:39.71ID:X6A1NVXx0
筋肉も痩せて基礎代謝が減ったのかもね
だから食事制限に筋トレをプラスしてみてはどうだろうか

86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-F88h [153.237.238.174])2021/05/13(木) 13:18:54.03ID:3jU9qPSjM
運動

87名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-DjaX [106.154.4.187])2021/05/13(木) 15:17:54.09ID:/cOlKfDla
筋トレと有酸素運動ですね
早速今日から取り組んでいきます
ありがとうございました

88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.127 [上級国民]])2021/05/13(木) 16:05:19.90ID:gF4ALRa80
体重が減り続けると人は死んでしまうので、いま食べている量でつりあうようにエネルギー消費をおさえるようになるんだよ
そのときに体温の維持で多くのエネルギーを使うので体温を下げる

体温が1度下がると基礎代謝が13%低下すると言われている
1500kcalの人なら約-200kcal下がり1300kcalになる
女性の場合は1100kcal程度だとすると-140kcalで960kcalまで落ちる

人の免疫機能は36.5度以上で正常に保たれるようになっているため、体温が低下すると感染症に弱くなる
ちなみに日本人の平均体温は36.5度程度とギリギリのラインなので減量で体温が下がるのはよろしくない

食事が減る→痩せる→危険なので体温を下げて生き延びようとする→痩せなくなり感染症にも弱くなる

このような状態では運動は推奨できない
なぜなら体が危険だから痩せなくなってるのに更に危険な状態に持っていこうとするから

まず今の体温を計り36.5度付近あるなら運動OK
35.5度まで落ちているならしっかり食べて体温の回復をしていく事
体温が戻ったら食事制限と運動を平行していきその後も体温が下がるごとにしっかり食べる日を作る

89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.127 [上級国民]])2021/05/13(木) 16:16:16.91ID:gF4ALRa80
基礎代謝は体温で変動するのだから逆に体温を上げればより消費エネルギーが増える

体温の維持を担うのは筋肉
筋肉が振動して発熱する

たとえば寒い日に外にいるとブルブルと震えるだろう
人はそうやって無意識に筋肉を振動させて体温を上昇させようとする
だから筋肉が多ければ体温が上がる
女性は筋肉が少ないので冷え性になりやすい
そうならないために皮下脂肪を多めにつけてるのだと思う
皮下脂肪は保温能力を高めるためにつくから

筋トレなどで筋肉を増やせば体温が上がり消費エネルギーが増える
マッチョが減量を定期的にスムーズに行えるのはもともと代謝が高いから
筋肉が少ない人が同じ減量してもあまり効果がでなかったりする

太っている人は皮下脂肪のおかげで保温力が高く深部体温が維持しやすいので基礎代謝も高めになってる
だから太っているほどダイエットのスピードが速い

90名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp91-SmSn [126.193.13.23])2021/05/13(木) 16:25:42.96ID:V1rm/mykp
詳しい人いつもありがとう
とても勉強になってます

9182 (ワッチョイ 0281-7ir8 [125.172.14.177])2021/05/13(木) 20:03:07.96ID:Jl4qQUwr0
今日は面接用のスーツやYシャツなどを買いに行った、コナカで4万5千円払った
今日は全くトレーニングはしていないのに1kg減って75.6kgになった
就職活動ダイエットw
目標の70kgまで一歩前進

92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da0b-/TFo [153.125.104.143])2021/05/14(金) 02:04:48.65ID:bqJoM4Uu0
>>84
食うなよww

93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3480-+5kL [133.32.224.127 [上級国民]])2021/05/14(金) 08:59:34.98ID:m/3iMUlt0
>>92
9kg近く減らしたのだから代謝が落ちていると考えるべき
ここからさらに食事制限強めにしても大きくかわらんよ

上にも書いたが人はヤセ続けると死んでしまうから死なないように調整してしまう
スタート85でも今は76、だから-9kg分の基礎代謝が落ちている
加えて体温が下がっていると更に基礎代謝がかなり落ちるので食べてないのにやせなくなる

厳密にはヤセ続けてはいるが数値に反映されるのに時間がかかってしまう
今までは週1kgくらいスルスルと落ちていたとしても代謝が落ちると週100g程度になり体重計の誤差に飲み込まれてしまう
それを「変わってない」と考えてあれこれ悩んだりする

代謝が落ちる鍵は「飢餓」だから一旦しっかり食べて回復した方が良いと思う
急がば回れ、だろう
体に入ってくる栄養が増えると内臓がフル稼働して血液に色々な養分が流れていき「もう飢餓じゃない」と体が安心して代謝を戻す

ダイエットはオンとオフの繰り返しだよ

94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b5-l+Hk [61.125.242.106])2021/05/14(金) 12:28:10.26ID:ZA+WYRWC0
この体重で代謝とかあるかよw
長身なら分からないでもないけどな

95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d855-gSvD [153.206.87.166])2021/05/14(金) 12:47:15.03ID:pVgh+BX00
質問させて下さい。
暖かくなったし、体に変化与えようとダイエットのメニューを思案中。メニュー変更とかしてる?

【体型】
開始(今年元旦から) 170cm 95kg 体脂肪33%→76.5kg 体脂肪23〜24うろうろ%

今まで→
食事制限(ほぼ基礎代謝カロリー)
自重トレほぼ毎日(段階的に増えて、スロースクワット20×3・プッシュアップバー10×3・膝コロ10×3)
エアロバイク中程度不可30分ほぼ毎日

現在テスト中(1週間経過)→
食事制限(ほぼ基礎代謝カロリー)
ジョギング5km(30〜35分 今は週5行けてる)
エアロバイク中程度負荷30分ほぼ毎日

有酸素も筋トレも同時にというけど、ジョギングすると疲れて筋トレできない。でも走ると気持ちよくてさ。
今までのメニューに飽きたのもあり、変な知識付いてきたのもあり。

正確な知識とかじゃなくても、経験談でもなんでもアドバイスもらえたら励みになる。

96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb93-/TFo [106.72.197.97])2021/05/14(金) 13:05:36.48ID:wYXMIhSe0
有酸素運動を強い強度で30-60分程度でも行うとその後すごい疲労感を覚えるの俺もめっちゃあったよ!
楽しさは少し減るけど、強度少し落としてみると良いよ。全然元気でいられる

97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0c6d-yGu3 [217.178.130.77])2021/05/14(金) 13:23:57.90ID:HNjmSyxp0
>>95
有酸素やりながらジム通って筋肥大トレに移行するのもあり
個人的には自重って健康体操みたいなもので老人とか特に体弱い人以外がやる意味よくわからん

98名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM92-RZPi [36.11.224.157])2021/05/14(金) 14:58:40.03ID:9vYvVT3HM
>>97
じゃあ逆立ち片腕立て伏せとか余裕なの?

99名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK60-hZNl [00K0qNn])2021/05/14(金) 15:03:33.81ID:Umb/QWc/K
>>98
CC信者かよ。OHSPなんてネッシーなみの遭遇率だわ

100名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hba-5M14 [61.127.253.28])2021/05/14(金) 15:54:04.88ID:x6dUaImLH
4月9日に88kgと90手前までいってもしまった体重を一念発起して、80kgを切るとこまで来れました。

目標は7月までに70kgを切ること。身体が軽くなるにれて、ジョギングも走りやすくなって、早く長距離を走れるようになってきたわ。

101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a827-+5kL [112.69.77.225 [上級国民]])2021/05/14(金) 16:35:05.25ID:FGKO04fw0
>>94
身長や体重関係なく、減量をつづければ代謝がおちてやせにくくなる
これはオカルトではない
算数の世界だよ

102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a827-+5kL [112.69.77.225 [上級国民]])2021/05/14(金) 16:41:03.38ID:FGKO04fw0
体重を減らすという一点で考えるなら筋トレは必須ではないよ
走るのが好きなら走ればよいと思う
これから雨が多い季節になるのでモチベーションが保てるならそれで良いさ

筋トレをすると逆に体重が増える
体重が増えても構わないから体型をよくしたい人は筋トレをする

103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d855-gSvD [153.206.87.166])2021/05/14(金) 19:37:56.09ID:pVgh+BX00
95だけどレスついてたありがとう。
一先ずは時間ある時ランニングして、天気悪い日とか仕事が遅い日は筋トレにする。
それなら交互に休みながらできて、一か所に負担がかからないかなぁって事で。

ジムはBMIが25になった時に考えます。まだ肥満体だからw

104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1936-Adon [182.170.223.199])2021/05/14(金) 19:49:32.93ID:/o2gZbSs0
>>95
順番なんだけど
筋トレ⇒有酸素運動
が良いよ

105名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-Yh+5 [49.97.104.232])2021/05/14(金) 22:29:51.23ID:LoUOdPAPd
テレワーク終わったから昼飯や帰宅時にちょっとだけと前の食生活に戻したらまだ2日目なのに一気に3kg増えた…
まあ太ってた時の食生活だから当たり前っちゃ当たり前なんだが

家でゴロゴロしてる時と違って一度外に出ると誘惑多い…

106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e67-E1vk [60.127.56.37])2021/05/15(土) 00:05:25.97ID:uuazIdNc0
むしろ僕は食生活戻る気がしないなあ。
まだ2ヶ月ちょいだけど明らかに米食える量とか減ったし、
チートデイ作ってたけど同上食えないからなくしちゃったよ。
余談だが今日久々にお菓子食ったけどあんまたべると努力が無駄になる気がしておいしく食べられなかったよね。

107名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa2a-l+Hk [111.239.162.15])2021/05/15(土) 07:12:39.08ID:CKQwzOooa
>>101
この辺の体重ならまだまだ落ちるだろ、BMI22付近からは中々落ちないけどな
だからこの体重で停滞期や代謝とか言ってる奴はただの食い過ぎ、甘えだわ

108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3480-+5kL [133.32.224.127 [上級国民]])2021/05/15(土) 07:40:16.42ID:goAYk/Pv0
>>107
体重は落ちる
ただし、無理してハイペースで落としていると代謝が落ちてやせにくくなる
体が軽くなっていくのだから必要なエネルギーは減る
トントン拍子で落ちていたのにペースが鈍るというのは誰もが経験しているはず
その時、もし体温が低下しているなら基礎代謝が落ちている

体温1度で代謝は13%落ちるので摂取カロリーについて再計算しないといけない
体重が10kg近く落ちたならその分も含めて基礎代謝は下がってるのだから減量開始時のままで計算していたらおかしくなる
自分では1500と思っていても実際には1200くらいなら+300余分に摂取してるわけだから

男性は基礎代謝が高いのでその分食事を減らしても構わないが女性はそれ以上減らすと健康リスクが生じる
かといって無理に運動をすると脳に栄養が行かなくなって倒れたりする
こんな時は一度代謝分だけでも回復させて、また減量を続ければいい

極端に食事を減らしたダイエットでは定期的にエネルギー補充する事で代謝が落ちにくくなる
普段から基礎代謝*1.2以上で調整しているなら代謝は落ちにくいのでこんな事しなくても構わないし運動も取り入れられる
やり方は人それぞれだし減量のペースにも個人差あるのに「食べ過ぎ」「甘え」と精神論押しつけてもね
ダイエットは科学であってオカルトじゃないんだよ
昭和の人?

109名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa2a-l+Hk [111.239.162.15])2021/05/15(土) 07:57:48.79ID:CKQwzOooa
>>108
散らかした駄文で煽るとかお前バカだろw
最初から標準体重までは余計な脂肪がある分そこまで無理しなくても落ちるって言ってんだろ
それからダイエットで最も重要な事はメンタル、これは目標達成後に維持する為にも絶対に必要
まだ減量の段階で弱音を吐く奴に維持は難しいだろう、そもそも太った原因が自身への甘えなんだからその甘さを無くさないと生涯にわたる体型の維持は無理

110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3480-+5kL [133.32.224.127 [上級国民]])2021/05/15(土) 08:09:28.24ID:goAYk/Pv0
>>109
メンタルが重要という点は同意するよ

そしてご自身が「無理しなくても落ちる」と言っているようにある程度までは無理せずとも落とせる

俺が言ってるのは「無理すると代謝が落ちる」
それ以上落ちないのは「甘え」「食べ過ぎ」と限らないので体調チェックして体温下がってるなら代謝回復した方が良い
と言ってるんだよ

それを無理矢理、昭和の根性論で「食うな」と押しつけて倒れても責任とれるのかい?
減量ってのは自然の摂理に反して飢餓に向かう行為なのだから様々な病気になるリスクがある
ぐーたらしているニートならともかく仕事や家事で活動している人は倒れたら死活問題だろうに

111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e15-+AhK [106.167.191.133])2021/05/15(土) 09:27:26.83ID:di9QjFIJ0
ここのクラスなら運動すれば体重落ちるってのは正しいけど
停滞期が存在するのも正しいわ

GW期間に休みだからって休息日設定しないでいつもより運動負荷上げてたらGW明けから体重落ちなくなりやがった
4月は-3kgしてるし、同じ負荷維持していていつか摂取と消費が釣り合うにしてももっと緩やかに釣り合っていくはずだろ

体重別スレ 70-79kg台 ★11 ->画像>10枚
体重別スレ 70-79kg台 ★11 ->画像>10枚

112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4e-pIQR [153.237.238.174])2021/05/15(土) 10:05:40.91ID:B63glzfHM
俺も誘惑に負けて爆食いして戻した事あるわ

113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 546b-l+Hk [114.169.225.233])2021/05/15(土) 13:33:03.09ID:rCIKILFF0
代謝が悪い体温が低いとかって勿論個人差はあるけど要は運動不足、散々不摂生な生活をしてきたツケだな
ダイエットでは痩せやすい身体作りやメンタル作りがほんと重要だわ
ボディメイクとか贅沢な話しは標準体型まで痩せた後に考えればいいんだよ

114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2eb-Rf6n [123.254.23.186])2021/05/15(土) 19:00:57.34ID:EROO3rip0
77から72.5まで減ってたが1.5か月で75に戻った

115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2eb-Rf6n [123.254.23.186])2021/05/15(土) 19:03:31.92ID:EROO3rip0
チートデイは考えものだわ
意思が弱い奴は一回チートするとズルズルと続けてしまいわ

116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3480-+5kL [133.32.224.127 [上級国民]])2021/05/15(土) 20:32:25.93ID:goAYk/Pv0
±2.5なんて水分の出入りでしかないと思う
そもそも痩せてないし太ってもいない

117名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd70-aofp [49.98.7.52])2021/05/16(日) 01:04:45.55ID:3SVQRbGhd
何で体重減らすのってこんなめんどくせぇんだろうか…

118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d855-gSvD [153.206.87.166])2021/05/16(日) 06:22:02.42ID:CQi2uwVB0
>>117
怠惰な生活送った代償として受け入れようぜ。
脳味噌騙して減量は楽しいと思うしかねぇよ。汗かくのも悪くない。

119名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdde-aofp [1.75.244.34])2021/05/16(日) 07:17:32.92ID:EDHs2zj3d
>>118
そうだな…
…頑張るか

120名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM51-qOgQ [150.66.88.239])2021/05/16(日) 13:19:37.92ID:BPthvlrUM
いっかいモードに入ってしまえば楽なもんさ

121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3480-+5kL [133.32.224.127 [上級国民]])2021/05/16(日) 16:40:11.47ID:yeOmv4rE0
怠惰な生活→ダイエット→健康的な生活

こうなるのが理想

怠惰な生活→ダイエット→怠惰な生活でリバウンド

これはよろしくない

ダイエット中は「我慢して痩せたあとおしいもの食べられる」と思いがち
実際には「おいしいもの」はたまに食べるものであって普段の食事は減量中と大差ない状態をキープしないとまた太る
このことに「気づく」のが一番の成果

ダイエット通じて食生活をただし、栄養バランスを考えるようになり、日頃から汗かく運動する習慣をつけるもの

122名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-gIXh [126.237.8.10])2021/05/17(月) 00:17:20.46ID:CnpfYwyar
80.1→79.5
2日前からスタート
食事制限と軽い筋トレで痩せます
よろしく

123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c15-/TFo [106.165.240.110])2021/05/17(月) 04:36:12.00ID:g/O8iSp10
76.5〜77の間がもう20日。なげぇよー

124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5767-Wdz7 [126.8.204.196])2021/05/17(月) 07:18:46.63ID:/a/LW9jb0
自分は停滞期を抜けるの3か月ほどかかったわ
心折れそうになるけどがんばろ

125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a96-c62M [115.177.43.183])2021/05/17(月) 08:19:35.41ID:RAhwPsff0
70.1まできた
今日は明らかに脱水で減ってる感じだから明日は増加になりそうだ
今週にはさよならできるよう引き続きやろう

126名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-T6JB [49.98.140.92])2021/05/17(月) 09:46:28.89ID:9OXLIkWMd
停滞期3ヶ月も続く人もいるのか
自分なら諦めそうだがよく頑張ったな

127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db61-c62M [202.8.214.214])2021/05/17(月) 09:48:15.32ID:tjCbuL/b0
身長168.7cm、2月79.4kgで本日70.7kg

74kgを切った当たりから週平均で見たら、700〜800g減る→100〜200g減るを繰り返してるっぽい
なので、2週間のうち10日間くらい停滞してる気分になる
今週は周期的には700g程度減る週なので、ちゃんと減ってくれるかドキドキだー

128名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr32-/TFo [126.255.15.1])2021/05/17(月) 10:56:27.70ID:8icP4A4mr
頭ではわかってても1週間ほど数字がほとんど変わらないと時間が永遠に感じる

129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c15-gSvD [106.165.240.110])2021/05/17(月) 16:58:16.98ID:g/O8iSp10
お!1kg落ちたし安定きたか?→やっぱ戻ったか…。

の繰り返しだから余計きついんだよね

130名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sraa-G6eN [126.211.37.119])2021/05/18(火) 08:44:37.26ID:0J1vv+G9r
普段夜体重測ってるんだけど、昨日たまたま朝時間があって測ったら81.5kg。
夜測ったら79.2kg。
1日でこんなに水分抜けたりする?
ちなみにウンコは1回。
食事は毎日ほぼ同じ量だから一昨日食べすぎたみたいなこともない。
人間の体って不思議だね〜

131名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM51-9urb [150.66.89.76])2021/05/18(火) 09:07:25.44ID:TmK+j2PSM
俺は朝と夜2回測るけど1kgから2kgくらい変わる
朝が多くて夜が少ない

132名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdde-aofp [1.75.245.117])2021/05/18(火) 10:23:47.96ID:KBsx1llSd
結構寝てる間に水分失われてるから減ってるんだろうなぁ

133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeb7-Dv7h [114.191.7.40])2021/05/18(火) 11:06:39.47ID:lcsPV99/0
>>132
激しく同意

134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e0c-pswo [119.228.189.36])2021/05/18(火) 13:26:33.57ID:1NC1KYNn0
3日ほど前から、寝る前体重、寝起き体重を記録するようにしました。
寝る前、この体重なの?とがっかりして、よく寝ると朝には1から1.45kg
減っていました。今のところ・・・。トイレ(大)があるともうすこし
減るかも。

135名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saca-V5ms [182.251.108.20])2021/05/18(火) 15:00:12.60ID:1GirOQ7Ea
そんな短期間の数字を一々気にしてたら精神力が持たんぞ
週間で減ってたらオッケー程度で行こうや

136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5767-Wdz7 [126.8.204.196])2021/05/18(火) 15:05:47.95ID:lgDy9uS60
セーリ始まって少し増加気味
自分はいつもプラス1.5キロくらいあって、終わると自然にその1.5は戻るような感じなんですけど許容範囲なのかな
他の女性の人たちの傾向も参考に教えてほしいです
(男性の人たち気分悪かったらごめんなさい)

137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db61-c62M [202.8.214.214])2021/05/18(火) 15:09:01.59ID:D28E3ZYY0
自分は週平均が2週続けてアップしたら食事か運動量を変えようと思ってる
BMIが25.0を切るかどうかってあたりなので、空腹感が出ないくらいそこそこ食べてても辛うじて右肩下がり中

138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c15-gSvD [106.165.240.110])2021/05/18(火) 16:37:21.05ID:oc7JmYxD0
ふと思ったんだけど、
夕食少なめにして、空腹の朝食時に1日の中唯一の白飯を食べてるんだが、これって血糖値爆上がりしてるやつ?

昼夜共に白飯・麺・パンは食べてない。そばはたまに食べてるぐらい。

139名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdde-aofp [1.75.246.210])2021/05/18(火) 17:52:08.31ID:LCSbRsW+d
>>135
確かにこれは重要
週単位で見て「お、少しは減ってる」ってくらいがちょうど良い
日に日に見てると焦りと実感の湧かなさでストレス結構凄いもん


>>136
女性は生理が絡むからしんどいわな
生理時期に無理して食事制限して体調崩してもあれだし筋トレも有酸素も状況に応じなきゃだしな

140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5115-Dv7h [220.100.19.46])2021/05/19(水) 01:37:33.31ID:Gw67kD4G0
>>136
生理って最高だよね!

141名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK63-hZNl [00K0qNn])2021/05/19(水) 02:23:33.20ID:y+wuCEBWK
>>136
女性スレも生理スレもあるからそっちいった方がいいよ
ここは体重的にこじらせたおっさんが大半のスレだしね

142クリストファー (スッップ Sd70-JHrc [49.98.149.19])2021/05/19(水) 15:35:59.28ID:XG1tnedNd
俺は、GWに3kg増えて今ファスティングに夢中
今週か来週に卒業します。

143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da0b-/TFo [153.125.104.143])2021/05/20(木) 02:12:13.41ID:BUsnBcOX0
>>130
自分は朝のが減ってる

1.5キロ位違う時ある

144名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-pIQR [111.91.253.22])2021/05/20(木) 22:32:47.41ID:+yGluH8TH
179cm80kgで2月から始めてようやく72kgまで来た
ダイエットが終わった後のことも考えてPfcバランス筋トレ有酸素の王道パターンで無理なくやってきたつもり
5月末までに70kgが目標で体重はなかなかいいペースなんだがお腹周りにはそれなりに浮き輪がある体脂肪率は17%
お腹の脂肪って減りを実感しにくいものなのかねえ

145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e0c-pswo [119.228.189.36])2021/05/20(木) 23:56:35.71ID:qYRAsBqM0
>>144
すごいですね。私もあとを追いたい。
PFCは何かアプリでみていますか?

146名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5a-QkDy [111.91.253.22])2021/05/21(金) 07:21:03.34ID:Y7tZ4dwjH
>>145
myfitnesspal使ってます
有酸素はGoogle fitですね

147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9f-lQiX [58.88.40.149])2021/05/21(金) 08:24:21.55ID:OG8A/5IR0
この体重域になると、身長によっては標準体重になってる人も多いよね。
各々目指す先が違って情報が多く入ってくるの助かる。通過点なのか、もう維持なのか、体脂肪メインなのか。

なんか皆んな謙虚だし、落ち着いて見てられるし。

ほんでひと月体重変わらず76kg…。ジョギング始めたからなのか、ぽっこりお腹が凹んできた。ベルトの穴は今月で1つマイナス。

148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f3-jUHs [125.195.199.243])2021/05/21(金) 09:16:23.14ID:qvGVHKO80
すごい発見をした
体重計を置く場所を3cm手前にするだけで1kgも減った

149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db61-qdqe [202.8.214.214])2021/05/21(金) 09:20:44.29ID:OnUCs5NK0
床の歪みすげぇ!

150名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM57-Agiy [150.66.87.182])2021/05/21(金) 11:45:03.01ID:kOpv1Zx5M
ダイエット始めて1年経って健康診断の結果が返ってきたけど
脂質関係の数値が全部良くなってた
目標体重くらいになったから体重維持と運動を頑張る

151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb15-lQiX [106.165.240.110])2021/05/21(金) 21:00:05.50ID:7lHvlqGc0
今週ちょっと張り切って運動し過ぎた。
倦怠感と熱っぽさ。仕事で無理した時になるやつ出たー。年に1回ぐらいこういう時あるんだよなー。

食欲はあるから、今日はダイエット無視して豚肉と野菜たっぷりの豚汁と白飯にしました。

減量頑張ってる皆様には、私の分まで健康的に励んで欲しいです。おやすみなさい。

もちろん悪化したら検査の申請はします。それが国民の義務。

152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8216-UO+c [61.23.24.213])2021/05/21(金) 22:36:53.12ID:4x2/t0SW0
>>150
俺体重3kg減ってたのにウエスト1cm増えて85cmのメタボに引っかかるの巻・・・
き、筋肉だよねっ!
課題の血圧下がってたし、あとは血液検査の結果が気になる(フォアグラ)

153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af93-oak9 [222.230.20.164])2021/05/21(金) 23:37:37.78ID:5DPTkZly0
自分も先週健康診断の結果出た
1年で10kg減ってたけどここ半年では1.7kgしか減ってなかった

今回は半年健診で血液検査がなかったから細かいことは分からないけど

154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1715-epif [118.153.98.168])2021/05/22(土) 00:12:25.35ID:QfD8nd4w0
成分献血にご協力を

155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9f-lQiX [58.88.40.149])2021/05/22(土) 11:13:38.06ID:j+0k7rkP0
なんで痩せないんだ。順調に15kg減ってきただろ!
カロリーも気にして維持。消費するのに運動は大分増やしたはず。計算上毎日300kcalは減ってる。これまでが順調過ぎたのか。まだBMI26だぞ。停滞期には早すぎるんじゃないか。
3週間変わらないのはメンタルにくるで。

愚痴でしたすいません。

156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f67-XEKm [126.8.204.196])2021/05/22(土) 11:47:55.56ID:DORngxrI0
>>155
私も停滞期長かったよ
3か月くらい変わらなくて悲しくなったけど続けるしかないから頑張ろう
そして今またBMI27で二度目の停滞期
愚痴こぼしながら諦めずにやるよ

157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bac-qg+d [122.220.93.250])2021/05/22(土) 12:15:36.47ID:/JOp8iUP0
181cmで87kgから70kg切りそうな所まで来たが
標準の72kgくらいでキープの方がいいかな。

あんまり筋肉ないし筋トレ苦手なので貧相に
なってる気はする。

とはいえ内臓脂肪は10.5でもうちょい下げたいし、
なんとなく68kgくらいが数字的に見栄えが良いかなとか。
根拠無いけど。

158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c3-rGZW [153.194.98.148])2021/05/22(土) 12:17:31.96ID:c8AVJi9R0
アンガールズみたい

159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0c-x5YR [119.228.189.36])2021/05/22(土) 17:35:17.82ID:GBNRmdgt0
>>146
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

160名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-PcqE [49.97.100.24])2021/05/23(日) 11:37:06.98ID:6A+poXGAd
>>155
15キロはすごい!
それだけ落ちりゃ重し減った分消費カロリー下がるし、筋肉も体重MAX時から減ってる
ここいらで食事と運動を計画し直すのがええやろ

軽くなった体で楽しめるスポーツ始めるとか、脂肪消費しやすいビタミンを野菜で積極的に取るとか

161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d736-4P7j [182.170.223.199])2021/05/23(日) 12:24:02.08ID:jRGNM1oG0
3日前からあすけんを使っているんだけど
みんなは有料版を使っているのかな?
それとも無料版のまま?

162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d736-4P7j [182.170.223.199])2021/05/23(日) 12:50:25.44ID:jRGNM1oG0
>>161
誤爆

163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f16-5qcr [110.132.143.205 [上級国民]])2021/05/23(日) 15:46:00.89ID:kJ4Ppqy+0
>>161
ずっと無料版だよ

164名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda2-Puut [49.98.15.49])2021/05/23(日) 17:30:07.82ID:vLm4eRInd
>>157
自分は178cmの88kgから始めて、ようやく78kgあたり。
学生の頃は68kgくらいで体脂肪率も15%くらいで、水着でも恥ずかしくはないくらいだったからその辺りを狙ってる。ただもうアラフォーなので筋トレも頑張らないと元には戻らないとは思ってるわ

165名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-qdqe [49.98.138.40])2021/05/23(日) 17:41:38.57ID:kyFwDinud
今週60台安定した
ここに戻ってこないよう頑張ります

166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f67-Fuku [126.84.205.61])2021/05/23(日) 18:53:25.84ID:jA6VoFXK0
>>165
あなたは決して戻ってこないと思う

167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db61-qdqe [202.8.214.214])2021/05/23(日) 19:10:53.80ID:xqkSTgwP0
>>165
時々遊びに来てもええんやで

168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-Ldio [60.79.238.30])2021/05/23(日) 19:54:31.52ID:R6/3H3jQ0
1週間1kgペースでしか減らんわ
心折れそう
このペースだと目標体重まで3ヶ月かかるぞ

169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f67-j8qp [126.3.30.158])2021/05/23(日) 20:41:33.62ID:mbmvgImT0
>>165
また来週な!

170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc3-EXPi [180.60.15.2])2021/05/23(日) 21:15:57.61ID:XcRtbNW50
10kg以上落としたいならゆっくり半年くらいかけて落としたほうがいいよ

171名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-crVl [126.156.215.198])2021/05/23(日) 21:48:50.10ID:OUwjXWoJr
>>168
いや十分すぎるだろw

172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28b-YbEG [157.107.115.50])2021/05/23(日) 22:03:27.78ID:lctZ4T1Y0
1年で50キロ減るペースって普通にやべぇからな
重病の治療みたいに2ヶ月くらいで休憩挟まないと体壊れる
初回は余力あるから3ヶ月でもいいかもしれないけど

173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9f-lQiX [58.88.40.149])2021/05/24(月) 08:24:47.45ID:nB/oN2f70
やっと75kg台きたぜ…間が長かった。

昨日仕事都合で朝抜いて昼夜結構食べたらか無理かと思ってた。
一食でポテサラのいも3個分にカツオ200gに鮭の切り身2枚って、よく食べられたもんだw

しばらくここに落ち着くだろうけど、6月もまたマイナス2kgいけたらいいな。

174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db61-qdqe [202.8.214.214])2021/05/24(月) 09:03:32.85ID:p6vetS+l0
スイカ食べたら1日で1.1kg減
利尿作用すげえ!
まぁ明日には元通りだろうw

175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb93-lQiX [106.72.197.97])2021/05/24(月) 13:34:32.58ID:aJz50fRA0
寝る前にどうしても小腹空いた時スイカいいな
スーパーでスイカの価格を見て諦めるのであった

176名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-AZbZ [106.180.47.240])2021/05/24(月) 14:34:24.39ID:I9mz0SNva
昨日銭湯で測ったら、ようやく70.95まで落ちてた。
次。日曜日で69kg台まで落ちてると良いな。

177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb93-TGcs [106.72.206.225])2021/05/24(月) 16:36:26.04ID:PFSA4yDm0
>>175
スイカ美味しいけど高いよねー
重いしゴミもたくさん出るし

やっとこのスレに来られた
1ヶ月1-2kgしか減ってないけど
年内には60kg台に行けるように頑張る

178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb15-7S+s [106.165.240.110])2021/05/24(月) 19:29:40.86ID:X/rN8JKX0
減量しててスイカって発想は無かった…。水分だもんな。
しかもこれからの季節にもってこい。お財布と相談して購入してみよう。

179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba3-xFvH [218.110.37.32])2021/05/24(月) 23:40:38.01ID:+wR6dJSr0
ダイエット始めて6週間で80`から73.5`になったわ
1600`calから1800`calの間までに食事を抑えてひたすら毎日エアロバイク…
アイス食べれないのはこれからの時期辛いね…

180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba3-xFvH [218.110.37.32])2021/05/24(月) 23:53:36.83ID:+wR6dJSr0
みんなのダイエット中の減量の仕方ってどんなもんなん?
自分は7日に1回、2日くらいかけて一気に1`くらい減る期間がやってくる感じなんだが似たようなものなのかね

181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb93-lQiX [106.72.197.97])2021/05/25(火) 01:19:28.39ID:lCcFxh0j0
変わらねー変わらねー→増えた?!→うぉっすげえ減った…みたいの1-2週のサイクルで繰り返すな俺は

182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db61-WedC [202.8.214.214])2021/05/25(火) 05:40:28.63ID:c4z2/mDD0
>>180
>>181
同じ感じ
大きく減る→半分くらい戻る→横ばい(微増&微減)→大きく減る

でも横ばいの期間がだんだん長くなってきた

183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b280-2il5 [133.32.224.127 [上級国民]])2021/05/25(火) 08:44:37.18ID:T7IUjvrz0
食事内容や日中の活動内容が全く同じではないし、環境的要因(温度など)もあるから
体重変動は一定ではないよ

暑い、寒いでもかわる
その日の水分摂取量も変化するから

また食事も完全に計量した同じものをずっと食べてるならともかく、
色々なものを食べていると塩分量をしっかり把握しないと水がからだに溜まって体重が増えたりする
それが暑さなどで発汗して出て行くと体重が減る

体脂肪や筋肉だけが体重に影響してるわけじゃない
水分が出たり入ったりの方が大きく数値に反映されるさ

184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b280-2il5 [133.32.224.127 [上級国民]])2021/05/25(火) 08:48:34.19ID:T7IUjvrz0
たとえば運動をして汗をかくと当然水分が体から出ていく
この時、汗だけでなくからだの中に貯蔵されているエネルギーであるグリコーゲンが消費される事でも水分が減る
グリコーゲンは4〜5倍の水分と結びついているのでエネルギーを使うと水分が減る、と理解していいと思う

つまり、汗や尿だけでなく、運動でも水分が出て行くという事
ジョギングしたり筋トレすると体重が軽くなるのはそういう事
しかし水分が抜けたのであって脂肪などは消費エネルギー相当しか減ってない

かりに1時間運動して1kg減っていたとしても消費カロリーが300kcal程度なら脂肪は50gくらいしか減ってないんだな
ほとんどが水分でしかない

運動した→痩せた、と勘違いしないように

185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b280-2il5 [133.32.224.127 [上級国民]])2021/05/25(火) 08:50:48.20ID:T7IUjvrz0
ちなみに脂肪は水分と結びつかない
水と油は交わらない

だから水分を一杯だしても脂肪は出て行かない

よく痩せようとサウナに入ってるデブがいるが、汗をかいてもそのあと水分補給したら普通にもとに戻るだけ
サウナは減量に関してはほとんど意味がない

もちろん新陳代謝を促したり血行をよくして老廃物を出すという美容健康効果は期待できるが
汗と一緒に脂肪が流れ出たりはしないさ
「でもなんかギトギトしてる汗が」というかもしれないがそれは皮脂だ

186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b280-2il5 [133.32.224.127 [上級国民]])2021/05/25(火) 08:55:19.19ID:T7IUjvrz0
まあ1時間の運動で脂肪が50gくらいしか減らないからと諦めずに続ける事さ

一日50gでも一ヶ月続けたら1.5kg減量になる
一週間では300〜400g程度しか減ってないのに水分がその何倍も出入りして誤差を作る
その誤差に埋もれて正確な体重が把握できないだけだから
体重計の数値に一喜一憂せず自分を信じて続けるのみ

水分変化なんて2〜3kgくらいあってもおかしくないのに体重変動は一日100g未満なのだからわからなくて当然
1年くらい続けて1kgの変動を感じられないなら停滞してるだろうが

187名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-Mv1j [49.97.104.145])2021/05/25(火) 16:49:02.83ID:Cw2Q3SA0d
時速12kmで1時間ランニングすれば900kcal近く減らせる

188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db61-yygt [202.8.214.214])2021/05/26(水) 08:41:01.97ID:7jG12ufk0
>>174でスイカで一気に1.1kg減って、翌日には戻ると思ってたら続けて2日連続で減って本日68.8kgだ
ここまで70.5〜71kgを3週間近くウロウロしてたのに…気付かないうちにだいぶ浮腫んでいたんだろうか
週平均で69kg前半で安定するまでは油断出来ないけど、スレ卒業が見えてきた

189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb15-7S+s [106.165.240.110])2021/05/26(水) 18:09:22.22ID:X+QWfKVT0
数字に左右されないで地道に継続するって全員分かってるんだよね。
それでも気にせずにはいられない。
もしスイカの利尿作用でそれを買えるとしたら安いもんだ。

190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-UO+c [60.127.56.37])2021/05/27(木) 12:09:44.17ID:4IpPpxZf0
12km/hはなかなかしんどいなあ。
8から9km/hでも続けりゃちゃんと落ちるから短期的に考えない方がいいと思う。
なんなら足痛めやすくなるから30分で続けるくらいの方がいいと思う。
まあ、現在進行形の体験談です。

191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9f-lQiX [58.88.40.149])2021/05/27(木) 12:21:11.16ID:zR1T5SbT0
このままだと5月は3kg減いけそうだ。残り5日も今まで通り無理せずで!
後半ストーンと来た1.5kg減を維持できたのが大きかった。

12km/hは凄い。とても厳しいw調子良くて雑念が無い時でギリ10km/hかなぁ。走れる人尊敬する。

というか、1時間通して走った事ないや。最高記録52分8.5kmで身体グデングデンw

192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e55-950J [153.206.87.166])2021/05/28(金) 14:23:07.55ID:MlDWQXD/0
俺だけかもしれないんだけど、体重落ちるときって何でストッと落ちるんだろ。

例えば75kg→74.5kg→74kgって具合に落ちてもいいのに、
75kgと74kg行ったり来たりするなぁと思ったら、急に74kgに落ち着いて戻らなかったり。
食事が不健康な日がちょいと続いても、落ちない時はまず落ちない。

そのまま継続してたら時間が経過とともに、74kg→73.5kg…と落ちてもいいはずなのになんとなーく留まってからまた落ちる。

機械じゃないし様々な要因もあるだろうけど、ほんと一朝一夕には減らんね。

193名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMfb-cpin [150.66.91.127])2021/05/28(金) 17:22:37.30ID:fd4iBSIoM
わかるマン参上
一応脂肪や筋肉が抜けた所に一時的に水分を貯めとく働きがあるとか無いとからしいけど非常に精神的によろしく無いよね
体組成計使ってもそんな判定出ないわけだし

194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a80-MaP9 [133.32.224.127 [上級国民]])2021/05/28(金) 17:43:23.67ID:P1dantY80
一日一回みたいに24時間間隔だからだろう
終日計り続けていれば瞬間とても減ってる時間ととても増えてる時間があるから
その前後に何したか確認すればそれが体重の増減に関与してるとわかる

195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a80-MaP9 [133.32.224.127 [上級国民]])2021/05/28(金) 17:45:27.55ID:P1dantY80
カロリーを整えていても塩分量や保水率の高い低いもあるし気温によって発汗量も違う
利尿作用で尿が出る時もあれば浮腫む時もある

体重の増減のほとんどが水分の出入りなのだから
水分が一気に抜ける何かをすればストンと落ちるし
浮腫続けていたら体脂肪が減っていても数値反映されにくい

196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e55-950J [153.206.87.166])2021/05/28(金) 18:25:42.55ID:MlDWQXD/0
>>195
192だけど、わかってるんだよ。わかってるつもりなんだよw
自分でも焦ってるのわかってる。

「今週はだいぶ走れたしカロリーもいいじゃん!」って週に限って動かなかったりするしな。
水分の出入りを上手く考えられたらもっと余裕できるんだよな。自分の体なのにさ。

197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a80-MaP9 [133.32.224.127 [上級国民]])2021/05/28(金) 18:40:21.74ID:P1dantY80
水分をどれくらい飲んでいるのかというのは管理しやすい
水筒に入れた量、ペットボトルの本数など
スマホアプリで管理すればわかると思う

あとは食前と食後に体重測定して差分を調べる
食事のほとんどは水分なのでいずれ出て行く

どれだけ体に入り、翌朝どうなってるのか
減ってないなら体内に溜まってるわけだし、
減ってるなら発汗や排尿で出て行ったとわかるし

つまり就寝前に計測、起床後、トイレ後とそれぞれ計測だよ

198名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H76-EID+ [61.127.253.28])2021/05/28(金) 20:51:36.75ID:fwWfU6UKH
90くらいから始めて、72まできたけど、
20kg近くも体重が減ると、マシントレーニングでも同じ重さでも最初の頃より辛いし
ゴルフの飛距離も落ちた気がするわ。
やはりデブはパワーだけはあるんだな。

199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a80-MaP9 [133.32.224.127 [上級国民]])2021/05/28(金) 21:10:21.24ID:P1dantY80
大事な筋肉を減らしてしまっただけだろう
普通、筋トレすると徐々に扱える重量は増すものだよ

このパターンだとリバウンドが待ち受けているので
よく食ってしっかりトレーニングして筋肉をつけよう

200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a80-MaP9 [133.32.224.127 [上級国民]])2021/05/28(金) 21:11:48.66ID:P1dantY80
力が出ないのは糖が足りない可能性もあるので
糖質制限してるならそろそろ卒業して脂質制限に切り替える
すでに脂質制限してるなら糖質増やして筋トレの出力を上げていく、ボリュームも増やす
食べないとパワーは出ないので一日の摂取カロリーを基礎代謝*1.2〜は確保

そんな所

201名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H76-EID+ [61.127.253.28])2021/05/28(金) 21:34:18.21ID:fwWfU6UKH
>>200
糖質制限はかなりしてるので、パワーを出しきれてない感はありますね。
70が目標なので、そろそろ減量メインではなくて体脂肪率減に切り替えようと思ってました。
減量は食べなければ減ってたけど、筋力増加は頑張らないと増えないからしんどいですね

202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a80-MaP9 [133.32.224.127 [上級国民]])2021/05/29(土) 08:16:28.60ID:+2ONzBbF0
糖質制限は短期間にとどめておかないと効果が鈍る

減量の基本は脂質制限
糖質制限の方が体重の減少スピードの初速が早いので導入に糖質制限+有酸素は効果的

しばらくしたら筋トレと脂質制限に切り替えつつ有酸素も、というのがいいんじゃないかな
トータルカロリー抑えればそうそう体重は増えないし

糖質と脂質ではカロリーが倍以上違うのだから普通に脂質抑えた方がわりと食べた感は得られるさ

203名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdca-OYHz [49.104.28.129])2021/05/30(日) 03:32:30.00ID:PSK/IwXjd
体重別スレ 70-79kg台 ★11 ->画像>10枚
4月18日くらいから始めてやっとこ70キロ台に入った ビリーの応用編と軽い食事制限を続けてるけどもう2度とダイエットしたくないからもっと体重減らして頑張る

204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-7Qad [60.127.56.37])2021/05/30(日) 17:10:59.66ID:AGTGUJtu0
定期的に書き込んでます3月頭から続けてる者です。
82.6(3頭)→78.6(4頭)→73.9(5頭)→71.1(5末)とまあそこそこ順調に推移中。

落ち方が減った要因はそれまで走り続けてたんですが、
足の痛みが悪化して医者からも止められ走れなくなったことが要因。
それでも出来る運動していた為緩やかながらちゃんと落ちていってます。

焦らず完治したらまたガッツリ走りたい所存。
来月にはここ卒業が目下の目標です。

205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab36-B6Af [182.170.223.199])2021/05/30(日) 18:23:40.15ID:Evg5HR3l0
>>204
約3ヵ月で11.5Kg減とは凄いですね
走る以外に何かやっていますか?

206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77df-Qxwt [114.158.104.110])2021/05/30(日) 19:39:09.13ID:DV6Dm6Tc0
>>203
ダイエットは何度もするもんじゃないけど食事の管理と運動は今後も続けないとまた太るよ

207名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-H7wP [49.98.130.160])2021/05/30(日) 20:46:00.95ID:DWkXlg4Ed
娘の入学式に向けて減量を始めたのが3/8から。
身長は174

3/8 85.5
4/1 77.7
5/1 72.2
5/30 70.5

明らかに減量スピードが鈍化している。

208名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-H7wP [49.98.130.160])2021/05/30(日) 20:49:58.97ID:DWkXlg4Ed
>>207だけど、
その間ウエストが106から85に
体脂肪率が30から20に減った

でも下っ腹の贅肉が中々取れません

209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-7Qad [60.127.56.37])2021/05/30(日) 22:59:34.23ID:AGTGUJtu0
>>205
糖質は適度に減らしてますね。
朝は食パンに気分でウインナーとか卵焼いたり、チーズ乗せたりいたって普通。
昼はテレワークなら肉野菜炒め、会社ならカレーご飯少なめ。
夜は基本野菜炒めか豚シャブサラダ、週1くらいで米とかパンとか。

あと走れない分は週4で1万歩オーバーくらいは歩いて、腹筋と自重トレを1日10分くらいを週3から4くらい。

210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb15-WnzI [118.153.98.168])2021/05/30(日) 23:30:43.86ID:/Tn0vjPq0
>>209
糖質取りすぎw

211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cb-CvAr [110.67.70.133])2021/05/31(月) 00:44:37.95ID:3eAYFlzD0
はあ…本気のダイエット後2年間維持してたけど、明らかに上限突破したのでまたお世話になります
よろしくお願いします

体重別スレ 70-79kg台 ★11 ->画像>10枚
体重別スレ 70-79kg台 ★11 ->画像>10枚

212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a85-x92g [163.44.29.6])2021/05/31(月) 05:08:42.50ID:5SaUoKAs0
>>211
増えてもちゃんと体重計り続けて凄いね
それならすぐ戻せるさ
自分は増えだすと目を反らして乗らなくなってしまう
だから太るんだよなぁ

213名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-cpin [126.194.114.222])2021/05/31(月) 06:24:15.45ID:ivTFbtvNr
ちょこちょこ抗おうとした後みたいのがあって面白いw
真面目に付けれるのすごいなぁ

214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-7Qad [60.127.56.37])2021/05/31(月) 09:03:31.14ID:vtUzv2ZL0
>>210
うーんこれで痩せてってるから問題ないんだよね
まあちゃんと栄養取って動いてる結果だわ

215名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H76-2GYS [61.127.253.28])2021/05/31(月) 09:03:58.54ID:SJDSixIQH
やっぱりコマメに体重測らないと駄目だよな。
10kg減らそうと思うと大変だけど、3〜4kg減らせばのうちに手を打てば、致命傷にならないもんな

216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-x92g [202.8.214.214])2021/05/31(月) 09:19:59.04ID:kMJDiOlU0
>>214
自分もこれで糖質摂り過ぎって事はないと思うなぁ
糖質制限に全力を掛けてる人からすると多いのかもしれないけど
バランス良く食べて動いて痩せてるのは凄く良いことだと思う

関節はなかなか治りにくいけど、焦って無理せずお大事に!

217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e55-950J [153.206.87.166])2021/05/31(月) 11:48:30.07ID:h2N1+QJS0
ダイエット気にし過ぎあるある(過去の自分)
・行き過ぎてしまう糖質制限!→1日茶碗一杯は食べたい
・有酸素運動は筋肉を分解する!→素人が少し走ってもそんな変わらない
・筋トレで基礎代謝アップ!→素人が少し鍛えてもそんな変わらない
・栄養素!プロテイン!サプリメント!→補助。まず生活変えれ

218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a80-MaP9 [133.32.224.127 [上級国民]])2021/05/31(月) 17:23:01.19ID:EUse9A7w0
糖質制限の効果なんて一時的に過ぎない
いい感じに痩せられるので成功体験を忘れられずズルズルと続けてリバウンドするのさ

減量の初速を伸ばすのには有酸素+糖質制限は黄金の組み合わせだがそれを何ヶ月もしてたら効果は鈍る
適当なタイミングで脂質制限+筋トレ中心にシフトしないと

219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff00-CvAr [106.185.162.24])2021/05/31(月) 19:33:28.90ID:Cun/qyKd0
出張だとどうしても食べすぎてしまう…

220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a80-MaP9 [133.32.224.127 [上級国民]])2021/05/31(月) 20:31:34.35ID:EUse9A7w0
食べなければ安上がりだろうに

221名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMfb-cpin [150.66.78.143])2021/05/31(月) 21:09:13.54ID:KbxLF9H9M
郊外の安いビジネスホテルの暇さ知ってるか?
イオンが近くに大体あるのもヤバい
俺は食うぞおおおおお

222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff00-CvAr [106.185.162.24])2021/05/31(月) 21:16:34.38ID:Cun/qyKd0
イオン。ダメ。ゼッタイ。

223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f9f-6lJs [58.88.40.149])2021/06/01(火) 18:51:07.25ID:402BWAnH0
このクラスのスレが大人しいのは、身長考えると標準の人が多いからなのか。

張り切ってジョギングしたら足の甲やっちまったかも。階段つれぇ・・・。
一晩寝たら痛みは無くなって、違和感が残る程度だから疲労と考えたい。
明日めっちゃ快晴だから走りたいなぁ…。

6月の目標は-2kg。年内に-6kgいきたい。

224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a80-MaP9 [133.32.224.127 [上級国民]])2021/06/01(火) 22:09:24.76ID:wxbCdBi20
年齢にもよるが運動前にはしっかりウォームアップせんとケガするぞ
歳を重ねた人はより入念に

225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa28-0k5A [219.107.78.146])2021/06/02(水) 05:57:39.61ID:fvdb7SQV0
>>223
気を付けてな
そんな感じで膝やったw

226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f9f-cpin [58.88.40.149])2021/06/02(水) 08:30:22.57ID:1MgyDVWk0
わかった。無理しないようにするわ。
今朝起きてもまだ違和感あるからウォーキングにする。(我慢できるかな)

227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-x92g [202.8.214.214])2021/06/02(水) 10:21:04.36ID:blt5UT130
本格的に痛めると数ヶ月間安静コースだから、ダイエット的にも急がば回れで無理しない方が良いよ

228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff93-cpin [106.72.197.97])2021/06/02(水) 12:29:38.92ID:F7M9wMxW0
プールやバイクもいいぞ!

229名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-vWf6 [49.97.100.156])2021/06/02(水) 12:34:21.05ID:v7sRvB3+d
有酸素やめて16時間断食始めて1ヶ月弱。76kgから73kgに。

230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa16-7Qad [61.23.24.213])2021/06/02(水) 19:22:19.81ID:1ezMDEQa0
ジョギング始めて3週間目で10km×10日ぐらい(半分以上歩きながら)走ってるのに体重は76.5あたりをヨコヨコ(180cm)
晩飯を毎日コンビニ弁当→毎日サラダチキンと棒棒鶏サラダにして食事制限も軽くやってるのになぁ
ダイエット始めたてはボーナスタイムじゃないのかよ・・・と思って体脂肪測ってみたら26→20になってた
脂肪燃焼と筋肉増量がトントンってことかな?
どんだけ筋肉無いんだよ俺wそら走るたびに筋肉痛になるわw

231名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd3-9AMi [36.11.224.71])2021/06/02(水) 21:01:55.06ID:p+W2MzzGM
勝手に語り始めて勝手に自己解決してるよ
この人なんなの気持ち悪い

232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-7Qad [60.127.56.37])2021/06/02(水) 21:05:40.85ID:vTPkPUHT0
走るの習慣化すると走れないのきついよね。
俺も足首痛めてはや1ヶ月、まだ違和感あるから我慢してるけど、走れないと不安で仕方ない。
ゆるやかながら落ちてるからメンタル保ってるけど、落ちてなかったら痛めても走ってたかもしれんくらいなは走りたい。

233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-x92g [202.8.214.214])2021/06/02(水) 21:43:03.25ID:blt5UT130
>>230
ボーナスタイムはもう少しBMI高めな人がダイエット始めた時に訪れるものではないかと
体重はカロリーの収支がマイナスになってれば、いきなりストンと落ちる時が来るので、まずは1ヶ月続けてみるのが良いと思う

234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa16-7Qad [61.23.24.213])2021/06/02(水) 22:36:21.84ID:1ezMDEQa0
>>233
減量に対して全く心折れてないので大丈夫です
数字としては体脂肪率爆下げですし
むしろ新しい目標でハーフ完走が加わりましたw

235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f9f-cpin [58.88.40.149])2021/06/03(木) 08:10:21.14ID:A4fHaEZ20
足に違和感あるなら走るなって言われて、昨日はウォーキング(散歩)8kmにしてみた。普通に疲れはあるけど、回復に向かってる。やっぱ無理しないのが1番だね。2.3日でも悶々とするのに長期離脱は考えられないw

完全回復するまで上半身の筋トレとエアロバイクに切り替えて様子見する。

注意してくれた方ありがとうございました。

236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b7-vWf6 [114.191.7.40])2021/06/03(木) 10:50:00.31ID:d5XbU36Z0
どういたしまして。
どうせあなたのダイエットは長く続かないですよ。

237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-x92g [202.8.214.214])2021/06/03(木) 11:18:07.99ID:dLk7/Q7i0
体重以外に色々数値を計っておくのは良いよね
自分はウエストとヒップ、太腿は毎週日曜に計ってみてる
体重が動かないときも少しずつ減ってたりしてモチベーションを保つのに役立ってる

走れる人は距離とか速度とか、筋トレなら重量とか回数とかも
アプリも色々有るからグラフ化するのが楽しい

238名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMa6-a+tm [133.106.32.133])2021/06/03(木) 19:59:07.78ID:yq2yeg+NM
ウエストは測っておくべきだったなあ。
まあズボンのサイズやベルトの穴で
大体分かるとはいえ。

写真はリングフィットスレで勧められて
いたので撮っておいて良かった。

239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa16-7Qad [61.23.24.213])2021/06/03(木) 21:05:43.06ID:06FxN1FC0
土日月で走りすぎて足の甲の炎症的なやつが出てしまったけど治ってきたから明日の朝走りたいのに天気予報が残念な感じ@東京

240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 267b-H7wP [119.47.22.94])2021/06/03(木) 21:48:50.24ID:X8jxxJhx0
>>239
無理するなっていう、恵みの雨と思ってしっかり休もう

241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa16-7Qad [61.23.24.213])2021/06/03(木) 22:34:45.08ID:06FxN1FC0
>>240
仕方ないので足にアンメルツぬりぬりしておとなしくしてましょうかね
これを機に雨の中のジョギングはそのままずぶ濡れとカッパで蒸し焼きのどっちが良いか悩んでおきます

242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-7Qad [60.127.56.37])2021/06/03(木) 22:41:58.21ID:crDLGvkj0
むりすんなよー俺もそこから1ヶ月だぞー。

243名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-cpin [126.166.181.205])2021/06/03(木) 23:10:57.03ID:mcGQyAQyr
個人差あるかもだけどさ、暑くなってきたし自作炭酸水が安くて市販のより美味しくて空腹感も結構紛れていい感じ
500のペットに水入れてクエン酸と重曹1:1で入れるだけ
クエン酸ちょっと多めだとシュワ感強くて美味しい
おためしあれ

244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539f-Wnv+ [58.88.40.149])2021/06/04(金) 08:04:48.41ID:egRWXNeu0
水泳ってどうなの?有酸素運動だから、ある程度継続して長時間やる必要あるんだよね?30分泳ぎ続けるとか。

今は1h走ってるけど、水泳ならそれより短めでジョギング1hと同じ消費とかになるイメージ?

身体への負担は少ないとは聞くけど、一からグッズ買ったり、開いてる時間に合わせたりしてもオツリくるぐらい効果ある?いまやってる人の経験談聞きたい。

245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9393-Lf81 [106.72.3.193])2021/06/04(金) 10:43:26.87ID:bCPeOJf40
自分は紫外線が嫌だから水泳もやってるよ
たまに走るのもジム内
運動効果の比較はできなくて申し訳ないけど自分の爽快感は断然プール
最低1000メートル泳ぐことにしてて、ノンストップゆっくり泳ぎで40分くらい

246名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-fyFz [133.106.130.185])2021/06/04(金) 11:26:09.69ID:feO6C6qeM
水泳って慣れてくるとカロリー消費しなく
なるっていうけどどうなんだろ。

247名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe7-RNby [36.11.224.205])2021/06/04(金) 11:36:07.04ID:M+WYQ8JVM
水泳はめちゃ髪の毛抜けたからあんまやらなくなった

248名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM27-lHOK [150.66.86.87])2021/06/04(金) 11:50:26.90ID:oLF+W8zLM
>>244
1年くらい続けてるけど1時間弱で500mを3本か4本くらい泳いでる
水泳グッズはAmazonで3000円くらいで売ってる水着、キャップとか一式セットになってるやつを買って始めたよ
ダイエット効果は食事制限と同時に始めたから詳しくは分からんが腕と脚は結構引き締まった気がする

249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf55-PlKh [153.206.87.166])2021/06/04(金) 15:55:11.56ID:Rw9+NPkI0
水泳の事聞いたものだけど、緊急明けたら一度行ってみようかな。今思えばたぶん俺泳げないしw
減量が停滞してきたら新しい刺激入れたほうがいいって聞くから、来月とかちょうどいいだろう。急ぐ必要はなさそう。

ジョギングも雰囲気で初めて見たらクッソ気持ちよかったから、気分転換に考えてみる。

250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc3-zjzv [153.194.98.148])2021/06/04(金) 18:51:22.99ID:ggbDKYV90
>>247
それただの老化だろ

251名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa27-BZx2 [182.251.118.130])2021/06/05(土) 09:00:12.41ID:g1++DiX8a
7月までに60kg台にと思ってたけど
今日の朝で70kgジャストになってた

明日は久しぶりにガッツリ食って
もう1ヶ月頑張ろうかね

252名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-N9iA [49.98.216.129])2021/06/05(土) 11:38:22.25ID:4GU8TB5bd
>>251
おめでとう。
俺も70kg切ったら一回焼き肉に行くつもりで頑張ってるわ

253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c3-J3O1 [122.26.48.18])2021/06/05(土) 12:45:15.49ID:5rvxlt2C0
わいも

254名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe7-vGcf [36.11.224.183])2021/06/05(土) 13:37:30.94ID:dAOmid4YM
焼肉食いたきゃ食いなよ
高い店で良い肉食うなり安い食い放題でたらふく食うなり自由なんだよ?
脂が焼ける匂いとかたまらんよなぁ
お供は白飯?ビール?両方行っちゃう?

255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f16-13vm [61.23.24.213])2021/06/05(土) 15:00:28.86ID:s7UZeNBi0
食事制限より有酸素運動メインの俺は週一ぐらいならガッツリ本能のままに食っても平気でしょ?とは思う

256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf55-PlKh [153.206.87.166])2021/06/05(土) 17:25:47.02ID:VfXxxXUo0
>>251からの流れを見て、少し食べようか迷って止める。
でも6月中には絶対焼肉食べると心に決めた。(止められてないw)

今までの生き方なのか骨格なのか、痩せてきたら腕だけむっちゃ細いw
これって体脂肪減らしたらお腹周りも似合ってくる?

257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0367-9EMp [60.127.56.37])2021/06/05(土) 19:42:57.00ID:ltJRUWc+0
焼肉行けばいいと思うけどなあ。
米と酒を合わせて食べすぎなければすぐ取り返せるでしょ。
普段から程よく制限して、時にはちょっと食べてくらいが心の健康にもいいのでは。

258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4336-p9zx [182.170.223.199])2021/06/05(土) 20:04:45.16ID:NEkoYSfl0
今晩、焼き肉を食べてきた
タン、ロース、カルビ、コプチャン、ナムル盛り合わせ、ノンアル・ビール
白米を食べていないのでこれで600Kcal以下(のはず)
そんなに気にしなくても食べてもいいのでは

259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1e-OyGI [119.240.42.118])2021/06/05(土) 22:11:42.28ID:7v+A7PaF0
2020年11月22日
体重65.4kg
体脂肪率24%

2021年06月05日
体重72.0kg
体脂肪率20%

これは誤差なのか筋肉がついたのかどっちだろう?

あすけん使って毎日蛋白質80g摂取している。
メインは鶏の胸肉で、プロテインも飲んでいる。
運動は開脚前屈と腕立て伏せと腹筋ローラー。

260名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-Zr4q [49.98.155.202])2021/06/05(土) 23:12:20.65ID:P4iv03JJd
写真で見る体脂肪率でググって
自分の体が20%と25%どっちに近いか比べてみてくれ

スマホで撮ると脳内フィルター弱まるからお勧めだぞ

261名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-0+Ui [126.167.85.126])2021/06/06(日) 03:18:13.16ID:4+R6eQGSr
そういう話じゃないと思う

262名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-uikQ [126.208.213.222])2021/06/06(日) 04:34:51.35ID:7EXoYFXBr
筋肉も脂肪もついたと見るのが自然
ただあとは見た目で判断するしかない
見栄えがよくなってれば成功
ムダ肉がついてるなら絞らないとだめ

263名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-N9iA [61.127.253.28])2021/06/06(日) 06:31:56.51ID:Q3mW2rIFH
>>259
筋肉は増えてるだろうから、元の体重まで絞るといい身体になってると思う

264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf31-1ZAm [153.202.220.214])2021/06/06(日) 09:22:18.12ID:OWeneL6a0

265名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-ESDa [126.152.92.66])2021/06/06(日) 14:31:55.51ID:H5Ag3jFip
先輩方おいっす!
身長170体重85だったけど1ヶ月で78まで落とせたんでお世話になります
学生時代は運動部所属でいくら食べても55kg維持してて太らない体質だったんだけど、30歳超えた辺りからブクブク来ちゃいました…
体を使う仕事なのでいつも重くて重くて嫌になったので減量挑戦中です
目標は60kgぐらいかな

266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f16-13vm [61.23.24.213])2021/06/06(日) 15:38:42.16ID:E3GC9pF60
>>265
若い頃はなぁ
俺も痩せ型で常に大盛りだったし超甘党でホールケーキガツガツ食っても体重変わらなかったけど30過ぎたら20kg増えたわw

267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4360-SAKJ [118.243.170.158 [上級国民]])2021/06/06(日) 16:28:28.83ID:TWEcl5oz0
とりあえずアルコールは控えよう

268名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-Zr4q [49.98.155.202])2021/06/06(日) 17:23:52.31ID:BnV9Q56Ld
>>261
ぶっちゃけ掲示板に聞いてる時点で8割太ってるだけだと推測出来るのよ
筋トレ負荷増えれば自分で実感出来るから

269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f16-13vm [61.23.24.213])2021/06/07(月) 19:18:31.96ID:uP1rGM+h0
>>235
治った?俺も同じ感じだったけど痛み引いてサポーターしながら走ってます!
金曜日朝75.5kg
土曜日朝76.8kg ふぁ?
日曜日朝76.8kg はぁ
今朝75.4kg 水分の範囲?

270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-mNpN [110.132.143.205 [上級国民]])2021/06/07(月) 20:10:40.42ID:Z4uTVRcn0
プラマイ1〜2キロは水分の範囲よ

271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539f-955n [58.88.40.149])2021/06/07(月) 23:08:49.02ID:qC/tyN9a0
>>269
かなり良くなったよ!初めは階段をおっかなびっくり降りてたけど、今は普通に歩けるようになった。
仕事で歩くから、仕事用の靴にインソール+サポーターで防御してた。ネットで見つけたストレッチ毎日やって解したりもしたよ。

明日の調子よければ、近所の約4kmある高台にスローハイキングの予定。後は様子見ながらジョギング再開したい。
何故か痛めてた期間にエアロバイク漕いでたら1kg痩せたw

272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f80-SAKJ [133.32.224.127 [上級国民]])2021/06/08(火) 07:06:07.72ID:vHGfT3Fq0
走ってる時間、距離にもよるが一日がんばって走っても体重100g減れば上出来なのだから
一ヶ月後に-3kg±1kgなら成功してるよ
食事制限すればもっと早いだろうけど

273名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-ESDa [126.152.65.76])2021/06/08(火) 07:59:38.70ID:vyFP11a0p
食事制限ダイエットしてて思ったのはウンコする回数、量がめっさ減った
1日3回大盛りウンコが1日1回になった
あとは今まで気にしてなかったカロリーにもびっくりしたわ
朝に菓子パン2つと甘いカフェラテ、昼にチーズ牛丼特盛セット、夜にラーメン大盛、随時チョコやポテチの間食
こんな生活してたら太るよなぁ…
今は朝食におにぎり1つと小パック豆乳とブラックコーヒー、昼食に牛丼ライト並盛、夕食はサラダチキンとサラダとたまごスープ
みたいな感じ
最初は腹減って仕方なかったけど2週間ぐらい我慢したら慣れた

274名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-9EMp [126.255.32.224])2021/06/08(火) 10:51:32.89ID:1U2rx75Vr
>>273
わかる。すごくわかる。
ちなみに続けてたら全然食えなくなるぞw
米1合食べて幸せ感じてた人間が茶碗一杯で苦しくなる。
自分でも変化に驚くよな

275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539f-Wnv+ [58.88.40.149])2021/06/08(火) 10:54:27.63ID:H5MwXmQt0
わかるわぁ。似たような事してたから。今でも腹は減るけど当時より我慢できるというか、苦にならないというか。
昨晩も仕事で海藻野菜サラダ、茹で鶏胸肉、ブロッコリー、おにぎり持って行ったけどゆっくり咀嚼して食べたらおにぎり残したわ。家帰って寝るだけだし。おにぎりは1日のエネルギー用に今朝食べた。
日中しっかり食べたら夜は少なくても満足できるよね。

276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a367-hhPS [126.119.16.171])2021/06/08(火) 11:13:10.69ID:BbRmHX0J0
ただ、タガが外れた時に豚食いした後の食欲の戻りっぷりには辟易する

277名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-oFbT [203.215.56.219])2021/06/08(火) 11:42:20.44ID:9i4JtcIWH
カロリー記録してみて結果に驚くのは誰もが通る道なんですね
今やキットカット1個が大きく感じるもん

278名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-5NAh [126.182.118.46])2021/06/08(火) 13:06:46.34ID:SmbypYFtp
カロリーを計算すると、「今までこんな食ってたんか‥」となるけど、
PFCバランスを見直すと「意外と食えるやん!」となる
でもホントに辛いのは空腹に耐えることより空腹で夜更かしすると寝られなくなることだわ

279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-VoyT [124.219.198.213])2021/06/08(火) 14:51:39.81ID:ijN53XZl0
172cm、71.5キロ
これからお世話になります。
7月中には60キロ台にしたい

280名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-fyFz [133.106.188.41])2021/06/08(火) 18:50:43.90ID:cgyDUoQ0M
あすけんで管理してるが、意外に食べられる、
ってわかるので、ラーメンやアイスにも手をだせる
のがうれしい。

常に100点目指すとまた違うかもしれないが
そこはゆるゆるなので。

281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f16-13vm [61.23.24.213])2021/06/08(火) 20:15:36.20ID:pnNICS020
食事制限みんな辛いのかな?
元々あんまり食に執着無いから間食しない、お菓子も甘いもの食わないので1500ぐらいの食事制限は平気!
だが芋焼酎での晩酌はやめられないんだ・・・ツマミは納豆キムチ
明日の朝も走る!

282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f80-SAKJ [133.32.224.127 [上級国民]])2021/06/08(火) 21:58:23.56ID:vHGfT3Fq0
芋焼酎美味いよな
だが減量期くらいは減らそうぜ
肝臓のダメージが大きくなる

ゼロにしろとは言わないが休肝日を少しは増やそう
減量後にまた気持ち良く飲むためにも

283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f80-SAKJ [133.32.224.127 [上級国民]])2021/06/08(火) 21:59:45.85ID:vHGfT3Fq0
食事制限続けて胃が小さくなっていくとたまに大食いしたと感じた時に
カロリー計算すると大して食ってないって事になったりする
ドカ食いしたと感じた日であってもカロリー計算はすべきなんだな

まあ、その頃には痩せてるんだけどな

逆にドカ食いで呆れるほど食っているならまだまだ食事制限がんばらないといかんよって話

284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ac-v+UU [58.81.207.3])2021/06/09(水) 02:16:22.02ID:uKfGMnzG0
練炭買ってから2週間毎日焼肉にしちゃってるけどもうすぐ70kg切るで

285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9393-OyGI [106.72.197.97])2021/06/09(水) 05:22:00.39ID:hLmvFaVr0
俺も焼肉ダイエットするかな&#12316;&#12316;

286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e362-sYYI [116.94.128.114])2021/06/09(水) 12:18:41.53ID:5lgA14lS0
半年で8キロくらい太ったわ
166、75キロ
1月までに10キロ痩せたい

287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f16-13vm [61.23.24.213])2021/06/09(水) 12:29:47.79ID:zfg3KN0i0
>>269
続き
火曜日75.2kg
今朝74.6kg うおおおおおお!
これも水分かもしれないから控えめにしておくけどダイエット初めて初74台なので少し嬉しいw
走ってるのに1か月76.5前後でヨコヨコだったから
なぜ1回76に戻したのか・・・やはり体が76.5に戻りたいのだろうか
そうはさせぬ!

288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0367-9EMp [60.127.56.37])2021/06/09(水) 13:31:46.66ID:56D3Q8kZ0
水は飲まなきゃだけどね?笑
体動かして汗出して水分出したり、湯船に浸かって汗出してとから目に見えて落ちてメンタル的には幸せ。
もちろんその後補給するんだが、身体から水絞ったタイミングに体重測るのをやめられないとまらない

289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0367-ESDa [60.113.134.27])2021/06/09(水) 13:42:24.44ID:h//Nxg4E0
モチベはガチで重要よね

290名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-ESDa [126.152.87.105])2021/06/09(水) 17:20:41.36ID:tUUuyofBp
>>265だけど今日測ったら75KBだった!
一ヶ月ちょっとで約10kg減ってすごない!?というかカロリー計算しててそんなに減るとは思ってなかった
これは基礎代謝が普通より高かったって事なのかな?

291名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-OyGI [126.167.115.158])2021/06/09(水) 17:23:24.92ID:n0aD5XjMr
水がある程度落ちてる状態で毎回測れるのは指標として正確性が高いよね
1キロ痩せたーとか言ってやめる奴には向かないけど続けてる人には良い方法な気がしてる

292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0367-9EMp [60.127.56.37])2021/06/09(水) 18:40:59.17ID:56D3Q8kZ0
>>290
取り組んだ内容わからないとなんとも言えんよw
まあ余計な水分が抜けたとかグリコーゲンが燃えて落ちたとかそういうのここでは指摘されがちだから、
もしかしたらムッとするかもだけどやった内容書いてから感想聞くといいよw

293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833a-Fu2c [220.105.156.69])2021/06/09(水) 19:46:25.13ID:G45i5SEl0
PFC計算して米と肉で何グラムとればいいか算出してみたけど
けっこうな量食べてもいいんだなって思った
普段こんなに食べてないはずなのに脂肪つくのって
やっぱりアイスやらジュースお菓子みたいな満腹感のない高カロリーなものが肥満の原因なのね

294名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM27-OyGI [150.66.82.220])2021/06/09(水) 20:03:26.09ID:dLhMNX1YM
なんとなく摂ってるけど計算すると高カロリーになってた物ってあるよね
自分の場合牛乳豆乳がヤバかったなー

295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833a-Fu2c [220.105.156.69])2021/06/09(水) 20:12:21.62ID:G45i5SEl0
プロテイン牛乳で溶かしてたのと
コーヒー苦手で牛乳入れて飲んでたから
1パック2日で飲んでた時期あるわ

296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539f-Wnv+ [58.88.40.149])2021/06/10(木) 08:20:47.29ID:MWND+OGE0
足が痛くないのがこんなに嬉しいなんて!
身体が危険信号出し気味の人いたら、休養も大切だよ。一か月棒に振るとか考えると休んだ方がダイエット捗る。

297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a367-UHXF [126.243.11.14])2021/06/10(木) 09:07:49.53ID:W6nMkLOp0
>>252
自分も次の目標まで来たら焼肉行く

うまく食べれたら太るとか無いけど達成報酬的なやつですかね

まぁ自分の場合は焼肉で米と酒を抑えれないからな

298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1361-PidS [202.8.214.214])2021/06/10(木) 09:14:07.72ID:k4bf+O9e0
スイカで水分が抜けて以来、週平均が68kg後半を2週達成&今朝67.5kgで、水分で増える日が有るとしても70kg台をマークする可能性は低いと思うので、スレを卒業したいと思います
居心地の良いスレで、みんなの頑張ってるレスが励みになったわ
ありがとー!
最終目標は60kg切って59kgあたりなので、引き続き頑張りまーす

299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a367-hhPS [126.119.16.171])2021/06/10(木) 09:37:23.89ID:0gv+N3tl0
>>298
頑張って!
もう戻ってくるなよー

300名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-ESDa [126.152.87.105])2021/06/10(木) 09:55:21.81ID:de6exv6Np
プロテインってどうなの?サラダチキンじゃ必要なタンパク質取るの難しいのかな?

301名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-uikQ [126.204.192.56])2021/06/10(木) 10:01:59.15ID:84YyoIF9r
コスパの問題

302名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-ESDa [126.152.87.105])2021/06/10(木) 10:08:51.11ID:de6exv6Np
なるへそー
チキン食べれる量粉ミルクになっちゃうと空腹感つらない?

303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539f-Wnv+ [58.88.40.149])2021/06/10(木) 10:48:24.14ID:MWND+OGE0
>>298
スイカマンお疲れ様!俺も頑張って下のクラス行くで!

304名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-Zr4q [49.98.155.202])2021/06/10(木) 12:44:07.45ID:yXh1m5Znd
>>302
厳密にカロリー管理できるなら良いけど食い気が勝るなら非推奨だな(個人の意見)
たんぱく質取りすぎると内蔵やられるしマヨ禁止で茹で玉子が良いと思う

305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9393-OyGI [106.72.197.97])2021/06/10(木) 13:18:41.16ID:73QPQYPr0
スイカマン!!
スイカマンのお陰で4000円のデカスイカ初めて買ったぞ美味しかったぞ
いつでも戻ってきて良いからな!

306名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd67-BHTB [110.163.10.116])2021/06/10(木) 14:42:30.49ID:QQ42cAHid
自分もスイカマンの影響受けてスイカ買ってみた
沢山食べたわけでなく、自分はカットスイカだから水分抜けた実感はわかなかったが久しぶりに食ったのでめちゃ美味かった

307名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe7-fenU [36.11.229.40])2021/06/10(木) 15:08:38.49ID:FEnFOIu1M
体重増えたのではじめてきました。

31歳男
163cm 77kg

ランニングは始めましたが、それ以外に皆さんはなにやってますか?
筋トレは部屋が狭くてなかなかできず、食事もカロリーは気にしますが、なかなかうまく行かず…。

消費カロリーが摂取カロリーより多ければいいのは知っていますが、皆さんの取り組みを知りたいです。

ランニングではアプリで測っていますが、1時間頑張って550くらい消費されると出ますが、信憑性が…。

308名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-hhPS [133.106.48.191])2021/06/10(木) 15:33:20.04ID:rpIry5fbM
>>307
男は黙ってスイカ食う!

309名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-p9zx [106.154.3.189])2021/06/10(木) 15:33:26.16ID:Cd2BgEHca
運動も良いけど、まずは摂取カロリーを把握しないと。
気にする、程度ではカロリーオーバーしている可能性が高いので、まずはあすけん等のカロリー管理アプリで自分が摂ってるカロリーを記録してみては。
摂っているカロリーを知らずに、それ以上消費するってのはかなりの無理筋でしょ。

310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a367-OTgm [126.63.135.46 [上級国民]])2021/06/10(木) 16:14:07.31ID:NvUIxILk0
>>307
これは運動全部に言えるんだけど、その運動で消費するカロリーはあくまでも目安
アプリの計測数値は参考にする程度だね
Apple Watchとかで心拍数やSPO2計測してるならともかく
それと1時間550kcalっていうけど活動分以外に代謝で使われるのも一緒になってるから
実際には400くらいで考えていいかと
そうすると脂肪は60gくらいしか減らないよ
1時間気合い入れても60gと考えるか、60gでも毎日やれはいつかきっとと考えるかは人それぞれ
それより食べる量減らそうよ

311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539f-955n [58.88.40.149])2021/06/10(木) 16:24:55.52ID:MWND+OGE0
>>307
思考は食事8割 運動2割 ぐらいにしておく丁度いいよ!
寝る前に食べない・脂っぽいものはやべぇ・横になってポテチ食べながらTV・二郎ラーメンうめぇwみたいなざっくりから入るとゆっくりとデブ飯から脱却できる。
そしてじっくりレコーディングダイエットがオススメ。

312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9315-1xJM [106.167.191.133])2021/06/10(木) 20:54:29.45ID:5yoOpr/t0
体重別スレ 70-79kg台 ★11 ->画像>10枚
体重別スレ 70-79kg台 ★11 ->画像>10枚
体重別スレ 70-79kg台 ★11 ->画像>10枚
体重別スレ 70-79kg台 ★11 ->画像>10枚

去年5月から在宅ワーク化にあわせて運動開始
12月にAppleWatch購入してカロリー意識
2月から運動日数を週4から週5に変更、あとちゃんと体重記録残すようにする(それまで記録とってなかった)
3月末くらいから軽い食事制限(朝昼で食べる用に炊く米を1.5合から1合に)

個人的には痩せるならまず運動みたいな気持ちでいるんだけど実際一番効果出たのは食事だった
これで今のところ3食米食ってても月-3Kgキープ

やっとBMI25切ったしこのままBMI21を目指していきたい

313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8333-Wo5P [14.133.123.16 [上級国民]])2021/06/11(金) 08:30:41.16ID:Zv5JRcE80
>>311
寝る前に食べようと翌朝体動かすなら別に大きな問題じゃないよ
結局は一日の総カロリー
カロリー制限してるなら夜食にラーメン食べようと構わない
栄養のバランスが悪いから筋肉とかも落ちるだろうけど

314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8333-Wo5P [14.133.123.16 [上級国民]])2021/06/11(金) 08:33:31.87ID:Zv5JRcE80
きれいに痩せたいなら

タンパク質は毎食20g以上
炭水化物食べたら運動
動物性の脂や揚げ物を減らし魚や豆を食べる
食物繊維の豊富なものを食べる
水分一日2L以上
食べる量は基礎代謝を下回らないようにする
よく寝る

総カロリーおさえれば痩せるけど筋肉ばかり減ってしまうとまた太りやすくなるから

315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf55-gVNt [153.206.87.166])2021/06/11(金) 11:22:29.70ID:7yN2St+I0
>>313
書き方が悪かった。申し訳ない。太ってる生活習慣の見直しをざっくり書いたつもりだったんだ。なんとなく知ってるような太りそうな事を止めていくことで、正常にして行こうよって言いたかった。
知識は後々つけても、行動は早い方がいいもんね。

個人的には、寝る前の深夜帯は脂肪を貯め込みやすいって説を信じて食べてない。
朝も胃の調子悪いし…。1日のスタートの朝食に比重を置きたいから。

でもこの体重スレなら個人差があることは十分承知なので、一応個人的に。

316名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-hPfT [36.11.224.124])2021/06/11(金) 11:22:39.61ID:gAtL/uSzM
去年からダイエット初めてウォーキングを毎日2時間以上、最近は3時間程度15km歩いてる

身長165cmで
体重は100kg→75kgに落ちたんだけどここ最近全然落ちなくった

筋肉量は59kg、体脂肪率は18%と筋肉質っぽいんだがここから痩せるにはどうしたら

食事は1日1食、糖質制限して1000kcal未満に抑えてる

317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8393-qdTp [14.11.147.130])2021/06/11(金) 11:50:13.53ID:/ajyyg9e0
>>316
脂質やタンパク質のカロリーをゼロで計算してるだけだろ

318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf55-gVNt [153.206.87.166])2021/06/11(金) 12:05:58.97ID:7yN2St+I0
>>316
大きく減らしてきてるし、人それぞれ方法はあるだろけど、とってもとっても不健康な感じする。
そのペースなら、大まかにウォーキングで400〜500&#13193;燃えてるとして、差し引き500摂取だけはちょっと…。
停滞した原因はいくつもありそうだけど、もう少し余裕持って楽しくやる事をオススメしたい。
もう一食足して、1日1500&#13193;にしても十分じゃないかな。

319名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-NjyN [126.194.202.72])2021/06/11(金) 12:28:29.94ID:hboQc+FFr
>>316
ここ最近ってどれくらいの期間よ

320名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-hPfT [36.11.224.124])2021/06/11(金) 12:46:02.46ID:gAtL/uSzM
>>318
確かに
でも別に我慢してる訳では無いからね
単純に食べられない

>>319
1週間くらい体重変動ないかな

321名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-NjyN [126.255.45.136])2021/06/11(金) 12:52:01.29ID:mwpQc3Per
1週間くらいは普通です
これが1ヶ月とかになってきます
そこからがほんとの勝負ですよ

322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf55-gVNt [153.206.87.166])2021/06/11(金) 13:20:31.02ID:7yN2St+I0
>>320
今まで順調に来たっぽいから>>321の言う通り1週間が長く感じてると思う。
体脂肪考えたら効果は少ないかもしれないけど、ウォーキングをジョギングにするといいかも。
体に違う刺激入れるとスッと下がることある。自分は75kg台を20日彷徨ったけどジョギング始めたら1週間で脱出できた。
そのあとはスルスルっと半月で73kg台まで来てるよ。

323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-oQln [126.53.101.113])2021/06/11(金) 15:06:14.98ID:gOhM+fZ70
>>316
自分も同じような身長体重だけど体脂肪率はもっと高いし18パーならけっこういい感じになってきてると思うけどなぁ。

324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-oQln [126.53.94.202])2021/06/11(金) 15:07:35.66ID:/zffgjKu0
そうか、燃費が良くなり過ぎてるんじゃないかな

325名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-nisE [106.154.3.94])2021/06/11(金) 15:18:02.24ID:cvgNQB04a
本人が言っているので否定はしないけど、1年で 25kg も減量して、それも食事を極端に制限した上ウォーキングメインで、
体脂肪率 18% って普通に考えるとかなり難しいレベルの減量だよね。
摂取カロリーが体重から想像できる基礎代謝量を下回ってるから、脂肪と同時に筋肉も分解して使ってるだろうし、
書きぶりを見る限りでは筋トレなどをしているようにも見えないし。
100kg あったときから脂肪では無く筋肉ばかりだった、という状況じゃ無いと、なんか理解できないんだけど…

俺なんか 身長 175cm で体重 77kg だけど、今朝測った体脂肪率は 24.2%。体重 85kg のときから 3% しか下がっていないのに。

326名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-hPfT [36.11.224.124])2021/06/11(金) 15:51:55.04ID:gAtL/uSzM
うーん、タニタの体脂肪率がいい加減って感じもするんだよね
元々筋肉質だったというのもあるかもしれないけどまだお腹ぽよぽよはしてるからそれをまずは落としたい

327名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-NjyN [126.255.45.136])2021/06/11(金) 16:42:09.45ID:mwpQc3Per
まぁ体脂肪率なんて参考程度なのでね

328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f62-t88l [119.47.247.124])2021/06/11(金) 16:50:26.10ID:3l9GfQ+x0
ダイエットする前は停滞期ってなんやねんって思ってたけど実際停滞期に入って焦ってるわ

329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33a-42hD [220.105.156.69])2021/06/11(金) 20:37:48.38ID:iYIRL1H20
へそ付近の腹回りだけなかなか落ちないなあ
まず他の部位がほぼ落ちきってからようやく落ちてくる感じかな?

330名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-hPfT [36.11.228.114])2021/06/11(金) 21:09:24.44ID:SddDR0rfM
>>316だけど、今日も体重変わってなかったからとりあえず明日2連休過度のウォーキングは辞めて一日だけ3食2000kcal程度にしてみるわ
負荷を下げてチートデイにしてみたら変わるかなぁ

331名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-NjyN [126.156.212.184])2021/06/11(金) 21:15:45.70ID:B/0SvoGRr
まぁ正直正解はない
試せることを試してみてくれ

332名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-opX5 [49.98.155.202])2021/06/11(金) 22:12:47.62ID:EI1VWQD8d
>>329
スマホで写真撮って見比べると減ってるんだけどね
なかなか手強いよ

333名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-opX5 [49.98.155.202])2021/06/11(金) 23:03:06.00ID:EI1VWQD8d
一昨日カルボナーラ食べても昨日今日微減してるし
カロリー計算は裏切らないな

334名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-XEIB [61.127.253.28])2021/06/11(金) 23:05:17.21ID:IGr4i+hIH
急に一週間くらいほとんど体重変わらない時期ってあるよね。
食べてる量や、活動、運動量を考えると、体重を維持できるわけないのになぁと。
水分だったり、老廃物がたまってたり、理由はありそうだけど、続けてれば一気にストンと落ちるから停滞期にも身体の作りは変わってたんだなと思うことにしたよ

335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1e-1kkm [133.200.144.192])2021/06/11(金) 23:15:01.07ID:8Kju5N9Y0
>>307
あらたまって運動しなくても、エレベーターエスカレーターは使わない、一人で居る時はストレッチやぐにゃぐにゃ腕脚を動かしたり、身体中揉むだけでもだいぶ運動になるよ。

336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3393-YknO [106.72.197.97])2021/06/12(土) 02:45:41.01ID:sVF0IgYl0
自分も腹回り落ちにくかったから下腹部の筋トレしたら急速に見れる腹になった
きんにくんの10種下腹部のやつ参考にするのおすすめ

337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a3-WDW0 [218.110.37.32])2021/06/12(土) 03:28:11.84ID:+Z8Y68CB0
運動せずに食事制限だけでどのくらい落ちるか試してみたいんだが今までダイエット=有酸素中心で来たから運動辞めるの不安

338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39f-istX [58.88.40.149])2021/06/12(土) 08:26:58.88ID:uBfemwFJ0
>>329
体の外側から脂肪は落ちていくよ。構造上中心部は生きていく為に重要な部分だからさいこさまで残る。
最初に膝の関節や手の甲の筋が目立ってくるはず。鎖骨とか脂肪の下の筋肉も見えて来るよ!

339名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-2uRi [106.128.59.55])2021/06/12(土) 08:46:08.81ID:y9mwemBFa
>>329
自分はむしろ腹は初めの方にめっちゃ引っ込んだわ
腕の肉のが渋といイメージ

340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3c7-+PDx [122.49.237.224])2021/06/12(土) 10:44:44.94ID:K7zGy55A0
昔90キロあったのをウォーキングと一食置き換えで68まで落として
ダイエットさぼって太ってまたダイエットしての繰り返し
1月から仕事の勤務時間の都合でウォーキングさぼるようになって68→73.7に太って
また置き換えと軽い運動で72.2まできたけど今度こそ60キロくらいまで痩せたい

341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-l9K5 [126.8.204.196])2021/06/12(土) 10:54:26.18ID:J1oHQMTB0
>>338
私は運動と食事で30キロ弱痩せましたが内臓脂肪から減り、残った表面の皮下脂肪と皮膚が可哀想なくらい垂れ下がっています

342sage (ワッチョイ f39f-hM3V [58.88.40.149])2021/06/12(土) 12:04:43.76ID:uBfemwFJ0
>>341
私も同じように25kg痩せましたが、皮は弛んでませんよ。
内臓脂肪から痩せてお腹が少しやせる→体の外側の皮下脂肪がスッキリする→体の中心の皮下脂肪が減ってきてる←イマココ
お腹はまだ摘まめますが、筋肉の輪郭が見えてきています。

筋トレもしてますが、膝コロ30回・腕立て30回が限度の未熟者です。
足はジョギングをしているせいか、引き締まっています。

343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-l9K5 [126.8.204.196])2021/06/12(土) 12:06:29.46ID:J1oHQMTB0
体の中心の皮下脂肪だと…??

344名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-k8Bq [111.91.253.22])2021/06/12(土) 19:17:28.66ID:5o+y08bXH
ウィキペディアによるとダイエットという言葉は古いギリシャ語で生き方という意味だそうな
生き方=生活習慣を見直すことこそがダイエットの真髄なので「ダイエットをサボる」という表現をしているうちは安定しないんじゃないかな

345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8393-qdTp [14.11.147.130])2021/06/13(日) 00:58:01.43ID:EOhpT7vg0
>>330
停滞したからチートデイやるってのはバカがやることだぞ
チートデイは最初から計画に組み込んでおくものだ
何をどれだけ食べるかもを決めておく
少し調べれば分かることだ

346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-oQln [126.147.170.88])2021/06/13(日) 08:52:04.23ID:UYpde1gg0
毎日がチートデー

347名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-W23y [133.106.35.147])2021/06/13(日) 13:52:52.51ID:beqaIM3JM
75.3kgから84.3kgまでリバウンドして、
79.6kgまで戻ってきた。

348名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-7ev6 [49.98.217.169])2021/06/13(日) 15:28:17.65ID:p3fFR3dSd
174cm87キロ46歳、食事、腹筋、体幹トレーニング、有酸素運動したら一か月半で78落ちたw
あと5キロ目標
体脂肪率がぐんと下がったのは嬉しい

349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0362-LQQW [116.94.128.114])2021/06/13(日) 17:34:00.67ID:H/2gNgsU0
167、75.6キロ
この数ヶ月甘い物とパン食いすぎたな
今週からとりあえず一週間頑張る…

350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39f-istX [58.88.40.149])2021/06/14(月) 09:03:23.38ID:EjJJNw/n0
詳しく人教えて。
筋トレの白い筋肉は肥大する、有酸素運動の赤い筋肉は引き締まる。これは何となくあってる?

じゃあ、ジョギングとか水泳の有酸素運動で筋肉が分解しても赤い筋肉はつくんだよね?長時間やらないと分解しないのも聞いた。負荷が弱いってのも聞くんだけど、ランナーとかガリガリじゃなくて普通の人もいるじゃん。
分解って響きが怖いし、今までの筋トレ分が無くなるのも怖いんだけど、あんま気にしなくていいレベルの話し?ビルダーとかだけ気にすることなの?

351名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-3TMs [126.253.134.98])2021/06/14(月) 11:36:05.37ID:RHXDg0Z7r
詳しくないからレスはしないけど似たような認識はしてるな。

俺の場合は背がないから筋肉ついても服着れないし、有酸素運動主体。
走っても怪我しないための筋トレを適度にやっとけば、筋肉で重くならないし目に見えて減るんだろうなと予想、実践して今その通りの落ち方はしてる。

352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-+PDx [124.144.93.132])2021/06/14(月) 14:43:25.97ID:jfmm3nnn0
毎日全力でマラソン3時間とかしてないなら気にすることない
見た目の大きさ気にするビルダーは別だろうけど

353名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp87-oQln [126.245.40.110])2021/06/14(月) 14:53:31.38ID:XpRPxoC4p
どっちに重きを置くかだけどな
そんなに気にしなくていいと思うけど、本当に筋肥大メインなら有酸素し過ぎないようにって感じじゃないかな

自分は筋トレもランニングも両方するけど
ランニング程度で落ちる筋肉があるならそれは落ちても構わないかな、走れないと楽しくないから

354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39f-zjeB [58.88.40.149])2021/06/14(月) 20:04:18.93ID:EjJJNw/n0
350だけど自分が気にし過ぎなのが分かった。
最近ジョギングに目覚めて少し不安だったんよね。アンガールズみたいになるんじゃないかってw
せっかく運動の習慣ついてきたし好きな事続けて健康にダイエットしたいわ。

355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-+PDx [124.144.93.132])2021/06/14(月) 21:26:15.60ID:jfmm3nnn0
運動前後にほどほどに栄養補給したらガリガリにはならない大丈夫

356名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-YknO [106.128.47.221])2021/06/14(月) 22:06:27.14ID:anGBIyW7a
現在170/72kg
全体的に付いた異様に柔らかい脂肪を落としたいです(少し歩くとぷよぷよ動くレベル)友人に運動を全くしない95kgの巨漢の方がいますが、明らかに脂肪がもっと固いです。
雨の日以外は毎日7キロジョギング(キロ5分半)&軽い筋トレをやって一年で85kgから何とか落としました。
このまま行けば夏までに67kg位までは落とせそうですが、何年か前に63kgまで落とした時も全体的にぷよぷよした肉が付いていて、いくら頑張っても落ちませんでした。
身長的に60kg以下まで落とさないといけないでしょうか?

357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33a-42hD [220.105.156.69])2021/06/14(月) 23:27:01.71ID:gmzu5Bmk0
ランニングすると筋肉が分解されて筋トレが無駄になる説は
ランニングしたくない奴の言い訳になってるような気がするな
実際検査したら分解されてるけど大会とかでるようなマッチョでないなら気にすることないだろう

358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-l9K5 [126.8.204.196])2021/06/14(月) 23:32:08.40ID:rqjvo1Nt0
走りたいけどクーパー靭帯が切れたり伸びたりでおっぱい垂れるのが怖くて走れない

359名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp87-oQln [126.245.40.110])2021/06/15(火) 00:06:44.92ID:xkASfBdnp
>>356
身長体重というよりは体脂肪率のほうですかね

360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff09-YknO [219.160.150.17])2021/06/15(火) 00:38:55.49ID:+f8TNfKN0
>>359ありがとうございます。
今安物のスマホ連動の体重計で測ったら21.8%でした。これじゃブヨブヨなわけだw

361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3315-tjD1 [106.165.240.110])2021/06/15(火) 01:08:59.92ID:VZGUh9Tk0
なんか上のクラススレが騒がしいねw謙虚なこともダイエットに必要だよ。
同級生がインストラクターにやってんだけど、有資格者の助言よりMyルールが強いやつは痩せないって言ってた。
そりゃプロの話聞かないんだから無理だわなwそして幽霊会員になる。

このクラスは絞ってきた苦しみを共有してるからなのか、人数が少ないからなのか平和だよ。居心地いい。
目標まで地道に継続がんばろ。

362名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-OlVD [126.253.182.218])2021/06/15(火) 01:16:31.79ID:QuWqDjiTr
170cmなら60以下まで絞らないと脂肪とりきるのは難しいんじゃないかね

363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-n4fb [118.111.32.228])2021/06/15(火) 07:03:25.99ID:lt83hZKo0
上のスレは外からダイエット失敗した奴が定期的に腹いせで煽りに来るから荒れやすい気がする

「この体重なら皆デブなんだから〜」が常套句で勝手に同類認定してくるからすぐ分かる

364名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-opX5 [49.98.163.150])2021/06/15(火) 12:12:50.10ID:Xp+9+C4qd
バンバンジー攻守共に最強だわ
来週も作ろう

365名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Skgu [106.129.75.30])2021/06/15(火) 12:44:28.33ID:cW2/kABNa
2ヶ月半で80キロから72キロまで来たけどまた停滞期来てしまって二週間72キロあたりうろうろしててつらい
ダイエット始めて2回目の停滞期だぞ…

366名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-rV7G [49.98.217.213])2021/06/15(火) 13:41:43.93ID:BHKH15WRd
>>365
なんやかんやで食べてるんじゃないの?

367名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-l9K5 [126.158.65.237])2021/06/15(火) 14:16:54.12ID:0GugpcOup
>>365
自分は100キロスタートで84キロ前後で最初の停滞期ここは2か月停滞したよ
次は75キロ付近で二度目の停滞期
この時は1か月くらい
心折れそうになるけど諦めずに続けよう

368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3db-Qs/G [36.52.191.52])2021/06/15(火) 17:39:48.94ID:l8bpBMqS0
76kgで停滞中

369名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-OlVD [126.253.234.46])2021/06/15(火) 17:47:36.47ID:sTmgfq9Or
同じく
まぁ同じこと続けていくだけなので焦りはない

370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf80-Wo5P [133.32.240.223 [上級国民]])2021/06/15(火) 18:02:47.44ID:ks3AO3200
>>357
ランニング云々というより摂取カロリー抑えた状態で活動すれば筋肉が分解されるのは当然のこと
しっかり食べて運動するなら筋肉の分解も抑えられるさ
筋トレだって食事足りなければ筋肉は分解される

走る事で脂肪は落ちるのだから脂肪減らしたいなら走った方が良いのは言うまでもなく
これとは逆に筋肉をつけたいなら食べた方が良いのでこの2つは別のベクトル
同時進行しても良いが、痩せたい、脂肪を減らしたいという場合はランニングの比重が高まる

371名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-e7yi [133.106.33.174 [上級国民]])2021/06/15(火) 18:11:00.98ID:BTFn4iI/M
なんやID消し長文キチガイここにも出没するんかいw
一体お前何キロやねん

372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f8-3Q9U [118.240.140.148])2021/06/15(火) 20:19:11.64ID:j11keEP40
>>358
ブーバンドおすすめ
F寄りのEだけど揺れの悩みから解消された

373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff16-3TMs [61.23.24.213])2021/06/15(火) 20:37:58.18ID:YTHDRpnh0
今朝スロージョギングでコツ掴めて自分の中でかなり走れた
明日の朝めっちゃ走りたいけど東京雨かなぁ

374名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-YknO [150.66.79.17])2021/06/15(火) 20:40:25.27ID:BWERzPbGM
筋肉の分解やらローカロリーは絶対筋肉つかないやら云々言ってる奴多いけど、あれやったことない奴がビルダーとかの話を聞き齧りだけで広めてると思ってる
2000制限で週3筋トレ週6心拍150-160の有酸素1hやってたら2ヶ月で筋量6キロ増えて体脂肪5キロ減ったわ

375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfef-e7yi [133.32.232.76 [上級国民]])2021/06/15(火) 21:01:50.46ID:GSmgoXKp0
>>374
理想的な改善ですね!
脈拍数150で一時間とかすごい根性、見習いたいわ

376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf80-Wo5P [133.32.240.223 [上級国民]])2021/06/15(火) 21:02:01.01ID:ks3AO3200
>>374
ちゃんと食って運動したからだろう

377名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-k0Yt [133.106.33.144])2021/06/15(火) 21:12:43.28ID:owfQk2S7M
>>376
次はあなたの番ですよ
みんな頑張ってるんだからあなたも頑張りましょう

378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0362-LQQW [116.94.128.114])2021/06/15(火) 22:01:33.26ID:HWpDK4j70
久々の運動で20分の有酸素動画のやつやったら動けなくなったわ

379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a3-Skgu [218.110.37.32])2021/06/15(火) 23:32:49.12ID:vZu/q1QY0
立ち仕事で1日2600kcal+有酸素運動分は消費してると思うんだけど中々体重減らんなー
摂取カロリーも1800kcal以下に大体抑えてるんだが夜9時くらい食べることがあるのがダメなんかな

380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0b-YknO [153.125.104.143])2021/06/16(水) 02:31:54.99ID:oC14HyPo0
>>364
美味いよね

381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff28-l4XA [219.107.78.146])2021/06/16(水) 05:02:01.72ID:MOL0+bBt0
>>374
150〜160って有酸素?もはや、無酸素じゃないの?年齢の問題?
150〜160を1時間継続って凄すぎ

382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33a-42hD [220.105.156.69])2021/06/16(水) 07:15:10.04ID:uf+4JE/x0
>>379
消費カロリーに対して摂取カロリー少なすぎる気がする
あとはPFCバランスも
立ち仕事で有酸素もやってるのに糖質あんまり摂ってないとかだと
蓄えた脂肪を燃焼しようとせずに維持しようとする

383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23db-k0Yt [60.56.199.26])2021/06/16(水) 07:16:51.91ID:IL4ha/Yo0
インターバル坂ダッシュを1時間やってるイメージか?
ワシにゃ無理ぽw

384名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-kCKX [36.11.224.86])2021/06/16(水) 07:45:22.69ID:RguPEoptM
88kg→79kg

9キロ減って体が軽い…
階段や座り姿勢からの立ち上がりが楽

こんな楽に生活できるの初めて
もう何も怖くない!

385名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-uhlg [49.98.161.60])2021/06/16(水) 07:46:37.29ID:yaC/V4GOd
すざらしい!

386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f15-Wo5P [111.100.235.186 [上級国民]])2021/06/16(水) 11:18:22.97ID:sPXJRy530
>>381
これは余計なお世話なのだろうけど人間の総心拍数には限界があってね
心拍数60で約80年程度、70で65年、80で60年など

ランニングの時間が短時間であれば適度な心拍数の増加は健康維持には良いけど
1時間超えるような事を毎日していれば寿命はどんどん縮まってしまう
もちろん例外もあるので必ずそうなるとは限らないのだけど

387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-oQln [126.3.11.95])2021/06/16(水) 11:22:40.56ID:bJEqrn2P0
老化の原因は呼吸って聞いたこともあるし
有酸素も適度にして調整したい

388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23db-k0Yt [60.56.199.26])2021/06/16(水) 11:24:44.92ID:IL4ha/Yo0
なんか聞いた事あるわ。
ネズミとか脈拍速いから寿命も短いし、象は長いって

389名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-kCKX [36.11.224.86])2021/06/16(水) 11:24:58.04ID:RguPEoptM
>>386
ホントかよwにわかには信じがたいが笑

それ聖闘士星矢ドラゴン紫龍の老師理論じゃなくて?

390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6361-Wo5P [182.171.106.13 [上級国民]])2021/06/16(水) 12:11:06.86ID:wc3LXcuC0
>>388
これについては反論もあってね
人間のビートカウントが20億回なら70年くらいで死なないと計算があわないとか
象は基本的に野生生物なので外敵や感染症など寿命を左右する要素が大きく
ネズミは研究室内で管理されているので外敵や感染の影響は無視できるかわり
あまりに短命なので誤差が大きいとか

ただ生物全体では心拍数が高いほど早く死ぬので心臓の筋肉の運動回数は劣化していくと考えて良いかと
これ、若い頃からのアスリートはわりと短命だけど中年になってから始めた運動は逆に長寿に繋がったりと
やはり心拍数の影響は無視できないと思う

中高年までデスクワーク中心の人はそれまで刻んだ心拍数はアスリートよりも少なく、
その後高齢化で心拍数が低下する事による疾患リスクが高まるから運動でこれを抑止して長寿になってると
他にも睡眠時間の差があって、就寝中は心拍数が低下するので睡眠不足が続いている人は短命とかね

391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23db-k0Yt [60.56.199.26])2021/06/16(水) 14:19:25.79ID:IL4ha/Yo0
>>390
なるほどー
まあヒトについては、当初神さまの想定より生きすぎですよね。ホームでボケて縛り付けられて一晩中奇声をあげてまで生きたくないよ、ピンピンころりが良いな。

392名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-YknO [126.133.202.237])2021/06/16(水) 15:59:11.38ID:qrgTGgbqr
脳が逝くのはやだよね
健康で幸せな時に死にたいもんだ

393名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-i7Td [36.11.225.4])2021/06/16(水) 16:34:58.48ID:Du44/zF1M
食事のカロリーも減らすために、食事でこんにゃくを食べ始めようと思うんですが、メインこんにゃく+αでなにかいい料理は知りませんか?

スーパーなら大容量で安いし、お腹も良くなるし、カロリーほとんどないし、いいと思うんですよね。

足りない分はサプリとプロテインで、運動も入れれば下がってくると思いますが、皆さんならどうしますか?

394名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-OlVD [126.253.191.142])2021/06/16(水) 17:12:36.21ID:t1sn2XPrr
もしこんにゃくメインで痩せようとしてるならやめたほうがいいぞ
まずは普通に食事制限できることが必須
それにこんにゃく加えるならいいが

395名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-uugA [126.167.95.14])2021/06/16(水) 17:36:46.42ID:0P4Av8EEr
こんにゃく麺ばっか食べてた知り合いが腸閉塞になってたから、食べ過ぎは気をつけたほうがいいかもね

396名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-CrCh [150.66.91.44])2021/06/16(水) 17:39:57.29ID:CShlb9tLM
ダイエット始めたとき1ヶ月こんにゃく麺ばっかり食べたけどマジで苦痛だったわ
それから栄養バランス考えた食事制限に替えたら順調に体重が落ちた

397名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-3TMs [126.253.131.201])2021/06/16(水) 18:28:15.53ID:OT0j/ysTr
スレ卒業できたと思って2、3日油断したらあっという間に71キロに。
身体動かす量減って、食べる量増えたらそりゃ増えるわと当たり前のことなんだが悔しいねw
また頑張るぞー

398名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-opX5 [1.72.2.251])2021/06/16(水) 18:41:58.43ID:IGGc+BQdd
こんにゃくはオランダ煮が好き
けどこんにゃくはご飯に置き換えは向かない

あと停滞期ってレス多いけどダイエット効率は指数的に減ってくから
成功してる人ほどモチベ落ちやすそうだなあ
まだ3キロしか減ってないから当分先になりそうだけど

399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff16-3TMs [61.23.24.213])2021/06/16(水) 19:45:31.39ID:tvADPV5P0
今朝5:30頃に起きて雨予報だったのが雨降ってなかったから天気予報確認、7時台迄は雨雲無さそうで走りに行ったらヤフートップにも出た東京23区西部のゲリラ豪雨にやられたわ・・・
全身ずぶ濡れで水が滴るぷよぷよおじさんになりました

400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf80-Wo5P [133.32.224.127 [上級国民]])2021/06/16(水) 22:33:16.51ID:IVEFR8gF0
濡れるだけならまだしも冠水で流されたり、雷に打たれたら死ぬで
予報と雨雲確認してから出かけないと

401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf80-Wo5P [133.32.224.127 [上級国民]])2021/06/16(水) 22:34:32.45ID:IVEFR8gF0
梅雨入り前後から秋口にかけてはあまり外出歩かない方が良いかと
運動なら屋内でも色々できるのだし

402名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-c62c [150.66.119.235])2021/06/17(木) 03:22:02.63ID:UAhZ3VmwM
>>386
ガセネタ
そもそもそれは人が心拍数によって寿命変わる話じゃなくて種ごとの寿命の違いの説明の仮説に過ぎない
人の寿命ははっきり言うと遺伝の要素が大きい

403名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-kCKX [36.11.224.6])2021/06/17(木) 07:11:03.88ID:DQ1naOf9M
>>393
置き換え系やりたいなら、「自分が好きなもので、カロリーが低いもの」を探すといいよ

毎日マックでもいい、とか毎日○○のカレーでも飽きない、って人いるじゃん
男性の場合は特に多い気がする
昼飯がローテになっちゃうとか

俺の場合はそばだった
毎日、そば。ぶっかけで食べると毎日おいしい、とろろとかおろし大根とかたぬきとかコンビニにも色々ある
毎日、毎日、おいしくそばを食べる。それで体重がガンガン落ちていくから良かったよ。

毎日こんにゃくでもいい、大好き、ならこんにゃくでいいとおもうよ。
辛子ミソで食べるとうまいよね

404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-3TMs [60.127.56.37])2021/06/17(木) 08:00:29.32ID:j9sD2yLr0
話題にもう上がってたかも知れないがカップヌードルプロはいいぞ。
手軽にカロリーも糖質も適度なオフ加減、味はカップヌードルほぼそのままなので悪くない。
加えてもうちょい野菜、タンパク質取ったらダイエット食の一食としては完璧に近いのではと個人的には思ってる。

なお最近はシーフードヌードルプロにお酢入れて食べるのがマイブーム。
夏向きの味です。

405名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-n4fb [202.214.167.159])2021/06/17(木) 08:05:36.12ID:/opB8o2AM
コッテリーナイスで良かったのに脂質が10gも増えてるから食う気しないわ

406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-3TMs [60.127.56.37])2021/06/17(木) 08:50:21.84ID:j9sD2yLr0
仮に3食食っても50gいかないのに厳しいねw
まあ、気になる人やたまにはジャンクフード食べたい人にはオススメよ

407名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-kCKX [36.11.224.6])2021/06/17(木) 12:24:20.99ID:DQ1naOf9M
まあ、何でも否定から入る人はいるからね

408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb0-E0Y3 [153.221.250.182])2021/06/17(木) 14:31:09.74ID:pGPH8BTR0
糖質オフ系って結局その分脂質が入ってる事が多いから
ちゃんと裏を見ないとダメだよな
グラノーラでやっちまってたわ

409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-+PDx [124.144.93.132])2021/06/17(木) 14:37:31.13ID:dzwUARiX0
体脂肪高いし脂質制限がゆるやかだけど着実に体重減るわ
月1kgずつ

410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730b-vM8G [218.228.192.109])2021/06/17(木) 19:25:42.32ID:DyZDsqdh0
P3F1C6で確実に痩せてる
脂質は20gしかとれないけど糖質は割りと食べても大丈夫
白米パックのやつ朝昼晩に3パック消費してもまだ余裕がある
糖質気にして低糖質系の食品選ぶより脂質を気にしたほうがいいよ

411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff16-3TMs [61.23.24.213])2021/06/17(木) 20:09:52.25ID:b2xdYJ1a0
>>398
こんにゃくは遠い記憶でかーちゃんの実家山形の玉こんにゃくがうまかったなぁ
醤油みりん酒で煮るとあの味になるんかな?
10数年食ってないから味が思い出せないけどw

412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33a-42hD [220.105.156.69])2021/06/17(木) 23:19:03.57ID:igeeeOxV0
こんにゃくってあんまりダイエット食のメインディッシュには向いてない気がするな
あくまで満腹感を上げるための副菜みたいなかんじ

413名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-OlVD [126.255.20.51])2021/06/17(木) 23:36:35.52ID:Qwvozx5fr
ノンカロリーものは食っても食っても満腹感が得られないからね
やっぱ炭水化物やタンパク質は必要だよ

414名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-RZqR [36.11.228.12])2021/06/18(金) 07:15:59.41ID:5unHutm9M
>>374
こういうのすごくある
「何となくあってそうだけどホントかどうかわからない」ってやつ

・ドカ食いは太る→そうかなあ?俺夜はかなりドカ食い。でもトータルカロリーが基礎代謝より下ならokでは。
実際痩せてる。もしドカ食いが吸収効率が確実に高いなら、アフリカの飢餓の子どもたちにドカ食いを推奨するべき
・三食食べろ→そうかなあ?そもそも有史以来5000年、庶民が三食食べるのってここ100年じゃない?
・無理に食べる量を減らすと筋肉が落ちる→そうかなあ?俺減ってる感じないけど。
アメフト9年やってたので筋肉の成長にはこだわりあり。でも減ってる感じしない。
ほんとに落ちるの?筋肉より明らかに先に脂肪が落ちてるけどなあ。

415名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-RZqR [36.11.228.12])2021/06/18(金) 07:26:00.04ID:5unHutm9M
というわけで俺の意見(分母は1だが実証)としては

・ドカ食い→全然ok。夜でもok。ただし基礎代謝までにすること
・三食→二食でも一食でもよい。気にすんな、小事だ。好きな時に食え。ただし基礎代謝まで(ry
・筋肉→落ちない。少なくとも俺の実感としては落ちない。階段の登り下りは筋肉が落ちていないので明らかに脂肪分だけ楽になる。
ごくたまにやる腹筋運動やプッシュアップも体重分楽になる。気にするな。ただし基礎(ry

って感じ。

416名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-RZqR [36.11.228.12])2021/06/18(金) 07:44:24.35ID:5unHutm9M
ごめん興が乗ったのでもう少し書きたい 

・一日二食はだめだ、その証拠に相撲部屋は一日二食→おかしい。彼らは食べる量がハンパない。
なら弟子の食事につきあうおかみさんも太っていくはず
・寝る前に食べてはだめ→いいたいことはわからなくもないけど、エビデンスを見たことがない。
なにかあれば、ぜひ。興味がある。
・PFCバランスを取った食事→これはあってると思う。
・ウォーキングなどの運動を→個人差はあると思う。けど、8年くらいまえに毎朝、5.5キロを50分で、180日雨の日も傘さして歩いたが、体重は全く変わらなかった。173センチ男性、当時86キロくらい。
食事と運動、両輪ではないのでは。労力は食事が9、運動は1くらいの片輪走行でいいんじゃないでしょうかね。

417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-Klfb [58.88.40.149])2021/06/18(金) 08:36:43.76ID:f8Uu/JdX0
>>416
的を射てる気がする。
ドカ食いするような奴は食事量も多いんだろうし、寝る前に食う奴は生活リズムも乱れてて間食沢山してるんじゃね。朝の胃もたれやべえけどな。

1日3食は推奨したい。朝食べないと午前中の仕事がもたない。ダイエットの面より生活の面。有酸素運動も怠く感じる。全部経験だから個人的な意見。

418名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM9e-q2Wq [133.106.192.170 [上級国民]])2021/06/18(金) 08:45:52.48ID:fqcCdt2DM
>>416
一言一句完全同意ですわ。

419名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-irJ2 [1.72.2.251])2021/06/18(金) 09:09:58.82ID:RbUZxwZXd
>PFCバランスを取った食事
これにビタミンミネラル食物繊維水分を足してくれ
特にたんぱく質だけ考えてビタミンミネラル足りないと確実にダルくなる
逆に過剰なくらい野菜でビタミンとると寝起きが違う
お通じも

420名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-wUFk [106.154.3.27])2021/06/18(金) 09:21:49.19ID:RWaMLzCAa
>>416
俺の感覚的には、食事制限をしない運動は効果が期待できないが、食事制限をすると運動の有無で結果はかなり変わるなぁ。
食事制限をしない運動は、運動した分余計に食ってしまうから、だと思ってる。

421名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-RZqR [36.11.228.12])2021/06/18(金) 10:59:26.75ID:5unHutm9M
このカテゴリのスレはある程度実績のある人が多いので、冷静かつ建設的でありがたい

だよね

必要な情報(PFC+その他の栄養素とか基礎代謝とか)と必要とは言えない情報が入り混じってる気がするわ
その結果、無駄に悩んだり諦めたりする人が出てくる

422名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-CUdE [36.11.229.198])2021/06/18(金) 12:58:03.72ID:Q093p6sPM
自分としては先ず食事制限は大前提
その上で行う有酸素運動は非常に有効だと思う
と言うか思いたい
運動して8ヶ月で12万kcalは消費したし体重も30kg減ったからね

423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e30b-86yM [218.228.192.109])2021/06/18(金) 13:01:52.23ID:P65hragt0
ドカ食いは胃の負担になるからあんまよくないんじゃない
ダイエット的には問題なくても
臓器疲労による疲労感は年取ると辛いよ

424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-u/D/ [60.158.200.158])2021/06/18(金) 14:28:04.44ID:Xtmn5SC/0
まあ話の論点としてダイエット効果についてだからね

425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 523d-Yhcn [219.109.206.225])2021/06/18(金) 15:53:11.76ID:QcXm0sjd0
>>420
自分もそれ
食事制限して有酸素運動多め&筋トレで体重の落ちが違う
ただハードな運動は続けにくいし、その上食事制限緩めると加速度付いてリバウンドするから難しいが

426名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-b0Hj [36.11.229.84])2021/06/18(金) 18:14:25.98ID:C1OhN6dnM
ランニングと筋トレするなら、皆さんはどっちを先にやります?

筋トレしてからランニング?

427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5762-J+LD [116.94.128.114])2021/06/18(金) 18:28:13.92ID:kN+2hGqg0
>>426
基本的には筋トレしてからランニングじゃない?
代謝あげてからランニングすれば効率良くなるし、あとは気分的に汗かいてから筋トレはしたくない

428名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-q8jt [36.11.224.13])2021/06/18(金) 18:49:48.07ID:nSaZZeXhM
>>316だけど、チートデイ挟んで体重と体脂肪率減りました
土日3食食べる75→77kg
月〜金 ウォーキング、筋トレ、食事制限 77→73.5kg 体脂肪率17%
チートデイが良かったのか筋トレ入れたのがいいのか分からないけどモチベは継続できそう

429名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-J+LD [106.128.145.183])2021/06/18(金) 19:18:40.29ID:LfJe4mSDa
今週の夕飯千切りキャベツ120g、卵2個、鶏モモ100gにしたけど結構安定して良かった

430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a3-56FO [218.110.37.32])2021/06/19(土) 00:17:28.25ID:BqtDhaez0
ついに71キロ前半まで来たわ
あともう少しでこのスレとはお別れだ!!

431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-twAY [60.127.56.37])2021/06/19(土) 00:47:12.45ID:uZG//8k20
俺も一度は卒業して帰ってきてしまったから気をつけてなw
そんな中今日69k台になってたが油断せぬよう68キロ台まで落ちてから改めて卒業予定

432名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-RZqR [36.11.228.91])2021/06/19(土) 03:54:28.70ID:E3yHrmBmM
俺は体格上、さらに下のカテゴリに行くのはまず無理だから羨ましいわ

J1に行くのはムリだがJ3には落ちたくない、地方のサッカークラブのように頑張ります

433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 021e-TZ3o [133.200.3.224 [上級国民]])2021/06/19(土) 07:47:27.41ID:9YAFSKfs0
身長172cmで4月末84キロから77キロ切りまで来たのでスレ移住してきました
8月中にこのスレの卒業目指します

434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-Klfb [58.88.40.149])2021/06/19(土) 08:21:51.46ID:SklQF/jR0
この体重域はやや余裕あるよね。プラマイ2kgとかを冷静に見られる人多い。
私も何ヶ月ぶりかの深酒+ラーメンやって1kg増えたけど誤差って認識できる。

因みにみんなの目標って標準ど真ん中の体重まで?途中から筋肉増に転換したりするの?
俺は一先ず年内継続と運動習慣の徹底なんだよね。最近体重追うよりジョギングの記録に固執するようになってきたわ。月100km以上を継続したい

435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3a-hhAf [220.105.156.69])2021/06/19(土) 08:51:33.90ID:sh6hNb4i0
経験的には1日2日では食べすぎても次の日から総摂取カロリー減らすことで
ほぼ脂肪つかないな
吸収される前にエネルギーとして消費すればいいってことよ

436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 963d-CPXl [121.3.23.25 [上級国民]])2021/06/19(土) 09:04:47.94ID:8KBjSmEz0
吸収されても消費すれば良いのだから食い過ぎたからと諦めずに翌日、翌々日と食事制限きつくして運動多めにすれば元に戻る

437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 963d-CPXl [121.3.23.25 [上級国民]])2021/06/19(土) 09:05:19.03ID:8KBjSmEz0
3日経っても戻らない場合は脂肪になってしまったのでしばらく頑張ろう

438名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-q8jt [36.11.228.89])2021/06/19(土) 09:50:11.39ID:vsfPazsqM
>>434
自分は筋トレを入れて体脂肪率を下げることにした

439名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-hEXK [126.245.40.110])2021/06/19(土) 10:33:17.61ID:1LrkaHaup
>>434
夏場は月50kmで、冬は100kmくらい走れたらいいかなと

440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ef-q2Wq [133.32.232.76 [上級国民]])2021/06/19(土) 11:22:10.09ID:k3dzYtqS0
>>437

お前今何キロ痩せたんや?

441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5216-twAY [61.23.24.213])2021/06/19(土) 15:12:13.81ID:15oVARmI0
走り始めて1か月-1kg体脂肪率-4%BMI23.3
まだ走る身体を作る段階ですな
でも本命は少し高めになってきた血圧と飲み過ぎでフォアグラ化してきた肝臓の数字の改善だったりしますw

442名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-q8jt [36.11.224.43])2021/06/19(土) 16:50:14.58ID:06Hp/9aEM
減量の確変が起きてる・・・・・・
2週間75kgさまよってたのに一気に3kg減
水分だと思って気を引き締めるか

443名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-RZqR [36.11.228.91])2021/06/19(土) 18:18:52.40ID:E3yHrmBmM
明日ヒマだし献血でも行くか
血を作るのにカロリーが費やされるし(多分w)、検査結果見れるし人の役に立てるし、いいことしかない

444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-u/D/ [126.21.148.32])2021/06/19(土) 19:02:00.70ID:ogqkLrUm0
170cm85kgから75kgまで1ヶ月ちょっとで落ちたけどそっから2週間74kgで停滞してる…
1日1000ロリぐらいでやってるけどチートデイ必要なのかな

445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-u/D/ [126.21.148.32])2021/06/19(土) 19:15:00.76ID:ogqkLrUm0
ちなみに運動強度は結構ある
現場の仕事多くて重い機械持ったりハシゴ登ったりするし8000歩ぐらいは歩くかな

446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d655-8z8n [153.206.87.166])2021/06/19(土) 20:29:46.94ID:RiUG8yBg0
>>444
チートデイ否定派って宣言してから。
俺と似たような推移だわ。75kg前後で20日ぐらい停滞した時にジョギング始めたら速攻で2kg落ちた。
というか、水分の影響ってすごくて、ジョギング後の体重72kgぐらいで水分補給+飯で74kgまで戻る。
毎日の決まった計量だけ参考にしてるけど、72kg〜73kg安定。今は週4で8km走ってる。消費カロリー500超えるからハンパないよ。

仕事で毎日1万近く歩いてたけど、息切らしたりしてなかったから運動ではなかったんだと気が付いた。

チートは標準体重切った人だけでいいって思ってる。

447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5762-J+LD [116.94.128.114])2021/06/19(土) 20:34:03.38ID:lh8IP3SV0
お酒飲もうと思ってその前に運動したら疲れてお腹もすいてないんだけどどうしよう

448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0280-CPXl [133.32.224.127 [上級国民]])2021/06/19(土) 21:04:47.12ID:xNkHOUPj0
風呂入って寝なさい

449名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp27-u/D/ [126.35.20.110])2021/06/19(土) 21:28:13.04ID:wpgHDirjp
>>446
やっぱ走らないとダメか
外仕事が多いので家帰ると外に出たくないんだよね
腕立てとか寝そべって自転車漕ぎとか暇見てやってるけど…
イメージとしては停滞しようとする力を消費カロリー増やして突破するって感じかな

450名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-RixJ [106.132.82.218 [上級国民]])2021/06/19(土) 21:41:23.98ID:46C778M1a
走るというか運動するなら強度の高い運動の方が良いよ
強度の低い有酸素運動で出来る事は無酸素運動ならそれ以上の事が出来る
実は無酸素運動は始めて2、3分経過した辺りから脂肪をエネルギーとして使う割合が70%くらいになる
当然、無酸素運動の方がエネルギー消費が多いから脂肪燃焼効果も高い
アフターバーンもあるし

451名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-+KjS [126.208.221.5])2021/06/19(土) 21:47:37.47ID:c0nl19t1r
そんなに急いでもしょうがないだろ
1ヶ月10キロも落ちてたら十分よ

452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b0-TbJT [153.221.250.182])2021/06/19(土) 21:51:00.26ID:MCLAd6Oz0
数字を減らすことに躍起になるのはやめろ

453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73e-QzPk [36.2.135.53])2021/06/19(土) 21:52:16.67ID:Tjj5BftH0
悟った。食生活を変えれば体重は減る

454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff15-CPXl [124.211.213.240 [上級国民]])2021/06/19(土) 21:53:14.28ID:z576ZCNb0
外仕事の人は普段から歩いてるのだから有酸素運動しなくてもいいぞ
それより筋トレがんばれ

455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff15-CPXl [124.211.213.240 [上級国民]])2021/06/19(土) 21:54:30.54ID:z576ZCNb0
>>453
正確には「食生活を正す」だな
栄養バランス考えた献立、よく咀嚼するなど

456名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-3D47 [49.97.104.179])2021/06/19(土) 23:51:59.45ID:I96o+gW3d
女168/70kg突入してしまいました
病む前は58kgでそれなりに褒められた
胸(Fcup)落とさず、何かいい方法ありませんか?
今は、18時以降食べないダイエット心がけてますが、ゆる〜くしか落ちません。
お酒は1日3缶までだったけど
せめて仕事行く前の一本だけに今はしてる
そのせいかどうかは和らいだし体は重くない
ちなみに、医者には激しい運動するなと言われています。
リアルではジムの水泳ウォーキングすすめられてる。
やはりそれがいいかな?どう思う?
デブなのになぜかクビレだけはあるw
写真載せた方がアドバイスしやすかったりしますかね?汗

457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a3-56FO [218.110.37.32])2021/06/20(日) 00:32:06.46ID:xaxbxYf10
ここ女の人少なそうだから別の女の沢山いるコミュニティー言った方がきちんとしたアドバイスもらえると思う…
基本酒辞めて食事制限しながら痩せてくしかないと思うけど
胸減らさずに痩せれる方法なんてあるんだろうか

458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-q/lv [126.93.212.101 [上級国民]])2021/06/20(日) 00:37:35.93ID:peTQu9LJ0
仕事前に酒飲むとか頭おかしいんじゃね?

459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-q/lv [126.93.212.101 [上級国民]])2021/06/20(日) 00:42:55.70ID:peTQu9LJ0
体重減らしたいなら一日に食べる量を減らすだけ
18時以降食べないダイエットはダイエットとは言わない
毎日何食ったかメモってカロリー計算
この繰り返しせずに成功するわけないだろ
あと部分痩せはない
痩せる時は全体的に痩せるので腹が引っ込む頃には胸のサイズは落ちている
というか皮が余って大変な事にもなる
嫌なら痩せないという選択肢もある
面倒なカロリー計算、きつい食事制限や運動習慣、酒も飲めなくなる
そんな思いしてまで痩せる意味はどこにあるのだろうか
怠惰な生活したいならそれ貫き通すのも幸せな生き方の1つだろ

460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf15-kDwu [118.153.98.168])2021/06/20(日) 01:09:04.91ID:fwjO9Esg0
>>459
いろいろと
ちがいますw

461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d655-8z8n [153.206.87.166])2021/06/20(日) 01:48:23.58ID:aUAlr7e80
>>450
俺は減量なら間違いなく有酸素を押す。両方やるのが一番いいけど。無酸素を否定してるわけじゃない。
有酸素も無酸素も強度によるけど、両方アフターバーンはある。負荷が弱い有酸素は効果は弱いけど。
脂肪燃焼効率は有酸素。私の知ってるインストラクター多数のプロの言葉。

もちろん商売だから「好きな方やって」とはいうけど、高強度の無酸素は長時間できないかららしい。
個人差あるし、好きな運動継続するのがモチベになるけど、私は筋トレ減らして有酸素に切り替えてから減量が順調。

よく「有酸素は筋肉が落ちる」というけど、何時間もやらなければ分解しないし、食事をしっかりとれば関係ない。

参考までに運動強度を示すMETsでは、
ウエイトトレーニング(高強度)が6 (1エクササイズ単位10分)
ランニング(161m/分)が9.8(30分で5kmペース)(1エクササイズ単位6分)
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/11/s1109-5g.html

462名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-RZqR [36.11.224.11])2021/06/20(日) 04:58:56.90ID:L3TgJnptM
>>456
人間は、ダイエットすると
(1)内臓脂肪→(2)腕、足、胸等のパーツの皮下脂肪→(3)腹、おしりなど本体の皮下脂肪、の順番で落ちます(実証済み)。
よって、胸を残してダイエットするのは物理的に不可能です。
女性誌やエステのクソ広告などに騙されないようにしましょう。
上の人も書いてくれていますが、18時以降食べないとかはあまり意味がないと思います。
一日の摂取カロリーを基礎代謝程度に抑え、続けて行くのが良いかと。
なお、女性の目線からはどうかわかりませんが、一般的に男性は肥満体型のFカップは(魅力的な)おっぱいとは認識せず、「太っている人についている何か」として認識します。
よってカップ数は忘れ、まずダイエットが先、でいいと思います。ちなみにクビレも同じです。

病んでいること、お酒、運動強度などはわかりません。
Dr.の指導に従って下さい。

463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96db-hEXK [121.80.176.61])2021/06/20(日) 05:10:57.34ID:acyyxmhv0
2ヶ月前79kgからスタート、今朝69.5だったのでこのまま卒業したい。

ロードバイクはやっぱりいいな。走るのが気持ちいいのもあるんだけど、100km以上のロングライドするとどら焼きとか羊羹、あんぱんとか甘いものを補給食で食べるから、それで精神的にすごく満たされる。ダイエット中にロードバイクは本当にいいぞ

464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9f-OKjj [114.160.108.40])2021/06/20(日) 06:23:40.65ID:T01YikT50
標準体重までは食事制限だけで割と楽に減る
問題はそこから見た目をイイ感じに絞るのが難しい
同じ制限だけしても体重はホメオスタシスを突破不能
無理な制限すればリバウンド
有酸素は意志が強くないと続かない
よって筋トレ一択になる

465名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-RixJ [106.132.83.175 [上級国民]])2021/06/20(日) 07:00:06.48ID:LIi3OoLda
何十分も走らないといけないなら立てなくなるまでスクワットした方が良い…w

466名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM9e-CUdE [133.106.252.199])2021/06/20(日) 07:48:35.19ID:2LNh6JzdM
今月はじめは72.5kgで今朝やっと70.1kgまできた
これは今月中にここを卒業か!?とドキドキしてる

467名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-irJ2 [49.98.144.209])2021/06/20(日) 11:41:52.68ID:1GWMFv/gd
胸痩せを気にするのはネカマ
これ豆な

468名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-Klfb [122.133.45.169])2021/06/20(日) 14:22:43.69ID:LtvBs7xoM
俺は有酸素好きだから筋トレの方が苦痛だわ。早朝ジョギングとかとにかく気持ちいい。別に好きな方法で脂肪燃やせばいいんじゃないの?ビルダー目指さなきゃ有酸素の強度でも見た目そこそこ良くなるでしょ

469名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp27-u/D/ [126.35.20.110])2021/06/20(日) 15:55:09.27ID:aOlGdvhjp
セブンの金のアイスクリームワッフルコーンを食べてしまったorz
1ヶ月半ぶりの甘味で最初は美味しかったけどあとがくどくなって来て1つ食べるのがやっとだった
300kcalかぁ…1食分だぁ…とちと後悔

470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e93-5LPe [111.109.67.73])2021/06/20(日) 16:08:03.07ID:2YxH3Pa20
300kcalならいいんじゃない
最初の2ヶ月我慢してからビュッフェ行ってカロリー計算せずに好きなもの食べまくってもどうもなかったよ

471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-u/D/ [60.113.134.27])2021/06/20(日) 16:14:51.62ID:NzH3ghmL0
しゃぶ葉で肉と野菜の食べ放題行きてェンだ
ビュッフェ裏山ァ!

472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5216-twAY [61.23.24.213])2021/06/20(日) 16:44:11.34ID:8u7Vkln00
>>469
走れば良い!筋トレすれば良い!
問題ない!

473名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6f-fORn [150.66.72.207])2021/06/20(日) 16:46:06.65ID:tkXucwjzM
究極今よりよくなれば良いんだから最高効率とかはまだあまり重要ではないよな

474名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-3D47 [49.97.104.179])2021/06/20(日) 18:52:19.14ID:eq47BKpgd
みなさんありがとうございます。
>>462
顔と腕だけは何故か太ってないのでYouTubeの運動取り入れてみようと思います。
あと、内科でダイエット漢方保険適用でもらえるみたいなのでそれも。
精神科医には良質なタンパク質摂るように言われてるので毎日ホエイプロテイン (ソイはNG)、ゆで卵系はとってます。
あと、無知で申し訳ないのですが、自分の基礎代謝はどこで調べられますか?
血圧と脈拍数なら月一病院で測ってるので分かります
有酸素運動はリバしやすいみたいなので今日から早速YouTubeみてお腹、背中、下半身の筋トレ頑張ります!

475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9393-mrh+ [106.72.3.193])2021/06/20(日) 18:57:21.34ID:vVVjSWF00
基礎代謝は検索ボタンで調べられます

476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5755-bLHy [116.70.134.114])2021/06/20(日) 19:49:58.99ID:VDelfCYP0
目標の72キロまでもう少しだ
体重別スレ 70-79kg台 ★11 ->画像>10枚

477名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-3D47 [49.97.104.179])2021/06/20(日) 20:31:22.74ID:eq47BKpgd
>>475
ありがとうございます。
1500カロリーでした!
毎日同じもの食べれない性格だしメニュー考えるの難しそうですが色々調べてみます

478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ef-q2Wq [133.32.232.76 [上級国民]])2021/06/20(日) 21:39:42.81ID:rmWP+aSx0
>>476
ハイペースですね!
お互い気楽にがんばろう

479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-twAY [60.127.56.37])2021/06/20(日) 21:42:39.34ID:wwHFcx+U0
面倒くさくて同じものしか食べなくなったから
モチベ維持とか気分転換にいいもの見つけたら教えて欲しいくらいだね
がんばれー

480名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2e-IAf7 [61.127.253.28])2021/06/20(日) 21:51:34.34ID:SHACrVXGH
>>476
ほぼ同じ時期に同じくらいの体重88kgから始めて、今日で73kg台になったよ。
お前は俺の記録を載せたのかと思ってしまったよw

目標は68kgなんで、もう少し頑張らなきゃだし
体脂肪がまだ20%くらいあるので、これを15%以下にしたいから、体重落ちても筋トレは続けるつもり

481名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-RZqR [36.11.225.248])2021/06/20(日) 22:57:17.54ID:QoN/j0jzM
>>476
いいカーブだあ…(恍惚)
結果が出てて、素晴らしいね!

482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a3-56FO [218.110.37.32])2021/06/21(月) 02:11:50.72ID:IpdyvnA/0
人間って約2ヶ月で15キロも痩せれるんだな…俺は80キロから8キロ減が限界だったわ

483名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-fORn [126.255.29.141])2021/06/21(月) 05:21:40.96ID:tw3UWHF4r
ニート期間に1ヶ月だけ500kcal制限と有酸素150時間こなして8キロ落としたことあるけど地獄だった…2ヶ月は正気の沙汰じゃないな

484名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-+KjS [126.161.116.45])2021/06/21(月) 05:28:36.12ID:DgLgzyrnr
まぁ真似しようなんて思わないほうがいい
月3キロも落とせれば十分よ

485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96db-hEXK [121.80.176.61])2021/06/21(月) 05:48:22.96ID:OO2k5w8Y0
自転車で転倒して膝骨折…ここまでいい感じに減量できてたのに運動できなくなったらどうしたらいい?

486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9f-OKjj [114.160.108.40])2021/06/21(月) 06:23:31.28ID:1Q8JTL860
>>476
身長にもよるけど今標準体重近辺でしょ
こっから減らないんだよ
72を年単位で維持するのが大変 食事制限ちょい緩めて筋トレ継続がコツ

487名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-RZqR [36.11.225.248])2021/06/21(月) 06:25:08.90ID:dTo49WEqM
太り気味の人がダイエットで栄養失調になって入院したとか、死んだとか倒れたとかってあんまり聞いたことないんだよね
ガリガリの人が拒食症で入院したという話はあるけど 

太っている人の限界は相当下にあるんじゃないかと思う
水+塩の絶食でも一ヶ月は健康が続きそう
なんせやばくなったら蓄積した脂肪をいくらでも使えるわけだから
なので月10kgペースでも12kgペースでも大丈夫じゃね、が俺理論

488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-q8jt [36.11.224.208])2021/06/21(月) 06:28:02.27ID:tX2gggwYM
>>485
安静にして太らないように食事をコントロール
痩せようとは思うな
自然と筋肉が落ちて軽くなっちゃうから完治したら筋肉つけたらいい

489名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-RZqR [36.11.225.248])2021/06/21(月) 07:08:42.05ID:dTo49WEqM
>>474
有酸素がリバしやすいのではなく、正しく理解していないのかなと思います

有酸素→エネルギーをすぐ消費する→痩せる
無酸素→筋肉がついて代謝が上昇する→基礎代謝が上がる→痩せる
なので、サボればリバするのは同じ。
効果がすぐに出やすいのは有酸素で、例えばボディビルダーがカットのために試合前に取り組むのは有酸素です。
逆に言えば、どちらもやめればもとに戻ります。

個人的には、あれもこれも、というのは目移りするのでオススメしません。
まずは食事制限、その効果を実感してから漢方(効くかどうかわかりませんが)を取り入れ、「まだいける、楽しい」となってから筋トレ、くらいがいいのでは。

490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0280-CPXl [133.32.224.127 [上級国民]])2021/06/21(月) 07:13:20.28ID:QnAdMpkn0
そりゃ、運動も食事管理もしなくなれば太るわな
体重が軽くなるほどに基礎代謝量も下がるのだから、痩せるほどに太りやすい体に変わっていく
以前のように何も考えず食べて、だらだら過ごせばリバウンド待ったなし

軽くなった後も運動は続ける事になるし、食事にも気を遣う事になる
油断すると太るのはあっという間だ

491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5755-TRgu [116.70.134.114])2021/06/21(月) 07:19:57.40ID:SAd4d+iF0
476だけど最近の食事も書いとく
朝オートミールに納豆めかぶ鶏胸肉入れたやつ
昼コンビニでおにぎり1個とカップ味噌汁と茹で卵1個
夜朝のやつにキムチ足して茹で野菜3種類くらい
間食は我慢しないでオイコスくるみアーモンド食ってる
外食もするけど外食の場合炭水化物避けてる
外食行くとすぐうんこ出る

多少の中身の差はあるけどこんなん
運動はYouTubeにある3分くらいの腹筋と腕立て1セット
腕立ては未だに膝付きw
72キロいったら脇腹の肉落とすのを目標に継続する

492名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-RZqR [36.11.225.248])2021/06/21(月) 07:27:48.76ID:dTo49WEqM
ついでに書きますと、有酸素運動を続けるのはホントに大変です。。。続けられる人を尊敬します。

たまに街でフーフー言いながら走ってる太っている人を見ることがありますが、同じ人を二回みたことあります?
あの人たち、みんな挫折していると思うんですよね…
逆に、痩せてる人が走ってるのは、複数回同じ人も見ます。

走ることが楽しい、なら続くと思いますが、「痩せるために走らなければいけない」はしんどいです。
しかも、500kcal消費するには大変です。
なら、食事で500減らすことを優先してみるのはどうでしょうか。

493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-twAY [60.127.56.37])2021/06/21(月) 07:48:40.31ID:URY1lNxs0
続けるのは大変だし、しんどいけど
走るのが快感になって走ってないと不安になるくらいまで行くと思考が一気に切り替わって走ることが目的になって楽しくなるよ!
徐々に走る距離長くなって自分ってこんなに走れるんだ!って驚きと喜びでグングン伸びていく。
ただし、怪我にはマジ注意。
蓄積疲労で足首周り痛めると長いぞー

494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-hEXK [126.242.193.124])2021/06/21(月) 08:04:38.46ID:E+7z0JOt0
>>487
太ってる方でダイエットでなくて
夏にそうめんばっかり食ってたら栄養失調で入院したって話し聞いたことある

水だけでも行ける人もいるみたいやけど体質なのかなぁ

495名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saea-dSZD [111.239.168.152])2021/06/21(月) 08:22:30.54ID:iaCbAkw5a
>>492
これ本当にその通り
走ってる人は痩せばかり
体重重いとしんどくて走れないわ
体重軽くなると自然と走りたくなる。
自分は上半身がでかいので余計走るのしんどい

496名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-q8jt [36.11.228.133])2021/06/21(月) 08:43:42.49ID:vLw4qpJ9M
ジョギングは身体の負担がでかいからウォーキングのほうが続きやすいよ
メッツ的に見ればそんなに変わるもんでもないし長時間続けられるウォーキングなら消費カロリーもそこそこ期待できる

497名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp27-u/D/ [126.35.20.110])2021/06/21(月) 09:04:22.43ID:huDG/K8hp
持久走が嫌いだった漏れにはだだ歩くだけ走るだけが好きになれそうにない…
サッカーなら無限に出来るのになぁーやる場所が無いのよ(元サッカー部)

498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0280-CPXl [133.32.224.127 [上級国民]])2021/06/21(月) 09:25:34.49ID:QnAdMpkn0
他の人の体験談にあまり惑わされない方が良いと思う
人は人、自分は自分

他の人がある方法で良い結果が出たとしてもその後も続いている保証は無いのだから

ダイエットの基本である 【消費>摂取】 を崩さなければ、
体質、時間の差などあれ体型は必ず変わるのだから

499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0280-CPXl [133.32.224.127 [上級国民]])2021/06/21(月) 09:28:55.24ID:QnAdMpkn0
短期間に一気に痩せてその後もキープできている人は希だよ
そして、根気よくじっくりゆっくり痩せて結果に近づける人もそんなに多くはいない

どちらも「体を変えたい」という意思を貫き通せるかどうかに係ってるので、
仮に短期間に10kgの減量できたとしてもそこで油断したらリバウンドするし
なかなか体型変化が体感できない期間が長く続くうちに「どうでもいいや」となればこちらもリバウンドに向かう

乗り越えるハードルって最初の頃はそんなに高くないし多くもないけど
進んでいくほどに高くなり、多くなっていくもの
その時に心が折れる事なく終わりのないゴールめざし続けられるかどうか、だよ

500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2db-q2Wq [59.190.212.22 [上級国民]])2021/06/21(月) 09:34:16.37ID:tHnrDhMs0
>>499
お前は何はともあれ



スタートラインに立てよ

501名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-RZqR [36.11.225.248])2021/06/21(月) 09:53:44.64ID:dTo49WEqM
まあまあ

言ってることはおかしくはない
言い方が上から目線になっちゃってるだけだから
言い方って難しいよね

502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2db-q2Wq [59.190.212.22 [上級国民]])2021/06/21(月) 10:04:25.90ID:tHnrDhMs0
全部ネットに落ちてる情報を時には大嘘交えて偉そうに説教するクソに。

10年かけてコメディ見ながらでもいいじゃん。否定はしない。
ただ口だけはなく実践しましょうって提案や。

グラフ晒せって。別に途中経過でも、リバウンド失敗してもいいからチャレンジしないと始まらない。

コイツ80代スレも体脂肪スレにも出没しやがる

503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-Klfb [58.88.40.149])2021/06/21(月) 10:09:51.79ID:0ORQTf9K0
走る喜びに呪われると体重より走る記録を気にし出すようになった。

仕事で4.5日走れないと思っただけで不安になる。

504名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-dSZD [49.98.143.101])2021/06/21(月) 10:21:00.77ID:7arYSYbSd
>>497
ラジオとかポッドキャストとか聴きながらだとつらくない。
気づいたら1時間2時間歩き終わってる。
なんか歴史や英語にも詳しくなったわ。

505名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp27-u/D/ [126.35.20.110])2021/06/21(月) 10:23:20.82ID:huDG/K8hp
>>504
なるほどその手があったか!
お気に入りの催眠ASMR聞きながらならあっという間の可能性が!

506名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-3D47 [49.97.104.179])2021/06/21(月) 10:42:23.21ID:rprElBLPd
>>489
ご丁寧にありがとうございます
確かに徐々にならしていくのがいいですね
昨日運動したら何故か朝方から高熱が出て扁桃腺炎になってしまいましたorz
数日間安静です
食欲もない
この機会に断食も定期的にやってるけど胃袋小さくなるといいなぁ

507名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-nX4s [126.204.246.243])2021/06/21(月) 10:51:20.45ID:p/dXTkCMr
ダイエット2ヶ月目に入り食事制限を厳しめにし基礎代謝アンダー300位を心がけているんだけど、ふと今まで筋トレと有酸素運動両方やっていたのが「有酸素運動に使うエネルギーもったいなくね?」と感じてきた
筋トレだけで生きていくかな

508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1716-/Dcr [110.132.143.205 [上級国民]])2021/06/21(月) 10:58:33.61ID:+VnPrfA70
有酸素運動がストレス解消になってることもあるからいろいろ試してみるといいね

509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9315-Klfb [106.165.240.110])2021/06/21(月) 10:59:47.69ID:BdauWEdL0
筋トレだけでもいけるけど、強度を上げたり効率考えるとお金かかるのよねー。ある程度いくとジム一択になるし。

510名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-56FO [106.128.137.107])2021/06/21(月) 12:06:33.27ID:7J/2ZMsAa
デブに最初からジョギングとかキツいんだから有酸素やるならウォーキングかエアロバイクにしとき
エアロバイクは動画見ながら有酸素出来るから凄くおすすめ

511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f3-CPXl [138.64.66.35 [上級国民]])2021/06/21(月) 12:11:30.04ID:xtVTKYKY0
有酸素なら踏み台昇降も悪くない
今、Amazonのprimeセールでステップボード2000円くらいで買える

512名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saea-dSZD [111.239.168.229])2021/06/21(月) 12:12:45.71ID:PFBdYOvHa
>>505
催眠はダメでしょw
聞くドラマ系とかもあって楽しいよ

513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f3-CPXl [138.64.66.35 [上級国民]])2021/06/21(月) 12:18:57.11ID:xtVTKYKY0
踏み台昇降用のステップボードは

・安い
・軽い
・場所とらない
・踏み台になる
・ダンベル用のベンチになる
・腕立て伏せでインクライン、デクラインができる
・ディップスができる
・ランジの負荷を上げられる
・足乗せて寝る事でむくみ予防

とまあトレーニング初心者にとって悪くないものだよ

514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-mrh+ [126.8.204.196])2021/06/21(月) 12:32:19.49ID:2m8GDj1Z0
自分は意思弱過ぎだから家でトレーニングできる人尊敬する
ジム行って箱の中に入ったら強制的にスタートさせられるようなやつじゃないとできない
グループレッスンで音楽に合わせてエアロバイク漕ぐ有酸素運動を半年くらい続けてる
でも見ているとあのジムで自分が一番のデブだと思う
163センチ71.6キロ

515名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-ETxa [49.97.108.108])2021/06/21(月) 12:35:23.23ID:POiJArQVd
俺は運動なんて嫌い

でもデブだから渋々ジョギング

なんだかんだ痩せて嬉しい

もっと痩せたいから渋々ジョギング

これなんだよなぁ

516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de15-CPXl [119.105.14.171 [上級国民]])2021/06/21(月) 12:52:12.12ID:6aB5uQeI0
勉強と同じでできる奴は場所を選ばずどこでも集中して効率よくやる
運動を楽しんでいるから

517名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-56FO [106.128.137.107])2021/06/21(月) 12:58:26.37ID:7J/2ZMsAa
デブは基本怠けものが多いからなー
運動も習慣になればやらない方が落ち着かなくなるぞ

518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-82nX [58.88.40.149])2021/06/21(月) 13:47:29.92ID:0ORQTf9K0
この流れなんで。
ちきしょー走りてぇ!宿直だったり来客だったりで時間が無い!前回いつ走ったっけ?って思ったら一昨日だったw
深夜になるけど30分ぐらい軽く行くかな。

519名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-CUdE [36.11.228.82])2021/06/21(月) 14:03:21.35ID:nQJbSrgGM
>>502
戦いもせずに逃げてる負け犬以下のゴミに説教される謂れはないって話よね
弱かろうが負けようが挑戦してもがいてんだよ他の皆は

520名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-RZqR [36.11.229.109])2021/06/21(月) 14:22:42.84ID:BhNKNt4iM
あ、やってない奴なのね
それはいらんなあ…苦笑

情報なんて教えてもらわんでも探せばいくらでもあるね
知りたいのは「それをやって実際どうだったか」「頑張れたのか、頑張れなかったのか」だからねえ

521名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-Yhcn [49.98.86.251])2021/06/21(月) 16:11:41.92ID:r9/PEZv/d
>>487
糖尿病舐めないで

522名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-CUdE [36.11.228.82])2021/06/21(月) 16:32:00.55ID:nQJbSrgGM
>>521
舐めてる奴が罹患するんだよなぁ

523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de15-CPXl [119.105.14.171 [上級国民]])2021/06/21(月) 16:43:45.30ID:6aB5uQeI0
>>520
それこそ他人の話はどうでもいいよ
○○ダイエットがうまくいって10kg減量できた、みたいな話では知識ありきであって経験談なんて二の次
それを踏まえて自分もやるか、やらないか決めるんじゃないのかな?
他の人のやり方や食事内容に自分のプランが左右されるようではどのみち長続きしないし

ただし失敗した時の逃げ口実にはなるよ
あの人の真似したら失敗した、俺は悪くないってね
テレビやYouTubeで見た、偉い人がこう言った、友達はこうだったとか全部同じ

524名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-sR2r [202.214.230.97])2021/06/21(月) 16:51:41.84ID:+33KDUMEM
ほんと頭悪いな
この悪さで知識知識言うから笑っちゃうんだよね

525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-wUFk [106.154.3.127])2021/06/21(月) 16:58:41.10ID:gmCprr4Na
どうせ騙されるなら、せめて有名人か専門家に騙されたいと思うのは俺だけか?
5ちゃんねるのどこの誰かも分からん、実績も無い、単なる理論家を信じて騙されるほど惨めなことは無いだろ。

自分の知識に絶対の自信があるようだけど、その知識が正しいかどうかだって、単なるスレの閲覧者が分かるわけじゃ無い。
知識があるのを否定はしないが、「俺の知識は正しいんだから聞け」を繰り返しても、新興宗教の教祖と大差ないことに気づいたらどうだい。

526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2db-q2Wq [59.190.212.22 [上級国民]])2021/06/21(月) 16:59:24.68ID:tHnrDhMs0
>>523

今体脂肪いくらなん?
FFMIいくらなん?

相当頑張ってるんだよね?

527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7234-yObn [163.131.163.4])2021/06/21(月) 17:00:24.87ID:4a2j4pWU0
きんに君の動画見ておけばいいかなと思ってる
食事の事とかすごく参考になってる

528名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-CUdE [36.11.228.82])2021/06/21(月) 17:10:34.78ID:nQJbSrgGM
>>523
今まさに逃げてる奴が何言ってんだ
笑かしよるわコイツ

529名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-RZqR [36.11.229.109])2021/06/21(月) 17:38:54.04ID:BhNKNt4iM
>>523
野球でもサッカーでもゴルフでもさ、やったことないやつに
「お前のスイングは間違ってる、スイングはこうするんだ、シュートはこう蹴るんだ、本にそう書いてあるんだ、俺は知識があるんだ」って言われたらムカつかない?
君がやってるのはそういうことだよ

君は教えたいかもしれないけど、残念ながら君から教わりたい人がいない
評論家は今いらないんです

530名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-3D47 [49.97.104.179])2021/06/21(月) 23:52:07.04ID:rprElBLPd
今日の摂取カロリー884i
ダイエットサボりがちな人向けの面白いアプリみつけた
運動したらお金が返金されて
サボったら勝手にお金が引き出されるシステムのアプリ
ま、やらないと思うけど。w

531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-82nX [58.88.40.149])2021/06/22(火) 11:48:08.19ID:W+1CQDSn0
それならウォーキング換金アプリの方がいいよ。ダイエットに脅されてストレスになるわw

532名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp27-u/D/ [126.35.20.110])2021/06/22(火) 16:47:36.70ID:h488cVH/p
追い込まれないとやれないタチ
夏休みの宿題は夏休み明けに先生に忘れました言うてからが勝負だったぜ

533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5216-twAY [61.23.24.213])2021/06/22(火) 17:33:13.39ID:uwt6mRuB0
ん?走るとお金貰えるアプリあるの?
そんなのガチランナー全員ボロ儲けやないか!

534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6c3-Yhcn [153.194.98.148])2021/06/22(火) 18:41:53.75ID:Ibo/+nja0
残念ながら皆、振り子でやってます

535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ef-q2Wq [133.32.232.76 [上級国民]])2021/06/22(火) 20:48:32.53ID:/BbJeAAg0
>>532
俺は7月中に終わらせてたでぇ


>>534
ポケモンGOやってた時は4台4アカで振ってたけど、アホらしくなって辞めた

536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-twAY [60.127.56.37])2021/06/22(火) 21:33:48.62ID:r1sa3Gil0
DQW勢は俺だけのようだな。
はい、おっさんです

537名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp27-u/D/ [126.35.20.110])2021/06/22(火) 21:51:23.79ID:h488cVH/p
あーそういうビジネスてか小遣い稼ぎがあるのね

あすけんってアプリ入れてみたんだけど俺の1日の食事にビタミンが全然足りてないことがわかた
サラダ食べてるんだけどなぁ…
ちな野菜ジュース否定派です

538名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-wUFk [106.154.3.127])2021/06/22(火) 22:01:31.37ID:Rss+vvK1a
>>537
野菜ジュース否定は良いけど、サラダだって緑黄色野菜の入っていないレタスやタマネギばかりのものだと、
思ったほどビタミンは取れないよ。コンビニのサラダ1食分なら、100g入ってるかどうかだし。
野菜は1日350gって言うから、キャベツ換算だと1/3個ぐらい食べないといけないよね。

なので、俺は摂らないよりはマシと思ってビタミン野菜飲んでるけど。

539名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-irJ2 [49.98.144.89])2021/06/22(火) 22:09:16.77ID:L9GGDxKWd
飲みすぎても問題ない水溶性ビタミンはチョコラBBとかのb群サプリ使うとして
A、Eの脂溶性ビタミンは緑黄色野菜から取るのがマスト
トマト切って食うなりほうれん草ブロッコリー茹でて食うなりしないとな

540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3a-hhAf [220.105.156.69])2021/06/22(火) 23:34:22.88ID:3AIA4UA60
3日前に自転車屋に修理に行ったら2時間待ちと言われ
周囲にマクドしかなかったのでちょっとだけ食べるつもりが
超久しぶりで知らないメニューとか期間限定シェイクやらがあって誘惑に負けたが
今のところ大して体重増えてなくて安心する
普段から食事に気を使ってればたまに食うのは問題ないんだなと改めて思ったよ

541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5216-twAY [61.23.24.213])2021/06/22(火) 23:37:12.99ID:uwt6mRuB0
>>536
おい!呼んだか?

542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 030c-YzMm [58.190.248.103])2021/06/22(火) 23:53:41.59ID:m2aBNF1d0
85kgからようやく78kg台まできましたよ。前回は食事制限と有酸素運動で70kg切ったけど3年で元に戻って、今回は筋トレ中心で引き締め中。

それにしても上のクラスと比べると、この階級は穏やかで居心地良さそうだね。

543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9315-Klfb [106.165.240.110])2021/06/23(水) 06:28:43.12ID:lgn1lUHX0
>>542
居心地いい?じゃあずっといてもいいのよ…。

うちの体組織計ちゃんが天才過ぎて困る。体脂肪率5%って…。即計り直したら12%。そんな訳ないよw

同じ時間、同じタイミングなのにサボる日があるんだよなー。足が臭いのかな。

544名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-mYxB [36.11.225.38])2021/06/23(水) 06:36:57.77ID:j+Ogs7yWM
>>543
体脂肪計ちゃん「あら今日も私に乗ってくれるのね。気分がいいわ。5%ってことにしてあげる・・・え?クサ!クッサ!!!やっぱ12!!!」ってことじゃねw

545名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM9e-q2Wq [133.106.162.254 [上級国民]])2021/06/23(水) 07:08:14.67ID:NEi65DxYM
>>539
茹でたらビタミン流れ落ちるぞw
ブロッコリーはレンチンや

546名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-irJ2 [49.98.144.89])2021/06/23(水) 08:24:43.68ID:i7wXLT1sd
>>545
そんなん気にする程ブロッコリーのビタミンcは少なくないし
ビタミンeは脂溶性だから大丈夫
一人だとレンチンの方が簡単だし賢い方法だけど

547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 420c-q2Wq [101.142.174.246 [上級国民]])2021/06/23(水) 11:20:33.20ID:eJ/7Lp/E0
>>546
半分捨ててるもんやで
2倍食えばいいって言うなよ

https://www.kagome.co.jp/vegeday/nutrition/201904/9687/

548名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-q8jt [36.11.228.75])2021/06/23(水) 11:41:59.77ID:o7BrfatiM
>>547
こまけーこぁいいんだよ

549名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-sR2r [49.239.65.41])2021/06/23(水) 12:15:12.26ID:ho9amj8IM
わざわざ脂溶性ビタミンの話って前振りしてんのに絡んでくるガイジきも過ぎるだろ

550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e15-CPXl [111.100.235.186 [上級国民]])2021/06/23(水) 14:11:34.63ID:p8AA/5Em0
生で食えよ

551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e15-CPXl [111.100.235.186 [上級国民]])2021/06/23(水) 14:16:56.03ID:p8AA/5Em0
生と言えばこの時期だというのに生茹での鶏ムネ食ってる奴いるが
気をつけないとカンピロバクター食中毒になって更にギラン・バレーとかで廃人になるぞ
自作のサラダチキンとか火加減きちんと管理、ボニーク使っていようが内部温度まめにチェックしよう
まあ、コスパと食中毒を天秤にかけるくらいなら市販のサラダチキンにするか、
きっちり火を通す料理にした方が良いとは思う
しっとりしていると美味いのはわかるが雨季から秋口までは回避だな
この時期は刺身とかでいいだろう

552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 420c-q2Wq [101.142.174.246 [上級国民]])2021/06/23(水) 14:31:33.73ID:eJ/7Lp/E0
>>549
刺さったか?
必死だなー

553名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-3D47 [1.72.7.1])2021/06/23(水) 17:25:38.70ID:1kXJj8vWd
あと、0.1gでここ卒業
70KG代入ってから本当に体重いんだけど
みんな運動もしてるの??

554名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-sR2r [49.239.65.41])2021/06/23(水) 17:48:39.80ID:ho9amj8IM
>>552
YouTubeで聞いただけの知識でマウントとるのやめた方が良いよ
本当に

555名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-irJ2 [49.98.192.54])2021/06/23(水) 19:13:37.06ID:FAZ0a53od
ダイエット的には炭水化物少ない野菜はいくらでも食べていい
けどお高いからね、家計と相談だわね
タバコ吸う人は標準の二倍三倍のビタミンcが必要だからそこも注意

556名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-wUFk [106.154.8.80])2021/06/23(水) 19:36:08.77ID:4B1s4Sz0a
>>553
色々突っ込みたいんだけど、どうやって体重で 0.1g を計ったのか。
それと、70kg 台で体が重くなったと言うことは上から来たんじゃ無くて、下から来たの?

で、マジメに答えると、軽い運動はしてる。1日最低8000歩と、週に2回の自重筋トレを30分ぐらい。

557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5216-twAY [61.23.24.213])2021/06/23(水) 21:41:59.62ID:U1gGUeU50
>>556
0.1kgと間違えたんだろ
誤字脱字は察してあげろよ

558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb6-ak2K [118.83.231.43])2021/06/23(水) 23:29:08.60ID:2WwV+W200
身長170、男40くらい、体重78-79、運動ほぼ無しで通勤の運動すらない、体脂肪率26、酒は飲まないけど食べることが楽しみな人です。でも運動バリバリはできないので食事制限と思ってますが70にするにはどうしていけばよいですか?

飲み物はコーヒーやお茶が多いですが牛乳はコーヒーによく入れます。米、ラーメンなどは大好きですがさすがにおかわりやドカ食いまではしませんので何とか維持してます。
この辺の炭水化物やめて、夕ご飯減らしてできるだけ歩くってお決まりのパターンですよね?

スクワット20回と腕立て30位はなんとかやれる日はやってます。

559名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-irJ2 [49.98.150.97])2021/06/23(水) 23:40:47.54ID:tdXAqdiPd
すぐに結果を求めないで一年計画で取り組もう
明日から一週間食べた物全部メモしてカロリー計算してみるといいよ
そっから基礎代謝-100〜300になるよう削れる所削る

560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb6-ak2K [118.83.231.43])2021/06/23(水) 23:48:49.08ID:2WwV+W200
体重計からだと基礎代謝が1700くらいだから1500目標だよね?
相当キツそうだな、、、
片っ端水やお茶を飲むと良いってあるけど空腹凌ぐため?

561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ac-pzov [122.220.93.250])2021/06/23(水) 23:49:03.87ID:nAZKmN5i0
あすけんがカロリー管理しやすいかな。
ゆる糖質コースで180cm85kgから一年で最近は70kg切ってきた。
ラーメンも週一で食べてる。

562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb6-ak2K [118.83.231.43])2021/06/23(水) 23:58:30.17ID:2WwV+W200
>>561
すごいですね。いいですねえ。
自分も80弱くらいが続き年末年始や食べ歩きが続くあとにはたまに80超えたり82近くになることもあるけど、そこは何となくすぐに79くらいに落ち着くんですよね。かつて頑張って75-6くらいまでなってもほっておくとこの78-9に戻る。

因みに睡眠は少ない時で6で7時間くらいは寝てます。でも仕事は割とストレスが強くて最近熟睡出来なくなりましたね。ストレスの逃げが美味しいものをたべることですし笑
ここらで頑張らないと50過ぎたりしたら少しずつ体重増えそう、、

563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ac-pzov [122.220.93.250])2021/06/24(木) 00:16:28.65ID:2OGBBkxR0
>>562
最近はあんまり頑張ってる感はなくて、習慣になってるかな。
お菓子食べないか、食べても100前後にするとか、ごはんはカロリー高いので、自炊のときはカリフラワーライスとか使ったり。

564名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-mYxB [36.11.225.88])2021/06/24(木) 00:18:16.77ID:V4GpDwDvM
>>560
いや、1700でいいと思いますよ
もちろん1500のほうが早く落ちますが。

1700あれば結構食えますよ。
一日一食は豪勢に食べて、あとは貯金しとくのはどうでしょう。
例えば200、500、1000で配分すれば夕食は1000使えるので、ラーメンでもトンカツ定食でも寿司でも好きなもん食ってください。
昼はそばとか。おろしそばとかなめこそばとかなら、大盛りにしても500いかないと思います。
そばは低脂質低GI高食物繊維の超優秀食材、ダイエット界のスーパーヒーロー。大谷翔平です。

565名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-+KjS [126.133.228.245])2021/06/24(木) 00:31:23.14ID:NiL1lvNVr
>>560
早さもとめてないなら2000にしとき
削るのはもっと減らしたいと思ったときでいい

566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb6-ak2K [118.83.231.43])2021/06/24(木) 00:46:46.83ID:R1vYzTWP0
そうなんですね。急に減らさなくてもよいなら2000位でもOKなんですね。まあ何となく月に2キロずつで半年後くらいに8-10痩せてれば100点なんですけどね、、
そんなに甘くもなさそうですが。

567名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-+KjS [126.212.166.239])2021/06/24(木) 00:51:44.97ID:pfamdUDZr
2000なら1年後くらいかな
やってみないとなんともいえないが

568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-Klfb [58.88.40.149])2021/06/24(木) 08:20:26.84ID:XxrpnhMt0
超個人的見解だけど、ダイエット開始の時ほど知識集めに偏りがち。5、10kgと落ちてくると何となく落ちない理由とかもわかってくる。停滞した時にまた知識増やす。
最終的に基礎に返って消費と摂取のバランスって事になる。

毎日のようにスポーツしてる人は自分の体詳しいんだろうね。

569名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-+KjS [126.212.166.239])2021/06/24(木) 08:43:30.64ID:pfamdUDZr
>>566
2000とは言ったものの正直それでどの程度痩せられるのかはわからん
自分も含めここの連中は割ときつめでやってると思うから
緩い食事制限のデータがあまりない
きっちりやったほうが短期間で数字に出るしモチベもあがる
ただ一旦カロリー減らしたら代謝も落ちるからダイエット終わるまで
なかなか戻せないから、もしやるならそのつもりで

570561 (テテンテンテン MM9e-pzov [133.106.146.39])2021/06/24(木) 11:20:05.43ID:SfixkdtMM
>>566
あすけんで、ずっと1860kcal 目安にしてた。
運動はリングフィットを軽く。月平均2kgくらい減った感じ。

571名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp27-ak2K [126.253.100.87])2021/06/24(木) 13:30:15.72ID:r4Sgq/wyp
月2キロは上出来ですねー。半年足らずで10キロは文句なし。いずれにしてもこういうことはコツコツ続けられるかですね。生活習慣病とはよく言ったものです。

572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ca-TbJT [202.215.116.112])2021/06/24(木) 13:38:50.85ID:yXj5CQp50
去年11月から有酸素運動と筋トレ開始
約半年で95kg→75kgまで減量
体重が減るのが楽しかったけど、ここ2,3ヶ月は月2kgしか減らなくなった
代わりに目に見えて筋肉量が増えて、減量より筋トレが楽しくなってきた

573名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp27-ak2K [126.253.104.135])2021/06/24(木) 13:44:44.98ID:GKVhKyN2p
てかその減り方はすごい!もとがデブ?だと効果は高いとしても凄まじいですね。今や筋肉質になってきてるわけですし、偉いなあ。どんだけやったらそんなやるんですか?

574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ca-TbJT [202.215.116.112])2021/06/24(木) 14:51:53.60ID:yXj5CQp50
食事改善と筋トレと有酸素運動!

朝飯抜きからバナナとプロテインとR-1
昼夜はラーメン・パスタ・うどん・そば・定食が多い、大盛り・おかわり禁止
2週間に1回くらいは誘われて焼き肉やバイキングどか食い

筋トレは30分から1時間程、週5〜7
1種目毎に5回〜10回?3セットで、上半身前面、背面、下半身の3日に分けてローテーション
器具はチューブ、プッシュアップバー、アブローラー、チンニングバー

筋トレ後にエアロバイクを50分 (アニメ2話分)
プロテインは朝おやつ筋トレ後の3回で24gずつ摂取

575名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-mYxB [36.11.225.88])2021/06/24(木) 15:07:39.67ID:V4GpDwDvM
>>574
頑張ってるね!いいじゃん
そのレベルは俺には無理だなー

576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ca-TbJT [202.215.116.112])2021/06/24(木) 15:35:33.61ID:yXj5CQp50
チューブでアームカールやスクワットしてると伸び切るまでの負荷が弱くて悩ましい
ダンベル・バーベル・チンニングスタンドが欲しいけど場所取るだろうなぁ…

577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb6-ak2K [118.83.231.43])2021/06/24(木) 16:19:43.59ID:R1vYzTWP0
>>574
それだけやってればですね、、、
自分はそれは続かないです。てかそんな人が太ってたってのがあるあるですが面白いですよね。

578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ca-TbJT [202.215.116.112])2021/06/24(木) 17:06:56.02ID:yXj5CQp50
元々は筋トレもダイエットも興味なかったけど、職場の新人2名が筋トレダイエット話で盛り上がってたので詳しく聞いて始めた感じです。
ガチで始めたらライフワークになって楽しくなってきたけど、新人2名はそこまでガチってないので一人で突っ走り始めました…

579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb6-ak2K [118.83.231.43])2021/06/24(木) 18:18:21.77ID:R1vYzTWP0
あとは周りに一緒にやるような人や競う人がいるとなんでもハマれますよね&#12316;

580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ca-TbJT [202.215.116.112])2021/06/24(木) 18:25:24.01ID:yXj5CQp50
一人じゃ新しい事なんも始めないっす

581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e2f-CPXl [207.65.147.144 [上級国民]])2021/06/24(木) 19:47:06.73ID:KWSF1Z8D0
そういう人は相方が辞めると自分も辞めて意味がなくなる

582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e2f-CPXl [207.65.147.144 [上級国民]])2021/06/24(木) 19:49:23.36ID:KWSF1Z8D0
健康で良い体を維持しようと考えたなら
これから死ぬまで「毎日1時間」を体作りのための時間として使う覚悟が必要
まあ、たまに休みの日もあるけど

筋トレでも有酸素でもスポーツでも何でも良いけど
毎日からだを動かす習慣をつけておくと年取ってからどこが痛いとかだるいとか疲れやすいとか
そういう年寄りみたいな言葉を発する事も少なくなるさ

583名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-3D47 [49.98.156.80])2021/06/24(木) 20:32:43.78ID:wpWrX3+Ad
意外と意識変えれば苦じゃないね
ポテトフライ大好きだったけど
家で作ればC低め
ポテチ食べたくなったらブルボンのプチ
酢キャベツも美味しいし
胡瓜の中華サラダにすれば健康的
塩麹もたまらん
一昨日マック食べたから
今日は玄米150gのみだけど常備菜多め
+5日ぶりのアルコール
今月中にここ卒業する。


lud20210625064012
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shapeup/1619827188/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「体重別スレ 70-79kg台 ★11 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
体重別スレ 70-79kg台 ★8
体重別スレ 70-79kg台 ★9
体重別スレ 70-79kg台 ★12
体重別スレ 70-79kg台 ★19
体重別スレ 70-79kg台 ★26
体重別スレ 70-79kg台 ★15
体重別スレ 70-79kg台 ★27
体重別スレ 70-79kg台 ★22
体重別スレ 70-79kg台 ★24
体重別スレッド60〜69kg台 part2
体重別スレッド60〜69kg台 part3
体重別スレッド60〜69kg台 4kg 目
体重別スレッド60〜69kg台 5kg 目
体重別スレッド60〜69kg台 2kg 目
体重別スレッド60〜69kg台 part11
体重別スレッド60~69kg台 part12
体重別スレッド60~69kg台 part4
体重別スレッド60~69kg台 part10
体重別スレッド60~69kg台 part15
体重別スレッド60~69kg台 part13
体重別スレッド60〜69kg台 6kg 目 【ワッチョイなし】
体重別スレッド60〜69kg台 1kg [無断転載禁止]©2ch.net
体重別スレ 70-79kg台 6
体重別スレッド 70kg〜89kg part22
体重別スレッド70〜79kg台(自分語り可) 4kg 目 (豚、ミナト出入り禁止)
体重別スレ 80kg〜89kg台
体重別スレッド50~59kg台 5kg
体重別スレッド50〜59kg台 2kg
体重別スレッド80〜89kg台 part9
体重別スレッド80〜89kg台 part8
体重別スレッド80〜89kg台 part5
体重別スレ 39.99kg〜30.00kg
体重別スレ 69.99kg〜60.00kg
体重別スレッド70〜79kg台 part1
体重別スレッド80〜90kg台 part6
体重別スレッド80〜89kg台 part5
体重別スレッド90kg~101kg part7
体重別スレッド80〜89kg台 part3
体重別スレッド80〜89kg台 part1
体重別スレッド80〜89kg台 part2
体重別スレッド90kg~101kg part6
体重別スレッド90kg~101kg part8
体重別スレ 60.0kg〜69.9kg ★9
体重別スレッド 60〜69kg台 8kg 目
体重別スレ 59.99kg〜50.00kg ★7
体重別スレ 60.0kg〜69.9kg ★10
体重別スレッド90kg~101kg part12
体重別スレッド90kg~101kg part11
体重別スレッド90kg~101kg part4
体重別スレッド90kg~101kg part5
体重別スレッド90kg~101kg part10
体重別スレ 69.9kg〜60.0kg ★7
体重別スレッド80~89kg台 part10
体重別スレッド 90kg〜101kg part2
体重別スレッド 70kg〜89kg  part12
体重別スレッド 70kg〜89kg  part7
体重別スレッド80~89kg台 part15
体重別スレッド 70kg〜89kg  part9
体重別スレッド 70kg〜89kg  part11
体重別スレッド 70kg〜89kg  part14
体重別スレッド 70kg〜89kg  part17
体重別スレッド 70kg〜89kg  part15
体重別スレッド 70kg〜89kg  part20

人気検索: 女子小学生パン js 女子女子小中学生盗撮画像 小学生 自撮り child porn 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ star sessions 熟女スウェット尻 JC パンチラ ヌード レオタード
00:14:37 up 17 days, 15:36, 2 users, load average: 11.28, 13.63, 14.45

in 0.030874013900757 sec @0.030874013900757@0b7 on 110914