◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

商業高校→大手企業に就職って賢い選択だよな


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/recruit/1558530672/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1就職戦線異状名無しさん2019/05/22(水) 22:11:12.04ID:b0HvR2tC
マーカン以下の大卒(笑)よりかは100倍マシな模様

高卒大手企業
30歳年収500万〜600万
退職金2000万〜3000万
充実した福利厚生
残業代全額
年休125日
有給20日
年金月20万(国民、厚生、企業年金)
健保で保険料が安い
社会的地位が高い
世間受けがいい

大卒(笑)中小企業
30歳年収300万〜400万
退職金なし〜500万
年休100日
有給5
年金14万
協会けんぽwww
社会的地位が低い
社会的信用が低い
勤め先聞かれるのが恥ずかしい
勤め先を言うと「?」って反応をされる

学歴関係なくまじで中小企業は惨めだわw
中小企業に勤めてる奴はなんでそんな会社に勤めてるの?俺なら恥ずかしくて同窓会に行けねーわwww

2就職戦線異状名無しさん2019/05/22(水) 23:23:50.22ID:Ydf0UyeY
JRのプロ職とかトヨタの期間工とか?
ありえねー

3就職戦線異状名無しさん2019/05/22(水) 23:26:23.82ID:duiL9jgj
>>2
財閥系企業だわ
期間工とか正社員ですらねーしw
まあ中小企業ではたら働くぐらいなら期間工の方がマシかもなwww
君はもしかして中小企業勤務マンかな?w

4就職戦線異状名無しさん2019/05/22(水) 23:52:00.18ID:Ydf0UyeY
財閥系?三菱重工とかの技能職?
製鉄の技能職が働いてる現場見て絶対嫌だと思ったは

5就職戦線異状名無しさん2019/05/23(木) 07:29:40.30ID:iv5CeSFY
一般職で見積もり作ったり色々してるわ

6就職戦線異状名無しさん2019/05/23(木) 07:30:37.55ID:iv5CeSFY
俺は中小企業で働くぐらいなら死んだ方マシと思ったな
中小企業勤務マンは負け組だろ

7就職戦線異状名無しさん2019/05/24(金) 03:12:27.51ID:A+8/sgzX
大学行ってもいんでない?

8就職戦線異状名無しさん2019/05/24(金) 23:33:53.93ID:WHawB6j1
まあ大手企業に就職できる自信があるなら大学行った方がいいじゃないか?w

9就職戦線異状名無しさん2019/05/28(火) 07:01:39.11ID:oS+ExMpI
高卒が一般職で採用される大手企業って……
つか周りの一般職女ばかりだろうし総合職との差で死にたくならんのかな

10就職戦線異状名無しさん2019/05/28(火) 19:22:05.61ID:w6/LeiOY
トヨタの副社長みたいに中卒技術職上がりのたたき上げが出てくる時代じゃないだろうしな

11就職戦線異状名無しさん2019/05/28(火) 22:03:09.92ID:oS+ExMpI
>>10
それ技能職じゃね

12就職戦線異状名無しさん2019/05/30(木) 22:12:33.34ID:sZUCSEdw
工業高校の場合は技術職でトヨタに就職できるから羨ましいわ

13就職戦線異状名無しさん2019/05/31(金) 09:25:56.22ID:6sIm3EyU
>>12
調べてみたけど工業高校卒は大半技能職やんけ
トヨタ工業学園専門部ってとこに採用されれば技術職の道があるみたいだけど簡単ではないから特段羨ましがることじゃない

14就職戦線異状名無しさん2019/05/31(金) 11:44:50.51ID:uVnDdFfZ
商業高校

15就職戦線異状名無しさん2019/05/31(金) 15:53:44.05ID:m5oS4TtT
技能職

16就職戦線異状名無しさん2019/06/01(土) 09:40:59.15ID:JNwdCJGk
技能職って契約社員や派遣の奴だろ
正社員は品質管理や生産技術など技術職な

17就職戦線異状名無しさん2019/06/01(土) 14:51:14.32ID:0IyAtHhF
契約や派遣に○○職なんて名前つくのかよ
契約は契約、派遣は派遣

18就職戦線異状名無しさん2019/06/01(土) 18:06:51.82ID:ffL3gnK8
>>17
>契約や派遣に○○職なんて名前つくのかよ
>契約は契約、派遣は派遣
もしかしてニートかな?w
契約社員でも〇〇職と言うぞw

19就職戦線異状名無しさん2019/06/01(土) 20:34:09.13ID:gV/CiWHJ
そういうところもあるのか
うちは言わないな
しかも技術職は無いし技能職ではないが技能社員という正社員カテゴリもある

20就職戦線異状名無しさん2019/11/07(木) 05:54:00.12ID:I4oeRe22
頭悪いのならFラン大に行くより職業系高卒で就職した方が賢い選択なのは確か。
需要と供給のバランスが崩れてて、大卒を沢山供給しても需要がないのが現状。特に地方。
よくあるパターンは、高卒が大手企業の正社員技能職で、大卒がその派遣社員。

21就職戦線異状名無しさん2020/02/02(日) 11:33:45.25ID:khmYw71U
偏差値50の商業高校でトップなら優等生なんだけど、
偏差値65の高校の下位層にも劣るんじゃないかなw
高卒で働くと人生の視野は狭くなると思うけどなw
大きい組織に寄りかかって生きてくだけで、自分にスキルがあるわけでもない

偏差値68の進学校のビリでも偏差値60の高校に行けばトップになれるらしいw

22就職戦線異状名無しさん2020/02/02(日) 11:34:39.84ID:khmYw71U
JRの駅員とかめちゃくちゃ偉そうで嫌い。高卒なのか?

23就職戦線異状名無しさん2020/02/02(日) 16:37:49.64ID:YKydj0wf
総合職以外は大手名乗るなよ

24就職戦線異状名無しさん2020/02/03(月) 11:32:04.85ID:UKHFsyVR
>>23
なんで?

25就職戦線異状名無しさん2020/02/03(月) 22:16:15.43ID:iTweNi9E
>>22
若いヤツは大卒が多いよ

26就職戦線異状名無しさん2020/02/03(月) 23:45:35.92ID:hDb+qYG0
>>25
今はたとえ現業でもJRに限らず大手私鉄も新卒採用の80%は学卒以上だね

27就職戦線異状名無しさん2020/02/04(火) 00:15:49.73ID:FEEzETWo
>>26
半半やぞ

28就職戦線異状名無しさん2020/02/04(火) 00:17:27.86ID:FEEzETWo
現業の現場底辺職を大卒がやるとかプライドないんかな?高卒で入社した同級生の先輩に敬語で話して指示されるとか俺なら自殺してるわ

29就職戦線異状名無しさん2020/02/04(火) 08:55:27.58ID:PMfl6D+s
>>28
社会に適合出来ない人は勝手に山のなかで逝ってくれ

>>27
半々ってどこよ?
高卒なんて岩倉や昭和やその他数高しか募集していないし、そんな岩倉や昭和からも本体へ行くのは数名だぞ
子会社へは結構流れているけど

30就職戦線異状名無しさん2020/02/04(火) 14:41:25.73ID:IdLIzmCN
>>29
高校なら募集きてるよ
きてなかったらハロワ通して学校から応募できる
実際入社できるのは工業高校から各校1人とかだけど

31就職戦線異状名無しさん2020/02/04(火) 16:35:58.36ID:FEEzETWo
>>29
え?君田舎者?
都会の高校なら普通科ですら指定校求人きてるぞ。もちろん商業科や工業科は同じ鉄道会社でも複数枠あるぞ

32就職戦線異状名無しさん2020/02/05(水) 08:46:29.07ID:pR4j8ibn
確かに駅状は学卒採用が8割超えてたな

33就職戦線異状名無しさん2020/02/11(火) 15:31:15.65ID:7WEL9+es
大企業に採用されるのは高卒の上澄みなんだから
比較するなら大卒の上澄みと比較しないと(´・ω・`)

34就職戦線異状名無しさん2020/02/11(火) 17:34:29.74ID:XhbxULOk
親が意識高けりゃ高卒何かにはしないんだけど今時の高卒って不幸だな

35就職戦線異状名無しさん2020/02/12(水) 18:46:57.67ID:uBOv3NTB
学歴が上になるほど人間としての能力の差が出やすくなるから
早めに就職した方が楽だけどな

36就職戦線異状名無しさん2020/02/12(水) 23:38:25.78ID:V/oVp6Wa
今の時代の高卒って昔の中卒感覚だぞ
今は大卒の肩書きぐらいは付けて世の中に出してあげなよ

37就職戦線異状名無しさん2020/02/19(水) 00:52:19.83ID:1qwc+xPF
商業高校→税務署職員ならそこらの有名大学粉砕できるレベルの人生歩めるで。

コスパ最強。

38就職戦線異状名無しさん2020/02/19(水) 11:21:08.74ID:sOsBxv6q
>>37
歩めない

39就職戦線異状名無しさん2020/02/19(水) 14:36:18.27ID:1qwc+xPF
>>38
苦労して有名大学出て有名メーカー入っても高卒税務署職員に負けるんやで。
所得も社会的評価もな。

40就職戦線異状名無しさん2020/02/19(水) 15:53:10.29ID:LcGE3Qdo
>>39
そんな負けた例なんてどこにもないだろ

41就職戦線異状名無しさん2020/02/19(水) 16:02:57.01ID:1qwc+xPF
>>40
税務署職員から税理士は王道でんがな…知らんの?

42就職戦線異状名無しさん2020/02/19(水) 19:14:15.03ID:LQet3mL0
>>39
その比較の仕方が正に高卒だな
商業高校が税務署職員なら学卒も税務署職員じゃないと比較にならないだろう

43就職戦線異状名無しさん2020/02/19(水) 20:17:44.05ID:1qwc+xPF
>>42
アホか、どうやって大卒で税務署職員になるんだよwww

44就職戦線異状名無しさん2020/02/20(木) 09:03:18.20ID:p7eRXsN7
だからそんな比較はナンセンスなんだと言われてることが>>43には理解できないのか

45就職戦線異状名無しさん2020/02/20(木) 18:41:41.48ID:GNZEm9Jj
>>44
ゴールが税理士で一緒ならコスパいいのは高卒じゃん

46就職戦線異状名無しさん2020/02/24(月) 23:18:28.14ID:L9WDhy5K
人間の能力が無限に向上するなら教育レベルは極力上を目指した方が良いけど
現実的に考えると大卒なら大卒として優秀か
高卒なら高卒として優秀かという目線で判断されるわけよ
だから身の程を弁えないと付いて行けなくなるよって言う話よ(´・ω・`)

47就職戦線異状名無しさん2020/02/24(月) 23:28:08.79ID:L9WDhy5K
難関大学に入っても大企業に就職できるような人はその中で
上の方の人だけで在学中に1つあたり1000時間ぐらい取得に時間がかかる
資格を2つや3つ取ってるわけ
そら明らかに周りとは能力が違うよなって人たちなわけよ
そういう人たちと自分の能力が同じだと信じられますかって話よな(´・ω・`)

48就職戦線異状名無しさん2020/03/05(木) 00:58:41.76ID:hFDSe2D3
>>39
アホすぎ笑

49就職戦線異状名無しさん2020/03/05(木) 01:48:39.11ID:zgexqrZk
まぁ俺は低学歴と見られるのが嫌だからいい大学行って大手企業行ったけどね
学歴コンプないんだったら良いんじゃない?

50就職戦線異状名無しさん2020/03/05(木) 21:04:55.15ID:XoCU9wQd
>>39
いつの話してんだアホなんかこいつw

51就職戦線異状名無しさん2020/03/05(木) 22:14:16.57ID:OtRJcu9u
>>50
税理士と会社員だと税理士のほうが社会的地位は高いよ?

52就職戦線異状名無しさん2020/03/13(金) 16:25:12.82ID:8eQky7Ik
これから不景気くるからなおさらそうなるな

53永和信用金庫から金を借りたら殺される2020/03/19(木) 11:21:35.94ID:MLNwZ2yR
手口は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウされて倒産させます

54就職戦線異状名無しさん2020/03/19(木) 20:24:48.31ID:IMFXK91Q
>>43
大卒で税務署の職員って山ほどいるけど。

55あぼーんNGNG
あぼーん

56就職戦線異状名無しさん2020/10/26(月) 16:39:54.37ID:i/7yRFLO
高卒時の事なんか記憶にないわ
よくそんなに自分の事を記憶していられるよね。
就職してから追い抜いていかれる危機感が無さすぎるのか、社会的高い低いを
学校で刷り込まれ過ぎて実体験経験がない、なのか?
苦労してない奴が言うよね、比較的なことは。

57就職戦線異状名無しさん2020/10/26(月) 19:31:02.28ID:kie75KyY
というお主の本音だろうな

58就職戦線異状名無しさん2020/11/01(日) 19:51:54.47ID:qRb31zWp
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記の本書いて簿記講習所作ったおかげで簿記が普及したんだよ。

簿記を学ぶ喜びを噛みしめることが出来ます。

簿記やるときには慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。

59就職戦線異状名無しさん2020/11/02(月) 03:39:23.67ID:e5pOgVDM
客観視すると
 僕は 戦力内にも入ってないし、 当事者でもない

なにをムキになってんだかw

60就職戦線異状名無しさん2020/11/02(月) 03:41:54.37ID:e5pOgVDM
大学の事も分からんのに、 社会の事が分かるのか
そんなに現代社会はレベルが低いんか

というけど、 まもなくボクも大手企業に就職する

相手してないけど、しつこく自分をアピールしてくる奴がいたわ
俺はそんな苦労してないしw

61就職戦線異状名無しさん2020/11/02(月) 03:46:32.04ID:e5pOgVDM
高卒で 役所勤めの人もいるけど、
試験は 30分で覚えられるほど簡単だよ

まあ重要なのは そのあといかに
優秀な業務成績を出せるか?


女子生徒がどうとか、気に食わない生徒が
いるとか そんな事で揉めてたんでは 
どちらが上とかない

62就職戦線異状名無しさん2020/11/28(土) 09:51:02.24ID:wqOpqy/c
>>21
>>偏差値68の進学校のビリでも偏差値60の高校に行けばトップになれるらしいw

ないない
偏差値60の高校のトップなら早慶もしくは中堅国立、たまに旧帝もいたりする。
この辺りは高校でかなり上下の差がつく
一方、東京の開成ですらマーチに行くのがいるらしい

63就職戦線異状名無しさん2020/12/12(土) 23:10:13.96ID:j44ae0kI
愛知県のトヨタ系一択だな

64就職戦線異状名無しさん2020/12/30(水) 03:20:01.51ID:h01Y3qFz
商業高校卒なんかだと生物学や化学の知識がないから
基礎的なそういう事が分からない
普通科だったかなり踏み込ん内容までやってるのに
無意味な簿記に大量の時間を投入してるのだ

65就職戦線異状名無しさん2020/12/30(水) 03:25:18.90ID:h01Y3qFz
1は仕事を待遇でしか測れないのかね・・・w
大企業でカスでも誰でもできる仕事や肉体労働を
やってそこそこの額を貰うのはこれは確かに能力の低い人間にとっては
そいつができる最高の生き方なのかも知れない
会社に頼り、会社の力を自分の力だと勘違いしながら生きていくわけだが
大事なのは所属じゃなくて本人の自力や仕事内容だろう
組織名でしか人を見れない奴は馬鹿だ。優秀な人を前にしても自分がその人より
劣る事に気付けないのだろうw
自分が高卒じゃ高卒としか知り合いになれないよ

66就職戦線異状名無しさん2020/12/30(水) 04:07:33.81ID:h01Y3qFz
>>51
税理士なんか虚業だから俺は一切評価してないよ?w

67就職戦線異状名無しさん2021/03/07(日) 11:35:51.67ID:7MIB4Qyo
高卒じゃ役員はおろか部長クラスにもなれない まして商業高校卒とかw

68就職戦線異状名無しさん2021/09/30(木) 13:33:26.64ID:7WLVCRke
商業高校なんぞに行ったら人生終わる
そこでいくら勉強しても意味がない
普通科ではないし、科学はやらないのだから

高卒大企業現場職の地位は高くありませんw
よくて普通です。高くはない
会社の中でも末端だろうし
スキルアップはどうする。資格でも取るのか?

69就職戦線異状名無しさん2021/09/30(木) 13:44:04.85ID:7WLVCRke
優秀な高卒=大卒平均ぐらいだよ
高卒にしちゃ頭いいねぐらいでしかないのだ
実際高学歴の集団行けば埋もれるか一番下だと思うよ
商業高校卒じゃ社会じゃ戦えないのよw
学校で優等生でも学校から出ればショボい奴でしかない
年収500万で組織にぶら下がって庶民のようなしょぼい人生で
いいならそれでもいいだろうよ

70就職戦線異状名無しさん2021/09/30(木) 13:51:45.73ID:7WLVCRke
大企業でしょぼい仕事して勤め先を誇る奴はよくいる
その辺がまた高卒的なんだな
会社やめたら何も残らんし、会社の看板と信用以外何もないのにw
大卒と高卒じゃ同じ会社にいようと仕事の内容も
階級も全く違う。両者は交わらない
しょぼい奴は知り合いもしょぼい
リーマンと研究職でも全然世界違うしな

71就職戦線異状名無しさん2021/12/26(日) 11:58:56.26ID:Ssc04ktB
マーチの大多数は中小行くんだから商業高校から大手に行くやつを馬鹿にできない

72就職戦線異状名無しさん2022/01/03(月) 14:16:20.43ID:nddJfr9b
>>70
大手企業に関しちゃまず入社の難易度が圧倒的に違う
工業高卒なら枠があるから余程のバカでもない限り入れる
大卒は1流しかとらない

73就職戦線異状名無しさん2022/01/04(火) 00:36:33.98ID:Dqvdf7Os
>>71
中小ってわけじゃないだろ
有名ではないがボチボチいい会社にいるんじゃないか

74就職戦線異状名無しさん2022/01/04(火) 00:41:36.40ID:Dqvdf7Os
>>72
あのー高卒就職で有名企業行けるのって
学年トップクラスだけなんだけど
学年十番くらいの優等生だけだよ
あとは地元有名企業とか
正直そういうとこ行っても社会的に見るとカスなんだよな
校内エリートなんだけど
ついでに入社しても大卒組とは階級が全く違う
同じ会社にいようが別世界だよ

75就職戦線異状名無しさん2022/01/04(火) 00:51:42.08ID:Dqvdf7Os
>>56
社会的地位より貢献度だろ

76就職戦線異状名無しさん2022/01/04(火) 00:52:52.01ID:Dqvdf7Os
組織に所属じゃなくて自分の技能や知識を磨けよ

77就職戦線異状名無しさん2022/01/04(火) 04:49:35.51ID:Q+4dfsBP
商業高校じゃ理科はやらないから
科学に興味ある人が行くと人生終わる
普通科の奴らとは違ってしまう
高校の生物や化学ってかなり高度だからな

78就職戦線異状名無しさん2022/01/04(火) 06:20:29.99ID:Xp4sbhLb
そもそも商業高校から大手の技能職には
なかなか行けんだろ
工業高校からだと割と行きやすいが
それでも成績順で上から1割とかだな

79就職戦線異状名無しさん2022/01/04(火) 11:17:26.74ID:n7KOOnkq
一つ言わせてもらうが工業高校なんてアホばっかだぞw
中学生より頭悪い
1割に入るなんて余裕
楽して金稼ぎたいだけなら工業高校→大手企業が一番楽なルート
就活なんて学校で全部面倒見てくれるし余程面接でやらかさない限り100%通る
これが大卒だと難易度が跳ね上がる
収入に関しては高卒だろうが大卒だろうが大手に入るのが必須
中小では話にならん
中小の大卒では大手の高卒には勝てん

80就職戦線異状名無しさん2022/01/04(火) 21:23:45.65ID:dF0da/U3
高卒だと転勤ないのがいいよね
一流大学出て一流企業入社しても子供が大学入るまで単身赴任という
人生を送っ照仁は多いのに

81就職戦線異状名無しさん2022/01/04(火) 21:28:39.56ID:dF0da/U3
>>73
就職偏差値上位企業じゃなきゃ世間的には中小扱い

82就職戦線異状名無しさん2022/01/05(水) 01:24:15.01ID:RAe4SBPp
>>79
そりゃね、 本来上位の進学校に行けるような学力の持ち主が
志望落として工業高校に行ったなら楽に上位一割に入れるかもしれないけど
高校進学の時点で一生超えられない大卒総合職とのカーストの格差を
甘んじて受け入れる覚悟ができる奴はさほど多くないと思うよ

83就職戦線異状名無しさん2022/01/11(火) 00:46:48.40ID:V5PTrJP2
工業高校卒アホおじさん

84就職戦線異状名無しさん2022/01/11(火) 05:24:08.99ID:A2gIhhYj
一番いいのは村役場職員、つまり公務員です。

85就職戦線異状名無しさん2022/01/11(火) 06:00:54.00ID:MU5SRNAD
今どき公務員はないわ。

86就職戦線異状名無しさん2022/01/11(火) 16:50:10.78ID:MU5SRNAD
>>71
ニッコマだろ
9割以上は中小か無職

https://toyokeizai.net/articles/amp/459513?page=5

87就職戦線異状名無しさん2022/08/23(火) 05:42:31.11ID:oNvigxIg
簿記部

国税 税務大学校普通科

(通信)慶應大学中央大学法政大学等

本科

東京局、霞ヶ関など

このルートが商業高校生最強。歯医者の開業医よりも稼げる。

88就職戦線異状名無しさん2022/10/10(月) 00:57:35.81ID:Tr8SjOL/
商業高校→国税だわな。こいつらが慶應通信教育でて局で派閥つくるんだわ。

89就職戦線異状名無しさん2022/10/11(火) 17:39:51.98ID:KoZlq2hE
そもそも今時大手企業が高卒をまとまった数募集してる事例ってメーカーの技能職とか鉄道のプロ職ぐらい
そもそも商業高校には、まともな企業からの求人が極めて少ないのが実態だろう

90就職戦線異状名無しさん2022/10/13(木) 13:48:34.62ID:EO2eoe5g
子供の通う商業高校は偏差値55位の伝統校
最近は大学に推薦でいく子が4割で専門と民間就職と公務員がそれぞれ2割ずつ
成績悪い子は専門にいく事が多い
公務員は成績優秀な子か公務員は内申関係ないから落ちたら民間就職や専門いけば良いと思う子が受けている
大学は比較的優秀な子が多いが聞いたこともない大学の子は成績が悪い

民間就職は成績が良くないと企業に紹介できないと内申が4以下だと専門を勧められるがどうしてもと言った場合は本人が希望する会社は選べず先生がここならと決めることも多い
ほぼ事務職で就職だが鉄道や販売や製造は本人が希望して就職している
求人数も過去のつながりや信頼で大企業からの指定校も多いし就職希望者が減っているので校内のライバルが少ないが成績順で校内選考で選ばれるので3年間の努力が必要


lud20221206092538
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/recruit/1558530672/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「商業高校→大手企業に就職って賢い選択だよな 」を見た人も見ています:
「工業高校→大手企業」って賢い選択だよな
「工業高校→大手企業」って賢い選択だよな 04
「工業高校→大手企業」って賢い選択だよな 03
「工業高校→大手企業」って賢い選択だよな 02
「工業高校→大手企業」って賢い選択だよな 05
低学歴大学生なのに大手企業に就職できるやつってなんで?
定時制高校生がIT企業に就職するために必要な準備
大卒一般職で大手製造企業に就職したんだけどさwwwwww
37歳で鬱になり大手企業を辞めた男性、就職しようにもブラック求人ばかり 派遣で働くも「あの年で派遣とか人生終了」と陰口叩かれ再び鬱に
大手企業に入るやつって「薄っぺらい」よな
小金持ちって安倍政権を支持して気持ちよくなってそう 大した思想もなく良い大学行って大手企業に入ったような輩
【17卒】誰か大手企業に内定する方法教えてくれ
誰もが知る大手企業に転職したんだが
Large70の大手企業に内定きまりました。
Fランが大手企業に内定もらえる方法
無能なのになぜか大手企業に内定貰った奴wwwww
大手企業の受付嬢ってこんなエロい格好してるんだな
【芸能】 あの爆乳タレントK 月500万で愛人契約・・・相手は誰もが知っている大手企業Gの社長 ★2
【政府】「下請けGメン」発足へ 大手企業による不当な取り引き監視強化 中小企業庁
まさか高学歴なら大企業に就職できると思ってるの?
【悲報】 日本の大手企業で就活生JDのレイプが流行ってるらしい マンモメンは気をつけろよ
大手、大企業、中小って売上高で見るべきだよな
住友電工って普通に超大手優良企業だよな
【純粋な疑問】30歳以上の人たちって何を目標にして生きてるの?若い頃は「大学合格」「大企業に就職」等色々あるけど…
日本の国立大留学とか一部上場企業に就職しちゃうような中国人娘って可愛くて人なつっこい子が多くて普通に日本人よりセックスしたい
【朝日新聞】日本が入国を禁止したため、日本企業に就職をめざす韓国の大学生が苦境に陥っている[4/18]
高学歴なのに一流企業に就職できなかった奴って
無職だが大手企業の凋落見てると勝ち組・一生安泰と思ってた奴が落ちぶれていく様を見る事程楽しいことはないって気付いた
大手企業と中小・零細企業の格差がマジで洒落になってないんだが [無断転載禁止]
【勝利の旗は】千葉県立銚子商業高校79【我を待つ】
山口県立岩国商業高校
ガイジ枠で一流企業に就職した勝ち組が集うスレ
ブラック企業に就職する皆さんへ
大学4年で年商9千万の企業に就職予定なんだが
佐賀商業高校(偏差値54)の生徒「皆さん、北陵高校(偏差値38)についてどう思いますか?」「底辺!底辺!底辺!」→動画流出で校長謝罪
【悲報】元NGT山口真帆さん、聞いたこともない企業に就職する
大卒で中小企業に就職する奴www
大企業に就職した奴の末路 確定的運命
「日本企業に就職したい」ソウルで博覧会 韓国人大学生「政治は政治にすぎない」 ネット「強制労働だったと主張するバ◯が出てくる」
大企業に就職した社畜の末路
【市場】NYダウ1週間ぶり最高値更新 大手企業の決算好感
【19卒】有名or大手企業内定者集まれ 6
某大手企業人事担当者「ガチに評価したら内定が全員女性になる」・・・ 男よりも女のほうが仕事ができるというのは本当だった。
大手企業はなぜ早慶を地底より優先するのか?
おまえら偉そうだな、この大手企業の採用担当の俺に悪口を言うとは!
三大ヤバい大手企業「NEC」「ニコン」「Canon」
【賞与】大手企業の冬のボーナス、過去最高更新 96万円 建設は172万円
【今日の特選】米FTC、ゲーム機などの「はがすと保証は無効」シールは違法として大手企業へ警告[04/12]
嫌儲民「工業高校は就職強い」
【米中】米大手企業トップ、今週の中国首相との会合に出席=ブルームバーグ
地面師に騙される馬鹿な大手企業があるらしい
タイの有能救出ダイバーを「小児愛男」と非難した米大手企業ステラCEOが大炎上!原因は自分の案をバカにされたからw
【調査】LGBTの4割が就活時にハラスメントを経験 一方、LGBTに配慮の大手企業も
【経済】大手企業の冬のボーナス 平均88万円余の高水準に
髪の毛だけで健康診断 理研や大手企業など共同開発へ
【役員報酬】社長報酬1億円に迫る 超大手企業、5年で4割増
マグロ完全養殖に大手企業が続々参入 えっ日本人はマグロ食べ続けていいのか!
【アベノミクス】大手企業の夏ボーナス、過去最高 95万円、伸び率バブル超え★2
有名or大手企業内定者集まれ
【エプスタイン事件】世界の大手企業、英アンドルー王子のプロジェクト支援を相次ぎ撤回
【19卒】有名or大手企業内定者集まれ 9
【漁業】マグロ「完全養殖」に参入相次ぐワケ 大手企業が次々 水産庁も期待
大手企業の元役員「コネないけど地元の少年野球チームの監督断られた。俺は元大企業役員やぞ」
【19卒】有名or大手企業内定者マウントスレ★2
【19卒】有名or大手企業内定者マウントスレ

人気検索: 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち
17:22:39 up 43 days, 13:22, 0 users, load average: 4.69, 4.34, 3.61

in 0.048002004623413 sec @0.048002004623413@1c3 on 060806