1 仕様書無しさん 2021/03/18(木) 19:36:18.17
2 仕様書無しさん 2021/03/18(木) 19:39:22.86
2ゲト
3 仕様書無しさん 2021/03/18(木) 19:39:23.03
2ゲト
4 仕様書無しさん 2021/03/18(木) 19:54:54.06
2ゲト
5 仕様書無しさん 2021/03/18(木) 20:06:19.36
2ゲト
6 仕様書無しさん 2021/03/18(木) 20:39:19.09
2ゲト
7 仕様書無しさん 2021/03/18(木) 20:57:28.32
8 仕様書無しさん 2021/03/18(木) 22:25:10.70
しゃああああああああああ お前ら結果にコミットするプログラミングしてるかあああああああああああ
9 仕様書無しさん 2021/03/18(木) 22:29:22.08
わずかな齟齬が想定を狂わせ 結合試験の大炎上とつじつま合わせの大改修を招くのであった
10 仕様書無しさん 2021/03/18(木) 23:24:00.10
あいつ知ったかぶって勝手に話を進めやがったから抜けだらけで 軌道修正すんのに手間かかったわ
11 仕様書無しさん 2021/03/18(木) 23:27:56.22
間違いがあまりにアレすぎて なぜなんだと思う なにか裏がありそうで怖い 突っ込んだらこっちが死ぬんじゃないか
12 仕様書無しさん 2021/03/18(木) 23:53:38.19
不審のもとで仕事はできんな
13 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 01:10:41.98
14 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 08:01:35.08
便意がやばい 電車乗ってる最中に漏れそう
15 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 08:25:05.27
コロナ後遺症で鬱みたいな症状出るってマジ?
16 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 08:31:10.92
>>14 降りたことない駅で途中下車して散歩して会社行くの好き 遅刻は覚悟 17 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 08:34:28.17
18 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 08:36:08.30
19 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 08:49:27.77
三十過ぎたあたりから前よりイケメンになってきてるんだが何故だろう
20 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 08:55:52.70
俺はいつも大学生に間違われるよ 魅力あるってことじゃないか?
21 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 08:57:25.18
ウンコ漏らしても人身事故になるのか
22 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 09:03:29.03
加齢で女は劣化免れないが男の場合はその限りではない
23 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 09:39:01.25
お前ら仕事でテンキー使ってる?
24 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 09:40:49.33
雨の日は傘を使うよ
25 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 09:44:00.23
自分でやると言い出したのだから、まずは自分で最後までやってみよう
26 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 10:06:42.15
もういやでおじゃる
27 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 10:11:46.54
22日からさっそく出社になったわ コロナ感染者数増えてんのにあたまわいてんのか
28 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 10:34:04.38
緊急事態宣言解除だけど在宅ワーク継続 各自油断せず警戒を継続せよ との御達しが来た 弊社ホワイト企業だったわ これで給与がもうちょい上がれば文句なしなのだが…
29 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 10:52:50.62
解除されてもワクチンは全然足りてないからね 変異種もどんどん出てきてるし
30 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 11:07:26.64
出社させるのは賃料が勿体ないから?
31 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 11:11:06.36
昼飯何食おう
32 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 11:11:31.96
大企業だとビル内で暮らせるレベルにエコシステムできてるから維持比も相当なものになりそうだ
33 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 11:58:09.83
ホントもういちいち聞かんで
34 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 11:58:21.49
35 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 12:03:12.22
LINE連携停止の改修きちゃうー
36 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 12:04:19.78
コロナの変異種って確か数百種類あるんだっけ? ワクチン効かないのも納得
37 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 12:06:14.12
立て続いてたから予想してた通りだが、聞いてくるのに全く違うやり方で来るのは とっくに出来上がってからわざわざ聞いてるからだな だから聞かなくていいんだよ二度と、無駄だから
38 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 12:09:19.54
そればっかり毎日見てる人が、ほぼ中身を忘れてる人に コア+あなたの考えを混ぜた質問をしないで、無駄に重いだけだから
39 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 12:11:47.63
今LINE案件はしってるの頓挫しそうwww
40 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 12:16:09.99
変異種じゃなくて変異株
41 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 12:18:37.77
42 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 12:23:33.41
ココナラって上場したんだな
43 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 12:23:56.29
結局トランプが言ってたことが正しかったわけだ
44 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 12:28:56.22
お腹いっぱい食べすぎて気持ち悪くなった カップラーメンとおにぎり食べちゃった
45 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 12:41:20.45
ステーキ、ライス大盛り食っても腹一杯にならないよ
46 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 12:52:38.86
首になってもいいぐらいの気持ちで仕事してる どうせ給料安いし
47 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 13:06:56.87
48 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 13:07:17.00
開発者の中で最も危険な部類の1つが「無能」です。 開発者の中で最も危険な部類の1つが「無能」です。
49 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 13:21:34.59
>グリーン氏は、「ラダークライマー」の解決策として一言「Fire them.(クビにすべし)」とだけコメントしました。 わろた 解決方法が日本企業じゃまったく通用しないねこのリスト
50 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 13:22:59.35
弊社何もできないサポートがうるさくて笑うわ 少しはコード読めるようにしてから文句言えや
51 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 14:57:40.52
前の職場は小規模チームながら「暴君」が居て 一人が辞めたら次々やめる人が出た 俺もやめた
52 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 14:59:50.28
うちの会社は宣言前から原則テレワークで 業務上の問題や精神的につらいなどで出社したければ出社しろという通達なので 出社してる人は固定化されてる感じ(全体の1割ぐらい) なので自分は去年12月から全く出社なし
53 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 15:05:41.82
「暴君」から見たら「無能」を切り捨てただけだったりしてw スキル低いやつほど文句を言うってそのサイトにも書いてあるしwww
54 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 15:10:47.34
Aさん「これぐらい○日程度でできません?」(普通ならできる) Bさん「無理です」 AさんとBさんそれぞれから愚痴られたことある
55 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 15:22:07.20
みずほには恐らく暴君と無能しかいない
56 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 15:24:08.31
無能を解雇するしかないってやっていくと会社が無くなるんだよね
57 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 15:26:03.89
>>56 優秀なやつを入れる、無能を切る このサイクルを回して成功しているのがNetflix 58 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 15:42:54.81
大半の会社は有能なんて採用できないから無能でなんとかしていくしかないんだよなぁ
59 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 15:46:04.56
暴君ハバネロ
60 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 15:49:13.54
ビルから出ないとコンビニやら飲食店やらない環境には堪えられない体になっている
61 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 15:58:23.73
現実はSESは積極的に無能を雇う
62 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 16:19:41.87
やめてくれ!!おれは無能じゃない!!!!
63 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 16:21:09.26
無能なナナ
64 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 16:22:07.67
有能じゃないと転職出来なくて 辞めようにもやめられないよね
65 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 16:23:07.71
>>64 よほどの無能じゃない限り今は転職なんて簡単 つまりお前はよほどの無能 66 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 16:24:00.78
俺は転職出来たから有能 給料も上がった
67 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 16:29:42.53
運良く有能が来ても無能と同じ働きをさせるよ 属人化の排除のためにね
68 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 16:30:37.69
でもお前無能でしょ
69 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 16:55:32.76
無能なナナっておもろい?
70 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 16:59:42.53
無糖バナナ
71 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 16:59:48.99
弊社web系、属人化祭り
72 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 17:07:26.97
年収400万にそんな高度なこと要求されても・・・ って言ってみたい
73 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 17:08:40.16
暇でいいなw
74 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 17:15:46.25
>>71 属人化に見えてただの技術力不足だったりして 75 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 17:18:53.67
有能ほどコードが触れなくなるのはその上が無能
76 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 17:19:24.99
ウェブ初めておじさんだけど ウェブプログラミングって障害どこで1番ハマるの?
77 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 17:20:04.69
HTMLでファイナルファンタジーは無理じゃ
78 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 17:23:07.92
上司Lv25「有能Lv80くんならこの仕事Lv99できるよね」 こんなイメージで組織が崩壊していく
79 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 17:23:35.82
WebGLとWebAudioとWebAssemblyを使えば HTML5で大作RPGの開発も可
80 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 17:27:51.80
別にjsで十分
81 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 17:40:07.16
82 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 18:01:13.66
83 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 18:03:15.40
ほんとりんごのさふぁりだけはしんでほしい
84 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 18:09:31.91
>>76 用意されてる処理が動くときと動かないときの条件がよくわからない インターフェースが共通だからとりあえずあるけど動かないときのが多いゴミカスが多い 組んでるヤツもクズが多め 85 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 18:12:45.19
サンプルプレイで動かないのははじけ
86 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 18:24:56.23
>組んでるヤツもクズが多め さふぁりの次にこれがゆるせない
87 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 18:32:24.96
グーグルが自分たちのやりたいほうだいやらないように見張る役目としてアップルサファリの価値がある
88 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 18:37:38.92
Google様とMicrosoft様は何しても許される でもりんごはくずでごみ ばかがだまされてつかうもの
89 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 18:42:48.29
炎狐殿は許されたのだ
90 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 18:42:48.53
既にGAFAMに魂を売った
91 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 18:45:48.93
銀河漂流GAFAM
92 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 18:55:02.85
俺はブラゲー製作会社にいたから強いよ CRUDしかできない人はいらないね
93 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 18:58:06.65
火狐こそ古き良きインターネットの良心でござる
94 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 18:58:42.97
プログラムなんてCRUDの応用でしかないということもわからないのか
95 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 19:01:26.69
Appleさいこー
96 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 19:02:21.57
LINEが入ったスマホ持って各企業に客先常駐している準産業スパイの情弱はもちろんここにはいないよね
97 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 19:02:31.95
ゲームも突き詰めたらCRUDだろ
98 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 19:22:05.54
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
99 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 19:32:39.44
計算機は計算してなんぼやろ 通信やデータ保存はオマケやねん
100 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 19:59:23.25
ものごとのもっていきかたがわからん 言ってもにぎりつぶされる なんか出すと文句言われる 黙ってりゃ無能扱い すっとぼけてりゃいいんじゃないのかよ!?
101 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 20:12:26.63
すみませんでした できませんでした むりでした 私が無能なのでこっちにさせてください そういえばいいのか?
102 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:01:43.99
>>67 その職場は無能だけで固めないとダメだよ 有能な人を正しく活かせない、活かす力量がない上司もまた無能畑から出てきてはいけない 103 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:05:34.69
プロパー客のいうことちっとは聞けよと思ったが 実は客が一番あほな気がしてきた
104 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:11:06.63
>>103 そだよ だからマーケティングの格言でドリルを欲しいという客にドリルを売るなって言葉がある 105 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:21:29.44
Web開発ってやっている人多そうだけどそんなのいくらやってもGAFAには勝てないのに どういうつもりで取り組んでいるんだろう
106 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:23:18.14
107 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:23:20.13
生活費稼げれば何でもいい 何でもいい内と言ってもできれば楽なほうがいい ということでweb系は人気
108 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:25:54.60
109 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:26:52.49
勝たなくてもそこそこやれればいいんでない?
110 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:27:59.88
webはだれでもできるから良い
111 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:39:22.10
Web開発連中って、インフラはAWSとか、ReactとかGAFAが作ったものばかりを ブランドのように取り組んで喜んでいる、もう呆れて仕方がない、そういう連中が まだあ老害だったらまだしも若手がそうなんだから日本ももう終わりだよ
112 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:41:28.97
お前ゼロから作ってんの?
113 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:42:49.54
>>111 みたいな奴って何でこのスレ見てるのか コンピュータ自体アメリカ産みたいなものやん 114 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:43:03.17
いるよね、ゼロからできないから まず誰かに取っ掛かりをやってもらわないと先に一歩も進めない子 ゼロからはできないけど、できたものを弄ることはできる
115 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:47:25.36
>>111 とりあえずがお前がゼロから作ったもん見せてみ? 116 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:48:24.04
当然アセンブラで低レベルのI/Oからフルスクラッチだよな?
117 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:51:32.96
>>111 俺は彼らをエンジニアではなくツールユーザーと呼んでる かなり的を射た呼び方だと思う 118 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:52:59.65
老害って過去の終わったスキルを未だに自信満々に語るよな
119 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:54:53.69
120 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:55:14.02
121 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:56:49.71
122 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:56:54.09
>>117 Twitterで呟いている連中ってツールユーザしかおらんよな 123 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:57:51.15
CRUDだろうが何だろうが客が求めるもの出せばいーんだよ
124 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 21:58:36.30
おまえらがあおるせいで 客が自社製フレームワークつくりだした
125 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 22:01:19.84
お前らが煽るせい…? 客はこのスレにいるのかwww
126 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 22:02:09.11
時代の流れについていけない老害ども
127 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 22:04:07.06
フロントやってる連中なんて4、5年後には仕事なくなるぞ NoCode、ローコードでSPAでやらんと今はできんようなこともできるようになる AWSなんてオンプレやってた連中にとってはもはやツールでしかないぞ なんで日本のITエンジニアはこんなにしょぼくなってしまったんだ
128 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 22:06:53.35
給料が安いからでしょ
129 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 22:06:59.53
まるで40以降の汎用機とか古いシステムしか対応できないのを今の若手がばかにして いるが、同じように10年後あたりに、今の若手が、10年後の若手にばかにされるのが目に浮かぶ
130 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 22:07:09.67
所詮は方法論よ
131 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 22:08:01.23
>>127 フロントなんかやるやつ全部キャッチアップして生き残りそうなイメージしかないわ 132 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 22:12:46.66
計算機の基礎をみっちり学んだ 最初はトランジスタにフリップフロップ回路からとかこれ以上基礎はあるまい キャッシュの引き当てから加算器のつくりまで ソフトはニューラルネットだの符号化だの 数学も 生き残っていい目見るのはテキトーにうぇーいしてる連中だった
133 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 22:13:24.07
>>127 真っ先にお前が淘汰されてるじゃん まず自分がゴミクズだと認識しろ 134 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 22:13:59.93
基礎的な事を知らなくてもどうにかなるからな 結局センスがある奴はやって行ける
135 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 22:17:06.77
>>129 中高年のしょぼいおっさんの愚痴じゃねえか 136 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 22:17:24.26
こういうスレ見るようになって日は浅いが絶対低言語マウントだらけだろうなと思ってたけどようやくお目にかかれた
137 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 22:21:51.73
NoCodeやローコードを使うんじゃなくて、それを作っている企業が出てきてるけど、 そうういう若手の企業は日本のGAFAだよね
138 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 22:23:46.95
フロントエンドで10年後でもJQueryの案件とか普通に転がってるだろうな
139 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 22:28:12.91
メンテナンス需要は消え去るまで残るからねえ 食いっぱぐれは無いよ
140 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 22:29:12.11
>>127 OSSされてない時点で4〜5年で淘汰はねぇよ 無能とミーハーのアホから搾取出来る貴重なマーケットだし W3CとECMAの策定に永続的に対応しないといけないのに無知って罪だなーと 141 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 22:30:12.52
142 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 22:33:02.37
OpenFL久々に聞いたわ
143 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 22:39:09.54
矢印がダンス・ダンス レボリューションっぽい https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Friday_Night_Funkin Friday Night Funkin' is a free-to-play and open-source[1] indie rhythm game for PC developed by Canadian programmer Cameron Taylor, also known ninjamuffin99, in OpenFL via Haxe. The game has a play style reminiscent of Rock Band, Dance Dance Revolution, PaRappa the Rapper, and an aesthetic reminiscent of Flash games popular in the early-mid 2000s on platforms such as Newgrounds and Cool Math Games.[2][3] 144 仕様書無しさん 2021/03/19(金) 23:24:35.39
認証欲求を持ち始めると人生急激に苦しくなるな Twitterは格差に精神やられるからやめたほうがいいのかもしれん
145 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 00:25:31.28
Pythonで一山あてたいんですけど、ライブラリとかスクレイビングとかが出来れば一攫千金な手法を思いついんたんですが、プログラミングする力がありません。 pyqってサイトを見つけたんですけど、これでデータ分析まで出来るようになりますか?サイト見ても全てステマにしかみえないんですよね……
146 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 00:33:11.41
ウンコ
147 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 00:40:18.49
webってflutterに食べられてしまうの?
148 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 01:03:49.32
言ってる意味がわからない 業務未経験ニートは早く働け
149 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 01:05:24.77
春のチン凸ふぉーw
150 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 01:33:54.74
福井の株式会社アスタってどうでしょうか?
151 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 02:04:35.65
業務で使える便利ツールみたいのも慣れると 簡単にhtmlで作れるよな 今までわざわざビルドしてエグゼ作って無駄なことしてたわ
152 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 02:08:26.62
javascriptはルール違反してOSS使うときに便利だよな
153 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 02:11:23.48
>>145 良くも悪くも値段分のことはできる様になるんじゃね? 正直、そのサイトの top page にもあるように そもそも基本的なチュートリアル含む情報は無料で公開されてるのでね.... それを書かれていても尚もそのサイトに何かを望む様な人は そこで頑張るのでいいんじゃないか? パッと見の範囲じゃ、そのサイトをお勧めするべき点は見つかならないけど キャバクラやホストに貢ぐよりかはマシな金の使い方だろうし 学生や無職でも一日二日バイトすれば手に入れられる額だし 人生経験と割り切ってやってみれば? 154 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 02:16:49.45
キャバクラより有意義な勉強代なんてあるのか
155 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 02:17:49.24
損するのは嫌です 絶対有用かどうかを教えて下さい
156 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 03:43:51.80
絶対有用な勉強法なんて無いから勉強しなきゃいいんじゃね
157 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 04:03:39.10
>>145 データ分析って言ったって回帰なのかディープラーニングなのか データはどんなものがどれくらいのサイズなのかとかで違うし とりあえず普通にプログラムできた上でそういうライブラリの使い方 だから初心者なら真面目にやって何ヶ月かかかるよ Pythonがどうの以前にOOの手法とか変数の扱い方や条件の使い方とか プログラミング一般の基本ができるようになるのに普通は結構かかるし ちゃんとしたコースを取っても出来ない奴は出来ない 158 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 04:07:24.88
とりあえず話はパイソンのチュートリアルやってからかな 日本語であんなに手取り足取りで出来ないならデータ分析で一攫千金とかは まあ無理
159 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 05:52:21.98
160 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 07:15:04.20
>>144 特に駆け出しじゃなくて経験者でしょぼい人は応援して欲しいのに努力不足で叩かれるだけ 161 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 07:19:31.77
俺しょぼいけど叩かれたことないな しょぼいことしかつぶやいてないからかなぁ
162 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 07:45:00.05
炎上してニュースになるようなのは有名人だけ
163 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 07:48:49.75
俺のような一般人はtwitterやってもしょうもないことつぶやいて息抜きするだけだからな
164 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 08:56:42.37
国産LINEとして「抹茶」 開発
165 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 09:00:49.01
blawnがんばろう すべての言語の文法を盛り込んだ言語を作るのだ
166 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 09:46:12.18
blawn笑
167 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 09:48:29.70
八方美人は駄目だ
168 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 10:02:45.36
169 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 10:09:02.97
170 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 10:23:13.34
フロントエンド側って余程の革命でもないかぎり vueが今後ずっと覇権って認識でOK?
171 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 10:25:52.48
react
172 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 10:33:16.39
reactでしょ 5年後はしらん
173 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 10:52:44.61
reactってなんかHTMLとJSが悪魔合体したコードがキモくね?
174 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 10:55:40.51
175 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 11:15:58.91
reactは無いわな 使える技術者増えないやん
176 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 11:28:00.25
もうvue.js + typescriptでいいだろ
177 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 11:35:39.70
reactとかvuejsってnodejsで動かしてる?
178 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 11:44:06.98
今後はSvelt覇権とるらしいよ
179 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 11:50:35.89
vueは中華だからないな エンジニアも中国人ばっかり
180 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 11:51:18.63
>>179 オープンソースなのにマルウェア仕掛けられるとか考えてんの? 181 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 11:54:43.89
>>180 2行目読めよ エンジニアの調達に難ありって事だよ 182 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 11:58:17.72
>>181 ばか? 英語でドキュメントあるじゃん 日本語訳すらある 183 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 12:01:27.77
Vue開発者のEvan Youは中国系アメリカ人で 中国人ではない しかも他にも開発者いるし HashiCorpのミッチェル・ハシモトを日系だからって日本人と言うぐらい乱暴
184 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 12:03:31.38
>>153 ありがとう。 参考になった。 >>157 ディープでもなんでもない簡単なデータなんですよね。Pythonのライブラリと変数の与え方まで分かればいい感じなんです。 185 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 12:04:16.55
186 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 12:04:29.27
中華派のvueとユダヤ派のreactってとこか 欧米では圧倒的にreactだけれども日本ではvueが強い
187 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 12:06:34.45
reactとか気持ち悪いわ 10年後も生き残るのはvue
188 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 12:08:12.43
使いやすさのvueと論理性のreact vueは実用的機能てんこ盛りで色々できるが覚える事が多い reactは必要に応じて機能を入れていくが高度な論理的設計能力が求められる ユダヤと中華の性格の違いが現れているよな
189 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 12:12:14.23
体系化が雑なだけじゃん なんでもできるならjQueryでいいわ
190 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 12:15:10.30
関数型UIなら何でもいいけど関数型UIの完成度で言えばreactだろ VueはMVVMっぽくてイマイチだし中華って時点で敬遠
191 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 12:22:58.66
Evansは元Googleだ Angularの開発した経験を元にVueを作った
192 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 12:26:56.79
Angularのことも時々でいいから 思い出してください
193 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 12:39:19.21
VueとReactがバチバチやってどっちつかずな間に全く新しい概念のライブラリが出てきて、結局そいつがかっさらっていく この業界ってそんなもんだろ?
194 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 12:49:16.08
結果にコミットする言語は一つにとどまらないのよ
195 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 12:57:16.14
>>193 それがSvelteだね めちゃくちゃ楽だよ 196 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 12:58:16.46
それかやっぱりMVCが一番だったよに回帰するか 技術トレンドはループする
197 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 13:36:54.52
開発効率の良いものを選べばいいだけかと vueも簡単とは言ってもあくまで使ってる人目線やし jqueryしか使ってない層からしたら簡単かと言われるとそうでもないかも知れない
198 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 13:43:30.60
バックエンドメインだからJSなんてJQueryしか使えねーわ
199 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 14:53:05.17
200 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 14:58:34.00
逆に今まで何で作るれてると思っていたのか気になる
201 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 15:03:49.07
石油枯渇詐欺が横行した70年代を生きた人なら誰でも知ってるわ
202 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 15:10:49.03
amazonのセール始まったな chromebook買おうかな
203 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 15:17:51.84
chromebookってpython動く?
204 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 15:19:41.28
在宅ワークでノートパソコンの価値が落ちたから乗り換えようかな Mac miniかWindows 10か 品質なら圧倒的にMacなんだけど仕事用とOSを揃えたほうが認知負荷が減りそうな気もする
205 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 15:36:52.99
製品名とOSを同列で比較するとかアホなんかね?
206 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 15:47:48.41
>>203 みたいな質問する奴って何も分かってないのにPythonって(笑) 買うだけ無駄だから辞めとけ 207 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 15:53:40.01
208 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 16:15:16.97
FILCO Majestouch Stingrayやべーな 一万のくせに realforce最上位、HHKBすら超えるかもしれん お前らも買った方がいいぞ
209 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 16:25:04.69
いらない
210 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 16:26:17.23
俺はメカニカル派だがそこでRealforceやHHKBを引き合いに出すのがよくわからん。 あいつら糞だろ。
211 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 16:29:49.98
vueは一人の天才が作っているから良くも悪くもその人次第って聞いたことある
212 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 16:36:33.91
世界は一握りの天才が動かしているのだよ ウソですけど
213 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 17:32:17.85
一人の天才が作っているとボスが迷走してFirefoxのようなあらぬ方向に向かわないか心配 もうFirefox使ってるヤツいないだろうな
214 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 17:43:27.46
使っているよ 特に不便は感じない
215 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 17:45:51.72
とある有名OSSのGitHubにプルリクエスト出してみたが クローズもマージもされず塩漬けされてるプルリクエスト多過ぎ問題 やる事多い割に人足りないんだろうな
216 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 17:57:30.11
217 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 18:33:59.98
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
218 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 18:36:20.89
全キー同時押下可能がそんなに難しいか!?
219 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 18:54:19.61
もうすぐ南海トラフらしいな
220 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 18:55:34.63
いいね
221 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 19:00:50.34
キタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
222 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 19:02:38.31
福井の株式会社アスタってどうでしょうか?
223 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 19:07:49.05
へしこのお茶漬け美味しいよね
224 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 19:08:19.62
榎本竜也ってアニメのキャラなんか?
225 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 19:08:40.52
226 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 19:23:30.62
もう日本も終わりだ 死ぬ前にエロコスプレイヤーとえっちしたかった
227 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 19:37:59.97
しろよ
228 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 19:39:41.74
229 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 19:50:48.05
風俗でしてもいみないぞ
230 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 19:53:30.05
美人でスタイル良くて コスプレ衣装も縫製良くてそれっぽく無いとやだ
231 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 19:55:34.69
それなら素人に100万位は積めよ(笑)
232 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 19:56:50.00
くやしくて眠れない
233 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 19:56:52.63
俺は死ぬ前にちょまどのおっぱいなめたい
234 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 19:58:49.39
react >> vue > その他 くらいだと思う でflutterはどうなの? webも動くって言ってるみたいだけど
235 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 20:06:14.01
LINQやJqueryやReactの隆盛をみれば 混合言語が今後の主流になるのだろう brawnにも勝ち目があったのだ
236 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 20:11:38.03
blawnな
237 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 20:18:41.48
職業訓練校でもVue.jsとか習うのかね
238 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 20:20:35.29
239 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 20:44:37.30
jqueryがreactやvueと並ぶのが納得できない jqueryって単にエレメント操作のシンタックスシュガーだよね?
240 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 20:49:56.80
cssによる要素指定と同じ方法で指定できるのは 明らかに機能といえよう
241 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 20:51:15.62
jQueryはこの時代を作り上げただいライブラリだ!!! 時代の名をjQueryというのだ!!!!
242 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 20:53:28.92
ライブラリとしての部分もあるけど、どっちかと言うとdom操作を完結に書く為に利用してるよね 最近は使わなくなったので懐かしいけど
243 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 21:05:40.46
javascript css html これくらいじゃねえかなあ?
244 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 21:09:31.32
おいももなかおいしいので皆さんお試しください
245 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 21:09:46.13
jqueryでできていることをreactやvueでやろうと思ったら苦労するだろうなあ
246 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 21:23:13.34
LINQが混合言語???
247 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 21:26:09.72
jQueryはDOMを直接変更するから DOMが扱いたいデータの状態とずれた状態になるバグを作り込む可能性があった Vueはリアクティブで、 データを単一の信頼できる情報源 (Single Source of Truth)にする事で データとDOMの内容がずれる事はないが その事によるプログラムの難しさが別に出てくる
248 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 21:27:33.55
>>241 You might not need jQuery jQuery and its cousins are great, and by all means use them if it makes it easier to develop your application. If you're developing a library on the other hand, please take a moment to consider if you actually need jQuery as a dependency. Maybe you can include a few lines of utility code, and forgo the requirement. If you're only targeting more modern browsers, you might not need anything more than what the browser ships with. At the very least, make sure you know what jQuery is doing for you, and what it's not. Some developers believe that jQuery is protecting us from a great demon of browser incompatibility when, in truth, post-IE8, browsers are pretty easy to deal with on their own. http://youmightnotneedjquery.com/ 249 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 21:45:41.15
jQueryって結果にコミットするのか? いつもjavaでインポートプログラムしてたからなあ
250 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 21:59:40.51
つまりjQuery = ライザップ
251 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 22:51:06.41
Jqueryなんて普通にみんな何も考えずに使ってるしなあ Vueとかの思想にかぶれたニワカがJqueryは悪!って騒いで自己満足してるだけですよね
252 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 22:58:55.60
Web屋はプログラマじゃないんだって言ってるだろ馬鹿ども! Web屋は単なるコーダーだから 高卒が多いのさ
253 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 23:02:15.89
キーボードのリピート機能ってOFFにできないんですか これのせいで直感的に非効率的な操作をしてしまう
254 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 23:09:51.29
なにそれ連射機能?
255 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 23:10:53.44
>>253 キーボード設定で出来るじゃん あと、プログラマならそういうツール作ったら? 256 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 23:11:13.97
まあ今後はWebはNoCodeを作る側に回るまあエンジニアと名乗っていいものと、相変わらず Reactとか使ってプログラムするなんちゃってプログラマ、いわゆるツールユーザにわかれて いくであろう
257 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 23:12:42.65
258 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 23:14:31.39
Webアプリ作れないゴミカスは淘汰されるだけだからな
259 仕様書無しさん 2021/03/20(土) 23:21:43.83
>>247 プログラムの難しさ? むしろ簡単になってると思うんだが 260 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 01:06:15.16
kotlinとswiftできるけどHTMLとCSSでうんぬんやったことない
261 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 01:23:20.80
今ネイティブで組むこと殆ど無いかと思ったりする ネイティブで組む場合はwebviewを組み込むパターンならあり得るかと
262 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 02:01:23.71
ブラウザーが最強のOS 大袈裟に書いたがそうなる運命は確定している
263 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 02:04:37.61
>>257 恐らくJSPのテンプレ作成というオペさん 264 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 02:28:40.46
アホか ネイティブの機敏な操作性捨ててWebViewは甘え
265 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 05:48:47.20
chromebookだけ使ってればええやん
266 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 06:16:12.82
データの扱いがどーのこーのうるさいのにWebでやる範囲増やす気にはなれないんだが
267 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 06:47:55.79
データなんてデータベースかせいぜいファイルにしかないだろ UI(フロントエンド)の話には無関係だ
268 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 08:35:46.09
269 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 08:36:10.09
あのさあWebでサービス作るためにプログラムするってもうレガシーなことだからね エンジニアはWebでサービス作りたい人が簡単に作れるようにレイアーを整えるための 手段がプログラムだからね、そこ勘違いしないようにね
270 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 09:01:45.53
>>269 W3CやWeb標準化って知ってる? 自動で作れるけれども障がい者の人が使えるUIや機能の実装を怠ると欧米では罰金だよ 271 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 09:08:26.42
1.QuickTime 2.CCleaner 3.PCクリーナー 4.uTorrent 5.Adobe Flash Player・Shockwave Player 6.Java ←⭐︎ 7.Microsoft Silverlight 8.ツールバーとブラウザ拡張機能 9.Coupon Printer for Windows 10.メーカーがプレインストールしたブロートウェア 11.Windows 10のブロートウェア 12.WinRAR 上記に挙げたプログラムは、もう役に立たなくなったものばかりです。もしアンインストールした後でまた必要になったとしても、いつでも再インストールできます。 https://asahi.com 272 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 10:21:51.10
>>270 障害者対応せんと欧米では罰金ってマジなん? 273 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 10:28:22.96
罰金バッキンガム
274 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 10:33:04.72
275 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 10:45:02.93
まさに清廉潔白 【小泉進次郎】 ・土地 該当なし ・建物 該当なし ・預貯金 0万円 ・有価証券 0万円 ・貸付金 0万円 ・借入金 0万円 ・ゴルフ会員権 該当なし ・自動車等 該当なし ・書画骨とうその他の美術工芸品 該当なし
276 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 10:56:33.69
277 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 11:04:16.36
でも他の資産は沢山あるんでしょう?
278 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 11:05:09.34
279 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 11:10:53.29
280 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 12:33:02.26
24時間ライブ配信したら清廉潔白を証明できるかな?
281 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 12:34:02.74
おかねがいるのです
282 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 12:36:05.07
別にしなくても普通に清廉潔白だろ 真っ黒な安倍に意地悪されてたから余計に白く見える
283 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 12:39:34.70
金丸や角栄のときは今思うとほんとにひどかった 今思うとほんと他人がいいように決めてたんだな
284 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 12:49:28.21
バブル以前は社会に余裕がありすぎて、何もかもが緩かった
285 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 13:36:53.79
生まれたときから景気悪かったし楽しいことは何もなかったなあ ここのやつとチャットをするのが些細な幸せかな(´・ω・`)
286 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 13:36:54.55
福井の株式会社アスタってどうでしょうか
287 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 13:44:40.93
サービス残業の開始 私の一週間は日曜から始まるのです
288 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 13:45:38.62
仕事がお好きなんですね
289 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 13:47:13.86
そんな会社やめちゃえ
290 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 14:09:11.49
雨降ってるせいで 外食にいけなかった 風強くて傘が役立たず 近くのコンビニで力尽きて駅までたどり着けなかった
291 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 14:24:34.08
俺らの世代はまだマシだよ ギリギリ先進国で衣食住を確保できてる これから先の世代は地獄
292 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 14:25:26.65
外国しらんやつほどそういうことを言う
293 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 14:32:09.29
高齢化は加速し 経済は落ち込み 格差は拡大し 温暖化は進み 食料は不足し ウイルスは変異し 大地震は列島を襲い 原発はメルトダウンを起こす 未来の子どもたち かわいそうに でも年金は絶対に払わせる 絶対にだ
294 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 14:48:10.95
マインクラフトで街作るのも大変なのだから ゲーム作るのって大変だろうにあ
295 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 14:51:51.32
ワープアの給料の派遣の俺に メチャクチャ仕事を押し付けられるのだが ブチ切れていいですか?
296 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 14:57:25.27
297 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 15:05:06.67
他の人がもっと働いてるかもしれないからキレないほうがいいだろうね
298 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 15:08:24.18
>>295 ほんとに理不尽な指示なら派遣元に伝えればいいのにここに書いて何かいいことでもあるの? 可哀そうですねっていってほしいの?w 299 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 15:10:53.45
派遣切りされたことある人ってやっぱ精神ダメージくらうもんなの?
300 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 15:13:39.25
年金は政治的になくなり、貯金の尽きた老人は浮浪者となり、ただただ病死と餓死を待たれる存在となるだろう 問題は死体の処理費用をどうやって捻出するかだな
301 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 15:23:36.58
302 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 15:36:31.32
>>301 愚痴かぁ 結果的に行動できない人は可哀そうですね じゃあ頑張ってください 303 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 15:46:40.93
サガフロンティア リメイク4月発売
304 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 15:49:22.31
嫌なら辞めれば解決!
305 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 15:53:11.63
愚痴に愚痴をいってるだけなのでセーフ
306 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 16:07:16.12
>>271 windows自体を消したので安心です 307 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 16:08:20.76
308 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 16:24:36.47
このご時世辞めたら大変そう 辞めろって言ってるやつの大半が働いてない気がする
309 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 16:30:03.79
>>300 早くアメリカ行ってGAFAに勤めろよw 310 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 16:37:29.27
誰も俺に何も渡そうとしない こっちは何もかも差し出したのに
311 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 16:48:47.98
>>308 そうか?エンジニア求人はすっごいあるよ クズエンジニアのことはしらんけど 312 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 17:08:41.74
だな なんか、スクール上がり入れて炎上してたプロジェクトとかよく見るし聞く 普通の事さえできないのがコロナ前後でばら撒かれてるのか?
313 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 17:35:00.72
314 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 17:37:29.25
業務時間内に何でもかんでも教えてもらおうという甘いやつを首にする方法を教えてくれ
315 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 17:40:39.28
この業界はそれなりに理解してないと質問すらできんのが普通 マネージャーもコミュ障みたいなやつでろくに説明できんのばっかだし
316 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 17:42:06.21
317 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 17:52:57.87
まともな人間はプログラミングスクールなんぞ行かん
318 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 18:01:01.24
嵐の日は宅配を頼もう
319 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 18:26:40.51
お前ら明日出社するなよ頼むな
320 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 18:30:56.88
>>314 聞かれる→自分で調べろ! 聞かれない→勝手なことすんな! どうせお前はこんなこと言ってんだろ 321 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 18:54:57.31
新人に業務時間外で自分でなんとかしろとか言う方が甘えなんだよなぁ
322 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 18:59:37.78
新人はあほなので承認欲求をくすぐると自分で奴隷的奉仕をしてくれる
323 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 19:27:08.96
お前んとこが採用してるとアホくらいでしょ
324 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 19:44:02.75
明日からテレワーク中止にすべきだ
325 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 19:46:36.05
緊急事態宣言解除されたらもう安心でしょう? お前らが支持した自民党を信じなよ 明日から満員電車ご苦労さん
326 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 19:55:32.06
327 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 20:17:09.58
大阪から東京に上京するので東京都民の皆さんよろしく
328 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 20:35:30.69
スクラッチ開発の時の価格って何決めればいいの?
329 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 20:43:54.98
>>328 単にどれくらい時間と人がかかるかじゃないの? 分からない場合は多めに見積もりを立てておいた方が無難 ただ色んな企業に声かけている可能性はあるので高いと仕事は取れないかもしれないが 330 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 20:48:02.07
でんがなwwwまんがなwwwおまんがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
331 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 20:56:33.69
>>327 東京に上京wwwwwwwwwwwww 危険が危ないwwwwwwwwww頭痛が痛いwwwwwwwwwwwww 332 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 20:59:17.07
>>331 東京ってこういう頭おかしい人がいるんですね 怖い 333 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 21:08:46.90
東京なんて来てもいいことないと思うけど
334 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 21:11:16.10
日本語って馬から落馬するみたいな重言使う人多いよね
335 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 21:12:58.16
336 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 22:01:13.83
上京ってのは京都へ上がる意味もあるからね あえて東京にと言うのは京都人だけ
337 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 22:58:02.02
ヒップホップみたいでいいと思うよ
338 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 23:17:14.36
意味が通じればそれでいい。 間違った言い方が正しい言い方になる歴史をたどるのが 言葉ってものだ。
339 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 23:53:37.03
>>338 少なくともお前は正しい言葉を使わなければならない側の人間だから 歴史をたどるどうのこうのは学者や世間に任せておけよ 間違った使い方した側の言い訳でしかない 340 仕様書無しさん 2021/03/21(日) 23:59:00.84
正しい言葉を使った方が意思伝達がスムーズになるということもわからんのか…
341 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 00:00:10.76
わかるけど言葉の定義で意味不明なケンカしてるのをよく見るぞ
342 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 00:15:15.23
京都は上洛やね 上京とは言わへん
343 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 00:30:43.78
プログラマーを裁量労働制で雇用する会社はブラック
344 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 00:48:54.31
無能にはね
345 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 00:49:42.19
立憲民主党や日本共産党は中華人民共和国への経済政策を支持している 自民党のような糞政党を支持するネトウヨこそ売国奴なんだよな 韓国と日本は兄弟国 悪の中国人の帝国と対抗していかねばならぬのに安部政権が韓日友好を滅茶苦茶にしてしまった
346 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 00:50:12.66
>裁量労働制なのに時間の使い方に関する裁量が社員に与えられておらず、実質会社の管理下に置かれているにも関わらず、残業に対しての責任だけ社員に押し付けている不当な裁量労働制が横行しているため、裁量労働制は叩かれることが多い制度 裁量労働制でブラックな会社を見抜くなら簡単な話で就業時間がラッシュ時間帯に制限されていたら100%ブラック確定
347 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 00:50:25.26
京都っていろいろ言葉違うよな たぬきうどんって、天かすじゃないんでしょ?
348 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 00:52:09.53
国帰りした同級生から聞いたのだが韓国では反中感情が頂点に達しているらしい 韓国に比べてこの島国の情けない事よ ウィグルやチベットを弾圧する中華人民共和国への制裁一つ行えない これが正義なのか? 不潔な垢奴の言いなりになる自民党を支持するネトウヨは恥を知れ
349 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 00:52:54.12
最近何か顔が長くて気持ち悪いわ
350 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 01:01:52.74
求人が賑わってるらしいが本当かね
351 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 01:19:59.15
日本語でプログラミングできたら、どれだけ簡単か・・・
352 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 01:25:42.02
まるっきり変わらんやろ 困るのはドキュメント読む時
353 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 01:34:13.38
プログラム程度の英語がしんどいって中卒か? ドキュメントやら調べもんする時くらいだぞ英語が本当に必要になるのは
354 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 01:58:24.39
>>351 と誰もが思って昔日本語のプログラミング言語が作られたが失敗した。 日本語は、厳密さが要求されるプログラミング言語には向かないってことだ 355 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 06:39:25.63
356 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 06:55:26.76
日本は同じ物に対する表現が複数あるからな もし、もしも、たとえば、だったら、あるいは、・・・
357 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 07:01:59.38
If, in case, such as, then, or
358 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 07:09:22.48
ifはifをつかうけど、もしともしもは迷うな 英語なら単語単位で使えるけど日本語は文章を作らないとキモイことになりそうだし
359 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 07:10:28.74
ニイタカヤマ ノボレ
360 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 07:12:29.76
まあ普通のアメリカ人がJavaのコード見てもチンプンカンプンだけどな ドキュメントとか情報漁るときには英語は超デカイけど
361 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 07:25:27.74
昔は機械翻訳の使い勝手も精度も悪くて、原文読まないと全然だったけど 最近は翻訳サイトのおかげでかなり捗るから本家ドキュメント直が一番 いい時代になった
362 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 07:30:21.93
シンエヴァみてきた
363 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 08:27:49.00
今は、フロッピー時代のスパコンが、たった10万円で買えるんだぞ。
364 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 09:14:49.05
ちょまどと恋愛したい
365 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 09:23:42.04
日本語なら制御文や関数名や宣言を全部後付けにするべきだったんだ 名前だけ日本語にしても語順が英語じゃしょうがない a = b なら x := y list それぞれの a について (a.x, a.b, a.c) で 登録する x * y を zzz と 宣言する
366 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 09:24:24.28
なでしこがそうだったのか
367 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 09:25:44.04
あんなのネイティブでも単なる記号だし別に英語の語順でもないし どうでもええわ 数学の割り算記号が別の表記くらいの些細な問題
368 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 09:28:56.84
普通に考えたら全然簡単な改修のはずが クソみたいなオナニーフレームワークのせいで 工数十倍ぐらいかかるのは本当になんとかしないとあかん
369 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 09:32:21.71
正直あんまりそんな経験はないw
370 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 09:46:21.40
今日から出社再開の弊社 頭おかしいわ
371 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 09:48:29.26
頑張れ 頭おかしいと思ったら脱出のストラテジーを立てる時やで
372 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 09:53:09.27
うちの会社は情勢を鑑みて継続 まぁ結局客先に従うんですけどね
373 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 10:39:43.90
374 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 11:17:11.79
また、再投資した外食産業を再起不能にする罠やぞ もう日本および先進国に労働者を外食産業に回してる余裕は無いんや
375 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 11:43:01.28
ガチ戦争組のじいさんばあさんに比べたら超恵まれてると思うんだよね 最近のやたら悲観的な風潮は甘えとは言わないけど、特攻隊に行くわけでも無し よく考えたら大した問題じゃないんだけど 人間って生き死に以上に人との比較が大事なんだなあ、と
376 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 11:59:45.25
ワクチンもまだだしテレワークの全面解除は早すぎる 欧米では変異種で死者が続出してるのに何考えんだ
377 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 12:22:40.09
変異種じゃなくて変異株
378 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 12:24:17.92
半年後ワクチン耐性持ちの強毒化ウイルスの蔓延を予想しとく
379 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 12:36:46.19
導火線の先にダイナマイトがつながってる プロジェクトでPMが現実逃避してるんだが どうしよう
380 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 12:38:46.27
いいじゃないか!いやなことから逃げ出して、何が悪いんだよ!
381 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 12:43:32.31
渡しは現実頭皮に愕然としてる
382 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 12:51:03.12
このハゲー!!
383 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 12:53:31.20
20年前SESに就職したけど1年で逃げ出したぞw その後海外でまあまあ稼いでる 逃げる余裕を残しとくの大事よ
384 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 13:05:03.46
出社だけど仕方がないね 自分らが支持した自民党が宣言解除と言ってるんだから それに従って安心して以前と同じように振る舞うのが道理だろう
385 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 13:07:39.55
プログラマならそんなもん自分の頭で考えろよw 自民党がどうのとか無能そう
386 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 13:11:19.67
387 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 13:54:50.93
388 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 13:57:40.79
389 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 14:08:48.66
根性論とか流行らんよ
390 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 14:29:01.30
小規模開発なら立場にもよるかもしれんが炎上してる案件はけっこう自由にかき回せる 自分から動ける奴にとってはいい勉強の場 大規模開発なら普段滅多に見れないような高単価な火消しも投入されてる可能性高い 炎上中といっても無理な人員投入で管理がザルになってて待ち時間が発生しがち 普段はめったにない技術者同士の交流も生まれやすい 人の流れも流動的で異動希望出せば現場の判断で通ったりする 炎上は搾取されるかもしれんが得るものも大きい
391 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 14:38:53.31
軍人が一気に昇進するのは戦争の時だしな
392 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 15:17:32.22
生きている時は奴隷扱い、 死亡したら、褒め称え、 このパターンを生み出したのはいつ時代?
393 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 16:05:30.03
394 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 17:39:45.78
重そう
395 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 17:42:32.72
割と合理的だよな 2階級昇進すると遺族に入る金も増えるんだろ? 安心して死ねるじゃん
396 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 17:44:00.97
>>390 そういうのもういいや 炎上してるけど定時で帰るねばいばい これがイチバン 397 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 17:45:37.13
おっぱい大きい女の子と付き合いたい
398 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 17:46:03.05
中国人って本気で新型コロナがアメリカ発だと思ってるのな 洗脳すげぇと思った
399 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 17:49:41.28
>>398 流石にわかってるだろうけど、社会信用システムがあるから、そこはまあ、ね? 400 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 17:54:14.15
401 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 17:57:07.26
>>396 俺もこの業界の何が嫌かって考えたときに この炎上地獄が一番嫌だなって思った そう考えたときにすでに炎上しているなら むしろ定時で帰っていいんじゃないかと考えるようになった ここで定時で帰ることで切られても正直別にいい これ以上ないぐらい別にいい 一番嫌なのが炎上なので切ってくれて結構 残業はしない上司命令でも体調不良で帰る文句があるならかかってこいよっていうかお前がやれ やれる範囲でやれ 402 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 17:58:44.52
>>400 そういうのこの世にない 炎上させた原因の人間が次のプロジェクトも平気で炎上させてるの見るとそんなもん記録できてない 同様に定時で帰った人間も結局覚えてない 403 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 20:05:52.71
404 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 20:06:28.93
炎上させた原因の人間は残り、火消しした人が逃げていく世界線
405 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 20:26:43.42
そろそろ新人くるな楽しみ 緊急事態宣言解除されたから毎週連れ回して酒ぇ奢ったるでぇ〜
406 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 21:26:38.44
気が重くて死ぬ なにがひとをかたくなにするんだ
407 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 21:34:31.00
>>406 大体の場合、最初の態度が原因 復旧は難しいよ 408 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 21:35:47.12
そっか
409 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 21:39:49.75
410 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 21:46:51.48
411 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 21:53:53.74
AOTコンパイルとか今更感やべえな
412 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 21:55:53.22
やっぱJavaって周回遅れなんだね
413 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 21:57:23.80
JAVAよりC#でかける方がいいなぁ
414 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 22:05:35.94
プロはJavaよりC#ですわな
415 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 22:15:03.10
.NETのR2RはAOTなのか
416 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 22:31:11.00
C#は良いけど.NETはクソだよなぁ MSはライブラリやらフレームワークがクソ VCのMFCしかり ASP.NETとかも
417 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 22:35:17.33
>>406 かたくなな態度はマウンティングの意思の表れだね 下手(したて)に出ればちょろい 柔和な態度をとる曲者よりずっと扱いやすいよ 418 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 22:42:54.75
これからはさらにJava一強の時代か Java使えないJavaパー連呼の低能完全に終わったな
419 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 22:43:28.83
まわりが敵しかおらん
420 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 22:49:12.16
考えすぎじゃね? 誰もマウンティングなんて面倒なことしないし、柔和な態度で何かしたりとかもしないし、何も考えずに 帰ったらゲームしてぇとか うまいもん食いてぇとか 思いながら作業してるだけだぜ
421 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 22:50:33.06
じゃあ妥協しろよ
422 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 22:51:07.38
>>420 おまえが考えすぎ 他人の話に口出しするな 423 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 22:55:26.18
オーネスティー
424 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 22:55:33.64
神経質な人は被害妄想で大変そうだな
425 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 22:56:15.81
最近心臓のあたりが痛い
426 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 23:04:52.07
>>424 何があっても他人を下したくて大変そうだな 427 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 23:07:33.07
428 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 23:34:47.26
管理者はこうあるべきとかやっぱり期待しちゃだめだね 何もしない奴はやっぱり何もしない
429 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 23:47:55.11
出世できるかどうかは職権をどう濫用するかにかかっている 会社や世間への奉仕など愚劣
430 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 23:51:21.03
中身見たら1番勉強なりそうなフレームワークってある?
431 仕様書無しさん 2021/03/22(月) 23:56:09.05
なんの勉強やねん
432 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 00:25:25.96
『35歳Youtuberの魂の雑談』 (22:48〜放送開始) h VIDEO
433 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 00:45:16.13
よくない気がする なにもかも
434 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 00:50:34.87
中国人と朝鮮人が4chで喧嘩してて面白かったわ 朝鮮人がコロナを作った不潔な垢だらけの習近平のスレイブと中国人を煽ってて中華が激怒してた 日本人に散々酷いことを言ってきた朝鮮人だが中華に悪口言ってるの見ると味方のような錯覚を覚えた 彼らは悪口雑言の達人だよ
435 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 01:34:19.59
日本語にはマザーファッカーだのビッチだの無いけどあいつら 罵倒のボキャブラリーは豊富だからなw
436 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 01:40:11.55
設計書にUML描かないのはなんでなんだ?
437 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 02:04:45.66
書いてもいいぞ
438 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 02:05:23.33
シーケンス図以外役に立ったためしがない
439 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 02:34:19.73
440 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 02:39:22.57
441 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 02:44:08.54
新卒だから一年必要とか意味がわからん こういうアホがいるからブラック企業が存続し続けるんだろうな
442 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 02:55:47.63
じゃあお前は経験3ヶ月で離職したら良いよw
443 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 03:08:49.49
そもそもSESに行くなんてバカなことはしないw
444 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 03:13:27.86
はいはいそうですね 夜中の3時に5ちゃんでバカとかアホとかさぞ素晴らしいお仕事なんでしょうw
445 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 06:02:41.53
Smart UIもFat Controllerも、最初からフレームワークに乗っかってしまうから陥る罠なんやなって
446 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 07:25:08.47
UMLとかmarkdownとかどの程度業界に浸透してるんだろ?
447 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 07:35:35.64
国産ジェット戦闘機が欲しい
448 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 08:34:06.97
国産CPUも
449 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 08:34:49.71
OSがWindowsとLinuxしかない世界とか異常すぎる
450 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 08:37:06.28
MacとBSDのこともたまには思い出してあげてください
451 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 08:40:35.01
Macとかいう宗教
452 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 11:46:55.12
>>442 ダメなら1ヶ月で見切る付けるでしょ 1ヶ月に満たないといろいろと問題があるから1ヶ月 453 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 11:51:38.81
454 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 11:58:28.99
ブラウザは複雑になりすぎた エンジンがBlink、WebKit、Geckoぐらいしかない BlinkはWebKit派生だし
455 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 12:15:59.90
>>452 その期間で辞めるなら逆に1週間とか早い方がいい 456 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 12:22:08.55
競争することによって急速な発展を促す時代は終わった これからは安定と持続性が最大の関心ごとになる なのでブラウザ戦争を終わらせ1つのブラウザを人類みんなで協力して維持していくべきだ 資本主義と共産主義の関係に似てるね
457 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 12:29:54.69
webView
458 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 12:35:06.82
乱立した世を超えて、今の平和がある
459 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 12:44:29.00
460 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 12:45:20.71
461 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 12:48:26.03
>>456 スタイルの解釈がバラバラだと目も当てられないからなあ 出来ればフォントも統一して欲しいところ 462 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 12:50:41.90
これでまたWebView使うなネイティブ万歳の時代が訪れる
463 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 12:52:33.22
ネイティブネガティブキャンペーン
464 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 13:08:31.95
仕事なくなるぞ
465 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 13:25:52.86
Webアプリがダメになったん?
466 A* 2021/03/23(火) 13:28:37.61
福井の株式会社アスタってどうでしょうか
467 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 13:31:42.04
お前いい加減しつけえよ 下手すりゃお前が虚計業務妨害になるぞ 絶対に働くことのない零細ブラック企業とか知るか
468 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 13:34:27.70
どうでしょう
469 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 13:36:02.97
だからそんなもん知るわけない 世界中の零細企業とか誰も知らないし あんまりしつこいとマジで刑事事件になるよ グーグルとかアマゾンの面接がどうとかなら話せる
470 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 13:40:29.52
なんか福井の話が多いけどIT企業でも増えてるの?
471 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 13:42:42.82
逆恨み(かどうか知らんけど)した一人が無差別爆撃してるだけ
472 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 13:59:14.15
webviewで作る方が効率的だしな 今更ネイティブとか無い
473 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 14:17:13.28
>>416 お前のプロダクトに比べてどうクソなの? 474 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 14:34:18.85
>>472 WebView使うくらいならそもそもブラウザ開かせれば良いって話なんだが 475 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 14:55:23.88
>>474 アプリにしたい事情(課金まわりはandroid,iOSそれぞれコードが必要だろうけど)が割とあるという事かも どこもかしこもアプリにするのは、起動すれば自分たちのページに自動的に誘導できるので ある意味ショートカットみたいなものだけどね それとURLが表面上見えないから(パケット解析すりゃバレバレにしても)多少はセキュリティ面でも良いのかなと リンク踏んだ時にアプリで特定のトークンを付け加えたり何らかの工夫をすると不正アクセスも防ぎやすそうだしね 476 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 16:02:22.69
awsでリージョンを選べるけれど日本国内にしないと LINE payみたいに問題になるのか
477 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 16:14:00.44
同盟国のアメリカは良いけど 中国、ロシア、韓国は仮想敵国だから
478 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 16:18:34.37
みんな敵だ!
479 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 16:49:16.03
餃子や天津飯は適性食物だから禁止! 中国製PCや中国パーツを使っている製品もすべて禁止だー!!
480 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 16:52:44.33
中華やコンビニの油を摂取すると頭悪くなる 次の日めっちゃ頭ぼけるから まじで
481 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 16:56:53.38
貴様はすでに骨の髄まで中国製に浸かっている
482 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 17:10:43.51
うちの会社、1000人いるのにプログラマーが2人しかいない そのくせものすごい量の開発と保守をさせるから2人には毎月250時間の無料残業をつけてあげている
483 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 17:11:06.11
漢字は敵性言語だから漢字禁止だー! 豚まんも花火もpornohubの中国人モノも全部禁止だー!!
484 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 17:33:27.93
WebViewは勝手にアップデートされるから迷惑 ブラウザはもう競争と進化より同化と安定性が求められる時代に来てる
485 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 17:34:26.04
486 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 17:37:19.69
>>484 本来はそれが利点なのだがな テストコードwとか言っているような奴ってこういう不具合出ても 単体では不具合はありませんでしたwとか言うんだろうなぁwwww 487 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 17:38:37.12
チャイナフリーって昔流行った 今こそ必要なんじゃないのアレ
488 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 17:38:45.49
俺は雰囲気でコード書いてる
489 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 17:42:20.78
Androidならwebviewのエンジン選べるでしょ
490 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 17:43:12.22
新製品、新サービス、新機能なんてもう要らんよ 生き急ぎすぎだみんな なんで現状で満足できないんだ みんなが多くを求めるから より多く生産が必要になり 多くの労働が必要になり みんなが苦労するんだぞ 馬鹿じゃないのか ささやかな生活で満足しろ 労働の必要性を減らせ それが本当の人類にとっての幸福なんだ
491 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 17:48:00.64
>>490 君は満足すればいいじゃん 俺は常に世の中進化してほしい それに乗っかりたい、体験したいな 492 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 17:48:27.84
>>489 うちのandroid9のスマホの場合、androidシステムのwebviewはそもそも無効化されていて 導入することすら出来ないから、デフォルトのchromeのみになってる 今回の起動しないアプリの対処は、chromeを一旦アンインストールすれば概ね動くようにはなったけど これだけ動かないアプリが多いと殆どがwebviewなんだなと改めて思った 493 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 18:29:58.87
VariationsLayersってなんだろ?
494 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 18:35:46.21
変化に富んだコスプレイヤーズ
495 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 18:49:37.29
496 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 19:28:49.40
JS は、めちゃめちゃ複雑。 Ruby からやっていないと無理 Rubyist でも、JSは、浅くしかやらない。 深くやると、キリがない 結局、オライリーの2冊のサイ本、 つまり、JSの変更の歴史を学ぶことになるから ES3 → ES5 → ES2015 どんどん変わっていく、歴史を追い掛ける事が、非常に難しいから、 結論としては、お茶を濁す YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA 流で言えば、 基本的な8割だけを勉強して、お茶を濁す 残りの2割は、極めて難しい・時間が掛かるので、そこはやらないのが効率的
497 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 19:33:45.41
498 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 19:35:20.38
htmlスクリプトタグにこんもり業務ロジック入れるのやめてくれないか
499 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 19:35:29.64
ES6より前なんていらないし、await以降でいいと思う
500 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 19:38:06.78
大丈夫、これからはdartの時代
501 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 19:45:08.77
502 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 19:48:36.59
日本Amazonも犬出てくるよね
503 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 20:20:14.16
>>496 雑食系のくせにフロントがまったくできないよなそいつ 504 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 21:40:02.66
なにかにつけて倫理的非難を繰り返し受けてきた 誰も傷つけたわけじゃないのに ゴミみたいな連中が威張り腐って人の人格に文句垂れて 使えないだの態度がなんだの もういやだ 死ねよ
505 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 21:44:10.24
実際に使えないのは困るけど、人格や態度は関係ないよな 問題の指摘だけで、具体的な改善策を言わない上司はゴミ
506 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 21:49:11.86
連中は自分の思考の矛盾が見えないから その具体案がひどいことが多い 問題の波及や人の負荷を気にしないで好き勝手なこと言う
507 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 21:51:01.69
てめーがやれよというと適当にゴールライン動かす 頭丸めろと人に要求して 自分はもみ上げ整えましたこれで同じことでしょみたいな
508 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 22:37:20.43
ぶっちゃけ本当に理不尽なら、しっかりもめまくるのが一番いいと思う もめまくってその上の上司まで巻き込めれば、その上司もノーダメージとはいかないし それで辞めざるをえない状況になったなら、それはそれで仕方ない 部下が揉めまくって辞めた、は言い逃れできないマイナスだから 何より理不尽な我慢は良くない
509 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 22:46:25.12
上司の上司が下っ端の従業員の味方するわけないだろうがああああ
510 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 22:50:47.09
何も変わらんかったら転職するだけだから問題なし いつでも転職できるようにしてるから強気で言いたいこといえるわ
511 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 22:50:50.70
コミュ力次第
512 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 22:54:47.34
人間性がウンコなのは百歩譲って仕方ないとして仕事しない、丸投げばっかしてくる害悪はどうしようもない
513 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 22:58:18.30
丸投げなら大歓迎だ 人のマウントとるのに心血を注いでるやつのほうをどうにかしてほしい
514 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 22:58:45.31
>>505 ダメなことは一目で分かる 改善策は無いこともないが毎回毎回提示したら部下は育たない 具体的なことはお前の仕事なんだからテメェのおつむで考えろってことだろ 515 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 23:02:43.59
>>513 それっぽく線引いてんのに、自分で引いた線を見てねえんだぜ 516 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 23:11:25.45
>>513 丸投げするくせにチラチラ横にきて報告させて手を止めさせる最悪のクズがうちにはいるぜ 517 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 23:13:29.38
ネトウヨのLINE叩きが酷いな 嫌儲まで染まってしまっている LINEの下請けに中華企業がいただけなのだから中国人と縁切りすれば変なのはなくなる 韓国企業であることが罪であるかのように言われているがこれは差別主義以外の何者でもない
518 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 23:16:53.29
政府の情報インフラを他国に任せること自体気違い沙汰だし まして中国はもちろん韓国も完全な敵チームなわけで 反日洗脳教育をしてる国の企業であることは日本においては罪だよ
519 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 23:21:59.02
LINEは結果にコミットしないと思う gmailが一番いいと思う
520 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 23:24:20.75
君たちの会社ってあっちもこっちもメインプロジェクト以外の仕事が唐突に降ってくることある?
521 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 23:30:16.24
>>517 べつにLINEをどうこうは思わないけど 普通に大株主が韓国最大のネットサービス会社(しかもそこが72%)だし、 株主として名を公表してる個人も韓国か中国の人だったんだぞ。 522 仕様書無しさん 2021/03/23(火) 23:31:37.76
流石にないな 過去に関わってたところに、どうしてもってとき休出頼まれるくらい
523 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 00:00:47.50
日本にサーバを移行って多重化して同期するだけなんだろ
524 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 00:03:49.01
資本が外国な時点で政府のインフラに使うなんて常識でありえないわ 何考えてんだろう 最初は無料でやらなきゃいけないから零細な民間で出来ることじゃないし
525 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 00:06:29.28
しかもアクセスできたのが中国のAI部門だろ? ディストピアAIで悪評高いのにそれが国民全部くらいが使ってる 情報インフラのデータにアクセスとか本来なら国がひっくり返るくらいのヤバさ
526 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 00:12:39.41
5chサーバも海外で個人の特定は容易 googleやMSに毎日情報提供してるのに それくらい怒るなや
527 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 00:12:44.08
528 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 00:13:37.72
日本だけが何も知らされない
529 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 00:15:58.66
でも国内企業のサービスを使っても意味ないんだよな 下請けまで掘っていくとセキュリティスキルの欠片もない素人同然の人や外国人ばっかり
530 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 00:17:22.74
>>513 丸投げなら本当に楽だよ 無能が関わってくると途端にむずかしくなる 531 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 00:41:50.68
いつものバカだな 丸投げは社会のゴミ 掃き溜めに捨てるべき 無能こそ言うこと聞かせればいいだけ
532 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 00:49:57.97
無能で丸投げだぜ
533 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 00:56:57.54
>>526 5チャンで住民票頼まないし個人情報も載せないよ GoogleやMSだって本来は駄目だけど国防依存してる 情報セキュリティーも日本よりはるかに進んでる国だから全然まし 534 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 01:00:16.63
無能は本当に迷惑だ 丸投げしてくれれば全部こっちでやってやるんだ だから頼むから頑張って働こうとしないでくれ
535 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 01:04:34.40
536 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 01:07:26.47
だから中抜きしていいんだ!
537 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 02:39:04.72
日本にサーバー置いてもアクセス権限持った人が変わらないなら意味なくね?
538 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 02:54:59.20
>>517 >LINEの下請けに中華企業がいただけなのだから中国人と縁切りすれば変なのはなくなる 韓国企業は中華と縁を切ることは出来ないし、そもそも中華と縁を切るという発想自体がないのでは?ムンジェインを見よ 539 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 02:57:07.28
>>518 トランプ応援に対する youtube の検閲は自国内はおろか日本にまで及びましたからね 米国の情報インフラを使っていては自国憲法が保障する「報道の自由」「表現の自由」「内心の自由」すら踏みにじられますね 540 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 03:17:21.86
>>539 本来はアメリカ産だってアウトなんだけどね ただ日本の情報産業見てると逆にもっとやばい気はする 541 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 07:27:04.21
世界の経済状態が悪化すると、こんな話が増えるからな・・・ これだけ世界が近くなった世の中で、敵だ味方だ変な括りでいろいろ考えるのは逆に不自然だと思う どんなに平和になっても国が維持される以上最低限の自衛は必要だけど、それ以上はいらん
542 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 07:41:51.08
どうやってもお金持ちの資産を守るための国だからね
543 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 07:53:54.23
丸投げを擁護し無能と切り離したがってる奴が爆発的に発生してるが 丸投げと無能は既にセットだからな
544 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 07:54:30.52
545 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 07:55:03.48
投げた仕事を、投げた本人もできてフォローできるならよし できないで投げる奴は無能
546 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 08:05:11.57
丸投げできる相手か判断して投げれる奴は有能、判断出来ずに投げる奴が無能。
547 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 08:33:06.93
うだうだ言ってねぇで、さっさとお金持ちになれよ。
548 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 08:38:35.87
549 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 08:39:44.27
丸投げは例外なく無能
550 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 08:46:59.58
丸投げじゃなけりゃマウント取りとか極端なんだよ そもそもちゃんとフォローしてもらえるなら丸投げなんて表現、普通されねえって できない奴ができる人にぶん投げるから丸投げなんだよ それが全部でも、たとえ一部でもな できないことを人にやってもらうなら、相応の対価をちゃんと支払うことを覚えさせないと お礼のひとつもまともにできないクズな大人になる
551 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 08:52:55.37
552 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 09:16:18.14
>>546 自分の手におえないから丸投げして責任転嫁するクズばっかなんだよなぁ 553 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 10:49:52.02
有料サービスの入出金処理をどうしようか考えてるんだけど送金ってタダでやる方法ないよな? stripeを使うとサービスからユーザへの入金に500円くらいかかる(月額250円+出金毎に250円+α) つまりユーザから見ると1000円分のポイントを換金するのに手数料で500円以上取られる
554 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 10:57:39.75
>>552 上流のバカがバカバカしい指示を出すより、最初から出来る下流に全て任せたほうが、うまく行く ただし、適切な権限を委譲しないで、丸投げするやつはバカだな なにをやるにも承認が必要で、そのせいで数日業務が止まったりする まあ、下流は上流のせいで止まっても、待ち時間を作業時間に計上して請求するだけなんで、不利益はないんだが、開発者個人のストレスにはなる 555 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 11:02:02.33
556 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 11:04:54.77
>>546 これはある 部下に色々投げてみて分かったんだが、丸投げに適さない人っているよな 557 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 11:05:38.46
>>553 顧客の金を取り扱うリスクと労力をボランティアで引き受ける企業があるとは思えないが 558 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 11:12:24.52
>>553 出金サービスはどこも有料だろ 1000円毎月引き出したいユーザーっているのか? 559 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 11:16:18.60
>>558 まあ少額なら緊急性もないし最低出金額を設定してまとめて出金してもらうか... 560 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 11:16:21.73
銀行振込でいいんじゃね 同行宛かつ少額なら無料だろう
561 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 11:20:15.23
>>560 ユーザーの口座とサービスの口座が同じ銀行とは限らない... 562 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 11:23:13.91
563 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 11:24:37.07
>>561 サービスの口座を複数用意すればいいのでは? 564 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 11:27:14.79
韓国サーバーに個人情報置いてたとかで 最近悪い意味で話題のLINE Payで送金なら送金手数料は無料 現金として引き出すのには手数料はかかる
565 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 11:47:39.66
みんな仲良くというのは小学校の先生とかなら素晴らしいんだけど、 世の中実際悪いやつはいるわけだし北朝鮮なんか日本に悪意しかないわけで 潜水艦で人をさらってくわ覚醒剤は密売するわ日本からしてみたら極悪人 で、その北朝鮮と韓国はくっつきたい国なわけでそれは同じ言葉喋る同じ民族な 以上向こうにしてみたらあたり前の話だけれども、こっちからしたら極悪人 敵と味方というのは明確にあるしそれがわからなくてみんな仲良くの人に 情報セキュリティーは絶対に任せちゃいけないんだけど日本はお花畑ばっかりだね アメリカだとこれはトップシークレットのクリアランスがないと駄目、これは その下のシークレットで良いとかものすごく厳しいよ
566 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 12:39:40.93
悪いやつは国があろうとなかろうと存在し続けるので、それらを敵国と味方国に分類する意味が皆無だと言っている 簡単に言えば自国にも味方国にも悪いやつはいるし、敵国にもいるということだ 国として形を維持するために自衛は必要だが、その単位にこだわるのはただのバカってこと 1つだけ確実に言えることは、情報セキュリティは>>565 のようなバカには任せられないってことだけだな 567 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 13:08:12.72
セキュリティログみねーのか? 国別で明らかに攻撃頻度違うかんなー 国で分類してレッテル貼るのは統計的に間違いなく有効な対策だぜー
568 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 13:24:05.86
569 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 13:28:18.03
>>568 こんないつかバレるような事を何故やるのだろうか やった奴がどれくらいのランクか知らんけど この雰囲気だと末端開発者でも個人情報を簡単に見れた可能性があるなw 570 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 13:34:54.29
てか顧客のログインIDとパスワード入手できるってどういうことだよ 平文で保存してんの?
571 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 13:40:52.85
>>570 内部の犯行だし、外部から誰かのアカウントに不正にログインして操作した訳じゃないかもね データベースの数値をいじっただけとか 572 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 13:46:50.05
>>569 犯人の気持ちになって考えてみたらどうかな 見つかるまで豪遊して逮捕後はムショで健康的な生活 真面目に底辺で働き続ける人生と比べてどうだ? 573 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 13:50:30.81
あいたたた・・・ 東証一部上場で10000人超えの企業でこれかよ 2億ともなると魔が差したりもするんかな 今日は奮発して牛丼大盛りにしちゃお、とか言ってる俺様とは次元が違いすぎて分からん
574 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 14:05:22.94
偉い人「暗号化なんてして顧客がパスワード忘れたらどうする?よし、エクセルで管理だ」
575 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 14:08:17.14
技術職を過小評価して低賃金でこきつかうから恨まれる 外注に頼りきり人の出入り多すぎなので内部犯のリスクがデカ過ぎ とはずっと昔から言われてたけど反省も対策もしないまま今まで続けてきたんだね 日本のIT業界全体がツケを払うときが来てるのかも これから負の遺産があちこちで表面化してIT暗黒時代が来る気がする
576 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 14:10:08.38
流石に顧客ごとの認証が必要な機能の部分でいじらんだろ もっと内側じゃないの? 牛丼大盛りの俺でもそうする
577 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 14:23:45.05
牛丼大盛w 大盛は何かコスパ悪い気がするので気分の良い時は頭の大盛にしてるわw
578 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 14:29:47.23
特盛ちゃうん?
579 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 14:36:14.50
ご飯増えないとやだ
580 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 15:26:18.61
>>579 牛皿の大盛り3つか4つ頼んで、帰りにスーパーで佐藤のご飯。 家で好きなだけ佐藤のご飯チンしなされ。 581 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 15:30:22.54
お前らチー牛っぽそう
582 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 15:40:14.92
チー牛って最近みかけるけど何なんだい?
583 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 15:41:02.48
584 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 16:10:23.18
585 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 16:32:52.70
開発能力ZEROのカスでも、エクセル編集なら出来るかも、って、それだけの理由で上流になった無能、邪魔だ 開発できないカスが、設計できるわけ、ねえだろがい
586 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 16:35:05.97
出社してたころは1000円以下のランチなんて信じられなかったが 自宅だとよゆうで1人1000円以下になるな 作るのはめんどくさいが
587 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 17:08:50.40
ランチが1000円以上とか東京ならあるにしても そんな店行かんわ
588 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 17:09:22.23
東京都心のどこだって牛丼屋くらいあるし、牛丼屋なくても定食屋とか麺類とか中華とか普通に1000円未満あるよ食ってたよ むしろ1000円未満がない店ってランチメニューのフレンチとか一部の高級店だけじゃない? 一体どこで働いてたんだろ
589 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 17:18:50.30
日本橋と新宿それぞれで仕事してるけど店内ランチの場合は800-900ぐらいを選択してる もちろんこの価格以下も以上をあるけど以上の方はほとんど近寄らない
590 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 17:29:53.03
庶民飯代表のラーメン半チャー半餃子でも1000円はするが
591 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 17:31:54.51
給料安いとやる気が出ない
592 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 17:35:13.29
普通に高いの頼んでるだけやん 俺は半チャーハンも半餃子も頼まないで我慢する そういうのは日高屋とか安めのラーメン屋に行ったときにする贅沢
593 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 17:40:35.19
くそ安い飲食店って材料どっから仕入れてるかわからんからこわい それに低価格のしわ寄せを従業員に押し付けてるブラック飲食店かもしれん なので飯に関しては安かろう悪かろうはNoだな俺は
594 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 17:49:57.48
>>590 食いすぎだデブ しかも餃子とか周りの事を考えろクズ 595 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 17:54:23.26
昼に餃子は中々食えんな 昼は東京にいたときはゆで太郎が俺の定番だったw 後は日高屋かてんやぐらいだなw
596 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 17:57:14.21
>>594 まわりなんて知らんよ 俺に優しくしてくれる人達なら考えるけど別にそうじゃないし 597 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 18:02:57.07
ガーリックチキンソテー余裕でした
598 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 18:18:15.84
>>596 みたいな考えのやつって大概ものすごく周りに気を遣われてるのに気付かず文句言ってるよね 599 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 18:23:13.67
自分さえよければいいという奴はプログラマーに限らずあらゆることに向いてないよねw
600 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 18:27:30.56
>>598 妄想決めつけ乙 小説家向いてるんじゃね 601 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 18:27:49.88
602 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 18:29:51.57
今日の夕食は、カツ丼。
603 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 18:36:12.92
大地震はいつ頃だろう
604 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 18:37:10.85
>>584 試算ご苦労様です。 佐藤のご飯はコシヒカリをやめスーパーで買うともう少し安いですよ。 それはさておき、ご飯を自炊した方が安くなりますね。 605 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 18:39:33.44
明日南海トラフ来る予定
606 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 18:39:46.38
アホのプロパーに振り回されて疲れた
607 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 19:08:32.98
東京で毎食外食してた頃は楽しかった 今は郊外でテレワークしながら自炊してる 安いけどあまり美味しくない
608 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 19:10:46.90
アホすぎて死んでほしい
609 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 19:12:14.49
行動に自分を正当化して 周囲の足をひっぱり自分を誇示する以外の いかなる動機も見受けられない
610 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 19:33:23.58
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
611 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 19:37:40.07
正義はあとから決まる いつでも裏切られる
612 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 19:46:22.79
お前ら意味不明すぎワロタ
613 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 20:01:43.60
周りに質問すると適当な答えが帰ってくるのだが 誰も信用できない
614 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 20:03:00.58
CASIOのパワハラ動画で絶賛CASIO炎上中!
615 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 20:10:05.41
上っ面だけだ やられたほうだけいつも死ぬ
616 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 20:13:37.13
カシオってなんだっけ?
617 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 20:15:29.48
高級時計を売りたかったが 社会に人格にふさわしい安時計で生計を立てるよう誘導されていたようだ
618 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 20:17:27.61
ウマ娘たのぴー
619 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 20:17:51.14
破壊的衝動をもって指摘をする新人はよくいる ああこりゃ大ごとだってなって プロジェクトがぶっこわれるとすごく楽しい マネージャーがやるなや
620 ◆QZaw55cn4c 2021/03/24(水) 21:07:11.78
621 ◆QZaw55cn4c 2021/03/24(水) 21:08:23.80
>>566 >悪いやつは国があろうとなかろうと存在し続けるので その単純化はちょっと頭がお花畑なんじゃないでしょうか? 622 ◆QZaw55cn4c 2021/03/24(水) 21:09:32.96
>>568 暗号資産を不正送「金」する行為に対しては現在の法は全く無力ですよ‥‥ 623 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 21:14:00.49
>>621 「悪いやつはいつでも存在する」よりお花畑じゃない想定ってなに? 624 ◆QZaw55cn4c 2021/03/24(水) 21:15:11.47
>>599 確かにそのとおりですね! 現代風の考え方、いいかえればアメリカナイズされた哲学によれば「個々人が各々の範囲で最も利己的に振舞うことが出来れば、それで『全体最適』が実現する」 「セルフィッシュ・イズ・ラシャナル!」 これが現代の最先端の考え方ですよ 625 ◆QZaw55cn4c 2021/03/24(水) 21:15:33.19
626 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 21:16:59.56
プログラマーと唐揚げ弁当、ラーメンは相性がいい 結果にコミットするからね
627 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 21:18:19.79
>>624 お前が言っても、自分が利己的なのを正当化しているだけにしか聞こえない 628 ◆QZaw55cn4c 2021/03/24(水) 21:20:28.95
>>623 「悪い個人が存在するのと同じくらいに集団で悪事を働くは存在しうる」 つまり、仮に善人が存在したとして、その善人が個人で対抗しても無力であり、悪い集団に対しては同じように集団で立ち向かわなければならない、という認識が必要です、仮にその善人というのが実は悪人だったとしてもこの考えを透徹できなければなりません これが「お花畑」か現実的か、を識別する判断基準です 629 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 21:21:16.17
荒らしだからNGした
630 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 21:22:42.33
疲れが取れるたべものってなにがいい
631 ◆QZaw55cn4c 2021/03/24(水) 21:22:55.53
>>627 甘い、実に甘いですね‥‥あなたは、いつまでも夢見る少女ですね 現代アメリカ思想では「利己的こそ合理的」と考えるのですよ、これが「市場に決定をゆだねる」という美辞麗句の本質なんです 632 ◆QZaw55cn4c 2021/03/24(水) 21:24:47.43
633 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 21:29:18.73
躁鬱かなんかなん?
634 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 21:50:14.05
QZ久しぶりだな 生きとったんかいワレェ
635 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 21:59:26.96
636 ◆QZaw55cn4c 2021/03/24(水) 22:03:50.08
>>634 最近2ヶ月は死にそうでした‥‥来年はどうだかちょっと自信がないです 637 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 22:15:19.38
スマホ台頭してからアプリケーションのことをアプリって一般人も皆言っていることが腹立つ 何がアプリだよ
638 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 22:16:18.00
うるう年に対応していない時計が許せない チプカシといえどこれだけは許せない 対応しろ
639 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 22:17:12.69
ウマ娘の課金収入1か月で100億円かよ ギャンブルは強いな
640 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 22:20:14.05
自分の考えを急に変えるのは骨が折れる仕事だ 俺がテキトーに返事したばっかりに 後輩が死んだ 死んでないが
641 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 22:20:27.39
642 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 22:39:28.41
お前らが作ったシステムはどれぐらい稼いでんだ?
643 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 22:41:02.53
開発費で100人が数年食えるぐらいもらえたよ!
644 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 22:50:48.02
一日平均2億ぐらい売上出てるよ
645 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 22:57:43.63
赤字サービス運営してるぼく😭
646 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 23:01:36.46
最近おなかがタプタプする
647 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 23:08:40.11
税理士の言う税金対策が 実際はただの遅延行為なだけで節税効果なんてほぼ無いか 下手したら納税額が総額で増えるのを知るぐらいには稼げた
648 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 23:19:28.09
自分がちゃんと儲かってる点がおまえらの偉いとこよな 世の奴隷たちは他人を儲けさせるために働いてるというのに
649 仕様書無しさん 2021/03/24(水) 23:28:13.62
rails GPL汚染わろた
650 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 00:33:44.16
ばーーーーーーーろーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwww
651 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 00:45:34.38
普通に笑い事じゃ無いレベルだな githubとかどうなるんだ?
652 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 00:51:45.09
OSSを使うってことはこういう事なんだよな ネット断ち開発がまた勝利してしまった
653 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 00:53:25.54
jqueryで混沌とした処理する奴どうにかできんか?
654 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 00:57:30.66
rubyガイジ息しとる?www
655 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 00:59:45.28
656 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 01:07:35.83
AGPLじゃなくてGPLなら何もせんでえんちゃう
657 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 01:17:51.92
フロントエンドでソースごとコピペ改変なのはあるあるなのか? もうちょっと整理できんのか?弄ると面倒臭いのはわかるんだけど
658 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 01:18:34.27
enterprise系のはGPLは一気に厳しくなるでしょ オンプレ向けにある様なのが特に rubyは詳しく無いからあれだけど railsは特に社内向けサービスとかでよく利用されている印象だし 対処は必要になると思うぞ
659 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 01:23:09.02
社内向けは関係ないからなあ
660 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 01:30:05.89
自家製なら関係ないだろうが大抵はどっかから買ってきてでしょ と言うことは当然売ってる側はソースアクセスを保証しないといけない GPLはこう言うことがあるから昔から安易に触れるな言われてるしな
661 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 01:38:14.21
そういう仕事しないからわからんが納入した客にソース開示して問題になるのかね?
662 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 02:08:27.11
なんの話?「rails gpl」でニュースを検索しても特に出てこないんだが
663 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 02:08:55.05
納品物にソースって含まれるものだと思ってた
664 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 02:09:25.28
665 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 02:10:52.33
だからなんだよwww だったらWordPress最悪だろwwwwww
666 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 02:10:57.45
>>661 言い方悪いが、そういうのは保守の名目や月課金的な形で利益上げる構造が普通だからね。ソース手に入れられて、保守は他に頼みますなんてやられたら、おまんまの食い上げ。 そうじゃなくても、コロナで商売は景気が酷く落ち込んでるし、冗談じゃなく死活問題になりかねない。 667 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 02:15:07.74
668 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 02:22:33.27
>>666 へーそんなことがあるんだね 他に頼んだって効率悪いだろうに 669 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 02:23:50.31
railsがGPLでもrailsを使って作成したWebアプリはGPLにならないんじゃないの? railsを含んでるわけじゃないから
670 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 02:26:13.47
671 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 02:30:30.81
672 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 02:36:02.28
reactでサイト作ったら運用の人間が真っ青になるだろ 毎週更新してるんですけどその都度Javascript書き直すんですか?と
673 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 02:44:34.06
加藤純一(うんこちゃん) ×布団ちゃん(松本匡生) ×天狗ちゃん オンラインバトロワFPSゲーム 『ApexLegends』 『友人とすこしAPEX』 【ランク:ゴールドV】 (0:48〜放送開始) ts ://www.twitch.tv/kato_junichi0817
674 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 02:58:28.77
>>671 時間指定24時間してたわ それくらい誰でもすると思った 675 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 03:15:04.94
職場の人との距離感がわからない
676 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 03:19:27.07
距離感は作るんだ
677 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 03:24:54.72
676じゃないけど、基本は自分がどんなスタンスかを決めればそれで良いだろ フレンドリー第一でもいいし 挨拶と報告連絡はするけど敬語を崩さないでもいいし
678 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 07:25:25.70
679 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 07:55:15.27
俺は必要なこと以外一切話さないスタンス 不都合を押し付けてくる敵だから仲良くしようとも思わない
680 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 08:08:29.83
変な奴ばっかり寄ってくる
681 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 08:15:56.00
距離感ってだけだとどういう悩みか分からんが、基本は相手に合わせて相手と同じように接する そこに自分の好みとか入れて、さりげなく距離を取ったり、近づいたりしてみるだけ 上にも下にも無理に仲良くする必要はないけど、気遣い・気配りはした方がいい
682 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 08:18:50.70
テレワークなので人のことがあんまりわかりません
683 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 08:54:07.02
684 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 08:58:03.53
運用にもがっつり改修や環境整備を行うエンジニアと いわれたとおりにキーボードをたたく工員がいるんだ
685 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 09:15:33.36
JavaScriptのなかでphpの中で使用してるプロパティーを参照する1番かんたんな方法教えて下さい
686 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 09:16:33.84
yahoo知恵遅れで聞いたらいいぞ
687 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 09:18:15.35
688 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 09:28:47.54
言われたとおりキーボード叩くマンってなんのために居るんだ? プログラムで置き換え可能では? bashの方が有能だ
689 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 09:29:21.60
むずそう
690 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 09:29:55.22
なんか突然知恵遅れ現る
691 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 09:30:26.31
DevOps兼任者ならアプリ改修していいけど分業でOpsがアプリ改修したらセキュリティ事故だよ Devチームの決めたやり方があんだから勝手にやらんでくれ
692 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 09:44:20.73
693 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 09:46:06.76
>>652 ネット絶ち仕事ってのは 挑戦しないからリスクがないので失敗もしない、挑戦しないから何も進歩がない ってことだよ 勝利以前に土俵が違うから比べられない 694 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 10:29:54.19
ネット絶ち仕事ってのは、作業効率化を完全に諦め、セキュリティを最優先した、最底辺向けスタイル 誰でも出来る仕事で、基本言葉通じなくてもいいって感じのやつな 当然単価も最底辺
695 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 10:37:24.00
サーバーサイドかつクローズドソースでGPLの利用ってどこまでセーフ? サーバーで使うソフトウェアも、バイナリだけ一般公開して誰でも使えるようにすると ソース公開しないとアウトだが(RedHatのLinuxディストリビューションとか) 他の会社と業務提携してバイナリだけ渡すのもアウト?
696 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 10:53:10.45
悪どい元締めの会社の奴ら「クククッ…協力会社が大量にあることにすればGPLに抵触しまい」 協力会社の奴ら「このソフトウェアGPLじゃないか、ソースコードよこせや!」 悪どい元締めの会社の奴ら「ふぇぇ…」 みたいな感じ? 全部社内利用だって屁理屈は通用しない 素直にソースを公開せよ 的な
697 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 10:53:13.80
698 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 10:53:44.57
699 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 10:54:32.77
>>695 一般公開しなくても配布したらだめだと思うよ 700 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 10:55:14.98
701 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 11:11:17.98
GPL使うなら条文一度読んどけ 俺は読んだ
702 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 11:26:46.04
他社のことだけど プロパーの管理者同士で「(自社内のあいつを)もうトドメさしましょう。自主退職させましょうよ。」とか 喋っててこんな奴らと同じプロジェクトにいるのマジ嫌…
703 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 11:28:10.51
告発しちゃえよ
704 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 11:30:01.02
隣のウザイやつが今日離任する 嬉しくて仕方ないがあと1年早くして欲しかったわ
705 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 11:30:41.81
小学校のいじめと同じレベルやなw
706 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 11:36:43.41
それな
707 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 12:06:55.42
猿のマウンティングの場とジャップのシステム開発の現場はほぼ同じ 類人猿を研究するよりもジャップ猿を研究した方が実りが多いと思う そして殺処分しましょ、、ジャップ猿どもを
708 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 12:07:41.86
>>694 官公庁ITや金融ITの超末端と呼ばれる領域な この領域は情報を得て取捨選択して判断する概念がない その余地を極力なくすように上流工程で段取られている 彼らのやるITは、雛形実装に倣って右から左へデータを処理する部分を 入れ替えながら量産する事務作業 これはこれで1つのやり方ではあるが 長年これしか経験せずに下請会社の管理職になった連中は 世の中のほぼ全ての開発現場は「こうに違いない」と思い込んでいる 709 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 12:23:34.27
710 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 12:24:36.70
日本全体だと500万とかかな
711 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 12:26:41.92
海外ってどこやのん
712 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 12:30:00.59
>>709 楽天にいたけど 楽天はミッキーの胸三寸で 全てが決まる会社。 合わない人はすぐ辞める. 近年インド人の入社が多いが 給料安いから直ぐ辞める人多いよ 713 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 12:30:36.80
アメリカのIBM(ではもちろんないけど)とか感じ的にはその辺り
714 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 12:32:16.28
>>712 胸先三寸には強い方だけど、アーキテクトで分散処理でDevOpsでデータ分析でって マジなら2000万オーバーでないか? 715 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 12:35:22.65
なに「その消防署の方から来ました」的説明は
716 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 12:39:27.70
インド人は知り合いたくさんいるけど、これだけ出来るならというか そもそも分野がまるでバラバラなので、これの1/3できるならアメリカで 1000万以上は最低稼いでるし、インド支社でもこの程度は稼いでるはず リクルーターと話してて初めて見てみたんだけど こんなバラバラの脳外科医と心臓外科医と内科医とできる人600万から みたいな求人って普通なの?
717 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 12:39:49.23
かっこよさそうな横文字並べて釣ってるだけで、日本だとどこの会社でも結局は パソコンに詳しい事務職程度の扱いだから
718 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 12:40:16.19
>>713 >アメリカのIBM(ではもちろんないけど)とか感じ的にはその辺り こっ恥ずかしすぎだろwwww 719 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 12:40:26.88
>>715 これ以上条件絞ると日本人いないから特定されるので勘弁して 720 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 12:43:01.63
>>717 リクルーターが「それ決まっちゃって楽天ならあるんだけど」みたいな 変な顔してた理由はそれか 721 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 12:49:13.57
汎用性がいらない場所に汎用性をもたせるために時間2掛かってる意識高いハゲをどうにかしたい
722 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 13:09:47.26
米国で大活躍の知識人がこんな駄スレ覗くわけないでしょ
723 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 13:29:10.61
>>702 俺だったら喫煙室や飲み会で雑談に交えて共有しちゃうかな 724 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 13:29:55.30
こんな にーとの もうそうに まじに なっちゃって どうするの
725 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 13:37:34.62
優秀な人が低賃金で働くと俺ら末端の賃金もどんどん下がっていくんだよね スキルを安売りしないで
726 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 13:56:20.82
なんで会社のトイレってあんなに排水口が小さいんだろうな ウンコが引っかかって流れんわ スエズウンコ
727 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 14:20:19.58
ウンコ出た瞬間に流せよ
728 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 14:40:03.12
>>722 大活躍なんかしてないし知識人でもないけど、技術も経験もトップレベル 求めてます、給料600万円ですはおかしいのでは?日本ではそれが普通なのかな? っていう話 英語でIndeedでSoftwareEngineerで検索して見ればわかると思うけど そんなアホな求人普通ない 600万円なら、正直英語もプログラミングもまるで無しで口先だけで 稼げると思うw 729 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 15:03:38.07
うちの何の役にも立たない人の足ばっかり引っ張る上司達は 相変わらずゴッコに勤しんでるね
730 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 15:10:35.28
1000超えるとマネージャ職とか技術営業とかなんだよね 別に仕事無いなら無いでいいけどKerasとPandasで機械学習もやったよ とかいうとRPAとか持ってきてAIです!とかやるのは勘弁してほしい お互い無駄
731 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 16:53:11.90
>>709 基本はデプロイ担当だから安いとか? 給料相応の業務なんだと思うよ 732 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 16:53:43.21
733 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 17:19:50.45
【名誉白人きどりのネトウヨ悲報】白人女性、韓国系女性に対し「中国に帰れ、日本人野郎」と罵る https://news.v.daum.net/v/20210325110114801 コロナ19拡散以後、東洋人ヘイトクライムがさらに急増する中、 オーストラリアで韓国系夫婦を相手取った人種差別事件が発生した。 豪州ニュースコーポレーションは25日、一緒に病院を訪れた韓国人3世夫婦が 白人女性から嫌な人種差別を受けたと報じた。 韓国系オーストラリア人のジェイ・シンは23日、妊娠した妻と西オーストラリア州パー スキャニングベールのある放射線クリニックを訪れた。 ところが、胎児超音波検査のために病院の待合室にいた彼らに、他の白人患者1人が急に喧嘩を売ってきた。 中年の白人女性はシンさん夫婦に向かっていきなり「お前たちの国に出て行け」と暴言を浴びせた。 シンさんは「事件当日午後2時ごろ、妻と病院の待合室に座ってスマートフォンを見ていたところ、 隣の白人女性が『私のお尻を翻訳してみろ』という人種差別発言をした。 その後、人種差別的誹謗を狂ったように浴びせ、『お前たちの国に去れ、ニップス』と言った」と明らかにした。 ニップ(Nip)は日系を侮辱する隠語だ。 (略) 白人女性は席を立ちながらも最後まで「中国に出ていけ」という言葉をつぶやいた。 734 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 18:43:21.79
マイナンバーってIDもパスワードも桁数が少なすぎて不安なんだけど安全なのか? 政府が個人識別に公開鍵暗号を使わないのはなぜ?
735 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 18:56:28.45
なんにも作ってない人は不具合がなくていいねえ 珍しく書くとご丁寧に不具合を落としてくけど
736 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 19:07:48.43
みとらんからしらん うまくやるさ
737 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 19:12:14.57
要所要所言ってることは正しいが 根本の動機がアレすぎて 行動全体があほになってるおっさんがおる
738 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 19:13:21.71
739 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 19:16:59.56
740 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 19:24:42.12
いきなりSlackの画面が真っ白になってハブられたのかと思ったわ こいつのせいか
741 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 19:24:50.38
もしかしたら歴史の転換点に居るのかもしれん
742 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 19:28:40.16
世界が大いに結構すぎてつまらんと ウルトラスーパーデラックスマンも言っていた
743 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 19:38:40.42
昔は技術コンサルっていう高給取りの仕事があったんだが。。。最近見ないな 技術的にリーディングできない(自分で書けない)マネージャ職とかぶっちゃけ200万でいい 実際に誰よりもコードが書ける技術営業は1000万でもいいかな 本当にガンガン新規領域の仕事取ってきて軌道に乗せられるなら
744 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 19:39:36.43
あるよ
745 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 19:41:15.05
コンサル減ったとか初耳 岡目八目の人間がいなくていいんじゃろかと思うんだが みんなゆっくり慎重に仕事させるんだったら いらんってことなのかなあ…
746 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 20:41:33.69
2010年以降ずっとコンサル業界は右肩上がり そしてその中でもIT系/技術はさらに頭ひとつ上の成長率 AIブーム、RPAやノーコードなんかも関連して このコロナの中でも超好景気成長業界なんだが どんな所にいたら最近見ないんだよ....
747 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 20:47:09.58
748 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 20:56:12.73
岡目八目の意味間違えてるよ
749 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 20:58:29.83
大抵先に間違えてると言った方が間違えてるからいいよ
750 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 21:02:51.82
>>749 負け惜しみはみっともないよ どういう意味のつもりで岡目八目って書いたんだ? 当事者意識がないとかそういう意味だと勘違いしてたんだろ? 751 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 21:03:21.89
死体蹴り楽しい
752 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 21:06:18.85
753 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 21:15:29.65
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ i.imgur.com/F3r7r0U.jpg
754 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 21:23:05.18
typescriptはいつ覇権取るんだ
755 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 21:26:12.36
もうとってるんじゃね?
756 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 21:26:39.46
派遣はjavascriptじゃなくてjavaしか使えないから無理
757 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 21:28:53.50
リモートワークネタの動画出してる専業YouTuberいたけど お前リモートもくそも元々在宅やんけって思った
758 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 21:28:58.44
759 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 21:29:50.42
わざわざsageの付け外ししないで連投でええんやで
760 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 21:31:17.19
昨日から自称海外大手の人はネタなのかマジなのか知らんけど 質問する場所間違えてんだろ
761 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 21:40:15.93
プログラマは年収300万円が上限になり止まるけど、SES営業はその1.5倍近く貰っている
762 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 21:41:59.68
えすあいやー
763 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 22:06:48.14
764 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 22:13:52.35
VMやDockerの仕組みがいまだにわからない
765 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 22:19:58.64
C#のオシゴトください
766 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 22:22:53.79
おかねほしい いっぱい
767 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 22:23:26.00
本当にだいたいのことが解決する
768 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 22:26:57.70
769 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 22:30:50.90
キャリアアップ? 給料アップでも役職アップでもなくて?
770 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 22:31:01.40
771 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 22:54:26.39
やばい会社もあったもんだな・・・覚えとかないと
772 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 22:54:29.82
結果にコミットするキャリアアップはいいものだ クリエイティブの極みであるな
773 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 22:58:19.91
`結果にコミット'、パワーワード頂きました。これはやばい。
774 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 23:13:41.52
結果にコミットしてたら結果のほう書くよな
775 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 23:15:50.37
>>770 アマゾンはウーバーと同じでマッチングアプリで配達員に配らせてる 776 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 23:28:03.49
夢を実現しませんか? だと使い古された感じだからな
777 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 23:56:24.62
おまいらの職場って仕事教え合う雰囲気とかある? うちは「分からないことは自分で調べろ、人に迷惑かけるな」なんだが
778 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 23:58:24.17
文書QA表
779 仕様書無しさん 2021/03/25(木) 23:59:24.47
聞かれたら仕事と割り切って答えるけど 積極的に教えることはないよ 教えるメリットがないからね
780 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 00:01:06.56
Google先生が優秀すぎて人間の出番がない
781 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 00:06:38.91
調べる&試行錯誤で答えにたどり着ける問題なら聞かずに自力で解決したほうがいい それができないと今後もずっとお荷物になる可能性が高い DBのパスワードとかファイルの場所とか誰かに聞かなきゃわからんもんは聞けばいい
782 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 00:09:17.47
>>777 アカウントとパスワード以外で教えてもらう必要なんてないからなぁ 仕事できないやつに、時間すわれるとろくなことにならんってのが分かったから関わらない 783 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 00:14:11.56
そんな感じか、サンキュー
784 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 00:18:01.30
トラブルになる前に質問したり遅れてること報告するのは重要
785 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 00:21:33.33
なにもかも遅れすぎてて誰もスケジュールを気にしなくなった
786 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 00:34:07.60
ジュニアレベルに教えたりとかヘルプで入ってる人に教えるのは業務のうちかな
787 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 00:40:07.35
時間あたり幾ら、で買われてる人の気持ちを考えれば当たり前 教えあって生産性や品質を上げても、自分の収入が増えるわけじゃない そのくせ周りが育つと、自分の相対的な価値が下がるというリスクだけはある
788 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 00:48:44.87
3年目の女にベッタリおっさんがついて教えてるけど全くよくならない そもそもついてるおっさんがポンコツというのもあるが
789 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 00:53:01.28
センスが無い人はどうにもならない部分あるからなあ センスが無くても成長させる教え方はあるんだろうか
790 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 01:22:09.05
対象が誰であれ、本人が1人でやるよりペースをあげることはできる 何から手をつけていいか分からないというような、方向性から分からないケースでは教師のいるいないは大きい 教え方の上手い下手で上昇率も変わる でも基礎となる「1人でやるペース」次第というだけ
791 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 04:58:42.91
>>777 誰に対しても一方的に教えてる、スキル的な差と、担当業務の違いによるもの 業務に関してはマニュアルってものがねえので上司に聞くんだが 俺の上司は聞いても教えない、責任感もないし、ミスしても知らん振り この上司のミスを俺のせいにされた事も数知れず 792 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 07:02:04.58
医者の世界には「無給医」というのがいると聞く 無給の理由は色々あるが、医者は副業の報酬が高くてそれだけで生きていけるから 本業の方では「勉強したいから無給で働かせて下さい」というのがいるらしい プログラマも勉強したくて来てるやつは無給にしたらいい
793 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 07:11:58.60
SESで派遣された先の会社の新人が放置されてて可哀そうだから 何かやらせてあげては?とか開発環境構築したの?とか提言したら それじゃ教えてあげてとか言われてやぶ蛇だよ…
794 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 07:24:54.88
それに対して工数もらえばいいだけだろ アホかな?
795 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 07:26:15.56
工数もらえばいいとかもらえるわけないだろ アホかな?
796 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 07:29:28.53
開発環境なりVCSなりフレームなりは入門資料なり何なりをURL渡して家でやれ、いついつまでにここまでやってこい、って言ってるな 分からないといって質問してきた部分は教えてやってる ついてこれない奴はSESの会社ごとやめてくけどw
797 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 07:40:41.18
何が分かってない、どこで止まってる、これが悩みだとか 訴えてこないから放置されるんだよなぁ
798 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 07:42:01.22
>>792 それやるとプログラマ全体が無給化する 派遣がそれやって劇下がりした前例があるからな 799 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 07:43:45.81
>>795 もらえないならやれませんでいいだろ アホか 800 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 07:44:55.35
何にでも工数もらえると勘違いしてるのか アホか
801 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 07:51:06.42
1年目の経験って大事なのにな すぐ次の年は新しい新人が来ちゃうのに 経験値がないとか焦るだろ
802 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 08:11:32.53
803 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 08:15:56.71
勉強会とかもっての他なんだろうな
804 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 08:17:53.63
まともなプロジェクトだと 各メンバーが困ってることとか今日何をやるか共有されてない?
805 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 08:21:46.56
問題点や課題の共有は当然するが、作業の前提となるスキル不足なんて本人の努力以外ではどうにもならんだろ 調査とかなら別途工数取って管理もするけどな
806 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 08:21:57.51
知識を共有する文化がないとメンバーが欠けたとき大変そうだな
807 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 08:26:33.34
まあ掛かる労力次第だわ
808 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 08:27:47.30
全員同じコード書けるし、コードに完全一致したドキュメントも必要なら書くぞ スキル不足のゴミがいた場合の話な
809 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 08:29:41.46
スキル不足の奴がなんでいるの?
810 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 08:47:28.43
人間なんていらねえよ
811 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 08:47:41.82
HAHAHA人がゴミのようだ
812 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 08:47:56.22
自分も?
813 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 08:55:24.94
人のことゴミなんて言うやつと仕事したくないわ
814 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 09:18:26.86
攻撃的な奴 嫌味な奴 人を試すような奴 頑固な奴 柔軟に対応出来ない奴 こういうタイプはスキルあっても有害
815 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 09:18:38.73
>>806 でも無能がちゃんと知識を共有しろってJavaの基本文法を聞いてきたらイラッとするだろ? 816 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 09:19:15.07
817 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 09:22:10.34
世間一般に広まってて容易に入手できる情報ならポインタ示すだけで済むだろ
818 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 09:22:19.26
>>814 他人にそういう態度を誘発させるタイプって居るんだよ 最初から攻撃したかったわけじゃない 嫌味をいいたいわけじゃない でも相手があまりに無能で成長する気もない奴だと自然と態度も硬化するものだ 仏の顔も3度までという言葉はよく覚えておいたほうがいい 819 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 09:27:21.74
>>816 PG言語の文法わかりません ツールの使い方わかりません フレームワーク使い方わかりません Linuxわかりません クラウドわかりません こんなんで仕事しようってのがそもそも間違いだろ 極端だとは思わないね 820 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 09:29:19.76
>>817 ポインタすら要らない Googleに聞けばいい 821 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 09:30:04.87
コネ入社かな?そこまで極端なら上司や人事に要相談だね
822 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 10:00:32.16
qiita死亡
823 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 10:07:45.59
昼飯何食おう
824 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 10:18:18.94
>>814 ちゃんとできてるのにマウント取るために言うやつは駄目だね 仕事なんか手を抜こうと思ったら無限にぬけるということがわかってない 結局信用がモノを作るということがわかってない でも駄目過ぎるやつには排除が容易でないときある程度言わんと周りに良くないのも確か 825 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 10:18:32.28
記憶容量が少いから ネットに大部分置いてる コマンドなんで99%サジェスト、ネット情報頼み
826 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 10:41:12.64
頑固なやつって言ってるほうも頑固だよな 柔軟な人なら頑固なやつをそのまま受け入れて対応できるはずだけど 柔軟性がないと相手を変えようと頑固になる
827 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 10:42:33.37
人を試さないタイプのほうが有害だ 組織に無能を招き入れてしまう
828 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 10:48:55.07
明らかに間違ってるんだけど、馬鹿に説明するのめんどくさいから、柔軟に対応して、あーもうそれでいいっすわ、と、相手の言い分を受け入れることは、少なくない 後で困ることになるのは、目に見えてるが、そのときの担当者は、俺じゃない かわいそうな後輩に、全てをおしつける そうやって、社会は回っていく
829 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 11:12:30.07
>>792 実際はそれに近いシステムになってるもんだよ スキルが低くて誰かに教えてもらうような人は給料低いでしょ? その給料はどこへいってるかっていうとプロジェクトのリーダーやエースプログラマ的な人 何人か抱えてるかでリーダー格の給料は決まる 管理してもらったり教えてもらう事の対価として給料が吸い上げられてるんだよ プログラムは出来るのに給料が低い人っていうのは 他人に教える事が出来ないとか管理が出来ないっていう理由 特に客との折衝やプロジェクトの管理ができないタイプは プログラマとして一人前という給料しか渡せないからどうしても低くなる 830 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 11:16:05.27
> 仕事なんか手を抜こうと思ったら無限にぬける それな 「こいつのこと嫌いだから手を抜いてやる」と思われたらだめ
831 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 11:16:20.17
これを搾取という
832 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 11:21:22.63
>>818 ホントこれ、自分に甘く、他人に厳しい奴な 833 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 11:23:00.26
>>814 俺は生産性の低い間違った方針の糞仕事押し付けられたら攻撃的になるよ 頭使えや!って 834 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 11:23:45.12
>>777 社長レベルでそれ言ってるんだったら 独立採算で1人ごとに利益計算してる 1人ずつが黒字になれ、赤字のやつは原因調べてダメなら交換だ 従来なら教えあって会社として効率あげていこうっていう考え方だったけど 今は小さい単位で黒赤つけるのが流行 835 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 11:30:12.57
>>833 おれだったら受け入れちゃうかな 柔軟性が高いから、間違ったことでも問題が表面化しないようにうまくまとめられる 転職するころには、バレるかもしれないけど 在籍中は人間関係を良好に維持したい 正しい行いよりも、人間関係が大事 836 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 11:37:17.12
お互いに上手く立ち回りたいものだ
837 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 11:38:48.28
>>815 缶コーヒー買ってきて忙しいところすみませんが・・・って下手に出てきたら どんな糞な質問でも教えてやるし、一人前になれるようにおすすめ書籍やサイトも教えてやるよ 暇なとき 実力に応じた有益な書籍やサイトを教える。ソースみてやる時もある。客の依頼をみてどこまで作れば合格か指針を教えてやる 忙しいとき 答えだけ教える。「レスポンス改善したいんですがソースのどこを変えたらいいですか?」「この列にインデックス張って。それでも無理ならEC2インスタンスのグレードあげて。じゃあね」 キレてるとき 無言で仕事奪って改修 だいたいこんなもんやろ ・原因の切り分けが出来てない ・そもそも何を依頼されているのか理解出来ていない ・スキルのミスマッチ 聞いてきた原因によっても対応かえるかもしれんな そんなもん客に聞けっていうのもしばしばある 838 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 11:40:14.26
>>833 相手がどんな間違った事を言ってきたとしても言われた通りの仕事をしてる ソースのキレイさ無視で最短で完成目指す 出世したかったらそうしろ 839 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 11:42:17.44
>>835 片方は利用することしか考えてないから良好な人間関係なんて考えてないし 無制限に仕事を振ってきたりして調子に乗ってくるよ? 840 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 11:43:43.12
>>825 記憶力がないのを自覚してて対策してるやつはいいんだよ ヘラヘラしながらググったらいいんですよっていつまでも仕事が終わらないやつは 仕事の効率化についてどう考えてるのか 暗記するのが最善。それが無理ならメモでもブックマークでもいいから次善策とればいい しかしググればいいというのを何もしなくていいという風に置き換えて解釈してる奴は救いようがない 841 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 11:44:32.86
>>839 仕事した分だけ評価されないんだったら問題なのは評価方法では? 842 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 11:51:37.74
>>841 評価方法なんてあーた、好き嫌いと依怙贔屓しかないでしょ 843 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 11:54:34.71
>>840 メモ、社内wikiはえてして古い ググったほうがいい 844 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 11:56:31.73
>>842 だったらそれが仕事なんだろ プログラミングしてる場合じゃねぇ 好かれるような行動をして依怙贔屓される努力しなきゃ 845 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 11:58:20.31
>>844 あーたは作る人で固着しちゃってるからプログラミングをやめた時点で洋梨 846 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 12:21:28.21
有能A「Bさんはすごい。性格もいい。僕も敬意を持って付き合おう」 有能B「Aさんはすごい。性格もいい。僕も敬意を持って付き合おう」 有能A「Bさんのせいで仕事がやりにくい。ストレスのせいでついキツくあたってしまう。」 無能B「Aは性格が悪い。スキルより性格のほうが大事なんだぞ。嫌がらせしてやる」 無能A「Bは無能のくせに性格まで悪い。嫌がらせしてやる」 無能B「Aは無能のくせに性格まで悪い。嫌がらせしてやる」
847 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 12:21:57.77
教えるのも勉強だよな いつまで経っても教えて君じゃあれだけど
848 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 12:24:04.05
849 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 12:30:59.47
>>846 上司を含む複数の無能Bにブチ切れて辞めてった有能Aの代わりは、まだ入ってこない 無能Bは自覚ねえのか知らん振り 850 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 12:38:07.61
時間と金を使ってひっしに身につけた知識を無料放出させるのは納得が行かない 知識は個人の財産だろうに
851 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 12:38:09.22
>>846 >有能A「Bさんのせいで仕事がやりにくい。ストレスのせいでついキツくあたってしまう。」 >無能B「Aは性格が悪い。スキルより性格のほうが大事なんだぞ。嫌がらせしてやる」 有能Aは無能だよ 世の中は有能と有能、無能と無能がペアになるよう上手くできている 852 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 12:40:29.20
>>850 競合に放出するわけでもないなら 無料でちゃんと下の世代に引き継げよ 私利私欲で言動していては世の中ちっとも良くならないぞ どうせお前の必死さを引き継いだところで 下の世代はそれとは別の困難があるのだから出し惜しみするだけ無駄 853 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 12:46:33.62
>>852 会社のために自腹でPCと回線を用意して業務専用に割当てろって言ったら誰だっておかしいって思うだろ? なのに会社のために自腹で勉強して得た知識を共有しろってのがまかり通るのが俺には理解できん 知識は財産なんだよ たとえそれが会社のためになるとしても 財産を無料で放出する義理はない 854 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 12:48:26.83
目に見えない知識が財産とか思ってるの本人だけだよ 会社にとっては使い捨ての労働者
855 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 12:56:15.00
>>851 それな、有能と無能のウマが合うわけがないからな 有能同士、無能同士でしか基本合わない 856 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 12:56:34.82
857 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 12:57:18.80
858 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 13:03:21.56
お前ら他人の目に見えない知識評価できるん?
859 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 13:06:01.45
仕事で目に見えるようになるじゃん 仕事で使わない知識は無いのと同じ
860 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 13:07:40.98
その知識に価値を感じてない経営者ばかりなのに?
861 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 13:10:42.61
社員教育したいなら会社の金で本買って配るなり、内外のトレーニングコースを受講させるだけだろ 一社員のプライベートの学習に期待してる時点でブラック確定 しかもそれをタダで要求してんだから相当なもんだよ
862 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 13:11:27.70
あるかどうかもわからない仕事で使わない知識を評価するんだよねw だから知識豊富でも気に入られていない人はバカ扱いで低評価も可能
863 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 13:17:07.14
>>859 そう なのでおれは勉強しなくなった 勉強しても下請けじゃ使う機会がないから 864 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 13:20:45.02
与えられた仕事をその知識を使ってこなした所で評価なんて上がらないんだ。 仕事を取ってきた営業が評価される
865 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 13:26:53.43
>>863 下請けにもランクがあるのに? 単価上がらないじゃん 866 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 13:46:19.33
営業さんさ 仕事とったらそこで終わりって思ってないかい?
867 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 13:55:12.07
年始から期末にかけて盛大な嫌がらせを受けて低評価ってのはもはや毎年の恒例行事
868 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 13:57:00.60
キエエエエエエエエエエ!
869 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 13:57:33.80
>>853 会社のためにやったが会社へ放出しない、ってお前は何をやってきたんだ? 逆に、会社を私利私欲のために利用しているのはお前じゃないか? 会社って存在がなければお前は何もしなかったのだろう 考え直せ 870 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 13:57:54.53
経営者&営業「俺らのために知識身につけてや!」
871 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 14:04:52.47
経営や営業に文句があるなら独立すればいいのに
872 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 14:05:53.99
>>869 会社のために勉強してない 自分のために勉強してる 873 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 14:06:12.04
営業さんせめて相談して
874 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 14:44:10.70
キエエエエエエエエエエ!
875 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 14:46:09.26
異世界に転生してえなぁ〜
876 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 15:39:26.41
>>872 会社のために自腹で勉強して得た知識って最初に言ってるじゃん 撤回するならそう言えば良いだろうが、お前の中で何のための勉強だったのか整理付いてないだろ 877 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 15:44:40.88
878 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 15:45:32.43
879 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 15:49:52.76
880 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 17:04:09.25
なんかもめてるようだけど、>>814 みたいなのはただの被害妄想 必要なスキルを持ってなければ足を引っ張るだけのゴミなのは当たり前 そう言われるだけの状況にあるわけで、そこにイチイチ反応するような奴はただの社会不適合者 881 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 17:37:48.15
並の技術持ちはあるレベルまでいったら小賢しい勉強しても給与なんてあがらない 高給が欲しいなら対人間交渉、社内政治での力を持つ方法を学べ
882 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 17:52:12.94
>>879 イライラしてるね 別スレで岡目八目を誤用してボコボコにされた人かな 883 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 18:02:07.14
>>876 お前の日本語力の問題だ ○会社のために「自腹で勉強して得た知識」を共有しろ ×「会社のために自腹で勉強して得た知識」を共有しろ 884 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 18:05:32.85
>>881 これじゃ日本の企業に半端者しかいないわけだ 885 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 18:23:56.77
終身雇用という範囲内の人のボーナスタイムが終了した時点で、会社の為、愛社心を求めるのは論外。 経営者目線を持てというのと同じで、被雇用者も力の出し方を工夫するわさ。
886 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 18:42:25.51
利益追求は資本主義の基本だわな 俺は俺の利益だけを考える
887 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 18:44:47.04
公益を考えない利益追求は排除されるで
888 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 18:57:25.34
こうして>>886 は目出度くお縄についたとさ このスレでほとんどの争いはコイツを起点に起きていて、全部コイツの負けで終わってんじゃないの? 889 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 19:15:00.00
独りよがりはだいたいうまく行かない、ピンには限界があるからね。 つまり公益や周りとうまくやれる方向でやったほうが成功確率は上がる
890 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 19:26:06.44
891 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 20:05:09.94
キエエエエエエエエエエ!
892 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 20:14:23.05
セックスと同じ 自分だけ気持ちいいのは結果にコミットしない そういうこと
893 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 20:19:08.30
まつたくだ
894 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 20:46:34.91
>>889 無能同士が寄り集まって有能のヒモになってるだけという 895 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 20:52:10.05
その結果がIT後進国だ!
896 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 21:17:29.04
897 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 21:37:29.09
898 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 23:09:34.17
Java使いが次に習得しようとしている言語にkotlin、COBOLを候補に上げているらしい kotlinはまだしも、COBOLとか正気の沙汰とは思えない 悲惨過ぎる
899 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 23:11:41.78
爺さんたちが引退するから後釜を狙ってるんだろな 入り込めれば安泰だから悪くはない
900 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 23:20:18.39
安月給で長時間奴隷労働の後釜とかキツいな
901 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 23:23:29.34
技術書読むのに何日ぐらいかかる? マスタリングTCPIPぐらいの質量で
902 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 23:25:23.68
自演ラッシュラッシュの人ってキエエエエになったの?
903 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 23:28:58.34
あべやめろ
904 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 23:29:23.85
905 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 23:39:54.72
SNSもYouTubeも俺の時間奪うだけで特別得るものがない 同じ暇つぶしなら有意義なことに使いたい
906 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 23:47:56.85
断じていやがらせじゃない! なんでくそコード書いただけでそんなに言われるんだ!
907 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 23:56:46.93
908 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 23:57:17.03
>>906 くそコード警察に理屈などない きれいなコードがよいと思い込んでる人には何を言っても無駄 909 仕様書無しさん 2021/03/26(金) 23:57:37.27
プチプチをロールで買うといいぞ
910 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 00:19:14.43
ここにいる糞コードしか書けないなんちゃってみたいな奴に設計とか複雑な機能作らせると 0から作り直した方が遥かにマシってレベルの負の遺産が出来上がる
911 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 00:22:46.96
オレが一年目に作ったコードがそれだ
912 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 00:27:04.44
おやすみ 結果にコミットする夢を見るよ
913 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 00:37:41.71
db接続情報をdbに持たせて循環し輪が切れるとおしまいなシステムを思いついたがどうだろう
914 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 00:38:44.91
ヒント 日本語 あほ
915 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 00:41:30.27
定数をなるべく外だししてコードに書くなと習ったんだが なんでなん? コードに書けば矛盾も検出できるし手っ取り早いし読み込みの手間もいらないし どうせ止めなきゃ設定かえれないのに なんで今まであほみたいに肥大した設定ファイル作ってるの?
916 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 00:49:54.90
外だしの定義がわからん
917 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 00:50:23.36
918 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 00:51:21.05
環境依存じゃなきゃ全部内部でいいよね?
919 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 00:52:44.85
920 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 00:55:27.62
内部だの外部だの何処を基準にして話をしてるんだ?
921 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 00:55:28.19
よし
922 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 00:58:16.10
dotenvと言ったほうが今どきは通りが良いやつかな 実装は環境変数ではないかもしれないけど
923 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 01:03:39.19
クライアントアプリとWebシステムを一緒に考えてしまっていた クライアントアプリはユーザーがいじりたい永続設定をたくさんもってて そのたびにコンパイルさせるわけにはいかない でもWebシステムとか止める=再コンパイルだし だいたい一つしかないし 所有者はほぼ常に開発者だし 悩まずに全部ベタ書きすればよかったのだ
924 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 01:14:34.23
ハードコーテングとか入社3日目の新人かよ まさにバカの見本市 キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエッ!!!!!!!!!!
925 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 01:18:43.40
>>910 何を重視するか都度取捨選択できない奴に商売無理だよ 926 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 01:40:49.48
そのたびにコンパイルとは?
927 ◆QZaw55cn4c 2021/03/27(土) 01:45:26.10
928 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 01:47:23.46
失敗の経験が人を成長させる これでいいのだ
929 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 02:38:53.94
失敗が永遠に続くのがシステム開発 プログラマはずっと奴隷
930 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 03:37:49.62
Azure Functions「使う時しか金がかからないので安いです」←わかる Azure Functions Premiumプラン「実行じゃなくて割り当てられたコア秒数とメモリで課金されます」←サーバーじゃん なんかメリットあるの?
931 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 04:05:46.87
>>910 が正に真理 特に古いコードで何度泣かされてきたか・・・ コード書けない年寄りは滅びろ 932 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 04:43:23.74
>>911 お前のを俺がリファクタリングしてリソース開けっ放しとか山ほどあった バグを直してカップリング切り離して作り直したのが15年後の今もまだ 多分動いてるぞ 中身の業務のプロセスはもはや誰も知らないから弄れないし 俺じゃないよってのを主張するためにコメントにお前が最初に作ったのを 改修したとくどいほどしつこく書いておいた 933 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 04:43:59.94
でも一応OOで書いてあったからなんとかなった 良くやった
934 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 05:02:56.19
>>915 マジックナンバーあたりを何かと混同してそうな気配 935 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 06:15:34.06
全部安倍のせい!
936 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 07:43:23.63
>>907 作るネタがないし作ってる時間がもったいない 937 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 07:50:24.65
>>898 リプレースするのに読めた方がいいからじゃないの?新規でCOBOLなら確かに狂気 938 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 07:58:53.51
939 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 08:07:46.09
940 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 08:13:49.16
数学レベルの違う人のコードは互いに読めない
941 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 08:16:57.50
頭が良い人は難しいコードでも分かりやすく書ける 数学ができても頭悪い奴っているんだよ 人間関係を作れなかったり
942 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 08:22:16.15
頭が良くても整理が下手で残念な人っているよな
943 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 08:25:03.39
944 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 08:27:54.97
数学理解してないヤツには読めないコードって結構あるよ 読めないけどコピペして入力と出力変えるだけの作業ならできてるみたいだけど
945 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 08:28:17.12
946 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 08:30:13.70
>>944 コードは読めるけど、この計算で何を求めてるのかはよくわからん てのを読めないうちに入れてない? 947 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 08:32:01.14
ぱっと見何やってるか分からない計算はコメントで説明しておくべきだな
948 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 08:34:53.46
数式使わず座標入力して直線結んだ楕円使ってて衝撃を受けたことがある 数式使わず範囲条件10分割以上で定数補正しているグラフを見て衝撃を受けたことがある
949 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 08:34:57.47
いや頭の良さと性格や生活習慣は違うから
950 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 08:36:26.37
整理って頭の整理じゃなくて整理整頓の方かいw
951 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 08:36:53.48
元の計算を理解しないでプログラミングする人いるの? そういう人が仕様がわからんわからん言ってるのか
952 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 08:37:51.76
早口だけど話が飛ぶ人おるわ
953 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 08:48:11.96
支離滅裂だねってよく言われる
954 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 08:54:46.49
計算効率を改善したり誤差を抑えるために計算順序を変えてると読み解くのは難しい
955 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 09:00:20.59
AWSやらAzureは便利だが高い! しかしオンプレは技術力ないと構成できないから 下請け馬鹿コーダーにはできない! 単価の安い下請け馬鹿コーダーに 仕事やらせるにはクラウドが最適だな
956 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 09:02:23.98
オンプレってどうやってオートスケールするの?
957 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 09:12:11.55
>>931 ごめんねー、49歳で、20万行創作してますー。 958 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 09:15:34.81
行数集計しとるやつとかキモい
959 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 09:16:33.00
>>956 オンプレは月額費用かからんから3倍くらい性能に余裕をもっていてもクラウドより安い 960 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 09:19:17.83
オートスケールとディザスタリカバリまで考えたらクラウドのほうが遥かに安いよ
961 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 09:37:53.79
条件によって幾らでも変わるし、そもそもハイブリッドも少なくないだろ クラウドだとそもそもデータ転送から課金要素だったりするし そのデータ転送が案外安定しないなど様々な要因で 大きいデータほど手前で管理したいとか普通にあるし 逆に大したことのないもので特別オートスケールとか考える必要ないからこそ 割り切りってクラウドで手早く動かし始めるのが第一だったりもあるし
962 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 09:48:58.14
jajajajajaja crazy programer\(^o^)/pgr
963 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 09:59:02.25
964 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 10:08:00.25
行数に } は含むのか?
965 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 10:16:13.01
ラムダ式?わっかりにくいね。 でもそうした方が効率とかいいんだろうけど…
966 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 10:16:27.47
前例に従え 大概はなんらかのformatterなりを通したあとにwcした時の値だろう 前例がわからないなら含まない方向で考えればいい
967 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 10:21:59.51
古典なぞなぞを一つ 問題:女500人を前にした男が一言叫んだ。何と叫んだ?
968 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 10:24:26.79
会社の評価ってめんどくね? 自己評価提出とか周りのメンバーの評価とか そういうの無いところで働きたい
969 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 10:25:43.18
仲間同士で吊し上げとかやだねえ
970 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 10:26:25.56
>>957 絶対一緒に仕事したくねえな 無駄に長いソースでオナニーする老害は苦手だ 971 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 10:27:59.39
期間を明記してないから生涯で書いた行数かも知れんね
972 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 10:51:13.37
この業界粘着マン多いから気にしてたらやってけないというねw
973 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 10:52:59.38
新卒と老害は無駄にソースが長い 新卒は訳もわからずコピペするから長い 老害は同じものをコピペするから長い
974 957 2021/03/27(土) 11:13:05.63
完全自作ですー。
975 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 11:16:14.29
誰でもわかるようなソースを書いておかないと あとから聞きに来るやろ? そんなに言うならワンラインで書いてもええんやで?
976 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 11:23:00.90
// お客様の仕様通りに作った
977 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 11:28:27.30
>>973 自分ひとりで出来るようになってくると、自分が知ってる範囲だけが正解になって他を排除しようとするんだよね 978 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 11:50:20.85
できりゃいいんだよ 既にできる方法知ってるのに他の方法勉強する必要ない
979 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 12:51:46.73
// ↑上司の言うとおりに書いた
980 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 13:05:28.46
ChMateがエラーになって繋がらない itestの方も動かない PC版は見れるけどスマホだとカクつく
981 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 13:06:48.43
SESSION-ID=ERROR:noinfo とかChMateだと出る
982 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 13:14:06.10
ログインできません: 認証エラー: SESSION-ID=ERROR:noinfo って出る 何故か書き込みはエラーにならない ログインって何だ? プレミアムRoninとか使ってないんだけど
983 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 13:52:17.21
技術書はやっぱ紙だよね
984 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 14:27:56.21
鯖落ちか?
985 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 14:30:43.66
>>983 紙の時代は終わった もう古い技術書はかなり捨てた 986 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 14:50:19.74
>>980 バックアップ取ってからデータクリアした でも鯖側の問題だったかも 987 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 15:07:25.41
もうソースコードしか信用しない
988 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 15:15:34.52
本番運用してるソースすら間違ってる場合あるけどな
989 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 15:36:41.94
>>977 話が噛み合ってないね 一度死んで来世で小学校からやり直せ 990 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 15:39:54.54
異世界転生は結果にコミットしない なぜならば異世界など存在しないからだ
991 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 15:40:24.71
最近マスクもだが 眼鏡してない人を見ない
992 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 16:05:51.98
存在する証明もしない証明も出来ない
993 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 16:10:58.04
全体ステップ数20万ならまだいいけど、1ファイルが万行になったり関数一つで千行とかはやめてくれな
994 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 16:18:35.02
>>993 老害はそういうコードが格好良いと思ってるんだよね 995 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 16:24:18.83
謎の達成感があるんだろう
996 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 16:26:17.24
>>993 未だにステップ数()っとかいってるやつおるんやなw 関数の長い短いなんて足した問題じゃないけど、 関数が長いからっておかしなぶった切りしてるやつのがよっぽど悪害 センス内なら何もしないでコピペでだらだら書きなぐってくれてた方がまだまし 997 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 16:34:39.49
失敗する案件の責任を押し付けられそう ストレスで胃液吐いた
998 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 17:12:50.08
コメント(主に変更履歴)とデッドコードで9割
999 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 17:13:44.72
吐くぐらいなら仮病使ってでも退職したほうがいい 月曜日は出勤しないように! いまどき腕があるならいくらでも転職はできる
1000 仕様書無しさん 2021/03/27(土) 17:14:31.95
おまえらちゃんと保守しろよ! サイトが重いし繋がらないこと多いぞ いいかげんにしろや!
lud20230131115506ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1616063778/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「プログラマの雑談部屋 ★135 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・プログラマの雑談部屋 ★11 ・プログラマの雑談部屋 ★8 ・プログラマの雑談部屋 ★97 ・プログラマの雑談部屋 ★9 ・プログラマの雑談部屋 ★218 ・プログラマの雑談部屋 ★60 ・プログラマの雑談部屋 ★253 ・プログラマの雑談部屋 ★89 ・プログラマの雑談部屋 ★165 ・プログラマの雑談部屋 ★201 ・プログラマの雑談部屋 ★73 ・プログラマの雑談部屋 ★50 ・プログラマの雑談部屋 ★202 ・プログラマの雑談部屋 ★163 ・プログラマの雑談部屋 ★79 ・プログラマの雑談部屋 ★83 ・プログラマの雑談部屋 ★101 ・プログラマの雑談部屋 ★355 ・プログラマの雑談部屋 ★356 ・プログラマの雑談部屋 ★137 ・プログラマの雑談部屋 ★35 ・プログラマの雑談部屋 ★107 ・プログラマの雑談部屋 ★341 ・プログラマの雑談部屋 ★243 ・プログラマの雑談部屋 ★161 ・プログラマの雑談部屋 ★352 ・プログラマの雑談部屋 ★23 ・プログラマの雑談部屋 ★82 ・プログラマの雑談部屋 ★189 ・プログラマの雑談部屋 ★69 ・プログラマの雑談部屋 ★121 ・プログラマの雑談部屋 ★241 ・プログラマの雑談部屋 ★129 ・プログラマの雑談部屋 ★354 ・プログラマの雑談部屋 ★25 ・プログラマの雑談部屋 ★57 ・プログラマの雑談部屋 ★169 ・プログラマの雑談部屋 ★158 ・プログラマの雑談部屋 ★221 ・プログラマの雑談部屋 ★170 ・プログラマの雑談部屋 ★195 ・プログラマの雑談部屋 ★38 ・プログラマの雑談部屋 ★77 ・初心者プログラマの雑談部屋 ・プログラマの雑談部屋 ★139 ・プログラマの雑談部屋 ★230 ・プログラマの雑談部屋 ★226 ・プログラマの雑談部屋 ★142 ・プログラマの雑談部屋 ★166 ・プログラマの雑談部屋 ★187 ・プログラマの雑談部屋 ★191 ・プログラマの雑談部屋 ★15 ・プログラマの雑談部屋 ★13 ・プログラマの雑談部屋 ★29 ・プログラマの雑談部屋 ★105 ・プログラマの雑談部屋 ★68 ・プログラマの雑談部屋 ★22 ・プログラマの雑談部屋 ★47 ・プログラマの雑談部屋 ★362 ・プログラマの雑談部屋 ★14 ・プログラマの雑談部屋 ★124 ・プログラマの雑談部屋 ★168 ・プログラマの雑談部屋 ★116 ・プログラマの雑談部屋 ★32 ・プログラマの雑談部屋 ★198 ・プログラマの雑談部屋 ★223