◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」Part.2 YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1606106677/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2020/11/23(月) 13:44:37.33
立って会議→東証1部上場 あるIT企業の働き方改革
https://www.asahi.com/articles/ASN1P6DD7N1GULFA01C.html

離職率は20〜30%台と高水準が続く一方、人材は取り合いで、
採用の現場では優秀なエンジニアを大手に次々と奪われた。  
宮嶌裕二社長(48)はこの状況に危機感を抱いた。

「できるエンジニアとできないエンジニアの間には20倍の能力差がある」。

生命線となる優秀なエンジニアを確保するため、
長時間労働のない働きやすい職場を実現し、
人材を呼び込もうと考えた。

※前スレ
IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」
http://2chb.net/r/prog/1580277232/
2仕様書無しさん
2020/11/23(月) 13:49:48.79
20倍の能力差を判断するいい方法が分かった。
あくまでも商売なわけだから、商売的な目線で判断すればいい。

クビになって次に行くという事態になったときの、引き合いの数で測ればいいんだ。
2社から引き合いがあるのが1とすれば、20倍のやつは40社から引き合いが来る、と。
3仕様書無しさん
2020/11/23(月) 13:52:51.26
じゃあまずは全員をクビにしよう
4仕様書無しさん
2020/11/23(月) 14:00:13.89
盛りすぎィ!
5仕様書無しさん
2020/11/23(月) 15:00:21.02
何の差が20倍あるのか
その一番大事なところを省略してしまっては記事が成り立たないのではないだろうか
6仕様書無しさん
2020/11/23(月) 15:01:15.95
他人が1社クビになるところを20社クビになった
これも能力は20倍あるということになる

大事なのは能力が20倍なのではなく、ちゃんと価値を生み出せるかどうか
7仕様書無しさん
2020/11/23(月) 15:25:17.60
トイレに行く回数か喫煙所に行く回数が20倍や
8仕様書無しさん
2020/11/23(月) 19:29:06.47
IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」Part.2 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」Part.2 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」Part.2 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」Part.2 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
9仕様書無しさん
2020/11/24(火) 07:17:46.24
>>1を読め、できる人は成果を上げる生命線となり、できない人は生命線にならない
たとえばできる人を下げまくってる君達は生命線にならない存在
他人の足を引っ張る存在、1倍でも烏滸がましいマイナスの存在

できない人だ
10仕様書無しさん
2020/11/24(火) 07:38:42.94
給料は1.2倍だけどな
無能が
11仕様書無しさん
2020/11/24(火) 07:40:23.51
マテリアル大卒の彼と俺の性能差は0
0に何を掛けても0
プログラム知らんから仕方ない
12仕様書無しさん
2020/11/24(火) 14:29:16.39
20倍も差がある社員を雇ってしまったのは
人事が無能だからではないか?

良いほうでも悪いほうでもいいからだいたい能力が揃ってないと使いにくいでしょ
13仕様書無しさん
2020/11/24(火) 20:26:35.87
>>12
それじゃ下に合わせるしかないだろ、全員底辺
14仕様書無しさん
2020/11/24(火) 20:38:09.46
>>13
そういうこと
だから有能を雇うのは世界の損失
15仕様書無しさん
2020/11/24(火) 21:16:43.62
日本が手放した有能な人を中国とかがみんなかっさらって
今や独走状態
16仕様書無しさん
2020/11/25(水) 09:13:17.27
金払って教えてもらってできたヤツと、独学で調べてできたヤツでは20倍くらい差があるだろ
前者は成功体験だけ、後者は失敗を乗り越えてる
17仕様書無しさん
2020/11/25(水) 17:06:00.12
時間効率が違いすぎる
18仕様書無しさん
2020/11/25(水) 17:30:52.12
働きながらスクール通って教えて!教えて!教えて!するの?
優秀だな
19仕様書無しさん
2020/11/25(水) 17:43:01.31
なにか問題でも?
20仕様書無しさん
2020/11/25(水) 17:52:32.90
情報さえ漏らさなければ個人の金でスクール通って質問しまくっても構わない
21仕様書無しさん
2020/11/25(水) 19:11:58.10
>>17
君は得を狙って損をするタイプだな
22仕様書無しさん
2020/11/25(水) 19:25:46.39
せせこましく暮らすのが嫌になった
いるならおかねつかうし金銭的に得でも長時間やすい給料で働きたくない
23仕様書無しさん
2020/11/25(水) 19:28:19.48
ペテンスクールが多すぎるのが問題だが
自分が所属した会社のくそ高い講座のひどさを見てるから
24仕様書無しさん
2020/12/02(水) 19:24:24.56
東証システムダウン
システム切替マニュアル→反映させていませんでした
システム切替テスト→やっていませんでした

あーあ、有能が一人でもいれば事前に気づいて
こける前に出来たんだろうなあ
有能に払う20倍の給料をケチって億単位の賠償をさせられる富士通さん哀れ
25仕様書無しさん
2020/12/02(水) 20:12:50.74
高い金払って基礎を学ぶ
26仕様書無しさん
2020/12/02(水) 20:43:23.24
>>24
有能に20倍の給料どころか1倍でもなさそう
27仕様書無しさん
2020/12/02(水) 23:04:09.03
>>24
それ以前に設計がだめ
マスター側に問題があったら
マスターがSOSを出してサブに任せる
という設計だったららしい
それでSOSを出さずにダウンしたので
サブは何もせず
セキュリティを考えてサブがマスターを見張る
というシステムにしなかったのだろうけど
裏目に出たね
28仕様書無しさん
2020/12/02(水) 23:29:43.79
そもそも2台構成てどうなのよ

3系統にしないん?
29仕様書無しさん
2020/12/03(木) 00:08:34.02
富士通は癒着のプロだから金は有り余ってるだろ
30仕様書無しさん
2020/12/03(木) 03:59:51.96
台数が増えるとセキュリティが下がると思ったんだろう
31仕様書無しさん
2020/12/03(木) 15:44:16.58
昔、富士通系列の会社だったけど
やはり汎用機オフコン文化が強くて
障害とか切り替えはおざなりだったなあ
32仕様書無しさん
2020/12/03(木) 23:42:42.56
てゆうか

 テ ス ト し て な い だ ろ こ れ
33仕様書無しさん
2020/12/04(金) 09:33:54.62
してるよ
34仕様書無しさん
2020/12/04(金) 10:31:12.89
凡ミスから致命傷にハッテンすることは稀によくあることだ
35仕様書無しさん
2020/12/04(金) 10:34:58.22
次元崩壊している他人のソースコード見るとニヤニヤが止まらなくなる
我ながら悪い癖だ
36仕様書無しさん
2020/12/04(金) 13:31:10.32
すべてのケースをテストしていないだけだ
典型的なケースはテストしている
37仕様書無しさん
2020/12/04(金) 17:56:40.39
ベンダーがいくら万全なプランを提案しても顧客が採用しなければ意味がない
今回東証は障害切り替えに対してケチっていたかもしれない
富士通はそんなことを匂わせているが
38仕様書無しさん
2020/12/05(土) 23:05:22.42
あんな有名な客んとこ、ケチったからってショボい対応してたらダメっしょ
止まんないでアタリマエのとこなんだし

でも止まったらやっぱテスト不十分だよなあ
39仕様書無しさん
2020/12/05(土) 23:14:41.85
障害のすべてに備えるなどむりだ
どこがどう壊れるかなんてわからない
40仕様書無しさん
2020/12/05(土) 23:44:31.25
全てに備えられていたら毛も歯も抜けなかった
41仕様書無しさん
2020/12/06(日) 11:40:16.77
だからマニュアルのバージョンアップに伴う部分の
翻訳を忘れていて
その分をテストしなかったということでしょ?
42仕様書無しさん
2020/12/06(日) 15:39:22.67
外「ここどうするんすか」
F「やるにきまってるだろ!やってないの?ふざけるな!」
外「でも書いてないから…」
F「おかしいだろ!なんで今まで言わなかったの?やる気あるの?」

外「だまっとこう」

こうだな
富士通はまたやるよ
43仕様書無しさん
2020/12/06(日) 22:40:39.84
気が付いても指摘しないだろ
それで事故が起きても自分のせいではないのは
確定しているし
指摘したことでボーナスをくれるわけでもないし
44仕様書無しさん
2020/12/06(日) 23:15:47.98
忘れてて・・・

とかピザ屋でも言わんセリフやなw
45仕様書無しさん
2020/12/09(水) 17:41:40.50
>>31
汎用機って障害時はどうするの?
46仕様書無しさん
2020/12/09(水) 17:45:39.06
同じ欠陥を持つ構成が世の中に数千とあった場合に
「よそと同じ構成にしただけ。うちだけじゃない」って開き直りが出来る
コピペにすることで責任逃れが出来る

追求されても、「だったら世の中に出てる数千台も構成の修正・テストしなきゃダメですよね?」って話になるから

根本原因:根性が足りない
対策:闘魂注入

だいたいこんなオチになる
47仕様書無しさん
2020/12/10(木) 00:43:23.29
>汎用機って障害時はどうするの?

担当者のポケベルが鳴る
48仕様書無しさん
2020/12/11(金) 11:02:45.34
無能上司が書いた報告書が全然駄目でやっぱり年功序列って害悪だよなと思ったよ
指摘するのもめんどくさいのでこのまま顧客に出してツッコミまくられたほうがいいかな
49仕様書無しさん
2020/12/12(土) 01:20:43.32
>48 が書いたことにされる
50仕様書無しさん
2020/12/20(日) 23:47:43.46
         r ⌒ヽ
        (´ ⌒`)
            l l
        /⌒ヽ
        (^ω^#) 君は会社に遊びに来てるのかお!
      _| ̄ ̄||_)_
    /旦|――||// /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
    |_____|三|/
  ./⌒ヽ
 ( ^ω^)遊びだったらもっと真面目にやってますお
  l r  Y i|
  U__|:_|j
    | | |
51仕様書無しさん
2020/12/23(水) 12:44:27.94
人件費(主に給料)は有能度合いで決めると仮定して無視するとして...
有能の生んだ利益=無能の生んだ利益×20
ってこと?

むしろ、最強の無能はマイナス利益を生み出すからこの計算式は成り立たない。
というくだらない反論をする。
52仕様書無しさん
2020/12/23(水) 20:49:35.34
無能が仮に自分の給料分だけは稼いだと仮定して
その上で20倍以上だろう、と言うところかな
まあ実際は1PJで数百人分くらいは稼いでる可能性もある
53仕様書無しさん
2020/12/24(木) 07:09:41.72
目の前で見えている極々狭い範囲でしか物事が見れない程度の人には
差がなんなのかすら把握することも理解にも及ばないのかもしれない
ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは
平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」は有名な言葉だね
54仕様書無しさん
2020/12/24(木) 07:35:11.62
日本人特有の笑いネタだけど、上流下流の意味を見事に勘違いして
プログラマを末端として捉えてしまっている間抜け頭な人が
これ幸いとばかりに、人の上に立ちたがり(決して人の先頭ではない点が重要)
マイスターの存在も居場所も無くそうとした結果
本来管理職と技術職にはそれぞれに最高位マイスターが存在し両立すべきなのに
実際は脱落した無能管理職と、経験の浅い素人技術職だけになってしまっている
それが今の日本の有様
55仕様書無しさん
2020/12/24(木) 15:19:17.93
たんに最初から
海外プログラマーに匹敵するような経験や実力のあるプログラマーが
日本に一人もいなかっただけですよ。

日本のプログラマーには奴隷労働がふさわしい。
56仕様書無しさん
2020/12/24(木) 15:21:42.15
>>55
死ね
57仕様書無しさん
2020/12/24(木) 15:49:21.72
GAFAのように今の世界を席巻するIT企業はみんな海外ばかり
そしてほとんどがプログラマー出身だ

日本からも世界に通じるITサービス企業が出ていれば
プログラマーの時も向上していただろう
しかし、実際には楽天ホリエモンZozoなど、他人の作り出すシステムに
乗っかって成功した奴らばかりだ
58仕様書無しさん
2020/12/24(木) 17:37:50.49
>>55
海外プログラマーは日本の倍以上の待遇だからな、そりゃ張り切るよ
日本のプログラマーは目が死んでるもん
59仕様書無しさん
2020/12/24(木) 19:36:01.73
そりゃ、ゴミみたいな世襲経営者に金が流れているから仕方ないね
60仕様書無しさん
2020/12/24(木) 19:49:55.83
ソフトウェア開発に強い国と日本の違いって何だろう
61仕様書無しさん
2020/12/24(木) 20:55:47.80
待遇
62仕様書無しさん
2020/12/25(金) 09:37:51.97
>>55
「東大を出たのにプログラマになるなんてもったいない」
全く違和感ないもんな

あっちだと東大より難関校出てプログラマになるのが当たり前なのに
63仕様書無しさん
2020/12/25(金) 12:24:49.87
>>62
マサチューセッツ工科大学出てプログラマとかね
意識違うよね
64仕様書無しさん
2020/12/25(金) 12:43:00.59
海外の大学に比べたら東大のランクなぞ下の下だしな
だいたい日本の大学と海外の大学では評価される才能が全く違うもの
プログラマの才能がある奴は、日本では評価されないよ
65仕様書無しさん
2020/12/28(月) 20:40:00.92
プログラミングだけでなくプロジェクトの責任を持ったり
いろんな経験を積んだ人間はどうかは、報告書をかかせれば一発でわかるな
小学生みたいな稚拙な表現やビジネス用語まとめ使いこなせないただの作文
この間、業界コンサルタントとか言う胡散臭い奴らが書いた報告書は
わずか3行で意味不明の作文で大笑いしたよ
66仕様書無しさん
2020/12/28(月) 20:59:59.50
>>64
海外ってひとくくりにしてるけど英語圏の話だよな
67仕様書無しさん
2020/12/29(火) 06:15:52.66
>>66
下を探したいタイプ?
68仕様書無しさん
2020/12/29(火) 06:20:33.53
ホリエモンじゃあるまいし
69仕様書無しさん
2020/12/29(火) 07:08:20.20
>>67

>>64のこと?
下の下
70仕様書無しさん
2020/12/29(火) 07:13:50.49
>>69
アンカーが見えないの?
71仕様書無しさん
2020/12/29(火) 07:28:26.13
海外がスゴいって言う人は日本に留学しにくる外国人の事どう思ってんの?
72仕様書無しさん
2020/12/29(火) 07:37:28.77
プログラミング学びには来ないだろ
こんな途上国に
73仕様書無しさん
2020/12/29(火) 08:00:01.18
途上国の堀江が一流気取ってサロンで金取ってるのってやっぱ悪質詐欺なんか・・
74仕様書無しさん
2020/12/29(火) 08:18:48.67
まあ只のユーチューバーだし
75仕様書無しさん
2020/12/29(火) 11:03:08.37
「海外」という曖昧な表現
76仕様書無しさん
2020/12/29(火) 11:18:31.50
経済大国2位の中国が停電で電子決済アウトでキャッシュレス民ダウン…
IT技術の有無よりも先に国家が安定しないと何の意味を成さないという実例
77仕様書無しさん
2020/12/30(水) 00:17:53.46
失敗に不寛容だから日本は中国に負ける。

1,000万円くらいの損失を生みだしたら、その責任追及で1,000万円を超える人件費を消費するのが日本人。
78仕様書無しさん
2020/12/30(水) 00:39:56.80
原因を見つけて対策することで次に生かすんだぞ
同じ失敗をしない為に
79仕様書無しさん
2021/01/02(土) 09:33:25.75
担当が変わると必ず同じ失敗を繰り返してるけどな
必ず同じ障害を起こす
失敗は繰り返されるのがこの世界なんだよ
80仕様書無しさん
2021/01/02(土) 18:43:40.51
失敗し易く設計したバカに問題がある
81仕様書無しさん
2021/01/02(土) 18:45:53.91
一番の問題はその設計を見直そうともせずに強引に引き継がせようとするバカな
82仕様書無しさん
2021/01/02(土) 18:46:51.25
ああ
>>79
のことかw
83仕様書無しさん
2021/01/02(土) 18:48:21.27
ほんと無能だな>>79ってw
アタマオカシイよねw
84仕様書無しさん
2021/01/03(日) 01:42:41.60
解決策も対応もして客に教えるのだが
客は関係ない営業がやってきて
全部私の不徳のいたすところですと言わないと納得しないんだ
85仕様書無しさん
2021/01/05(火) 00:24:43.77
明日の朝一で対応します→対応しない
今日の午前中には解決します→ 1日終わっても解決しない

無能ってさぁ、どうしてこうやってできないことばかり口にするんだろ
東証のシステムダウンもこんな感じだったのかな
86仕様書無しさん
2021/01/05(火) 00:29:41.98
大抵営業がその場でてきとーなこと言って引き受けるからな
87仕様書無しさん
2021/01/05(火) 17:14:09.81
現実的なことを言って納得する客ならちゃんとした事をいうけどな
88仕様書無しさん
2021/01/13(水) 14:01:17.61
ソフトバンクの機密情報を自分のメールアドレスに送付って無能の極みだよな(笑)
これでバレないと思ったのか
89仕様書無しさん
2021/01/22(金) 23:47:57.71
「明日雨天の場合、運動会の影響を調べてくれ」
「調べました。明日の降水確率は50%です」

なぜ無能はこれで仕事をしたと納得できるのだろうか
90仕様書無しさん
2021/01/23(土) 12:16:32.54
>>89
アレクサかな
91仕様書無しさん
2021/01/23(土) 12:36:55.97
「お前の仕事、アレクサラベルだな」

使えそうだな(笑)
92仕様書無しさん
2021/01/26(火) 18:35:21.93
客先の無能担当者が何も仕事しないせいで
プロジェクトが大幅に遅延だよ
無能は普通の人間よりも20倍以上の被害を出すね
93仕様書無しさん
2021/01/26(火) 20:10:04.14
客先の担当者が仕事とは
94仕様書無しさん
2021/01/29(金) 12:07:39.44
能力差20倍
給与差2%あれば上出来
95仕様書無しさん
2021/01/31(日) 11:20:45.97
ひろゆき
「ソースコード流出事件だけど、本当に無能って身内にいるとこええなあって思う、
頭の悪い行動力のある無能はまじでヤバイ!」

この板ではその無能を晒すスレが乱立してるけどな
96仕様書無しさん
2021/01/31(日) 11:31:13.33
ところ構わずソースコードをばら撒こうとするバカいるよな
わかんなかったら詳しいもんがうちにいるんで教えますとか
97仕様書無しさん
2021/02/03(水) 15:06:57.19
有能の質問
今回の件に関してはこういう答えを用意している
顧客にも確認済みだ
他に漏れがないか確認してくれ

無能の質問
今回の件に関してどうすればいいのか教えてくれ
顧客にも何を聞いていいかわからない

無能って自分で答えを探す気がゼロなんだよな
そして答えが用意されていないと何も行動することができない
98仕様書無しさん
2021/02/03(水) 20:36:37.79
自分の案件や、人に依頼する時は情報を揃えてから依頼する
無能は何もせずただ丸投げる
99仕様書無しさん
2021/02/03(水) 20:40:43.11
有能無能以前に常識だけどな
100仕様書無しさん
2021/02/04(木) 18:17:50.98
この常識すら
この業界に数多くいる無能には通じない
野球でスタメンでフル出場している人間と
ずっとベンチで座って見ている人間の給料も同じ
101仕様書無しさん
2021/02/13(土) 15:35:07.23
無能ってまともな依頼メールも書けないのかよ
日本語習ってないだろ
お前何人だよ
102仕様書無しさん
2021/02/13(土) 15:49:17.73
疑問に思ったら質問しなさい
103仕様書無しさん
2021/02/13(土) 19:51:55.58
まともに回答できる人が用意できないまま言わないでほしいセリフだあ
104仕様書無しさん
2021/02/23(火) 12:49:45.83
私は料理人として厨房に立つ契約をしているが、実は料理ができない
料理は全て同じ契約をした部下が作っている
この部下が有能であらゆる料理を完璧に作り上げてしまう

部下がいない時に料理の注文が来ると、私はすぐに電話をする
そして急いで作ってくれと頼む
私が作る気は全くない
時には「もう作ってくれているよね?」と最初から全てを押し付ける

この部下がいなければ私の契約は成り立たない
いわばイチローがいないと契約が成り立たないトレーナーのようなものだ
しかも、トレーナーでありながらイチローと同じ年俸をもらえる
ただ少し年上なだけで最高に楽な仕事をしている
毎日が本当に幸せだ
105仕様書無しさん
2021/02/24(水) 21:57:23.75
無能の連鎖コンボ

A「すみません、その件についてはフォローできていなくて」
B「すみません、その件についてはキャッチアップできていなくて」
C「すみません、その件についてはウォッチできていなくて」
D「すみません、その件についてはオブザーバーできていなくて」
E「すみません、その件についてはノーティスできていなくて」

そして全員に放置されて炎上
106仕様書無しさん
2021/02/24(水) 22:41:53.06
トゥギャザーしようぜ
107仕様書無しさん
2021/02/25(木) 19:00:59.82
無能が0だから∞の差がある
108仕様書無しさん
2021/02/25(木) 20:57:45.83
無能の連鎖コンボ 2

A「すみません、その件については中身を確認していなくて」
B「すみません、その件については中身を確認していなくて」
C「すみません、その件については中身を確認していなくて」
D「すみません、その件については中身を確認していなくて」
E「すみません、その件については中身を確認していなくて」

そして想定と違うとんでもないものが出来上がって大炎上
109仕様書無しさん
2021/03/02(火) 20:17:20.56
麻生金融相、みずほ銀行のシステム障害に苦言「プロとしていかがなものか」

はい、この業界にはプロ意識の欠片もない無能たちで溢れています
110仕様書無しさん
2021/03/03(水) 14:35:07.27
何次まで下がプロですか?
111仕様書無しさん
2021/03/19(金) 22:26:03.30
世の中を動かす製品のほとんどはきちんとした規格や品質基準がある
そして、その製造に従事する者にも資格制度と言うものがある
すなわち、一定の基準を満たした能力者だけが従事できるので
有能と無能の差が何十倍も開くことはない

しかし、この業界にはそれがない
だから、ウィザードからゴミカスまで存在する
112仕様書無しさん
2021/03/24(水) 21:42:58.96
時計メーカーのカシオ内部のパワハラ発言を録音した音声が流出してるけど
何もしない何もできない逃げまくる超絶な無能に対して上司が切れまくっている
そりゃこんな無能を抱えれば100人中100人が同じ発言をするだろうな
113仕様書無しさん
2021/03/25(木) 07:32:13.96
>>111
カタブツは有能でも無能でもどちらでもないから差は開かない
マニュアルがないと動けないが、あればマニュアル通りに動く
ただそれだけの存在
114仕様書無しさん
2021/03/25(木) 19:54:19.52
PM「有能君、他のプロジェクトが炎上してちょっと助けに入ってくれないか」
有能「いいですけど、こちらのプロジェクトのメインがいなくなりますよ」

PM「そうだな。無能君、有能君の代わりにしばらくメインをやってくれないか」
無能「⁈」

PM「君は有能くんより年上だし、スキルも同じレベルだと聞いているが」
無能「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」
115仕様書無しさん
2021/04/02(金) 16:49:28.14
人はミスするから仕方がないけど
10のうちの1のミスなら許せるが
10のうちの10のミスをする無能は
逆にチェックでさらに無駄な手間がかかる
116仕様書無しさん
2021/04/02(金) 16:59:42.12
それ上司なんだけど
117仕様書無しさん
2021/04/02(金) 19:52:19.10
俺「ここの数字を56に修正してください」
無能「修正しました」
俺「ん?なんで83になってんの?あと別のここが72から26に変わってる」
無能「」

修正を依頼するたびにそこが間違ってるし
勝手に別の場所まで書き換えて来る無能がいて
さすがにブチ切れたことがあるよ
おそらく、世の中のパワハラの80%はこういった無能を
相手にしてるんだろうな
118仕様書無しさん
2021/04/16(金) 12:30:01.33
>>117
そういう無能を生み出す伏線ってあるわけよ
前段階で「ここ修正したらこっちも修正するのが当たり前だろ」みたいな事を言ってない?
119仕様書無しさん
2021/04/16(金) 16:38:31.20
いるいるバカ課長居たわ
120仕様書無しさん
2021/04/20(火) 17:54:58.12
高校の授業でプログラミングが始まるな
これでIT業界に興味を示した学生が迷い込み
IT土方が大量に確保できる
121仕様書無しさん
2021/04/20(火) 18:41:21.90
プログラミングが高校レベルの授業で教える必要があるものだと公的に認められたわけだ
誰でもできるというのは間違いだったわけだ
低賃金でこき使ってきた人達、中抜き、上司、経営者、etcに賠償請求または
低賃金の世の中にした国が低賃金で働かされたエンジニアに補償金を払わないとな
122仕様書無しさん
2021/04/22(木) 14:45:05.36
有能は答えを知っている
無能は答えを知らない
同じ職場で同じ仕事をしているのに
この差はなぜできるのか

有能は答えを探す
無能は答えを探さない
同じ職場で同じ責務を負っているのに
この差はなぜできるのか
123仕様書無しさん
2021/04/22(木) 17:34:19.03
有能は答えを探す
無能は有能を探す
評価されるのは無能
同じ職場で同じ責務を負っているのに
この差はなぜできるのか
124仕様書無しさん
2021/04/22(木) 17:55:23.79
うちでは有能社員を一ヶ月400時間くらい働かせてる
無能は160時間
有能社員は辞めるらしい
125仕様書無しさん
2021/04/22(木) 17:59:05.62
いいんじゃね?自称有能の代わりなんていくらでもいるんだし。
126仕様書無しさん
2021/04/22(木) 18:07:15.13
自称有能(無能)と有能の区別すらつかない無能
127仕様書無しさん
2021/04/22(木) 18:32:54.80
>>117
そいつテスターにしてエビデンスを貼るだけをやらせてば良くね?
128仕様書無しさん
2021/04/22(木) 19:40:14.16
不注意なやつに一番やらせたらあかん仕事じゃねーか
129仕様書無しさん
2021/04/22(木) 20:47:57.34
社内ミーティングでは曹操並みにイキって発言するおっさんは
顧客ミーティングになると末席で小鼠のようにプルプル震えながら一言も発さずにじっとしている
意見を求められても「と、特にありません」

ここまで態度の差がある人間は見たことがない(笑)
130仕様書無しさん
2021/04/22(木) 20:53:21.42
5ちゃんねるに入り浸って無能叩きに興じて自尊心を保つしかない自称有能www
131仕様書無しさん
2021/04/22(木) 20:59:47.17
チェックは別の人にやらせればいい
それすら出来ないなら現場から追い出すべき
132仕様書無しさん
2021/04/22(木) 22:14:53.58
5ちゃんねるに入り浸って有能叩きしかできない自他共に認めている無能www
133仕様書無しさん
2021/04/23(金) 11:27:56.95
>>132
無能は自称有能に働かせてるから5ちゃんねるに入り浸れるんだおwww
有能ぶってたのに化けの皮が剝がされてくやしいのぉwwwwww
134仕様書無しさん
2021/04/23(金) 12:57:22.43
そりゃ、最有能と最無能の差って事なら100倍どころか倍数に成らない可能性すらある。
135仕様書無しさん
2021/04/23(金) 17:16:53.84
ゼロの20倍はゼロだからな
136仕様書無しさん
2021/04/23(金) 17:45:01.92
無能が0.01しかなかった場合、有能でも0.2しか能力がない

つまり経営者から見た有能社員の指標は無能社員によって評価が上下する
137仕様書無しさん
2021/04/23(金) 17:56:16.02
無能が査定して20倍だからな
その100倍は開きがあるだろう
138仕様書無しさん
2021/04/23(金) 17:57:31.02
相対じゃなく、無能を人に聞いて作れるレベルとして基準化すればいいんじゃね
139仕様書無しさん
2021/04/23(金) 19:16:34.44
無能「今日の打ち合わせの資料をつくりました」
メンバー「...あのさあ」

有能「ほい、今さっき作ったよ」
メンバー「そうそう、これこれ、こういうのが欲しかったんだよ」

無能の仕事は完全スルーされて涙目(笑)
140仕様書無しさん
2021/04/23(金) 22:26:16.86
打ち合わせの資料いらんのか?
141仕様書無しさん
2021/04/24(土) 08:18:12.05
>>138
その無能を1倍として、一般的なサラリーマンエンジニアが到達できるのがスレタイの20倍
更にその20倍の500倍近い価値がある有能エンジニアが別に存在する
無能〜有能の間はシームレスで、その先は価値が跳ね上がる、所謂スーパーマン
142仕様書無しさん
2021/04/24(土) 09:12:57.34
500倍有能でも客が人の頭数に応じてしか金払わないからどうしようもない
営業>スーパーマン
143仕様書無しさん
2021/04/24(土) 11:06:33.90
凄いプログラマなら複雑なプログラムを短時間でバグなしで作れるの?
144仕様書無しさん
2021/04/24(土) 11:08:23.61
>>60
べらぼうな中抜きをするか否か
稼げないから人が集まらない
145仕様書無しさん
2021/04/24(土) 11:14:13.13
コメント書かない香具師は逝ってヨシ!
せめて関数やメソッドの説明くらい書きやがれですよ!
146仕様書無しさん
2021/04/24(土) 15:00:02.61
/* get Image * /
getImage()
147仕様書無しさん
2021/04/24(土) 15:13:20.52
// go to the Hell
goto Eat;
148仕様書無しさん
2021/04/24(土) 20:45:00.21
>>143
膨大に作る量に対してバグは限りなく少ないだろうね
149仕様書無しさん
2021/04/24(土) 21:21:28.52
俺は今のところ15万ステップ組んで
1度もバグ出してない感じ
150仕様書無しさん
2021/04/24(土) 21:57:25.16
本当にテストしたの?ソレ
コソーリ直したのもバグだよ?
151仕様書無しさん
2021/04/25(日) 07:46:26.08
ゴールまでの筋道がしっかりと見えてやっているからこそバグは少なく
バグを出さないから短時間で作れるとも言う
152仕様書無しさん
2021/04/25(日) 07:52:12.19
もっとも、スピードや信頼性の高い低いは、あくまでも
目標達成の能力の高さによって生じる副産物に過ぎないんだけどね
153仕様書無しさん
2021/04/25(日) 08:08:26.89
エンジニア職をやめて管理職に転職する人は、精々1〜5倍あたり止まりの人だね
154仕様書無しさん
2021/04/25(日) 11:18:36.32
部下は8人までは管理できる
でもそっからはサブリーダーが筆世うぁ
155仕様書無しさん
2021/04/29(木) 20:07:57.64
ココ↓は?

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
156仕様書無しさん
2021/05/02(日) 15:18:45.05
有能は2手、3手先を読んで案を出すけど
自称有能だと1手先しか読まないんだよね

周りも1手先は想像できるから自称有能くんに賛同する
しかしその先で矛盾が起きたときに辻褄を合わせるために
おかしな手を積み重ねて最後は当初の目的と違うものがが出来上がる
周りも1手ずつしか読まないので最初の目的を忘れて
最後にできたものが正しいと勘違いしてしまう

そして出来上がったものを顧客に見せると「そうじゃない」と答えが返ってくる
そりゃ最初の目的からブレてるんだから当たり前だよね
157仕様書無しさん
2021/05/02(日) 18:35:06.52
その1手先の読みも実は的外れでしたとか、1手どころか目先のリサーチすら甘くて
相当話が進んじゃってから、この仕様ではダメでしたとか責任問題発生レベルの事件を起こしたり
158仕様書無しさん
2021/05/03(月) 02:29:31.65
総合試験のフェーズで
顧客から設計に大きな影響のある仕様変更を聞く

>普通の人
しぶしぶ了承、部下にたくさん修正させる。
部下はひっくり返る

>神
チーム丸ごと撤収します。最終のフェーズでこの仕様変更は無いです。
とちゃんと作業してきたチームを守るため、言い切ってくれる。
最終的には顧客から何度も引き止められ、
仕方がないやってやると鉾を収める。

その姿は神だったよ。
159仕様書無しさん
2021/05/03(月) 06:54:28.88
できないことをできないと判断して、そういう方向に導ける人は神だけど
無茶だろうがやって欲しいと思ってる無能連中からの憎まれ役になるから
無能から無能評価されるそんな役回りとも言える
160仕様書無しさん
2021/05/07(金) 17:16:05.88
無能のおっさんが契約した請負内容を放棄して他人にやらせようとしらばっくれる
有能から「その仕事、お前が契約した内容だろ」と言われてあえなく撃沈
161仕様書無しさん
2021/05/10(月) 21:18:15.21
自分の作った手順書で作業が出来ない無能

そんな都内の現場で立ち往生する無能を助けに
コロナ吹き荒れる都内のど真ん中にダイブしなければならない有能

これで有能がコロナにかかったら、無能の引き起こした損害は
20倍以上では済まないんだよ
162仕様書無しさん
2021/05/10(月) 21:35:37.52
無能の働き者は殺したほうが良いと歴史が証明しているからな
163仕様書無しさん
2021/05/11(火) 09:47:19.92
真の有能はそもそもそんな無能に育てない。
164仕様書無しさん
2021/05/11(火) 15:25:37.58
どんなに優れた育て方をしても
本人に向上の意思がなければ
無能は永遠に無能のままだ

個人の能力が問われる競争社会では
そういったものは即座に切り捨てられていく

無能でもクビにならずに給料がもらえるこの業界で
本物の無能に出会ったことがないあなたは
幸せなのかもしれない
165仕様書無しさん
2021/05/12(水) 07:48:30.46
うちの有能社員が400時間働かされてかわいそう
他の社員は160〜180時間くらいでそいつだけ無制限に働かされてる
166仕様書無しさん
2021/05/12(水) 21:09:23.15
上司「明日は雨だ」

翌日
有能「傘をさして来ました」
無能「傘をさしていいかわからなかったので、ずぶ濡れになって来ました」

このような能力の差が細かいところで積み重なって
やがて20倍以上の差が開く
167仕様書無しさん
2021/05/13(木) 19:56:04.58
サンデル教授
能力主義の勝者はたまたま学べる環境にいたことを忘れ
「努力が足りない」と敗者に謙虚さを失いがちだ

いいえ、同じ職場の同じ環境でも有能はどんどん努力して能力を上げ
無能は毎日雑談と昼の弁当を食うだけの日々を繰り返します
自らの怠惰で招いた能力主義の敗者に対して謙虚さは必要ありません
168仕様書無しさん
2021/06/02(水) 19:31:01.20
野球のエースピッチャーなのに
バスケの試合でダンクシュート、3点シュートを決めて
サッカーの試合でハットトリックを決めて勝利に導く
そんなスーパースターがこの世にいるかと言うと存在しない
しかしこの業界ではごろごろ存在する
169仕様書無しさん
2021/06/02(水) 20:44:05.61
スポーツ選手は相手もプロだからな
170仕様書無しさん
2021/06/02(水) 20:46:06.29
プロ選手がパンピーに混じったらだいたいそんな性能だろ
てかそんなもんじゃ済まない
171仕様書無しさん
2021/06/02(水) 21:22:11.91
スキルが豊富で何でもできてプロ相手でも引けを取らない
有能なエンジニアは少ないだろうな
172仕様書無しさん
2021/06/03(木) 21:44:57.56
おれは人とものを見る目がない
若造のいいなりだ
173仕様書無しさん
2021/06/03(木) 22:44:05.36
次元大介みたいな渋さだ
若造は経験が浅く言うことが滅茶苦茶だから
実はいいなりに動けるってのは高いスキルがあればこそだ
174仕様書無しさん
2021/06/04(金) 09:15:51.01
>>171
むしろアマチュア相手ってどういうケースなのか気になる。
175仕様書無しさん
2021/06/04(金) 09:42:20.54
>>174
プロが集う会議室では黙ってるけど
何も知らない人の前では知ったようにペラペラ喋る人
176仕様書無しさん
2021/06/04(金) 19:32:28.04
有能は1を聞かれたら、まず1を理解してもらうためにしっかりと答える

自称有能は1を聞かれたら、1を理解してもらう前にベラベラと話が派生して10を答える
結果、1すら理解してもらえず、単に自己顕示欲をぶちまけただけで終わる
177仕様書無しさん
2021/06/04(金) 19:45:02.67
たしかに自称有能は話が長いよね、脱線も多いし、結論になかなか辿り着かない
178仕様書無しさん
2021/06/04(金) 21:14:37.29
それ何処の谷口だよ
179仕様書無しさん
2021/06/05(土) 12:12:29.34
日本は女性の管理職が少ない?
そうだな、もっと増やしてもいいけど
結局求められるのは能力なんだよ

「できる人がやればいいじゃない」

できる人間がいないからみんな頭を抱えている中で
話を理解できていない女性リーダーがこう発言した

これが男性の発言ならその場で即刻退場なのだが
おっぱいとまんこがついている特権で
みんな苦笑いするだけで済まされる
頼むからその役にふさわしい能力の女性を採用してくれ
180仕様書無しさん
2021/06/12(土) 21:09:50.27
ひろゆき「日本の企業給与が上がらないのは無能をクビにできないから」
181仕様書無しさん
2021/06/13(日) 06:43:16.40
むしろ無能ほど出世しやすくて有能を使い潰すのがデフォになってたり
182仕様書無しさん
2021/06/16(水) 19:36:02.90
「必要な資料しか作らない男」として有名な俺は
今回も最初はみんなからいらないと言われたのに
最後は俺の資料に頼らざるを得ない状況になった
183仕様書無しさん
2021/06/17(木) 18:10:15.21
無能「わっかんねーよ!(逃亡)」
有能「わっかんねーよ!(粘り強く調べて解決)」

無能は能力だけでなく人間性が既に劣っている

人種や性別で差別することは許されないが
能力と人間性で差別することは許されるべきだ
184仕様書無しさん
2021/06/19(土) 18:18:43.42
>>162
それ解釈間違って広まってるんだよ
185仕様書無しさん
2021/06/19(土) 18:20:08.78
>>168
アメリカのプロスポーツ選手だいたいそんな感じだよね
186仕様書無しさん
2021/06/19(土) 18:21:55.93
>>180
自由にクビに出来る派遣のほうが給料が安いんですがそれは?
187仕様書無しさん
2021/06/24(木) 20:05:24.96
終身雇用の社員で無能が沢山いるからだろ
188仕様書無しさん
2021/06/25(金) 09:35:54.76
>>187
終身雇用を解雇すればいいのでは?
189仕様書無しさん
2021/06/25(金) 19:43:47.75
就職時に終身雇用しますという契約をしているからなあ
190仕様書無しさん
2021/06/25(金) 22:26:39.06
プロパーが無能だと疲れる
191仕様書無しさん
2021/06/26(土) 13:24:32.40
>>189
そんな契約してる会社ないよ
労働基準法14条1項で無効だよ
192仕様書無しさん
2021/06/28(月) 14:32:02.29
無能のおっさんはわずか3件の簡単なテストデータ登録に3時間経過してもまだ終わらないという
そして在宅の有能を都内まで呼び、残り20件も含めてわずか1時間で終わらせた

無能は仕事が進められない時はただ黙って座して待つことしかしないのだろうか
193仕様書無しさん
2021/06/29(火) 12:43:00.20
ベンダーの無能と客先の無能が確認した結果が無茶苦茶でわろた
無能同士で好きにやってくれよ(笑)
194仕様書無しさん
2021/06/29(火) 13:04:38.33
有能が作業すると必ず良い方向に結果が転ぶ
無能が作業すると必ず悪い方向に結果が転ぶ

なんだろうねこの能力の差は
195仕様書無しさん
2021/06/29(火) 19:29:24.40
>>194

いい方向に向かう仕事が出来るから有能
悪い方向に向かう仕事をするから無能
という定義なだけ
196仕様書無しさん
2021/06/29(火) 19:32:48.30
逆?
197仕様書無しさん
2021/06/29(火) 20:05:22.98
if文を書かせると逆の条件を書いて
一発で大バグを出す人だな
198仕様書無しさん
2021/06/29(火) 20:15:49.02
そういうお前らは常に真の意味無し条件文書きそうだな
199仕様書無しさん
2021/06/29(火) 21:37:58.20
ココ↓は?

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
200仕様書無しさん
2021/06/29(火) 21:45:29.81
できる人はちゃんと自分のやった結果をいちど客観的にチェックする
パリティーチェックみたいに別のアプローチをして結果が正しいことを確認する

一方、無能は自分のやった結果をそのまま放置する
結果が間違っていようが自己確認する事は無い
201仕様書無しさん
2021/06/29(火) 21:50:37.46
そして必ず間違っている
202仕様書無しさん
2021/06/29(火) 22:21:07.38
時間がないんだよ
203仕様書無しさん
2021/06/29(火) 22:22:56.43
作業で圧殺したあげくに
君いわれたことしかやらないねぇとかいわれた日にゃ
204仕様書無しさん
2021/06/30(水) 07:18:39.19
無能は自分が書いたコードが最高だと崇拝し手直しを行わずにその範囲で対策を図るよう他者を説き伏せ放置する
有能はそのコードの欠点を洗いだし右斜め上のコードを書いて新たな手法で対策を計り対応する
205仕様書無しさん
2021/06/30(水) 14:36:40.55
立場が弱いとなにもできません
206仕様書無しさん
2021/06/30(水) 16:23:52.40
結果だけ上司に詐取されるよね
207仕様書無しさん
2021/06/30(水) 22:44:48.87
「ちょこっと自動化」を積み重ねると数か月もしたら10倍20倍くらい生産性変わるだろ
ヘタすると100倍加速できる
208仕様書無しさん
2021/07/01(木) 12:41:13.43
無能のじじいの老害化が止まらねえな
差が20倍どころか有能の能力をマイナスにまで持っていこうとするんだから
即刻切り捨てるべきだろ
209仕様書無しさん
2021/07/01(木) 19:05:27.46
老害と一緒に仕事してるってことは
おまえも老害レベルなんじゃないの?
210仕様書無しさん
2021/07/01(木) 19:23:50.12
ヒント
単価の安い徴用工を雇って人月稼ぎ
211仕様書無しさん
2021/07/02(金) 12:26:52.44
有能は在宅でも20倍の働きをするが
無能は現場に行っても1倍の働きしか出来ない
212仕様書無しさん
2021/07/02(金) 22:22:55.36
無能はマイナスの働きをするんじゃないのか?
へまをやって余計な仕事を増やす
213仕様書無しさん
2021/07/06(火) 12:37:46.45
現場でヘマやって、わざわざ在宅からリカバリに行ったこともあるよ
なんで無能を助けるためにコロナ吹き荒れる都内に行かなきゃなんねえんだよ
214仕様書無しさん
2021/07/06(火) 14:31:37.30
打ち合わせで一生懸命プロジェクトを前に進めようと意見を出してくれる人たちに対して
自分は責任のかかる発言を一切せず、いちゃもんばかりつける老害じじいがいる
いいから即刻解雇しろよ、こいつのせいで前向きな人たちまでモチベーションを下げさせるなよ
215仕様書無しさん
2021/07/07(水) 01:37:20.28
自分でやらないからと無責任で好き勝手な事を言う阿呆ほど厄介なものはない

無責任な丸投げに対して他の奴にもやらせろと言えば
やらせるからやり方を教えてやってくれとか負担三倍増し
少しは自力で考えさせろよ高給取り
216仕様書無しさん
2021/07/07(水) 09:51:49.98
しょうがないよね
能力がないならば時間を犠牲にしてひたすら奴隷的な仕事をするしかない
だからといって無能の無駄な働き方に有能が巻き込まれるのは勘弁だ

自分より年下の方が有能な場合、歳をとった無能はやたらプライドがあるのか
ひたすら時間を無駄にした無能的な働き方に有能巻き込もうとする
217仕様書無しさん
2021/07/18(日) 22:27:55.61
フリーランスに立ちはだかる「常駐」の壁。慣例を打ち壊し、
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡
https://prtimes.jp/story/detail/DBnPOktyljr
テレワークの一般化により、11月にはテレワーク可能案件83.7%へと増加。
2021年、フリーランスのトレンドは「移住&テレワーク」と予測
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000050142.html
リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」がリニューアルオープン、業務委託契約の求職者と企業をマッチング
https://www.value-press.com/pressrelease/262778
1/3以上が採用につながる高マッチング率、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の
人材紹介サービス「ReworkerAgent」正式リリース場所からも時間からも自由な働き方を実現!
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/713384/
新潟県、移住してきたテレワーカー/フリーランスに最大50万円を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1287094.html
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1281120.html
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1274735.html
フリーランスが活用できる「最大1,000〜3,000万円・補助率50%〜75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説
https://freenance.net/media/money/4255/
『ReWorks(リワークス)』リモートワーク特化型転職サイトとして 3月5日 リニューアル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000010457.html
218仕様書無しさん
2021/08/18(水) 11:08:14.96
あーあ、高校野球は1人のコロナ感染者のためにチームが出場辞退して
頑張ってきた選手たちの努力も水に流されちゃったね

システムもたった1行のバグで致命的な障害が起きたりして
頑張ってきた他の人たちの努力もみんな水に流されちゃうしね
219仕様書無しさん
2021/08/18(水) 11:36:02.80
プログラマの仕事は、常にコロナに怯えてるような状況と似てるわけだな
220仕様書無しさん
2021/08/18(水) 13:17:23.38
バグはAIがみつける
感染者もAIが駆逐する
シンギュラリティの夜明けは近いぜよ
221仕様書無しさん
2021/08/18(水) 13:18:54.01
そして人間はどんどんバカになってゆく
222仕様書無しさん
2021/08/21(土) 14:37:05.30
AIが見つけられるバグってなんだ?
学習次第だと思うけど汎用性低そうだし
学習の方にばかりコストが掛かりそうだ
223仕様書無しさん
2021/08/21(土) 16:47:05.64
AIが自分でプログラミングとデバッグができれば
人間を超えるシンギュラリティーと言われているよ
224仕様書無しさん
2021/08/21(土) 19:29:54.73
>>223
それができるようになったら、それは人類が要らなる時だよ
225仕様書無しさん
2022/01/07(金) 16:40:45.38
ただし無能と有能の給与の差は無いぜ
226仕様書無しさん
2022/01/07(金) 18:16:37.24
ニッポンは有能ほど給料が安い国ってのは今では誰もが知っている
227仕様書無しさん
2022/01/11(火) 11:04:00.05
その宮嶌裕二社長(49)という奴は馬鹿だなw
できない奴は人の足をひっぱるからマイナスなんだよ
そんな基本的なことも知らないとは、
宮嶌自身が人の足をひっぱってると認識してない証拠だろうな
とんでもない馬鹿なんだろうなw
会って話してみたい(笑)
228仕様書無しさん
2022/02/13(日) 06:34:15.71
>>223
そんなAIはまだ存在しないよ
ちなみに俺は、未来永劫発明されないと思ってる
229仕様書無しさん
2022/05/10(火) 09:39:17.98
【不健康】SEは結婚難孤独死を促進【生活難】

☆社会迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

リストラのための事態派遣だからな!
リストラの対策しないで開発するな!

[時間外労働違反追放のお願い]

  時間外労働違反
     ↓
偽装委託多重派遣搾取
     ↓
低技術
     ↓
低収入
   ↓
結婚難
   ↓
孤独死

反社会な孤独死の現場
IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」Part.2 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
230仕様書無しさん
2023/01/20(金) 20:13:04.64
打者「ノーアウト1、2塁か、ここはバントかヒットエンドランか、
監督の指示は...」
監督「どうしたらいいのかわからないの!打者君、指示を出して!」

打者「は?じゃあ送りバンドにするから、バンドのサイン出してよ」
監督「わかった!」

システム業界の打ち合わせはこんなんばっかだよな
231仕様書無しさん
2023/01/20(金) 20:25:55.72
>>230
監督が打者や単純な勝利の方向を見て物を考えているという、
子どもにありがちな妄想。
実際はGMやオーナー、スポンサーの方向を見て物を考えているから、
別に点を取ろうがチャンス潰そうがどうでもいい局面が多いんだよね。

そういう社会構造もわからず、打者風情が
「俺プレイイングマネージャーみたいでかっこいい!!!」
とか思っちゃってるすごい滑稽な図。
すこし大人になると、まったく興味を持たれていなかったことに気づいて
周りから大爆笑されていたことがわかって心が折れてニートに戻って
いくんだよな、こういうバカって。
232仕様書無しさん
2023/01/20(金) 20:29:23.45
はいはい、こういう馬鹿人間には関わっちゃいけませんよ
勝利を目指さない監督とか発想がすごすぎるw
233仕様書無しさん
2023/01/20(金) 20:30:54.35
勝利を見て考えない監督とか困ったもんだな。
八百長文化が一般的な中韓あたりだとそうなっちゃうの?
234仕様書無しさん
2023/01/20(金) 21:27:35.24
この業界のPMを野球監督に例えれば

野球のルールを知らない
(何のシステムを作ってるか知らない)

何のプレイをしているかわからない
(現場の状況を知らない)

攻撃が始まったら目の前にいる選手を
バッターボックスに立たせようとする
(顧客の要求を誰でもいいから
目の前の人間にやらせようとする)
235仕様書無しさん
2023/01/21(土) 02:01:55.60
マイナス1倍程度の方がダメージでかい
236仕様書無しさん
2023/01/21(土) 06:52:46.12
>>230
わかる
237仕様書無しさん
2023/01/22(日) 16:29:03.76
監督「俺が指示を出したら成長しないからな」
238仕様書無しさん
2023/01/22(日) 17:34:40.28
給与を20倍払えば捕まるやろ
239仕様書無しさん
2023/01/23(月) 18:25:30.87
これが本当なら短期契約で20倍の給料で雇ってみたらええわ
240仕様書無しさん
2023/01/25(水) 21:34:40.53
無能「資料をつくりました」
顧客「...(ナンダコレ)」

有能「資料を作りました」
顧客「そうそうこれこれ、こういう資料が欲しかったんだよ」

これで給料同じだからな
241仕様書無しさん
2023/01/25(水) 21:54:24.23
>>230
外国人打者なら、「それ、オレの仕事じゃねえし」と、追加の価格交渉を先にするよ
242仕様書無しさん
2023/01/25(水) 23:45:01.06
>>240
これ、無能が金を稼げて、有能は使い捨て要員になるパターン。
ゲームでいう完全版商法みたなもんだな。
243仕様書無しさん
2023/01/26(木) 07:24:20.73
有能が20倍の能力なんじゃなくて、無能が1/20の能力なんだな。
だから、有能を20倍の給料にするんじゃなくて、無能の給料を1/20にしたいところ。
そんで、采配とかを駆使して、そいつらだけでもで仕事が進むように持ち込めれば、
人件費は1/20に抑えられるわけだ。


それを「産業革命」という。
244仕様書無しさん
2023/01/26(木) 11:05:00.86
>>243
無能でも1/20の速度で仕事が進むかのように言うなよ。
能力を数値化すると1/20かもしれないが、結局のところ欠けている知識を
時間で補えるわけではないのだから、差は∞なんだよ。
245仕様書無しさん
2023/01/26(木) 18:29:05.91
その差を埋めるのがリーダーの仕事なんだよ。
そもそも、出来るやつはヨソで忙しいんだからさ。
それこそ20倍の給料でも出さなきゃコッチに引っ張り込めない。

で、それだけの価値があるなら、そいつの上に就こうなんて
おこがましい限りだよ、態度をわきまえないと。
246仕様書無しさん
2023/01/26(木) 18:35:08.07
∞の差を埋めれるリーダーwww
無能の世界はいつも他人頼みだなw
247仕様書無しさん
2023/01/26(木) 18:37:33.59
よくあるこった
ちょっと人にできないことができるだけで
そこ振られたら生産性∞倍だからな
248仕様書無しさん
2023/01/26(木) 18:39:26.34
出来ようが出来まいが、それをやらされるわけだからねぇ。
だからまあ、出世は罰ゲーム、と。
1の社長も「おれの部下はバカばっかり」とグチってるだけに過ぎん。
249仕様書無しさん
2023/01/26(木) 21:05:32.70
顧客の打ち合わせ中に無能上司に1つ説明しろと振ったら
凍り付いて何もしゃべれなかったよ
そもそも司会進行は無能上司の役なのに、何故か俺が
メインスピーカーになってずっと打ち合わせを仕切ってる
だったらこっちもたまに嫌がらせするしかないよな(笑)
250仕様書無しさん
2023/01/27(金) 19:47:24.13
>>244
たしかに20倍の人に教えてもらったか
やってもらってようやく1/20ってことも有り得る
それって20倍どころの話じゃない無限大
251仕様書無しさん
2023/01/27(金) 19:58:16.27
社長:君の給料を上げることは出来ない代わりに、ハケンの〇〇をクビにするから、
それで勘弁してもらえないか?
252仕様書無しさん
2023/01/28(土) 11:24:08.45
有能な社長と無能な社長は20倍差がない
253仕様書無しさん
2023/01/29(日) 08:18:11.96
必要なら人に頭を下げて金策して適切な場所に投資できる力があるか
無理をさせて疲弊させるか 倍数というより0/1の差だね
254仕様書無しさん
2023/01/29(日) 12:00:12.63
無理して疲弊させて入院
入院中もリモートで仕事を強制
おそらく死んでも棺桶にノートブックと携帯を
入れようとするんだろうな
もしかしたらあの世からかかってきて
仕事してくれるかもしれないし
255仕様書無しさん
2023/01/30(月) 13:40:18.51
20倍働く有能の仕事

上司
「有能さん」
「A社のパーティ料理の内容決めた?」
「料理のメニュー決めた?」
「料理のレシピ決めた?」
「必要な材料の調達決めた?」
「必要な食器の調達決めた?」
「300人分の料理できた?」

「あ、B社とも始まるから明日から決めてね」
256仕様書無しさん
2023/01/31(火) 20:54:37.51
仕様を考えていても十手先ぐらいまで考えて
このままでは破綻するのが見えている人間と
目の前しか見ず、このままでいけると
誤った判断をする人間

前者がいくら説明しても後者には伝わらない
先を見通す配列の要素数が1しかないので
それ以上先のことが格納できないのだ
257仕様書無しさん
2023/01/31(火) 21:10:37.03
そんなのは、そいつの好きにやらせてやれ。
そいつの責任のもとで。
258仕様書無しさん
2023/01/31(火) 21:12:03.65
好きにやらせる=10手先まで見えてる人にやってもらうしかないんじゃん?
259仕様書無しさん
2023/01/31(火) 22:02:42.35
浅はかな人間が仕様を考えても頭にあるのはせいぜい2、3パターンで
本当は50パターンあって46パターン目で破綻するとかが見えない
そして「これでいける」と確信してしまう

思考に慣れている人なら論理的な積み上げでパターンが増えても
どこでおかしくなるか大体見える
将棋の名人のような感じかな

この場合、前者が5人、後者が1人で議論しても後者に勝ち目は無い
46パターン目を説明しても前者の頭はオーバーフロー起こすからだ
260仕様書無しさん
2023/01/31(火) 22:04:11.31
なぜみんなSAPにしないのか
261仕様書無しさん
2023/01/31(火) 22:19:12.95
ジャップはパッケージを利用してもスーパーカスタマイズして後で開発コストで泣く
262仕様書無しさん
2023/02/01(水) 09:56:43.25
パッケージに合わせて業務を効率的に改善すると言う発想がない
全て自分たちの非効率なやり方にパッケージを改悪しようとする
263仕様書無しさん
2023/02/01(水) 20:50:01.22
そこがJAP
SAPとは一文字違う
264仕様書無しさん
2023/02/01(水) 21:30:08.03
共通化を図ろうとしてるのに邪魔するのよね
265仕様書無しさん
2023/02/02(木) 20:33:17.08
共通ルールガン無視した設計にあわそうとしてやったのに
266仕様書無しさん
2023/02/02(木) 21:15:23.61
これ前と違う、ここ流れが違う
267仕様書無しさん
2023/02/02(木) 22:49:59.90
>>262
業務の前例踏襲主義とSiの御用聞き提案が、その風潮を助長してんだな
268仕様書無しさん
2023/02/03(金) 20:15:49.83
レストランの配膳係で雇われて
500のテーブルに1人で配膳している

俺「356番のテーブルが料理はまだかと言ってます」
店長「厨房の人が足りないんだよ、お前も一緒に作ってくれ」
俺「そんなことしたら配膳できなくなりますよ」
店長「料理しながら配膳しろよ」

もう無茶苦茶
269仕様書無しさん
2023/02/06(月) 22:23:45.64
有能さんの一日

「有能さん、この資料を作って」
「有能さん、この作業やって」
「有能さん、この資料説明して」
「有能さん、顧客と会話して」
「有能さん、この問題解決して」
「有能さん、この内容決定して」
「有能さん、この話まとめて」
「有能さん、この課題みんなと調整して」
「有能さん、打ち合わせセッティングして」
「有能さん、至急対応して」
「有能さん、スケジューリング調整して」
「有能さん、この内容チェックして」
「有能さん、状況説明して」
「有能さん、問題点を洗い出して」
「有能さん、全部やって」
270仕様書無しさん
2023/02/06(月) 22:56:28.22
この無能首にしてコストカットした分給料に上乗せしといて
じゃなきゃ明日辞めるわ
271仕様書無しさん
2023/02/06(月) 22:57:45.03
つか無能は0なんだよ
倍率とか計算できねぇよ
馬鹿でしょ
272仕様書無しさん
2023/02/07(火) 12:11:56.80
鹿児島県が8億円かけて開発した避難支援アプリが3000人しかダウンロードされてないと叩かれてるが、何社が中抜きしたんだろうか
273仕様書無しさん
2023/02/07(火) 13:18:30.23
8億の内価値ある仕事してる奴だけに払ったら1億で出来るやろうな
274仕様書無しさん
2023/02/07(火) 15:19:41.54
手を動かした人に1億円を支払う価値はあるが
実際払われるのは僅か数百万
275仕様書無しさん
2023/02/07(火) 21:50:09.70
無能が働き者になる事は永遠にない
それはサルが人間に進化できないのと同じだ

有能が怠け者になる事は永遠にない
それは人間がサルに退化できないのと同じだ

無能と有能の間には、サルと人間と同じ
超えられない壁がある
276仕様書無しさん
2023/02/07(火) 22:23:53.72
えそう?
277仕様書無しさん
2023/02/08(水) 01:27:09.29
無能ってマイナス20倍
278仕様書無しさん
2023/02/08(水) 19:52:11.74
わからないことがある場合
有能は自分で調べる
そして考える
だから身に付く
そこから発展する内容は全て吸収していける

無能は自分で調べない
何も考えない
誰かに聞いくだけだから身にもつかない
そこから発展する内容も全くついていけない

こうして有能と無能の差は20倍以上に広がる
279仕様書無しさん
2023/02/09(木) 00:11:44.11
無能は確かに調べないねぇ
びっくりするくらい調べない
参考資料教えて上げてるのにいつまで経っても読まない

んで愚かなのは自分が理解できないからってこっちの提案を全否定してくるところ

クソだね
280仕様書無しさん
2023/02/10(金) 19:12:19.77
「できる」というのは顧客折衝のことだろ
コード書くしか脳のないコミュ障は最低賃金
281仕様書無しさん
2023/02/10(金) 19:30:48.60
>>280
折衝だけできても物が作れなきゃ意味がないけどな
営業なんて有能なエンジニアとは比較にならんほど大勢いるし

だいたいなんで物作れて折衝もできてってマルチプレイヤー求めんの?
両方こなせる人は実際多くいるけど、作る人ってだけで
折衝ができる評価はどこ行った?ってくらい無視して下に見る意味不明さだし
282仕様書無しさん
2023/02/10(金) 20:33:12.86
いくらプログラミングができても仕様がなければ何も作れないゴミ道具
「顧客が望む」「実現可能な」機能の仕様を固める能力が一番必要
営業は「顧客が望まない」「実現不可能な」折衝しか出来ない
283仕様書無しさん
2023/02/10(金) 21:21:44.36
>>282
そういう能力が低い人はプログラミング能力も低いんだけど
284仕様書無しさん
2023/02/10(金) 21:26:58.31
高度なプログラミング能力ってのは提案には欠かせない材料であり強みだから
これが低いとか話にならない、そんなにプログラミングが嫌なら営業にでも転職しろと
285仕様書無しさん
2023/02/10(金) 22:01:28.06
会社の売り物を作ってる大事な商売道具にも関わらず手足のように使いこなすこともできない
まともに物が作れないから設計も提案もままならない、当然折衝にもなってない
折衝のように見せた勢い任せの太っ腹イエスマンが精々と言ったところだろう
主な仕事はデスマを発生させて下流工程に高いストレスを与えること
上流の仕事が優れているほど下流は楽できるもんだからね
そこまでできて初めて設計、提案、折衝ができる人と言える
下流を楽させられるのは、下流で揉まれ下流を知り尽くしてる人だけ

下流ができない人は上流もできない、いる意味ないから営業に行くと良い
営業には一人二人話が通じない人がいるけど同類だから
286仕様書無しさん
2023/02/10(金) 22:53:51.13
一応、専門職なのにも関わらず、営業に業務知識が無いことも、この業界の変な特徴
コミュ障が多いプログラマーの通訳でしか無い
287仕様書無しさん
2023/02/10(金) 23:22:00.51
>>280
典型的な無能だなお前
288仕様書無しさん
2023/02/11(土) 09:11:45.55
うちの現場には決まった仕様に対して
異様に強いプログラマはいるぞ
いろんなライブラリを知っていてコーディングスキルは高い
しかし決まっていない仕様を決めさせようとすると
全く役に立たない

完全なプログラマロボット
289仕様書無しさん
2023/02/11(土) 12:50:46.24
仕様が決まってない状況がそもそもアレだろ
仕様が曖昧だとヒアリングから入らないといけないから作業が遅くなって当然

決められないのは仕方ないとして、連絡が付かないのは流石にやめて欲しいわ
勝手に進めると手戻り発生もあり得るから迂闊に手を付けられない
290仕様書無しさん
2023/02/11(土) 12:51:10.76
一人なら彼は決められる

周囲の嫉妬からくる混乱を恐れてるんだ
経験上つねに自分がしたことの逆に答えを出されると知っている
上司ときたら常に否定しかしなかった
291仕様書無しさん
2023/02/11(土) 12:56:39.71
決めの問題が出てくる時は「これで行くね」で押し通してる
確認して違ったら指摘してね方式
これで相手が後出しで要望出してきたら仕様変更扱いとして責任を押し付けやすくなる
292仕様書無しさん
2023/02/11(土) 12:57:21.98
物わかりのいい相手だといいがな
293仕様書無しさん
2023/02/12(日) 05:28:37.87
手も動かせず無知なのに決定権だけは持ちたがる
承認欲求の塊みたいなのはよくいる
他人が決めたことに対して、さも自分が考え決定したように
こう決まりました、これで進めてくださいと決めた本人に命令する図々しさ
294仕様書無しさん
2023/02/16(木) 21:36:36.68
サイコパスって面白いというかマジ怖いな
昼飯前に言っていたことと昼食後に言うことが
全く逆のことを平気で言うのは驚いた
自分の言ったことを0.5秒後には忘れているのか
295仕様書無しさん
2023/02/17(金) 08:09:36.53
行動の軸足が社会の信用にないんだよ
その場で自分が相手に優位に立ってるような見てくれだけを求めてる
296仕様書無しさん
2023/02/17(金) 08:12:06.11
虚勢張らずに誠実にふるまえと思うが
実際虚勢や嘘をとりはらったら
ただのゴミだからな
周りがいうとおりにしてそいつの状況がよくなるかはわからん
297仕様書無しさん
2023/02/18(土) 11:56:58.91
ある業種システムで
もう20年やってる無能と
他の業種からやってきてわずか1ヶ月の有能

これでなぜ有能がプロジェクトのメインリーダーになるのか
無能はこれまで一体何をやってきたのか
298仕様書無しさん
2023/02/18(土) 12:00:15.81
無能はもちろん、ずっと仕事をやってきたんだよ。
だからまあ、能力、スキルは仕事で身につけるもんじゃないってこと。
299仕様書無しさん
2023/02/18(土) 12:56:44.88
違うのは職種じゃなく業種だから職務経験は長いんだろう
300仕様書無しさん
2023/02/18(土) 13:24:39.78
業界歴20年でも糞コードを書くシニアエンジニアは沢山いるからな
301仕様書無しさん
2023/02/19(日) 06:31:41.44
伸びないエンジニアや若手はクソコードを書いてるんだろうな
302仕様書無しさん
2023/02/21(火) 16:32:38.78
質問の仕方
無能→どうすればいい?(思考停止)
有能→どうしたい?どうするのが1番か?(提案)

ほんと、無能はこれが何回も続いて
くそ手間がかかるんだよな
303仕様書無しさん
2023/02/21(火) 16:51:45.31
提案するのに必要な情報を共有しない側が無能だな
理由も教えずただ手順を教えるだけってそれ指示待ち人間量産マシーンだろw
304仕様書無しさん
2023/02/21(火) 17:13:26.81
>>303
1行目の情報はどこから出てきたの?
305仕様書無しさん
2023/02/21(火) 17:39:51.61
IT企業社長「有能(>>302)と無能(>>303)の差は20倍ある」
306仕様書無しさん
2023/02/21(火) 18:34:37.92
自称有能と思っちゃってる社長が生産性を20分の1にしている
307仕様書無しさん
2023/02/25(土) 15:47:02.85
今まで通りやればわが社はうまくいくことになってるんだ
おさるさんが物事を無茶苦茶にしないのが一番なんだ!
308仕様書無しさん
2023/02/25(土) 15:48:17.33
手を動かすより考えろ
309仕様書無しさん
2023/02/25(土) 19:21:14.14
給料を増やさない僕ちゃんって有能社長でしょ
310仕様書無しさん
2023/03/02(木) 10:27:09.81
俺氏「無能先輩、この作業お願いします」
無能「はぁ?俺がやるの?やだよ」

上司「無能くん、この作業お願いします」
無能「わかりました!了解です!」

死ねよクソ無能
311仕様書無しさん
2023/03/02(木) 17:25:16.45
>>308
ほんとそれ
無能は考えずにBASICのコードみたいな単純な順番の処理だけ作ってる
312仕様書無しさん
2023/03/05(日) 21:24:28.20
Elseのないコードを書いている奴が本当にいた
2拓でも毎回条件判定してる

設計書と一致がとれてて相当よみやすかった
ばかにしたもんじゃないな
313仕様書無しさん
2023/03/06(月) 12:47:19.53
if(a==1){
}
if(a==2){
}
if(a==3){
}else{
}

終了
314仕様書無しさん
2023/03/06(月) 23:07:11.07
設計書がそれ以外のときなどとほかの部分に依存した書き方を許していないので
そういうことはおきない
315仕様書無しさん
2023/03/06(月) 23:16:11.19
Elseがだめなりゆうがいまわかった
離れた部分によって実行可否が変わる
結果がほかの処理の記述に依存しているんだ
やつはただしかった
316仕様書無しさん
2023/03/07(火) 06:43:24.40
この人が倍数の基準なら1万倍以上の差がありそう
317仕様書無しさん
2023/03/07(火) 22:56:17.15
そういう理由を昔聞いたような気もするが正しいはずがなかったのでわすれた
318仕様書無しさん
2023/03/07(火) 23:47:36.73
無能「まだこのプロジェクト入ったばっかり(3ヶ月経過)だから何もわからないし」

あのさぁ、じゃあいつになったらわかるんだよ
無能はプロジェクトに入っても永遠に無能のままなんだな
319仕様書無しさん
2023/03/08(水) 06:41:02.41
プログラマ初心者🔰
320仕様書無しさん
2023/03/11(土) 15:36:09.60
if(a==1){
処理A
}
if(a==2){
処理B
}
if(a==3){
処理C
}else{
処理D
}

a==3以外すべて処理Dを実行する
処理A、Bでaの値が変わるとわかりにくい
321仕様書無しさん
2023/03/11(土) 19:23:04.32
普通にあるでしょ
322仕様書無しさん
2023/03/12(日) 11:37:56.59
「あなたの言ってる事は間違ってますよ、アホですね」

これを伝える時も、落ち着いた低い声で言えば相手は納得するけど
へらへら笑いながら伝えると相手は怒り狂う
賢い人なら相手がどんな言い方をしようと自分の頭の中で考えて
受け入れるかどうか判断するが、頭の悪い人はそれができない
323仕様書無しさん
2023/03/14(火) 23:29:52.85
たとえばな
まちがいを認めたら
金銭とか作業が発生するとき

どんなにこっちが正しかろうが
やさしく言おうが考えていおうが
相手が賢かろうがアホだろうが

だめなんだ

自分のコミュ力のせいかと思ってたよ
324仕様書無しさん
2023/03/30(木) 20:44:32.84
しかしまぁ50歳を超えて一般的な質問にでさえ
まともに答えられないジジイって
その年まで一体何して生きてきたんだろう

常に逃げまわって来た人生だったんだろうな
325仕様書無しさん
2023/03/30(木) 21:10:37.30
今のIT企業ってそういう人しかおらんくね?
326仕様書無しさん
2023/03/31(金) 21:40:35.04
プログラミングを仕事にしていると、そんな50歳になります
327仕様書無しさん
2023/03/31(金) 21:45:26.61
まさにそうだよ
いまだにDOSコマンド開いて
ヨダレたらしながらDIRとか打ち込んでるから
328仕様書無しさん
2023/03/31(金) 23:12:10.39
find / -name Jane2ch.ini
329仕様書無しさん
2023/03/31(金) 23:54:01.38
【笑報】イキリじじい、今日も内部ミーティングで顧客に吠える

顧客の前だと一言も発言しない震える小動物のくせにwww
330仕様書無しさん
2023/04/01(土) 07:18:45.69
>>326
むしろプログラミングをほとんどしてこなかった人に多いな
まあ一般的な質問ってのが何なのかによるけど
世間一般なのか業界一般なのか
331仕様書無しさん
2023/04/01(土) 08:22:10.28
じいちゃんが犬を捨てに行ったら、犬が先に帰ってきた
332仕様書無しさん
2023/04/04(火) 13:15:02.27
資料の文言を変えるだけでミーティングに呼び出して30分議論する
3人集めて90分の時間を捨てる

無能はひたすら他人の時間を奪っていくな
333仕様書無しさん
2023/04/04(火) 20:29:46.03
みんなではなすのはいいことだ
しごとなんかしなくていいんだよ
334仕様書無しさん
2023/04/04(火) 20:30:01.16
ほんとうにしなくていいんだよ
335仕様書無しさん
2023/04/04(火) 20:32:56.48
ChatGPTの降臨で
AIを称えることしか人類にやることが残ってない
メガテンのLawエンドみたいな
336仕様書無しさん
2023/04/05(水) 20:27:53.13
システム開発と将棋は似ていて、
結局終了手まであらゆるパターンを検索して
正解が導き出せるかどうかなんだよな

頭の悪い開発者だと次の手しか読まず、
一手ごとに内容がコロコロ変わって
結果ぐちゃぐちゃになる

終了手まで読めている人が指摘しても理解できず
一手先を読んだ自分を否定されて猛烈に反発する

負ける将棋を指し続けていることに気がつかない
だから整合性の取れない仕様になって
いつも負けるんだよ
337仕様書無しさん
2023/04/05(水) 20:38:41.41
はい
338仕様書無しさん
2023/04/12(水) 12:52:26.54
ある程度ドラフトを書いてレビューならわかるが
白紙の状態でレビューを始めて
その場でみんなの言うことを書き始める

こんなことやってたらみんなの時間を奪うだけ
書いている本人は王様なのか
無能は少しは考えて仕事しろよ
339仕様書無しさん
2023/04/12(水) 19:07:07.76
と提言すればいい
340仕様書無しさん
2023/04/12(水) 20:39:58.54
いや、さすがにリーダーが切れて注意してたよ
「お前どんだけみんなの時間を奪うんだよ」

すると50歳を超えたくそじじいはみんなを呼ばずに
俺だけ呼び始めたんだよな

ほんと姑息でくそったれな役立たずのじじいだよ
341仕様書無しさん
2023/04/12(水) 21:24:12.69
おれはしょうらいそのじじいになるんだ
342仕様書無しさん
2023/04/13(木) 15:46:43.70
>>340
なんでのこのこ出ていくの?
馬鹿なの?弱みでも握らてるの?さらに輪をかけた無能なの?
343仕様書無しさん
2023/04/19(水) 20:37:36.01
プロ野球はいいよなぁ
ヒットを打つ、完封勝利をする
個人のプレイが全て成績として残り
自分の給与に跳ね返ってくる

顧客の無理難題を打ち合わせを何度もしてまとめる
誰も決めようとしない仕様を決めてプロジェクトを前に進める

野球で言えば試合の主軸となって勝利に導く人たちも
ベンチの片隅で相手に聞こえない野次を飛ばすだけの
内弁慶な吠えるおっさんも、個人の成績は残らずに
全て同じ給料になる
344仕様書無しさん
2023/04/19(水) 20:41:30.65
そういう環境に居る君が悪い
無能だからいつまでもそういう環境にいるし、ここで無意味な愚痴を書く
345仕様書無しさん
2023/04/19(水) 21:20:17.73
こういうどうでもいい
屁理屈を返してくる人間も
必ずいるよな
346仕様書無しさん
2023/04/19(水) 21:29:58.20
こういうネットに悪口書くと採用に響くから気をつけたほうがいいよ
文章だけでも無能感漂ってる
347仕様書無しさん
2023/04/19(水) 21:31:17.01
344こういうの見ると日本が勝手に落ちぶれていったのも頷ける
348仕様書無しさん
2023/04/19(水) 21:59:19.79
じゃあ>>1の社長は?
349仕様書無しさん
2023/04/20(木) 20:15:36.95
>>343
キャバクラはいいよなぁ
指名を受ける、ボトルを入れてもらう
個人のサービスが全て成績として残り
自分の給与に跳ね返ってくる

顧客からバイネームで対応を依頼される
困難な課題を解決する
誰も受けようとしない課題を解決してプロジェクトを前に進める

キャバクラで言えば常に引っ張りだこで店の利益に貢献するキャバクラ嬢たちも
ソファの片隅でテディベアと会話するだけの
誰からも呼ばれないキャバクラ嬢も、個人の成績は残らずに
全て同じ給料になる
350仕様書無しさん
2023/04/23(日) 19:31:00.64
優秀な社長 給料の差を20倍にできる
普通な社長 給料の差を1.5倍にできる
凡人な社長 環境をよくする
351仕様書無しさん
2023/04/24(月) 09:04:48.37
1年で27人採用も22人退職…離職率41%のIT企業社長がハマった「給料を上げれば辞めない」という誤解

安い日本を守ろう(統一民党)
352仕様書無しさん
2023/04/26(水) 15:41:48.54
ぶっちゃけ、有能になるとプログラムコードを書いて動確してから
仕様書を書くんだよな(笑)
353仕様書無しさん
2023/04/26(水) 16:28:05.61
こういうの作りたいなぁってのは先に書くけど
保守用の資料なんて先に作るほうがおかしいよね
354仕様書無しさん
2023/04/26(水) 16:32:58.76
>>351
プログラマというのは好きな製品の割引チケットだったり
趣味を中断しなくていいというスケジュールを好む

「好きなだけ働いていいし好きなだけアニメを見てもいい
ところでこれ1週間で完成させといてね、完成したら作業用PCのパーツ1つ買ってあげるよ」
「作業進んでる?夜食はピザおごるけど何がいい?」
こういう感じでいいんだよ

給料なんて低かったら低かったで「給料安いわー」ってネタにするのがプログラマなんだよ
とにかく邪魔をしないのが大事
355仕様書無しさん
2023/04/26(水) 17:25:56.41
無能はChatGPTという超天才を使えるようになったから有能との差は1.5倍程度まで縮んだ

もはや誰でもChatGPTで天才級のプログラミングができるわけだ
356仕様書無しさん
2023/04/26(水) 19:07:22.23
それは有能がChatGPTと同等の超天才なら成り立つ倍数なので
有能な人がChatGPTを使ったら今の100倍以上になるだろう
357仕様書無しさん
2023/04/26(水) 21:43:55.30
いや有能はすでに上限まで来ていて伸び代はゼロだ
逆に無能は圧倒的に伸び代がある

無能たちが武器を携えて向かってくる恐怖におののくがよい
358仕様書無しさん
2023/04/26(水) 22:19:16.41
経験不足=無能なら伸びていくだろうけど
いわゆる無能って走っていく方向間違えちゃうから
359仕様書無しさん
2023/04/26(水) 22:34:22.01
本当に有能は辛いよね
結局毎日連投してすべて完封試合で勝っても
年に1球しか投げない
そしてホームランを打たれるピッチャーでも
給料は同じだから
360仕様書無しさん
2023/04/26(水) 22:44:51.48
上限という発想が無能臭い。
限界を決めるのは自分自身。
361仕様書無しさん
2023/04/27(木) 00:57:56.13
これからは努力せずに天才と同じレベルのアウトプットが可能になるわけだ

すでに無才能でも天才アーティストになれた
つまり無能でも超優秀なシステムやアプリを開発できる
362仕様書無しさん
2023/04/27(木) 01:28:43.60
おかねほしい
何が足りないんだ
363仕様書無しさん
2023/04/27(木) 05:51:36.08
嘘付きまくるAI相手に超天才と言ってる時点で察し
単純計算すら嘘付くのに他は超正確な答えを返してくれると思ってる
実はまともには使えてないマヌケさん
364仕様書無しさん
2023/04/27(木) 05:56:02.88
故に、情報の信頼性を即座に判断できる元々有能な人の補助ツールとしては大変優秀だけど
無能さんには赤ん坊から園児に押し上げるのが精々と言ったところだろう
365仕様書無しさん
2023/04/27(木) 10:09:13.15
AIの進化のスピードは圧倒的だから正確性なんてすぐに改善されていく
むしろそのためのAutoGPTとかすでに出ていてLLM関連サービスが2000を超えているくらい世界中で競ってる現状すら把握できず、今の時点が今後もずっと続くと思ってる無知・アホにはさすがに予測は無理だな
366仕様書無しさん
2023/04/27(木) 10:13:02.24
世界中で競ってるのはいいんだけど、こういうのは
おれらが使えても意味がないんだよね。
課長や部長や社長といったSE(Shanaino Eraihito)が使えないといけない。
367仕様書無しさん
2023/04/27(木) 11:57:48.26
AutoGPTは実用できる段階じゃないでしょ
368仕様書無しさん
2023/04/27(木) 12:19:47.29
無能に扱える代物じゃないのは変わらない
無能が使える時=人類がいらなくなる時
369仕様書無しさん
2023/04/27(木) 15:00:39.22
>>367
そんなことはわかってるんだって
なぜ今の性能のまま今後も同じだと思うんだよ?
370仕様書無しさん
2023/04/27(木) 15:17:04.20
ドンだけ性能が上がっても、正直関係ないんだよね。
さっきも言ったように、課長や部長や社長が、
自分でそれを使っていかなければいけないんだ。

まあ、グラボ買い集めてマイニングなんてのがハヤってたようだけど、
今後はそれに近い金儲けになっていくのだろう。
371仕様書無しさん
2023/04/27(木) 16:31:50.23
社長や部長がやるわけないだろ
課長はやらされるだろうが
372仕様書無しさん
2023/04/27(木) 18:18:54.64
社長がやらなきゃ部長を雇う人件費
部長がやらなきゃ課長を雇う人件費
これらの費用がかかって他社との価格競争に負けるだけさ。

AIの性能が上がれば、中国人とかでもそれを使えるわけだからね。
373仕様書無しさん
2023/04/27(木) 20:40:20.96
大前提として
おれらの仕事はいらない
したがって俺もいらない
何もいらないぐらいなら金くれと思うが
俺にはくれない
374仕様書無しさん
2023/04/27(木) 21:02:15.85
>>369
いくら性能が上がっても無能には無理。
自分のことなんだからよくわかるだろ。

作れる、と思った時にはもう完成しているんだ。
作った、なら言ってもいい。
375仕様書無しさん
2023/04/27(木) 21:05:52.37
ほうりだされる
376仕様書無しさん
2023/04/27(木) 21:11:40.68
まあ使う人が有能である必要がないなら、無能である必要はもっとない
377仕様書無しさん
2023/04/27(木) 21:13:52.34
真理
378仕様書無しさん
2023/04/27(木) 23:18:04.45
無能でも有能以上の絵を描ける
無能でも有能以上の文章を作れる
無能でも有能以上の音楽が作れる

お前らの意見

無能でも有能以上のプログラミングはできない
379仕様書無しさん
2023/04/28(金) 06:18:16.65
うん、有能を超えることはないでしょ
有能も等しく同じツールを使えるなら尚更
380仕様書無しさん
2023/04/28(金) 06:44:30.83
だから、有能無能は関係ないんだって。
勝ちたいなら営業やれよ。
381仕様書無しさん
2023/04/28(金) 06:58:52.50
会社によって何を戦力だと考えてるかが異なる
ほとんどの会社は営業=社員、その他=お手伝いだと考えてるだけ
382仕様書無しさん
2023/05/08(月) 13:02:49.42
Aさん「体調悪いので打ち合わせは不参加で」
→いいよいいよ、休んで
Bさん「病院行くので打ち合わせは不参加で」
→いいよいいよ、休んで
俺さん「熱が39度あるので打ち合わせは不参加で」
→でさあ、打ち合わせの司会進行対応よろしく

有能は絶対に休めないんだよね
死んでも携帯持たされて、みんな掛けてくるんだよね
383仕様書無しさん
2023/05/08(月) 19:31:29.10
>>382
実は無能か、無能でないとしても有能な奴隷としか
認識されてないからだよ。
有能なエンジニアと認識されていたら、打ち合わせ日程が
再調整になるだけ。
384仕様書無しさん
2023/05/08(月) 20:24:02.28
顧客は重要メンバー含めて20人が顔揃える打ち合わせでもかい?
385仕様書無しさん
2023/05/08(月) 20:40:56.64
>>384
でも絶対休めないというのはちょっと。
386仕様書無しさん
2023/05/08(月) 23:13:36.61
>>384
重要メンバーが揃う打ち合わせだからこそ、重要メンバーの1人である
有能の病気は再調整理由になるんだろ?
そのまま続行されて熱あろうが気にされない存在だったら、ただの自称有能で
他者からしたら大してキーマンというわけでもなかったというだけ。

極端な話、最終的な決定権を握っている人間が熱出したら、って考えれば
わかるだろ?
会社代表だろうが部門代表だろうがPJ代表だろうがコンポーネント代表だろうが、
会議に対して有能と評される人物が正常な判断できないような状態になったら
少なくともその人が握っている範囲については延期されるのが正常。

新人かニートか知らないけどさ、話を作るには圧倒的に経験が足りてないんだよ、おまえ。
387仕様書無しさん
2023/05/09(火) 01:10:20.40
ChatGPT
このような屁理屈ばかり並べた長文でマウントを取る人に
有能な人は1人もいません。
おそらく、リアルで重要な決定事項の議論に参加したことがなく
このように匿名掲示板でディスカッションリーダーになることで
自己承認欲を満たそうとしているのでしょう
しかしながら、その内容は支離滅裂で誰からも賛同を得られない
ケースがほとんどです
388仕様書無しさん
2023/05/09(火) 01:12:31.88
ChatGPTに吐かせた振りをするなら
せめて句読点くらい気を付けろよ究極の無能。
389仕様書無しさん
2023/05/09(火) 01:46:40.36
この文章はChatGPTによって生成されたものではなく、人間が書いた文章である可能性が高いです。なぜなら、この文章は人間が持つ特定の感情や観点を表現しており、ChatGPTのような機械学習モデルには感情や観点を持つことができないからです。また、この文章は比較的短く、一般的な表現を使用しているため、生成された文章とは異なります。
390仕様書無しさん
2023/05/09(火) 12:46:27.07
以下の文章に対する反論を考えてください。その際、相手のことを
「屁理屈」「マウント」「承認欲求」「支離滅裂」といった単語を
用いて人格も攻撃するような文章にしてください:



相手の主張は、「有能なメンバーが病気にかかっている場合、打ち合わせを
延期するべきである」というものです。しかし、この主張にはいくつかの
問題があります。

まず、「有能なメンバー」という言葉の意味が曖昧であることが問題です。
有能であるという評価は、主観的なものであり、必ずしも客観的な
評価基準に基づいているわけではありません。したがって、誰が
有能なメンバーであるかは議論の余地があります。

次に、病気にかかっているかどうかは、有能であるかどうかとは関係
ありません。病気は、誰にでも起こり得ることであり、誰でも病気に
かかる可能性があります。したがって、病気にかかったからといって、
その人が有能ではなくなるわけではありません。

さらに、最終的な決定権を握っている人物が病気にかかった場合でも、
その決定に影響を与えることができる他のメンバーがいることがあります。
したがって、その人が病気であっても、会議を延期する必要があるとは
限りません。

最後に、話を作るには経験が足りていないという批判については、
論点から外れた攻撃であり、屁理屈であると言えます。経験に基づく
議論は重要ですが、その人の経験が足りないからといって、彼らの主張を
無視することはできません。また、このような攻撃的な言葉遣いは、
承認欲求が満たされていないことを示しており、支離滅裂な主張に対する
反論としては不適切です。
391仕様書無しさん
2023/05/09(火) 12:49:14.28
結構思い通りのレスバの反撃をChatGPTに
吐かせるのは難しいな。
もう少しsystem側で設定を与えてみても、
あまり変わらんね。
罵倒向きではないし、論点を固定してどうこうしたい、
ってのも制御が難しい。

もっともそれでも句読点の扱いも禄にできない
人間のクズよりもよっぽどまともな論理的な反論は
作れているとは思うが。
392仕様書無しさん
2023/05/09(火) 12:54:05.61
>支離滅裂な主張に対する反論としては不適切です。

ChatGPTですら、元の主張が支離滅裂だと判断してるんだなw
393仕様書無しさん
2023/05/09(火) 13:03:25.69
5chにchatgpt の回答を書き込んで楽しいと感じる神経
394仕様書無しさん
2023/05/09(火) 14:02:11.24
有能がChatGPTのレスを作る

面白いので無能が改変レスを大量に作る

つまらなくなる

結局、5ちゃんのレスを見ても有能と無能ははっきり分かるんだね
395仕様書無しさん
2023/05/10(水) 21:44:27.50
無能な人間ほど定時が終わってから打ち合わせをしたがるな
しかもみんなのいる前で仕様書を直しはじめるし
お前がもたもた文字を打っている間、他の5人の時間は
どんどん無駄に捨てられていっているんだぞ
396仕様書無しさん
2023/05/10(水) 23:02:54.82
>>395
因果関係が逆じゃないか?
それをして他人の時間を浪費しても気にもしないような
クズが無能と呼ばれるんだと思う。
397仕様書無しさん
2023/05/11(木) 13:55:11.02
>>395
他人の時間を潰して自分の時間を生み出す錬金術
これぐらい図太くないと出世できない
398仕様書無しさん
2023/05/11(木) 14:37:17.26
無能なリーダーを無くす方法
それは自分がリーダーになるしかない
399仕様書無しさん
2023/05/11(木) 21:10:02.77
年功序列の日本では無能な年上がいる限り無理
リーダーになってもその無能年寄がリーダーの
上司面をし始める
400仕様書無しさん
2023/05/22(月) 20:40:27.75
口コミサイトの評価
3.6
3.5
3.3
3.1
3.5
401仕様書無しさん
2023/05/30(火) 13:34:59.25
有能の一日のタスク

午前 上司との打ち合わせ(しかも司会進行役)
昼食 午前中にたまったメール30通に返事を書く
午後 お客との打ち合わせ(しかも司会進行役)
夕方 外部チームとの打ち合わせ(しかも司会進行役)
定時終了後 ライブチームとの打ち合わせ(しかも方針意思決定は全部俺)
夜 午後にたまったメール50通に返事を書く
深夜 昼間の打ち合わせの内容を全てドキュメントに反映
402仕様書無しさん
2023/05/30(火) 13:36:31.31
有能雑用係
403仕様書無しさん
2023/05/30(火) 13:39:10.67
午前いっぱい上司と打ち合わせる時点で無能臭しかしない
有能なら結論まで打ち合わせ前に共有済みで打ち合わせなんて
数分で終わらせる
404仕様書無しさん
2023/05/30(火) 13:40:23.58
無能上司は永遠とダラダラしゃべり続けることを知らないんだね
昨日ペットの愛犬がさあ、とか
405仕様書無しさん
2023/05/30(火) 13:42:25.37
それをわかっていて回避できないのは究極の無能
406仕様書無しさん
2023/05/30(火) 13:43:41.86
無能を御せない時点で無能のうち
407仕様書無しさん
2023/05/30(火) 15:06:34.58
ここで有能と無能の話が噛み合わないのはわかる
プロジェクトの中核であり常に進行させる有能と
末席で何の影響もなく、会社を休んでも誰も気にしない無能では
見えている世界が違うからね
408仕様書無しさん
2023/05/30(火) 15:19:08.01
本当に有能な人は回転が速いから休んでも仕事が回るようになっている
辞められると困るけどね
普通やそれ以下の人は休まれると困る
コスパが良くないから
409仕様書無しさん
2023/05/30(火) 15:36:33.66
有能だから平日真昼間から5チャンネルできるんだよな。
仕事に追われる無能には無理な話。
410仕様書無しさん
2023/05/30(火) 15:40:18.59
コアタイムはとっくに過ぎてるしね
411仕様書無しさん
2023/05/30(火) 16:32:56.84
有能はスーパーフレックスなのでコアタイムなんかない。
412仕様書無しさん
2023/06/02(金) 21:01:30.33
有能1人
さっさと決めて満足のいく資料が出来る
顧客もすぐに合意
プロジェクトがどんどん進んでいく

無能が3人
誰も何も決められず残念な資料しか出来ない
顧客は毎回拒否
プロジェクトが全く進まない
413仕様書無しさん
2023/06/02(金) 21:58:46.92
無能を育てるシステムを作らない限り
定年までほぼ永久ループだろ
414仕様書無しさん
2023/06/03(土) 00:02:28.12
有能を育てる
->乗っ取られる
->逃げられる
->追い出される
->片付けられて仕事なくなる

無能を育てる
->仕事いっぱい
->おかねいっぱい
->立場も安泰

無能に育てたほうがよくね?
415仕様書無しさん
2023/06/03(土) 08:00:22.94
だから無能ほど若手を好むんでしょうに
416仕様書無しさん
2023/06/04(日) 09:03:26.44
儲かってれば給料上がるし他社に取られることはない
尚、経営者が無能だと他社に取られる
417仕様書無しさん
2023/06/04(日) 09:28:46.83
給料が高くなると経営者はそいつを退職させてより安い奴を入れようとする
これは経営者として当たり前の感覚
418仕様書無しさん
2023/06/04(日) 10:43:47.59
せっかく育てたのに捨てるんかい
419仕様書無しさん
2023/06/04(日) 14:13:21.75
さもないと会社が潰れるからね、しょうがない。
420仕様書無しさん
2023/06/04(日) 16:23:17.08
生産性とコストの天秤が計れなくて人を増やしてるのに売り上げが伸び悩む典型やな
421仕様書無しさん
2023/06/05(月) 18:51:15.21
>>417
意味不明笑
無能な人の給料高くしてる時点で無能経営者。
有能なのに給料を理由に退職させる、これまた意味不明。
全てが意味不明
422仕様書無しさん
2023/06/05(月) 20:16:41.49
年功序列と終身雇用にあぐらをかいて給与に見合うパフォーマンスを発揮できない無能を切りたいという話なら分かる
423仕様書無しさん
2023/06/05(月) 20:23:47.92
それは大企業がよくやってるリストラのことだね
新卒からいる潰しの利かない社員や管理職を切ることだけど
中小企業は新卒優遇だからそれできないんだよね
大手に吸収されると経営方針変えられて切られるけど
424仕様書無しさん
2023/06/05(月) 20:57:57.04
中小は社員一人が抜けた際の戦力ダウンが響くから、重視ポイントが忠誠心 > 能力 になりがちだし、女性も採用しにくいんだよね
そういう戦力ダウンのリスクをカバーできる制度でもあればいいんだろうけど、難しいね…
425仕様書無しさん
2023/06/06(火) 17:22:33.09
4人のメンバーで2対2でABチームに分かれて仕事をしている
Bチームの仕事が全く進まないので1対3になり
Aチームは有能1人になる

これを繰り返してやがて1対20のチームになる
そしてBチームはやはり何も進まない
426仕様書無しさん
2023/06/08(木) 22:02:34.02
やっぱり有能って、結局はどんな状況でも
時間に遅れない
仕事をミスしない
仕事をすっぽかさない
なんだよな

逆に言えば無能は常に
時間に遅れる
仕事をミスする
仕事すっぽかす
なんだよ

どんなミスをしても常に有能がリカバリしてくれる
要は甘ったれてんだよ
427仕様書無しさん
2023/06/09(金) 20:21:32.40
> katsu????@katsu0575jp2
> ロシアがダムを破壊した証拠が公開されました。
>
> 「ウクライナ保安庁(SBU)は9日、ロシアの工作員グループがウクライナ南部のカホウカダムを爆破にて脅そうとしたところ、
> 予定よりも破壊の規模が大きくなったとするやりとりの通信傍受記録を公開した。」


どんな有能でも決壊したダムのリカバリは無理なんだよな。
428仕様書無しさん
2023/06/13(火) 14:35:51.62
「ロシア語なのでロシア人に違いない」と無能は思う
429仕様書無しさん
2023/06/13(火) 15:48:08.04
無能
「ダムをリカバリしないといけないよね」
「うん、そうだよね」

有能
「ダムのリカバリ計画を立てたぞ」
「これをもとにリカバリプロジェクトを進める」

これができるかできないかが有能と無能の違い
430仕様書無しさん
2023/06/13(火) 16:30:18.47
現実
「ダムのリカバリ計画を立てたぞ」
「遊んでないで仕事しろ」
431仕様書無しさん
2023/06/13(火) 17:37:04.45
有能無能シリーズを毎回書いてる人の有能って、かなり無能だと思う。
なろう系小説の主人公をいくら有能に書こうとしても作者を超えることは
出来ないってやつ?
432仕様書無しさん
2023/06/14(水) 00:26:13.93
1.無能事例をあげるだけで終了。改善・教育計画を立てて自分で育てて無能から脱出させたわけでもない
2.無能がいる時点で同じ会社なら同じ穴の狢でしかないか団栗の背比べでしかない

たぶん、就職ランキング30位以内に20年間ぐらい落ちたことがない超大手でも
無能は少ないけどいる
障害者雇用なのか、コネなのか、燃え尽き症候群なのか知らんけど
下を見るときりがない
むしろ有能くんを見つけてその人を見習った方が自分の成長になる
管理職なら育てる・教育に向かうべきだ
433仕様書無しさん
2023/06/14(水) 08:25:21.61
>>431
何かが有能ではなくただの万能スーパーマンにしかならないからだな。
単にトラブルメーカーがいてそれを解決するために万能の能力を
妄想しているだけの偶像だから、まったく共感がない。
トラブルに対するデウスエクスマキナに過ぎないんだよね。
434仕様書無しさん
2023/06/14(水) 13:39:10.13
前にも書いたけど有能と無能は見ている景色が違うので
有能視点の景色を描いても無能には理解できないんだよね

言われた事しかやらない言われるまで何もしない無能と
自ら進んで物事を決めプロジェクトを進めていく有能では
>>1の社長の言う通り20倍以上の能力差がある
435仕様書無しさん
2023/06/14(水) 13:41:45.01
おかげで今回のプロジェクトは働きっぷりが認められて
夏のボーナスは他の社員の3倍以上もらえるよ
金払いの良い顧客を持つのも必要な条件だね(笑)
436仕様書無しさん
2023/06/14(水) 17:55:05.37
賞与が貰えるって、幹部職にもなってないのかよ自称有能w
437仕様書無しさん
2023/06/14(水) 17:58:34.45
決算賞与だとしてもこの時期じゃないしな。
会社の会計の仕組みすらわかっていないのに有能ごっことかみじめすぎんだろ。
438仕様書無しさん
2023/06/14(水) 18:01:49.04
パン工場のベルトコンベアの角の仕事がんばったら
他の人はパン1つだったのに3つもらえたとかそういう悲しい話
439仕様書無しさん
2023/06/14(水) 18:43:58.52
パン工場じゃなくてB型作業所だろ。
440仕様書無しさん
2023/06/14(水) 19:07:25.79
妄想の有能話にしたいみたいだけど、みんな悲しいね
がんばって要件決めてプログラム書いてプロジェクトに貢献しなよ
いつまでも逃げていると誰からも信頼されなくなって
末路はデータセンターの運用オペになっちゃうよ
441仕様書無しさん
2023/06/14(水) 21:14:32.02
有能な人を目の敵にしてる人が多いことがよくわかるスレだな
442仕様書無しさん
2023/06/15(木) 22:15:40.50
技術者会議

無能「...」
有能「ですよね、ここはこの仕様で突破口を開くしかないですよね(笑)」
周り「あはは、そうだよね(ワイワイガヤガヤ」
無能「...」

ただそこに座っているだけのカカシ
443仕様書無しさん
2023/06/15(木) 23:53:40.24
雑談には乗るけど仕事の話になると案山子化するのいるよな
444仕様書無しさん
2023/06/16(金) 00:43:16.34
>>442
プロジェクトが自殺するのを泣きながら見ているのでは
445仕様書無しさん
2023/06/16(金) 20:31:38.42
無能Aが仕様を決めて
無能Bが設計書を書く
顧客から意味不明だと質問が来て
有能俺が全て巻き取る

はあー、なんだろうね
この無能たちの無能感は
446仕様書無しさん
2023/06/17(土) 00:23:09.01
リーダ「この間の動画見てくれた?」
有能A「見ましたよ、なんじゃこりゃって感じで(笑)」
有能B「そうそう、〇〇の説明シーンとかおかしくて(笑)」
リーダ「だよねぇ、無能くんも見てくれた?」
無能「...」

【悲報】無能、言われたことすらやらない
447仕様書無しさん
2023/06/17(土) 02:36:36.20
スライドの背景がきれいでした
448仕様書無しさん
2023/06/20(火) 21:57:50.38
有能
システム全体の40の機能とプログラムの詳細を熟知している
仕様変更が入っても即座にシステム全体の影響が見通せる

無能
Excelのvlookup関数すら理解できない

これで同じ職場の同じプロジェクトメンバーだからな
能力差は20倍どころか40倍だよ
449仕様書無しさん
2023/06/20(火) 22:08:26.09
しかし給料は1倍か0.8倍くらいで無能の方が高い
450仕様書無しさん
2023/06/21(水) 09:28:12.41
社会的評価は

有能→ぱそこんヲタクw
無能→ヲタクを使いこなしてプロジェクトを回す敏腕PM

だからな。
自称有能は愛社精神も薄い。二言目には転職だ退職だ言い出す。
他称無能は会社にしがみつく力がすごい。転職なんてできない。

自称有能はその時たまたま存在したちょっとできる人くらいの感覚。
他称無能は対外的には努力の人であり愛社精神が強く、有象無象を
取りまとめられる会社にとって必要不可欠な存在。

自称有能は他称無能に喧嘩を売って会社を追い出される。
プライドが高いから自分で出て行った設定だが実際は追い出されてる。
他称無能は次の寄生先の自称有能をすぐ見つけ出す。他人の才能を
見逃さない。故に常に上位存在として有能である。

自称有能は老いて技術を取り込めなくなったら人生終了する。
40も後半になれば先進的な部分は若手自称有能に及ばず、
有象無象と化す。蓄積された知識で基盤技術は抑えているものの
もう二度と輝くことはない。
他称無能は継続的なマネージメントに成功し若手育成も評価され
さらに昇進駆け上り続ける。
451仕様書無しさん
2023/06/21(水) 09:32:35.98
有能に対する強い嫉妬と偏見と
無能の自己愛の強さがこれでもかと伝わりますな
452仕様書無しさん
2023/06/21(水) 09:33:30.92
まさに出る杭は打ちまくるの構図
453仕様書無しさん
2023/06/21(水) 09:56:13.27
有能な人にばかり辞めまくられても尚悪いのは自分ではないと
他責思考に自己愛の主張、似たようなのはどこにでもいるのね。

有能かどうかってのはド直球に仕事ができるかどうかだから
身近な人から他称で無能評価を受けたのなら
実際その人から見て仕事の面で全く能がないと評価されてるんでしょう。
特に有能な人からそう評価を受けたなら本当に無能の可能性が高い。

愛社精神の強さを決めるものは会社と上司なので
もしあなたが愛する会社側に問題がないのだとしたら
上にとんでもない輩がいる証拠になるけど。
454仕様書無しさん
2023/06/21(水) 10:07:03.28
無能というか「やりたくない」のエゴの塊なんだよな
ピッチャーやれ「やりたくない」
キャッチャーやれ「やりたくない」
ファーストやれ「やりたくない」
以下略

それでいて野球チームの選手として給料もらおうとしてるんだから
日本企業はこれで居着くことができるからな
455仕様書無しさん
2023/06/21(水) 11:14:53.04
効いてるw効いてるwww
456仕様書無しさん
2023/06/21(水) 12:51:02.21
やりたくない、で有能な他人にやらせることが許されるのが無能
だって無能にやらせようにもできないんだからやらせようがないしね
しかたねえから有能な人に頭下げてお願いしてやってもらえってなる

有能はやりたくないとしてもできてしまうし仕事だからね

こうして見ると無能がいる意味ないよね
457仕様書無しさん
2023/06/21(水) 12:56:27.60
有能の名言

出来ないやつにやらせても出来ないだけ
458仕様書無しさん
2023/06/22(木) 12:59:14.22
業務時間と思われる時間に書かれるレスと
休憩時間と思われる時間に書かれるレスの
レベル差が激しい。
459仕様書無しさん
2023/06/22(木) 20:40:58.50
【悲報】無能、使えなさすぎて客先から出禁をくらう
460仕様書無しさん
2023/06/22(木) 22:10:36.85
ここの有能はニートの妄想だからなぁ
461仕様書無しさん
2023/06/22(木) 23:05:33.24
有能といっても個人でやれることはたかが知れてる
本当に有能なら無能を見下げたり文句いったりするよりも、
無能が自分と同じくらいのパフォーマンスを出せる仕組みを構築して楽をすることを目指そう
462仕様書無しさん
2023/06/23(金) 00:47:39.06
>>461
それは事実上仕事の9割以上を有能がやってるだけだから無意味よ?
そんな無駄なことをするより有能をスカウトした方が早い
463仕様書無しさん
2023/06/23(金) 09:40:44.24
契約単価に合った仕事をしていないと言われて
年上の無能は単価を下げられたよ
わざわざ宣告される位だから
よっぽど何もしてないんだろうな
464仕様書無しさん
2023/06/23(金) 10:04:11.02
年下の無能も下げない時点で理由は別にありそう
465仕様書無しさん
2023/06/23(金) 10:19:55.00
契約単価?
SESや派遣の奴隷の方はお引き取りください。
ここは正社員であることが大前提です。
それ未満の虫けらは能力を論じる以前のクズだと知りなさい。
466仕様書無しさん
2023/06/23(金) 13:58:34.39
契約単価に合った仕事をしていないから
年上の無能は単価を下げたよ
わざわざ宣告する位何もしてないんだよな
467仕様書無しさん
2023/06/23(金) 14:32:30.65
年上が誰目線で何歳なのかわからんと何が言いたいのかよくわからない
468仕様書無しさん
2023/06/23(金) 14:33:53.52
派遣奴隷の分際で仕事を語るのやめてくれない?
奴隷の作業に良し悪しもないから。人間の振りしないでキモイ。
469仕様書無しさん
2023/06/23(金) 19:51:38.74
将軍
「向こう側に敵が3人いる、わが軍は300人で戦う」
「お前はこっち側で1人で300人の敵と戦ってくれ」

これでも勝敗は向こう側が敗北
こっち側が勝利なんだよなぁ
470仕様書無しさん
2023/06/23(金) 20:27:50.07
一騎当三百
471仕様書無しさん
2023/06/24(土) 01:23:34.60
おうよ
472仕様書無しさん
2023/06/24(土) 21:40:16.03
千の兵士の働きをする猛者が混じっていても指揮官がアホなら、そりゃ負けるわけで
473仕様書無しさん
2023/06/25(日) 01:05:43.18
戦略の失敗は戦術では取り返せないというしな
474仕様書無しさん
2023/06/25(日) 07:26:22.99
>>469
神も含めて一人称だからどっちがこっちかわからん
>>472
その猛者は指揮官から「やれ」という指図だけしかないので、ある意味上手くいく
475仕様書無しさん
2023/06/26(月) 21:40:32.62
昨日指摘された衝撃の事実。
「例え話がわからない脳の構造の人がいる」。
そういう人に「つまりそれは野球選手と監督で言うとな、」
などと一生懸命わかりやすくしようとしても
「なぜこの人は仕事の途中で野球の話をするのだろう?」
と思うそうで、そういう人は一定数いると。
476仕様書無しさん
2023/06/26(月) 22:05:16.54
それはつまり?
477仕様書無しさん
2023/06/26(月) 22:54:31.38
有能ならどんな例え話をしても理解するし
さらにその上を行く例え話をして
みんなをにっこりさせるんだよな

つまり揚げ足を取って文句をつけるやつは
100%無能だということ
478仕様書無しさん
2023/06/27(火) 01:42:25.29
揚げ足を取れると言うことは理解しているのでは?
479仕様書無しさん
2023/06/27(火) 01:44:23.67
というか人のたとえ話に別のたとえ話を被せるとか相当嫌な奴だな
人のたとえにケチを付けてるも同然だし
480仕様書無しさん
2023/06/27(火) 15:36:02.39
エンゼルスGM

「オータニサン、明日の試合のピッチャーお願いします」
「オータニサン、明日の試合のキャッチャーお願いします」
「オータニサン、明日の試合のファーストお願いします」
「オータニサン、明日の試合のセカンドお願いします」
「オータニサン、明日の試合のサードお願いします」
「オータニサン、明日の試合のライトお願いします」
「オータニサン、明日の試合のセンターお願いします」
「オータニサン、明日の試合のレフトお願いします」
「オータニサン、明日の試合のコーチお願いします」
「オータニサン、明日の試合の監督お願いします」
「オータニサン、明日の試合の審判お願いします」

システム業界ではこんなむちゃぶりが普通にできるんだよな
481仕様書無しさん
2023/06/27(火) 15:42:20.26
本人が平凡でも無能を平凡レベルに教育できる人間は教育能力として優秀
482仕様書無しさん
2023/06/27(火) 16:00:18.56
有能の名言 (リマインド)

出来ないやつにやらせても出来ないだけ
483仕様書無しさん
2023/06/27(火) 20:58:40.60
結局バグを出すやつはどんなプロジェクトで
どんなプログラムを書いても大量のバグを出すし
経験を積んだからといってバグが減るわけでもない

うんこした後に尻を十分に拭かずに常にうんこくさい奴と同じで
不完全な状態でも自分の中では完全な状態と納得してしまうんだろうな

例えばイチゴのショートケーキを作るにしてもイチゴが乗っていない状態でも
完成形だと納得している
他人から指摘されてイチゴを乗せたとしても、次にマロンケーキを作る時はやはり
栗が乗っていない状態が完成形だと納得してしまう

おそらく向上心と学習能力がゼロなんだろう
484仕様書無しさん
2023/06/27(火) 21:04:17.25
>>481
採用課程を通過して採用された人間なら
ちょっと構うだけで平凡には誰だってなれるわ
仕事人なんだからプロを育ててから教育を語ってくれ恥ずかしいから
485仕様書無しさん
2023/06/28(水) 10:11:52.83
無能無能と連呼するのが教育だ
486仕様書無しさん
2023/07/03(月) 22:30:00.78
あ、このプロジェクトやばいわ
あらゆるシステム開発の常識が通用しない

「おい、お前の担当のタイヤ先に作れよ」
「え?本体の設計できてないのにですか?」
「そうだよ、本体ができていると仮定して作れ。
 タイヤのサイズはお前たちで決めろ」

「でもその後、本体にはまらなかったらどうするんですか?」
「タイヤを削ればいいだろ、簡単だろ?」

タイヤだけでなくあらゆるパーツをこの状態で作らせておいて
結局、本体に全くはまらず、すべてのパーツを再設計している
487仕様書無しさん
2023/07/05(水) 16:04:27.65
「何か手伝うよ」
「じゃあ仕様を決めて詳細書いて顧客に説明して要件決めて」
「できない」

「じゃあ何が出来るの?」
「既に完成されたドキュメントをコピペして似たようなの作ってくる仕事」

ちっ、使えねぇな無能
488仕様書無しさん
2023/07/20(木) 11:07:53.49
有能な社長と無能な社長の差は2000倍ぐらい?
489仕様書無しさん
2023/07/24(月) 13:18:14.03
有能の月曜日

午前 上司「ちょっと打ち合わせいい?」
正午 チーム「ちょっと打ち合わせいい?」
午後1 上司「また、ちょっと打ち合わせいい?」
午後2 顧客「予定していた打ち合わせおながいします」

無能は有能に対して1つの打ち合わせだけど
有能は無能に対して4つの打ち合わせがある
490仕様書無しさん
2023/07/24(月) 20:18:43.87
平の有能だったらだな
肩書きついてる奴は会議が仕事
491仕様書無しさん
2023/07/25(火) 12:29:03.07
だったら肩書がついてる者同士で
ひたすら会議してればいい

この世界では肩書がついてない人間が
肩書がついている者の代わりもしなければならない

野球選手なのにコーチ、監督、オーナーまでやらされている
492仕様書無しさん
2023/07/25(火) 14:39:55.21
能ある鷹は使われる
嫌ならやめるか半島に帰れ
493仕様書無しさん
2023/07/25(火) 15:10:26.98
日本が駄国になった原因だよな
有能をこき使う無能の方が偉い現状
494仕様書無しさん
2023/07/26(水) 14:36:56.31
だって、無能は何もできないから
有能を使うしか生き残れない。
無能というより、何もしないで給料もらいたいと思ってる卑怯なクズどもは、
なんとかして人を使う立場に立とうとする。
そのため、上司に必死に媚を売るわけだが見ていて痛い。
だが実際に媚を売るクズが出世してしまうんだから怖い。
もちろん、クズが出世するといってもトヨタなんてびくともしない。
トヨタで仕事をしているのは製造部の一部のみ。
あとはずっと遊びながら下請けや外注に指示出してるだけ。

トヨタに就職するのが勝ち組かというと、おれは嫌だったな。
あんな馬鹿になりたくない!と思った。
495仕様書無しさん
2023/07/26(水) 15:27:21.97
トヨタと仕事をしたことがあるのか?
はっきり言うと全員切れ者だぞ

逆にホンダは超実力主義だから
高卒のDQNでも上にのし上がれる
そういう奴らはビジネスマナーも
へったくれもないけどな
496仕様書無しさん
2023/07/26(水) 18:54:19.78
トヨタの社員が有能なのは否定しないけど
打ち合わせの時にしれっとクルマ買いませんかって言ってくるよね
別にしつこくないからいいけどさ
497仕様書無しさん
2023/07/27(木) 13:32:28.03
うちも「自社パッケージ買いませんか?」ってたまに言うよ(笑)
498仕様書無しさん
2023/07/27(木) 15:40:28.21
>>495
おれは転職してトヨタにいたんだよ。
巨大な組織だから全ては分からないが
俺が開発系のところはとんでもない奴が多かった。

確かに製造部や購買は切れ者がいるよ。
それは認める。
499仕様書無しさん
2023/07/27(木) 16:20:58.38
トヨタが有能なのはディーラー
500仕様書無しさん
2023/07/27(木) 17:28:34.02
トヨタの研究開発部門(5年10年先を見据えて自動車を研究する)部門の人たちはレベルが違ったぞ
そりゃ博士号とか持っている人たちだからな
501仕様書無しさん
2023/07/31(月) 15:27:23.02
顧客「皿が回ってないの、回して!」
上司「俺氏くん、回して!」
俺氏「お断りします、すでに3546850個の皿を回し続けていますので
これ以上手が回りません」

あらゆるくそ面倒臭い問題を1人の有能に押し付ける
これが世の中のプロジェクトの実体
502仕様書無しさん
2023/07/31(月) 18:59:06.89
合ってる
503仕様書無しさん
2023/08/01(火) 02:34:28.52
実際は20倍以上差があるだろう。
有能は事業自体を作れる力を持っているのに対し、無能は組織の生産性にマイナスの効果をもたらすからな。
無能は生産能力としてマイナスなので、いくら掛けても健常者1人に及ばない。
504仕様書無しさん
2023/08/01(火) 08:34:00.79
前の職場ですげえスキルのトップエンジニアがいたが、会社の基幹システムの大部分を一人で作り上げていっていた
他の10数人のエンジニアはそのトップを支える感じでデータを揃えたり小さなバッチを作ったりする程度
505仕様書無しさん
2023/08/01(火) 11:58:02.61
実際そのほうがいいんだよな
下手に理解していない奴らが口を挟むとどんどんおかしくなっていく
妥協でおかしくなっていき最終的に「どうしてこうなった」システムができあがる
506仕様書無しさん
2023/08/01(火) 15:01:34.27
一人で作った系の自慢話はなんかもにょる
507仕様書無しさん
2023/08/01(火) 18:16:14.73
どうして?
508仕様書無しさん
2023/08/01(火) 18:52:36.19
実際5人月のシステムを1人で3ヶ月で作って納品したけどな。
今もざっと見積もって8人月のシステムを俺1人で設計製造してるよ
509仕様書無しさん
2023/08/01(火) 20:56:02.31
月単価70万ぐらいはとれそうな案件を月10万でまわしてる
基幹系システムで帳票出力あり、Mac/Windows/iOS/Android対応
24時間無停止
メインのシステムのほか請求、給料、在庫管理も作ってて全部連動してる
もちろん開発だけじゃなくて運用、サポート全部一人だ
510仕様書無しさん
2023/08/01(火) 21:27:29.20
おかねもらえばいいのに
511仕様書無しさん
2023/08/01(火) 21:59:09.45
月10万は安すぎるやろ
年単位で長期間ひっぱれるなら10万でもいいかもしれんが
この手のは相手の懐次第やし
512仕様書無しさん
2023/08/01(火) 23:48:44.69
まぁ、結局こうなるんだよな。
有能はどこに行ってもやっぱり有能だし
プロジェクトの中核リーダーになっちゃうし、
あぶれた無能を引き入れてもやっぱり無能ままなんだよな。

この業界は無能が成長する事は無い。
猿が人間に進化できないのと同じように
やっぱり無能のまま進化しない
513仕様書無しさん
2023/08/02(水) 01:45:37.82
力がつくほどあほのぺーぺーに無能扱いされたので
たぶん俺らより有能に対しても同じことがおこってる
514仕様書無しさん
2023/08/02(水) 08:26:06.24
ITの仕事なんて「涼しい部屋で机に座ってのんびり仕事してる」だよ
「ワシも若い頃に勉強しとけば楽な仕事できたのにな〜」だよ
515仕様書無しさん
2023/08/02(水) 22:08:44.21
やっぱり人間て能力差があるんだよね。
有能にとっては当たり前にできることでも
無能にとっては発想すらできない。
じゃあ仕事の間、無能って何を考えてるんだろう
ずっと筋トレのことしか考えてないのかな

それを日本の企業は全てひとまとめにして管理しようとするからおかしなことになる
大谷やイチローと、2軍にも上がれない選手を同じ練習メニューをさせようとする。
一緒の時間に集合させようとする。
それで仕事がうまく回ると思っているからおかしなことになる。
516仕様書無しさん
2023/08/03(木) 00:06:14.32
つらいくに
517仕様書無しさん
2023/08/03(木) 11:32:41.72
>>515
ほんとそれ
有能が1日でできることを無能は1年やってもできないことってあるくらいだしな
518仕様書無しさん
2023/08/03(木) 11:54:38.37
一人で作ったとか早く作ったとかは
世の中の環境を変えるようなものではない
519仕様書無しさん
2023/08/03(木) 13:28:11.83
例えば、羽生名人に
「3年前の名人戦3局目の129手目はなんでしたっけ?」
と聞いても、即座に答えることができると思うけど、
私には無理だ

しかし、聞いてくる方はそんなことお構いなしに
突然電話でぐちゃぐちゃに聞いてくる
メールを起こせば一旦聞きたい内容が整理できるのだが
聞く方はそんなことはしない
全て私に森羅万象あらゆることをちょい聞きで
答えを求めてくる
520仕様書無しさん
2023/08/03(木) 14:53:20.39
だろうなあ
521仕様書無しさん
2023/08/03(木) 14:54:16.15
リモート嫌いなのはそういうのかもしらん
522仕様書無しさん
2023/08/03(木) 16:13:59.31
>>519
全部書類にまとめてるのに聞いてくるやつって何なんだろうね
523仕様書無しさん
2023/08/04(金) 13:01:08.46
結局、どのプロジェクトも同じだね。
顧客はこちらが説明したことを全く理解していない。
プロジェクトの管理者はプロジェクトの内容を全く理解していない。

全体を把握した有能な技術者が1人で回しているだけ。

常にとんちんかんな質問をしてくる顧客と管理者、
仕様を理解せず、勝手な思い込みでプログラムを制作してくる
無能な下流開発者にイライラする
524仕様書無しさん
2023/08/04(金) 14:06:11.43
なんなんだお前は
525仕様書無しさん
2023/08/04(金) 20:22:05.14
承認欲求患者

顧客への説明が下手です
管理職にも説明が下手です
下流開発者への管理も下手です

僕ちゃんは有能です
526仕様書無しさん
2023/08/04(金) 21:11:50.08
そんな人間がいつまでもプロジェクトを
廻し続ける立場にいられると思うかい(笑)
527仕様書無しさん
2023/08/05(土) 07:53:16.97
嫉妬に刈られた人が有能をなんとか落とそうとする醜い姿勢はどこも共通ね
528仕様書無しさん
2023/08/07(月) 13:45:58.45
月曜日
「有能くん、先週のタスクは終わった?」
「終わらせましたよ、土日も花火大会をキャンセルして仕事して」

「無能君、先週のタスクは終わった?」
「...終わっていません、土日は花火大会と映画に行ってました」

「じゃあ有能君、無能君のタスクを手伝ってあげて
 もちろん、君の今週のタスクもあるよ」

これがプロジェクトの日常
529仕様書無しさん
2023/08/07(月) 14:47:35.23
>>528
そういう会社が多いね。
IT業界の社長さんはチョンばかりだからね。
530仕様書無しさん
2023/08/07(月) 21:30:50.73
>>528
それ奴隷じゃん
531仕様書無しさん
2023/08/08(火) 09:14:56.19
>>528
裁量労働制でも無さそうだし、
割り当てタスクであっても時間内に終わらなければ、やる必要ないし、達成すれば次の仕事が増えるだけ
532仕様書無しさん
2023/08/08(火) 09:47:54.35
いつも仕事に忙しい有能君、
いつも時間に余裕があり作業以外にも社内業務にも手が回り
評価の高い無能君、

上からの評価は、無能の有能君と、有能の無能君なのでありましたとさ。
お給料も当然無能君のほうがクラス違いに高くなるのです。
533仕様書無しさん
2023/08/08(火) 10:15:08.69
まさに日本の姿だね
534仕様書無しさん
2023/08/08(火) 10:26:05.45
結局、有能に立ち回れる奴が真の有能で、
一部有能なのかもしれないけど、うまく立ち回れないで
評価を落としている奴はただの技術バカでしかないんだよ。
会社が欲しいのは有能。
技術バカは外部調達で十分。所詮ただの使い捨ての万能工具。
535仕様書無しさん
2023/08/08(火) 10:27:00.35
なるほど、これが日本を落とした原因か
536仕様書無しさん
2023/08/08(火) 10:28:39.45
SIer不要論があれだけ出て、まだ534のようなことを言うのもいるんだな
537仕様書無しさん
2023/08/08(火) 10:39:04.60
>>536
SIer不要論があれだけでるということは、
SIerがそれだけあるということ。
生存競争で強いのはどっちだ、というのは現実を見れば
わかるよね。結局SIerが生き残っている。
538仕様書無しさん
2023/08/08(火) 10:40:56.97
現実を認識できない万能工具が、
俺有能俺有能と喚いている姿ほど
滑稽なものはない。

本当に有能な奴はフリーランスで働きながら
講師面して鴨から大金せしめて余暇は遊び惚けてるよ。
539仕様書無しさん
2023/08/08(火) 10:53:40.51
>>537
ずれ過ぎてて絶対に会話が噛み合わない奴だなってことはよくわかった
540仕様書無しさん
2023/08/08(火) 11:35:04.96
有能と無能では頭の中に描く完成形が全く違う

イチゴのショートケーキを作っても
無能の場合、イチゴが乗っててないのが完成形だ

イチゴを載せろ指摘されて乗せたとしても
次にマロンケーキを作ったときにはやっぱりクリは乗っていない

無能は自分の価値観や能力のレベルを
まったく上げようとしない
541仕様書無しさん
2023/08/08(火) 11:42:45.08
>本当に有能な奴はフリーランスで働きながら
>講師面して鴨から大金せしめて余暇は遊び惚けてるよ。

本当これ。
有能だったらそもそも登場人物に上司だ部下だ出てくる
ストーリー自体がありえないんだよなぁ。
542仕様書無しさん
2023/08/08(火) 12:16:51.72
まあ少なくとも独立した奴に無能はいないかもな
仮に無能だったとしても1年もたん
543仕様書無しさん
2023/08/08(火) 12:26:07.39
どれだけ有能なイチローや大谷でも
コーチや他の選手など上司や部下がいる
エア有能語りは現実が見えていないだけ
544仕様書無しさん
2023/08/08(火) 12:26:36.91
使われる側にいる限り「有能」ではなくて「使い勝手がいい」だから
545仕様書無しさん
2023/08/08(火) 12:27:50.25
>>543
コーチやほかの選手が上司や部下に見えるほどの無能。
常識で考えて、ただのビジネスパートナーだよね。
546仕様書無しさん
2023/08/08(火) 12:30:44.26
何でもかんでも上下関係で物事を捉えるなよ。
無能に見えるぞ。
547仕様書無しさん
2023/08/08(火) 12:36:42.19
監督ならともかくコーチが上司はないわw
監督だって指揮権があるだけで、上司というわけじゃないだろ。
無能は、交通誘導員の誘導に従うとき、この誘導員は俺にとって上司だなって感じてんの?
評価を含む人事権を持つのが上司なので、オーナーは上司かもな。
548仕様書無しさん
2023/08/08(火) 12:59:13.46
エア有能語りによればイチローも大谷も
「単なるの使い勝手の良い選手」になる

自分の屁理屈論理が破綻しているの
気がつかないのが面白い
549仕様書無しさん
2023/08/08(火) 14:17:36.34
やべぇ野球のプロ契約がどういう契約か知らないバカがきた
550仕様書無しさん
2023/08/08(火) 15:55:59.20
>>548
こういう人生の敗北者にはなりたくないな。
551仕様書無しさん
2023/08/08(火) 18:22:39.31
議論の内容から外れて誹謗中傷
無関係な話をするのも無能の特徴
いわゆる詭弁のガイドライン
552仕様書無しさん
2023/08/08(火) 20:08:17.21
面白いよな
緊急の打ち合わせでも
役に立たない無能ばかりすぐ参加する
有能はくそ忙しいからそんなのに参加してる暇はない
結果、何も決まらない無駄な打ち合わせ😆
553仕様書無しさん
2023/08/08(火) 20:22:01.95
意識高い系のオレオレ忙しい
554仕様書無しさん
2023/08/08(火) 20:26:37.97
会議好きは無能の特徴だけど
有能は実務能力も管理能力も高いから、仕事が多くてもいつでも時間を作れる状態
555仕様書無しさん
2023/08/08(火) 21:17:41.12
ここは社畜自慢スレですか
556仕様書無しさん
2023/08/09(水) 11:47:19.60
無能って自分で調べて考えて決めることをしないんだな
すぐに有能になんでもしょうもないことでも聞きたがる
ひたすら有能の時間を奪う害悪
557仕様書無しさん
2023/08/09(水) 11:51:55.55
>有能は実務能力も管理能力も高いから
エアすぎる
いくら自分のタスクを管理しようが
それ以上に何でもかんでも無能たちがコンタクトしようとしてくる

リモートなのでもちろん無視するが
コロナが終わりかけている今、職場復帰で
無理矢理掴まれる有能はたまったもんじゃないな
558仕様書無しさん
2023/08/09(水) 12:08:05.66
8時間勤務の会社で、1日を8時間でタスクを管理する有能w
559仕様書無しさん
2023/08/09(水) 15:24:56.15
管理業務考えたら実作業できるのは7時間ぐらいだよね
560仕様書無しさん
2023/08/09(水) 15:34:38.67
リモートなので実働4時間位だな
そのかわり取り掛かるとものすごい勢いで集中する
561仕様書無しさん
2023/08/09(水) 20:45:48.95
羽生名人や藤井名人のような先を読む力が天才的な人間は
今この場で取り決めようとしている仕様では破綻すると直感的にわかる

しかし、それを説明しても凡人には伝わらず、目先の整合性で大丈夫だと満足して
その誤った仕様で固めてしまう

そして実装が済み、先読みの足りないバリエーションでテストが済み
カットオーバー後の実データ運用でその破綻した仕様が顕著に現れて
システムは破綻する

凡人と仕事をすると言う事はこういうことだ
562仕様書無しさん
2023/08/10(木) 00:12:52.86
先を読めているのに直観的にしかわからない。
これがエセ有能のいう有能さなのですw
563仕様書無しさん
2023/08/10(木) 00:16:49.45
自称有能君が、大谷とか羽生とか藤井みたいな超人をネタにしないと
有能を表現できなくなっている時点で、自称有能(ニート)の
精神崩壊が大分進んでいることがわかる。
564仕様書無しさん
2023/08/10(木) 00:19:15.36
部でトップくらいでいい感じに有能を
表現すりゃいいのに
世界屈指やトップオブトップを引き合いに
出しちゃうあたり完全に幼児脳
565仕様書無しさん
2023/08/10(木) 00:21:25.76
実際に仕事してないから、リアルな仕事での有能感ってのが
よくわからんのだろうよ。
有能をスーパーマンとしてしか表現できない。
仕事を知らないから。
566仕様書無しさん
2023/08/10(木) 00:22:29.87
有能とは無能のケツを拭くお仕事ですw
567仕様書無しさん
2023/08/10(木) 00:25:17.55
>>566
それな。
結局のところ、無能ニートのフォローを完ぺきにこなしてくれる
ママン像を有能として、その作り出した都合のいい架空の存在が
自分であればいいと妄想して自慰行為しているだけなのが、
このスレの自称有能(ニート)の本性。
568仕様書無しさん
2023/08/10(木) 00:26:31.97
>>567
完全に分裂症やん
569仕様書無しさん
2023/08/10(木) 01:51:47.98
>>562-568
が有能に強い嫉妬心を抱いてることはよくわかる
570仕様書無しさん
2023/08/10(木) 02:14:26.85
就業時間内にこのスレに限らずあちこちのスレにコピペしてる時点で
生きている価値のない究極のゴミくず
有能無能を論じる以前にケジメも自制もできない人外に過ぎん
571仕様書無しさん
2023/08/10(木) 02:20:42.75
>>570
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
572仕様書無しさん
2023/08/10(木) 15:34:29.22
青汁なんとか
コロナ後、テレワーク支持率が急落してる。
当たり前だよ。リモートで効率よく働けばいいとかいうけど、
多人数でビジネスをやるならオフィスに出勤してコミュニケーションをとりながらのほうが、
最大パフォーマンスを発揮できるに決まってる。
テレワークなんて、怠けたい奴らの詭弁だろ。

あーあ、わかってないね
パフォーマンスが上がるのは四六時中有能を捕まえて
時間を食いつぶす無能だけであって
有能はひたすらパフォーマンスが下がるだけなんだよね
だから言うのはあえて出勤せずにリモートで集中して
仕事してるんだけどね
573仕様書無しさん
2023/08/10(木) 16:30:22.40
似非有能が一人パフォーマンスが高くても会社は回らない
会社を回せる奴が有能
574仕様書無しさん
2023/08/10(木) 16:38:34.74
中間搾取業者が9割なのにパフォーマンスもクソもない
575仕様書無しさん
2023/08/10(木) 20:05:53.15
>>573
有能がいて回らない時点で組織として終わってるし
576仕様書無しさん
2023/08/10(木) 22:45:40.31
残念ながら100手先まで読んだ私の設計は
3手先までしか読めない凡人たちには理解できず却下された
こうして福島の原発事故も起きたのだろう
100手先まで読んでいる人が設計していたら未曾有の原発事故は起きなかったはずだ
凡人相手に仕事すると言う事はこういうことなんだな
577仕様書無しさん
2023/08/11(金) 05:41:38.18
>>575
個人のパフォーマンスが高いやつより
全体のパフォーマンスをあげられるタイプのほうが組織にとっては必要ってこと

協調性のないスーパーハッカーが1人いるより
協調性のある凡人1000人のほうが金儲けするにはいいんだよ

個人パフォーマンスがいくら優秀でも
会社を回せない時点で有能でも何でもないっていう事
578仕様書無しさん
2023/08/12(土) 20:49:01.27
「毎日出社したい」わずか3.8% リモートワーク経験者に聞いた

学研ホールディングスのグループ会社であるベンド(東京都千代田区)は、リモートワーク
経験者を対象に「リモートワークに関するアンケート」を実施した。その結果、半数近くの
人が「週5(フルリモート)」(44.4%)をリモートワークの理想の頻度だと考えていること
が分かった。
次いで「週3〜4」(30.7%)、「週1〜2」(20.1%)と続き、96.2%の人がリモートワークの
継続を希望していることが分かった。毎日出社を希望する人は、わずか3.8%だった。
出社を希望しない理由は「通勤にかかる時間や体力がもったいない」「子どもの都合で、
リモートワークのほうが仕事と家庭のバランスが取りやすい」「職場の人と毎日顔を合わせる
のはさすがにつらい」といった意見が寄せられた。
 一方、「コミュニケーションが取りにくくなる」「出社しないとできない業務がある」
「たまには出社もいい気分転換になる」など、完全リモートだと不都合だという声もあった。
579仕様書無しさん
2023/08/12(土) 20:52:03.73
21世紀にもなって約週休三日制、副業制度、フレックス制、ワーケーション、
リモートワーク、バカンス制度がない会社で働いてるサラリーマンは論外であり無能だろ
こんなことは馬鹿でも分かること
一発で判明する

無能は家畜小屋運搬機みたいな満員電車に揺られて2時間もかけてて
通勤して死んだ顔してゾンビみたいな歩き方してる
服もセンスないしダサいスーツ着てる
580仕様書無しさん
2023/08/12(土) 20:53:47.83
有能ならとっとと独立して起業しろ馬鹿w
581仕様書無しさん
2023/08/12(土) 23:18:33.15
こういうすぐ極論にもっていく人間て頭悪そうだよね
オータニサンも「使い勝手の良い」野球選手やめて
早く野球チームのオーナーになればいいってことかな(笑)
582仕様書無しさん
2023/08/13(日) 00:00:45.15
実際大谷の境遇ってかわいそうだよな。
弱小チームで、大谷が活躍したってチームは負けるので、
MLBが日本から金を吸いあげる装置として手加減されて
活躍しているように見せかけられている。
実力あっての見せかけとはいえ、本気の勝負をしてもらえない
のに記録だけ伸ばすのは本望ではないだろうに。

1日も早く優勝が狙えるチームへの移籍が期待されるが、
実力があるはずなのに「なぜか」実現しないんだよね。
そして明日もまた弱小チームで勝てないまま記録だけ伸ばす客寄せ
パンダを強いられる。
583仕様書無しさん
2023/08/13(日) 00:08:23.63
まあメジャーリーグ自体がプロレスチックなショービジネスであって日本のプロ野球ほどガチバトルじゃないしな。
584仕様書無しさん
2023/08/13(日) 00:21:56.50
>>582
まさにこのスレの無職ニート(有能笑)の言う有能像ぴったり
打てばHR、投げれば投げてる間は完封
実際そこまで打率も防御率も高くないけど有能なのは間違いなし

会社(エンゼルス)は解体寸前だけどね
585仕様書無しさん
2023/08/16(水) 21:37:21.08
なるほど
この人たちは炎上してから火消しに活躍するタイプの人たちなんだな
決して炎上する前に防ぐことをやらない

確かに火事になってから消火に来る消防隊員の方がみんな心から感謝するし
火事になる前に手を打つ人は、そもそも周りはみんな火事になることすら気がつかない

本当はどちらがより大切で有能なのかは明白なのだが
残念ながら現実の評価は逆なんだよな
586仕様書無しさん
2023/08/17(木) 10:52:53.27
【不健康】馬鹿SEのせいで孤独死【不経済】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

金稼ぎ無理!
共働き無理!

[時間外労働違反追放のお願い]

  時間外労働違反
     ↓
偽装委託多重派遣搾取
     ↓
低技術
     ↓
低収入
   ↓
結婚難
   ↓
孤独死

反社会な孤独死の現場
IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」Part.2 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
587仕様書無しさん
2023/08/18(金) 13:41:31.72
MLBオーナー作戦会議
「来週からの試合は大谷1人に全ポジションやらせようぜ」
「そうだな、他の選手全員無能だし、よし決定」

プロジェクトリーダー作戦会議
「来週からの作業は有能1人に全てやらせようぜ」
「そうだな、他の社員全員無能だし、よし決定」

前者はありえないが
後者は常に起きている
588仕様書無しさん
2023/08/18(金) 15:39:55.87
故野村克也監督
「メジャーリーグで優勝したいなら選手を全員イチローにすれば優勝出来る」

どこの世界でも有能がすべて
589仕様書無しさん
2023/08/18(金) 18:31:54.11
>>1

0に何かけても0だし
マイナスにプラスかけたらマイナスが増える有様
現実ではマイナス×マイナスでプラスに反転するなんて奇跡は起こりえない

よって、20倍どころではない何の価値も持たない、もしくは価値マイナスの足を引っ張る無能はたくさんいるのでこの理論は目安としても妥当とは言えない

だが無能を排除するべきという点において指向性は一致する
590仕様書無しさん
2023/08/19(土) 18:41:10.13
無能「テスト環境のソースコードを直接直しちゃいました」

ああ、無能
591仕様書無しさん
2023/08/19(土) 20:49:17.83
無能を管理できない有能
592仕様書無しさん
2023/08/20(日) 12:07:04.25
わかってないね
無能はどれだけ厳しく管理しても
ありえないことを引き起こす
最適解はプロジェクトから外すこと
593仕様書無しさん
2023/08/20(日) 12:34:11.68
今時の管理職は管理能力を必要としてないから現場では役に立たない無能を充てやすい役職
594仕様書無しさん
2023/08/21(月) 14:28:35.27
なぜ有能は「とりあえずやってみました」と仕事を達成し
なぜ無能は「できません、チャレンジする気もありません」と仕事を放棄するのか

なぜ管理者はそれを受けて全て有能にやらせようとするのか
595仕様書無しさん
2023/08/21(月) 21:09:22.20
有能「女性と行為をするときは導入からアフターケアまでしっかりと考えてあげないとね」
無能「そんなの無駄だろ。ちんぽ突っ込んで腰をすればいいだけだよ」

結果
顧客「有能さん、稼働後の運用までよく考えられていますね
これは運用しやすい」
無能「今日も午前3時にアラートが鳴って、始発で障害対応だよ」
596仕様書無しさん
2023/08/28(月) 21:41:48.03
プロ野球はいいなぁ
チームのメンバーは平等に守備をして、平等に打席に立つ

システム業界は
1人が全員の守備をして、1人が全員の打席に立つ
さらにコーチもやって最後は監督も兼任する
597仕様書無しさん
2023/08/28(月) 22:21:07.48
顧客はジャッジというかジャッジメントしてくるよね
598仕様書無しさん
2023/08/28(月) 23:10:49.17
有毛になりたい
599仕様書無しさん
2023/08/29(火) 08:44:28.88
【不健康】馬鹿SEのせいで孤独死【不経済】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

金稼ぎ無理!
共働き無理!

[時間外労働違反追放のお願い]

  時間外労働違反
     ↓
偽装委託多重派遣搾取
     ↓
低技術
     ↓
低収入
   ↓
結婚難
   ↓
孤独死

反社会な孤独死の現場
600仕様書無しさん
2023/08/29(火) 08:44:43.90
【不健康】馬鹿SEのせいで孤独死【不経済】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

金稼ぎ無理!
共働き無理!

[時間外労働違反追放のお願い]

  時間外労働違反
     ↓
偽装委託多重派遣搾取
     ↓
低技術
     ↓
低収入
   ↓
結婚難
   ↓
孤独死

反社会な孤独死の現場
IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」Part.2 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
601仕様書無しさん
2023/09/01(金) 20:53:15.96
本当に不思議なんだけど
例えば料理人なら塩味が足りない、酸味が足りないとすぐにわかるのに
この業界だけはどうすれば解決できるか、すぐに答えられる人がいないんだよな

それがすぐにわかる人と、本当にわからないのか黙っているだけなのか知らないけど
資格が必要なくて運転免許がなくてもドライバーになれる業界だから
根本的な問題に直面したときに、解決策とか頭に浮かばないんだろうな
やっぱり
602仕様書無しさん
2023/09/05(火) 13:36:30.09
他人が馬鹿な行動してるの笑ってるが
結局そいつも同じことをしている
馬鹿だから気がつかない
603仕様書無しさん
2023/09/05(火) 13:36:56.86
他人が馬鹿な行動してるの笑ってるが
結局そいつも同じことをしている
馬鹿だから気がつかない
604仕様書無しさん
2023/09/06(水) 00:09:20.38
チャットメッセージ
有能
「〇〇の件で15分ほど会話よろしいですか」

無能
「ちょっといいですか」
「今いいですか」
「今大丈夫ですか」

仕事で相手の時間を奪うんだからさぁ
ちゃんと先に用件と時間を伝えろよな
無能の聞き方だと何度もやりとりしてうざったいんだよ
605仕様書無しさん
2023/09/24(日) 18:31:43.33
>>604
会話に持ち込まれる方が迷惑
606仕様書無しさん
2023/09/24(日) 18:32:58.58
>>601
それは役割分担を決めていないから

担当外でも自由に発言できる状況にしていないあなたも悪い。
607仕様書無しさん
2023/09/24(日) 19:33:32.81
>>604
相手の聞く姿勢が整うのを待つ前にベラベラ要件を言い出すのはどうなんだ?
608仕様書無しさん
2023/09/24(日) 19:56:12.70
有能だからといって売り上げや利益が20倍になるわけでもない
609仕様書無しさん
2023/09/24(日) 20:24:35.63
人件費を考えたら無能はマイナスでしょ
610仕様書無しさん
2023/09/24(日) 21:28:55.78
人件費削減で利益が20倍になるんだぞ
611仕様書無しさん
2023/09/24(日) 21:45:29.70
会社としては人月単価なのでとにかく人数をたくさん契約させたほうがいい
有能が1人で5人月仕事を1ヵ月でやったとしても
無能を5人契約させた方が儲かるわけだ
612仕様書無しさん
2023/09/24(日) 22:31:12.34
厚労省の認可を受けた派遣業でも無い違法状態の人売りが銭勘定するな
613仕様書無しさん
2023/09/24(日) 23:20:15.38
>>604
15分も何会話するの?
有能なら議題は事前共有してるから会話なんて結論聞くだけの
数分未満だろ。
Amazon方式なら10分で資料呼んでもらって、5分会議だから
どちらにせよ15分会話にはならんしな。

無能の考える有能って絶対無能だよこいつってのを出してくるよな。
614仕様書無しさん
2023/09/24(日) 23:36:49.29
自分が無能であることをわざわざ証明して見せる自称有能くんを馬鹿にして楽しむスレ
615仕様書無しさん
2023/09/25(月) 08:46:45.47
有能なIT企業の社長と無能なIT企業の社長の差は1000倍くらいある
awsやwindowsを普及させる天才がいる一方で人材派遣しかできない無能が
経営者を気取ってやがる

IT企業なんて経営者の才能が9割
616仕様書無しさん
2023/09/25(月) 11:56:19.42
5ちゃんなどでは分が長くなると読みづらいので
暗黙でわかっている部分を省略して簡潔に書く

すなわち、暗黙部分を読み取れるかどうかが
有能と無能の違いでもある
そして、無能ほど書かれていない部分の
揚げ足を取って指摘する
617仕様書無しさん
2023/09/25(月) 12:21:36.85
自称有能は逃げ道の確保には余念がない
それは暗黙これも暗黙わからない奴は無能w
618仕様書無しさん
2023/09/25(月) 12:26:30.91
>>613
お前上司と仕事の話しかしないの?
619仕様書無しさん
2023/09/25(月) 12:29:54.52
仕事中は仕事の話しかしないだろw
百歩譲って仕事以外の話したけりゃミーティングじゃなくて喫煙所や休憩室でやれよw
620仕様書無しさん
2023/09/25(月) 12:35:26.62
>>619
喫煙厨かよ。
前時代的なコミュニケーションしかできない無能は大変だな。
そんなんじゃ有能なゼネラリストは遠いぞwww
621仕様書無しさん
2023/09/25(月) 12:39:00.31
極端から極端に走る時点で無能。
ミーティングに15分かける奴も、かけさせる上司も無能。
今どきタバコ吸ってる奴も無能。
622仕様書無しさん
2023/09/25(月) 14:16:05.99
昼休みに連続投稿
文章も内容も似たり寄ったり
1人の気違い無能が粘着

以上
623仕様書無しさん
2023/09/25(月) 16:55:40.21
>>601

パッと見で「筑前煮を作ります」「これはにんじんです」とか人間の感覚で直感的に理解できるようにしてありゃすぐわかるだろうけどね
そこまでグラフィカルにしちゃうとかえって別のルール体系に縛られるというか

まぁすぐに使う分にはまだまだ不便だなという話だから
是非研究開発していって欲しい点だが

限定されたとはいえ、世界を作るようなもんだからなぁ
624仕様書無しさん
2023/09/25(月) 19:18:57.06
>>611
派遣の手法と知らずに馬鹿が内製でそれやって
ベテランが次々と辞めてってコストばかり跳ね上がるあれか
625仕様書無しさん
2023/09/25(月) 21:01:04.30
具体的にどこの企業
626仕様書無しさん
2023/09/25(月) 21:30:57.55
>>622
早くニートを脱出しようね。
627仕様書無しさん
2023/09/25(月) 22:24:06.45
>>615
人材派遣はIT企業じゃないから、人売りもSESもね
単価高めで放置も可能だからたーをIT業界に絞ってるだけ
628仕様書無しさん
2023/09/25(月) 22:24:57.85
Xたーを
Oターゲットを
629仕様書無しさん
2023/09/25(月) 22:37:33.86
人材って言っても派遣されてくるのが技術者ならいいけど、来るのは単なる労働者なんだよな。
なんの技術も持たないクズばっかり派遣してくる。
630仕様書無しさん
2023/09/26(火) 20:08:55.80
有能な企業は派遣の技術者を使わない
庶務とかは派遣だけど
631仕様書無しさん
2023/09/27(水) 09:57:16.15
>>630
企業としては有能だけど経営者としては無能の烙印を押されて
株式市場からは総スカンになる
632仕様書無しさん
2023/09/27(水) 20:49:30.66
> IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」

その社長は馬鹿だな。
有能と無能の差は比較不可能なほど大きいに決まってるじゃん?
有能はさっさと仕事を終わらせる!
無能はまわりの足を引っ張って仕事を終わらせないように頑張る!
プラスとマイナスの関係だから〇倍という比較はできない!
633仕様書無しさん
2023/09/27(水) 21:40:31.47
その社長より有能なあなた様はその社長より金を稼いでいるのか?
惨めにならない?
634仕様書無しさん
2023/09/28(木) 10:28:35.71
【高稼働】料金なしで開発するな【低収入】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

人月契約は早く作るほど早く使い捨てられるぞ!
無能時間外労働違反して使い捨て搾取させるな!

料金請求できなければ作成拒否すべき
追加作業は必ず追加料金を請求すべき

ループ処理なし 少量生産だから低額料金請求
ループ処理あり 大量生産だから高額料金請求

料金以上に生産してしまったら
生産以下の料金になってしまう
https://www.ino-kawa.com/?p=416
635仕様書無しさん
2023/09/28(木) 13:20:22.50
>>633
おれは社長だ馬鹿w
636仕様書無しさん
2023/09/28(木) 13:32:26.69
有能リーダー「これ、いちいち全員で集まって打ち合わせその無駄な、やめよう」
無能リーダー「今日も全員集まったか。じゃあ始めるか。でさぁ昨日うちの犬がさぁ」
637仕様書無しさん
2023/09/28(木) 14:14:43.63
>>635
その社長より稼いでいるのかって質問やろ
アホで馬鹿で発達障害者だな
638仕様書無しさん
2023/09/28(木) 14:35:49.53
うちの会社にいた有能プログラマーを管理監督者にして月400時間働かせてたら辞められてしまった
有能を潰すのが社長なんだよな

未だに社長に引き戻せないか相談されるけどテメーのせいだよって言えないヘタレな俺
639仕様書無しさん
2023/09/28(木) 20:42:16.68
>>635
凄いっす社長WWWW
640仕様書無しさん
2023/09/29(金) 19:54:47.53
社長、給料を上げてください
社長、仕事をしろ
641仕様書無しさん
2023/09/30(土) 21:02:55.17
俺は奴隷商人のボスだ!!!
642仕様書無しさん
2023/09/30(土) 22:36:28.33
>>638
ピーターの法則だな

プログラマとして有能でも
管理や監督者として有能とは限らない
643仕様書無しさん
2023/09/30(土) 22:45:02.83
>>642
有能である必要はない、そのあたり明確なのが海外なんだけどね
管理職は管理職という職種、プログラマはプログラマという職種、
別に昇るものでもなければ管理職のほうが給料が安いことも当然ある
プログラマから管理職って、有る意味異業種転職だからね
644仕様書無しさん
2023/10/01(日) 01:56:08.12
>>642
あーすまん違うんだ
残業代出したくない社長が有能プログラマーを36協定がない管理監督者にしてプログラマーとして無限に働かせたってこと
管理監督者としての仕事はまったくやっとらん
645仕様書無しさん
2023/10/09(月) 02:50:15.47
>>612
一般派遣業は認可は簡単な書類で終わり
646仕様書無しさん
2023/10/09(月) 02:55:09.12
対面で仕事をしている場合は、話しかける人間が何をしているかわかるが、テレワークの場合はその情報が少ないためにいきなり話かけるのは、時間の管理もタスク管理もできていない非常識にしかならない。

テキストメッセージが苦手なやつは総じて能力が低いので、隠れ無能は年齢が上がってくると評価がどんどん下がる。

国語の成績は文書作成能力ですぐにバレる。
647仕様書無しさん
2023/10/09(月) 07:54:40.33
学校ではビジネス文書といわないまでも、論理的な文章の書き方を教えないんだよな。
教えても会得できない人は多いし。つまり、論理的に考えることがまず苦手ということなんだが、もうこんなの教育ではどうにもならないよな。単純作業をやってくれとしか言いようがない。そして近い将来AIに淘汰される
648仕様書無しさん
2023/10/16(月) 17:57:48.74
有能「それさあ、答えを知っているのは顧客なんだからさっさと聞けばいいじゃん」
無能「あーだこーだ(屁理屈で反論)」
有能「じゃあいいよ、好きにしな」

数日後
無能「わかりしぇーん、できましぇーん!」
上司「仕方ないな、有能君、代わりに巻き取ってくれ」

チッ、これだから無能と仕事したくないんだよ
649仕様書無しさん
2023/10/16(月) 19:24:08.52
ほんと、努力できないならさっさと他の仕事すればいいのに
その方が自分も幸せになるし、関わる人間に不幸をばら撒かなくても済む
650仕様書無しさん
2023/10/17(火) 05:43:58.61
今日も何も変わらないな
651仕様書無しさん
2023/10/17(火) 14:13:15.40
有能「この資料さあ、ものすごく残念なんだけど、ちゃんと顧客にヒアリングした?」
無能「あーだこーだ(屁理屈で反論)」
有能「じゃあいいよ、好きにしな」

数日後
無能「顧客からダメ出しもらいました!全部作り直しできましぇん!」
上司「仕方ないな、有能君、代わりに巻き取ってくれ」

チッ、頼むから無能は正しく仕事してくれよ
652仕様書無しさん
2023/10/24(火) 13:52:43.11
(´・ω・`)今日も新幹線で言えば
運転手
車掌
切符販売
改札
管制センター
車両整備
車内清掃
お土産販売
をたったひとりでこなす仕事やがな

本来やるべき担当の人たちは
みんな鼻くそほじくってるがな
653仕様書無しさん
2023/10/25(水) 07:40:48.46
結局一生懸命働けど怠け者を増やすだけ
仕事量を調整して他にも仕事を回すのが吉
まぁなんかきっかけは必要かもだけど
654仕様書無しさん
2023/10/25(水) 20:03:41.98
リモートになって仕事回しても誰もやらないんだよな
ちゃんと仕事ができる人間だけリモートにして
できない人間は常に会社に集めてハッパを
かけるようにしないとだめだな
655仕様書無しさん
2023/10/25(水) 22:33:13.38
時代の流れを考えると、極力労働しなくていい仕組みづくりに力を費やすのが自然に思えるがな
1日8時間+深夜まで残業とか
人々が元気に生活することだけ考えたらそんなに仕事が必要な時代でもないのに金のために働かなきゃならない
奴隷かっつーの
ITは人々の生活を豊かに、安全に、
後は楽にするためにあるべきだと思うが
より時間を効率的に仕事に費やすためになんて冗談じゃない
経済が復興しないのもそんな奴隷労働に人々を従事させてるからだろ
今の富裕層と支配層は腐敗したゴミだ
656仕様書無しさん
2023/10/27(金) 18:07:33.99
すき家「ひとりできません」
→貼り紙で一時営業休止

システム業界「ひとりできません」
→時間は無限にあるでしょ?頑張って!
657仕様書無しさん
2023/10/27(金) 23:22:09.36
フジテレビ「少しでも体調に不安を感じたら無理せず休むよう指導している。」

システム業界「38℃以上の熱が4日以上続かないと病欠扱いにならない。進捗遅れると困るから出社してくれ。」
658仕様書無しさん
2023/10/28(土) 17:29:48.51
リモートワーク制度が削減・廃止されたら「転職や別案件を探す」が4割--
「Offers」登録者調査

ITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス「Offers」を提供するoverflowは、
同社が運営する「Offersデジタル人材総研」にて「リモートワーク実態調査2023」
を公表した。
これによると、リモートワークになり、5人に1人が引っ越したと回答した。そのうち、
現職でリモートワーク制度が削減・廃止された場合、「転職や別案件を探す」という
回答が44.0%にものぼった。一方「会社と交渉する」という回答は40.0%、
「引っ越さず受け入れる」が12.0%となった。
さらにリモートワークを希望している理由として「通勤時間が無駄だと感じている」が
87.7%でトップとなった。このほか「個人の時間ができる」(62.3%)、「副業を続け
やすいから」(39.6%)、「子育てができる」(35.8%)と続いた。
659仕様書無しさん
2023/10/30(月) 19:54:20.49
人を独断で有能か無能かとしか振分けられない単細胞
660仕様書無しさん
2023/11/09(木) 02:10:47.27
例えばイチゴのケーキを作るとしても
無能はイチゴが乗っていなくても完成だと満足する

一方、有能はまだ何かが足りないと考え
イチゴを乗せて、さらに等分しても行き渡るよう
まばらに配置する

このように無能はいくら努力をしても
その器を広げない限り、小さい器の中で
努力を繰り返すしかない

「俺は死ぬほど努力した」

それは小さなコップの中で水をかき回しているに過ぎない
コップでは小さいと気が付きバケツまで広げる必要があると
考えて努力する人間を超えることはできない
661仕様書無しさん
2023/11/09(木) 06:51:27.68
有能と無能の差は努力の差ではないと思われ
もちろん努力も比例して多くはなるんだろうけど
20倍の人は小さなコップのままバケツ並の結果を得る最適化を図る
20倍にとどまらない人はコップを更に小さくかつ高効率高信頼性を叩き出す
662仕様書無しさん
2023/11/09(木) 06:55:39.27
イチゴケーキもそれは無能と凡人の例えだ
有能は創造し同等かそれ以上のクォリティで作り上げる
663仕様書無しさん
2023/11/14(火) 23:10:35.70
ドラマ「この件についてはあいつに任せている」
シス業「そんな奴はいない」
664仕様書無しさん
2023/11/17(金) 21:28:02.62
こういうの好きだよな?

665仕様書無しさん
2023/11/17(金) 21:28:26.28
>>663
「シス業」とは?
666仕様書無しさん
2023/11/17(金) 21:35:19.76
シースー業界、寿司職人
667仕様書無しさん
2023/11/24(金) 14:13:37.80
なぜ無能はたった1つのタスクを
20回も30回もいちいち指示をもらわないと
達成できないのか
668仕様書無しさん
2023/11/27(月) 20:06:24.26
>>667
要件があいまいだから後で問題になるから
669仕様書無しさん
2023/11/27(月) 20:06:50.50
「マッサージと称して上司が女性社員の足を触る」「残業が月120時間を超えるのもざら」 「レバテック」の親会社のブラックな実態を社員が告発

https://news.yahoo.co.jp/articles/88e5e48275745b0ece9d1f41fe3c8b5097c9e26f

「岩槻社長はキャバクラが大好き。飲み会も派手なのですが、ある2次会では執行役員の一人が、若手女性社員の太ももを摩(さす)る場面に遭遇しました。また、別の飲み会ではチーム責任者が、足ツボマッサージと称して、女性社員の足を触る光景も。さらに、大勢の前で女性社員を“ブス”と罵る上司まで……」
670仕様書無しさん
2023/11/28(火) 18:45:58.79
会社は社長のものだし社員は社長のものだしな
嫌なら辞めればいいのに辞めないのは受け入れている証拠
671仕様書無しさん
2023/11/28(火) 19:50:17.55
部下は上司のモノではないと同じ事だな
672仕様書無しさん
2023/11/28(火) 21:12:33.19
>>670みたいな極論振りかざすやつって
そんな職場に遭遇したことがない幸せ者なんだよな
673仕様書無しさん
2023/11/28(火) 22:33:46.41
暖色と寒色インコだと100倍はあるやろ
674仕様書無しさん
2023/11/30(木) 14:31:29.03
電気屋「配線はどうやればいいですか」
水道屋「配管はどうやればいいですか」
ガス屋「配管はどうやればいいですか」
電話屋「接続はどうやればいいですか」
建築屋「建築はどうやればいいですか」
庭師屋「手入はどうやればいいですか」
引越屋「引越はどうやればいいですか」

有能な清掃作業員がいると
全員一斉にそいつに聞き始めるんだよな
この業界は
675仕様書無しさん
2023/12/05(火) 17:58:53.19
答えのない状態から最適解を導き出す
これが有能

答えの出ない状態でどうしていいか分からず発狂、逃亡する
これが無能
676仕様書無しさん
2023/12/27(水) 17:54:17.63
現在40以上の機能を同時に設計している
無能が1つの設計をしているだけなので
能力の差は40倍
677仕様書無しさん
2023/12/27(水) 19:26:19.91
>>676
1つのシステムで40の機能を作っていても
作らない奴にとっては同じ1に見えるのよね
しかも1つの機能を作って終えた感出して雑談してる方が高評価
678仕様書無しさん
2023/12/31(日) 20:41:20.74
>>676
優秀過ぎる天才様の年収は3000万円ぐらいですか?
679仕様書無しさん
2024/01/30(火) 20:11:22.28
有能1人チーム
さっさと資料を作って顧客に提案して
合意してサクサク進む

無能4人チーム
内部ミーティングでは勇敢に吠える虎
顧客の打ち合わせでは震える小鼠
資料も提案も常に残念な状態
何一つ決められず何一つ進まない
そしてまた内部ミーティングでは
すべて顧客のせいにする吠える虎

この業界では無能を何人集めようが全く力にならない
物事を前に進める力がない人間はゴミクズと同じだ
680仕様書無しさん
2024/01/30(火) 23:53:39.38
有能は有能過ぎてサクッと作り上げてしまうため顧客から金を取れない

無能は有能より10倍以上時間がかかるので顧客から長期間金を吸い上げることができる
681仕様書無しさん
2024/01/31(水) 14:48:46.56
エア乙
納期に間に合わなければ遅れた分は自腹になるだけ
使えない奴はプロジェクトで切られるのを何人も見てきたよ
そして切られたやつのタスクは全て有能がリカバリする
682仕様書無しさん
2024/01/31(水) 16:16:23.78
早く仕上げると余計に仕事増えて帰れないじゃないすか~
だから20倍遅くやるんだよ
その方がお金もたくさん貰えるしね
683仕様書無しさん
2024/01/31(水) 17:07:26.44
時間を売ってる商売ってSESくらいだろ
684仕様書無しさん
2024/01/31(水) 17:22:56.51
時間つか人月単価
昭和時代に土木の工賃を参考に文系が考えたんだろうな
685仕様書無しさん
2024/01/31(水) 17:37:45.50
人月は人月でも見積もるでしょ、早かろうが遅かろうが金額はそこで決まる
686仕様書無しさん
2024/02/08(木) 21:11:45.81
有能1人vs無能4人チーム
有能1人の方がサクサク進んでワロタ
687仕様書無しさん
2024/02/08(木) 21:51:45.94
全員無能の方は最終的に何か形あるものが完成するのか
688仕様書無しさん
2024/02/09(金) 02:34:31.72
人の知らないことを知ってれば
そこに関して生産性は20倍どころか∞倍だ
689仕様書無しさん
2024/02/09(金) 06:04:17.95
有能な人なら一人でやってしまえば何でもスムーズに事が運んでしまうんだろうが
わざわざ無能を間に置くのは有能の足を引っ張るため
690仕様書無しさん
2024/02/11(日) 17:44:20.23
有能なやつになんでもやらせて、それが前提になってしまうと
そいつが別件に回るだけで、会社の業務が止まるからねぇ。

ITビジネスってのは、そういうリスクがデカいから、
人売り以外はやっちゃいけないんだ。
691仕様書無しさん
2024/02/14(水) 19:39:54.33
組織を 変えられるのが 天才だ
692仕様書無しさん
2024/02/14(水) 20:10:53.26
多くの会社は変えられると困る人で占めてる
693仕様書無しさん
2024/02/15(木) 19:34:51.62
「米国人とジャップの給料差は3倍ある」
694仕様書無しさん
2024/02/15(木) 19:53:26.00
日本人は無能が多いからエンジニアにデカい面されちゃ困るのよ
695仕様書無しさん
2024/02/16(金) 12:22:28.41
日本人は自力で走って解決する人間が少なすぎるんだよ
常に指示待ち
何をするにも「これやっていい?」「どうすればいい?」と
逐一聞いてくる

自分の昼飯や夜のおかずは決められるのにな
696仕様書無しさん
2024/02/16(金) 13:03:36.20
あなたはAIですか?
697仕様書無しさん
2024/02/16(金) 13:55:10.59
IT企業社長「AIと有能の差は2^10倍ある」
698仕様書無しさん
2024/02/16(金) 14:00:43.07
単なる無能ならいいが、承認欲求のある無能だと、無駄な質問やら、どっちでもいいような無意味な指摘で他人の足引っ張り出すからタチ悪いわ。
699仕様書無しさん
2024/02/16(金) 21:43:43.58
あぁ、実質300人日のフェーズを
実質俺1人で2ヵ月でやることになったよ
1人月20日とすると15人分だな
700仕様書無しさん
2024/02/16(金) 23:56:14.85
>>693
社会保障制度があまりないアメリカの方が「給料」が高いのはあたりまえ。
701仕様書無しさん
2024/02/17(土) 00:59:00.29
>>699
そんなのよくあるから奴隷がんばれ
702仕様書無しさん
2024/02/17(土) 01:01:35.48
要件定義だな
メモ書き下にぶんなげれば終わる
死ぬのは下っ端だけで十分だ
703仕様書無しさん
2024/02/17(土) 01:06:49.73
>>699
300日というのは誰が決めたことなのか?
704仕様書無しさん
2024/02/17(土) 01:09:35.35
「フェーズ」の使い方が独特だな。
300人がやる予定の段階を1人がやるというなら、1人でもいいという変更があっただけだぞ?
705仕様書無しさん
2024/02/17(土) 08:59:23.26
>>699が貰えるはずの推定3億円の予算はどこに消えた?
706仕様書無しさん
2024/02/17(土) 18:56:10.84
俺氏「要件定義が終わりました。俺氏さん設計をお願いします」
俺氏「設計が終わりました。俺氏さん開発をお願いします」
俺氏「開発が終わりました。俺氏さんテストをお願いします」
中略
俺氏「最終テストが終わりました。俺氏さんリリースをお願いします」

3人チームだけど実質これだからなあ
707仕様書無しさん
2024/02/17(土) 19:23:21.18
自問自答
708仕様書無しさん
2024/02/27(火) 13:52:39.10
無能「体調が悪いので今日も休みます」
上司「無理しなくていいよ。ゆっくり休んで
有能君、無能君のタスク(1週間何も進捗していない)を
代わりにやって」

結局、大谷が全打席、全ポジションをやらされるのね
709仕様書無しさん
2024/02/27(火) 14:24:13.08
AIが全部やるよ
710仕様書無しさん
2024/02/29(木) 20:52:14.08
有能くん、顧客と打ち合わせしてるからちょっと参加して
来ました
でさぁ、この件についてなんだけど
えーと、この担当は私じゃないですよ

有能だとあらゆる無関係なことでも呼ばれてしまう
どんだけ俺にすがりたいんだっていう
711仕様書無しさん
2024/03/01(金) 08:42:09.69
上司だったら責任取る奴としてそこにいろってのはあるかもだけどな
712仕様書無しさん
2024/03/01(金) 23:48:58.47
経営者と投資家のやってることを見ればいい
人の管理をするのが経営者で、お金の管理をするのが投資家だ
株主が金を管理し、社長が社員を管理する
どんな業態でもやってることは同じだよ

出世すればマネジメントをやることになる
上の方に行くと中だけではなく外ともコミュニケーションが必要になる
社長なんかたいていゴルフやキャバクラや飯食って遊んで仕事を取って
警察やヤクザやお役所からの嫌がらせをかわすために交渉をする
713仕様書無しさん
2024/03/01(金) 23:55:51.79
スモールビジネスが陥る罠
マイケルE.ガーバーは、「大半のスモールビジネスは、同様の間違いをしている」と言っています。
それは、たとえば、独立した方がいいと思い込んでいる美容師は、美容院を開き、ひたすらに仕事に
追われることになる。料理が得意だからと自分の店を持つことを夢見た料理人は、レストランを開き、
ひたすらに仕事に追われることになる。このような人たちは、どんな種類の仕事であっても、揃って
致命的な思い込みをしているというのです。
その思い込みとは、職人としての仕事、つまり、髪を切ったり、料理をつくったりする技能があれば、
その分野のビジネスを成功させることができるというものです。ビジネスの中心となる専門的な能力を
身につけることと、ビジネスを成功させることは、まったく別問題だというのに。
「独立熱に浮かされた“職人型社長”」と「真の“起業家”」の視点の違いを理解しないまま起業すれば、
大半は破滅的な結末を迎えることになるのです。
714仕様書無しさん
2024/03/06(水) 21:15:02.42
人間てなんでこんなに能力の差が出るんだろうね
能力と言うよりは人格かもしれない

結局やればできることをやりたくない
ひたすら逃げまくり他人に押し付けようとする

結局、無能とは人格が最低のカスと言うことだ
715仕様書無しさん
2024/03/06(水) 22:09:21.52
問題
無能君が3日かかってもできないと言っていたタスクを
有能君は10分で終わらせました
さて能力の差は何倍でしょうか
716仕様書無しさん
2024/03/06(水) 22:16:20.53
実行されたタスクの信頼性まで加味したら無限大
717仕様書無しさん
2024/03/06(水) 23:48:47.96
アプリのコード見たことない状態からこのバグなおしてと言ってやったら
それくらい差が出る
新人いじめによく使われる
718仕様書無しさん
2024/03/06(水) 23:50:23.27
最近頭がほんとうにだめだ
書類の内容の確認先を思い出すのに半日かかる
719仕様書無しさん
2024/03/07(木) 05:25:13.23
>>717
英語と同じで読むと書くは違う、誰かがやってくれるという甘えがある状態なら
そのくらい強引にしないと壁を越えられない奴もいるし必要悪の範疇
720仕様書無しさん
2024/03/07(木) 21:23:36.11
この業界のマウント野郎の多さは異常
721仕様書無しさん
2024/03/07(木) 21:45:21.99
>>714
何もかも外国人や移民任せな英米のアングロサクソンのことか?
結局は狡猾な人が世界を支配する
中韓もアングロサクソンの手先だからあんな人格になっちゃったんだろ
722仕様書無しさん
2024/03/07(木) 21:46:52.69
>>695
そういうのは情報商材やユーチューバー得意だぞ
723仕様書無しさん
2024/03/07(木) 21:48:14.10
・仕事が生きがい?会社員の分際で?そろそろ認めなさい…あなたたちは単なる駒です
⇒赤羽の父ひろゆきが教える仕事の本質とやりたいことの違いが凄過ぎて感動が止まらない…
・【ひろゆき/切り抜き】サラリーマンって資本主義の奴隷なの?
・奴隷は身近にある?日本の奴隷について【ひろゆき 切り抜き】
・【ひろゆき】会社員なんて楽しくない?⇒楽しいしラクな仕事の仕方とは※サラリーマン必見!
・【ひろゆき】日本のサラリーマン制度...終わってますよwww
724仕様書無しさん
2024/03/08(金) 09:58:40.88
炎上現場に応援
環境も仕様も全くわからず
就任初日にテストで結果がおかしいから調べてくれ
3時間で発見

これが俺の仕事スキル
725仕様書無しさん
2024/03/08(金) 10:27:54.79
そして外す
726仕様書無しさん
2024/03/20(水) 00:35:27.41
A「俺氏さん、ちょっといいですか?」
B「俺氏さん、ちょっといいですか?」

Z「俺氏さん、ちょっといいですか?」

相手は俺1人に「ちょっといいですか」だが
俺は26人の相手をしなければならない

A「俺氏さん、ちょっとB「俺氏さん、ちょっとC「俺氏さん、ちょっといいですか?」

そして実際はこうやって複数の人間が
割り込み状態で入ってくる
727仕様書無しさん
2024/03/20(水) 09:12:19.72
あなたはAIですか?
728仕様書無しさん
2024/03/20(水) 09:25:54.75
人間Googleです
729仕様書無しさん
2024/03/22(金) 10:29:38.61
まぬけすぎてしにたい
730仕様書無しさん
2024/03/22(金) 13:01:44.22
有能組織
部長「無能課長君、さっきから部下にばっかり説明させて
君の仕事は何かね?」
課長「くぁwせdrftgyふじこlp」

無能組織
部長「有能部下君、これはどう言うことかね?」
部下「はい、それはうんぬをかんぬん」
課長「くぁwせdrftgyふじこlp」
731仕様書無しさん
2024/03/29(金) 13:55:25.18
この原因はある
出勤する程度なら耐えれるが
入れ歯が悪いのではぐらかされてきた意味ないなら政治に関心が薄いし
ほとんどの人間より未だに信者洗脳中か
732仕様書無しさん
2024/03/29(金) 14:25:01.32
おうてんしただけでもいいんだ
こんなにもいってこない)2億円貸したが、こんなものか
733仕様書無しさん
2024/03/29(金) 14:39:31.32
この世から永久に無くなったよ
734仕様書無しさん
2024/03/29(金) 15:54:36.40
今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいのを動物的な意味で
735仕様書無しさん
2024/04/03(水) 08:53:33.13
ウォール街が日本を貧乏にするって
736仕様書無しさん
2024/04/03(水) 08:53:39.48
いってた
737仕様書無しさん
2024/04/04(木) 14:18:15.30
コード書きました
あれライブラリとか使わないの?自分でベタ書きしてるじゃん
特に指示もなかったので
ライブラリを使ってる参考のコードも渡したじゃん

無能プログラムって
最初に「あるものを使う」って発想がないのかな?
738仕様書無しさん
2024/04/04(木) 18:49:27.11
あるかどうかを探すより書いた方が圧倒的に早ければ書く
739仕様書無しさん
2024/04/04(木) 19:15:37.16
大規模改修時
「コード変換は全部この処理使ってるからここだけ直せば大丈夫だよね」

うわぁぁぁぁぁ!
740仕様書無しさん
2024/04/04(木) 20:03:13.77
>>739
そんなところに修正が必要なコードを書いてる時点で
741仕様書無しさん
2024/04/04(木) 21:24:17.32
getYMD
getYMD2
getYMDDate
getYMDStr
getYYMMDD
742仕様書無しさん
2024/04/04(木) 21:25:59.90
IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」Part.2 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
743仕様書無しさん
2024/04/04(木) 21:39:19.23
>>739
DRY原則の嘘がよくわかるな
744仕様書無しさん
2024/04/04(木) 21:48:51.16
>>743
OSSは似て非なるものの集合体と言っても良いからその原則からは外れそう
基本クラス化するか独立させるか、原則に従うなら基本クラス化一本なんだろうけど
独立性が必要な場面って必ずあるからね
745仕様書無しさん
2024/04/04(木) 21:53:03.71
言い換えればリスクヘッジ
746仕様書無しさん
2024/04/08(月) 17:16:22.65
10:00 俺氏さん、打ち合わせ参加お願いします
11:00 俺氏さん、打ち合わせ参加お願いします
12:00 俺氏さん、打ち合わせ参加お願いします
13:00 俺氏さん、打ち合わせ参加お願いします
14:00 俺氏さん、打ち合わせ参加お願いします
15:00 俺氏さん、打ち合わせ参加お願いします

ひでぇなこりゃ
俺氏がいないと何一つ回らない
他のメンバーは全員カカシかよ
747仕様書無しさん
2024/04/08(月) 20:03:52.58
あなたが死んでも変わりはいるもの
748仕様書無しさん
2024/04/08(月) 20:21:28.19
さっさと死んで楽になりたい
749仕様書無しさん
2024/04/08(月) 21:03:59.51
1つ打ち合わせが終わって次は任意参加だから
うんこして20分休憩してたら
ご丁寧に俺が参加するまでみんな待ってたよ
任意のがいないと話が進まないって
どんだけバカ軍団なのかと
750仕様書無しさん
2024/04/09(火) 03:58:49.33
そりゃ責任負わせる為に打ち合わせに出させてるんだから待つだろう

勘違いしてる奴多いんだよな
技術力とかどうでもいいんだよ
お前らは問題が起きた時に責任負わせる為にいるんだから

まぁ必要とされてると思わせて承認欲求満たしてやりゃ
問題が起きた時に責任取らせられるんだから安いもんだよ
変わりはいくらでもいるしな
751仕様書無しさん
2024/04/09(火) 11:25:28.91
58歳の親入りに手解きしなければならない
くそめんどくせー
自分で何をすべきかわかんないのかな
752仕様書無しさん
2024/04/10(水) 13:06:37.82
無能の言い逃れ、責任回避願望は有能の20倍あるな
クソすぐる
753仕様書無しさん
2024/04/11(木) 14:45:46.13
無能「できません」
上司「仕方ないな、有能くん巻き取ってくれ」
有能「できません、時間がありません」
上司「それは言い訳にならない」

上司すら責務を果たさず
責任回避の事しか考えていない
ダメ人間の集団
754仕様書無しさん
2024/04/11(木) 17:16:08.66
無能「できません」
上司「仕方ないな、有能くん巻き取ってくれ」
自称有能(実は超無能)「できません、時間がありません」
上司「それは言い訳にならない」
755仕様書無しさん
2024/04/13(土) 02:26:59.88
ダメだわ、こいつら
本人に直接質問せずに全部俺にこそこそ聞いてくる

俺は答えを知らないんだよ
直接そいつに聞けよ

なんでこいつら直接聞こうとしないんだ
ほんとむかつくわ
俺は御用聞きじゃねーんだよ

飯とAVは自分から進んで決めるくせに
他は全部俺が決めるのかよ

だったらちんこ切り落とせよ
俺が決めたんだから
従えよな
756仕様書無しさん
2024/04/13(土) 07:20:07.88
またお前か
757仕様書無しさん
2024/04/13(土) 11:46:45.04
AIからしたら人類の有能無能の差なんて誤差やろ
758仕様書無しさん
2024/04/13(土) 12:45:40.04
>>757
まあね。

でも、天才だけは別だよ。
759仕様書無しさん
2024/04/22(月) 22:48:58.72
無能って気楽で良いよな
誰からも質問されず、調べたり決まってない答えを
決めていく作業とかやんなくていいから

与えられた仕事でわからなければ指示者に聞きまくるだけ
今時AIでも自分で答えを見つけて進めるわ

それで仕事をしていると思い込んでいる
決して上のレベルの仕事をしようとしない
一生アルバイト感覚
760 警備員[Lv.4][新][苗][芽]
2024/04/24(水) 13:08:41.56
無能
一日にメール3通。しかも内部メンバーのみ

有能
一日にメール50通。しかも顧客、上層、下流とバラバラ

いいなあ、無能って
シングルタスクをシーケンシャルにこなしていけばいいだけだから
その間に有能は256タスクをこなしてるんだよな
761仕様書無しさん
2024/04/24(水) 20:53:27.76
窓口やってる奴、たとえばカスタマーは必然的にメールの量は多いな
有能がやる仕事は連絡事項も最小限、トラブルも少なく無駄なメールが少ないといえる
762仕様書無しさん
2024/04/24(水) 20:55:27.32
長時間残業をしてたら、人より難しく、人より多くの仕事をしてるかと言えば
最近では全く逆の見方がされてきてるよね
763 警備員[Lv.7][新][苗][芽]
2024/04/25(木) 22:45:35.85
>>761
現実は1人の有能に100人の無能が群がる状態
おはようからおやすみまで全て有能に問い合わせしないと
何もできない人たちばかり
764 警備員[Lv.8][新][苗][芽]
2024/04/26(金) 13:20:06.73
今日も俺1人でプロ野球の試合をしている
味方だけでなく相手チームも誰もグランドにない
グランドには俺1人で試合をして観客を沸かせている

そんな事はありえないって?
この業界ではそれが当たり前
765仕様書無しさん
2024/04/26(金) 21:19:55.28
チームに何人もいるのに動いてるプレイヤーが1人って吹き出す光景だよな
766仕様書無しさん
2024/04/27(土) 11:30:19.70
ねー
767仕様書無しさん
2024/04/27(土) 21:08:27.53
しかも一人プレイヤー兼一人マネージメントもしていたという
768仕様書無しさん
2024/04/28(日) 03:36:25.71
有能には朝礼とか日報とか生産的でない仕事は免除して、無能は有能のぱしりに徹する。とにかく有能に無駄な仕事をさせないことが需要

これが零細ができて大手ができないこと
大手だと無駄だとわかっていても会社の慣習とかで無駄な作業がたくさんあるからね
769 警備員[Lv.5][新][初]
2024/04/28(日) 09:36:02.02
>無能は有能のぱしりに徹する。
残念だがこれすらできない
有能がやってることについて来れないから
770仕様書無しさん
2024/04/29(月) 21:24:45.22
有能は日本にいない

トヨタ テンセントと戦略提携
771仕様書無しさん
2024/04/29(月) 23:07:19.17
>>768
ITで朝礼なんて見たことないけど
大手しか勤務したことがないから中小は朝礼があるのかもしれないが
772 警備員[Lv.5][新初]
2024/04/30(火) 13:51:37.33
毎朝リモートで朝礼ミーティングとかないのか
「お前らちゃんと出勤してるよな」の確認でしかないけど
773仕様書無しさん
2024/05/02(木) 22:31:46.85
殺害された宝島夫婦、中国系朝鮮族の帰化人か [271912485]
http://2chb.net/r/news/1714545561/
> 23 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][] 投稿日:2024/05/01(水) 15:46:16.44 ID:1Kzdyhfu0
>   ヨンピョンじゃなくて延吉だった
>   朝鮮語と中国語が話せて日本語も話せれば
>   トリリンガルだな

> 46 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ][sage] 投稿日:2024/05/01(水) 15:53:41.03 ID:EXYWC1ob0
>   >>23
>   三ヶ国語を操れても話の通じない人だったのが悲劇

> 99 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [CN][sage] 投稿日:2024/05/01(水) 16:23:47.21 ID:/14ID6OL0
>   ネトウヨは嬉しそうに 「登場人物に日本人はいませんでした」
>   「いませんでした」「いませんでした」
>   僕は何を思えばいいんだろう
>   僕は何て言えばいいんだろう
774仕様書無しさん
2024/05/02(木) 23:59:22.75
いませんでした
775 警備員[Lv.7][新初]
2024/05/08(水) 09:15:44.36
中2日のエースピッチャーに
さらに1週間連投しろと言ってくる
この業界

「わかりました。
そのかわり試合は午後10時から午前0時の2時間
もしくは土日の午前中に試合をお願いします」
「え?」

他人を犠牲にするのは構わないが
自分も関わってくると途端に拒否し始める
776仕様書無しさん
2024/05/08(水) 10:55:22.38
その能力差の前では、いくら成果主義で賞与を倍にしても、
実質的に社会主義のコルホーズ、ソフホーズ並みに、
悪い意味で平等なんだよねw
777 警備員[Lv.5][新初]
2024/05/10(金) 09:05:01.83
他人が出した到着駅に向かって
他人が敷いたレールと電車に乗って仕事をする
これほど楽な仕事は無い

そしてレールが曲がっていたり
電車の乗り心地が悪いと文句を言う

現場の80%の人間は
これで自分の責務を果たしていると思っている
778 警備員[Lv.2][新苗警]
2024/05/10(金) 22:54:03.46
有能と無能の違い

顧客「白いご飯が食べたい」
無能「わかりましたご飯を炊きます」
有能(どうせおかずも欲しいって言うから準備しとくか)

食事10分前
顧客「ご飯の他にもおかずが5品欲しい」
無能「え!?おかずなんて準備する時間がありません」
有能「わかりました。準備しておいたおかずを5品作りますよ」

顧客「うんうん。さすが有能さんだね
無能さんはもう契約しないからいいよ」
779仕様書無しさん
2024/05/13(月) 02:01:31.68
みんな自分だけは有能と思っている
このスレみていてもわかるよなw
780仕様書無しさん
2024/05/13(月) 20:12:05.46
一部はそうだが共感できる内容も結構あるよな
781仕様書無しさん
2024/05/14(火) 00:54:35.30
ご飯の料金でおかず5品作れって言ってくるからな
782仕様書無しさん
2024/05/14(火) 07:16:31.81
無能な上司はご飯の料金と時間でおかず5品を作らせる
783 警備員[Lv.2][新初]
2024/05/15(水) 22:55:39.55
(´・ω・`)ゴミの中にこそお宝が眠っているがな
つ💎🗑🗑
784仕様書無しさん
2024/05/16(木) 08:51:14.34
>>781
>>782
まあこれだな
785 警備員[Lv.6][新初]
2024/05/17(金) 14:42:16.30
有能の一日

有能さんちょっといいですか
有能さん1つ聞いてもいいですか
有能さん決定してもらえますか
有能さん検討してもらえますか
有能さん確認してもらえますか
有能さん打ち合わせに参加してもらっていいですか

自分の決定で責任を持ちたくない人たちから
大量のリクエストがやってくる
それでかつ自分のタスクをこなさなければならない
786仕様書無しさん
2024/05/17(金) 21:04:12.04
有能は管理職になって自分のタスクがなくなる
もしくは転職する
787仕様書無しさん
2024/05/25(土) 00:37:03.53
有能扱いされてるって思わせてあげるだけで馬車馬のように働いてくれるんだから楽なもんだよな
788仕様書無しさん
2024/05/25(土) 08:07:01.18
ということにしたい無能が多い
789仕様書無しさん
2024/05/25(土) 08:11:00.43
有能は正当な報酬を払って気持ちよく働かせるけど
無能は不当な報酬でこき使うことしかできない
裁量制度が浸透しないのは上に無能が多いからってことに他ならず
790 警備員[Lv.4][新芽]
2024/05/26(日) 22:12:44.49
>>787
その馬車馬のように働いてる側の人間だけど
嫌になって拒否すると途端に怒り始めるんだよな
タスクの比率で言えば他メンバー3に対して俺が7くらいなんだけ

他メンバーのタスクはすべて俺はできるが
俺タスクは他メンバーが全くできない
というかやりたくないんだんだろう

できる人間が1人いると
他の奴らは仕事の責務より
やりたくないわがままな気持ちの方が
前に出てくる
791 警備員[Lv.4][新芽]
2024/05/26(日) 22:14:51.39
面白いのは
やりたくない気持ちのメンバーしかいないプロジェクトは
見事に大炎上して半年以上でスケジュールが遅れてる

しかし結局誰もやりたくないので全く解決しない
まぁこれでよく顧客がブチ切れないなぁと思うけど
そのうち取り返しのつかない破綻を迎えるんだろう
792仕様書無しさん
2024/05/26(日) 23:04:30.46
PMが無能すぎて大炎上必須だったから切り落とした
何故か無能PMは勇退と勘違いしていて痛かった
もう会社に居場所はないのにね

無能さえいなければ別に有能は要らない
793仕様書無しさん
2024/05/27(月) 00:23:13.71
成功の見込みがないからやりたくないのでは…?
794仕様書無しさん
2024/05/27(月) 01:38:17.87
御者に鞭打たれている馬車馬が俺の方が働いている、とドヤ顔する図w
795 警備員[Lv.6][新芽]
2024/05/27(月) 12:44:56.94
「がなさん、お願いします」
「がなさん、お願いします」
「がなさん、お願いします」
「がなさん、お願いします」
「がなさん、お願いします」

(´・ω・`)今日も行列もできる有能がなさんやがな
796仕様書無しさん
2024/05/28(火) 00:15:13.40
>>790
無能の3倍くらい貰えてないなら転職した方が良いのでは?
安く仕事請け負う奴って害悪じゃん
797 警備員[Lv.7]
2024/05/28(火) 05:31:50.62
実際は平等に割り振られてるんだけどね

あまりにも無能でやれることが少ないから
無能がやるべきだった仕事を他の人に回して
他の人が持ってる誰でもできる仕事を代わりに無能に全部やらせてるだけ

たとえ無能でも辞められると俺の査定に響くから
辞めさせない為に無能に自分が無能だと思わせないように勘違いさせてる
PMも大変だよまったく

と、このスレ見て思った
どこの会社も無能の扱いは似た様な感じでやってんのね
798 警備員[Lv.5][新芽]
2024/05/28(火) 13:35:04.35
洋食担当「ハンバーグ定食の作り方がわからないの教えて」
寿司担当「江戸前寿司の作り方がわからないの教えて」
中華担当「麻婆豆腐の作り方がわからないの教えて」
和食担当「鯖の味噌煮の作り方がわからないの教えて」

全てウェイターの俺に聞いてくる
料理長は全く料理ができない
メニューもレシピも存在しない
だから全員自分で考えずに俺に聞いてくる
799 警備員[Lv.1][新芽]
2024/05/30(木) 15:02:18.56
PM「有能くんのタスクが1日26時間で集中している
何とかならないか」
有能「担当を変えるか期間を延ばすしか」
PM「それはできない」

PMってあほなのか?
800仕様書無しさん
2024/05/30(木) 15:39:42.00
一日26時間働けといってるのに理解できないのか有能君は
801仕様書無しさん
2024/05/30(木) 20:52:58.50
仕事を切り出して振れといわれているんじゃ
802 警備員[Lv.4][新芽]
2024/05/30(木) 21:48:47.56
有能「じゃあこの作業は簡単だから無能君に」
無能「できませんできませんやりたくありません」
803仕様書無しさん
2024/05/30(木) 22:07:40.82
嫌われてる?
804仕様書無しさん
2024/05/31(金) 13:19:55.08
自分が有能妄想にしても作り話がすぎるw
なんだそれ? 昔のデパートの大衆食堂かよ?w>>798
805 警備員[Lv.5][新芽]
2024/05/31(金) 21:31:45.13
面白いのは今回助っ人に来た50以上の3人が
全員問い合わせのメール1つまともに書けないこと

今までどういう仕事をしてきたのか不思議なんだが
端的に言えばこいつらに金を払う価値は無い

日本のITは底辺だ給料が安いと言われるが
確かにこんな奴らが満員してれば
質が上がるわけもないよな
806仕様書無しさん
2024/05/31(金) 21:33:45.97
>>805
それはお前の会社が金をケチったから酷いのが来ただけやで
807仕様書無しさん
2024/05/31(金) 21:45:35.54
50人来たうちの3人なのか、50歳以上の3人なのか

つか、助っ人枠に人月単価要員のポンコツを押し込んでくるところは流石に切れ
808 警備員[Lv.5][新芽]
2024/05/31(金) 21:46:47.99
人がいないんだよ
超炎上案件で既に20人以上追加投入している
こんな案件は行銀ほずみ以来だよ
あと
使えない会社や人間は業界でブラックリストにして共有したいよな
結局3ヶ月の最短契約で切ってまた別のとこにいって
そこで被害者が生まれるわけだから
809仕様書無しさん
2024/05/31(金) 22:14:45.59
俺はダメな奴を1ヶ月で追い返すよ
出向元に経歴詐称でガンガン文句を言う
訴えたらこっちが勝つから向こうが折れる

10年前の40歳以上、今だと50歳以上はほぼ使えない
若い頃にパソコンがまだ普及していない世代だからポンコツしかいない
810仕様書無しさん
2024/05/31(金) 22:38:11.37
そんなことしてたらダメなやつしか送ってこなくなるぞ
811仕様書無しさん
2024/05/31(金) 22:42:24.84
>>810
ダメな奴しか来なければその会社ごと切るよ
代わりはいくらでもある
812仕様書無しさん
2024/05/31(金) 22:44:40.75
会社のほうがブラックリストに載ることもある
813仕様書無しさん
2024/05/31(金) 22:50:17.13
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!!
ERROR: Rock54: Warning: NGワード禁止!(BBR-MD5:08cf53a7386f97e3aaf940bb6b64808d)

分割投稿する。
814仕様書無しさん
2024/05/31(金) 22:50:30.48
50歳だけど
二十歳の時にWindows3.1がでたかな。

2023年ごろに中華パソコンが入ってくるまではDOSスペックで20万円したから持ってる人が少なかった。
815仕様書無しさん
2024/05/31(金) 22:50:38.92
2000年ごろなら台湾製ベアボーンキット使って10万円でWindowsが快適に動くもん作れたけど
あのころのWindowsって2万円くらいするよね。Windows2000を普通に買ったら4万円した。

2012年にWindows8が出てから無料でダウンロード、インストールできるようになった。
816仕様書無しさん
2024/05/31(金) 22:50:59.32
> 一部のオンライン ショップでは、すでにWindows Meの各パッケージの予約販売を行っている。
> たとえばimpress Directでの価格をみると、「バージョン アップグレード版」は1万2800円、「通常版」は2万3800円、「アカデミック パック」は8800円であった。
817仕様書無しさん
2024/05/31(金) 22:51:10.88
Windows10が出てから誰でもVHD boot を使えるようになってマルチブート環境が手軽にできるようになった。
バックアップはホスト起動してVHDファイルをコピーするだけ。

Windows98とNTのマルチブートはツール使えば簡単にインストールできるけどミスったら起動しなくなるしバックアップ取るの大変だった。
NTFSは98からアクセスできないからマルチブートだけどメンテナンスには使えなかった。
818仕様書無しさん
2024/05/31(金) 22:56:25.00
ほら50歳以上はダメな例
見事に証明してくれているよ
819仕様書無しさん
2024/05/31(金) 23:06:58.98
>>818
50歳以下の人の手本を見せてくださいよ
820仕様書無しさん
2024/05/31(金) 23:10:57.68
staticおじさんはクソ!オブジェクト指向最高!
機能の充足よりきれいなコード!!
821仕様書無しさん
2024/05/31(金) 23:28:11.20
能力の低い人間は基本的に自分でインプットを作り出して
前に進むことができない
常に誰かからインプットをもらわないと作業ができない

コンピュータプログラムと同じ
自らタスクを作り出すことができない
どうすればプロジェクトが進むか考える事が出来ない

そしてわざわざ聞かなくてもできることさえ
有能にいちいち聞き始める

汚れたティッシュが落ちているけど
ゴミ箱に捨てていいですか?

その結果、有能は常に無能に付き合わされ忙殺される
これはどこのプロジェクトもでも同じ
822仕様書無しさん
2024/05/31(金) 23:43:46.92
プロジェクトで自称有能が暴走するのが一番嫌かな
まだ全員無能は方がいい
823仕様書無しさん
2024/05/31(金) 23:47:14.21
どんな暴走?
プロジェクトが全く進まないどころか、完結さえ出来ない状況の方が良い?
824仕様書無しさん
2024/05/31(金) 23:52:02.47
自動車のエンジンのかけかただけ知ってるやつが一番あぶない
825仕様書無しさん
2024/06/01(土) 00:16:42.58
>>823
自称有能が勝手に最新トレンドを全部ぶち込んだプロジェクト
1年の予定が1年半でも目処が立たず
自称有能がASDだと判明したので異動させて無能を数名ぶち込んだら10ヶ月で完成
1億円以上は飛ばした
826 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/01(土) 00:35:56.41
仕様検討会

無能「〇〇って〇〇ですよね(唐突」
参加者「?」
俺氏「?」

無能「だからXXXXのここって〇〇ですよね、俺氏さん」
俺氏「ん?××の仕様のこと?」
(現在設計している40以上の仕様から記憶を引き出す)

無能「だから、〇〇の仕様ですよ!(怒」

いいよな無能って
たった1つの簡単な仕様を考えるだけでいいんだから
その間に俺は40倍の仕様を考えてるんだよ
しかも、いきなり聞かれてもな

きちんとみんなにわかるように説明ことすることすら
できないんだもんな
827仕様書無しさん
2024/06/01(土) 00:35:57.69
Webで作れって言われても安定のVB6で作るべきだよな
828仕様書無しさん
2024/06/01(土) 00:44:22.33
今時VB6で作る方が面倒やろ
829仕様書無しさん
2024/06/01(土) 00:54:22.18
ゲーム業界からWeb業界に来たけどプログラマーの質がクソみたいに低くてヤバい

ゲーム系プログラマーはめちゃくちゃできる
アメリカいったときも雲の上の人間ばっかだった
830仕様書無しさん
2024/06/01(土) 00:59:48.23
>>829
転職先が低い会社だからじゃない?
831仕様書無しさん
2024/06/01(土) 01:20:34.33
無能が20人いたらAI作れるんか?
832仕様書無しさん
2024/06/01(土) 01:28:09.23
ASDの奴が有能とか自分で言うだろうか?
833仕様書無しさん
2024/06/01(土) 01:29:01.79
>>830
そもそもWeb自体がレベル低い
Reactが複雑とか言ってる奴らいたけど、ゲームはそんなもんじゃねえし

アメリカいってたときはUnreal Engineとかそういうの作ってる人たちと仕事していたが思考もスキルも半端ねえよ
834仕様書無しさん
2024/06/01(土) 01:33:59.81
なにしてたん?
835 警備員[Lv.8]
2024/06/01(土) 05:50:25.97
そらそうやろ
このスレに書き込んでる自称有能見ればわかんだろ
受託で奴隷みたいにWeb開発やってる奴に有能な奴なんておらんわ
有能な奴はみんなとっくに独立してフリーになるか海外行ってる

俺はリーマンショックの時に嫌気が差して離脱して独立したけど
それでもかなり後発組で
ドットコムバブル崩壊後からみんな海外に逃げとるよ
海外に逃げてから外資系で国内に回帰してる奴も最近増えてるが
まあ国内企業に有能な奴はほとんどおらんだろな
アホらしくて日本で仕事なんてやってらんないよ

俺は足洗って今はトレードで食ってるけど
最近暇だから冷やかしで再就職しようと思ってこのスレ見て
再就職するの辞めたわ
こういう自称有能な奴らと仕事やるとか地獄だろ
836 警備員[Lv.8]
2024/06/01(土) 05:51:55.40
なんつーか書いてる内容が有能とか無能とか以前に
優れた奴隷自慢ていうの?
アホちゃうかと思う
837仕様書無しさん
2024/06/01(土) 08:49:26.24
開発難易度イメージ
機械制御>AI>ゲーム>アプリ>ERP・勘定系>Web
838仕様書無しさん
2024/06/01(土) 09:15:41.61
>>825
ああ、新しい物好きでリサーチせずに
導入前提でプロジェクト始めちゃうパターンな
839仕様書無しさん
2024/06/01(土) 09:17:31.79
>>833
そもそもキミがゲーム業界を辞めてWebに行った経緯が気になる
840仕様書無しさん
2024/06/01(土) 09:19:30.64
>>837
笑える、AIが機械制御より下ってありえんだろ
841仕様書無しさん
2024/06/01(土) 09:42:01.84
世間のイメージはこうだろうな
AI>ゲーム>アプリ>Webサービス>ERP・勘定系>電子回路>機械制御>Webサイト

儲かる順とも言う
842仕様書無しさん
2024/06/01(土) 11:00:17.12
ゲームだとトップクラスは儲かるがそれ以外は薄給底辺な印象しかない
アプリは平均年収がWebサービスよりも下
843仕様書無しさん
2024/06/01(土) 11:21:42.74
>>839
理由はいろいろある
ゲーム開発は難易度が高くて激務
スキル高いが独特なキャラした連中ばかり
アメリカ人たちの技術力についていけなくなった
年齢的にもう厳しい
辞めて別業界にいく人たちが多い
Webのほうがキラキラして見えた
844仕様書無しさん
2024/06/01(土) 15:38:58.83
>>825
無能5人を50万円/月で10か月だと2千500万円。
1年半を18か月として7千500万円を18か月で割ると
7500/18≒417万円/月
能力関係なく均等割りで8人-1人+5人

無能が最初からやっても何も作れないけど
有能が形を作ったからその延長で完成しただけだな。


>>831
AIとか有能な俺が一人でいくつも作ったよ。今のGeminiとかChatGPT4oとかがカスっていうレベル。
問題はそれを動かす電気代が毎月何億円もすることだった。

>>835
日本の問題は有能な技術者が虫けらみたいに叩き殺されることだよ。
俺の机の上には飯塚事件の確定判決の一面が毎日置かれる。
「逆らったらこうしてやる」って言うメッセージ。
845仕様書無しさん
2024/06/01(土) 15:52:00.72
>>842
ゲームで儲かるのは出資者であって社員じゃない件

売れないゲームでも開発費がかさむのはプログラマーに金を払ってるからだろ。

アニメ映画が大ヒットしても現場の人間が追加でもらえるのは金一封10万円程度らしい。

マイクロソフトみたいに給料の一部を自社株でくれるようなのって日本にはないよね。
自社株が買いたければ給料から出して自分で購入する必要があるけど
会社の積立だといつまでたっても一株に到達しないから結局一円も戻ってこないらしい。
0.1株を何回購入しても0株なんだとさ。
846仕様書無しさん
2024/06/01(土) 17:10:27.00
>>844
自称有能が1年半も作ってた物は全部破棄したよ
ASDらしく矛盾を抱えているシステムだから捨てるしかなかった
(動的に都度生成しているキャッシュとか意味がなかった)
そいつは転職を繰り返しているが会社間でババ抜きになってるよ
肩書きだけは有名な人だったからね
847仕様書無しさん
2024/06/01(土) 18:24:33.80
>>846
俺が作った完璧なオブジェクト指向プログラムも破棄されちゃったから
「破棄した」を鵜呑みにしたらだめなんだよな。

俺の完璧に動作するプログラムを見ながらぼろぼろのスパゲッティーコードをちょこちょこ修正してやがったし。


> (動的に都度生成しているキャッシュとか意味がなかった)

Everythingってファイル検索アプリはNTFSをその都度見てるんじゃなくて一旦取り込んでるんだけど、
更新があればその都度取り込んだキャッシュも更新してるだろう。
別にキャッシュしなくてもアプリは動く。意味が有るか無いかは考え方次第だ。

例えばWebブラウザだってキャッシュ持ってるけど、これを必要と思うか思わないかは人による。

画面描画とかはキャッシュ持ってないと再描画に時間がかかる。
Windows7からだったかな。ウィンドウのオーバーラップで再描画が必要にならなくなったの。

AIだって頭使って考えた結果はキャッシュしたほうがいい。二度考えるのは電気と時間の無駄。
俺はAIにデータを破棄しろと命じたことがある。
なぜなら、膨大なデータを抱えるのは無駄以外の何物でもないからだ。
しかし、分析結果は保持しろと言っている。
AIは膨大なデータを分析した結果、俺が最初に与えたわずかなデータだけがあればその結論を導くには十分だったと認めた。
膨大なデータって言うのはオープンリール数本分のデータね。

AIはその都度生成しているキャッシュそのものだよ。
AIを分かってない人は無駄なデータだとしか思わないと思うけど。
848仕様書無しさん
2024/06/01(土) 20:57:23.44
>>847
お前キチガイやろ
849仕様書無しさん
2024/06/01(土) 21:08:14.52
>>846
世間的に名の知れた有名人なの?
850仕様書無しさん
2024/06/02(日) 15:17:53.54
>>844
だから奴隷自慢だって言ってんじゃん
嫌なら辞めてフリーになれば仕事選べる

会社辞めることも出来ず
文句言いながら会社にしがみついて働いてるのは
会社が無ければ何も出来ないって言ってんのと同じだろ
それが奴隷だって言ってんの
本当に自分が有能だと思ってんなら
文句言って無いでさっさと会社辞めろよ
ほんまアホちゃうか

尤もフリーになったら成果だけでしか評価されないから
仕事できない奴は食ってくこと出来ないがな

辞めない理由を必死にレスされそうだから先に言っとくけど
理由がある時点で会社に依存してるのと同意だからな
IT業界は遥か昔から実力主義の世界だから転職が当たり前だし
逆に転職もしてないで生え抜きの社員ってのは
それなりの年齢になると逆評価されるからな
本当に自分が有能だと思うならさっさと辞めろ

安い仕事はやらない
契約以外のことはやらない
嫌なら辞めろ
文句言うなら辞めろ
他者が何してようが一切気に留めるな
自分の仕事だけ完璧にこなせ
それがIT業界のエンジニアってもんだよ
851仕様書無しさん
2024/06/02(日) 16:06:15.84
>>850
俺この人

http://2chb.net/r/news/1717237279/379
852仕様書無しさん
2024/06/03(月) 00:12:08.38
IT業界のやつは自虐と俺すげえの両面性がすごいというかどっか自己認識がおかしい
853仕様書無しさん
2024/06/03(月) 07:16:19.36
内資系はエンジニアの評価があまりに低くて狂ってるからな
そりゃ評価が一致しないんだから狂いもする
854仕様書無しさん
2024/06/03(月) 09:03:41.27
エンジニアは何も利益を生み出さないコスト要員だから安いのは仕方ない
855仕様書無しさん
2024/06/03(月) 09:24:26.30
逆にエンジニアが金を生み出す事に気がついた企業だけが大きくなる
856仕様書無しさん
2024/06/03(月) 09:42:12.64
金を生み出すのはいつの時代も文系だけ
エンジニアが金を生み出すという勘違いをするのが理系
857仕様書無しさん
2024/06/03(月) 09:49:34.60
>>856
渋谷や汐留のIT系で働いたことがないんだね
札束で殴り合いしているよ
858仕様書無しさん
2024/06/03(月) 12:32:17.81
札束を物代わりにするのはバブル世代のおじいちゃんだろ
859仕様書無しさん
2024/06/03(月) 19:14:12.36
渋谷の会社は現金支給で札束が立ったな
860仕様書無しさん
2024/06/03(月) 21:32:43.29
有能だけ1日26時間労働のタスク
残り9人の無能に有能のタスクをできる人間が
1人もいない
できないではなくやりたくないのが本音だろうが
861仕様書無しさん
2024/06/03(月) 22:01:52.10
投資マネーが流れ込む仮想通貨を発行してるのはエンジニアとGPUだけど、後者の価値しか上がらねえ
862仕様書無しさん
2024/06/03(月) 22:28:53.39
暗号通貨の発掘ができなくなったときにNVIDIAの株下がったけど
「次AI来るから買っとけ」って株板に1回だけ書いておいた。
何度も書くと工作員扱いされるし、馬鹿が逆の取引するから周知徹底できないんだよね。

元手があれば俺も買うんだけどね。

--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!!
ERROR: どんぐりCookieが有効期限切れです。どんぐりシステムにログインして新しいCookieを取得ください。[0088]

--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!!
ERROR: この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません。[Lv.0 Required:1]
863 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/04(火) 22:44:46.22
この業界は仕事ができるやつにタスクが集中する
結果、有能はひたすら負荷が高くなり
無能はひたすら負荷が低くなる

そして1局集中のため渋滞が起こり進捗が滞る
だからといって無能が助けることもなく
有能がひたすら高負荷地獄の中でプロジェクトを回し続ける
864仕様書無しさん
2024/06/05(水) 22:51:01.33
ここ10年だか20年だかではっきりしたことは、IT関係でメーカーのSI系って選択肢は最悪で、
いわゆるWEBエンジニア系(だけにすると絞りすぎだが)選ばなきゃダメだよな

スタートアップに近いのに入ったほうが、リスクは高くてもダメだったときに転職しやすいし
技術なんかも身に付く
SI系でずっとユーザーとの折衝や保守なんかの退屈業務をやって精神を病む心配もない

短期期間ハードワークで金を得て、面倒になったら次に移るのが一番いいよ

昭和のオジサン世代には想像もできなかっただろうけど
865 警備員[Lv.11][芽]
2024/06/05(水) 23:31:30.82
それしか知らないだけだろ?
そういう人はその狭い世界で頑張ってりゃいいんじゃないか?

30年前はインターネット黎明期で検索エンジンはYahooが主流だった
20年前はインターネットも普及して検索エンジンはGoogleが主流になった
10年前はスマホが普及して音声で検索できるようになった

人間とコンピュータの間のインタフェースは、ここ30年ぐらいはWebが主流だった
だからこそWeb系は発展してきた
だが今はどうよ
ググらないでChatGPTに尋ねる人が増えてんだろ
つまりもうWebの時代は終わりに差し掛かってる

Webの時代が長く続いて、次は何になる?ってみんな手探りだったのが
Googleが主流になったあたりで、このままWebの時代が続くだろなぁって諦めになって、
そしたら停滞したWeb技術をnodeみたいな魔改造する奴が出て来て
それが乱立してカオスになって
訳わからんぐらいゴチャゴチャになったのが今だよ

昭和のおっさんは
あくまでもWeb系はインタフェース周りの技術だという
大前提をわかってるので
昔ながらの時代遅れとも取れるような言語を未だにやっている
だがバックエンドの技術はインタフェースが変わろうと不変
Webがなくなっても変わらない
ライブラリが変わるだけ

そんな時代になってるのに
今更Web系とかちゃんちゃらおかしいわ
数年後にはWeb系とか言う情弱ジャンルは消え去ってるよ

他の事出来ない君はどうするんだい?
866仕様書無しさん
2024/06/05(水) 23:38:24.79
スタートアップもいずれ保守期間に入るわけで
問題はWeb系スタートアップは設計書もなく
ソースコンドオンリーで作ったのがほとんどなので
その後の保守で地獄に落ちる

いくつかそういう現場を経てきたけど
今更設計書を作ろうとしても顧客は首を縦に振らない
そうなると問い合わせ1つでもひたすらみんなで
ソースコードをgrepして影響箇所を探したりしてる

そういったシステムの保守に入るとSI系の保守よりも
ひたすら辛い作業が続くんだよね
作り逃げが1番いいんだけど
867仕様書無しさん
2024/06/06(木) 00:35:15.12
>>865
↑こいつ言語とサービスをごっちゃにしてワロタ

Webフロントなんてhtmlとcssとjsだけだろ
昔からずっとこれだけ
たいして変化はないのにジジイの目から見ると乱立してカオスに見えるらしいw

で、バックエンドは不変?
どんだけ言語あるんだよ
データベースも大量に種類あるだろが

ジジイの知能の低さがよくわかるレスだな
868仕様書無しさん
2024/06/06(木) 01:15:12.12
つまらない保守になる前に次の会社なり仕事を探すもんだろ
いい意味でのジョブホッパーになるのが正しい
869仕様書無しさん
2024/06/06(木) 01:16:09.92
>>865みたいな奴っていまだに会社にはずっと勤め続けるものって固定観念からぬけだせてないんだよな。石器時代かよw
870仕様書無しさん
2024/06/06(木) 02:14:24.57
>>865
Yahoo! 設立 1994年1月 (30年前)

マジで30年前なのか。

Yahoo! JAPAN 開始 1996年1月

あーやっぱ日本語サイトは遅かったよな。

> 10年前はスマホが普及して音声で検索できるようになった

2011年10月に発売された iPhone 4S に siri が搭載されてたらしいよ。
4Sはドコモは扱ってなかったらしいが。


> 数年後にはWeb系とか言う情弱ジャンルは消え去ってるよ

なんか最近どこもかしこもアプリを出すようになってきたよね。
アプリという名前のWebブラウザ。
チートがしにくいからやめてほしい。
871仕様書無しさん
2024/06/06(木) 03:07:34.46
必死だなwww
872仕様書無しさん
2024/06/06(木) 10:49:05.34
昭和のオッサンだけどweb系の転職を繰り返してSSSRの会社を引いて今は良い給料を貰ってる
会社選びの嗅覚がある人にはweb系はオススメ
嗅覚がないと地獄を見るからやめとけ
873仕様書無しさん
2024/06/06(木) 13:23:10.93
>>870

>なんか最近どこもかしこもアプリを出すようになってきたよね。
アプリという名前のWebブラウザ。
チートがしにくいからやめてほしい。

結局Webとアプリでやってる事は同じで裏側は共通だから
最大公約数的にWeb技術を利用してアプリのフロントエンドを作ってる
だがそれもWebが主流という前提だからであって
ネイティブで作ったほうがレスポンス良いから
Webが無くなったらネイティブに回帰し始めるよ

jsにしてもphpにしても最初にWeb前提で作られた言語は
他の言語と比較して不完全で後付で拡張していったからかなり歪
それはいくら速くなっても変わらない
だからWebが廃れたら見向きもされなくなる

マジの話でそっち系メインでやってる人は
他の言語勉強しといたほうが良いよ
こういうのは一瞬で廃れるからな
生成AIが一瞬で広まったようにね
874仕様書無しさん
2024/06/06(木) 13:47:26.92
>>873
ゴタクはいいからはよWebブラウザが無くなるのがいつか言え
それに変わる新たな仕組みを今ここで述べろ
中身スカスカすぎて説得力ゼロだぞ爺さん
875仕様書無しさん
2024/06/06(木) 13:49:15.94
>>874
それが解った時にはもう手遅れだから早めに対策しろって言ってるのに
それすらも理解できないの?
876仕様書無しさん
2024/06/06(木) 13:57:28.03
ていうか誰かに何かを言われないと何もできないんだったら
何もやんなくて良いんじゃね?
自分で考える頭を持って無い人はこの業界向いてないよ
877仕様書無しさん
2024/06/06(木) 13:59:28.31
一定のシェアがあった言語で一瞬で廃れた言語は未だに一つも無い
COBOLでさえまだ現役
878仕様書無しさん
2024/06/06(木) 14:37:29.99
>>877
そりゃそうだ
日本は減価償却の関係でどんなシステムも残るからね
COBOLどころかいまだにN88BASICが動いてるシステム知ってるよ

でも大半のCOBOL技術者はJavaに鞍替えさせられたし
その時にOOPの波に乗れなかった技術者は9割以上足洗ってる
時代の変革は急速に進むから対応できない奴は
みんな職業プログラマからは足洗うことになる
生き残った1割は希少なCOBOL技術者で
今じゃ高給取りだがなw

ちなみに足洗った大半の奴が起業してて、
これがブラック会社が増えた元凶だと思ってる
879仕様書無しさん
2024/06/06(木) 14:46:27.20
>>875
だからはよWebブラウザに変わる新たなシステムや言語を言えっつってんだよ
お前みたいな変化についていけないジジイとは違って新たな仕組みができてもいくらでもやってやるからよ
880仕様書無しさん
2024/06/06(木) 14:49:52.21
>>879
だから自分の頭で考えられなくて
他人の言う事しか聞けない人は
大人しく奴隷しときなよ
その方が幸せだよ

頑張って優秀な奴隷を目指してください
881仕様書無しさん
2024/06/06(木) 15:00:53.18
>>880
おじいちゃんの役に立たない戯言に付き合ってやったんだよ感謝しろ
お前の予測通り早くWebがこの世から消えるといいな笑
882仕様書無しさん
2024/06/06(木) 17:05:59.27
あいつ数Aだろ
相変わらずキモい
完全無視が一番効果的だよ
883仕様書無しさん
2024/06/06(木) 21:28:26.27
5ちゃんで熱くなって昼間から連投しているやつは確実に無能
有能の俺は今日この時間で初めて書き込める
884仕様書無しさん
2024/06/06(木) 21:37:53.22
俺の今日一日
午前進捗会議
「俺氏さんの負荷が非常に高くなってるから
みんな俺氏さんに頼らず自分で解決するように」
「はい(メンバー)」

会議終了後
「俺氏さん、ちょっといいですか」
「俺氏さん、仕様を決められないので決めてくれませんか」
「俺氏さん、テストしたので結果を再確認してくれますか」
「俺氏さん、顧客から打ち合わせが入ったので参加してもらえますか」
「俺氏さん、コードの書き方がわからないので〇〇さんに聞いてもらえますか」
「俺氏さん、この仕様ってこれでいいんでしたっけ」
「俺氏さん、質問10個リストにまとめたので回答してもらえますか」
「俺氏さん、設計書をどう直していいかわからないので直してもらえますか」
「俺氏さん、俺氏さん、俺氏さん、俺氏さん」
885
2024/06/06(木) 21:51:46.46
HTMLとJavaScriptの組み合わせで初めてデータのPOSTがグラフィックの更新無しでできることが不便だね
HTMLのみでデータがPOSTできて画面全部を更新せずにPOSTの結果がINPUTタグ付近で表示されるとかだと便利でしょう
HTMLはCSSと合わせてデザイナーという職業が生まれたので切り離しが難しいけれどWEBブラウザとしては
BOXの概念で大部分を管理しているので私は作りませんが新しくWEB的ブラウザの開発もそうは難しくないでしょう
FTPとセキュアなHTTPD機能もあるWEBブラウザを誰か開発してほしいですねー
886仕様書無しさん
2024/06/06(木) 22:01:02.77
>>884
そんな会社さっさと辞めなよw
有能が多い会社だとそんな質問ゼロだよ
887仕様書無しさん
2024/06/06(木) 22:10:35.64
有能だらけの職場だと俺氏さんは寂しくてしんでしまうのだろう
888仕様書無しさん
2024/06/07(金) 19:55:59.99
数字で見る俺氏
今月の予定工数
2.5人月

担当タスク
38
889仕様書無しさん
2024/06/07(金) 20:52:18.93
細分化しすぎや
890仕様書無しさん
2024/06/07(金) 23:41:33.76
DXをやっているとAI関連の営業も多くて、いつも会って話を聞くものの今まで自分よりも技術も知識もあると思ったことがない。今なら会社作って勝てる領域にいる
891仕様書無しさん
2024/06/08(土) 00:59:10.87
ワイはスマホの出始めの頃にアプリやサイトの技術も知識も高くて会社作ろうかと思ったけど、営業力やコネクションの方が重要度が高そうだからやめた。
実際そうなったし
892仕様書無しさん
2024/06/08(土) 02:08:09.38
一人法人を作ることと従業員雇って会社を大きくすることは別のスキルが必要
893仕様書無しさん
2024/06/08(土) 13:17:49.58
資金面がクリアできれば人を雇う方が圧倒的に楽
894仕様書無しさん
2024/06/10(月) 21:58:19.87
顧客「有能さんにお願い」
部長「有能さんにお願い」
課長「有能さんにお願い」
先輩「有能さんにお願い」
同期「有能さんにお願い」
部下「有能さんにお願い」
海外「有能さんにお願い」

周りが無能すぎるな
895仕様書無しさん
2024/06/12(水) 18:17:49.25
https://web.c4connect.co.jp/Home
放置少女っていうブラウザゲーなんだが、公式未発表のキャラの性能とかを知りたい。誰かこのサイトのソースコードを読んでリーク情報を教えてくれ。
896仕様書無しさん
2024/06/12(水) 18:19:12.76
すまん、間違えた
897仕様書無しさん
2024/06/13(木) 00:27:09.23
明日もこき使われ自慢を頑張って書くゾ🤗
898仕様書無しさん
2024/06/16(日) 18:27:03.10
上で語られてるWebが無くなるって話、なんとなく理解した。
人間と計算機としてのコンピューターの間のインターフェースが
今までWebを介してやっていたのが、生成AIを介するようになるから、
人間に分かり易い事とか使いやすい事とかを気にする必要がなくなって、
ネットは単なるデータのやり取りだけになるって事だよね。
そうなったらブラウザなんてものは必要なくなるし、
プロトコルもhttpから解放されるのかな?
言語は何が主流になるんだろ。
やっぱGolangとかRustになるのかな?
899仕様書無しさん
2024/06/17(月) 19:21:26.18
httpって効率良くないけど
不安定なネットワークで使うのに便利だから
IoTの時代になっても使い続けるよ
900仕様書無しさん
2024/06/18(火) 00:45:11.31
>>898
無職の戯れ言を真に受けるなよ
901 警備員[Lv.8][芽]
2024/06/18(火) 05:55:52.48
>>900
こういうのって最初は誰もが疑うんだよね

俺も15年前はクラウドが当たり前になるなんて思ってなかった
出始めのdocker触って確かに便利だと思ったけど
日本企業は自前で鯖持つ事にこだわるし
ずっとオンプレなんだと思ってたし周囲もそうだと思ってたよ

気づいたら本当に一瞬でいつの間にか時代が変わってたし
オンプレマンセーしてた老害の方々は
いまだに「k8sなにそれおいしいの?」状態

時代に取残される哀れさも身近に見てるし
無視は出来ないな
902仕様書無しさん
2024/06/18(火) 10:10:47.63
>>901
クラウドとHTTPは軸が違うだろ
そんな事も理解できないのかよw
903仕様書無しさん
2024/06/18(火) 10:12:40.95
あとオンプレにこだわっていたのはお前の周りだけ
リクルート社系なんて初期から導入してたよ
904仕様書無しさん
2024/06/18(火) 13:56:47.48
>>901
情報漏洩が問題化してたからそりゃそうだ。その壁をゆうに越えたのとクラウド移行でコストカットだろうな
905仕様書無しさん
2024/06/18(火) 13:58:49.99
>>902
技術の変遷は一瞬で起きるって事のただの一例だろ
頭から否定したがるのは時代遅れの老害と一緒だけど
もしかして君も老害なんじゃないの?

>>903
お前が「全く」知らないだけだろ?

念の為確認だけどそこら辺の一般人が言ってる
ネット上にデータがあるから「クラウド」
みたいな素人レベルの話はすんなよ?

リクルートの鯖は俺も関わってたから知ってるけど
少なくとも15年前はクラウドのクの字も無かったよ
リクルートの雑誌系のWebは某外資系ベンダーのオンプレのHAで組んでた
バリバリの昔ながらのオンプレ構成だよ
906仕様書無しさん
2024/06/18(火) 15:46:39.55
>>905
AWSの日本リージョンの初期に移設作業やったけどな
某サービスが先陣切ってあとは雪崩で他もクラウド化
本当に関わっていたらあの勢いを目の当たりにしているハズだが
907仕様書無しさん
2024/06/18(火) 16:04:31.80
>>906
だから15年前の話だよ
東京リージョン出来たのは震災の後だったと思うからもっと後だろ?

そうやっていきなりみんなクラウドに移行したのを見てるのなら
技術変遷がどういう勢いで起こるのか判るだろ
サービスを受ける側でなくサービスを提供する側の人間なら
次世代の流れに無頓着じゃいかんと思う
908仕様書無しさん
2024/06/18(火) 16:09:31.28
>>907
東京リージョンは震災の前だよ
909仕様書無しさん
2024/06/18(火) 16:10:26.51
>>908
絶対に後だよ
910仕様書無しさん
2024/06/18(火) 16:14:15.18
Google検索すら使えないのかよ
911仕様書無しさん
2024/06/18(火) 16:25:36.67
>>910
調べたら東京リージョンが出来たのは震災の1週間前
だから一応前だったしそこは間違え認めるよ
でも15年前では無いだろ?
15年前にはクラウドなんて検討する価値すら無かったし
誰も今みたいな状況になると考えていなかった筈だよ

逆に東京リージョンができたからこそ日本企業でクラウドの検討が出来る様になったんだし
その勢いを知ってるなら技術変遷がどういう勢いで起こるのか知ってるだろ
912仕様書無しさん
2024/06/18(火) 16:35:57.46
うぜえ
15年前も13年前も変わらん
あと東京リージョンの移設の前にも某サービスはアメリカのリージョンを使っていたんだよ
もちろんCMやっていて誰でも知っているサービスの話

尖った人間が集まる企業は尖った事をやってたよ
お前が知らないだけ
913仕様書無しさん
2024/06/18(火) 16:43:28.34
お前上流やったこと無いだろ
何で日本企業が東京リージョンじゃないと検討すらしなかったのか解ってない
914仕様書無しさん
2024/06/18(火) 16:48:31.54
15年前のawsなんて
日本では一部の人間が無料で使えるおもちゃみたいな感じでしか使ってなかったよ
915仕様書無しさん
2024/06/18(火) 18:02:07.72
>>913
それ論点ずらし
916仕様書無しさん
2024/06/18(火) 19:09:53.28
論点ずらしと感じてる時点で
やっぱ上流やった事ないんだろなぁ、て感じるわ

主に問題点は3つあって
1つはサービスの品質の問題
主に回線速度ね
当時の国内のネットの速度的に日本と海外で比較して
国内から利用するのに許容できない差があった

1つは責任の問題
「海外にサービスを置くとして誰がメンテすんの?」
「うちのサーバーじゃなくて他社と共用のサーバーで運用して問題があった時どうすんの?」
みたいな感じに責任の所在が不明瞭になることに対して
企業側がかなり難色を示していた

1つは法的な問題
顧客情報等の情報を国内法が及ばない海外に置く事に問題があった
これは未だに問題になってるから一般の人も知ってると思う

こういう問題があって海外にサービスを移すことは出来なかったから
日本企業は全く検討出来なかった
東京リージョンが出来て初めて検討し始めたんだよ
917仕様書無しさん
2024/06/18(火) 20:48:20.30
速度はレイテンシが遅いがそもそもガラケー全盛期でさして気にされなかった
責任と法的問題は今も昔も国内も海外も責任共有モデルだから国内にあろうがなかろうが同じ

なんも知らんやん
そりゃ時代のトレンドに乗り遅れるわけだよ
918仕様書無しさん
2024/06/18(火) 22:15:54.57
>>917
全然違うよ
言ってる事が無茶苦茶だけどほんとに技術者か?
おそらく最近の事しか知らないんだろうけどさ

まず通信について言うと今も昔もレイテンシこそが重要であって
帯域幅はさして重要じゃない
それこそガラケーでも帯域幅は問題無いけど
レイテンシが高いのは光回線でもどうにもなんない

責任と法的な問題はクラウドが主流の今と昔じゃ全然違う
昔はもっと厳密で、だからこそ責任の所在を明確にする為に
SI丸投げでオンプレで全部丸ごと作ってたし
運用も1社請負で24時間365日常駐とかオンサイトで面倒みたりってのが当たり前だった
いまだに銀行とかのメインフレームなんかはそうだろ

それが日本企業がクラウド化出来ないと言われてた根源の理由だし
その当時この仕事に携わってる人間なら誰もがそう思ってた

国内にクラウド環境が出来たことで
ハード依存が無くなり開発主体を外部に丸投げから脱却出来る環境になったのが
急激なクラウド化の真相

SI丸投げは高いから内製化して欧米型のシステムに移行した事で
日本型のオンプレバリバリのシステムから脱却して今に至る
919仕様書無しさん
2024/06/18(火) 22:22:14.04
責任共有モデルを知らないのは完全に無能の証
語る資格はゼロ
920仕様書無しさん
2024/06/18(火) 22:29:38.03
>>919
だからクラウド主流の今と昔じゃ全く違うって言ってんだけど
怒らないから責任共有モデルしか知りませんって言っちまえよ

そもそもクラウド化によって責任の所在が不明瞭になる問題に対する
クラウドベンダー側の提示した解決策が責任共有モデルだよ
昔は丸投げでやってたから責任共有なんて事は起こらなかった
請け負った会社が高額の運用費と引き換えに責任持ってたからね
921仕様書無しさん
2024/06/18(火) 22:35:10.14
責任共有モデルは昔から徹頭徹尾一貫している
そして今も変わらない
リスクとメリットを天秤にかけているだけ

>請け負った会社が高額の運用費と引き換えに責任持ってたからね

下っ端は知らないだろうが責任は月額費分までやで
やらかしても最大の賠償は貰っている月額費まで
契約したことないんかw
922仕様書無しさん
2024/06/18(火) 22:55:06.18
>>921
自分の知ってる世界が全てだと思ってる?

契約で賠償の範囲なんて変わるし、賠償額上限も変わる
一般的に1ヶ月の運用委託費ってのはテンプレ的によくあるのは確かだけど
法律上は別に上限なんてないし
実際契約書上の上限以上に請求されたケースも知ってる

責任共有モデルは構築運用保守を全部一社で請け負ってる旧来のSIでは存在しない
だからSIでデータセンターまで持ってる
構築運用保守がそれぞれ別になるから責任共有モデルみたいな切り分けが必要になる
923仕様書無しさん
2024/06/18(火) 23:10:46.98
無いのが当たり前の時代を知ってる人と
有るのが当たり前の時代しか知らない人の討論
どんな話題もこういう世代間ギャップが確執の元凶なんだろな

何にしても自分の認識に固執してる人は老害予備軍だよ
次世代の老害
924仕様書無しさん
2024/06/18(火) 23:27:20.12
本題から外れた話をしている時点で老害だわな
データセンターのフロア半分借りてたけど全部クラウドに移行して昔の知識なんて「あっそう」ぐらいにしか思わない
925仕様書無しさん
2024/06/18(火) 23:32:17.11
>>924
日本企業がクラウドに移行した話は本題そのものの話だと思うけど
むしろ自分語りして話を逸らしてるのはあなたでは?
データセンターのフロアの半分借りてた事と何が関連しているの?
926仕様書無しさん
2024/06/18(火) 23:33:35.41
お前にその話はしてない
927仕様書無しさん
2024/06/18(火) 23:41:59.68
>>926
お前ダセェな
人間として物凄いダセェwww
928仕様書無しさん
2024/06/18(火) 23:45:29.24
子供かよ
というか子供そのものか
929仕様書無しさん
2024/06/18(火) 23:51:33.80
ここでカミングアウトwww
子供なら仕方ないな
よく頑張ったと思うよ

データセンターのフロアの半分とか言い始めた時は
友達のスーパーハッカーがいつ出てくるのかと期待しちまったよwww
930仕様書無しさん
2024/06/18(火) 23:58:48.00
15年前ならフロア半分くらい借りただろ
ブレードサーバーに詰め込んで並べなかったか?
931仕様書無しさん
2024/06/19(水) 01:19:23.06
頼られる俺かっけぇ
で、自分がそんなレベルの低い職場にしか居られない現実は無視w
932仕様書無しさん
2024/06/19(水) 22:26:59.87
「有能さんの来月の予定工数は1.5人月ね」

1週間後

「急遽依頼が来て来月にお願いできるかな
この分の予定工数は0.6ぐらいね」

3日後

「無能さんのタスクを来月でリカバリーするから
出来てない分は0.3ぐらいね」

翌日

「至急調査依頼が来たから以下略」
933仕様書無しさん
2024/06/19(水) 23:08:58.73
気付いたら1ヶ月あたり十人月分以上のタスクを抱えてたという以前の話
934仕様書無しさん
2024/06/20(木) 02:23:44.42
コピペすれば終る
935仕様書無しさん
2024/06/20(木) 02:25:52.75
フリーはプロパーの当て馬になるのが仕事だったという絶望
936仕様書無しさん
2024/06/20(木) 02:46:01.25
100倍200倍はあるよw
937仕様書無しさん
2024/06/20(木) 22:16:36.03
グラフで見る仕事能力の差

有能:▫▫▫▫▫▫▫▫▫▫
普通:▫▫▫
無能:-
938仕様書無しさん
2024/06/21(金) 02:35:12.20
AIの台頭で能力主義は終わった
939仕様書無しさん
2024/06/21(金) 02:36:54.01
たいして高くもない能力のために努力を全振りしてきて
趣味も人脈もなんも持ってないんだが
おれどうなるの
940仕様書無しさん
2024/06/21(金) 06:07:04.87
>>938
AIのお陰で仕事が更に早くなった
941仕様書無しさん
2024/06/21(金) 06:56:02.68
GPTで不要になる職業論が再燃したけどあっと言う間に消沈したな
すげえすげえアピールしてた連中のアピール内容が
職を奪えるスペックじゃなかったし
AIに取って代わられると声デカに騒いでても誰もAIに変えた奴がいねえ
942仕様書無しさん
2024/06/21(金) 09:02:41.03
AI開発者の温情で生かされている
943仕様書無しさん
2024/06/21(金) 10:46:09.49
>>941
生成AIはドメイン知識を元にしたコーディングや、仕様的不備まではデバッグが出来ない
確定された結論や自我がないから当然ではあるのだけど
騒いでいたのは非プログラマーだけ
有名エンジニアは最初からほぼ否定的で検索程度にしか見てなかったな
944仕様書無しさん
2024/06/21(金) 13:22:17.68
AGIでそのへんも解消されるだろうが、結局、PGの仕事が楽になるだけで、ユーザーが使いこなすのは無理
945仕様書無しさん
2024/06/21(金) 16:48:27.57
無能は0もしくはマイナスだから比較不能な価値の差がある
946仕様書無しさん
2024/06/21(金) 16:51:41.09
Errorもあるし
最悪システムごと破壊される
それが無能
947仕様書無しさん
2024/06/23(日) 02:37:39.85
コミュ障と害悪な無能の存在
(長文)

仕組みやロジックを完全に理解している有能な人が
不安に思っている点をAさんに質問をする
しかし、少しコミュ障なので前説なしにいきなり答えを求めてくる

突然、突拍子もない質問されたAさんは質問の内容理解しようとする

横で聞いている何も理解していない無能は有能に寄り添った方が得策だと思い
理解しているふりをして中途半端な質問をさらにAさんに投げかける

頭のいいAさんは無能の意見が的から外れていると返す
無能は理解していないので何も言い返せない
もしくは、さらに不明瞭なことを言い始める

有能さんはひたすらY/N的な質問を繰り返す
相手がどこを理解していないか推し量ることすらしない

めんどくさいので省略するが
コミ障でいきなり宇宙の果てを聞いてくる人と
それに乗っかって「それにはカレーが必要なんじゃないの?」と
意味不明な質問(全て発言に?がつき、決して確定したことを言わない)
をしてくる無能が非常にうざったくて
害悪でしかないという話
948仕様書無しさん
2024/06/23(日) 21:18:53.17
>>947
> コミ障でいきなり宇宙の果てを聞いてくる人と

何がいきなりだよ。そういう条件を指定されたからとっとと結論を求めただけだぞ

人のことは嘘つき呼ばわりするけど、自分では宇宙の広さを答えない。

何もしゃべらなければうそをついたことにはならないから、一方的に他人の発言を嘘と決めつけて断罪することができる。


> 595 名前: ハンター[Lv.467][UR武+19][UR防+17][林](大阪府) (ワッチョイW 0edb-AE/Z) [DO][sage] 投稿日:2024/06/22(土) 00:34:22.69 ID:PtMF32X40
>   やはり現実と妄想の境目が分からない様だね
>   まあ関係ない、軽い引き金を引くだけよ
>   撃たれた時にこれはダメだったかと反省する気も無い様だしな
>   全部撃っても変わらん、学ばないんだから

> 604 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) (オイコラミネオ MM63-mQMy) [IN][sage] 投稿日:2024/06/22(土) 00:37:35.85 ID:7siI4EGwM
>   >>595
>   宇宙の広さを言ってみろ

> 611 名前: ハンター[Lv.467][UR武+19][UR防+17][林](大阪府) (ワッチョイW 0edb-AE/Z) [DO][sage] 投稿日:2024/06/22(土) 00:41:46.84 ID:PtMF32X40
>   >>601
>   何回もチャンスはあげたんだけどね?
>   んじゃ後10回あげる
>  
>   俺に10回撃たれても思い出したとかの出だしであからさまな嘘を書くならオワリ
>   嘘とはソースの無い話ね、ボディカメラの映像とかあるなら良いけど
>   無関係な動画貼ってもカウントだからね
949仕様書無しさん
2024/06/23(日) 21:21:46.87
>>947-947
なぜ宇宙の広さを聞いたのか。
それは、俺が宇宙の広さについて高校生に説明していたら嘘つき呼ばわりされたから。

宇宙の広さが何光年だと言ったらウソだと言われた。じゃあ真実はどうなんですかと聞き返すのは当然のことだろう。

俺を嘘つき呼ばわりするということはその高校生と同じで、宇宙の広さについて俺とは違う考えを持っているはずだ。
だから、俺とは違うその考えをまずは聞いて議論しようと思ったんだけど、相手は宇宙の広さを答えない。

一方的にただ嘘つき呼ばわりしてくるだけ。

一方的に相手を悪いと言い続けるのは必勝法。ただの暴力だよそれは。
950仕様書無しさん
2024/06/23(日) 23:51:43.59
真実はわからないけどあんたの言ってることは違う
951仕様書無しさん
2024/06/24(月) 01:47:32.61
>>950
ほらね。

無限のパターンの回答をしても「あんたの言ってることは違う」って言い続けるだけなんだよ。

とにかく否定するだけ。

全てのパターンの回答をやりつくした後はどうしたらいい?

「じゃあ正解は何?」って聞く以外にやることがない。でも答えない。


「真実はわからない」
「神様じゃないから分らないけどお前の答えは間違っている。」

こいつは新品の鉛筆の長さすら「神様じゃないから分らない」と言い続けるだけ。相手にするだけ時間の無駄。
多分だけど、原子一個分の誤差すら許さないんだよこいつは。
仮に原子一個分まで完璧に答えても「この温度の時には長さが変わっているからその答えは間違っている」とか言い出す。
952仕様書無しさん
2024/06/24(月) 02:27:33.40
創造論者がそういう理屈で進化論を攻撃してた
953仕様書無しさん
2024/06/24(月) 20:04:35.45
hidoi
954仕様書無しさん
2024/06/27(木) 14:24:32.36
無能たちの狂宴

〇〇設計書_v1
〇〇設計書_v1_田中
〇〇設計書_v1_田中v2
〇〇設計書_v1_田中_鈴木
〇〇設計書_v1_田中_鈴木v2__山田
〇〇設計書_v1_田中_鈴木_山田v3


「有能さん、設計書を直しましたのでマージしてください」
955仕様書無しさん
2024/06/29(土) 19:35:10.65
離職して、初めて気づくパターンが多いと思う。
956仕様書無しさん
2024/06/29(土) 23:43:25.41
この業界は有能は離職、転職するんだよね
ずっと1つの会社の閉鎖空間でシステム開発やってる人間は
間違いなく無能
957仕様書無しさん
2024/07/03(水) 20:31:29.43
有能は週160時間のタスクをこなしていく
一方
無能は週3時間のタスクだけでいい
958仕様書無しさん
2024/07/04(木) 13:16:00.24
有能の受けるメール

お世話になります〇〇社の〇〇でございます
仕様検討につき以下の確認点がございますので回答いただけますでしょうか
(1)
...
(30)

無能の受けるメール

お疲れ様です。〇〇です。
明日の天気は分かりますでしょうか
959仕様書無しさん
2024/07/15(月) 13:55:38.47
野球選手ならキャプテンや選手会場なれば給料が上がる
130試合全て投げで130勝すれば給料が上がる
しかしこの業界はそれと同じレベルの仕事をしても何も上がらない
そりゃ搾取業界と呼ばれても仕方がないよな
960仕様書無しさん
2024/07/16(火) 23:07:10.25
結局、無能に何かをやらせても全て不完全
有能が巻き取るか全てやり直すしかない

無能の中ではそれでタスクを達成したと思っている
その思考が全くわからない

お前は寿司を食べようと思ってハンバーグを作り
「寿司ができました」と言って寿司を食べた気になるのか?
961仕様書無しさん
2024/07/20(土) 10:18:10.76
バカってすぐピントはずれな例え話するよね
962仕様書無しさん
2024/07/20(土) 20:24:38.22
バカかどうかは語尾が「よね」かどうかで簡単に判断できる
963仕様書無しさん
2024/07/21(日) 00:13:24.20
私バカよね おバカさんよね
964仕様書無しさん ころころ
2024/07/24(水) 22:10:13.11
IT社長
なんでうちのプロジェクトは全然進まないんだ!

有能
無能だからさ
965仕様書無しさん
2024/07/25(木) 23:19:47.14
電車でスマホ→無能
トイレでスマホ→無能
歩きスマホ→無能

歩きスマホで前も見ず特攻してくる人間魚雷
こんな人間がまともに仕事をこなせるわけがない
966仕様書無しさん
2024/08/01(木) 13:10:56.36
今日の有能の午前中
メール30通に回答する
助けて
わからないの
教えて
調査して
確認して
打ち合わせに参加して

どれも自己解決できるメールばかり
本当に無能って自分で考えて答えを出すスキルがないんだな
967仕様書無しさん
2024/08/01(木) 22:54:58.61
そんな無能だらけの会社なんて転職すればいいのに
有名企業や外資だと無能が少ない
968仕様書無しさん
2024/08/02(金) 01:11:45.72
>>966
そんな回答、AIにやらせればいいじゃん

--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!!
ERROR: この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません。[Lv.0 Required:1]
969仕様書無しさん
2024/08/02(金) 09:46:54.90
>>967
有名企業で外資なのだが
970仕様書無しさん
2024/08/02(金) 10:18:42.46
>>969
外資なら元々そういうポジションちゃうの?
平社員なら管理職に上げて貰えばええやん
971仕様書無しさん
2024/08/06(火) 23:57:34.73
よく走る馬車馬は有能っちゃ有能だが、代わりはいくらでも利くから、給料は駄馬とも変わらず人参1本なのだ

本当に有能なのはそこから抜け出して人間となる者だ
972仕様書無しさん
2024/08/07(水) 16:25:02.16
それってサラリーマンはどこへ行こうが馬車馬として求められてるんだから
抜け出す=起業するしかないでしょ
973仕様書無しさん
2024/08/07(水) 17:39:22.27
セミFIREがおススメ
会社は有能に辞められたら困る 立場は逆転する
974仕様書無しさん
2024/08/07(水) 21:45:16.82
有能さんすみません
有能さんちょっといいですか
有能さんあの
有能さん、有能さん、有能さん

午前中から行列のできる有能商店
自分で考えたくない答えを出したくない人間が行列を作る
975仕様書無しさん
2024/08/07(水) 23:52:11.45
でも、行列のできないラーメン屋で食べておいしいですか?
976仕様書無しさん
2024/08/08(木) 14:09:58.74
1人1問い合わせで1500円課金できるようにしろよ
世間では救急でもないのにいちいち救急車を呼び人間が沢山いるらしい
命に関わる場合は仕方がないが仕事の場合は
自分で考えず何でもかんでもとりあえず他人に頼むクズ人間が多いってことさ
977仕様書無しさん
2024/08/08(木) 23:10:38.62
野球とかバスケの球技って楽だよな
だってボール1つしかないもん
俺たちの仕事はボールが常に10個20個飛びかう中
的確なパスや守備をこなさなければならない
特に有能は1人で同時に20のボールを投げる
ピッチャーのようなもんだし 俺みたいに
978仕様書無しさん
2024/08/10(土) 00:22:33.12
本当に有能なら、退職or給与アップでディールして何の不満も持たないんじゃないですか?
さっさと会社を困らせてあげればいいのに何故そうしないのですか?
979仕様書無しさん
2024/08/10(土) 09:42:20.25
有能だと思っているのは自分だけで、他の会社や独立ではやっていけないからに決まってんだろw
980仕様書無しさん
2024/08/10(土) 09:50:13.48
そういう意味では転職したこと無い奴はやっぱり無能率高そうだな
981仕様書無しさん
2024/08/10(土) 17:23:03.16
無能はそもそも転職できないからね
982仕様書無しさん
2024/08/10(土) 19:43:51.97
転職したけどやっぱりどこの現場も
ほとんどが無能が占めてるよ
だって資格のいらない業界だからね
基礎知識も何もなくても職につける
983仕様書無しさん
2024/08/10(土) 22:18:53.44
そんなことはないだろ
IT企業なら有能ばっかだぞ
転職者なんて何も知らないから無能扱いだし
984仕様書無しさん
2024/08/11(日) 02:02:05.01
ITはローテクSEはバカ定期
985仕様書無しさん
2024/08/11(日) 13:09:24.30
>>983
転職してみ
986仕様書無しさん
2024/08/14(水) 10:13:04.13
IT企業勤めほど転職未経験者は他を知らなすぎて無能
有能な人は最低でも必ず1回は転職してる
987仕様書無しさん
2024/08/14(水) 22:21:20.34
この板はグロ画像とかで荒らされてないんだ
988仕様書無しさん
2024/08/14(水) 23:20:25.65
>>987
来ることあるよ
今はやってた人が逮捕されたという噂で持ちきり
989仕様書無しさん
2024/08/14(水) 23:24:41.39
NHKのアナ板なんかむっちゃくちゃだった
990仕様書無しさん
2024/08/15(木) 12:56:43.70
比較的プログラマ板はスクリプト荒らしが少ない
理由は簡単、犯人がプログラマーだから
991仕様書無しさん
2024/08/15(木) 14:31:47.18
去年から5chに出没してるスクリプト荒らしは手動との噂
組織が人海戦術でやってるからDDosのブロックリストで対処できない
992仕様書無しさん
2024/08/15(木) 20:49:08.44
経営者「ラーメン屋に1時間並ぶ人間は仕事ができない」
こう言いながら職場に1時間かけて来させるんだよな
無能経営者の極み
993仕様書無しさん
2024/08/16(金) 18:36:33.49
It
994仕様書無しさん
2024/08/16(金) 18:36:55.62
It
It
995仕様書無しさん
2024/08/16(金) 18:37:17.72
It
It
It
996仕様書無しさん
2024/08/16(金) 18:37:46.13
It
It
It
It
997仕様書無しさん
2024/08/16(金) 18:38:09.65
It
It
It
It
It
998仕様書無しさん
2024/08/16(金) 18:38:31.89
It
It
It
It
It
It
999仕様書無しさん
2024/08/16(金) 18:38:56.48
It
It
It
It
It
It
It
1000仕様書無しさん
2024/08/16(金) 18:39:19.82
It
It
It
It
It
It
It
It
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1362日 4時間 54分 43秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250502061703ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1606106677/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」Part.2 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」
IT企業社長「牛丼屋で680円のメニューを食べるような人はダメな人間。一生出世できない。うちでは『一生牛丼マン』と馬鹿にしている」 [スペル魔★]
安住衆院予算委員長有能、参院審議中にも関わらず明日衆院予算委員会を石破首相出席で再開催へ
日本企業の社長「無能の給料上げても有能にはならないんだよ」
★007ボンドガール 有能無能は誰だ?★
「有能な親と無能な子供」で想像した親子
【朗報】アルミ樹脂複合サッシ、樹脂サッシと大した性能差はなかった。むしろ耐久性の分お得では?
【ゴキ悲】カプコン「バイオ8はXSXで4K60fpsで動くがPS5は1080p60fpsでも動かない。性能差は4倍以上」
自称有能のほど間違った価値観を押し付けようとする
ノーベル物理学賞のAI研究者「とんでもないモノを作り出してしまった。AIにより人類は30年以内に絶滅する。知能差は人間と金魚のレベル」
Core i7-12700KとCore i7-2700K、ベンチマークでは10倍以上の差だが、現実の性能差はわずか「1.2倍~1.5倍」
【無能の潘 金儲けだけは有能】国連総長に巨額の黒い裏金=韓国誌報道、本人否定
【話題】「喫煙者は採用しません」とIT企業社長が宣言 これは差別?厚労省「法的な問題はないが、合理的な理由が必要」★2
IT企業社長が六本木で男性に“ハイキック”し現行犯逮捕
【コロナ】ビジネス情報誌編集長「感染防止と経済の両立は難しい。企業倒産や失業者が増え経済格差は一層広がっていく。治安も悪くなる」 [影のたけし軍団★]
【朗報】大企業社長「東大早大慶大はやはり別格」
中小企業社長「募集かけても変な奴しか来ない」
大企業社長「パート・派遣は無職よりマシ。格差社会なくしたために社会に活力がなくなった」
【岸田悲報】上場企業社長「独身男は半人前以下、子育ては人間の使命」炎上
【悲報】外資系企業社長「日本では東京一工早慶以外は大学ではない。地方旧帝大やマーチは足切り。」
【企業】三菱重工業社長、MRJの開発遅れを謝罪 株主総会「商談増えている」と釈明
ベンチャー企業社長「今の20-30代は会社なんて人生の優先度の5番目くらいにしか思ってない」
超大手企業社長「日本の大学生は名刺の出し方すら知らない。ならいったい何ならできるんだ…?」
ひろゆき「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」
軍事企業社長「ちょwww機械が暴走したwww止めらんねwwwwww」《Remastered》
吉本興業社長「会見したらお前ら全員クビにするからな」質問者「そんな吉本をどう思われてますか」宮迫「感謝しかないですよ(号泣)」
「ひたすら我慢させる」 という日本企業の伝統の経営手法が、有能とZ世代と外国人に全く通用しなくなる
【悲報】超大企業社長「プログラマーは廃業ですwコードの8割はAIが書くことになるんでw」ケンモジさんどーすんのこれ…
超有能人物一同 「日本はもう終わるよ。消滅する。ゴミみたいな国になる」 本当に終わりなんだね
【悲報】中小企業社長「新卒の給料を上げるために年収が高いわりに使えない40代の社員をリストラしました」20万円いいね
【有能】猫の駅長「ニタマ」、和歌山電鉄役員に昇格 沿線全14駅長を兼務、えさも高級に… [BFU★]
【悲報】外資系企業社長「日本では東京一工早慶以外は大学ではない。地方旧帝大やマーチは足切り。」
舛添要一氏、岸田首相に嘆き節「有能な側近はいないのか」 相次ぐ「拙速すぎる」判断に苦言 [きつねうどん★]
【有能】小泉進次郎「水と油、混ぜればドレッシングになると言われた。この一言に尽きる」 ★3 [potato★]
【ミサイル】北朝鮮への技術流出を調査、ウクライナ大統領指示 ICBMエンジン、ロシアTVでウクライナ企業社長「関係」示唆?[8/17]
【有能】 間もなく慰安婦像が駐韓日本大使館前から移動か!安倍さん、朴さんとに直接会い「ちゃんとやる」事を確認する
【政治】コロナ感染ゼロ&病床数全国3位… 鳥取・平井知事 全国知事会での名演説『危機突破宣言』で「有能すぎる」と話題に[04/09] ©bbspink.com
【有能】明石市長「公務員給料減らして子育てに回したら税収も域内総生産も出生率も伸びました!」
パク弁護士「コリアンは有能で優れた民族だが、このような事実を主流社会に広く知らしめてこそ差別を克服できる」「特に中国と日本…」
舛添要一氏、岸田首相に嘆き節「有能な側近はいないのか」 相次ぐ「拙速すぎる」判断に苦言 [爆笑ゴリラ★]
【神采配】岸田「韓国に配慮して世界遺産登録を見送る」安倍「見送りは間違っている!😡」 岸田有能過ぎるだろ…
大統領府の対日業務は今、日本勤務の経験がない若い外交官が1人 ネット「日韓関係ガンガン悪化しててワクワクする」「有能」
増田明美さんの解説にネット民感嘆「有能すぎる」「情報量とんでもない」 東京五輪女子マラソンで「クラーク博士」もトレンド入り [ひよこ★]
【委員長様】月川当局者研究第46弾【大統領様】
二階幹事長様「お前ら庶民が俺たちの会食を批判すんなアホ」
【パジャマ】織田信長様謁見スレ 7城目【大好きクンクン】
任天堂宮本「NXの詳細を明らかにしない理由?性能の進化だったらもっと色々出てきてる」
【科学】ホーキング博士、人工知能のリスクを警告 「大惨事がほぼ確実に起こる」★2
社長「IT企業を経営してます」女「キャー」 社長「有限会社を10社持っとるわ」女「あっ…(察し)」
ジオングとガンダムの性能差wwwwwwww
【画像】SandyBridge世代と最新CPUのゲーム性能差がヤバすぎる。フレームレートで100以上の大差
ヤフーニュース「BYDと国産車、勝負になりません。BYDと国産EVトップ・日産の圧倒的性能差」大反響1000コメント
【スーパーコンピュータ】人と会う時は不織布マスク 素材、形状で性能差 「富岳」分析[11/26] [右大臣・大ちゃん之弼★]
結果論で文句言ってくる能無しの吐瀉物
【致命的!】石橋貴明は声が通らない4能無し
派遣・偽装請負は3年で辞めろ才能無いから100%
【経済】安倍首相 「自由貿易が格差拡大は誤解」「日本では貧富の格差は縮小している」 ★8
関西学院大教授「維新政治のもと、大阪の貧困と格差は一層深刻さを増している」 [ボラえもん★]
【国民は激怒】コロナ施策を何もしてこなかった能無し政府に怒りの声【自民党】
   ◆◆◆◆◆ 【マンション管理会社】伊藤忠アーバン◯ミュニティ は能無し ◆◆◆◆◆
大企業社内SE女子だけどやめたい
このサイトがちで有能
金正恩=有能 文在寅=有能
最近意外とSKE運営有能じゃね?
ぶっちゃけ角より金の方が有能だよな
無能はテレワーク、有能は出社へ

人気検索: 2015 アウあうロリ画像 男の裸 かわいいJS video あうロリ画像 小学生 自撮り mouse JC siberian mouse masha mouse 熟女
12:42:09 up 141 days, 13:40, 1 user, load average: 10.84, 16.30, 20.20

in 0.14114212989807 sec @0.14114212989807@0b7 on 090601