◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ラーメン屋「業務用スープは不味い。10時間じっくり煮込んだスープ以外食う価値なし」言うほどそうか? [811796219]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1670064181/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
そのまま使うんじゃなくて何か混ぜて調整すればいいじゃない
調合具合が判ればすぐ終わる作業だろ
問題なのは自分で無駄に時間かけて煮込んでるからだ
2玉200円の市販の味噌ラーメンに生姜ニンニク豆板醤入れるとその辺のお店より美味しくなるよw
まあ、業務用のスープを
寸胴に入れてるトコ見た事あるけど
あれは普通に冷める
家系のチェーンとかはそうでしょ
感想でなく事実
バイトしてた子とか
はっきりバラしたら良いと思う
工場だったら店舗が置けないような巨大なハイテク調理器使えそう🥺
二郎みたいに日によって
ブレブレなのも困りもんだが
>>11 ○○商店ってチェーンは
そういう御店
だからといって不味いとか
そうい訳ではないよ
事実、地方でも上手く展開してるしさ
個人的には好みではないってだけの話
これだけラーメン研究されててもインスタントラーメンやカップラーメン企業すら店でそのまま出せるレベルの業務用スープ作れてないしな
成分解析だけじゃどうにもならんのかな
手間を賭けなきゃいけないところをお手軽にやってるんだから
千円も取ったらお客さんに申し訳ないよね
一蘭「オール工場製で店舗では温め直すだけです」
↓
大人気
これが現実
セントラルキッチンで作ってるなら安定するだろ
基本不味くっての理解し難い
>>22 鮮度保つために冷凍解凍させたり、添加物入れたり、香りも落ちたり
業務用スープは時間経つと味落ちちゃうんだよな
その辺守ってるとこは美味い
いや、セントラルキッチンとかで
上手く経営してるトコは幾らでもあるじゃない
でね、そういうのは個人的には単に退屈だって話
それだけ
業務用で美味いラーメン店って具体的に思い浮かばないな
坂内はうまいけどあれ店で炊いてんのかな
凄くま不味いなぁ・・とか
そういう日があっても良いし
味いがいのドラマとかもあるじゃない
そういうお店って
チェーン店て、そもそも
御仕事でやってる感しかないでしょ
なんも熱くないのよね
そういうトコ
吉村家を思い出すにあれを店舗でやるのは現状無理だろうな
どこいなでならまだできるのかな
10時間という情報は必ずしも味に繋がる訳ではない
その手間を原価に換算してホルホルするんだろうな
でっかいヘラで混ぜるのがよく分からない
ブレンダーで自動で混ぜるのはダメなの?
その方が乳化しそうだけど
安上がりにグルメごっこが出来るラーメンオタクにとって業務用スープは憎むべき敵なんだよ
だからさ・・
そういう考え方じゃないのよ
馬鹿なのかね
今日まこと屋行ってきたわ
チェーン店だから業務用スープかな?
でもスープまで完飲した
業務用でも店主が修行の経験の結果、こういう味が欲しいを言ってその通り作ってくれて維持してくれるならいいんじゃない?
味音痴が言われるがまま仕入れて合わない具や麺を合わせてひとつまみの塩どころじゃないチグハグなラーメン作って潰れるような奴が業務用に丸投げするのが問題
上手い不味いなんて話はしてないのね
で、チェーン店として上手く行ってるって話もしてるじゃない
百年継ぎ足し元祖本家一子相伝豚骨味噌醤油塩名水百選ブランド豚烏骨鶏使用
不味くは無いけど同じ味だよね
あぁ同じ所で作ってんだなーってなんとなく分かっちゃう
ラーメン語り野郎は本当にキモいアホばっかだな 鉄オタと変わらん
まあ、自分が口にするわけでもないから
どうでも良いんだけどね
おまえらの食なんか知ったこっちゃない
これ言っちゃうとおしまいなんだけどさ
工場で10時間じっくり煮込まれてつくられてるんじゃないの?
業務スープの店より客少ないとこって店畳んだほうがいいんじゃないか?
好き勝手に食えば良いじゃない
他人の顔色を一々伺って食事してるのなら
それこそ愚かで悲しい食事
ラーメン豚山はなかなかうまいよね
あれ工場でしょ?
業務用スープメーカーが工場の隣に直営ラーメン店出してたんだが美味かったな
工場移転するときに止めちゃったけど
魚介つけ麺のチルドのやつ美味いよな
店に勝てないのは具だけだよ
スープと麺は市販で充分
近所のが自家製無化調にしたら味がぶれてどうしようもなかったな
まあ、美味い御店は市販の云々なんか易々と超えますよ
だから飲食店ってものが存在するわけです
ぶっちゃけ俺が美味いと思って行ってるラーメン屋が業務用なのか自家製なのかわかってない
ちな武蔵屋
ID:Rj7FHli/0
キョロキョロとスレの反応を伺ってて草
w
まあ、誰かを馬鹿にしたいのなら
私を扱き下ろせば良いと思う
ラーメンの話がしたいね、本当は
中華料理屋のラーメンで業務用スープ使っても全然気にならないけどラーメン屋で業務用スープ使ってるのはなんかちょっともやもやする
家系とか2、3時間で一気に炊いてんだろ?で、あんなに人気あんじゃん
10時間かけて似て何の価値があるんよ
各々で炊くのが普通というか
本来の家系のラーメン屋さんでしょ
そうじゃなくなって
騙されてるというか
そもそも知らない人もいたりして
>>27 店増えすぎてそろそろ一周してきてる
リピーターがどこまでいるかどうか
後カップ麺売れ残りでイメージが相当悪化してるよ
開業コンサルみたいのが暗躍してるから同じような特徴のないラーメン屋増えてるね
一蘭のなにが凄いかって
あのタイプというか味は廃れているのに
未だにガッツリ存在してるトコ
なんでなのかね?
駐車場がガッツリあるとこ
ラーショなんかもそういうトコある感じかね
本当に好きというか
お薦めな御店は決して挙げないですよ
そういうズルい人なんです
工場だと大型設備で効率よくやれそうだけど、廃棄物の処理なんか厳しくなってできないことも多いのでは
情報食ってる奴以外は気にしないだろ
美味くて安ければ良い
ラーメンは初回以外「インスタ蝿するから食いに行こう」ってのがないからな。
不味い店は行きこのれないよ
ラーメンばっか食ってる層と一般層の味の感覚は違うだろ
本物の家系とか精神論や先入観抜きにしたら吉村家より町田商店の方が食べやすいしビジネスとはまた別の話では
他に以と労力投入する事沢山色々様々有るだろめっちゃとっても
映えたら不味くても行くのかいw
てか、行くのが馬鹿な連中
実際、新大久保とかに沢山いるしね
まあ、そういう現実をどう捉えるか
業務用スープつっても進化してるからな
思考停止してただ昔と同じ製法で作り続けて業務用を見下すだけだったらそのうち完全に追い抜かれるわ
日本が見下し続けていた韓国にGDP抜かされたようにな
正直、店よりもカップラーメンの汁のほうが旨いってことも多々ある
>>27 それは工場スープじゃなくてセントラルキッチンでしょ
全然違う
1の言ってるのは業務用のスープ
嘘つきばかりで嫌になる
分かったようなセリフで
分かったような事を綴ったら
帰って来ると思ってるのか
そもそも多くの人にとってラーメンなんてそんな高尚なものじゃないからな
スーパー銭湯や動物園のフードコートのラーメンで十分と言う人も多い
実際、有名店に行ってもふーん美味いねくらいの感想な事が殆どだわ
むしろ来来亭とか天一とかチェーン店の方が美味いまである
好みの問題もあるし、平気で1ヶ月以上臨時休業(笑)するような店がたまに開店して行列とかもあるからな
逆に仕入れどうしてんのか気になるわ
手打の蕎麦やウドンは格上な気がするけど
ラーメンの手打ちてあんまりウリとしてないよな?
B級グルメのはずだったのにね・・
いや、美味しトコは美味しいけども
あんまり持ち上げられると
庶民の拠り所がなくなるよw
冷凍業務用スープの最大の弱点は店のオーナーが通常より薄める事
フランチャイズの経営悪化で一番やりやすいからバラツキが激しい
性善説で食うな
でもカップ麺の方が売り上げいいんだよなぁ
金掛けて美味いの作るのは良いけどさ
>>102 そりゃラーメンを見下し過ぎだ
確かに見下されるようなラーメン屋が乱立してカッコ形ばかりのラーメンが溢れてるのは確か
それがラーメンのレベルを低くしてる原因だろう
しかしそれなりの店は努力して味を追求して時間手間暇掛けて作るのだから高尚であってもいいだろ
意識高い系はアレだけど
んな事を言い始めたら袋麺は?
てか、このスレの主題ははなんだw
>>98 ないな~
カップラや袋麺にも良さはあるけど
ラーメン屋に限らず
ちゃんと仕事してる料理店は
市販のモノより旨いよ
だから成り立ってるの
>>102 むしろスパ銭のラーメンの方がマニュアルが徹底しているから質の高いラーメンが出てくる
ファミレスみたいなタイプの店で出てくる豚骨ラーメンは、なんか大手のチルド系業務スープらしい全然違う味の豚骨スープで笑うわ
もっと驚いたのは、味噌主力の店で豚骨もやってると知って怖いもの見たさに頼んだら、その例の業務豚骨スープが出てきた事
まあ、そもそも食事に対し
どこまで求めてるのかってトコがあると思う
テキトーというか
いい加減な人もかなりいるでしょ
そこは体感でなんとなく・・って話だけどさ
サッポロ一番とか過大評価する連中がいるじゃない
そういう事
アリアケジャパンのスーブでOK
香味を調整してバラエティを持たせれば、簡単に個性的なスープの出来上がり。
麺も買うし店もコンサルに丸投げして誰でもできる。
問題は立地さ。
満足できるスープができない!と行列してる客尻目に臨時休業しちゃう店よりは
常に安定した業務用の方がマシかもしれんと最近思うようになった
個人店で汚えおっさんが汗たらして作るスープより一蘭のように原発作業員みたいな格好した工員が作るスープの方がはるかに衛生的やで
店で仕込むと味のブレは避けられないからな
そこそこの味で安定してる方がいいって需要もあるんだよ
10時間煮込んで化調ドバドバぶちこむんだろ?
それ業務用となにがちがうの?
業務用スープにハイミーをドバドバ入れるのが最強って海原雄山も言っとるわ
業務用にちょろっと手を加えて限定百食みたな感じで昼飯時から切れるまで
程度にやる店が一番安定して長く経営してるような
焼き鳥屋が昼間やってる塩ラーメンて美味いよな
捨てる部材を使ってるんだろうけど、スープがあり得ない量だったりして、安いし、お得感がある
>>127 甘いな
ラヲタはグルエースが大好きなのだよ!
化学調味料と言えばグルエース!
単調な味でもラヲタはそんな事気にしないし気づかない
それにハイミーいの一番フレーブなんて高級品だ
ラーメン屋が使いたがらない
そしてオレはコスモスのPBうま味調味料を使う
スーパーで100円くらいで売ってる生麺と液体スープと気持ちばかりのネギとメンマ入ってるラーメンがすげー好きなんだけど、これはある意味幸せってやつなのか
ラーメン屋で化学調味料ドバドバって1980年代には見かけたことあるけど、それやってる店で食事するの例の有名な中華レストラン症候群が起きるからすぐ判るし
1980年代以降の主要なラーメンブームのトレンドでは
その手の街中華風の店はめっきり減ったよな
食事するの→食事すると
具体的には舌や口腔内の粘膜がヒリヒリ焼けるような感触になったり、虫歯が急速に進行して痛み出す症状が出る
街中華のマスターも、歯を痛めてた
婆さんと中年息子が営む町中華
息子「母さん!スープに何いれたんだよ!」
婆さん「あんたのスープが不味いから豚骨入れたんだよ」
息子「勝手にそんなもん入れるなよ!」
息子は鍋に手を突っ込んで取り出そうとして「アチーっ!!」
俺はその様を見てドン引きした
何でも煮込めば美味くなるかったらそうでもない
かと言ってギョムスが美味いの最適解では決してない
家で8時間くらい豚骨とか煮込んでラーメン作ったことある
あの手間と難しさ考えたらラーメンは世の中で一番コスパ良い食べ物だと思う
むね肉2つ薪ストーブで煮るとうまいチキンスープでるよ
料理のベースに使える
よくあるおっさんの「手作りじゃないとダメ」論だよ
実情みれば工場でも手作りとやってること変わらんのに
>>109 頑張ってるんだろうが、食品としては大衆食
そこ自覚してないバカが多いから金の亡者かよと見下されるんだ
カップ麺でそこそこの作れてるんだから
大手が本気出せばそれなりのモノ作れるんじゃという気はする
業務用でも化調使いまくりでも美味しいと思うけどさ、でも高い金払いたくないよね
そうそう。年に一回食べられるかどうかの1000円ラーメンより、毎日食べる130円の自宅ラーメンの材料のレベルアップが100倍うれしい。エンタメ性や芸術性は不要。いらない。
でもなんちゃら商店みたいなセントラルキッチン家系のうすらぼんやりしたスープが重くない時もあるんだよね
アレはアレでうまくスキマを突いてると思う
>>2 割りと普通だと思う
山頭火でバイトしてたけどそうだったわ
>>21 本格派の家系がない所では流行ってるね
まぁラーメン屋じゃなくて日高屋みたいな中華居酒屋と同じ客層だろう
業務用ってまずくはないけど何か薄っぺらくてワンパターンなんだよな
もう一回行こうという気にならない
業務用家系とかスープを薄めて砂糖と油ぶっ込んでるところばっかりだろ
情報も味のうちだからそれを知っていれば
目隠しされてたらわかる訳がない
ラーメンにたいしての消費者のニーズがちがうよね
ラーヲタ→スープも自作じゃなきゃ嫌だ
ライトユーザー→味よくて近くならいいや
別に業務用でもセントラルでも化調ドバドバでも美味いと感じれればなんでもええのよ
業務用ラーメンの会社のホームページみたが
とんこつから鶏白湯、めっちゃ種類ある
近くに「自家製スープ」てデカデカと書かれた家系ラーメンできたけど業務用スープより不味くて半年で潰れた
自炊してると、やっぱ自分で作った出汁と出来合いじゃ違うって思うけどな
ただ自炊の場合は材料費をケチらず使えるから
美味しくて当たり前というのはあるんだけど
ラーメンは自家製でやる場合、煮込む時間は相当必要で重労働なので
「続けられるか」というのが1番ネックになりそう
あと原材料の仕込みでも安くて美味しいとこを知ってるか
食べログのラーメンTOP100の店の1つが家の近くにあるけど
原材料の一部を親がやってる農家のコネで良いのを安く仕入れてるらしく
そういう仕掛けかぁって納得してる
地元で有名で常に満席状態の安くて美味しいイタリアンがあったけど
そこも両親が東京郊外の農家で野菜などもらってたらしいからな
そこは親が体力的に厳しくなって農業を継ぐとともに
農地の近くに店を移してしまったけど
長く続く飲食店って仕入れで特別なコネないと
かなり厳しい世界なんじゃねえかなって思ってる
どっかの地方は醤油をお湯で薄めるだけってとこがあるらしい
強気だ
>>159 竹岡式はチャーシューの煮汁にお湯入れるだけだな
なぜかうまいけど
>>157 自家製スープとかめちゃくちゃ楽に作れるけど?
>>15は豚骨モミジ圧力鍋に入れてIHで中火くらいコトコト4時間
水の入ったペットボトルに魚粉入れてそのまま冷蔵庫
麺はキッチン模様替えしてパスタマシーン使えなくなったから麺棒で手打ち手切りしたからめんどくさかった
自炊と商売じゃまるで違うのわかるけどスレタイにあるように10時間煮込むのが全てじゃないって事
lud20250328143605このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1670064181/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ラーメン屋「業務用スープは不味い。10時間じっくり煮込んだスープ以外食う価値なし」言うほどそうか? [811796219]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・がっちりマンデー!!プロが使ってがっちり!知られざる「業務用便利グッズ」の世界!
・業務用スーパーで買って後悔したもの
・ハナマサ】業務用スーパー・市場で食費節約【コストコ
・おぎゃあ!ゲイが語る業務用スーパー アミカの魅力
・うちの近所の業務用スーパー、ウイダー1個120円で置いてあるんだけど
・【独身漢】業務用スーパーでトマトの缶詰が安売りされているので買おうかどうか迷っています。 っつーか、あれどうやって食べるの?
・業務用スーパーでついつい買ってしまうもの
・業務用カラオケを一般家庭に設置した猛者
・【家庭用】包丁の選び方 108丁目【業務用】
・【家庭用】包丁の選び方 119丁目【業務用】
・【家庭用】包丁の選び方 120丁目【業務用】
・【家庭用】包丁の選び方 71丁目【業務用】
・【家庭用】包丁の選び方 111丁目【業務用】
・業務用冷凍食品の使用を頑なに認めない犬味噌
・【仕事】業務用無線機をマターリ語るのだ9【専用】
・たまーにすた丼以外食いたくないって日あんじゃん?
・【悲報】関関同立さん、安倍晋三大学に同志社以外食われる異常事態へ
・【業務用?】 SONY DVR-HD1000J 【ハイアマ用?】
・友達に秋葉原の野郎ラーメン誘われたんだけど豚野郎以外食べてもいいの?
・【企業】パイオニア、業務用の車載機器を2倍に、人手不足で需要増
・【独自】キユーピー ブラジル産卵 業務用向けに輸入へ [香味焙煎★]
・冷凍食品、家庭用が数量・金額ともに過去最高更新 業務用上回る規模に拡大 [HAIKI★]
・【/■\】コンビニやスーパーでおにぎり値上げ。業務用米高値、価格に転嫁
・【東日本大震災8年】福島米復活、まず業務用 外・中食用、産地は表に出ず
・【値上げ】ニチレイフーズ、業務用冷凍食品を3月から値上げ 味の素冷凍食品に続く
・業務用携帯を握ったまま過労死した元NHK記者、佐戸未和さん(享年31)を忘れてはいけない
・ブリヂストンがマスクの生産開始 業務用マスクを製造していたノウハウを生かす
・キヤノン、1.0型CMOSセンサーを搭載した4K60P対応の業務用小型ビデオカメラ「XF405/XF400」を発表 [147653608]
・【業務用】カゴメ、液体「野菜だし調味料」発売 ケチャップメニュー提案で内食回帰対応も
・謎の業務用メーカー、一般向けにヘッドホン(6,380円)を出したら音質が良すぎて絶賛されてしまう
・【社会】「コロナに勝つ」567円弁当、業務用食材活用 茨城で14店、一斉販売 [朝一から閉店までφ★]
・「福島」の名前を出すと売れにくいので2/3が産地明示しない飲食店や弁当等の業務用に使われているおこめ、コロナで需要↓ 安い価格も更に↓ [水星虫★]
・【ソフト】業務用ダーツマシン改造スレ【ダーツ】
・「京都は性格悪い」←言うほどそうか?
・【サル速報】天神の福岡市役所に逃げ込んだサル、午前10時現在、いまだ確保できず。昨夜設置したバナナ入り罠は手付かず [記憶たどり。★]
・ラーメン屋客「不味い。もう2度と行きません」二郎系店主「ニンニクなしって言う時点でクソ素人。こういう輩が入って来ない店にしたい」
・スマブラ買う価値ある?
・東洋大駒沢大専修大神奈川大関東学院大学費を払う価値
・岩本蓮加って最年少っていう価値しかないよね
・結局、ベンツってSクラスとSLしか買う価値ないだろ
・【アフガン紛争】「戦う価値なかった」 米退役軍人の過半数が調査に回答
・NHK 朝から広瀬すずちゃんのエッチな姿を放送 これ受信料払う価値あるだろ
・【コロナ騒ぎの裏で】中国「日本の家は買う価値がある」【日本爆買い】
・【韓国】退社後のSNS禁止法案発議、「業務指示続けば延長手当て支給」[8/07]
・PSVRがどんなものかSwitch VRで理解できたわ 酔うし 感触もないし 買う価値なくね?
・ジムって月に何万も払う価値あるか? 筋トレは家でできるしランニングもその辺でできるやろ
・【正論】月200円を払う価値がないと思ってる奴にスプラトゥーンをやってもらいたくない
・【賛否】ゆたぼん父「『学校に行くべき』という価値観を押しつける奴らがキモすぎる」不登校批判を一蹴
・学校のデジタル化進まず「業務にFAXを使用」9割以上に 再来年度中に原則廃止へ [煮卵▲★]
・堀江貴文「ワンピースの仲間だけ無事なら無条件で救う価値観がマジでキモい。うざーい」
・高橋浩祐「ブラック企業という呼び方は黒人への差別。黒は汚い、白は綺麗という価値観は良くない」
・米国調査会社による「価格に見合う価値があるブランドランキング」の自動車部門で日本のメーカーがTOP3
・【働き方改革】週休3日制にしても「業務効率化で売上も利益も上がった」 広島の加工機械メーカーが試験導入
・しんぶん赤旗「どちらかが消滅するまでの争いになった『ドラゴンボール』の戦闘シーン。男が激しい怒りで戦う価値観からの脱皮を」
・ツイッター「振り返ってみよう。コロナって恐ろしい病気だったか? お金を使う価値なかったのでは?」 1万いいね!
・【韓国】「ナッツ姫」妹 水かけパワハラで、大韓航空全社員に謝罪メール…「業務への情熱が軽率な言動と行動自制できなかった」
・しんぶん赤旗「ドラゴンボール連載時はマッチョ男全盛。暴力的で過激、子供に見せたくないと批判ある。男が戦う価値観からの脱皮を」
・【国際】日経新聞の日本人記者、特派員として派遣された韓国で行方不明 仲間に「業務上難しい。申し訳ない」とメール 警察が捜査
・【イラン】トランプ大統領からのメッセージ、伝えたい安倍総理にハメネイ師が拒否「いかなるやり取りも行う価値がない。返事しない」★2
・正直ラップ以外聴く気かしないんだが
・ご飯誘う→「彼氏いるからサシ以外なら」に対しての返信方法
・焼きそばのウマさは異常。世界に誇る日本の料理として広まるべき ※カップ以外
・【話題】欲望のままに!「カレシ以外の男子をお持ち帰りしたコトがある」は●●%[08/02] ©bbspink.com
・【悲報】ラーメン屋アンチが店のゴミを箱漁り「この店はスープを炊いてない」と出鱈目をツイートし店主ブチ切れ
・たまに米にこだわっちゃう家系ラーメン屋あるけど、あれ理解ってねーよな。低級米だからこそ家系のスープの合うんじゃん [377482965]
・SIer 言うほど”悪”か? [857186437]