さて部長の数少ない教養の中に、
ロボットに対する知識があります。
なんてっても中学時代に「古今東西・MS型式番号」で4時間戦えましたから。
と、ここでは部長のロボットに関するつれづれを書いたり、
自作長編小説『株式軍隊NIPS』を発表したり、
自分なりに考えた、スパロボ風なモノ(どんな形か未確定)
をアップしてきます。
<ロボットに関する一考察>
1.勇気だけで何ができる?
2.ロボットのある日常
3.兵器体系としての有人二足歩行ロボット
『株式軍隊 NIPS』
プロローグ
第一話
第二話
第三話
(まだ工事中!)
https://web.archive.org/web/20190330122857/http://www.geocities.jp/sv2av98/robot/robot00.html
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』来週11/13(日)17時から第1話~第6話を一挙に振り返るスペシャル特番を放送。スレッタ、ミオリネの声優が出演するYouTube配信も
https://www.famitsu.com/news/amp/202211/06281816.php 『古今東西・MS型式番号』ってなんぞ?
どんな対戦なん?
俺社内ではキラ・ヤマトって言われてるわ
業務で必要なツールとか速攻で作り上げるから
キャリブレーション取りつつ、マイクロソフトエクセル・ポイント及びCPGを再設定…、チッ!来客かよ なら擬似ブラウザに制御モジュール直結!
ニュートラルリンケージ・ネットワーク、再構築!パラメータ更新!フィードフォワード制御再起動、伝達関数!コリオリ偏差修正!ルーチン接続!システム、オンライン!ブートストラップ起動!
つか関係ない総務期間アルバイトの有給取得ツールまで作らされてるし
アトム・鉄人28号・ジャイアントロボ・レッドバロン・キカイダー・ロボコン・ロボット刑事K
このあたりをちゃんと抑えて言っているんだろうな、ああ?
形式番号からMSのルーツを探るのは楽しい想像遊びなのは確か
せめてフィールドモーター駆動と流体パルス駆動の違いを語ってくれ
キュレーションサイトばっかの今よりよっぽど有益だわ
富野と安彦がガンダムのカッコいい部分だけみて、反戦のメッセージを受け取らない人達がでてきたのは残念とかいってたけど
自体はそれどころじゃないレベルに深刻になってきてないか これもうセルフ車掌さんレベルだぞ
お前以外正解知らないし興味もないからテキトーな番号言ってるだけでもいいよね