2020年10月20日 15時54分
日刊SPA!
男性がチョイスしたステーキ。確かに、ステーキというより焼肉に近い
10月1日より東京都も対象とされ、いよいよ本格的に開始された「Go To トラベルキャンペーン」。そんな中で、「あの旅行はあまりにも微妙でした……」と語るのは先日、GoToトラベルを利用して温泉旅館に宿泊したという男性だ。一体、何があったのか? 話を聞いてみた。
◆残念過ぎる料理はGo To客用?
「先日、とある温泉宿にGoToを利用して旅行したんです。料金は飲み放題コース付きで、通常料金の1人20000円が割引されて15000円。かなりオトクだと思って楽しみにしていたのに宿に到着した瞬間、驚きましたね。まず、建物がすごく古いんです。掲載された写真ではすごくきれいに見えたのに。
さらに、部屋に入ると少しカビ臭さが残るほど古めかしい。割引された料金だからまだ納得せざるを得ませんでしたが、通常料金だったらちょっとこれはナイかなと思いました。
さらに驚いたのはチェックインのとき。地域共通クーポンを受け取るのに写真付きの身分証を提示してくださいと言われたのですが、僕は免許証を持っていたのですが、妻は何も持っていない。保険証は使えるのかと聞くと、保険証ならそれ以外に年金手帳や住民票が必要だと。旅行会社のサイトには住所がわかるものとしか書いていなかったのに。他にないですと言うと『じゃあ、後日郵送かFAXで送ってください』とピシャリ。キャンペーンで来ている客に対して冷たく感じましたね」
男性の悲劇はそれだけではない。楽しみにしていた食事も「残念過ぎた」という。
「料理はメインが選べる懐石だったので、僕はステーキを選んだんです。すると、めちゃくちゃ小さい一口サイズのペラペラな肉が3枚のみ。上に乗っているバターとほぼ同じ大きさで、ステーキというか焼肉に近かったです。
ちなみに妻は蟹を選んだのですが、足が4本程度。唯一入っていた蟹の甲羅部分はほとんど身がない。しかもメインといえる料理はそれだけで、後は小皿に入った刺し身のみ。他はご飯のお供系の佃煮などで、とても懐石といえるものはありませんでしたね……。
もうこなったら飲むしかないとビールをしこたま飲んだのですが、驚いたのはチェックアウトのとき。なんと、飲み放題のメニューにビールは含まれないと言われたんです。そんな説明、誰からも言われていなかったし予約サイトのプランにも書かれていなかったんです。
幸い、地域共通クーポンを旅館でも使えるのでそれを使って支払いましたが、妻は納得がいかないようで怒っていました。恐らくですが、Go Toで割引になるのを見越して通常価格を実際の料金よりも高く表記しているのかもしれませんね。それか、安く利用するGo To客用のサービスだったのか」
https://news.livedoor.com/article/detail/19086714/ ◆高級焼肉店に行ったのに…
このような声は他にもある。大阪府の「Go Toイートキャンペーン」で焼肉屋を利用したという女性だ。
「大阪では、Go To Eatキャンペーンに加えて『少人数利用・飲食店応援キャンペーン』があるんです。その内容は4人以下で15時以降に1組あたり5500円以上の予約・来店をすれば、2000ポイントがもらえるというもの。それを利用して高級焼肉屋で1人6000円のコースを予約したんです。
そのコースはランプや肩ロースなど5種類以上の特選和牛盛り合わせに焼き野菜がついているというもので、すごく期待して行ったんです。しかし、いざ出された牛肉はタンばかり。しかもすごく薄いタンでまるで食べ放題のチェーン店で出てくるような肉質。
他にはハラミやカイノミなど安い部位ばかりで、ランプやみすじなど高級な部位はまったく入ってなかったです。しかも、焼き野菜は肉と同じザルに無造作に入っており、生野菜でカサ増しされていてキャベツが半玉入っていました。でも、何より許せなかったのはビールが発泡酒だったということ。高級店でこれなら家で食べたネットで2900円の焼き肉セットのほうがマシでしたね」
やっと、東京も対象に入ったというのに早くも様々な問題が出てきた「Go Toキャンペーン」。割引額の問題も含めて国交省はすぐにでも対策をとるべきなのではないだろうか。<取材・文/折原ユウ>
値段が高いから高級品←ある
値段が高いから高級品で量が多い?←なぜこの考えになるの?
料理の技術なんて枯れてるんだから
もういくら金だしても誤差だよ
美味さはコンビニの時点で飽和してる
あとは情報のみ
ここぞとばかりに稼いでやろうと思ってるやつは結構いるんだろうな
>>11
コンビニw
どんだけ底辺だとこんな発想になるんだろう笑 目先の金を回収しないと明日は無いっていう崖っぷちなんだろうな
客側は知ったことじゃないが
GoToとか関係なく事前に調べていかないのが悪いとしか言えない
これ代理店通してない旅館とかだと
旅館側が割引分負担して後日支払われるんしょ
支払でクソトラブりそう
ケチらなくても店は損しないだろうに
GOTOの客なんかリピーターにならないからか
こういうのほんとイヤ
飲み放題とか避けるようにしてる
おれ育ちがあまりよろしくないせいか
飲み食いで騙されたり裏切られるようなことされると心底悲しくなってしまう
テレビのエコポイントと一緒だな
割り引いてもその分値上げしたりサービス落とす奴らばかり
GOTOで割引使いまくって高級旅館来る客なんて100%リピーターにならんから
扱い悪いだろうな
贔屓にしてた客ならこんなキャンペーンしてクソみたいな民度の客が来る時期に来ないから
サービス落としても問題無い
乞食の失敗談か それがどうした あんたらがつかった割引は税金ですわ
なんで文句言えるかなあ
旅館はgotoキャンペーン用に元の値段を高くしている所があるらしいね
クソネコ並みに頭の弱い奴が引っかかる罠
女だったら分かるが男でもこんなヌケサクがいるんだな。
それでウイルスを各所に拡散してたらと思うとどうしょもないね。刑事罰を与えるべきだと思う。
下調べが足りてないだけだろうな
料理の画像なんかはいくらでもネットに上がってるし
そもそも飲み放題付きのコースとか明らかに地雷だろ
これは普通に予想できただろう。
クーポン券で買った客と現金では違うのが常識。
ちゃんとしている店は事前に調べるしかない
旅行は楽天トラベルで口コミ200件以上、星評価4.2以上しか選ばないから外れたことないわ
無論GOTOトラベルも満喫してる
コロナ禍なのにビュッフェやってるとこが多くてビビるわ
割と良かったけど
税金泥棒達が仕組んだ話に乞食が乗っかったのがGOTOなんとかだからな
ば^ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかってだけの話
>>34
自演も多々あるんだろうけど何だかんだ参考になるよな口コミ
4切ってるところは確実にどこかしら問題ある 懐石の一品なんてそんなもんだろ>焼き肉大の肉3枚
こいつ懐石食ったの初めてか?
>>7
ビュフェは取りに行くときマスク手袋必須で余計面倒になったから行く気がしない >>39
俺もそう思ったけど
>後は小皿に入った刺し身のみ。他はご飯のお供系の佃煮などで、とても懐石といえるものはありませんでしたね……。
これは明らかにしょぼい
天ぷら、焼き魚、茶碗蒸しあたりは欲しい >>45
あぁ確かにその内容だとショボいわな
goto客のあしらい用だったんだろうな GoTo客だろうと入ってくる金は一緒なのにな
GoToで来るような客はリピートしないだろうし雑な扱いでいいやってことなんだろうか
レビューでボロクソ書かれそうだが
>>36
メスイキが野菜食え言われてブチギレたときの料理思い出したわ >>43
飲食店で特にバイキング形式のとこは次々潰れてるな ケンモメンならコスパ重視で行くべ
この前泊まったGOTOで2食付き5000円の安宿、おかずは少なめながら郷土料理や温泉♨がかなり良かった
また今度、酒飲み放題バイキング2食付き+和牛ステーキつけてじゃらんクーポン&GOTOで5000円の温泉宿行くわ
和牛つけなきゃ3500円
客も乞食だが、乞食の足元見てこんなことやってるから潰れるんだろ。むしろ両方淘汰されろ
7月頃に中華マスクを一箱6000円で売っていた飲食店とか今になってじわじわ悪評判建てられ困ってるだろ
足元見てボッタくってやろうとすると恨み買ってああいう風になるのに分かんねぇのかね?
>>36
よくそんなギトギトしたの食えるな
田舎モンの考えは分からん >>20
材料費ケチってでもりえきあげたいんだろ
1人2人じゃないからな百人分ならひと財産 旅行業界ってジャップを煮詰めたようなやつらの集まりだな
goto前からこういうクソみたいな宿あるからな
そういう宿が今のgoto特需で値段つりあげてるだけ
せめて口コミ見てから予約しようぜ
>>52
Go toで1泊2食1万円が5000円になるぐらいの安宿コスパいいよな
俺もこの前の旅行満足でまた来月Go toしてくる gotoなのにビジネス旅館程度に泊まるこいつが悪いわ
知らない宿は信用できない
常宿ができるまでの勉強代だと思え
だいたい旅館で一通り食ったら肉なんぞ80gでも多いくらいでしょ
もっと外出しようぜ
いくらなんでも旅館がgotoの客とそれ以外で料理のクオリティに差をつけるわけないだろ
今沖縄で流行りの安いステーキ屋きたけど合成肉っぽいな
接着肉っていうのか?
食った後気分悪いわ
少し高くてもジャッキーステーキ行った方がいい
今の店舗はGOTOが始まる前の赤字を埋め合わせしようとしてるから品質は劣悪だよ当然
GOTO利用客に対してはギリギリ低品質なもので利益を確保
まともな料金の客には通常通りのクオリティだろ
トラベルで貰った地域クーポンをイートで予約した鰻屋で使ったりしたな
泊まるたびに国からクーポンが貰え更に
自治体クーポンも貰えたんで家族に土産を買うのと酒買ったりしてるんだが
まじで買うものがなくて悩ましい
これだけネットがあって事前に下調べ渡河しないのかね?
いちいち調べねえとはめ込まれるようなサービスに税金使うなよw
そういえばコチュジャン舐めてた人らはそのポイントで何食べたの?
>>9
タンでも高いのはタン元だけでタン先は固いだけのクズ肉だよ
固いからペラペラに薄く切らないと食えない