サラダバーとスープバーついて
200gで1000円ぽっきりとかこれ絶対流行るだろ
松屋は寿司屋だのとんかつ屋だの中華屋だのいろんなのやってるな大丈夫なんかい
200gwwww
ケチくせえな
300でこの値段で勝負しろよ
ステーキてそんな頻繁に食べたくならんから安い店じゃなくていい
いきなり、って知らんオッサンと向かい合って食べるのすげー苦痛だったからこれは期待
なんだこの不自然な名前は
おそ松さんにでもあやかろうとしたのか
>>16
基本実験店舗はいきなり全国展開せず本社近辺にお試し出店するから
万が一コケたとしても致命傷には決してならないようにしている 税込表示1000円やんけ。どっかの税別表示レイパーとは違うな
松屋は松乃家といい商売上手いな
積極的にIT投資して注文も自動で番号でディスプレイで表示したり、
すき家や吉野家とかもう追いつけない
200グラムって中途半端過ぎ
せめて250、理想は300
白人「牛殺しすぎたから買えよジャップ」
白人「クジラさん…かわいそう」
なんだこいつ
消費税がコロコロ変わるから税込表示の方がお得に見えるわ
ライス別売り
100g900円
200g1000円
300g1500円
なんかおかしい
ミスジってまじでうまいからな
シャルリッ シャルリッとした食感がたまらん
サラダバースープバー付きかスゲーなあと思ったらライスは別なのか。
普通逆だろ。炭水化物抜きの奴ら狙いか?
こんな肉食えないとか言ってるやつ可哀想
そいつらがよく分からん和牛しか食えない燃費高なのに比べて
俺はやっすい肉で満足できるからコスパ良
これもう人種的優位性だろ
待つステーキ1000円だったのにいきなり終了したのかと思ったわ
※ステーキ商品は、ライス別売りです。ライス単品は150円で大盛無料です。
ステーキガストが元々やってんだから終了しねえよ
互いにターゲットちげえ
死ぬのはビッグボーイ
ビッグボーイでステーキ食おうと思ったら1000円以上する
後追いするほどか?ステーキ屋
いきなりステーキ失敗してたろ
&ssl=1
これでいいぞ いきなりステーキ対抗なのにライスたのむやついるの?
嫌儲民なら100g128円のアメリカ産肩ロースの自宅焼きで十分だよな?
>>53
いきなりステーキ
そういやステーキけんってどうなったんだ?
DQN丸出しの社長がよく叩かれてたけど >>89
とりあえず三鷹に見せだしてみて
ダメそうなら即座に撤退するつもりじゃねえかな 200gだし、ライス別売りだしで平日ランチのいきなりに勝てる要素無くね。
>>17
これ
ワイルドステーキ300gを1000円の日にしか食べてないから高く感じるわ
普通に行かない >>53
ステーキ屋松オープンでいきなりステーキ終了だなってことじゃない? やよい軒のステーキ系とか美味しくないんだよな
シンプルだけど肉の質や処理や焼き加減とかそれなりに熟練が必要なのでは?
糖質オフ客考えたんだろうが
米まで入れて1000円が上限
無駄に高い
肉松 ステーキけんの肉はビックリするくらい不味くて硬かった
松乃屋はコスパいいけどこれは悪いな
この値段でライスお代わり自由つけてくれればな
いきなりは肉マイレージみたいなのがしっかりしてるからな
200で十分だろ >>92
こういう接着肉はレアで食べられないからヤダ 柔らかいってうたってるしガストよりはいいだろ
勝算がないと出さないよな店も
サラダバーって松屋のサラダかよ
だったらいらねーな。あんなサラダ1回食ったら飽きるわ
>>133
ミスジを使うのはやっぱりステーキのパクリだわ サラダバーって野菜食べ放題時間無制限?それなら絶対行くわ
今は肉より野菜のほうが高いだろ
松屋がカレー屋とかもやってるけど松屋より高くなるから結局松屋でいいやってなる
ステーキって200g食ったら飽きるから200gていいわ
多分入って数日のバイトが肉焼くとか普通にあると思うんだけど大丈夫?
メスイキ理論でバイトだろうが熟練者だろうが同じ肉焼いたら同じ味で出てくる?
牛肉の安いところは大抵不味いからなあ
鶏肉や豚肉は安くてもそれなりに食べられる味だが牛肉だけは安いのはダイレクトに不味い
しゃぶしゃぶ食べ放題でも俺は牛じゃなくて豚食ってるくらいだし
200ってこんなもんだぞ ライスバーは?と思ったけど
まあポテサラ食い放題ならそれでも良いのか・・・
>>180
こういうの旗艦店じゃなくてなんか用語ありそうだな
マーケティングの実験で出してんだろうけど 焼肉屋もそうだけど、ライスとかいらないだろ
ライス有りなら定食屋で焼き肉定食を食え
筋トレ民だけど、200gで十分だろ
貧弱マンだと300gで一日分のタンパク質だぞ
5年くらい前武蔵小金井にサラダバーつき松屋あったわ
ライス並とスープバーつけろ。それでケンモメンは納得だ
200gは小さいだろう
ココイチのご飯の量がノーマルで400gだぞ
やっす!
後は味か
ゴミじゃなかったらいきなりマジでヤバイんじゃね?
>>124
その日って具体的にいつなの?
クーポンとか?一度も巡り合ったことないわorz 希少部位のミスジをステーキにして売るってどういうカラクリなんだ?
こえーよ
ほんとうに200gあるならお得だと思うが、こればかりは食ってみんとな
>>195
筋トレ民なら知ってると思うが
タンパク質は一気に摂っても効率が悪い >>92
これ実際の所買って後悔するんだよなぁ
やっぱ店のステーキが一番 200gのステーキって手のひらの半分くらいの大きさだぞ
それにしてもここって少食の人多いな
最低300gは欲しいわ
ライス抜くなら450gも余裕
三鷹にオープンするのか
三鷹って松屋の本拠地なんだよな
今度行ってみるか
近所に欲しいな
ライスついてないからダイエットにいい
松の屋とかでも優待券使えたけど
ステーキは優待券使えなさそうな金額だな
>>220
だってみんなおっさんになってんだもん…
気づけば200がベストに… >>92
が400gで700円計算なんだから、
200gで1000円って高くね?
西友で1000円で肉買って焼いたほうがいいやん。お前らあほなの? ステーキ自体が異様に高いからこれでも安いように思えるが
仕入れ値自体はグラム100円とからしいな
この前久しぶりにいきなりステーキ行ったけどカッチカチだったぞ
肉なのかあれは
>>206
新店舗オープンで切りのいい数字のときに全店舗で割り引いてる ステーキガストってどうなん?
一度は行こうと思ってるんだがなかなかタイミングがな
>>232
俺もアラフォーのおっさんだけど余裕だけどなあ
90超えたばあちゃんも歯がないくせに肉をガツガツ食ってたよ
うちは肉食家系なのかもしれない >>148
これ接着肉なのか?
すごく脂の形が自然だけど たぶん200ないからケンモメンはキッチンスケール持参で計量してクレームな
松屋の焼肉定食の肉の質を見たら、ステーキなんて不安しかない
価格設定おかしいだろ
100g減らすと100円引きなのになんで100g増やしたら500円増しなんだよ
ステーキけん
↓
ステーキガスト
↓
いきなりステーキ
↓
ステーキ屋松
頑張れ頑張れ松屋
いきなりは目の前で肉カットしてもらうのがいいんじゃん
ライス130円くらいだろ?
むしろカレー食い放題ついてプラス600円とかの方がいらね
ミスジでこの値段ならアリだな
200g800円ぐらいなら最高だが
松屋は米だけは良いのつかってるのと
ドレッシングだけは客単価が高い店なみのまともなの使ってるから
ステーキやったらうまくいくかも
コレは高いww
スーパーでオージー買って食った方が良いな
サラダバーの品揃えによるな
ドレッシングは最低5種類
松乃家のとんかつは変な味するし普通に期待出来ない
松屋は店員が外人だらけのとこは店内が汚い
松屋のすし屋無くなったと思ったらステーキ屋に入れ替えるのか
松乃家でかつ屋殺せなかったしマイカリーでもココイチ殺せなかったしこれでもいきステ殺せないだろう
いきなりステーキのハンバーグを超えるハンバーグって同じような金額帯では無いよな
松屋はファミリー企業で自由にできるからか、牛肉以外の肉を積極的に扱おうとしてたのにな
許されない何かがあるんだろうか。同じ単価だと豚や鳥の方が量あるので、俺らには優しい
ライス別売りでもいいけどガーリックライスを用意してほしい
まあここ一度行ってみる価値はあるがたぶん不味い予感しかしない
ちなみに俺的におすすめはブロンコビリーなんだがローカルすぎてな
ブロンコビリーのサラダバーはファミレスにありがちなしなびたサラダじゃなくていつも新鮮な感じで美味しい
肉は割高でおすすめしないがブロンコハンバーグ?だっけか、オリジナルのハンバーグは美味い
サラダバーなどセットでランチ1400円くらいするがスクラッチクーポン券が食後貰えて
それで高頻度で200円引き出るから実質1200円くらいで食べられる
これで高いとかマジで嫌儲民ってどんだけ貧乏なの?
飯代平均しても1日2kはかかるだろ
バターライスやガーリックライスも扱えばいいと思ったけどめんどくさいか
>>294
むしろ安すぎて牛肉不味そうっていう予想なんだが >>294てめぇ上級か?普通のケンモメンは1食200円以下に抑えなきゃ生活できないんだが >>294
他のステーキハウスならやすいと思うけど
肉の重さがわからないモメンとか
松屋で1000円=高く感じるのかもしれない
グラム単価わからんモメンだとだめだろね 中野は松屋と松乃屋いっぱいあるだろ
一つステーキにしる
いきなりステーキで肉マイレージカードをコツコツ貯めた奴がバカみたいじゃないですか
近所にできたらとりあえずいくって感じかな
サラダバーの質次第
まとめると
ハングリータイガー以外はハズレってことでおk?
沖縄スタイルだな
まぁ近所にあっても行かないかなたいして美味くないし
ステーキのチェーン店は入ったことない
いつも近所のステーキ屋行ってる
ゆっくり酒飲みながら食いてえからな
>>107
ステガスビッグボーイにボコボコにされたので相席屋で儲けてる これで焼肉定食みたいなクチャクチャのガムみたいな食感だったら行かない
>>313
スープバーの中に味噌汁あるんじゃね?なかったらごめん
米出してないからデフォルトではないんだろう >>267
にんじんドレッシングうまいよね
米もここ数年改心してマシになった https://kw-note.com/food/nutrition-facts-in-beef-steak-grams/
100g
ステーキとしてはかなり小さく感じる重さです。
ほとんどのお店は120g~150gくらいからのメニューが多いので、100gで提供する店舗は少ないです。
200g
女性だと付け合せやセットメニューで注文すると満腹感ある量です。
男性だともうちょっとだけ物足りない位でしょうか。
250g
セットだと女性の場合はちょっと多いと感じる量です。
男性はある程度満足できる量になります。
350g
ファミレスですと定番メニューはこのあたりの重さまでになってるお店が多いです。
結論
女子供向け(個人差あり)
一般的な男や若い女には足りない >>107
俺も気になって調べたら全国で40店しかないみたいだな
いきなりは東京だけで80店ある。こんなにあって大丈夫なのかね 1000円あったら普通のスーパーで4~500gは買えるだろ
サラダバーって松屋でおなじみのフレンチドレッシングキャベツサラダ食い放題か?
>>250
どんな感じなのって聞いてんのに部位の場所話し始めるお前は一体なんなの 沖縄だと1000円で、肉180~200グラムぐらい、ご飯、スープサラダ食べ放題の店がいっぱいあるがな
コイツらのおかげでシメの飯がステーキになったわ
>>346
いきなり自社の店舗同士で客を奪い合ってるような場所が少なからずある ペイペイ使えるなら、還元やってるうちに近所できてくれ
竹 700円 サラダバーなし
梅 500円 スープバーなし
いきなりステーキは
ワイルドステーキ 300g 1,500円
松屋にしては糞高いが
いきなりレイプは調子乗り過ぎで1500とか軽かったっけ
5000円くらいのA5ランクの和牛食べたらもう格安ステーキは食べられなくなったわ
500円多く出してもっといい店行った方がいいな
コスパ言うなら家で焼いた方がいいし
>>362
てもランチならライスもサラダもスープもついてご飯大盛りお変わりも出来る >>371
お前が無知なだけじゃん馬鹿すぎ
接着肉じゃないと思ってんの サイド食べ放題って聞くと地雷臭感じるようになってしまった
ビックボーイは美味いんだけどね
どうせなら今日オープンして
1111円福島産ライス大盛り無料!!!
とかすればよかったのに(´・ω・`)
ちなみに店舗は本社近くに建てられる。
ここは本社近くだけあって松屋グループの寿司屋とか今回のステーキ屋みたいな
実験店舗が何個も作られている地域になる。
三鷹も住みたい街ランキングに入ってきたしなあ
松屋やるな、という印象
>>294
飲み代とか入れたからいくだろうが、普段自分が食べるだけなら普通のリーマンならそんなにかけれないだろ 松屋でステーキ食わせろよ
鉄板で焼くだけなんだから一緒だろ
>>378
ビックボーイはコーンポタージュ飲み放題なのがいい 米が別売りなのはいいな
昼飯は肉と野菜だけ食いたい
松乃家は有能すぎた
とんかつ業界の黒船やろあんなん
カレーに味噌汁つけるのに
何でステーキごときに日和るんだい
>>377
ごちゃごちゃ言ってねえでさっさとソース持ってこいよ池沼 カレーに味噌汁って、半分以上の人が口付けずに残してそう
むしろ米なんか食わずに肉野菜スープで腹いっぱいになるまで食えばいい
そうすると200じゃ足りないかもしれんから300の1500円だがそれでも安い
ただおかわりするやつ多いだろうから客の回転悪そうだしフードコートで展開しづらいからいきなりほど店舗数は増やせないだろう
406名無しさん@涙目です。 (地震なし)2019/03/11(月) 14:36:26.35
>>92
典型的な接着肉やんけ
見てわからんのか?
見てわからん奴には言うてもわからんわ >>381
駅は武蔵野市、市役所は調布市にはみ出してる謎 >>404
クソレスしてねえでソース持ってこいや池沼 >>403
俺がスーパーで買うこういうアメ牛ステーキg200円の肉は、
接着肉なので中まで焼いてお召し上がりくださいって書いてあるよ
俺も最初は知らなかったから、ちょいレアで食べてたわ
西友のそれがどうだかは知らないよ
ググりゃ出て来るんじゃね >>13
ーを立ててスにぶっ刺すと「松屋キテネ」になる!
謎は全て解けた! >>410
逃げてんじゃねえぞクソ池沼
お前は断言したよな?人馬鹿呼ばわりした上で
ほらさっさとソース持ってこいよ池沼
出来ねえなら土下座自撮りして上げろよボケ
JIS法で表示ねえのに成型肉なわけねえだろ
ほんと知的障害って救えねえな いきなりステーキって思ったよりいきなりじゃなくて歩かされるし細かく聞かれるんなんなんだ
何年か前に出した松屋のステーキ定食は人間の食うもんじゃなかったからな
これも合成肉だろ
どうせ見た目よりしょっぼい肉が出てくる
松屋とはそういうとこだ
>>420
ID消してるゴミのなにを信じるんだ?
表記ないのに成型肉なわけないじゃん >>416
それなんも面白くないけど頭狂ってんの?可哀想 松屋パクリまくりだろう
そのうちすかいらーくに潰されそう
松屋やばいな
マツヤミクスだろこれマツヤミクスだマツヤミクス
最後の砦ラスボス焼肉屋まで改革したら飲食業界が一変するぞ
>>425
ごめんなさいもできないお前が可哀想だと思うよ >>354
やっぱりステーキはじわじわ内地にも進出してるからな。 >>350
お前が食ってるハラミをなんで俺が知ってると思うの? ステーキって形成牛には使えないけど本物のステーキなの?
>>437
なんか不祥事あったみたいだな
この動画みたい
サラダバー付とかすごいやん
松屋で出すのには客層的に無理があったか?
松屋なのにライス別売りなのか
ランチの時だけサービスで付けるってやりそう
焼肉は焼肉LIKEってのがあるけどマツヤも算入してくれんかな
こういう店にぶらりと入って肉をガツガツ食いてぇよなぁ
>>452
部位の名称?
部位の名称はミスジとハラミだが
特徴ならハラミは内蔵肉でミスジは赤身肉だが どうせレイプと肉質はどっこいどっこいだろうから安いんじゃないのこれ
>>425
御託はいいから土下座自撮りはよしてもらっていいすか? 300gで1000円なら選択肢に入ったな
200gじゃダメだ
>>440
加工肉に決まってるじゃん
この価格帯でちゃんとした肉つかってるのいきなりステーキくらいだぞ >>37
松屋の本社が三鷹だから新業態の店はまず三鷹で回転するんやな >>201
ココイチのノーマルライスは300gだぞ 松屋のサラダってなんであんなにエサ感あるんだろうな
虚しくなる
>>477
焼き肉ワンバウンドはメシが食えるけど
ステーキとご飯の組み合わせは最悪やで
低糖の絡みからご飯より肉+サラダが最高なんよ 昔は牛丼ラーメン唐揚げがご馳走なんだから
とんかつステーキ焼肉とかブルジョアしか行けなかったのよ
ステーキ食べたなんて話したらその日一日ヒーローだからね
一般層でも気軽に入れるようになっちゃったコレもーマツヤノミクスでしょ
ステーキガストはサラダもカレーもおかわり自由だけどかてるの?
>>406
なので、安いステーキ屋の肉も同じなのではないかと
実際西友でこれ買ってきてフライパンで焼いてステーキソースかけたら
い○なりステーキよりうまいよ 画像、肉切り口ど真ん中にスジがあってワロタ
まぁ、色々やって柔らかくしてるんだろうけど
>>488
要るか要らないかで言えば俺も要らないんだが
普通はセットでの価格じゃん
しかもよくある980円などの8な値段ではなく1000円だし
せこいなって感じがしただけよ CABリブアイロールとは
サラダバーって松屋のサラダが食えるだけなのに何が嬉しいんだよ
最近はやりのこれ型ステーキはライス食わないでステーキに集中する
200g 300g 400gて女子供専門店かよ
男は450gからだろ
せめて松屋の名前使わなけりゃいいのに
安いだけの牛丼屋が出してるステーキに1000円も払うわけないだろ
はいはいこういうの
paypay使えたらもう無敵だな
>>406
なんでこの人ID出ないの?
どうすれば消せるの? ステーキを気軽にリーマンがランチ出食えるってが最近の流れ
ライスは食わないんだよ
ライス食いたいなら他にいくらでもある
1000円ジャストはいいけどライス別売りなら意味ないやん
座席が松屋や松乃家と同じくカウンターメインなのかね
背もたれのある椅子で食べたいわ
ポテサラとコーンあるんだから炭水化物は取れる
栄養学的にはライスと同じよ
松屋には焼肉にまで踏み込んで欲しいわ
200gって少ないぞ
サラダバースープバーつきはすごいが
400グラム2000円か
これが1800円とかなら天下取れたわ
いきなり終了っていうから開店前にバイトテロでも発生して早々に終了したかと思っ
松屋なら出して500円だな
1000円出すなら他の店行く
>>40
ダイエット中だからまあライスなしでもサラダとステーキでいいかなとか思いました アメリカだと1000円あったら1kgくらい食べれそう
>>528ダイエット中にステーキ食うなよ馬鹿w
いつまでロカボなんて幻想に騙されてんだよw 底辺チェーン店で飯を食う客層をわかってないな
・どんな高くても700円まで
・券売機ありで無言でOK
・同じような底辺男ばかりの客
・いいかげんな仕事してる外国人店員
・ほどよく汚い
・味は濃ければどうでもいい、野菜は不要
これさえ満たせば底辺客で賑わう
いきなり終了ってなんのことかと思ったらいきなりステーキ終了って意味かよ
450gステーキ食ってきた
やっぱいきなりステーキは上手いは
>>531
だからドレッシング直のみされるんだが?
ここが天下取るよ 松屋の牛焼き肉定食で満腹なるから行かない
別にステーキ位でケチらないわ、普通にフォルクス行くし
カミナリステーキは丸パクリだけど松屋は流石に価格壊してくるな
>>544
ステーキけんが白木屋並みのパクリ企業やん >>494
低温調理か、超分厚いの炭火かオーブンでじっくり焼くのがいい ご飯なしかよ
これならステーキガストとかのほうがいいだろ
ちっちゃい文字でライス別売りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>425
クソ池沼まだかよ?
それともあまりの恥ずかしさに自死したのか? 韓国人が同じことやってる店があるが肉硬すぎる
そもそもステーキナイフで切りづらい硬さに中は生焼けを通り越した生で冷たい
二度と行かない
いきなりステーキの半額くらいか
これはよっぽどまずい焼き方しなけりゃシェア奪えるな
まあ実験店だろ、今後店舗が増えてくのか、3-6か月くらいでなかったことになるのか
200でライス無しかよ、ポテサラご飯代わりにするしかないのか
どうせ味がしなくてクソ不味いんだろ。トゥッカーノ行きてえなぁ。
これプラスカレー食い放題のところあったろ?どこだっけ?
>>317
okってなんでだよw
食中毒出す前のハングリータイガーがよかった
今は焼き過ぎ
ハングリータイガーのステーキは焼き具合が安定せず微妙 サラダ食べ放題(ポテサラコーン有)+200gステーキなら白米より良いよ
つーても青物はキャベツしかなく20円分ぐらいで全く元取れないだろうけど
日本の外食でステーキ頼むと焼いた鉄板に乗せてくる店が多いのはなぜなんだろうな
焼き加減指定して注文してるのに
それじゃ意味なくなってしまうわ
松屋はとんかつもやってたはずだけど
あっちはそんなに売れてないのかな
ライス別料金←これ何?
サラダバーとかスープバーとかいらんから
サラダ、スープ、ライス付きで1000円に納めろよ
>>547
塩コショウして、バター引いて強火で蓋してカリカリでもいける >>590
やっぱりステーキがライス、サラダ、スープおかわり自由でミスジステーキ1000円なんで、
松屋もそれを意識してるんだろうね 肉の旨味が無くてソースの味しかしないんだろうな~。
>>585
ダイエー系列のフォルクスがやってから伝統になった
サラダバーもここが初だった気が
家庭だと冷めやすいから保温目的と音の効果なんじゃないかな
フォルクスとかは皿で出す
アメリカの有名なとことかも皿ごと熱いオーブンにいれて
オーバルの皿ごとだしたりする
焼き加減は鉄板の熱量だとあんまかわらん気がする
激薄のステーキだと火がとおっちゃうけど ステーキってピンキリだからなあ
食ってみないことには高いか安いか分からん
ライス別売(福島産)
🤔態々別売にしてくれているのでは?
松屋フーズに通う俺らが
そんな高級料理食えるわけねーだろ
スーパーのアンガスビーフ300グラム600円と缶ビールで大満足だわ
焼くのも味付けもだんだん上手くなってくる
せめてサラダバーにするかライスにするか選ばせるくらいのことはしろや
松屋のカレーを食い放題にしたらもっと客呼べるだろ
商売下手か
松屋のフレンチドレッシングを超えるドレッシングはないと思うの
あのチープ感は出せない
ライス別売りってことは総額で1200円くらい?
良い方だと思うけど
>>92
俺もこんな感じの肉を買ってるわ
300グラムで600円だ
ステーキ用の鉄板、千切りキャベツ、そしてワサビ醤油
これで食ってる 990円で、肉200グラム、ライスお替り自由、サラダバー、漬物お替り自由、味噌汁お替り自由なら天下は取れたな
今どきライスやパンを出すのは邪道
ライザップのせいで肉食べたら
ライスやパンを食べないのは
いきなりステーキだと普通
サラダバーで客が長居して、経営難になって、いきなりステーキが勝つと予想。
ステーキ屋松がオープンしたらいきなり終了したのかと
ステーキ松って地方都市の郊外によくあるな
ここまで似た名前にしなくても
200グラムて・・・、個人的にはいつかマトモなステーキ屋で30オンスの肉塊を食いたいって思ってるけどな、できればアラガワとか
三鷹駅のとなりに本社がある
カレー屋改装じゃないんだな
これだとスーパーで肉買ってきて自分で焼いたほうが良さそう
>>647
カレーないしサラダバーは本格的なものじゃないと思うから、
ステガスやビックボーイとは違う系統と思うよ。 >>652
金出して人にやってもらった方が楽ちんやんけ いきなりレイプって300からしか頼めない威圧感あるよな
>>112
いきなりでランチワイルド食ったほうがはるかに良いやな >>92
この前これ買ったけど、すぐ冷たくなって後半マズかったわ
みんなステーキ皿とか持ってんの? サラダバーおかわりに行ったらそのすきにお肉スティールされてそう
>>657
楽ちんでも自分で出来る程度のことで金払いたくないんや >>663
さよか
肉を焼く楽しみってあるしなBBQとか大好きよ >>661
俺は買ったぞ
まな板の上でカットステーキにしてから熱した鉄板に乗せた
最後まで美味かったよ >>4
こういう店の肉は酵素剤で柔らかくしてるから問題ない >>40
むしろその方がいいわ
野菜と肉だけでいい デフレの始まりを思い出すな。当時はガストが日本中の個人経営のレストランを潰しまくった。
資本家の預金額は増えて庶民はまたデフレに戻るだろう。
デフレというかスタグフレーション、シュリンクフレーションに。
ステーキって落ち着いて喰いたいよな
ファーストフードスタイルはダメだと思う
>>601
これなw
ヨドバシももう行かなくなった サラダバー付きならありがたいわ
早く大阪にもオープンしろ
これはよいな
うちの近所にできたら週二で行くわ
松乃家もできないかな
松乃屋近所にあるけど朝の11時までカツ定食400エリザベス
ご飯味噌汁漬け物食べ放題で神
デブ製造機
肉だけ食うなら400は欲しいがそうなると2000円か
400gライスサラダ生中付きで1500円なら行くわ
>>377
アメリカウォルマート様のステーキを
インチキジャップ成型肉だと主張するなよ恥ずかしい たまのステーキなら多少高くてもケチらないでうまい店で食いたい
野菜ガッツリ食う機会がサラダバーしかないから
こういうのありがたい
1000円だとハンバーグ止まりなんだよな
>>92
冷凍庫に常に2・3個入れてるわ
クソ硬い肉だから解凍した後は肉叩きでベコベコに叩いてる
最近ステーキプレートも買った
酒のつまみにちょうどいい ハンバーグ150gで十分だからサラダバー付き700円にしてほしい
次は立川に出店か?
立川は松屋のトンカツ屋と天丼屋があるからな
セルフの松屋になってお客さんメチャクチャ減ったわ
やっぱり松屋レベルの底辺ファーストフード店でも、最低限の接客が求められているんだな
∧------ヘ
(,,´ ・ ω・`)
彡 / つ⌒l⌒と)
ヽ、__|__」|__」
>>654
ポテトサラダとミニトマトあればサラダパーティ気分なるよ。 いきなりステーキのことか。わかるまでにちょっと時間かかった
>>703
潰れるほど残ってんの?
カウボーイ家族とステーキガストにズタズタにつん裂かれたろ いきなりステーキ行くくらいなら、焼肉きんぐ行った方が満足度遥かに高いだろ
ステーキソースもチュッチュされてんだろ
行かねーよ
1グラム5円とか勝負にならないだろ
やる前から惨敗決定やん
ペッパーランチのランチ540円、100グラム、ライスお替り自由、クーポンで味噌汁無料が一番ですよ
ミスジでこの値段は悪くない
ミスジ自体は別段高いわけじゃないけど柔らかくて日本人好みする部位だよね
肩ロースよりも絶対にいい
やっぱりいきなりステーキなんだよなぁ
300g1500円は破格だよ
そりゃ全国に広まるわ
やっぱりこれが一番
>>723
いきなりは肩ロースだがやっぱりはミスジなので美味いよ。
松屋も>>1にある通りミスジ。 普通に安いし税込ってのがいいな
近所に出来たら行くわ
>>1
ローストビーフのポスターほど魅力があるわりに食べるとすぐ飽きるのが凄い
2枚でいい 200gは少ないな
くいしんぼのクソまずいステーキも1ポンドで相殺してるんだしやっぱ低価格は量で勝負よ
200gで少ないか?
牛丼並の肉なんて100gもないけど腹八分くらいにはなるじゃん
昔三鷹駅辺りに住んでた時テキサスってステーキ屋のスパイス塗りたくったステーキが
好きだったけど今もあるのかな
松屋って最近他店舗展開してるけどなんか瞑想気味だな
おそ松さんとコラボすればいいのに
おそ松ピンバッジがランダムで貰える
食券と一緒にガチャみたいに出てきたら面白そうなのに
>>23
席配置が変態すぎるよな
どこの意識高い系が考えたんだあれ 接着肉厨はどんだけ接着肉に恨み持ってんだよw
だいたい接着肉ステーキなんて見たこともないやつが大多数だろうに
いきなりステーキって店舗とシステムの形態もだけど
肉マイレージがデカイよね
みんなああやって争うの好きでしょ
溜まっていくの見るのも
昼に炭水化物食べると眠くなるとか、夜は飲みに行くから昼は炭水化物カット系の人多いからね
最初からライスなしもアリなのかもだけど
いきステはランチライス抜きだと百円引きかな
よく見たらサラダ「バー」付きなんだ
松屋のちっさいサラダ1つかと思ったらサラダバーならかなりいいかも
松屋と同じフレンチドレッシングがあったらサラダバー最強になんだけど
肉なんかどうでもいいレベルで
>>761
松屋はドレッシング真面目に作ってるよね
なのに定食のカルビとかクズ肉だけどw
米もまとも >>753
>>1の画像の奥の肉に外側の形と平行な筋があるんだけど。今まで肉はたくさん食ったけど、こんな断面は見たことないわ 松屋でサラダバーやってる店の写真だけど
サラダバーっていつものサラダをパーツ別にしてるだけだぞ
>>303
お前が言う「普通のケンモメン」は全く普通じゃなく底辺だ
1日食費2000円ぐらいが普通だろ 松屋って結構色んな種類の店舗出して無理そうならサッと次行くし
期間限定メニューとか色々
上の方の社員は楽しくやってそうだね
バイトの外国人とかは大変だが
>>765
まあこの程度であってもありっちゃありでは?
ポテサラ盛り放題、レタスだけ盛り放題はそれだけで助かる
その松屋の写真とどう変えてくるかはわからないが >>765
ポテサラあるじゃん
これはめちゃくちゃお得だわ 北海道のビーフインパクトっていうところで食ったが肉が噛み切れねぇ
食べ物残したの数十年ぶりだわ
>>758
ソシャゲで10連ガチャ回すのに必要な3000円で肉食えて数字も増えるってのが丁度いいよな
時代にマッチした >>774
そうは思うけど、どう見ても筋としか思えない。筋じゃなかったらなんなんだろう
ステーキモメン肉モメンいないのか 牛脂を2枚の肉で挟んでいるようにも
やわらかくなるのかな
どうせ薄っぺらい肉の多めに入ったモヤシ炒めみたいなんが出てくるんだろう?
俺ステーキって5000円以上するもんだと思ってるから、これ安すぎてすげー怖い
どこの肉?
>>777
筋残して接着したんでしょ。それを広告に使ってバカだな
そこまで頭の回らない低能は気にしないんだろうけど 頭が回らないってのは、見ても気付かないバカのことね
>>765
コーンが自由に食べられればそれだけで満足 >>765
ポテサラ不人気でワロスw
近所のスーパーでも閉店間近なのに
大量売れ残ってた >>765
そりゃそうだろ全員わかってるわ
お前は何だと思ってたんだ 数年前に倒産して消えたケネディより気軽に飲み食いできるなら悪くないかな
いきりステーキと同じ雰囲気ならいらない
花やしきみたいなロゴいいな
あっそれ以外特に行きたくなるような要素はなかったです
>>577
でもハンバーグのチェーンだとやっぱハングリータイガーが好きだな
今は店舗少なくて価格も結構するけどソースが好きだ
ハングリータイガー>さわやか>ゴールドラッシュ≒フライングガーデン>>>>>>>>ビックボーイ
俵系のハンバーグの奴 >>785
お前が死ねよキチガイ、下水の汚物みたいな両親が間違って腐ったセックスしてできた勃興w
なんで生きてるの誰もお前が生きてても喜ばないよ梅毒の息子wステージ4のスキルスw >>294
一人で月60000円の食費か
高給取り羨ましいでしわ なんだよ本社の下でまたアンテナメニューやるだけじゃん
本社店は盛りもいいし薬味もちゃんと効いてるけど、結果的に余所と味違うから参考にならん
ステーキ店も広がったら微妙になるやもしれん
焼きソバとかに具の一部として牛バラ肉200g位普通に入れるけど、ステーキ200gって食い出あるの?
2~3口で食って終了じゃないのか
いきなりのランチ1390→よくやるキャンペーン1000にぶつける感じの値段設定だね
肉の質次第
>>763
ミスジ知らないなら黙ってた方がいいよ
お里が知れるよ 松屋はサラダのフレンチドレッシングがうまいよな
ちょうどいい酢加減なんだよ
今後10年間は僕が独走する 外食成長株、ステーキ「けん」井戸実社長に聞く
http://toyokeizai.net/articles/-/9008
外食産業はこの10年間で大きく変わった。10年前、僕のようにゼロからここまで一気に拡大できる存在はなかった。
おカネもつかなければ、出店の後押しをしてくれる人もいなかった。いちばん大きく変わったのはファイナンス。
以前は水商売と呼ばれていた外食も産業として地位が確立され、資金調達がしやすくなった。
加えて、外食の出店を支援するようなリース会社ができたこともある。
地主もダイエーが潰れる時代に、相手を見て土地を貸すようになった。
僕が1978年生まれ。上だと100店舗100業態を達成したダイヤモンドダイニングの松村厚久社長が目標だ。
下の代もサブライムの花光雅丸氏や、セクションエイトの横山淳司氏など新しい世代が少しずつ頭角を現している。
そういう意味では業界の若返りはしている。老人たちにはどんどん引退してもらう。
とはいえ、同世代の外食の経営者で見れば僕がぶっちぎりだ。これが何年維持できるかということだが、
ライバルも出てこない。この10年なら独走だ。僕を抜く経営者がいるかどうか、
それが今後外食産業を見ていく中で面白いところだ。
>>787
ポテトサラダが悪者にされた食中毒事件あったな ポテトサラダは松乃家(松屋系とんかつ店)で使ってるのの流用だな
>>742
おそ松さんはすき家とコラボしちゃったのよ
バッヂはチョロ松しかお出迎えできないくらい
ランダム商法だとチョロ松が出るし サラダバーとスープバーあるのはいいな
ガストやばい
松屋さんよー、なんで豚バラ焼肉定食なくしたんだよー、アレにポン酢ぶっかけて食うのが好きだったんのに。
カレー食べ放題
やったー
ライスは別料金です
マジですかマジですか・・・ってCM思い出した
>>823
QRコード決済するのいちいちQRのボタン押せとか 開店記念品を何かくれると期待したのだが何もくれなかった
一番の御馳走はステーキや寿司じゃなくて、A定食B定食だよ つまり家庭料理
ハレの日の食事としてのステーキ、寿司が悪いっていうわけじゃないが
大戸屋みたいな店がもっと増えてほしい
>>843
とりあえず腹は満たせられるからな
でも追加の遅い店は潰れてほしい YouTubeで検索したらおっさんが食ってる動画あったけど
この鉄板ジュージューだな
赤くてもちゃんと焼ける
これいきなりステーキ終わったな
ステーキなんか頻繁に食わんのだからちょっと金出して高い店で食えばいいのに
>>847
ステーキはおまけで、サラダバーの自由を得に行くところなんよ
牛は価格で劇的に変わるので、5000円、10000円の店にはそれぞれ1度は行っといたほうがいい
1度で十分。舌が覚えるから。10代、20代のうちにな。それで比較できる
ホリエモンみたいな貧乏舌になるのは悲しいぞ >>847
このオッサン聞いてもないのになんで肉の講釈始めとんねん
おどれよく周りからアホ扱いされとるやろ?w んだからライザップが「肉と野菜はたくさん食べていいけど
炭水化物は絶対にとるな」ダイエット流行させて
都内のいきなりステーキだと
客の6割くらいがライス注文しないんだよ
ふらんす亭なら400グラムを1000円ちょいで出すんだからかなわんやろ
>>40
まじかよwww
サラダバースープバーの店なんてだいたいライスも食い放題入るのに別料金って
低炭水化物ダイエット用か ライスが付かないならポテサラ食いまくって元を取るしかないね
>>40
ライスなんざ野菜より原価安いのに
セット料金に組み込まないとかアホか ステーキだったら300gくらいないと弱いんじゃないか
サラダバーって誰得なんだよ
2回も食べれば十分だろ
野菜だぞ
>>862
俺得。すたみな太郎やステーキガストでは米の代わりに玉ねぎを食う
まあここは玉ねぎないんだけどな…… つくばの松屋系列のとんかつやロースかつ定食500円ちょいでご飯とみそ汁おかわり自由で最高よ
サンタカってどこの田舎だよ
聞いたことねえわww
まずは大坂に作れや
今日日チャーシュー麺に餃子付けただけで1300円くらいするからね
ステーキでコレならラーメンよりステーキ
>>868
あれ昔に比べて値上げが酷いからお得感が無くなったわ
もう野菜タンメンと常連チケット使うだけの店 最低注文単位の設定をやめようとしないいきなりも大概だが、ライス別売りってアホかよw
見かけ上は安く見せておいて、アレは別コレは別で値段を吊り上げようって魂胆かw
>>867
ラーメンもいつの間にか800円900円は当たり前の状態になってるからな
以前のように気軽に食えるような価格帯ではなくなっている