JTBは旅のアンケートサイト「たびQ」は旅行先で楽しむ「食」に関するWEBアンケートの結果を24日発表した。
おいしいと思った名産品や食事はどの都道府県にあったかの質問で、沖縄と回答した人が6・3%で2位となった。
ただ、1位の北海道は23・9%で大きく引き離されている。
アンケートでは「旅先でその土地、地域の名産品や食事を楽しんだことがあるか」との質問に9割が「ある」と答えた。
「ある」と回答した人においしいと思った食事のあった都道府県を聞いた質問で沖縄は2位となった。
具体的には「ソーキそば」「沖縄そば」「チャンプルー」「ラフテー」などがあった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-866240.html 沖縄の飯が旨い?ソーキそばとか日本で食える麺類で一番不味いだろ
沖縄不味いし原住民はみんな臭いし最悪だった
女はブスだし
沖縄料理はクソまずいし海しかいいとこないけど
やっぱ美人は多いわ
沖縄料理不味いって言っているのは韓国憎しで韓国料理叩くのと同じだからな
実際は韓国料理人気あるしな
むしろ沖縄は輸送の都合で不味いでしょ
寿司屋でこんなに不味いのかと驚いたよ
>>1
北海道
自然一流.施設は二流.料理は三流.
サービス四流.関係者の意識は五流。 北海道の飯がうまいって
素材は良いけど料理自体はそこそこだろ
寿司屋だって使ってる醤油キッコーマンとかだし
沖縄だけはない
不味くはないけど珍しいだけで別に美味くもない
北海道はがちで美味い
沖縄は海ぶどうとルートビアが飲み放題のハンバーガーチェーンが良かったわ
沖縄が2位なのは目立ったもん勝ちみたいな感じだろ
北海道以外は相当バラけるだろうし
目立つ沖縄が上に来るのは当然とも言える
北海道は分かるが
沖縄って2位になるほどそんな美味い食事あるのか?
>>17
やっぱり沖縄料理といえばこれ!ってのがあるからランクインしたんじゃないか?
他の県は日本料理の延長だからな >>17
何が美味かった?
俺、どこ行ってもそこそこにしか感じなかったが
北海道って土産物も添加物ドバーッだし 北海道の代表的な飲食店みよしのはそんな美味しくない
もうさ、北海道と沖縄は抜きでいいでしょ
伝導入扱いで
他のならどうなるのかを知りたい
沖縄は菓子類は旨い
ちんすこうとかサーターアンダギーとかな
だが飯はだめだろ
特に島豆腐と海ブドウはカス
サービスも含めて1位は博多
九州は全体的に感じも良く値段相応のものが出てきて満足だった
2位は広島
北海道は美味しいことは美味しいが観光客慣れというか観光客にウンザリしてる感が強くとにかく感じが悪い
料理も「そりゃこれだけ出せば美味しいだろ」っていう強気の値段設定ばかりでお得感ゼロ
スレタイに沖縄って入ってるだけでレイシストが沸くな
沖縄行った時に一番美味しかったのはパイナップル食べ放題のパイナップルぐらいだったわ
昔テレビで見たんだが、丼ご飯持って魚市場で周って
切り身とかウニとかイクラとかをその場で買って盛り付けて食う
これ一生に一度でいいからやってみたいだが北海道モメンおる?
日本海側と四国は美味かったわ
京都も高い店は美味かった
沖縄のホテルでフレンチや懐石料理とかなんだろこれ?
沖縄は飯が不味い
そもそも水が溜池と脱沿海水のミックスなんだから当然だよね
京都美味しい?個人的には大分だな
普通の鶏肉や野菜が美味しかったし飲食店の値段も安めだし
沖縄ってゴーヤチャンプル、ソーキソバ、豚足以外何かあるか?
北海道は大学の頃行ったサッポロビール園と海岸沿いにあったカニの食い放題が美味かったけどあれは若い頃だから美味く感じただけで今だとそこまで有り難みが無い気がする
郷土料理店なんか見ると沖縄料理店多い方だし分かる
>>39
地方の飯とか何処も郷土料理じゃなくて懐石とかだろ 沖縄は米がまずいのにびっくりした
肉焼いたり刺身食うぶんにはそこそこ
沖縄人が手を加えるとまずくなる
沖縄タイムスの運転手めし楽しみでいつも読んでいるけど、飯をがうまそうなイメージは無いな
安くてすげーボリュームだとは思うけど
うめえええってのは無いよな
日本海とか良さそうだけど
大体のものは牛カツの方がうめーわ
フーチャンプルーとか中身汁とかうまいけどこういうのはあまり外食で出てこないんだよな
1ヶ月かけて北海道一周した俺の感想
北海道はガチで飯が美味い、が少し高い
特に野菜が美味い(´・ω・`)うまうま
長野の蕎麦くらいしか思いつかない
あとしまなみ海道で食ったレモンのジェラートかな
一番がっかりなのは圧倒的に福岡
ラーメンはどこで食ってもまずいし
うどんは離乳食並みの柔らかさでクソまずい
水炊きはぼったくり
>>36
函館とか札幌でできるとこいっぱいあるけど
割高でお得感があんまないと思う >>59
普通の魚の唐揚げだよ
むしろもっと身のついてる魚のほうが美味い >>60
野菜の美味さなら長野も負けてないぞ
トウモロコシを収穫してからすぐ茹でたのとか赤くなるまで熟したトマトや取れたてのきゅうりは相当美味い
俺は長野に旅行に来たときの野菜の美味さに感動して今じゃ農家やってるわ >>36
釧路 和商市場 勝手丼な(´・ω・`)
情弱観光者向けの典型だぞこんなの 沖縄とかの時点でおかしいだろ
インドネシアの方がまだ食えるわ
>>31
適当な店で食っても普通に美味いよな 味も北日本みたいにしょっぱく無いしいい感じだった
ただ仕事でも無い限り行こうとはあまり思わないのがネック >>69
長野の高原野菜は別に普通だったな
北海道の野菜ははるか別格
君、もしかしてM君かな? 沖縄はまず地元の人間に人気の食堂ってとこいったらくっそ不味かった
沖縄そば食ったらスープが薬臭くてなんじゃこらと思ったらだしの素のスープにやっすい紅生姜のせてあって
その紅生姜の薬臭さが原因だった
沖縄そばで美味かったのは今帰仁そばってとこのやつだったけど
美味いラーメンと美味い沖縄そばと並んでたらラーメン食うわ
札幌で食べた、なか卯って店の親子丼が美味しかった!
沖縄は食べ物が美味い。
マズイ店の割合が少ない。
内容に対する価格が安い。
>>74
イニシャルで言ってるなら別人だな
多分外れの野菜だったんだろうと思うが評価が低いのはとても残念だ
直売所で売ってるその時期にスーパーでもよく見かけるような野菜は農協の買取の規格を満たしてない物が多かったりするから次の機会があったら注意してくれ
あと土日になると観光客向けに値段上げるような店も多い 久米島に1週間滞在した時ほとんどの食事をコンビニで済ませた
当然だろ
誰がゴーヤチャンプルとか豚足とか食べるんや、気持ち悪い
那覇から離れて車走らせてるときに直感的に入った名護の小料理屋は結構美味かったし安かった
代行もめちゃくちゃ安くて那覇って糞みたいな観光地なんだなって実感した
>>79
ほぼ味なしの肉が焼かれて出てくるだけだからな
A-1ステーキソースみたいなソースがメインだけどあれ日本人の口に合うかっていったら合わないし
大根おろしソースほしいと思った 外国人旅行者向けのホテルは美味いけど
あれ沖縄感ないだろ
ジンギスカン食べるくらいなら近所の焼肉屋で食った方がマシ
沖縄絶対不味いやろ
1位北海道は分かるけど二位は新潟とか富山とか金沢ちゃうの
ついで大阪かな
四国も美味しそう
沖縄は海見てステーキ食ってオリオンビール飲んで沖縄そば食ってブルーシールのアイス食ってちんすこう買って帰れば満足
沖縄が2位とかいう驚愕の結果にwww
これは書類改竄か、近頃増えてる「行ったという設定」でアンケート受けてますわ
那覇のホテルで勧められた居酒屋も不味いとは言わないまでもイマイチで高かった
チャンプルーなんか味の素ぶっかけてあってチャンプルーの素つかったのと変わらんような味だった
>>88
チャーリーズタコスとジェフバーガーなら行ったわ
ぬーやるバーガーはローカル感あった良かった
沖縄ででかいおにぎりみたいなファーストフード流行ってたけど米不味いし海苔不味いし具もあんまだし
でかいだけ食い切るのが苦痛だった イギリスと同じで行ったことも無い奴がマズイマズイ言ってるんだろ
沖縄行った時に市場とか見学したけどマジでカラフルな熱帯魚みたいなの並んでてドン引きした
あんなもんたとえ美味くても食いたくねーわ
沖縄料理というか泡盛がうまい
東京だとクソまずいのになぜか沖縄だとうまい
なぜなんだあれは
沖縄は特徴があってええやん
個性も大事なスパイスやで
沖縄うまいか?
正直味覚ちがうわ、コンビニにも謎の茶しか売ってなかったし
>>98
俺は酒飲まないけどこれは良く聞くし皆言うな 北海道にはどうやっても勝てないから
2位の沖縄を下げる不人気県民の集いw
>>97
不味くはないけど大味で美味いものでもなかった
>>100
滞在中ずっとさんぴん茶飲んでたわ >>67
函館で丸いジンギスカン食ったけど、カップ麺のチャーシューみたいで味も臭みもなかったわ
俺が食ったのがハズレだったのかな 沖縄は旅行で行ったけど現地料理が合わんから
ハンバーガーとステーキ、ピザ、そんなんばっかり食ってたぞ
沖縄でそこらへんにあるスーパーで適当に買ったイカの刺し身が今までの食べた中で一番甘くて美味かったんだが
何て種類のイカだったのかわからんか?
地方に住んでる人間からすると圧倒的に東京
なんでも東京を中心に考えるから東京の人が旅行した時の話になっちゃうんだろうね
去年初めて沖縄行ったけど
電車がないくらい田舎?
上にモノレール走っとるやん!
人間性もあんまし好きじゃなかった
居酒屋の泡盛くそまずくてアルコールの味しかしなかった
>>76
単にそこがまずかっただけだろw てんとてんとかすーまぬめえに行ってみろ
俺が沖縄来たばかりの時そこ行って美味かったわ
正直醤油と砂糖で馬鹿舌になったジャップ土人よりよっぽどマシだわ 北海道が圧倒的 1 位 ( 23.9 %) 。 2 位は沖縄 (6.3 %) ・ 3 位は京都・石川 ( 4.4 %)
3位以降が話題にならない
今は地方各所のが自宅で食べれるからなあ
旅行とセットって思い出補正でそ
北海道うまいか?
生魚も焼き魚もぜんぜんうまくなかったし、パックでつれてかれた店も高いだけで茨城のスーパーで同じもの売ってたしでぜんぜん北海道たいしたことなかったぞ
海ぶどう食感が面白くて好きだけどな
つーか沖縄の食べ物はいつも食ってるものとと毛色が違うから
それが極端な高評価と低評価に分かれるんじゃないか
>>110
讃岐うどんの出汁が醤油と砂糖か?
ジャップ言いたいだけの雑魚ですねこれ完全にね 北海道は魚介類がうまい
沖縄は魚介類いまいちだけど肉料理がうまい
沖縄料理ってゴーヤチャンプル、ソーキ蕎麦、ちんすこう、泡盛、KFCしかイメージ無い
>>108
那覇はショボイ政令指定都市以上に栄えてるだろ
むしろ意外と都会でビビった >>116
はあ?醤油と砂糖かけとけば美味い美味い言うゴミばかりだろうが
讃岐うどんという例外だしているけど殆ど上のような味付けばかりだろ >>33
広島ってなにがうまいの?
お好み焼きも大したことないし 沖縄はステーキ安いしタコスも美味しい
沖縄料理はマズイ率が高い
>>127
讃岐うどんひとつで論破される雑魚w
消えろゴミ >>116
讃岐うどんはおろし大根と醤油かけて食うのが人気 >>114
行く場所が悪いんだろうな
自分で探さないとだめ >>33
たしかに観光地はぼったくりが多いよな
大都市の方がいい
ただし名古屋はダメだ 沖縄が2位な時点で信憑性無いなw
飯が美味いのは基本的に日本海側。
北海道は食べ放題は美味いけどそれ以外は不味い
調理がヘタクソ
沖縄
A&W、キングタコス、ステーキ
このループだったら美味しい部類に入る
>>133
殆ど言うてるやんw 少数の例をだして論破してる気になってる詭弁のまんまw
今日も醤油と砂糖舐めて嬉ションしてろや 沖縄は現地の食事を味わってる感はあるけど、美味いかと言われれば(笑)
俺的には都内の沖縄料理店のほうが口に合う
はじめて東京に行ったとき叙々苑には感動した
南国酒家の五目焼きそばもおいしゅうございました
北海道は日本のランキングから外そう
その方が正当に評価できる
>>137
韓国料理もそうだけどネットで叩かれていても、実際は店多いしな
ネトウヨが叩いてたりするんだろうな 北海道>鹿児島>北陸>その他
>>146
なら鹿児島が一位 山羊と羊か
両極オリジナル肉だな
イメージは羊の方がいいかヒージャーはゲテモノ扱いだな
沖縄のぶらっと入った食堂は微妙だったが必要以上に叩いてるのはネトウヨだろ?
>>89
しれっと大阪を入れてるあたりに猛虎魂を感じる >>118
沖縄に半年住んでたけどそんな感じだわ
魚介類と米があまりにも不味いけど豚肉料理は美味しかった 美味しい沖縄料理食べた事はないけど不味い沖縄料理を食べた事は沢山ある
>>104
丸いのは成形肉だから
普通の焼肉屋の正肉みたく塊肉をスクエアカットで
出す店の肉を食べてみるのおすすめする 羊はもちろん最近は鹿肉や、たまには熊たべれる事あるよな
北海道
>>153
いや大阪は高ランクで美味いよ
東京も美味いけど東京で美味いもの食おうと思ったら高い
大阪は安くて美味い店もあるし割烹の老舗も多い 沖縄は沖縄料理は不味いけどリゾート地だから
美味しいレストランが沢山あるからな
ホテル内のレストランも結構レベル高い
沖縄は魚介類と米はいまいちだけどそれ以外は別に不味くないと思うわ
一位北海道
二位福岡
だろ
結局、東京とか大阪に集まるとかいう理屈はキモいからやめてね
海ぶどうはうまいがそれは沖縄人の功績じゃないからな
>>24
そのステーキもあんまおいしくないっていう ジーマーミー豆腐最強
沖縄めしうまいけどな。ステーキ あぐー豚のとんかつ
山羊の刺身。旨い店を地元民に聞いてみ。
二位沖縄ってマジかよ
沖縄旅行の時、周りの奴らは食事が不味いと言ってほとんど残してたぞ
唯一食べてたのはラフテーだけだった
沖縄の食い物が美味いとかねーわ
沖縄行った時食い物が口に合わずマクド食ってた思い出
旅行先でどうだったかというランキングだから旅行先に選ばれるような街じゃないと上に来ないんだろ
愛知が入って大阪が入ってないのは謎だけど
田舎モンは郷土料理と給食献立しか食えないからな
まあしょーがない
旅行先で人気の所を選んでるだけだろうなあ
行ってないところは回答しようがないし
ここの腐れナイチャーと真逆の結果じゃんw
悔しいのぅw
沖縄に負けてるからって気にしすぎじゃね?負けたのがそんなに悔しいのか?
北陸は途轍もない塩分の漬物とひゃっこい食べ物ばっかりなイメージ
沖縄??
綺麗な景色だと食べ物も美味しくかんじるからな
海が無い県以外はどこもうまい
海がない県も肉は美味い
つまり、どこも美味い
海外も海のない場所以外は大抵うまい
海外の海のない場所は味付けが塩以外になりやすいので
口に合わないときがある
でも、慣れればうまい
オマオラって北海道や沖縄に旅行に行ってもチェーン店で食券買ってそうだな。