I >>4
党内右派は目の上のたんこぶだったからね
特に官房長官時代は
選挙協力は自由党相手の方がまだまともだという 野党は一つにならないといけないのに!
もう枝野はしっかりして!!
何ゆえ無所属がうんたらw
会とか組むんならすでにそこに所属しちゃってる訳で気味が悪い何かな訳で
とりあえず死ねクソ野盗
好感は持てるけど勝てるのかこれで?
無所属の会って看板なしで勝てる政治家ばっかなのにもったいないな
今さっきの時事コムのニュースだともう少し柔らかい表現だが、どうなるか?
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018120700744
旧民進党系の衆院会派「無所属の会」(岡田克也代表)が臨時国会閉幕後に解散する
方向となったことが7日、分かった。立憲民主党会派への合流が視野にあり、来年1月に
召集される通常国会までの実現を目指す。ただ、立憲側は「政策の一致」を条件にして
おり、全員が会派入りするかは不透明だ。
岡田氏は7日、記者団に「具体的なことは何も決まっていない。さまざまなことを議論
している」と述べた。同氏周辺は「無所属の会は解散し、立憲に行きたい人が行く形に
なるだろう」との見通しを示した。
無所属の会は、昨年の衆院選に無所属で立候補して当選した旧民進党出身者が中心と
なって結成。岡田氏や野田佳彦前首相ら13人が所属している。(2018/12/07-17:42) そりゃ民主党崩壊の戦犯である野田なんか入れたくないわな
>>17
こうなるんじゃないの
立憲の政策に賛同して
立憲に入りたい人だけ個別参加形式 まあ野田とか加えたら民主党の復活だしな
>>17
これとは別に参院選の一本化は進めてるっぽいから参院選は大まかには大丈夫そうだよ。同日選になったら知らんけど >>20
立憲は前から個人が立憲入りするのは拒否ってないからな。筋は通ってる >>20
まあこうなるのは仕方ないな
立憲の脱原発や増税凍結に
賛成できる議員はどれだけいるのかな
>同氏周辺は
>「無所属の会は解散し、
>立憲に行きたい人が行く形になるだろう」との見通しを示した。 良い判断だよ
野田なんか入れたらまた元の木阿弥
あとは新しい血を入れられるかどうかだなあ
次の選挙で若くて実力ある新人を擁立して当選させられるかどうか
これができなきゃ結局民主党と変わらんからな
口やかましいだけのロートルが立憲に混じっても
また揉めるタネが生まれるだけだしな
リッケンは裏自民。なら自民で良いじゃないかみたいなレスが増えるのかな
もう言ってるやつ多そうだけどw
フランケンが青黒い顔を紫にしてぶち切れてると思うと僕はもう…
野田も岡田もいいじゃん
この二人が来るだけで千葉と三重でどれだけ
「立憲」の比例票が増えると思ってんだ
共通認識として旧民主党の誰が右派で誰が左派なの?
右に野田、前なんとか、モナ男
左に鳩山、菅、長妻?なイメージあるが
枝野岡田蓮舫辻元あたりよーわからん
>>15
共産党崩しにかかった方が簡単やろ
余計なだけのアカ思想捨てて労働党になるだけやしな
イデオロギーはゴミ
もはや高レベル放射性核廃棄物の共産主義なんてはよ捨てえや >>37
じゃあいつまでも今の人数以下で万年野党やってろと? >>5
いやいや法案の8割くらいは賛成してるやろ何言ってんだこいつ >>15
いくらハラ減ってても後で99%爆発する爆弾を飲み込む事もないと思うわ 民主党時代のゴミの集まりってみんな見抜いてるからなあ
野党そのものが
アメリカ行脚しただけで支持率激落ちクンだからなあ
枝野もあれで悟っただろうw
>>33
こうやって野党がさらにバカにされるわけね 政権交代を定着させるために速やかに野党勢力を結集してもう一度政権交代したい小沢と
民主党政権時の足の引っ張り合いが次は起こらないように安易な野合は望まない枝野
すぐに結果は出るが政権の長続きは難しい小沢方式か
結果が出るまでに時間は掛かるがより長続きする可能性が高い枝野方式
次の参院選までにうまい落とし所が見つかればいいが・・・
>>38
あのさ、お前が作れよ
無所属でも国民でも馬渕のでもいいから核にしてやればいいだろ
ウダウダウダウダ戦畑みてーな旧民主脳だわ すぐ名前変えて人を欺こうとするのって日本人の発想じゃないよね
>>47
自民党左派や公明党に手を突っ込むウルトラCが見たいんよ
全盛期小沢ならそれくらい出来たから この判断を評価する馬鹿共が支持者だからな
そりゃ立憲支持が広がらんわ
>>38
議員の数なんか野党統一さえすりゃ増えるのなんか与党の近年の得票数見れば分かってんだよ >>50
「外国人技能実習生」は「移民」では無いからなw 野田は絶対に駄目だろ
あいつは国民民主に行って政界から消えろ
>>22 >>25
そろそろ個人といえど
手土産無しで立憲入りするというのも
許されないタイミングにはなってきてる罠 理念や政策で排除されて別れたんだから
理念と政策で一致する奴だけが立憲に行けよ
野田は野田自身は引退して自分が選んだ後継候補に地盤を譲れば
その後継候補は立憲に入れるんじゃね?
それくらいしないと許されない
今は野党なんかいらないだろ
自民党一党独裁で蹂躙される方が日本人にはお似合いだよ
>>52
タマキがバカなのは
もう自民にアナル見せてるのに入れるものを入れてもらえない所w
タマキが期待されてる役割はまんまソレなのになあw
みん党や希望でコケたのは分かるけどなw
みん党出身者で自民公認内定とか言うのがすでに出てただろ 言いたいことは分かるけど数=強さの国会で野合の自民に勝てないだろ
誰かがTwitterで言ってたけど党の方針で入った人はいつか必ず背後から撃つからってことらしいぞ
>>66
ギリギリというか岡田の考え方って枝野とほぼ同じだぞ >>2
排除ってのは「取り除く」って意味。
つまり、既に自分のテリトリー内に入ってきてるものを追い出す行為の事を言う。
テリトリーの外側にいる連中の事を排除とは言わない。 >>66
無い
蓮舫代表の幹事長要請を断って退陣させたのを忘れんぞ
支持率が落ちてた安倍を倒すことより、党内政治を優先させるクズはいらん これでまた一緒になったらアホだからな
メンツ変わるように新人育てた方がええは枝野は総理にはなれんけど立憲をのこしたいならそうするしかない
瞬間風速とはいえ立憲がこれだけ議席取ったのは
野田と分離できたことが大きいからな
>>69
そりゃ正しい
旧民主党なんて常に後ろから銃弾が飛んできてて見るに耐えなかった >>47
小沢方式は、内部から反対意見が出るだけで詰むからなぁ。
本物を目指すなら枝野方式しかないけれど、時間切れで経済が終わってる可能性が高いw
現実的なのは、公明党にすべての権力を差し出す代わりに、離反してもらって、新政党の結成だろうね。 蓮舫は東京都知事にでもなればいいと思うよ
野田とか岡田みたいな民進右派も地方の知事選に回ればいい
国政だと従米思想が邪魔なんよ
>>33
枝野は、もはやそういうところは自力で取ると決めたんだよ >>80
公明党はいらんわ
その代わり創価学会をいただく 枝野じゃダメだな ある種のカリスマ性があればまとめられるのにな
支持率低迷してるくせに野党第1党の立場にあぐらをかいて暢気に時間ばかりすぎて行ったら
外野から第2第3の小池みたいのをいきなり打ち込まれて詰むことになるんだよ
野田が何でお前らにそんな嫌われてるのかわからんわ
政権交代起きたのは民主の政党支持率が限界まで落ちたから民意を考えるとしょうがない
消費税3党合意は管であろうと安倍であろうと枝野や玉木であろうと上がってたろうし
戦後一番中国に強固に立ち向かって反面オバマとは良い関係を築いて
ボケ老人石原の暴走を止めて谷垣を手玉に取ってた
いい政権だと思うが
身の程知らずのコクミンスにまず消えてもらうしかない
こっちにいる奴らはいつも文句だけうるさくてフラフラしてる奴らばかり
>>20
>岡田氏周辺は「無所属の会は解散し、立憲に行きたい人が行く形になるだろう」との見通しを示した。
「行きたい人」とは言うものの、枝野は会派全部はだめだと言ってるんだから
OK貰った奴だけが立憲会派に入って、それ以外は本当の無所属になるということで
事実上、岡田が丸ごと合流を諦めて、枝野の意向に沿うことにしたのか
NG出されていたのが誰か明らかになるんだな >>41
あーこれはあるな
比例でかっさらえる票は間違いなく減るだろうね
無所属の会とかやってないで立憲と組みたきゃ会派じゃなくて立憲に入れって事だな
これでいいと思うわ 野田が最悪なのは、防衛相に森本敏を民間登用したところだよ
>>88
枝野は割り切ってとにかく1議席でも多く勝とうとしてるって気がするわ
狙いを安倍死ねの1点に絞ったというか 人材不足
大抵の奴はネオリベの息がかかってるからここぞというときに裏切る
かといってまともな一握りで集まっても政権勢力にはならない
純粋なリベラルだけで構成してくれ
立憲民主がここでぼやぼやになってしまったらそれはもう本当の終わり
前原と野田は排除して欲しい
つうか奴らは自民か維新で引き取れよ
>>1
統一候補とか、野党統一とか言ってるのは朝日くらいだからな
そして統一したら「政策が違うのにー」って叩くのも朝日
いい加減、見せ掛けリベラルを気取ってる朝日の魂胆が見え始めたわ 選挙のこの姿勢でいくと
来年太郎は間違いなく落ちるな
ケンモメンガチで落ち込みそう
上朝鮮と下朝鮮みたいなもんだな
外から見る分には同レベルのゴミだけど当人同士は奴らとは違うと思いこんでる
>>87
安住が蓮舫を裏切って内部崩壊させた全ての元凶だから安住だろ >>92
> 狙いを安倍死ねの1点に絞ったというか
これやるんだったら野党統一に賛同するだろw
アホか さすが民主党・民進党時代に排除の論理で動いてた枝野だね
2014年からずっと野党共闘や野党統一を邪魔してたカスが枝野
自民党政権を確固たるものにするために動いてる工作員
さすが自民党の犬だった仙谷のパシリですわ
>>2
立憲は入党するのは誰でもウェルカムなんだが?
バカなのかな? お前らちゃんと金出して立憲サポーター活動やっとるんか?
野田豚は絶対入れないようにちゃんと釘刺しておけよ
せっかく馬鹿がセルフフィルターで濾し取られたんだからまた混ぜる必要ないよね
>>15
結局最後に裏切る連中なんて抱えてるだけ無駄だろ 一番焦っているのは連合右派の旧同盟系。
今までは組合員数の多さで野党第1党の民主党民進党を操ることが出来た。
だが連合右派が推している国民民主党が国民から嫌われまくって次の選挙で大敗すると影響力を失ってしまう。
だから野党第1党の立憲民主党になんとかして抱きつきたい。
抱きつくことさえ成功すれば野党第1党ボーナスで入る票を自分たちのものにできる。
>>108の続き。
なので立憲民主党を無所属の会や国民民主党合併させようとして
枝野への批判が激しくなる。 >>15
それができたら民主党はなくなってないと思うの >>108
統一名簿とかいう立憲の票で旧同盟組織候補を当選させようとする腐れ外道な案 え これって野田前原蹴ったってこと?
なら枝野GJ
女性専用車両でやらかしたけどこれはまともか
>>108
御祓は必要だわ
参院比例壊滅はもう確定だからな >>109
旧民主信者とかがウダウダ言いまくってるもんな
議員から信者まで背後から撃つのが旧民主の伝統って奴か 枝野は元支持者にまで安倍のスパイかと叩かれるようになってる
安倍政権を潰すことより 違うこと優先してる枝野に相当イラついてるもよう
都知事選で民進党が古賀茂明を擁立する方針で要請までしてたのに
古賀が昔 枝野を批判したって理由だけで党内で大騒ぎして
要請直後に岡田にキャンセルさせた自分勝手な奴だもんな
ま、立憲(枝野)主導ではどんな選挙にも勝てないことは確実
根に持つ点については安倍と枝野は性格が似てる
執行部やってた奴は中央の思惑で地方の組織壊滅させたんだぞ許されるか
立憲は一から地方組織スタートさせてるのに今更入れろとかアホか
こいつらって自分が選挙に勝てるだけの連中じゃないの?
若手を育てたり比例票を稼いだり党に貢献できるの?
頭数で政党助成金増やせるよってこと?
>>117
君はいつも共産を切れと騒いで民主系が1つにまとまるべきとぬかしてる自称反安倍の人かな?
野党をかき回したいのはよく解るよ安倍サポちゃん
目論み通りに行かなくて残念でした 保守系だけで集まった方が長い目で見たら政権交代の受け皿になれる可能性あるだろ
枝野氏は「理念が曖昧になるから永田町の合従連衡には与しない」
立憲民主党はイデオロギー政党だったのか
まあ、国民民主は維新と合流すべきだよね。
考え方近いし。
>>115
なまじ政権批判票という安定的な票田があるからな
逆に言うと野党第一党でなければ政権批判票の恩恵は得られないんやけども >>102
2016参院選で幹事長として何したのか知らんの? >>80
今の公明党は公明支持層や池田大作にすら反してる連中やぞ
公明党と組むのは公明党に怒ってる公明支持層の希望を断つ真似やわ >>128
一回定めた方針を簡単に変えるようなら政権が遠ざかるよ >>84
小池側に行かなかった連中が立憲の議員だろ
違うか? >>128
安易な合従連合で民主は一回失敗してるからな
前と同じことやっても内輪揉めを繰り返すだけ >>85
野田は左翼にとっては許せないんだよ
特に立みんの支持層とかね
これじゃあ普遍的に支持広げるなんて無理だけどな >>137
民自合併は自由党を解党した後で小沢達が民主党に入党したのだぞ
一応 そうは言っても金子とか黒岩とか個別に入りそうな議員は居るからな
立憲ってまだ立憲版ネトサポみたいなの雇ってんの?
あれ評判最悪だから止めたほうがいいよ
もちろん、朝日新聞とテレ朝は「排除の論理」っていって立憲民主党叩きキャンペーンを大々的にやるんだよね?
小池とやってることはまったく同じなのに
なぜか小池だけ叩かれたよなwww
>>118
政党助成金が無い状態から党を作ったからな このままでは地方組織が壊滅状態になるから選挙もせずに消費税率アップするのはやめてくれ
と野田政権末期に色んな地方組織の幹部が上京して野田に懇願した。
が、野田は一顧だにせず追い返した。
左が野田を嫌っているというのは一面的な見方。
ただしくは旧民主党政権を地方から支えていた人達がペテン師の野田と一緒にやることは出来ないと言っている。
だから野田を入れると旧民主党政権を支えていた人達が去っていき立憲民主党の地方組織がガタガタになる。
この部分をスルーして野田を立憲民主党にいれと書いている人たちは何らかの意図を持った工作員と看做していいよ。
>>143
まさしく立みんを支持する老人たちは時代に取り残されてるよ
枝野なら9条守ってくれるとか思ってそうw >>153
そんなんどうでもいいんだが
アメリカもイギリスもドイツも左右が両極化してるの
保守票を取るために右に寄せて中道というのに拘るのは時代遅れ
まあ国民民主党っていう政党見れば分かることだけど 山本太郎は緊張感もって活動してほしい
身近な人間のスキャンダルには十分注意しろ
安倍らの集団はやってくるぞそういうこと
>>153
>枝野なら9条守ってくれるとか思ってそうw
枝野も改憲を提案するのではといわれてるぞ
9条強化の方向でなw >>108
一部の自民党に靡いた組織の方がよほどマシだな >>169
選挙後、裏切り者が自民に付くじゃんか
目に見えている 枝野は、一人区では野党一本化するって何度も言ってるんだから、選挙では勝つ気でいるに決まってるだろ。
>>84
野党第一党として、今の立憲の支持率は特別低いわけじゃない。歴史上の野党第一党もこのくらいだった。
2017年衆院選は立憲と希望で票割れして自民が競り勝っただけ。 >>169
一人区では野党候補一本化するって、枝野は何度も言ってるぞ。 >>103
北朝鮮のスパイの有田芳生やW不倫・離婚の山尾志桜里も入党してるぐらいだからな >>172
ぜんぜんちげーぞ
いつものごとく共産が野党割っただけ
立憲と希望は実質上の民進同盟で選挙区で民進系議員はバッティングさせてない
(希望の殆どは民進系議員) 加えていうと玉木は予備選で二人区も調整が必要といってるが
枝野は一人区ではと玉木より消極的
普通に考えれば二人区までは予備選必須
>>146
次はもうちょっと落ちて「ろ党」に迷います 立憲共産の連立政権でいいよ社民含めてもいい
日本会議がいなければそれでいい
あいつら民民に固まってるからちょうどいいやん
>>176
二人区で出さない理由はない
比例票あつめのためにも自由社民もあわせて積極的に出さないと