◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
年金制度を維持するため、1971年以降に誕生した人の定年退職を 70歳に引き上げへ 不安や反発の声 デンマーク [お断り★]YouTube動画>5本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1748076710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
デンマーク 定年退職の年齢 70歳に引き上げへ 不安や反発の声
北欧デンマークの議会は、労働者の定年退職の年齢を70歳に引き上げることを決めました。高齢化が進むヨーロッパの中でも最も遅いとみられ、国民からは不安や反発の声が上がっています。
デンマーク議会は22日、労働者が定年退職し年金を受給できる年齢を、1971年以降に生まれた人について70歳に引き上げる法案を可決しました。
デンマークでは現在、67歳が定年となっていますが平均寿命は82歳近くまで延びていて、政府はこうした状況に対応するためだとして、定年を段階的に引き上げる方針を打ち出しています。
高齢化が進むヨーロッパでは年金制度を維持するため、定年を60代後半に引き上げる国が相次いでいますが、地元メディアなどは、70歳での定年は
詳細はソース NHK 2025/5/24
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250524/k10014815231000.html 年金制度廃止して安楽死制度採用すればいいのに
デンマークは安楽死制度ないの?
移民に厳しくなったことでネトウヨが絶賛してたデンマークでも結局こうなる
>>1 デンマークも1970年代初頭に生れた人は氷河期的立ち位置なのか?
氷河期が定年する頃にはあと5年、あと5年ってディズニーの著作権みたいに一生延長され続けるだろうな
自民党「海外を見習って日本は100歳から支給します」
>>1 年金納めてる人の何%が生き残ってんの?www
>>1 まずEU域内の年金ってほぼほぼドイツ経済で回しているのが現実だからな
ドイツに最も近いデンマークでこれだろ
まあEU崩壊も強ち冗談じゃなくなってきたな
ひきあげてもいいけど企業にも徹底させろよ
60超えたら嘱託扱いで給料半分になるのとか無しにしろよ
日本人男性の平均健康寿命は72歳
退職後遊ぶことなどもはや不可能
デンマークコペンハーゲンいってきたけど全然社会保障充実してない国だったんだね
>>15 働きたくなければ貯金・投資
働かないといきていけないのが現実
生活保護って切り札は日本の氷河期が老人になる頃にはどうなるやら
働くよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
>>15 別に働くのは構わないが働けなくなったら安楽死させて欲しいかな
>>1 世界中で年齢引き上げがされてる
いつまでも65歳で我慢してる日本
と言うか
高齢者の定義を75歳からにすべき
国が詐欺働くの流行ってるんだね
わーくにだけじゃなくてよかった
>>10 ちょうど60になる年だ
65まで頑張るどころか70って…もう生きて恩恵受けることないだろ
早く退職してのんびり暮らしたい
>>15 自分とこは65歳定年、70歳まで再任用ってシステムだが、
今の部署のままで異動できないようなら、
60歳くらいで退職するつもりで人生設計立ててる。
もっと早くすることも想定してる。
デンマークの定年退職って国が70って決めたら全ての企業が70での定年退職になるんか?
うちは60のままですとか企業あったら貯金だけで10年とか死ねるわ
欧米を見習え
北欧は福祉先進国
アホは自殺しなさい
21年10月ウクライナが係争地帯へ自爆ドローン攻撃
22年2月24日ロシアがウクライナへ侵攻
それ以降ヨーロッパはウクライナへ軍事支援を進める
結果ドイツとロシアを結ぶノルドストリームが破壊(ポーランド系ウクライナ人へ逮捕状が出される)
ドイツ国内のエネルギー価格が急騰
自動車産業に打撃失業者が増える
遂にEU域内の年金支給期間にまで余波が広がる←イマココ
>>10 段階的だけど5年とは思わんかった
日本の段階的は2年毎だったかな
3年毎か
平成6(1994)年改正に続き、報酬比例部分についても平成25(2013)年度から段階的に支給開始年齢を引き上げていくこととした。
すなわち、男子は平成25(2013)年度から令和7(2025)年度にかけて、60歳から65歳へ3年ごとに1歳ずつ引き上げることとした(女子は5年遅れで実施)。
苦しくても
今頑張れば
豊かな老後が待っている
昔の人はこう自分に言い聞かせて働いてきたらしい
今だと今苦しいなら未来も苦しい感じだよね
はよ日本も定年75歳に引き上げろ
しかも50歳から嘱託契約社員に降格
例外は無し社長も50歳超えたら嘱託社員な
中途退職者は当然退職金無しな
むしろ違約金発生で100万円罰金
75歳まで満了してはじめて退職金満額支給
年金は会社が没収するから60歳過ぎたら全額会社に振り込めよ
ドイツみたいに出産しないと年金もらえないのと
デンマークみたいに生涯労働になるかだな
日本はそもそも出産が少ないから両方を採用しても詰む
まさかとは思うがウクライナ支援のために運用してた年金に手をつけてないといいけどな
確かアメリカとEUの折半でも5割近くウクライナへ軍事支援してたよな
これで年金の運用資金にまで手を出してたら国民は暴動起こすだろうね
デンマーク政府統計によると同国の平均寿命は81・7歳。 定年年齢は段階的に引き上げられ、30年に68歳、35年に69歳、40年に70歳となる。
1970年12月31日以降に生まれた全国民が70歳定年の対象になる。
韓国の尹錫悦前大統領の夫人が旧統一教会の元幹部から贈り物を受け取った疑惑をめぐり、検察は旧統一教会の韓鶴子総裁を出国禁止にしたと韓国メディアが報じました。
キターーーッ
逮捕カウントダウン!!
ネトウヨ大爆死(笑)
○ 生産年齢人口(15-64歳)は2065年に約4,500万人となる見通し(2020年と比べ約2,900万人の減少)。
○ 2065年には、老年人口(65歳以上)の割合が約4割に高まる一方、生産年齢人口の割合は約5割に低下する見通し。
人手不足の状態はさらに悪化する
定年年齢
現在 67歳
2030年 67歳 →68歳
2035年 68歳 →69歳
2040年 69歳 →70歳
デンマークは2006年から、公式な定年年齢を平均余命に連動させて、5年ごとに見直している。
現在67歳となっている定年年齢が、2030年には68歳、2035年には69歳と、段階的に引き上げられることとなった。
70歳での定年退職は、1970年12月31日以降に生まれたすべての国民に適用される。
定年年齢を2040年までに70歳に段階的に引き上げる法案はこの日、賛成81票、反対21票で可決された。
デンマは大学まで学費無料とかやろ。
日本の私立校無償もそうやけど全部税金やからな。
無償化しといて70迄働けなんて矛盾してるしシステム崩壊してる。
70まで定年ならないならさ、そもそも年金制度やめろよ
何割が受け取れると思ってんだ
詐欺だろ
>>46 それ以前に社会福祉に回す必要性がないくらい自由主義が加速したから社会保障が支えられなくなっただけ
つまりEUが弱体化しただけの言い訳として健康寿命が伸びたと強弁しているんだよ
言い方変えると自己責任社会が完成されつつあるだけ
病気してるし70まで生きれる気がしない
総額少なくなってもいいからなるべく早くもらい始めたい
これ半分国民の義務として年金受給年齢になる前に死ねって事でしょw
>>45 ロシアとウクライナの戦争で結果的にEUが弱体化したと言う現実が可視化されただけだよな
もうドイツも各国支えるだけの体力ないんだろうな
>>52 >定年年齢を2040年までに70歳に段階的に引き上げる法案はこの日、賛成81票、反対21票で可決された。
賛成は既に年金受給してる奴らで、反対はまだ受給年齢に達していない人達だったり
>>61 日割り計算すれば365日分受け取れるね!
もうそれ年金制度じゃねーだろw
死ぬまで働け
デンマークの平均寿命いくつよ?
>>69 ならないよ
年寄りが働けるような仕事ではないから
65超えてトラックドライバーにさせたいか?
受給先送りにする制度が財源不足の途中から登場した時点でバカ以外はやらないけどね
わい 1951生 73歳
元気に働いてますよ
当然、3割負担
>>74 建設現場で65歳超えた年寄り働かせたらかえって医療費が爆上がりしそうだよな
日本も近いうちにこうなるんだな
今ですら年金制度改悪が凄いし
>>74 下水度に落ちたヤツ70代じゃ無かったか?
>>27 そうは言っても大病に罹るのは60~75が山だと思うからなぁ
75歳を過ぎればわりとその先は長生きすんのよ
そんなガタの来てる時期に働けってのは当事者になればかなり辛いと思うぞ
>>77 あると思うか?
ヨーロッパは値上がりしたエネルギー価格のせいで企業の業績がヤバいのに若者差し置いて年寄りに回せる労働なんか作りさせるかだよな
そのうち70歳代向けアイドルユニット、グラドル、AVの需要も高まるとみた。
IPS細胞とかで若返らせたらジジイでもええんちゃうか
世界はユダヤが支配しているから各国は上納のノルマがある
世界は銀行、企業、各国の順番で成り立っている
>>1 定年60歳って平均寿命が70くらいの頃のモノだからな・・・
>>87 それを言うなら役職定年だろ
退職金減らせるからな
春闘でいくら賃上げしても役職定年くらって40代で子供が大学生くらいの一番金がかかるころに給料引き下げられるからさらに少子化が加速しているんだけどな
>>77 AIだ、パソコンだ言っても、覚えられないか白内障で見えないだろうな
>>87 企業からすると社員が金食い虫になる前に切り捨てたいもんな
更なる黒字化やコスパを連呼してる奴が望んだ状態になってる日本経済
海外は日本の解雇規制みたいな労働者保護システムも無いから、定年上げても
50歳あたりで「お前はクビだー」で即日解雇で話終わるんでわ。
日本とて希望退職で定年前にどんどん労働者追い出す実質整理解雇やってるしな。
>>90 再生医療費のコストは誰が持つの?
だったら年金支給してやれよ
>>10 2050年には75才から支給 みたいな状況だろう
60までバリバリ働いて酒煙草でポックリって社会じゃないと
維持でけへんのやなあ
そういえば日本の今回の年金法改正には支給年齢の引き上げなどは
なかったね。
定年制度は今の世の中だと撤廃した方が良い。
そうしないと暮らせない世の中だよ。
>>110 その代わり底上げ決まったからその分の財源が必要
デンマークの高齢化率は20%しかないのに凄いな
30%ある日本は何歳にすればいいんだよ
>>103 ならんよ
厚生年金の運用資金は充実しているから
基礎年金だけ見て潰れるとホラ吹いてる連中が何を考えているかは知らないけどEUのような束にならないと日本一国にすら勝てないような烏合の衆と一緒にしない方がいいよ
少なくとも生活保護制度は全廃しろよ
何で制度が2つあって、もう1つはチートインチキ制度なんだよ
k~1などの格闘技に出てたニコラスペタスがデンマークに里帰りした番組で
車は所有することが贅沢、ママは買い物カゴみたいなカートに子供を乗せて移動
車は贅沢だから自転車王国、夜8自以降は真っ暗、使える電力は固定
なかなかの社会主義国だったけど
子供を乗せるカートはいいなと思った、日本みたいにフラフラになりながら自転車に乗せてるよりは安全
>>71 寿命前にもらえなくても、障害年金のためにかけてる保険のようだからなぁ。
かといっても障害年金も審査厳しいらしいが。
俺の勤務先の惨状を鑑みれば70歳定年もやむ無しだけどさ
あと14年か…
>>116 基礎年金がヤバすぎるだろ
厚生年金で補填するプランは潰れたし
老後に楽してそれなりの生活するには若いうちに稼ぐか投資して資産築くしかないな
それができないなら若いうちにそれなりに稼ぎがあっっとしても低い生活レベルに慣れることだ
慎ましく低い生活レベルでも幸福に感じれれば一般レベルの貯金でも早期退職もしくは楽で低収入な仕事でストレスフリーで十分生活していける
ソースは俺
死ぬまで10年ぐらいは年金出して国が面倒みるってシステムなのに
想定以上に長生きしてたらそうなるよ
日本も団塊を働かせなくちゃいけなかった
いい加減、日本国民も突きつけられてる現実に目を向けるべきだよ
1.移民やる、それも人口の20%くらいまで
2.子供を産む、一生働く
この2択だから
この2択で国民投票やれ
日本は老人王国と言っても誤差だよ
>>51 氷河期が一斉退職する頃すでにやばい
どうなるんだろう
ぼくの考えた黄金方程式: 定年 = 平均寿命-15
かつて定年55歳で寿命70歳だった
今、寿命84歳になったのだから定年は69歳であるべき
人口ピラミッドを大昔の形を維持出来てれば少子高齢化問題は無かった
皆が子供を持たない・長生きした結果が今の日本
そのツケは外国人労働者へ行く事に
>>35 うちの両親は思い出作りにしょっちゅう旅行に行ってたな
78と83で亡くなったが
65くらいでリタイヤが丁度いいよ
>>35 うちの両親は思い出作りにしょっちゅう旅行に行ってたな
78と83で亡くなったが
65くらいでリタイヤが丁度いいよ
高負担高福祉の国でもこの騒ぎだ
日本もやがて定年70歳にしないと年金制度はもたなくなる
それなのに現在のコメチョイ高程度で消費減税を叫ぶ無責任野党とアホ国民
将来の糧の方が大きな問題であることを考えないでどうする
仕事なんてキツイのでなければ人生の暇つぶし感覚で
毎日生存確認もしてもらえる
良いんじゃね
ボケーっと過ごしてると頭が劣化して知的障害者になるぞ
>>97 24年の希望・早期退職者は上場企業50社で約一万人だぞ
また氷河期いじめ!と思ったらデンマークか
でもコレに倣いそうで恐怖しかない
>>135 俺ら1970年以前に生まれた連中の定年67歳だから…
>>138 仕事とか無理ストレスで禿げて早死にするわ
日本でもやるならせめて65歳から70歳は払ってきた年数でもいいから年金納付の方は免除にしてくれよ
どこの国も年金キツイとかこの制度ごみなんじゃない?
>>136 定年70ってことは若年層の雇用奪うことだからなぁ
やはり安楽死制度導入しかなかろ
移民にばっかり金使ってたから財源なくなったんとちゃうのん?
日本も近々こうなるよな
生涯現役のつもりで生きないとあかんね
進次郎がそれっぽいこと言って叩かれたがあいつは正直すぎるだけだ
>>136 基本歩けるなら在宅医療が無料、それが無理になった人は老人ホームも無料
>>147 外国人に手厚く日本人には厳しい歪んだ日本はどこから来てるのだろうね??
また誰が仕掛けてるのだろうって思うわ。
外人は働かないで様々な給付金を貰い
働く外人は犯罪に手を染める
国民年金は生涯現役が前提の制度だから生活保護の半分程度と文句言うのはお門違い
欧州各国で定年上げが続いているが、それは企業としても労働力確保につながる面があり、確実に雇用機関ものびていると言われ、会社の定年上げと年金支給開始の延期は連動しているという
ところがお前らは逆で、労働力不足にあえぎくるしんでいるにも関わらず定年上げをすればするほど早期解雇に向かい、年金支給開始とのギャップが広がるという
その原因はお前ら社会の終身雇用年功序列や働き方にあり、若者をたばねて働かせるという生産の仕方により、中高年の利用価値が相対的に極めて低いことにあるため、労働力不足にあっても中高年はいらないのだという
まずはアメ車を買ってみろ
御札をつけ手誰だかわからないようにすればいい
御札といっしょにアメリカン・ビーフを食うのだ!
アメリカファースト!!!
両親が他界した55歳未婚独身の俺
やること終わったからいつ死んでもいいように酒タバコ目一杯嗜んでいるよ
おい
みてるかパヨク
お前らの大好きな北欧だぞ
おい
なんか言えよ
日本じゃ無理だろ
ただでさえ若い時に食い散らかして不摂生するやつ多くて60になるまでに糖尿病や慢性腎臓病や人工透析だらけなのに
会社に役職定年制度が有りか無しかで全然違ってくるぞ
給料高くて何にもしない爺さん管理職が増えて下はたまったもんじゃない
>>161 そいつらの医療を支えるために、残った健康な老人は死ぬまで働いて保険税を納めなさいということでは
>>161 うちは母方も父方も糖尿病や透析なんか1人もいない
70過ぎてからのガンが何人かいるけど
>>161 それな北欧出羽守に65歳以上の医療はほぼゼロ
さっさと死ねって教えてやれよと
本人たちが訴えて勝ち取った成果だろう
たぶん20〜30年後は生活保護もなくなる
>>134 伸びてるよね…日本
日本は世界一の健康寿命国
氷河期狙い撃ち政策来た!と思ったらデンマークの話かw
上手いこと引っ掛けやがって
>>145 年金貰わないで亡くなる人が多かったら成り立った制度だろ宝くじに当たる様なもんだろ
伸びる。」(組むのアリ
三浦マイルド「れいわ新選組支持だけどこのそこまで言ってわ新選組を支持しているZ世代「腹腹時計って何?え?爆弾の作り方がのってるの?!」Z世代、ヤバいモノに興味を持ってし 連合赤軍←ロシア繋がり オウム「WPBCのバック?北朝鮮
[479913954]重大事件等を展開した日本赤軍 その他の国際テロリスト、
斎藤まさし。 森氏の父親、は連合赤軍派最高幹部田宮高麿。母親は ...号ハイジャック事件(よどごうハイジャックじけん)は、1970年(昭和45年)3月31日に、共産主義者同盟赤軍派のよど号グループが起こした日本初の
れいわ新撰組の選挙参謀は森大志、斎藤まさし。 森氏の父親は連合赤軍派最高幹部田宮高麿。母親は森順子、ヨーロッパで有本恵子さんら3人を拉致し藤まさし
斎藤まさし(さいとうまさし、1951年〈昭和26年〉 - )は、日本の政治活動家、市民運動家。 ... 共産主義者同盟赤軍派に共感を示しており、平成15年の雑誌
共産主義者同盟赤軍派の活動家九人が昭和
【脱毛大手】“ミュゼプラチナム”休業 「給料未払い」で生活困窮…従業員が涙の訴え 「このままだと4月も無収入」… [BFU★]
1:【悲報】加藤純一「kickは任◎堂の配信許諾がないから行かない、任◎堂と共に生き、任◎堂と共に4ぬ」 (6)三浦瑠麗の旦那詐欺の件については、元ソニーの出井さんが絡んでんだね (任天堂、26日水曜日の20時から「ピクミン3 ダイレクト 」を放映!ダウンタウン本人志がゲスト出演大阪万博の役員報酬、連合の芳野会長、サントリーの新浪社長など月額200万円か [359572271全然売れず、赤字濃厚でさらに税金投入か [507895468]:山本太郎「連合は消費税10%にしようとしてる、あんなとこに支持されたら終わり、増税マシンです」 [156976279中核
>>172 米も魚も食えなくなってきてるからそろそろ…
>>134>>161
発達障害、うつ病・適応障害リタイアも多いからね
>>11 終身雇用が無い代わりに日本の氷河期のよう極端な失業が無いそうだよ
それに定年の定義が日本と違うみたい
生活保護はなくならないと思うな
下まで突き抜けると保護しないとそこ削っても社会保障費削減に繋がらないだろうから
黙って死んでいってくれるならいいけど食べ物等の窃盗繰り返して刑務所行かれるだけで生活保護以上の金掛かるから
>>1 平均寿命の意味わかってないのかな?
会社は介護施設じゃねえぞ
>>177 構わないっちゃ構わないが
死ぬまでに3ヶ月ぐらい休みとって旅行したいわ
日本も70歳まで雇用維持の努力義務化と実質定年がほぼ70歳になってるしな。
ここ近年、大企業を始め50歳前後の人達をどんどん希望退職やリストラで
辞めさせてる企業が激増してるのも業績の都合と同時にこれが原因。
私は働けるだけ働きたいな
65歳過ぎても半日仕事で週3日位は
>>15 職場のOB見てると、結構70くらいまでみんな働いてるわ。
日本は役職定年とか、60過ぎたらガクッと給料を減らす謎システムをやめろよ
無能が降格するのは当然だけど、年齢だけで区切るのは変だろ
>>187 そんな条件が良ければオレも働こうかなw
個人差が大きいんだよ
65でも完全にボケてしまう人もそれなりにいる
日本は定年後も働いてる(働かなければならない)人達普通にいるぞ
平均寿命が100歳になったら、85歳ぐらいまで年金が払えなくなるんだろうな。
デンマーク以下になってしまった日本では死ぬまで労働確定だけどね
70定年とか死ぬまで働くのか
カネ貯めとかないと余生も過ごせんな
>>194 俺の親父は60歳定年退職して85歳で亡くなるまでバイトひとつやってこなかったわ…
年金は支給される前に死んだら納めた保険料は支払われずに国庫行きになるから議員と公務員が得して国民が得しない制度
議員はそれを知った上で年金制度を利用している
議員と公務員からするとなるべくなら国民に年金を受給させたくないんだよ
年金を受給させる前に国民に死ぬまで働かせれば支払われなかった年金が議員と公務員の懐に入ってくるからな
>>138 ところが一旦入社すると長時間労働拘束でサービス残業、ハラスメント、労災だけど自腹治療、ミスしたら給料天引きとか無法地帯なんですわ
年金は支給する…だが、その時期までは明言していない…!
つまり、我々がその気になれば定年や年金支給開始は80歳90歳も可能だということ…!
そもそも、生産性も無く、子供も産めず、働けず、医療費だけは膨大にかかる、なんら国や社会に寄与しない老人を
ただ金を支給して生かしておくわけだから、そりゃいくら税金集めても足りないわ
こんなの非効率極まりない上に、制度なんて維持できるわけがない
そういう点で、合理的にこういった層を切り捨てられる中国のようなエリート独裁国家は本当にうらやましいし、
今後ますます栄えていくんだろうなと思う
無産階級を無視できない欧米や日本は、今後も加速度的に混乱、衰退していくのだろうね
悲]【愛は地球を救う】日テレ、チャリティーTシャツに『名探偵コナン』起用で「金集めに利用するな」 [おっさん友の会★]24時間テレビ寄付着服 業務上横領容疑元テレビ局長書類送検
2:中田「吉本の老害共ボコっていくんで、お前らどんな気持ち~、松本も金魚の糞のほんこんもボコ (4)
】江頭2:50「松本人志がたけしさんの悪口をずっと言って」ガキ使出演オファーも断り続けた真相松本人志「プレステよりも任天堂がすごいんや!!!!!」 (35) [ハード・業界 [733893279] (92) 未無】フジ第三者委員会「全裸手招き男ことタレントUにコンタクトを取ったところ弁護士が出てきた」 [堀江貴文「松本人志好きな人って知能低いよね」JANEひろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される
理するアメリカの掲示板4cha
報】国民民主さん、こので参院選にフジサンケイ御用達学者を擁立し悲報】フジサンケイグループ会社勤めのワイ、女子アナと:壺ジャニヲタ「創価部落松本と違って中居くんは (2) [ハード・業界]テレビもラジオも休まず記者会見して出廷した太田3:太田光「松本はA子さんの事知ってるだろw 小沢がいるのに知らないとかないから」 田中「LINEがあるからね 松本「裏金使った議員が逃げた。兵庫県民として恥ずかしいわ!
雲隠れしてたまに呟くだけのチキン松本
4:日枝久、フジサンケイグループ代表も辞任へ [455679766]トランプ「降伏か、全滅か、どちらかを選べ」 ゼレンスキーに要求 [314039747]立花たかし デヴィ夫人のワンニャン平和党に訴えられて敗訴 33万円支払え😢 [659060378]
5:フジHD社長 日枝久氏フジサンケイグループ代表の辞任も発表「ご本人から申し出」フジ相談役辞に続き [muffin★] (387) [芸スポ速報+]居正広「木村と口をきくんじゃねえぞ!」女ひろゆき ポケモンモンハンスイッチ
6:女子ゴルフ 「フジサンケイレディス」中止へ [2416和歌山からパンダが消える [696684471]二階そうか学会員「池田大作死にました勝利しま (
そりゃお袋も頭おかしくなって親父62歳のときに自殺するわな
>>202 そんな会社、今どきあんの???
すげーなマジで
>>195 年齢別人口比の問題だろうなあ
オレみたいな団塊Jrがくたばるまで大胆な改革はできないと思う
昔は、「所得税+住民税」の最高税率90%を超えていたのを知ってる人は少ない。土地などの資産にかかる固定資産税などを含めると、所得より税金の方が高かった人もいる。
第二次世界大戦で、農地改革や預金封鎖そして資産税(資産の50%を税金として納める)など、真面目な人程にバカを見るという時代であった。何らかの裏金なしに、高所得者が体面を保つ事さえ不可能な時代であった。
一方で、この時代に多くの資産を溜め込んだ人がいる。そういった人は最終的には東京に集まった。真面目に税金を納めた人が放出した資産を買い漁った。東京で成功した鉄道会社を含む色々な会社、そして今やそれらに崇められているレジェンド達はそうやって生まれたのである。
税務署、財務省の努力によって、それらが影を潜めた時、日本の経済が総崩れになるのは当然だったのかもしれない。平等や公正は国を潰すのかもしれない。
私がそれを理解したのは最近の事である。気がついてみると格差の激しく開いた国、すなわちアメリカ、中国が経済的に勝利を納めた。韓国もサムソン財閥をはじめとする財閥だけが経済を牛耳っている。
平等や公正を求めた日本は既に観光業しか残ってない程である。
財務省解体を叫ぶ人が増えた。財務省は公正な徴税を目標の一つにしてきた。それと法律の定めている戦前の反省に基づく、財政規律とである。それらから一番メリットを受けた大衆(=無能)が、騒いでいる。
トランプを大統領に押し上げたのも、今も支持しているのも多くはそう言った人である。トランプの政策が国にとっては経済的にメリットになろうとも、自分達のメリットにはならないのに、それさえ計算できない人々である。
>>192 むしろ健康(特にボケ防止に)に良さそうだよねw
それくらいの仕事は
障害者年金受給資格の年齢も引き上げないと割に合わないよな
年金受け取る前に障害負ったら食べていけないよね
何歳まで生きたいか年齢を設けて、
そこから逆算してこれくらいはおカネ必要かなって考えれば、
そんなにガタガタいう必要もないと思うけどね。
というか、皆さん何歳まで生きたと思ってるわけ?
因みに自分は100歳まで生きたいとは全く思ってないけどねw
>>211 もちろん時給は2000円以上だよな?w
60過ぎた辺りから急に氷河期救済法が加速するシナリオ
日本も間違いなくそうなるな
このままじゃ少子高齢化で年金は維持できなくなるのは誰の目にも明らか
1億貯まったらリタイアする予定だったのに
腐れ自民のバカ円安のせいで1億では安心できなくなった
本当にこの国は腐ってる
親せきに無年金の爺婆いるが、
働くことが人生の全てになってて
精神的にゆとりが無いと言うか、視野が狭いと言うか、話しがつまらなくて、帰省しても挨拶に行きたくない
そろそろ日本も3年後ぐらいには年金保険料支払完了年が65歳に引き上げられるのかも
70歳から年金支給の場合に現役時代の税引き後手取りの3から4割を支給(税引き前)とかになるかも
安楽死制度を早く実装して欲しい
助からない病気に罹ったら苦しんで病死するより安楽死したい
死ぬときは安楽に死にたい
それでも医療費削減できて助かるだろう
>>207 日本の中小ほとんどそうだろ。ユーチューブで、ずんだもんの解説動画でも同じこと言ってるぞ
>>215 私が65歳になる頃には、最低時給が2000円位にはなってそうw
年金なんてお小遣いで生活資金は定年までに作っとくもんだ
考えてもみろよ、100歳まで生きる老人がうじゃうじゃいる上に、子供はほとんど産まれない
まさにゾンビ映画の世界
維持できるわけないわ
俺は多分、近い将来、老人だけを殺すガス室とかが作られると思うわ
んで、恐らくそういうのを真っ先にやるのが欧州
アジア諸国はそれに追随する
>>64 ほんとこれ
しかも無職女だから長生きなんだよな
これほどの性差別ないよな
男性が割を食う詐欺システム
得するのが女だけ
完全積み立て制にして早死にした奴をその分上乗せして運用するだけで平均寿命伸びて崩壊なんてありえないのに
馬鹿が中抜きしまくるからどこの国も赤字。要は扱ってる政治家と運用部門が腐りきってる。民間なら即時全員クビの無能しかおらん
元手の額が高いほど多額の損失出すなんてありえんわ
農業に必須のリン酸
特に現代の大規模農業には必須のリン鉱石は2040年をピークに精錬の効率の良い高品質のリン鉱石が少なくなり始めて
2060年には精錬に於いて更なる老廃物を出して環境負荷の高い低品質のリン鉱石ばかりになり
最終的にはリン鉱石は採掘不可能性が高まる
そうなると何が起こるのかというと世界的に飢餓が起きる
2058年に人類の総人口は100億人を突破する予想だけどちゃんと未来予測ができる国家ならば
年金が破綻しようが経済や社会保障が破綻しようがそれよりも食糧の供給困難による餓死者を出来るだけ少なくするために
長期的国家戦略として内密に国家の人口を少なくするように誘導する
>>216 まあ東京に生まれ育つと俺みたくなるのも多いと思うよ
小さい頃から何で俺の両親はこんなに仲が悪いのだろうとずっと思ってきたし
>>214 日本だってら、同窓会で早生まれと遅生まれで、いざこざがおきそう
>>223 けど医療費を削減したら医療従事者と家族が路頭に迷うからな~
どのみち今の調子でインフレ進んだら年金なんて破綻確定やん
>>224 ワロタw
社会出て働いてみw
俺は有給消化しないと査定下げられるから
すべて消化してるわ、週に4日勤務しかない月とかある
それで手取り40万近く行くが
派遣で68の人来たことあるけど、半年前のこと全く覚えてなかった
>>212 障害も障害雇用で働けって言われる。役所の福祉課行ってもまず就労支援すすめられる。
就労A型B型も昔より増えたし。
>>234 破綻するのは年金ではなくて年金生活者の資産だけど
昔々『亭主元気で留守がいい』ってCMあったけどお袋はその通りだったんだなと
うちにまだベルマークと薬局でもらったぴょんちゃんシールがあるんだけど
>>228 しかも、だいたい女のほうが低年金。老後に介護施設入るにも子供の給料から何割か出さなきゃいけない。
>>235 他は知らんけど、俺の今いる製造業がほぼそう。昨年有休5日だけ、休出も多い。残業30時間までしか金出さんヤベェとこ
結局死ぬまで働くのが夫婦円満家族円満の秘訣なんだろうなと
年金制度って馬鹿が考えたとしか思えないほどの愚策だよな
>>201 続き
だからおそらく政府は不動産業界ともズブズブの関係性だろうな
こどおじこどおばというワードを使ってひきこもりや同居することを悪く言って一人暮らしをさせるように促す
一人暮らしをしている人が死ねばその人の家族や兄弟がその死んだ人の年金の未受給分の受給申請をしても不履行になるからね
不動産業者も儲かるし政府(議員と公務員)も儲かるって寸法
だから悪口を言って恐怖政治をして人を操ろうとする
世の中腐ってやがるぜ
北海油田の権益とグリーンランドを持っていてもこれか、、、
麻生さんもさあ
もうすぐ85歳だっつうのにローマまで行って新教皇に会いに行ってんだからホントスゲェとしか言いようがねぇわな
10年も前から年金は崩壊してると言われてきたのにまだ無理して維持しようとするから更におかしくなる
さっさと年金は任意性にして一旦掛け金全員に返せよ
高福祉高負担の北欧モデルも壁に突き当たってるな
解決策として導入を進めて来た移民も犯罪数が鰻登りになって破綻したしね
結局自国民に更なる負担増を背負わさないと持たなくなって来た
デンマーク🇩🇰は消費税25%で70歳まで働けとかブラックすぎるな
デンマーク人平均寿命82歳
男は75歳
独身男性たちが70歳までに死ぬジャップランドでは弱者男性の反対で日本で不可能だwwwww
>>228 男はマンコで散々気持ち良くなるんだから、それくらい我慢しろよ。
デンマークも日本と同じような感じなのかな?
少子化率はどんなもんなんだろう
働くのは良いよ。
どうせ暇するのは目に見えてるから。
問題はちゃんとした仕事を用意してくれるかだよ。
70歳でも出来る仕事を用意してくれるなら、喜んで働く。
これは日本も見習うべきだ
つか70歳でも若すぎるかも
ふつう80代半ばまでは元気に頭脳労働しているし
ICT・生成AIも50代以上の中堅から70代くらいまでが上手に使いこなしている
>>1 何のために消費税25%払ってんだよw
年金もらい過ぎの奴を減らせよ馬鹿w
ふざけんな
もらう前に死ぬわこんなの
もうやってられんわ
年金キャンセルだわ
70年生まれの人はどう思ってるのかな?
うらやましいのか、それとも喜んでるのか
大丈夫大丈夫年金は100年たって も 大丈夫やから
>>261 若い奴の職場を奪うなよw
氷河期世代かよw
>>261 人によるな
70超えると余計に差が広がる
>>266 仕事は自分で拵えるものだろ
人から奪ったり恵んでもらったりしてどうすんのw
>>263 いいけど払った保険料1円も返ってこない上に将来消費税25%で取られるぞw
デンマークより長寿の日本はデンマークより早く対応しないと
手遅れになる
いっそ定年を撤廃すれば良いのでは?
自民党ふざけんなよ
こうしてまで年金渡したくないのかクソだ
立憲民主党ならこんな社会にならなかったのに
日本も普通にこうなるしかないでしょ
70歳まで年金保険料納付、70歳から公的年金支給
少子高齢化だしこうするしかない
簡単な算数の問題
平均寿命の伸びに合わせて年金支給時期をズラすのは当たり前の事だと思うけど
インフレ率に合わせて時給額を増やすのも当たり前
>>228 同意
しかもコイツラ男性より社会保険を全然払ってないからな
本当に寄生虫だわ
女を殺しても無罪にするくらいの配慮が男性には必要だよな
>>266 若いやつはどこも足りてないから奪ってないよ
>>263 命をかけた椅子取りゲームみたいになってる
座りたきゃ生きのびろと
>>268 現場は班長から丸投げ同然に振り分けられる
班長の好き嫌いが全て
>>275 まじかw
氷河期なんて居なかったのかw
いつもの自分達の都合のいい事だけを拾ってカイガイデワーって言いたいだけ
日本の労働人口なんて国民の半分程度なんだろ?
そんなの行き詰まるに決まってる
>>279 農業だと90歳まで軽トラ運転してやれるぞ
今、日本政府が
「デンマークと同じように消費税は25%です、年金は70歳から支給開始に変更します」
って言ったらどうなると思う?さすがに日本人でも暴動起こるか??
ただ、日本の財政状況だとこれをやってようやくまともに借金が返せるくらいなんだよね
デンマークやらは財政規律を守っている、将来にツケを先送りしていないからこうなってるだけで
ツケを先送りにしてる日本は将来、もっと悲惨になるぞ
お前らが年金受給者になる頃には、「老人狩り」がトレンドになるだろうなw
>>267 書き込んでからそう気がついた
急逝する人が続出する40歳あたりから老け込むタイプの人はいるし
60歳あたりで急にそうなってバタバタと逝く方はさらに多い
70歳過ぎると確かに健康格差は同じ人類とは思い難いほど拡大していく
これは生活習慣もあるが遺伝の影響が大きい気がする
どうしたらいいもんだろうか
先天的問題により早老してしまった方々には
科学技術による支援があるから働いて!
とばかりはやっていけない
いっぽう普通人は働きたいし働けるし政治経済社会状況もそれを要請している
ヨーロッパを見習えって話?
ふざけるな
(´・ω・`)
なんて恐ろしい事を、、、
日本でやったら氷河期世代が暴動起こすな
今50代くらいか
いきなりゴール伸ばされてカワイソス
>>277 想像し難い環境だ…漫画とか歴史物のドラマの悲惨な場面のような
自営業はどうせ70まで払い続けないといけなかったしな
とはいえ、年金は廃止して老後BIにしろ
>>43 (ヾノ・∀・`)ナイナイ だいたい70過ぎれば何かしらの病気や体調変化が出てきて50代くらいまでの
パフォーマンス出ないよ。会社とか社会にとってはコスパ悪くなる。人によっては退職日見えて来た
時に仕事中に倒れたりそのまま死んだりそれが原因で大事故になるかもしれない。
つーか、国が老人の生活まで保障するのがもともと無理な話だった
昔の老人はせいぜい60歳、長くても70歳で死んだが、今は80歳越えはあたりまえ、
下手すりゃ100歳まで生きるゾンビみたいなもん
さらに、ここまで国が何から何まで面倒を見てるのに、出生率はなぜか下がる一方
頼みの移民ですら二世以降は出生率が激減するんだぜ??信じられるか???
何を考えてこんな制度にしてんのかマジで意味がわからん
中国やアメリカの方が100倍は賢いわ
この二国は賢いから繫栄してるんだろうけどw
北欧は人口が一千万人以下の国々だから
人口によるスケールメリットが日本より効きにくい
日本はまだ一億人以上を保ってるからこれでも影響が緩やかな方らしいよ
少子化問題を非常に懸念して対策を急ごうと動き出したのも
先行して問題に直面している国々の状況を見てるから
>>297 しかも呆けてるのか利益のためにわざとやってるのか話が通じない年寄りが多過ぎるからな
デンマークを見習って相続税を廃止してくれ日本は高すぎる
先進国で少子化対策に成功してる国がないよな〜
もう滅びるしかないよね
あぶね
デンマークか
でも日本もそうなりそうだよな
日本とEUはもうオワコンだな
西側の力が落ちる一方🫢
>>300 わざとやってるのではなく、普通に知能が退化してるんですよ。
研究では、知能の老化は肉体の老化よりは遅いものの、70歳を超えると急激に退化していく。
老人は知能レベルはもはや子供と同じだよ。未来が無い、死ぬだけの子供。
なのに選挙権、運転免許、諸々の諸権利だけは持っており、医療費やら年金やら、社会資産をタダ食いしまくるという
ゾンビ映画のゾンビよりもっと怖いわ・・・
今、65とか75でも嘱託社員でも給料減らないところでてきてるぞ
バス会社とか
日本の話かと思ったw
氷河期は低収入なんだから死ぬまで働けって
資産がある世帯に出さなきゃいいのに、というかそれ以外の現実的な方法がない
どこも大変だな
俺は別段金持ちでもないけど働かなくとも一定の収入があるから毎日ブラブラしてるよ
元気があれば働けるからな
実際に医者や弁護士、議員さんは80歳超えても働いてる
去年70になったけど年金もらいながら現役と同じ給料もらってて金使う間がない
>>301 23区で相続したら稼いでないと都外へ転出の刑。
山手線と大江戸線と大阪環状線内にすんでる人の車に関する税金を3倍にしてもいいかな
太田世田谷の広い一軒家では早くも相続重税による価格下落基調
>>43 甘いな。定年自体が無くなるが仕事も無い。
奴隷をこき使いすぎると反乱おきて困るのは支配層なのにな。
フェミさんが大好きな北欧は70歳まで女性がイキイキ働ける国だよ!
やったね!
移住移住
日本もはやくやれよ
ギリギリで75歳から言われても困るぞ
一回退職したけど、やる事なくって頼み込んで再雇用してもらったんだけど人員足りなくて現役時代の待遇引き続き認めてくれ、そのまんま仕事してる
>>314 そんなの割合からすれば雀の涙にしかならん
問題は老人が多すぎることであって、富裕層の数自体は元々少ないんだから焼石に水にもならんわ
つーか冷静に考えてみろって、子供を産めるのは何歳までだ?30代が限界だろう。遅くとも40
で、今の老人は何歳まで生きる?
老人の生活保障なんて成立するわけがないでしょう。国や社会が保証できる類のものじゃない。
それができたのは老人が60で死ぬから。
100歳まで生きる老人がいっぱい出てきてるのに、老後の社会保障を国がやるとか、頭おかしいわ
日本での独身男性の平均寿命が70歳
>>1の国の独身男性の平均寿命は何歳なのだろうか
2040年になれば貰えると思う?まだまだゴールポストは逃げるよ
>>313 少子高齢化で厳しい日本もいずれそうなるでしょ
というか現時点でほとんどそうなってるし
日本の60代の就業率は男性の場合、60~64歳で約84%、65~69歳で約61%
女性の場合は60~64歳で約63%、65~69歳で約43%
ゴールをずらせば
いくらでも金は出てくるw
日本も70歳定年、80歳年金支給だなwww
>>327 そりゃ、一番票が稼げる層がターゲットになるからだ
これからは氷河期しか世代的な一番の票田にはならん
デンマークでは60歳過ぎてもマトモな仕事はあるのか?
男女の平均寿命が10歳違うのに受給開始年齢が同じなのがおかしい
色々みてると60歳手前で身体的な問題を見かけるね。
取り分け重要なのは癌の次に「目」かな。
>>333 氷河期世代が老人になる頃には、日本なんて財政破綻、経済破綻して国の体を成してないでしょw
年金なんてもらえるわけがないw
座り仕事を認めるべき。
レジ仕事、弁当のベルトコンベア、リサイクル仕訳ほか、署前の警察官の立番、立哨とかもね。
足腰ままならない高齢者でも、手先と頭はまだまだ十分動くからさ。
氷河期は狭く見ても1800万人いるボリューム世代だからな。
>>341 立ってられない爺さん署前に置いといて何の意味があんだよ
70歳からとかになるならもう年金いらないから支払いも止めさせて欲しいわ
その分投資に回した方がよっぽどいい
そもそも、老人の生活保障を国、社会でしろって、制度として根本的におかしいわ
これ以上、老人を増やして、長生きさせてどうしろっつーの
計画的に投資もやらないやつが困るから強制的に年金資金集めとかないとってなるんだろうけどさ
>>345 まさにそれなんだよな
俺らのように退職後を考えて資産自体を確り蓄えてる層が、なぜかそんなことを考えてこなかったアホな老人を養うという
そら少子化にもなるだろと
アホ制度すぎるわ
日本かと思った
仕事もしねえ使えねえ奴がまだ居座る事になるかと思った
老後に生活資金がありません、なら死ねばいいやん
これが子供だったらまだ社会的に保護しなきゃってのは理解できるが、60歳、70歳まで生きました、お金ありません、養ってくれる人もいません、
でも生きたいです
いやいや、死ねよと
ましてや少子高齢化の諸国ではそんなもんが社会全体の20%も30%もいるわけだろ?
誰がどう考えたって破綻するってのw
実際、日本もそうしないと労働力不足になりそうかもな
日本じゃできねーだろこれ
氷河期イジメーって言われるから
老人を大事にしましょうって漫画アニメ最近見たことないな
昔は一杯あったのに
年金制度は失敗ではないかな
長生きすればするほど無理が出る
老後にお金ない人には家と食料の現物支給くらいをやったらいいんじゃないかと
70歳とかもう死にかけじゃんね
日本食ってラーメンとか体に悪いの多いから寿命短くなるのに
年金はもらえる上限も支払う上限も下げて最低限だけ出すようにしたらいいよ
老人にたっぷり金やる必要ない
必要なら若い時から投資とか個人でさせとけばいい
1971年生まれが今年64歳として
この法案見たあと16年働く為のモチベーション
どうしてくれんのさ。
そもそも老後の楽しみって何よ。
政治家を見てみろよ
みんな元気に働いてるじゃないか
結局引き上げるしかないんだな
その内100歳以上まで働かされるだろうw
日本なら仕事斡旋してくれるなら老後も働くって人は結構いるんじゃねえかな
物忘れが激しくなるよ、60歳を過ぎると
新しいことは覚えられない
ちなみにデンマークは幸福度ランキング世界第2位です
自分で自分の寿命を設定出来たらいいなあ。
リミットが近づいてきたら周りに迷惑をかけない
形で死の恐怖が無くなる絶妙なボケ方して。
日本は生活保護を利用する政党を規制することを考えた方がいいな
N党みたいに生活保護党が台頭するかもしれん、地獄絵図だが
身体使う系の職業の人大変そうだなw
警察とか消防とか
ただこれは日本みたいに毎月17000円払わなくても
デンマークに住んでるだけで貰える分な
独身で毎月135000円貰える
日本は毎月17000円払って7万円
物価とか税率とか違うから一概に言えないけど 凄いよね
デンマークってアメリカの傀儡なんだけど
アメリカの指示なんかな
すでに定年67歳なのがわりと衝撃
判断力も体力も落ちてるだろうに
>>369 むしろ仕事中寝てるくらいの仕事じゃないと老人はできんだろ
そもそも論、1日8時間以上、覚醒してバリバリ仕事できるなんて、それこそ30代くらいが限界であって
精神論を押し付けてもしゃーないわ
中国に支配されて強制収容所に送られるのと変わらんな
なんだ、デンマークか
しかし、つくづく年金は払い損だよなぁ
>>311 この世を女が支配してたら、もっと悲惨だろ?その前に女どもだけなら未だに穴蔵生活か、火すら起こせず絶滅してたと思うがな
アメリカ映画みたいに婆さんのウェイトレスだらけになるのか
日本人の寿命が長くなったと国民は喜んでいたが、
その分、老後の生活が大変になる事を、国民に徹底するべきだった
寿命が、5年長くなれば、最低200万円×5年=1,000万円
現役時代に蓄える必要がある
長生きするには、それなりの覚悟が必要
寝ながら働ける仕事ってない?俺の年だとそろそろ限界かなあ。
今後は若者が起業した事業なり会社なりで
年寄りでもできる仕事をしてもらう。
>>385 これなんだよな
出生率を上げるなんぞ土台無理な目標を立てずに、平均寿命を下げる施策をやるべきだったな・・・
>>353 団塊世代以上は中~高福祉低負担のユートピアだぞ
年金は子供の数に応じて支給年齢を決めるべきだよな!!
子供3人以上=55歳から満額支給
子供2人=60歳から満額支給
子供1人=65歳から満額支給
子無し=135歳から10年に一度90%減額して支給(支給日までに死亡した場合、支給されない)
>>382 払っとけば障害年金はもらえるから保険に思っとくしかないな
70歳まで正社員で高給もらえるならいいじゃん
適当に働いてるフリしてればいい
うちの分野(有機化学)は60歳定年後は3年以内に死ぬ人多いけど、どうなるかな?
50過ぎたら皆怠け始めるのに70まで会社が雇うとは考えにくい
>>392 年金制度を廃止して
昔のように子供の世話になればいい
子供がいないと困るから
少子化対策にもなる
>>395 本来なら家でゴロゴロして年金貰う年齢なんやで
>>1 日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから、現役世代の負担が増えていくんだよ。
社会保障の質を維持し続けるのなら現役世代の負担は増え続けていくし、
現役世代の負担を軽くするなら社会保障の質は下がる。
もはや日本は年齢構造的に誰もが満足する社会保障はあり得ないのだから、ちゃんと議論するべきだよ。
予算をどう替えるか提案の無い、国民民主党やれいわ新選組の主張がおかしいいだけで。
65歳以上が明日からいなくなれば
今の日本の問題全部解決するんだよね
コメの価格にしろ少子化にしろなんにしろ
全部解決
>>383 優秀なチン様が支配してるのにこの体たらくなのね
>>257 在日💩
臭いぱらさいと💩💩
汚物自己紹害児💩💩💩
まあ日本も定年70歳になるのは避けられないだろうな
60過ぎたら肩から上に手が上がらなくなり
尿が近くなり目がかすむ
定年まであと5年
正直しんどいわ
森山「参院選敗北なら政権交代か…」←自民は大焦り、逆に国民はワクワクするwwww【反応集】【ゆっくり解説】
今のまま現役世代にどんどん押し付けていって どこかのタイミングで爆発するの待つか
安楽死で解決するか
2択しかない
>>363 なんでわざわざ10年ずらすの?
54歳でこのニュース見てあと26年働くのを知る方が
衝撃大きくないか?
>>410 頻尿の問題もあるね
数えたんだ、1日何回おしっこしてるか
20回だった
寝てる時間以外だから、1時間に1回以上おしっこしてる
これじゃ働けないよな
トイレ掃除ならできるか
>>19 ほんそれな
同じ仕事やらせてるのに給与減って賞与なしってのは禁止しろ!
>>257 イイカラオマエハハヤクカエルカシネ
イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
知り合いはだいたい75とか86まで働いた
って人が90超えてるね
90代でも農家してたりね
ありがたいよね
>>417 75歳ぐらいで惜しまれつつあの世に行くのが幸せなのかもしれないよ
北斗の拳のトキみたいな人いないかな。もろもろ整理したら有情拳をかまして欲しい
>>405 今の40代が高齢者になる頃の方が日本はもっと酷い状況に陥るのにアホか?
それ以降も高齢者割合は今より1割以上も多く推移していく事となる
見通しというのは基本的に甘いから昨今の少子化を考えたら今の子供が高齢者になる頃には5割超えていても不思議じゃない、国民の2人に1人以上がお年寄りって事だ
それを変えられるのは今の若者達しかおらんし今の行いが全て自分達に帰る
高齢者の定義を75歳以上にしろよ
平均寿命が70歳の頃(50年以上前)と同じままとかおかしい
>>417 70歳はすぐにでもなるだろうけど
すべり込みで75歳に引き上げられて涙目になりそうな気がする
人の手を借りて生きて死ぬのは最低限に抑えたい
愛されキャラの人は看病したい人が殺到するだろうし
遊び歩いていたモテモテの夫は病気になってやっと戻ってきてくれたと喜ばれるが
それ以外のパターンだとやはり人の手を極力煩わせない方法で!と思ってしまう
>>430 子なしは誰が看るの?
ここは本当に疑問移民?
みんなが高齢者の貯金を吐き出させようって言ってた言葉が自分に跳ね返る
働かざる者食うべからずなんて言うからだよ
>>421 法改正で定年退職の年齢が70歳に引き上がったらの話じゃないのか
まあこれはデンマークだけど
>>433 疑問移民?
もうちょっと言葉を足してわかりやすく言ってもらえると助かる
正直なところ、老後の保証がちゃんとしてない国ほど自分で考えて
動ける間は70歳過ぎても働いてるし貯蓄する
経営者でもない75歳過ぎた後期高齢者なのに社会保険本人は珍しくない
>>435 跳ね返るの氷河期世代だけど貯金無いやつ多そうだし子なしだしどうすんの?
完全に廃棄物処理法みたいなの造るの?
つか今の高齢者は比較的金を持ってる世代だからな
氷河期世代は金も無ければ忍耐力もない、このまま行くと20年後の日本はとても誤魔化せないレベルまで落ち込むだろうな
日本もどうにか定年延ばして
さらに早期に年金受給する人は年金利率減らしたり
とにかく年金支給を遅らせて自転車操業みたいな資金繰りで凌いでる状態
日本でも後期高齢者、健康保険本人
扶養家族入らないくらいたっぷり年金
>>440 全員生活保護でええやん
ただし定年は70とじゃ80とか
働きたい人は長く働いた方がいい
安定したところで安定した待遇で
日本は80歳からにしよう
ちゅうか変更するならはやくしてくれ
>>446 定年を80にして
会社で介護する
これで良いわ
>>443 年金いくらもらっててもたいてい収入から除外されるから子の扶養に入れないなんて事はない
サヨクの天国は70まで働くことを
強制される国になった
サヨクこれどうすんの?w
>>449 共働きだった80代教師
夫婦2人とも本人保険2割負担とかですけど
>>444 NPBはそうだな
メジャーは維持してるけど
普通にみんな子供と暮らしてないで
一人暮らしでも夫の年金とかで暮らしてるし
扶養に入ってない人多いけど
住んでるところの違いかな?
高齢者の割合が5割って相当以上であり緊急事態だからな
普通の一般家庭の例で父ちゃんと母ちゃんがいて子供2人の4人家族だと、お互いの祖父母を引き取って8人家族という事だ
こんな家庭はあり得ねえだろ
あれだけの年金額を
自分たちで貯めてなくて
今の現役と税金?か国債?で払ってるんでしょ
そりゃ大変だわ
>>438 現状:子育てしない層が「恩恵だけ」受けようとする構図
* 年金・医療・介護は「現役世代の労働力」と「将来世代の納税」に依存してる
* でも実際は「子育てコストを個人に押しつけた結果」、子どもを産まない/産めない層が激増
* にもかかわらず、将来的には同じように社会保障を受けようとする=“制度のタダ乗り”
* これが続くと制度は崩壊するし、「真面目に子育てした層」が最も損をする
【これ、ソ連型崩壊のメカニズムに似てる】
ソ連崩壊の本質
* 「国家が“与えるだけ”の構造」になり、支える人”のインセンティブがゼロに
* 生産性・人口・信頼がすべて崩れ、制度だけが巨大化 → 最後は信用崩壊で国家そのものが瓦解
今の日本が進んでるのはまさにそれに近い。
* 社会保障=「支える側の理不尽」
* 子育て=「損をする行為」
* 国家制度=「誰も得しない循環」
このまま行けば、「ゆっくり壊れていくソ連」と同じ。
【解決する唯一の道:子育て=国の戦略資源にする】
これは「感情論」じゃなく、制度設計の方向を180度変える必要がある。
■ 子育て層に特権を与えるしかない
* 年金・医療の給付水準に「育児貢献度」を連動させる(フランス・ドイツなど一部で導入済み)
* 子どもがいない世帯は、年金減額 or 介護自己負担割合UPなど「公平な再配分」
* 逆進性(金持ちが得する構造)ではなく、再生性(次世代を育てる層が得する構造)へ
【だからこそ、創るしかない:未来の“生き残り自治区”】
もし国全体が無理でも、「未来へつながる小さな島」を創ることはできる。
* 子どもが遊び・学び・育てられる空間
* 社会保障に依存しない生活インフラ(コミュニティ、教育、福祉)
* 人と人がつながる「小さな自治圏」みたいなもの
週3くらいで月10万くらい貰える楽な仕事なら出来るかも
80代っつったってほぼ90だからね
まだまだお元気
もう30年近く需給してるってことだ
2人して3階建て年金
>>452 保険は一定年齢超えたら皆後期高齢者医療保険で扶養される子などの医療保険とは別
どうなんだろう、そろそろどうするか考えたいが。長く働くほうが
長生きか、それとも途中でやめたほうが長生きか。w
>>464 私に言ってどうする
こんな2人が不要に入り用がないだろ
新卒子供家族よりもらってた時期もあるだろうに
老後の積立していると
クレジットの分割も増えるけれどなんなん
健康保険で子供の扶養に入るってのは低年金の人だけだろ?
違う?
トランプ減税、社会保障を得る為に月80時間の労働かボランティア
日本もそうなりそうだな
>>438 子育てしてこなかった高齢者の未来
1.社会保障からはずされる
社会保障制度は、「持続性」が問われる局面に入っていく。
そこで議論されるのが 「誰を優先して支えるべきか」という視点。
* 子育て世代(=未来をつなぐ層)
* 働いて税を納めている現役層
* 介護負担をしている家族
このあたりは“現実的に社会を支えている”層として優先されるが、
「子育てもしていない」「扶養される家族もいない」高齢者は、制度設計上、\後回し(=実質的な切り捨て)になっていく。
2.施設に入れない
施設側も経営が逼迫してくるため:
*介護度の高い高齢者、家族の支援がない独居老人は入所を断られる
* 入れても「身元保証人がいないから最低限のサービスしか提供されない」
つまり、「子育てしてない」=老後に支えてくれる人もいない=孤立しやすい
3.
厚労省も問題視してるが、2035年には年間20万人以上が孤独死すると予測されている。
* 死後に誰にも気づかれない
* 住まいが荒れ、悪臭や害虫で周囲に迷惑がかかる
* 賃貸契約の更新を断られる(“事故物件”になるリスク)
これらは、「子どもなし・独居・親族とも疎遠」な人ほど直撃する現象。
4. 年金で生活できなくなる
子なし世帯にありがちなパターンは以下
* 共働き・DINKsで生活水準が高く、貯金は少ない
* 年金も納付額が低く、月12~14万円程度
* 家賃・光熱費・医療費で詰んでいく
結果として、生活保護の申請者が激増するが、国や自治体も対応しきれない。
【5. 若者から“責任”を問われる時代が来る】
一部の識者の間では、以下のような提言が既に始まってる:
* 子育てをした人には年金加算、してない人は減額
* 介護保険や医療保険の自己負担率を“育児実績”で変える
* 自分の老後を自分で準備できなかった人は“自己責任”
これはもう一部の極論ではなくて、制度崩壊を避けるための“選別”になっていく。
【結論:個人の選択の“ツケ”が社会から返ってくる時代】
これからは「社会に何を還元してきたか」がガチで問われる。
だから、子育てしてない高齢者は:
* 制度からの切り捨て
* 地域・家族・社会との断絶
* 孤独と経済困窮の中での終末
という未来がリアルに迫ってる。
でも外国人は親戚や家族が故郷にいれば
そして日本円が強ければ故郷に帰れば良いね
なあ、AIは普通に答えてくれるけど、おまえらなんで呑気なのか本気で謎
ただでさえ人手不足なのに老人介護で仕事どころじゃなくなるな
日本て金利対して上がってないのに
老後の積立てやばくない?
デンマークとか専業主婦がほぼいない、女も働いて社会保険収めてるが、日本女は無職専業主婦も多くて、働く女ですら社会会保険をほぼ支払ってないクズみたいな奴らが多くて、コイツラの存在が男性の年金制度を脅かしてるのなら
いい加減これをテレビで言える人出てこないのか?俺なら言いまくるぞ?
70まで働けというけど、50で老眼、力も衰える、新しいことを覚えにくい、こんなのを雇ってくれるほど企業は体力あるのか?
楽な事務職は若い子が手放さいないし、結局シルバーの草刈り、警備員じゃ主たる収入になんないし、あんまり現実的じゃない
要するに上が多すぎるのが全ての問題なんで、気持ちよく楽にして欲しいんだわ
>>473 2.施設に入れない
施設側も経営が逼迫してくるため:
*介護度の高い高齢者、家族の支援がない独居老人は入所を断られる
* 入れても「身元保証人がいないから最低限のサービスしか提供されない」
つまり、「子育てしてない」=老後に支えてくれる人もいない=孤立しやすい
施設はある程度介護度重い人入れないとね
お金がね
で生活保護の人の方がわずかな収入の人よりサービス使いたい放題だったり
うるさくて冷たい家族がいない方がサービス入れやすくて大事にしてもらえたり
今と同じ良心的サービスが持続したと仮定した場合ですけどね
>>482 そうこれは今だけの本当に団塊ジュニアが居るから出来るボーナスステージ
ここから10年で破綻する
>>481 子供が親の面倒見ると働けないんで
企業が少子化解消に貢献して来なかったんで
他の社員み子育て出産迷惑そうにしたんで
会社で介護してください
65〜80の動ける人が動けない人をみます
>>483 いや、人口の半分占める女どもが男性並みにマトモに働いて税金収めてないから、こんなことになってんだが?
もちろんそんな女は無年金でいいのに、年金3号やらでこいつらの分も我々が働いて負担してるわけだが?
>>486 問題は子育てしてなくて老人になるパターン誰が見るんだ?
>>484 じゃユーチューバーになって言いまくるわ
>>490 そこに書いているでしょ
会社の社員同士ですよ
少子化解消に後ろ向きだったツケ
日本もそのうち70歳定年になると思うが、55歳で役職定年で15年は安い賃金で働かされることになる
>>489 それはあんたのかーちゃんに言えよ
子育てしてるから成立してる
社会循環のエコシステムとして立派に役割果たしてる
今現在に未来から資源を持ってきてばらまいてるだけ
それが破綻してるんだよ
>>492 ?何を言ってるんだ?
会社から捨てられてからだぞ
老後は
>>494 それは子供を3人以上産んでる女だろ
この国の女どもは産まないし、働かないからクズばっかなんだよ
今の高齢者の年金
自分たちで貯めた分じゃないとするならば
これからもらう人たちなんて
若者にあたまあがらないでしょ
昔の人は難しいことわからず
私たちも収めてきたからっていうけど
これからもらう世代はそんなこと言ったら恥ずかしいよね
>>499 生活保護に関してもAI予測じゃ凄まじい事になってる日本はセーフティネットがなくなる
>>496 80歳定年の後?の話?
それだけ面倒見あったら
情が移るから最後までよろしく
>>498 あ?俺様は独身貴族だぞ?
だが手取り年収1000万超えてるから、税金はタップリ払ってるぞ
>>11 というより全世界共通にいる団塊の世代の負担が大きい。
世界大戦に参戦してた国はすべての国で戦後に大量に子供が増えたからね。
>>498 あ?俺様は独身貴族だぞ?
だが手取り年収1000万超えてるから、税金はタップリ払ってるぞ
定年退職者の企業年金は現役世代の儲けで
定年退職者の定年後の老後は55歳以降の会社員が面倒みたら良いよ
自分の将来だから
家族なんて子供なんて施設入れることしかできないでしょ
>>503 俺のID追って見てくれ
子なしの老人の未来予測
出して貰ったよ
AIは便利だわメディアが言わない政府が隠したいことをシッカリ話してくれる
>>508 お金ある人は養子でもとったら?
親戚の子でも
あとは他人でも
お金ないなら生活保護
社会保障の範疇
安楽死制度ごり押し
後期高齢者3割負担
年金受給年齢のゴールポストずらし
社会保障費を浮かせて、増税してアメリカの型落ち兵器を購入しろと糞ユダヤの命令だろ
独身子なしって言うけど
親戚中の子供より長生きしてしまって
孫世代が海外とかだったら
一緒だよw
>>509 了解、5ch向けにシンプルで鋭くまとめるとこんな感じ:
【2040年以降の年金まとめ】
・1976年生まれ(氷河期世代)は2041年に65歳
・でも支給開始は70歳~75歳に引き上げ確定レベル
・平均寿命は90歳近く、年金制度は完全に詰んでる
・子育てしてない層が社会保障にタダ乗り状態
・現役世代1人で高齢者2人支える未来
・もう「年金=老後の命綱」じゃなくなる
・自力で稼げる仕組み持ってないと詰む
こんな感じでどう?もっと煽るバージョンも書けるよ。
いや煽らんで良いよ
女に産ませるしかないからねえ
3人産んだら国民年金受給権ゲットとかにすべきだよ
男女平等とかくだらねえんだよ
日本総貧乏になって長生きな女が困りましたじゃ意味が無いんだし
>>518 そうそう
せめて3人以上産んだ女だけにしろって思う
それ未満のやつはフルタイムで働けよって思うな
103万円詐欺で国民騙して
106万円以上で社会保険強制加入が目的だもんな
低所得者のパートから高額の社会保険税を搾取して
その搾取した金でアメリカの型落ち兵器買うんだろが
国民年金の補填なんかに使うかよ
年金受給年齢のゴールポストを移動させて払う気ねえからw
ここで生活保護は破綻する理由を出さなきゃならんのか
日本はセーフティネットがなくなる
氷河期世代はタイミングが悪すぎる
年金受給する前に死ぬ算段が出来てんだぞ
何の為に毒ワクを接種させたと思ってんだよ
年金受給前に殺処分する為だろ
要するに年金の払い損をさせたい訳よ
毒ワク接種と受給年齢のゴールポスト移動
これで年金の払い損に出来る訳だ
>>520 だから制度設計変わるって出してるだろ
これは男性も同じ
>>519 頑張ってあなたたち世代が日本を復活させて黄金期を迎えてくださいね!
ファイトーー
384 名無しどんぶらこ sage 2024/11/08(金) 14:01:38.18 ID:+pImsC4v0
将来もらえる年金を手厚く???
よくもまあこんなことが言えたもんだな
↑
壺カルト政府は、社会保険に強制加入させて
年金払い損が狙いだもんなW
受給年齢が
60歳→65歳→70歳→75歳→80歳
どんどんゴールポストを移動させる詐欺システムWWW
>>524 今更おせーんだよ
せめて30年前にやっとけ!って感じだな
>>1 グリーンランドの面倒なんて見てられないわけだな
中抜き止めて 海外へのばら撒き止めて
無駄な省庁を廃止して
米国債の購入を止めて
アメリカの型落ち兵器購入を止めれば
日本は豊かになりますよ
その為には、アメリカの犬の壺カルトや壺カルト別働隊を潰さなければなりませんが
年金という制度自体が成立しないんだからやめりゃいいんだよ
払い込んだカネを国民に返して制度を廃止しろ
詐欺が
>>530 【生活保護制度破綻の未来予想まとめ】
・2025年~2030年:生活保護申請急増、自治体の財政逼迫が顕在化
・2035年頃:年間生活保護費が国家予算の大幅割合を占め、給付抑制の議論加速
・2040年~2045年:自治体間で支給基準の格差拡大、「選別的支給」「給付縮小」が常態化
・2050年以降:生活保護費用の国家負担限界到来、受給者数急減・制度形骸化が現実に
・2060年頃:一部地域で「生活保護廃止・代替支援プログラム」に移行、社会不安・犯罪増加が深刻化
【どうなる?】
* 申請しても受給まで数年待ちが当たり前
* 支給額大幅減、最低限の衣食住すら困難に
* 生活保護世帯の増加が地域コミュニティ崩壊を招く
* 社会的孤立・犯罪・ホームレス増加で治安悪化
もう「生活保護=最後のセーフティネット」は過去の話。
高齢化すると結局こうなる
現役世代が十分に多いから成り立つデザインだし
【生活保護に頼るなマジで危険】
・今はまだあるけど、2040年~2050年には制度が完全に限界突破する
・財政逼迫で給付が激減、申請しても通らない未来がほぼ確定
・受給できても生活はギリギリ、最低限の暮らしも保証されなくなる
・「生活保護あるから大丈夫」は幻想、国が助けてくれる時代は終わり
・自分で稼ぐ仕組みを持たないと詰む。甘えは命取りになるぞ
生活保護を「最後の砦」と思ってる奴はヤバイ。
未来は自分の足で立つ覚悟が必要だ。
日本も50年の住宅ローンとか狂ってるどころじゃないよな
【生活保護と医療崩壊のリアル】
・2025年~2030年:生活保護者の医療費増大で自治体負担が激増
・2035年頃:病院のベッド不足・医療スタッフの激減で診療制限が始まる
・2040年~2045年:生活保護受給者への医療給付も厳格化、必要な治療すら受けられなくなるケース続出
・2050年以降:医療費抑制のため「選別的治療」が常態化。生活保護者は後回しにされがち
・2060年頃:医療崩壊により感染症や慢性病が蔓延、生活保護者の健康悪化が社会問題化
【どうなる?】
* 生活保護者の医療アクセス激減
* 必要な手術や入院が受けられず命に関わるケース増加
* 予防医療や慢性疾患管理が後回しで、医療費が逆に膨らむ悪循環
* 社会保障全体の疲弊で医療サービス全般が劣化
結論:生活保護の医療費は今後ますます厳しくなる。
「生活保護あるから病院行ける」は幻想、医療崩壊の波は確実に来る
まとめありがとリアル突きつけないと不味いもんね
ある程度資産できたから60歳からもらうわ
お上の思惑には乗ってやらん
>>541 制度設計上70からは確定してる
今間近で議論されてるのが68歳から
日本もあと数年したら60からは年金貰えなくなるんだろうな
客観的に見ても自己中の集まりの国民性で滅ぶべくして滅んだと将来海外から失笑されるだろうなw
米問題も安くしろと言うばかりで誰も俺が作ってやるとは言わない、備蓄米を安く放出してその後どうすんの?
東欧の社会保障も崩れだしたな
どだいムリな話なんだ、毎月競馬で10万突っ込んで単勝3倍当てろみたいな話なんだし
>>534 定年が何歳かなんて愚問だね
今ですら60代後半の半数以上、男性だけなら6割以上が働いてるのが現実なんだよ
20年後は75歳まで働くのが普通になると思うな
>>545 日本はナマポ以下の国民年金を放置するような国だから60歳からの年金受給も平気で残すと思うよw
ただ、それで老後を暮らすには相当な資産が必要になると思う
役職定年65歳
定年延長70歳で3割カットとか無しにしろよ
デンマーク(北海油田)→少子化 年金制度崩壊
ノルウェー(北海油田)→少子化
スウェーデン(武器輸出依存)→少子化 治安崩壊
小規模ゆえの効率性とチート産業を両立した北欧ですらこの様
もう終わりだ猫の星
そら老人生かして何になるだし
死んでもらわないとな
増税で手厚く保護するものじゃないんだよそもそも
民間でやるべきだった
働きながらバタッと死ぬやつ増えるな
60後半にひとつ大病を患うヤマがある
家さえあれば年金15万で貯金崩さず生きていける
みな65歳までにローンを返済するのです
>>56 俺も
ボケたりヨボヨボになってからじゃ遅い
>>541 もらう額高くなると税金も高くなるから60歳からもらうのがベストだね
あとは資産運用で稼いでいく
ほら デンマークを見てごらん
あれが 氷河期の未来
>>553 北欧、西欧のガチで一番の誤算は「移民は一世は出生率が高いが、二世以降低くなる」ということ
フランスもこのパターンに陥った
北欧やフランスの社会学系の学者が本気で真剣に原因を研究してるんだが、未だになぜなのかわかってない
死ぬほど金あるなら別だけど働いてたほうが暇じゃなくていいぞ
厚生年金は2011年に破綻してるよ
何故かまだあるけどな😁
日本人なんて90歳でも働いてるのいるのに
甘えてんなぁ
年金改革ってどこの国でも紛糾してるしな
ロシアのウクライナ侵攻ももともとはプーチンが国民のためを思って年金改革に着手したせいで
支持率が低下。それを復活させるためにクリミア作戦をもう一回って感じでやって今の状態
日本はどうすんだろうな
>>565 死ぬほど金ある人は大概死ぬ直前まで働いているからな
>>571 いや、年金貰いながら80超えても労働でないと生活出来ない連中が結構いる
>>553 中国は55歳から年金支給、公務員は60歳からと民間を優遇してる
高齢化の日本はデンマーク見習って消費税100%、年金支給120歳にしないとな
生活保護の破綻ケースは通貨棄損によるインフレでの破綻なのに気づいてないよな
>>1 無拠出制年金(全て税金で支払われ国民の年金負担が無い世界中の主流制度)の国と一緒にすんなや
こちとら国民年金だけで毎年20万円も支払ってんやで
一定年齢に達したらビタ一文支払わず負担なしで誰でも自動的に年金くれる年齢BIの国がBI年齢引きあげたからって何だってんだ
>>572 そういう奴て稼いだ金は貯めずに全部使うん?
サザエさんの波平さんは54歳でサラリーマンの定年が55歳だった昭和で定年直前の設定だった
>>581 貯金がなくて年金10万位の人が増えるだろうと踏んでいる
>>553 ノルウェーは北海油田と水力発電でウハウハなんだから
少子化対策としてバンバン金をばら撒けばいいのに
>>582 サザエさんが24歳って知ってビックリしたもんなぁ
あとフネさん後妻説とか
ついに移民党がやりやがった!!?
と思ったら海外の話かw
脅かすんじゃねーよw
だいたい高度成長期から積み立て続けていればな。75歳以上の元公務員の年金は国民年金だけでいいね。
老人福祉をやめて不健康民にさっさと逝ってもらえば万事解決なのにアホなの?
>>590 透析の保険適用止めればかなり大きいわな
年金制度なんて自然の摂理に反してる
人類史上、屈指の愚かな制度
横浜障害年金申請サポート
腎疾患(人工透析の方)
人工透析療法施行中の場合は、原則2級に該当します!
https://www.yokohama-syougai.jp/14071253870579 移民制限しながら少子化も進めばそうなる
日本の心が子供な大人たちも、少子化進んでも自分は困らない!とか謎の自身に満ち溢れてるが
氷河期世代に優しくしてたらここまで少子高齢化にならなかったのに
デンマークも氷河期あったのかw
てか70歳って独身男性の平均寿命70代だぜw
>>537 在日💩
臭いぱらさいと💩💩
汚物自己紹害児💩💩💩
年金制度は国民年金だけに縮退して
あとは障害年金と随時助成金だけになるのかな
>>89 70歳代だって同じ世代のBBAよりも20代の女がいいだろ
性別を入れ替えても同じこと
>>9 デンマークの社会保障の充実ぶり舐めんなよ
これだけ充実してたら元気なうちは働けるだけ働いたっていいと思えるわ
デンマークの社会保障の主な特徴:
財源:税金で賄われるため、日本のような社会保険料を徴収するシステムではありません。
医療:医療費は基本的に無料です。
介護:介護サービスも手厚く、国から支援を受けられます。
教育:義務教育は無料であり、高等教育も低負担で受けられます。
年金:老齢年金も高水準で、日本よりも多くの所得が保障されます。
ノーマライゼーション:障害者や高齢者も地域で普通の生活を送ることを重視し、支援体制が整っています。
公務員化:介護職を含む多くの職業が公務員化され、安定した給与が支払われます。
結局の所、若いうちに苦労するか年取って苦労するかだな
はざまの戦後昭和20~30年生まれのごく一部の人は幸せそうだけど
>>604 消費税25%、所得税50%、車とかのぜいたく品には200%以上の課税して
その程度のサービスしかできないんなら、ガチでアメリカとか中国とか見習って欲しいわ
日本で医療費無料なんてした日には、ジジババが病院に殺到して3日で医療崩壊しそう・・・
>>606 高福祉なら別に元気なうちは働いたっていいじゃん
働けなくなっても保障はちゃんとしてくれるし
日本の高負担低福祉と一緒にすんなよ
俺が昔から掛けてる個人年金2000万掛け金のお宝保険が有るんだが。
年金開始支給年齢見たら今の世の中大変になってるってよく解るぜ、個人年金支給開始年齢55歳やで。
>>608 日本の潜在的国民負担率知っててそれ言ってんの?
安倍が言っていた総活躍社会だ(死ぬまで働けということ)
>>611 48%だっけ?
デンマークみたいにこれを65%まで上げて、ボケ老人の紙おむつ代を国が払うんじゃなく、
30%や20%にして、社会保障なんて減らせっつってんだよ
教育費なんてもともと大学以外は大してかからん、若いうちは医療費なんて使わんのに、アホみたいな負担させるなってこと
若者に老人のオムツを替えさせるなつってんだよ、理解できるか?
老人がたんまり持ってる金融資産が循環してくれればかなり違うんだが…
>>87 辞める方も仕事(会社)がイヤだから辞めてるわけなんだけどな。ウィンウィンの関係だろ
今までは辞める時は自己都合で退職金減額になってたんだし
デンマークと言ったらマッツ・ミケルセン
>>614 自分も年も取るし病気や事故で働けなくなったりする前提は考えてないってことでいいのか?
そもそも、こんなサービスはほとんどが民間で代替できるのに、国家が高い税金を徴収して非効率にやってる意味がわからん
高い税金を徴収して出来もしない制度を無理やり維持して、結果は「ごめんなさい70歳から支給です」って、民間なら詐欺罪で訴えられるぞ
国家だから法の裁きを受けないだけで、責任が取れない主体が、維持不可能な詐欺システムを運用する、デンマークだろうがどこの国だろうが変わらん
少子化は止まらない、平均寿命の上昇も止まらない、100歳まで生きるようになった老人を少なくなった子供でどう面倒見るんだよ、少なくなった若者を生贄に
死にかけの老人を生かすのか?
勘弁してくれよ
>>615 高齢者の5人に1人は貧困
高齢者に限らない一部の金持ちを主語にするならわかる
>>619 高齢者も規定通りの社会保険料なり税金払って今があるんだから高齢者のせいではないだろ
50年前には既に懸念されてた少子化見越して対策しないどころかむしろ加速させてきた全て政府が悪いんだよ
日本もいずれそうなるんじゃないか、既に定年65歳になりつつあるしな
定年と支給年齢を引き延ばし続ければ年金制度は破綻しない()からな
>>618 自分が将来どうなるとかじゃなく、システム自体の持続可能性を言っている。
少子化は止まらない、平均寿命の上昇と高齢化は止まらないのに、どうやって制度を維持するんだよ
今回は少子高齢化が進みすぎて約束したお金が支払えなくなったので、支払いを70歳に繰り上げました?
バカかお前?
じゃあ次はどうする?少子高齢化は止まったのか?
お前、デンマークの出生率がいくつだか知ってるか?「1.5」だぞ?人口を維持するために必要な出生率はいくつだと思う?
次は75歳に繰り上げます、80歳に繰り上げます、か?w
どう考えても維持不可能な制度を、維持していること自体が詐欺だろ
小学生でもわかる算数の問題だっての
>>624 日本と社会保障の充実度が比較にならない
年金制度を維持するためとは言え、あまりにもイージーなやり方だな
>>5 お前が年金貰えるの90歳くらいになってるかもなw
>>625 矛先を高齢者に向けるな政府に向けろって言ってるだけだよ
分断煽りに乗せられてどうすんだよ
それこそ悪政の思う壺だろ
あ、
もう年金なんてやめようぜ
若いうちに稼げなかった奴はジ•エンド
元々戦後世代が貧しい老後を助ける制度が始まりなので、豊かになった世代が蓄財し、不況世代はその財産を受け継ぐことで平準化し、かつ資産形成可能な世代に移行するはずだったので、年金は要らなくなるはずだったのに、年金を当てにする様になったのが間違い。
>>629 少子化を一切解決できないのに、明らかに破綻する詐欺システムを「支給開始年齢を繰り上げる」というこれまたとてつもない詐欺行為で維持しようとしている
デンマーク政府(もちろん日本政府も)が最初から批判の主体だが。
ただし、高齢者はその政府の無能無策を放置しているという意味では批判の矛先になりうるでしょ
それが民主主義国家と言うものだ
海外では〜充実した社会福祉が〜
ネットDe真実はもうええってwwww
医者かかるときどんな感じなのか知ってるのか????
日本みたいにしんどいから今から病院いって診察してもらお ってできないからな
まあスレ違いだけど。
いい加減に男女で支給開始年齢を別にしろよ。
>>610 それ確定年金か⁉
200万ずつもらったら
10年で終わるんちゃう?
>>633 それなら政治システムを変えろという発想になるはずで高齢者はさっさと消えろというと話はできないはずだろ
60で定年して昼まで寝て駅前の立ち飲みで一杯やりながら夕方うちに帰ってナイター見ながら寝落ちする生活する予定やったのに
島田紳助は55歳で引退して
悠々自適に暮らしているらしい。
要は力があるかどうか、
金が在ったら70どころか引退55や。
嵐の大野くんかて本当は復活しなくても
不動産や他の金融資産で生活できそう。
>>641 できそうというか大野くんレベルですでに子孫3代ぐらいまで遊んで暮らせるやろ
日本人は皆貧乏になるんだからな
牛肉とか銘柄米とか刺身とかもう食えなくなる層が結構いる
今後30年貧乏一直線
>>640 病気ならず
なっても頑なに病院行かず
介護も受けず
人に優しく分かち合い
にっこり死んでいく
昔の老人みたいならみんなに尊敬されるだろうな
実際は小さなことで病院通い
お腹いっぱいなるほど薬出されて
飲み始めたらやめられないやめるの怖いやめたら死ぬぞ半身不随なったらどうする言われ
だんだんボケてry
>>639 政治システムを変えるとか何を言ってるんだかわからんが、シンプルな話なんだって。
デンマーク政府に正常で合理的な知能があれば、このような発表を行うわけ。
“現在の出生率は「1.5」で、出生率低下の原因が分かっておらず対策の打ちようがない、よって将来的に出生率が上がる見込みは無く、
制度が維持できないので、徴収金額(つまり課税額)および支給額を段階的に縮小して、制度を清算、廃止する”
しかし現実はこう
“少子高齢化で従来通りには払えなくなったので支給開始を70歳に引き上げる。
(なお、今後も出生率が改善する見込みは無く、支給開始年齢あるいは支払い金額のどちらかが変更される)”
タダの詐欺だろこれじゃ。
破綻することが数理的に明らかな仕組みのために他人から金を集めるというのは、もはや組織犯罪でしかない。
少子高齢化という「今の現実」から目を背け、場当たり的に支給開始年齢を上げたところで、解決するわけがないだろう。小学生でもわかることだ。
日本の首相も同じこと言ってたな
年金制度は維持はできるけど給付条件は厳しくなる
フランスも62歳から64歳になったやろ
日本も65から70、80へとなるよ
>67歳が定年となっていますが平均寿命は82歳近くまで延びていて
即支給として15年程度だろ
そこまで逼迫するほどたくんもらえるのかね
あくまで年金は長生きした時の為の保険制度だから
平均寿命に合わせて定年や支給年齢を伸ばすのは当たり前である
ポーランドもスウェーデンも苦しんでいる
自由主義を享受しておきながら老後は国の責任は理屈として通らないし
じゃあ共産主義がいいかと言えば中国、ロシア、北朝鮮を見れば分かるとおりそれ以下である
せやけど民間かて
既契約の予定利率は変わらない変えないはずが
逆ざやなったとき堂々と変えたがな
転換で解約変礼金ぶっ込んで
10年更新型の保険料が上がるのをごまかしたがな
民間も国も変更するときゃ変更しよる
早い話、財源を生み出す事に、もっと国が投資をしないと、いつまで経ってもこういった問題は続く。
海洋資源が日本の周りに有り余るほど埋もれてるというのに、損ばかりを気にし未来の利益が放ったらかし。
開始年齢が上がったり支給額が減ったりはするだろうが
日本の年金制度そのものは破綻しないというのが真っ当な経済学者の見解
少なくともここにいる人達は大丈夫だろと
どちらかというと医療保険(健康保険)がヤバいという話だ
>>652 そもそも、平均寿命60歳、出生率2〜3以上が当たり前だった時代に設計された制度を
平均寿命80歳、出生率1前後しかない時代にそのまま適用してるんだから、頭がおかしいとしか思えん
難しい計算も社会制度の知識も必要なく、算数の問題だっての
>>656 破綻はしないが、支給年齢を90歳とかにするんだろ?
そりゃ大半の人間は貰えないまま死ぬわな
>>1 これ何時も思うんだけど、60越えた身体もガタガタで痴呆入り掛けの老人を雇う会社とかあるの?
非正規で肉体労働とかドライバーでやって来た人間を事務で雇うとは思えないし、会社側からしたら事故起こしそうな人材なんて雇わんだろ。
>>660 お前、マジで外出たことないんか・・・
日本ではタクシードライバーやトラックドライバーなんて60以上がゴロゴロいるし、
特に不足してるトラックドライバーなんか「平均年齢」が60近いだろもう
雇うとは思えないって、選べるほどの人間が日本にはもはやいないわ
いつの時代で脳みそ止まってんだろ、外出ろマジで
>>658 年金は国が老後の生活を保障する制度と勘違いしている人がいるが
実際は長生きをしてしまった人の生活を補助するのが目的であり
早死にする人がいるからこそ成り立つ制度である
自動車保険や健康保険も同じ
平均寿命まで生きれば得をする前提なので
支給開始年齢が平均寿命を超えていたらそれはもう破綻していることになる
デンマークは安楽死禁止されてるからな
日本は絶対合法化されないから、デンマークの比じゃないくらい悲惨なら未来が待ってる
病苦でも治療を受けられない未来
フェンタニル、モルヒネも不足しているし、高騰している
仮にデンマーク人の平均寿命を70才とすると、年金なしに近いのか。
独身がどうとか言うが
企業戦士の家庭、父親不在家庭の不登校児が
尾をひいての少子化だからね
各企業の出生率既婚継続率は?
ちゅうことで
企業から年金と医療の原資を取るしかない
仕事忙しい男ばかりなどで男も結婚遅くなったり出来なかったり
なんかそんな元気も会社に吸いとられて
ただただ毎日通勤してるうちに心身のバランスも壊して脱落
した人も少なからずいただろうからな
本来その退職者たちの医療や生活保護は会社が負担すべきものなんよ
うちのじいちゃんは商社務めだったが
肺結核で本人がやめたり家族の介護でやめた人に仕送り続けたんだよな
ボーナスは社員のためにあるといって
金借りにくる親戚の子のほうに
実の子より良いランドセル買ってやったりな
ばあちゃんも苦労したと思う
身体弱いのに親戚の子預かってワイシャツアイロン当ててやり
ご飯食べさせてな
戦前戦中の話やで
商社は海外に長くいたり国内もあちこち行ってしまうから留守だしな
ひい祖母さんは行き倒れ介抱してたりしたしな
日本人は中身が入れ替わってしもたんだろうかな
山本周五郎のような日本はほんまに実在したんだが
もう一回そうなれたら
また復活するんじゃないか⁉
労働運動にしても
誰かのためにも一肌脱げるかだと思うよ
>>637 それやったら、人権ガーどもが黙っちゃいない(笑)
あんな半導体なんかに数兆円もかけるくらいなら、海洋資源採掘に投資したほうがいずれ日本もブルネイ
ブルネイなら公務員なりたい
勤続年数ですごいご褒美
妻は四人までだっけ⁉
宗教はなんだっけ
>>1 そんなんより希望者は問答無用でやってくれる安楽死導入しろ
長生きなんかしたくねーんだよ
年金問題を解決するには、出生率を上げる以外に、高齢化率=平均寿命を下げるって手がある
特に欧米の一部の国では、社会的尊厳死つったり、高齢者の安楽死に補助金を出したり、80歳以上の老人を減らしていく制度が徐々に浸透してきている
この動きは一気に広がると思うで
既に欧米の社会学者や人口問題研究者の間では、政策や政府支出で出生率を上げること自体が不可能だという結論に到達しつつある
そこで、平均寿命を下げるという方向に舵を切りだしてるわけだ
まあなかなかスゴイ時代になったもんだ
繰り上げてもいいが、選択性にしてくれ
繰り上げて年金を受け取る
年金諦めて納付分全額返金してもらう
この二択で頼むわ
俺会社員人生の2/3は満額の厚生年金保険料払っててこれからもまあそれが続く予定だけどさ
60でリタイアして70で安楽死でいいから掛金だけきっちり10年で返してくんねえかなんと
利息とかもういいから
日本は100%自国通貨建て国庫債券である。
ユーロ縛りのある国とは根本的に違う。
>>1 55歳で体にガタ来てとてもじゃないが70歳まで働けとか
71年生まれはもう54歳だよな
今さら70歳まで働けは無理だろ
70だともうあっち方面の遊びはできなくなってるしな…
1970年生まれで55歳だが、体のあちこち痛いし昔のパフォーマンスなんて出ないよ
若い頃は残業ばかり休出ばかりで人の倍ほど働かされてこれ以上働きたくないし働けないわ
アメリカだと今はどんどん寿命が縮んできて男はもう73歳になってるからな
もし70までとかなったらもうほとんど晩年だな
日本も高齢者難民を減らすために、80歳定年、雇用保険も払えるようにしたほうがいい。
実際はもっと早く定年退職するだろうが。
退職後の老後なんて10年もあれば十分だろ年金なんか最初から無理があった制度
もう社会の足を引っ張るだけの弱者は切り捨てていいだろ
まずはナマポを打ち切れよ、正当な理由がある者は障害者年金があるんだから働かないクズは勝手にのたれ死ね
そもそも政治家は長生きで元気だからそれが当たり前と思ってんだろな
一般人は加齢の影響に個体差が大きいから、一律70まで働けは無理がある
先の大戦突入時は社会経済に不安要素を抱えてた末の
奪い合いと戦争特需頼みだったけど
今は先進国はどこも社会保障に不安要素抱えてるのに
戦争機運が高まってる。
戦争によって社会保障不安が解消されるとしたら
どんなパターンなんだろう。
>>691 あんたも予備軍。
将来、真っ先に消されそう。
俺の予言は当たる。かわいそうに。
もう70歳で決まっちゃったのかw
70歳はそうとうな年だろ
父親生存しているから自分が貰えない分を生きて貯めてもらって相続しかないw
現在82歳、100歳まで生きてくれ
>>645 昔の老人何人知ってて言ってんの?
現実知らなすぎて草なんだが
夢見すぎだわ
>>694 言うまでも無く、老人の物理的な抹消でしょうな
あれ?出羽守が大好きな社会福祉が充実した社会とやらは何処に消えたんだ?w
>>691 自分が当てはまらないと思ってるところが気の毒すぎて泣ける
>>694 高齢化なのに若手が減る戦争はさらに高齢化にはく拍車がかかりますね。
かつての様に口減らしとしてなら、高齢者からも徴兵したとしても人口構成は戦後も変わらずなので、ただ生産力だけが減った状態になるだけかも、、、
日本も続きそうやね
氷河期世代のこともあるし
何らかの苦味薬は必要だがその薬はまずは
今の団塊世代の爺婆に飲ませてあげないとなぁ
NHK受信料は高いと叩くくせに、年金保険料は大して叩かないダブスタマスゴミ
あっちのが増加率が半端無いし、貰える額は減る一方なのにな
昔の老人は60歳で黙って死んでいったという一点だけで
今の老人達より何倍も社会に対して善良だろ
それに比べて最近の老人ときたら・・・
70歳まで会社員として働いて70歳から急に毎日自由な生活。
最初は旅行に行ったり遊んだりして時間を使うだろうけどその後に毎日何をしようかとか考える人になりそう。
消費税25%の国でもこれよ
消費税10%ごときで重税国家だ減税せよという国がどこかにあるが
麻生の頃老後2000万円だったのが今は5000万円
昔は年金で東南アジアにコンドミニアムやプール付別荘借りて
メイドを雇う生活ができてたのよ
この世代が一番いい思いした人達で年金の制度設計をした人達
社会保障は大多数の若年と中年が少数の老人を支えるから成り立つのに、
子供を産む奴は馬鹿、子どもは減って良い、早死にする奴も馬鹿と煽った連中も悪いな
人口激減と言い消費不振と言い、最近の日本は先の事を無視する奴が多い
氷河期世代が続々と貧困難民、介護難民になる未来がそれほど先ではなくなっている。
年金を貰っても物価が年々凄い勢いで高くなっていくから、働くか福祉の援助を受けないと生活できない高齢者だらけになる。
>>695>>701
俺は積み重ねてるのにお前らのようなその日暮らしと一緒にすんな、ゴミが
>>699 残酷だけどそうなるよね。
社会保障の問題は
年寄り減らす事、若者増やす事、財源増やす事
この三つが焦点で
財源増やす事が最も平和的で堕落した手段。
要は国債を発行し続け問題を先送りにするか
粉飾してすっとぼける。
世界中の国で同じ事をやる。
崩壊の連鎖が始まったら
秩序を壊す手段として戦争を起こし
どさくさに紛れて現物の紙幣や通貨の流通を止め
暗号資産に切り替える。
暗号通貨にしろ関税戦争にしろコロナにしろ
中国と言うカードをアメリカがどう使うかだな。
工事現場で70歳まで働けないし現場監督も労災が怖くて働かせてくれないよ
デンマークの話なのか
高齢化社会になって困るんだったら、安楽死を認めるとか、○○歳以上は救急車を呼ばない権利を作るとかにしたほうがいいのではないでしょうか
認知症になったら安楽死選ぶとかな
>>665 一刻も早く高齢者安らか旅立ちウイルスを開発して散布すべきだな
だから年金制度なんていらねえんだよ
年寄りは切り捨て、弱肉強食の世界でいい
優秀な奴が生き残る
障害年金と労災年金もらってる俺は高みの見物
65が70に後退したとしても障害年金と労災年金で現状23万あるし非課税所得
70から老齢に変えても今の試算で15万くらいあるから
労災年金と合わせて手取り35万というところ
なお非課税
>>5 おまえらの頃にはそうなる、そうなるしかない
※民間の企業が雇うかは別売です。
>>725 すでに払った分ほど多く貰える制度だぞ
単なる保険であって社会保障ではないよ
>>725 お前がいま切り捨てじゃん
そもそも年金払ってたやつは勝ち組だぞ?
お前はその日の飯代もないんだから
将来のための金なんかもっとない
そんなお前が未来のことのなにを語るの
いま時点で役立たずだ
>>733 せやで
障害年金や遺族年金もセットだから元本以上に返ってくるのは大きい
運営者の都合で、運営者が制度を変えられる
ウンコ制度
契約で約束される民間保険の方が何倍もマシ
移民をあまり入れてないデンマークですら社会保障が限界か
>>731 昭和のジジイかよ
55歳くらいで定年だったけど
>>737 ああいう小国を参考にするのは
あまり意味がないと思うけど
>>721 無理はしなくていいんじゃないの
これはそういう意味じゃないでしょ
いまは若者が大企業に入って
年配者が零細にいるから
現業に年配が多い
若者がホワイトカラーという変な社会
それをなんとかするのは
各社で考えてくれってことだろ
当たり前のことをすればいいんでは
>>735 その社会保障モンスターみたいな馬鹿と
老人死ね死ね団は表裏一体のゴミだからな
これは真面目にやったやつが
それなりの人生を送るためのもので
ナマポ貴族みたいなのと同じじゃしょうがない
現役のための施作だぞわかってるか
大体のことは両成敗しないとならないことばかりだな
ナマポと上流
老害と若害
クソフェミとインセル
わーくにはとっくに議論してほぼ現実化してる。
そして、それは土台無理な話(自然の摂理に反してる)で、
色々弊害が出まくってる。
北欧なんかに夢を見るな。
どこもあかんね。
仮に定年延長でも退職金は60で一旦支給するべき
ゴールが移動したら人生設計も何もあったもんじゃない
最近の60歳ジジババは実質的に50歳や40代後半
中身も見た目も10歳以上若いし、昔より健康的だからな
日本も定年を原則70歳にしろ
今後ナマポ受給者が激増で役所での修羅場が毎日見られるようになる
日本も同じ道をたどる
そして年金もらいだして数年で死ぬ
定年70歳
再雇用75歳まで
75歳年金支給
80歳死亡
俺、50代後半でリタイア
年金は65で貰う予定
人生金次第
金のない奴は一生働くんだよ
だから若い時から無駄使いせず
節約してしっかり金貯めとけよ
投資も無茶せずにな
一獲千金目論んで欲かくと失敗するよ
俺は若い時に大損した事があって50ちょうどのリタイア計画が狂って50後半までズレたよw
日本は90歳でも働いてる国だから。そのうち定年なんて廃止だよ🤣
>>723 コロナ禍でも、老人は全然減らなかったんだよ。
それでワクチン作戦も追加したけど、やはり
老人は減ってない。
もう核を使うしかない
保険料を払ってこなかった人たち
早死にすれば勝ち
長生きすると負け
高齢者の逝く年齢幅って30年くらいの開きがあるよ
67歳~97歳
健康で働ける人は働く、そして支え手になる
そうでなきゃ、日本のシステムは維持できないよ
運動を義務化して寝たきりにさせないのは最重要課題だろな
問題は、戸建てに住んでて誰も管理しないからだらけて寝たきりになるケース
経費と人手がかかり過ぎて国が滅ぶ
プーチンは年金や手当の引き上げをよくやってるから国民からの支持が厚い
引退老人はコミュニティの朝活とかに強制参加
参加したらポイントを付与して貯まったら地域振興券と等価交換で
マクロ経済学では、出生率の低下は人口の高齢化を意味し、その結果、社会や政府は若年層ほど働いていない高齢者層により多くの支払いをしなければならなくなり、
その結果、若年層は高齢者層が若かったときに得ていたのと同じ種類の利益を得ることができないため、生活の結果が悪くなります。
定年ってそれ以上は働けないって事でそれ以前に辞めるのは自由なんじゃないの
>>765 定年の引き上げは…単純に早期の引退と年金受給は大幅に減額しますよという話だと思うけど
結婚というのは、女性にとっては生活保護みたいなもの。
なので男性が結婚しなくなると、
女性にとっては困ったことになる。
これは、男性のお給料によって女性が生活できる、
ということ以上に大きな意味を持っているんだ。
日本の社会保障の制度というのは、
結婚した男性からなんとかしてお金を引っこ抜いて、
それを配偶者の女性へと還流させるシステムを
構築している。
そのため、妻はみずから保険料を払わなくても
国民年金が受け取れるし、
夫が亡くなれば遺族年金が受け取れるし、
夫の健康保険の扶養に入れるし、
夫が亡くなったあとは配偶者居住権によって
住んでいる住宅を追い出されずにすむ。
男性が結婚してくれなくなると、
これらの利益が根こそぎなくなってしまうんだ。
だから、男女が結婚するということは
女性にとって非常に利益があるんだけど、反面、
もし男女が結婚しなくなると、
女性にとっては大打撃になる、ってことなんだよ。
>>767 女の方は大体結婚出来てるから問題ないだろ
>>1 日本もいずれそうなる
先送りする事で支出を減らそうとするが
うまく行くとは思えない
皆保険になったのが61年で、その頃よりも平均寿命が17年も伸びてるしな
75歳くらいまでに全員死んでくれるなら定年伸ばす必要もないんだが
最近の老人は元気だと十把一絡げで言うのは危険。老化なんて人それぞれ。俺なんて65まで働けと言われても絶対に無理。
>>766 日本の氷河期世代は物価上昇に伴う賃金上昇の恩恵を受けずに40代で失業して長期間失業してる人が大勢居ます。
年金医療が財政逼迫して今後更に苦しい状況が待ってるから
暴飲暴食で体悪くしてる場合じゃないんだよな
強要する奴はすぐ死ね
先進国はすべからく同じ病にかかっているな
不労長寿の年金生活者への社会保障で国庫が破綻する
日本は5年後に年金支給68歳以上にして既存の高齢者の低年金化を無くす事にしないと
氷河期世代にはさらにマイナスになるから
日本もそろそろ定年年齢ではなく年金支給年齢を引き上げそうだが
>>1 もう、対策が遅すぎて現実的に打てる対策って無いでしょ。
一番WinWinなのは、15歳義務教育卒業から新卒採用すること以外無いよ。現代の学徒動員だね
高等大学教育は一部の高度な専門知識・研究が求められる職種に限定すべき
どうせ大半(特に文系)は真面目に勉強しないんだし
移民政策するなら、こっちのほうが万倍マシ
若年層労働者が一気に増加させた結果
・経済活性化
・結婚年齢の低下
・出産数増
・現役世代の社会保険料負担減
・家庭の経済負担減
・親の負担軽減により、さらなる出生数増
・実質的な家庭内可処分所得増加によるさらなる経済活性化
もはややらない理由がない
日本のニュースかと思ってびっくりした
60歳超えてまで働きたくない
かわいそうな壺の闇バイト児童
https://postimg.cc/gallery/2LRrCmj
>>99 5年後に年金支給開始を68歳にしそうだな
何なら10年後に71歳、20年後に80歳になってる可能性も・・・
>>713 老後に向けて蓄えるとこれまた
どうやって使わせるかって
そんな風に言われる
経済回さず溜めて長生きするのは罪みたいにね
>>715 なんかも罪深い設定
人が足りなくなってるのに
私財溜め込んでリタイアは罪
って言われる時代来るかも
公務員65定年は進行中で2031に完了
いまは移行期間で定年再雇用時短7割支給というボーナスステージ
>>34 今後、ヨーロッパはロシアの脅威に備えて、100兆円以上の資金投下して再軍備に邁進するからなぁ
福祉や社会保障は壊滅的なことになりそう
ちなみにドイツは徴兵制が復活する予定
>>783 さすがに私有財産を否定したら原始共産主義になってしまうし、働けるうちは健康でお国に尽くして働けなくなったら早く〇ね、ではナチズムになってしまう
今の世の中がおかしくなってるのは、上位0.00…%に世界の富の大半が集中してるせいでもあるから、そこを何とかした方が良い、難しいけど
>>753 両親が健在で実家でぬくぬくできるなら、若いうちに少し頑張って金貯めといたほうがいいとは思う
>>786 ヨーロッパで100兆円って社会保障が滞るほど巨額かな?
経済成長が微妙な日本一ヶ国でさえ毎年10兆から20兆くらいの税収増をしているというのに
これでもグリーンランド人はデンマークにしがみつくつもりか。
グリーンランド人は自分たちをアメリカに売り付ければ寧ろお金が貰えるわけだしアメリカ人になるのがお得ではないかね。
>>5 ずいぶん前から逃げ水のように一生年金もらえない気がしてる
高齢化が進むのだから
死ぬまで週3回、午前中だけ働くとかの方が時代にあっているのでは
なんで引退させるの?
平均健康寿命に合わせてくしかないのか…世界中働けるうちは労働しろみたいな…
健康診断の数字も悪いし頭も気力も体力もボケてて伸び代は期待できん
そんな老人を雇ってもなぁ
>>747 中国の平均寿命って米国と同じくらいで70代
もっと長生きだと思ってた
北欧は移民で治安や福祉が崩壊してるとこばっかやん、デンマークの要因は高齢化だけなん?
厚生年金を廃止すれば良いんだよ。基礎年金だけにする。経団連も賛成するだろ
移民入れたら財政悪化か。
北欧は今の高齢者が負担>還元でシステム作ったが、移民がそこに乗っかっちゃって子供も産まず還元>負担になってたからな。そらこうなる。
日本の未来やな
外国人の国保納付率、日本人より下回っているが「大幅」ではない 政府が答弁書閣議決定 「移民」と日本人 [煮卵★]
http://2chb.net/r/newsplus/1748046382/ もう年金なんてゴミ制度やめようぜ
なんで国上げてなんの利益も生み出さない老害を支えるんだよ
EUも若者の人口構成比少ないけど、移民入れても効果なかったか
年寄りの多い職場だが
目が見えないから代わりに見てくれ足が悪いから取ってくれ
かんべんしてくれやー
年金分の金は取られるのに死ぬまで働けとか言われる奴隷カワイソウ
国民年金5万円
生活保護10万円プラス➕医療費無料
いや、老害を首切れるようにしてくれよ
なんで70までダラダラ雇わないといけないんだ
>>812 gpifの運用開始2001年からの累積収益は153兆円。世界で一番稼ぐ年金基金に
>>814 その移民が広域ギャングとかになって大変らしいよ
国をまたぐギャングとかに成長してるんだとか
下手に移民いれるとこうなった参考例
俺たちゃ生涯現役世代だろうな
超人年寄りの俺たちから勉強するために世界中から日本に研修にくるよ
どうせ他の国も先進化した後は少子化になる
公務員は定年伸ばしてくれと言うよな。どれだけ楽な仕事してるんだか
>>5 平均寿命と連動させるべきだろうね
外人や低学歴は早死にだからもらえなくなるだろう
平成生まれの年金支給開始年齢も70歳になるだろうな
ナマポは
3人世帯(夫45歳・妻45歳・子ども15歳)
東京都足立区(1級地-1) 月額 233,206円
静岡県富士宮市(3級地-1) 月額 191,210円
シングルマザー世帯(母35歳、子ども6歳、3歳)
東京都足立区 月額 259,310円
静岡県富士宮市 月額 218,590円
家賃・医療費・交通費・電気・ガス・水道・NHK・税金・国民年金・健康保険無料・コメ無料配布
子供3人で都内なら高校から大学まで学費も無料!!
都内ならそれとは別に子ども一人につき5,000円貰える!!
ナマポシングルマザーが最強!!
モテないバカオスの貧困独身ナマポは真でくださいwww
https://imgur.com/k8Eoqc3 年金と生ポは統合で良いよね
そのための二ヶ月給付だし
>>830 やっぱりクソメスは生きてるだけでゴミみたいな存在だな
他の国では未だに子供が女だとわかれば堕胎するから、生まれてから間引くところも多いけど、理にかなってるよな
日本でもマトモに働かずに社会保険料を払ってない女どもが無駄に長生きして財政を圧迫してるからな
女に年金も税金も使うなよ
金が欲しけりゃ男性並みに働けよ
妻に扶養してもらって退職後は早めに看取って遺族年金で悠々自適
ぼくのかんがえたさいつよのじんせい
>>838 女って負債扱いだからね、どこの国でも
女だけ死ぬウィルスあればいいのにね
いい加減、年金は男女で分けろよ
トイレも男女で分離してるのに
働かない女が多すぎなんだよな そのくせにこいつらに男性が納めた税金が無駄に使われる
子供産まない、働かない、こんな女が世界一多い我が国
>>821 少子高齢化の前にはその程度は焼け石に水だけどな
一桁足りない
デンマークの年金制度改革は、日本の自民党や公明党や立憲民主党のやり方と比べたらまともだね
自民党や公明党や立憲民主党は、厚生年金の資金を窃取してそれを国民年金の資金として流用しようとしている
セーフティネットである国民年金の制度や運用が破綻したのでそれを立て直す必要があるなら、まずその失敗を認めた上で、立て直すために日本国民全体が負担するようにするべきなのに、自民党や公明党や立憲民主党は、厚生年金に納付してきた労働者にのみ負担させるようなやり方を取るんだからこれらの政党は労働者の敵と言える
定年を延ばして年金受給開始も延ばせば
年金制度は破綻しない
>>791 すでにウクライナ侵攻で資源価格爆上がり+巨額援助でインフレが進んでる上だからね
軍備はそれ自体何も生産しない、だからEUはせめて軍事費は域内に還流したいと考えているけど、トランプはウチの兵器を買えとプレッシャーかけてくるし、実際には供給能力の制約もあってイギリスカナダや日韓も入れるらしい
>>812 そうするとね、昔みたいに子供が老親の面倒を全て見る社会になるんだよ
>>852 国が意図的に作り出した被差別世代
他の世代に、俺たちはあいつらよりはマシだと納得させるためのね
だから氷河期が救済されることは無い
北欧なんて専業主婦いなくて、女も働いて税金収めてるのにこの有様だから
日本は働かない女が世界トップクラスに多くて、高齢化率も世界トップクラスヤバくて、本当にこの国ってギリシャより悲惨だよな
というか人類で一番ヤバイフェーズに入ってる国だよな
先進国なのに発展途上国にも劣る劣化具合だし
専業主婦とかいうニート女が偉そうにしてる唯一の国だからな
どの国でも成人超えた女が無職とかあり得ないからな
子持ちでも🤣
3人以上子供生んだ女ならパートくらいしろでOKだが、それ未満のやつはフルタイムで働けよな
>>851 親類縁者と関係持ちたがらん現代じゃ年金無しは社会が破綻するね
女をぶっ殺したいわ
こいつらのせいで日本がメチャクチャ
>>860 昔はみんな分相応の相手と結婚してたのにね
なんでこんなことになっちまったんだろうな
>>861 女が悪いんだろ
自立すらやらねーしな
男女平等とか言い出したくせに
もう年金制度やめようぜ
払った金そのまま返してくれ
年金いらないから
>>833 この際ナマポにはタヒんでもらえばいいよね
日本も昔は55才で定年だったんだよな。しかしこれはひどい。
日本だと氷河期に被ってくる年齢層だから厳しいだろうな。
氷河期は年金じゃなくてナマポ主体だから
ここで統合されるだろうね
国が無くなれば生活の保障とか無くなるし、嫌でも子供増えるよ
アフリカってどこも国が無いようなもんだろうし
生活の保障してるから悪い
今の人頭税方式の社会保障の取り方から法人税方式に変えれば済む話
aiやロボットでこれからさらに人手が要らなくなる
労働人口が減っても生産力は維持できるのだからいつまでも人頭税で取ら方が時代遅れ
まんさんの権利などというたわけたものを認めた当然の帰結
子供作らないから移民で穴埋めしたけどそれでもカバーしきれない
マンコは権利を要求するだけで、男性が行ってる義務や責任は一切背負わないからな
つまり、こいつらは中身が未成年のガキと同じなんだよ
ガキに権利を与えたら滅ぶのは当たり前だわな
>>870 機械やAIは消費せんから経済面で見ればお荷物
人口あっての経済成長や国の維持だしな
移民も子供も不要、人口激減で良いと吠える連中こそ無責任極まりない
>>873 働く人が減って年金がささえられないという言い分に対して、法人税方式で取れば解決すると言ってます
今回は人口増減の良し悪しは議論してません
日本はより深刻だね
すぐ隣に世界一の人口大国があるし
移民が押し寄せれば漢民族に国を乗っ取られ消滅した満州族のように
日本は跡形もなく消えてなくなる
ていうか、多分そうなる
ジェンダーだのLGBT連呼するだけで
少子化には全く何もしてないし
氷河期お待たせ!
あと40年働いていいよ!
失われた40年を今から取り返そう!
>>874 こんな声も出てきたかww
いよいよのいよいよががせまってますね
年金はあくまでも保険
だから生活レベルが国民年金でカバー出来ない上級者は新NISAで自分年金を形成しなさいという事
俺は58歳で5千万円65歳から94歳まで支給される個人年金ぶっ込んだ。もうボケても安心、てかボケてる。
そもそも年金制度って
貰える年齢の時に半分くらい死んでるくらいでないと成り立たないだろ
60前後で死ぬ事なんてほとんど無い世の中ではむり
もっと過酷な労働環境でそれまでに大半過労死するくらいの労働基準法にするとかしないと
本末転倒甚だしいな
金銭面だけでなく労働者として心身のエラーが多くなってくるから身を引いてもらう制度でもあるのに
国や政府はもっと女達を叩くべき
産む機械なのに生みもせず、働いても生産性が低いという約立たずな奴らばかり
>>882 保険会社は大数の法則で保険料を算出出来るのよ。
つまりトータルでは絶対に負けない応分保険料とマージンを確保してる。
>>19 うちの親父は定年後の嘱託になってからむしろ給料上がってたぞ
米問題のスレは20スレもあるのに年金問題は3スレしかない
つまり…
ps://i.imgur.com/d68IgKv.jpeg
ps://i.imgur.com/5FCuC3L.jpeg
女がしっかりと子供を3人や4人産んでればな
女が社会に出てきてなにか良いことあった?
職場に女がいるとウザイし、女同士の縄張りみたいな派閥を作るから消えてほしいわ
育休とった女の仕事がこっちに割り振られて大変だし
大人しく産む機械でいればよかったのにな
もう社会主義は崩壊してんだよ
自分の人生は自分の稼ぎだけでまかなうのが筋
今まで自分と会社が積んだ年金を返還して
年金解散しよう
ナマポも半減させるべき
>>892 返せるわけ無いだろ
不良債権だよwそれw
>>875 無理だろ
企業だって支えられない
今でさえ40年前と比べるととんでもない金額の社会保険料を企業は負担している
それが原因で日本から雇用が失われているし、日本企業の国際競争力も低下している
根本的には少子高齢化の改善しか無い
>>896 今更少子高齢化を止めるのは不可能だからな
この国はなんでも対策がおそすぎ
20年前がラストチャンスだったのに
もう滅びて当然の国なんだよ
日本企業は法人税20兆円に加え、社会保険料を40兆円近く負担している
そりゃ海外に活路を見出すに決まっている
日本で人を雇ったり、事業をしてもコスト負担が重すぎて儲からないからな
何度もいうが、人口の半分以上を占めてる女どもが働いて税金も納めてないんだから、破綻するのは目に見えてるだろ
働く女が世界一多い北欧ですらこの有様だからな
日本はお先真っ暗
まぁ日本女は怠け者過ぎたな
こいつらのツケを男性らが負担するという構図だよな年金制度は
その他もそうだけどな
日本は支給年齢だけ引き上げて
定年はほったらかしだったもんなあ
>>899 反論
日本において女性の社会進出は年をおって増えている。つまり年金制度が出来た頃に遡る程、女性の社会進出は低調だった。にもかかわらず年金制度は当時より現在の方が破綻すると言われていることから、あなたの説にはむりがあることが自明である
単に少子化で制度を支える若者が減ったと考える方が妥当
>>903 今更年金が破綻しかかってる時点で働く女が増えても意味ねーだろ
女がもっとさっさと働いて社会保険料を払ってたらここまで酷くなってねーだろ
最初に決めたルールから変える必要がある時点で破綻でしょうに
一人でも支給される人がいれば破綻してないとでも言うのだろうか
>>553 こういうスレに限って
デンマークの消費税は25%だから
日本の消費税は低いbotが来ないんだよなwww
今30歳の人間は
70歳から年金もらえるとか甘い考え持つなよ?
支給開始は85歳からだ
つまり事実上今の現役世代からは退職金制度消滅ってことだな
>>903 結局子供を産むのは女の役目だから、女が原因やんけ
>人口の半分以上を占めてる女どもが働いて
あのさぁー
その労働が有るから平均寿命が伸びて介護とか税金でしてもらえるんだぞww
オメーラの前の世代は家で死んで介護も家で誰かがしてたんだぞ
病院は有料の付き添い婦が居て一人で何人も見てるとかもあったぜ
その分が全部介護や医療になってその分税金が掛かるようになったが家庭は時間の余裕ができて夫婦両方で稼ぐようになっただけだ
お前らもしかして老後これから未だほぼボランティア価格で面倒見てくれてた医療や介護のおばちゃんが居ると思ってるのか?
何時迄も甘えてんじゃねーよ、アメリカなんか女も働いてるけどGDP伸びてるだろ
お前らが早く死ねば解決するだけなんだから健康的な生活やめて50代で皆んな死ねば解決するって正直に言えば理解できるのか?
>結局子供を産むのは女の役目だから、女が原因やんけ
バカだなー男女共に平均事寿命が伸びたのが原因だよ
女の所為にしてないでお前らが進んで早く死ねばいいだけだから健康的な生活をやめて50代で無治療で病死したら解決する事だ
寿命が短ければ医療費の国家負担も、ましてや70代の定年もすぐ終わるぞ
脳みそどこに付いてるんだよお前らは
60近くでも気力と体力が維持できる人は少ないのに、70とか無理がある。
っつうか、普通にクビになってるだろ
本当の事は残酷
原因は良い食事と薬で平均寿命が伸びた事
早く死んでるくにで女性がバンバン子供産めば定年は50代で介護も存在しなくなる
お前らが栄養剤とか飲んで長生きしながら女さんがーとか言うてるのは現実逃避に過ぎん
30まで完全ニートしてた身としては70まで働いて金もらえる場所あるだけマダガスカル
>>882 過労死って、労災保険からどっさり遺族年金が支払われるから全然良くない
過労死とうつ病の労災認定はやめるべきなんだわ
ジジイババアは仕事しないから要らない。はよやめてくれ。
西欧の「ゆりかごから墓場まで」は
幻想だったな。
最後は野垂れ死に。結局動物と同じ。
そもそも
少子化の原因は年金制度だと思っている
産まなくても老後が安泰はやり過ぎだよ
年金は小遣い程度でいい
パヨパヨ「福祉大国デンマークを見習え!…あれ?」
何連敗めだよ、ぱよちんは
>>1 日本もアメリカに習って68歳くらいに上がるはず
後は、高齢者の定義を75歳からにすると検討されてる
>>913 いや、女どもがちゃんとフルタイム共働きやってればここまで経済は落ちぶれなかったんだよ
だって日本女は働いてないし、産まないからな、どっちも真面目にやらずに放棄してんだから叩かれる音は当たり前では?
デンマークは中学生から酒飲んでいい国なので寿命短い
俺、60歳でリタイアして世界一周旅行する気満々なんだが、70歳はもうそんな体力ないな
大学生の時にしておくべきだったわ
インドやパキスタンの秘境を旅したかった(TдT)
デンマークの付加価値税(消費税)は一律25%と日本の三倍以上徴税しているのにどうして🥲
ここの国はどうだか知らんが周囲見てるとデスクワークでも65より前でもかなりヨボヨボでやばいよ
lud20250527024336このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1748076710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「年金制度を維持するため、1971年以降に誕生した人の定年退職を 70歳に引き上げへ 不安や反発の声 デンマーク [お断り★]YouTube動画>5本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・定年退職の平均年齢は60歳から一気に70歳になる?年齢引き上げは公務員が牽引★2 [煮卵オンザライス★]
・中国共産党、人民の定年を男60歳女性50歳からそれぞれ63歳55歳に引き上げへ
・【政治】70歳定年、75歳で年金支給開始!?内閣府が高齢者の定義を「65歳→70歳」に引き上げを提案
・昭和「気持ち悪い異常者以外の男は30歳までに全員結婚します」「仕事中にパチンコ屋でサボります」「55歳定年後は年金と退職金で悠々自適
・安倍総理「12年前、悪夢のような民主党政権が誕生した」 野党は反発 ネット「支持率3%を真剣に受け止めろよクズ野党の連中が
・定年退職しましたわい
・「異次元の少子化対策」財源の支援金制度 26年度に6000億円を徴収し段階的に引き上げへ [首都圏の虎★]
・【定年】61歳~64歳問題【退職したくない】
・【岐阜】死亡した両親の年金5,000万円以上不正受給 86歳女は元市正規職員・税務課で定年退職★3
・【君が代】大阪弁護士会、卒業式で起立斉唱しなかった元教諭2名の定年退職後の再任用を拒否した教育委員会に人権侵害勧告
・【日本の暗黒時代】安倍総理「12年前、悪夢のような民主党政権が誕生した」再度の発言で野党は反発★17
・【日本の暗黒時代】安倍総理「12年前、悪夢のような民主党政権が誕生した」再度の発言で野党は反発★16
・定年退職に向けて準備すべきクレジットカード 5
・【芸能】坂上忍 仕事は50代でひと区切り「芸歴51年なので、もう“定年退職”でいいと思ってる」 [爆笑ゴリラ★]
・【ニュース解説】19年前の“淫行”で…定年間際の高校教師(59)が懲戒免職のナゼ? 退職金もパー★3
・【令和新天皇誕生に反発?】平成最後で令和直前の10連休GW3日目、 浅草雷門前で刃物持った男暴れ逮捕へ
・『水曜日のダウンタウン』企画「モンスターラブ」より、WACK所属の3人組アイドルグループ『都内某所』誕生! [次官補歴20年以上★]
・退職者限定【ギリギリセーフ】祝定年退職
・定年退職後に大学院に来る低学力の老害が話題に★
・定年退職に向けて準備すべきクレカ Part.3
・【年金制度限界】「2千万円貯金問題」反発強める野党 戸惑う金融庁
・【収入激減】定年退職後に持つクレカ【属性低下】
・皆様の勤務先の新卒社員の入社3年以内退職率は?
・全日空、復職制度導入へ 退職5年以内なら正社員 [蚤の市★]
・【政府】公務員定年 65歳に引き上げを検討へ 経験豊富な公務員が活躍できる場を確保する必要がある★2
・【社会】東芝社員、退職拒み単純作業に 「追い出し部屋」と反発★3
・【独自】検察官の定年延長、法改正案の今国会成立見送り検討…世論反発に配慮 [孤高の旅人★]
・奈良公園でシカの赤ちゃん今年初めて誕生 1999年以降最も早く [ひよこ★]
・【話題】お留守番の定年退職夫が買い物中の妻に「風呂に入りたい」「皿を割った」「腹減った」とメール[04/23] ©bbspink.com
・JR西の新快速が誕生50年で盛り上がる中、誕生53年以上経つJR東の特別快速は...
・【朗報】日本人の退職後の人生の過ごし方に海外から羨望の声「日本の高齢者がうらやましい」
・【韓国】医学部定員増に反発…ソウル主要5病院の全研修医がきょう退職届 20日から勤務せず [2/19] [ばーど★]
・25歳定年ルールが緩和されてなかった!!よって来年早々に譜久村石田が卒業!生田えりぽんリーダーがマジでガチで誕生してしまうw
・【衝撃スクープ】SMAP解散で「シン・スマップ」誕生がほぼ確定 /キムタク以外がジャニーズ退職で再集結
・【サッカー】20歳の誕生日を迎えた久保建英「大人のサッカー、大人の自分をピッチで見せたい」 [砂漠のマスカレード★]
・【映画/音楽】JASRAC、映画音楽の上映使用料を引き上げへ 劇場側は「死活問題」と反発
・【深刻な人手不足】自衛官の定年年齢 2歳引き上げへ
・鈴木愛理さん本日30歳の誕生日を迎えました
・【動画】年金支給年齢を62歳から64歳に引き上げようとしたフランス、国民がブチ切れで大暴れ。白人の人って…
・「石破総裁誕生に一役買った」石破派に投票した林氏(岸田)陣営からも結果に大満足の声
・【慰安婦】米学界に「新風」〜日本政府抗議に猛反発した米歴史学者19人の主張を痛烈批判[05/14]
・60歳男性激怒「豪華船旅、リフォーム、新車購入したら退職金1800万円が1年で470万円になった!」
・叶姉妹が収入に関する疑問の声を受け「約30年以上前から株や為替、投資などをしております」ほぼ損をしたことがない株の達人だった
・【音楽】あいみょんが誕生日を報告 「30歳になりました!やったー!」「いろんな事を思い出して涙でて…」 [冬月記者★]
・200人規模の早期退職者を募集した毎日新聞、役員の「仕事削減策」に怒りの声 → 中堅記者は「この会社に未来はない」と転職準備へ
・【電力】太陽光の電力をEVでフル活用、京セラらが再エネ「需給一体型」ビジネス」を実証へ←2021年以降に事業化目指す。
・【共同通信】「日本がネットの声を意識して韓国の謝罪像に反発」
・【リストラ速報】味の素、希望退職100人募集。50歳以上の管理職社員800人を対象★2
・【対中関税】中国からの廃食用油の大量流入に米業界団体が反発、関税引き上げ要求 [エリオット★]
・60歳を迎えた人の3分の1がパートナーを持たず、男性の生涯未婚率は3割に。異常な難婚社会の背景にある「日本独自の親子関係」 ★2 [ぐれ★]
・【芸能】広瀬すず、誕生日にInstagram開設 初投稿写真に「鬼かわ」の声
・【落日】ソニー・インタラクティブエンタテインメント、900人の早期退職募集
・【大阪】大阪市の“顔写真付き”生活保護受給者の確認カード、「プライバシー侵害」と反発の声
・【宝くじ】購入動機は「夢」…当せん者アンケートで1位−購入歴は10年以上、年代は60歳以上がトップ
・60歳を迎えた人の3分の1がパートナーを持たず、男性の生涯未婚率は3割に。異常な難婚社会の背景にある「日本独自の親子関係」 ★3 [ぐれ★]
・【豪州】 韓国人が旭日旗の上に描いた慰安婦像の絵、豪州の市が塗りつぶす=韓国ネットから反発の声 [09/04]
・【音楽】トレイシー・ソーン 60歳の誕生日を控え、初めて入れたタトゥーを公開 [湛然★]
・【カー用品】「日本人の車離れ」でオートバックスが変化 取扱品目広げた新業態誕生
・【研究】日本人の身長が低くなった! 昭和55年以降生まれで確認 低出生体重児が増加★6
・緊急事態宣言下の五輪強行に「国民の反発は自然」 丸川五輪相コメントに「まるで他人事」の声 [首都圏の虎★]
・「中国人向け短期ビザ」の“発給要件緩和”めぐり自民党議員らから岩屋外務大臣へ反発の声 [煮卵★]
・「もし独身税が導入されたら?」という投稿に「竹槍持って闘う」など反発の声相次ぐ★3 [七波羅探題★]
・【社会】大阪府警20歳巡査が独身寮で同僚13人の現金など盗む…書類送検、停職6月の懲戒処分 依願退職に
・【国際】「ヒトラーにユダヤ人の血」 ロシア外相発言、イスラエル反発 [朝一から閉店までφ★]
・【芸能】広瀬すず、ルイ・ヴィトンのアンバサダー就任も「若すぎる」「ブランドの安売り」と反発の声
・【竹島掲載めぐり反発ヒートアップ】 韓国人の7割 「東京五輪ボイコット」支持 [影のたけし軍団ρ★]