◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【米世論調査】バイデン大統領の支持率が40%と就任後最低・・・11月8日の中間選挙で民主党が過半数を失うリスクが高まっている [影のたけし軍団★]->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1648002446/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ロイター/イプソスによる最新の米世論調査で、バイデン大統領の支持率が40%と就任後最低を更新した。
11月8日の中間選挙で民主党が議会のコントロールを失うリスクが高まっている。
調査は21─22日に実施。国内で物価高が進み、ロシアによるウクライナ侵攻で地政学的な懸念が表面化する中、
54%の人がバイデン氏の職務に不満を抱いていることが分かった。
バイデン氏への支持率は前週から3ポイント低下。前任のトランプ氏が大統領就任2年目の同時期に得た支持率に並んでいる。
世論調査では、回答者が経済を最大の関心事とし、次いで戦争や外国との紛争を挙げた。
バイデン氏の支持率が下がり始めたのは、新型コロナウイルスによる死者が増え始め、米軍がアフガニスタンからの混乱した撤退に直面した昨年8月中旬以降にさかのぼる。
党派別でみたバイデン氏への支持率は、民主党員が77%に上る一方、共和党員は10%、無党派層は27%にとどまる。
民主党は、下院・上院ともギリギリのところで過半数を維持しており、どちらかを失えばバイデン氏の政策運営は停止する恐れがある。
ロイター/イプソスの世論調査は、米国全土で英語のオンライン投票により実施。
最新の世論調査は、民主党員432人、共和党員366人を含む合計1005人の成人から回答を得た。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/40-43.php バイデン(副) 2014ウクライナ危機
トランプ 無風
バイデン 2022ウクライナ危機
ウクライナにとってバイデンは死神
バイ爺マジでやばいからな🥺
ソ連崩壊後の経済建て直した英雄がボケちゃったのはまだ解る
アメリカはなんでおじいちゃんを大統領にしたんだ?
80のおじいちゃんが社会に参加してるだけで偉いのに多くを求める方が無理あるわw
>>5 だってウクライナはアメリカの対ロシア用ファンネルだからね
アメリカ国民のヒーロー気質的にロシアへの弱腰姿勢はそら支持されんやろ
ウクライナの国境に軍隊行かないから
ロシアになめられた
開戦始まると米軍行かないと宣誓するんだから
少しは強いアメリカ出してみろよ
ジョー梅田って誰? と考えたら 梅=バイ 田=デン でした。
ほとんどトランプの二番煎じで40%なら高い方じゃないか
アフガンやウクライナで世界を混乱に巻き込んでおいてまだバイデン支持してる奴はプーチンを支持してる奴と一緒だと自覚するべき
>>15 トランプは絶対にない
必ずトランプは潰される
シェール封じたのもウクライナ問題の要因だったしな。
トランプでええよ。脱炭素はゆっくり進めていけばいい。
どこかで軍事的にどかーんとやるな
うまく行くかはしらんけど
このゴミさっさとクビにしろよ
大統領でもクビにできるってトランプの時に散々言われて知ってるんだぞ
>>22 そんな元気ないだろw
普通なら外に出るのも億劫な年齢よ
>>1 ベンガジ事件のオバマと同じ、また民主党は中間選挙で歴史的大敗する
高進インフレ放置でボロ負けだろうなw
カムバックトランプと嘆いているヤツも多いだろ
>>26 むしろトランプレベルでも弾劾できないくらいややこしい制度で無理だと学習しただろ
えっ!せっかくバイデン大統領が正義(人権)の立場で
ウクライナロシア問題にかかわってるのに
支持率が低いなんて・・アメリカどうかしてるぞ(ニンマリ)
そういえばバイデンは中国の操り人形とか言ってたバカがいたなあ
あいつらまだ生きてるんかなぁ
へたれすぎるもんな
プーチンなんて恫喝したらアメリカには絶対に手を出せないビビりなのに
>>5 つーかNATOの東方拡大方針が1998のクリントンだし
民主党は戦争のたね蒔いて育てるだけ
こっちの洗脳装置は機能してないのか
電通に頼んでみたらどうだべかw
ずっと黙ってても、表情が完全に認知症のお爺ちゃんのそれだもんなあ。
近親者に年寄りがいる人には分かっちゃうよね。
インフレにする戦争は煽る自分は環境ビジネスで儲ける
アメリカ人はなんでこんなの選んだの?
アフガニスタンもウクライナもミスしまくりだし
内政は凄まじいインフレで国民も困窮しているしな。
テレビでアメリカでは1000万以下は貧困層とか言う煽り記事を見るけど
あれはニューヨークとかシリコンバレーの話であって
それ以外の地域はそんなに高くないし
>>16 当のアメリカ人は派兵に大反対してる
バイデンが演説で派兵は無いと明言したら支持率が回復したし
だって派兵されるのは学費免除やグリーンカードに釣られた移民貧困層や若者だからね
元からインフレだったのに対露制裁で物価が異常に跳ね上がってるからな
アメリカを更に分断させただけの人
アメリカの民衆の方がはるかに頭良くて利他的なんだね
パヨクとパヨクメディアは余計な混乱しか生まんわ。
なにがLGBTやSDGやらだっての。今となっては安全保障の危機だわ。
序盤にアメリカ軍を派遣することは無いと言わなくていいことを言って、ウクライナが予想外に善戦したら慌ててプーチンに罵詈雑言、典型的な無能ですわ
ホントこいつにはがっかり
アメリカ人どうにかしろよ
>>19 トランプ否定の政策ばっかなのに二番煎じ..?
まあ、聖書自体が性悪説だからな
日本人のお花畑とは違うから
>>32 む、それはそうかもしれんw
支持率未だに40%もあるんじゃとても無理か
>>52 現状を注視し必要なときに必要なことをやる
とでも言っとけばいいものを…政治家なのになあ
大多数のアメリカ人も一部の正義マンや金持ちの娯楽金儲けで戦争に関わるのはもうゴメンなんだよ
それより異常なインフレをどうにかしてほしい
>>35 バイデンは不正選挙のゴミとは思ってるけど
ロシアとアメリカが戦争する事になってるから
プーチンは戦争したいから逃げる事は不可能
痴呆症の無能バイデン 民主党は歴史的大敗だろう トランプ待望論が巻き起こるか
基本的にアメリカ国民はモンロー主義だから
だからこそマスコミや政府はあの手この手で戦争気分を高揚させようと宣伝しまくる
なんかバイデン政権が支持率回復の為にウクライナ戦争を起こしたとか言ってた奴等居たけど
やっぱりこんなんで支持率回復するわけないわな
むしろ戦争を防いだなら支持率回復しただろうけど
だから陰謀脳は嫌なんだ
ヒラリーとカマラがコロナ感染とのツイートがあるが果たして本当か
正直評価に困るのは確か
チェンバレンかルーズベルトっぽいんだよな
単純なアメリカ人ってチャーチルみたいなリーダー
求めてそう
>>42 消去法でバイデンが選ばれた大統領選だったからあまり期待してないが本音だよ
それに米メディアが散々トランプアレルギーを拡散してたのも影響あるかもな
いまのロシアもプーチン支持者に同じことやってるでしょウクライナが悪いと永遠に言い続けてる
バイデンが全面戦争すると断言してればプーチンは引き下がってたよな
バイデン プーチン 痴呆症どちらが重くなるかの戦いだね
>>68 一番はインフレ
その次は経済対策で民主党をまとめられない
バイデン支持だったパヨク著名人たちが揃ってダンマリで本当に草
そもそもが、「バイデンが良い!」じゃなくて「トランプは嫌だ!」の消去法で決まった大統領だからな。
>>5 バイデンの息子が
ウクライナのガスの重役だったからな
>>1 アメリカも政治家の人材不足が深刻そうだな
トランプ再登板とか最悪
アメリカの中間選挙対策のために反撃できないくらいの
武器を渡して抵抗させてるのみえみえなんだが
すぐウクライナ取られるとそれこそ致命的なダメージ食うからな
だからメディア使ってうまくやれてる感出してるけど
そのためにウクライナの普通の国民はどんどん4んでいくからな
寧ろバイデンはプーチンをウクライナに誘い込んだんだろ
経済制裁とメディアの情報操作で干上がらせる計算で
トランプの選挙戦の時とおなじようなことやってるだけだよ
ウクライナもメディア戦略で
>>68 今ガソリン価格倍なんだってさ
まあシェール止めるつう人間大統領にしたんだからそこは我慢しろとは思うがw
>>79 じゃあオバマにしようぜ
侵攻前にわざわざ軍隊を派遣しないとか
ちょっとだけなら制裁も・・とか
すごいわこいつ絶対わざと誘導しただろw
おいおい今大事な局面なんだから頼むぞおい
お前らが始めたことなんだぞ
トランプになったら制裁中止するだろ?
日本どうなるんだよ
>>79 いまの混乱の最中にやらせるならトランプを使い捨てでやらせればこのままのバイデンよりははるかにマシだよ
落ち着いたらまともな候補者が出てくるのを祈るのみ
コロナで景気対策失敗して支持率下がってるとこに
ウクライナもさくっと取られたのなれは選挙敗北決定的だからな
だからバイデン陣営の中から要職のやつも辞任とかしてるし
戦争すれば支持率が上がる
ロシアと仲良くプロレスするつもりが
ロシアの嫌われ方が酷すぎて
ガチ喧嘩になりそうでビビりまくり
そりゃあ国民も呆れるよ
ゼレンスキーみたいに戦争煽れば支持率上がるのに。
仮想敵を作り煽る手法
有権者もトランプへの不信任票で入れただけだからな
にしても民主党も人材枯渇が酷いね
ロシアにしてみれば抵抗してくれれば
皆殺しみたいにして恐怖感あたえられるから
その後の統治がやりやすくなるからな
チャンスあれば核もうちたいと思ってるやろ
そのほうが国際社会に対して恐怖心をあたえられるし
なかなか降伏しないので戦争をおわらすためにやった
というロジック使えばいいだけだし
まあ下手に拗らせられない事に気付いてからのディスりじゃねえと
逆に大怪我する可能性あるってなあ
ゼレンスキーのワールドツアーw
日本公演もやるんだべw
普通 有事には上がるけど
弱腰すぎるんだよな
やるなら やらないと支持率は下がる
やらないなら やらないで一切関わるなってこった
弱腰な上に国民生活に打撃だけ与えてりゃ そりゃ下がるよ。
今の民主党政権は、トランプがメチャクチャにした国家体制と外交関係を
まともに修復することで手一杯。それは評価されないからな。
対外的に失政続きやから無理やな
内政で頑張らないと
あのバカゼレンスキーとロシアを挑発するからだよ
頭悪すぎてw
戦争した方が支持率上がるんだろ?アメリカ人は狂ってるよ
>>46 現在の選択が民意を掴んでるからインフレ対策次第だろうな
というかバイデンはそれわかってて所信表明で出してたしな
はよトランプ再登板させろや
あいつしか今のアメリカを立て直せない
バイデンにめちゃくちゃにされたアメリカをな
>>1 だってこいつ なんもしないもん
有事の時に一番ダメなのは @中途半端
2番目にダメなのは A「不動」という決定しか出さない愚か者
バイデンは@ではないが、確実にAだからな。
バイデンは嘘ばっかで息子のノートPCもロシアのせいにしててウケるw
つまりアメリカ国民はウクライナへ介入しろってことなのか
トランプよりバイデンがマシだと言う人は現実を見ろよ
ロシアから見たらウクライナ−を餌に誘い込んだバイデンが仕掛けた罠だろう
ウクライナも鬼畜なことやってロシアを怒らせてたのに西側のマスコミは一切報じないしな
嘘ついて見掛けだけカッコよく振る舞って、結果、戦争を泥沼にしたブッシュ(子)は、
人気がウナギ登りだった。
肝心のウクライナ国民はゼレンスキーをどう思ってるのか
あまりにも報道が偏向し過ぎてサッパリ
こうなると、一般人どころか各国政府自身も良く分らなくなる可能性が大
大本営発表は自己催眠効果があるんだよねえ
ロスケに対して手をださないからだろ
プーチン暗殺したら支持率爆増だろ
中間選挙で負けるのはほぼ確実
基本的に中間選挙は野党有利だから珍しい事ではない
問題は年齢的にバイデンの二期目は無理という事
>>89 ただしく米民主党らしい言い方じゃん
あいつら常にポリコレアピールしては、相手に好機と思わせて緊張煽りまくる
こんなのに負けた「トランプ」ってw
そんなのを懸命に応援した「トランピー」どもってwww
弱腰大統領は人気無くなるから
戦争に行かなくても派兵しないとは言わないことだよ
>>118 3月上旬の判断では、
アメリカ国民の評価は五分だったね。
ウクライナへの制裁
評価する44%
評価しないが46%
ウクライナへの介入なし
妥当 42%
不満 50%
バイデンただのじじいみたい
何の影響力も無いからなw
>>119 米国は地政学を実践してる
日本はそれに追従してる
日本にいて米国を批判するのは間違いでは?
クリミア併合でオバマが何もしなかったから今のプーチンがある
原油が下がらないからインフレ退治も厳しいしウクライナは他国の事だからアメリカ人にとってはどうでもいい事なので大して評価されず
インフレ退治目的の利上げで景気悪化懸念があるので経済的にも打つ手がない状態
それを有耶無耶にするには核が落ちてきてロシアと戦争になるか宇宙人がやってくるくらいしかないんじゃねえかw
>>118 その世論がもりあがるのが一番怖いんだよ
だからウクライナようやってまっせこのままでも
いけるいけるみたいなイメージをメディア使って
やってるだけ。
アメリカは本音では多極化を認めている。覇権はとっくに放棄している。
それが国益だと見ているのだ。
人気が落ちるのは仕方ない。
>>1 バイデンお爺ちゃん、起死回生を狙ってウクライナへの電撃介入来る?🇺🇦
>>126 今度はバイデンを懸命に応援してた人達がそっぽ向き始めたからな
アメリカは手のひら返しが得意だよなw
煽り屋ジョーとしてはなかなか面白いキャラだけど、同盟国から見たら地政学上の不安要素を拡大するただの危険人物だからな
昭和の自民党はアメリカべったりではないんだよねえ
アメリカの犬みたいな思考がはびこったのはむしろ平成以降で割と最近
ウクライナ対応でへたれてるって思われたんだな
自国民を失いたくないってのがバイデンの選択だろうけど
国民はやっぱり強いアメリカが好きで、ロシアに対峙出来るのはアメリカだけって思ってるだろうからな
>>132 オバマ政権の副大統領バイデン
そりゃ駄目だな
シリアで化学兵器がデッドラインだと言って
使ったらスルーしてたぐらいだから兵など
出せるわけがないのよ元々
>>125 戦争しないトランプが異常だっただけ
>>129の続き
ウクライナへの制裁 イミフw
ウクライナ侵略での対露制裁 って書き方が〇
ロシアへの経済制裁が必要か
必要 79%
(うち、まだ全然なまぬるい 26%)
不要 12%
支持率アップのために
過剰にロシアを追い込んでるのが
バイデンだと
アメリカ国民はわかってんだろうな
日本国民は
バイデンに何の疑問も持ってないのが
間抜けすぎる
オバマが尖閣は日中で話し合って決めろと投げだした。
本気でなくとも、尖閣は日米安保の守備範囲って一言で中国の野心を消せたのに。
今回のウクライナ侵攻も米国が参戦しませんと宣言しなければ異なった結果だったろうに。
アメリカとロシアの痴呆の老人が世界を混乱させ若者を殺している。
>>139 自衛隊の創設もプラザ合意も湾岸戦争の金も全部アメぽちがやったんですが
>>1 政治と政治家については日本のことさえも詳しくないんだが、
アメリカの次期大統領候補 立候補や推薦されそうな人とかでいい人いるの?
とりあえずトランプは出る気満々みたいだけど。
>>140 残念ながら真逆
バイデンジジイ共がどんだけ煽ってもアメリカ人は「ロシアを倒せ!」と一枚岩になる事はなく「戦争はごめんだね」という意見が強かった
かつてのようにメディアや情報操作で洗脳しようとしてもこのインターネットが普及した時代には個人個人が情報を見て判断することが出来てしまう
もう自分達のやり方は時代遅れなのだとバイデンも流石に気づいただろうよ
アメリカ人が嫌いなスタイルだろ
ほとんどが脳筋で正義の使者って思ってるんだろ
若いゼレンスキーががんばってメディアに出れば出るほど
バイデンとの比較がイメージされなさけない大統領だとなるからな
もしかしたらプーチンとゼレンスキー組んでるのかと思うくらいだよ
>>126 前回の大統領選トランプの得票数は前々回より多かったんだよ
それなのに負けたトランプがダメなのではない
それなのに勝ったバイデンが異常なんだよ
黒人の連邦判事候補もバレットのような秀才を絵に描いたようなキレが無くてイマイチだな。
解答があやふやだし過去の判決もブレてるし。どうせ承認されるだろうけど、これといった
光るものもない。法界最上位の連邦判事って器じゃないな。
>>144
ねぇねぇ それっていつのスクショ???
トランプが現役のときのでしょ?
退陣した年月が書いてないじゃん
2017−
それって、更新されてなくて
書き込まれてないだけじゃないの?www 煽り屋バイデン、パニック障害プーチン、サイコパスゼレンスキーこの3人が世界を混乱させているのは間違いない
昭和の自民党は憲法九条遵守で、朝鮮ベトナムへの出兵も断っている
5ちゃんの自民支持派はそういうのはガン無視なんだよね
本当の自民支持派ではないアメリカ奴隷が2ちゃん時代から異常に多い
>>157 自国を守るのは当たり前
その上でNATO加盟なんて言い出したら
看過できんわな
>>139 昭和までの日本は幼稚な子どもだったから、親であるアメリカに我がままを
言っても、アメリカが寛容だった。
それ以降は、アメリカも日本を青年とみなしたから、我がままは許さなくなった。
子どもではなく、子分となった。
アメリカ国民はやっぱり正義の強いヒーロー像なアメリカが好きってことかね
>>163 防犯カメラ設置して
セコムにも入るって言ったら隣に怒鳴り込むのかよ
トランプは平和主義者だったな
プーチンでさえ懐柔できた
アメリカはロシアと戦争して勝っても利益は何もない。
ロシアとウクライナがズルズル戦争してくれたほうがいい。
プーチンは、対ロシア、対北朝鮮で、仕事やってるフリをしてたが、
実際には潜在的危険を増やしただけだった。
バイデンはその尻拭いにてんてこ舞い。
幼稚なガキなのは平成以降の連中なんだよねえ
江戸末期や明治でも、はるかに日本人は賢かったと思う
こんなに日本人としての独立性を忘れた時代はかってない
政府もメディアも米欧の言うがままだね
アカヒ、毎日、東京、は大嫌いなアメリカ様でもバイデン支持でしたよね?(・ω・`)
>>171 ほんとに。
大統領がトランプならロシアは暴走しなかったと思う
>>46 国民が派兵反対なのはわかるんだけど
絶体派兵しないと決めていても名言しちゃうのは悪手だよね
考えが浅はかなのか国民に媚びたのか知らんけど
これ米国民も思ってる人多いと思う支持率特にあがってないよ
>>171 平和主義と言うより口だけで何もしない、しかもプーチンとズブズブだから、ウクライナも香港同様見捨てて、今回の様な思いきった金融制裁なんぞしない。
プーチンを悪者にしたことで各国の首相支持率は上がってるのに
バイデンは上がってないの草
また黒人女性だからって選ばれただけで、自分の下した判決覚えてなくていち議員に指摘されるとか
どういうことw これならもっと良い人いるだろって思われてもしょうがないわ。民主党は人材難だね。
当初からトランプ下ろしたいからってボケ老人はないだろ言われてたろ
>>1 派兵しても支持率低下、派兵しなくても支持率低下
アメリカ人は参戦したくないって言うより、アフガン撤退時の無様さから、バイデンに軍の運用させたくないと思ってる感じ
一方でウクライナは、というかロシア打倒はアメリカが関与すべきとも思ってる
>>171 トランプは経済制裁で中国を衰退させるために、ロシアが中国に加担しないようにロシアと上手くやろうとしたが、ロシア疑惑をでっち上げられてしまった。
大統領なる前もいくらなんでも高齢すぎる
という指摘あったからなそのとおりになってるからな
当面、バイデンの支持率が上昇する要因は見当たらない。中間選挙は民主党の敗色濃厚。
>>183 他の調査でじわじわ上がってるらしいので、まだまだウクライナ煽るよ
>>187 岸田は持て余すだろうな
安倍氏にトランプ担当大臣でもやってもらうか
普通なら共和党過半数に次はなるだろうけど
バイデンジャンプを解決しないとまたある程度いくと急に民主党側が票増えて勝つんでしょう
>>182 それは単なる妄想w
トランプは戦争は金の無駄扱いだから
制裁はすぐにやるよ
ウクライナ対応と支持率は関係ない
ガソリン高と物価、シェールオイル削減の失政が不満の原因
>>172 それ。むしろ無駄に資金と兵力を削いでくれれば良いし、無理筋に核はない化学兵器やらまで駆使してウクライナ占領しても、維持も難しい状況だからな。
ロシアが疲弊して、今まで威を借ってた中国までもロシアの前例見て少し大人しくなりゃ更に良い訳だし。
>>195 カマラハリスはバイデン以下の人気だから最高裁判事に追いやって副大統領の後釜探ししてるけど、これがなかなか適当な人材がいないとさ
>>189 いやそれは米国の対ロシア外交戦略だよ
それをめちゃくちゃにしたのがバイデン
だからトランプだと戦争はなかったかもという期待はあるし
ロシア側はいつかウクライナをとるという野望も
あっただろうからこのこしぬけじじいの時がチャンスと
思ったのかもしれない抑止しつつ手名付けるみたいな外交手腕が
ないんだよそもそもこんな老人人をひきつける魅力がない
この爺は少女の頭スコスコ嗅いでるのがイメージについてしょうがない。
>>198 どっちももろにウクライナ問題と関係あるだろアホ
アメリカは物価が上がっても給料が上がるから問題ないっていってたのは嘘だったんだな
嘘しか言わねえなあ
ウクライナでやってることは地政学を知らないと理解できないから国民に伝わらない
経済制裁だけとか自軍を使わず代理戦争させてロシアを窮地に追い込んだ
米国ってマジで覇権国家だけどね
米国式地政学って神だろ
バランスオブパワー
息子ハンターバイデンのウクライナでの汚職をついに民主党の味方だったニューヨークポストが報じた。
これでジョーバイデンは完全に終了だ。
シリアもアフガンも失い、ウクライナも攻められた
人気が下がるのもうなずける
こういう時の民主党はバカな事を言い始めるから要注意じゃな
トランプという人は本当運の強い人だな
普通あそこまでボロボロにやられたら復活しそうにないが
またチャンスが巡ってくるんだから本当なにかもってるんだな
>>211 不正が無かったら、普通にトランプの圧勝。
世界の警察やめてほしいっておもってる国民が大多数だろ
だからゼレンスキーが真珠湾を思い出せといってアメリカの協力を促した
結局バイデンの支持の低迷は極度のインフレによるものではないのか
>>212 選挙は正当でしょ
世界がノンキだったからコロナとかポリコレが争点になってた
だいたいの人間はアメリカ批判などしないから
ここぐらい批判してもいいんじゃねえの
あんまロシアぶったたけという世論が盛り上がれば
世論におされて兵出す可能性もあるし
そうなると困るのは日本
>>180 ネオコンが計画していたイランとの戦争も直前で回避させたからな
しかもソレイマニだけを殺して目的達成してる上にイランが暴走しないよう戦争なんて愚かなだろと局地ミサイルでイランとアメリカの開戦派に対する無言の説得力はかっこよすぎ
だからってトランプ再選とかありえないからお気の毒さま
>>1 そら2014年からウクライナを掻き回してるのはバイデンやネオコンのヌーランドだもんな
親族に利益誘導までしてるし
支持率40あれば2選いけるラインじゃん
トランプは31%で1選ライン最高記録
サンダースが大統領だったらどうなってたか興味はある
共和党が勝つと日本に何か得があるとでも?
頭悪い
潮目変わったんだし共和党は無いわ
>>209 大統領制の支持率で40ってかなりの低空飛行だよ
低くても45は欲しい
でないと議会選挙は惨敗する
マーク・トウェイン曰く、
過去はただ繰り返すのではなく
韻を踏むという。
弱腰のジミー・カーターの誰が大統領になったか?
ソ連がアフガン侵攻したのもこの頃。
アメリカがガチに参戦したら支持率も上がるんじゃね
アメリカってそうゆう国だよね
共和党大圧勝でレームダックになったあと
ボーっと突っ立ってるだけのバイデンの姿が
あっ今と変わらねえや
今頃になってハンターのラップトップは本物でしたとかニューヨークタイムズが報じてるし
ビル・パーの暴露本がベストセラーになってるし、トランプの再登場は分からんけど、共和党
の流れなのは変わらんかな。バーはトランプ苦手でポンペオとかを推してるが。
ハンターバイデンの背中の刺青の謎
早く逮捕してアメリカは教えてくれ
あーこれはやばいな
ウクライナでどんな偽旗やんのか楽しみ
キチガイのトランプが増殖させたQアノンみたいな連中が統一協会のようにデマでバイデン叩きまくってるんだろ
20年前までならカルトに騙されて静かに人生を終えていた連中がネットの普及で社会に害悪をもたらし始めたのがヤバすぎるな
あの芸能界のバイデンへの熱狂的支持はなんだったんだ?
>>233 ポンペオって
守ってほしけりゃ年8500億を日本に出せと言ったあのデブ?
この疑惑、
なんかキャッチーなネーミング付けりゃ決まるぜ?
>7
なるほど
だからNTもハンターバイデンのスキャンダル報じてんのか
>>233 なにせトランプはハンターバイデンとバイデンの情報と引き換えにゼレンスキーと交渉してノルドストリーム2の制裁令を通したという憶測まであるからなw
それを民主側はトランプの越権行為だとして糾弾してた
>>203 お前バカだろ、米一般国民はそんな小難しーこと考えねんだよ、目先の結果がすべて
また今回、米国は直後当事国ではない。クソして寝てろ
民主党が戦争のきっかけを作って、共和党が本格参戦する
やっぱこれが伝統なのかなw
>>237 バイデンじゃなくてニューヨーク、カリフォルニアで民主党が強いだけ
テキサスだと共和国が強いし
>>171 頭が悪いから安倍晋三と同じように巨悪に取り込まれてただけだよ
死ねよJアノン
>>7 「史上最大の選挙不正組織を作ったぞ」
とかドヤ顔でジョーク言ってたときに比べればまだ大人しいほう
>>239 筋トレで激ヤセしたぞwバー元司法長官はトランプとはソリが合わなかったみたいね。
いつもドンパチやってる国が此度の戦争なんて日常なんだからさ
ボケてんじゃねえよ
戦争は最高の支持率対策ですよ
もうロシアやっちゃいましょうよ
そもそもバイデンがアメリカは兵出さないとか言わずに曖昧にしとけば抑止力になったのにアホ大統領
民主党政権で決まって戦争が起きてるのはなんで?
もう共和党でいいよ米国は
ハンターバイデンこそ陰謀論の真骨頂
面白い疑惑がいっぱいあるのに日本じゃ一切報道なし
お人好しの日本人だけ黙せりゃいいのかメディアコントロールひどい
>>248 あれジョークじゃねえと思った。
史上最大数の投票者どこ行ったんだろうねえ。
そらインフレ無視して海外の紛争に首突っ込めば下がるだろ
>>252 トランプはアンチも多いから、歴代の共和党政権で重職だったバーにとっちゃもっと常識的で
無難な人が良いってことじゃないの。振り回されて周りはやりにくいらしいよ。
中間選挙までは参戦を引っ張って、米軍参戦で中間選挙を戦う腹積もり
だと思う。
バイデンがケネディよりアホでない限り核戦争の心配は無い
>>248 そう言えばそんなこと言ってたな
結局はバイデンがホントのこと言ってたんじゃんw
戦争始まっても支持上がらんとはなw
完全に中間選挙は終わりw
米国も人材がいないよな
爺さんか詐欺師しか大統領候補いないんだから
>>5仕込みと開花の繰り返しがあるだけで党派があるといつまでも思ってるのはカタワ
氷河期イジメやってきたツケ
若者(氷河期ジュニア)はあんたらを守る気はない
バイデンは「従わないと大変なことになるぞ」という恐怖を植え付ける役割
>>270 このじいちゃんロシアと間違えてイギリスや日本攻撃しそうだからやめてくれw
>>1 まあ米国民は米軍がウクライナでの戦いに参戦するべきとまでは思っていないと思うけど
バイデンの弱腰を見ていると米国民もイライラしていると思うわ
特に民主党でもなく共和党でもない人々はバイデンの評価は低いと思う
バイデンがプーチンより先に死んだらどうなるんだろう
カマラがトップ?
アメリカヤバすぎ
>>233 また相変わらずデマに簡単に踊ってるけどタイムズが報じたのはただ単にハンターが以前から指摘されてた海外取引の追徴課税分を支払ったのと、それだけでなく他の海外取引に対する脱税疑惑も捜査中と言うだけで、あの笑える修理に出したPCとやらのデマなんぞまるで無視なんだが?(笑)
したがったのに裏切られる、では英米はもう終わってしまうので、日本と台湾は既に安泰です
普通は有事の時には上がるものだけど ウクライナやロシアも現政権が上がってるんでしょ 日本の岸田内閣にしても
とりあえずウクライナに軍事顧問団ぐらい派遣しろよ
米国は
バイデンさんがアジアでもっとも従わない韓国への仕打ちをしないわけがないでしょう
またちゅうごくからこんてなでなにかはこばれてくるん?
>>267 オバマ曰く「バイデンは本当の事しか口にしない」そうだからな。
討論会でウクライナの事突っ込まれたときの焦り様はクロだと思ったわ
バイデン氏は昨年までは良かったけど
今の世界は有事
悪いけどバイデン氏は平時の人
世界の危機には対応できないでしょう
ちなみにトランプ氏も同じだけどね
>>65 コロナもそいつらのとこ行くのは嫌がりそう
>>266 売電は核発射のコード番号を忘れてるから大丈夫だ。
抜け穴があればプーチンは倒れない、抜け穴潰しのほうがバイデンの戦争です
>>283 実際はCIAや特殊部隊が情報収集や指導にはいってるんじゃね
>>274 さらに下がるだろうなw
ゼレンスキー頑張ったけどアメリカ参戦は世論消極的
就任時からエコ()で石油や天然ガス採掘止めて生活ひっ迫させた張本人だからな。
そら回復するわけないんだよ
弱腰が評価されちまったw
やっぱ、じいさんじゃダメだね
戦闘的なトランプの出番だよ
ロシアを蹴散らせ❕
>>255 共和党は支持団体の不利益になる事を避ける傾向があるけど
民主党は人気頼みな所があるので支持率下がると時に思い切った事をしがち
バイデンラップトップの中のハンターメールに
「ウクライナの子供達が生きたまま焼かれている」
ってあったんだ
>>287 アフガニスタン撤退とコロナ対策とインフレ抑制不可能とか去年のバイデン凄かったね
下駄を履かせてこれ。
実際は30%ぐらいじゃないの。
トランプだとプーチンと手打ちしそうな心配はあるからなぁ
共和党はイデオロギー的ではなくて 中共と国交を結んで台湾を排除したのも共和党政権でしょ
諸説あるけど
習近平呼び出して、チョコレートケーキ食べさせながら
目の前で59発ミサイル撃ちこむ外交してた
トランプなら戦争起こらなかったと思うわ
ウクライナの非武装中立化とドンバス地域のロシアヘの割譲。
トランプだったら現実的に取引しただろう。無駄な血を流さず。
トランプが嫌だってだけで選ばれた大統領だからな
次はトランプでよろしく
>>297 ハンターは何故かウクライナのガス会社に役職あったり
人身買への関与親子共に疑われてるからな。
こいつの名前あるところバイデンの影が付いて回るのはなんでなんだろうね。
アメリカは 大統領が出ると絶対反対に議会がかわるからな 両院が
それの繰り返しだから
>>279 俺は米メディアが報じてるのをそのまま書いただけだけどねw 準ネイティブだし
民主党は本当にだめだな
クリントン、オバマ、バイデンと何かいい事あったか?
あとトランプは何故だめなんやろうな
トランプはウクライナ疑惑でバイデン潰したかったんでウクライナに肩入れしないし戦争も起きない
>>255 物分かりのいい
当たり障りない綺麗事ばかり言うから
ヤベー国家にとってはチャンスだと思わせて荒ぶらせてしまう
それでも大人の対応しようとするから初動で止まらず、
本格的に切ったはったになって介入の止む無きになってしまう
最初から毅然と厳しい態度取ることで、回避できたものはあったと言われてる
>>301 実際何しでかすかわからんトランプの時には戦争起こらんかったしな
平和ならボケ老人でも回るだろうけど、乱世では頼りないし無理だろうなあ
日本も同じだけどな
平和ならアへとか凡がトップでもまわるが...
>>309 沿岸沿いの都市部の人らにすれば
「兎にも角にも話し方が汚い(田舎訛りすぎる」らしいね
日本で言えば愛知の金メダルかじりの河村が総理になったみたいな感じかな?
>>311 当たりざわり無いどころか極端なことしか言わないのに
腰抜けだから火種巻きまくってるよな。
アフガンの撤退の馬鹿ぶりはありえない
>>317 あの失敗を見ても再軍備とか考えもしなかったからなあ
あれは酷かった
>>309 エプスタインとか人身売買にメス入れたのあるんじゃない?
関与疑惑のあるセレブ界が一斉にアンチやったのはこれが原因だろう。
>>301 G20で大阪に来ていて、近所まで来てるから会わないかと金正恩にメディアに向かって
持ちかけて、38度線で電撃的に会ったりな。肝っ玉は座ってたなw
これCNN調査だろ!はっきり言うよCNN視聴者半数以上離れてて
実際の支持率20%切る勢いで陰謀と言われたことほとんどの
やってたことバレてて逮捕者でていて
民主党なんて相手されてねぇーんよ
其処に戦争よバイデンの無能にはもー飽き飽きしてる
こいつの首飛ばしてもカマラハリスというなーんもしねぇー
くそババよ。アメリカ事態がレームダックで共和党が建て直ししないと
ヤバいんよ
>>310 あのハンターはウクライナの
ガス会社の役員だっけか?
>>321 支持率40%あるわけねぇーだろ!不正選挙しててあると思うんか?
陰謀論とは基本的にユダヤ陰謀論だがそれは金融街ロスチャイルド陰謀論と言いかえてもいいしそれこそがディープステート
民主党ももちろん金融街に近いけどそれ以上に金融街やイスラエルと仲がいいのがトランプ
共和党で反トランプはネオコン、つまり新ユダヤ経済論であり今はステークホルダー資本主義に転換中でもちろん米民主は既に支持を表明している
アメリカという国家自体がもはや収拾がつかない
トランプなら今頃核のボタン押してるかもしれんな
ロシアにじゃなくてキエフに
大規模派兵なんかしたら支持だだ下がりだからな。もーはやらねーんだよネオコン手法は
損得あわねーし
結果オーライだがプーチン勝手に同族戦争始めて自爆、ロシア潰す大チャンス
>>327 そんなカネのかかることはしない
ゼレンスキーを無視するだけ
>>324 そうだけどトランプがウクライナ政府に圧力かけてきたてゼレンスキーに言われて弾劾裁判コースになりましたw
>>324 実質的オーナーが極右コロモイスキーのブリスマの取締役を2019年までやってた
コロモイスキーはアゾフ大隊のオーナー、ゼレンスキーの後援者
トランプの補足としては金融街(ロスチャイルド)vs経済界(ロックフェラー)という構図があってトランプは後者
だが当のロックフェラーは最近金融街と手を組み始めた
もちろんロックフェラーと言っても元々メインバンクはユダヤ金融だったけど
どさくさに紛れてガソリン代急騰はロシアのせいになってるのも面白いわw
アメリカ人でも騙されないだろw
“季節外れの竜巻”背景に気候変動?竜巻街道も東に[2021/12/12 22:30]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/amp/000238156.html >アメリカ中西部などを襲った30個以上の竜巻。
>犠牲者は100人を超える可能性があります。
竜巻被害で5万4000世帯が停電 アメリカ南部
https://news.yahoo.co.jp/articles/bada8d90075b98e511f8cd0717034bd9565401c1 > アメリカ国立気象局によりますと、南部テキサス州、オクラホマ州などで21日、合計20個の竜巻が観測されました。
> 22日も引き続き大きな竜巻に襲われる可能性があるとして警戒が呼び掛けられています。
ブッシュ(子)政権はハリケーン「カトリーナ」への対応に失敗したっけな…
自国のシェールガス、カナダからのパイプラインを使えなくしたからな
我々の最後の望み自国土と国民無税で潤そうとする強い王であり
独裁漢プ〜チンを、大量破壊兵器持ってる危険思想者だ!と洗脳TVで
煽り焚きつけまた独りの英雄がユ●ヤ様に葬り去られようとしてるワニね
我々愚かな奴隷はいつも洗脳TVの架空の被害や恐怖に騙されるワニね
支持率低迷の最大の原因はインフレ。
そのインフレがウクライナ侵攻でさらに加速。
侵攻を決断したのはプーチンだが、バイデンの対応が決断に大きな影響を与えたことは間違いない。
マジで安倍トランプ政権復活を頼む!
政権代わってむちゃくちゃだ
>>139 アメぽち連中が反米意識ある議員に赤のレッテル貼ってた頃の話か?
ウクライナの件で爆上がりすると思った?w
残念、まともな国民は既に裏まで見透かしてますからwww
カダフィ氏、フセイン氏は、ともに石油をドル建て
取引をやめて金通貨やユーロ建てにしようとして
アメリカが不快になり、いつもの独裁が悪民主主義が
正義と工作して、石油略奪のために
殺したようなもんです。
ロシアなどははっきりそういっていますが
動画をみればいかに一方的に私達は洗脳されているかが
わかります。
ガソリン価格が下がらない限り支持率は上がらない
アメリカ人は毎日当たり前のように100kmくらい走るから家計に直撃する
>>337 結局前政権の尻拭いしてるだけだし、投げっぱなしで逃げた課題が大き過ぎてる中今回の経済制裁みたいな大胆なこともやってるんだけど。
如何せん爺さん過ぎるのと地味過ぎるので、それが裏目に出てるんだよな。
アフガンにしろウクライナにしろ、アメリカは世界の警察で直接対決するのが理想の国民だから、正面切ってやり合わないからイメージも落ちてる上に、国内とコロナとインフレでグチャグチャだから。
トランプが選挙で暴れた後始末でさえも、民主党内で内紛起こして毅然とした態度が取れない訳だし、本当に民主党どころか、共和党にもトランプと言う口だけの親父しかカリスマが居ないのがアメリカが騰落してる原因かと。
対岸の火事に油を注ぎまくる今のバイデンを支持するのは無理だよなw
普通、戦争すれば支持率は上がるもんなんだが
せめてもう少し積極的に武器供与だけでもしてればね
口先ばかりでウクライナを放置してる以上、支持を失うのは当然
ああ
これは
参戦するかも・・・・
戦争突入だと
馬鹿な国民が熱狂支持する。
カリフォルニア州はガソリン高いからメキシコに行ってるとか
共和党が脱炭素止めると言ったらバイデン民主党には勝ち目無し
しかし人気ないね
直接参戦はしてないし一応アメリカ世論に沿ったことはしてると思うんだが‥
ワルキューレを
大音響で流しながら
ロシア戦車部隊を攻撃する、F-35の映像を流せば
民主党は中間選挙で圧勝だけどね。
戦争熱煽れば国民が熱狂すると思ってるマスコミがアホなんだよね
イギリスの首相会談 サウジとUAEの首脳と会談 原油増産の確約得られず
おい!増産するっていってたのに違うのかよ。ガセネタもたいがいにせーよ
バイデンは何かしたでは無くブリンケン等の怪物を放し飼いにし制御出来なかった無能で名を残すな。
官僚に過ぎないシュリーフェンの計画で二度の世界大戦になったが、選挙で選ばれたわけでは無いブリンケンの為にNATOはアラブの春とウクライナ戦争と言う馬鹿げた殺し合いと憎悪の拡大が起きた。
ブリンケンは21世紀のシュリーフェンとして怪物官僚の代名詞になるだろう。
このじいさん大統領になる前から期待されてなかったしな…
とりあえずトランプ落とせれば誰でも良かった感
いまだにプーチンがバイデンではなくトランプと連絡を取っていることを考えれば分かることだな
>>351 経済問題が主でウクライナ紛争なんておまけだからだよ
インフレなんとかしないと下落止まらない
一般的なアメリカ人にとっちゃ遠い紛争よりも日々の生活だからね。性格的には難アリだけど
トランプ時代が良かったというのは本来は民主党支持の貧困マイノリティ層でも本音だもんな。
まずこの金本位制を1970年ぐらいに止めてから
ただの紙切れドルを無限に刷ってるバイデン側の利益団体をなんとかしないと
紙くずで世界操られたら大変ワニからね
>>287 東欧を食いものにしてるアメリカマフィアの頭じゃん。
ずーと前からウクライナ問題に顔出してる。
第3時世界大戦は全体避けられない
腹をくくれ!売電!
>>152 共和党なら保守本流と言われるのがジェフ:ブッシュ
あと日本のネットで人気だったのはマルコ:ルビオ
この辺は保守的で好かれてる
>>1 そら何もしない弱腰大統領とかアメリカ人が好むわけないわ
アメリカ映画みてみろよ
アメリカ有権者の4割から5割がバイデンは認知症だと思ってるんでしょ?
アフガニスタンからの撤退も非人道的だと批難されたし、プーチンを刺激するからとオバマに却下されたウクライナにジャベリン配備もやってるし、
支持率下がってなかったら逆に驚く
本物の痴呆者は正義のホ〜リライト軍気取りで
本物の英雄は頭のおかしい独裁者と
いつも洗脳TVは我々無知な奴隷を騙そうとするワニね
>>369 何もしない弱腰とかではなく、
わざわざ戦争を招いたんだけど
プーチン刺激するだけ刺激して、ウクライナ国境を包囲させたら何としても会談したいってプーチンと会談して探りを入れ、
会談直後に米軍は派遣しないと世界に発信したのよ
プーチンの背中を押してんの
アメリカの介入を気にしてんだろ?安心しろよ米軍は出さないからって
そしたら今しかロシアにチャンスはないわけ
だから行くよね
そしたら米軍は派遣しないけど技師団は派遣するし武器も無限供与
こんなはずじゃなかったとウクライナもロシアも思ってるはず
ハリスが2年くらい務めそう。
売電の老けっぷりがヤバイ
>>373 まあそうなんだけど、停止寸前のバイデンの頭脳から出て来る知恵じゃ無い。
ワシントンD.C.に巣食う怪物どもがアメリカ国民すら無視して好き勝手をやっている。アメリカ政治の議員スタッフ制が行き着いた末路だな。
トランプ主義者もどうかと思うけどワシントンD.C.を掃除しろって言う問題提起は正しいよ。
同じ問題はEUやNATOにも有る。IOCにすら有る。誰からどんな経緯でその権限が与えられたか不明な妖怪が自分達は賢いと思いこんで無制限に活動するのよ。
つーか今こそトランプに戻せばw
オバマとバイデンでウクライナ工作してたのやめさせたんだから
トランプだったら今回の紛争は起きなかったろうよw
>>283 既に入っていて情報提供、分析とか作戦立案してるとか言われてる
アフガンン撤退
ウクライナ侵攻
立て続けに軍事上の2度の失敗
他の調査見てもウクライナよりインフレのほうが重要だと結果出てるしな
こぞって推してた米国の芸能人諸君は今何を思ってるのかっていう
ガガなんて泣いて唄ってたやん
>>382 参謀とか入っても意味ないんだよなぁ
人や武器をキエフに送ってるだけではロシアに勝てない
オバマがアフガンでやった戦力の逐次投入と一緒
今回のウクライナでのアメリカの立ち回り見れば
普通に民主党が余裕で勝つよ
民主党はインテリジェンスが違う
今の劣勢報道なんてウクライナ侵攻前のロシア強し、アメリカ弱しの報道と同じ
>>387 オバマヒラリーに不平不満が溜まってたときよりも酷い嫌われようだぞ民主党
>>388 君、ウクライナ侵攻前はゼレンスキーのことをプーチンや各国の独裁者みたいに元コメディアンと舐めてそうな頭Qしてるな
>>388 君、ウクライナ侵攻前はゼレンスキーのことをプーチンや各国の独裁者みたいに元コメディアンと舐めてそうな頭Qしてるな
>>389 実際に民主党はヤバい
You Tubeのカナダ人ニュースみてみ
一年でアメリカをここまで落とした大統領もすごいが、エネルギー政策にしてもインフレにしても
アフガンにしてもやることなすこと混乱だらけじゃないか。
どうせ息子のPCが本物だと認めた時点でボケ老人の退場が決定してんだろ、もう無理
バイデン息子が画家として描いたらしき絵なんてやばすぎでしょう
あれお仲間が多数いるってことだろう
この辺の闇に誰か切り込めるのかな
ペロシ下院議長の夫、テスラ株220万ドル相当をオプションで購入(Forbes)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e2a6139117fb50a9596d053a25df3ed840b6a31 ヤフコメより
>自分の息子をウクライナの電力会社の役員にしている位だから金に卑しい。
>バイデン、ケリーの息子もウクライナの電力会社の役員になっているからウクライナにたかっている。
こんなののご機嫌取りしてアンチロシアやって
サハリン2まで失いそうになってるのってやっぱりわざとだよね?
そういう流れなんでしょ?
アメリカは左右関係なく臆病者と思われたらOUTだからな
去年の時点で早々とロシアが侵攻しても米軍は介入しないと宣言して
プーチンにどうぞウクライナを侵略して下さいと言わんばかりのバイデンのあまりの無能っぷりに
かなりのアメリカ人がトランプに投票しなかった事を後悔してるだろうな
>>1 この状況下でこの支持率ってもうダメじゃんwww
つうかマジで第三次世界大戦でも起こさないとバイデンの支持率上がらないんじゃないか?
>>404 トランプは世界の警察やる気ないと宣言してるし
ウクライナは民主党というかバイデンの利権だし早々に切り捨てたと思う
ウクライナの将来に良いのか悪いのかはわからんが死者は大幅に減らせただろうな
バイデンは、最近の囲み取材で、やたら笑うようになった
ますますロシアのペースになっていくだろ
>>24 いや民主党支持者は支持するからね
良かろうが悪かろうが
大統領選で候補が誰であれ必ず支持政党に投票するのと似たようなこと
だからこの40%って数字はかなり不味いんだよね
ほとんどみんなソッポ向いてる感じだよこれ
サキがどこかのインタビューで「おばm…」て言いかけたとか言ってる人いた
バイデンじいちゃんのオバマ黒幕説。確かに最近見ないな…
>>5 政権交代するといろいろリスクということだね。
参戦するには大義名分で、生物兵器云々言い出しているのだろう
ばら撒いた後にロシアがやりましたって何時も通りのマッチポンプ
まぁトランプが返り咲いたら上手く収めるだろうな
平和主義者のトランプだし
ノーベル平和賞はトランプにやるべきだろ
オバマとゼレンスキーってw
ハンターのパソコンから中国との汚職ネタ見つかって大統領首だってw
>>1 お前のせいでアメリカが終わるのに未だ40%も有るのか
・戦争に成ったら使えなくなる通貨
・青組の機嫌を損ねると使えなくなる通貨
こんなん完全に通貨としての信用失ってるだろ
ドルは危険とサウジも気が付いた
jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-saudi-oil-idJPKCN2LE0I8
ガス購入でルーブル払い要求
www.nikkei.com/article/DGXZQOGR23CQF0T20C22A3000000/
もうドルなんて要らないんですけどw
トランプなんか支持率の最高だったときが40%くらいだろ?
支持率最低になっても40%あるなら大丈夫だろ
バイデンもうすぐ80だぞ
ジョギングもままならないぞ
そりゃアメリカ国民は制裁なんて望んでないからな
どうせ強気に出れないのに口だけだし、おまけに国内の経済が滅茶苦茶だから無理
そもそも頼りないよなコイツ
米国人には受けないキャラですわ
常任理事国が侵略戦争を始めて民間人を殺してるのに
批難決議すらまともに出せない国連www
マジイラネ(^^)
トランプも絶妙なタイミングで選挙に負けたな
ある意味持ってるやつなんだろうな
>>1 どうせ大事なところでズルして
自分たちが勝つんでしょ?
弱腰外交で叩かれたジミー・カーターてまだ生きてるんだな。97歳
>>1 民主党州は犯罪が者野放しらしいね?市役所で希望者に麻薬と注射器を配ってる。
原油高なんだから
シェールをもっと積極的に彫らせろと
>>428 トランプはアメリカの文化を大事にする反グローバリスト。
グローバリストというのははっきり言えば共産主義者の事だ。
共産主義は国境をなくして全てを強制的に家族も文化も破壊して均質化するというのが根本原理。
>>433 脱酸素に逆行するプロジェクトには資金が出ない様に決められている。
脱炭素社会というのはエネルギー価格高騰社会という事。不便な上にインフレ待ったなしです。
アメリカ国民もロシアが侵略したのはアメリカのせいやと思っとるんやろうな
国民の75%がロシアと戦闘したくないとの世論調査もでとるし
アメリカ国民もロシアが侵略したのはアメリカのせいやと思っとるんやろうな
国民の75%がロシアと戦闘したくないとの世論調査もでとるし
>>435 共産主義者=破戒者
共産主義流布のため破戒を唆す
おや?こうやって見ると…ダレが後ろで糸引いてるのかねぇ
オルブライトが亡くなったわね
ヒラリーがああいう佇まいだったらトランプに勝ててたかもね
NATOに肩入れするからこうなる
ウクライナでも生物兵器研究所に投資しとるし
アメリカのせいでロシアの侵攻が起こった
>>443 イラクの子供達が首を長くして到着を待ってそう
おもえば、オバマが警察官やめます、と言って以来
着々とロシアは侵略行為を行なってきた
トランプの間だけとまっていたが、売電でまた始まった
>>439 戦闘したくないなら、戦争が、おきないようにしないと
いけないのに、ロシアさんどうぞ、って感じだから
>>5 ウクライナはバイデンによる出来レースってよくわかるよな。オバマがノーベル平和賞って茶番もいいところだ
ガソリン6ドルだから、このままでは中間選挙を乗り切れない。
私は神に背を向けている人間だけど
神は米民主党を勝たせたいだろう
ま、ゴミだとは思っていたけど想像を上回るゴミだった>バイデンw
日本政府も適当にあしらった方がいいぞ、こんなやつ。
なんの役にも立たんし、日本にメリットないからな。
>>447 今のままウクライナに米は手出ししないで、欧州に武器だけ売ってウマウマしてるのが
一番ということだろ。
日本はカリフォルニアに楔を打った。共和党が勝ってもバイデンの路線を変えられない。
日本国政府とアメリカ合衆国カリフォルニア州との間の気候変動対策並びに経済及び貿易関係の強化に関する協力覚書の更新署名
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_009314.html そもそも西側メディアにこぞってネガティブキャンペーンされてたのにトランプが50%近い投票率獲得した時点で実質バイデンの負けだろ
しかも不正選挙の疑い込みだ
>>435 グローバリスト=帝国主義者だと思うがな
対象が文化だったりするけれど
>>457 グローバルってのがそもそも共産主義者の言葉だよ
ユーチューブでトランプたたいてた
番組はいつ非を認めるの?
>>449 アメリカ民主党のバックはサンダースだけは
操れないからブルームバーグだして
落選させてたもんな
サンダースなら100%戦争はなかった
>>1 トランプさん、早くバイデンの息子とウクライナのズブズブ晒してくれ。
現在の世界の混乱の原因の大半はこのクソジジイのせいだしな
あいつ米軍動かせないんじゃね
平和主義者のバーニーサンダース露骨に排除したもんな
アメリカの軍需産業は路頭に迷うもんね
アメリカは強いリーダーが好きだからな
ウクライナでのアメリカの対応見てたらそうなるわな
>>463 ブルームバーグ担ぎ上げて
平和主義者のバーニーサンダース排除
戦争大好きアメリカ民主党の偽善ぷりに
反吐が出る
あの大統領選挙はでかかったね。バイデン一家にすりゃ議会の追及をウクライナ炎上で
煙に巻いたかんじで逃げ切ったんだろうけど、アジア・フォーカスのトランプによる
チャイナ素寒貧作戦が冷戦時代のロシアにバイデンが引き戻したよね。まさに我田引水。
バイデンの歩いてる姿みた?よろよろして笑顔を振りまいてる。怒りを感じます。
>>456 アレは酷かったね。
ゼネンスキーもメディアで同じ事してたんだよ。
巨大資本でマスコミ買収だな
>>456 トランプシェールオイル掘削推進
バイデンシェールオイル掘削禁止
バイデン一味が原油でインサイダー
やるのバレバレ
誤解があってはいけないですね
本は出さないですよ 米民主党に勝って欲しいです
自由と言っても 程度があると言うことです
そう言わないとロシアさんも呑めないだろうしなあ
バイデンがどれだけ支持失っても例の選挙のアレで中間選挙では勝つんだろうな
>>474 ドミニオン イン パワー フォーエバー ハレルヤ!!
反ロシアでウクライナ支持して支持率爆上げしたとか聞きましたがw
弱いアメリカを見せたからね
アメリカ人は、なんだよ?ロシア野郎をやっつけないのかよ?
ってなってるんだよ。
アメリカにも、パヨが入りこんでいるから戦争反対やるけど、アメリカ人は戦争好きなんだよ
バイデンはアメリカの大統領としては役不足
あれじゃ、国民の支持は増えないよ
アメリカ大統領選史上最高の得票をしたはずなのに、そいつらはどこへ逝ったんだ?
>>474 そうそうバイデンジャンプはできんと思うけどね。しかし隣国の大統領選挙も熾烈だった
けど、あれってまだ有権者が戸籍制度がある時代だから正確に選挙ができて文句言いの韓
国人も選挙結果を受け入れたんだと思うね。でも7年前に戸籍制度廃止したから、これから
は韓国でもバイデンジャンプみることになるかも?ドリフターズ増えりゃまともな選挙無理。
そもそもノーベル平和賞貰ったクロンボのおかげで
クリミア半島でへまこいて、現在に至る
シリアでも化学兵器使用したら、手痛い目にあわせてないから
ロシアが増長したのにね
>>475 あれ強烈だったね。自分の中でちょっとした流行になった
いまだにシェールオイル掘削禁止をとかない
石油メジャーと結託してボロ儲けしてるの
アメリカ人にもバレてるんだよボケ
>>481 スターリン曰く、集計する人間が重要だそうだ…
アフガンをタリバンに奪われた時点で不支持が支持を上回ってるんやな
>>488 政権側が不正で負けたのなら、なんで調べないんだよ
政権側が怪しいジャンプで勝ったんじゃないんだぞ?
トランプ曰くトランプ時代に相当軍備を刷新したらしいじゃん
今ウクライナがジャベリンとかじゃぶじゃぶ使えてるのは
トランプのおかげ
石油備蓄ももんすごい安くなった時に満タンにした
バイデン政権はトランプ資産を食い潰してるだけ
このままだとベネズエラ化するぞ
>>491 バイデンが勝つシナリオが最初からあったんだろ
トランプもわかっててバイデンとプロレスしてた
ドサクサに紛れてなのかはわからないが
ハンターのラップトップに関することは全部デマじゃなく本当だってFBIが尻尾切りしてるよね
>>181 ロシアがやる気になるようにわざとだろて。
>>491 アメリカは州の権限が強いから、その前の市みたいなとこから突っ掛かりがあったり裁判やらなかったりだったような。
バイデン政権もキツイな
ウクライナ問題でロシアは完全に悪役になってるし、アメリカは正義のポジションを確立してるのに
それでも支持率低下に歯止めがかからないとなると、今後さらにインフレは進行するだろうし
>>494 あれフェイクだったら相当精巧なものだったからな。
持ち込まれた理由がハンターが酒こぼしてたというの含めて。
ジュリア−ニは一応正しかったわけだ。
>>497 開戦前の動き見てたらさすがにバイデンに正義ありとはいえんからなあ。
明らかに進行させる気だったし元々この問題はこいつが副大統領時代からの物だし。
バカ共がバイデン支持しなければこの戦争も起きなかったのに
バイデンを支持した奴らは人殺しだよ
トランプが大統領時NATO幹部との会食時でドイツがロシアのエネルギー頼ってるのはおかしいと詰め寄ってる動画が今人気でよく見られてるらしい。
やっぱトランプやな。
まあプーチンとしたら
中間選挙の結果待ちだろうな。
natoの東方拡大阻止のために
話をつける相手が誰になるかわからん
わけだから。
トランプがロシアの核ワードに切れて
ロシア沿岸に原潜送り込めって叫んでるからなー
パワー大好きアメリカンは、血がたぎるだろうな
今回のロシア問題では1つも間違えてないのにな
トランプをマスコミの力で無理やり降ろして次はバイデン
こういう戦争期に短命政権続くのは致命的
>>502 復権は候補者次第だけど、戦時対応はトランプpの方が少しはマシだったと思う。バイデン爺はもう休ませて上げたい
>>506 改めてトランプがいかに有能だったか分かるな。
ウクライナ戦争と同時にあの息子のパソコンデータの内容が本物と認められ
闇が溢れ出てきたんでしょw
親父の事まで出てウクライナ関係も出てきて大変だよなw 第3次大戦したいだろうよ
トランプはビジネスマンらしく実利主義だったからな
割に合わない戦争をいかに回避するかに注力してた
左翼系の頭でっかちの人の方がこういう所は不用心だわな
>>509 これ。クリントンがブッカケした性液のDNA検査でピンチになった時にコソボを総攻撃する戦争起こして誤魔化したのは皆興味ない国だから押し通せたが、今回は影響デカすぎて同じ手使えない。
ID:7ahY6qNN0 ← 本当に露中に都合がいいのはこういうアホ
トランプなら戦争は起きなかった
世界大戦に向けて突き進む欧米日
これ本人やる気あるならトランプ再選するんじゃないか?
>>480 就任当初から誰が支持してんの?って感じだったよなw
>>506 お前バカか?
ロシアが好き勝手やってるのはアメリカの責任だぞ
>>516 世界経済もウクライナもロシアもボロボロだけど
軍需産業は儲かりまくったし
トランプはまた無理矢理排除されるでしょ、戦争を煽ってくれないビジネスマンはお呼びじゃない
>>520 トランプは北朝鮮と一触即発の雰囲気を煽って日本に軍用機を売り付けてた
>>521 F15がもう限界だからオバマ時代からずっと売ってくれってやってただろうが
40%もあるのか
今回の紛争で最もメリットあるのはバイデンな気がする
シェールの失策を隠せる
アフガニスタンの失策を隠せる
戦争難民受け入れを口実に国境の壁失策を隠せる
兵器を高値で売りつけられる
ロシアゲートの嘘を隠蔽できる
息子のウクライナ問題を隠蔽できる
何よりも中間選挙に向けた支持率の低下対策として絶好
米国内でトランプ人気は健在みたいだから復活してくれると俺が助かる
バイデンになって俺の資産がしんドル バイデンがしねやボケが
>>521 トランプの自分の国は自分で守ろうはいいよね
>>523 不法移民入れまくりで治安悪化するバイデンも
>>5 オレを忘れるなよ(´・ω・`)
>>481 今回のウクライナのアメリカの立ち回り見てたらバイデン陣営はやはりインテリジェンスが高い
バイデンジャンプなんてあからさまで分かってしまう方法を改良してバンピーにはわからないようにやるでしょ
トランプ陣営は頭プーで進歩無いからプーと同じ様に終わりだ
>国内で物価高が進み
物価高騰は支持率下がるね
日本でも同じ事起きるよ
賃上げや年金減額者に1回だけたった5000円配るだけで支持率上がるとは思えん
アメリカの分析すごいとか言ってるけど48時間でウクライナ落ちなかったしアフガニスタンからはずし続けてるよな大丈夫なんかな
国民の不満が支持率にリンクする欧米は正常
日本が異常なだけ
ロシア軍のウクライナ侵攻が無ければ、バイデンの支持率はもっと低かったんじゃない?
戦争で支持率回復は狙ってただろうけど計画通りに進んでるわけではなさそう
48時間でウクライナ落ちる→初手は恐怖と危機感を煽る
落ちない→ロシア軍とプーチンpgr
ロシアは無差別虐殺してる!→大本営発表でロシア絶許の世論形成
ロシア国民はプーチンから離反!ロシアデフォルト!→敵は弱体化してるという大本営発表
ウクライナ大善戦!鹵獲!撃墜!反攻!→大本営発表で長期化・泥沼化を狙う
アメちゃんの狙いとしてはこんな感じでは
ロシア側の筋書きがわからんとアメちゃんの発表に右往左往することになる
それとロシアには狂人信仰ってやつがあってプーチンが本当に狂ってるのかどうかいまいちわからん
ロシアルーブルは回復中
>>523 全て裏目に出てますがな
レッテル貼りだけで実がないことアメリカ国民に見透かされてるから
ここまで不人気なんだよ
ウクライナ危機で支持率急回復する予定だったみたいだが、
メディア総動員でウクライナ可哀そうを煽っても米国民が冷めた目で見てるし、ゆえに米軍も出せないわで、中途半端
ハンターバイデンのノーパソが本物なら
あのガガに似たのも、オバマ娘に似たのも
本物ってことになるなあ
40パーセントもあって負けるなんて二大政党は怖いなあ
戦争の勝ち組と負け組両方の指導者が支持率落とすって、よっぽどやん
>>540 インフレ悪化させてるだけだしな
支持しようがないわ
バイデンは何故選ばれたのかもわからんし
どういう政治思想なのかもいまいちはっきりしない
岸田首相と似ている感じ
そりゃそうだわな
トランプならプーチンと上手くやっていただろうからな
バイデンとウクライナは正直やばすぎるわ
それにしても、今回のポーランド訪問は笑えるな。米軍基地を訪問しても閑古鳥で米兵も
冷めてんじゃねぇか。トランプも何度も米軍基地を訪れてたが、もの凄い人気で演説では
会場が溢れんばかりでUSA!コールだったのに。誰がバイデンに投票したんだ??
>>536 いかれてんのはバイデンだけでした
おしまい
岸田もおしまい
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jbpress/world/jbpress-68873?page=1 米大手紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」は2月14日付の社説で「トランプ氏は本当にスパイされていた」と題して、ダーラム特別検察官の新たな捜査報告を正面から取り上げ、トランプ陣営に対する「ロシア疑惑」は「米国の政治史でも最も汚いトリックだ」として民主党側を非難した。
同社説は、米国のメディアの多くがこの「ロシア疑惑」を事実であるかのようにして報じたことは厳しく反省されるべきだとも論じていた。
なんかさ、アメちゃん政府もバイデンをボケ老人扱いしてるような…
バイデン「ぷーちんは虐殺者だ!オレは絶対に許さんぞ!」
↓
政府「大統領発言は、政権転覆を意図するものではない、そこんとこ4649!」
ロシアに追い風来たな
アメリカ国民はウクライナを支援していない
ガチガチの民主主義のアメリカにおいてこの支持率は無視できない
アメリカは今すぐロシアの軍事作戦から手を引け
米に完全追従するのは悪手だな
欧州が制裁緩和していき日本だけがいつの間にか取り残されている事態になりそうだ
>>541 ガガはタトゥーが違うらしい
オバマの娘は怪しいが一番は14歳の姪っ子とやりまくってたこと
トランプが戻ってきたらEUは捨てられるんだろうな
日本も捨てられる
自国主義者だからね
そりゃあインフレでアメリカ経済が混乱してるしな
おまけに今年に入ってからの株価の下落は日経平均よりダウの方が大きい
(TOPIXとS&P500で比較してもアメリカの方が下落している)
アメリカのインフレ率は日本を大きく上回るのに
株価の下落が日本より大きくインフレ調整後の実質リターンが
日本を大きく下回る大幅マイナスということは
今後のアメリカの実質GDP成長率は日本を大きく下回る可能性があるだろう
高インフレ下でインフレを鎮めようと急激に利上げしたら景気は急速に悪化するのが普通だし
景気の悪化を恐れて利上げしなかったり利上げが緩やかすぎると高インフレが定着して後でより状況が悪化する
アメリカ経済は行くも地獄で進むも地獄な状況
何なんだろう。トランプがウクライナ支援に批判的だから
バイデンの支持率は上がってるかと思ったら逆か。
世論は、もっと介入しろという事か、それとも逆なのか?
本当に駄目だよなこのボケ
俺も次はトランプに入れるわ
回戦当初ウクライナに派兵すべき37%だったのにいまは70%だからな
ロシアが民間人に無差別攻撃してるのに介入しないんだからバイデンの弱腰な政策に批判が集まってる
>>561 国民は社会保障の拡充を期待してバイデンに投票したわけでな
ウクライナなんてどうでもええんじゃ格差なんとかせーや社会保障はどこに消えたんやインフレ何とかしろや糞バイデンって思ってんの
英国のタブロイド紙デイリーメールが息子ハンターの新たなメールを公開
ウクライナの生物兵器研究所に資金援助していたって内容
メールを読むと一部ロシア側の主張が真実かもしれないと思わせる
地獄からのラップトップと呼ばれるだけあってパンドラの箱が開いた
バイデンはボケてる場合じゃないw
>>566 ボケてるわけじゃなくて勝てば官軍方式で必死なんだろ
ただ周りがお付き合いしきれんくなってるからどんどん梯子外しだしてるだけで
梯子がはずしきられる前にバイデンがゴリ押しできるか、ってだけ
なんにせよ大国アメリカの大統領ではあるからね
>>564 派兵したら支持率は90%越えるだろうけどな
損害が怖いからウクライナとの潰しあいでロシアの弱体化を望んでいるのかもな
アメリカは揺り返しがあるから
これからバイデンがロシアを罠にはめた論が大きくなる
そしてトランプ復権
バイデン氏「抑止機能せず」に強く反論 米政権幹部の説明と矛盾
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9d3a22379432ddd246b38448ef6400cb9de5bca > 24日の会見では、米CBSの記者から
>「抑止は機能しなかった。これまでとった措置でプーチン(露大統領)の進路を変えられるとなぜ思ったのか」と質問された。
>これに対してバイデン氏は「制裁が彼(プーチン氏)を抑止するだろうと言ったことはない。制裁は決して抑止にはならない」と反論。
>その上で「制裁を続け、(制裁による)痛みを増やす。
>それも次の月だけではなく、年内ずっと維持していく。そうすることで彼を止める」と述べた。
> 戦争が泥沼化する中、政権の対応に関する国内世論の評価は必ずしも高くない。
>AP通信とシカゴ大学が3月17〜21日に行った世論調査では、56%がロシアへの対応が「十分に厳しくない」と回答。
>「適当だ」(36%)や「厳し過ぎる」(6%)を上回った。
>バイデン氏の支持率は2月から1ポイント減の43%だった。
>他の調査でロシアの侵攻開始後に支持率が数ポイント上昇した例もあったが、
>大半の調査では40%台前半で低迷したままだ。
息子ハンターバイデンの汚職がいよいよ本物になった。しかもウクライナ企業w
これ選挙前にメディアも一緒になって否定してたので、バイデンは選挙勝てた。
今回は選挙前なので、バイデンは必ず負ける。
ここに来て保守再興か
今のうちに株買っとくべきかな
円安がつらいけど
今から考えると911テロ以降のアメリカのテロとの戦いと言う国家戦略は
中国やロシアにとっても都合が良かったな
テロ対策と言えば国内の監視体制も強化できるし
ロシアや中国国内での反体制派の動きもテロ対策と言えば強権発動できるし
チベットやウイグルへの弾圧もテロ対策と言えるし
ロシアからの分離独立派もテロ対策と言えば人権無視して抑えられるし
そもそも今のロシアは手加減しながらこの状態なのに
バイデンやボリスの支持率爆下げ中やぞ
日本の大本営発表信じてる情弱馬鹿多すぎ
太平洋戦争時と変わらんやんけ
アメリカでは大統領の支持率は45%ぐらいが普通なんです、党派がわかれていて大して上下しないからです
アホウヨはトランプが支持されていたと脳内で像を作り上げてしまうアホなのです
>>1 これが戦争する理由になりそうな気がするな
戦争すれば大統領に支持率爆上げするのがアメリカだからな
>>577 トランプ登場以降は
トランプ支持者と反トランプ支持者と明確に色分けされてしまって
他の支持者がもう一方の大統領を支持することはあり得ない状況になっているっぽいから
それくらいの支持率にしかならないのかもな
見ていると人のよさそうなおじいちゃんだよね
アメリカ大統領としては優しすぎる感が
lud20250418052400このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1648002446/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【米世論調査】バイデン大統領の支持率が40%と就任後最低・・・11月8日の中間選挙で民主党が過半数を失うリスクが高まっている [影のたけし軍団★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・バイデン大統領は再選に意欲、高齢・低支持率が不安材料…側近「中間選挙の結果は影響しない」 [首都圏の虎★]
・【反日左翼】サンモニ・浜田敬子「就職率が良くなったのはアベノミクスの成果ではない」 ネット「民主党時代に10%以上もいた失業者…
・【2020米大統領予備選】米民主党候補、ウォーレン上院議員が初の支持率首位に…バイデン氏を逆転
・【米大統領選】バイデンの氏の大統領就任の特別TV番組 トム・ハンクスが司会★41 [noinnoin★]
・【米大統領選】バイデン氏の大統領就任の特別TV番組 トム・ハンクスが司会★10 [noinnoin★]
・【米大統領選】バイデンの氏の大統領就任の特別TV番組 トム・ハンクスが司会★19 [noinnoin★]
・【米大統領選】バイデンの氏の大統領就任の特別TV番組 トム・ハンクスが司会★21 [noinnoin★]
・【米大統領選】バイデンの氏の大統領就任の特別TV番組 トム・ハンクスが司会★40 [トランプアゲアゲ★]
・【米大統領選】バイデンの氏の大統領就任の特別TV番組 トム・ハンクスが司会★31 [トランプアゲアゲ★]
・【米大統領選】バイデン氏の大統領就任の特別TV番組 トム・ハンクスが司会★17 [noinnoin★]
・【米大統領選】バイデンの氏の大統領就任の特別TV番組 トム・ハンクスが司会★20 [noinnoin★]
・【米大統領選】バイデンの氏の大統領就任の特別TV番組 トム・ハンクスが司会★24 [トランプアゲアゲ★]
・【米大統領選】バイデン氏の大統領就任の特別TV番組 トム・ハンクスが司会★4 [noinnoin★]
・【米大統領選】バイデンの氏の大統領就任の特別TV番組 トム・ハンクスが司会★42 [トランプアゲアゲ★]
・【米大統領選】バイデンの氏の大統領就任の特別TV番組 トム・ハンクスが司会★28 [トランプアゲアゲ★]
・【米大統領選】左派・サンダース議員(78)が撤退を表明、バイデン氏に大差 民主党候補争い
・【米大統領選】バイデン氏の大統領就任の特別TV番組 トム・ハンクスが司会★7 [noinnoin★]
・維新の党・江田憲司氏「民主党はアベノミクスが失敗したとかダメだとか言うからおかしい。安倍さんの方が株価も求人倍率も上がっている」
・【特別番組】バイデン氏の大統領就任の特別TV番組、トム・ハンクスが司会 [朝一から閉店までφ★]
・【米大統領選】バイデン氏の大統領就任の特別TV番組 トム・ハンクスが司会★5 [トランプアゲアゲ★]
・【米大統領選】バイデンの氏の大統領就任の特別TV番組 トム・ハンクスが司会★37 [noinnoin★]
・【イギリス】ブレグジット投票の直前にボリス・ジョンソン首相率いる与党勢力は議会の過半数失う [09/03]
・習近平主席を「独裁者」と表現 就任100日バイデン大統領が対抗姿勢鮮明に [ひよこ★]
・蓮舫 「マイナンバー制の目的は?」 大臣 「民主党政権の時のだから、知ってると思いますが・・・」
・【芸能】レディー・ガガがバイデン次期大統領の就任式で国歌を歌う [爆笑ゴリラ★]
・【米】バイデン米新大統領就任「民主主義が勝った。米国を修復する」★4 [ばーど★]
・【米国】バイデン氏の大統領就任の特別番組、トム・ハンクスが司会 [鉄チーズ烏★]
・【米】バイデン米新大統領就任「民主主義が勝った。米国を修復する」★3 [ばーど★]
・【米】バイデン米新大統領就任「民主主義が勝った。米国を修復する」★5 [ばーど★]
・【米】バイデン米新大統領就任「民主主義が勝った。米国を修復する」★2 [ばーど★]
・【韓国大統領選・与党候補】 「大韓民国は親日勢力によって建国」 「米軍は占領軍」 「清潔な国としてスタートできなかった」 [影のたけし軍団ρ★]
・【ベネズエラ】ファン・グアイド暫定大統領の乗る車が怒りの民主から攻撃を受ける [動画]
・【メディア】なぜこのタイミングで就任したのか 立憲民主・江田憲司の妻が「TBS初の女性取締役」になったワケ[07/03]
・イーロン・マスク主張「人類最大の懸念は人口減少」は正しい 。人口爆発脅威論が「時代遅れ」と言える3つのグラフ
・【プーチン露大統領】停戦への意向示唆 ウクライナや米国は懐疑「露軍の攻撃や民間人殺害が続いている」 [家カエル★]
・【中央日報】韓国の小学生が就きたい職業、スポーツ選手・教師・ユーチューバー[12/20] [仮面ウニダー★]
・【タイ】ジェームス・ジラユが「日タイ修好130周年親善大使」に就任、タイ・フェスティバルで任命式[05/14]
・【PS4/NS】「レゴ シティ アンダーカバー」の発売日が6月29日と決定。主人公・チェイスを紹介するトレイラーの公開も
・【バイデン大統領】「私の経済計画が機能」失業率3%台に改善で【NHK】 [少考さん★]
・【東京五輪】 小池都知事 「(日本は)他国と比べてワクチン接種率が低く、武器を備えていないという意味では、素手で戦っている状況だ」 [影のたけし軍団★]
・【女子ゴルフ】渋野日向子は2ワードで受賞 「スマイリングシンデレラ/しぶこ」が新語・流行語大賞トップ10
・【芸能】 元プリプリのギタリスト・中山加奈子率いるバンドがイベント出演 [朝一から閉店までφ★]
・【速報・大統領選】ペンシルベニア州、バイデン氏が逆転!!!! [戦闘的無政府主義者★]
・ドイツ「キリスト教民主・社会同盟」とかいうヤバそうなのが与党、ガチのナチス党が第2党
・【話題】 朝日新聞に一番広告を出稿しているのはサントリー・・・ネットの自主集計サイトが9月のランキングを発表
・【高校野球】「みなさん高校野球は好きですか?」 市和歌山・川辺謙信主将がユニーク選手宣誓! 場内大拍手 甲子園センバツ開幕 [冬月記者★]
・医師の男(71)、「防犯カメラにマイナンバーカードが映りこんでいる!」と市役所の職員を殴って逮捕・・・統失か?
・【視聴率】窪田正孝主演「僕たちがやりました」第8話は過去最低タイの5・2%
・【経済】韓国ネット「バイトで暮らせる日本に行きたい」 ―韓国、若者の失業率がまた悪夢の10%台に[7/16]
・【首チョンパの日本人が可哀想・・】イスラム国、支配地域失いネット上の「サイバーカリフ国」に退却へ
・【朝日】ベトナムの人権侵害に沈黙するバイデン政権に、ベトナムの民主活動家らから失望の声が上がる [みの★]
・【安保法案】民主・小西氏が委員長めがけてダイビング攻撃…法案可決時、与野党大荒れの“壮絶肉弾戦”★2
・【米大統領選】オーストラリアが、日韓に関するトランプ氏の表明に反応 [無断転載禁止]
・【動画】中国の床屋でディスクグラインダーを使ってカットする亭主がヤバイw
・安倍「国葬大失敗」で岸田総理がヤケクソ…!この秋、イチかバチかの「電撃解散・総選挙」へ [クロ★]
・【安保法案】民主・小西氏が委員長めがけてダイビング攻撃…法案可決時、与野党大荒れの“壮絶肉弾戦”★3
・【土曜阪神5R】ステイゴールド最後の子・ハルノナゴリがデビュー 2018/12/13
・【経済】東芝、定時株主総会での全取締役の再任反対 米助言会社グラス・ルイス「資質に疑いがある」と批判
・Donuts、『Tokyo7th シスターズ』で最大77枚無料のEPISODE6.0開幕直前ガチャを開催! 春日部ハルの新Pカードが登場するイベントも [朝一から閉店までφ★]
・【アイドル】NMB48・渋谷凪咲が卒業発表! グループ史上最強の売れっ子がついに決断 [冬月記者★]
・ドイツのBSW,得票率が0.03%足らずに33議席を失う…バカみたいな選挙制度だな
・「ジム(ホワイト・ディンゴ隊仕様)」がガンプラ化。落ち着いた大人のモノクロカラーリングが渋い
・ミシェル・オバマが出馬すればトランプに圧勝。他の民主党候補は誰が出てもバイデン以下
・【野球】元日本ハムのドラ1 中島輝士氏が京都先端科学大の監督就任 641試合 .251 52本 225打点 13盗塁
・【超絶悲報】トランプ大統領「EUとカナダが報復すれば、さらに大規模な関税で反撃する」グレートアメリカ、同盟国と貿易戦争へ🥺