横浜市はこのほど、市職員に夏のボーナス(6月期末・勤勉手当)を支給した。
発表によると、職員の平均年齢は40.6歳で、支給対象者は4万2832人。一般職員の平均支給額は93万5156円で、支給率は昨年と同じ2.25カ月分だった。
市長と副市長、教育長の特別職、市会議員(議長、副議長、議員)の期末手当も同日に支給した。支給額は以下の通り。
▽市長/431万7300円▽副市長/346万9500円▽教育長/253万8千円▽議長/318万3300円▽副議長/286万4700円▽議員/257万3100円
https://www.townnews.co.jp/0116/2020/07/16/534986.html >>1
スレタイに誤字がありました
至急率→支給率
カジノはどうした? この市長もだんだんキナ臭さが目立ってきたな。
いつものことだが、底辺職のネット民ってなんで「自分の能力が低くて就けなかった職業」に嫉妬するの?
関係ない世界だろ
民間の人たちのジェラシーが心地よい今日この頃w
まぁそれはともかく、氷河期の使えないオッサンを今さら中途で取るとか、税金の無駄だし止めたほうがいいと思う。
俺のように普通に努力してれば公務員なり大手なりでそれなりの収入もあったろうに、怠けていたヤツが年食って地獄を見るのは当たり前のことだと思うから。今ごろになって社会が悪い時代が悪いと被害者ヅラすること自体図々しいよ氷河期は。
一方、コロナの最前線で働く看護師はボーナス削減の嵐なのであった
病院関係者は命を張って頑張ったのにこいつらが何をした?
上場企業の平均年収は600万
横浜市の市職員は上場企業と同じかぁ
横浜市の職員とか仕事してんの?
金ばっかもらいやがって
>>20
もう遅い
間違いなく今回のこの状況は国民に本当に類が及んだ
にも関わらず、この失策とも言えるあまりに国民感情に無関心な対応は一線を超えたものになった ああwww掛けてるのね
感染者286人と286万を
>>1
バブルの頃に証券や旅行業界は散々、公務員のボーナスを馬鹿にしてたよな 寄生虫
と言いたいが横浜は財政的に余裕あるんだっけ?
ここより田舎でも大して変わらない給与なのは行かれてる
俺テレワークゼロで今年勤勉に無遅刻無欠勤なんだけど勤勉手当出ないよ
赤字企業が税金でボーナス出すのやめろ
>>1
平均年齢40歳って、ほとんどみな60歳まできっちり働けるんだな 業績関係ないのに93万円かよ
コロナの影響全く無しでウハウハだな
ぐわぁーはっは 世の中 こんなもんじゃい!!
楽する奴らが 大金とって
危険と隣り合わせの医療関係者は ボーナスカットじゃい!
昭和初期かい? 江戸時代の身分制度かい? ちっとも変わらんのうこの国は!
>>41
コロナ対応で忙しかった、らしいw
こいつら民間じゃ働けないんだなあと痛感したよ 公務員は家族1人あたり10万の追加ボーナスもでてるでしょ
>>1
公務員の給与賞与を下げたら自民党支持が一桁になるだろうからな
安倍政権の最後の砦は公務員へのばら撒きだろからどんだけ不景気になろうと止めないよ絶対に これは流石に剥奪されないよなw
剥奪してみ〜ろ〜よ〜〜〜w
コイツらほとんど仕事してなくこんなに貰える無駄な仕組み
ボーナスと書くから勘違いされる
期末・勤勉手当なら分からなくはない
別に良いんじゃねーの。
昔から景気関係無いのが公務員の良い所なんだから。
仕事してなくてもボーナスでる
っていうよりなんで公務員にボーナスがあるの?
民間のボーナスは年2回、公務員は、、、、確か年3回
そりゃ平気で定年までに2000万貯蓄しろなんて言うわけだわ
しかも退職金までガッポリだろ
民間なんて下手すりゃその貯蓄を切り崩して生きてる状況なのにな
公務員がwithコロナとか言って放置してる政策のせいで
横浜じゃなくて東京のハナシだろ!
なんでこんな、まどろっこしいことしなきゃならんのだw
高すぎる地方公務員の人件費を適正化して固定資産税の取り過ぎを是正。
公務員の為に存在する自治体は異常である。変な国だ^^^^^^。まず、そのことに気付こう。
一般職員だけでこれか
幹部も含めれば150万くらいになるのかな
有料企業並みにもらってるんだな
株式に
お友達企業に
痴呆の公務員に
安倍政権、ばら撒きしかしていない件
真面目に税金払ってる奴が損する国は他にあるのかな?笑笑
外資の大手企業はゴーストカンパニー使って節税しまくり、割りを食うのはいつもパンピー
>>1
乙です
まさかこんなのでwwwwwwwwwwwwww
支給率的には、検 査 拒 否 の 理 由 は 、
五 輪 脳 の 主 犯 安 倍 が 感 染 者 数 を
統 計 上 少 な く 見 せ か け た い と い う だ け 。
そ の せ い で 市 中 感 染 爆 発 と い う 現 状 を 招 い た 。
主 犯 安 倍 と 小 池 に よ る 国 賊 的 犯 罪 。
死 刑 し か な い >>54
スレタイに数字入れるのもNGとかなったら笑うしかないw 昔の飢饉でも餓死するのは農民や町人
幕臣や藩士で餓死は無いからな
公務員は現代の武家
>>31
上場企業の社員に比べて明らか劣るのにな。 一流大企業並みの支給はないだろう
税金なんだから民間平均並みに半減しろよ
>>1
職人w 国道でくるのを待ってたが、これかよっていうw
敬意が芽生えてきました。
感染拡大は基本的に「夜の街」のせいではありません。
外国からの帰国者のせいでもありません。
主要因は主犯安倍による検査拒否のせいです。
オリンピックをやりたいために
感染者数を少なくみせる必要があり、
主犯の安倍が積極的に検査拒否を指示した結果が今の有様です。
誰もが知っていますよ。
国賊的だと思います。
主犯安倍の一味の言い訳もバレています。
主犯安倍が行ってきた検査拒否のせいではないということにして、
外国に旅行に行って帰ってきた奴だけのせいにしたり、
(主犯安倍としては第一波の中国型は抑え込んだという虚偽設定をして)
「第二波の欧州型のが強烈なんで〜」とかいう言い訳を垂れ流させているのも
完全にバレています。
要は主犯安倍。国賊。死刑しかない。 民間準拠なんだろ民間がコロナで下がっているんだから公務員も下げるべきだな
横浜に引っ越した時、横浜市役所に転出届を持ってった田舎者の俺。
でも親切に対応してくれた。年間何人かいるらしい。
一般国民は死滅しても、我が国の最上級国民であらせられる公務員様だけでも生き延びて下さい m(_ _)m ははー
田舎でこの金額貰える職業がどれだけあることやら
公務員になれなきゃ東京に出るしかないのも理解できるわ
日本各地の景気状況を報告するスレ 雑談無用 x2
398 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 20:31:11
【地域】
神奈川県
【業種】
公務員(下級官吏)
【景気報告】
ネットだから本当のこと書きますが、全く困っていません。職場で不景気の話題
すら出ません。この前、稀にそういう話題になり同僚に「今って失業率
何%くらいだろう」と言ったら「2%ぐらいじゃない」と答え、ぶっ飛びました。
私でもズレてるのがわかります。それってバブルの頃ですよね。
でもみんな、その位の認識でつ。
税収は減ってるそうですがうちらは何の関係もありません。税金払わない奴は
国家権力で財産差し押さえもできるのです。血も涙も無い、法律がすべて。それがこの業界です。
まあ、すべては上級官庁が決めることでウチら下っ端は金魚の糞みたいに
命令に従うだけなんですよ。でも上級役人が自分で自分の首絞めるわけありませんから。
・・・安泰です。
公務員は公僕だと思っている市民が多いんで助かります。私に言わせると
公務員は太古の昔から支配階級ですよ。飢饉で庶民が餓死しようが年貢を取り立てて
きたんですからね。
冬は減らされるでしょ
冬のボーナスカットのJTBも夏のボーナスは予定通り支給された
>>1
そういえば東京で286人感染が出たみたいですね 公務員にはお金つかってもらって経済回してもらわないといけないからなあ
>>101
コロナを追い風にした優良企業を参考にします!
業績落ちた企業は対象外なので努力しろよな! 病院も公営の所はボーナス出るでしょ
もう病院は民営辞めたらいいんだよ
国民投票して、、、減らさんとなぁ、、、ムカつくよなぁ
仕事増えてる公務員に言っちゃ悪いが
こりゃダメだろう
公務員の賞与は前年の民間との比較だから1年遅れで減額される。
ムカつくとか言ってる奴ら海上自衛隊行けよ
人手不足だぞ
横浜市は地方自治体の中で下位の方だよ
初任給で東京都と3万円くらい差があるからね
公務員試験、採用試験受けて合格してんだし
不景気にも強いことを考えて選択した職業
文句あるなら自分もなっとけないいだろ
世襲じゃないんだから能力と努力有れば誰でもなれる
文句言ってる奴に限って
支援求める演劇俳優とかも叩いてんだろ
>>124
税金の使い道、無駄使いについて文句言っているんですが
人件費のための増税はNG 公務員になれない
おまいらwwwwwwwwwwwwwwwwww
横浜市は工事とか市役所移転(予算800億)とか中抜き系のことには
たくさんお金使えていいななぁ
市民税もみどり税とか言って余計に取るくせに中学校の給食も無いから子育て世帯は絶対に住んではダメだよ
地方の議員は国会議員や大臣クラスなのか?w
ボロイ商売やわwww
>>134
公務員より給料多いし…core30なんで。 日本で成功できるかは、どれだけタックスイーターになるかだもんな。
政治家、行政公務員、NHKなんてダイレクトに国民の金を食ってるし、医者だって半分は税金で食ってるようなもん。民間企業であっても電通みたく無駄なプロジェクトを受注して税金を食い物にできれば安泰。
矛先が向かない様にしている緊縮派「ホレ、公務員ボーナスこんなもらってるぞ。叩け底辺ども。」
マジでふざけんな!
横浜市なんてコロナ対策にもなんも金かけなかったじゃないか!
中田宏がばら撒きまくって財政破綻させた後、林文子と藤木幸夫、菅官房長官でいいようにしまくってる腐った政治!
林文子も妖怪藤木や港湾関係者の息に掛かっているやつに二度と権力を持たせるな!!
あれ、民間準拠…
あっ、下がるのわかってるから今年の集計止めたんだっけ。
公僕は本当卑怯な生き物だな。
最低時給かつボーナスなしでええわ。
>>35
これ以外にもバカにしてた企業たちは本当にバカだよなあ 税金という首根っこ掴まれているのに
おとなしくしてるか適度に公務員様持ち上げていれば良かったのに
それみたことか ごっそり物価いじくられ引っ掻きまわし 崩壊後は知らん顔で高給取り 今日のトンキンの人数は知ってる
横浜市を含む神奈川県は何人だろうか
てか市として川崎と横浜でどっちが多いのか
>>149
もしくは年間一割は聞いたこと無い子会社に出向先基準で片道出向だな。
大手なら当たり前。 単純に腹立たしい。
じゃあ公務員になればいい厨
お前はもう飽きた。
民間はコロナで収入激減。
公務員は何故か景気が良い時は直ぐに民間会社の高いレベルの額に合わせる癖に不景気になると民間のデータは無視。
で、コイツらコロナ給付金の確認作業はやたら頑張ってるアピールしてるが、民間は一年中常に激務をこなしてるんだよ。
普段からノロマな遅い仕事しか出来ない無能がこれだけのボーナス貰えるとか、ホントに日本はええ国やな、コラ!
ダイプリとか言うゴミ船押し付けられたからこれ位はね
5時で帰る事務のおばちゃんにボーナス93万払う地方企業は存在しない
影響無いのに給付金も貰ってるから実質プラス10万だな
市職員はボーナスは全額横浜市内で3ヶ月以内に使い切って下さい
>>28
ボーナス(賞与)ではないから
マスメディアが勝手にボーナスと呼んでるだけ 嫉妬じゃないよ、嫉妬じゃ
しかし、たかが公務員風情が民間をはるかに凌ぐボーナスとか貰っていいの?
どっかおかしくねぇか?
我々が納めた税金でメシ食わせて頂いてる公務員がだよ
給料もボーナスも我々よりはるかに多くもらってるって・・・
さすがにおかしくねぇかい?
たいした仕事もしてないのによぉ
ゼッタイおかしいと思うんだが、お前ら、なんともねぇか?
ちゃんと仕事をしてれば問題ないんだよな・・・額に汗して働いてる公務員を見たことあるかい?
埼玉県八潮市役所は?
あそこ、草加市民が役所勤めしてるし、そいつがコロナに感染してるはで、バカバカしいんだけど
>>28
一般労働者から盗りまくっているから安心安泰 >>31
一般職員だから上場企業より上
福利厚生とか考えたら遥かに上 単純計算で一般職員平均年収681万円(年齢40.6歳)か
同じような上場企業は楽天、マツダ、シャープあたり
なんかこういわれると納得という感じがするが
首になるリスクなしだからなぁ
横浜市長が羨ましければ横浜市長になぜならなかったの?
ボーナス支払うのは別に悪くないと思うけど、きっちり三蜜守った使い方してくれよな
ボーナスで旅行や飲み食いして感染拡大、でも公務員の業務には支障は無しだからOKとか
一般企業なら減給・退職ものだぞ
>>171そりゃ公務員はお金より皆様のお役に立てるのが幸福でございますっていう人格のある人がならないと、 ワイ、10万円の給付金は今だ手付かずなので高みの見物。
副市長て市長が任命すんのかね
選挙もなくて仕事も楽そう
一番おいしい位置じゃないか
新市庁舎への引越しでコロナ関連
まともなサービスしてないのにね。
不思議だね。
公務員にボーナス出すくらいなら市県民税下げろよ コロナの影響で休業失業してるのに全然 減額にならない 来年度に持ち越しはできるが 2年ぶんも払えるわけねーだろ
10万で命にかかわる人もいれば平然と200万以上もろとるやつもいる
クソハマ市な
横浜博大失敗大負債中田トンヅラ、イキナリカジノハヤシ
物価高すぎて人車家多すぎてオノボリカッペにしか魅力ない街
東京に戻りたいわまだマシだから
うらやましいと思うなら、出馬すればいいのに。
個人情報を晒され、プライベートを制限され、
発言は無下に批判に合う。それでも良ければ400万欲しさに市長になれば?と思っちゃう。
ねたみは良くないが、さすがにちょっとね〜 日本の公務員の報酬体系は看過できない状況だ。
>>197
ネットの時代になってこいつみたいなバカが増えた
自分が賢いとでも考えているのかwwwww アベが公務員優遇しすぎるから犯罪者増えたし、税金ホイホイバラ撒くし
これのどこが民間企業との比較なんだよ
下げろや
>>1
もうそろそろ無責任などこかの国の話のような俸給制度、止めにしようや
余りにも世界的に恥ずかし過ぎる
これにプラス10万の給付金か…公務員試験受けておけばよかった
163 不要不急の名無しさん sage 2020/07/16(木) 16:35:37.12 ID:nOQdO+Py0
悔しかったら公僕になりましょうwww
172 不要不急の名無しさん sage 2020/07/16(木) 16:37:30.72 ID:nOQdO+Py0
ちゃんと仕事をしてれば問題ないんだよな・・・額に汗して働いてる公務員を見たことあるかい?
公務員だから当然だよね
公務員に文句言うのは筋違いだよ
自分の職場に文句言うのが筋だと思う私
横浜の公務員は全員残らず国から支給された10万円を医療関係者に寄付しなさい
>>201
> 自分が賢いとでも考えているのかwwwww
きっと私より、あなたのほうが賢いんでしょう。
だから政党には所属しないんでしょ?選挙にも行かないんでしょ?
黙ってろよ外野。 >>19
それな
俺は一部上場大手製薬メーカーのMRだから、公務員すら下界の人間だけど Two Hundred and Eighty Six
>>206
税金の使い道なので批判はあって当然
公務員は金が湧く泉があるとでも思っているのかな 「知事・市長の給料が高い自治体」
1位の横浜市長
2位は神奈川県知事
1位は神奈川県横浜市長の159万9000円。
現職市長は林文子氏(73歳・東京都出身)で、2009年から横浜市長を務め現在3期目だ。
東洋レーヨン(現・東レ)や松下電器産業(現・パナソニック)等での勤務を経て、
経営危機に陥っていたダイエーの会長兼CEOに2005年に就任。
退任後も日産自動車の執行役員を務めるなど、女性経営者として成功を収めた人物だ。
2位は神奈川県知事の145万円。現職知事は黒岩祐治氏(64歳・兵庫県出身)だ。
フジテレビのキャスターなどを経て、2011年4月に神奈川県知事に就任している。
2019年4月の統一地方選挙でも当選し現在3期目。
「コミュニティ再生で笑いあふれる100歳時代」をスローガンに神奈川県の健康長寿社会実現を目指している。
>>1
ならず者卑怯者怠け者どもがカネ持ちじゃ世も末だな! 横浜市貧乏貧乏言ってるのに職員の給料は昔から国内トップクラスなんだよな
今回のコロナだって全然対策してない
>>220
市長選挙でも立候補すれば?何でしないの? 税金半額でも余裕でやっていけるだろ
あとほとんどの職員を臨時職員にしたほいがいい
>>215
底辺のお前らは大して税金はらってねーだろ
社会福祉にお世話になってる分考えたら、まるで割に合わん 俺も国民の皆様からの血税いただきましたよ
ごちそうさまw
この公務員は金ももらわず働けって風潮は何なんだろうね
>>229
不公平感じゃない?
医療従事者はあんだけ危険でもボーナス支給なくて
辞める人続出なんて話をきいたあとに満額支給なんて
聞いたらそういう気持ちにもなるだろうよ。
まあ最初から公務員になっときゃいいだけの話なんだけどね。 公務員の待遇が不当だと言ってるんであって、なれば良かったという批判は的外れ
民間の中央値でもなく選別した上場企業並の給与を当たり前のように貰っているから批判されているんだなぁ
僻む奴は僻むなりの理由があんだよ。
今満たされてる奴がわめいたりしない。
>>1
みんながバ◯みたいに支持するから
公務員の給料はうなぎ上り。 少なくとも区町村までは給料、ボーナスはいらない
市でも人口の少ないところなら払わなくていい
小さなところに職業政治家がいるほうがおかしい
ボランティアがふさわしい
日本が誇る、大都会・横浜なんだから、むしろ少ないと思う
田舎は知らん
一般の平均93万ってやべえな
管理職加えたらもっと行くだろ
>>1
納められる税金が減ってるのになんでなの?
コロナで減ってるのになんでなの?
利益を生み出す仕事してないのに、なんでなの? >>218
なにこの敗戦処理。
横浜も破綻するってこと? >>234
自治体は管轄地域の住民の平均年収にすべきだよな。 >>215
鼻くそみたいな納税額の底辺にバカ呼ばわりされると、なんかゾクゾクするw ボーナスすってなんかズルくない?
なんでそんなにもらえるんだ
月給とは
何に対するボーナスなの????コイツラまじで死ねよ
利益出してないのに
ボーナス??
コロナ禍で貧困になった市民から搾取した税金からボーナス?
今現在は、消費税が話題になっていますが、
固定資産税や都市計画税はほとんどが地方公務員の給与や退職金に使われています。
だから凸凹な市道が多い。雪国では除雪も市民が苦労することが多い。雪のないところに住むことです。
いくら納税してもダメです。地方公務員だけが豊かになるシステムです。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。
↓
平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html
水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html 議員/257万3100円
こいつら当選後は全く表に出てこないんだけど?
仕事してるの??
役場の職員のボーナスに嫉妬してるあたりねらーはヒキニートしかいないんだな
勤勉手当だって
良いなあ
商売もしてないのに何のボーナス?
公務員は笑いが止まらないだろw
コロナ信仰してても不思議じゃない
>>229
財政難だからでしょ
利益を出す仕事ではないとはいえ、大赤字で高給ってのはおかしいからな 民間の仕事は半強制で休ませて業種によってはエンタメ系みたいに100万200万程度の端金で終わらせてるのに呑気なもんだな
基本給2.25ヶ月分で93万あるのか
おまけに年3回支給とか生涯年収公開してみろよ
4億ぐらいか?
公務員給与を上げながら消費税増税をやる政権にNOを。簡単すぎます。
>>229
大した仕事でもなく失業の心配も無いのに貰い過ぎなんだよ >>225
>>256
公務員と政治家を食わせるために税金を払っているわけではないのに
バカには理解できないのかな >>19
全体の能力が低くて日本の価値が落ちてるという考え方もある 副市長ってあんまり目立たんし良いよね
俺もなりたい
横浜市って税金高いくせに品川区みたいな給付金もないのな
>>274
そんな良い仕事なら選べば良いじゃん
なんで選ばなかったの? 副議長ってドカタ上がりの同級生が一期目でやれてたぐらいだぞ
すっかり姿を隠している市長はまさか貰う気じゃないよね
公務員給与を上げながら消費税増税をやる政権にNOを。簡単すぎます。
このままでは。さらに年金崩壊が早いです・公務員の逃げ切りか???
「年金の隠れ債務1600兆円」というのは鈴木亘学習院大学教授の主張です。
鈴木教授をそれを踏まえて年金改革についての様々な提言をされています。
以下のリンクからその一端をご覧になれます。→ 「日本には1600兆円もの暗黙の債務がある」
鈴木 同じどころか、もっとひどいです。原発は、爆発するかメルトダウンするか、
地震が起きない限り隠し通せる可能性がありますが、年金の金額の場合、
借金が確実にどんどん積み上がっています。
10年後に破綻するか20年後に破綻するかわからないですが、
確実にやってくる破綻のシナリオを隠しているというのは、
極めて不誠実です。いったい、どういうことなんですか?って思いますね。
本来は政治家に責任を問うべきでしょうけれど、田中角栄は亡くなっていますから。
もちろん正確に言うと、田中角栄だけのせいじゃないですけどね。
田中角栄が首相だった頃は高度成長期の終わりくらいだったので、
まだバラ色のシナリオを描いていたのは、ちょっとしょうがないかな、
という面もありますって。問題は、石油ショックのあと、
経済成長率が半分くらいになって、バブルのあともさらに半分になっていますけれど
も、その期間の政治家や官僚たちが何もしなかったことです。
確実にまずいことがわかっていて、まずいとわかってからもう40年くらいたちます
けど、その間に何もしなかった人たちの責任が一番大きいと思います。
実は、国も、現状をまったく発表していないわけではないんです。
年金でいうと、800兆円の純債務があることは厚生労働省も認めており、
300ページぐらいある分厚い年金数理レポートの真ん中あたりにちらっと書いて
あります。それを素人が見つけろっていうほうが無理なんですが、
常に官僚は正しいんですよ。批判されたときのために、
きちんと計算しましたというアリバイだけは必ず残している。
しかし、問題は、国民がそれをみつけられず、
事態の深刻さに気付かないということです。
武田邦彦先生に聞く年金の真実。ここでは、事実が述べられています。
わずかですが、手取りで2〜3万円もらえるそうだ、国は払い続ける。多い人で年間60万円前後らしい。 【レス抽出】
対象スレ:横浜市、市職員に夏のボーナス(6月期末・勤勉手当)を支給 副議長 286 万4700円他昨年同様の至急率 [ブギー★]
キーワード:10万
検索対象:[本文]
55 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/16(木) 16:06:23.34 ID:f2+3EolI0 [2/2]
更に10万円ボーナス付き
186 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/16(木) 16:41:36.98 ID:3p5yK6vl0
ワイ、10万円の給付金は今だ手付かずなので高みの見物。
195 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/16(木) 16:46:50.28 ID:RVz/gN+70
10万で命にかかわる人もいれば平然と200万以上もろとるやつもいる
204 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/16(木) 16:51:05.44 ID:nNZGSwot0
これにプラス10万の給付金か…公務員試験受けておけばよかった
210 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/16(木) 16:54:57.37 ID:1k2B4Ojb0
横浜の公務員は全員残らず国から支給された10万円を医療関係者に寄付しなさい
公務員貴族
公僕のくせに言葉遣いもできてない
電話の話し方も知らん社会不適合者
もうみんな公務員目指そうぜ
落ちたらナマポでええやろ
これで行こうぜ
>>270
公務員が利益追求し始めたら底辺向けの公共サービスは軒並みカットされるぞ
アメリカはまさにそうなっている
公務員は薄給で公共サービスは最低レベル 地方公務員様は、いつの世もボーナスが補償されてて
ほんと、いいご身分ですなあww
地方公務員の給与・ボーナスを、
日本の景気指数と連動させるシステムが必要だな
なら、地方公務員様も、今回はボーナスは大幅減だったろうに
これだから、公務員は一般庶民の気持ちがわからないんだろうね
国民はマスコミに踊らされるだけで
自ら考えることを放棄
思考退化していることに気づいていない
>>291
優秀な公務員様にロボット開発させてそれを民間におろしてもらおうぜ
経営学全般法律会計できる、に、PLC組み込みプログラムができて40万のボーナスだからきっとさぞすごいものを作ってくれるだろう パフォーマンスって言われても良いから
特例措置で何割か減額
それを医療機関の予算補助に回します
ってやっとけば
誰も文句言わないと思うんだけど
議長とか副議長は何やってんの?
え?良いんじゃねえの?
自粛警察に景況なんて関係無いんだから文句言う筋合い無いよね
やっぱ公務員の給与に文句言うのは底辺だな
この稼ぎじゃ青葉区とか市内の人気地区では底辺寄りだよ
さすが公務員安月給だね
もっと上げてもいいと思うのだが
普通に過ごして来た人からすれば公務員は年収が低く過ぎて話にならない
てかどのようにすごしたら公務員の年収が高いと思えるのか?
うちの近所の公務員達はボランティアどころか町内の草刈り行事にも一斉清掃にも参加しない、ケチで神経質な糞どもばかり
ボーナス貰ってもいいから半年の期限付き金券にしろよ
もちろんこんなに余裕あるなら市民税大減税しろ
>>307
嫌なら出ていけば?
横浜は東京から移住者もいるほど人気
底辺は出て行けよ すげーな
羨ましい
市長・副市長なんか、夏のボーナスだけで俺の年収超えてるし…
議長の夏のボーナスと俺の年収が同じって…
>>308
東京からの移住者って言っても
田舎に住みたいからって、磯子あたりに住みわけだからな 馬鹿どもから給付金の支給か遅いとか文句言われたり
保健所関連は大変だったろうしな
議員と市長は減らしとけ
国家公務員より遥かに高いなwww
そんなに大変な仕事してるか?
財政難ガーと抜かし消費税を大増税しておいてこれ
そりゃ公務員共にヘイトが集まるわ
>>1
横浜の英雄後藤輝樹が議員になる日も近そうだなw あれ、なんか橋梁の高さ間違えだとか無かったっけ?
カジノやらコロナ以外にも
今回の状況で公務員にボーナスやらんってことは、民間でも社長の気分でボーナスなくしたり、そういったことを助長することになるんだけど、分かってないやついるんだろうなあ
今市役所は結構大変だろうからあげても良いと思うけどね。
凄い罵声浴びせられてる人もいるだろうし。
>>287
お前がやれよ
ボランティアで
お前みたいな話の通じないの相手にしなきゃいけない辛さが分かるぞ >勤勉手当
国民には勤労の義務を課しておいて、てめえらは勤勉だからとお駄賃を掠る
それが我が国の公務員(特別職含む)
>>313
大規模自治体は忙しいぞ
田舎の方が楽
首都圏でも横浜川崎さいたまより小規模自治体の方が楽 >>317
公務員官舎を批判しまくったら民間企業が続々と社宅や家賃手当を削減してしまったオチw 三十代地方公務員年収800万ワイ高みの見物
コロナ特需で三ヶ月休暇中
なおボーナスは満額出た模様
。、
>>324
逆 むしろ民間が公務員参考にしている
公務員がボーナスなしにしたら民間の社長は公務員もそうしているからとボーナスゼロにする例が続出するだろう >>277
ここで吠えてもお前の取り分は増えないぞ 一公務員の給料に対してギャーギャー言いやがって。
そんなに不満なら日本から出て行けや!
住む国が違うんだよ、ボケ!
横浜市の職員はどうだかわかんけど都庁の職員は大変だろうなと思うし
別に満額支給で構わんと思うけど、まあお偉いさんは気持ち寄付程度は
してもいいかな(´・ω・`)
>>1
ノーリスクで生産活動せずアルバイトでもできるただの事務作業員がこんな異常待遇で許されるのか
だったら公務員になれとか言うがそれは全く別の話で仕事は何を生み出したかだろ
経済回さず生産活動せずにこんなにもらうのは狂ってる
その源泉が血税ならなおさら許せないよな オレ公務員だけど
こんなに貰って申し訳ないと思ってる
大してする事ないし売り上げとかノルマ関係ないから
ただ世の中の平均だって言われてるお
公務員がボーナスじゃない!年間給与を割ってもらってるだけだって力説してたけど
記事にボーナスって書いてあるw
>>337
×一般国民
○底辺のアホ
公務員って基本的に暦通りの休みだから、GW,盆正月に9連休がある大手企業の方が得だろ 血税とか税金泥棒とか言ってる人はそんなんだからいつまでも低賃金なんだよ
日本人なら公務員の年収が最低ライン
事実公務員より低いのは大体在日韓国人か中国人だよ
>>277
俺は公務員では無いが、公務員はお前よりは社会に貢献していると思うぞ?
それに公務員と政治家を一括りにするのは頭が悪過ぎるからやめとけ >>1
至急率って、どうしてそんなに急いで支給する必要が有るんだ? >>333
平均の人を妬むなよwって話だよな
そんなんだから底辺にいる訳なんだがw >>339
やはりネトウヨやらネトサポなんぞをやってるのも暇を持て余した税金乞食の公務員共なのな
だから公務員共の俸給なんざあ生保に毛が生えた程度で良いのよ
まして財政難ガーとか抜かしてるんだから >>341
お前、ゴミ清掃者の人に感謝とかしないの?
生産性のある仕事だけが尊い訳じゃないんだが >>346
表面上は底辺をバカにしてる訳じゃないんだけど
ぶっちゃけなんやかんや理不尽な苦情言ったり
僻んでるのは大体底辺なので見下してるのは本当です 公務員叩いてもお前らの給料は変わらんぞ
むしろ減る
自分とこの会社に言え
>>348
消費税だけ払って納税した気になってる在日か? >>348
あなたが在日で安月給なのはわかりました 議員はそもそも要らねえだろ?
専業でやろうとすること自体おかしいわ
>>350
多分底辺の公務員に対するイメージは、区役所の職員なんだろうなw
彼らも暇そうに見えて底辺の理不尽な文句にキレずに対応してて、俺には無理な職業だわ
俺はMRで、病院のドクターでヤバい奴もいるが、知性がある分言ってる事に論理破綻は無いw
底辺は日本語が通じないから無理ゲーだわ ちょっと業績が悪いだけで真っ先に従業員に割を食わせる会社があるなら、そっちを批判すべき
>>356
その通りです
上がってくる苦情や僻だけの本出版したら
ベストセラーになると思います
ツッコミどころ満載で唯一の楽しみ >>121
都と比較するなら 横浜市 じゃなくて 神奈川県 では? >>356
簡易裁判所の職員はヤバかった
客が来ても奥にいたオッサン二名ずーっと雑談してた
俺が用件終えて帰るまでマジでずーっと雑談
あれ仕事ないんじゃね? 横浜市議ってすごいな。職員が実務やってるのに、議員は具体的に何をやってこれだけもらってるの?
>>362
そのおっさん二人も、十数年前は窓口で齷齪働いてた事を想像出来ない?
君は部長クラスになっても担当職と同じ様な仕事内容じゃないと給料泥棒だと思ってしまうの? 多過ぎませんか この人たちそんなに凄い仕事してますか
ボーナス+給付金10万円/1人
4人家族なら
ボーナス+40万円!!!!!!
そらGOTO行くわな血税で!!!!!!!
>>352-353
はい、暇を持て余した税金喰らいのド腐れ公務員がネトウヨ、ネトサポと自白しましたと
財政難ガー抜かしながらこんな屑共に無駄に高い餌代をくれてやってんじゃねえと
やはり公務員共の餌代なんざあ生保に毛が生えた程度が妥当だろ 横浜市は奥地の遊ぶ場所もないような新興住宅地は
生活費居住費高い
何故か?
自然災害がほとんどない
治安がいい
という話だから
川崎市の武蔵小杉は鉄道駅が便利で人気だったが
去年の台風19号で水浸しになったり
水道が逆流したという話
>>368
清掃人は給料いっぱい貰ってるよw
人の嫌がる仕事だもん FAXみたいな仕事して
ボーナス支給wwwwwww
なんで公僕に滅茶苦茶な給料が支払われてるのか理解できない
>>365
全員で3人しかいなかったけど部長なのかな?
1人が俺の対応してる間、残り2人はずーっと雑談
もちろん丸聞こえでやめるそぶりもなかった 公務員で年収2500万円、嫁とあわせて世帯年収3700万円のワイは高みの見物
◎おさらい追加★核酸願いますよ
===================
地方の観光業界がつぶれたら反日朝鮮人一味のTBS杉尾と野党と朝日毎日のせいだから
【GoTo】
立憲民主党「早くGoToキャンペーンをやれ!観光業の為に夏休みに間に合わせろ!(6月30日)」
↓
間に合わせたら
立憲民主党「あまりにも早すぎる!(7月14日)」
↑
本物の馬鹿かと話題に
↓
極めつけ
坂本弁護士を見殺しにしたTBSのミンス杉尾
「感染させたら誰が責任とるんですか?観光庁ですか?」(7月16日
おまいうばーーーーか
仕込みTBSの検査がーの森本
検査をして陰性証明がないものは移動させるな
東京除外に密度によってちがう
東京の一律規制はおかしいと難癖を付ける始末
感染密度が低い東京の都市ってどこ?これぞ東京差別ですね
アホすぎるのでマスゴミの製作映画舞台イベントボイコット運動
くるくるぱー
千葉が除外されないのは草加デイズニーランド忖度ですか?すごいね
>>371
論理が底辺過ぎて失笑しか無いw
ネトウヨとか突然出てきて、公務員肯定=ネトウヨなのか?w
俺、安倍大ッ嫌いなんだけどw 別にもらってもいいだろ
10万円配ってくれたのも公務員だし
居なかったら、誰が10万円くばるんだ?電通か?
>>19
ゴミクズ公務員なんて低能な奴がなる職業やんw >>147
中田以前から貧乏なのが横浜市でしょ。
東京のオコボレで人口は増えてるけど
企業のオコボレはあまりないからね。
バブルの頃のふるさと創生1億円も貰ってたよね。
貧乏自治体だから…。 >>381
そもそも大抵の奴は年10万以上税金払ってるので所得税を10万掛ける世帯人数減税すれば市役所の仕事はなくなる
アホ? >>384
減税も誰が計算するんだ?
民間企業か? 市民だけど800億掛けた新庁舎で
日産とか日揮基準の給料貰うんだからやってらんね
絶対民間平均じゃねーよ
寄付金や支援金、義援金は職員のボーナスになります
どんどん寄付しよう!
やらない善よりやる偽善!!
>>384
だからなんで市役所職員だけ見て公務員を否定してるんだよw
お前の精子まみれのティッシュを回収して焼却するのも、トイレに流された後を浄化して河川に放水するのも公務員ですよw >>1
市長曰く
横浜は観光資源無く財政逼迫なんだよな?
だからIR必要との御説だったのに
コロナ何も対策せず寧ろ隠蔽して
このご時世にこのボーナス?? うちの近所の公務員達はボランティアどころか町内の草刈り行事にも一斉清掃にも参加しない、ケチで神経質な糞どもばかり
ボーナス貰ってもいいから半年の期限付き金券にしろよ
もちろんこんなに余裕あるなら市民税大減税しろ
町内会は市の職員が楽をするために存在する。ほんまですよ。
ボーナスはあって良いと思うけど不祥事起こしたら返すなりしろよ杏里
>>346
舐めてんのか
税金で飯食ってる上級ナマポ死ね 横浜市の職員は良いよ
同じような学歴地位レベルの神奈川県職員より
遥かに多くもらっている
ここまで好き勝手されてなんで革命が起きないのか不思議
そろそろ令和一揆が起こりそうだな
竹槍ならぬ鉄パイプ w w
久しぶりに一揆のファミコンしたい
職員は実際かなり大変だったろうからまだわかるが議長だの議員だのって何にもしてないだろ
その分医療従事者にでも回してやれよ
>>398
消費税は市役所関係ないやろ・・・
でも、国庫負担金の業務なら給料は国税からか
市役所でも市税から給料でるばっかりじゃないから、わかりにくいよな 地方議員の存在意義ってあるの?
ろくに働かないくせに、殆どが税金泥棒だろ。
>>378
また公務員が婚活とSNSでモテモテになるなw コロナ封じ込めに頑張ってくれたご褒美だよ
足りないくらい
>>408
消費税って10%と思われてるけど、実は7.8%だよ。
地方消費税2.2%が上乗せされてる。
地方消費税は、当道府県と市町村で半分ずつ分ける。 >>142
田舎者が区役所じゃなくて市役所に間違えて持ってったけど役所は親切だったってことだろ。
日本語能力無いね >>361
比較するのは政令指定都市だな。神奈川県ではない >>159
収入減ってないけど、どんな世界に住んでるの? >>382
ということはその低能でさえ就ける職業より給料もらえないお前らはミジンコ以下ってこと?
いつものことだが、公務員はバカやら簡単やら言えば言うほど自分の首しめてるで >>397
ワイの親は両方公務員だが、給付金で冷蔵庫買ってボーナスで洗濯機買い替えだそうだ。 >>416
そうだったのか、知らなかった
勉強になったわ・・・ありがとう うちは夫婦で片方が公務員
民間は景気もデフレもインフレも全部即結果に反映されるけど
公務員だとインフレが起こっても給与に反映されるの翌年以降
それも年々どころではなく月々インフレがすすむ場合には
民間給与は4月に500万円、5月に700万円、月1000万円なんで時に
前年に民間のインフレ具合から決定した給与のまま、上がった物価に取り残されて毎月50万円で12月までいきます、なんてことになる
うちは半分民間で良かったと思う
>>405
やつらは地元有力者と役所のパイプ役だからそいつらが必要とする限り居続ける
仕事は彼らへのあいさつ回りや冠婚葬祭
稀に視察と称して税金で海外旅行へ行って公務員と仲良くレポート作成が仕事 福利厚生なんか加味したら主要都市の地方公務員なんて三菱やTOYOTA上級並みだからね。
ま、公務員叩きは興味無いが、糞働いてる国家公務員より上ってのはおかしいんじゃないか?
至急率(笑)
これは爆笑ゴリラ案件wwwwwwwwwww
三十代地方公務員年収800万ワイ高みの見物
なお賞与が少ないため組合に働きかける模様
>>1
血税で介護される公務員
民間の多くはコロナで減益ボーナスカット、血税は納める義務がある、公務員さまに吸い取られるわけだ
血税で無駄に多い公務員を介護する優しい日本
人口二万弱の長崎県壱岐市は
市の歳入市税の、二倍の歳出人件費ということが判明
公務員天国!!
zaiseijyoukyou201705 pdf このファイル名で検索
壱岐市のホームページの同名のファイルを観覧してください 俺の方が間違いなく優秀で努力も苦労もしてるのに
なんで俺は年収200万なのだ?
>>409
高校の面接で、成績よりコネ、きみコネあるのと質問される地方自治 こういうニュースに腹を立てる人は目上の公務員を自分と対等だと考えているように思います。
あなた方はご自分と相手の立場を理解できないような知能だから底辺なんですよ。
現実を見ろ
日本はこんなにもファシズムなんだぞ
だから戦前の日本は暴走した
ファシズムとは日本語で権威主義
権威主義だから中世のような公務員天国になる
改めろ!改革しろ!
民衆が王様なんだ!
>>439
お前たち今の地方公務員は本気でそう考えているから病気だね >>170
実質的なボーナスだろ
そもそも公僕に勤勉手当など不要だよ
勤勉であって当然なんだから 君らの行政サービスが打ち切られるのは彼等の給与を維持するためなんやで
市長以外全員俺以下で意外だったけどコイツら俺の半分も働いてないんだろうな
頼むから総支給50万で手取り40もないのが腹立つんや!
このゴミどもの懐に入るのが胸糞悪い!
いい加減にしろ!
>>435
運がいいか悪いかだけ
俺みたいなカスが運で年収700万 ここまでルサンチマン無し
アカも流石にだんまりかな?
寄生先(企業ひいては労働者)が潰れると困るもんなぁ
宿主は殺さない、さすがやでえ
あたまええなー(棒
コロナ禍と不況に喘ぐ庶民を尻目に
高給を得て楽しく暮らす地方公務員貴族たち
その高給は貧困に落ちつつある庶民から巻き上げた税金からきている
横浜なら別に
民間もそれくらいもらってるだろうし
田舎の公務員は横浜と同じくらいもらうが民間は遥かに低い
この差がエグい
>>347
別に市長に立候補しても良いんだぞ
ただ、県議の経験のある市長からは県議のほうが楽で実入りが良いとのこと 至急率
四球率
死球率
子宮率
ああ、気になって記事が目に入らない。
>>450
公務員がお前みたいのを助けてくれるんだぞ 40で93万って別に高くも低くもないと思うが
後市役所の職員はバカみたいに働いてるぞ
お前ら区役所の窓口が全てと思ってないか
>>442
勤勉度合いで支給額に差がつく手当なんすよ。 そもそも公務員のボーナスって何やねん.
ボーナスいらんやろ.
生活保護受給者を叩いてるのもほぼ公務員だと思うよ
民間からみたら公務員も税金乞食にしか見えないんだが
>>460
公務員にボーナス(賞与)はありません。
期末手当と勤勉手当ならあります >>49
> >>41
> コロナ対応で忙しかった、らしいw
> こいつら民間じゃ働けないんだなあと痛感したよ
なら、災害ない時は半分以下にしたら
災害時に良く働くようになるのかな? >>463
コロナ対応では忙しくないでしょ。余計な仕事は民間に投げているはずだしね。
どうでもいいが、税金でご飯を食べていると言うことは忘れないで欲しいね。 >>451
横浜市は平均収入高いんだそうで
東京の次くらいって話
一方札幌市とか福岡市とかは
平均収入低いという話
茨城栃木群馬長野県より低いとか
まあ物価も安いから生活はして行けるのだろう なんでこんな税金めちゃめちゃ減ってるのにボーナスやら給料やらちゃんと出るわけ?全然減らないの?
文字通り、良いご身分でw
夏はおろか冬ですらノーボーナスの人が多い中、このご時世に満額かよ
>>469
夏や冬ボーナスない人ってどういう人ですか?
公務員と同列に語れない人と公務員を比較するのは馬鹿げたことです。 >>462
そもそも期末手当ってなんだよって話だわなw >>475
底辺は数も多いし治安悪化の原因にもなるから
今度は何に騙されてるのか見に来てるのでは? 勤勉・期末手当に嫉妬とかどんだけ下層なのよ
うちも夏のボーナスは例年通りでたよ
2ヶ月分なんで100万くらいだけど
>>472
医療関連の人はノーボーナスが多いってよ 俺の1年の住民税は公務員の誰かの半年分のボーナス
稼いでも無いのにボーナス
>>479
勤勉(出勤するだけ)
期末(毎年必ず訪れる)
これをおかしいと思わない方がどうかしてるわw >>475
バカにしたらダメなの?
お前らはどんなに叩いてもいいけど、人から叩かれるのは嫌なんだ? 公務員なんてしたの役職の人達の方がいっぱい働いておこられまくって、年配がネット見てるイメージなんだよな
公務員とかいうゴミクズ
同一労働同一賃金を守れやカス
お前らの給料なんて時給800円でも高いわ
>>480
出ないのは看護士で医師にはちゃんと出ますよ。 >>487
面倒臭い事は外部に丸投げしてるしな
鼻糞ほじって時間潰してるだけだろあいつら 議員で257万か
すごいな
年収の人も探せばおるぞ
>>488
医者でも貰えないやついるからな
お前らもそうなの? >>490
不安定な職なんだから仕方ないのかも
プロ野球選手だって現役期間短いから高給なだけなんだよな
あのイチローですら引退してるし >>489
窓口業務の民間委託やろ?
誰か刺されたりしてるからこれからさらに民間に委託するんやろな >>496
バブル時代に同じ事を言ったら「バカじゃね?」って言われてたのにな
時代は変われば変わるもんだねー >>494
懲戒処分された人は貰うなかったりしますよ。
それで、ボーナス貰えない医師がいる病院はどこの病院ですか? >>501
懲戒の話じゃなく普通に勤務してる奴の事ね
どこまでも詭弁だなあ さすが、公務員の好景気が止まらない
こんな時ぐらい空気読んだらいいのに
>>472
資本主義の荒波で残った民間企業から都合の良い所だけ真似て、自分達の棒給を詭弁で釣り上げてる社会主義者共が寝言ほざいてんじゃねえよ >>503
「勉強頑張ったから公務員になれた」を自称する
頭の悪いチンパンジーに「空気を読む」などという能力があるわけなかろう
チンパンジーにあまり期待するな コロナ対策の金が底をついているのに、何がボーナスだよ
印鑑登録とか本人確認無しでバンバンするしな
もうやる気無いやろ
誰がこんな国にしたのか
コロナの影響少なかった普通の企業務めがボーナスもらっててもなにも言わないのに公務員だとアホみたいに叩くのな
市の税収がそんな変わってないんだから自然な流れだろ
安倍政権を支えてるのが公務員だから
報酬としては当たり前だよ
どんどん刺されたりテロ増えるだろうな
誰でもよかったなんて奴がいくらでもいる時代
>>514
公務員組織票ね
政権交代なんてしたくないから
民主党が予算削りまくった時「あわあわあわ」
あれで懲りちゃった
別に2位でもいいけど 2位じゃダメなんですか?
別に202位でも良いよ!
>>>459
>そんなもんが出ることがおかしいんすわ
評価に関係なく全員一律にするよりは
良い制度だと思うけどなあ。
民間なら貢献度に応じて
ボーナスの額も変わるでしょ? >>503
>さすが、公務員の好景気が止まらない
景気がいいんじゃなくて、
民間の実態を調査して
公務員の待遇に反映させるのには
一定の時間がかかるってだけのこと。
>こんな時ぐらい空気読んだらいいのに
そのために議会があり、市民が選んだ議員がいる。
役人が自ら提案するなら相応の根拠がいるが、
議会が多数決でバシッと決めてしまうのなら
空気でもなんでも構わない。 >>477
>そもそも期末手当ってなんだよって話だわなw
公務員の給与ってのは、
公務員と同等の職務や責任で働く民間の人と
同等の金額にしなさいってことが法律で決まってる。
民間企業にはボーナスが出てるから、
公務員にもボーナスの時期に同等の手当を払ってる。
非営利組織なので、儲かったかどうかは関係ない。 公務員・政治家「給料やボーナスを増やせない企業が糞なだけだろw」
ボーナスって給料の後払いなんだけど。中小企業に勤めるお馬鹿さんはそんなことも知らないんだね。
夏ボ100万出せる企業がどれだけ日本にあるんだよなw
医療関係者すら経営状態で波があるのに公務員の高給だけは絶対に死守って完全に狂ってるわw
>>525
うちの会社はボーナスで受け取るか、月額で受け取るか本人が選べるね
税率的にどっちが得なのか不安になるときはあるけど
ボーナス払いがあるから、ボーナスを選んでる >>526
普通の生きてた人はボーナス100万はむしろ少ない
底辺は黙ってろ >>527
失業して失業保険貰うときはボーナスは計算されないから失業しそうな人はボーナスじゃなくて月額給与が多いほうが失業保険たくさん貰える ていうか発表せないかんのか?発表しても卑屈になるかムカつくしかないじゃん。対立させたいのか?
よそはよそ、うちはうちを昭和のように徹底しようぜ
もう今更そんなん望むべくもないし…
わし地方公務員で総支給109万の手取り75万
もっともらってもいいと思ってる
>>533
人の揚げ足を取って楽しむとか韓国人?
韓国に帰ってください こいつらの給料が下がれば税率という形で一般市民に返ってくるんだから
関係ないやつなんていない。地方交付税という形で国からも出てるんだから全国民が関係している。
こいつらの給料が下がれば下がるほど一般市民は幸せになる。上がれば不幸になる。
本来すべてオンラインで出来るはずの手続きを非効率極まりない人海戦術でやったからと言ってボーナス出るとかおかしいよね
>>536
おやおや、自分の国語力を棚にあげて被害者ヅラですか?
テヨン国人と同質の精神性ですね >>521
その通り
公務員の高給に腹が立つなら、次の人事院勧告を経済の実勢に見合ったものにするよう人事院へ声を上げて行くのが先決 >>19
嫉妬なんかしてねえよ税金減らせよと思ってるだけだよ 日本の公務員ひとり殺せば1000万円貰えるプログラム
どっかの国のマハラジャでもいいからやってくれ