◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【トルコ】モスク化でトルコに非難続々 世界遺産アヤソフィア、登録抹消も [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1594506591/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1爆笑ゴリラ ★
2020/07/12(日) 07:29:51.00ID:NlXeUcmt9?2BP(0)

7/12(日) 7:19配信
時事通信

世界遺産アヤソフィアの前で祈りをささげる人々=10日、トルコ・イスタンブール(AFP時事)

 【パリ時事】トルコのエルドアン大統領は10日、イスタンブールの世界遺産アヤソフィアについて、モスク(イスラム礼拝所)として運用する方針を発表した。

 これに対し国際社会からは非難する声が相次ぎ、国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、次回の世界遺産委員会で保護状態を審査すると表明。登録が抹消される可能性もある。

 アヤソフィアは、6世紀にビザンツ帝国がギリシャ正教の総本山として建立。15世紀にオスマン帝国の支配下でモスクに改装され、1930年代に無宗教の博物館に変更された。キリスト教会とモスクの特徴を併せ持ち、「異文化共存の象徴」と見なされてきた。

 ロイター通信によると、隣国ギリシャの首相府は10日、「トルコの決定を最も強い言葉で非難する」との声明を発表。「トルコにとってギリシャだけでなく、欧州連合(EU)との関係にも影響を及ぼす」と批判した。

 米国務省のオルタガス報道官は「失望している」と表明。タス通信によると、ロシアのコサチョフ上院外交委員長はフェイスブックに「トルコは今後、国際社会から宗教バランスの妨害者と見なされ、地域での重要な役割を失う。残念だ」と投稿した。

 ユネスコのアズレ事務局長も声明で、「事前協議がない決定で非常に遺憾だ」とし、「アヤソフィアの博物館としての地位は遺産の普遍的な性質を反映し、対話の強力な象徴だ」と強調した。

 ユネスコは、トルコの決定がアヤソフィアの「普遍的価値」に影響を与える恐れがあると指摘。ユネスコとの事前協議なしに遺産の構造などを変更した場合、世界遺産条約に違反する可能性があると警告した。 

【トルコ】モスク化でトルコに非難続々 世界遺産アヤソフィア、登録抹消も  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚

https://news.yahoo.co.jp/articles/d17b69eedef6585494336701615b4fdb5da61ce9
2不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:31:11.71ID:dlq0+r8/0
俺が行ったとき工事中だったんだよなあ
今行ってみたい
3不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:31:19.82ID:lQY8IdSh0
イスラム教徒はゴキブリみたいな鬱陶しさがある
4不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:33:34.52ID:QXYqdx0F0
持ち主はトルコなんだろ。
好きにすれば良いよ。
5不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:34:03.29ID:pl6I0E/80
トルコ風呂はどうなるの?
6
2020/07/12(日) 07:34:44.99ID:ghH1XlsS0
有効利用するべきじゃん
7不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:37:38.95ID:eaA9nryw0
モズク美味しいよね(´・ω・`)
8不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:38:39.50ID:Mer8Bx580
イスラム教徒以外は入れなくなるの?
9不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:40:25.20ID:pl/bwrjK0
モスクになるという事はこれまで土足で入れてたのが土足で入れなくなるってことかね。女性はブルカ着装も義務付けられるとか。
後はキリスト教時代の名残とかも潰されちゃうのかな。
10不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:41:16.73ID:uv5YqBTJ0
コンスタンティノープルを攻略せよ
これは聖戦であるw   
アホ
11不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:42:01.78ID:XtcaTHVB0
一方軍艦島では・・・キチガイが・・・

こっちはそうならないように祈ろう・・・
12不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:43:48.39ID:m3HNY/7R0
ルートコ
13不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:44:06.99ID:+GmVduUH0
イスラムは支那人並に迷惑
14不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:44:17.80ID:O3j7W6QR0
宗教は害悪。
世界平和にまったく役立たないどころか、戦争や対立をひきおこしてるだけだ。
15不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:44:24.65ID:lvYc+T8N0
棄教が出来ない宗教は、悪だよね。国によっては死刑や無期懲役って馬鹿なの?
16不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:44:33.84ID:+GmVduUH0
>>7
ワカメでよくね?
17不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:45:37.62ID:QEv9WgkX0
>>9
1行目は大した問題じゃないが
>キリスト教時代の名残とかも潰されちゃうのかな。
こっちが大問題
アヤソフィアには正教時代の最高傑作部類のモザイクが残されている
最悪でもオスマン時代同様に壁に埋め込まれるのならまだいいが、ISとかタリバーンみたいに破壊することだけは許されん
18不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:47:40.61ID:zSH04iW90
モクズなんだからどうでもいい
19不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:48:00.83ID:T50tDXIY0
最も強い言葉でってお前…表現力ねーな
20不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:50:37.80ID:tg7nuLzn0
>>1
軍艦島を魚釣島にしよう (シナチョン連合) と同じか
21不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:50:48.84ID:N0fmugLZ0
>>4
ほんそれだよ、管理している人間が決めること
他宗教の施設をぶっ壊してキリスト教会を建てているところも多いし、
過去のことは気にするなよ
22不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:50:55.37ID:cfRx2MVE0
オスマン帝国はギリシャ正教やユダヤ教やカトリックやプロテスタントを保護したのにな
エルドアンにその精神はあるのか
23不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:52:20.72ID:WKAdZv/E0
つーか、「世界一の親日国」の暖かさを求めてトルコ旅行にいったら、
連中は俺たち日本人旅行者を単なる金を落とす観光客、
いかにして搾り取れるか、しか考えていないのが透けて見えて萎えたわ。
台湾でもそうだったし、親日国といっても
俺たちへの心からの敬意というのは期待できないのかも
24不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:53:32.77ID:fdE7vMRM0
>>4
ですよねー
外国が口出ししてるのって「俺を楽しませる為にお前がお前の金で建物維持しろ」って言ってるような物なんだよな
25不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:53:47.47ID:Xcjsz59c0
欲望丸出しで争いばかりしているブクブク太っただらしない世界中のキリシタンよりは、イスラムの方が宗教として優れていると言わざるを得まい。
26不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:55:16.75ID:XUgbE9RG0
アヤソフィアは一時期宗教の融合とかで仏像やギリシャ神話の神々も一緒に祀られカオスだった
27不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:57:23.73ID:N0fmugLZ0
>>23
観光地で観光客に近寄ってくる人間は何処の国でもそんなものだろ
おれもイスタンブールでは絨毯屋ばかり寄ってくるから、思い出の
半分は絨毯屋との会話だ
28不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:02:59.94ID:0fEgHThl0
>>4
あのキリストやマリアさまのモザイク画剥がされたりしたらえらいこっちゃ
漆喰で再び隠す程度で済めばよいが…
29不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:06:09.93ID:+NCcIC9G0
元はイスラム建築でカトリックの教会に転用されたスペインのメスキータとかも博物館にしないとな
30不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:13:38.60ID:E7eq1rur0
>>27
そういえばアヤソフィアの警備員に食事に行こうと誘われたな
断るとそれまで親切だったのが急に冷たくなって、すぐに他の日本人観光客の女2人組の方へ行ってしもうたわw
31不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:13:39.57ID:Kt5HFubN0
イスラム教ってのはすごく寛容なんだよ。すごく寛容だから相手にもそれを強く求める。結果拒否されると情け容赦なく攻めてくる。
32不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:18:04.46ID:defQmAnC0
>>14
どっちかっつーと集団の争いの言い訳に曲解して使いやすいって感じ
33不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:19:35.38ID:N0zE+5DM0
>>23
日本は世界的には「世界屈指の親米国」という評価だが、
アメリカ人観光客に対して観光地の商店などが特別な対応しているか?
してないよな。そんなもんだよ。

国としては親日だが国民が常に俺たち日本人にたいし尊敬の念を持ち媚びへつらってくるわけじゃあない
34不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:22:27.64ID:pZZB+fo40
世界遺産登録抹消でまぁいいんじゃないの?
モスクとしてトルコ人大事に当然するしね。
世界的な疫病が過去になるようにと祈ってるところに
まさか観光客なぞ望まれていないんだよ。
外国人がカメラもって詰め寄せても壁画には何一ついいことないしね。
閉まっとけばいい。 
35不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:24:05.42ID:C2WEYLZY0
トルコが管理してるんだから好きにさせればいいじゃん、外野が口出すなよ
36不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:25:10.66ID:XMRDd1rY0
もっともEUはトルコのこと仲間扱いしてこなかったしな
37不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:29:39.16ID:rseF9TP50
ジャップも神社に仏像置いてるやん
38不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:31:12.21ID:HLwg/68E0
>>37
神戸の清荒神に大日如来置いてるな
アレ何だろう
39不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:31:43.95ID:rQD6Waz30
>>4
ほんこれ

これもまた歴史の1ページなのだよ
観光客誘致のための世界遺産登録など意味がない
俯瞰して見るべき
40不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:34:01.98ID:E7eq1rur0
>>31
>>30へのレスならそういう話じゃないんだよ
やつらの目的は絨毯屋に連れていくことな
41不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:38:08.00ID:Qb7q3kS/0
アニメが流行っただけでなんでもない地域が聖地化する日本を見習え
42不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:38:31.58ID:k7TDzDU50
>>1
ん?歴史的に最後はモスクだったんやん
43不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:52:10.40ID:pt8es2TA0
宗教は破壊と憎しみしか産まんな。一体何の為に神様が居るのやら。
44不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:52:51.78ID:XMRDd1rY0
>>38
神仏習合かな
民草にとってはどっちでもええんじゃ
45不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:54:09.28ID:FS+vmb7P0
まぁ欧米列強による帝国主義時代に世界各地の歴史的建造物を破壊しまくって美術品等を自国に持ち帰った連中の子孫が牛耳る国際機関に言われたくはないわな。アジアやアフリカの貴重な歴史的発掘物や美術品が欧州各地の博物館にだけ残っていたりするんだし。
46不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:58:50.71ID:mDRK4qtE0
ムスリムやべえええ
47不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:04:33.60ID:IZOPYwnw0
>>23
おめでたいネトウヨ脳で草
48不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:09:18.76ID:L92yvezc0
civだとどんな効果だっけ?
49不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:19:04.58ID:D6WmCf2V0
イスラム教徒はもうすこし行儀よくできんのかね
50不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:26:33.42ID:K9ybTSon0
>>11
軍艦島を世界遺産登録取り消し → 日本の文化財に指定 → 朝鮮人の立入禁止
51不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:33:18.10ID:hRK+9Lcl0
>>43
相手の宗教否定したり相手に強要するのがダメなんだよ。
52不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:48:06.60ID:nk4mNT390
>>2
ソープ アヤソフィア
で検索してみたけど出てこなかったぞ
53不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:49:37.84ID:9IyFeZQ40
>>51
日蓮宗の開祖の日蓮なんかその代表だろ。他の宗派は邪教扱い。
54不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:49:48.52ID:DYRysop00
そもそも、イスラム教徒からしたらアヤソフィアを世界遺産になんかに登録したくないんだろう?

異教徒に褒められても何も嬉しくないんじゃ無いか?
55不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:51:02.77ID:oukuRRWY0
>>4
>持ち主はトルコなんだろ。
>好きにすれば良いよ。

いや、好きにすれば良いから登録は抹消な、て話で。
56不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:52:50.68ID:Es8gRJ2g0
いかに軍艦島の展示が歴史的科学的根拠で問題なかったとわかる事例
57不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:53:20.52ID:IGNLROC+0
トルコ旅行した時にアヤソフィアとブルーモスクの間の広場で
毎日夕方からビール飲んでボーッとしてたのを思い出すな
あれからだいぶ変わってしまったんだろうな
58不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:54:27.59ID:rFf5Zkcc0
トルコとブラジルはトップがガチの無能だからな
独裁で無能はたちが悪い
59不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:55:38.04ID:cc7jD6n90
>>4
いやいや、それこそ「現代の価値観で過去を裁く」ことなので愚の骨頂だよ
タリバンが石像破壊するとかBLMがアメリカの偉人像を引き倒すのと変わらんよ
60不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:55:52.18ID:xx0LlT7N0
トルコの物だから好きにすれば良いよ
世界遺産取り消しされても、大聖堂の輝きが曇るとも思わないしな
61不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:59:55.03ID:sqW1RyeS0
アタチュルクがせっかく政教分離して博物館にしたのに愚かだな
62不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:00:01.05ID:XtcaTHVB0
>>50
それはいいな
変な像を置かれることもないだろうし
63不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:01:10.61ID:N2/+EJ4E0
馬鹿でかい「遺跡」として「死体保存」するよりは、現役の宗教施設として使ってやった方が健全なのかもしれないな
64不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:02:59.19ID:P6HjWdl60
軍艦島も同じロジックで登録抹消される嫌な前例が出来ちまったじゃないか。
笑ってる場合じゃないわ。
65不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:12:28.70ID:1hIrSSgb0
ロスト・アヤ・ソフィア
66不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:13:23.74ID:xGcKfA5W0
エルドアン大統領もちょっとおかしいよな。
あれほどEUに参加したがっていたのに、宗教色を濃くしてしまったら
排斥されるだけじゃないか。
キリスト教にしてもイスラム教にしてもその他の宗教にしても
これからは宗教色は薄めないとダメですよ。
67不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:16:03.66ID:xx0LlT7N0
>>66
20年もしたら、ドイツもフランスもイスラム化してるから気にするな
68不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:17:12.10ID:VHpxHnJO0
これからはハギア・ソフィアで。
69不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:19:39.60ID:pl/bwrjK0
>>67
日本が先かもな
70不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:19:58.70ID:I62F8e5y0
ここは両者の間をとって仏教建築物にするといい。とりあえず「仏舎利塔」ってことでOK
71不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:21:56.38ID:aPmMr5310
ビザンツ時代のモザイク画をそのままにするなら、モスクでもなんでもいい
でも、それらを移設したり隠したりするのは許されないな
72不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:25:30.32ID:yefzXSMJ0
>>26
元は東ローマ帝国が建てたキリスト教施設
建立はムハンマドが生まれる前だがな
73不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:25:31.28ID:pl/bwrjK0
アヤソフィアがモスクになったら、ぬこも追い出されるのかな?
【トルコ】モスク化でトルコに非難続々 世界遺産アヤソフィア、登録抹消も  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚
74不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:28:29.60ID:jYH+bLDH0
>>17
>>キリスト教時代の名残とかも潰されちゃうのかな。
>こっちが大問題

オスマントルコ時代に潰してないものをわざわざ潰さねーだろ

むしろ、オスマントルコ時代のモスクこそが「異文化共存の象徴」としての本来の姿であって、その状態に戻すだけ
75不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:28:47.74ID:yefzXSMJ0
>>31
いーや、寛容さなんざ欠片も無い
右手にコーラン左手に剣、がイスラム教徒の基本
コーランを手にイスラム教徒改宗を迫る、拒否するなら剣で殺す
がイスラム教徒の基本姿勢
76不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:29:11.69ID:DYJWoOJy0
>>4
好きにしたらいいけど
それによる各国との関係悪化という結果は甘んじて受けないとな
77不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:29:13.61ID:1sxavI1H0
>>28
トルコ「余りゴチャゴチャ言うなら、イタリアからフレスコ画で定評あるセシリア・ヒメネスを呼ぶぞ!」
78不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:30:58.70ID:zC2xdnUh0
>>64
それはないよ
日本が軍艦島をこのままで扱うならそれは起こらない
79不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:31:42.31ID:1sxavI1H0
>>75
>右手にコーラン左手に剣、がイスラム教徒の基本

沢田研二みたいな感じ?
80不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:31:43.01ID:yefzXSMJ0
>>73
少なくとも犬は殺される
81不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:31:50.99ID:/mqRrWzt0
今でこそヨーロッパ人は自分たちの方が先進国みたいな顔をしているが、陥落当時はトルコの方が先進国だもんな
ヨーロッパ人はトルコ人が飲んでいるコーヒーを囚人に恐る恐る飲ませてみてどうやら自分たちが飲んでも大丈夫みたいだとかやっていたわけで
82不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:33:18.56ID:jYH+bLDH0
>>66
EUは、とっくにオワコン
83不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:33:24.54ID:aeExlIES0
現状を変更してはいけないからね
礼拝所にしてはいけない
84不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:33:47.03ID:zC2xdnUh0
これはアヤソフィアを登録したものと別のものに変えてしまうから取り消し判断が出るのであって
軍艦島は登録時そのままであるので問題はない
仮に日本が韓国の言い分聞いて軍艦島の存在そのものあり方を変えたときが
この理屈で世界遺産として抹消されるとき
85不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:35:38.56ID:Lpu8S3eC0
>>55
だな。
そもそも世界遺産認定なんて要らない。
86不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:36:21.80ID:yefzXSMJ0
>>45
それが無けりゃ盗掘野郎どもに文化遺産は略奪されてた
アラブの春すら覚えてないのか?エジプトの遺産が
アラブの馬鹿どもに略奪された
87不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:38:27.05ID:yefzXSMJ0
>>79
馬鹿には難しかったか?

イスラム教徒になれ、拒否するなら剣で殺す

がイスラム教徒の基本
88不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:40:59.89ID:P6HjWdl60
>>78
東洋のアウシュビッツとして、強制徴用の文献を記したモニュメントを建造しますって約束で世界遺産登録したんだが。
89不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:42:24.81ID:MPzWSbWf0
ギリシャと仲悪いのはデフォなんだけど
トルコもエルドアンになってからイスラムみが強いよな
アヤソフィヤの博物館化はケマルが大統領の時なのね
90不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:42:26.95ID:1sxavI1H0
>>87
91不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:42:31.18ID:MMPNze4e0
>>37
だからそういう所はそのままちゃんと残そうって話だろうがバカチョン
92不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:42:40.83ID:yefzXSMJ0
>>81
当時の事を語るなら建立当時についてはどうなんだ?
元は東ローマ帝国が建てたキリスト教(ギリシャ正教)施設
イスラム教どころかムハンマドが生まれる前に建立されたんだが?
93不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:43:11.55ID:pl/bwrjK0
>>88
軍艦島って護岸の岸壁しか登録対象じゃないのに強制徴用がなんたらってロジック通用すんの?
94不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:45:50.81ID:t4gmRt3i0
糞食いウリスト教のダブルスタンダードが甚だしい

キリスト教の新学校も復活させてるんだけど

Reopening Turkey's Controversial Greek Orthodox Monastery | Atlas Obscura

95不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:46:58.69ID:l8XASxrM0
要はブルーモスクみたいになるだけだろ
96不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:50:35.60ID:73KDIOkz0
イスラム色を強めて
イスラム世界の盟主を目指すんだろ
ケマルの価値は終わった
97不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:51:44.44ID:yefzXSMJ0
>>90
馬鹿には難しかったか?

コーランを手に、イスラム教徒になれと迫り
拒否するなら剣で殺す、がイスラム教徒の基本

右手にコーラン左手に剣がイスラム教徒の基本
98不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:53:28.80ID:yefzXSMJ0
>>90
よう馬鹿

右手にコーラン左手に剣の意味理解出来たか?
馬鹿には難しいか?
99不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:54:38.68ID:Y0wYjntoO
オスマン家の子孫をトルコに迎えてカリフ復活
再びトルコがイスラム世界の盟主に(シーア派除く)
100不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:54:49.01ID:QeagVC4j0
>>24
> しかし建物の構造には劣化が見られ、ワールドモニュメント財団 (WMF) は
> 1996年と1998年の「ワールド・モニュメント・ウォッチ」に記載された。
> 建物の銅製の屋根にはクラックが入り、そこから染み込んだ水がフレスコ画や
> モザイク画を伝って流れ落ちていた。

> 同様に湿気は下からも上がってモザイク画に影響していた。さらに地下水が
> 上がって記念的建造物内部の湿度上昇に結びつき、石材や塗料を
> 脅かしていた。

> アメリカン・エキスプレス社の資金援助を受け、WMFは1997年から2002年に
> かけて修復のための費用を交付すると保証した。
101不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:54:52.32ID:0rq0SzRL0
>>97
へーじゃあ今のイスラム教徒は基本守れてない奴ばっかりやな
102不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:56:06.18ID:6B88eSHq0
>>1
クロンボウホウホ運動は許されて、ムスリム達は何故虐げられる?
103不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:57:18.13ID:yefzXSMJ0
>>101
ID変えたのか馬鹿
104不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:01:54.55ID:yefzXSMJ0
今のイスラム教徒が右手にコーラン左手に剣を実行出来てない?
それも違う、シーア派とスンナ派で普通に殺し合ってる

欧米諸国にやると核攻撃で滅ぼされる事を理解できる程度の知恵はある
イスラム教徒でさえ
105不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:08:05.88ID:MPzWSbWf0
キリスト教徒は啓典の民なのでイスラム世界において
改宗しなくてもオーケーなのだ
まあ元々のアレだと税金取られるけど
106不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:12:04.67ID:xPYPOFEJ0
>>4
トルコの物は日本の物
日本の物も日本の物
107不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:13:36.32ID:Tcgh7Q5B0
ケマルの偉大な決定をひっくり返す馬鹿が大統領って事
モンドセレクション以下の世界遺産どうたらは何の関係も無い
108不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:17:01.57ID:0rq0SzRL0
核w 核攻撃で滅ぼされるwww 知恵w
109不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:32:06.33ID:xGcKfA5W0
この前の日曜日にNHKでやっていたが、戦国時代の日本はポルトガル、スペイン、オランダ
を通じて、世界史の大変革に関与していたことが最近の研究によってわかってきて
いるらしい。
16世紀後半の日本の戦国時代は、まさに、世界史においても大転換点。
オスマントルコの強大な軍事力を避けて西回り航路やアフリカ迂回航路によって
新大陸や日本に到達した欧州諸国が、新興勢力として世界史の主役になりつつあった。
そして、日本がもし鎖国をしていなかったら、その舞台に日本も参加していた
可能性があった。
110不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:38:34.03ID:phb82ZhQ0
>>87
www
111不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:43:08.67ID:Ay+8RSZg0
欧州の未来ですな
112不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:43:44.74ID:4xZLHumz0
>>23
その卑しい態度が見透かされてたんじゃないの?
113不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:43:52.05ID:t4gmRt3i0
唇に火の酒
背中に人生を
114不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:45:48.53ID:yefzXSMJ0
>>108
最終的にはそこまでの反撃食らう事まで想定するだろ
だから欧米諸国には右手にコーラン、左手に剣はやらない
イスラム教徒だってお花畑に住んでる訳じゃねーんだし

馬鹿には難しいか?
115不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:46:57.90ID:axbg+5yy0
>>53
だから日蓮宗とか創価とかは鼻つまみ者扱いされてるじゃん
日本では他者に寛容な宗教が大多数だし普通に受け入れられてる
116不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:47:22.99ID:yefzXSMJ0
>>110
またID変えたのか?
117不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:48:31.15ID:+sQmeLqZ0
イスラムの繁栄ってほとんど原油頼り
118不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:50:33.57ID:y+MBAISw0
トルコがEUとか、あり得ないよなぁ

オスマントルコはキリスト教世界の仇敵
119不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:51:47.27ID:t4gmRt3i0
イスラムの繁栄って、原油がなかった時代だけど
120不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:56:01.38ID:rG2RuSBw0
この批判もたいがいだろ
じゃあ例えばスペインはイスラム寺院だったキリスト教会を無宗教の博物館にでもするのか
121不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:56:17.78ID:+xra5CnW0
グラビアモデルみたいな名前だな
122不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:56:44.38ID:P6HjWdl60
そんなイスラムも十字軍よりまだマシだからな。
キリスト教徒の方がエグいわ。
123不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:59:56.97ID:KfKRyzSu0
>>87
本気で信じてたの?
そもそもオスマントルコは異教徒をイスラム教徒より優遇する
逆差別みたいなことやったせいで国が衰退したんだぞ
124不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:00:37.92ID:QH2toW8f0
>>115
日本最大の仏教宗派浄土真宗は 専修念仏・神祇不拝
125不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:01:27.23ID:F7B7h39C0
ハドリアヌス「人の墓に聖天使城とかいうの作るのやめてもらえます?」
126不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:05:55.54ID:KfKRyzSu0
>>92
トルコにあたる地域は当時ローマの属国のシリアだろ。
文明度では文句なしにローマ本国より上だったと思うぜ。
ダマスカスは当時世界屈指の大都市で、シルクロードの
実質的な終点だったからメチャクチャ文明度高かった
127不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:09:14.63ID:MPzWSbWf0
>>117
中世だと石油関係なくヨーロッパより
イスラム世界のが文化的に進んでたりしてた
数学とか化学とかが有名
128不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:09:49.35ID:KfKRyzSu0
>>107
>ケマルの偉大な決定
実は今のトルコの停滞の大きな原因はそれ
ムスタファ・ケマルを神格化する連中が民主化に反対していて、
むしろイスラム主義者よりも専制的な体制を唱えている
129不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:11:26.80ID:nLhAzqJA0
トルコはコウモリ外交したりイスラムごりおししたり何やりたいんだ?
130不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:13:05.48ID:sZDE1leD0
イスラムに浸食されてんの?
131不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:13:52.56ID:OjE8IQFO0
>>129
トルコがコウモリ外交??
初耳。
それはないな、トルコに限ってw

てか、これの何が悪いのかわからん
132不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:14:21.56ID:OjE8IQFO0
>>130
トルコはイスラム教国だよw
日本人ってほんと国際知識ない人多いな
133不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:14:25.57ID:t4gmRt3i0
何がやりたいかは明白
欧米が批判すればするほど、トルコ国民は反欧米になっていく
エルドアンの支持も上がるという算段
134不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:17:04.74ID:KfKRyzSu0
>>122
歴史上、イスタンブールに対して最も暴力的な破壊活動を行ったのは、
ヴェネチアが主導権を取った第四次十字軍だからね。
当時ビザンツ帝国の首都だっコンスタンティノープルは、イスラム圏
貿易でヴェネチアとライバル関係にあったビザンツ帝国の首都だった
ため、第四次十字軍の攻撃対象になって徹底的に破壊され、虐殺と破壊
の限りを尽くされた。
135不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:18:46.09ID:kivvLlCR0
どう見てもモスクじゃん
136不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:18:48.37ID:xMWpJJ1t0
>>4
タリバン「石仏爆破も問題無いよな」
137不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:20:09.81ID:t4gmRt3i0
ウンコを食べる統一教会と幕屋がうざい

アヤソフィアは破壊されてないし
138不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:22:17.78ID:KfKRyzSu0
>>136
アメリカ「スー族の聖地に大統領の顔を刻んでも問題ないよな」
139不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:29:06.75ID:egtdv3yY0
ん?元々モスクやないんけ?
140不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:31:38.64ID:egtdv3yY0
>>23
観光地なんてそんなもんよ。京都だって同じ
田舎に行けばお国柄が分かるよ
141不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:32:00.48ID:6Uc3khXY0
>>30
警備員まで仲介料目当てかよ
142不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:33:21.85ID:OjE8IQFO0
>>139
いや、モスク。

てか、別にそれで我々が入れなくなるわけでもなし、
別にこれに文句をつける必要はないと思うわ
143不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:33:36.04ID:DCRao2/i0
もともと東ローマの聖堂だけど破壊せずモスクとして利用したのは評価されていい
144不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:34:16.45ID:6Uc3khXY0
>>73
コーランに猫は大事って書いてあるし
145不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:35:12.34ID:4YcUYtsD0
イスラムは偶像崇拝は否定するが、モスクは重要視するんだな
土下座礼拝とか、結局は形だけの儀式になっちゃうのにと思う
146不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:37:01.63ID:nQ8L0iCc0
3、4年くらい前のクーデター未遂の時の実況楽しかったなぁ
またやらかしてくれよ
147不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:37:33.90ID:kwoKJrVK0
>>1
イスラム教のこういうところが本当に嫌いなんだ
148不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:37:41.18ID:yjnLIpwO0
>>133
米英が対シリア、対ISのためにクルドを支援したから
トルコの雰囲気は反米基調に変わりつつある
それを笑って見ているのはイラン
149不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:37:42.77ID:t4gmRt3i0
猫置いてるモスクもあるのに

Stray cats make their home in historic Istanbul mosque

150不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:38:05.02ID:wZ7EOcoh0
スペインコルドバのメスキータだって中に聖堂作られちゃってるしなw
やる方も文句言う方もどっちもどっちな感じがするが、中東の土着民族じゃない流れ者のトルコ人如きがやりすぎとは思う
151不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:38:12.09ID:OjE8IQFO0
>>147
意味わからんw
お寺とか神社とかもキライなん?
152不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:41:06.35ID:JCeZ60OJ0
トルコとギリシャはキプロスの件で以前から仲悪いから
153不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:41:32.55ID:wZ7EOcoh0
>>99
所詮は流れ者民族だしな
血統と正当性を重視するならヨルダン王家以外ありえんわ、それが良いとも思わんけど
154不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:42:21.79ID:t4gmRt3i0
アヤソフィアに住み着いてる猫がいる

My Turkey: Meet the cat that guards the Hagia Sophia

155不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:42:44.14ID:OjE8IQFO0
>>152
その前からずーっと仲悪いw
日本と韓国みたいな感じ
156不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:44:48.74ID:t4gmRt3i0
ウンコを食べる統一教会と幕屋がうざい

ヨルダン王家は、本来、メッカの太守だよ
ヨルダンには縁がない
157不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:44:51.58ID:5u/0CasA0
>>151
君日本語理解難しい?
全く見当はずれのレスばかりで不気味だわ
158不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:45:24.35ID:QH2toW8f0
>>132
いいや 政教分離がトルコの基本方針だろ
159不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:46:07.11ID:EDHXA5Bt0
>>144
そうなのか〜。調べたらムハンマドが猫好きなんだね。猫好きに悪い人は居ないと言う説は間違いだな。
160不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:46:33.48ID:xx0LlT7N0
>>87
剣かコーランか課税から選べる
161不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:47:12.00ID:EDHXA5Bt0
目がぁ目がぁ
162不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:48:51.37ID:91+Ua/O80
>>4
そう
だから登録してた側も外す自由はある。
あとは、文化財が壊されないことを祈るぐらいよ
163不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:49:25.96ID:m6LpiPtW0
どんどん床にキスしてコロナっとけw
164不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:49:45.16ID:OjE8IQFO0
>>157
どこが?

>>158
いや、政教分離でいいんじゃないの?
別にアヤソフィアでお祈りをしたところで、誰が困るわけでもないし、
あの美しい建造物が壊されるわけでもない。

文化っていうのはそういうもんだと思うよ
165不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:51:21.81ID:OjE8IQFO0
>>162
それに関しては壊さないと言明しているし、壊す必要もないと思うわ。
モスクってのは平和な場所だし文化の場所でもある。

別にモスク機能があって困るわけじゃない。

日本でも、法隆寺とか観光スポットではあるけど、あれもうお寺ではないの?
京都とか、観光スポットと現役を兼ね備えてるお寺いっぱいあるけど
166不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:53:21.42ID:wno48gcd0
>>9
隣のブルーモスクも土禁だったけど超靴下汚れた
167不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:54:03.19ID:DQOyKHgV0
>>75
これぞティンベーとローチンの基本戦略!みたいな感じ?
168不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:54:28.96ID:MPzWSbWf0
>>155
日韓はちょろちょろイザコザはありつつも
近代以降はガチでの殴り合いは無いので
希土関係のがよりヤバいとは思われ
169不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:55:06.09ID:oiiNzMVU0
アンコールワットもヒンズー教から仏教寺院へと変わったけど、
すっかり遺跡になった今でも寺院扱いだよ。
他国が口出しすることじゃないんじゃ?
170不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:56:05.27ID:QH2toW8f0
>>164
トルコはイスラム教国ではないし フランスはキリスト教国ではない
どちらも 政教分離を国是とする国なのだよ
171不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:56:12.78ID:OjE8IQFO0
>>168
いや、国同士ってか国民感情としてってことよw
感じが似てる。

日本人も韓国人キライっていいながらめっちゃ観光客の行ったり来たりが
あって、お互い潤ってたじゃない?

トルコのお土産屋さんとか、「ギリシャ人はキライだが、お客さんは歓迎」と
言ってたよw
172不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:58:53.20ID:DCRao2/i0
キリスト教だとモスクはもちろん神社仏閣も破壊するからな
大友宗麟の侵攻した土地は破壊され尽くすから龍造寺が強烈なアンチキリスト教になったのは有名な話
173不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:59:23.92ID:OjE8IQFO0
>>170
政教分離だからイスラム教国じゃないっていうのはあまりにも狭義すぎるよねw
てか、そういう意味で言ったんじゃないわ。

トルコはイスラム教国だし、フランスはカトリックの国、アメリカはキリスト教国、
てのは「一般的な」理解だと思うよ。

一般的な認識としてはこんな感じ。


https://sekaika.org/worldreligion/

多分、キミみたいな考え方は少数派だと思うわ
174不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:03:42.02ID:yefzXSMJ0
>>126
で?だから?アヤソフィアを建立したのは東ローマ帝国なんだが?
175不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:07:20.62ID:t4gmRt3i0
>>174
で?だから?
東ローマなんて、もうないよ
176不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:08:31.46ID:F3zOtUkG0
教会として建てられモスクになり博物館に落ち着いた
不動産としてうまい履歴をたどったとおもったがまた火がついた
どっちみちキリスト教とイスラム教千年戦争の話
日本人はまったく埒外なので介入してはいけない
177不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:09:19.50ID:UQqTyUId0
>モスク(イスラム礼拝所)として運用する方針を発表した。

改築や建て替えならともかく、モスクとして利用するだけだろ?
別にいいんじゃないの?
以前にもモスクとして使われてたわけだし
178不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:09:50.95ID:OjE8IQFO0
>>176
てか、文化ってそういうものだと思うんだわ。

一つの建物がいろんな歴史がある。

モスクは祈りの場所だし、別に建物を壊すわけじゃないんだから、
今の文化に合わせてそこでお祈りをする人がいたって
それは文化なんだからいいと思うよ。

明治神宮とかめっちゃ観光地だけど、神社機能は現役で、
誰も困ってないじゃん
179不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:09:52.06ID:t4gmRt3i0
国家主権の問題だよ

批判すればするほど、エルドアンの支持は上がるね
180不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:11:33.37ID:EDHXA5Bt0
キリスト像の壁画とかあった気がするけど、モスクになったら塗りつぶすのかな?
181不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:12:22.74ID:9IyFeZQ40
エルドアン大統領は狂ったみたいだな。
アヤソフィアの博物館化はケマルアタチュルク(独立の父)の政策だぞ。
確かまだ「アタチュルク侮辱禁止法」が生きているはず。軍部が動くぞ。
182不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:12:30.43ID:OjE8IQFO0
>>180
それはしないと言ってる。
モスクにマリア像ってのがここの美しさだから、さ
183不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:13:52.36ID:t4gmRt3i0
ウンコを食べる統一教会と幕屋がうざい

アタチュルク個人崇拝
軍部が動くとか、ニュース見てないんかね
184不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:20:36.06ID:EDHXA5Bt0
>>182
それなら問題無さげね。
185不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:24:19.74ID:KfKRyzSu0
>>173
つかたぶん、イスラム国家で言う「政教分離」のイメージが
一般的な意味と違うのが理解できてないのでは?

イスラム教の場合、「法はアッラーが授けたもの」というのが
教義なので、本来はイスラム法学者がコーランなどの聖典を
現代に即して解釈したものが「法」。
イスラムの政教分離というのは、このシステムを司法の根幹と
しないというだけで、ハードルの位置が俺たちの言う税協分離
とは全然違う。
186不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:25:54.50ID:OjE8IQFO0
>>185
まあ、アメリカでも大統領は聖書に手をおいて宣誓するし、
キリスト教の教義に基づいた法もたくさんあるんだよねw

神が我々に授けたっていう基本方針も同じ。

てか、つきつめればイスラム教もキリスト教も同じ宗教なんだわ
187不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:30:15.92ID:KfKRyzSu0
>>181
トルコで宗教の弊害はむしろ「アタトゥルク教」の方がひどい
あれで法治主義軽視・クーデターありの連中が大手を振っている
188不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:31:34.24ID:NI86a68L0
>>186
お祈りの仕方が違うね
何でもいいから観光客が入れるようにはしといてもらいたいね
189不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:36:34.55ID:8H++cGRc0
すべての宗教は原理主義化するから怖い
190不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:37:07.74ID:JvePe42+0
>>75
コーランか剣か の他に
納税か がある
納税すれば改教しなくて大丈夫だった

キリスト教の言い分だけ鵜呑みにするのって不公平だよ
191不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:37:09.48ID:lpqIhhEm0
元々はモスク。

トルコになって博物館が出来た。
192不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:39:11.58ID:C9DrekqE0
神社、仏閣とか、そん時の政権で建てたり、壊したり、改築したりだからな
現在の価値観で、原形保存ちゅうのも、どこかの誰かのポジトークに聞こえる
193不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:40:00.74ID:JvePe42+0
>>80
喉の渇いた犬がいたら水を飲ませてやれって教えがイスラムの言行録にある
あなたは嘘ばかり書いてますね
194不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:45:19.69ID:KfKRyzSu0
>>192
ポジトークというか、そもそもあんまりわかってないで発言してるヤツが多くないか?

ムスタファ・ケマルは日本で言えば社民ぐらいの左派政党を作ったヤツ。
エルドゥアンは、日本で言えば自民党の党首。

そのへん勘違いして、ムスタファ・ケマルを叩いてるパヨクや
持ち上げてるネトウヨが大勢沸いてるような気がする。
195不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:47:12.35ID:ay4LIDgO0
>>191
は? 6世紀に創建されてから1000年近くずっとキリスト教会だったんだぞ?
196不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:50:53.18ID:9SXSZRZt0
モスクとして改修されてるんだからモスクとして使わなきゃもったいないやん
197不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 14:00:11.83ID:/iDmDoZt0
>>74
オスマントルコ時代は上から漆喰で塗りつぶしてたんじゃないの?
198不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 14:27:33.98ID:M3a0m8Rx0
トルコ、フィリピン、ブラジル、アメリカ
世界馬鹿元首四天王
199不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 14:59:34.09ID:t4gmRt3i0
日本(首相)、韓国、中国、北朝鮮
東アジア馬鹿元首四天王
200不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 15:03:30.95ID:en8WO3Vl0
>>23
トルコ観光の時のツアーの案内が物知りでいい思い出
金目当てがいっぱいいるのは仕方がないしたかが知れてる
201不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 15:09:30.45ID:OjE8IQFO0
>>188
え?どう違うのw

てかソース読めば?
普通に観光客入れるよ。

法隆寺とか明治神宮みたいな感じになるんだわ
202不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 15:13:50.80ID:aPmMr5310
>>87
コーランのどこにそんなこと書いてなんだよwww
ばーーーーーか
203不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 15:41:32.07ID:egtdv3yY0
教会→モスクという街の歴史そのものみたいな建物だから価値があるのであって
モスクとして使われるなら問題ないやろ
204不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 15:46:09.75ID:DCRao2/i0
そもそも世界遺産ってどんだけ意味があるのかと
ユネスコが私服を肥やすだけのものだろ
205不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:43:41.29ID:yefzXSMJ0
>>142
アホか
アヤソフィアは東ローマ帝国によって建立、目的はギリシャ正教の総本山
完成したのは537年、ムハンマドが生まれる前だぞ?
ムハンマド生誕は570年、掲示を受けイスラム教を開祖したのは610年
アヤソフィアはイスラム教が生まれる前に完成していた、モスクじゃない
206不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:46:05.68ID:ISvqfRpw0
ハギア=ソフィア崩壊(笑)
207不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:48:57.53ID:5QWW+r6v0
イスタンブールでは靴磨き屋に騙されたなあ
208不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:15:58.53ID:5Oz0mS+p0
世界遺産登録外せばいいじゃん
それだけの話

世界遺産登録なんか義務ばっかりでいい事無いわ、数も増えすぎた
209不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:33:01.89ID:t2g6ESX20
ケマルがいなければ、イスラム教の国の一つでしかなく、植民地になっていただろう。
210不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:36:47.76ID:v3+j2vW20
>>23
観光客にすり寄ってくる物乞い商人だけで判断しちゃダメだろ
211不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:39:39.30ID:ZNjYmSDc0
どのみち観光客も前ほど戻ってこなさそうだし。
212不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 18:41:40.99ID:t4gmRt3i0
モスクです

そう、裁判所が判断した
そういうニュースです

ウリスト教徒は早く死ね
213不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 18:42:40.08ID:gGqgJeH80
モスクになったら他の人たちは入れなくなるのか
214不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 18:44:57.60ID:aPmMr5310
>>213
どこのモスクであっても、異教徒の立ち入りは自由だよ
もちろん節度ある見学は必要
215不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 18:50:51.32ID:t4gmRt3i0
つーか、ブルー・モスクもモスクのまんまで世界遺産の一部なんだけど
ウンコを食べるウリスト教徒の言いがかりだってわかるよね

イスタンブールの世界遺産「ブルー・モスク」見所とマナー
https://www.travel.co.jp/guide/article/5545/

礼拝の時間は見学禁止
絨毯が敷かれて、土足厳禁になる可能性はある
216不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 19:20:53.15ID:7hXlijQI0
>>57
近くのイスタンブール考古学博物館にはアレクサンドロス大王の石棺があったよ
すごく立派だった
217不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 19:25:37.45ID:7hXlijQI0
>>215
礼拝の時間でも混んでなきゃ入っていいよと言われるよ
靴は元々いつでも脱ぐ決まり
218不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 19:43:13.45ID:7hXlijQI0
>>17
東ローマ女帝ゾエ(三度結婚)が、モザイク画の夫の顔を再婚のたび張り替えて変えさせてる痕跡とか間近て見えるのが興味深いのにね
また漆喰で宗教モザイク、アラベスク以外の模様は塗りつぶされてしまうのだとしたらもったいない
219不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 19:56:41.99ID:gGqgJeH80
>>214
なら別に問題ない気はするけどな
220不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:13:18.34ID:aPmMr5310
>>219
うん、あのビザンツのモザイク画がそのままならモスクでも全く問題ないよ
偶像崇拝禁止の教義とどう折り合い付けるか
221不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:18:17.94ID:OjE8IQFO0
>>205
いや、その後モスクとして使われていたんだわ。

一回行ってみたらいいよ。
美しさに圧倒される
222不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:19:56.64ID:OjE8IQFO0
>>220
うーん、タリバンのせいで間違ったモスリム像が広がってんなあ。
プロパガンダそのものだ
223不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:22:48.26ID:DkgiSa7I0
国際社会はトルコをタリバンと同じに見始めているね
現代社会に馴染まない野蛮人国家だと
224不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:23:08.69ID:eKsA7D2y0
>>2
なら遺産取り消しだな
225不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:24:24.79ID:aPmMr5310
>>222
バーミヤン石仏でやらかしたあと、ISがシリアの遺跡破壊しまくってダメ押ししたからね
でもトルコ人は、あのモザイクを破壊せずにこっそり漆喰で隠して保存するくらい柔軟な思考だったよね
今回も大丈夫だろ
226不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:25:18.03ID:YWDY+A1w0
聖地乗っ取りは問題にならざるを得ない
227不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:25:26.73ID:gGqgJeH80
>>220
ビザンツってビザンティン?
何か漫画で読んだ記憶ある
228不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:26:50.73ID:YWDY+A1w0
>>214
それは嘘ですw
229不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:26:59.80ID:aPmMr5310
>>227
Yes
東ローマ帝国ともいう、1000年続いた帝国
230不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:27:21.18ID:pK0qgX0Y0
>>5
おっさんがアカスリしてるだけじゃね
231不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:27:38.88ID:aPmMr5310
>>228
日本のモスクでいいから行ってみ
見学自由だから
232不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:27:49.61ID:pK0qgX0Y0
>>8
金払えば入れるかと
233不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:29:18.29ID:aPmMr5310
>>232
モスクは完全無料だよ
ただし、少額でいいのでお布施は気持ちで払うべき
234不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:29:31.24ID:t4gmRt3i0
>>228
そうだよ

サウジアラビアなんかだめだよね
235不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:29:36.63ID:gGqgJeH80
>>229
ありがと
興味が湧いたからちょっと自分でも調べてみるよ
236不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:30:19.62ID:YWDY+A1w0
シェイク・ザイード・グランド・モスクはUAEでは数少ない異教徒に開かれたモスク。
意外かもしれませんが、イスラム教でない私たち観光客が中に入って自由に見学できるモスクは、
UAEでは多くありません。




はい、>>214は嘘でしたw
237不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:31:57.57ID:aPmMr5310
>>234
サウジもともと入国要件が厳しいし、聖地カーバ神殿は異教徒禁止
ただし、モスクは単なる礼拝所で聖地じゃないから、立ち入り自由
238不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:32:08.41ID:DabjQfPv0
おれなんか教養があるから
Hagia Sophia
って習ったんだがなんでアヤソフィアなんだ?
239不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:32:27.40ID:YWDY+A1w0
>日本最大のモスク「東京ジャーミイ」の見学ツアーへ

>一般的に、モスクに異教徒が入ることは許されませんが、ここは文化交流のための場所でもあり、誰でも入ることができます。




はい、モスクは異教徒禁制が原則ですw
240不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:32:57.49ID:aPmMr5310
>>236
そこ知らんけど、ごく一部に例外があるようだね
241不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:33:06.52ID:n6Th5Vhp0
ええやん?最終履歴がモスクならモスクとそて使ってなんか問題あるん?
242不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:33:18.34ID:zyALHPnK0
>>238
現代ギリシャ語(中世ギリシャ語)以降はアヤソフィアと発音するから。
トルコ人もそれをそのまま取り入れてる。
243不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:33:26.95ID:Hnap0/vX0
これで観光客減ったらどうすんのよ
余計貧乏になるぞ
244不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:33:28.30ID:t4gmRt3i0
国によって、事情が違うことくらいわかるだろうに
245不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:34:09.62ID:oehAKTH10
EUに入れてやってから言えよそういうのは
246不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:34:59.98ID:Hnap0/vX0
>>140
流石に京都に客引きはいないのでは?
日本では客引きといえば歌舞伎町などの風俗街にいるものと思ってたから海外に行って観光地で声かけられまくってぼったくろうとしてきてカルチャーショックだったわ
247不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:37:04.51ID:IiJ9V1Lq0
>>239
国によるだろ
シリアでもヨルダンでも中国でも(新疆ウイグル自治区)なんちゃって仏教徒の自分が問題なく入れたぞ
一応イスラム教に興味があるので、って話をして入れてもらってたが
偉い人が出てきて熱心に入信を勧められたりもしたけどw
トルコはアヤソフィアの隣のブルーモスクでも入場料取って観光客入れてるな
あれは中止するのかな
248不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:37:37.61ID:Hnap0/vX0
>>210
ヨーロッパではそういうのほとんどいないぞ
お隣のギリシャでさえもだ
観光地とはいえ客引きが多いところはそういう民度の国と思っていいと思う
249不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:38:06.03ID:YWDY+A1w0
アヤソフィアをモスク化するという事は、

イスラム教の占領地・征服地として異教徒を追放するという意味です^^
250不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:41:15.13ID:t4gmRt3i0
ウリスト教徒は、聖ゲオルギオス大聖堂を残してもらってるでしょ
【トルコ】モスク化でトルコに非難続々 世界遺産アヤソフィア、登録抹消も  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚
251不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:41:23.48ID:Hnap0/vX0
>>239
え、モスクって異教徒禁止だったの?
俺イスラムの国に行ってモスク見つけるたび入ってたわ
一応注意書きを読んでもしその旨が書いてあったらもちろん入らないけど基本的に服装のことくらいしか書いてないからなぁ
252240
2020/07/12(日) 20:41:58.70ID:0kFSqKS80
>>239
>>247

それ、JALの観光案内で東京ジャミィの公式HPじゃないよ
異教徒禁止のモスクなんて、俺も一度も見たことないわw
253不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:42:56.09ID:0kFSqKS80
>>251
イスラム圏に一度も行ったことないバカが、デマ飛ばしてるだけです
254不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:43:01.53ID:X8O6Nalo0
>>239
嘘書くな。ひどい無知だな。
どこのイスラム教圏に行っても、異教徒は入れないなんてモスクは見たことない。
ソースは中東で複数国に計10年以上住んだ経験のある俺。
トルコでもイランでもアラブ諸国でも、日本人異教徒の俺がモスクに入って何も問題ない。
255不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:45:20.71ID:YWDY+A1w0
>>241
他宗教レイプは許されない事です^^
256不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:45:28.45ID:egtdv3yY0
>>246
客引きとは書いてないが
観光客を金としか見てないという話じゃ
257不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:46:42.38ID:Hnap0/vX0
気になるのはキリスト教の絵はそのままでモスクとして使うのかというところ
偶像が書いてあるモスクなんて他に存在しないと思うのだが…
258不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:46:44.48ID:WHbADwgM0
アヤソフィアってマリアとヨハネがたどり着いた所だっけ
259不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:50:18.72ID:Hnap0/vX0
流石に今のトルコ人がアヤソフィアの壁画を壊すことはありえないと思うけどあのままモスクとして使ったらキリスト教の偶像が描いてある世界でただ一つのモスクになるんじゃないか
国外のムスリムから色々言われそうだが
260不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:50:35.08ID:IiJ9V1Lq0
>>252
だよなあ
261不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:51:38.96ID:t4gmRt3i0
>>257
イラン
ホメイニ師とか、結構ある
262不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:52:47.40ID:X8O6Nalo0
>>257
モスクとして使うなら、絵は絶対にだめだから、見えないようにするだろう。
流石に破壊はしないだろうな。

もともとコンスタンティノープル陥落後にオスマン帝国の最高級モスクとして使ってきた歴史があるわけで、そのときは絵を漆喰で覆っていた。

しかし、ユネスコは、たくさんのキリスト教会を世界遺産にしてるのに、モスクだとだめというのは、欧米中心主義だな。
263不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:53:28.75ID:X8O6Nalo0
>>261
あれも、モスクの中には絶対に無い。
264不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:54:46.37ID:mzXr4yhg0
むしろチョンの新興宗教をキリスト教会と言ってる事に突っ込んだ方が良いと思う
265不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:55:10.82ID:aSH8Iy//0
トルコ人の勝手だと思うんだが
ダメなのか
266不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:55:12.73ID:OjE8IQFO0
>>225
だからそれはタリバンのせいで間違ったモスリムが広がってんだよね、
てか、石油会社のプロパガンダなわけだがw

キミみたいなピュアな人は引っかかっちゃうんだろうな
267不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:59:08.09ID:2AlvnWNh0
モスクならすぐそばにスルタンアフメットあるじゃん
てか、アヤソフィアは土足だから足臭くないところが良かったのにモスクになって靴脱ぎだすと臭くなっちゃうね
268不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:59:24.30ID:L5Qlw31o0
>>254
>異教徒は入れないなんてモスクは見たことない。

メッカはモスク以前に町自体に異教徒は入れないじゃん
269不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 21:00:31.03ID:aKFU5WFM0
モスクワでトルコ非難
270不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 21:00:41.44ID:YWDY+A1w0
世界遺産迷宮都市フェズのモスク 異教徒は入れない・・・


モロッコはイスラム国の中でも信仰心が強い国。

お酒が全然入手できない時点でわかるわ。

トルコやイランなどはイスラム教にしたがって、女性は頭をスカーフなどで覆い、
肩など露出しないように何か羽織ってたらモスクに入れるけど、モロッコのモスクは異教徒は入れないよ。

おそらくモスク内部の装飾はタイルなどきっと素敵なんだろうなぁと勝手に想像してしまう。

せめて外観だけでも撮ったよ。





異教徒は入れませんでしたw
271不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 21:17:31.51ID:X8O6Nalo0
>>268
馬鹿ですか?
メッカに入れないのは、モスクだからではない。

>>270
もうやめろよ恥ずかしいから。
海外旅行したことないんだろ? 
272不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 21:18:23.88ID:0kFSqKS80
>>270
ごく少数の例外でドヤ顔
しかも、自分で行ったわけでもなくw
273不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 21:21:58.03ID:YWDY+A1w0
もともと宗教は異教徒を入れないのが通常なのです

イスラム原理主義によってイスラム法を厳格に運用すれば当然そうなります

メッカは都市として異教徒が入れないのも最高の聖地があるからです
274不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 21:28:37.93ID:YWDY+A1w0
よって>>214の「どこのモスクであっても、異教徒の立ち入りは自由だよ」

はデマでしたw
275不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 21:30:28.34ID:0kFSqKS80
ごく少数の例外があるだけ
276不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 21:32:06.10ID:X8O6Nalo0
>>274
涙を拭けよ。
日本人なんだからモスクのことなんて知らなくても大丈夫だからさ。
277不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 21:33:17.16ID:+g82AA6y0
>>1【トルコ】モスク化でトルコに非難続々 世界遺産アヤソフィア、登録抹消も  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚
278不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 21:33:31.60ID:VJAGgAZ20
なかに住んでるねこちんはどうなる?
279不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 21:45:03.67ID:t4gmRt3i0
モロッコでも観光地なら、ガイド付きで入れるよ

モロッコ最大級を誇るモスク!カサブランカ「ハッサン2世モスク」
https://www.travel.co.jp/guide/article/22073/

通常はモロッコのモスクに入ることはできませんが、ハッサン2世モスクはガイドツアーのみ内部見学できます。
280不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 21:49:50.73ID:N1nQj49K0
もともとは正教系の教会だったんだから、
これやったらイスラエルみたいに、宗教対立の火種になるんじゃないの?
キリスト教徒に返せって話が絶対出てくると思うんだけど
281不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 22:17:52.86ID:scFFTE+s0
現在もイスタンブールにコンスタンティノープル総主教居るのがすごい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E7%B7%8F%E4%B8%BB%E6%95%99%E5%BA%81
282不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 22:42:03.85ID:X8O6Nalo0
>>281
アレクサンドリア総主教も、エルサレム総主教も、今でも居ますよ。
283不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 23:34:52.56ID:/+H2TH9q0
>>281
ラテン帝国時代にはカトリックのコンスタンチノープル司教座もあったぞ。
ビザンツ帝国に戻ってからもカトリックに帰化したベッサリオンが任命された記録があるから、まだ名目上残っているかも
284不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 23:40:57.77ID:t4gmRt3i0
カトリックこそ、泥棒じゃねえか

聖ゲオルギオス大聖堂
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E3%82%B2%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%82%AA%E3%82%B9%E5%A4%A7%E8%81%96%E5%A0%82_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AA)

度重なる火災をくぐりぬけて今日まで残った大聖堂教会の最も貴重な物品は、
5世紀からの遺物と信じられている総主教座と、幾つかの貴重なモザイクイコン、
そして神学者聖グリゴリイと聖金口イオアンの不朽体である。この両聖人の遺骨のうち
いくつかは1204年の第四回十字軍によってコンスタンディヌーポリから強奪されていたが、
2004年に教皇ヨハネ・パウロ2世により聖ゲオルギオス大聖堂に返還された。
285不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 23:54:44.21ID:fEhrCwGP0
オスマントルコがティムールに負けて一回崩壊した時に、きっちりとどめを刺さんから、こういうことになるんよ。
286不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 23:57:44.60ID:97cuzW7r0
>>23
台湾のどこに行ったらそんなのがいるんだよ
風俗行って高かったってだけの話しじゃないのか?
287不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 23:58:06.13ID:fEhrCwGP0
>>284
あんときは、きっちり約束通りに
遠征費を払っていれば、こんなことにはならんかったのにな。

まあ、国庫は空だし、後ろ盾の十字軍がエルサレムに行っちゃうと、
困るから、引き延ばしすぎて、キレられたんだけどw
288不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 00:02:19.44ID:2AVIL4LR0
>>266
そりゃタリバンに限らずムスリムの悪い部分を否定したらいい部分しか残らないわな
その論法だと何でも浄化できるわ
馬鹿www
289不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 00:06:50.82ID:0J8IJp/i0
ムスリムを国に入れると必ずこうなる
「築地本願寺はモスクにちょうどいい」と言ったムスリムの坊さんもいるしな
日本アハマディヤ・ムスリム協会も
「ISILと一緒にしないでほしい。我々はアッラーに帰依しクルーアンの教えを守る者を殺したりはしない」
とのみ語っている
290不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 00:16:48.62ID:CPjs77aS0
>>289
もう10万人単位で定住してるよw
何も起きてない
291不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 00:18:01.12ID:ggeVHTsj0
>>289
ムスリムの坊さん
これがホジャとしてどこの国のどこの宗派で誰それさんかソースよこせ
292不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 00:23:38.09ID:BV8Zbij40
こういうの見ると米国に従順だった同盟国も心の底では反米なのが透けて見えるよね
米国が弱ったとたんこれだもん、こういう流れもいいと思うよ、米国のやり方はもう終わったんだし
293不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 00:31:26.80ID:2AVIL4LR0
>>290
礼拝所を作れハラール食品を売れ
コーランを棄損すると許さない
とかやってるだろ
ムスリムにならないと殺す
までそう遠くないぞw
294不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 00:35:29.80ID:CgS3CY8J0
最終的には軍事力あるところが勝つ

勝つというか言う事を聞かせることが出来る。
295不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 00:36:15.74ID:vUJ1Zr7u0
>>248
フランスやイタリアみたいなヨーロッパではマフィアに繋がる元締めが物乞いでも客引きでもいて勝手にやってたらすぐに沈められるそうだが。
ギリシャはどうなんかな?
296不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 00:41:38.09ID:K8YFSwOq0
そもそもアナトリアがトルコになったのも
ビザンツ帝国の失態による
セルジューク・トルコ軍はアレッポに居て
エジプトと戦う準備してたのに
ロマノス4世がアナトリア東部まで出張って
セルジューク軍の補給を絶とうとしたので
仕方なく東北へ踵を返して
マラズギルトでビザンツ軍を破り
アナトリアへ進撃することになった
297不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 00:49:12.00ID:NfEwIo5F0
>>23
国内の観光地だって同様だろ
親切な人もいればボッタ業者も居る
298不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 00:56:56.75ID:olAvqEe80
>>295
路上の物乞いに縄張りを管理する組織(アウトローだったり、同業者シンジケートだったり)が無い国は存在しないよ。
誰かが管理しないと、毎日場所争いで戦いになっちゃうだろ。
日本も、屋台のラーメンでも〇〇でも組織があって場所は割り当てられる。
299不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 04:03:47.08ID:BggugM520
発展途上国なら、どこにでもぼったくりはいるね
別に民族や宗教の問題じゃない
300不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:24:04.93ID:ZAQlLxbm0
>>280
ロシア正教に返せ でしょ
301不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:27:09.94ID:WWFoFAw20
所詮、異教徒同士わかり合えないってことか
悲しいねぇ
302不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:52:55.14ID:o7sCcKxA0
トルコのクーデターで政権変わってたらその後の歴史どうなってたのかな
あれ以降シリアやクルドやリビアといろいろあったよね
303不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:54:57.14ID:vIYR2Y380
宗教施設がだめなら高野山はどうなるんだって話
304不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:57:06.55ID:Xhnwurdk0
そりゃイスラムとキリストの両方の姿があるから世界遺産なわけで
ただのモスクでしかないなら世界遺産にする必要性はないわなw
305不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:57:58.71ID:tn/Bf1LN0
逆に他宗教の施設をキリスト教会にする事には反対しないんだろうな
結局世界はキリスト教の論理で動いてるからな
それ以外の価値観は絶対認めない
306不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 08:02:20.74ID:Xhnwurdk0
>>274
「どこでも」は言い過ぎだわな
モスクに限らず教会でも寺・神社でも入れるとこもあれば入れないところもある
見学を許してるところに節度持って見学すればいい

日本にあるモスクもイスラムと仲良くなれば普通に異教徒でも中に入れてくれるぞ
307不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 08:04:44.61ID:XGJp3fUy0
元々が回教はキリスト教やユダヤ教など先輩のエエトコ取りの宗教だから、
庇を借りて母屋を乗っ取るとかは序の口だろ。
ついこないだまで、キリスト教、ヒンズー教、仏教その他の融和を賞賛されてた
マレーシアのクアラルンプールでも、回教の横暴がニュースになり始めたような。
308不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 08:59:55.16ID:eyQiOssp0
モスクになって世界遺産取り消されて観光客来なくなって
いいことしかない気がする
地元的には
309不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 10:36:45.01ID:Wad3Dq7v0
マレーシアって、回教国だろ
何言ってるんだ
ウンコを食べるカルト宗教、ウリスト教
それとも、中華仏教の犬なんですか
ウリストや仏教のほうが後から入ってきてるんだよ
310不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 10:42:58.57ID:uvLn2iJK0
礼拝時間以外に「美術鑑賞」が許されるのならいいのだけど、1日中礼拝時間なんだっけ?
311不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 10:45:23.79ID:eqliFwM70
>>310
そんなことあるわけないでしょ、あほだなw
イスラム教徒は一日中飲まず食わずで礼拝してると思ってんのかww

ちょっと考えればわかるだろうにw
312不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 10:51:33.91ID:9daaC88v0
トルコもタリバンになりつつあるのか
これは国際的に押さえつけないとダメだな
313不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 10:54:34.21ID:Zwg47bsL0
>>309
> ウリストや仏教のほうが後から入ってきてるんだよ

いやウンコマン、さすがにその理屈はおかしいだろ……
マレーシアのヒンズー教や仏教は、イスラム教が伝来するより
1000年以上前からあるぞ。

東南アジアの女性が踊る変なダンス、あれはどう見ても
イスラム起源じゃないじゃん。
314不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:12:09.47ID:AA1NcoaU0
世俗化、政教分離したらEU加入認めるよ、というのを信じて、
2004年、死刑制度を廃止した。
当時、クルド人の自治権を拡大した
でもヨーロッパはトルコの加盟を認めなかった。
表向きは人権、民主化レベルが低い、ということになっている。
キプロス承認なども踏み絵にした。
ただし、トルコがこれをすれば必ず加盟させる、という基準は示さず、「総合的に判断して」加盟基準に達していない、と言い続けた。
でも、結局キリスト教を国教にしていない、多数派でない、という理由からだったのではないか、と誰でも考える。

それでトルコは、もうEU加盟なんかしなくていいよ、となり、エルドアンが
難民爆弾でEUから資金を引き出し、
死刑制度復活へ動き、
政教分離を弱め、
今その一環としてアタテュルクが博物館化したのをモスクに戻そうとしている。

つまりヨーロッパの二重基準が引き起こした流れと言える。
315不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:12:19.56ID:0Vp1OgwH0
>>310
聞きかじり程度だけど礼拝は決められた時間でせいぜい5回じゃなかったっけ
キリスト教の世界遺産の教会でもミサの最中に観光客を入れたりはしないだろう
地元民の都合>観光客はどこも一緒だよ
316不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:25:57.25ID:uvLn2iJK0
>>315
起きて活動してる時間に5回なら、ほぼトイレに行く回数と変わらないじゃないか。
礼拝のために信者が出入りする時間をいれたら、ほぼひっきりなしに礼拝時間みたいな・・・
午前中か午後の何時間かを見学者に開放してくれるような措置がとれるのかなあと思うと、無理な気がする。
317不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:46:37.88ID:C2bTeDBR0
宗教上のしがらみとか無視して実物大ガンダム建てよう
318不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:50:09.82ID:Wad3Dq7v0
ID:Zwg47bsL0
ウリスト教カルト

マレーシアの華僑は移民、ウリストは植民地支配の産物
319不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:54:34.49ID:olAvqEe80
>>315 >>316
一日5回というのは、

@夜が白み始める時間(夜明けの1時間半以上前)
A太陽の南中時刻(正午)
B南中から次のCとの中間時刻
C日没(太陽が沈み切る時刻)
D夜(日没の約1時間半後)

いまでは天文学的に正確に分刻みで公表されており、今日の東京だとそれぞれ、
@02:48
A11:47
B15:36
C18:58
D20:28

中東の多くのモスクでは、観光地になっているモスクでも信者の集まる礼拝時間帯(上記の時刻から20〜30分とか)は、礼拝目的でない観光客は、やんわりと今は入らないで終るまで待ってくれと入口で言われる。

もちろん観光客でもムスリムなら入れるが、中では全員が集団礼拝しているので作法を知らないと居心地最悪となる。
(普通は別に怒られたりはしない。モスクは祈りの場なのでいざこざは嫌われる。)

観光地でない普通のモスクでも、ある程度の広さであれば番人というか管理人みたいな人がいて、礼拝時刻にはムスリムでないなら遠慮してくれと言われる。しかし田舎のモスクだと外国人に慣れておらず、モスクに来た=ムスリムだと誤解されて、親切に礼拝に案内されたりする(清めの水場に連れていかれる)。いや違うんです見るだけ、と言うのが、少し申し訳ない気持ちになる。

以上ソースはアラブ某国に長く住んでいた俺。
320不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 12:00:19.35ID:0Vp1OgwH0
>>316
ごめん
説明不足で誤解があったと思うけど>>319みたいな事を言いたかったんだ
礼拝する時間帯が限定されてるって意味な
あと礼拝中でもよほど非常識な行動しない限り許されるよ
321不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 12:12:42.75ID:olAvqEe80
>>320
そういうことだよな。
なお、一日5回の礼拝は、モスクではなくどこでもやってもいい。
一人でやってもちろんかまわないが、信者が集まってやればさらに良いとされている。
特に金曜日は集団礼拝の日とされ大人数の礼拝に参加することが推奨される。
なお、当然予想される通り、@の未明の時間の礼拝(ファジュル)は、その時間に起きるのがたいへんなので、イスラム圏でも実際にはやってない人がかなりいるし、毎日はできてないという人はさらに多い。

ちなみに、クルアーンには、礼拝を5回やれとか書いてない。
5回というのは後に整備したルール。
322不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 12:18:57.96ID:0Vp1OgwH0
>>321
あと極端な話だが伊勢神宮や出雲大社で結婚式を挙げるのは許されてるけど
その場で観光客が歌ったり踊ったりしたら摘み出されるもんな
ムスリムが暴走してるのは否定しないが全否定するのもおかしいよな
323不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 12:43:53.22ID:NhYmK+A00
>>304
6世紀の建物であれだけでかくて保存状態が良いのはなかなか無いので建物だけでも価値はあるかと
324不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 12:50:27.92ID:Rg9wjGq+0
知らん間にアヤソフィアが一般的になったんだな
昔はハギアソフィアって言ってたよな?
325不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 12:51:18.89ID:rX+Oo8km0
>>4
ユネスコ世界遺産のそもそもの考えに反してるよwww
確か第一号はアブシンベル大神殿。当時エジプトがダム建設する際に水没させる決定をしたが歴史的建造物は全世界の遺産でもあるという観点から世界中から資金を出して移築された。

まあ、たしかに最近は世界遺産乱発されて価値が下がってきた様な気もするがアヤソフィアは価値が高い。
326不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 12:55:41.21ID:9daaC88v0
世界的に言えば、ハギアソフィアにモスクを求めてる人なんて少数派だろ

多くの人は、古代ローマの伝統を受け継いで1000年続いたビザンツ帝国をハギアソフィアに見たがっているのだよ
327不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 13:07:46.66ID:xhCE/nb+0
他国では多文化共生などとイスラム教を入り込ませて権利を主張、
イスラム世界では他を排除ってなんなの
328不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 13:19:29.78ID:8Pf4WU7l0
イギリス・バーミンガム イスラム移民が「酒を売るな」とデモ行進
【トルコ】モスク化でトルコに非難続々 世界遺産アヤソフィア、登録抹消も  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚
329不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 14:37:27.77ID:9lU42bkr0
>>1【トルコ】モスク化でトルコに非難続々 世界遺産アヤソフィア、登録抹消も  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚
330不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 14:40:20.03ID:1c/1GG4N0
ヤスクニソフィア
331不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 14:40:55.27ID:9lU42bkr0
>>1【トルコ】モスク化でトルコに非難続々 世界遺産アヤソフィア、登録抹消も  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚
332不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 14:44:47.93ID:tACwIEqE0
>>112
これw
333不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 14:45:49.29ID:TPnSFIp+0
>>1
結構なお騒がせ国家トルキー
334不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 14:53:12.73ID:l+g1Ghks0
>>23
n=1で知った風に話すヤツおるなあ
トルコは本当に親日。こっちが申し訳ないと感じる位の親日。
中央アジアも国家はともかく国民の多くが日本ファン。
理由は歴史が示す通り。
335不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 15:01:04.65ID:OmXeObg50
風呂にしろ風呂に
336不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 15:03:18.46ID:YE0BuSwL0
アヤちゃんとソフィアちゃんがダブルでサービスしてくれる所って考えれば一発で覚えるぞ
337不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 15:06:15.23ID:RXd80Lkn0
ユネスコも訳がわからんな。モスクにするのはモザイク画とマリア像を破壊するためなんだから懸念してどうするんだと
元々、現地民からキリスト教残滓はめちゃくちゃ評判悪くて、モスク化の要望は強かったんだよ
338不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 15:06:16.43ID:rX+Oo8km0
>>23
観光客相手のぼったくりなんてどこの国にでもいるだろ。
トルコ国内まわったが客引きはイスタンブールくらいだったな。絨毯屋とダンスクラブ?の客引きが多かった。
そんな時俺は日本語で捲し立てる様に話して相手を引かせた。
訳の分からない言語で真顔で話してると思ったら突然笑い出したりしたらかなりビビるみたい。
爆笑して客引きの肩をポンポン叩いたらどうしていいのか分からない表情が堪らなくてさらに笑えた。
片言の日本語で「ジュウタン、、、」とか言うのが精一杯。
339不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 15:14:59.46ID:O807Ro7d0
まああんだけ立派なんだから観光客は変わらず集まるでしょ。あの辺にほとんどの観光地固まってるし。イスタンブールならスレイマニエモスクの方がロケーションも含め好みだったな。観光客も少ないし。
340不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 15:20:33.72ID:Wad3Dq7v0
>>326
ウンコを食べるウリスト教徒
341不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 15:22:12.08ID:kIHdB9gnO
>>337
我が国は東西文化交流の交差点! ってのがトルコの主張する売りなんじゃないの?
イスタンブールにせよ欧州と中東の文化交流の現場じゃなきゃ観光名所にならないでしょ
過去に文化が交差した証拠物件だから世界遺産の価値が有ったのに破壊したら世界遺産足り得ない
自国の売りにしてる特性を自ら破壊して観光立国の自覚が有るのだろうか……

トルコは過去にEUに入れてって打診して断られたことが有るけど
今回の一件を見たら断られるのも当たり前だと思うわ
342不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 15:26:53.81ID:Wad3Dq7v0
「破壊」なんて話はないんだが

ウンコを食べるウリスト教
343不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 15:37:00.19ID:kIHdB9gnO
>>342
「破壊」って言ってんのは俺じゃなく>337な
モザイク画やマリア像を壊したいと地元民が〜とかなんとか
俺は>337の発言に対して
それがマジならトルコおかしいだろって返しただけだぞ
地元民がキリスト教の痕跡にヘイト溜めてるとかいう話のソースは>337に求めてね
344不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 16:05:59.34ID:CBnxEMiR0
コンスタンティノープルは陥落したんだ
もうあきらメロン
345不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 17:20:30.82ID:aEOJNGr20
去年行ったけどトルコリラ暴落でレストランも激安なのにアヤソフィアは値上げしてEu並の見学料でも外国人で長蛇の列 外貨必用で当面はビザンツ美術に影響ないだろう
346不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 17:30:07.39ID:qdl0rpJv0
>>25
同感
347不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 17:43:08.15ID:5lCDqyyr0
清水寺や金閣寺に外人がやってきて
この建物は人類共通の宝だ、仏教で独占するのは良くないって自説をぶったらどうするね?
348不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 18:46:43.34ID:uvLn2iJK0
イスタンブールは2020年のオリンピック招致に落選してよかったね
349不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 20:28:52.99ID:CBnxEMiR0
>>347
SATSUGAIする
350不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 23:15:36.37ID:l7RVAIqF0
マスクだと入場料が取れない
修復費用をどうやって調達するんだろうな
351不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 23:52:15.98ID:HwuxQ4/m0
>>347
少なくとも金閣寺は日本独自の文化によって成立した建築物だと思うぞ
352不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 00:21:37.21ID:BCTWUVgD0
>>347
日本語おじょうずですねって誉める。
353不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 00:29:18.35ID:T9N9FeCf0
>>351
しかしベースは中国の建築文化だし、宗教面は中国仏教。
ピュアな〇〇文化なんてものはそうそうないし、そこにしか価値を見出さないというのはおかしい。
354不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 00:32:33.77ID:z1/Fu8rf0
宗教なんかやるからこんなことになる
中国共産党が世界のモデルになる
355不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 00:33:50.38ID:z1/Fu8rf0
>>353
首里城は実質中国文化というか、沖縄事態中国のものだからな
356不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 00:39:32.81ID:eLvvt6QU0
ウンコもぐもぐ
仏教自体、中国じゃねえじゃん
文革で一度滅んでるし
357不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 00:47:53.04ID:LjhsjaRe0
>>1
日本の寺社仏閣を破壊したり燃やしたり貴重品を掠奪したり燃やしたりした
キリストカルト教徒は日本中の教会を自ら撤去し出て行くべきだろ
どんな神経してんだ
358不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 00:53:00.20ID:w8XsstTj0
>>347
最初に建った時から今までずっと仏閣なのに、なんで他の宗教を入れなきゃいかんのだ?

そんなこと言う奴は頭おかしいだろw
359不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 01:38:12.66ID:y6FUcIxG0
>>350
喜捨、ザガート
360不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 01:52:13.46ID:LngolUyj0
アヤソフィアはもともと第4回十字軍に焼かれて
外壁を残して丸焦げになってた
それをどうにか再興したのが今見る姿
コンスタンチノープル陥落からアタチュルク時代まで
ステンドグラスを漆喰で塗ってモスクになっていた

トルコ国民の多数が望むならモスクに戻すのが正解
望まないのなら現状のままにしておくべきだが
361不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 02:11:11.32ID:eLvvt6QU0
与党、公正発展党以外に、右派の民族主義者行動党も賛同したようだ
362不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 02:20:34.04ID:eLvvt6QU0
中道左派の共和人民党が博物館維持で、クルド系の国民民主主義党は教会!にすべきだって

クルド人は、完全に欧米の犬になってしまってるね

こりゃ、エルドアンの支持は上がるわ
363不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 02:23:54.03ID:dWWCbOIL0
CIVのあれ?
364不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 02:28:53.37ID:985NS13Q0
過去にモスク運用されてたことがあるなら別にいい気がするけど
そうでもないのか
365不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 02:40:56.87ID:3IubRjRt0
一神教は面倒よな。
いずれ我らが神こそ唯一神ってなる、そこいくと多神教は平和。
しかも日本はなんとな〜く仏教も併存してたり、さらに日本仏教の中でも
阿弥陀如来みたいな疑似一神教と、そもそも神という概念を全く考慮しない
禅があったり。
366不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 02:41:03.35ID:UiMNKFVcO
名称だけでもコンスタンチノープルの方が相応しいのだけどな
イギリスが中途半端な妥協をしたばかりに
367不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 02:43:58.25ID:3IubRjRt0
宗教的寛容さを示す事で正義面したかった欧米、だけどイスラム教は全く寛容では無かったというオチw
368不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 02:46:10.17ID:qDbsOrsD0
15世紀からモスクならモスクでええんやないかい
369不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 02:50:19.91ID:ayY4+i7y0
ハギアソフィアって言った方が通じやすいんじゃないの
それにしてもこんな暴挙に出るなんて、トルコはEU入りを完全に諦めたのかな
角が立たないように中立の妥協案で博物館にしてたのに何故問題を起こすのか
370不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 02:58:23.54ID:eLvvt6QU0
寛容じゃないのは、ウンコを食べるウリスト教だろ
内政干渉だぞ
371不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 03:14:48.76ID:oWWDtmT+0
>>23
ププッ
日本凄い世界中が日本に憧れてる系ホルホル番組とか、
エルトゥールル号遭難事件でトルコ人はみな日本人に感謝してるといったネトウヨコピペを真に受けて、
トルコでは日本人がアイドルか王侯貴族のように歓迎されるもんだと錯覚しちゃってたか
日本の衰退に反比例するようにこういう自意識過剰な日本人増えたなあ
でも実際は日本人が妄想するほど外国人は日本の事なんか常に意識して生きてねえから!残念っ!
372不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 04:14:23.65ID:PPzjmNvn0
プーチン像を設置してモスクワ化するのかと思った
373不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 04:17:40.08ID:phVsta0M0
ケマルが泣くな
374不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 04:41:08.13ID:HuiGYSxh0
うらまないのがルール
375不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 04:46:31.68ID:Q6OuPe740
1992年2月にここ行った なんか薄暗かった
記憶に残ってるのはトプカプ宮殿(博物館)の財宝
376不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 04:56:39.74ID:BVSbjrgU0
EUは政教分離が全くできてないな
宗教で政治やってやがる
377不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 05:12:25.97ID:eDYbJVO80
オスマントルコ帝国からトルコになったとき、世俗主義になり政教分離して
モスクから博物館になった。

いまBS日テレで「オスマントルコ外伝」を放映中だが、16世紀のスレイマン皇帝時代の
オスマントルコは世界帝国で、ユダヤ人・アルバニア人・ベネチア人など異民族が大勢住んでいて
宗教的に寛容で、ギリシャ正教・カトリック・ユダヤ教・ゾロアスター教・イスラム教など
あらゆる宗教施設があり異民族の自治を認めていた。

トルコ人俳優が、ローマ法王・ベネチア商人・ハンガリー王・プロシャ王・ウィーン市民を
演じてるが全然違和感がない。欧州人にしかみえない。
トルコ人はアーリア人で碧眼率は18%で、皇帝スレイマンは青い目。寵妃ヒッュレムは
ロシア系で赤毛青い目。大宰相イブラヒムはギリシャ系。混血度が濃い民族。
378不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 05:14:44.57ID:U3TL0Rw60
外国だと世界遺産はぜんぜん知られていない
ジャップだけあんなのありがたってるアホ
379不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 05:31:35.17ID:eDYbJVO80
オスマントルコは20世紀まで600年続いた大帝国。

ロシア系のロシア正教からイスラム教に改宗した奴隷上りの寵妃ヒュッレムと
ギリシャ系のイスラム教に改宗した奴隷上りの大宰相イブラヒムが、皇帝スレイマンの
寵愛を競い合い激しいバトルを繰り広げ相手を滅亡させる歴史劇。

小姓から成りあがったスレイマンのお気に入りのイブラヒムは、少年のころに拉致された奴隷あがりで
バイオリンを奏でダンテの神曲を愛読し、自分の宮殿にギリシャ・ローマ彫刻や西洋絵画を飾り
テーブルとイスで食事をする西洋かぶれとして描かれた。

皇帝スレイマンは寵愛するイブラヒムへの愛のポエムをつぶやく。同性愛にも寛容なオスマントルコ。
東西文化の交差点で、スレイマンのハレムには、イタリア・スペイン・ロシア・フランス・ギリシャ奴隷女
たちがいて国際色豊か。
380不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 12:06:26.65ID:0b4CBqRf0
>>360
> アヤソフィアはもともと第4回十字軍に焼かれて
> 外壁を残して丸焦げになってた

はいソースだして。

> トルコ国民の多数が望むならモスクに戻すのが正解

トルコは、領内のキリスト教徒を他国に放逐してるのだから、そんなに
単純な話ではない。
381不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 12:18:27.80ID:IymQXcqF0
>>380
ウンコもぐもぐウリスト教

焼いたかどうかは知らんが、略奪はされてる
>>284

ギリシャもムスリム追い出してるの
条約に基づく住民交換ね


統一教会と幕屋は日本から出て行け
382不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 12:19:54.10ID:5J1BerJV0
これはロシアも怒るだろ
ロシア正教会から支持を受けてるプーチンは
無視するわけには行かない。
383不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 12:26:00.13ID:IymQXcqF0
ウンコを食べるウリスト教の他力本願終了

ロシア、アヤソフィアは「トルコの国内問題」
内政干渉すべきではない
Russia: Hagia Sophia status 'Turkey's internal affair'
https://www.aa.com.tr/en/politics/russia-hagia-sophia-status-turkeys-internal-affair/1908520
384不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 12:49:43.67ID:MBmluzZ0O
>>353
中国の仏教は西域諸国を経由して隋・唐・北宗や金に流入したもの
西域、つまり今のウイグル自治区に在ったイラン系諸民族の国々
亀茲(クチャ)国とか于片(ホータン)国とか疏勒(カシュガル)国が熱心な仏教国で
インド直輸入の最新仏教はこれらの国々から隋や唐にもたらされたんだよ
今はイスラム化しちゃったけどウイグル人のが仏教の先輩だよ中国さんよ

文化の流入元ってマウント取ろうと思ったんだろうが残念だな
385不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 17:39:29.49ID:x+YNtuZ/O
>>365
原則的には同感だが、ムスリムとかを気分で中傷するから、いいとこばかりでもない
386不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 17:39:58.79ID:82qw5DsN0
これと念願のEU加盟とを取引すればいいのにw
387不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 19:32:39.25ID:GubL4O9X0
イスラム教が一方的に悪いとは思わないが
豚肉、酒類の排斥
アラビア語絶対主義
男性女性間の権利義務概念の強制
については何とかしないと、
ずっと排斥の対象になるな。
388不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 20:31:16.97ID:gabOQj2K0
>>386
この程度じゃムリだよ。
キプロスから撤退するとか、ボスポラス海峡から西はギリシャに
返すとか、それくらいじゃないとインパクトがない。

エルドアンが始めて、自分でこじらせて駄目になった話だから、
今後EUに入ることはないんじゃないかな。

結局、無理してEU圏に入るよりも、湾岸諸国とか中国から投資を
受けた方がいいって時代になったってことなんでしょ。
389不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 20:44:53.90ID:pxGDrTed0
>>386
EUは
390不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 20:45:58.37ID:pxGDrTed0
>>389
EUはとっくにオワコンなんで、エルドアンはやりたいことやった
391不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 20:48:05.59ID:aBcyn2/I0
欧米ってやっぱイスラムが嫌いなんだな
392不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 20:55:51.99ID:SKYR1bFc0
ハギノソフィア
競走馬 みたい
ハギノカムイオーとシャダイソフィアの子供みたかったな
393不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 21:05:13.58ID:p120ne1N0
ウンコもぐもぐ寄生虫、中国がどこから出てくるんだね

トルコへの投資国(2019)
アゼルバイジャン 30.3%
イギリス 26.9%
ドイツ 10.8%
アメリカ 7.0%
スペイン 4.0%
ベルギー 2.7%
394不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 21:08:28.64ID:bXVRD8Me0
>>365
キリスト教もイスラム教もユダヤ教を基にして作られた宗教で
どっちもユダヤ教の神を絶対神として信じてるんじゃないのか
395不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 21:47:53.41ID:gabOQj2K0
日本じゃ報じられない、トルコの他国への侵略。

https://twitter.com/nipponkurd/status/1283368379592536071
> 日本クルド文化協会 Japan Kurdish Cultural Association

> トルコ軍は先月よりイラク領内で本格的な軍事行動を開始してます。
> トルコは既にイラク政府に許可を得ないままイラク領内への駐留を
> 既成事実化しています。地図の赤い点にトルコ軍は不法に拠点を築いています。

> トルコ政府はトルコ領内でクルド人の解放を目指すクルディスタン
> 労働者党(PKK)の掃討を名目にしていますが、その真の目的は
> イラクのクルディスタン地域とモスルの油田を手中に収めることにあります。

> トルコ政府は5年前までPKKと和平交渉を続けていたのに一方的に
> 打ち切って民族紛争を再開させました.。PKKが脅威だというならまた
> 和平交渉を再開すればいいだけの話です。日本含め国際社会は
> トルコの領土的野心を警戒しその侵略行為に対し断固とした措置を
> とる必要があります。

> http://world-economic-review.jp/impact/article1729.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
396不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 21:49:01.29ID:gabOQj2K0
> トルコは既にイラク政府に許可を得ないままイラク領内への駐留を
> 既成事実化しています。地図の赤い点にトルコ軍は不法に拠点を築いています。

> 【トルコ】モスク化でトルコに非難続々 世界遺産アヤソフィア、登録抹消も  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚
397不要不急の名無しさん
2020/07/16(木) 00:02:10.82ID:frvPqgWQ0
>>394
イスラームの主張だと、アッラーは過去にイブラーヒーム(アブラハム)とかムーサ―(モーゼ)等の預言者をユダヤ人に送ってやったのに、ユダヤ人の理解力がいまいちだった。
で、人類への最後のとどめの預言者(使徒)としてムハンマドを選んで完璧なアッラーの言葉(クルアーン)をムハンマドの口から語らせた。
ということになっておる。

それでも自分勝手ではあるが理屈を考えているイスラームはまだまし。
キリスト教は理屈がgdgdで自分達でうまく説明すらできてない。
398不要不急の名無しさん
2020/07/16(木) 07:48:54.79ID:ti4juF3W0
>>390
最近は毎年出てたユーロビジョンにも出なくなったし、ヨーロッパ諸国に媚を売ったりアピールしたりするスタンスでも無くなったのかな
399不要不急の名無しさん
2020/07/16(木) 15:14:34.16ID:wjHAr4Mx0
>>396
https://www.trt.net.tr/japanese/toruko/2020/04/20/irakukurudodi-yu-zheng-fu-nobaruzanida-tong-ling-torukonowu-zhuang-wu-ren-hang-kong-ji-wocheng-zan-1401919
イラク・クルド地域政府のバルザーニ大統領、トルコの武装無人航空機を称賛
米英の犬政府はともかくも
いちおうクルド人自治区のペシュメルゲのほうはトルコが長い間後ろ盾になってるが?
バルザーニはPKKとまた縁切ってるのでお前らの言う事もやじろべえみたいに変わるな?w
400不要不急の名無しさん
2020/07/16(木) 15:24:41.31ID:wjHAr4Mx0
>>380
トルコ語でよければ
http://www.akintarih.com/yabancitarih/hacli_istanbul/hacli_seferinde_istanbul.html

略奪を目撃したヴィルハードドゥインのジェフリーという歴史家は、次のように述べています。
「兵士たちは衣服の十字架を忘れ、肉屋と放火に乗り出しました。家屋が燃え、宮殿や公的建物が完全に奪われた。
男性は殺され、女性は強姦され、最も貴重なアイテムや、農民のシャツでさえ略奪されました。」

「建物が剥ぎ取られてぼろぼろになった後、当時最大の寺院であるアヤソフィアに到着しました。
アヤソフィアは略奪されただけでなく、完全な恥辱でした。兵士たちはラバとフランスの売春婦と一緒に教会に入りました。 」

カラムブレイク

「略奪はほんの数分続き、作業は壁のベニア、イエスの使徒に属すると信じられている使徒、そしてイエスのはりつけに使用されたと言われる聖なる釘、
そして預言者の頭の金色と銀色の十字架から始まりました。貴金属で作られたものにはラバが積まれていて、教会に隠れていた司祭たちが掘っていた間、修道女たちは強姦され、略奪に追いつくことができなかったカトリックの兵士たちは、
癒しと腎臓と胸の痛みに良いと言われている柱から断片を切り取ろうとしました。積まれたアイテムの重さで移動できず、その場所に折りたたまれたラバは、剣で砕かれました。


「教会に残されたものを取った後、それは楽しみの時間でした、そして教皇兵士を伴ったフランスの売春婦は数日前まで正教会総主教が説教していた演壇に行き、その時に際どい歌と兵士を始めました。ビザンチンの歴史家は略奪ではなくこの軽蔑を受け入れるでしょう、そしてこれらの歴史家の一人、ニケタスは後で書いています、「エルサレムの聖なる墓のための復讐の口実で行動した人々は金と銀のために十字架をノックすることを躊躇しませんでした。」
「イスタンブールは、この襲撃の後にビザンチウムに取って代わったラテン帝国の首都になり、街で崩壊した悪夢は57年間続きました。ビザンチン皇帝8世のとき。マイケルの古生物学者は、1261年にイスタンブールを奪還したときに完全に略奪された街に出会いました。十字軍はすべてを収集し、イタリアとフランスで法外な価格でそれを販売しました
401不要不急の名無しさん
2020/07/16(木) 15:26:01.64ID:wjHAr4Mx0
今もやってることたいして変わらんね。
402不要不急の名無しさん
2020/07/16(木) 15:28:54.96ID:H00JLyc80
だからトルコリラなんつーのは無限に売られるべき
403不要不急の名無しさん
2020/07/16(木) 15:42:10.37ID:Bti/Ylaz0
Hagia Sophia to open 'outside prayer times': Turkey
https://www.rudaw.net/english/middleeast/turkey/15072020

祈祷の時間以外は、部外者に開放
キリスト教由来の事物は残される

アヤソフィアのキリスト教の象徴は「祈りの正当性への障害ではなかった」
「イコンは、祈りの時間の間、適切な方法でカーテンを外し、消灯する必要があります」とそれは言った。
「アヤソフィアモスクが祈りの時間以外に訪問者に開かれているという宗教的な見方からの障害はない」

エルドアン首相は、最初のイスラム教の祈りは7月24日にアヤソフィアで始まると語り、
建物は非イスラム教徒を含むすべての人に開放されると主張しました。
404不要不急の名無しさん
2020/07/17(金) 01:12:43.27ID:jnignpCK0
>>400
> トルコ語でよければ

何がトルコ語でよければだ。

> > >>360
> > > アヤソフィアはもともと第4回十字軍に焼かれて
> > > 外壁を残して丸焦げになってた

こんなこと一言も書いてねーじゃねーか。
臭い口でデマこいて申し訳ありませんでしたと、スレのみなさまに土下座しろ。

あるなら、さっさとソース持って来い。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250310134756
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1594506591/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【トルコ】モスク化でトルコに非難続々 世界遺産アヤソフィア、登録抹消も [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
「事実は二の次」韓国人特有の「恨」と終わらない日本非難「歴史戦」 岸田政権は佐渡金山世界遺産登録問題を勝ち抜けるか [ばかばっか★]
【日韓】一転して韓国が反対 世界遺産正式登録に暗雲 [7/4]
【インバウンド】古墳群の経済効果1千億円と試算 世界遺産登録で大阪
【韓国】朴大統領、ユネスコの事務局長と会談 世界遺産登録めぐり日本を批判[朝日]
福山雅治さん「長崎の様々な歴史を知ることは人類の平和につながる」 世界遺産登録でコメント
韓国がユネスコに書簡を送付、軍艦島など世界遺産登録削除要請 [首都圏の虎★]
【サッカー】KONAMI、エジルをゲームから抹消して大炎上 ウイグル弾圧非難騒動で ★2
【野球】ヤクルトの「内川残留問題」、大物はクビにしづらく優勝争いの最中に登録抹消で「もっとチャンスを」とイライラを募らせて [爆笑ゴリラ★]
【なぜ・・・】 世界遺産になる奄美大島で「ノネコ3000匹殺処分計画」が進行中 [ベクトル空間★]
松坂大輔さん、登録抹消
山川容疑者選手登録抹消
欠場者・登録抹消者スレ【高校野球】
【野球】阪神・岩貞&岩崎 インフルエンザで登録抹消
【自然】沖縄やんばる、世界遺産登録目指し国立公園化へ
【国際】韓国の百済歴史地区、世界遺産登録決定… 日本も支持
【大阪】松井知事「太陽の塔の世界遺産登録を目指す!」
【芸術は爆発だ】「太陽の塔」を世界遺産に 大阪府知事が登録に意欲
NHK総合を常に実況し続けるスレ 145766 奄美大島世界遺産登録延期
韓国、ユネスコ執行理事会の議長国に 「日本の悪行を全て世界遺産に登録」
阪神ケラー登録抹消wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【野球】巨人が増田大輝の登録を抹消 パーラも2軍再調整 [爆笑ゴリラ★]
【野球】巨人 森福の登録を抹消  2試合0勝0敗10.80 代わりに畠が昇格
【野球】<DeNA筒香>選手の登録・抹消に関与? 「監督の右腕」説飛び交う
「佐渡島(SDGs)の金山」世界遺産登録への推薦 韓国国会議員が連名で反対決議案
安倍さん、久々に韓国へブチギレ「佐渡金山の世界遺産登録に反対する韓国、みっともない国家ですよ。はっきり言って」
【野球】原監督が心配顔 登録抹消の丸佳浩は歩行困難「一睡もできていないような…」 [おっさん友の会★]
今年はいい年だったね…軍艦奴隷島の世界遺産登録や慰安婦性奴隷への謝罪など歴史を直視する日本の姿勢が際立っていた
中国父さん「日本鬼子の佐渡金山世界遺産登録は絶対に認めない。推進すれば怒りを買うことになるであろう」
【海外】ユネスコ、人種差別と登録抹消 文化遺産のベルギーのカーニバル
【福岡】 『神宿る島』として世界遺産に登録され、「交通の神様」としても有名な宗像大社の神職、酒気帯びの現行犯で逮捕
 【世界遺産登録】自民党が「強制労働なし」決議へ 「河野談話や慰安婦問題のように誤解将来に残す」
安部のせいで佐渡金山の世界遺産登録絶望的か?外務省「今まで日本が言ってきたことと整合性が取れなくなる。二枚舌となる」
雑談 快挙!!羽賀研二の陰茎に埋め込まれた真珠を世界遺産に登録するユネスコ!!
【韓国】 恥知らずな日本、軍艦島世界遺産登録時のユネスコ勧告を2年目も無視[11/28]
「廃駅」は鉄道だけじゃなかった!「道の駅」2カ所が登録抹消へ [ひよこ★]
【野球】阪神・糸井が登録抹消 前夜の盗塁時に左足首関節炎を発症…痛い抹消 陽川昇格
日本、「佐渡鉱山」世界遺産登録推進…韓国政府「撤回せよ」外交折衝戦予告 [12/29] [昆虫図鑑★]
【世界遺産】 縄文遺跡群、世界遺産に登録勧告 三内丸山など、ユネスコ諮問機関 [朝一から閉店までφ★]
【野球】24日の公示 日本ハムが斎藤佑、鶴岡ら登録で4選手抹消 巨人は今村を抹消
【野球】佐々木朗希、15日・中日戦の先発なくなる…右上肢のコンディション不良で登録抹消 [数の子★]
【日韓】 日本の世界遺産登録取り消しは可能? ユネスコの回答に韓国ネットから不満続出 [06/26] [荒波φ★]
佐渡金山「2017年の世界遺産登録目指す」→朝鮮人「確かそこでも韓国人の強制労働があったよね」
【慰安婦問題】 慰安婦資料の世界遺産登録、4年間も「保留」で期限迫る=韓国ネットが批判[03/02]
【世界遺産登録】これでは慰安婦外交の二の舞ではないか! 「forced to work」は一般に「強制労働」と読む…
この馬がいなくなった(引退、登録抹消)せいで競馬がつまらなくなったっていう馬がいたら挙げてくれ
【世界遺産】 ユネスコ諮問機関、奄美・沖縄の世界遺産「登録延期」勧告〜朝鮮出身者が過酷な労働を強いられた場所[05/18]
【韓国】 安東市「陶山書院にある日本産松、9月ごろ塀の外に移植」〜世界遺産登録と史跡保存・管理のため[01/16]
【共同通信】韓国野党議員が来日、新潟で意見交換 佐渡金山世界遺産登録巡り [4/7] [ばーど★]
【野球】 オリックス・後藤が出場選手登録抹消 下半身コンディション不良 能見を登録 [朝一から閉店までφ★]
【野球】ヤクルト・嶋基宏捕手(35)が右足舟状骨骨折で登録抹消 3月には右手親指骨折 [ニーニーφ★]
【野球】26本塁打、広島・バティスタが「ドーピング」で登録抹消、問われる球団の“隠ぺい体質”
【野球】西武・山川穂高が登録抹消 球団は「総合的に判断して、コンディション的に」と説明 ★4 [豆次郎★]
【朗報】日本人「中国人部隊に日本人200人が虐殺された『通州事件』をユネスコ世界遺産に登録させよう!」
【中央日報】韓国文化財に登録された花瓶、日本時計店の製品だった…登録抹消[2/7] [仮面ウニダー★]
【野球】中日・ビシエド、米国市民権取得手続の見通し立たず登録抹消  再登録は最短で7/4のヤクルト戦から
【巨人】中田翔が今季2度目の出場選手登録抹消 再昇格後3発も現在9打席連続無安打/復帰後全打席 [鉄チーズ烏★]
【野球】阪神 糸井(39)が出場選手登録を抹消 今季は出場せず 86試合 268 2本 28打点 2盗塁 年俸4億円 [砂漠のマスカレード★]
【韓国】「日本の世界遺産登録」に反対するよう要請する文書入手 投票権を持つ21カ国のうち17カ国に渡す★2 
【野球】広島がケビン・クロンを登録抹消 コンディション不良か 出場8試合 打率・192 1本 1打点 [砂漠のマスカレード★]
【野球】巨人、586日ぶり勝利の田中将大が登録抹消 再登録は最短4月14日 ケラーが1軍に登録 [冬月記者★]
【ヤクルト】村上宗隆わずか1日で登録抹消 1軍復帰戦で上半身のコンディション不良が再発 [鉄チーズ烏★]
【野球】楽天新外国人カスティーヨ登録抹消へ 23日初昇格も第1打席で左脇腹負傷 [砂漠のマスカレード★]
【韓国】 日帝最悪の蛮行「小鹿島(ソロクド)」、映画化してユネスコ世界遺産登録し、全世界に知らせる[08/22]
韓国が“軍艦島”などの世界遺産登録取り消し要請 →前川喜平「来るべきものが来た!」 ネット「来るべき?韓国側前川喜平からしたら… [Felis silvestris catus★]
【女優】浜辺美波 1年ぶり髪バッサリ「いやーまあ落ち着きます」 ファン絶賛「世界遺産登録レベル」 [爆笑ゴリラ★]
【野球】日本ハム 「体調不良」の主砲・中田の出場選手登録を抹消 35試合 .197 4本 11打点 [砂漠のマスカレード★]

人気検索: スク水 熟年 teen 露出 海 聖心女子大生 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧? 獣化 js porn 155 Child porn
22:35:19 up 85 days, 23:34, 1 user, load average: 10.73, 11.54, 11.64

in 1.8406801223755 sec @1.8406801223755@0b7 on 071211