◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日本企業は中国から撤退するのか?「それを待っている国があるんだぞ?」=中国報道 [アルヨ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591856834/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1アルヨ ★2020/06/11(木) 15:27:14.57ID:EyUAyu6s9
2020-06-10 22:12

 米中貿易戦争の影響で中国離れが進んでいた日本企業だが、新型コロナウイルス感染拡大をきっかけにサプライチェーンのさらなる見直しが進んでおり、日本政府も企業の日本回帰や多角化を推奨して補助金まで用意している。このため、これまで以上に中国離れが加速する可能性もあるが、中国メディアの今日頭条は8日、「日本企業が中国から撤退して『空き』が出るのを待っている国がある」と主張する記事を掲載した。

 記事によると、日本企業の一部が生産拠点を中国から東南アジア諸国に移転する予定を表明しているという。これは「兄貴分」の米国に倣ったもので、悪化する米中関係のなかで米国は自国の企業を中国から撤退させており、「弟分」の日本はそれにならうしかないと理由を分析した。

 しかし、こうした日本企業の動きは得策ではないと主張。東南アジアに移転しても人件費はすでに高くなっており、しかも移転しようとしている多くの企業は技術の必要な製造業だが、東南アジアの労働者は「人件費の割にまだ熟練していない」ため、品質に厳しい日本企業を満足させられないと論じた。それに、東南アジア市場は中国ほどの潜在力がないため、「移転しても生き残れるかは分からない」と主張した。

 それでも日本企業の撤退は続いているようだが、記事によると「空き」を狙っているのが「ドイツ」だという。人口も多く経済力もあって消費市場も将来性がある中国でチャンスを狙うドイツは「賢い」と称賛。ドイツは中国から大量に鉄道の車両を購入してくれたこともあり、米国の意見に反対してくれたこともあるので中国寄りの国だと紹介、「こういうビジネスパートナーなら中国も歓迎だ」とこれ見よがしに褒めそやしている。

 そればかりか、これから先、ドイツのように「力を強める中国に協力したい国が続々と出てくる可能性さえある」と主張。今、この時に将来性のある中国を出ていくなど「石を持ち上げて逆に自分の足に落とす」行為だと強調し、「日本は後悔することになる」と警告して結んだ。

 記事からは、日本企業の中国離れへの警戒が色濃く感じられるが、それだけ中国が焦っているということだろう。記事は、ドイツが中国に進出したがっていると主張しているが、特にそういう動きもなく、むしろ最近では有名靴ブランドが生産拠点を中国からインドに全面移転する方針だと発表したばかりだ。このままでは、日米だけでなく他国の中国離れも進むかもしれない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
日本企業は中国から撤退するのか?「それを待っている国があるんだぞ?」=中国報道  [アルヨ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚

http://news.searchina.net/id/1690153?page=1

2不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:28:27.33ID:HgPgNQYj0
ドイツと仲良く死ねよ

3不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:28:43.76ID:RbQT1N0T0
ドイツ死んでしまうん?

4不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:29:09.70ID:9fGfUIMZ0
ウィンウィンやの

5不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:29:13.69ID:C/uuewW10
有事に持ち出し禁止して工場長逮捕する様な国で何ができるんですかね?

6不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:29:50.55ID:sbZEx5LE0
じゃあドイツに生贄になってもらうということで。

7不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:30:04.36ID:AeoEMY/i0
謎の上から目線は厚顔無恥のなせる技だな。

8不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:30:11.41ID:R3oxaIC30
ドイツってほんと中国に夢見てるよな
昔植民地にしたのをまだ忘れられてないんだぜ

9不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:31:19.47ID:mHXlh1Rg0
このまま行けばアメリカの力に屈して衰退するのは確実だから
悪いけど味のしなくなったガムとしか思ってない

10不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:31:51.60ID:1ZtzesVH0
メルケルが変わった途端にクルッと回れ右されたりしてな

11不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:31:57.93ID:8hEh97J+0
本当に必要ならドイツ企業は日本企業の撤退を待たずに入ってくるさ
馬鹿みたいな記事

12不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:32:16.54ID:q1m0Au9f0
行かないでーって言ってんのか

13不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:32:19.62ID:21UmRKL20
担い手があるなら日本が出て行っても大丈夫やん。

14不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:32:52.19ID:9yt9KWLD0
困って無い奴は何も言わず送り出すだろ
ドイツが来てくれて問題ないんだろ黙ってろよ

15不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:33:30.50ID:a75ovrE50
兄と弟とかチョン同じ思考で草
気持ち悪いwwww

16不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:33:33.81ID:wnOo09SR0
悔しいのか?

17不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:33:53.14ID:+cFHG3ou0
残ってるメリットないじゃん
賃金高くなってるし
早いところはもはや他の東南アジアの国に工場移転してるし

18不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:33:56.03ID:rlFo2fi20
プーさん追い詰められてるのか

19不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:34:03.33ID:q+QO19Ko0
出て行かざるを得ない状況をアメリカが作ってるんだからそもそも日本に選択肢はない

20不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:34:26.60ID:HzefUEBN0
中国の味方っていうか利益がでるかどうかってだけだろ。
色々リスクはあったとしても日系企業が抜けたところに居抜き的に
入っていければある程度のリスクも減らせるしいいんじゃないか?

ただ経済圏のデカさを考えると企業としてはやっぱり中国でうまく商売したいよな。

21不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:34:47.32ID:gXSnGjCE0
順番待ちしてるカモがまだいるなら出て行く日本に追いすがる必要もないじゃん

22不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:35:03.74ID:ko9OteHx0
ドイツにあげるよw

23不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:36:02.77ID:Dihd6gvU0
なんかあったら工場接収されちゃうんだから意味ないな

24不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:36:40.54ID:YELXtyuU0
なんでドイツが地の利もないのに中国まで来るの?
安い労働力なら東欧・トルコあたりで賄えるのに。

25不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:36:47.22ID:+KIQaC1U0
ドイツは最終的にはいつも負け組筆頭だからちょうどいい。
ドイツと仲良くやっね!

26不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:37:03.82ID:pFXe0Hz60
ドイツは人権派一杯いそうなのにチベットウイグル香港に対して
一言もないとか終わってる感じ 中国に自動車メーカー買収されて首根っこ掴まれてるイメージ

27不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:37:36.43ID:jtf0dF9k0
いいよどうぞどうぞ
その国に権利譲ります
日本返してください

28不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:37:37.93ID:C5Vf45A10
ふと思ったんだが
共産国に工場作った時って海外資産になるの?

29不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:37:46.40ID:ig0C8JUN0
ドイツはチャイナリスクって言葉知らないんやろな~

30不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:38:19.13ID:gzmhccVU0
どうぞどうぞ

31不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:38:24.50ID:m0NXqP010
どうぞどうぞ
大戦から学習能力のないドイツとともに沈んでくれ

32不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:38:28.61ID:SOiBmyJ80
時代はミャンマーだろ

33不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:38:50.81ID:gcDoUxiA0
中国イラネ

34不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:39:09.20ID:ko9OteHx0
もっかい20年前のフォルクスワーゲンだらけの中国に戻れよ

35不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:39:09.92ID:xZkX/YY90
どこのドイツだ?

36不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:39:21.25ID:PBQCThQY0
ならドイツさんどうぞどうぞ

37不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:39:43.21ID:9Rv2RW4G0
日本に逃げられることが余程都合が悪いんだな

38不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:40:03.53ID:PwrQ0y0P0
馬鹿ドイツw
ま、がんばれや

39不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:40:13.37ID:aiP1Ns6w0
20世紀のナチス、21世紀のナチス、仲良くやってね。
しかし、自ら、フラグを立てるって、勇気あるなあ。

40不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:40:38.54ID:O22jarOd0
似てるなぁ~

「自分たちでフッ化水素を調達できるニダ!!」 → できないwww

「待ってる国があるアルよ!!」 → ないwww

41不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:40:44.24ID:vMOjsIx00
おいおいドイツ出汁に使うなら韓国使ってやれよ草はやしたやんw

42不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:41:00.71ID:xVT01ZQN0
ナチと中国共産党が最強やでやな

43不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:41:08.52ID:R6cr6AVr0
本気でドイツ大戦3連敗来るのか

44不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:41:25.71ID:hRDF6jPT0
お前らがマスク工場に何をしたか絶対忘れないからな

45不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:41:53.60ID:dXfga3Bf0
すげーデジャブ
日本の工場が焼き討ちされたときドイツ車メーカーがお祝いしてたけど
その後大損こいてなかったっけ?

46不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:42:04.26ID:ljr7Nn4y0
輸入オレンジが高くなるらしいよ
アメリカの需要が高まって輸出に回せないとか

工業品も食料も自国生産に出来るだけシフトチェンジする時だと思う
他国に頼ってると有事で本当に困ると思う
東京一極集中で資金も一極集中
地方で農業工業再生にオリンピックほどの資金をつぎ込んだら何でも出来るはずだった

47不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:42:06.02ID:OME0ZcKM0
アメリカに潰される中国に進出とかアホの極み。いくら稼いでも持ち出せず困った共産党にボッシュート
中国の自動車市場なんて全部ワーゲンにくれてやる

48不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:42:20.52ID:dB/efFmr0
代わりにドイツが来るなら御の字じゃね?それとも中国人は内心ドイツが嫌いなの?

49不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:42:26.73ID:ko9OteHx0
ボロクソバーゲン

50不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:42:35.98ID:ogdTwyDi0
>>5
ホントこれ。
原因は中国にある。

それを認めようとしない以上、世界中が中国から手を引くのは自然な流れ。

51不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:42:42.35ID:oR+iPvG+0
チャイナリスクって散々言われたから日本が撤退するのは当たり前
しかしメルケルやべーわ

52不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:43:38.81ID:G/EGjNY/0
日本は海を隔ててるとはいえ隣国で常に中国の脅威に晒されているし
両国関係は不安定当然だな
ドイツとは関係が違うんだから

53不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:43:41.97ID:fKg3tChi0
> 特にそういう動きもなく、むしろ最近では有名靴ブランドが生産拠点を
> 中国からインドに全面移転する方針だと発表したばかりだ

ドイツ人も失笑

54不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:44:37.96ID:zMnJAXWM0
流石にウイルスはねえ
わざとばら撒くのもアレだけど
小遣い銭のために実験動物の死体をネコババするようじゃあ
近い将来に必ずまた漏らすから

55不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:44:48.29ID:jkOZrfx/0
>>1

中国は、

日本企業が中国から撤退することに、戦々恐々だからなw
現在の中国の経済的繁栄は、ホボ「外資」(特に日本)によって成し遂げられたものであることを自覚してるからな。

そもそも中国は、
戦後、建国以来40年間(!)も、「人民服と自転車」の国でありつづけたのだ。

日本でさえ、
戦後の焼け野原から、40年後には完全に回復して、経済大国の道を歩みつつあった。

で、鄧小平は、
目の上のタンコブ毛沢東が死んだアト、「このままではラチが明かない」として、
共産主義国家では「禁じ手」である「海外資本の積極的誘致」(開放経済)に踏み切ったのである。

以後の中国の経済的躍進は、世界が知る所であるが、
その中国は、もし今また国内から外資が撤退したなら中国は再び「人民服と自転車」の時代に逆戻りすると恐れている。

結局、中国は、開放経済以降、外資から甘い汁を吸うだけに専念して、
その経済「資本主義、市場主義」を何一つ理解していないままであるからである。

56不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:45:13.28ID:RDyFnYjK0
利用するだけ利用して、絞るだけ絞って捨てるくせにな

57不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:45:45.21ID:azb1GRB30
別に撤退しても誰も困らん
日本の製造業が空洞化したのは中国のせいだし

58不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:45:50.52ID:TReKWE2X0
【産経】自民議連、コロナに乗じた外資の地方企業買収に警鐘 中国念頭に 06/09

 自民党のルール形成戦略議員連盟(会長・甘利明税制調査会長)は9日、外国企業による地方の中小企業の買収防止に向けた具体策を議論した。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で経営が悪化し、企業価値が低下した企業を傘下に収めようとする中国企業の動きが念頭にある。

 甘利氏は会合の冒頭、「地方の上場していない優秀な中小、中堅企業に債権者として影響力を発揮するなど、
(外資の)さまざまな手法に今後どう対処していくのか問題提起したい」と述べ、社債の引き受けなど困窮する企業に経営支援を装って接近する外資の動きに警鐘を鳴らした。

 会合には、4月に発足した国家安全保障局(NSS)経済班を主導する藤井敏彦内閣審議官らも参加。

高品質な部品を大企業やアジアに供給する地方の優良企業を対象に「中国からマスクが送られてきた」「中国企業から大きな商談がきた」など、中国企業の接近の有無を地方議員を通じて把握する必要性を共有した。
地方議員と企業、金融機関など地域ぐるみで外資の動きを把握し、コロナ対応に伴う混乱に乗じた買収リスクに国をあげて対応することも申し合わせた。
 
 議連は今後、中国が権益拡大の場としている国連機関の人事のあり方についても議論する予定。現在15ある国連の専門機関のうち、4機関で中国人がトップを占めるなど国際社会で影響力を高める中国への対抗策を検討する。

59不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:45:59.62ID:XVmBAnW10
鶏肋鶏肋

60不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:46:01.15ID:vOMbCoHz0
中国連邦共和国

61不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:46:20.54ID:TReKWE2X0
【立憲】 #枝野幸男 「中国との戦略的互恵関係なんてありえない。あしき隣人。中国と商売する企業は、よほどのお人よしだ」 06/09

 民主党の枝野幸男幹事長代理は2日、さいたま市で講演し、尖閣諸島沖での中国漁船の衝突事件に触れて「中国との戦略的互恵関係なんてありえない。あしき隣人でも隣人は隣人だが、日本と政治体制から何から違っている」と、中国を強く批判した。

 中国との戦略的互恵関係の深化は、菅直人首相が1日の所信表明演説でも掲げた政権の基本方針。日中両政府間に関係修復への動きも見られる中だけに、発言は波紋を広げそうだ。

 枝野氏は講演で「中国に進出している企業、中国からの輸出に依存する企業はリスクを含めて自己責任でやってもらわないと困る」と発言。
さらに「中国は法治主義の通らない国だ。そういう国と経済的パートナーシップを組む企業は、よほどのお人よしだ」とも述べた。

 日本外交の方向性については「より同じ方向を向いたパートナーとなりうる国、例えばモンゴルやベトナムとの関係をより強固にする必要がある」と持論を語った。

62不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:46:34.51ID:i5/QEw1u0
>>5
マスクとかも酷かったもんな
日本企業がマスクをチャンコロで生産してたやつを輸出禁止して
それ全部中共が買い上げて商売し出すしw
こんな国からは撤退が正しいだろw

63不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:46:47.28ID:U/1AGzKR0
日本バブル
中国バブル
さて次は

64不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:47:00.06ID:TReKWE2X0
■軒先を貸して母屋を取られる(諺)


■中国人の巧妙な騙しのテクニックとは?

「中国人は井戸を掘った人を忘れない」

↑これは、昔から中国人が相手から色々引き出すために、相手を洗脳し騙すのによく使う言葉です

相手の好意につけ込む

これが中国人です。

身ぐるみ剥がされないように、気をつけましょう!

松下系の工場が反日運動で破壊され、メガネのフレーム、新幹線、数え上げたらきりがないほど、騙されて痛い目みています


■典型的なパターン

まず合弁会社作らされる

技術貰ったら(秘密裏に)別会社を作る

元の会社を共産党幹部の圧力で赤字にする

技術だけ盗まれて、別会社(共産党幹部の会社)が儲かる

また、新たなカモになる日本企業探す

ループ

65不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:47:21.95ID:azb1GRB30
>>61
ゴミジミン工作員どもに聞かせたい演説

66不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:47:23.96ID:XPnhIu8I0
中国産のドイツメーカーと東南アジア産の日本メーカーが切磋琢磨したらええやんか

67不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:47:43.95ID:sypd5/+r0
AIIBみたいな論調w

68不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:48:19.09ID:RJ7gpi900
空きを狙うドイツ?w
賢くねーよバーカw

69不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:48:20.22ID:azb1GRB30
>>64
それで中国に山ほど技術をパクられたな

70不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:48:44.93ID:oR+iPvG+0
>>61
そりゃあ責任ない立場だから言いたい放題でしょ

71不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:48:53.35ID:djF37apf0
工場をぶっ壊して出ていく必要がある

72不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:49:27.81ID:foTZnqhr0
中国から日本企業が簡単に撤退できないように、日本企業だけ特別ルールで縛ってたのは中国共産党自身でしょ

73不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:49:56.69ID:AKg50RNp0
マスクのように、国家が戦略物資として統制する
これが一番油断できない

74不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:50:03.17ID:s1WEgG6d0
だいぶ撤退してるんじゃないの
ユニクロで服買ってもメードインチャイナじゃないしね

75不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:50:40.62ID:azb1GRB30
>>70
責任あるアベだから中国の言いなりになっていいのか?w

76不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:51:26.95ID:tUXwBADJ0
尖閣で違法操業している漁船が衝突しただけで、反日暴動起こして、経済制裁してくる国が
中国でしょ。少なくても領土問題ある日本は、中国とかかわるべきじゃないよ

ドイツとか商売したい国があるなら、そういう連中に任せればええわ。今回はアメリカ様が
主導して経済的に包囲していくのだから、日本はその包囲網に入り利益を得ればいいだけで
すわ

元々、日本は中国がいない時の方が有利だったしね。労働ダンピングと知的財際を盗みまくる
国と競争して勝てる国なんてないし。アメリカが、中国を追い出した経済圏作ってくれるなら
日本は、そこに参加することが国益ですわ

77不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:51:29.41ID:Grlp3F4R0
これから米中の対立がもっと深刻化したら日本はアメリカ側に付きますんで
日系企業が人質、乗っ取られるリスクがある以上は中国から退くのは当たり前だろうが

78不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:51:33.76ID:dLDolZnH0
ドイツは負け戦フェチなの?

79不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:51:48.65ID:up9hBtMb0
中国は他国の企業の製品を勝手に差し止めして自分のもののように扱ったのがダメだった
しかも未だに元に戻さない
有事の際に使えないとこに工場なんておけないよ

80不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:52:19.87ID:dTEuOfqd0
>>59
こやつを斬れ!

81不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:53:09.38ID:oR+iPvG+0
>>64
技術を奪っても拝金主義の中国人では日本人と同等のものを作れるはずもなくw

>>75
どこがいいなりになってるの?

82不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:53:15.29ID:tTLNvzcu0
>>1
経済的損得だけで動いてきたこの40年が大失敗だと世界が否応なく思い知らされたんだから段階的に撤退しかないんだよなw
共産党が崩壊して根本的な西側のルールである自由と民主化した国に生まれ変わらない限り中国包囲網は進んで行かざるを得んからな

83不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:53:24.90ID:ATSmzZcL0
どうせ「今度やる時は中国抜きだ」と後悔するくせに

84不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:54:05.63ID:73DH+lco0
そもそも中国資本との合弁でないと進出できないとなったらそらコストに見合わんとなったらすぐ出ていくわな

85不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:54:10.15ID:PAOasHQ30
ユニクロがそうだけど
訓練をすれば出来る感じになちゃったよね
日本は工場を育てるのが上手いのかな
中国は政治的なかけ引きされるからね
マスクでウンザリじゃない

86不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:54:10.99ID:4o3cSUp+0
>>2
賛成します。

87不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:54:39.83ID:QVEdGJDQ0
今からカオスに戻るからな
にげるわ

88不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:55:33.65ID:OZGkTGDc0
そんな撤退なんてするはずないじゃないですか経済支援だって国上げて早期にやってますし
ガンガン安く雇用かけてプラスにしてからシレーっと倒産させますよっていう食えない犬感は好き

89不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:55:47.48ID:tUXwBADJ0
>>1
あと、中国のこの手の記事は、必ず意図的にインドを抜いている
よな。人口は中国と同じぐらいで、若年層が多いインドの方が
潜在的市場として中国より大きいのにさ

しかも、民主主義で、領土問題もないし、更に親日的な国でもある
のだから、インドに乗り換えるのは日本には利益が大きい

中国に領土問題で虐められているという国防でも共闘できるし

90不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:56:19.30ID:SmSoxctG0
ドイツと仲良くやってくれ

91不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:56:43.12ID:c0aM/VZH0
またドイツは敗戦国かw

92不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:57:39.74ID:owVpPja00
>>1
んまぁドイツならうまくやれるんじゃないか?
それに日本から【絞りつくした】から得るモノはなにもないだろう

93 2020/06/11(木) 15:57:52.99ID:BavU+dsw0
ドイツにも日経的なポジションの新聞あるのかな。

94不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:58:06.06ID:PvHzEy3Y0
早くバスに乗れを思い出す
あのバス結局出発したんだっけ?

95不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:58:40.58ID:bNWrmeuV0
ダチョウ倶楽部「どうぞどうぞ」レベルW

96不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:58:59.58ID:9m9vrl8Q0
>>61
パヨク野郎が
日中友好は保守なら当たり前

97不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:59:17.62ID:ajP/edqH0
チラッチラッうぜえwww
ドイツと仲良く死んでろよwww

98不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:59:46.23ID:aBIyRuRb0
>>1
ドイターはベトナム

シナに行かなければおkey

99不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:02:05.91ID:tUXwBADJ0
尖閣騒動で日本企業が焼き討ちにあっている時に、ドイツ企業は、尖閣は中国の領土ですとか
店の前に旗を出したりしていたしな。

ドイツと仲良くやってくれとしか言えないね。日本はさっさと、必需品は国内回帰。他は
インドや東南アジアにシフトですわ

インドも東南アジアも領土問題で、中国に虐められているから、安全保障も日本と国益を
共有できるしね。しかし、ドル決済禁止されてもドイツが商売してくれるかは不明だがねw

100不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:03:52.04ID:3/YtYmD40
たしかに人件費云々で日本企業はどこ行っても先はなさそう
死んだら笑ってくれ

101不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:05:14.80ID:gmysar/Q0
大陸中国人と半島朝鮮人の中華民族が
世界基準・世界ルールを理解するようになるには
あと数百年はかかるだろう

数百年後にまたつき合えばいい

102不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:05:41.59ID:w2js0h2n0
品質に厳しいから中国パージするんやで

103不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:05:53.39ID:s1WEgG6d0
安倍政権の今回の緊急補正予算に
中国から撤退する場合、国が半分金を出すってあるのに
国が撤退を促してるんだよ
リスクでかすぎでしょ、毎度こんな感染症撒き散らされたら

104不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:07:43.96ID:ZglALQEw0
五毛ちゃん頑張ってる

105不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:08:00.12ID:r7NrfuKJ0
今回みたいに好き勝手に商品を止めたり別の所に横流しされると考え直すしかないだろ

106不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:08:25.48ID:11Fp2Ndh0
俺の中ではドイツ株だだ下がりだわ

107不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:08:52.04ID:lE3DqrkU0
前に本で読んだんだけど、増値税(日本で言うところの消費税)虚偽申告で
代表者死刑ってほんと?

108不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:09:29.71ID:EiFV/swT0
>>1
撤退しろよ

109不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:09:32.47ID:owVpPja00
>>106
気持ちはわかるけど
日本から見たドイツの価値が下がっても
ドイツは何も困らないんだよね
むしろ中国が大事

110不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:10:20.73ID:2F9BJDoz0
素直に行かないでくださいって言えばいいのに

111不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:10:58.81ID:HA0qH0yp0
ドイツは大戦の負け組。
日本は中国から距離を置いて静観の構えを
目指すのだ。

112不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:11:40.52ID:MQjyxuy50
早く2Fが退場してくれればなぁ。。。

113不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:12:35.27ID:StEA7Afb0
金も技術も取られて何やってるの

114不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:12:44.77ID:oR+iPvG+0
>>109
ドイツというかメルケルでしょそれ

115不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:12:55.79ID:owVpPja00
>>110
それはないでしょう
もう吸い尽くした後の絞り粕なんだから

116不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:13:07.21ID:HA0qH0yp0
>>99
一部は中国に残したままでいいよ。

インドとか東南アジアは
労働生産性が低そう。

117不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:13:31.79ID:dIst2byC0
>>8
第一次世界大戦でジャップに取られたからな
捲土重来ってやつよ

118不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:13:35.46ID:+5F+4Db80
「中国は人間だけでなく製品までコロナまみれ」と一言いうだけで
オマエラ丸ごと飢え死にってわかってる??

119不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:18:00.87ID:8XzbCtBt0
ドイツが落としてったカネで中国が空母作って日本に攻めてきてもドイツっぽには被害が及ばないもんね
地球の反対側で「憂慮」を示してれば済む
相変わらずナチ野郎は性根が穢いよwジークハイル!

120不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:18:01.27ID:T3GcaK970
知ってた

121不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:18:03.54ID:HA0qH0yp0
ちなみに、中国に進出してる日本企業の工場は約32400社もあるらしいw

3万超えの工場が果たして、どのくらい中国から撤退させてくれるのだろうか?

様々な嫌がらせとか制裁が普通に
あるだろうね。

122不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:18:10.45ID:lesYc1WE0
日本が撤退したら人民服きてチャリンコでの時代にあっという間に逆戻りw

123不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:18:15.92ID:W42pC18S0
>>1
またサーチナかよ

ソースがサーチナな時点で
意味が無い

124不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:18:47.69ID:ekmJlvim0
撤退するアル

125不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:19:00.38ID:NR43hTBy0
ドイツは次の大戦でまた枢軸になるのかね

126不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:19:20.13ID:jKniI3ya0
>>1
せやかてレアアースで喧嘩売ってきたやん?
けじめは大事よ?

127不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:20:31.03ID:aVDbeIag0
中韓に置くのは危険だと皆知ってしまったから

128不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:20:32.85ID:Wq7XvCze0
ヒトラーの子孫と毛沢東の子孫なら相性ぴったりじゃん

129不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:20:41.19ID:kZhT15MB0
全部俺の物ジャイアン思想の中華はリスク高すぎで撤退であってアメリカの影響とは違うな
日本を贔屓したいなら尖閣の威嚇やめればいいのにw

130不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:21:20.38ID:lesYc1WE0
ドイツと朝鮮人と組むと敗戦率100%

131不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:21:21.84ID:YBQFlPt20
マスク見て分かるだろ
肝心な時にダメな中国製

132不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:21:42.19ID:Bg7yHKyb0
>>1 だったらわざわざ未練たらしく記事書かせてないでドイツと仲良くしてろやw

133不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:21:47.49ID:d83WANme0
ドイツに席を譲ってあげよう

134不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:22:21.93ID:4o3cSUp+0
>>94
誰も運賃払ってないんじゃないw

135不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:22:48.37ID:q7USqp860
んなわけあるかよ、必要ならもう入ってきとるやろ

136不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:23:32.49ID:qmC3AMSa0
>>1
ど、どうぞどうぞ

137不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:23:37.25ID:6oDoEW960
>>1
そらソースコードは必ず共産党に公開しろアルとか、
撤退する場合は施設(全ての機材)置いていけアルじゃあな。

138不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:23:45.23ID:qhW3yoIy0
五毛党は、これ見て恥を知ってください
https://twitter.com/i/status/1270634305044152322
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

139不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:24:23.35ID:gmysar/Q0
大陸中国と半島朝鮮とはしばらくお休みでいいだろう

カネも技術もほとんど出しっぱなしで貢献しまくったんだから
そろそろ関係性はちゃらの方向性だろう

残りたいヤツは自己責任でのこってくれ

140不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:24:28.51ID:NFP85VlQ0
ドイツは労働力では中国依存ではないはずだからフェイクニュースだろ
自国内で中国より安い移民使ってるから

141不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:25:38.30ID:TiFB+x0u0
どのみちいずれは中国との先端技術分野での取引のある企業はアメリカの制裁の対象になるだろうからな
そうなっても中国と取引をする企業があるのかというと無いだろうなw
せいぜい衣料品とか食料品、日用雑貨ていどだろうなぁ
恐らく、中国のやり口は先端技術分野の取引とのバーターを要求してくるだろうけどさ

142不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:26:24.32ID:opv6hfdb0
アルヨ ★

在日中国人は中国スレばっかり立ててる気色悪い

143不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:26:26.65ID:dOQbCEGC0
それならドイツと手を組んでやっていけば良いだけやん
中国にとって日本を引き留めようとするような記事出す必要ある?

144不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:26:49.26ID:HA0qH0yp0
中国に工場を建設した→中国企業との共同経営を強制→製品の技術をプレゼントせよ。

中国の工場で利益を上げる→外貨持ち出しは禁止する→中国に再投資せよ。

中国から工場を撤退させる→様々な嫌がらせに制裁を科し、
中国内で稼いだ財産は全て中国に置いてくる。

…全く意味の無かった30年に渡る中国進出w

145不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:27:08.91ID:t6J7W2zr0
ID:owVpPja00

五毛やなこいつ

146不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:27:15.58ID:tKXo9X1g0
空きを待っているところがたくさんあるなら日本が出て行っても困らないわけでしょ。
要らぬおせっかいというもの。

147不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:27:56.06ID:CaBP88Ec0
20年前海外に進出する!と言っていた人達がいたけど今はいかに中国から撤退するか苦しんでいるよな

結局は一時は売り上げはあったがマイナスで撤退。最初から行くだけ無駄だったわけ
止めたのに調子に乗るから火傷するのだよ

148不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:28:20.39ID:1YcwWZ/Z0
>>13
それな

149不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:28:44.21ID:CnXtmkqp0
南朝鮮が安くて高品質

150不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:28:54.36ID:9hB4CmLT0
>>1


バカだなぁwwチャンコロは!

商売道徳って知ってるか?

一同でも破れば終わりなんだよ。

日本人とチャンコロは相入れない。

今さら遅いんだよ、バカ!


チャリと人民服に戻れや!ww

151不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:30:11.12ID:NVob7DOe0
反日暴動時の日本商品不買騒ぎ、新型コロナ時のマスク横取り等
サプライチェーンがズタズタにされる危険が常にある
中長期的に中国からの撤退、他国移転は必然だ。

152不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:30:50.55ID:aOEYwWNE0
まあ親日国ベトナムへ移設加速してるわな

日本人のベトナム感は
平沢進の名曲 [白虎野]でも聞いてくれ

153不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:31:11.43ID:l6qktoPa0
それは困る。 シナの問題はレジウム。
プリント印刷版なんか世界はシナの単価で作れない。 まだ1000元以下で働くシナ人がいるからなんとかなっている。
レジウムを潰して、固定費が上がるなら仕方ないが、代替できる世界ができるまでは待て・・・

154不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:32:54.35ID:YXA+S//T0
ドイツは理路整然と貧乏くじ引きに行くイメージ

155不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:33:24.63ID:ylUjQzhR0
父さん泣いてはるん?(´・ω・`)

156不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:33:48.21ID:5mmor2FS0
豊田「日中友好 投資増進」

157不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:33:55.65ID:HA0qH0yp0
>>152
共産圏の国に工場建設は止めようよ。
ベトナム人も元中華圏で
日本で悪さする奴が多いイメージ。

158不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:33:58.47ID:owVpPja00
>>154
貧乏くじを弾き続けてるのが日本なのだが

159不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:34:43.17ID:uqstKzXF0
【ファーウェイ】告発から6年"中国のスパイ企業"の全手口 「ファーウェイに会社を潰された」  05/18 【産業スパイ】

2018年12月、中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術有限公司)の孟晩舟副会長が逮捕されたとき、著者は「ついにこの時がきた! と思わず体が震えた」という。

短大卒業後、町工場OLを経て早稲田大学政治経済学部で株式アナリストとなった筆者。リーマン・ショックを機に外資系金融機関から企業再生・民事再生業務に転じた後、米戦闘機F35のチップソリューションを開発した米国人エンジニアとともに起業した。
が、そこで開発した技術を「ファーウェイに盗まれ、会社を潰された」として、その複雑怪奇な経緯をネット上で6年間告発し続けている。

「まだ会社を登記する前なのにファーウェイから連絡が来て、ウチの技術を『ライセンスしたい』と。なんでわかったんだ? って話ですよ。即座に断った後も、取引先にファーウェイ社員が1週間と間を置かずに次々と現れました。
商談が潰れ、発売前の新製品や印鑑・通帳が消え、中韓系企業から脅迫も受けました」

警察に持ち込んでも、頓珍漢な対応に終始したとか。

「パスワードは財物じゃない、とか、特許を記したノート盗難の被害額は1冊分の150円、ハードディスクは1枚5000円分、とか……。ウチは特許を10個セットで1億円とかで売っていたのに」
自社は倒産。OL時代から株や為替、金取引で叩き上げた資産もすべて失ったという。

「聞くも涙でしょう?(苦笑)。日本は安全でいい国だと信じて起業したんですけど、実態はまったく逆。何ら対策を施していません。自分の身を守る方法がないんです」
本書が書店に並んだ日、「ウチのマンション出入口を遠目から撮影している中国人が何人もいた」と別のフロアの住民が教えてくれたという。ストレスで歯も4本失う特異な体験を積んだ筆者の眼には、シャープやタカタ、
東芝メモリ等々が、その高い技術ごと海外資本に買収される様はまさに「やられっ放し」。今も“赤い棺桶”に足を突っ込んだ大手が数社あると指摘する。

「産業に関して無関心なんですよ、この国は。今から景気をよくしていかないと、というこの瞬間に(消費税)増税でしょ? お金がもっと必要だというときに、総体的な引き締めが始まっています。
減税と金融緩和で高い経済成長率を維持している米国とは逆。ちゃんと国を運営しているトランプは、優秀な経営者です」
日米がファーウェイ排斥を公言し、純日本製の監視カメラやスマホが世界で求められ始めた今がチャンス!と筆者。リスクを取って戦う日本企業は現れるか?

160不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:35:35.60ID:Ln5Z7DB60
>>128
ヒトラーに子はいない

161不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:36:43.07ID:Ln5Z7DB60
>>158
弾くならいいやん

162不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:37:29.30ID:poDsuL3C0
政府は2600億しかださないで、やる気なし
ハニトラ、マネトラ漬けの企業幹部はもちろん
現場も14億人の需要をあてこんでるから難しいな
なかなか移転が進展せんよ

163不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:38:49.90ID:Gr73LBqY0
食品や衣料はだいぶ移転進んでる気がする
金型や工業製品はよく知らない

164不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:39:40.70ID:+BDZ7oxP0
日本は製造業を国内で頑張るしかないと思う

165不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:39:56.97ID:uqstKzXF0
【中国共産党】ファーウェイが中国政府から多大な支援を受けて成功したことが報じられる 12/17 【利益無視国策企業】

2019年12月27日
ここ数年のHuawei(ファーウェイ)の躍進において、中国政府による支援が重要な役割を果たしたことは、驚くにあたらない。
The Wall Street Journal(ウォールストリート・ジャーナル紙)が米国時間12月25日に報じたところによると、ファーウェイは「最大750億ドル(約8兆2000億円)もの支援を政府から受けとっていた」という

この膨大な数字は、交付税や減税などさまざまな支援によるものだ。ファーウェイは政府からの支援を否定していないが、
受け取った支援はテック系スタートアップや企業に与えられる通常の補助金に適合した「小規模で非物質的なもの」だったと回答した。

今回の記事によると、ファーウェイは460億ドル(約5兆円)の融資とその他の支援に加え、技術発展を目的とした250億ドル(約2兆7000億円)の減税を受け取った。
また、10億〜20億ドル規模の土地の割り引きや補助金も数多く存在する。少なくとも、Apple(アップル)やSamsung(サムスン)のような企業と競合できるハードウェア企業の台頭には、中国政府が大きな役割を果たしていたようだ。
確かに、政府が助成金の形で企業の成長を促進することは前例がないわけではないが、その規模が問題だ。

ファーウェイが政府と密接な関係にあるとの懸念が、迅速な世界展開における大きな障害となっている。アメリカでは、政府機関がファーウェイ製のモバイル機器を使用することを禁じている。
また、同社が5G通信の世界展開の要になりそうなことから、多くの政治家がファーウェイの通信機器の使用について懸念を表明している 

このような認識と米中貿易摩擦における懸念のために、ファーウェイがすぐにそのような援助を否定したのは驚くことではない。
同社はそのハードウェアやソフトウェアの使用を禁止したアメリカによる取引規制によって、妨害されてきた。
しかし、他の地域ではビジネスの拡大に苦戦しているにもかかわらず、中国国内での販売促進と愛国的な広告キャンペーンが中国での販売成績に貢献している。

補足(過去)
■最近、急成長を遂げている中国企業などの収益性はサムスンに比べて大きく後れを取っている。(中国のダンピング)
華為(ファーウェイ)が昨年、スマートフォン営業利益が9億2900万ドルで全体の▼1.6%を占めたことをはじめ、
▼OPPOは8億5100万ドルで1.5%▼Vivoは7億3200万ドルで1.3%▼シャオミ(小米)は3億1100万ドルで0.5%--などを占めた。
中国4大スマートフォンメーカーが上げた総収入がサムスンが上げた売り上げの3分の1に過ぎなかった。
営業利益率は華為が4.1%、OPPOが5.1%、Vivoが5.0%、シャオミが1.5%になった。

166不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:41:15.30ID:s3BQMFJC0
何かある度に値段釣り上げてくることを思い知った
サプライチェーンからは外していかないとダメ

167不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:41:31.26ID:7TRf5NOs0
代わりたいならどーぞご遠慮なく。
我々はベトナム行くんで。

168不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:42:11.38ID:Gr73LBqY0
中国製もうそんなには安くないんじゃない

169不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:42:33.32ID:0vT/Ly+m0
別にドイツなんて産業多くないから関係ない

170不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:43:06.37ID:7TRf5NOs0
>>5
物ならまだいいけどこれから戦争始まる確率高いのにいまだに日本人引き上げさせない社長とか社員が怪我したら訴えられるよ

171不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:43:19.31ID:BSGqR0BB0
人件費の上がった中国って、工場置いとくメリットある?

172不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:43:50.47ID:NDyjH29a0
ドイツ銀行はすでに中国に乗っ取られてるよ
WHOのデドロスみたいにドイツ主要部分を乗っ取っているよ
日本も2Fみたいな奴が乗っ取られつつあるがここが潮時
日本はここで踏みとどまらなくては大変な事になるよ

173不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:44:27.71ID:dIst2byC0
>>171
中国と言う巨大市場に海外運賃無しでそのまま卸せるのはでかい

174不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:44:29.90ID:4g1Ck2zo0
チャイナリスクのほうがヤバいから逃げてるんでしょ

175不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:45:10.94ID:Xossf+Az0
次の入居者がいるから何
散々嫌がらせしといてまだ入居してくれって?
どうせ次の入居者にも同じことするのに

176不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:46:15.03ID:IGVEu4r10
>>173
中国で作った儲けは外に出せないでしょ

177不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:46:46.41ID:dIst2byC0
>>170
口だけトランプは何もできんでしょ
アフガン中東は撤退し北朝鮮みたいな小国すら屈服させられない

178不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:46:47.43ID:FBYpw4Rh0
ドイツにも日本に市場がとられますよとか言ってるんじゃない? で自分は漁夫の利ってオチ

179不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:48:30.72ID:FBYpw4Rh0
>>173
巨大市場は人民元
米ドル前提の香港潰されたらどうするつもり?

180不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:51:06.27ID:HA0qH0yp0
>>159
企業向けの弁護士みたいな人に頼れなかったのかな?
警察は弁護士入れないと動かないらしいからね。

印鑑や通帳まで盗まれたってのは
貸金庫にでも預けておけば良かったのではないだろうか?

ターゲットにされたらひとたまりも無いのかな…

181不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:52:22.64ID:Srg93AzG0
まぁアジアTPPも有るしね
中華よりは 余程安全だろ

182不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:52:57.69ID:5PGSfDMZ0
ドイツや中国っていつも負けてる国やんけ

183不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:53:26.97ID:SB2tPj4X0
旧同盟国として、ドイツに譲ってあげようよ
コロナ対策もドイツを見習えとか言ってたしね
ドイツこそドイツだよ、じゃ!そういうことでサヨナラ!

184不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:53:44.98ID:rbJHJwHH0
それはよかったねw

185不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:53:58.11ID:9ql30Y7k0
>>1
中国がドイツの植民地になたら歓迎するよw

186不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:55:18.41ID:dQfgJHJx0
>>176
おそらく香港経由してなんかやってるんじゃないかな
日本の香港+中国に対する経常黒字は去年一年間で5兆7千億円
まあ香港がダメになったら持ち出せなくなるなら撤退するしかないとは思う

187不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:55:23.11ID:HA0qH0yp0
第三次世界大戦不可避…ならば、
勝ち組になるしかないんだよ。

新たな世界秩序を構築することが
戦後の日本の反日自虐政策を
方向転換させる事になるんだよな。

188不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:55:32.33ID:zg9EADkJ0
そもそも日本は撤退できないよ。
経団連の人が、日本は欧米と違って中国から撤退する・しないの
分岐点は大きく越えている。撤退=経済崩壊で、
中国と一緒に発展するか、衰退するかの選択肢しかない。
って言ってたし。撤退推奨派には残念だけど遅すぎたね。

189不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:57:21.67ID:hYswsyvu0
東南アジアにシフトしたら南沙諸島当たりで中国に海賊される悪寒

190不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:58:07.53ID:wRgZ8neO0
1番逃げ出したいのは中国の資本家だろ

191不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:58:33.55ID:HA0qH0yp0
>>186
今でも持ち出し禁止で中国に再投資してるだけだと聞いたが?

香港はアメリカドルを中国に投資する為の窓口であり、
アメリカドルが中国元の価値を世界に保証する担保のような存在だと思ってたが。

そのアメリカが香港に価値は無いと言い出した→アメリカは中国元を今後保証しないとも取れる。

192不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:58:36.92ID:SB2tPj4X0
>>188
そんなわけないから
どんだけ日本が恋しいのよ
確実に中共離れは進むよ

193不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:58:42.49ID:jRTtwnfA0
中国<撤退するのは構わないが技術と金は置いていけ

194不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:59:07.64ID:hHwD9Ige0
>>1
>>2
【悲報】中国ビル厨、和歌山県民だった
日本企業は中国から撤退するのか?「それを待っている国があるんだぞ?」=中国報道  [アルヨ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚

惨めw

195不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:59:45.34ID:HjcKuKu50
じゃあまず中国がアメと喧嘩するのやめろよと
日本の企業がアメから制裁受けるだけじゃねーか

196巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2020/06/11(木) 17:00:12.91ID:E9dBCkYS0
ぢゃあドイツと仲良くやれよ、ほなさいなら

197不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:00:21.98ID:ow1YMdtE0
ドイツのいる勢力がババ引くってのが歴史が教えてくれたこと
中国に付かないってよりドイツが味方しない方に付くのが正解

198不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:00:30.77ID:HjTcFIDc0
するとこもある しないとこもある
こんな感じだろ

199不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:00:34.46ID:SB2tPj4X0
ちなみに今一番中国から逃げ出してるのは・・・
中国企業でしたーーーwww
中国人はよく分かってるんだなあ!ww

200不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:00:44.10ID:HA0qH0yp0
>>188
第二次大戦後の満州・朝鮮・台湾・樺太からの身ぐるみ剥がされての
撤退=逃げ帰りを
知らない日本人経営者は多いんだよな。

歴史は繰り返されることを知らないらしい。

201不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:00:55.48ID:yJKh0/000
>>1
どうぞどうぞ

202巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2020/06/11(木) 17:01:23.64ID:E9dBCkYS0
身代わりが居るうちに逃げるのが正解www

203不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:02:16.08ID:j1dg1h2D0
ドイツを強力に推薦します

204不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:02:34.42ID:aOEYwWNE0
TPPは重要だ重要だと政府が騒いでるときはあまり理解出来なかった。
中韓抜き戦略の時代に超重要じゃん
マイルドな新大東亜共栄圏みたいなもので、こっちに力入れたほうが日本の将来が有るっしょ

205不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:03:05.60ID:5+5iQYTe0
ドイツw
いい加減あのBBA何とかした方がいいんでない?

206不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:03:30.04ID:1JNBMMBj0
マスクでわかったろ
国内生産出来る体制は国で作っておかないとどうにもならん

そうだ、便器は入ってくるようになったのか?

207不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:03:32.73ID:Bg7yHKyb0
>>170
中国自身が危機感抱いてるからこそこんな記事が出てくる
つまり本当に撤退しまくってんだよ最近は

208不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:03:38.68ID:C1ATTogp0
東南アジアや南アジアの友好国で作れば良いわ

209不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:03:40.04ID:MPfM/XNFO
中国とドイツと韓国と北朝鮮でサプライチェーンを組めよww


そしたら新悪の枢軸の出来上がりだなww

210不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:04:07.74ID:+vDNkrDU0
>>188
そりゃ経団連の人はそういう方向に降ってきた人だから
そういうしかないよね

211不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:04:14.00ID:Mik9nULc0
今回のコロナ禍で防御服の中国依存がほぼ100%というのを知った時
日本人の頭脳劣化を痛感した

212不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:04:49.71ID:LYgtueyS0
ドイツと中国って昔から相性いいよな、そして日本とは相性最悪
なので丁度いい

213不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:05:14.56ID:m3eAMNrk0
>>1
涙拭けよ支那ww

214不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:05:58.85ID:teVTQR+80
無法中国人をそこまで使えるように叩き直したのがジャップなんだ。
それを忘れとるな。
ジャップのやり口に間違いは無い。
ドイツと組むやつは確実に沈むww

215不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:06:24.25ID:ooMACg+F0
工場作りたいのなら日本なんて関係なく作るだろw

216不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:06:29.94ID:9iYzMUsE0
戦前からドイツと仲良いものな。

でドイツは第一世界大戦での青島を失った日本への嫌がらせで中国に軍事顧問派遣。

日本がドイツと組んだ方が短いというね

217不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:06:46.84ID:/FbvQEzZ0
チャイナは歴史的に窮地になると、日本に頼ってくる
まるで田舎の大将が舎弟だと思ってる奴に集るのに似てる

218不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:06:52.94ID:WC3hGB4w0
ホント今の中国は余裕が全く感じられないwwww
・中国から日本企業撤退
・外国人入国禁止解禁はTPP関係国だけ

これサプライチェーンの組み換えでコロナ収束後の国際社会で日本の路線に中国入ってないと気づかないかな

219不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:06:54.96ID:teVTQR+80
ナチとシナチスが組むなんて
なんと素敵じゃないか!!

220不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:07:04.35ID:mHCBSH080
>>207
化成品業界だけど、レアアース後に3割は東南アジアに行って7割残ったけど
今度は1割も残らないと言われてる。
あと、ニトリル手袋は海外生産止めるかもだってさ。
政府が購入約束すれば8割は戻ってくるってさ。
もうね、中国で何かやるのリスクだし、他国に頼るの3割以下にしないと大変。

221不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:07:09.25ID:uZi/FA3P0
空きを狙ってるのはどいつだ

222不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:07:22.31ID:U7A9XQhn0
>>1
マスクの件は国民忘れないから

223不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:07:31.52ID:h6KdAGMM0
私の上を通り過ぎていった男たち

次はドイツだそうです

224不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:07:38.12ID:KHTUVD8B0
歴史的にドイツと組んで戦争始めた国は悲惨

225不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:07:41.65ID:QLbyvrKY0
譲って差し上げろ

226不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:07:42.42ID:JxMZ0Daw0
独って優秀なんだけど風向き読めないよな

227不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:08:04.85ID:DaXxG6qh0
中国も内実かなり弱ってきたんだろうね

228不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:08:24.90ID:uZi/FA3P0
あれだけチャイナリスク出しちゃあね

229不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:08:52.78ID:yDsDe8hd0
>>173
巨大市場www
その嘘もうバレた後だろうが?
ほとんどが貧困層、むだに人数だけが多いクズ国家、それが中国の正体だ

230不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:09:01.85ID:I8u8AOpp0
中国からは撤退するのに、物凄い手続きの量と金がかかると聞いたことか

231不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:09:15.84ID:G71XukqV0
中国がこんな脅しを掛ける時点で焦ってる証拠。
本当に望んでるなら、カネの為にもすぐさま日本企業を追い出すから

232不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:09:21.00ID:9kEtg7pF0
( ´_ゝ`)フーン
待ってるがあるならはやく出て行かないとな

233不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:09:29.61ID:LKeo/4TU0
ちゃんと離脱始めてるんだ、よかった
今大陸にいたらまた帰れなくなるからな

234不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:10:06.21ID:DjJAckiZ0
儲けた金を中国で投資させられるだけだから終いよ
もうアカンのよ中国!!(´・ω・`)世界と人民から搾取されな

235不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:10:13.28ID:A6999mE70
人件費しか売るもの無いのかね?
それでは品質が向上する訳がないわ。
てか、凄いビル群建てすぎたけどこれからどうやって維持して行くんだ?

236不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:10:22.14ID:z9gbC7010
>>1
泣きが入ったかw
これは安全保障の問題だ
儲かると儲からないの話じゃない
中国よ、さようならw

237不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:10:37.82ID:jhUl/cch0
中共がドイツの方を見てくれれば助かる。
お金よりも、かけがえのないものがある。

238不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:10:47.00ID:Bg7yHKyb0
>>220
やっぱり今回がらりと変わったね
中国を巡る空気は

239不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:11:34.83ID:8ydmvwuH0
良かったでは無いか
日本撤退で全然問題はなくなるなw

240不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:11:36.71ID:QsBx5oXU0
中共ドイツw

241不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:12:21.20ID:H9gEJTgk0
>>2
記事最後まで読めよ
「ドイツが中国に進出したがってるとこの中国メディアは主張してるが
そのような事実はない」と書いてる

242不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:12:25.98ID:3z6x6jqIO
中国、韓国はリスクありすぎ

243不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:12:36.08ID:SBrqEyzH0
またシナチクはAIIBみたいな日本が乗るまで走らないバスごっこしてるのかwww

244不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:13:10.15ID:N8KJb/mS0
今度は 東洋のナチスを応援

245不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:13:19.19ID:Hk7gqT4e0
待ってるのなら、気兼ねなく撤退できるね

246不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:14:32.83ID:M1heEsxB0
日本と日本企業は違う
日本企業が後悔しようがザマアとしか思わないから良い

247不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:14:36.43ID:mHCBSH080
>>238
マスクなんて今買わないと7/1から3倍だってさ。

248不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:14:43.32ID:uHk+yYuQ0
ドイツまた負けるのかwwwwww

249不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:15:11.99ID:z9gbC7010
>>220
コロナが流行ったら、マスクの輸出は止めるは、防護服の輸出は止めるはもうこんな国は敵だよ
中国で物を作るリスクは半端じゃない
中国とは一切縁を切るべきだ

250不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:15:12.20ID:sYSwJSJp0
ええやんそれで🖕😨

251不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:15:31.74ID:4qJpnbW10
あ、そうなの?
じゃあドイツ頑張ってww

252不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:15:54.27ID:A6999mE70
お願いします、日本企業様、どうか撤退しないで下さい、これからは良い子になりますと言えばいい。

253不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:16:28.84ID:AEKsGWOW0
ドイツと共に逝けばいい
次は勝つ陣営につくからね

254不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:16:45.07ID:KGPUPPnC0
>>1
またおんなじ様なスレ立ったな
人件費変わらないなら真面目に働いてくれる人が居る国に行くよって話だろ
そうでなくても色々もアレで危なくて仕方ない国なのに

255不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:17:07.46ID:l2k1/sjh0
またドイツか
どんどんレッド化してってるなw

256不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:17:17.63ID:uHk+yYuQ0
マルクスってドイツ人だからちょうどいいかもな

257不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:17:58.95ID:ed2ixWa/0
独中韓の枢軸国
また負け組

258不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:18:05.75ID:Btk5F0cs0
中国で日本系企業が雇用している中国人は2000万人以上。

もし撤退すると、2000万人以上の失業者が発生する。
発生した失業者がどんな行動をとるか・・・

259不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:18:26.58ID:tUXwBADJ0
民主主義国家は団結して、中国共産党を拒否する時期が来てますわ。民主主義国を
やめるなら別だけど。豪州でも買収されている一部の州とかでは政府の意向に関係
なく一帯一路に参加したりしているし。最終的に放置すると国が香港みたいに
消えるんですわ

https://jp.reuters.com/article/australia-china-idJPKBN23I0E8?feedType=RSS&feedName=special20
豪首相「脅しには屈しない」 中国との関係悪化で

260不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:18:41.61ID:V8UNTtJM0
正直もう中国は用無し
ドイツ頑張れよ

261不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:18:45.79ID:cNZGxcli0
だって人件費が高いし > 中国

262不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:19:28.89ID:uHk+yYuQ0
なんだろうなドイツ中国同盟のこのクソ雑魚感

263不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:19:52.96ID:tTLNvzcu0
>>109
英米仏加豪日印から見た価値がダダ下がりw
不思議とドイツは必ず敗戦国側になるんだよな

264不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:20:18.47ID:94dfU+oY0
ドイツも経済破綻してるやないかww

ドイチェバンク逝くんか?

265不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:20:18.78ID:wJiUapFc0
ドイツと韓国だっけ?
仲間にいると必ず戦争負ける国って

266不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:20:22.95ID:NHgidxt10
>>1
今日も五毛のサーチナが必死www

267不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:21:02.71ID:uHk+yYuQ0
第一次世界大戦
第二次世界大戦
第三次世界大戦
ドイツ奇跡の三連敗

268不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:21:22.81ID:pbaQXxLo0
ドイツに来て貰えばいいのにわざとらしく警告とか逆効果だよw

269不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:21:59.53ID:nyaC6JgG0
ていうかドイツが中国市場狙ってるのならとっくに参入してるよw

270不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:22:07.14ID:HHp0RAzm0
こうなる前から既に見限られ始めてたのにさも「コロナ禍くらいで」みたいに言ってるのが白々しい

271不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:22:18.28ID:wiLBu7FX0
ドイツはもう信用できない。
マレーシアみたいなもんだ。

272不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:22:21.34ID:D8y1oc5H0
なぜ待つの?
いま居ない時点で答え出とるやろ

273不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:22:43.28ID:+vrVxyFX0
シナ焦りまくり。
領土問題抱えているシナに進出する売国経団連。
日本から出て行け。

274不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:22:43.68ID:QjYfKGyU0
中共はキチガイだなぁ

275不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:22:47.79ID:Mon1bN2g0
これで中国から撤退しない企業はバカ

276不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:22:56.58ID:h6KdAGMM0
私と別れてA子と付き合うって本気なの?
あの女セックスすごい下手よ
それに私B君に告られたんだからね
いいの?ホントにそれでいいの?
知んないよ後悔するわよ

ってことだろ
ウゼー( ̄∇ ̄)

277不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:23:00.36ID:GYAF3Mmz0
>>6
ドイツは3回連続で負ける側に付くのかw

278不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:23:05.88ID:UgLl3beC0
今度のG7で中国の海外資産の差し押さえが決まれば
日本は損害額を補填できるからもうどうでも良いw
中国以外の国の方が楽に商売できるしw 利益も持ち出せるからw

279不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:23:20.61ID:Ne3jjvgw0
>それでも日本企業の支那からの撤退は続いている

だと良いけど。

支那国内で日本企業が生産したマスクの
日本への輸出差し止めとか

これは敵でしかない。>支那

280不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:23:37.72ID:NrPtj+420
win-winだし中国困らないからよかったね!

281不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:23:47.96ID:A6999mE70
中国は中国共産党にとっての資本主義のおいしいところだけを頂いて
さらにそれを中国共産党用にカスタマイズしちゃった。
そして奇妙奇天烈な国家になっちまった。

282不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:24:00.43ID:cCEHe5Lz0
中国自信が待ってるだろ
パクるために

283不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:24:32.71ID:dOg/qX9k0
中国から撤退するのは日本だけでなく、自国の会社もだ wwww
会社が潰れて工場地帯はガラガラだとニュースでやっていた

284不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:24:35.17ID:QMsRzz1K0
ドイツと組んだら負ける

285不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:25:08.86ID:ODXHkda60
合弁会社必須で技術流出して利益半分
法律より共産党、
日中関係が多少こじれただけでも嫌がらせ
人件費やすかっただけでそれも高騰している

こんなところに進出するメリットがない

286不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:25:32.19ID:UBy3MiNW0
はいはい、サーチナね

287不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:25:52.99ID:wHFaNdT10
まあドイツ人と気が合うならそれがいいんじゃね
我々はもう懲り懲りだわ
しかも同じアジアでも東南アジアの人たちは「中国人じゃない」この一点だけでも価値がある

288不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:26:20.54ID:k5CZqQqE0
ドイツは5000億円くらい中国のEV工場に注ぎ込んでたよな

289不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:26:21.41ID:AQgbf42S0
>>194
Oh...

290不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:26:46.77ID:6aYyqVeJ0
シナの言うことなど、聞く時間が無駄。

291不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:26:52.27ID:9kEtg7pF0
中国はどっちみちオワコン
今まで通りにいくと思ったら大間違い
北朝鮮と同じようになる

292不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:27:40.48ID:7F0IHbP70
引き留めたいのね
わかりやすい

293不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:27:43.33ID:5/mXDvTX0
今の中国は、習近平氏独裁、彼にひれ伏す人たち相手のビジネスは危険。

294不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:27:57.89ID:PQBifmj00
日本が第二次大戦で負けた理由
こんなドイツ
あんなイタリア
さらにチョン

295不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:28:35.29ID:UvPCJd5T0
へー、こういう記事書いてくるという事は

効くのかw

296不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:29:02.62ID:f+ByKpZo0
ドイツ使いすぎ

297不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:29:10.13ID:mphD9KnR0
へー、ドイツと心中してくれ笑笑

298不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:29:38.33ID:H9gEJTgk0
いざとなったら技術も生産物もパクるって判ったから中国市場は要らない。

299不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:30:33.22ID:fX47Go550
14億も人口居て広大な国土があって 空きを待っている とか負け惜しみもいいとこ
単に日本に撤退して欲しくないだけ

アパートの大家かよw

300不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:30:40.63ID:cCEHe5Lz0
進出しやすくするために
地元役人との会食や賄賂を渡して
工場作ったら
味をしめたらしく
近くに好条件の場所を作ったりして
こっちに進出してくれるんだろと
平気で言ってくるし噂も流すからたちが悪い

301不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:31:18.22ID:/WMSRw5q0
サプライチェーンも2ルート確保すべき
チンクを外すなら外してもいい

302不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:31:40.00ID:mxQnl+0F0
>>28
51%中国、49%日本で合弁会社とか
共産党のさじ加減一つで全部取られちゃうんだぜ?

日経新聞にだまされたアホ社長がいっぱい居るわw

303不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:31:40.09ID:tnIcR/eI0
そもそも資本の51%は支那が握ってる訳で、49%の日本の一存で撤退できる訳でも無い。

304不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:31:47.70ID:9gP096UC0
シナとシナ敵対国の市場どちらかを選ぶとしたら後者だろう

305不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:32:20.41ID:3nzshnmH0
ファーウェイ似た様な事を言って日本を牽制してるな

同じアジアンとして中国と組むべきだろうが
歴史的に簡単に許す訳にはいかないのは日中どちらもなんだよ
何度邪魔されて煮え湯を飲まされた事か

306不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:32:33.75ID:sRN9UBrK0
待っている国があるんやったらエエやん
ほな!

307不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:32:37.64ID:6l/S2frL0
代わりにドイツあげますんで
撤退の邪魔しないでください。

308不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:32:41.61ID:AQgbf42S0
>>59
楊修「撤退しろ、ってことかな、、?」

309不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:32:55.63ID:IEy03hmu0
>>287
>東南アジアの人たちは「中国人じゃない」
華僑だの華人だのシナ人多い
シンガポールとかリー・クアンユーは李光耀だしな

ま シナがコロナのせいで 世界のサプライチェーンから外されるのは
当然の経済制裁だけど

310不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:32:58.05ID:JqmfRcg/0
ドイツは中共の仲間と公に認めてもらってんのね
東南アジアにシフトする際に生じるコストより中国に関わるコストとリスクのほうが大きいことは明らかだから、もう中国が何を言っても無駄

311不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:33:13.83ID:6g+a5TmR0
>>1
インドがあるじゃない

312不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:33:17.27ID:jUAM2kub0
ドイツだって逃げれるものなら日本みたいに逃げたいさ
でも中国に入れ込みすぎて既にずぶずぶで逃げられないところまで来てしまっているのさ
中国が焦っているのはスパイ大国である日本が逃げたら堂々と技術を盗めなくなるからな

313不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:35:18.25ID:GIfDVtYf0
中国はドイツに切り替えるために気持ちよく日本企業を撤退させればいいだろ

314不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:36:26.51ID:O3gR96sO0
>>1
なんだ中国は日本企業が出て行って歯軋りしてるのか

315不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:36:30.67ID:mTlXLx7z0
>>114
つかドイツはEU内の反日拠点だぞ

316不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:36:49.28ID:QMeoQVyW0
特定アジアのドイツ好きは異常w日本はドイツに敬意を払うが比較対象にされてもピンとこないわw仲良くしてくださいねとしか言えない。

317不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:38:08.29ID:j3WFb49E0
現状完全撤退はできないからね
中国とはよりよい良好な関係を築いていかなければならないのがひとつで中国依存だけではこれからは持たないってもひとつだよね
これまでとは違った形がひつようだよねこのまま何もしないでいると日本は中国でなくともどっかの国にのまれるとおもう

318不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:39:35.90ID:cCEHe5Lz0
わざわざ人件費や税金、借地代が安いから工場作ってまで進出するのであって
品質管理が甘い、輸送手間や早めに製造、変更対応が遅いのに残る必要性があるのかと?

319不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:39:47.16ID:hYswsyvu0
家財道具勝手に使われる大家のアパートに住む奴はそういない

320不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:39:57.72ID:T5o1Az0A0
引き止めに必死www

321不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:40:37.93ID:t089HUz30
技術もパクれなくなるし
在中企業を人質に脅迫も出来なくなるからな

322不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:41:02.24ID:33nTfyFS0
これあれだろ、日本企業が中国撤退するのは
米国防権限法でアメリカが指定したブラックリストの中国企業と取り引きした世界中の全ての企業に対して制裁する件だろ

ドル止められるとトヨタクラスでも瞬時に破産するので怖いわ

323不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:41:16.24ID:a75ovrE50
ドイツとチョンが付いた方が負けるぞw
アホやなw

324不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:41:26.12ID:/Fq3jtYB0
>>309
華僑ったってリー・クァンユーとかは、いわゆるプラナカンとかニョニャとか呼ばれてる華僑だろ?
既に土着華僑とでも言うべき存在で、今の中国人とはそれほど深い縁があるわけでもないんだが。

325不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:42:15.41ID:kFfMek9S0
グッバーイ

326不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:43:19.89ID:l85MT5yg0
アメリカ様に逆らうわけにいかないので、サヨウナラ

327不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:43:35.53ID:cCEHe5Lz0
中国よりも安い条件なのは他にも有るから
単独依存が危険なうえ共産党国家だからだろ

328不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:44:10.74ID:Rl6GplX60
そもそも地政学的に見れば、中国への依存度を高めても安全な国とそうでない国があり、日本は後者
ドイツに中国市場を奪われるのは痛くとも、かといって日本の安全保障を犠牲にしてまで中国市場に参入するなんて馬鹿な話はない
遠交近攻が外交の基本であり、日本には元より中国市場に参入する資格がなかったのだと諦めてしかるべき

329不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:44:28.20ID:8TOLXNXp0
つまり撤退しないでと言ってるわけだな
よしよし

330不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:44:59.07ID:RL6Q40/Z0
空くのを待ってる国があるなら譲ってやれよ
日本はどこまでも親切だろ

331不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:44:59.73ID:/WMSRw5q0
もうマーケットとしての魅力しかないだろ
技術バーターとかあほらし過ぎ

332不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:45:04.91ID:QkZCUPlK0
次の戦争は戦勝国だぜ!
ゼニ金じゃねーよ。

333不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:45:23.69ID:Q8wBreXq0
今のドイツはやばい状態だからな…

334不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:45:30.63ID:LuWrtVbD0
ドイツとかイタリアが日本企業の工場とかを購入してくれるってことか?

335不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:45:39.11ID:IEy03hmu0
>>324
シナ製の高速鉄道で泣いているインドネシアは?w
東南アジアで信用できるのは
華僑追い出したベトナムくらいだろw

336不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:45:40.94ID:cYHROh4F0
2040年には車なんかほぼ衰退してる産業だし

337不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:47:22.59ID:Td+DlbBk0
既に人件費の優位が無くなって久しいのに

338不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:47:29.43ID:gTH/S/FW0
>>1
お前らシナが外国のマスク工場のマスクを強制的に外国への輸出禁止させて
そのマスクを優先的に中国国内に流したのは忘れてねぇからな?
あれでマスクが手に入らなかったがために、どれだけ世界で犠牲者が出たのかわかってんのか糞どもが。

339不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:48:15.38ID:Ar0wEVB/0
>>327
客観的に見て総合的なインフラ、労働者熟練度は中国がまだ上田。
20年前にやってりゃよかったのにもう遅いよ。

340不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:49:28.11ID:x3g0j+lU0
バスに乗り遅れるぞ!!

341不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:49:30.39ID:JbHaWFQI0
撤退もなにも中国は残っても中共と親中のお仲間が滅びる可能性がめちゃくちゃ高まってるからな
中共が滅びるということは早く寝返らないと命なんて簡単に失う

342不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:49:50.64ID:mS4pWy3j0
需要があって良かったすね
うぃんうぃんや

343不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:49:53.91ID:Td+DlbBk0
工場としてのリスクがでかくなった。メリットを大きく上回った。
ぶっちゃけ撤退のトリガーがいつ弾かれるのかという時期だったので、
それがコロナ・香港でした。っていうだけ。

344不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:52:13.60ID:O+N7TVLR0
何年も前から中国リスク叫ばれてきた
ここに来てもシナ向いてる企業はお役人や政治家とともに消えるだろ

345不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:52:16.74ID:VXNDndCa0
>>1
中国で作ると素材から品質劣化していくからどうしようもないわ

346不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:52:45.37ID:b1tMzyHP0
どうぞどうぞ、じゃね
中国がどうこうより一極集中のリスクの高さが浮き彫りになっただけだし

347不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:52:58.04ID:dgW0n4HN0
アンチキリストである偽のキリスト教圏が世界統一政府というNWOをつくろうとしてんだから中国はそのための生贄にされたようなもの

聖書を知れば中国に勝ち目なんてまったくないんだよね。全ては決まってるなかで知らない人間が右往左往してるだけだから

348不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:53:04.19ID:zuGkya3X0
>>1
それじゃあドイツを誘致すれば良いだろ
中国に協力しても意味ないし

何か有事があったら人質にする癖に
よく言うよ

349不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:54:07.40ID:aBkjNss60
>>340
撤退のバスがw

350不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:54:13.35ID:SWWtxKns0
お好きにw

351不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:54:28.67ID:9kEtg7pF0
てか、中国企業も逃げてる真っ最中でしょw

352不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:54:37.73ID:8qc9UnT60
>日本は後悔することになる」と警告して結んだ。

中国人は、必ずこう言うんだ
中国人の言う事は信用しないことにしているんだよ

残念でした~www

353不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:54:43.41ID:oNNBeRny0
チャイナリスク
これに勝るものなないだろ
ドイツもいずれ身をもって学習する

354不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:54:44.80ID:tb0R4hsd0
マスクで懲りたろ
中国は法治国家ではない

355不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:55:27.14ID:p4PfLXLW0
即時、全面撤退すべし。
直ちに、完全撤退すべし。

支那狂算糖が根絶してから新たにゼロから関係を築けば宜しい。

356不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:55:43.19ID:5uJyNtQ50
とんでもねえ、待ってたんだ
ダダダダダダダ

357不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:56:03.85ID:oNNBeRny0
また数年後に中国発の感染症出るのに

358不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:56:16.65ID:4MpGpaB60
政府が金出さないんだから中国に頼るしかない
もう終わってる。

359不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:56:39.26ID:nDXOh/6j0
日本はもう行くんじゃなくて、呼んで作らせる奴隷制度にシフトしましたから。

360不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:57:10.44ID:/Upfnyhl0
> これから先、ドイツのように「力を強める中国に協力したい国が続々と出てくる可能性さえある」と主張
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

361不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:57:21.00ID:+ed3zw3Q0
>>1
誰向けの記事なんだ、日本向けか?
何でも良いけどそんなに寂しいのかよ…

そんじゃま、コピーばっかやってきたのをとっととやめろ

362不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:57:26.49ID:Io7pGeGP0
もう悪かろう安かろう汚かろうは要らない。

363不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:58:50.95ID:/2qakqHC0
>>1
兄の国は、日本に何をしてくれた?

364不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:59:09.74ID:XCXvxAvV0
ドイツって中国製の電車走らせてるの?w

365不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:59:34.32ID:lDTVDO/B0
中国のお守りはドイツに任せた

366不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:59:38.83ID:+ed3zw3Q0
>>24
そこが今回の戦争のキモなのさ、
どうしてドイツはロシアと組んだのか、
どうしてドイツは新世界側と決別したのか、
どうしてドイツは中国に拠点を持っているのか、
それがいまアメリカは何と戦争しているのか、
の答えだ

ついでにいうとドイツは寄生虫の宿主だ

367不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:00:03.91ID:8qc9UnT60
中国人は世界銀行を作る時もタダタダ日本の金を宛てにしていたね・・・

でも日本は中国を良く知ってるから信用しなかった。

今回も中国は

”日本は後悔することになる”

何ぞと言って脅しをかけているが日本は全く相手にしない・・・

中国は可哀そうだねえwww

368不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:00:10.73ID:j3WFb49E0
>>318
日本でやるとなると人件費と重税で今やムリだもんね
そして中国もその代わりとなる国を探す
中国ならその労働国に必ず管理者を付けて仕事回すね昔は日本もそうしてたんでしょうにね

369不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:01:18.20ID:ThZXAzqlO
昔からチャイナリスクっていう言葉があったけど
今回は多くの人が実際にチャイナリスクを経験したからね

もう中国離れは止められないよ

370不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:01:52.20ID:hFNJG9Pk0
中国のことは頼んだぞドイツ。まあ幸運を祈るw。

371不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:02:27.48ID:lrSGK2zc0
シナが移転が得策でないと顔真っ赤にして言うなら
移転するほか選択肢はないな

372不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:02:36.12ID:m4LMiWG80
待ってる国はマヌケ
世界は脱中国の流れ

373不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:02:47.61ID:XM+yhoPW0
あたしと別れてるっていうの?
ま、あたしを狙ってる男なんかいくらでもいるし
あなたよりもっと素敵な◯◯さんだって私を好きっていってくれてるのよ?
あたしのおかげでいい暮らし出来てた癖にそんな格下女にうつつ抜かすなんて呆れるわね
まあいいわ 後悔してからじゃ遅いってことあなたに思い知らせてあげる

こうですか?

374不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:02:56.51ID:s4oLx3m/0
また文革時代に戻るだけだしいいじゃん

375不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:03:05.16ID:Clmuveld0
>>277
どっちかと言うと、ドイツが付く方が負ける感じだな。

376不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:03:08.39ID:5k0xiKrp0
ドイツに着いた方が負けるわ

377不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:03:48.54ID:DIOEB5PV0
つまりその記事の逆ばりが正解か

378不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:04:27.28ID:j3WFb49E0
>>369
チャイナリスクって言ってた輩の目線は様々だったよね
何か事が起こってからほらやっぱりコレがチャイナリスクだっみたいなね
その程度ならアメリカリスクってのもあるだろうにってな笑
今まさにアメリカリスクだぞおい!笑

379不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:04:31.57ID:EiXwndt60
良かったじゃないか。
シナの庶民の人々はそんな嫌いじゃないからなんか心が痛んでたが心置きなく脱出出来るな。ドイツさんならもう運命共にするくらい入れ込んでるから何があっても大丈夫だろ。
サラバシナよ!

380不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:05:18.82ID:iNX7Bozv0
儲かるなら参入し、儲からないなら撤退するという簡単な事ができない国ですから。
儲け過ぎれば接収されるリスク、撤退しようとしても資産売却も解雇もままならずキャッシュフローのダメージが甚大ではなぁ。

381不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:05:56.97ID:+GfPAuLv0
ドイツは逆神

382不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:06:00.38ID:dgW0n4HN0
悪魔がよくつかう数字が6
悪魔がよくつかうピラミッドコンパスの中にあるのがG

6Gで人々を管理しまーすってとこまではいくんだろうな。そのための踏み台5G

383不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:06:33.95ID:StflGr5B0
尖閣入ってくんなや!!
日本の土地も買うんじゃねえ!!
NZみたく外人が土地買うの禁止にしろって!!

384不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:07:04.73ID:d1ZA81Uh0
このアルヨって中国人は中国のスレしか立てないな

385不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:07:24.69ID:j3WFb49E0
>>382
むう…こじつける才能はあるなおヌシ
ひょっとして半島もんか?

386不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:07:25.20ID:X+l5y/6S0
世界は繋がってるアホにつくと巡り巡って自分に帰ってくるぞドイツ
アメリカが中国終わらせにかかってるのに中国対世界の全面戦争なの分かってるのか?

387不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:08:32.31ID:65LJPkg20
アメリカは兄ではなく宗主国
日本はただの奴隷

388不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:08:41.62ID:OMWROkAK0
ふん、陳腐な脅しだな
記事にも書かれているがこの発言自体が中共の焦りを如実に表している

389不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:09:13.35ID:X+l5y/6S0
アメリカは飼い主
日本はポチ

390不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:09:16.12ID:5dJGu02m0
中国に進出した企業の偉い人も政治家もマスゴミも弱みを握られてるだろう!
だから、すんなりと中国撤退なんて事にはならないだろうよ。

391不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:09:17.95ID:h/luyr+80
>>1
150年間戦争に勝ったことのない疫病神ドイツと心中しろ、チャンコロ。

392不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:09:29.53ID:dgW0n4HN0
>>385
神の国の日本人ですが?
こじつけも何も悪魔のマーキングを読みとれば起こることはいろいろ読める。appleの裏の知恵の実のロゴの誘惑もしかり

393不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:10:05.08ID:kWBc8Oa40
戦争不可避だろうから、そろそろ店じまいして鎖国するよ。

394不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:10:10.14ID:QULW6Er00
ドイツにすり寄ったって結局ドイツ人は中国人見下してるぞ
アメリカ人が日本人見下してるのと同じ

395不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:11:38.57ID:/EUtyQc/0
儲け話持ってくる詐欺師みたい

日本企業の跡地にドイツ企業を入れてやればいいじゃん

396不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:11:40.85ID:tu/3fhr30
なら出て行っても問題ないね。

良かったじゃん。

397不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:11:49.18ID:X+l5y/6S0
世界1位の経済大国中国がドイツにすり寄る??

398不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:12:00.70ID:j3WFb49E0
>>392
いやでもさすがに5Gが踏み台でってのは無理があるんでない?
んん…ほんとにそうなの?

399不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:13:36.53ID:vwhw5MH10
実際、マジで中国は世界第2位の経済大国なのか?

400不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:13:50.67ID:ilN3rgP30
今までドイツと組んで勝った国あんの?

401不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:15:24.26ID:6aYyqVeJ0
>>28
優良企業が進出し、技術(特許)とられて倒産。
シナ丸儲けって、何社もありましたけど?

402不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:15:52.38ID:NyX3Aezx0
元がもっと信用得ないと無理だな

403不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:16:37.94ID:ryUqux6G0
そか、じゃあとはドイツに任せるわw
あばよ

404不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:16:45.62ID:HA0qH0yp0
朝鮮半島とドイツは負け組というジンクスがあるよな。

次の大戦では、朝鮮とドイツとは関わってはならぬ。

405不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:20:49.11ID:xjdDbSz/0
韓国も加えてください。
自由主義陣営のお荷物です。

406不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:21:02.61ID:I/tPilDr0
撤退する前に潰すという警告

407不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:21:09.99ID:GaZq/j5mO
立場が逆だろ

408不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:21:18.45ID:dgW0n4HN0
>>398
6とGがセットになれば完璧に悪魔のマーキングでしょ。
そのネットワークで管理社会を築けばそれは悪魔の完全な統治を意味するところ。
5Gそのものがそれに移行するためにだけある存在なのかもしれない。実際に白人は6Gを用意している。
神と悪魔を選ぶ自由意思の観点から悪魔が人々を誘惑する時は悪魔だよってアピールしながら自らその道を選ばせることが重要みたいだからね。

409不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:21:38.39ID:t3yuhAdg0
賃金は高いし、有事の際は搾取されるし、何かあれば理不尽な理由で逮捕拘留される。今やリスクしかない。

410不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:22:44.95ID:ztPTVYUF0
人件費が上がったら別に利用価値ないしな

411不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:23:01.39ID:joEUuHCG0
イギリスは卑怯者
イタリアはヘタレ
フランスはガチ屑
ドイツは独裁主義

412不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:23:19.31ID:RhI4ASdf0
中華クオリティは信用性ゼロ
今回の武漢ウイルスで日本国民ほぼ総意で思い知ったはず。
ドイツ? 工業国のプライドあるなら、逆に中華のお粗末さは合わないと思う

413不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:24:26.69ID:1IH9N8qA0
>>220
さり気ない業界裏話すき

414不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:25:59.77ID:HA0qH0yp0
中国経済は乞食なんだよね。

他の先進国から技術・資金を
吸い取って肥えてゆく金満な豚のようなものだ。

他の先進国が中国から撤退したら、
たちまち餌を失い干上がってしまう

415不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:27:14.36ID:ql/2lx040
接収されるまで居続けると思う。国会会期も終わるし、電通ネタも消える。
この国の動向を決めているのは上級だから。

416不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:27:27.99ID:GYAF3Mmz0
>>375
そっちの方がしっくりくる

417不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:27:40.46ID:XPwqAvv50
色々困難な条件を押し付けてくる上に
技術パクった同業企業立ち上げてぶつけて
そっちを優遇してくるもんだから
対して儲からないらしいじゃないか。

そんな国でまともに商売するのは無駄

418不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:28:12.05ID:hkHX/+2u0
志那君の面倒は独逸君がみるのがいいと思います

419不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:28:13.60ID:JWxkGMGQ0
中国に限らず一つの国に集中するのは危険、それが中国みたいな専制国家ならなおさら

420不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:28:39.46ID:m/A2HwpA0
米中戦争がリスクとして考えられない経営者は終わる
米企業の動きよく見とけって
撤退遅れたら日本なんか救出出来ないんだから

421不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:28:48.28ID:GYAF3Mmz0
>>383
相手国が自国民に対して土地の購入を許可してればおkにした方が整合性は取れそう

422不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:31:11.58ID:QD8CRxYn0
効いてる効いてるw
何をほざこうがお前らとはおさらばだー
バイバイ

423不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:31:45.01ID:8htQF2uv0
中国から撤退した日本企業を誘致したい国が待ち構えているって意味か?

424不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:31:59.76ID:VAYYeFcY0
中国のことはドイツと南北朝鮮に任せた

425不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:32:34.44ID:J+tinWBt0
中国なりに危機感持ってんだな

426不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:33:02.15ID:JbHaWFQI0
中国というか中共だけだからな
その中共と仲良くしてていざとなって中共に脅されてもそっちにつくほうが危険
まだ悪事を自供して逮捕されるほうがまし

427不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:35:26.44ID:1JNBMMBj0
>>220
なんでもかんでも3倍の値段になりそうだな

428不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:36:56.33ID:RhI4ASdf0
中華の質が悪いのは、他国を食い潰そうとするところ。
そういうのが全世界から見透かされてるから、離れていく。
人もお金もモノも技術もすべて。

429不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:37:14.87ID:NTnzpzvF0
人件費の安い国を積極的に開拓すべきですね どこかの国にだけ 固定的に頼るのは良くありません

430不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:37:55.44ID:3f3KvqY50
今中国で働いてるとか無茶だね
俺なら退職してでも中国を離れる

431不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:38:12.71ID:QD8CRxYn0
トヨタは完全に取り込まれてんじゃないの?
あのアホ社長のせいで

432不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:39:19.19ID:yIuNIenq0
やはり政治体制が大きなリスクだからな。
撤退して日本でやれや。

433不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:40:09.74ID:jW21lqRS0
じゃあいいじゃん

434不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:41:04.93ID:OrZY43w60
>>8
市場としてはでかいから仕方がない
同じ投資額でも日本じゃ1億のところ中国じゃ10億だもの
効率ハンパない

435不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:42:58.77ID:LZKRXGsM0
玩具とかあっても無くてもええようなもんは中国で作ればええけど
タミヤは金型技術盗まれるからフィリピン製造にしてるな

436不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:45:29.51ID:hRh4aGyk0
日本だけじゃないと思う
というかもう何年も前から撤退始まってるんじゃ?
香港の件で香港からも逃げ出すかもな

437不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:46:26.97ID:9ql30Y7k0
中国は必要なものを必要な時に全部止めたからね
商売する基本が出来てない

438不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:47:20.34ID:eSJTMmQw0
>>387
分かってるそんな事
でも確実に中国とロシアよりは良いので問題無い

439不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:47:53.42ID:eF9/ByH90
スズキとか、中国からいち早く撤退したよな
暴動寸前で大変だったと聞いた

440不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:48:43.37ID:QQ6vqiKZ0
支那の巨大な市場とよく言われるが、支那人がアメリカ人並みに消費したらあっという間に地球の資源は枯渇する。
市場になれないしなってはいけないのだ。

441不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:50:19.81ID:9mSCtfo40
こっち向くな!

442不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:53:15.76ID:DGEN6C7v0
まぁ、アメリカしだいでしょうね、アメリカから対中包囲網に参加せよと
言われれば中国から撤退せざるをえないのかも。

443不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:53:57.75ID:3JLLU9dP0
マスクの買い占め→禁輸→ぼったくり価格は忘れない

444不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:54:17.03ID:GwdUOG1y0
>>1
早く中国人民が一斉蜂起してキチガイ共産党討伐してくれないかなぁ
共産党幹部がなぜが仇敵アメリカに子弟を留学させてアメリカに資産隠蔽してるんだから笑える

445不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:54:20.89ID:eGSl/tQg0
>>1
いやぁ
これは効いてるなw

世界が同時進行で離脱中w
代替地はいっぱいある
ベトナム、ミャンマー、インドネシア、
本命インド。

>人件費の割にまだ熟練していない
↑糞みたいな民度の中国人で苦労して出来たんだから
他国では余裕

446不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:56:15.04ID:QtYo58m00
記事を読むと別にドイツは中国に進出してる動きはないって書いてるのに、多くの人はちゃんと読んでないんだな。

447不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:56:29.84ID:d0jjR5dF0
で、AIIBバスは発車したのか?

448不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:57:12.11ID:NQXGPl8s0
じゃ日本が居なくても困らないし問題ないのになぜ未練がましいのだw

449不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:57:43.86ID:eSJTMmQw0
>>442
メルケルは言う事聞かんだろw
根が生粋の赤だからなw
今回の悪の枢軸は中国&独で決定w

450不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:58:11.36ID:8YNQAYIf0
つまり、お願いだから出てかないでってこと?

451不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:58:17.25ID:kqA6UOWY0
ホテルのキャンセル待ちじゃあるまいし
もう中国は成長できません、って言ってるようなもんだろ

馬鹿じゃねーの

452不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:58:20.35ID:NQXGPl8s0
>>443
買い占めでなく横取り

453不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:58:35.55ID:im98i0pA0
>>434
中国の市場規模に夢見すぎ
せいぜい3~4億人規模と捉えないとビジネスプラン策定段階で負け決定

454不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:59:55.40ID:Z+ZXdyIl0
儲けた利益を中国から持ち出せないんだろ?

455不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:02:47.53ID:eGSl/tQg0
>>434
その市場の源泉である給与払って
支えた外資が順次撤退

サプライチェーン再構築で
中国への注文は減る事はあってももう増えない
中国は貧しくなるよ

天安門やウィグル、香港への対応が返ってきてるだけ

456不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:04:24.36ID:Z2otbH9q0
いいじゃん!
後はドイツにお任せっ!ww

457不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:05:06.97ID:8G3NJ3eX0
もう中国は販路としての価値はあっても生産拠点としては何のメリットもないからな
大半はずいぶん前にカンボジアあたりに逃げ出してるだろ

458不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:05:13.41ID:EazNOyC80
あー、撤退してほしくないのね
パクれなくなるしね

459不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:06:29.22ID:kqA6UOWY0
>>452
今時、中国巨大市場伝説なんて信じてるやつ居ないよね
この20年なにやってきたんだっての

460不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:11:11.54ID:UUZ0tSDE0
つって中国はゴミみたいなもんをバカみたいな値段で売りつけてくるからな

461不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:11:54.49ID:MEea9VGN0
>>1
新たな枢軸の誕生かw

462不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:13:17.84ID:Wsn3muS10
そもそも日本企業が撤退するって話を聞いたことが無い。

コロナ以前に消費税増税で売上減ってる会社なら、事業縮小で中国撤退するかも。

463不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:14:41.22ID:g40YWYie0
中国もやっと鏡を見る余裕ができたか。

464不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:16:51.08ID:3sfyUNtN0
中国では中国国民向けだけを作ればいいんだよんね
じゃないとなにかある度に嫌がらせを受ける

465不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:16:51.30ID:K6LU0UoK0
どうぞどうぞ
ドイツ死にそうだけどな

466不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:20:07.10ID:bzOZsqLt0
中国自体一国でいいと思ってるじゃん
宇宙開発とか見てると良くわかる

467不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:25:35.36ID:Du9Tut1h0
中国人と東南アジア諸国の人件費ってそんなに大差無いの?

468不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:33:28.04ID:EiUO6Ooj0
ドイツ「別に日本の撤退待つ必要なくね?」

469不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:36:13.82ID:Bjy1YpKD0
日本は撤収すべきである!

470不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:36:32.72ID:jiRhvCIZ0
>>1
撤退するべきときは撤退する。

おまえらの意見は関係ない

471不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:37:47.67ID:yLQKLHLa0
>>12

兄さーん、キャスバル兄さーん

472不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:38:13.66ID:boFRpQjr0
将来性とか以前のリスクの話だからな。

473不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:40:14.41ID:0zMJArjA0
おい 散々儲けた中国進出企業の人件費高騰のため中国撤退の費用をなんで税金で賄うんだ
いい加減にしろよ腐れ自民

474不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:41:28.47ID:h/+4+UvK0
オチまで書いてある良記事

475不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:44:40.72ID:PztyHKaV0
ドイツ人権はどうした
結局反省したフリか

476不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:48:55.12ID:TEzOVPCM0
待ってるなら尚更早く出ないと

477不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:49:17.61ID:ql/2lx040
日本企業は目先のカネに溺れて死ぬよ
いつもと同じ

478不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:52:10.23ID:2wchbHVH0
ウィンウィンだな
ドイツと仲良くね

479不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:52:33.66ID:0E0yWKvf0
>>249
まさにその通り
日本企業の工場であっても
日本へ輸出出来ないようにしたのが中国
この国からは即座に撤退すべき

480不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:53:24.30ID:fqR/+N+D0
日本人は譲る事が出来ないの?
本当に図々しいね

481不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:53:25.68ID:WzS/UocC0
中国人と付き合えるんならいけば

482不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:53:28.85ID:R2JGqhzQ0
悪の枢軸国に関わってはいけない

483不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:54:51.85ID:kCXPNGhO0
ドイツじゃないよ、韓国だよ

484不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:55:08.50ID:RVUiVrET0
そうかそうか

485不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:55:21.30ID:0E0yWKvf0
感じんな時に輸出規制をかけられて
輸出出来ないのでは工場があっても
ないのと同じだからな

質的に日本人を満足感させられない?
適当な事しかやはない中国人より
まともに働く国は沢山あるぞ
どこまで勘違いしてるんだか

486不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:57:53.08ID:0E0yWKvf0
中国の質がいい?
不良品のマスクや防護服を輸出して
海外から怒りを買いまくった国ってどこだっけ?

487不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:00:48.70ID:+w6LI/Mq0
じゃあ撤退してもなんの問題もないな

488不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:00:53.67ID:YBVceoui0
ドイツに中共と組んでもらって、実戦もいいかも、実戦になったときの中共の強さを思い知ればいいんだよ

489不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:00:56.10ID:5v0L9y2r0
日本が出ていってもヨーロッパ諸国がいるよ
大丈夫、寂しくないよ

490不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:01:56.90ID:X3Vv1SGf0
13億人を擁する、隣国を無視するなんてあり得ない。中国と仲良くする以外に日本の生きる道はない。小学生でもわかる。コーカソイドの遠い国、アメリカへの幻想を捨てろよ。

491不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:02:09.43ID:vOMbCoHz0
待ってるなら問題ないじゃん?そんなこと書かないでもいいさー

492不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:02:28.73ID:mXx426Aw0
とにかく中国製は嫌

493不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:02:36.45ID:ZMZ0C+KD0
┏( .-. ┏ ) ┓
【間取り=マトリックス=的】


*実際には、映画マトリックスとは違いますが

私の自宅は
数多くのリンクが結ばれております

・主要国家
・太陽系
・私の脳
・巨大IT大企業、他
・故大企業家

--

・仏壇/フランス🇫🇷
・仏壇下のテレビ/東京都消滅後のカナダ🇨🇦
・ベランダ/オランダ🇳🇱

※本来は、私(地球)の守護国家と思える

このポイントリンクを利用する日米政府と
巨大IT企業のAIを、早目に消滅させて下さい

iu0
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1270873873664233472
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

494不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:03:37.38ID:ZktF5GS/0
最近、マスクも中国製を避けているし、中国製という
だけで売れないようになってきた。
企業もコストとリスクを考えて、工場を国内に戻す
べきじゃないか?

495不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:03:47.96ID:k1pljYSR0
>>302

一体全体何の話をしてるんだが。
   _

- [日本経済新聞]
・(社説) 減速著しい中国の実体経済への懸念 _ 2019/10/18
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51146330Y9A011C1SHF000/
・(社説) 中国景気悪化に万全の備えを _ 2019/12/13
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53350470T11C19A2SHF000/

496不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:04:10.75ID:E+lPPwzm0
  
日本が出て行かないと入れないとか有るのか?w

497不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:04:21.24ID:/xP5GB1V0
中国は地球から撤退して欲しい。星に帰れ(´・ω・ `)

498不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:05:43.73ID:merB6VeP0
しょうがないよ
リスクと天秤にかけてるだけだから

499不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:06:03.23ID:C0lXdwrC0
>>494
中国製は買わないわ
特にマスクと消毒液は
今はメイドインジャパンの物を買っている

500不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:07:15.74ID:wSM4SEnq0
高い
それだけ

501不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:10:18.42ID:oULBT47K0
そこでドイツですよ

と思ったらビンゴだった

502不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:10:27.60ID:bclX0Rk30
夜逃げの後は、パクリ製品が横行w
までがチャイナの様式美

503不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:10:35.51ID:ThZXAzqlK
日本の企業が中国に工場を作っても
中国政府の意向で全く機能しなくなることが明確になったからね

中国という国は信用できないし距離を置くべきだよね

504不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:10:37.95ID:C0lXdwrC0
日本人はドイツ車は乗らなくなるだろう
一部の日本人はいるだろうけど
国産車の比重が増えるだろう
外車ならイタリア、フランス、イギリス、アメリカ車になるだろうかもだ

505不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:10:49.20ID:QpKbxaZd0
張りぼてのシナ
要らない

506不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:11:17.56ID:O/QGicj70
チャイナリスク大だろう。

507不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:13:03.34ID:h4imyFV10
コロナでチャイナリスクの恐ろしさを思い知ったからな
やっぱり共産主義独裁国家に依存するのは危険だ

508不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:13:14.91ID:C0lXdwrC0
>>503
その通り

509不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:14:14.22ID:62u6ncie0
世界中が中国から離れつつある
一時期は欧米の企業も引き寄せて将来の覇権に近づいているようにも見えたが
君らは馬鹿な真似を繰り返してチャンスを逃したんだ

510不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:14:32.72ID:O/QGicj70
中国で反日暴動があったときになぜ中国から撤退しなかったのかと思う。
一色さんがクビをかけて発信しなければならなかったあの、中国による警備艇衝突事故
その時はアメリカも重要視していなかったけど、今度はアメリカがまじめにやってるからな

日本企業はリスク大だろう。中国に残留しているほうが。

中国はアフリカや南米の国の投資をうけるといい

511不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:15:03.46ID:9f1DNPsT0
御し易い日本じゃなくてお固いドイツ嫌だから日本残って~(涙)

512不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:15:21.96ID:0xStapNj0
そもそも各国のメーカーが中国に工場を造ったのが
今の中共帝国の始まりだった

513不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:15:47.43ID:o7oIb2Ah0
インチキして 人件費安い国には 勝てない
そろそろ グロバル経済なんてやめて ブロック経済に 回避するべきだと おもうわー... 

514不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:16:17.40ID:zKBkO/XY0
>>1
アホかよ。

10年前の反日暴動から、日本は脱中国で東南アジアやインドにシフトしようとして、
そこで安倍が外交しまくり、インフラ投資から初めてるわけじゃん。
拍車はかかるだろうけど、中国はヤバイって、投資先からはとっくに見放されてるだろよ。

515不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:17:26.28ID:P5JMZkvP0
ドイツwww

516不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:18:55.83ID:OjmL2EaL0
ベトナムでもタイでもなくバングラデシュが熱いんよ

517不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:19:51.64ID:k1pljYSR0
>>503

ホレ。
  _

- [経済産業省ホームページ]
・「日中経済交流等事業」に係る補助金交付先の公募について _ 2020年5月20日発表
https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/2020/k200520001.html

「本事業は、(1)調査事業、(2)セミナー・マッチング事業、(3)ハイレベル交流事業を組み合わせて実施し、
我が国と中国との間の経済交流促進のための事業を補助することにより、中国における投資環境を整備し、
我が国産業界の中国市場における事業展開を後押しすること、日中両国間の経済貿易の円滑な発展等に資することを目的とし、
その事業の経費を補助するものである」

「対象者
(1)日本に拠点を有していること。
(2)本事業を的確に遂行する組織、人員等を有していること。
(3)本事業を円滑に遂行するために必要な経営基盤を有し、かつ、資金等について十分な管理能力を有していること。
(4)経済産業省からの補助金交付等停止措置又は指名停止措置が講じられている者ではないこと。
(5)中国における十分な活動実績(交流事業、調査・研究等)を有し、
 また、中国共産党及び中央・地方政府関係機関等との十分な協力関係を有すること。
(6)中国に既に進出している又は進出を計画している日本の企業や各業界のニーズを十分把握したうえで、
 中国全域と広い分野を対象とした事業を計画、遂行する能力、背景を有すること」

「公募期間
令和2年5月20日(水曜日)~令和2年6月10日(水曜日)」

518不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:20:54.09ID:VpZmDyqu0
だけど、未来はインドに吸収されて中華なくなるのでしょ?
そしてインドが世界一、人口の多い国になるとかって

519不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:21:05.37ID:M2DmqkFV0
とは言っても南米人やアフリカ人よりはよく働くからな

520不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:21:14.33ID:YeFpHTMC0
>>504
さすがに、それはないw
富裕層にとっては、日本車かドイツ車の二択

521不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:22:10.28ID:PP+w3oHd0
>>1
どーぞどーぞ
反日デモと称して日本企業を襲いまくった奴らが何を言うか!

522不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:22:30.35ID:k1pljYSR0
>>672

>>660に言えよ。

523不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:22:43.12ID:oz0lIaif0
秋を待ってると云うより空いた穴を直ぐ塞がなきゃならないと考えてる

524不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:22:53.72ID:k1pljYSR0
誤爆した。

525不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:23:32.98ID:C0lXdwrC0
国産車は車種を増やして庶民の買える車を作ればよい
復活してくるだろうの車
セリカ トレノ レビン 
レパード サニー チェリー パルサー テラノ
ブルーバード
インテグラ プレリュード シティー
ビックホーン ピアッツァ
パジェロミニ ラムダ シグマ ランサー
など

526不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:24:19.02ID:hpCc1QuJ0
>>510
今回は香港という「蛇口」をアメリカがいじりだす可能性が高いからマジヤバ度が今までとまるで違うんだろうか
なんだかんだ言って今までのあれは外傷程度だから絆創膏貼っときゃ治る

527不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:25:47.68ID:A6qwWAxC0
ここの「アルヨ」って主、中国メディアの日本干渉記事ばかりあげてるけど、
何者?。工作員?。ちょっとウザい。

528不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:26:10.97ID:1/oRasBh0
>それを待っている国があるんだぞ?

ないよw

529不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:26:53.13ID:D/oIlbje0
貨比三家と言って目ぼしい企業を競わせて値引き競争をさせるのが中国
日本とドイツを競わせ日本が技術をしぶるからドイツに頼ってきたんだ

530不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:27:59.51ID:VpZmDyqu0
中国の大気汚染最悪なのにな…

531不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:28:25.88ID:Xnk458/+0
ドイツはレッドチームに行きたいらしい
NATOで抜けて行くのは厳しいけど。
欧州内で伸ばすのが厳しいのでアジアに
求めるのはわかるが。
メルケルも筋金入りの東ドイツの思想で
育ってるからねえ。

532不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:28:54.16ID:IEK/KDTZ0
>>517
微々たる補助金
ささげる心臓
持って帰れぬ故郷
捨て去る勇気
無一文振出に戻る

533不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:29:46.23ID:O0olYfAH0
本当に日本企業撤退しているの?
そんなニュースあんまり見ないんだけど

534不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:30:46.89ID:C0lXdwrC0
>>520
敵国に利益を与えたら不利になるわ

535不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:30:58.92ID:PP+w3oHd0
>>531
そうそう
糞チャンコロどもはドイツと仲良くやってりゃ良い
こっち見んな
こっち来んな
シッシッ

536不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:31:22.66ID:QWt8WXw70
>>520
ドイツ車が支那車になるんだゾw?
今でも南アフリカ車なんだろwww?

537不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:32:24.53ID:C0lXdwrC0
>>533
それな

538不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:32:36.95ID:KCxVeRLe0
ドイツにも制裁だなwww

539不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:34:16.78ID:0vT/Ly+m0
世界の工場で無くなれば中国はゲン高にして自己防衛に動く
でも世界から経済制裁されてロシアみたいに衰退化して行く。

540不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:36:04.01ID:O0olYfAH0
>>537
トヨタとかスズキとかホンダも中国に工場たくさん抱えているでしょ?
特にトヨタなんかはEV見込んで新たに中国に投資したとか今年初め?あたりにニュース見たような記憶があるんだが

541不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:36:30.06ID:8b9AVkA/0
ドイツがチャイナについてくれるなら安心だ

絶対勝てるw

542不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:37:28.88ID:wLxy/H6H0
日本国内でドイツ車見たら石ころ投げられるかもしれない 犯人わからずじまいだ

543不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:38:38.57ID:8WLvmRFU0
中国は輸出しなくても食っていけるからな。
生産、消費の拠点としては外せないが輸出拠点には不向きだろう。
サプライチェーンの見直したって、労働力を確保できない日本では生産は難しいだろう。
インドネシア辺りにまたばらけていくんじゃないか。
ドイツなんか日本やアメリカ関係なく中国に進出してくるだろう。
既に世界最大の市場だからな。

544不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:39:40.49ID:wLxy/H6H0
>>542
遠投で爆撃になるかもだ

545不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:39:53.18ID:y6aJ6ZBD0
ドイツ経済は中国とつながってる
これからさらに伸びる
日本出ていけと思ってるし
車、家電、スーパー
その他全部ドイツが支配する

546不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:40:16.14ID:8WLvmRFU0
>>539
ロシアの成長率>>>日本の成長率

日本は何の制裁受けているの?アベノミクス?

547不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:40:59.71ID:CerZ/CBU0
中国がドイツと組むなら次の大戦の負け組確定だな

548不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:42:46.37ID:h6mvf8v+0
日本はアメリカに二度滅ぼされるのか

549不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:42:48.78ID:cQCnFJku0
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

労働世代国民一人当たりの、年金負担を厚生省やマスコミは問題にするよね。
と言うことは国民の数が倍になれば賦課方式年金負担は半分なんだよね?www

逆に人口減ると、国民一人当たりの賦課方式年金負担は増えるよねwww
官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!

日本にもっと移民を受け入れ日本でインフレ起こせば解決。

よくわかった。俺は日本人じゃなくて外国人だったんだ。日本にもっと外国人さんを増やす。

550不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:43:13.52ID:QD8CRxYn0
単発五毛わきすぎ
脅そうが擦り寄ろうがお前らは敵だ!

551不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:44:07.26ID:k1pljYSR0
>>535

- [経済産業省ホームページ]
・「日中経済交流等事業」に係る補助金交付先の公募について _ 2020年5月20日発表
https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/2020/k200520001.html

「本事業は、(1)調査事業、(2)セミナー・マッチング事業、(3)ハイレベル交流事業を組み合わせて実施し、
我が国と中国との間の経済交流促進のための事業を補助することにより、中国における投資環境を整備し、
我が国産業界の中国市場における事業展開を後押しすること、日中両国間の経済貿易の円滑な発展等に資することを目的とし、
その事業の経費を補助するものである」

「対象者
(1)日本に拠点を有していること。
(2)本事業を的確に遂行する組織、人員等を有していること。
(3)本事業を円滑に遂行するために必要な経営基盤を有し、かつ、資金等について十分な管理能力を有していること。
(4)経済産業省からの補助金交付等停止措置又は指名停止措置が講じられている者ではないこと。
(5)中国における十分な活動実績(交流事業、調査・研究等)を有し、
 また、中国共産党及び中央・地方政府関係機関等との十分な協力関係を有すること。
(6)中国に既に進出している又は進出を計画している日本の企業や各業界のニーズを十分把握したうえで、
 中国全域と広い分野を対象とした事業を計画、遂行する能力、背景を有すること」

「公募期間
令和2年5月20日(水曜日)~令和2年6月10日(水曜日)」

552不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:44:57.16ID:JT5Aw3P20
中国は怖すぎる。いつ何の罪で捕まるかもわからないし

553不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:48:26.92ID:k1pljYSR0
>>550

- [一般社団法人・日中経済協会ホームページ]
・「甘粛一帯一路国際貿易デジタル博覧会」のご案内
https://www.jc-web.or.jp/publics/index/940/

開催時期:2020年6月29日~2021年6月9日 (出展期間:1年)
主催:甘粛省人民政府、中国国際貿易促進委員会
出展国:ポーランド、メキシコ、エジプト、インド、トルコ、アラブ首長国連邦、日本、韓国、マレーシア、タイ

554不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:50:17.60ID:klm3rOM/0
目先の金に目がくらんでリスクを無視してきた結果が今回のコロナ騒動だからな

555不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:50:19.52ID:Fp6iCOHk0
アホの豊田章男と禿げ以外の経営者はさすがに懲りたんじゃね

556不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:51:09.38ID:8b9AVkA/0
>>552
五毛だって明日は我が身だろうにな
誰かがあの五毛アメリカのスパイですよって密告すれば一家全員収容所行きだろ

557不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:53:04.02ID:y6aJ6ZBD0
マザーマシンがかつては
日本がかなり生産したが
今ではドイツ、アメリカの独占
日本では宇宙物の精度が低く
使い物にならない
その技術が中国で開発元されて
次世代は中国の時代になる

558不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:54:59.07ID:5uxAGrE80
中国は人件費は上がっているが、インフラ、サプライチェーンから低賃金労働者、フィールドエンジニアまで一通り揃っているのでなかなか代わりの場所が無い

559不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:56:28.80ID:jxhGltM/0
>>399
売れないマンションや道路を作りまくって、その評価額だけなら
あるいは本当に世界2位かもしれん。
ただし売れないから、いくらGDPの数字が積みあがっても全く意味が無い。
ホワイトカラーのサラリーマンの給料1カ月分がまるまる消えるか、
それでも足りないような金額のローンを、どうやって払うのよwww
なので、実際の中国の経済規模は、日本と同等か、日本以下。
不動産を本当に自由に取引出来るようになったら、価格暴落で
阿鼻叫喚の地獄となるだろう。

560不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:58:13.61ID:49RW7OVp0
ここは日本は泣く泣くドイツに譲ろうじゃないかwww
というか、このコロナ禍のドサクサに紛れて、日本企業を買収しまくっている中国ってなんなの?www

561不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:58:22.55ID:TfRXxXJ90
空きを待ってる国があってノーダメージなら「後悔するぞ」なんていう記事出ないんだけどなあ
おかしいなあ

562不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:59:13.88ID:jxhGltM/0
>>525
你は中国人だね。
10年以上中国にいたから、おれには分かる。
一見完璧に見える日本語だが、残念ながら中国人の特徴が隠しきれていない。

563不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:59:25.69ID:k1pljYSR0
>>552

- [東京都庁ホームページ]
・ものづくりベンチャーグローバル交流事業 / 深セン派遣者による成果報告会を開催します!
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/01/14/08.html

日時 : 令和2年2月6日(木曜日)13時00分から16時00分

「東京都では本年、都内の成長志向のある『ものづくりベンチャー』を支援する事業として、
ものづくりベンチャーグローバル交流事業を実施しております。
本事業は、アジアのシリコンバレーと呼ばれる中国・深センに都内ものづくりベンチャーを派遣し、
現地関係者との交流や現地エコシステムを活用することで、
都内ものづくりベンチャーのスケールアップを目指すものです」
「中国・深センとベンチャー企業の関わりを主軸としたテーマを設定し、中国・深センで活躍する3名の方に御登壇頂きます」

564不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:00:50.09ID:NTnzpzvF0
中国国内で消費するものだけを中国国内で組み立てるように変えていくべきですね

565不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:02:59.22ID:k1pljYSR0
>>559

この5ちゃんねるってのは、

「誰が何と言おうともマスコミ様こそが絶対に正しい御情報をお伝えくださってるに決まってるんだから、
その有り難い御言葉を100%完全に鵜呑みにした上で、それを拡散させていただくのが、
我ら一般庶民に義務に決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

と、無理して顔真っ赤にして必死に高笑いしてる者たちばかりの巣窟だよね。

566不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:03:00.09ID:QL5gN+m60
ここのとこ、あからさまに五毛臭いコピペ連投マンがやけに「ドイツガー、ドイツガー」と喚いてたけど
やっぱ統一された指揮系統の中で指示された文脈かよwwww

567不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:03:56.18ID:NFP85VlQ0
>>540
スズキはインドに以前から避難してる

568不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:04:08.07ID:49RW7OVp0
米中紛争が確実な情勢なのに、中国へ投資する日本企業がいるのなら、それはそれで見ていて飽きないだろうなぁとは思うよwww

569不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:04:24.36ID:RDyFnYjK0
>>560
中国人は南京大虐殺とかいまだに恨んでいる
尖閣も中国の物だと怒ってる

反日が潜んでいるのは、対米攻撃のためで
「日本が素晴らしいから」攻撃しないのではない

570不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:04:31.95ID:RK5HNTTl0
もともとTPPで仲間はずれやる予定だったし

571不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:04:37.15ID:AsuwzVaa0
反日国のリスクある国なんだから当然

572不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:05:09.48ID:at2TkVg40
>>559
思うんだけど
中国の場合は土地とかはずっと国家に帰属しているんだよね?
だから日本みたいに家を買うっていうニュアンスとはなんか違うような気がするのだけど

573不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:05:27.16ID:QL5gN+m60
>>565
今日もコピペマンか

100年ちょい前は清帝国の奴隷
さらに昔はモンゴル帝国の奴隷
最近はまったく遺伝子的に無関係なのに漢民族の末裔を名乗ってる土人国家が
国家百年の計とか5千年の歴史とか、盛るのが大好きだよなw
さすが韓国の同類wwww

574不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:06:15.74ID:JdLLHNW10
負け惜しみに聞こえるのだが…

575不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:06:28.12ID:a4u9had70
WW1、WW2共に敗戦した稀な国があるらしいね?

576不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:06:42.48ID:k1pljYSR0
>>573

おい、大変だっ!
おまえの尻の真ん中にはアナが開いていて、しかもそこから何か出てきてるぞ!

577不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:07:25.34ID:G8PG2Uaq0
人件費が高騰してても、まじめなタイ人の方が中国人よりは信用できるからw

578不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:07:38.86ID:49RW7OVp0
>>569
ちなみのこのコロナ禍でドイツは中国政府系ファンドによるドイツ企業買収を警戒して外資規制を強化してますよwww
日本も一部自民党系議員が騒ぎ始めてる

579不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:07:43.90ID:jxhGltM/0
>>565
你も中国人なら、俺の言ってることが良くわかるだろ?
中規模都市でも1カ月のローンが3000~6000元は払ってるだろ?
李克強がいってる1カ月1000元の収入の層じゃなくても、
中堅のホワイトカラーでも地方都市なら月収3000~8000元くらいだろ?
ほぼ月収がほぼローンで消えるから、共働きか親の援助が無ければ
やっていけない家庭ばかりだったよ。

580不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:08:07.57ID:k1pljYSR0
>>571

まァまァそう興奮しないで、こういう明るく楽しい動画でも見て心をなごませなさい。

- AKB48チーム上海の中国人少女たちが歌い踊る中国版の「会いたかった」
(歌詞のうち、「♪会いたかった~」の部分は日本語のままで歌われている)


581不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:08:44.00ID:iohquB800
買い手がいるなら逃げないうちに売ってしまわないと
ババ抜きのババ

582不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:09:30.80ID:iZaAiozI0
>>5
チャイナボーンかしら

583不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:10:15.47ID:Fp6iCOHk0
あとは西側諸国からの支那土人追放だなw

584不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:10:22.00ID:QD8CRxYn0
>>553
100社www
勝手にやっとけ
切り捨てられても文句言うなってやつな

585不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:10:55.18ID:eZ090KtW0
>>1
結局断末魔の悲鳴にしか聞こえないんだが

586不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:11:17.99ID:QL5gN+m60
>>576
動揺すると咄嗟にケツ穴ネタが出てくるのかw
フビライ・ハンのケツ舐めてた血筋のなせる業かよwwww

北族金王朝には、お前らが栄えあるご先祖様扱いしてる皇帝陛下の徽宗、欽宗まで奴隷連行されたもんなwwwww

587不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:11:27.55ID:k1pljYSR0
>>579

この5ちゃんねるってのは、

「誰が何と言おうともマスコミ様こそが絶対に正しい御情報をお伝えくださってるに決まってるんだから、
その有り難い御言葉を100%完全に鵜呑みにした上で、それを拡散させていただくのが、
我ら一般庶民に義務に決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

と、無理して顔真っ赤にして必死に高笑いしてる者たちばかりの巣窟だよね。

588不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:11:34.95ID:+vE6aQCy0
つまりドイツはレッドチームになるとw
又ドイツ帝国とイタリアとナチスですか?
マジドイツって終わってるな

589不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:12:22.20ID:M3oM8PqO0
工場ぶっこわして出て行くときは山盛りの酸化鉄とアルミ粉末まぜまぜしたテルミット反応で主要部品
溶かしてきてやるといい
周りも熱でひん曲がって再起不能になる

590不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:13:06.84ID:Vi9KLJwd0
中国の人件費高いなら
出てくべしだな。

591不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:13:19.75ID:jxhGltM/0
>>572
中国では土地は私有出来ないから、土地使用権を購入するだけ。
で、その土地使用権も最高で70年間で期限が切れる。

592不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:13:45.75ID:SFtChaTu0
そもそもドイツがなぜ日本撤退後の空きを待ってるのかが意味不明なんだけど
進出したけりゃ日本関係なくいくらでもまだまだ土地も人員もいるだろ

593不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:14:57.95ID:AtICtEjC0
上島竜平的に捉えたらええねんな

594不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:15:05.91ID:yTP3O/Hk0
ちらっちらっ

595不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:16:07.61ID:at2TkVg40
>>591
70年間の土地使用権なのか…
じゃあマンションのぼうがまだマシ?

596不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:16:18.95ID:QL5gN+m60
>>587
金の太宗の詔で、徽宗・欽宗は共に庶人に落とされた上、上京に連行された。
翌天会6年(1128年)8月丁丑、素服を着せられて太祖廟に跪拝させられ、
続いて乾元殿において太宗に目通りさせられた。
ここで徽宗は昏徳公、欽宗は重昏侯に封ぜられると、10月戊寅に韓州(現在の吉林省四平市梨樹県)、
天会8年(1130年)に東北の五国城(現在の黒竜江省ハルビン市依蘭県)へと連れ去られた。

二帝と共に、徽宗の妃韋氏、欽宗の皇后朱氏など、宋の宮廷の皇后、妃嬪、皇女、
その他宗室の女性や女官、宮女たちが、金軍の慰安用に北へ連行され、後宮に入れられた後、
1128年6月には金の官設の妓楼である洗衣院に下されて、金の皇族や貴族を客とする娼婦になることを強いられた。
朱皇后はその境遇に耐えかね、入水自殺している。


>金の皇族や貴族を客とする娼婦になることを強いられた。
>朱皇后はその境遇に耐えかね、入水自殺している。

>金の皇族や貴族を客とする娼婦になることを強いられた。
>朱皇后はその境遇に耐えかね、入水自殺している。

だっせぇぇぇぇwwwwwwww
お前ら自分たちのことなんて言ってたっけ?
精強?
笑えるーwww

皇帝一族丸々全部奴隷にされて、売春婦にされた皇后を救出することも出来なかったんだもんなーw
お前らの民族には囚われのお妃様、お姫様を助け出す勇者は居なかったってことだwwww

歴史が書き記す、お前らの先祖のクッソ弱兵ぶりwww
惨め過ぎるwww

597不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:16:20.91ID:My3w71Ix0
荷物届かないみたいなのがパンデミックの度に何度も起こるかもしれないし
リスク分散させるか国内回帰するかの二択になると思うよ

598不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:16:51.51ID:ClSuQWhk0
次のアメリカ大統領がどうなるか分からんし日本は様子見でいいんじゃないか

599不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:18:16.32ID:jxhGltM/0
>>587
あまりにも真実を語りすぎていて、反論出来ないだろwww
你もお仕事大変だろうけど、頑張ってくれ。

600不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:20:00.85ID:zvWPbVGL0
>>1
米中の問題やなく、チャイナ自体が厄介者やから。
それにこれから潰れゆく国やしな。
コロナやレーダー問題で、チャイナとチョンの本性が露見し世界が知った。
これからはみんな離れていくやろな。

601不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:20:16.60ID:fZgjD9HU0
労働者の40%が月収1万円台な中国だからなあ
日本の基幹産業は自動車産業しか残ってない状態だから
もう中国に進出しても意味がない状態なのよ。

それに、香港の優遇措置が無くなると
中国元で儲けても、日本円に換えられないわけじゃん
残留しても意味ねえよ

602不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:20:17.37ID:Z0sBg40b0
>>1
AIが発達して工場の半無人化が可能になれば人件費の安い中華に工場を置く必要はなくなる
なので近いうちに中華の工場は衰退する

603不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:20:19.24ID:cHCXV3tx0
10年位前既に、中国は進出するのは簡単だけど撤退するのはメチャクチャ大変て言われてた
むしろダメージなく撤退できるなら、せめて製造現法だけでも他所に移せるなら、好機だと思ってる企業は多いと思うよ

604不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:21:17.24ID:MS65oBAr0
サプライチェーンを中国から東南アジアに移す、というのはあまり意味が無いと思うんだ
サプライチェーンの国内回帰こそが、今回のパンデミックから学ぶべき教訓なのでは?

途上国の賃金が安い状況も何時まで続くか判らないしな

605不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:21:23.90ID:GJBCKONA0
いつでも人質外交、いつでも情報漏洩、いつでも工場設備摂取のリスク考えたら
お高いお付き合いだったって、やっとこさバカな日本人にもわかってきたろ?
いまだに中国にこだわるやつは日本人の生命と安全、国家を犠牲にしても
自分だけが美味しい思いをしたいとか言う売国奴だけよ

606不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:21:43.13ID:mLZuEEqu0
空きを狙う、奴隷が一杯、
空き巣狙う、韓国人、

607不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:21:43.31ID:QL5gN+m60
皆も中国の歴史を楽しもうぜ!
三国志とか水滸伝だけが中国じゃねーしw

北宋とか、北宋最後の皇帝欽宗の話とか超おススメwwww

北宋の滅亡とか、欽宗親子、その後宮の后、皇女たちの末路とか
五毛にゃ絶対直視できねーからな 

608不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:22:06.07ID:DEAUgXWT0
潜在力より安定求めます...アホは死ね

609不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:22:23.40ID:jxhGltM/0
>>595
というか、都市部では基本的にマンションしか購入出来ない。
都市部郊外に一戸建てはあるにはあるが、高すぎて庶民にはとても手が出ない。
といっても、マンションを購入したとしても、土地の使用権は地主が
持っているし、土地そのものは国が所有している。

610不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:22:47.24ID:ptTLIzOz0
サプライチェーンがズタボロになってこれは不味いと思ったんだろ

611不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:23:21.33ID:PpjySkbF0
>>580
上海のオマエらじゃねーか

612不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:23:52.04ID:fZgjD9HU0
わざわざ敵対国に生産拠点を置く意味がないだろ。

どんだけ反日活動をやってたと思ってるんだよ
貧乏人に日当払ってまで、反日暴動を煽ってたじゃん

自分のやったことは、すぐに忘れるんだな漢人って

613不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:24:09.64ID:8ACXqhSF0
>>1
>力を強める中国に協力したい国が続々と出てくる

どうぞどうぞ。

614不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:24:25.15ID:at2TkVg40
>>609
なるほどためになりました。
中国人が海外の土地を買いたがるのも分からんでもない

615不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:24:28.15ID:OqjyIUII0
ドイツでいいなら別に中国は困らないんじゃ?
日本の心配してくれてるの

616不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:24:53.68ID:k1pljYSR0
>>599

日本経済の第一線に立つ研究者は、こういう事を言ってるね。
(マスコミ向けアピールではなく、経済学者たちの間の会議で)
      _

- [キャノングローバル戦略研究所]
・テレビ会議方式による北京・上海等面談報告(2020年4月17日~30日) / 研究主幹・瀬口清之
https://www.canon-igs.org/column/network/20200518_6422.html

「新型コロナウイルス感染拡大によって、世界各国で日本企業の生産活動が厳しい状況に直面している状況下、
中国政府のサポートが最も迅速で、親切かつ柔軟な対応だったとの評価が増加。
事業継続計画(BCP)対策として、中国で消費される製品は、現状は日本から基幹部品等を輸入して中国で製造しているが、
基幹部品も含めて中国国内で現地生産化させるべきであるとの見方が増えている」

「今後非接触型を重視する新しい生活様式への移行が急速に進展する中、
5G等IT・AI・デジタル化分野での日中間の技術格差の実態を理解する日本企業の経営層の中には、
研究開発拠点、経営戦略策定部門等の中国移転が必要であると考える者もある」

617不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:26:07.87ID:TJt1yOkF0
>>609
借地権は中国にはあるのかね

618不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:26:19.78ID:XrDGsYF60
今回でチャイナのヤバさに気付かないアホはおらんだろ

619不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:26:20.87ID:QD8CRxYn0
ウイグルの子供達を奴隷のようにこき使って
人件費浮かせてたのバレて
日本企業も人道的にどうなんだと言われたしな
着々と中国で売るもの以外の工場は撤退していってるのは当然の流れ

620不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:26:43.29ID:CGr/8ull0
でも中国ってただの巨大な粗大ゴミじゃん

621不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:27:40.64ID:zvWPbVGL0
中国は共産党崩壊させたら、分割統治させた方が良さそうやね。

622不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:28:33.02ID:at2TkVg40
>>619
もしかして
日本企業→中国のどっかに工場→実際はウイグルとかで作らせていたとか?

ピンハネを日本企業が薦めていたとか?
ンなわけないよね?

623不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:29:23.54ID:daNLaLTM0
反日デモが人質みたいなもんだから、完全撤退がベストだよ。
共産党のさじ加減でどうにでもなっちゃう国はリスクデカすぎ。
次のパンデミックの時に封鎖できないと死ぬ。
カネより健康。

624不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:30:16.86ID:TJt1yOkF0
>>612
その通り
早く帰って来いよ
タイ インド 台湾 チリ アルゼンチン ブラジルとかはどーよ?

625不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:30:45.50ID:daNLaLTM0
ロックダウンで判ったが、中国が活動停止すると空気が綺麗になる。
このまま停止しててほしい。

626不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:30:48.03ID:QL5gN+m60
>>619


>>616みたいなヘタレ民族五毛は本当だったらウイグルには泣いて跪いて感謝しないといけないんだぜ?
なにせヘタレ五毛のご先祖様w 唐は玄宗皇帝の時代に「安史の乱」ってのが起きたんだが
突厥系、ソグド系異民族が起こしたこの反乱、なんと偉大なヘタレ五毛のご先祖様たちと来たら
8年も解決できずにボロ負け続き
回鶻、つまりウイグルに助けてもらってやっと鎮圧できたっていうね


あーあ、情けねぇ
ダサいねぇ

恩人のウイグルに対してこの恩知らずぶり
自分らの先祖がクソ雑魚すぎて恥ずかしいから、過去を無かったことにしたくてウイグル苛めてんだろうな

漢民族(自称)ってのは、器がちっちぇよなぁwwwww

627不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:31:09.08ID:XvUj2qmw0
>>1
どうぞどうぞw

628不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:31:16.81ID:k1pljYSR0
>>623

- [経済産業省ホームページ]
・「日中経済交流等事業」に係る補助金交付先の公募について _ 2020年5月20日発表
https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/2020/k200520001.html

「本事業は、(1)調査事業、(2)セミナー・マッチング事業、(3)ハイレベル交流事業を組み合わせて実施し、
我が国と中国との間の経済交流促進のための事業を補助することにより、中国における投資環境を整備し、
我が国産業界の中国市場における事業展開を後押しすること、日中両国間の経済貿易の円滑な発展等に資することを目的とし、
その事業の経費を補助するものである」

「対象者
(1)日本に拠点を有していること。
(2)本事業を的確に遂行する組織、人員等を有していること。
(3)本事業を円滑に遂行するために必要な経営基盤を有し、かつ、資金等について十分な管理能力を有していること。
(4)経済産業省からの補助金交付等停止措置又は指名停止措置が講じられている者ではないこと。
(5)中国における十分な活動実績(交流事業、調査・研究等)を有し、
 また、中国共産党及び中央・地方政府関係機関等との十分な協力関係を有すること。
(6)中国に既に進出している又は進出を計画している日本の企業や各業界のニーズを十分把握したうえで、
 中国全域と広い分野を対象とした事業を計画、遂行する能力、背景を有すること」

「公募期間
令和2年5月20日(水曜日)~令和2年6月10日(水曜日)」

629不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:31:38.96ID:JdLLHNW10
>>625
インドも普段見えないヒマラヤが見えたらしいぞ
あそこもロックダウンさせておいた方が良いらしい

630不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:31:51.01ID:g8liL1xD0
ドイツは最後の最後でやっと気づいて後悔するパターンだな
気に食わなければ叩き潰すのが中共のいつものやり方

631不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:32:02.82ID:DRN7CJYP0
引き止めたいのなら尖閣にちょっかい出すの止めるところから始めろ

632不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:32:31.47ID:daNLaLTM0
中国の経済を停止させることが、日本人の健康になる。

633不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:32:57.60ID:K68yr0zS0
ドイツ銀行どうなってんの?

634不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:33:21.21ID:4JwrZeLtO
日本企業撤退後の空きにどの国が入るのか楽しみだ
チャイナリスクを知らずに火中の栗を拾う馬鹿の顔が早く見たい

635不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:33:34.80ID:CerZ/CBU0
中国で日本の会社が活動するには
現地で中国企業と合弁会社を作ったりしないとダメなんだろ

636不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:34:00.51ID:+Z7jmJ8g0
>>1
どうぞどうぞ
餃子とラーメン以外いらないっす

637不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:34:21.04ID:3w+5aLJ40
日本企業のマスクのライン取り上げたくせに

638不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:35:01.73ID:QL5gN+m60
>>628
おやおや、伝統的クソ雑魚民族の五毛ちゃんw
今日も手の内バレバレの「上から言われた通りのコピペ繰り返してるだけです!」なわけねw

あ、でもクソ雑魚民族の五毛ちゃん、奴隷時代が長すぎて満州族の血が流れてるのやら
モンゴルの血が流れてるのや、五胡のどの血筋なのか分かんねーもんなw
その無能っぷり、どの血筋の所為にするんだい?

清帝国の奴隷の子だったお祖父ちゃんに聞いてこいよwwwww

639不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:36:13.80ID:dsysWyky0
こういう必死な事相手に言われると余計嫌になるってわからんとこが更に嫌い

640不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:36:26.31ID:dJLPmum20
ドイツはいろいろと不憫に思える

641不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:36:58.47ID:4JwrZeLtO
マスク騒動があってから中国製は避けて台湾製や東南アジア製の商品を選ぶようにしてる
日本製がほしいがあまり選択肢がなくなかなか買えない

642不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:37:22.79ID:xO/RWmE20
>>28
中国に在るものは中国の財産であるというのが中国の原則
不動産 建物 機材 一切の持ち帰りはできない
持ち帰りたい物は中国政府から買わなければならないw

643不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:37:31.35ID:jxhGltM/0
>>596
>>607

地下トンネルを掘って風俗通いをする、道君皇帝を自称する徽宗皇帝www
そんな徽宗皇帝に忠誠を誓って帰順したが、騙されてこき使われた宋江www
素晴しい中国の歴史小説を満喫しよう!!

644不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:37:46.97ID:+iAsdQ5Z0
ちなみに台湾香港は自由主義側に立ったぜ
さあて日本は?
ちなみに韓国はチームレッド確定

日本人は朝鮮人みたいって言われるのが一番ダメージあるんだろ?

645不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:38:05.70ID:T0gBg8PW0
東南アジアへ設備移転するのに日本の税金から補助金出すのは本当に納得いかない。

646不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:38:38.81ID:XmGzffz80
米中の戦禍に巻き込まれて生産設備が燃えてしまう可能性もある
尖閣の下に石油がある以上、どのみち日中の衝突は間逃れ得ない
TPP諸国に移転が妥当な判断と思うけど

647不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:38:48.55ID:KvaKNnD+0
今回のコロナのマスク騒動で中国に頼り切ると
碌なことが無いというのが分かったことは大きな収穫

648不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:39:30.18ID:DCYE/ud80
>>645
納得いく
それ以上に還元される

649不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:40:12.87ID:4JwrZeLtO
>>645
マスク騒動みたいなことが起きないようにリスク分散のための費用だからしゃーない
巡り巡って俺らの生活の安全にも関わることだし

650不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:40:27.22ID:QL5gN+m60
>>643
桁の違う金持たせると男はたいてい馬鹿やらかすけど
こいつらの馬鹿っぷりは末路でしっかりオチが付いてて楽しいよなw
俺はもう、中国の歴史大好きだぜwwwww

651不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:40:33.14ID:+5FZhWrN0
中共ドイツwww

652不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:41:03.26ID:Hv/poPlw0
民主党政権の頃、厳しい円高状態を無策に放置した結果
企業は強い円でせっせと中国に施設を移していった
中国に進出しない製造業はバカなんじゃないかsとさえ言われた時代

653不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:41:20.17ID:/P0upHtM0
もう中国企業すら人件費高騰に音を上げて海外移転しているのに、どこからその自信が出てくるのか。

654不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:41:25.13ID:5t0hJ28U0
日本に対する攻撃を継続しておきながら厚顔無恥も極まってるなぁ

655不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:43:15.00ID:FkZum0QT0
大前提は、中国は社会主義国ということだ。

656不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:43:20.57ID:4rB1DuVe0
良かった良かった

657不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:45:23.89ID:0Er/w9Ja0
>>2
同意まじ同意

658不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:45:32.55ID:at2TkVg40
>>653
むしろ喜ばしい事では?
人件費が上がった中国人が自国の製品を買ってくれる
昔の日本もそうだったし

659不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:46:54.29ID:ysIt86fX0
>>1
それでいいんじゃないかな
近過ぎると過度に依存するべきじゃない
ドイツに任せればいい

660不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:46:56.32ID:jxhGltM/0
>>617
マンションを購入するというのは便宜上で、借地権を購入するという方が近い。
通常は、内装されていないマンションの一室の借地権を購入し、購入者が
自分で内装業者等に頼んで、自分で内装を行う。
最近は、内装がされたマンションも売っている。

661不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:47:05.93ID:rEThI4Rq0
ドイツ銀行っていう中共銀行があってさ

662不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:47:55.68ID:7oTVvKC50
>>1
必死ですねw

663不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:48:18.78ID:/P0upHtM0
>>655
ただの不自由資本主義だよ。アレを社会主義と呼んだらマルクスやレーニンが
激怒して墓から飛び出して来るぞw

664不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:48:27.50ID:dZ39c6RS0
大朝鮮も言う事は一緒だな
代替案が控えているなら、黙って放置してればいいのに
ナゼか、要らぬ心配の押し売りばかりしてくる

665不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:48:30.46ID:QL5gN+m60
>>661
諸共に憤死するしかないわけよねw

666不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:48:44.59ID:jrHoZqC90
ドイツと頑張れよ

667不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:49:24.91ID:Shac5fyn0
マスクのときに中国で作ってる奴は横流しされて
日本企業は入荷できなかったやん
もしもの時にぜんぜん使えない

668不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:49:42.27ID:QD8CRxYn0
>>622
実際企業なんて誰が作ってるかなんて興味ないんだよね
豪のシンクタンクに日本企業11社がかんでると暴露されて発覚したけど
中国の工場での強制労働、ウイグル新疆綿の収穫にも子どもが強制労働させられてる
新疆綿の売りにしてたユニ◯ロとか
買う側も気をつけないと迫害に加担してることになる

669不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:51:03.46ID:Z61u8icS0
なんか「バスが発車するから早く乗れ」ってやつを思い出した

670不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:51:44.35ID:cA/XG3qU0
今や
ベンツもBMWも中国資本だもんな
ドイツはもうダメかも

671不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:52:03.64ID:Ifp7Uk/s0
ウダウダ能書き抜かすなや売国奴 国賊
いや極左朝鮮人と云わざるをえないな
安倍晋三
おまえが今やる事やらなくてはいけない事は
チャイナウィルス源である中華の支配者習隠蔽に土下座させること

672不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:52:50.32ID:gDSR2L/50
泥舟中独w

673不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:53:17.66ID:gDSR2L/50
>>522
>>660
泥舟中独w

674不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:53:25.66ID:BmVGHVip0
ドイツや韓国と組んだ国は負ける法則

675不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:54:08.37ID:dl5AI6Z20
そうかいそうかい
よかったよかった

676不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:54:44.14ID:0LjTwL770
労働力より世界一の購買力が魅力なんだろ
中国がちょっと外国企業への規制を緩めるだけで多くの企業が飛びつくってのが現実

677不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:54:48.92ID:gDR1Pwdc0
どーぞどーぞ

678不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:56:29.74ID:+PMScQKp0
>>667
もしもの時以外は大丈夫だから中国進出が止まることはないよ

679不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:56:43.31ID:ZtMGd9HR0
白人がチャイニーズをまともに扱うとでも思ってるのかな?
一部上澄みだけ体よく使って一般中国人は薄給労働させるか無視だろうなぁ

680不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:57:40.77ID:biP5sB0s0
中華人民共和国独逸省

681不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:58:05.85ID:ufuwBfeN0
そっかー、ざーんねーん(棒)

682不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:58:13.99ID:E+lPPwzm0
>>555

それを言うなら彰男じゃ無くて奥田だろ。
あいつは支那と組んで、トヨタ乗っ取りを考えていた節がある。
彰男は国内の雇用を守ろうとしていたわ。

683不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:58:14.88ID:kgAs7DzOO
なにこの扉の無い熊バス

684不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:58:32.48ID:NbiKlbty0
ドイツが代わりに来るなら別に問題ないじゃん?

685不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:58:37.53ID:LiW+nw9n0
何事も政府の胸三寸の中国のカントリーリスクは小さくない。
不買運動で日本企業の店舗を破壊する民度も危険だ。

人件費も上がってきてるから潮時かもね。

686習近平の御人好しのヘタレ振りに怒っている2020/06/11(木) 21:59:17.87ID:9D52DwtN0
日本国民は香港に対する習近平の御人好しのヘタレ振りに怒っている、
香港が、
「民主化」を喚くアメリカ軍によってリビアのように爆撃廃墟にされたら沖縄岩国横須賀もアメリカ兵の共犯という地獄にされるんだ。
分ってるのか、習近平は!
ベトナム戦争で300万人を惨殺したアメリカ軍の共犯者にされた日本国民の苦しみが分ってるのか中国は、、。

アメリカは戦後朝鮮・ベトナムだけで650万人のアジア人を虫けらのように虐殺している、忘れたのか習近平は。

▲美しかったリビアの街町は、いま死体が転がる廃墟だぞ。
「欧米による民主化」という国民分断の殺人破壊による無残な結果だ、分っているのかヘタレ習金平糖は!

●民主化の名の元に国土の全てが破壊されたリビアの地獄絵図を検証し、強い対抗措置を取らない中国共産党政府の御人好し振りに、沖縄辺野古基地建設阻止で米軍自衛隊沖縄防衛局と激突してたたかっている日本国民は、しっかりしろよ習近平のヘタレ,と怒っているんだ。

(アメリカ軍によって香港をリビアのような死体と瓦礫の街にはさせないという中国共産党政府の決意は甘い。
習近平の大甘な対策に日本国民がしっかりしろよ、リビアみたいにされてしまうぞ、と余りの御人好し振りを叱り飛ばす。)

▲「トニー・カタルッチ 香港」や「ポール・ウォルフィッツの香港暴動」で検索したこともない芸人だけが香港民主化などと寝言を垂れるているのだ。

ジャッヤキーチェン劇団は検索した、3回も検索した。 検索すると、
香港をリビア「民主化」のような死体と瓦礫の街にはさせないと、ヘタレ中国習近平が必死になっているのが分る。
https://www.recordchina.co.jp/b95362-s0-c60-d0046.html

◎凶暴なアメリカ海兵隊は中国をもう一度阿片漬けにしてかってのように植民地奴隷に変えることが出来るのか?
瓦礫と死体が転がるイラクやリビアのように「民主化」を掲げて、香港を廃墟に変えることが出来るのか?

日本人観光客も多く訪れていたイラク・リビアの美しい街並みと貴重な遺跡、
アメリカCIAによる「民主化」暴動でいま死体と廃墟の町に変えられてしまった。
これが「香港民主化」騒動の正体である。沖縄辺野古基地建設の凶暴な分断暴力とまったく同じものだ。
http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html

687不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:59:22.14ID:jxhGltM/0
>>616
どっかの研究者の、中国生産に関する意見のコピペは分かった。
で、売れないマンションでGDPの金額が積みあがっても意味は無いという点は
ご同意頂けたのかな?
你の国では、反論が無ければ同意したことになるはずだが。

688不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:00:17.23ID:+KIQaC1U0
待ってる国があるなら、何の問題もないね!
朝鮮人とまったく同じ主張だよwww
その待っている国で埋めてください。
他国で埋まるんだから、いちいち騒がないように。

689不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:01:22.96ID:+PMScQKp0
最終的にダイムラーも回収で頼むわ

690不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:01:37.51ID:D8VtTvLH0
メルケルが買収されてるのか
ドイツ最悪だな

691不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:02:26.85ID:jgPBsNk10
ドイツが来るならいいんじゃないか。

ドイツは先進国だ。いろいろ学ぶ点は多い。青島ビールもドイツ人が造った。

692不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:02:39.88ID:q4yfm+2Z0
工場が中国に移転して中国は隆盛し日本は衰退した

693不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:03:08.88ID:HCNbH1n50
>>1
真の国際連合作って
みんなでハブるしかないね

694不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:03:43.66ID:JBBGgEXo0
実は中国企業も中国から撤退しつつあるからなw

695不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:04:40.45ID:YsoPV/mm0
1を読んだらドイツも来る気なくて草

696不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:06:03.82ID:xAlMg2XR0
現代のナチスである中国共産党と元祖ナチスのドイツの独裁仲間で
仲良くすりゃいいんじゃないのw

697不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:06:22.66ID:D/oIlbje0
日本が技術を渡さないならドイツと合作するぞと
言って30年になる、また何で日本になびくのか

698不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:06:58.41ID:FFT0CfZ70
露独中でハートランド三国同盟でも結んで、内輪でギスギスしながら世界から孤立でもしてろや

699不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:07:01.08ID:jxhGltM/0
>>691
第一次世界大戦で日本企業の経営になり、第二次世界大戦後に中国人の経営になった。
それで15年くらい前に、サントリーと提携して純生ビールの開発に成功した。
今では、中華料理屋で、本国の数倍の価格の青島ビールを楽しむ日本人が多い。
何気に、青島ビールと日本人の縁は深いwww

700不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:07:05.02ID:G+9r84lr0
>>1
お前のとこさ、品質が悪過ぎるんだわ
左右非対称の使えないゴミばっか送ってきやがって、まともな神経じゃねーだろ
何で失敗を改善しようとしないんだ?
数打ちゃ当たるってか?

お前の国は程度が低い
そして、そういう民族性は必ず戦争にも出る

お前の国は脆くて弱い

701不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:07:20.53ID:IQTDgZJQ0
ドイツは戦前や戦中のナチス、戦後も一貫して親中国であり、日中戦争時もドイツは中国寄りで企業が中国国内に工場を持っていたからね。

702不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:07:25.26ID:V8UQNr+20
第三次のアメリカは勝てるのかねえ
まあ日本は中国が覇権を握ったあとの地球なんて罰ゲームだから、アメリカに付くしかねーけども

703不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:07:57.97ID:tufB1cGe0
儲かるうちは撤退しない
儲からなければ撤退する
儲からなくてアメリカから撤退した日本企業がどれだけあったか

704不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:07:59.46ID:xw28P3Te0
ものづくりってこれからどんどんAIに置き換わっていきそうだけどな

705不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:08:52.95ID:V8UQNr+20
>>694
中国の金持ちは、子供に他の国籍を与えられて誇らしそうにしてるしなw

706不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:11:28.90ID:6hnIFUWs0
>>177
トランプは金にしか興味が無いが下の連中は両党潰す前提なので

707不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:12:12.61ID:HDyJPKIP0
上から目線だけど実際その通りだよな
東南アジアじゃ中国の代わりは無理だよ

708不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:13:53.82ID:t2mxsZ1C0
人体実験好きそうだもんな

709不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:14:07.25ID:QB+3HiWg0
>>702

中国

知識とお金を沢山持ったオタク
最新の科学に基づいた筋力トレーニングをし、本を読み知識をふんだんに吸収
実戦的な動きはせず、筋トレした後に頭の中で妄想し自分は強いと思い込むことで自尊心を保っている

財力に傾倒する傾向がありお金があれば何とかなると信じている

アメリカ

知識、お金のみならず実戦経験もあり強さを誇示してきた格闘家
最新の科学だけに捉われず、基盤となっている従来のトレーニングを怠らない
実戦的な動きを重視し、トレーニング>実戦になるようなことは無い
そして実戦をこなし現場での知識も豊富である


さてどっちが強いでしょう?

710不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:14:08.03ID:rwMWLaXq0
昔あった「バスに乗り遅れるな理論」だな。

711不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:14:40.62ID:9Kjn+wNw0
深センってデザイナーが住む町なんて知らなかった

712不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:14:50.61ID:v7jn/jRW0
HAO123をアンインストールする時の泣きの引き止めによく似てるな

713不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:16:14.64ID:fndJxhK50
もうグローバル経済なんていう時代じゃないんだよ

714不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:17:37.42ID:yMpJcyBu0
>>1
うんうん流石中国さんよく分かってる、そう日本が工場作り雇用を創出するのを待ってる国があるんだ

715不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:18:32.89ID:y3NzKnow0
>>709
中国はその知識も先進国からお裾分けしてもらうようなレベルだからな
頭も弱い
ネットオタクと同レベルに見立てたのは的を射てる
机上の空論大好きだもんな
弱い奴にありがち
データ脳なんてなんの役にも立たない

716不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:19:41.20ID:V8UQNr+20
>>709
1人の黒人の死に方で国が割れるアメリカと、1億人を自国軍で虐殺してもまた生えてくるって判断のできる中国に、そんな単純な比較とか一要素でしかないよ

717不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:20:06.45ID:jxhGltM/0
>>650
中国の歴史は面白い。
とにかくスケールが違う。
なんといっても、漢帝国の創業者たる劉邦が、匈奴に捉えらえて、
毎年貢物を払うことで勘弁してもらえたくらいだ。
項羽を倒して中国を統一した漢そのものが、匈奴の属国からスタートした
くらいスケールが違う。

718不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:20:18.18ID:VqURNhqs0
中国よりなのはフランスだろう

719不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:22:18.96ID:DD/iQU3p0
撤退に賛成!

720不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:22:34.65ID:YO1s0Bxl0
>>716
何言ってるのこの人。全く関係ない話ぶっ込んでるだけやん。馬鹿なの?

721不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:23:43.69ID:afdQVWCb0
お前ら記事ちゃんと読めよ。
これ中国が勝手にそう思ってるという内容だぞ。
実際はドイツも撤退してる。
空白を狙うなんてありえない。
なんでこれでドイツ叩きに発展するんだよ。

722不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:24:03.31ID:V8UQNr+20
>>720
ガイジが人間様に寄ってくんなよ気持ち悪い

723不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:24:25.56ID:jxhGltM/0
>>712
HAO123って、アンインストールしても、パソコンの奥の方に残ってるから要注意。
おれは以前、アンインストールした後、パソコンのシステムをチェックしたことあるけど、
まだしつこく残っていたよwww

724不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:25:05.24ID:R4Nj9p0Y0
>>716
頓珍漢すぎる
戦争になったらどっちが強いかだろ?
こいつ何言ってんの?
的外れにも程があるわ

725不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:25:18.09ID:+iAsdQ5Z0
>>702
それでも中国につく馬鹿が多いのはなんでなんだぜ?
アフリカとか無知で金掴まされてるから分かるが
韓国はマジで馬鹿だろ www

726不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:26:14.46ID:V8UQNr+20
>>724
ガイジが人間様に寄ってくんなよ気持ち悪い

727不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:26:47.17ID:R4Nj9p0Y0
>>725
中国につく国って金だろ
韓国は昔から中国の子分だぞ

728不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:28:27.05ID:jxhGltM/0
>>725
自分で国際指名手配した政治犯と、がっちり握手をしちゃう世界大統領を
排出したお国ですから。

729不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:28:43.43ID:V8UQNr+20
>>725
アフリカへのバラまき方は桁違いだから、仕方ない面はあるだろね
韓国の動きを説明するのはキツいがw、無理に擁護するなら近隣の地続きで、なにをどうやっても詰んでるからじゃないかなとは思う

730不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:28:44.56ID:67wEHCUZ0
次がいるならば止める必要はなし
つまりは足止めしたい理由があるということ

731不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:30:08.98ID:R4Nj9p0Y0
>>726
ガイジはお前だろ頭使って発言しろよ
無理すんな発達

732不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:30:46.07ID:LcohiJbF0
中国政府は非文明的として禁止していた屋台を推奨しだした。
この意味は毛沢東時代の社会へ逆戻りするという事。
それほど新型コロナとアメリカによる中国切り離しが経済にダメージを与えている。

733不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:30:46.51ID:5oYwOJg20
>>東南アジアの労働者は「人件費の割にまだ熟練していない」ため、品質に厳しい日本企業を満足させられないと論じた。

100均一の商品とか出回り始めた時、相当マシでした

734不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:31:14.74ID:+y6H1+LW0
ドイツは二度の大戦とも貧すれば鈍するのイメージ
フォルクスワーゲンの売り上げの4割が中国なんだってね
そりゃなかなか手放せない旨味だろう
だけどドイツとフランスは国内企業が中国企業から買収次々かけられてやっと危機感持ち始めたっていう話じゃん

735不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:31:15.07ID:CcgGYQt90
最早人件費は日本と変わらない、でも品質は1割以下
何かにつけて日本企業は破壊の対象になる
居る意味がない

736不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:31:29.21ID:2YlCyCgx0
その前に日本から中国企業が撤退してくれ
コロナで弱った日本企業を爆買いするんじゃねーよ

737不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:32:17.26ID:b/mf6H0H0
アメリカ企業も
全然撤退してない
韓国企業も欧州も
世界はむしろ日本出て行って
後の取り扱いだし
典型が車、トヨタ、ホンダとか
出ていけはワーゲン、GM幹部は
思ってる、早く出ていけ

738不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:33:05.16ID:PQyxOLC20
空き待ってる国なんかない

だが、日本はシナと縁を切らないだろう。理由は、やはり文化と民衆に対する愛着だ。

739不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:33:24.86ID:dZ39c6RS0
中国国内にあっては、安全資産と呼べない
諸企業は、キチンと引当金を積んでいるのでしょーか?

740不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:33:28.93ID:+piaAGWp0
屈しては駄目
闘う
今までもこれからも

741不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:33:46.91ID:jxhGltM/0
>>732
え?そのなの?
ちょっと前までは、基地外のように、屋台や小規模レストランを環境対策が
どうのこうの言って潰しまくっていたのに。

742不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:34:38.61ID:Tc8OFgLV0
待ってる国って中国だろ?

743不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:34:41.11ID:Rz19u57w0
>>1
中国は全部取りに来る。
棲み分けて共存しようとしないからな。
ドイツも鉄道の件で後悔してるって聞いたが……
単発の目先の利益追って
飯の種奪われちゃたまらんだろう。

744不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:35:03.33ID:D/oIlbje0
中国語とドイツ語ですきま風でも唄って聞かせればいい

745不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:35:15.18ID:wR/Co1te0
>>503
大企業・サントリーの社長の見解

新浪剛史/中長期戦略・中国進出を止めてはいけない〈安倍政権の経済ブレーンが語った日本企業の「問題点」〉――文藝春秋特選記事【全文公開】
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb2c321dfbaebeb090811b7090dd4c97430c078d

746不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:35:47.69ID:vvyTrR3E0
>>741
失業対策でな。
北京は首都だからそれなりに厳しいみたいだが、これから既存店との血で血を洗う抗争が始まる。

747不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:36:12.92ID:fby8hkfv0
いやいや・・・むしろ、日本企業は中国から撤退し
その居抜き物件をドイツに売って買わせる方が最良だと思う。
むしろ、今が不良物件が化けられる最大のチャンスだ。

748不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:36:59.43ID:PXDI+qAN0
おめでたい事やんけ

749不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:37:06.33ID:NQXGPl8s0
待ってる国があるならいいじゃんどうぞ

750不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:37:17.52ID:jxhGltM/0
>>737
ちょっと前まで韓国企業を追い出そうと、你们は国民総出で頑張っていたのに
何言ってるの?
文大統領になって、韓国企業も熱烈歓迎するようになったの?
なら日本企業が撤退しても安心だね。

751不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:37:32.39ID:ZKHuktOD0
ここはドイツに貧乏くじひかせて第三次世界大戦と行こうや。
ドイツが来ると世界大戦は負け確定なんだよな

752不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:38:30.99ID:k1pljYSR0
>>725
>>729

「中国と韓国は仲良し」だなんてのは、そもそも最初から、
5ちゃんねるの中(だけ)で作られてきた妄想設定の中のひとつに過ぎないが。

753不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:38:34.30ID:4O7Oc5Tt0
中共はドイツに押しつけて、日本は台湾と仲良くしよう

754不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:38:41.97ID:pTwd0jw10
ドイツ待ってるってそもそも両立できるよね?それとも中国共産党政権がなんか匙加減決めてるの?

755不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:38:42.89ID:4wRKI1d00
つまりこういうことです
https://intensive911.com/?p=176669

756不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:38:52.31ID:9Kjn+wNw0
待っている国はドイツんだ

757不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:39:02.46ID:k1pljYSR0
>>751

- [経済産業省ホームページ]
・「日中経済交流等事業」に係る補助金交付先の公募について _ 2020年5月20日発表
https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/2020/k200520001.html

「本事業は、(1)調査事業、(2)セミナー・マッチング事業、(3)ハイレベル交流事業を組み合わせて実施し、
我が国と中国との間の経済交流促進のための事業を補助することにより、中国における投資環境を整備し、
我が国産業界の中国市場における事業展開を後押しすること、日中両国間の経済貿易の円滑な発展等に資することを目的とし、
その事業の経費を補助するものである」

「対象者
(1)日本に拠点を有していること。
(2)本事業を的確に遂行する組織、人員等を有していること。
(3)本事業を円滑に遂行するために必要な経営基盤を有し、かつ、資金等について十分な管理能力を有していること。
(4)経済産業省からの補助金交付等停止措置又は指名停止措置が講じられている者ではないこと。
(5)中国における十分な活動実績(交流事業、調査・研究等)を有し、
 また、中国共産党及び中央・地方政府関係機関等との十分な協力関係を有すること。
(6)中国に既に進出している又は進出を計画している日本の企業や各業界のニーズを十分把握したうえで、
 中国全域と広い分野を対象とした事業を計画、遂行する能力、背景を有すること」

「公募期間
令和2年5月20日(水曜日)~令和2年6月10日(水曜日)」

758不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:39:39.50ID:RcEMRCiX0
>>1
20年遅いんだけどな。
まぁ遅きに失したとはいえ、撤退しないよりは遥かにマシだ。

759不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:40:06.37ID:LWIfWg0o0
これからは国内に中国人でに向かってるから
撤退をしてくんだろな

760不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:41:27.65ID:Rz19u57w0
中国進出の行く末は
高速鉄道の受注妨害や
サムスンのスマホのようにシェアゼロどころか
第三国のシェアまで奪われる

761不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:41:59.82ID:g5HXA4rH0
ミャンマーはまだまだマスクもまとも作れないからな

762不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:43:38.72ID:jxhGltM/0
>>746
環境対策という錦の御旗を立てて、屋台や中小企業を潰しまくっていたけど、
集金兵の指示か、集金兵の意向を忖度した地方政府がやっていたんだよね。
いくら雇用対策とはいえ、大将肝いりの方針を大転換して大丈夫なのかねぇ。

763不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:44:16.88ID:JiQJUike0
チラッ

チラッ

764不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:44:38.24ID:V8UQNr+20
>>752
他の人は知らんが、別に中国と韓国が仲良しだなんて思ってないです
729は、韓国は自国の利益を考えず動くことがままあるってのを笑ってるんよ

765不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:44:42.23ID:pgwaSR8G0
やっぱり独逸省か。

766不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:45:36.65ID:WroZ2CcR0
海底油田といい
メタンハイドレードといい
レアメタルといい
マスクといい

中国はデメリットばかりのクズ国家www

日本は工場と技術全部破壊してから撤退しろよ

767不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:46:33.67ID:DEAUgXWT0
空きがあるならは引き留める必要性無いじゃん。追い出していいよ
さようなら

768不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:46:42.86ID:5qrJySGi0
チャイナリスク
2度と関わりたくない

769不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:46:45.33ID:V8UQNr+20
>>746
屋台の話は初耳だわ
中国も内情はガタガタなんだな

770不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:47:55.76ID:9Kjn+wNw0
ドイツと組むのは止めた方がよさげ?

771不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:48:08.07ID:px3LVzlL0
よかったね!これで遠慮なく撤退できるね

772不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:49:02.57ID:k1pljYSR0
>>771

- [キャノングローバル戦略研究所]
・テレビ会議方式による北京・上海等面談報告(2020年4月17日~30日) / 研究主幹・瀬口清之
https://www.canon-igs.org/column/network/20200518_6422.html

「新型コロナウイルス感染拡大によって、世界各国で日本企業の生産活動が厳しい状況に直面している状況下、
中国政府のサポートが最も迅速で、親切かつ柔軟な対応だったとの評価が増加。
事業継続計画(BCP)対策として、中国で消費される製品は、現状は日本から基幹部品等を輸入して中国で製造しているが、
基幹部品も含めて中国国内で現地生産化させるべきであるとの見方が増えている」

「今後非接触型を重視する新しい生活様式への移行が急速に進展する中、
5G等IT・AI・デジタル化分野での日中間の技術格差の実態を理解する日本企業の経営層の中には、
研究開発拠点、経営戦略策定部門等の中国移転が必要であると考える者もある」

773不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:49:16.34ID:G13eTBFr0
いい事じゃね?

774不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:49:57.15ID:QWt8WXw70
>>770
第一次世界大戦も第二次世界大戦も負けちゃった国だしw。

775不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:51:00.70ID:jCq4twOt0
先を見てる企業は、コロナ以前から東南アジアやインドに移してるよ。
中国はとにかくリスクが多すぎw

776不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:51:58.00ID:vvyTrR3E0
>>769
許可されたエリアでフードコートとかじゃなく、路上の取り合いだからな。
誰が許可して賄賂を貰うのかを含めて、マジの殺し合いになると思うわ。

777不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:52:04.36ID:WroZ2CcR0
日本は、インドという若くてこれから発展する
親日国や真の中国である台湾と共に、仲良く
西側ブロック経済発展を進めますので(笑)

クズ中国共産党とテロリスト習近平どもよ
さようなら

778不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:52:27.21ID:bFVz7KoV0
必死だな

779不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:53:05.62ID:fZgjD9HU0
中毒連合体との経済戦争になるわけか。

ドイツって、ハズレくじしか引かない国だなw

780不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:53:09.01ID:KN6t/m4/0
敵国に依存する経済が根本的におかしい
とっとと撤退でいい
それでも残る売国企業は倒産で

781不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:53:31.32ID:M8qTKAgV0
マ?

■中国とドイツを結ぶ渝新欧鉄道
https://www.afpbb.com/articles/-/3011824
「渝新欧鉄道(Yuxinou Railway)」は中国内陸部の大都市、重慶(Chongqing)とドイツ西部の工業都市デュイスブルク(Duisburg)を結ぶ貨物鉄道だ。

■ドイツ・デュースブルク市とファーウェイ、 スマートシティ構築に向けた覚書を締結
https://www.huawei.com/jp/press-events/news/jp/2018/HWJP20180119D
>ファーウェイ(中国語表記:華為技術、英語表記:HUAWEI)はこのたび、ドイツ・デュースブルク市とスマートシティの発展に向けた協業に関する覚書を締結しました。
>ドイツ・デュースブルク市のゼーレン・リンク(Sören Link)市長と、ファーウェイ法人向けICTソリューション事業グループ 最高財務責任者 王永剛(ワン・ヨンガン)が署名した覚書により、デュースブルク市を欧州における革新的なデジタル化のモデル都市とすることを目指します。


ドイツがコロナ被害への経済対策として電気自動車購入補助の倍増を発表
https://blog.evsmart.net/ev-news/germany-package-for-electric-vehicles/

          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  ボッシュ 
 ̄     \    ( E)
フ BOSCH /ヽ ヽ_//

■ドイツVW、中国EV事業を強化へ 江淮大衆汽車の経営権取得
s://news.yahoo.co.jp/articles/cc639da704a2e39f8366e24bf8602ebc132f1e84
■独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ-EV生産拡大やSUV拡充で
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-22/Q1CFW0T0G1L101
■ドイツBMWグループ、中国で充電事業強化へ
s://www.afpbb.com/articles/-/3286771

782不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:53:48.41ID:O2ZBNzPP0
合弁での共産官僚汚染の時点でリスクしかない

783不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:54:03.07ID:CtgNzU1M0
のらくらで留まろうとしても、アメリカが一企業一企業丁寧に潰していく。

784不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:54:24.73ID:jxhGltM/0
>>761
ミャンマー人は、月給100~300ドルくらいで真面目に働くが、
ミャンマー政府は外資導入に慎重なので、技術移転は進んでいない。
今、マスクがまともに作れなくても仕方が無い。
人口も5000万人以上と多いし、中国、インド、タイに近い地理的メリットも
あるし、ミャンマー政府が本格的に外資導入を図れば、直ぐに発展すると思うよ。

785不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:54:42.44ID:QZKhhIxl0
もうとっくに中国離脱してる業界だが

786不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:55:04.84ID:k1pljYSR0
>>777

そんな事を言うなら、何でこの5ちゃんねるはこれまでずっと蓮舫を叩いてきたの?

- [台湾民進党ホームページ]
・民主進歩党恭賀日本參議員蓮舫当選民進党党魁 _ 2016.09.15
(蓮舫が日本民進党の党首に就任した事に対する、台湾民進党としての公式祝意コメント)
https://www.dpp.org.tw/media/contents/7618

- 蓮舫と、台湾総統・蔡英文との談笑風景。
 @台湾総統公邸
 (蓮舫の訪台時)
日本企業は中国から撤退するのか?「それを待っている国があるんだぞ?」=中国報道  [アルヨ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚

787不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:55:08.38ID:J3YWIfrV0
ワロタ
スッキリ

788不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:55:18.52ID:LZkXdXCQ0
訳のわからん主張だな
別に日本が撤退しなくてもドイツが中国進出できるだろ
何で日本がでていかないとドイツが入れないようなこと言ってるか意味不明
大体中国に進出しても半分は中国企業になってしまう
工場とかだとすべての設計図さしだしなきゃならん
出ていくときはすべて奪われるし
長い目でみたら大損だろ

789不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:55:19.78ID:LcohiJbF0
>>741
中国人youtuberによると各都市の城管が屋台やれと言い始めてるらしいぞ。
共産党政府が決めれば城管ですら真逆のことをする。
ホント独裁国家て恐ろしいわ

790不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:55:26.87ID:D/oIlbje0
中国から脱出できるのはコロナで
引き留められない今のうちだろう

791不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:55:59.47ID:WroZ2CcR0
>>772
もはや痴呆レベルだろ(笑)

ちょっと何言ってんのか解らないwww

792不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:56:12.20ID:/RKSR6oS0
でも日本には中国と仲良くするしかないから

793不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:56:15.44ID:k1pljYSR0
>>777

そんな事を言うなら、何でこの5ちゃんねるはこれまでずっとNHKを叩いてきたの?

- [NHKホームページ] _ 路~台湾エクスプレス~ | NHK 土曜ドラマ / 2020年5月16日(土)スタート
https://www.nhk.or.jp/drama/dodra/ruu/
「台湾新幹線プロジェクトの軌跡を縦糸に、日本人と台湾人のあたたかな心の絆を描いた吉田修一の傑作小説を、
NHKと台湾のテレビ局・PTS(公共電視台)との共同制作でドラマ化」
「かつて“麗しの島”と呼ばれた美しい台湾の景色や活気ある街角を背景に、
日本と台湾の人々の『国境』と『時間』を越えた心の交流を詩情豊かに描きます」

794不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:56:22.64ID:nlmzl6Sl0
待っていーるー(待っていーる!)、待っていーるー(待っていーる!)

795不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:57:58.67ID:WroZ2CcR0
>>792
また人民服きて大量自転車生活だって♪♪
エコで良かったねーーーー(笑)(笑)(笑)

796不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:58:06.40ID:pk29b2980
できないだろうね

797不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:58:11.92ID:jxhGltM/0
>>776
胡錦涛時代以前の中国に戻るのか。
以前の中国は、エネルギッシュで雑然として面白かった。
路上に屋台がひしめき合う中国なら、また行くぞ。

798不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:58:15.77ID:/M/hNP9F0
酒池肉林の接待とハニトラ恐喝、臓器移植の肉体支配でがんじがらめにしといて
ケツの毛まで抜かれ骨までしゃぶりつくしすやり方は史記の昔からやっとる
今回は脅し、なだめ、透かしで、逃げられるのを引き留めようとしているワケ

799不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:58:49.66ID:uI1vdBTm0
だって中国製の部品が僅かでも入ってたら、米国市場から締め出されるじゃん
人件費は高いわ米国では売れないわで、日本企業が中国に関わっても何のメリットも無い

800不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:59:24.53ID:AZhqxnfE0
あんまりドイツ人を舐めるなよ
絵に書いたようなクズ白人だぞ

801不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:59:43.67ID:tRupSaCb0
ここ20年でいろんなものが中国の粗悪品になったわ

802不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:00:40.88ID:cBYPQzb00
今だに誘致に必死になってる時点でお察し
もっとも自国の企業でも共産党幹部が手を突っ込んでしゃぶり尽くして終わるんだけど

803不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:01:07.74ID:k1pljYSR0
>>802

- [経済産業省ホームページ]
・「日中経済交流等事業」に係る補助金交付先の公募について _ 2020年5月20日発表
https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/2020/k200520001.html

「本事業は、(1)調査事業、(2)セミナー・マッチング事業、(3)ハイレベル交流事業を組み合わせて実施し、
我が国と中国との間の経済交流促進のための事業を補助することにより、中国における投資環境を整備し、
我が国産業界の中国市場における事業展開を後押しすること、日中両国間の経済貿易の円滑な発展等に資することを目的とし、
その事業の経費を補助するものである」

「対象者
(1)日本に拠点を有していること。
(2)本事業を的確に遂行する組織、人員等を有していること。
(3)本事業を円滑に遂行するために必要な経営基盤を有し、かつ、資金等について十分な管理能力を有していること。
(4)経済産業省からの補助金交付等停止措置又は指名停止措置が講じられている者ではないこと。
(5)中国における十分な活動実績(交流事業、調査・研究等)を有し、
 また、中国共産党及び中央・地方政府関係機関等との十分な協力関係を有すること。
(6)中国に既に進出している又は進出を計画している日本の企業や各業界のニーズを十分把握したうえで、
 中国全域と広い分野を対象とした事業を計画、遂行する能力、背景を有すること」

「公募期間
令和2年5月20日(水曜日)~令和2年6月10日(水曜日)」

804不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:01:37.57ID:WroZ2CcR0
>>793
きゃー五毛工作員に1本釣りされてるぅーーーーーーーーー♪♪♪(笑)(笑)(笑)(笑)

最強NHKで紹介された五毛工作員ですか?(笑)

805不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:02:04.51ID:jxhGltM/0
>>789
恐怖の城管が屋台をやれとは、時代は変わったなwww
独裁国家は恐ろしいが、苛烈な取締りから、屋台推奨へ180度方針を
転換したことで、集金兵の権威は多分かなり落ちたと思う。

806不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:02:14.05ID:Rz19u57w0
>>786
台湾人なら何でもかんでも良いわけ
でもないだろ
http://mjapan.cna.com.tw/news/apol/201609160004.aspx

807不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:03:01.18ID:fZgjD9HU0
トランプが中国と関係がある企業とは取引しないって言ってるわけだから
中国で作って、利益分を中抜きして米国に売りつけてる日本企業は撤退は必須だろ。

特に、香港経由で外資が中国企業に投資してたのが実態なわけだから
香港優遇を廃止すると、ホントに欧米のファンドは撤退するしかない

808不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:03:17.17ID:PRTCer960
>>1
中国に工場を作ってやって雇用・経済・技術を与えてやったのに感謝もせずイチャモン


助けて続けても(支援を続けても)ムダな奴ら
中国・韓国・中東・中南米・アフリカ・在日・同和・アイヌ・沖縄


中国は人件費高騰、材料費高騰でコストがかかりすぎなので中国から撤退は当たり前
安いタイ、マレーシア、ベトナムに工場を作った方がメリットがある

同じ土人の生活向上させるなら文句を言わない土人の方がいい

809不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:03:20.60ID:9Kjn+wNw0
対ロシアでドイツと組んだら泣きを見るん?

810不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:03:22.50ID:lwCuWxBA0
焦ってる焦ってるw

811不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:03:27.91ID:WroZ2CcR0
>>802
人民を奴隷化して徹底的に搾取する共産主義(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

どんな共産主義??ーーーーーーーーーwwwwwwwーーーーーーwwwwwwwーーーーーーwwwwwww

812不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:04:38.81ID:QWt8WXw70
>>811
スターリンもポルポトもソンな感じジャンwww?

813不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:05:20.24ID:TNs/TpZO0
>>1
待ってる国があるなら撤退の邪魔しないでね

814不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:05:23.76ID:k1pljYSR0
>>806

ナニ言ってんのか、意味ワカラン。

- 台湾総統・蔡英文と枝野幸男の握手の光景。その隣に立つ蓮舫。
 @立憲民主党本部
 (蔡英文の来日時の記者会見)
日本企業は中国から撤退するのか?「それを待っている国があるんだぞ?」=中国報道  [アルヨ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚

815不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:05:44.13ID:9Kjn+wNw0
対ロシアでドイツと組んだら終わりみたいな感じになって

816不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:05:47.24ID:Rz19u57w0
>>811
6億人 1000元 で検索

817不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:06:09.20ID:UaCLfVvZ0
中国はすべて国産化したいみたいだが
まだまだ海外製品すべてパクれてるわけではないからな

818不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:06:36.12ID:gM34RVUQ0
だってそれを質にいろいろと要求するようになるんだもん。
言うこと聞かねーと観光客行かせねーぞとか、尖閣で悪さしといて資源渡さねーぞ、とか。
長い目で見たら損しかないだろ。

819不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:07:00.62ID:hTH+V+AO0
日本はソ連、ドイツ、イタリアという大陸国と組もうとしたのが先の大戦の大きな間違い

820不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:07:45.93ID:jxhGltM/0
>>802
>>803

共産党指導部のお歴々は、企業にいらん指導しまくってるよwww

821不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:07:58.09ID:+lQXL01s0
まぁ、撤退はしないし

822不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:08:19.99ID:WroZ2CcR0
メルセデス チャイナ(笑)
BM チャイナ(笑)
BOSCH チャイナ(笑)

いらねーーーー(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

823不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:08:25.32ID:Rz19u57w0
>>814
何がわからんのかわからん

824不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:09:50.11ID:WroZ2CcR0
>>821
また人民服きて自転車生活だってさ♪♪
綺麗な空気が戻ってくるねーー(笑)(笑)(笑)

825不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:11:48.76ID:C8eOuolb0
ドイツもアメリカに拒否されたら産業は終わりだし

826不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:12:03.53ID:jxhGltM/0
>>869
農家じゃ、1年間の世帯収入が5000元(8万円くらい)とかもあるぞ。
一方で、金持ちは数億円~数十億円とか持ってる。

827不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:12:39.61ID:lX7BdgxO0
1次と2次の世界大戦でドイツは敗者

W W3でもドイツと組んでチャイナは負け組に

828不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:12:54.38ID:WroZ2CcR0
>>816
知ってる、6億人以上が年収45万円以下(笑)
奴隷化と徹底的搾取の中国共産党です♪♪

829不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:13:09.79ID:5qrJySGi0
>>786
>>806

台湾で蓮舫って人気なんだ
蓮舫はネット右翼でやれば良かったな

鄭成功って日本生まれ母親日本人なんだ
最近知った
これも人気なんだろ?

830不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:13:48.33ID:fZgjD9HU0
小学生の悪ガキの言いそうな文句だわw

831不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:14:22.44ID:8b9AVkA/0
>>676
ほとんどの年収が10万て李国境が言ってたじゃん
貧乏人ばっかで意味ないよ

832不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:16:20.03ID:XvUj2qmw0
>>789
韓国のチキン屋みたいなものか?
働く場がなくなってるのか?

833不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:16:33.40ID:in9UT4SM0
行ってやれよドイツ
そして死んでくれ

834不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:16:51.70ID:a7mAme0V0
日本企業は撤退したんじゃないんです!
コロナ不況で倒産してるんです!!

835不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:17:05.01ID:jxhGltM/0
>>829
鄭成功は、近松門左衛門の国姓爺合戦が人形劇や歌舞伎で上演されたんで、
江戸時代には人気があった。
今では、ほとんどの日本人は知らん。
親父の鄭紫龍もほとんどの日本人は知らんが、ドラゴン紫龍ならかなりの
日本人が知ってる。

836不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:17:40.28ID:qFiHVpt70
うちは撤退する方向ですよ。
支那への拠点増設は今後はしないことになりましたねー。

837不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:17:43.92ID:v8n14EW80
人件費が時給400円くらいになるまで無理じゃねぇかな

838不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:18:31.05ID:WroZ2CcR0
>>834
いいなぁ綺麗な空気に自転車生活♪♪
人民服はいらないけどぉーーーー(笑)(笑)(笑)

839不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:18:42.14ID:EtUvaoxC0
日本企業が出ていいこうが行くまいが土地なんていくらでもあるだろうよ
住んでる奴がいても問答無用でおん出せる国なんだから

840不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:18:59.45ID:RnTENdDE0
中国の情報隠蔽が原因でこれだけの犠牲者が出た
それなのに中国撤退しない企業には不買運動で対応する

841不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:21:07.95ID:WroZ2CcR0
>>837
イヤイヤ100均にならないと(笑)(笑)
それでもムリぃーーーーwwwww

842不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:23:12.10ID:jxhGltM/0
>>839
土地使用権の話に戻るけど、そういうこと。
中国の高速鉄道や、郊外の道路ははほぼ直線だけど、農民を問答無用で
追い出せるから。これは他の国では出来ない。

せっかく購入したマンションでも、再開発を指定されれば、問答無用で
建物ごと取り壊される。もちろん補償無し。

843不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:23:56.15ID:g40YWYie0
中国の外交って、本質的には北朝鮮と変わらず、なんら我が国を上回る要素を発見し得ない。

844不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:23:57.56ID:eHzdozFU0
中国の人件費高騰と品質の向上って悪い意味で微妙だよな

コスト下げるなら品質妥協して中国以外の途上国で良いし、
品質求めるなら日本国内で良いだろと思えるくらい
中国の人件費上がってるし、品質はイマイチ。

自力というよりパクったり支援受けたりして成長したとは言え、
中国にとってもいつまでも途上国みたいな儲け方から脱却した方が良いと思うけどな。

845不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:24:50.94ID:oekyqOOu0
特亜はどうでもいいんです
レッツ脱亜論!

846不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:25:03.40ID:a7mAme0V0
そもそも中国に進出するためには
中国側が高いハードルを設けて進出しずらくして来たし
人件費も上がってしまって、中国に進出するメリットが
無くなって来てたとこにコロナショックですからねぇ

847不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:25:08.05ID:89Lo6RLy0
果てしなき恫喝国家

848不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:25:46.73ID:GwkF4rjw0
レコチャイ&アルヨ★の本性がコレですよw

損得ゼロの文化記事だと気持ち悪いくらいに日本を褒め続けて
いざこういう時に共産党のプロパガンダを読ませるのが目的のメディア
兄とか弟とか外交を一次元的な上下関係でしか考えられない中国らしいね

そんなだから誰もついてこねえんだよw

849不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:25:56.31ID:3dEgy6E80
ドイツ+イタリア+韓国
↑まずいパターン

850不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:26:19.44ID:xuUgSG6x0
日本企業撤退で中国産業は衰退だろw

851不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:26:35.73ID:eGSl/tQg0
>>490
世界は中国を無視ではなく
分割統治へ舵をきっている

まぁその方が中国国民も幸せ&
世界に迷惑かけない

852不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:26:59.76ID:IwHXeT5h0
 
欧米企業が残ろうが撤退しようがそこに飼われている
中国人民14億匹は共産党に買われた養豚場の豚である事に変わりは無い
 

 

853不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:27:58.96ID:WroZ2CcR0
>>843
恫喝外交
独裁共産主義
核ミサイル
約束守らないクズ
トップがデブ

中共と北朝鮮に違いが見いだせない(笑)

854不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:28:06.56ID:a7mAme0V0
はよほろべやしな

855不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:28:12.70ID:zpZw5ce60
中共は貯め込んできた外貨を担保に、先行投資を続けてきているから、欧米が連合で包囲網を実行に移せば、短期間でショートが始まってインフレ大会になる。本人達が一番分かってるだろうな。

856不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:28:56.89ID:XvUj2qmw0
だから中国は今トランプの再選妨害に必死なんだな

857不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:29:45.14ID:a7mAme0V0
散々中国はバブルだって言われて来てるからな
ここらで盛大にはじけていただきたい

858不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:32:10.18ID:WroZ2CcR0
>>855
人民元は限界越えて刷りまくってるからなw
ドル換金停止で即終了です♪♪
人民元で大口取引してくれる国はない(笑)

シャドーバンクがブッ潰れ、ジンバブエも
びっくりのスーパーハイパーインフレで
中共ご臨終♪♪♪

859不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:32:20.08ID:GwkF4rjw0
中国は自国市場が巨大だからな
今後は全生産業がアメリカの自動車メーカーみたく世界に通用しない国内向けの商品だけ作って
自国民以外誰も知らない会社が世界3位とかにゴロゴロ居る国になるんだろね
既にITサービスでその兆候が出てる
世界に普及したのはTikTokくらいで経済的にも文化的にも中国の影響力は無いけど
中国人しか使わないアリババとかバイドゥとか相当デカいもんな

860不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:32:44.91ID:UtWM8POB0
>>517
泣きたい

861不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:33:00.63ID:IXUzBXkk0
何年も前からチャイナリスクの事は言われてたのになあ
実際危機的状況にならないとピンとこない企業が悪い

862不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:33:58.12ID:7eNxODnA0
トヨタくらいならくれてやるよ
プリウスミサイルのおまけつきで

863不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:36:10.56ID:zzu74SpN0
有事の際に政府に物品抑えられちゃう国なんか撤退の一手だろ

864不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:36:24.39ID:9Kjn+wNw0
ところで日英貿易交渉の目的って何?

865不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:36:32.58ID:5k0xiKrp0
中共に吸い上げられてメリット無い。

866不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:36:58.47ID:VjcsicWx0
ドイツはレッドチーム入りかw

WWⅢで、また、敗戦国かよw
ドイツ人が哀れでならない

867不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:38:02.58ID:uqKpetCb0
ざまぁ
こっち見んな

868不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:38:02.89ID:+bdb+mWy0
支那豚www

869不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:39:19.85ID:+PMScQKp0
>>863
有事以外では大丈夫なのだから
中国進出が止まることはないよ

870不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:40:15.07ID:QWt8WXw70
>>859
ソレやると国内格差是正になって、地方民が経済力を持つようになるから、やらないと思うな。

871不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:40:53.42ID:owJuMlpd0
ドイツ頑張れ。

872不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:42:39.69ID:9Kjn+wNw0
ひょっとしてドイツとイギリスがチェンジした?

873不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:44:15.55ID:NX7aSfAQ0
あまりドイツと仲良くしない方がいいですよ。
負けますんで

874不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:45:23.10ID:3dEgy6E80
>>861
中国現地企業との合弁でないと進出できないルールの不平等ぶりは、ずっと前から指摘されていたもんな
気がつけば、技術をどんどん持って行かれたり
それがない分、東南アジアがマシ

875不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:46:31.61ID:cJTbPk2f0
ドイツにかぶれた中国もちょっと見てみたいな
日本は邪魔せんとこうぜ

876不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:47:23.76ID:WroZ2CcR0
>>859
 
ここから技術進歩が加速するから、中共国内だけで技術革新もイノベーションもムリ(笑)
なぜなら基礎技術や基盤をすっ飛ばして
コピペばかりだからなw

いまだにエンジンも作れないし、モーターや
バッテリーだって技術革新が加速する。

中共にその能力は一切ないなぁ(笑)(笑)(笑)

うまく行ってショボいロシア程度かな??

877不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:48:01.61ID:ZfCZ6pFj0
ドイツにはEU連合があって、欧州合同軍がある
アメリカ、中国、外資の犬になりたくなかったら信頼できる国と軍事や経済連合組んで
英米中の言いなりにならないようにすべき

878不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:48:57.75ID:ZfCZ6pFj0
そもそも米中が日本を舐めてる

879不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:49:01.61ID:WroZ2CcR0
>>869
ビンボーに購買力なし♪♪

880不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:49:06.04ID:ZvuMPzsX0
グッバイ中国

881不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:49:19.99ID:g7iLg7Yv0
トヨタが新しく合弁会社を作ったが持ち分が6割
6割も持てるなんてとても異例なことらしいな

882不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:51:14.87ID:u8EVeG/s0
どんどん出て行って欲しい。
世界中の国の企業が全て中国から撤退して欲しい。
孤立して、少しは反省しろ!

883不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:51:35.62ID:a7mAme0V0
>>863
ほんこれ、正常な生活が出来なくなってる非常時に
マスクが無くなって、その上中国人転売ヤーの買い占めで暴騰
これで中国でマスク作ろうなんて考えるバカはいませんわ。

884不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:53:10.26ID:Z3AAeWa90
>>495
今から20年前の記事を探して持ってこいよ

885不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:53:48.04ID:W4SJQDjz0
ドイツ搾り取られてなくなるん?

886不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:54:44.49ID:O2YPPzFc0
中国がここまで成り上がったのも、世界各国が製造を中国に頼ったため

例えば日本で1万円で販売されるものが、中国で生産すると8,000円で売れます
だから製造を中国に託して、それを輸入した物を販売します
消費者は安い物を求めています。販売者はコストを削減できます。winwin です。

じゃないんだよ
中国で生産する分、日本で生産されるGDPを渡してしまっている
本来ならば2,000円分日本の生産者が付加価値を創造していた
その分を中国に渡してしまった訳
だから日本のGDPは増えない
だって中国に渡してしまっているから

世界各国が同じことをやっている
自国のGDPを中国に渡している
その結果、中国は成り上がり世界各国に災いをもたらしている

トランプのアメリカファーストは正しい。中国へ自国のGDPを渡さないという政策
日本も同じく、中国へは自国のGDPを渡さないようにしないといけない

887不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:56:46.19ID:GwkF4rjw0
ドイツは国連への絶対服従が脱ナチスの為の国是だからWHOの批判は二の足を踏んでるけど
香港をきっかけに中国本体への批判は始めてるから今後もコロナ以前と同じかどうかは分からんぞ

888不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:57:15.95ID:9Kjn+wNw0
ついでに言うと対ロシアで
中国との関係に変化は来るん?

889不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:58:28.60ID:JcYfrlyC0
マスクなんて日本に流れたのはなぜか粗悪な中国品、品質の良い日本メーカー製は中国人が使うからな

890不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:59:46.72ID:fa0AcTmb0
日本人は国内への外資系企業が入り込むの嫌うが、中国は歓迎なのか?

891不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:02:42.78ID:HWbVBUWo0
>>890
中国には外資系に盗まれるような技術なんて無いだろ

892不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:04:43.96ID:gBn2qmE60
普通に考えて、インドや東南アジアで商売した方が良いって、今は世界的誰でも思っているんだから、既に中共の未来はない♪♪♪

今ある工場だって、3年すれば付加価値は
陳腐化するから、結局中共は出来て100均商品ぐらい?
って言う程度の技術しか持ってないんだよーーーーーーwwwwwwwーーーーーーwwwwwww

893不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:04:55.49ID:U3Y8NRGJ0
どのみち共産主義の中国とは仲良くやっていけないんだから
撤退するしかないだろ、日本は太平洋圏でやっていくしかない

894不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:05:25.11ID:SOJH9fYp0
資金流出の心配より日本政府の態度が変わることを嫌がってるんだろう

895不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:06:41.26ID:WQKEwS2G0
マスク横取りが致命的だったな
そんな国でモノ作りたいとは思わんだろJK

896不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:06:59.44ID:mLnyZdqe0
中国リスクによる現代の大連があったら
写真撮ってみたい

897不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:07:40.07ID:Z7qGHmfs0
>>888
ロシアはどうせ勝ち馬が決まるまで動かないからどうでもいいよ
それまでは色目使ったり突っ放してみたり忘れられないように動いてるだけ

898不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:09:04.31ID:gBn2qmE60
>>893
そのためのTPP+EPAですから♪
インド、台湾、アメリカが入って
西側ブロック経済発展(笑)

899不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:09:35.84ID:Zp1KCRKG0
>>889
悪魔みたいな国とわかる事例だ

900不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:10:10.33ID:e/05e0wR0
>>1
あほか?内需国の日本が海外で稼ぐのなんて部品や材料加工分野がほとんど
安く作れないなら中国で作るメリット無いからな
日本は財務省と経産相が景気なんて無視してる限り回復無理

901不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:11:18.48ID:EFeGjyY00
>>886
その通り
そして大変わかりやすいね

広めるべき

902不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:12:18.71ID:ym83eEcC0
ドイツと組む国は酷い目に遭う

903不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:12:53.29ID:pO5Je7Ld0
アホウヨ「100均の品揃えが悪くなるから脱中国やめて!」

904不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:13:15.94ID:mLnyZdqe0
満州は誰のせいで崩壊したんかねえ 

905不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:13:49.20ID:Wobeuh5u0
中共必死。

共産革命の準備でもしとけ
食糧難までもう時間無いんだから。

906不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:14:03.34ID:0/L+X/PQ0
中国相当ヤバいっぽいな

907不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:15:01.32ID:DzqwizhX0
>>895
みんな中国を恨んでるよな

マスク買い占めたあげく日本企業のマスクを輸出制限して日本人が困るのをニヤニヤ笑って
安倍のマスク発表されたら欧米で返品された粗悪品を一気に流し込んできた

908不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:15:06.18ID:k3n/5Hcb0
ドイツと相手する中国
だめだ この先の適切な言葉が見当たらない

909不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:15:14.74ID:x7jKTJq60
さすがにマスク等の医薬品を肝心な時に供給しないのではお話にならん

910不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:15:43.62ID:nNpM6fhW0
日本、おまえがいなくなってもドイツが順番待ちだ
我々に擦り寄るドイツは賢いぞ、よしよし

どんだけ上から目線w

911不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:15:48.97ID:443HB4Mr0
最近反日デモやんないね・・・不気味だよ、中国クン

912不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:16:40.58ID:gBn2qmE60
>>903
それウヨサヨ関係なく、経済と国防と国益が
繋がってると考えられないバカ(笑)

日本は悪い意味で平和過ぎた
危機意識ゼロじゃ、舐められて当然

913不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:16:58.60ID:DzqwizhX0
>>910
勘違いもここまでくるとな

何様のつもりだよ
自転車に人民服だったのを日本のおかげで大きくしてもらったくせに感謝もしないゴミ国家が

914不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:17:20.04ID:iOKhyZXX0
ドイツ人は平気でウソつくからな。
アメリカやイギリスの方がちょっとましだろわ。

915不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:17:40.51ID:/nKbAbiw0
歴史上ドイツと組むのは死亡フラグだからそれだけはやめとけと忠告しておく
まぁ日本にとっては喜ばしいことか

916不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:18:17.35ID:yvcdXKeL0
技術も自動的に中国に奪われるってこと

917不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:19:03.36ID:mLnyZdqe0
満州帝国崩壊1945

918不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:20:25.94ID:a/pJ9Jc10
>しかし、こうした日本企業の動きは得策ではないと主張。
ということは得策だということだ
自分に都合のいい嘘しかつかないからな


>東南アジアの労働者は「人件費の割にまだ熟練していない」ため、品質に厳しい日本企業を満足させられないと論じた。
お前んとこに満足していたわけでは決してないが

919不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:20:45.93ID:MdHEDwUV0
支那「撤退するの?
 マジでするの?
 マジ?」

920不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:22:16.52ID:gBn2qmE60
>>911
日本では逆効果だと学習したんんだろう
渋谷のクルド人デモ(笑)なんて日本人に
そんな考えも文化も無いからなwww

バックがバレバレ(笑)

921不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:23:39.78ID:MdHEDwUV0
支那人を生産奴隷と思って使い倒していたら
軍隊持った奴隷の元締めがいたでござる

922不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:24:24.04ID:Z7qGHmfs0
こんな記事で日本人が「バスに乗り遅れるな!」ってなると思ってんのかな中国人は……
ドイツは外交下手だから日本じゃキナ臭い時に組むとヤバい相手ってイメージしか無いぞ
一次大戦も二次大戦もあんな軍事力あったのに外交で孤立して結局負けてるしな

923不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:24:34.06ID:lEo+QdrE0
>>892
馬鹿だなお前はww
靴屋が動いても自動車会社が中国から動くと
思うのか??

お前みたいな馬鹿は簡単に中国に騙されるwww

924不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:26:24.59ID:mLnyZdqe0
満鉄で働いていた爺さんが
戦争で負けて日本に帰ったそうだが
その後の転落はお察しのとおり

925不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:26:31.70ID:gBn2qmE60
>>921
そして後ろから元締めが奴隷に撃たれるとw

まぁ3000年?続く唯一の伝統芸だ(笑)(笑)(笑)

926不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:26:36.37ID:lEo+QdrE0
>>922
40年も乗り遅れているから今更
乗るバスもないから中国人にバスに
乗って来てもらってんだろwwwwwww

927不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:26:54.72ID:MdHEDwUV0
撤退による経済崩壊は
マジで共産党独裁体制を終わらせるかもな

北チョンは国民に飴を舐めさせない
だから飴の存在を知らない国民は
飴寄越せと火病る事は無い

しかし支那人は飴の味を知ってしまった
飴が舐められなくなったら、果たしてどうなるか

928不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:28:07.96ID:gBn2qmE60
>>923
いくらでも動いてるけどな??
何が言いたいのか意味不明(笑)(笑)なんて

929不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:28:09.78ID:NyRHLkPc0
中国は100年くらい鎖国してガラパゴス化すると素敵な国になりそう

930不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:28:26.38ID:YGjqoOTD0
もうどんどんミャンマーに移行中

931不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:28:50.86ID:lEo+QdrE0
>>928
どこの自動車会社だよ糞馬鹿ww

932不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:29:03.16ID:SD+Ane4B0
日本企業が撤退しなくても中国は空きだらけだろ

933不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:29:26.21ID:+5ZUOMvF0
心配するな
お前の変わりは台湾やインドがするから
中国は韓国と一緒にさようなら

934不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:30:25.19ID:lEo+QdrE0
>>933
おい馬鹿、インドがなんで出稼ぎしないと
食えないかわかってるのか??

935不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:31:49.26ID:MdHEDwUV0
「君はコロナランドに転勤だ」
「辞めます」

936不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:32:22.29ID:DdlP5Oty0
>>934
全く分からん。
詳しく教えてくれ。

937不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:32:23.09ID:VGjyjinG0
五毛馬鹿馬鹿ウルサイwww。

938不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:32:45.47ID:lEo+QdrE0
>>935
武漢は200万台も自動車生産していた都市だなww

939不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:33:17.40ID:+5ZUOMvF0
>>934
ド低能が馬鹿呼ばわりか ふざけるな

940不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:33:23.35ID:MdHEDwUV0
>>934
出稼ぎは支那人な
日本の野菜農家の奴隷をせっせとやっとるがな

941不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:33:24.19ID:lEo+QdrE0
>>936
製造業が弱いから万年貿易赤字だからだよ、アホww

942不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:35:36.17ID:kjmCAIJC0
中国が改革開放に舵を切ったのが1970年代後半
80年代も90年代も外国企業が入っているとはいえ本格化しなかった
そういった企業が20年近く中国人を指導して中国人が労働力として使えると
外資の投資が盛んになったのは2000年代に入ってから
インドだって少し時間が経つとインド人の労働力は使えるとなって外国資本が入るよ

943不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:35:58.78ID:EdhzCSPO0
>>933
インドはカースト制があって使いづらい

944不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:36:26.09ID:/nKbAbiw0
五毛が必死になるってことは
やっぱり一部分散してリスクヘッジしたほうがいいってことだな
貴重な情報ありがとう

945不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:36:54.94ID:DdlP5Oty0
>>941
ではなぜ你の国から、大量の出稼ぎ者が出るのか教えてくれ。
アメリカから貿易黒字を貪りすぎて、トランプにキツイお灸を据えて
もらうくらいなのに、なんで出稼ぎするの?

946不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:37:52.17ID:MdHEDwUV0
>>938
それ無くなるとなると
わくわくするよな?

947不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:38:00.20ID:mLnyZdqe0
中国輸入の生の声

948不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:38:24.02ID:EdhzCSPO0
ドイツが工場を海外移転するとしてももっと近場で済ませるだろう

949不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:38:55.61ID:28SZC1yk0
中国はドイツにやるわ(´・ω・`)
あんなところに生産拠点作ってもいざというとき中共に生産物資を接収されるからな

950不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:39:08.65ID:rKkvnLgq0
やっと馬鹿団塊は居なくなってまともな企業が増えてきたな

951不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:39:17.29ID:+5ZUOMvF0
>>941
低能が伝染しそうなくらい悲しい馬鹿だな
お前の頭の中も万年馬鹿なんだろう

952不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:40:55.46ID:Z7qGHmfs0
>>943
カーストなんて俺ら外人には全く関係無いぞ
本来は国内の伝統的ワークシェアリングのためのもんだったから外資で働く時点で無関係だし
インド人同士ですら最近はデリケートな話題だから滅多に出ない

953不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:41:11.58ID:28SZC1yk0
日本が出ていっても困らねぇなら引き止めるようなこと言うはずねえ(´・ω・`)

「日本さん出ていったらその空いたところドイツに取られて後悔するよ」とか

954不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:41:12.40ID:hVK9enOj0
これから中国に工場を作ろうとしているヤクルトは今どんな気持ちなのだろうか

955不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:41:14.35ID:7C9b5go40
ドイツが中国と組むなら中国の負けは確定

956不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:41:30.21ID:4pzRRgBS0
チャイナは滅亡への道を歩んでいる

957不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:45:17.94ID:MHkIC16O0
いやそれは・・・・
俺やる、
じゃ俺がやる、
そんなん俺がやりたいよ
そこまで言われたら俺も

ドゾドゾどうぞ

958不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:45:44.27ID:deiYzy7w0
>>1
効いてる効いてる。
チャイニーズは分かりやすいな。

959不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:47:04.78ID:deiYzy7w0
ドイツ銀行ヤバいんだろ。

960不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:48:31.64ID:mLnyZdqe0
結局ソフトバンクは英米の懐に入れたのか

961不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:53:06.29ID:rtW6O4pn0
心配しなくても出て行きませんよ

安心してください

962不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:58:23.17ID:pn4qNgT60
日本は中共滅んだ後にまた入って行きますから。
今は戦争起こる国から撤退が吉。

963不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:59:12.97ID:rVFfP9i20
アメリカがやってるから真似してるだけと本気で思ってるなら重症だな

964不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:01:44.69ID:OwyA7KK00
こういう構図自体が狂ってるんだよ。
ただ人口が多いと言うだけで世界が中国に逆らえない。
巨悪の根源は日本のシェアを狙い続けるドイツなんだよ。
G7で協調できれば中国のならず者的振る舞いは確実に封じ込められる。

965不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:03:33.41ID:GNkkdxjl0
だったら日本企業撤退しても良いじゃん
警告要らんやろw

966不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:03:58.00ID:Z7qGHmfs0
>>963
中国が考える外交ってのはそういう一方的隷属だってのがよく出てるよね
兄の国弟の国とか韓国人の妄言を真似てからかう時に使うフレーズなのに
サーチナみたいな国家プロパガンダで素で使ってくるってのに引いたわ正直
さすが韓国の兄の国だなwww

967不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:09:12.29ID:PNMaxN250
安く作れないなら中国で作る理由ってほとんどないよね
安いからリスク飲んで作ってんだよ

968不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:10:58.31ID:/DNDb4+e0
ドイツの車はもう支那でしか売れてない、引き返せない状態

969不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:11:50.93ID:TjBIUB4N0
中国は必ず中国資本が優位でないと法人作らせないし
撤退するとき資金やインフラの持ち出しさせないし
とてもじゃないけどまともなビジネス相手じゃない

970不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:13:10.44ID:L/3OkD/y0
>>5
中国から撤退する時は精密工作機器をぶっ壊して帰るらしいね

971不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:16:40.62ID:hWWzL21w0
>>954
うちの会社も中国に更に業務を移そうとしている
だから>>1の実感がない。
足並み揃ってないよな。このままだと出ていく企業が貧乏くじになるの危惧してる。

972不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:19:48.59ID:1rcB2+FV0
効いてる効いてるw

973不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:21:26.16ID:L/3OkD/y0
>>971
なんでお前が危惧してんの?

974不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:23:08.96ID:h5GUCDpi0
中国人最低だなー

975不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:23:53.46ID:xHpR9OKV0
いいじゃんドイツが代わりに来るなら

976不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:24:08.00ID:hWWzL21w0
>>973
国益をも考えて出ていく企業が損をする
国益を疎んじて自分の事だけを考えている企業が得をする。
頭くるだろ

977不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:24:40.43ID:DzqwizhX0
>>971
中国と縁切れていいのに
何が貧乏くじなんだ五毛?

978不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:26:28.12ID:bnrG5Y5Y0
すぐに盗む、不当逮捕するチャイナリスクがあるから
儲けが減れば逃げ出すのは正常な判断だろ

979 【中部電 - %】 2020/06/12(金) 01:26:33.98ID:uVYa4DYuO
>>1
兄貴分とな、、、

980不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:26:57.95ID:deEFhCkt0
中国に進出した企業が、中国以外でビジネスするには更に追加で現地企業と合弁という仕返しの流れも出てくるかもね
例えばA国→中国→A(orC)国の場合、A国の企業と中国の現地企業合弁で生産したものをA(orC)国で販売するには、A(orC)国の別の企業と合弁にしないといけないみたいな。
こうすることで、中国以外の2社と組まざるを得なくなって、中国の独り占めが難しくなるし、A国の企業も2社に技術流出が起きかねないから、中国進出を渋ると

981不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:27:28.67ID:hWWzL21w0
中国に資本を投下したままの企業を発表するべきだろ。
でないと出てかない企業多数

982不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:32:24.06ID:Z7qGHmfs0
>>971
これはいくらなんでも不自然すぎるだろ五毛
今中国に業務移そうとしてるって時点でかなりリアリティー無い
仮に本当に移すとしたらライバルが損すると危惧する理由が分からん

983不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:35:34.95ID:72y7pZRr0
日本共産党の井上哲士議員は2日の参院外交防衛委員会で、中国の全国人民代表大会(国会に相当)が香港への導入を決めた「国家安全法」について、
中国政府による人権抑圧が強まる懸念があるとして「人権侵害は国際問題」という立場での強い対応を日本政府に求めました。

984不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:36:18.51ID:g3xwOFPh0
まあ、中国に工場出そうが構わない
要するに儲けて勝ち逃げさえできればいい

技術を奪われない仕組みと、逃げる算段さえ付いていれば
それでいい

お前らが好き嫌いで話してるのは
まことに馬鹿臭い

985不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:36:38.41ID:hWWzL21w0
>>982
リアリティないとかやめてくれよ
ほとんどの大企業が中国から撤退する意思ないんだよ。
危機感を煽って中国に資本を投下する企業の製品とサービスは不買運動を起こすべきだと思う

986不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:37:04.26ID:FcvKf1gG0
中国で工事を作っても全部取り上げちゃうからな
人件費の問題だけじゃないよ

987不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:39:10.15ID:Z7qGHmfs0
>>985
お前の会社って業種は何?投資回収もあるからすぐ出てくのはそりゃ少ないのは分かるよ
ただこの状況で今より更に業務を移してくってどういう業種?

988不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:42:49.93ID:g3xwOFPh0
>>986
自爆装置を付けとけばいい

989不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:46:47.73ID:s2xjtDm00
>>971
お前の会社倒産するよ。理由せつめいするね
石油買えなくなるから。石油ドル決済なのよ
欲しい商品はアメリカか日本なのよ
元もらっても交換断るから倒産していいよ
ババ引くのはお前らだよ。民主党が勝ったとしたら
人権でもう中国無視できないし。共和党かっても経済でぶっ叩かれる
悪いけど日本も元いらないから国庫にある元が許容範囲越える事はないから
パージされるよ。バランスシートだよ。つまり君たちの役割は中国の借金取り立て
取り立ていらなくなれば倒産するのw選んだのは君の会社の社長
だから不正輸出かまして逮捕された社長いたろw

990不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:48:25.60ID:s2xjtDm00
>>984
そんなことできるわけないだろ
逮捕されて拘束されるのが落ち
好き嫌いじゃなく相手が無法者国家ってこと
ヤクザ相手に商売してる自覚がないのが
どうしようもないアホ

991不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:49:43.05ID:DzqwizhX0
>>987
掲示板工作業だろw

992不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:50:57.71ID:P7qhKl/80
 
支那は歴史上一度も

「自分の力だけで大きくなったことがない未熟な国家」

だから、必死こいて引き留めるしかないのだ


自分の力だけでは何も作れない盗人だから


 

993不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:51:55.90ID:MV7/+d8n0
日本国内で中国の出稼ぎ労働者、技能実習生って減ってる
最近、ベトナム人、インドネシア人が多すぎる

994不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:53:19.08ID:HuHpQL+C0
随分と古い記事だろ。
中国からインドや東南アジアには流れている。
そしてメキシコだ。

もう中国ではやらない

995不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:54:45.68ID:y82/5SN70
ていうか、中国とその同盟国、周辺国それにアフリカとかの途上国ってのは独立した経済圏を構築できるレベルだからなw
欧米中心の金融システムから離脱するとかやろうとすればできるだろ、欧米はソレを恐れてるから基本的に融和的なんだよ・・・

996不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:56:52.20ID:deEFhCkt0
>>995
中国と周りの国って仲良かったっけ?

997不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:58:16.05ID:5Y+zo6s70
>>1
日本企業が撤退するのは相当都合が悪いというか危機感感じてるようだww

998不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:59:56.41ID:g3xwOFPh0
>>990
www
アホすぎて笑うしかないw

999不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:06:54.09ID:2rBOTUI10
>>1
中国は国防動員法がある

ココ→ 中国の気分次第で日本企業(その他の国の企業)の全てを奪う事が出来る

また中国人も全ての資産を政府に没収され破壊活動を行わないといけない(中国国外に住んでる中国人も対象)

中国政府の指示があれば在日中国人は資産を中国政府に没収され破壊活動を行わないといけない

ココ→ 有事になれば在日韓国人は敵だが、在日中国人も敵になる

.

1000不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:07:42.79ID:Z7qGHmfs0
逃げる算段って中国で商売して共産党の支配からどう逃げられるんだよ?
そんな方法があるなら中国人に教えてやれば全財産くれる勢いで感謝されるぞ


lud20200614030610ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591856834/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日本企業は中国から撤退するのか?「それを待っている国があるんだぞ?」=中国報道 [アルヨ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
日本企業は中国から撤退すべきではない! コストだけを見ていてはチャンスを失う=中国 2019/03/24
中国企業による日本企業の買収は増えたが「これは一体なぜなのか」=中国報道 [アルヨ★]
焦りが露呈? 日本企業が生産拠点を中国から移せば問題が生じるぞ=中国報道 ★2 [アルヨ★]
【経営判断】日本企業「車載リチウムイオン電池は将来性がないから事業撤退する」 中国企業「じゃあその事業買うわ」
【企業】日本企業が中国から続々撤退し始めた! チャイナリスクに嫌気か パナソニック、サントリー、カルビー…★4
【国際】世界中から非難の声があっても何故日本人は「捕鯨」にこだわるのか=中国報道 [サーチナ]
【経済】債務残高2600兆円 借金大国中国の危機は日本のチャンス 中国破綻→元安 中国から世界へ輸出する現地日本企業は有利
中国人が感じる日本と中国の最大の違い「それは高齢者の生活」だ=中国報道 [アルヨ★]
日本の生活保護制度の充実ぶり、それでも受給しない人がいることに驚き=中国報道 [アルヨ★]
中古品を毛嫌いしない日本人・・・「日本の中古品を見れば、それも納得」=中国報道 [アルヨ★]
【サーチナ】GNPが多い日本は「海外にもう1つの日本を作ろうとしているのか」=中国報道 [8/21] [昆虫図鑑★]
【経済】米アマゾン、中国撤退か シェア0.6%にとどまる 現地報道 ★2
中国人は気になっている「日本人はどんな中華料理が好き?」=中国報道 ★2 [アルヨ★]
【話題】「日本人はなぜこんなにも猫が好きなのか」=中国報道 [あしだまな★]
なぜだ! 日本とタイはなぜ「植民地」にならずに済んだのか=中国報道 [首都圏の虎★]
【経済】日本人が日本車を購入するのは「愛国心があるからだ!」=中国報道[8/13]
なぜだ! 日本とタイはなぜ「植民地」にならずに済んだのか=中国報道 ★6 [首都圏の虎★]
なぜだ! 日本とタイはなぜ「植民地」にならずに済んだのか=中国報道 ★2 [首都圏の虎★]
なぜだ! 日本とタイはなぜ「植民地」にならずに済んだのか=中国報道 ★3 [首都圏の虎★]
燃料電池車の開発を進める日本と韓国、なぜ中国は電気自動車なのか=中国報道 [アルヨ★]
なぜ廃止しなかったの?日本人はどうして今でも漢字を使うのか=中国報道 [アルヨ★]
同じカラスでも日本人と中国人のイメージはこんなに違っていた=中国報道 [アルヨ★]
「漢字から離れなかった日本」と「漢字を捨てて、また拾った韓国」=中国報道 [首都圏の虎★]
東芝・シャープ・ソニー・・・どうして日本企業はみんな揃って沈んだのか=中国メディア [無断転載禁止]
なぜ廃止しなかったの?日本人はどうして今でも漢字を使うのか=中国報道 ★6 [さかい★]
中国だったら「嘲笑されるだけなのに」・・・これが日本の教育なのか=中国報道 [アルヨ★]
中国では相手にされない「ある果物」、日本人の生活には無くてはならないものに=中国報道 [アルヨ★]
なぜ廃止しなかったの?日本人はどうして今でも漢字を使うのか=中国報道 ★7 [さかい★]
米国で進む「高速鉄道」計画、「日本の新幹線技術を導入したがっているぞ」=中国報道 [首都圏の虎★]
中国では相手にされない「ある果物」、日本人の生活には無くてはならないものに=中国報道 ★2 [アルヨ★]
「小型化」不思議すぎる日本人・・・「なぜ何でも小さくしようとするのか」=中国報道 [アルヨ★]
【特集】宦官と纏足だけじゃない! 日本が中国から取り入れなかったもの=中国報道 [朝一から閉店までφ★]
【中国紙】日本企業はなぜベトナムでこんなにも歓迎されているのか
【国際】「日本には核武装の意図がある!」、その気になれば短期で製造可能=中国報道★2
一体なぜ・・・日本人はなぜ「中国人であることを外見だけで見抜ける」のか=中国報道★4 [みなみ★]
一体なぜ・・・日本人はなぜ「中国人であることを外見だけで見抜ける」のか=中国報道★2 [みなみ★]
一体なぜ・・・日本人はなぜ「中国人であることを外見だけで見抜ける」のか=中国報道★7 [みなみ★]
日本のエアコン取り付け工事を見て思った「ああ、これが専門家なのだ」=中国報道 [アルヨ★]
今やラーメンと言えば日本、「我が国を思い浮かべる外国人など皆無だ!」=中国報道 [アルヨ★]
なぜだ! 日本人がノーベル賞を受賞できて、中国人が受賞できない理由=中国報道 ★2 [首都圏の虎★]
【経済】米政府、中国5社製品使う企業の取引排除 対象の日本企業は800社超え 8月から [シコリアン★]
日本企業は新型コロナで中国から移転する?商品が不足で多くの国が企業の自国への回帰を望むようになった―中国メディア [アルヨ★]
【国際】日本企業が中国から続々とベトナムへ…中国の“世界の工場”失われつつある地位
【日本で働く中国人】<日本企業は想像以上につらい現場です。仕事の内容よりも社内の人間関係がはるかに難しいです> ★2 [Egg★]
「なぜ休みがないのですか?」日本の記者の質問で会場が笑いに包まれる…中国報道官「地球の人はみんな知っていますよ」 [ばーど★]
【米中貿易戦争】トランプ大統領、米企業に中国からの事業撤退を要求
【米中貿易戦争】トランプ大統領、米企業に中国からの事業撤退を要求★4
【武漢ウィルス】米「中国から企業撤退させる」…「世界の工場」中国に揺さぶり [砂漠のマスカレード★]
【経済】日本企業、太陽電池の世界市場から完全消滅へ…価格競争で中国勢に歯が立たず ★4 [ボラえもん★]
【中国報道】「日本酒」は欧米で高級なイメージなのに、なぜ中国の白酒は「雑巾の味」と言われるのか★2[みなみ★] [納豆パスタ★]
【尖閣】中国報道官「日本は島の問題でもめごと起こすな」
【コロナ】中国 武漢の日本企業 社員や家族の帰国に向け対応急ぐ
【経済】中国政府、ATM技術の公開要求…日本企業反発★3
【ルーマニア】太陽光入札で中国企業撤退 EU補助金調査受け [少考さん★]
【9条日本】尖閣追跡で中国報道官「騒ぎ起こすな」 日本に責任転嫁 ★2 [電気うなぎ★]
【国防】米、中国5社排除を強化 新規則施行、日本企業に対応迫る [電気うなぎ★]
【日本企業】アシックス「中国に対する一切の中傷とデマに反対する!」★4 [和三盆★]
【中国経済ヤバイ】中国経済、想定超える急減速 「リーマン級も」-身構える日本企業★2
【国際】米政府、ファーウェイなど中国企業製品を使う日本企業800社との取引を停止へ [暇人倶楽部★]
【国際】中国のアニメ企業が、日本のアニメーターをどんどん引き抜いてる 日本企業より高い待遇を提示★4
【朗報】円安で…日本企業“国内回帰”加速「中国の2割安く作れる」 地域経済も活性化 [あしだまな★]
【捏造大国】日本企業がまたデータ改ざん、今度はシチズン=「日本製品を神話化すべきじゃない」「中国製はなおのこと買えない」
【中国経済】日本企業の約8割が減速は緩やか・一時的と予想 「金融危機に発展」わずか11%、「業績に影響」は半数超 ロイター企業調査 [上級国民★]
「パクりまくる中国」に日本が勝てない深い事情:「成功する中国企業」と「衰退する日本企業」の差、マネの放棄は「学びの放棄」と同意義★4 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【原発】海外での原発建設から日本企業は事実上撤退--電力株の投資判断←リスクを民間企業だけで追い切れなくなりつつある
【日本また負ける】タイ高速鉄道 中国の国有企業加わった連合が受注

人気検索: 16 years old porn ワキフェチ julia Pthc porn 無撫 panties 電影少女 エログロ サークル Kids
05:21:23 up 7 days, 6:20, 0 users, load average: 14.63, 16.19, 16.37

in 0.31994104385376 sec @0.31994104385376@0b7 on 042418