少子化対策で「第3子に月6万円」案 衛藤氏進言に首相「必要な政策だけど…」
毎日新聞2020年2月9日 15時00分(最終更新 2月9日 15時00分)
https://mainichi.jp/articles/20200209/k00/00m/010/005000c
第1子に月1万円、第2子に月3万円、第3子に月6万円――。2019年の1年間に生まれた子どもの数が1899年の統計開始以降、最少の86万4000人(推計)となり少子化対策が急務となる中、こんなアイデアが政府内で浮上している。旗振り役は衛藤晟一・少子化担当相。子供1人に月1万〜1万5000円を支給する現在の児童手当に代わり、子どもが多い世帯ほど手厚く傾斜配分する手当を導入する構想だ。ただし数兆円規模とされる財源の壁が立ちはだかる。海外では出生数回復の成功例もある多子世帯支援は、実現するのか。【堀和彦】
安倍政権の看板政策 財源規模は
保守系団体「日本会議」国会議員懇談会の幹部を務め、安倍晋三首相の側近として知られる衛藤氏は、自民党社会部会長、衆院厚生労働委員長、副厚労相などを歴任した「厚労族」議員でもある。衛藤氏が首相に自らの構想を伝えると、首相は開口一番、「たしかに必要な政策だと思うけど、いくらかかるの」と尋ねた。しかし必要な費用を聞いた首相は、「うーん」とうなったまま沈黙したという。
出生数の上昇は安倍政権の看板政策の一つだ。安倍首相(自民党総裁)は15年9月の自民党総裁選を無投票で再選された直後の記者会見で、「1億総活躍社会の実現」を掲げた。その柱の一つとして、子どもを望む全ての人が希望人数の子どもを産んだ場合の「希望出生率」を1・8とすると打ち出した。これを受けて、政府は25年度の合計特殊出生率(1人の女性が一生に産む子どもの数)も1・8とする目標を掲げるが、18年は1・42にとどまる。政府はさまざまな施策を打ち出すが、妙手がないのが実情だ。 衛藤氏の持論は、将来的に第1子に月1万円、第2子に3万円、第3子に6万円と児童手当を拡充するのが柱で、3人の子どもがいる世帯では月計10万円が支給される計算になる。ただし、実現に必要な財源は、専門家により試算が異なるが「およそ3兆〜5兆円」とされる。児童手当の給付総額2兆1363億円(17年度)を大きく上回る。財源のめどが立たない以上、実現は難しいというのが首相の考えだ。
それでも、衛藤氏は「最初は『とんでもない』という感じだったが、少しずつ役所内のバックアップも強くなっている」と意に介する様子はない。構想に興味を示す閣僚もいるという。衛藤氏の強気の理由は「前代未聞の状…
この記事は有料記事です。
残り1983文字(全文2959文字)
★1:2020/02/09(日) 15:52:39.81
前スレ
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1581241178/ それくらい出してやれや
少子化解決する気あんのか?
アヘ
金目当てにぽこぽこうんで出荷する家庭が増えるよ
やったねたえちゃん
少子化対策は全てに優先する
企業活動や治安悪化よりも
そこを正しく認識した方が良い
10人も産めば一財産築けるからなぁ
簡単にできる女の財テク
金だけ目当てにしてまともに育てない親が出そう。
だから所得税控除でいいんじゃないの?
金持ちの子供が増える。
>>8
金持ち自体が少ないから意味ないと思うけど。 月6万円程度で将来40年に渡って毎月30万円稼ぐ奴を作れるならかなり良い投資だと思うんだが
結局高齢者が負担になって支えられないから子供を増やそうという話なんだろ?
高齢者を何割かカットしろよ
氷河期は働けなくなったらいけ
それは必要じゃない政策。
必要なのはあたりまえの景気対策。
補助金良くすればするほど少子化加速してるフィンランドの真似してんのかよ
産むだけじゃ誰でも出来るから
子供を3人大学まで育て上げたら3000万キャッシュで出すとかどうよ
首相「必要な政策だけど…(俺子供いないから通させないわ)」
たった1万円www
何もしない五輪組織委は月200万なのに、下級国民は月1万円www
円安によるインバウンドは国民の安売り、途上国化政策、成長の逆、本末転倒
本来氷河期辺りが収入面で弱って行って結婚や出産しなくなってた時点でのこれならまだしも
氷河期どころかゆとりやさらにその下の世代まで収入面が不安定なままほっぽといた現状最早何もかも手遅れ
>>11
1番の問題は団塊ジュニアだからな。このままの状態でこの人達が年寄りになったら国は終わる。 >>9
無職の人がどんどん子供産んだら悲惨でしょ?
働いてる人対象にしたほうがいいでしょ?
だから所得控除のほうがいいと思うよ。 いまの若い子はゆとり教育に、育休に
子ども手当で恵まれてるなー
こういうのは現物支給にしたほうがいいんだよな。
給食無料学費無料習い事補助など
>衛藤氏の持論は、将来的に第1子に月1万円、第2子に3万円、第3子に6万円と児童手当を拡充するのが柱で、3人の子どもがいる世帯では月計10万円が支給される計算になる。
第1子、第2子についてはなしで、第3子を生んだ時、20万出すとかは?
一応聞くけど、日本人だけだよね?
また、あのくっさいゴキブリコリアン蛆虫が外国で50人と養子縁組したから、「金をくれ」と言ってきたりしねーだろうな
いろいろかかる費用を計算して、将来、支給金額を変更できるようにしてみたら?
将来、支給金額が変更されるかもしれないというのは、最初にはっきり説明すべきだよね
>>15
頭悪すぎ。人間目の前にある餌にしか食いつかないよ。 2人目を手厚くした方がいいような。3人以上って若いうちに結婚したDQNのイ
メージで、生活保護になりやすい層が増えそう。高学歴で2人目は結構年齢高め
になってくるからキャリアパスとか色々迷いがちだし。
その財源どうすんだよ
子供がいるか居ないかで差別するなよ
生き方の多様性を認めろ
なんでLGBT認めるくせにそういった生き方を認めないんだよ
結婚した奴等は奴等で支えあえ
まず根本的にこの嘘と悪事を認識してからな
「労働生産性が上がらないから給料を上げられない」の嘘
団塊ジュニア世代に対するスパルタはなんだったんだろう。
子供が成人するまで、所得税と住民税を無税にすればいいだけだろ。
余計複雑にしてバカじゃねーの。
>>13
フィンランドはなんであんなに優秀なのに破滅に向かっているんだろうか 実際に存在したヤクザ産業になるな
何人もの女性を孕ませて子供生ませて
子ども手当を貰い
その上がりで莫大な資産を築くという
>>25
別に無職が沢山産んでるわけじゃないからな現状。貧乏世帯ほど子供0の割合は増える。 一人に付き2倍ずつ増やすのはどう?
1、2、4、8万円みたいな。
4人産めば月15万円だよ。5人なら31万円。
子ども手当ての時に高齢者がテレビのインタビューであんな手当て要りませんとか怒っていたからな
その時の子供が今働き出して今のお前の社会保障費を担ってんだぞと小一時間説教したい
あからさまに生まれつき子供産めない人への差別になるからやめた方がいい
第1子に1万円とか
支給されたら即日親がネコババして
パチ屋で消えてなくなるやろw
>>44
氷河期は親が死んだらそのままひっそりと吊れば全て解決するからな どうせなら3万円、5万円、7万円にしようよ
「がっちり産みまショー政策」や
ハヤシもあるでよ(にっこり)
>>46
どこが差別なんだよ
その分子育てに割く時間も金も少なくて済むし労働時間も長く取れるんだから良いだろ
養子でも良いし 政策がなんかずれているんだよ
うち保育園児抱えてる世帯だけど、金のばらまきは一切要らん
幼稚園無償かも要らんし大学の無償かも要らん
保育園の数、老人ホームの数を揃える為に税金使ってくれよ
元々子供を作る時点で子育てに金が掛かる事はわかって産んで居るんだから自分で払うわ
しかし、払うために働こうにもこういった施設が揃っていないと働けないんだよ!
>>33
財源はバカの証拠って何回いわせんの。
お金は国が い く ら で も 発行できます。
問題はそこじゃないっての。
B層はバカなんだから選挙いくなよ。
どうせ増税するやつや歳出を絞るやつに票を入れて
景気を悪化させるだけなんだから。 >>32
二人までは意外と産んでくれるのよね
それで三人目は厳しいなぁって人が多いから三人目に多くあげるのは正しいのよね イギリスでは、働かない、子だくさんの夫婦がいっぱいできたんだよね
>>48
しらんけど、なんか逆に児童虐待が増えそうな気がする。 お前ら如き低スペック男を育てるだけでもお母さんはひどく苦労したんだぞ
税金くらいぽんと払ってやれよ
男だろ
>>47,56
財源はバカの証拠って何回いわせんの。
お金は国が い く ら で も 発行できます。
問題はそこじゃないっての。
B層はバカなんだから選挙いくなよ。
どうせ増税するやつや歳出を絞るやつに票を入れて
景気を悪化させるだけなんだから。 嫁が昭恵だった総理もいるんですよ!
補助金が出ても子作りする気がしますか?
>>15
日本の大学はレベルが低いから就職できないよ 3人産んだ氷河期世代に1000万はよ
今0歳の末っ子が成人する頃日本はどうなっているんだろうな
>>63
それでも少子化対策としては成功してるだろ つか、一人目を高くするべきだと思うよ
子供を産むことすら諦めてる家が多いわけだから。
全てが中途半端だからね。
中途半端ならしないほうがマシだよ
日頃あまり女性と接することがないってわかるような意見ばかりですな
やれやれだぜ
>>1
とりあえず子供がいない国会議員は議員辞職しろ
子供がいない国会議員は本気で少子化対策なんて考えていないし国の将来も考えていない >>67
別にずれて居ないよ
幼稚園無償化の時も国会でその辺りの話は質問に出ていたが
安倍が質問に回答しなかった >>1
結婚してる夫婦の出生数はあまり変わってなくて、問題は結婚すらできない貧困層が増えたことなのにこの対策は子供持つ余裕ある富裕層をますます優遇するだけ 財源は独身や子無し世帯という、無駄に酸素と食料を消費するだけの
うんこ製造機から徴収しろ
社会に必要無い存在だから少しは役に立つようになる
>>31
独身者は老人ホームに入れず孤独氏&無縁仏、チ〜ン!も無い 何故か外国人を除外する事ができないから
そんなの認めたら特定外国人が一族郎党で日本に乗り込んできてあっという間に破綻すると思う
今でさえ助成金にしろ社会保障にしろ法の抜け穴を利用したり人権に訴えたりして外国人に良いように使われてるし
結局のところ日本国籍保有者とその他外国人とを明確に区別するような法整備がます必要なんだよ
>>72
氷河期は貯金もないし年金もないし
未来もないから
親が死んだらいきる意欲も無くなってそのまま親のあとついていくだろ
お前らの負担にはならん 一人目はまず金がかかるんだよ
あれこれすべてそろえなくちゃならないからな
だから一人目も二人目も同じ三万にしとけ
むしろもっと配れよ
>>74
1人目と3人目以降を手厚くするのは有りだね
こども >>32
2人目までは大半の家庭が産むから意味なし。3人目から皆んな躊躇してるんだから。3人目産むのがドキュンなんて聞いたことがない。至って普通の家庭が多いよ。 >>3
たかが、一万二万のはした金でポンポン産めるかよ。
消費税10パーの世の中、すぐはした金なんかすぐ溶ける >>65
『T0万ドルポンっと払ってくれたぜ、しかもキャッシュで』 独身税って誰が考えたの?
頭悪いからやっぱり安倍信者?
おまえら議員の通信費いくらだよ?月1万円にしたろか
虐待とか増えてんだから教育法作って義務教育終わるまで親が離れたら罰則つけてからこう言うのは始めろ
世間では反こどおじ風潮が増している
こどおじから税を搾り取れ
>>90
いや、自分が氷河期世代ど真ん中で、3人目0歳を抱えてる
1000万もらえるならもらいたいよ >>78
不細工男は防人や建物の地盤に埋めて
イケメンが繁殖すればよい >>85
ほんとはそこなのに頑なにこの問題は取り上げないよなw 3子から一気に上げるなら現実的でしょ。2子からあげる想定だから現状から解離した財源になる。
妻が再婚で連れ子なんだけど、子供はかわいいしなついてくれてる。3年前に自分の種の子もできたが、かと言って連れ子から心離れるかと思ったら全然そんなことなかった
子供って欲しくてもなかなかできない夫婦で養子を貰いたい人達も多いが、養子をもらうにはなかなかハードルが高いと聞く
ここを何とかハードル下げて、中絶するくらいなら産んで育てられる人たちに託しましょうとなれば、少しはマシになると思うが…
安倍首相のとこがどうか知らんけど、もし体質的にできないんであれば、首相率先してやってほしい
子無しの総理に
この声は届かないw
政治家の最低限の資質は子持ちやと思うわw
>>1
子供手当てと何が違うんだ?
というかこんな小手先だけの
仕事していますPRレベルで
どうにかなると思うのか >>100
ネット時代に文書通信費なんか廃止したらいいのに。
そのかわり議員会館のネットをただにしたらいいw >>80
皆んなが皆んな子供産んで普通に働けるわけじゃないからね。妻がしばらく無職になっても安心して子育てできるお金は必要。 >>1
とりあえず桜の会やめればいいんじゃね?
あれ、何の意味もないでしょ 結婚もできない子供も産めず放置した氷河期をまず救え
子育て世代なぞ自己責任だろが
こいつら支援するならまた青葉や植松みたいにヒャッハー!する奴続出するわ
とりあえずSEXしたいです、まずはそこからお願いします
>>117
プロバイダーとDMMへの利益誘導だなw 人口ピラミッドを見てみるとよくわかる。
年200万人いた団塊ジュニア世代のベビーブーム大不発。
昨年の出生数86万人。
もうダメ、手遅れ。移民しかないよ。
>>103
そりゃあほしいだろうな
子育て世代が一番金がいるし
一番金が要らないはずの高齢者が一番金持ってるとか言う状態 >>102
↑クズの安倍信者だな
理由はわからないが、安倍信者はやたらとこどおじを叩く。
アベノミクス失敗の象徴だからかな?w >>110
申し訳ないけど、この件については総理は口出ししてほしくないよな 子供に使うわけネエだろこのボケが
子供の貧困率が急上昇だよ確実
女にまったく相手にされない人生ってカアイソウね
女性の中のランキングでは韓国人以下って認識はあるのかな?
30過ぎで独身者は単身税を義務化しろ
40,50と年齢が上がるごとに引き上げる
さらに無職税、引きこもり税など原資はたっぷり有る
桜を見る会でいい歳して下らない正義の味方ごっこするのは辞めた方がいい。生産性ゼロ。
>>1
児童ポルノ法や未成年者誘拐罪を廃止し、若者の同意の上の性的関係を邪魔しないこと。
これだけで無駄な支出は削減され、少子高齢化は解決する。
児童ポルノ法や未成年者誘拐罪で若者の性を抑圧する為に躍起になって膨大な税金を投入し、他方で同じく税金で少子高齢化を解決しようと言うのは言わば、ブレーキとアクセルを同時に踏んでいるようなもので必ず破綻する運命にある。
頭の悪い自民党議員が児童ポルノ法カルトの嘘に騙されて児童ポルノ法や未成年者誘拐罪を作った結果、
保守派が大事にしていたはずの家族は崩壊し、それどころか結婚も出来ない男女で溢れることになってしまった。
そろそろ児童ポルノ法カルトの嘘から目を覚ます時である。 補助金出すと税金が上がるだけだからやめいw
何回経験したら学習するんだろう、
今度はゆとり世代を騙す気だなw
>>1
んなことやっても外国人にもバラまく事になって子供工場ができるだけだろ >>125
バカチョンは安倍信者を連れて帰ってくださいね〜 要は独身でも既婚でも自分が使える金を一定にさえすればいいんだろ?それがスタート地点。
>>96
それなら三人目は国が補助金を出すとか
言うても夫婦としてはもうイラネかもね。
子供を欲しがるのは新婚夫婦でしょ >>128
だよな。ていうか子沢山の政治家いないのかね?いても失言大臣ばかりか? >>96
3人目は底辺(あーいらないのに出来ちゃった〜)
か高収入(親の援助含む)かの2極化だよ 3人子供産んだら子供皆の医療費、学費を二十歳になるまで全部免除とかでも良いかもな
消費税も免除してやれ
あのタラコの子供一人産む毎に1000万円支給の方が
現状を見据えている感がある
男性がもう結婚する気ないよ。
DNA鑑定、共同親権じゃないもん。
>>106
見せかけの好景気が嘘なのがバレちゃうから >>118
あのー
そのお金って普通は作る前に貯めませんか?
それに貯めていなくても旦那の稼ぎでなんとかならないの?
国からばらまかれなければ子育て出来ないってのは何か違うと思うけど? DQNは繁殖力が強いからやめて
馬鹿が繁殖して国亡ぶ
やはりフォーメーションは
4,4,2か
3,5,2が一般的
言い方悪いが子供は俺らが高齢者になったときの養分なんだよ?40年は多くが納税するわけ。
だから子を埋めない人の差別にはあたらない。
公務員の高給を1/3にして民間人限定の少子化対策費用にしろよ
今後の社会保証は少子化で、
どんどん削られるんだよ
転勤なくしていく、とかそういうも進めたら良いのに
年収高くても単身赴任とかでキツキツになるんだよ
子供らの世代、未来のために
この気概が無いヤツはアカンで
>>54
戦前からそういう民族なんだよ
年寄りのために若者を殺す、教育勅語
戦後50年だけは、戦争の反省からGHQの啓蒙思想に従ったが
バブル崩壊と小泉で戦前の暴力性が蘇った
その帰結が安倍とネトウヨ
だから途上国に戻りつつある
バラまく期間が長すぎる
子供が小学校上がるまでの6年間を太く支給してくれれば助かる
その上で離婚者で子供が居た場合、養育費を払わなければ再婚できなくすればいい
まず第一子で1000万円与えておいて
取り敢えず早目に一人は産ませておけよ
>>143
一時金とか金もらったら
子供が濡れタオルで不審死するぞ
金さえもらえば邪魔でしかないからな >>1
「悪夢の民主党政権」(笑)by安倍の目玉政策を劣化パクリwwwwww >>8
年収1億が10%控除されたら1000万円、年収400万円が10%控除されたら40万円、このようにそもそも養育に金の心配のいらない人間ほど金持ちほど恩恵を受ける
例えば5人作れば所得税9割免除とかなったら脱税に使われる
一人2〜3万円支給が一番いいわ >>124
毎年競争入札にしてもいいんだぞ。
てか今でもなにか引いてるんだろ。
どこと契約してるんだろう、個別に契約してるんだろうかw ただ数を増やせばいいってもんでもない
排卵誘発剤で多胎なんてのは、数世代後の遺伝的多様性に悪影響を与えるぞ
2000年頃に国債発行してでも、これをしてれば良かったのに、箱物につかったから、もうお金がありません。
>>141
仮に一番多い普通の家庭が3人目躊躇してるなら、3人目に多額の手当出すのは凄く効果的だと思うけど。 >>147
そんな嫌味言うなよ。それが萎縮させてんじゃんかよ >>156
そうだな、なんか明治時代に戻りそうな気がするよ。 一番安定して失業の心配のない公務員に子供を義務化したらいい。
40までの小梨は強制退職。
民が子供を産みたい国家を作れなかった国家責任
民に責任はない 終わり
力づくで税金操って産ませるとかいうのはもちろんさらなる悪循環にしかならないからな
独身税とか
外人ナマポと外人留学生への優遇をやめて
子持ちにカネを流したらええねん
ポンコツ私学は潰れるけどw
>>147
だから皆んな計画的に2人目までしか産んでないんでしょ。そこまでしか無理だから。バカなの? >>164
ほんと、ハコモノ大好き自民が日本の国力を削いだ。 >>63
その人達の家族は経済成長に寄与してんのかな? 『日本をダメにしたB層の研究』著者:適菜収
B層とは「マスコミ報道に流されやすい『比較的』IQ(知能指数)が低い人たち」です。
これは私の造語ではありません。
二〇〇五年九月のいわゆる郵政選挙の際、自民党が広告会社スリードに作成させた企画書
「郵政民営化・合意形成コミュニケーション戦略(案)」による概念です。
この企画書は、国民をA層、B層、C層、D層に分類して、
「構造改革に肯定的でかつIQが低い層」
「具体的なことはよくわからないが小泉純一郎のキャラクターを支持する層」をB層と規定しています。
つまり今のB層は安倍信者、ネトウヨ
そのいかにも適当な1万3万6真ん中じゃなくてよ、収入中央値の家庭でまあそこそこの教育施したらいくら必要で
足りない分はこれだけで、って計算した上で支援額出せよ、どこから金出すか削るのはどこか、それはその先の話だろうがよ
>>33
国の存亡が掛かってるんだから子供のいる家庭を優遇するのは当たり前だろ
まあすぐ差別とかいう言葉が出る時点でお察しレベルの人種 団塊ジュニア世代含め氷河期世代あたりを
放置して救わなかったから手遅れなんだよなぁ…
今の若い世代に結婚と子育ては ちょっとハードル高いだろうな
少し上の世代の恋愛結婚事情や仕事、給料等々
「普通」が高い位置付けになってしまったからな
兄弟が多いところと結婚して苦労はしないだろう
馬鹿みたい
子供が三人いる家庭は医療費免除、保育園から大学までの学費免除、消費税等のあらゆる税金免除でいいわ
これなら財源要らない
安倍は今はエリート夫妻でも1人っ子多いのを知らんのか
3人4人とかむしろ低学歴田舎者DQNの疑いあり
カネ支給はゼッタイ反対。教育クーポンみたいなものを考えろよ。
カネだと、下流のDQNオンナが群がるだけだろ。こんな連中の子どもは厄介だぞ。
教養ある中・上流の子どもを増やす様にしろ。差別じゃないぞ。日本の未来のためだ。
人口ボーナスは凄いぞ
アホの団塊連中でも経営出来たw
>>172
民間大手もそうしたら良い
産まれてくる子どもがいなかったら、どこも商売成り立たない 少子化対策には金の支給じゃなくて
シッターの手配だとおもうのだが。
1グループの子供に対して
最低3人必要だろうに。
そのうち一人が母親だろう。
>>186
それ家庭は楽になるけど他の人が羨ましく思ってうちも子供を産もうってならないと 今は、金にならんことをするなという傾向が顕著だから子供増やせばいいってもんじゃないと思うぞ。
人口増が所得増に繋がらないなら止めた方がいい。
>>157
これは賛成だわ。収入あるのに養育費払わないクズが多い。
強制的に年収の1割は国が徴収してもいい。 >>169
DQNの子供が増えても困るじゃん
まともな親なら子供を作って大丈夫な環境をしっかり整えてから作るし産むでしょ
夫婦がきちんと子育てするつもりで作る子供が増えないと意味が無い
誰の子供かわからないような子供が増えたところで意味が無いと思うんだ >>122
氷河期は既に死んでいるから
テロリスト予備軍として監視しているけど、ゴミらしく
自分より下位のものしか狙わないヘタレだから
上級国民の脅威にならない 子供1人いくらってやっても意味なし
子供が産まれた時の給付金は安すぎると意味なし
高すぎると無責任に子供ができるだけで
親が無駄遣いする。
やはり結婚するように仕向けないと駄目だわ
一人平均月30万以上稼ぐようになるんだぞ?
しかも40年間
20万払ってでも育てるべきだろ
>>33
今でも児童手当やら最近の無償化の数々やら扶養控除やら
既婚は独身なんかよりはるかに税制の面でめぐまれてるんだけどなあw
まだ足りないどころか独身に増税しろとかいう狂ったヤツがいるかぎり少子化はとまらんだろうな
そんな狂ったヤツがたくさんいる国家に子供とか産みたくないものw 教育費補助した方が良いだろ
DQNバカガキ増産しても仕方ない
塾助成金の引き上げ、高校完全無償化、偏差値55以上の大学無償化
介護職と保育士の基本給引き上げ
>>193
いや妬み嫉みはうまないし、地味に効くだろう >>186
今も子供の医療費が免除で爺婆から学費を
たっぷりもらってる家庭が多いですよ 子供の養育費がかからないようにするほうが良くね?
粉ミルク、レトルト離乳食、子供服は消費税なしとか
目先の月一万二万を気にしてる人は少ない。
気にするのは大学費用だよ。
3人以上産んだら、大学費用を半分国持ちに
するとかの方がいい
>>178
2人が限界と感じるのは金の問題では無く体力と時間の問題の方が大きいと思うぞ
単純に金をばらまく事でまともな子供が増えるとは到底思えない >>198
手当て出すなら財源いるけど、免除なら他でやりくりするだろ >>200
団塊は今ネトウヨテロやってんね
左右に関係なく団塊に集団暴力の性質があるようだ >>186
いるだろw医療費は保険料、学費は税金、税金免除する場合は代わりの財源がいる >>197
扶養控除の形で実現しているので
増税しろということだね >>203
稼いでいるかどうかの価値観が強くなりすぎたから、産まなくなった
女が結婚して子ども産むより、稼いだ方が持ち上げられたりしたから >>206
他人が聞いて羨ましい!と思わないと
少子化対策にならないんだよなぁ
真似してもらわないと >>156
グラフとして見ると凄いな…
不景気が普通になってて
沈没せずよくやってると感嘆するわ。国内一部の
勝ち組層が安泰なら 他はどうでもいいんだろうな 産む前にまず若者結婚させないといけないし、
結婚する前に恋愛やお見合いさせないといけないし
その前にまず可処分所得増やして残業減らさないと
デートする余裕無いし。
順番間違ってないかな政策
>>215
うちの親は70代だけど死ぬまで金は離さんって言ってるよ
金がないといざと言う時困るって >>183
移民に頼ればいいじゃん
経団連は安い移民をお望みだから この案を歓迎できない奴は結婚できないクズですって自己紹介してるようなもん
既婚子持ちはこの腐った世の中で
自分らの生き方が間違ってるかもしれないのを認めたくないから
独身税とかひたすら発狂してんんだろうな
なに正しい生き方に嫉妬してんの?www
手厚すぎるから駄目。
移民云々の前に子有りと子無しとで日本人同士で分裂するわ
自治体にもよるのかしらんが
今、7歳と5歳二人いるけど四ヶ月ごとに8万円振り込まれる。
以前は10万だったような。
大きくなったから減ったのかね?
これでも多いくらいだわ。
久しぶりに新卒の初任給を見たら
初任給が4万くらいしか上がって無かったw
日本終わってないか?w
>>219
ちゃうちゃう
国として投資するには十分価値あるってこと >>1
【社会】「人口減少」と「高齢化」進む日本のヤバい問題。年金も医療制度も「現状維持」では破綻する
http://2chb.net/r/bizplus/1557054422/515,543-547,569,612
【芸能】蓮舫氏、夫婦別姓制度で武田鉄矢の「女の覚悟の問題」発言に「あまりにも時代錯誤」「テレビで発言するなら学ぶべき」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1580979937/255,276,283,286,298,333,361,392,394 今これやるなら、民主党時代の子供手当続けてれば良かったじゃんってなるよね
>>156
円高を止めて無理矢理円安にした辺りから酷いことになっているね >>214
手当て出すなら新たな財源を構えないといけないが
免除なら他を削るだろうから少子化のために削ればよい >>224
相続税対策に毎年MAXまで贈与するのがまともなジジババ >>191
民間は自分で稼いでる上に税金納めてるから。それに大手でも普通に倒産やリストラや退職圧力はある
一緒にしたらいかんよ >>225
賃金安くて来ないんだが。
特定技能だったかな?最近始まったのも全然来ない
都会ならともかく、地方は難しいだろう >>211
体力の問題もあるが、お金がないからって言ってる人は沢山いますよ。仮に男の子3人なんていたら食費もむちゃくちゃかかるからね。
それに生むたびに子育ては楽になるって何人もの人が言ってるよ。上の子が面倒みたりするようになるからね。屁理屈ばかり言ってたら少子化は解消しないよ。 老人の方を安楽死法通して強制的に安楽死させればいい
現役世代の社会保険料や税金徴収金額が減って、子育てしやすい環境になる
予算を確保せずに人を増やすといずれ破綻する。
家族内での殺し合いは既にかなり起きている。
人を増やせばいいというものではない。
>>239
高額医療を受けたら延命出来るでしょ
IPS治療も受けたいとか言ってるし 月6万で将来いまの所得税や住民税なみの手数料取って良いなら喜んで投資するんだが??
>>220
手当ては妬み嫉みをうむ
免除なら賢い世帯だけが密かに子供を産んでじんわりと少子化対策出来る てめえのガキぐらい、てめえが額に汗して働いた金で育てろ!ぐらいのまともなことを言えるまともな政治屋はいないのか?
>>226
努力させろよ甘やかすな
氷河期でも努力して結婚してるんだよ >>199
確かに、DQNだけ増えても意味なし。
一人ひとりの生産性をあげる教育投資ができない、やる気、知識もないB層にバラ撒く愚策になる可能性大。
やるなら、用途を塾、保育等、子供のクオリティーを上げることのみに制限するバウチャーが良い
恋愛で相手をとっかえひっかえするより、20代中頃のうちに結婚して、子を持つのが大事。
>>156
ほんとどうして日本はこうなったのかなぁ… 識字率は男性から上がる
上がると社会体制が動揺し変革が生じる
次いで女性の識字率が上がり、出生率が下がる
そこから女性の社会的地位が平等化された国、フランスや北欧などでは出生率が回復して均衡が成る
しかし女性の地位の低い日本やドイツ、韓国のような国はいつまでも回復できず国勢が衰え始めている、
という分析
プロテスタントにあたるシーア派イランは中東では革新勢力であって、
欧米のように出生率低下が起きてて、
むしろ守旧サウジの方がいずれ社会崩壊に至るだろうと
文藝春秋 2020年3月号
https://bunshun.jp/articles/-/30372
イランの「核保有」は日本と同じく問題ない E・トッド >>244
別に少子化問題を解決する為に子供を産むわけじゃ無いからね
自分が産み育てたいと思う人数を産むだけだよ
金をばらまかれたからもう一人産むとかいう話では無い >>1
まぁ、移民推進の安部からしたらこの感覚は当たり前だよな。
邪魔な日本を日本人の手から切り離すのが安倍の目的だろうし。 >>225
それこそ先を見据えていない証拠なんだが >>239
金はギリギリまで渡す必要なし、堕落させるだけだ
同族株は別だけど >>226
財源による
消費税なら本末転倒
法人税なら再分配になる
「労働生産性が上がらないから給料を上げられない」の嘘
長期不況の原因は、企業の取り過ぎなので
(それが問題になってる内部留保)
そして長期不況が婚姻率低下の原因
上昇は高度成長とバブルのみ
そして暴言の方が短くインパクトをもって言えるから厄介 >218
16未満の子の扶養控除なんかとっくの昔に廃止になってるよ。
やるならさっさと決めてくれ
子供達岳大人になってからでは意味がない
さっさとやれ、時間ない。
支給じゃなく、学費や医療費を
無料とかでも子供を産もうとなる
今の成人から氷河期は諦めて死ねと言われてるのにお前らって愛国心すげえな
>>156
日本人は蜂を見習えよって話だよな。蜂は若者は安全な場所で作業して、年寄りは危険な作業してるぞ。 >>254
鳩山がやっちゃった子ども手当、既にあれが愚策の極みだよ
実際にパチンコに使っている親も本当にいると思う
それより、子供の医療費とか学費の無償化の方がまだマシ
っていうか、保育園や幼稚園の数揃えてよマジで >>254
だったら、所得控除にしようぜ。
そうすれば金持ちの子持ちほど恩恵が大きくなる。 >>212
医療費免除と学費免除したら
その分国が医者と学校に金払うんだけど >>259
そりゃお前の考えだろ。なら世間にアンケートでも取ればいいだろ。なんか子沢山に恨みでもあるのか? 子供を増やしたい政策では、控除を引き上げた方がいいな。1人目100万、2人目300万、3人目以降500万とか。。。。年収ない人には効果がないけど。
>>254
DQNはDQNで使い道がある。
軍隊なり、消防なり、どかた要因なり。
とにかく数も追及したほうがいい。外国からも一目おかれる。 >>273
教育医療費の前に子供の住居費と食費をなんとかしてほしい 偏差値が高い学校ほど学費を安くすれば生徒もモチベーションあがれ
>>266
それそれw
そんな微々たる金が振り込まれたとして、「それならもう一人産んじゃお♪」なんて思うとは思えないw
1人増えても育てられるような家が提供されるくらいな話なら別だがw 小泉進次郎氏「悲観的な考えしか持てない人口1億2千人の国より、将来を楽観し自信に満ちた人口6千万人の国の方が、成功事例を生み出せるのではないか」
ネトウヨどうすんのこれw
ネトウヨのクソバカなとこは移民はヤダヤダってジタバタするくせに妊婦や女にバカみたいに厳しい
癌はお前らネトウヨな自覚しろ無駄飯食い
>>236
まったく意味が分からない
一部を免除するなら代わりに誰かが払うのが保険。
税を免除するなら代替財源が必要になる。削るなら何を削るのか?その削った予算が財源になるんだよ。 >>274
無意味
イラネ
ガキの方が遥かに金かかる >>273
いやいや、子供手当が本来あるべき姿だよ。
保育園の公的補助はなしにして、保育料は全額自己負担。
その分は子供手当に上乗せしておく。
そうすれば貧乏家庭は家で子供を育てる事になるから
自然と保育園に空きができるし、保育園間の競争も生まれる。 こんなのより中年フリーターを無条件で公務員採用した方が遥かに効果あるけどね
>>279
子育て世代の思う「税金を使って欲しい場所」と、政府が考える税金の使いどころが根本的にずれているのよ
本当に、月1万とか2万振り込まれたからといって「子供もう一人産んじゃお(はあと」なんて思う人は少ないと思うぞ >>19
ナマポはそれ自体収入になるから貰えない(受け取れない)
下層は子供なんて産まないし育てられないから貰えない
一部の上級とかのお小遣いだよ
その負担は消費税だろうが何だろうが下層に負担 >>286
しかも国の都合で突然なくなったりしそうだしな・・・ >>292
金なら医療費や学費や保育費にも使えるって発想がないんだろう >>268
それを与野党ともに政争の具にしないことが大事だよな
子ども手当ての時は具にしたから、今はこんな悲惨な少子化になっている
手当ても良いが、財源厨が湧くから学費、医療費、消費税等あらゆる税金免除でいいわ
子供つくらないと損だって雰囲気に持ち込む必要がある >>284
それだよな
新卒主義と大卒主義じゃ無理にでも大学行かせるわ
そしてアホ大ほど金が高い >>281
底辺の仕事は何でもやってくれるもんな
職を選ぶ奴の方が面倒くさい 橋下や公明党が主導した学費無料化てほんとくだらん政策
学費無料にしたって出産数が増えるわけない
家計の問題ではなく女性のキャリアの問題
一人しか産まないなら金の問題じゃない
二人目、三人目から支援して、
そのためには早婚支援しないといけないし、
女性のキャリアを守る制度作らないと意味かない
単に一律支援だと一児豪華主義を後押しするだけ
浮いた金で塾やピアノ習うなら意味が無くなる
>>275
未成年基礎控除を作るんだよ
子供が日本国籍じゃないと適用されないけど >>292
保育料はもっと高くても良いと思う
預ける金は有るのに、預けられる場所が無いという状況
子ども手当なんて別に要らん 韓国の少子化には「ざまぁwwwwそのまま消滅しろwwwwww」
と思えるのに、自国の事になると全く危機感持てないネトウヨが不思議だわ
>>156
小泉のときに、ようやく老人優遇からの脱却を始めたのだけどね。
その政策、後期高齢者医療制度などを批判されて、自民党は選挙で負けちゃったんだよ。 >>303
根本的に間違ってるよ
1970年代前半に少子化政策やってるから
そのつけが50年経った今まさに調度回ってきてるだけ
ほんとうに時期的にジャストだからなw >>289
国や自治体の支出には優先順位があるから少子化対策の順位を上げたら他を削るとなるんだよ 安倍は平気で海外に金をばら撒くくせに
日本人に税金を還元しようとしないんだよな
>>275
所得控除の恩恵に与れない層も教育する機会は与えて、
全体で底上げするのが理想では? >>27
習い事って…予備校レベルがギリギリだろう
生涯学習()とかの習い事の類の補助は悪手 収入が上がらず安定せず、
仕事と収入の見通しが立たないと
恋愛から結婚には踏み込めない、加えて
そういう低収入男は恋愛や結婚市場には
入れない入らない。
(女の立場から見てもそんな男は対象外になるだろう、
誰だって苦労はしたくないだろうしな)
日本の先行きは暗いよな、明るい材料ないもん
いくら少子化だとはいえ
補助ありきで子供を増やす人に頼って大丈夫なの?
>>1
ん〜、5、4、3・・・とした方が良くないかい?
先ず第一子を産まないと始まらないと思うが。 >>313
それは富裕層の視点でしょ。
貧乏人が子供を産み育てるメリットを作るためにも
高額な子供手当を支給するようにすればいい。
フランスみたいに子供が3〜4人いたら手当で生活できるレベルにね。 >>300
国営アパートかなにかを作って、子育て世代がそこに住めるとかならまあ良い
(子育てしている間だけ部屋数が多い広い家に住みたいけど、買い換えるのに難航しそうな予感だから)
子供をあと1人増やす時に一番ネックになるのが保育園問題で、次が部屋の数問題だなー 日本人を増やすための政策なんだから財源として外国人への支給を削るのがまず最初だろ
>>10
そもそも月30万稼げる奴がどれだけ育つのが問題よ
下手したらマイナスになり奴だっているんだし。
その考えは投資と言わないやろ >>325
>いくら少子化だとはいえ
>補助ありきで子供を増やす人に頼って大丈夫なの?
アメリカのように完全金での代理母とかやるべきじゃない?今すぐに。 無茶するより、今の制度の児童手当を16年保証する約束してやればいい。
児童手当にも所得制限するんだってな。
今、政府はあらゆる子育て支援に「世帯収入」での所得制限かけたがってる。
同時にその口で母親も働け!とのたまう。
さすがにミンスのせい!はもう通用しないぞ。
自公の子育て支援は貧困手当でしかない。
2人以上産める中流以上に産ませない政策。
>>313
>>>292
>保育料はもっと高くても良いと思う
>預ける金は有るのに、預けられる場所が無いという状況
>
>子ども手当なんて別に要らん
青天井の応益負担で良いんじゃね?
金持ちが相応に払わずに使ってる方が問題。 >>325
同じ労働力でも移民に頼るよりはマシかと これで子供が増えたら
実質ベーシックインカムじゃね
>>327
DQNはその金はすべてパチンコ屋に吸い取られますよきっと >>321
コロナ対策にポーンと1000万ドル出すって言い出した時は呆れた
その金国内に回せよって 現金はやめろ
そんなんだすなら給食費とか教科書とか全部無料にせいよ
だから外人に与えてる保護を全て撤廃しろよ
結局外人がいるからいつまでも下の賃金が
上がらないんだろう
>>333
保育園に入る権利を入札形式にして頂きたいw
マジで母子家庭とナマポばかり入れるとかあり得ない 10代、20代の出産女性の家庭を財政支援するべきなんだよ
40前後の不妊治療に無駄金出しても意味ないしそいつらそれまでに貯金できてるし十分収入あるだろ
10代で産んだら一人2000万、
20代で産んだら一人1000万、
30代ではなし、
以降年齢によらず二人目からは月3万、三人目は月6万を支給し続ける
>>313
金がなくて働きたいから預けたいのに預かってくれない
無職は優先が低いんだ >>324
終身雇用って馬鹿にされまくったけどなんだかんだ必要だったのかもしれないね
あの頃は先の心配しなくてよかったし >>340
器械体操はやめといた方がいい
水泳はいいけど器械体操はデメリットがありすぎる >>328
>>>300
>国営アパートかなにかを作って、子育て世代がそこに住めるとかならまあ良い
>(子育てしている間だけ部屋数が多い広い家に住みたいけど、買い換えるのに難航しそうな予感だから)
>
>子供をあと1人増やす時に一番ネックになるのが保育園問題で、次が部屋の数問題だなー
都市部の公営住宅から高齢層の順位を落として、子育て世代の入居要件を緩めるのが良いね。
三田とかの都営にジジババ住まわせるのは、都市部リソースの完全なる無駄でしかないよね。 ナマポの子沢山なら、郊外の住宅地に行けばいくらでもいるけどね
こういう政策を支持してる人って世間を知らなすぎると思う
実際に当人たちを見れば貧乏人に子供をボコボコ生ませると本人も周囲も
不幸になるだけってわかるよ
>>339
それでもいいわ。スーパーで使える券でもいいし。 少子化対策より
まず結婚推進対策だろ
結婚したら減税、及び医療、住居手当て付き(ナマポみたいに)
結婚して住んでたらガキなんて自然と出来る
氷河期を切り捨てたツケ
高くついたなあw
もう氷河期バタバタ倒れはじめるよ
キミたちの女性コンプレックスは凄いね
なにがあったんだい?
>>340
機械体操は生まれつきで難しいから
楽器が良いよ >>1
1子、2子には不要。3子から補助金を出すべき。 現金を渡すと子育てに使われないから
アメリカみたいに学校券を配布るのがいいと思うよ
それで公立でも私立でもすきなとこ行けると
両親がたかり根性じゃ
子供も生保路線でしょ
両親がしっかり働いとけば
金が稼げるように社会を構築すべき
税金で甘やかすと
その金は結局未来の子供が負担するだけ
金をばら撒くのは
老若男女止めろ
自立した国民が育たない
>>328
人材であれば年金が足りてないジジババを雇用すればいんじゃない? >>293
もはや子供作る能力ない中年を公務員にしても少子化にはほとんど寄与しない
それなら新卒枠増やした方が何十倍も効果的
しかも中年フリーターの遺伝子なんていらない >>345
>>>324
>終身雇用って馬鹿にされまくったけどなんだかんだ必要だったのかもしれないね
>あの頃は先の心配しなくてよかったし
海外は変形式であれ既に終身雇用制の導入を検討中。
日本が完全に後追いの馬鹿なだけだね。 一方男性は働かなくなった
働けば働くほどコスパ悪いことに気がついたのだ
>>358
いいと思う。なぜなら昔と比べて2人兄弟の割合は増えてるのに、3人以上の兄弟が減ってるから。 一時期まではあれだけ中国の富裕層と結婚するんだなんだって粋がっていたまんさんも全然中国の富裕層と結婚できてないな
ひょっとして日本人女性は口で言うほど持てないんじゃないの?
あとさ、子供部屋おじさんが中国人女性と結婚する件数のほうが多いからね
>>336
だったら、使い道を限定した商品券にすれば?
食費、保育料とかにしか使えないようにする。 >>363
ジジイが旗振りしてる交差点で事故起きたわ
何の役にも立たない
そもそも有能なジジイって働いてる 今の日本政府でそれが恒久的に約束できるのかね?
やったはいいが数年後財源不足で打ち切り縮小
産んだ奴は貧困一直線になりかねないんじゃないの
独身オッサン税を作って
結婚できないオッサンが、どこぞのビッチ家族を養う
なんか胸が熱くなるな
馬鹿親は現金渡しても子育てには使わないだろ
給食費無料から始めろ。給食費踏み倒す親多い
小中制服と教材も半額補助したれ。
>>361
子育てに金がかからないって方向を与野党共に目指して国民を安心させるのは良いよな
子ども手当ての時に政争の具にした過去かあるから子供産むの怖いとなって少子化が悲惨な事になっている >>373
昔はゴロゴロいたよ。今も金持ち家庭は3人産んでる。 >>345
終身雇用はいんだけど住み分けとかできてればね >>372
恐らくそうなる
この国のお偉いさんは自分たちの取り分に必死で国民のことなどひとつも考えてないからな
海外にばら撒く金があるなら国内に使えといつも思うよ >>336
支給対象には家計簿レシート提出を義務付けるとか
たとえばそれ専用口座に紐付けたデビットカード配給して明細をAI機会分析して問題なら家庭訪問する >>352
いやいや
むしろ結婚のメリットはどんどんなくしていくべきだろ
子供を育てる家庭が重要なのであって
夫婦とかどうでもいいじゃん 日本のまんさんは
家族親族を大事にしないから
評判わるいよね
海外の友達がいってた
金じゃないんだよな
むしろ逆
裕福になるほど他人を頼る必要がないので結婚も必要なくなる
貧困国家ほど結婚して子だくさんなのは一人じゃ生きていけないから
子ども1人だけなら今より減るから反対の方が多いよw
3人いるやつへの嫉妬がおきて弊害大
財源はあるよ
独身女性の社会保障が以上に手厚いから女は結婚しなくなっただけの話だし
今すぐにでも独身女性の社会保障をプッツンしたら女も考えを変えるだろう
生活保護も生産性のない独身の女ばっかりでしょ
実際経済的理由で子供の数を抑えてる家庭は多いからね
特に2、3人目をどうするかって時に、3万以上の手当が出るなら強い後押しになると思う
これから若い(子供を産める年齢の)女性の数もどんどん減って行くから、早く対策しないと
本格的に手遅れになってしまう
最近、昔の漫画の「めぞん一刻」読んだんだわ
あれバブル前で不景気なんだけど、
何というか 男女関係の、恋愛と結婚の距離感が今と全く違うんだわ
昔の人って凄いと思ったわ…幸せってなんだろうな。
>>374
どうやったって人口動態が狂ってるから社会保障は縮小してくよ
5chおじさんたちは何故か自分たちの将来の社会保障が縮小してくのに少子化歓迎してる馬鹿ばかりだけど >>377
そうバラマキはよくないが子育てになんらかのインセンティブは必要だと思うね >>1
出生率は四半世紀前レベルまで回復している。
出生率の推移
1990年代前半 1.51
後半 1.39
2000年代前半 1.32
後半 1.33
2010年代前半 1.41
後半(2018まで). 1.44
出生率で、2013-2018年の最低値は1997-2012年の最高値よりも高い。。
出生率で見る限り安倍政治は悪くない。
出生数は、数十年前の出生数とリンクするので
当該年度の政策が直接影響しない
主要国・地域の合計特殊出生率(日本経済新聞)
>>368
ジャップまんさんで一番多いのは韓国人男性で中国人はあんまり人気無いみたいだな
自己愛で精神疾患の多い連中とわざわざ結婚しようだなんて >>345
緩くインフレしていくのが前提だからやっぱキツイわ >>383
日本のまんさんが口で言うほど国際結婚ができていないものそのせいだな >>358
一子二子と三子で差別する合理的理由がない。一人いくらでいい。 結婚して幸せな奴に金を配ってどうすんだよ
金を配るべきは独身の男
デート代に使える金を配れ
女は金がかかり過ぎ
企業は内部留保で使わない金を毎年10兆円以上
積み上げている。このうち3兆円を子供手当ての
原資として徴収すればよい。
将来の消費者、労働者を確保でき、子供の声が
そこここでよく聞こえるようになれば、社会全体が
希望を持てるようになる。早くやれ。憲法改正
より前に、すぐやれ。
バカでも日雇いで所帯持てた昭和と派遣解禁と増税で日雇いじゃ自分の面倒すら危うくなった現代じゃ子供の生存リスクも高いからねえ
ダーウィン曰く『生産は環境が決定する』
落ちこぼれたら労働者じゃ生きていけない社会をなんとかするのが先でしょう
>>370
定年間近 もうテキトーにやって定年になれば良いや
年金 年金も貰ってるしテキトーにやれば良いや
堂々と言ってる 現金は反対だな。
現物支給でいいよ。
転売とかできないように対策立てておいて
>>372
子育て国債発行て形にして法制化すればいいのでは?
憲法に明記するのでもいい
外国の憲法は選挙制度とかの一般法令を包摂したようなもっと広範は法律で日本のと違うから頻繁に改正されてるが、
日本もそういう憲法に変えるといい >>391
これは失業率の低下と完全にリンクしてると思う
格差が拡大したとしても職さえあれば貧乏人も子供を生むんだよ
最低限の子育て費用さえ保証してやればいいんだ その分を公務員の給料ボーナス半分にしてナマポ寄生の連中を取り締まれ
>>402
鶏と卵だけど、子供が減ったから増税になっているし
単純労働がどんどん無くなってきているんだよ。
子供が多くて人口が増え続けていたからこそ
社会保障費負担が小さく、内需も拡大し続けて仕事が沢山あった。 こういう給付金とか関係なく、3人目欲しかったな。
でも現実問題、仕事してたら3人分の産休育休、
病気、通院、参観、学校関係での早退有休なんて取れないしね。
じゃあ仕事やめればって話だけど
それじゃあお金足りないからなおさら3人目なんて産めないしね。
共働き前提なら子供は二人でいっぱいいっぱいだわ。
実際3人以上のお子さんがいるところって
奥さんは短時間パートか専業率高い。
私学助成やめれば良いのでは?
Fラン大学やら金満私立高校なんぞ手前で生徒確保しろ。
それよりも公教育を充実させろ。
>>386
爺婆が支えるからないな
長男の嫁さんが泣きながら介護してたのに
今は誰が介護をするのかな 月に6万くれるなら3人目生むわ
嫁さんあと数年で40になるけどw
地方で世帯年収1200あるからなんとかなるべ
要するに男が女とセックスしてだな
中出しすれば子供が出来るんだから
独身男性に金を配れ
専用口座に振り込んで、出金はデビット以外不可能にして、
明細を機械分析して、外部の生身の人間は見れない形にしてプライバシーは守る
そして無駄遣いでアウト判定された家庭は行政が指導入れる
>>258
横だけどそれなら同じ理由でLGBT支援はなしでいいよな
Tは障害者として一部支援は良いけどLGBに何かする必要は一切ない 少子化対策には第三子の大学無料!って言った故ハマコーの案は良かったと思う。
地方限定で実現させて欲しかったね。
地方は保育所も土地もジジババも余ってる。
少子化対策は各地方事情が違うのに国単位でやってる事が既に間違い。
国は児童手当だけにしとけ。
子供世帯に給付した金はほぼそのまま消費に回るから景気刺激策としては最大級の効果がある
>>1
こんな馬鹿なバラマキなんてやったら底辺カス遺伝子持ちどもが作るだけ作ってとんでもないことになるだろ 日本の子供の7人に1人は貧困
一夫多妻にして金持ちにどんどん産ませろ
子供もそっちの方がいいだろ
まぁ、マイナンバーを厳格化できてからの話だね。
そうしないとシナチョンに狙われるだけ
>>58
子供手当の時に外国の子供を大量に養子にして大金せしめようとした奴がいたなぁ 高い制服にお金をかけさせないようにするとか
子供をダシにした下らない地域のイベントもなくせ
子持ち親の給料が安すぎる
独身と同じでは子育て難しい
昔は会社が出してくれて良かったよ
>>375
結婚出来ないオッサンには若い移民女でも配れよ。
国が海外の貧困女性に婚活を呼び掛けて輸入する。
男ならまだ繁殖能力あるだろ >>426
だから生活保護を廃止して4兆円の財源を作るんだよ >>414
たしかフランスじゃ育休したら、
復帰時には、とってなくて出世してる同僚と同じ地位に自動昇進させておく義務があるらしい >>418
結婚して子供作らなかったら後で全部返還w すくねーよと思ったら月ごとか
こういうのはビジネスにされるから悲惨なことになるのがな
ナマポの子はナマポになる傾向があるから、貧乏人に子供を産ませても
社会保障の担い手にはならんよ
親自身に教育がないから子供の教育も怠る。その結果、子供が成人した時に就労機会が
限定されて貧困化する、という連鎖を断ち切らないとお荷物を量産するだけ
外国人生活保護受給者を全員追い出して
日本人の生活保護費も削減すれば可能だ
むしろ失業給付などは上げるべきだが
会社が家族のために働きやすいように変わらないと無理だろうね
>>435
ナマポ廃止された病人、障害者はどうするの? 森友や桜の会に何十億円使っても、少子化対策には1円も使いたくないんやろな。
種無しの石女やから
不妊治療の子供だらけで
自然にできた子供は本当に少ないのが恐ろしい
不妊治療の子供って子供産めるんだろうか
>>426
底辺から孫正義や橋下徹が出てるし
上級から熊沢英一郎が出る事もある
むしろヒキニートは比較的親に経済力のある連中が多い気がするが・・・? >>358
気持ちはわかるけど、制度の悪用を企図して「最も凄惨な犯行が行われる可能性」
を考慮すると、
「第一子、第二子、第三子を出産して受給が確定した後に第一子と第二子を殺害する」
みたいな事件を喚起しかねない危険性が推理される。
全国で数例発生する程度であっても「制度の犠牲になる子供」を生じるリスクがある
ような制度設計は好ましくない。
「第三子」を積極的に促す制度でありつつも、「第一子」「第二子」も平和裡に成長
できる安心感のある制度設計であるべき。 >>430
給付にするから不正して金を得ようとする輩がいるから無償化一択 いっぱい貰えるじゃんやったー
一年後
子供増えたから減額します
少子化大臣がそれっぽい提案したの初めて?
産む機械とかあったけど
>>437
結構長持ちでリサイクル出来て私服は大変 >>443
外国人生活保護受給者を全員帰国させるのに賛成
くずに税金支払っているからまともな場所に使う金がなくなるんだよ 老い先短い年寄りにばかり金を使っているからな。
これじゃ国が亡びるわ。
>>426
世代が変わると時代が変わる必要とされる人も変わる 今、貧乏でも何かの能力が必要になるかもしれない やっぱ、アホやわ、この政権は。
金をやるから子供を産めとか、、、
親は子供の将来を考えている、、、
信頼できない政府から、
金を受け取ってもそれで生活が楽になるとは信じていない。
>>449
戦後は全力で農業みたいな世界だから
4人が普通だけど団塊ジュニア以降はさほどかわらんて >>432
婚姻率あげても子育てしなけりゃ社会的には無駄じゃん ブラック企業潰せば、達成できる
法律守らないクソみたいな企業が、日本をダメにしている
>>216
ナマポの子供がナマポになるという流れ
ナマポを取りやすい手段を理解してるしそれを実行する伝手があるという事だからからな >>436
それは逆に肩身が狭くなりそうだから嫌だわ笑
子供二人だけど2月入ってから子供のインフルや体調不良で
3日くらい全休と時間休とってめっちゃ居辛い。
これで3人目がいたら働いてられん。
これでも旦那と半分こしてるけどね。 大学進学率54.67%が原因か
先進国は高学歴化が少子化の原因なんよな
ひいてはカネの問題なんやが
よく大学がーというが小学生の段階から無駄だろ
俺のおじいちゃんは小学生から仕事をしていたぞ
それでも不自由なんて何もなかった
いいねーこういうのはドンドンやるべき。年金と同じ実質的なベーシックインカムだよ。子供は将来的に納税者になるからね。生涯納税額は約5千万だからある程度は回収出来る。
短絡的に兄弟マンセーする人いるけど
兄弟が多いデメリットもある
特に姉妹はたいてい仲悪いよ
>>447
そこは産めると思うよ
不妊治療をした夫婦が、元々生殖能力が低いかというとそういう話では無い 時給上げてブラック潰せばちょうどいいじゃん
はよやれよ
役人に不正を見抜く能力はないし外人が不正受給して終わるだけだな
根本的な問題は国民の貧困化なんだから働いてる人間にちゃんと金払えよ
>>445
それは病障害給付金として別制度を設けよう
単に貧乏というのには給付しない >>452
1人目対策(若者が結婚出来る年収に)と子育てにお金がかからない政策は必須だわ
これに反対する財源厨は売国奴 >>468
女が大学出ても生活保護になるだけだよ
独身女性の社会保障が手厚いから少子化になっただけ 年金を下の世代に頼るからダメなんだろ。
投資で稼ぐか自分で稼ぐかだ。
そうすれば下の世代が減っても構わない。
通貨発行権を持っている政府はいくらでも国債で財源作れるからな
ザイゲンガーとか言ってるのは筋金入りの馬鹿
だからといってインフレ抑制は必要なので無税国家はできないがな
結婚しない人はどうしようもないからなあ
出生率あげたいなら
2人産んだ夫婦に3人目産んでもらうしかない
子供産まされる女性も大変なんだよ
育てるのも大変だしね
気軽に3人とか言われてもね
都市化が進んだら未婚か晩婚化は進む
資本主義の奴隷にもなるからね
地方に雇用を生んで地方回帰を目指さないと抜本的に解決しない
>>4
これ大事!
左翼政党とマスゴミが軒並み反対するだろうけど日本人は支持するよ
選挙すれば結果は明らか そもそも目的もなく学校作るなら子供の頃から専門職育成した方が効率的なんだけどな
落とし込む期間も短くて済むし
将来AIが発達するならコンピュータが何を基準に動いてAIはどう動いてるとか教えた方が
良んじゃないのかな
データを集めてデータ通りにソフトやデバイスを動かしてる事さえ知らないから
教育に関するカネさえどうにかなれば子ども増やしたいって人は結構いると思うからそこからだな
あとは「良い大学に行く為の塾」これも無駄だわ
大学の在り方も変えていかないと
>>481
保育園に簡単にぶん投げできる様にならんものな >>416
誰も生まない女の老後は分相応にしか保証しないってなったらさすがに女も考えるだろう >>457
97歳の祖母の年金18万
綺麗好きでヘルパーさんの掃除が手抜きとか相手方にも文句言う
ヘルパーさん成り手がいないのに、使用人扱い
可愛がって貰ったが、流石にこんな老人増えたらたまらんよ >>433
それそれ
家庭もちは身なりも昼ごはんも一段レベルが落ちる
そんなの見てりゃ子供産まずに自己投資したくなるさ 昔は自営業や農業が家の仕事を子供に手伝わせるために子供たくさん作ってたんだよ
今は個人の商店が減ったから子供作る理由がなくなったんだよ
>>460
とりあえずデータ見てこいって。誤差の範囲ではないから。 >>482
わざわざ東京まで遥々と来て奴隷として扱き使われて
独身の奴隷のまま人生終わりましたなんて事多そうだわな >>413
今すぐできて速効性あるのは底辺職の派遣禁止
例えば日給の警備員だと現在8000~10000円で派遣会社が募集に対して発注元は18000~20000円払ってるわけだ。
派遣禁止したらこれが15000円前後まで回復する。日本は奴隷商人がウジャウジャいるからおかしくなったのさ。 >>461
婚姻率上げたら男女が同じ所に住んでたらガキなんて自然と出来る >>491
俺のおじいちゃんまでの世代は小学生の年齢から仕事をしていた
義務教育制度が壁になっている
大学がーというが小学生の段階で無駄なんだよ 過剰人口でパンデミックが起きてんのにまだ少子化とか言ってる奴がいるのか。
子供をダシにしてカネをせびりたいだけのくせに。
>>3
俺は独身者だけどこれは仕方ねーよ、他人が幸せになるだけだとしても自分の国が存亡してほしいと想う気持ちはある >>465
>存命中にのみ支給すればいいだけ
不慮の事故死や病死などの、やむを得ない事情があっても受給停止になってしまうと
結局は、それがリスク要因となって出産の動機を抑制してしまうのでは? >>494
それが多いから問題になってる
地元との地縁切れるわ都会で結婚出産のライフプランを描けないわでロクなことがない だいたい5chdで子供産め産めとかいってる奴らって
くだらないと思わんの?
お前らがくだらない嫁と結婚してクソみたいな可愛くないガキ産んだからって
独身に八つ当たりしてるだけじゃないの?
5chのヘドロみたいな既婚者見てるとそうとしか思えん
独身税が本気で導入されると思ってんの??
むしろ独身に補助金与えてほしいわ。
>>1
経団連と派遣奴隷商団体と竹中平蔵の犬である安倍自民党がまともな少子化対策するわけ無いだろwww 言い方悪いが子供は俺らが高齢者になったときの養分なんだよ。40年は多くが納税するわけ。
だから子を埋めない人の差別にはあたらない。
子供を産まない女から税金をとって産んだ者にそれを与えるのがいい
男は関係ないのでスルーなw
>>497
独身女性の社会保障が手厚すぎるから少子化になっただけだよ
こいつらの保障切ればだれでも彼でも結婚するよ それも結構だが
今いる子供がこれ以上殺されないように
何とかしろよ。
せっかく生まれた赤子も、夜泣きしただけで
殺されたりしてるようじゃ…
>>504
若い独身には補助与えて結婚しろってなるかもな
氷河期は毎度の事ながら切り捨てられそう >>483
だからよ
和田アキ子の「伯父」はナニワ金融道のモデルだ、つーてんだろ?
逮捕歴(前科前歴)がゼロだと思ってるのか? おじさんって
ことは親族だろうに。三親等以内に「犯罪歴」があっても、
定期収入があって本人に犯歴がなければ「帰化できる」実例。
将来を考えて「在日朝鮮人の方々も年金に加入できるように制度を整えました!」
つーたわけよ。日本 の行政とか政治家が考えて。
在日朝鮮人は無視した。あげくに「我々に日本人になれと強要してる!」
って怒鳴りまくったんだよ。実際に年齢があがって
年金を受け取る年齢になると「戦争被害者だから無償で年金を
支払え!」って訴訟まで起こしてる。
それが通らないとなるとずーーーーーーーっと生活保護だ。
日本の在日朝鮮人追い出しただけで7000憶円(少なく見積もって)浮くんだよ。
>神戸市会議員 うえはた のりひろ(自民党) 5月25日
神戸市外国人(ちょうせんじん)生活保護 約59億円について
https://twitter.com/NorihiroUehata/status/966549381699682304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>476
二人目3人目と一人目のバランスがな
何かと入り用になるのが一人目なんだから
一人で5万、二人で合計8万、三人で合計10万
表面上は無利子貸付、18歳まで育てたら返済義務消滅
こんな感じで >>477
世界的に女性の地位向上いうてるご時世
例えそうでも採用する企業もよう言わんわなw >>492
義務教育なんて無駄なんだ
小学生の年齢で仕事できないなんて馬鹿にしやがって >>509
低スペ男と結婚しても女からすると損だらけってのが大きいな
男の給料全体的に上げないと 子供2人かかえたシンママが「リーチだよ、次の子は6万だよ」って婚活できるな
そんなはした金でイケると思っているとはアホだな。
子供育てるのに幾らかかるかなんて無視だろう。
>>512
氷河期なんて一番保護されるべき存在だからな
独身税なんてありえないし、氷河期の独身は手厚い保護をしてやってほしい 3人目産ませる事考えるより確実に2人産める環境にしないと駄目なんだけどな
外国にはバラマキしまくるくせに国内には全く出さないクソアベははよ辞めろや
今までの無駄遣いより遥かに安いもんだろ
>>496
>今すぐできて速効性あるのは底辺職の派遣禁止
派遣自体を禁止するより「中抜き率の上限」を法定化して、違反した派遣事業者を厳罰に
処すようにすれば、賃金水準が適正化するだろうと思う。 >>276
残念ながらちがう。
B層とは国民の半数以上を占めるバカ。
自分に仇なす政治家に票を入れてしまう
ネオリベ構造改革主義者の票田。
とにかく数が多い。圧倒的脅威。
一方安倍信者はバカではすまないレベルのキチガイで数は少数。
その正体は棺桶に片足突っ込んだ戦後思想の亡霊。カルトジジイ。 >>451
住宅を無償提供してほしい
5人くらいまでなら育てられるかも >>502
いや死んだらさすがに給付打ち切りでいいだろ DQNの子でもいないよりはマシ
この国は治安が良いからDQNの子が増えようが大して問題ない
子供増やさせるよりロボット作りまくったほうがよくねーか
そのあと人間がヒマになったら増やせばいい
>>519
それはないんじゃないか?
未婚の大半は首都圏
首都圏は低所得かというとむしろ他の地方よりも高所得に寄っている >>483
大事だと思うならこんなに外国人入れるなよw
こんなに外国人入れたのはどこの政党の総理大臣でしたっけ? >>521
ガキ育てるのにかかる金額と比べたらコスパ悪すぎてスルーされるだけだろうな >>426
政府「少子化対策として子持ちは所得税大減税する。専業主婦の優遇もやめる。」http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394043505/281
564 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/08/18(木) 17:00:02.10
出生率対策がうまくいってるフランスの子育て支援は、ある種の優生思想が潜んでいて、
生活力ある優秀な家庭の出生率向上を目指してる要素があるらしい。
一律の子育て支援だと、貧しい(=程度の低い)家庭が、税金目当てに子供生みまくるから良くないという発想。
高学歴家庭の出生率が低いと国民平均IQが下がってまずいと言ってたシンガポールのリー・クアン・ユーの考え同様。
年収300万で税率10%、1800万で40%だとする。
本来なら子供が何人でも1800万×0.4=720万が所得税。
これが子供5人なら、6人分で頭割りして、1800万÷6=300万が一人当たりの所得として、
300万×0.1=30万が一人あたりの税金、30万×6=180万がこの家庭の所得税になる。
720万だったものが、子供5人だと180万で済む。子供一人あたり108万の補助になる。
一方、所得の小さい世帯だと、もともと税率が低いから大した支援にはならない。
高所得子沢山世帯のみが得をする、そういう子育て支援だ。
そうすれば、子供のしつけ教育をしっかりするような家庭の子供の数が増えていって、
社会が安定的に繁栄するという発想に立っている。
甘辛ジャーナル/あえて危ない話をしよう。少子化対策に「思想」はあるか?
◆ 辛坊治郎/子ども手当、民主党、少子化、フランス、税制
週刊朝日(2011/08/26), 頁:36 扶養控除増やせばすむ話だろ。どんだけばかなんだよ。
>>513
さすがに不倫を少子化で肯定しようとするやつはムカツク >>475
ならいい。
うちの妹ナマポなので。
心臓病で働いたら死ぬと医師のお墨付き
ナマポ廃止なら支援出来ないから困ると思うてた >>265
今回のこの手の案が日本人限定かどうかは怪しいけどな AIとロボットの分野で成果を上げられる人間以外は不要になる。
>>533
それな
無駄に高学歴な総合職の女が産まないんだよ 学生までの期間はみんな文科省の実験動物になるだけ
作るだけ無駄だ
せめて児童労働を解禁するくらいじゃなきゃとてもではないがね
>>330
いやいや、平均年収だぞ
360万くらい余裕で超えてるわ >>497
なんだww
楽観的な希望で言ってんのかよw
未婚でもゲイ夫婦でも何でもいいんだよ
子供を育てて将来の働きアリと消費者を増やすことが目的だろう これで独身オッサンも実質妻子持ちだな
だからといって家に妻子がいるわけではないけど
>>547
じゃあデータちょうだいよ
納得するから >>549
でも未婚者の大半は首都圏
低所得で首都圏にどうやって住めるのかわからん 二人いる人にもう一人お願いするより結婚したくなる制度にしないと
結婚したカップルは大方子供設けるんだから
クズみたいな子供が増えるだけで良いこと無い
政府は平等に支援するのでなく高学歴とかスポーツ万能とか一芸に秀でた人を支援すべき
でないとパチ屋入り浸ってるようなクズが量産されるだけ
>>515
ただでさえ、子供が幼くして死んでしまって悲しみに暮れている家庭に、
「お前の世帯は子供が減ったから第三子の6万円給付は、第二子相当の3万円給付に格下げする」
とか通知するのか? >>521
月4万手当て増えるなら、無理して再婚しなくて大丈夫なんじゃない?
手当ても出るし、公営住宅か実家なら育てられる ちなみにこういう制度で大学まで保証してやる必要はないぞ
それは奨学金の充実という別問題だからな
バカに大学教育は不要
>>560
そんなクズでも平均年収360万は稼ぐ
年72万払ってもおつりが来る >>556
便利で駅近希望でもなきゃ底辺でも住める土地なんていくらでもあるんだが…
住めちゃうから奴隷の独身のまま人生終わる田舎者が首都圏に沢山いるんだぞ 子供産むメリットがまじでない
5chのアホ既婚者だって内心子供が可愛くないって思ってんだろw
そういう気持ちをごまかすために、悠々自適の独身に八つ当たりしてるんだろww
周り見てると、手を焼いてる親見てると、誰も子供なんてうみたくねーんだよ^^
バーカw頭悪いんだよ、子供なんてうんじゃってよw
だせーし、きめー、お前ら既婚者は何のために働いてんだよww
>>551
>正規雇用・非正規雇用・男性・女性すべてをふくむ給与所得者全体の年収中央値は、350〜360万円程度。
中央値でそのくらいなので半数はそれ未満よ
つまり半数は余裕じゃないってこと 内縁の夫や彼氏を家に連れ込む
シングルマザーには給付しなくていいわ。
どうせ子供は男に殺されるんだから。
>>571
200万以下がゴロゴロといるだろうな… >>516
それだと大病患って治療費莫大になった挙句亡くなったりした世帯死ねるのでは… >>527
いっそ上流から紹介料しか取れないようにすればいいと思う >>540
そんなことしたら、当面毟り取られ続けるわけだろ
おまけに安倍ちゃんの成果であることが分かりにくい
官僚だってバカじゃない >>561
そうだよ。子供の人数に応じる
そんなの扶養控除でも同じだろw >>568
地方の未婚率は8人に1人だけど関東の未婚率は8分の3だからねえ
段違いだよ
最近は23区だけじゃなく神奈川、千葉、埼玉の未婚率も上がっている >>572
シングルファザーを増やそう!ということか
女はガキを男に押しつけて新しいカレピッピと幸せに暮らせるな もう手遅れ
今の少子化は小母化だからね
やるなら15年前だった
15年前なら大きな意味があった
どんなに収入が多くても子供の数に比例して貧乏になる。ただで子育てはできない。
>>565
スクショはろう
どこ読めってのよ
古いデータだけど俺のと同じじゃん 手遅れになってから金使うんなら移民買うのに使うほうがマシな効果あると思う
>>568
地方に雇用が無いのが問題だからな
特に独身男性への雇用はそれ自体が無くて、独身女性は結局嫁候補という下心丸出し
これじゃダメだろうw >>574
それは医療費の話だから
ジャンルが違うかな >>572
実子か特別養子縁組に限る必要はあるだろうな
でないと中国人の子供をバンバン養子にする夫婦が出てくる 声だけで誰も本気で少子化を何とかしようなんて思ってない
氷河期を救えってのと同じだな
外国人が増えるのは確定だしむしろ日本人が増えたら困る
だから結婚をしましょうという原因には全く触れません
>>561
年金でも爺婆が死んだら停止される訳で
構わねえじゃね? 安倍は少子化対策するってこの前言ってたのになw
具体的に何をするって言えないなら野党じゃん
この手の話で必ず独身叩く奴湧くけど、言わせて貰えば独身こそ既婚にはある控除やら何やら無くて毎月税金たんまり取られ続けるんだわ。
年金だって半分は税金で運営されてんだぞ
それに子沢山が全部良いとは限らんだろ、貧困家庭が子沢山でもろくな教育や生活出来ないんだから良い仕事にも付けない給料も安い。
払えもしない奨学金踏み倒したり、給食代払わない家庭なんて山ほどあるんだぞ。
ボッシーのナマポ率もあるし子供作ったから社会に貢献してる!ってどうなんや
子供三人で10万だと二人の子持ちで旦那の扶養内でパートしてる人は三人目考えるかもね
>>569
子二人だいぶ大きいが、そんなんいるのか?
ってかなんでお前はここにいる? 1994年からやってきた少子化対策の成果がない。
政府はこの責任を取らないとダメだろう。
>>560
それなりの職業があるんだからクズ不足でも社会はダメなる…まさに今そんな感じじゃん 早く実施すべきですね
財源は独身子なし課税
税制で動く人間は多い
皆結婚し子供を産みに走るでしょうね
お前らの給料が上がらなくなったのはネット台頭のせいだよなあ
価格.comみたいなのは便利だけど生まれてこなかったほうが幸せだったのかも
自由競争市場の利益は最終的には0になるって昔から言われてたけど全くもってその通りの動きしてるわ
これだけの財源をどこから捻り出すんだ?
結局それだけ更に増税するんじゃ全く意味がないし
そもそも金さえばら蒔けば少子化解決できるほど甘くもない
いっそ江戸時代みたいに脱藩禁止令出して安易に東京にばかり来れないようにした方が絶対効果あるわ
>>592
そんな子供でもいないよりマシ
人口は国力 >>583
やり方わからん。こんなの面倒くさがりの自分でもすぐ読めたわ。 >>569
子供めっちゃ可愛いよ
欲しくて産むと、産んだ後人生変わるよ
幸せだなーと思える瞬間が毎日有るよ >>531
それは実現するんじゃないか
空き家どんどん出てくるし固定資産税程度の負担でいいよみたいな >>591
安倍政権下で出生率は上がったんだから安倍政権の少子化対策は現在すでに成功してる
これはそれをさらに拡大するための政策 人口問題は移民の受け入れで解決するんじゃなかったの?
自己責任はどこいった小さな政府は?
安倍に提案?
意見だったら次の選挙は公認はずされる。
まぁ提案でも相当な覚悟だろうね。
安倍と明恵には子供がいないんだからこういう政策から間引くに決まってるし。
一般的に多子世帯は経済的に裕福な場合が多く、国民の平均所得を
上げるのが少子化対策のあるべき姿なのに、子供が多いほど支援を手厚くする
では貧乏人の子沢山を増やす政策でしかないと思うが
>>535
首都圏で子供を養えるほど稼げている男が少ない事の現れやで
一握りの勝ち組と不利なモノポリーに参加させられている
マイホームも持てぬ大多数の負け組との格差が大きい ソフトバンクやNHKを始めとした企業から税金をむしり取れば行けるやろ。
>>605
出てくる空き家ってそのままじゃ住めないような家ばかりだぞ 扶養控除は今何故か老人が一番優遇されてるからな
俺は使わせてもらってるけど
>>602
そうだよ。
生みたいだけ生んで、育てられるようにするのが理想。 根本的な問題として、田舎者が上京して家賃やらで搾り取られるのが一番やばい
そして独身化して将来の負債になる
田舎者が地元やせめて近隣で働ける環境を作らないといけない
これに尽きる
金だけ受け取って子供をどうにかしちゃう下層の親も出てきそうだな
>>597
見た目に問題あるとかコミュ障とか精神疾患とかのこの辺の奴があまりにも職がない
それで障害認定されるならまだ職なりあるのだけど、その手の多くは認定すらされない
結果能力自体はあっても無職とか低賃金に甘んじる結果になってるな >>607
びっくりするくらいどんどん子供の数減ってるやろ。 安易な事をすると中国人や韓国人、アフリカ人が群がるぞ?(w
>>619
というかその層しか増えないよ
10000万でもはした金だから >>587
いや、返済義務発生するってことじゃないの? みんな結婚して子供たくさん産まないといけないとか田舎の風習みたいだなあ
嫁は子供産む道具みたいな
>>604
それな
そのせいで死にづらくなったけどね >>624
そう。中卒で手に職つけて働かせるのが良い
それで十分な仕事なんて山ほどある >>565
やっとわかった
たったの5%じゃん
あとは2人世帯かわらず
やっぱり団塊ジュニアの時から
3人は多いっていわれてたよ >>604
お前が幸せなだけで子供は迷惑かもしれんやろ >>571
この場合は平均値だろ
中央値使っとけばいいってバカみたいにおぼえてるだけだろおまえ 安倍「そんな事はどうだっていいんだよ ボクちゃんは改憲がやりたいのっ!!」
>>619
だから年に何回かに分けて支給が基本だろう。 >>618
早く死んだ方がいい。
おまえの17レスを追ったらカスだと思った。
AAの画像をダウンロード
____∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!
UU U U \________ >>610
所得を増やしても何に使うかわからんから、少子化対策への効果は限定的だよ。
直接的に子供に対して給付金を出す方が効果は高いよ。
貧乏子沢山でも国力の増強にはなるからね。 >>610
そのロジックだと平均賃金が下がってるのに出生率が上がってる現状を説明できない 田舎でもできる仕事を東京から移す
無駄な大学を潰す
これだけでだいぶマシになる
>>613
まぁでもないよりはいいよ
住むところさえあれば職を転々としててもやってける自信あるわ >>635
結局、既得権益を保護しながらだとそうなるわな。 低能猿がポンポンでき婚してパチンコに使われるだけなんだよなぁ
職業制限しなきゃ無理
>>624
実際、大学卒業したけどやってる仕事高卒と一緒みたいな業種結構あるからなあ
それでいてなぜか賃金に差があるわけだが >>598
既婚小梨をスルーする辺りw
そもそも金=収入貯蓄が結婚要素の上位というかトップにあるのに増税して貯蓄減らしたら余計に少子化促進だよ
その発想そのものが頭悪いよね
まずはシングルマザーも基準外にして金渡さないようにして離婚防止させたらw >>619
なら家賃補助と子供の医療費無償、学校無償
子供も食費無償で良いだろ。 >>3
どこの宗教とは言わんが子供手当を利用してやりくりしてる教団があってな
信者の家はどの家も子沢山で6人兄弟でも少ないくらいで子供手当もらいまくってた
親は宗教活動に専念してまともに働かず市民税や年金も納めてないという・・・ 貧乏だから子沢山な世界にもどせばいいのに
逆効果ww
>>621
そりゃ母数が小さいから当たり前
まず出生率を上げて母数を増やすしかないんだ
ものには順序というものがある >>604
可愛いく思えないと育児意欲が湧かないからな
が
これは本能だ
が必ず幸せだとは断言できないから
やたらに勧めるのは
余計なお節介だ
責任取れる? >>610
所得を増やすのを目指すなんて当たり前なんだよw
そしてそれが簡単にできないから困ってるんだろw
だから限られたパイの中でどう差配するのかが問題なんだよw >>633
東大卒平均年収1000万円のν+民は、どういうわけかメジアンがお好き いいと思うわ、賛成、バラマキなんかよりよっぽどいいわ
>>642
無駄な大学潰して、働かせた方が経済にプラスだよな。 1人産んで100万の報奨金
そして国が育てる
女は金儲け出来て男は遊べる
これが最高やん
いいんじゃね。
そうやって子供が増えれば、将来自分たちの椅子が足りない事に気付く。
氷河期の再来さ。
ぶっちゃけ2人が限界かと思ってたけど月6万貰えるなら3人産みたいな
パートでなくて良いし夫の給料と手当てでいけるわ
これって何歳まで支給すんの??
児童手当の代わりなら義務教育期間まで?
これでもしかして子どもが増えるとしても、その増える期間まで数少ない若い労働者が
増え続ける老人と子どもの分を負担するってことだよね
ちょっと無理じゃあるまいか
地域振興券みたいの1歳児にもらったけどあんまし効果ないよ、あれは
>>578
扶養控除が減る分は「課税の控除の減額」だけど、「給付金の減額」だとより直接的
で心証悪いだろうと思うぞ。
第一子1万円、第二子3万円、第三子6万円とした場合、第三子まで出産して合計10万円
の給付を受ける世帯が、子の一人を失った場合は比例配分で10万円x(2/3)=6.6万円受給
できるような制度であるのが妥当だと思う。
最初から第二子までの4万円受給世帯と、第三子まで出産したが不慮の事故や病気などで
一人が死亡した場合の世帯の受給額に相応の差があってこそ「第三子まで産もう」とする
強い動機になるのでは? >>613
大変だけど可愛いよねー
産むまでこんなに可愛いとは思わなかったよ >>667
ちょい前のはおむつまとめ買いして終わったわw >>3
それをしっかり教育で戦力化して仕事を与えて更に子供を増やすところまでが国の仕事だぞ >>604
根拠は?
出来の悪い子供だと毎日地獄だよ
自分のプライドがあるから、子供可愛いって思いこんでる奴も多いんやで 心配するなよ
昔みたいに農業か土方か風俗しかなくて
子だくさん必須の世界くるから
そんで体を売る昔の中国みたいに
なるから
これマジでいってるんだぜ?
>>659
そう。さらにそういう仕事を東京から地方に移す
地元で高卒で就職して地元の繋がりで出会いも増える
無意味な都市化高学歴化が進みすぎたら国が終了する 考え無し、金目当てで子供産む親が出る。出るけど、それで良いと思う。
誰かが底辺職やってくれないと困るんだから、底辺やってくれる人増やしてくれるのは助かるはずなんだ。
子供が可哀想とか思うけど、自分の子供がそうなるよりマシだろ?
俺、子供居ないから未来の社会設計なんて関係ねーけど。
>>664
無理なことはない
どこかで人口減少を止めさえすればいいんだ
いきなり3億人にしようって話じゃないんだぞ 首相は開口一番、「たしかに必要な政策だと思うけど、いくらかかるの」と尋ねた。しかし必要な費用を聞いた首相は、「うーんボク子無しだもーん」とうなったまま沈黙したという。
>>640
ベーシックインカムを個人ナンバーカードに支給がいい
行政は記録をチェックしてくれてかまわんよ
どうせ食料と衣服と光熱費でゼロになる 子供手当全てをジャニーズのコンサートに使っているママ友がいるわ
>>644
最近配偶者居住権というのが出来たから改良する形でできると思う >>617
上京しても自転車操業なのがダメよな
子供養うには給与が低すぎる >>665
財源を税にする余裕はないな
国債だと貧乏人の金を金持ちに渡すのと同じことだし誰も得しないんだよ >>1
子供つくれる余裕あるとこじゃなくて、結婚も出来ない若者男子を何とかしたれよ
いやマジで >>633
「360万超えてる奴と超えてない奴の話」だから拾うべきは平均ではなく中央値になるべきだろう
お前はアホかw >>674
それが本当なら不良債権と思ってた農地を処分しない方が良いのかな? >>678
底辺肉体労働は馬鹿にできないよ
これから自動化が進んで中間層が死ぬ
最後に生き残るのは一握りのエリートと肉体労働者だからw もう少子化対策なんてオリンピックより醜い税金の無駄使い
それよりも少子時代の社会構築をきちんと考えるべき
移民も賃金や労働環境の粗悪で失敗が濃厚だ
>>679
人口減少はもはや止める手段がない
河合雅史の未来の年表とか読めば分かる 競争で勝てなくなったのに
増やしてどーすんのよw
思い出つくりか?w
一人産むたびに1万円、3万円、6万円を自由に選択できるようにする
ただし6万円を選ぶと2人目以降を産んでも1万円と3万円を選べなくなり、3万円を選ぶと1万円を選べなくなるようにすればいい
>>682
駄目だそんなのは
ニートを増やすだけだ >>625
死なせないようにベストを尽くせって事でしゃーない
そんな杓子定規に行かなくても個別対応はあり得るだろ そしてその金で食っていくために
五人、六人、さらにさらになイギリスで問題になったような貧困大家族が誕生するんですね
わかります
>>687
東京で庶民が暮らすには何かを犠牲にする必要がある
その犠牲に結婚出産が選ばれてしまってるんだよな >>659
>無駄な大学潰して、働かせた方が経済にプラスだよな。
潰さなくていいから「普通は飛び級する」という風習に移行させて「平均18歳で大卒」
というような社会を形成すれば、無駄に延びた修学年数を圧縮して労働人口が増える。 >>668
フランス人は結婚しない
夜這い生活だよ 本当にそうなったら困るのは既婚者どもなんだけどな
金がどうこうなんて多産したくない言い訳なんだから
得をするのは子供いる家庭ってなるから
結婚しない(=子供作らない)と決めた人の負担が増える仕組み
実質的には独身税と同じ
所得税や消費税はみんな同じくらい払うからね
子供のいる家庭は税金のリターンが増える、いない人は減る
>>654
別に産みたくない人に産めとは言わないけど
子供めっちゃ可愛いわ
子供を産んでみて、子供を産み育てる以上に尊い仕事なんて無いと思えてるよ
20代で年収1000万に手が届く位に仕事を頑張っていたけど、今なら子育てが一番尊い仕事だと思えるよ >>694
いや放っておいてもどこかで安定人口に達するよ
それが3000万人か1000万人かはわからんが >>678
まあ、ここに居る奴は一人すら
底辺職はノーサンキューだろうな
その割にはDQNガーと叩く
DQNはトラックの運ちゃんや建設、土方とか
嫌がる仕事もやるからな 結婚したやつは子供産んでる。問題は結婚してないやつをいかにして結婚させるかだろ。なのに、子育て支援とかトンチンカンなことをやってる。厚労省の役人はアホすぎる。
>>680
中学生以下か童貞ニートくらいしかその発想には至らない 特アに食い物にされる未来しかないな
生ポみてみろよ
財源足りないからまた重税課して上級国民の懐に入れるまでがセットです
絶対に減税しないのは少子化問題解決するつもりが無くて、
問題残す事で永遠に税金上げる口実を残す為
>>1
こんなのは少子化対策には成らないわ
全員には渡さないからな。所得制限を付けて貧乏人しか回さない様にするんだろう
うちなんて子どもが4人いても子ども手当ての対象外だったな。総務に書類だけでももらい行ったら、残念ですね。だって
似たような人間が何人も来た後だったらしいわ
貧乏人に金を渡して子どもの数だけ殖やしても、何の役にも立たない人間が増えるだけ 馬鹿が子供産むだろと言ってるお前
馬鹿の上に子供もいないんじゃ、なんの貢献してんの?
>>680
意味がわからんウチは妊活は基本シリンジ法だから性欲とか全く関係ないよ >>669
死んだ場合は直接的で心証が悪い、その通りだな
でも逆に直接的で分かりやすいから子供作るインセンティブにもなりうるってこと
表裏一体
でもその裏の部分は誤差だから無視して良いよって話
このご時世子供の死亡率なんて大したことない >>673
自分もアホだから子供ももしかしたらアホかもしれないけど頑張って育てるよ
本能って素晴らしいと思うけど、本当に子供が可愛いって思えるんだよ
過去の産まなかった自分に教えてやりたいよ >>46
子どもができない人は気の毒だけどね、その人の代わりに生んでくれる人が増えるほうがいい >>469
そういうお前が何で大学なんて行ったんだよ?w
本当に無駄 こんなことせんでも、移民入れたら全部解決するじゃん。日本人なんて働かないし頭悪いんだから外国人の方に管理してもらえ
>>697
BIだけでの生活をなりたたなくするんだよ
最低時給でも働いてなきゃアウト >>711
なんでだよ
少子化の速度を遅らせる必要すらないというのはただの亡国論だぞ >>696
それだと、お前みたいな馬鹿以外、全員第一子で6万円選ぶだろ >>624
中卒の労働市場がないから無理でしょ
新卒大卒ばっかり優遇する企業意識の方を変えないとどうしようもない >>659
そういうお前自身が何で高卒で働かなかったん? 税金の免除ならいいけど
ゼロからナマポ給付化するのはやめたほうがいいと思う
>>630
ん?団塊ジュニアの頃は3人以上28.9%、2010は21.6%だぞ。一番多い時は34.4だし確実に減ってるじゃん。 >>726
子無しに給付を拡大しても少子化対策にならん >>708
日本国内だけで鎖国状態なら人口減って安定もあるだろうけど
全体人口が大きく減るのに合わせて中国人とかどんどん流れてくるだろうね
日本のあちこちが今以上にチャイナタウン化 >>696
少子化対策のために、なるべく「3人出産」して欲しいから、そうなるように誘導
しようという話なのに、その案だと「1人で6万円」を得たら、それ以上出産する
ことが「より多くの利益」につながる制度にはならず、少子化対策にならないぞ。 そもそもなんで日本人が子供を産んで人口が増えれば日本の景気が良くなるって
断言できるのか不思議でしょうがない
産めよ増やせよなんてなんか戦時中の日本みたいで気持ち悪いわ
子供作ってもそのせいで親が老後資金用意できなくて生活保護になったり
生まれた子供も経済難でまともな大学行けなくてひきこもりや生活保護になることだってあるだろ
>>702
それも良いけどそんなインテリはごく一部でしかない
それよりも高等教育が必要でない凡大学生を進学させない方が量的に重要 >>729
本当はあと一人欲しかったけど、もう作れないと思う(タイムオーバー的に) 既婚者の出生率は下がってない
未婚者の増大が全ての元凶
>>676
むしろ地方を切り捨てたほうが効率的じゃね? >>721
横からだけど連呼しすぎで自分に言い聞かせてるみたいに見えるよ
そんなに子供が可愛いなら三人なり四人なり十人なり産み続ければ? そんなことよりまずは結婚支援だろ
まだアラフォーアラフィフ男性は間に合うぞ
収入ある人も多いんだし
これ実話だけど
昔の中国に行ったことある?
子供の手足を切り落として
物乞いさせるんだぜ?
日本もいつかそうならないとは限らない。人身売買とかね
>>739
それはない
なぜなら現在のペースで人口減してもAI化や自動化で2030年代には人余りになるから 自分の稼ぎで3人目も問うかなって思えるようにしないとダメなのがなんでわかんないかな
>>710
ほんとそれ。
結婚して子供いる妹がいるけど
補助金貰っても、もう子供はいらんと言うてた
出産は大変でもうこりごりだと。
妹は既に二人産んでる >>1
赤ちゃんに懸賞金賭ける国なんて、他にどこがある???
あんまり聞かないよ。
お金を天秤にかけた時点で、人間終わりだよ。
意味わかる???
学歴とかスポーツとか関係ないと思うけどさ
意味わかる?
「あーーーお金ないわーーー消費者金融いこっかなぁ〜」っていう人で、数百万人いたわけだが
意味わかる??? 正直子供要らね
メリットねーってずっと思ってたんだけどさ
ガチで可愛くてビックリしたんだが
我が家は子供産んでから価値観も変わった
沢山欲しいって人の気持ち分かる
自分でもビックリするぐらい考え変わる
この経験を得ないで生きてたら損って思った
>>746
人口ボリュームゾーンの団塊ジュニアがそのまま棄民化したのはこの国の大いなる不幸だったな 少子化対策にはならないけど、再分配政策にはなるから貧富の差を埋めるにはいい政策かも。ただ経済全体の成長政策、リフレ政策をちゃんとやればの話。財務省お得意の他を増税して埋めるという話なら全体が萎む。
>>736
可能なら未成年枠の支給から始めて
年金と生活保護を吸収する形で拡大かなぁ
所得税とか消費税あげて独身は今よりキツく まぁ、個別に税金取ることは無理だから消費税増税が国債発行ってとこか?
どちらにしても生まれてくる子供にツケを払わせるだけの愚策でしかないわ。
カネがなくても産みたい奴は産む。
産みたくなる空気や産みたい時期を利権屋供の目先の需要のために無くしておいて、結局また利権屋供のためにカネをばらまくことを喜ぶとかアホくさ
>>706
未婚でも子供は産めるし、同性婚でも育児はできるだろう まぁ確かに 貧乏であろうと金持ちであろうと
結婚したらどちらかの不妊出ない限り、1〜2人は産んでるもんね
そもそも義務教育期間は殆ど子供の養育費は掛からないけどな
しかもまともに納税してない外国人が狂ったように子作りしたらどうすんだ?
>>728
そうか?
月6万円と9万円、10万円じゃ大違いだと思うけどな
この子に兄弟いないと可哀想だから産もう、という人もいるだろうし、一概に6万円が得とは言えないと思うが >>199
あなたズレてるよ
DQNの子も社会で立派に育てることができる環境にする
金持ちしか大学にいけないとかおかしい >>748
お前らって不幸な話は喜んで聞くくせに、幸せな話にはとことんケチつけるのな。 新婚から1年目3年目5年目くらいでクルーズ船に1か月監禁したほうが増えそうだけどなw
>>742
> 子供作ってもそのせいで親が老後資金用意できなくて生活保護になったり
昔は、子供が親の面倒を見るのが当然だったから、
老後の資金なんて心配する必要がなかったんだよ。 自分に関係のない金は一円も許さない独り身諸君
子育て世代の足を引っ張ってもお前のところに金が落ちてくるわけじゃないぞ
子供も産まない産めないお前らは一体社会になんの貢献をしているのか
いる意味あるの
>>755
そういう人間がいるのは否定しないが虐待する奴もいるわけで人はそれぞれだよ もう手遅れなのによくやるよねw
政治家も誰もこんなの上手くいくと思ってないよ。
一応またお得意のやってる感を出してるだけじゃん。
>>749
適齢期女性がアラフォアラフィフを相手に選ぶ積極的な理由がない。 このスレにも犬猫みたいなまんさんいるからなにもしなくてよさそう
今の成人で負の遺産処理できる政治だけやってうちの一人娘が苦労せず済む世の中にしてくれゃ
子を持つメリットが「可愛い」だけなのがなあ
いろいろと余裕のある人じゃないと大変そう
そんな金を出すぐらいなら
世界の恵まれない子供たちを助けるという名目で
身寄りのない乳児をじゃんじゃん引き受けて
日本人として育て上げたほうがなんぼかましじゃないかな。
>>749
誰が結婚してくれるんだよw
若くて可愛くて家事を全部引き受けてくれて生活費を折半してくれる優しい子かい? 1人産んだら1000万で良し
それくらいしないと増えないよ
これからの時代は凡人がやるような仕事は殆ど自動化される
一部のエリート育成と、肉体労働者がいればいい
だからDQNの子が増えようが全く問題ない
キツイ汚い仕事をやってくれるDQNこそこれから重要
>>771
例えばお前の子供が行く学校だって子持ちだけで運営してるわけじゃないぞ
医療費だってそうだな >>749
アラフォーは女は厳しいが男は繁殖能力がある
種まけば良い なぜ、日本で英語が義務教育で必修なのか判って無いのが
迷走してる原因
外国人を使うか使われるか島国の問題なのに
>>758
そりゃ婚姻と出産を奨励するための制度なんだから独身が不利になるのはしょうがない
というかそうするための制度だからな >>760
未婚出産容認関しては20年前にも言われてたけど
そんなことには全くなっていないので例えに出すのも無駄だよ
要するにだ、結婚しないとセックスしないんだよ未婚者ってのは 結婚しないのは兄弟が多いせいで親に不信感しか湧かない。快楽や金、世間体のために産んだようにしか見えない。経済力もないのにポンポン産んで後は放ったらかし。教育もまともにしない。
こんな、お金だけあげる政策して子供を増やそうとするのは子供が不幸になる。
>>727
このまま大企業、上級国民優遇やってても少子化にブレーキなんてかからんわ。 >>736
今の非婚化の根本要因の大きい部分が貧困化でもあるから貧困がある程度解決すれば一定割合は結婚に流れることはあるだろうね
まあそれが効果があった割合に達するかどうかは別の話で >>765
今だって優秀な人なら奨学金が有るじゃん
奨学金がもらえないほどのアホなら大学なんて行かなくていいよ AIとロボット作れる奴以外は大して必要なくなるだろ
>>7
ええやんけ
命が生まれた時点で自分で生存に向かっていくだろ
親が得しようが関係ない
日本の血族が誕生するだけで意味と価値がある なんで大和民族だけの日本にこだわるのか
漢民族入ってもいいじゃない日本が残れば
>>749
アラフォーアラフィフ男性はアラフォーアラフィフ女性と結婚すればいい
只でさえ少ない貴重な若い女性を若い男性から奪うなよw まあ、もう子供いるひとは頑張ってとしかw
おれは子供なんかより犬が好き。
初婚の場合25歳までなら1人50万、30までなら25万とかお祝い金出して比較的若いうちに結婚させて
3人産めば住民税がゼロになるぐらいの割合で子供が成人するまで減税してやればいいと思う
>>768
排卵は月に一度、一回だけ
それ以外のセックスは全て意味なし >>769
子供がじゃなくて、嫁いだ専業主婦の嫁が見てたんでしょ
今は共働きが当たり前で、老人ホームも増えてるからね 少子化って言ってるけど逆に増えすぎたんだよ
減ればそれなりの運営はするし子作りも一定数はしてるから残存のジジババが逝ったら財政も安定する
今は1番苦しい時だけど乗り越えたら景気も良くなる
とは言え良くなるのは少なくともお前らがハゲ散らかった頃かボケ老人になった頃だ(´・ω・`)
>>747
都市からは子供が生まれないからむしろ都会を解体した方がいい いまの日本の若者の状況からしたら三人目なんてはるか遠いゴールだろ
もっともっともっと手前にゴール設定してやれよw
三人目より二人目、二人目より一人目、一人目より結婚、結婚より同棲、同棲より交際
ここらへんまでゴール近づけてやらんと一生点取れねえだろw
>>751
いや中国とかは半国策レベルで外国移民化やってるから日本でまともな仕事がなくても侵食してくるぞ >>51
吊られるくらいなら上級道連れとか増えそうだな 移民に頼らない少子化対策を公約として出せる
政党を支持したいと思うし支持されると思う
子供なんて個人資産。
貸付にして子供が納税したら一定額支払い免除くらいで十分。
どうせ渡しだしたら海外勢とまともに納税もしない大人が増えるだけでどちらにしても日本としてメリットない。
女が旦那の親も大事にする形を実現して次世代に見せないとダメじゃね?
システムで解決しようにも金が無い
競争力がない
>>740
人数を3%減らすかわりに、公務員の給与の総額から3%減額する法律を用意
すれば済む話かもね。
「財政不均衡是正措置法(仮称)」とか銘打って、歳出の大部分を占める給与
の総額を3%減らす政策を実施すれば、予算規模は確保出来る。
基本的にボーナスを一律減らせば無理なく実現できそうなところ。 >>773
移民の皆様の待遇を少しでも上げるためだよw まぁでも、今年で日本の女性の過半数が50歳超えるんじゃなかったっけ?
もうさ、物理的に産むのが不可能な女だらけなんだし、今産むのは一人1000万円くらいの価値あるとマジで思う
首相「必要な政策だけど…、桜を見る会のほうがもっと大切」
>>721
気持ち悪いなーキメー
お前はそう思い込んでるだけだよ 結婚して子供産んでる数は言うほど変わってない。
教育費を安くすれば、もっと増える可能性はあるけど、一時金だけならあんまり金を稼げない層が産むだけ。
ただ、その前の結婚ができないことで一人も産まないことが一番の問題だと言うのに。
人数増やしたいだけならシングルマザーを厚遇したら増えるよ。
>>790
出生率が回復してるんだからブレーキはかかってる
制動距離はあるがな だいたい多産はドキュンの貧困家庭が多いから、再分配政策としてはそれほど間違いではない。ただアホだからパチンコにつぎ込んで北のミサイル開発費になるかなw
>>56
世代間不公平が増大するから論外
氷河期からさらに金取るんか? >>780
婚活移民を国が募集したら良い
中東、ロシア、ブラジル、フィリピン
タイ、ベトナム等々
日本女よりハードル下がるぞ >>801
今作ったとして、子供が成人するまで旦那が生きていない可能性が高いんだよw
わりとマジでタイムリミット すげー。将来世代の借金がどんどん増えるな。
子供のスネをかじるw
>>803
今の老人は払っていないのに受け取っているからなあ
政治的に強すぎるから誰も止められないし フランス
2006年に欧州最高水準の【2.01人】まで回復
子供が多いほど課税が低くなる『N分N乗税制』導入
不妊治療費全額支給
育児手当を先進国最高の20歳にまで引き上げ
各公共交通機関や美術館などでの家族ぐるみの割引システム
子どもを3人養育すると年金が10%加算される「年金加算」
オランダ
2000年以降オランダの出生率は【1.73-1.75人】で推移
『登録パートナー制度』法律婚をしないカップルや、
同性同士のカップルなどが子供を育てることを認める制度
パートタイム労働者であってもフルタイム労働者と同等の社会的地位・権利が認めらる。
イギリス
2005年には【1.79人】にまで回復
妊婦健診に伴う検査、出産に至るまですべての費用が無料
労働環境の改善や公教育崩壊の建て直し
(具体的には予算の配分増加・NPOによる教育支援)
外国人の出産無料など。
デンマーク
現在の出生率は【1.76】
教育費は小学校から大学まで無料
大学生は月額およそ7万円の生活手当てが支給される。
スウェーデン
2006年には出生率【1.85人】まで回復
イギリスと同様男女共に働きつつ育児をすることが容易になる労働体系の抜本的見直し、公教育の低コスト化
2年半以内に次の子を産むと、先の子の産休直前の所得の8割が
育児休業中に再び保障される
カナダ
2000〜2016年の間【1.5〜1.6人】を推移
医療費・出産費用無料 入院中の食事まで無料
幼稚園から高校まで全て無料、17歳まで毎月5万円ほどの子供手当支給
ロシア
99年1.17→現在【1.75】へ回復
「子供を2人産んだ家族は、大金がもらえる」マテリンスキー・カピタル制度導入
具体策のない日本 2018年の出生率は【1.42】記録更新中
医療費・年金・介護負担・GDP減少・税収減・赤字国債
少子化問題は、全ての問題に通じている。
>>783
あんまり貧富の格差増やすと社会不安に繋がるよ
今がそうじゃん >>755
子供いないと子供が可愛いという気持ちがわからないので子供欲しいと思わんな
自分の子供がいない奴は実感として子供が可愛いという感覚が分からん男は多いと思う
よって子供欲しいと思わないので少子化は進む これ結婚したやつに結婚税を課して子供生まれたらそこから払えばいい。
>>816
気持ち悪いと思われてもいい
子供めっちゃ可愛い
可愛くて毎日スリスリしたくなる
猫かわいがっていたけど、子供産まれたら可愛い優先順位が変わったよ 今の爺婆の給付減らして
多少は子ども増やさないと年金減るからね~
今、子ども減りすぎでしょ
>>33
でも、子ども産んでもらわないと、子無しの人を将来介護する人が足りなくなる。
介護職が不人気だから、結局我が子しか頼れない社会になるかもしれない。 こんなので子供産もうって人がいるわけないだろ
馬鹿にしすぎ
三人目から一人産むことに一千万出すとかなら
ボンボン産むだろ
その金、現役世代の税金から出るんだろ。
細々と慎ましく生きてる奴から奪うだけになってしまう。
モラルハザードだよなぁ。
>>697
ニートが増えてる原因がデフレなのを理解しような。 >>817
言い訳して多産から逃げる既婚者だけの責任だろーが >>805
交際結婚以前に全求人の2割しかない35歳以下で年収400万以上の職に就くとか
ハードルは果てしなく高いけどなあw
早い話この国の経済が破壊されつくして日本の資本主義型国家はもう詰んでるんだよ >>1
いや第一子を一番高くするんじゃね?
第一子のハードルが一番高いんだから >>778
あの手の原理主義者のキチガイには何言っても無駄
それがカルトの信義だから根本から間違っていても信じて疑わない >>791
すでに出生率は上がってる
だから格差是正するほどの過剰なインセンティブはいらない
最低限の子育て費用を保証してやりさえすればいいんだ >>832
田舎の方が出生率高いし頑張ってるだろ?
都会の方が低くて頑張ってないぞ
結果が全て 絶対に子供のために使ってくれるなら必要だが
子供放置で…
って事があるからなぁ
物品支給の方がいいような
>>735
もう面倒くさすぎる
スクショはれや!かす >>833
日本の税制と再配分ってこういう感じだからダメなんだよな >>822
イスラム教徒はイスラム教同士じゃないと結婚できないけど
イスラム教になるのってハードル高くね? ヨーロッパの多くは移民カップルまたは自国民+移民カップルで出生率底上げ
タイ、ベトナム、フィリピンも段々と少子化の傾向、タイに関しては1.5くらいまで下がってる
金で解決できる問題ではない
一組の男女から三人子供を生ませるよりも、お妾さん文化を復活させる方がいいんじゃね
金持ちは実質的に重婚ができるようにする(マイナンバーで養育費管理)
それに付け加えて安楽死
いくらお金もらっても、それで子どもを増やそうとか思うのは日本人より
外国人の方が多いだろうな
で、外国人がドシドシ子どもを産んで(ですぐに離婚する)国がまとまらずに
貧困化が益々進むという悪循環の諸外国に続くと
AIによる自動化で高度な専門職ほど人が不要になるから、介護職みたいなのはけっこうなり手が多くなるような気がする
>>840
デフレじゃない他の先進国でもニートは増えてるだろ >>834
このスレは独身非モテばかりだからバッシング真に受けないほうがいいよ まぁ少子化はそれほど問題ではない。過大に言われすぎてる。経済成長はマクロ経済政策で決まるので人口は関係ない。移民による国家分裂の方が深刻な分断と混乱を生み出す。それが左翼の狙いだけどな。革命は混乱の中から生まれる。
中絶禁止すればって話する奴もいるけど
チャウシェスクの子供たち、あるいは団塊世代みたいに
親に捨てられる子供が続出する危険性も孕んでるから
お勧めできない
>>813
1000万でもケチる政府
投資はしないがリターンだけ強く要求 >>244
うちまさに男の子3人
子の数が増えるほど子育ては楽だけど家計はキツイ
大学無償化になってほしい 産んだら100万、小学校入学まで育てたら500万、中学生でまた1000万支給したら意欲湧くだろ
>>842
みんなそんなに稼げないんだったらそのうちハードル下がるだろ
年収しか気にしない女ばかりではないし >>841
狭苦しい家に子供が沢山とか
ごめんだわ >>796
それじゃ少子化という点で何ら解決にならないので金の無駄になるから現状放置でいい >>834
メリットが可愛い、だけではメリットを感じない奴もいるんだよ たくさん。 >>842
奴隷禁止下における奴隷植民地島の構築
新しい政治体制を目指しているわけだ >>97
ビックダディみたいな無計画な家庭からしたらボーナス入りまくって最高だろ >>672
増え過ぎたら氷河期世代みたいなことするから 近所の小学校はシンママナマポだけ子ども4人いるって噂やわ
>>858
日本の国潰すのに最強の方策が少子化推進です >>855
介護職の何が恐ろしいって、毎日自分の老後を見せつけられる・想像させられるんだよ。
普通の仕事してたら普通は考えないでしょ。30・40・50年後の事なんて。老人になった自分なんて普段は忘れていたいものだよね。
それを毎日突きつけられるわけ。
これは本当に精神をグリグリ削っていく。悲観的な未来ばかり考えるようになる。 >>874
子供が居れば、老後の自分を助けてくれるよきっと!
そこが一番のメリットじゃないのかなあ >>798
もうそういう損得勘定では産めよ増やせよにはならないよ
大学まで無償化とかにせんと >>849
貼ってもおそらく理解できないと思うよ。足し算ができないんだから。 産むだけじゃ国にとってマイナスなんだぞ
ちゃんと成人して納税させて初めて親にリターンがあっていい
手法と目的がひっくり返る、もしくは目的が分からず闇雲に手法だけを模索してる感じ。
目的は子供を増やすのではなく、国が豊かになり国民が安心安全に暮らせるようになることではないのか?
その為に少子化が問題になるのかも知れんが、バラマキしたところで最終目的にたどり着く未来が見えない。
財源云々じゃーねーだろアホ!
20歳から70歳まで50年間働かして納税さすんだから充分元とれるだろ糞マヌケ
3歳未満 一律15,000円
3歳以上 10,000円 (第3子以降は15,000円)
中学生 一律10,000円
現時点でも払ってんだよな
なんで一人目一万円に減額してんだよって話なんだけどwww
金目当てで産んでロクに育てられない底辺ばかり増えてもマイナスなだけ
移民来るなという癖に移民と同じ民度の底辺ヤンキーは増やせという頭のおかしさ
単純労働や肉体労働しか出来ない奴らはどうせ機械やAIによって不要になるだけなのに
月じゃなくて一括にしてやれ、それと第二子までは低額でいい。
第三子から高額にしてやれ。
うち7人いるけど家計厳しいし、
二人少年院、一人高校出産、二人ニート、
朝からパチンコ、中退、暴走族とか最悪だから子育てはおススメしない。
>>882
それはそいつが悲観論者というだけ
受け取り方の問題 >>819
出生率、数ともに下がってるんじゃねえか。
2016-2018は3年続けて率も下がってるぞ。 >>825
まさにその通りだけど現状そうはならないのではないかな 産むだけ産んでちゃんと育てない家庭が増えそうだし虐待児や不幸な子供が増えそう
所得税から控除するか両親揃ってて定職についてる証明がなきゃダメとか条件しっかりつけなきゃ
>>871
人余りとの均衡が取れればいいんだ
無闇に増やす必要はない スウェーデンとフランスの例をあげるなら、フィンランドの例をなぜ言わないのか?フィンランドはここ10年くらい出生率下がり続けて遂に日本より下になっていますよ。
だぁかぁらぁ〜、「保護者手当」なんてやってもしょうがないでしょ!
子に直接的に = 親は自分の稼ぎを自分に使える
>>874
幼稚園くらいまでは可愛いよ
まあ可愛いに引き換えに苦労心配は
死ぬまで続くさ 年収900万夫婦共に学歴そこそこ
妻専業で3人目ほしいが将来の教育費と30代半ばという年齢悩んでるうちにこそ活きる政策だな
子供いなくなればこの国は勝手に倒れる
誰がこれを推進しとるか考えてみな
自民党公明党の支持者たちは特にな
景気が悪くなったという表現もおかしな話だけどな
今まではアメリカに守ってもらったから全力で経済に回せたから急成長と恩恵を受けてた
徐々に自衛もしなきゃならなくなって防衛費にも費やすから成長が緩やかになって金回りも悪くなった
これからを生きる人は少し考えて生きてかないと辛くなっただけ
これは先進国でも土人国でも同じ
普通になっただけ
>>825
経団連は政治家も官僚もメディアも抑えてるよ
その経団連様が目指しているのが移民による奴隷植民地 >>882
介護職の人はすごいよ
俺はたぶんできない
まだちびっ子相手の方がいいわ 氷河期を15年早く公務員にでもしとけばなんとかなったのに
完全に手遅れなんだな
>>838
結局
税金を使い放題ってことで
未来の負債が増えるんだろ >>830
そうだよな。
実際に子をもって世話をすると考え方が180度変わったする。なんでもっと早く子作りしておかなかったんだろうと後悔した。 俺、娘一人いるけど小遣い減らされるだろうから二人目は要らないやって感じだわ
>>897
人口動態そんな短期のレンジで見るようなもんじゃないよ
丙午でも激減するんだぞ 財源がないということか
これね、もう10年前に初めてなきゃ遅かったんだよ
そういう意味でもやる価値あるかどうかといったところだね
>>910
政党関係ない
国民全員がやべえええって思えば変わる
手遅れだけどw どうせ所得制限ありでしょ?やらなくていいよ。こっちは子育て支援なしでどうせ不愉快+負担増されるだけだし。
メーワク。
この国はもう世帯年収1100〜を小梨であろうが何人子蟻であろうが搾取対象としか見てない。
ここ数年、子供4人抱えてひたすら支援なしのまま増税だよ。
ふるさと納税限度額やったのにまーた高校生2人とも無償化対象外。
私立高行ってる方は、クラスの数人が来年から無償化で授業料分3万タダになるから小遣い上がるって喜んでるよ〜って悔しがってた。
政治が悪いだけで、友達のせいじゃないから僻むなよ!と子供には伝えたけど、自分はまだ僻んでるわw
>>899
おそらくそれくらいなら渡せる
今住んでいるマンションが何時売ったとしても6000万未満にはならないだろうから 仮に何かやるにしても年収400万未満だけでいいわ
ふるさと納税やめて住民税半額で地方移住推進しろ
>>829
問題ない
格差が広がってる今の方が昔より治安は良いなってる
それに色んなものが安く便利な時代だから貧乏でも楽しく暮らせる 三人産んで10万もらえる方がちゃんと育てられると思うけどな
三人子供いるのに共働き無理してる家庭とかよっぽど親が助けてくれなきゃボロボロだろ
>>887
これからの時代、子供は留学させた方がいい
そして海外で職に就かせて安定させたら
親もこの元に海外へ逃げる
増税増税、年金削減、2000万貯めとけの国なんか居るもんじゃない 政府が金かかるから子供はちょっと…て一般家庭は尚更だぞ
>>834
子供が可愛いと思う感覚は正常だし、むしろ可愛くないと思う方が異常だろうな
最も自分は子供が基本嫌いだし、可愛いとも思わんが >>915
貨幣=負債
という事実を知らないアホの妄言だねw >>856 >>895
日本に限ってはデフレが原因だよ。
だいたい今の若者にバブル時代並みの結婚式ご祝儀3万円すら支払えない奴の方が圧倒的多数派だし
結婚式ご祝儀の平均がせめて5万円超えたみたいなニュースになったら
デフレが収束したみたいにアピールしような。
それをしないのなら嘘吐き朝鮮人を自称しような。 >>914
うん、それだよね
公務員採用まで絞って振り落としたから、こうなっちゃってもうね、手遅れ >>912
それは野党と労働側の努力不足だろ
はっきり移民に反対しろよ >>803
いやいや、日本人としての人口は増えた方が国は強くなるよ。その子供達が大人になれば年金、保険料も払うし、各種税金を納める納税者となるんだし。
俺は移民の受け入れは反対だよ、在日チョンみたいな民族に侵食された現状は我慢ならん。
当然、対象は日本国籍をら持つ者と限定しろよ。
第4子は8万でも良いと思う。
俺は子育て終わったけど、その為の税金なら納得するわ >>855
介護は今高齢化進んでるから10年後ぐらいには破綻してるんじゃねーか?
まともな若い子は辞めるしなぁ >>889
手遅れというか、輸出産業を中心とする経団連様は、これからが本場だよ。
少子化と移民導入に成功したので第三ステージの低賃金移民の本格化 そもそもこの無能ばかりの政治家、官僚のこれまでの成果を
見ればこんなの上手くいかないのはいい加減理解できるよな?
25年遅かった
もう何やっても取り返しつかないから
国は諦めて制度の見直しに早急に取り組むべき
>第1子に月1万円、第2子に月3万円、第3子に月6万円――。
3人作れば月10万?
老人の医療費を3割負担にするだけで財源は捻出できるだろ
>>743
社会で一旦延びた学歴を低くはできない。
昔は「中卒で働いていた層」が、1970年代の高校全入化で
「中卒の知能はそのままに高卒」
になり、その頃には「高卒で働いてた層」が昨今の大学全入化の風潮によって
「高卒の知能はそのままに大卒」(つまりは元々の中卒の知能のまま)
になっているのが実態。
ならば、せいぜい18歳くらいで「社会に出るための学歴は終えた」という事に
すれば話は早い。今さら「高卒」では済まないので飛び級で「18歳で大卒」と
扱ってしまえば済む話。 >>834
子供可愛いよね
小さい頃は抱っこして頬ずりして幸せを沢山貰った
うちはもう上の子2人は成人してるけど、今は今で小さい頃とは違った可愛さがあるよ これいい案だと思うけどな
生活保護を現物支給にしてこういうとこに使って欲しい
>>881
江戸時代は3000万だぞ。日本レベルの大国は人口の増減で国は滅びない。つーか国の寿命と民族の寿命は違う。日本がやばいのは伝統文化と宗教が弱まってること。ユダヤ人を見ろ。国がなくなっても宗教があれば生き残る。 氷河期というボリュームゾーンが
たしかめちゃくちゃいたよね
こいつらをただの負債にした時点で
詰んだのよ
氷河期の呪いは凄まじい形で
次世代の負担になるはず
馬鹿じゃなければわかるよな
>>890
そうなんだよな
その子供の国家に対するライフタイムバリュー的観点で考慮すればゴミのような安値 >>936
経団連からすれば、子供ゼロ・給与ゼロが一番利益が上がる。
今、経団連の理想郷が構築されつつある。 子供増やしたいなら、効果ほぼゼロの子育て支援とかやめて、結婚支援したほうがマシ。結婚する世帯に1000万円を低利で融資するだけでいいんだよ。
>>942
どこの国でデフレ下で出生率あがったの?
ソースプリーズ フランスの出生率は移民、ムスリム系移民の出生率が高いのであって白人に限れば低い。
給付金はふつうにやればいいと思うけど、少子化緩和には全く効果ないよね
まず正社員婚姻カップルの出生率は2に近い数字だから
少子化の原因は結婚しない結婚できない非正規貧困者の激増
シングルマザー対策の養育費を払ってない相手もいるらしいから、まずは先に養育費をちゃんと取れるようにしろよ
>>811
>>839
公務員と半公企業は年収上限を設けるべきだよな
公務員は平均をうたってる以上同世代の正規非正規中小まで含めた労働者の年収の平均未満に留めるべきだし
茄子や退職金や年金等に関しても然りで
半公企業は少しまけてその平均の1.1倍までとか
基本クビにならないってのは保証されてるのだからこれでも相当美味しい筈
それにこれなら同世代の年収全体が上がれば自分たちの年収にも反映されるからまじめに対策するだろうw こんなクソバラマキしたってゲスが増えるのが関の山で、少子化なんか改善されない。
>>890
男性のみの移民なら、子供ゼロで国家運営できそうなんだけど・・・
経団連が理想とする世界はそこだ >>919
出生数が減ってるのはずっとだろ。
いい加減今の状況が最悪なの理解すれよ。
現状を知った上で改善するために思いきった手を打たないとダメやろ。 >>940
そこそこの学歴の夫婦が沢山いたのにね
もう手遅れ
あとは制度に飛びつくバカが多産するだけ 人の税金で子供産むなんて物乞いにも程がある
独身税なんかやっても大して数は増えないから少子化解消にはならないし
産むよりも教育費や他のことに使いそうだから意味ない
平均的な国民でも1人あたり一生で5000万ほど税金払うんだってよ
安倍は日本人を滅ぼすつもりだから
絶対に少子化対策はやらねーよ。
いや、これは自民党の目標だからね。
だめならシナ人を輸入するつもり。いましてるし。
>>887
子供を育てる→独身よりお金使う→GDP上がる
穴掘って埋めるだけでも効果はある
デフレの正体は少子化ってな こども手当の再来になるぞ
外国人が海外から家族呼べば取り放題だ
>>569
まあそう言う考えもあるだろうし、心底可愛い人もいるだろうし色々だわな
自分は子供に対して可愛いと言うより大切な存在だけど自分とは別の人格だなーと常に思う。
ママ友とかでも子どもの話しかしない人は、子供だけが人生の全てって感じで気の毒だなと思う >>882
俺も大企業相手にゴリゴリ働いてたけど、中小企業の老人が入り交じった世界に入ったら理解した。
耳が遠い、目が聞こえない、掃除ができないそんな人相手に仕事をすることが…
それは、昔はバリバリ働いてた人なんやけど…。
動けないからみんな細々とやってんだけどさ。
ほんと仕事になんねーよ。お世話係。 >>970
氷河期最終世代はまだ30代なんですが? >>965
理想的な、「島国丸ごと奴隷植民地」の構築 w 子供が少ないことより老人が多すぎるのがだめなんじゃね
>>710
ホントそれ。いつになったら気づくのやら。 >>888
一番効率いい投資が子供だよバラマキではない確実にリターンある >>916
多分それは実際にそっち側に行かないと頭でいくら考えても分からんだろうな >>894
子供より犬が好きと言っておきながら、なんで7人も子供つくったんですか? >>968
常時見てるぞ。
せめて1.57ショックの数字を超えてから改善をアピールしろよ。
それをしないなら自称 朝鮮人を名乗れ。 育児支援政策が手厚いシンガポールでは、働く女性が産後すぐに職場復帰できるみたいだけど、肝心の出生率(1.24)が日本(1.46)よりかなり低く、皮肉にも女性の社会進出や育児支援が少子化対策に役に立たないことを証明してしまっている
正直毎年減る出生率が楽しみ
去年の86万はびびったよ
90万切るとは思ってたけど89万くらいの予想だった
今年はちょっと緩やかになって83万の予想
>>882
50歳くらいで死にたくなるね
しかし今の団塊以上は生きることを謳歌してるなw
執着が半端ない 住民税と所得から取っても多分意味ない
社会保険からじゃないとね
2015年団塊ジュニア世代の40代未婚率は30%
1980年台後半の団塊世代の40代時点未婚率は5%
結婚できない団塊ジュニア
>>987
子供ゼロになれば、男性のみ移民で理想国家ができる >>35
過去形じゃないぞ
これからも冷遇されっぱなしだからな 底辺は払う税金よりも受ける社会保障の方が多いからマイナスにしかならない
これから生まれるのはどの道金持ちや高齢者の奴隷養分でしかない
誰が産みたがるのか馬鹿か
厚労省の役人がやってることは、種(結婚)を蒔かずに収穫(出産)だけ増やそうとしてるんだよな。ほんとアホ。
-curl
lud20200211043806ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1581246086/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★5 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★4
・【少子化対策】「第1子に月1万円、第2子に月3万円、第3子に月6万円」案 衛藤氏進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」
・【子供3人で1千万円?】全世代型社会保障「出生率1.8実現へ少子化対策の柱」 参院代表質問で#安倍首相
・少子化対策「第1子に1000万円の給付を」関東学院大の教授が大胆提案 年金の積立金を取り崩して財源に ★2 [首都圏の虎★]
・【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★8
・【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★2
・内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増 条件は夫婦ともに39歳以下で、世帯年収が約540万円未満であること ★11 [ばーど★]
・【政府】少子化大綱を決定、児童手当の拡充検討…衛藤少子化相は第2子は月3万円、第3子は月6万円へ増やす考え示す [ばーど★]
・岸田総理 “異次元の少子化対策”会見「第3子以降3万円、来年10月から」児童手当拡充 [首都圏の虎★]
・【産むきかい】少子化対策として結婚祝い金10万円支給、当初の嫁43歳未満という年齢制限撤廃へ・浜田 [水星虫★]
・【野党指摘】“異次元少子化対策”で社会保険料「年10万円負担増」 ★2 [ニョキニョキ★]
・内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増 条件は夫婦ともに39歳以下で、世帯年収が約540万円未満であること ★9 [ばーど★]
・内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増 条件は夫婦ともに39歳以下で、世帯年収が約540万円未満であること ★5 [potato★]
・内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増 条件は夫婦ともに39歳以下で、世帯年収が約540万円未満であること ★6 [potato★]
・岸田政権「異次元の少子化対策」財源は社会保険料が本命か 年収600万円の会社員は税金と別に「100万円超の天引き」も ★11 [Hitzeschleier★]
・内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増★2 [どどん★]
・【朝日新聞】安倍晋三首相(衆山口4)「森羅万象すべて担当している」でも統計不正報告書は未読
・【少子化対策】ひろゆき氏、少子化対策に大胆提言 1人産めば1000万円支給「社会のシステムが変わる」 ★4
・【少子化対策】ひろゆき氏、少子化対策に大胆提言 1人産めば1000万円支給「社会のシステムが変わる」 ★7
・内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増★4 [potato★]
・【悲報】自民党「少子化対策に児童手当を月6万円出します。財源は企業の内部留保だ」
・日本人のみの出生数70万人割れの可能性大 対策の具体性乏しく、少子化歯止めかからず - 産経 ★2 [少考さん★]
・【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集
・【経団連】少子化対策で提言 オンライン婚活活用も 今年1〜7月の婚姻は前年同期比14・7%減の30万7千件 ★2 [首都圏の虎★]
・【日経世論調査】少子化対策「期待せず」55% 必要な策「賃上げ」51% [蚤の市★]
・【コロナウイルス】1人10万円以上の現金給付、31日にも#公明が#安倍晋三首相に提言へ
・【コロナウイルス】1人10万円以上の現金給付、31日にも#公明が#安倍晋三首相に提言へ ★3
・地方創生10年 東北から東京圏に20代13万人が流出、6割は女性 「東北離れ」と少子化の加速深刻 ★2 [蚤の市★]
・地方創生10年 東北から東京圏に20代13万人が流出、6割は女性 「東北離れ」と少子化の加速深刻 ★4 [蚤の市★]
・【経済】東京オリンピック強行が「2040年の日本終了」をさらに早める理由 「少子化対策」と「移民政策」が、日本の未来の鍵を握る ★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・岸田首相 少子化対策の財源「社会全体が広く負担する視点重要」 ★5 [首都圏の虎★]
・日本は瀬戸際…「次元の異なる少子化対策」で出生率反転へ 岸田首相の施政方針演説 [首都圏の虎★]
・【日本】少子化歯止めかからず…子供の数1512万人、39年連続減 ★3 [チミル★]
・【社会】安倍首相、生前贈与した資金を、使い切る前に親や祖父母が死亡した場合、残額を相続税の課税対象にする少子化対策を発表
・【人口43万人減、過去最大】少子化進み10年連続
・【少子化】出生数、初の100万人割れ…16年は98万1000人、前年から2万人以上減少★6
・【少子化加速】来年の出生数80万人割れか 第1次ベビーブーム3分の1以下に [ばーど★]
・【1億5千万円】<二階俊博幹事長>先週の発言を修正 責任は「総裁(安倍晋三前首相)と幹事長(二階氏)にある」 [Egg★]
・【少子化】ことしの出生数 過去最少92万人 平成の30年間で3割近く減少 ★3
・【少子化】2020年の出生数、確定値は83〜84万人台で過去最少になる見通し ★2 [ボラえもん★]
・【少子化】2020年の出生数、確定値は83〜84万人台で過去最少になる見通し ★3 [ボラえもん★]
・【社会】24年出生数、初の70万人割れの見込み 想定より14年早いペースで少子化が進行 [デビルゾア★]
・【少子化】18歳の新成人106万人 過去最少を更新 辰年生まれは1005万人 最も多いのは48歳 [ばーど★]
・2022年上半期の出生数38万人 初めて40万人を下回り過去最少 想定を上回るスピードで少子化が進行 [デビルゾア★]
・【政治】安倍晋三首相、MIT・ジョージタウン大・コロンビア大学に日本研究支援で各500万ドルを拠出すると表明 ★2
・【#安倍晋三首相】桜を見る会夕食会、最低1万円超 立憲「ホテルに確認」
・【少子化】今年の出生数80万人割れの可能性…政府想定より10年早く ★7 [ボラえもん★]
・【政治】安倍晋三首相らが発起人の「子供の未来応援基金」、税金2億円を使って1949万円集める
・想定より早く進む少子化、昨年の出生数は8年連続で過去最少…婚姻90年ぶりに50万組割れ ★3 [ぐれ★]
・「安倍晋三記念紙幣(3万円札)」発行を求める文書が出回る…保守系や自民議員が発起賛同「国民の間に永久に通用させることが必要」★5 [Stargazer★]
・【超少子化】出生数90万人割れ…出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」 ★2
・政府、扶養控除の縮小含め検討 少子化対策の素案に明記 [はな★]
・【少子化対策】不妊保険適用、43歳未満 子ども1人につき最大6回まで 厚労省 [上級国民★]
・【超少子化】出生数90万人割れ…出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」
・【少子化対策】政府がAI婚活を後押し。希望合わなくても「自分に好意抱く可能性ある人」をAIが割り出し提案 [記憶たどり。★]
・少子化対策3兆円 1兆円は社会保険料上乗せで確保の方向で調整 [蚤の市★]
・岸田首相 “2030年までが少子化傾向を反転のラストチャンス” [首都圏の虎★]
・75歳以上の医療費「原則2割」検討に賛否…「3割にすれば少子化対策3兆円まかなえる」との主張も [首都圏の虎★]
・児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★2 [首都圏の虎★]
・こども家庭庁、前年度比約2兆円増の7兆3270億円 この組織は少子化の歯止めになってる? 本当に必要なのか ★2 [お断り★]
・【首相動静】安倍晋三、昨日の17分にも及ぶ新型コロナ対策会議の疲れか? 今日は私邸でスヤスヤして過ごす 24日
・【首相動静】安倍晋三、連日の宴会と昨日の17分にも及ぶ新型コロナ対策会議の疲れか? 今日は私邸でスヤスヤして過ごす 24日 ★2
・少子化対策で「国債発行も」 財源について自民・世耕氏 ★3 [首都圏の虎★]
・日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
・【衆院予算委】安倍晋三首相「少子高齢化の克服には消費税率引き上げが必要」
・【安倍晋三前首相の肝いり政策】五輪のために強行 上皇ご夫妻も危険にさらす羽田新ルート [ウラヌス★]