◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【お酒】秋田の日本酒レベル高い 全国新酒鑑評会・金賞率1位28点中18点受賞 2位宮城、3位福島 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1559375262/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001nita ★2019/06/01(土) 16:47:42.86ID:ADy7PGcU9
2019年05月31日 金曜日

 2018酒造年度(18年7月〜19年6月)に製造された清酒の出来栄えを審査する全国新酒鑑評会で、秋田県が出品数に占める金賞の割合(金賞率)で全国1位になった。鑑評会を主催する酒類総合研究所(広島県東広島市)が30日までに公表した都道府県別の出品点数の資料を、秋田県総合食品研究センターが分析した。1位は1990酒造年度以来。

 秋田県は28点を出品し、18点が金賞を受賞。金賞率は64.3%だった。2位は宮城県の54.2%で、24点中13点が金賞だった。金賞数22点と最多だった福島県は51.2%の3位だった。

 鑑評会には沖縄を除く46都道府県から857点が出品され、237点が金賞に選ばれた。全国平均の金賞率は27.7%。

 秋田県総合食品研究センターの渡辺誠衛醸造試験場長は「一つの蔵元で1点の出品に限られるため、蔵元の少ない秋田は金賞の数ではかなわないが金賞率で技術の高さを示せた」と述べた。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201905/20190531_43022.html
0002名無しさん@1周年2019/06/01(土) 16:50:22.96ID:v8KB4wpY0
そうなんだよなぁ
秋田の酒に慣れると他県の日本酒が不味く感じる
0003名無しさん@1周年2019/06/01(土) 16:51:13.80ID:pIW3rSMQ0
東北の酒はフルーティすぎて飲めたものじゃない
やはり酒は兵庫県に限る
0004名無しさん@1周年2019/06/01(土) 16:52:20.38ID:Wq7HV1ic0
秋田なんて不正で賞をもらってるだけでしょ。
旨い日本酒なんてひとつもない。
本当に旨いのは千葉に決まってる。
0005名無しさん@1周年2019/06/01(土) 16:52:46.86ID:YnNMzmCI0
>>3
兵庫の何?
0006名無しさん@1周年2019/06/01(土) 16:53:33.54ID:SL7jZoKZ0
県民がみんな酒豪だから半端な酒は通用しない土地柄
0007名無しさん@1周年2019/06/01(土) 16:53:38.33ID:aJKD7m7w0
銘柄を書かなきゃわからんわ。
俺は宮城の銘酒、一ノ蔵と、浦霞が好きだわ。
0008名無しさん@1周年2019/06/01(土) 16:54:10.45ID:rAtv0BoT0
秋田のは旨いよ
だから飲み過ぎて次の日は落ち込んで鬱になる
0009名無しさん@1周年2019/06/01(土) 16:54:12.78ID:SHSsBzCa0
なんでダッサいは1番ポピュラーになったんだ?

ビール=スーパードライ
焼酎=黒霧かイイチコ
日本酒=ダッサい

こんな感じか
0010名無しさん@1周年2019/06/01(土) 16:54:14.44ID:81+gUAC50
やっぱ米どころが強いのけ?
0011名無しさん@1周年2019/06/01(土) 16:56:13.07ID:wXJlFEjb0
秋田の日本酒ねえ…どの銘柄だ
0012名無しさん@1周年2019/06/01(土) 16:56:19.63ID:234hbaye0
>>10
米と水がいいところが酒もいいイメージだな
0013名無しさん@1周年2019/06/01(土) 16:57:33.57ID:cZItM5xW0
>>3
ワンカップ大関かな
0014名無しさん@1周年2019/06/01(土) 16:58:10.26ID:ccA8mKe10
>>3
兵庫県って、気狂いだらけだろ?www
0015名無しさん@1周年2019/06/01(土) 16:59:13.91ID:0MC2lDQf0
モンドセレクション並みの品評会だったら参考にもならないけど、全国新酒鑑評会は
美味しさがどの程度反映されたランキングなの?
0016名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:05:02.98ID:A9FPxMnd0
>>5
生酒がいい
発酵を間違えたのかわからんがその時だけアル中になりそうになった
0017名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:05:26.86ID:ppUDmPft0
日本酒って銘柄がありすぎて訳がわからん。
同じ銘柄でも店によっては保存状態が悪いのか味が違うしな。

ニセモノもあるって聞くし、近所の大衆居酒屋で一定数以上の
グループには獺祭一本付けますキャンペーンをやっているが
獺祭の蔵元って去年の大水害でかなり被害をくらって
そんな安居酒屋に出せるかいなと思う。
0018名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:07:40.29ID:p2+CxkBD0
前に飲んだ一白水成ってお酒は美味かったな、フルーティー系だったが。
0019名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:10:44.47ID:OO9TzuTN0
>>9
淡麗辛口好きなやつが獺祭のむとオエッてなる
0020名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:10:48.41ID:7D3qFDrq0
日本海側の米どころは日本酒美味しいよ
秋田、庄内、新潟、富山…
なんで島根は一部除いていまいちの酒なんだろう?
0021名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:10:54.94ID:FPt7nDm70
お前らも酒呑みなら新政くらい知っとけ
0022名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:12:09.45ID:03LRwbVe0
秋田の酒は好みじゃないな
山形もそうだけど東北は日本海側より岩手宮城の方が好きだ
0023名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:12:44.19ID:5ddEyaiO0
フクシマが3位って時点で全国新酒鑑評会が糞だって分かる
怪しいお米使って被爆したいの?
0024名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:15:21.62ID:IYaQp19g0
新潟は?
0025名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:16:11.26ID:MeoqLvrN0
新潟県の酒は東北地方の酒としては美味しくない。
メタノール入ってる違うか?
0026名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:17:21.45ID:49jChZeA0
>>23
福島の日本酒のレベルは高いよ
呑めばわかる

山形も青森もうまい
中国、四国もいい
0027名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:19:52.73ID:7D3qFDrq0
>>26
茨城と千葉は日本酒に関してはアカン
群馬はどうなんだろう?
0028名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:20:24.31ID:N/eF1yjK0
居間まではピカびいきで
仕方なくピカシマにしてたからな

キチンと評価すれば変わるさ
0029名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:21:07.21ID:KFoRiOnP0
秋田の酒のルーツは灘だよ
鑑評会用の酒は専用の樽に特別に仕込むから一般に流通しない
飲んだら驚くほど旨いよ
0030ネトサポハンター2019/06/01(土) 17:21:14.01ID:YhfnwFIL0
日本酒は個性が多すぎて、ワインとブランデーを一緒に評価してるような感じする
どっちが旨い、と言われても困ること多し
0031名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:21:20.37ID:9Xd19Cdf0
>>22
南部杜氏の酒が好きなんじゃないの?
0032名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:21:52.82ID:49jChZeA0
>>27

千葉の木戸泉は?

好きだけどね
0033名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:24:59.72ID:p7J13xJO0
>>23
ほとんど会津の酒だぞ
0034名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:26:39.73ID:knux49Sx0
コメが美味いところの日本酒は美味いってことだろ
青森岩手以外の東北+新潟が大体いつも上位に来るだろ
0035名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:26:42.12ID:49jChZeA0
南会津の酒はいいね
0036名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:29:35.75ID:rr4iq4Pt0
>>3
そんなフルーティか?
東北の何を呑んだか挙げてみてくれると有難い
0037名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:31:09.25ID:HVtJk5nE0
総じてレベルの高い地域っていうのは確かにあるだろうけど、旅行先で意図せずに
美味い酒に出会うこともありますな。
和歌山で飲んだ「黒牛」というのがやたら美味かった
0038名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:31:31.24ID:u5Vnou670
>>23
会津は結構美味いの有るよ。銘柄覚えてないけど。
この辺と飛騨は小さい蔵が多くて銘柄は良く判らないけど、地元の人にお勧めのませて貰うと美味い。

秋田の酒は飲んだこと無いので良く分からない。
北東北は田酒が好きだな。
12月に1回だけ出荷される大吟醸が特に美味い。
0039名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:32:09.83ID:bPL6j+RJ0
両関は手頃な価格でかなりうまい
都内だと新宿小田急くらいでしか見たことないが
0040名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:32:49.07ID:Gy/1uWVT0
>>27
群馬泉は美味いよ
0041名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:33:14.89ID:NRLJXgsw0
>>21
まさにニワカ代表やんけwww

まあ好きなの飲めばいいのよ?
0042名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:33:34.02ID:Nu4GjJIi0
相対評価で金賞の数絞れよ
0043名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:33:39.08ID:3TWpmPMO0
秋田のオススメ日本酒って何?
0044名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:33:44.23ID:u5Vnou670
>>29
試飲会とか行くと飲めるんだよね。
0045名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:33:58.69ID:aIGyOD/s0
>>4
ちなみにどの銘柄?
0046名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:34:14.05ID:A3aj+G4P0
>>10
酒米はそんな種類はない。
ほとんど水で決まるんだ。
0047名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:37:30.00ID:U9Rqnou10
北陸少ないなあ。富山石川福井あわせて8銘柄しかない。
0048名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:39:00.00ID:ju7p0/Em0
馴れ合い品評会だろ
ちゃんと一位決めろよ
0049名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:39:13.40ID:u5Vnou670
>>46
コシヒカリで作ってるとこもあるから種類は結構有るだろうけどね。
雄町、山田錦、五百万石辺りがメジャーか。
水、酵母が大きいね。あと温度管理。
0050名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:41:35.16ID:9ice9+Jv0
鑑評会用の酒は一升瓶で1万円ぐらい
まあ飲まないよねw
0051名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:44:13.71ID:CkyNqTIM0
>>9
こういうとこに出す酒を鑑評会出品酒というんだが
そのレベルの酒を安く作ったから

獺祭の味は典型的な鑑評会金賞酒の味
0052名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:45:28.94ID:t46zkvjo0
地元は辛口が好きだけど東北の辛口酒は
何があるの?
0053名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:45:48.73ID:49jChZeA0
旨い酒はどれもレベルが高く美味い

いくつも試飲して
はじめて違いがわかるていどの俺
試飲させてくれる酒屋があるとありがたい
近所の酒屋、昨年、廃業しちゃった
聖蹟までいかねば
0054名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:53:54.73ID:A/H/85E+0
雪の茅舎は期待してた程じゃなかった
なんか甘ったるい
0055名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:54:01.33ID:HAGSVJ+h0
>>23
無知な上に馬鹿で大変だね
0056名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:54:30.45ID:ksb/80vk0
他県力入れてるね
新潟はこんなもんか
0057名無しさん@1周年2019/06/01(土) 17:58:13.48ID:RT82Aem80
>>27
痴虫3号うまいよ
【お酒】秋田の日本酒レベル高い 全国新酒鑑評会・金賞率1位28点中18点受賞  2位宮城、3位福島 	->画像>1枚
0058名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:00:03.12ID:0nRptnz/0
>>11高清水、爛漫、爛漫くらいは聞いたことあるやろ?
0059名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:02:12.89ID:0nRptnz/0
>>43高清水
0060名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:04:02.75ID:RT82Aem80
秋田の酒は北秋田と北鹿と刈穂の純米酒しか飲んだことねえわ
0061名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:04:39.01ID:0nRptnz/0
>>22雪っこは美味しいよなあ
0062名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:07:06.14ID:5yr4UPf+0
悦凱陣とか雁木のほうが旨いのに
0063名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:07:52.98ID:krlmQoDk0
新潟は五百万石とか越淡麗みたいな淡麗辛口が多くて地味だよね。嫌いではないけど。
もっと北のほうは山田錦とか雄町を贅沢に使ってていいよね。
濃くて豊潤な風味が酒を飲み込んだ後に鼻から抜けるのが好き。
0064名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:09:08.10ID:rr4iq4Pt0
自分が呑んだなかで好きな秋田酒は
やまとしずく、天の戸、仙台坊主かな
0065名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:09:28.30ID:Ds3BvYJ70
>>23
銘柄隠して評価してるのに何言ってるんだ?
お前は祖国のトンスルでも飲んでろよ
0066名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:09:53.30ID:RT82Aem80
857点の出品があったらしいが、出品リストないのかな
0067名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:09:57.04ID:u5Vnou670
>>52
辛口好きなら、米焼酎に行った方が良いと思うよ。
東北だと、酔仙美味い。
0068名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:11:55.77ID:icswNYsZ0
>>27
現存している酒蔵で日本最古と言われている蔵は
茨城にある(萩だっけかな?)
0069名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:11:58.00ID:bwDenyGh0
>  秋田県は28点を出品し、18点が金賞を受賞。金賞率は64.3%だった。

金賞は1等賞ではないんだね
金メダルみたいなものだと思ってた
金賞ラベルを見て買ってたのに、騙されてた気分
モンドセレクション的なものだったとは
0070名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:12:53.77ID:BYoPQTCu0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
lvi
0071名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:13:33.45ID:u5Vnou670
>>69
品質で分けてたはず。
0072名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:17:33.81ID:Qvh2B7rj0
┏( .-. ┏ ) ┓

【私のオリジナルストーリー📖が】

*放送中のアニメにパクられそうなので、先行して書いて置きます

放送中のアニメのワンシーンに【食中植物(花)🌺AI系バイオ】を出して

漫画の原作と違った進行をスタートさせると云う噂があります



*洞窟地下の第一階層が、全てバイオ兵器的な食中植物(巨大な花)、蔦や樹木が密生してる世界
第二階層は、機械的な蝶々・動物が住んでる世界
更に下の階層に潜ると、ロボットや機械都市っぽいのがある

*攻撃的なバイオ兵器・機械(AI)が、人類を滅ぼそうと動いてる cz

*最下層に、人類の決死隊が辿り付いた時に、大元の機械が何故こう云う世界に至ったのか、モノクロモニターに映像を見せて消滅に至るとか...

【漫画・アニメ・映画・アプリゲーム化】の予定もあるとか...

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1133351588225880065
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0073名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:22:00.82ID:rr4iq4Pt0
>>67
米焼酎なら時空の扉やブラックストーン8年ものがスキだわー
0074名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:23:30.82ID:ZFkmU4Rv0
>>43
雪の茅舎
0075名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:23:36.38ID:Gzu+O3m90
秋田は天寿が一番うまいよ
0076名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:24:51.64ID:fImsSBEA0
秋田の酒が良いなんて昔からじゃん
米どころで水がいい
0077名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:25:20.94ID:Gzu+O3m90
秋田だが、最もうまいの新潟だと思ってる
異論は認めない

答えが決まってても開催する鑑評会など茶番でしかない
0078名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:27:30.92ID:pc81wwTS0
新潟だが貰い物の寒梅や久保田は料理に使って普段飲むのは爛漫だわ
0079名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:28:08.88ID:SWrpR12j0
「北秋田」は安いのに飲みやすい。
0080名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:31:20.83ID:Gzu+O3m90
>>79
ぼったくり感なくて良いよな北鹿
0081名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:35:01.00ID:nmo++K7O0
鹿角市の千歳盛の上撰おすすめ。
0082名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:37:44.06ID:vUEm4RuN0
怪しいお米、セシウムさんで作ったお酒
0083名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:40:16.72ID:HVtJk5nE0
福島っていえば学生時代に裏磐梯へ合宿に行った時、恩師が「高い酒はまあ美味い
さ。だから普通酒を飲んでみよう」と言うのでみんなで買った栄川の普通酒が充分美
味かった。
つーか、近所のドンキで白河の酒蔵の「純米辛口」っていうのが1升880円とかいうわけ
のわからない値段で売られているのだが、これもいけた。地元でしか出回っていなかっ
たものが出回るようになったのか。それとも風評被害でダンピングせざるを得ないのか・・・
0084名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:53:47.85ID:dEtVvLqA0
>>66
舐めるだけでも一苦労だなwww
0085名無しさん@1周年2019/06/01(土) 18:56:12.79ID:kw4x962l0
>>34
新潟県は東北地方です
0086名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:02:05.59ID:sa5ZDs2p0
ワインの品評の基本は「けなさない」ことらしい
要するに、加点主義、こなた日本酒は減点主義
そのため、一時は欠点がないが長所も際立たないいわゆる上善如水的な水に近いタイプばかりが賞をとるようになったそうだ
その反省からか、最近はコクのある品種もとれる傾向になってきたそうだ
0087名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:05:02.23ID:PO7kOCdf0
日高見美味い
0088名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:05:53.13ID:tBp6gqhq0
金払えばもらえる賞だろ
あの十四代も、筑紫徹也に賄賂渡したから有名になれた
0089名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:06:08.30ID:HGX/PY4q0
味の系統なんて百種百様なんだから、その中で一番なんぞ決められる訳ないと思うが
味の好みだって人それぞれあるのに
0090名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:12:35.02ID:PgQ0X0F70
┏( .-. ┏ ) ┓

【女児を殺傷したフジテレビ親父ども💢】No.001 続く


*発生日/ 5月28日午前7時45分頃
→ GO、日本、フジテレビ、安倍首相側〈御前〉、私、死、GO

*犯行場所/ 神奈川県川崎市多摩区登戸新町
→神側の私、皮裂き、銃弾
No Holy Bible 、厩戸王、新しい生け贄待ち🐏

*学校名/ カリタス小学校
→狩、田、SU〈root〉

*主犯/ 岩崎隆一(51)
→岩で裂く、統一協会が興隆する(GO 統一協会)

*被害者/ 栗林華子さん(11)
→クリトリス〈栗 戸 栗鼠🐿〉、駿〈乗馬〉🏇、華〈卯の花〉
(銃 統一協会)

*被害者/小山智史さん(39)
→王矢魔〈三本の矢〉、智史〈元掲示板管理人兼ポケモンのサトシ〉、宮〈安倍首相側〉至急

* 被害者数/ 小学生17人と大人2人、合わせて19人
→銃、私〈音無し豆腐〉、銃を至急 do
0091名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:14:53.28ID:yjMC5BrF0
>>88

まー、>>89 が言ってるように、千差万別。
だから金賞が10も20もあるの、気にするな。
それだけ、自信のない奴が多いんだょよ。
0092名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:18:31.39ID:51uUEBNb0
>>10
プラシーボ効果だなw
何故なら山田錦は80%が兵庫県産だからなwww
0093名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:18:40.38ID:5A++Nnom0
秋田はなまはげの末裔w
0094名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:21:09.28ID:13jMJyOg0
水が良いからなんだろうか
田んぼの用水路にイワナとかヤマメいる所もあるし
0095名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:21:20.48ID:fycttnuV0
>>43
天寿 雪の茅舎
0096名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:23:11.42ID:bsOkTufp0
>>74
わかってるね!
0097名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:24:21.21ID:6hg74Urw0
モンドセレクション
0098名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:37:01.64ID:BZ8RqJTD0
某グルメ漫画の影響で
大手と醸造アルコール入りは飲めなくなった
0099名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:38:47.32ID:aFDsC4nj0
ド辛って秋田だっけ あれ好き
0100名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:38:53.53ID:z2LikaOy0
上善如水なんて飲めたもんじゃねえ

酒はガツンと辛口に限る
0101名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:43:05.74ID:YnNMzmCI0
>>46
同じ銘柄でも米によってかなり味変わる印象あるけどな
0102名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:44:10.54ID:lMrz37kr0
新潟県酒どころ日本一は過去のもの。今は会津が日本一の酒どころね。
0103名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:45:13.75ID:MzcHkgyH0
東北系の大吟醸とかって雑巾のにおいがするよね
0104名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:45:47.28ID:+DfEssvf0
灘・伏見・西条はどうなの?
0105名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:53:14.57ID:CL2pyZCt0
秋田は美人が多くて酒がうまい
0106名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:55:36.15ID:XzxAqvXc0
高知、亀泉のアルファベットごちゃごちゃ
書いてあるやつ好き
0107名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:56:16.64ID:CL2pyZCt0
兵庫県なら神鷹
0108名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:04:48.63ID:CtCWJZtE0
春霞うまし
ただしダッサイ層にはお勧めできない
0109名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:05:21.64ID:fhV+mpO20
刈穂かな。
六舟は安くてうまい
0110名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:06:18.32ID:fhV+mpO20
>>23
福島ほど旨い日本酒おいてる県はないとおもう。
山ノ井!写楽、タクシードライバー、、、あげれば切りがない
0111名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:06:34.66ID:u5Vnou670
>>100
あそこは平成の米不足の時にがっつり品質落としたからな。
少し回復してるけど以前程美味くない。
0112名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:07:31.21ID:uFBPUocY0
新政、天寿、高清水、雪の茅舎、八重寿、飛良泉、出羽鶴、両関、北秋田、太平山
位しか知らないけど美味いよね
0113名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:09:04.54ID:csGUuDlT0
>>7
完全同意。 by福岡人
0114名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:09:53.86ID:v8KB4wpY0
>>112
その中では新政と太平山がおすすめだな
0115名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:10:22.30ID:fhV+mpO20
新政も秋田だっけか。
癖が強いけど旨い。
0116名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:10:54.09ID:uJ1G44jq0
>>1
醸造用アルコールを添加した、ニセ酒のくせに鑑評会とかしてんじゃねえよ
0117名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:11:09.38ID:0WeZFvdj0
>>114
実は名前は知ってるがその二つは飲んでなかったりするw
この辺だと北秋田以外なかなか売ってないし・・・
0118名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:12:24.93ID:EVr+MnLZ0
減点方式で特徴ある酒は金賞取れないのが終わってる。
0119名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:13:48.81ID:4abkRx7p0
うまいのは圧倒的に福島県。とにかくうまい酒が多い。でも秋田の高清水は好き
0120名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:14:57.70ID:CBIkXXIJ0
樽平とか樽香のするやつが好き
0121名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:15:04.82ID:M/fi3nzy0
>>47
今ちょうど飲んでる宗玄の純米吟醸美味しいのにね
0122名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:16:36.43ID:BJi8KQRw0
花鳥月夕は一度は飲んだほうがいい
0123名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:18:31.84ID:q1UbP2tr0
♪せいしゅあら〜まさ〜
♪ゆ〜り〜まさむね〜
0124名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:19:42.38ID:UYBAQaco0
64.3%ダントツじゃん、流通しないマニア好みの隠れた造り酒屋も多いらしい
0125名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:21:00.34ID:+eOvn+pl0
酒は九州の甘いのがいいわ
原材料に醸造アルコール、糖類、甘味料とか入ってるやつ
0126名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:21:26.96ID:IAhV58Ah0
>>34
青森には田酒や陸奥八仙、岩手には南部美人や浜千鳥があるだろ。
0127名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:21:39.42ID:5Q4+p3wx0
>>23
写楽 飛露喜 辺りだろ

秋田だと新政辺りが有名だが個人的には一白水成のささにごりが値段も手ごろで旨い
0128名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:26:15.51ID:6F5uP85Q0
>>6
あれ?
日本人は、あまり酒豪じゃないんだけどな?
おかしいね
0129名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:28:12.27ID:mlAVUbMA0
スーパーで売っている北秋田はまあまあ旨い
安い割には
0130名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:28:25.68ID:6F5uP85Q0
韓国の男は、わりと酒に強くて酒豪が多いそうだけど
日本人は、さほど酒に強くもないよ
0131名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:29:01.83ID:CiCluR880
某女子アナの実家がつくってる吟醸酒がおいしかった。
ちなみに女子アナの姓が酒名になってる。
0132名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:29:39.11ID:uynQmRst0
東北地方おすすめは東北泉・阿部勘かな
0133名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:31:09.88ID:1V7GD2vZ0
獺祭はセブンアイとかイオンで買うと高い。
磨き50の一升瓶で5000円とかする。ふざけんなよ。
有難がって買う客が悪いんだが。
酒屋で買えば3000円ほどで買えるのに。
(品薄の頃,◯ップってチェーン店では1万円で売ってた。足元を見た商売)
0134名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:45:34.82ID:PQTufqpj0
ピカピカの金銀銅やね
0135名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:58:15.93ID:xJP/xjw30
>>67
サンキュー
0136名無しさん@1周年2019/06/01(土) 21:00:06.29ID:+eOvn+pl0
最近知ったけどアルコール摂取量でだいたい青森県、秋田県、山形県が1位を争ってるのな
順番は前後賞してもトップ(ワースト?)3は毎年この三県
酒飲んでそうな九州沖縄はあまり高くない
雪積もると酒飲むくらいしかやることないんかな
0137名無しさん@1周年2019/06/01(土) 21:03:46.24ID:Ey4nvdno0
やはり酒は東北北陸甲信越がいい
灘や伏見の酒はそんなに美味くない
0138名無しさん@1周年2019/06/01(土) 21:10:09.51ID:kw4x962l0
秋田は高清水。
地元民の誇り。
秋田銀行札幌支店旧店舗にも掲示されていた
0139名無しさん@1周年2019/06/01(土) 21:10:28.22ID:MkC5D1yF0
新政は最初に飲んだ時目から鱗だったな。
0140名無しさん@1周年2019/06/01(土) 21:12:52.64ID:8OcaFSsy0
とーほぐは復興支援バイアスかかってるだろ。
0141名無しさん@1周年2019/06/01(土) 21:14:58.85ID:PnrGjNCO0
酒が飲めない俺でさえ冷酒舐めるとサッパリしててほのかに甘い、つい飲んでしまいそう
昔、地区の集会場はいつも酒盛り、テーブルは触るとべたべたしてた
混ぜ物だらけの安酒のんでたんだよね
0142名無C ◆CoKoukaorI 2019/06/01(土) 21:17:35.72ID:jSSUE/Wt0
三田佳子「土佐鶴はまた金賞に輝きました」
0143名無しさん@1周年2019/06/01(土) 21:23:21.58ID:u5Vnou670
>>138 >>139
新政、高清水 秋田だって認識してなかったわ。
確かに美味い。
0144名無しさん@1周年2019/06/01(土) 21:28:00.91ID:9Xd19Cdf0
>>23
県をあげて蔵を技術指導してるからであって震災忖度とかでは無い
ただ今時金賞に価値はないんじゃないの
俺は金賞酒はエステル香が強すぎってイメージがあって避けることが多い
0145名無しさん@1周年2019/06/01(土) 21:33:06.09ID:VapKW3J70
船中八策が美味い。最近こればっかり。
やっぱり辛口だよ。
0146名無しさん@1周年2019/06/01(土) 23:05:11.28ID:8+ZfQIx80
洗心ってどうかな?
0147名無しさん@1周年2019/06/02(日) 02:47:21.67ID:gOk04/Ig0
>>69
農産品の品評会はた金賞の方が多かったりする
同業で集まって褒め合う会だから
0148名無しさん@1周年2019/06/02(日) 02:50:13.47ID:gOk04/Ig0
今の新政は社長杜氏がエンジョイしてるから銘柄言わないと全然味が違う
0149名無しさん@1周年2019/06/02(日) 02:56:01.13ID:7Shy2ffz0
どう考えても福島がダントツで1位だろ他の酒は飲めたもんじゃない
0150名無しさん@1周年2019/06/02(日) 04:23:38.32ID:xeZ4lXmd0
>>68
郷の誉だっけかな?須藤本店。
一時期JALのファーストクラスでも出してたね、飲みやすい酒だよ。
昔から夏に日本酒のスパークリングは獺祭と郷の誉以外は飲めたもんじゃないからね。
0151名無しさん@1周年2019/06/02(日) 04:38:19.36ID:UCEsbztr0
高清水すこ
0152名無しさん@1周年2019/06/02(日) 04:46:16.84ID:znBuWWKA0
まーなんだかんだ金賞飲んどけば外れはないさ、おもしろくはないだろうけど
0153名無しさん@1周年2019/06/02(日) 05:00:40.83ID:pgjUCOQx0
>>152
本で言うと
直木賞、芥川賞、本屋大賞を
受賞した作品しか読まない的な?
0154名無しさん@1周年2019/06/02(日) 05:03:25.37ID:AGYRuaOe0
ワシは魚沼産コシヒカリで造った酒しか飲まん
0155名無しさん@1周年2019/06/02(日) 05:16:36.09ID:EcxdcIBR0
やはり米以上に水が重要なんだよね
なんで雪解け水が入った地下水が湧くような所に偏ってたりする
0156名無しさん@1周年2019/06/02(日) 06:47:28.95ID:kosRyzLY0
日本酒って結構高いからな。
それでもいいやつになるとワインみたいに美味い。
結局、安いやつよりは高いのを飲まないと、
日本酒の良さはわからないんだよな。
0157名無しさん@1周年2019/06/02(日) 06:50:29.79ID:N2kY+UC80
アルコールでラリりたいだけなのに「味がー」「香りがー」「喉越しがー」とかバカなの?w
0158名無しさん@1周年2019/06/02(日) 07:03:24.89ID:dApT8C8+0
>>146
高いだけに取り扱いも繊細
保管状態も良く、飲む時の温度とかバチっと決まれば最高に美味い

って、どの酒にも言えるんだけどな
0159名無しさん@1周年2019/06/02(日) 07:26:54.08ID:dGB2sIxf0
>>156
ワインと比べたら激安だよ。
0160名無しさん@1周年2019/06/02(日) 07:45:16.85ID:EcxdcIBR0
>>159
だよな
4合瓶で5000円とかだと、日本酒なら結構な高級品だけど
ワインだと安物扱い
0161名無しさん@1周年2019/06/02(日) 07:52:05.72ID:yxT3EI4W0
秋田は寒いから酒でも飲んで酔っ払うしかねえだ
0162名無しさん@1周年2019/06/02(日) 07:56:33.18ID:Q3yqZm5P0
雪の茅舎もうまいけど俺は天寿が好き
0163名無しさん@1周年2019/06/02(日) 08:38:02.88ID:EcxdcIBR0
>>161
割とそれ洒落にならんのよね
つまみにしょっぱい物を食いまくるから、コンボで脳卒中まっしぐら
0164名無しさん@1周年2019/06/02(日) 11:04:51.54ID:nAliEMN+0
新政酒造の所か…
0165名無しさん@1周年2019/06/02(日) 12:51:10.73ID:tQn3eTxV0
>>158
洗心でエイジングしたの見かけたけど
何年寝かしたとかで味が変わるのか気になったなあ
0166名無しさん@1周年2019/06/02(日) 13:28:17.59ID:9LuSR4VC0
旨口が好き
0167名無しさん@1周年2019/06/02(日) 13:32:46.29ID:B3931Mb50
皆口裕子かと思った
0168名無しさん@1周年2019/06/02(日) 15:40:36.69ID:m/kc2RBe0
>>80
日常飲むのは生酛っす
0169名無しさん@1周年2019/06/02(日) 15:49:02.51ID:VJk9AWj80
年に一回発売される新正の生酒は最高に旨かったな
0170名無しさん@1周年2019/06/02(日) 18:36:27.58ID:/56S9I2i0
プライムビデオの石ちゃんのSAKE旅が面白かったからシーズン2をやってほしいな。
0171名無しさん@1周年2019/06/02(日) 18:53:56.83ID:oosCMjZ20
高清水というハイパーコストパフォーマー
0172名無しさん@1周年2019/06/02(日) 21:58:15.27ID:TCd6t2sj0
秋田県トップ進学校ランキング

A 秋田 横手(伝統的2強)

B 大館鳳鳴、能代、本荘(BランクまでがBIG5。通称YAHON)

C 湯沢、大曲、角館(東大合格率県内上位)、秋田北・秋田中央(秋田市内御三家の一角)

D 旧米内沢、十和田(東大合格率県内中位、スポーツ上位)
0173名無しさん@1周年2019/06/03(月) 13:10:20.85ID:RRzfpsJq0
>>24
日本酒品評会
福島県(銀賞31点、金賞22点)
秋田県(銀賞23点、金賞18点)
新潟県(銀賞32点、金賞15点)
山形県(銀賞21点、金賞13点)

lud20240606220534
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1559375262/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【お酒】秋田の日本酒レベル高い 全国新酒鑑評会・金賞率1位28点中18点受賞 2位宮城、3位福島 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【全国新酒鑑評会】7年連続の日本一輝く!金賞酒最多は福島県 清酒の出来栄え審査で22点
【福島】全国新酒鑑評会で17銘柄が金賞 本県2年連続日本一「今年は味と香りがいい」
【風評被害には負けないぞ!】福島の日本酒、史上初6連覇=全国新酒鑑評会
【世界陸上】清田の16位が最高 日本勢11大会連続入賞ならず惨敗 女子マラソン★2 [無断転載禁止]
【世界陸上】清田の16位が最高 日本勢11大会連続入賞ならず惨敗 女子マラソン
【衝撃!】日本は世界で最悪レベルの「他人に不親切な国」だった!2018年調査「見知らぬ人を助ける」項目で142位 ★7
【映画】日本の料金が世界でもトップクラスに高い理由 ちなみに1位のサウジは60ドル
【お隣の日本や韓国の国際的な評価についても気になる中国】日本や韓国は世界から評価されているのか?「国際的地位は高い」[07/24]
【野球】<日本ハムのドラフト1位・清宮幸太郎内野手>オープン戦無安打も栗山監督ら首脳陣の評価は相変わらず高く、絶賛の声
【アイドル】 「なんで松井珠理奈が総選挙1位なの? “日本人の美的センスを疑う”」・・・宮脇咲良が韓国で大人気
【野球】2017ドラフト会議は史上初の全球団1位抽選も…清宮、中村、田嶋に競合
【中国】中国からの旅行、年末年始1位に日本 韓国は2位から圏外転落、THAAD問題で
日本のスパコン、米中おさえて1位奪還…韓国「ヌリオン」は18位 [きつねうどん★]
【調査】フィリピン「信頼する」1位は米国、日本は3位 中国を信頼しないは55%…市民の親米反中は変らず[10/18] [無断転載禁止]
日本人が嫌いな国 1位「北朝鮮」 2位「中国」 3位「韓国」
【サッカー】「日本×ウルグアイ」パス成功率ランキング 柴崎が85.4%で堂々の両チーム1位!
【大雨】宮崎 瓜田川の氾濫危険水位に 宮崎市高岡町 3日18時
【食糞パヨク絶望】日本人が嫌いな国 1位「北朝鮮」 2位「中国」 3位「韓国」ネット「1位と3位逆だろ」
日本一美しいアスリート1位は本田真凜ちゃん 俺「エロいの間違いだろwww」 [無断転載禁止]
【日本】「妊婦や老人に席を譲らない率1位」「献血しない率1位」「寄付しない率1位」 何故こんな国になってしまったのか……orz
【世界幸福度ランキング】1位フィンランド 2位デンマーク 3位ノルウェー 58位日本 ★4
【世界幸福度ランキング】1位フィンランド 2位デンマーク 3位ノルウェー 58位日本 ★3
韓国人の夏の海外旅行先、日本の都市が人気 1位大阪。東京、福岡、沖縄、札幌も10位内
【ボイコット】 韓国の不買運動3カ月目、1位だった日本ビールは10位圏外に・・・韓国ネット大喜び
【音楽】<TBS>最後の日本有線大賞、視聴率は8・9% 大賞は氷川きよしが受賞
【ノーベル賞】初の日本人4年連続受賞なるか、医学・生理学賞で期待かかる 10月2日から各賞発表 [無断転載禁止]
【話題】2018年韓国人が最も多く訪れる海外都市上位10カ所のうち5カ所が日本
【サッカー】<識者が選ぶ!平成の日本代表ベスト11>「海外組と国内組を分けて編成」「新・黄金の中盤は本田圭佑がトップ下」
【サッカー】<2018年視聴率>1位はW杯サッカー「日本×コロンビア」48・7%! 紅白41・5%で及ばず...★2
韓国、ノーベル化学賞の日本人受賞で愛国心が崩壊!サムスンの根幹となる技術は日本人が発明していた
【バドミントン】桃田賢斗が日本初の男子シングルス世界ランク1位確実に
【野球/U18】オーストラリアに敗北後の日本・永田監督「まだ試合は残っている」 3位決定戦に進出できないことを知ると絶句
俺「日本の自殺率は先進国1位」 愛国者「でも四季があるから。水道水も飲める。日本に生まれてよかった」 俺「」
【2019年度】世界で有名な日本人ランキングベスト100…大坂は21位、宮崎駿2位[陸海空]
【高校野球】西村・中山・印出・高橋ら擁する中京大中京が神宮大会制覇!センバツ前、秋の日本一
【サッカー】<アジアカップ>賞金総額は過去最高16億8000万円! F組の日本代表はトルクメニスタン、オマーン、ウズベキスタンと対戦
【企業】日本1位のクラウドファンディング企業が韓国進出「日本で人気呼ぶ韓国スタートアップ多い」[03/21]
【世界5大健康食品】キムチの輸出額が最高水準に…輸入国1位は日本[1/16]
日本列島に激震、感染症ランキングで梅毒が1位の快挙!!! ほぼデリヘルが原因 [無断転載禁止]
日本、「最も働きたくない国・第1位」に
【酒】ウイスキーのような日本酒が人気に 長期熟成で重厚な味わい追求 秋田
【テレビ】広島連勝 日本シリーズ地元視聴率 2戦とも瞬間最高60%超え!関東も18・5%! ★2 [無断転載禁止]
【安倍政権】日本に在留する外国人の数が統計を取り始めてから最も多くなる!国籍別では中国人が1位 [無断転載禁止]
【国際】香港の2階建て路線バス横転、18人が死亡、日本総領事館は、乗客の中に日本人がいたかどうか確認している
フジテレビが今更「とっくりは逆から注ぐのが正しい」と放送 日本酒研究会「知らないと変人」 ★2
アパホテルで注目の書籍、誇れる祖国「日本」がアマゾンで売れ筋1位になる [無断転載禁止]
麻生太郎が正論「今の日本を見ていると国会の話しか出てこないが世の中はインターナショナルな話で溢れている。日本の新聞はその程度」
【野球】日本ハム1位吉田輝星、ムチャ振り大先輩からエール
バドミントン桃田、日本男子初の世界ランク1位へ
【国際】実は「資源大国」の日本、近海の海底で大量の資源発見が相次ぐ…中国は将来的にレアメタル市場の地位を失う?=中国メディア
【悲報】日本の公務員の年収世界1位、国民「生活苦ちぃよ」
【野球】<衝撃>中日、与田支持率も視聴率も急降下..18日にテレビ愛知で放送された西武戦の視聴率がわずか3・3%だったことが判明
【キューバ】最後の日本人移民1世死去 新潟県新発田市出身の島津三一郎さん108歳[07/15] [無断転載禁止]
【社会】宮城で43人の新型コロナ感染確認 仙台市で25人・仙台市以外18人 仙台市で1人の死亡も確認 (仙台放送) [朝一から閉店までφ★]
【野球】<女子野球の世界ランキングを発表!>W杯6連覇中の日本は1位をキープ
【朗報】若者の自殺率、日本がダントツで1位 [無断転載禁止]
竹田恒泰「国会18連休で国民から支持が得られると思ってた野党はアホ」 ネット「反日野党は日本の敵」「次の選挙で落選させるべき」
【不倫政党】日本維新の会218【妻が妊娠中に】 [無断転載禁止]
日本の借金、太平洋戦争末期水準 18年度残高 GDPの2倍
2020年外国人が訪れるべき日本の観光地ランキング 1位がなぜか和歌山
【韓国】ビール輸入額が過去最高に 日本産が1位[11/22]
【ネット】「ノーベル賞」の日本のGoogle関連ワードが特定の国一色でストーカーかよキモッと話題に★2
【おこめ】賞金100万円!秋田の新ブランド米、名称公募始まる
【貿易】牛肉、酒200億円突破 緑茶も最高更新 18年 農畜産物・加工品輸出
【悲報】「弱者を政府が助ける必要はない」と考える人の割合、日本がダントツで世界1位
【世界の前澤】日本の億万長者、アメリカのチキンナゲット少年を抜いてリツイート世界1位へ 英紙報道

人気検索: secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ
09:05:34 up 42 days, 5:05, 0 users, load average: 3.57, 3.73, 3.71

in 0.61079692840576 sec @0.089985132217407@1c3 on 060622