今月300万目減りしたわ、トランプには困ったもんだ
上海に捕まりきらないで良かったな
中国関連はもともと下げてたか
引けてから日経先物がまた強気になってる
上海 下げ幅拡大-2.74%
今まで下がらなかったのが一気に来たか
アベノミクス失敗認めて
GDP発表マイナス発表するのか
アベノミクス成功と嘘付いて得意の改竄
月曜は何を信じれば良いのか
下げ過ぎの調整?
日本車が輸出制限から除外されそうってのが材料?
米中対立あんまり意味ないようだね
よかったよかった
さすがに下げすぎた感はあったけど今買うのはちょっと怖いな
下げを取り返すほどの反発ではなく、
下がって終わりでも無いと。
微妙な感じ
日銀が年金管理してるとでも思ってるのか「年金溶かして日銀砲」ってwww
上がったと思ったらNYダウ爆下げして冷や水浴びせてくるのがここ数年の相場だな
ダウ先、さらに下げ幅縮小
25,809.00 -0.22%
今の時間帯は上海の影響が残ってるだけで、
ニューヨーク時間になったら、昨日同様に上がるってw
日本の立場ならうまく立ち回れば
米中から利益を巻き上げれるのだが
米中に利益を吸い取られてる状態なんだよな
米中不安定なら他とやりますんで〜が日本のスタンスだしなぁ
また、前回みたいに週明けに下窓のパターンだなwww
個人がハゲタカ・ファンドにまんまと嵌め込まれて莫大な含み損を抱えて阿鼻叫喚するんだろうなwww
確定拠出年金の拠出日が20日だからそこで高値掴ませるために上げてる
買い支えが完全に吸収されとるw
月曜日ヤバイかもな
日経平均だけはある程度の水準を維持しているけど、
個別の銘柄を見れば、全体的に大幅に下落している。
論より証拠で、日本を代表する証券大手の野村が大赤字、
株価も暴落。大和証券も失速。日本経済全体はそれなりに
景気回復基調をずっと維持してきたはずなのに、地銀は
軒並みここ10年来の最安値のような地を這うような株価。
でもまあ、商品の定価はどんどん値上がりしているし、
消費税増税は決定事項になったから、アベノミクスは
成功ですね。
いや、このタイミングは強引に意図的に景気を悪くする
「逆景気対策」で乗り切るべきだろう。
今必要なのはアベノミクス終了時のハードランディング、ソフトランディングの
シナリオをどうすべきかであって…
アベノミクス自体は2010年ぐらいから超長期的好景気だったから、
この後とんでもない大恐慌になるのは目に見えている。
と、なれば、強制不景気要素を刺激して、景気が後退局面に
入った時のダメージを少なくする方向で調整すべきだろう。
専業主婦、プー太郎失業状態の既婚の主婦に一時的に公金を流すw
「結婚してる奥様は、仕事に行かず家でぼーーーーーっとしていれば
特別に大金を企業から出す。実績を認めて新規事業立ち上げ要員の
陣頭指揮を行う権限を与える」
「専業主婦は専業主婦でも、一切仕事行かないなら脱税してなかった
偉い市民扱いにする」
だとかw
村田やコマツが大きく下げた
もう2押しぐらいしたら買ってみたい
マジレスすると木曜に米中が両方共上がってたのに日本だけ下げてたのが時間差で金曜に戻っただけだぞ
俺は月火で仕入れた分全部金曜に手放した
案の定ダウも中国も下げたし20日はGDP発表もあるからまだ持ってる奴は早く逃げとけよ