◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ふるさと納税】石田総務相、泉佐野市を批判 いわゆる「駆け込みキャンペーン」について 年度内の対象から外す可能性を示唆 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1549941450/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/02/12(火) 12:17:30.82ID:2d0aN8Si9
ふるさと納税をめぐり、返礼品などを規制する法改正前の、いわゆる「駆け込みキャンペーン」について、石田総務相は、今後、対象からはずす可能性を示唆した。

大阪の泉佐野市が「閉店キャンペーン」と銘打ち、返礼品に加えてギフト券を提供していることについて、石田総務相は「1日も早く是正していただきたい」とあらためて批判したうえで、「(地方税法改正法案が成立した場合)指定のための基準の具体的な内容について、今後検討していくことになる」と述べた。

政府は返礼品について、「地元産品」、「調達額は寄付額の3割以下」などの基準を守らない自治体を、ふるさと納税の対象からはずす法改正案を国会に提出し、2019年度からの適用を目指している。

石田総務相の発言は、適用基準の検討にあたり、年度内の“駆け込みキャンペーン”についても対象とする可能性をにじませ、こうした動きをけん制した形。

2019年2月12日 火曜 午後0:05 FNN
https://www.fnn.jp/posts/00411837CX

関連スレ
【ふるさと納税】「100億円還元キャンペーン」大阪・泉佐野市サイトにアクセス集中、災害モードに切り替わる事態に
http://2chb.net/r/newsplus/1549765629/

2名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:18:24.00ID:1jUydNhr0
故郷のウゼェ

3名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:19:02.28ID:ZFvCfuo70
コレもsyamu?

4名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:20:50.94ID:BcF59p9g0
ルール違反なの?

5名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:21:12.96ID:+pJHxF160
遡及適用とかありえんだろ

6名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:21:22.66ID:21UFq5YY0
>>1

パンスト朝鮮顔のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるからな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html

.

7名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:21:26.13ID:lE0glJSz0
昨日泉佐野に寄付したばっかなんだが

8名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:21:42.94ID:3XQD9x110
佐野厄寄せ大師は
は。。。県名を書こうとして北関東に疎いことに気づいた

9名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:21:45.62ID:HGl32sv/0
対象外になったら既に購入した人は地元自治体で満額納税?

10名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:22:04.70ID:MzVM90LR0
自分の利益だけを優先し、掟破りをした者には相応の制裁を!
それがチョンであれ、地方自治体であれ。

11名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:22:19.22ID:g/02OayY0
暫定的に「税収が大幅増の自治体には地方交付税交付金を支給しない」という時限立法で対抗するしかない

12(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/02/12(火) 12:23:23.13ID:xiBrW1070
泉佐野市はやり過ぎた
謙虚になるべきだったのに、国や他の地方自治体をバカにするような言動はいただけない
ナイスアイデアとズルは全く別物だよ
(´・ω・`)

13名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:23:30.40ID:ZmnY8fpF0
>>1 やっぱ大阪ってクソだわ

14名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:23:47.21ID:N8R0WWVW0
ようわからんが、寄付した側の悪意はないんだから、遡及は無理じゃないかな。

15名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:23:50.59ID:REYHZ3gu0
いくらなんでもAmazonは無いわ。
日本じゃねーし。

16名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:24:16.56ID:2FjZwNMN0
そもそもふるさと納税制度を廃止すれば良いだけ
そもそもが納税じゃないじゃん

17名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:24:17.82ID:pH6yjFrn0
>>1
これは大臣側が越権行為で法律違反だろ?

18名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:24:21.13ID:B/u/kwho0
泉佐野市の市長って革新系?

19名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:24:39.82ID:dIKnE6Uf0
今回対象外にしないと効果ゼロだろw
無能乙w

20名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:24:46.78ID:qw/MQw080
大陸とか半島の人って法律に違反してなければ何しても良いと思ってるよね

21名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:24:56.46ID:eBUQE8K50
>>11
遡求じゃなくて調整
官僚がよく使う手段だな

22名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:26:37.77ID:YIQiWL8p0
知恵も工夫も常識もない泉佐野市

23名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:26:42.57ID:LvZbqhCY0
>>12
四日市だけが目立ったゆるキャラの不正投票もズルしてたしね泉佐野市は

24名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:26:46.71ID:IBUqmMpN0
法制度の不備を突かれて、法的根拠もなく脅迫とか辞任ものだろw

25名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:27:59.51ID:uxb+Fozz0
後から対象でありませんとか詐欺やん。どうするのこれ?

26名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:28:17.36ID:yCQo6hcd0
市としたら国からの予算じゃ厳しいのもあるんじゃね?

どんな手法か知らないが、地方は税収の為に必死なんじゃね?
それだけじり貧な気がするよ。

27名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:28:57.61ID:xSW6t+MS0
現行法じゃ合法、文句あるなら法律変えてから言えってだけじゃん。

28名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:29:05.02ID:0c9TB0pz0
後からだけど外すのは前もって言ってあるからなぁ

29名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:30:16.09ID:klJ499Y60
対象外にする可能性については去年から警告してただろ

30名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:30:22.32ID:gzsJ6l0x0
やった者勝ち隙を見せたあなたが悪いのよ、といった思考は嫌い。

31名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:31:15.32ID:eBUQE8K50
>>23
以前は業者にキックバックして
よそのタバコ税をチョロまかしたこともある
脱法行為の常習犯だよ

32名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:32:02.83ID:neWli1XO0
普通はふるさとの品物でお礼するよね

33名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:32:07.21ID:pwxc6eI10
それでもヤバい財政なんだが

34名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:32:16.88ID:HGl32sv/0
寄付した人は欲に駆られただけで罪はないんだから、これはダメだろ
泉佐野市の交付金向こう50年無しとかで妥協しとこう

35名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:32:34.91ID:tBKXHvhy0
また東京マスコミによる大阪差別
「反維新=反大阪」というのもありそうだ

愚策の極み「学テで校長評価」、現場が失う大事なもの

要するに、“ニンジンぶら下げ方式”。
…ふむ。大阪って、ホントに好きね、というのがこの件に関する個人的な率直な感想である。

http://2chb.net/r/mass/1547447075/550

36名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:32:51.26ID:yrsO7A8i0
ふるさと納税なんて作る方が悪い

37(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/02/12(火) 12:34:22.58ID:xiBrW1070
>>23
関空の関連で勝手に1400億円くらい借金背負っておいて、そのツケを自助努力でなくて脱法行為で回収しようとする姿勢がアレだよね
(´・ω・`)

38名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:35:19.21ID:Usgp4mNs0
戦え!!大阪自民

39名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:35:40.40ID:Y+enDtN50
欠陥制度作った方が悪いんだろう
頑張って効果的な活用方法探った泉佐野市は悪くないだろ

40名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:36:35.43ID:APpoaeDR0
あまり目を付けられないように、
いままでのコストパフォーマンスのいいのを続けてほしい。

41名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:36:53.69ID:enODbwxr0
泉佐野市はよっぽど国に恨みがあるんだろうね。

関空のなんやかんやで国に裏切られたんだろうね。

42名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:38:00.56ID:/6Kjar0V0
後になってガタガタ言ってないで罰則つきルール決めてから運用しろ

43名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:38:24.69ID:/6Kjar0V0
>>39
その通りやね

44名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:39:19.00ID:k0EhdoK20
泉佐野市もデタラメで好き勝手ばかりやってる安倍政権に言われる筋合いは無いって思ってるだろうな。法を侵してるわけでもないんだし。

45名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:40:44.88ID:twFOxOrd0
後出しルール変更なんかしたら裁判沙汰になったとき泣くのは国の方だな
そういうこと考えてないからこんな安易な発言するんだろうけど
もう少し頭のいいやつ大臣にできんの?

46名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:40:56.21ID:Rm+qU+Jk0
今回の閉店セールまではセーフだろ。
遡及なんてどこの朝鮮だよ。

47名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:41:38.22ID:GX8J+1+J0
>>5
年度内に成立させるんだから3月以降のものだろ

48名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:41:59.97ID:phmSGL9ZO
よかった静岡県小山町はセーフか

49名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:42:40.44ID:FZePOIuJ0
泉佐野市が得なの?
ビールなんていらないんだけど

50名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:43:30.31ID:o4prvJIO0
返礼品なんて禁止にしてしまえばいいのに
寄付したら所得税や住民税の税収減るわけだし
寄付した先も返礼品に3割も使って結局国全体でみたら使える税金が減るだけ

51名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:43:45.95ID:eBmWxTjt0
アマゾンギフトの返礼品が知恵を絞った画期的な取り組みだと絶賛してるコメンテーターがいて草はえた
中学生でも三歩歩く間に思いつくようなことをドヤドヤしてる無能公務員を首にしとけ
寄付100万円毎に無能公務員を首にする返礼品にしろ

52名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:44:08.31ID:yIfwcHhs0
遡及とかどこの途上国だよ。
あ、もう先進国じゃないよね。

53名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:44:10.49ID:GX8J+1+J0
まあ今の法律にもシュシヲ逸脱したら止めれるとか書いてあったな

54名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:44:16.62ID:CNtjSl0w0
泉佐野が許されるんであれば、加賀市はもう一度DMMポイントをふるさと納税で復活すべき。

55名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:44:23.83ID:Swz2MwWe0
明確なルールや法律を作らずに批判してもマヌケなだけ
裁判になったら負ける

56名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:45:14.11ID:o4prvJIO0
泉佐野は関空の連絡橋に勝手に税金かけたりほんと銭ゲバ

57名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:45:46.79ID:GX8J+1+J0
>>55
いや今日の朝刊に出てたけど今の法律でもやれるよ

58名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:46:05.56ID:Y+enDtN50
>>49
ヤフオクで売るか近所に配っとけ

59名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:46:10.50ID:gtkEfjc90
この金が在日や北朝鮮にロンダリングされて流れてるのが判明するのはまだ先になりそうだな

60名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:46:17.63ID:eR/HAGrE0
支那チョン思考

61名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:46:31.95ID:5ff9RXCS0
年度内の対象って、3月までもアウトって事?

62名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:46:48.49ID:phmrxh410
阿鼻叫喚が見たいので是非対象外に!

63名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:47:00.81ID:AS2PeFmw0
可能性じゃなくてもう外していいだろ

64名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:47:52.33ID:vm+jJodq0
>>47
それならありかな。

手続きが完了してないから遡及じゃないとして控除無効になったらさすがに票にひびくだろうし。

65名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:48:04.53ID:BsIniVEi0
泉佐野市はやりすぎた。やりすぎたのだ!

66名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:48:05.01ID:GX8J+1+J0
>>61
法律の趣旨に反してると現行の法律でも止められるみたい

67名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:48:16.79ID:5ff9RXCS0
対象から外れると、
例えば今日、泉佐野にふるさとした人は、
税金じゃなく、単なる寄付した事になっちまうの?

68名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:48:52.00ID:08aZrUlo0
交付税ゼロにすればいいんでないの?

69名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:49:20.47ID:GX8J+1+J0
>>67
減額されるんでしょう、たぶん

70名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:49:35.75ID:yIfwcHhs0
ふるさと納税は過去に住民票があったか、出生した地域のみに寄付できる制度にすればよかったんだよ。
今からでも遅くないからやった方がいい。

71名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:49:44.94ID:ss3RZ7C20
ルールの範囲内なら何やってもいい精神は嫌われて当然

72名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:50:10.65ID:0pL07Ghy0
>>34
罪はあるだろ
その人達がクレーム入れるなら
和泉佐野市に対してだろ

73名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:50:28.67ID:zaSoj4bT0
Amazonのギフトカードはダメだろ

74名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:51:21.76ID:GX8J+1+J0
まあかんたんに言うと、無茶なことはしないでねって法律にしたけど
法律をないがしろにするならはっきり厳格にするってだけ

ドローンの規制に似てる

75名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:51:41.99ID:kfrbcuqO0
一月末で旅行券交換した俺勝ち組

76名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:51:53.54ID:nLEahhF70
もう住民税キャッシュバックを宣言して移住者募ればいいのに
釧路市じゃナマポを全額国負担の公共事業感覚でバラ撒いてるし

77名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:51:58.56ID:kfrbcuqO0
>>16
底辺の嫉妬w

78名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:53:25.70ID:HhFHTSPj0
>>72
何の罪?

79名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:54:10.26ID:jfH68Vyu0
脱税みたいなもんだなこれ

80名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:54:33.27ID:vm+jJodq0
>>67
法律改正後のものについてと考えるのが常識的だと思うが、現制度に止められる仕組みがあるなら、いきなり政令あたりで来るかも

81名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:55:51.35ID:2j0Jbxjx0
自分たちが穴だらけの制度を作っておいて、それを利用する側だけを悪く言うっていうのは
まったく納得できない。

制度設計を最初からちゃんとやれよ、バカ。

82名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:56:03.55ID:2bYgpjv30
安倍一派はキチガイ揃いだからやりかねないな

83名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:57:46.13ID:Cvx+IQVU0
やっぱり帰化とかが多い地域なの?

84名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:58:09.87ID:427K/sCR0
市の名前をネーミングライツしようとしたりして
税収増やすことに関しては人一倍一生懸命なんだろうが色々と知恵が足りないんだと思う

85名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:58:28.30ID:T03OsDqK0
>>80
政令で行けるとしても、施行日より以前の送金分にまで影響させるのは無理だろ

86名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:00:24.60ID:5UY6m7840
法制度の不備を突かれて、法的根拠もなく脅迫なんて、無能大臣と無能クソ官僚は、安倍総理と自民党参議院立候補者に迷惑だから、とっとと辞職しろや。

87名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:00:28.48ID:njzUjPO/0
>>14 訴求は無理だけど即日の実行を可能にすればいい。
実際、泉佐野市の返礼品は泉佐野と全く関係ない。

88名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:01:22.97ID:fHpp7piE0
示唆じゃねえよ、やれ

89名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:01:35.87ID:Tyi/a5Cx0
これ法治国家じゃない
中国かよ

90名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:02:54.74ID:vm+jJodq0
>>85
それは無理だが、猶予も前触れもなく今日政令だしました

91名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:03:34.64ID:dKHktbdm0
amazonの券貰っても使い道が無いんだよな

92名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:03:48.10ID:XN7EMHyp0
アホな制度設計をした奴が悪い

93名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:04:45.06ID:vm+jJodq0
>>90
また途中送信しちゃったが

いきなり今日付けで政令出るとかあるかな

94名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:08:05.38ID:tVeFfQtD0
自国内には厳しく出るのに
ロシアや中韓にもこれくらいやれよ

95名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:08:13.89ID:Swz2MwWe0
>>92
向こうの方が賢かっただけなのに
法律もなしに脅迫で解決しようとするのは頭が悪すぎる

96名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:09:11.14ID:N3Xi1knk0
ふるさと納税良いもの出せ

97名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:10:29.14ID:N3Xi1knk0
総務大臣の言うこと相手にしなくていいぞ

98名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:11:46.70ID:N3Xi1knk0
大臣は良いものもらってるんじゃないか?

99名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:12:01.88ID:T03OsDqK0
>>93
なるほど

100名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:13:02.42ID:N3Xi1knk0
政府の事信用しちゃ何ねーぞ

101名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:13:49.92ID:Gj1xf7Sj0
>>86
現行法でもできるんだが

102名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:15:37.81ID:nLEahhF70
空気読めない倒産秒読み自治体が形振り構わず暴れただけ
これに続くバカ自治体はせいぜい数件だろ

103熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2019/02/12(火) 13:16:09.72ID:5Zp+tv1n0
 
自分たちで法を作っておいて、
何を言ってるのだろうか、この馬鹿大臣は。
顔も思い浮かばないが。

このレベルの馬鹿が何かを言ってるのがすごいですよね。

104名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:16:28.35ID:jnNXC8XN0
示唆とか検討とかもういいから
さっさとやれよ
馬鹿

105名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:19:12.74ID:MIBygpR10
脅迫しかできない時点で遡及など出来ないのを露呈してるわな
更に批判を招くのが怖くて絶対無理

106名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:21:35.02ID:jnNXC8XN0
>>81
だわな
しかもこれ以前にも多数の問題が起きはじめてからも長い間放置だったからな

107名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:21:35.51ID:XqrWq/tw0
>>102
倒産したら借金の金利分の数十億円は返済が終わるまで毎年国が支払うことになるね
そのほうがすっきりして良いかも

108名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:26:32.59ID:eQzD8ZFr0
制度開始前からこの手の問題が懸念されてたのに
今更後手後手で対応してしまいには脅迫ってもう滅茶苦茶だな

109名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:29:20.27ID:wVV5DX6J0
新手の詐欺と法改正の攻防を見ているかのようではある
好きにやったらいいわ、うしろ指指された所がその後どうなるか見てみたい

110名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:32:10.95ID:ViR2QvdP0
中央は地方の厳しさを分かってないんだよ、都会はふんぞり返ってても
人が集まるだろうが、地方が潰れて食べ物がない電気がないとか騒いでも遅いぞ。

111名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:32:54.86ID:LAFNYD4y0
霞が関のお役所に楯突いたら大変なんじゃないの?

112名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:35:07.35ID:QIXhgnPC0
泉佐野市脂肪

113名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:48:36.47ID:CMnI3UUn0
泉佐野調子乗って学校の体育館やらプールを改装しまくってるけど
今後維持できるのかね

114名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:50:31.63ID:ifuZf1aG0
泉佐野市は市長以下、担当職員もお行儀の悪い人ばっかりやからね。一緒に仕事したことあるけど人として好きになれんかった。民間企業の方がマシ。

115名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:51:21.83ID:YDPYPkFl0
つまりさっさと泉佐野市に寄付しとけってこと?

116名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:52:55.30ID:9AQzdtxT0
お金ないから自前で賄ってねっ!
でめっちゃ繁盛してるとこが出だして
地方自治体への交付金をネタに脅すことが出来なくなるので
均等な儲かり方をしなさい、というアホな御達し

117名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:54:40.05ID:nLEahhF70
>>116
これ自分で稼いだんじゃなくて他の自治体や国から盗んでるだけだから

118名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:04:42.01ID:qVPXACL+0
大阪人は政府の言うこと聞けないなら、とっとと独立してくれよ
韓国と同じ国になりたいんだろ?
犯罪だらけの大阪は本当にいらない

119名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:07:24.97ID:+KIomeWk0
やっぱり関西って糞だな。
ヒト、モノ、カネが圧倒的に足りない。
職員も低レベルの関西の大学出身者じゃ、東大出の官僚には歯が立たない。
関西は東京でバカにされ過ぎ。死ね。

120名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:10:19.50ID:IEEV8ryg0
>>47
でも、20%還元は5月以降の発送ってなってたぞ

121名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:11:54.24ID:+pJHxF160
>>47
キャンペーン自体が3月には終わるよ

122名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:12:21.39ID:qVPXACL+0
>>119
しかもまともな大阪人は大阪の将来に悲観して大阪脱出してるしね
今の大阪は肥溜めみたいなもの

123名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:18:17.25ID:eNwjl+1F0
ふるさと納税って制度自体
地方に金回してどうすんのって思うけどね

少子化でいずれ人がいなくなる町や村の公共事業費って無駄じゃね?

124名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:22:39.55ID:1u5mUDJT0
要は制度の不備を突いたわけで、この時点では泉佐野市が悪いとは思わない。
でも名指しで批判されてTVで特集されて結果的に悪目立ちしてしまった時点で
止めていればそれで終わった話。

泉佐野市が総務省を煽るようにギリギリまで続けようとするのが理解できない。
これ以上は今後に不利益が残りそうだし、金ならもう十分集めたろうに・・・

125名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:24:20.03ID:4t7CUxMz0
【石田総務相】「制度の存続危ぶませる」 泉佐野市のアマゾンギフト券100億円還元キャンペーンを批判
http://2chb.net/r/newsplus/1549606578/

126名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:27:55.72ID:1n7dQJbN0
>>124
やれるうちにやっとけというのはまあ理解できる

127名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:31:14.46ID:XqrWq/tw0
>>124
1400億円の借金返済できたの?

128名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:33:45.84ID:nLEahhF70
ここはキャッシュバックで他の自治体に入るたばこ税盗み取った前科持ちなんだから
性善説なんか当てにしないできっちり明文化しておけ間抜け総務省

129名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:36:55.19ID:qVPXACL+0
>>124
良識ある市町村ならやらないだろ
抜け駆けしても他自治体に配慮してやらない

これをやった性根は大阪人らしい腐ったもの

130名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:39:51.48ID:/9vto/EL0
石田雇われ大臣
黙らせろ。

131名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:44:32.79ID:XqrWq/tw0
>>129
泉佐野市はおとなしく破産して財政再建団体になって国の援助で生き延びればいいんだよ
生活保護者日本一の大阪人らしくて良いじゃないかw

132名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:10:16.46ID:FdA1xHAT0
総務省って一体何様のつもりだ
地方自治に干渉すんな

133名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:12:55.72ID:GAXoZbvG0
泉佐野の市長と議会は大慌てだろ

134名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:14:04.37ID:FdA1xHAT0
負けるな泉佐野
ふるさと納税返礼のお手本自治体

135名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:17:32.11ID:VG8WLgaw0
>>4
行政指導違反

136名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:19:40.11ID:vB/uCZXM0
>>13
お前可哀想に相当性格歪んでるな。全然思いやりないし。いつ自分の親ぶち頃すの?

137名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:22:08.55ID:akosdxFs0
>>134
泉佐野市はふるさと納税の本質を炙り出したな

138名無しさん@1周年2019/02/12(火) 16:05:31.48ID:mvYKKn4w0
東京官僚による地方つぶし システムゴロからの献金がもらえなくなるからか?

たいして納税してない奴らの奴らの嫉妬だろ

地理に疎い奴らばっかりだけど 大阪じゃなくて泉州地域な

高速バイパスも近いし JRと南海があって 大阪市内へ務めるのであれば

ベットタウンとしては便利な地域だな

ホテルも続々建てられているみたいだし

139名無しさん@1周年2019/02/12(火) 16:06:35.42ID:FS6i9HkR0
>>135
行政指導に「違反」とな

140名無しさん@1周年2019/02/12(火) 16:08:10.29ID:qfZe/P2Z0
制度は馬鹿馬鹿しいし欠陥だらけだが
その欠陥を最大限利用する側も愚かだわ

141名無しさん@1周年2019/02/12(火) 16:10:32.93ID:5Du4os+Y0
政府が法律にないことを強制するのは憲法違反でしょ

142名無しさん@1周年2019/02/12(火) 16:12:18.61ID:EYFHqtRE0
今年も無税の俺に死角なし。

143名無しさん@1周年2019/02/12(火) 16:12:23.41ID:YttjoezS0
てか問答無用に外せばいいと思うわ。

警告とか必要ない

144名無しさん@1周年2019/02/12(火) 16:16:12.70ID:V0umEoz+0
国民生活にも関わることを、
事前の通告なしに、
突然実行するなら、
反政府運動になるから、
この大臣はやりすぎだと叱られるよ、きっと。

145名無しさん@1周年2019/02/12(火) 17:02:32.50ID:2CNVNE7C0
>>141
指導に強制力なんてないよ

146名無しさん@1周年2019/02/12(火) 17:11:58.78ID:qVPXACL+0
>>141
法で縛る前に空気読めよって言ってるのに、1人離反してるんだのよ
そんなのが団体に1つでもいたら、秩序が乱れるんだよ

それが分からないなら、大阪は日本から独立したらいい

147名無しさん@1周年2019/02/12(火) 17:20:12.42ID:2CNVNE7C0
>>146
違法行為でもないのに、オカミに従えってか?
戦前かよwwww

148名無しさん@1周年2019/02/12(火) 17:20:43.49ID:4t7CUxMz0
泉佐野市、すぐにやめないともう永久にふるさと納税対象自治体
対象から外されそうだな
ニュースで言ってた

149名無しさん@1周年2019/02/12(火) 17:22:16.42ID:B/VOs1fz0
通達はとっくの昔に来てるだろうから
文字通り,国に喧嘩売ってると言うことだからな

150名無しさん@1周年2019/02/12(火) 17:30:48.14ID:eymoPVVv0
ルール内だろ
そもそも法律作ったの国会議員だろ違うのか?

151名無しさん@1周年2019/02/12(火) 17:31:41.61ID:4t7CUxMz0
>>150
通達無視すりゃ当然だろ
それくらい覚悟のうえでやったんだろ

152名無しさん@1周年2019/02/12(火) 17:32:36.22ID:EQ5YZynR0
カス

153名無しさん@1周年2019/02/12(火) 17:38:20.25ID:qVPXACL+0
>>147
こういう輩のためにわざわざ立法してたら、その労力は計り知れないし税金の無駄
だから指針のような形で発信してるわけよ
法律違反じゃないから、やっていいって思うのは大阪人くらい
だから大阪人は電車で整列乗車もできないんだよ

154名無しさん@1周年2019/02/12(火) 17:45:11.51ID:V4UxKxNH0
この馬鹿大臣は、できないことを言って白痴なのか?

こんなことやったら、国を訴えてやるぞ。見ものだな。

155名無しさん@1周年2019/02/12(火) 17:49:26.03ID:V4UxKxNH0
これから新たな法律を作れよ。

通達より法律の方が上位だぞ。 弁護士とも相談して、 それを見越して泉佐野はやってるわけだから。

156名無しさん@1周年2019/02/12(火) 17:51:08.32ID:u75FsUB80
落としどころは
amazonギフトのおまけは
諸事情により出来なくなりました、でいいだろ

157名無しさん@1周年2019/02/12(火) 17:51:16.41ID:V4UxKxNH0
永久にふるさと納税対象自治体
対象から外されるのは織り込み済みだろ。
だから閉店セールなんだよ。わかってねえ奴が多すぎ。

158名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:25:12.60ID:2CNVNE7C0
>>153
制度ののスキをついて節税してるやん、上級国民は
庶民が数万円得して何が悪いん?

159名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:27:22.77ID:qVPXACL+0
>>158
上級国民って何だ?
タックスヘイブンを利用してるってこと?

160名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:46:42.65ID:2hE3Eo8p0
ふるさと納税って言葉の意味を考えたらamazon 券なんておかしいって分かるだろ

161名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:53:35.85ID:2CNVNE7C0
>>159
それもあるし、相続税対策で課税限度額以下に小分けにして生前贈与とか、色々あるやん
別世界の話だから、具体的には詳しくないけど

162名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:55:12.47ID:RJ7tGult0
>>161
世帯分離してナマポダブル受給って技もあるな

163名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:56:47.09ID:2CNVNE7C0
>>162
それ、節税?

164名無しさん@1周年2019/02/12(火) 19:09:56.18ID:RJ7tGult0
>>163
大阪人の特技

165名無しさん@1周年2019/02/12(火) 19:39:33.09ID:c8GtPfwt0
>>161
小分けで連続でやると,一括の金額に換算されて課税されるよ
連年贈与というやつ

166名無しさん@1周年2019/02/12(火) 19:48:08.55ID:twvmMztt0
>>7
構わんよ。どんどんやれ。 ツケを払うのは調子に乗った泉佐野。

167名無しさん@1周年2019/02/12(火) 20:07:09.29ID:49CONAb60
>>153
えっw
大阪市営地下鉄 御堂筋線 梅田駅 朝ラッシュ http://nico.ms/sm8868241?cp_webto=share_others_androidapp

168名無しさん@1周年2019/02/12(火) 20:16:00.41ID:vpR4jQfZ0
夕張市なら寄付金集めにどんなにあくどい事をしても許される雰囲気があるのにそういうことしないのねぇ。
財政を食いつぶした市民はバカだったが、立て直し役の現市長はまともみたい。

169名無しさん@1周年2019/02/13(水) 06:42:02.24ID:OyMj/AtR0
>>1
改正してから言え
移民法より数百倍楽に通せただろ
法律施行前の行為で規制したら韓国と一緒

170名無しさん@1周年2019/02/13(水) 07:24:18.51ID:QTK/l5s10
まず泉佐野市は次のふるさと納税対象自治会からは
外すべきだな

永遠に

171名無しさん@1周年2019/02/13(水) 13:23:14.38ID:aIGVmWlB0
まぁとりあえず一月に泉佐野市にふるさと納税した私が負け組ということは理解した。

172名無しさん@1周年2019/02/14(木) 00:03:48.94ID:Bhh6/itE0
>>170
それがわかってての「閉店」セール

173名無しさん@1周年2019/02/14(木) 00:12:04.07ID:54CyCdB20
>適用基準の検討にあたり、年度内の“駆け込みキャンペーン”についても
>対象とする可能性をにじませ

気に入らないのはわかるけど
事後法制はマズイよな

隣の国と変わらんぞ

174名無しさん@1周年2019/02/14(木) 00:16:29.65ID:R2W/T9zi0
>>170
対象からはずされなくても地元産品の基準守ってたら寄付金が集まらないから同じこと

175名無しさん@1周年2019/02/14(木) 00:19:16.40ID:DADhvUYv0
今後は国の決めた事には従うって言ってたから問題ないわな
4月からの適用が目標のようだし

176名無しさん@1周年2019/02/14(木) 00:29:44.26ID:/2oW6UbU0
最初に梯子外したのは自民党なんだよな
自民党に背負わされた莫大な負債を返すために
ガースーがごり押ししたルールの中でやってるだけなのに

なぜか法改正もせずにいちゃもんつける自民党


自民党は政権与党の体をなしていない

177名無しさん@1周年2019/02/14(木) 00:39:23.21ID:AR0QV9dm0
>>169
その通り。
法の遡及適用をしたら、
韓国の徴用工裁判も認めざるを得なくなる。

178名無しさん@1周年2019/02/14(木) 00:41:37.15ID:hyx/E3bn0
日本の法律は基本的に性善説で作られてるからなあ
まさか地方自治が抜け穴ついてくるなんて当初は考えてなかったんやろ

179名無しさん@1周年2019/02/14(木) 00:53:35.76ID:qbcBhyEK0
>>178

泉佐野が脱法なら、法案成立前の行為まで
遡求して「処罰」の対象にしようとしている
総務省と安倍内閣は憲法違反

断然「憲法違反」の方が悪質ですよwww

180名無しさん@1周年2019/02/14(木) 00:58:27.67ID:g6fNmhLn0
>>15
しかも
法人税どうなってるんだっけね
Amazon

181名無しさん@1周年2019/02/14(木) 00:59:01.10ID:g6fNmhLn0
>>179
乞食誤必死

182名無しさん@1周年2019/02/14(木) 01:01:19.42ID:FAo/gG2k0
泉大津とごっちゃになる

183名無しさん@1周年2019/02/14(木) 01:03:05.86ID:0wfD+A3+0
これ事後法じゃね?

184名無しさん@1周年2019/02/14(木) 01:03:51.50ID:qbcBhyEK0
ネットサポーターズが頑張ってるみたいだからもう一度書いとくか

2019年4月に成立した法案の内容を1月、2月の寄付まで遡求して
「懲罰」の対象にしようとしている総務省とこのバカ大臣は
憲法違反です。

ふるさと納税はガースー官房長官が考えたものだから
「こんなバカな制度なんで作ったん?」とは言えないから
大変だよねw

185名無しさん@1周年2019/02/14(木) 01:04:21.14ID:NVjqz5yj0
単純に本籍地か今まで移転した所に限定すれば良いじゃん。
行った事も無い土地にふるさと納税って前提がおかしいだろ。

186名無しさん@1周年2019/02/14(木) 01:14:08.91ID:MB6uUivYO
これ泉佐野市のほうが正しいよ、中央に借金漬けにされたんだろ?ちゃんと返済し町も潤ってんだから、泉佐野ファーストでも借金現状からは問題ないだろ

187名無しさん@1周年2019/02/14(木) 01:37:11.40ID:B3331Vfw0
死ねカッペ

188名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:33:18.30ID:PZcrVmOy0
>>181
底辺の嫉妬が心地よい

189名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:36:04.40ID:lw22vVnq0
>>188
乞食守銭奴の断末魔

190名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:38:24.19ID:lw22vVnq0
>>188
納税を金浴で壊す
売国奴

191名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:53:54.54ID:Hs0VdbLO0
泉佐野市そのものが閉店するなら偽りないのに

192名無しさん@1周年2019/02/14(木) 06:14:06.83ID:PZcrVmOy0
>>189
貧乏人発狂しすぎだろw
貧乏人は支払ってる税金よりも享受してる公共サービスの方が多いんだから存在自体が税金に集る乞食なんだよなぁw

193名無しさん@1周年2019/02/14(木) 06:23:46.52ID:HCngVQ/K0
>>179
税法改正は通常その年の1月から適用される

194名無しさん@1周年2019/02/14(木) 09:00:02.53ID:eohgLE5n0
桜田といい石田といい安倍政権の大臣はマトモじゃないな

195名無しさん@1周年2019/02/14(木) 09:19:49.33ID:R2W/T9zi0
>>191
閉店したら国が泉佐野市の借金の金利を負担することになります

196名無しさん@1周年2019/02/14(木) 13:24:42.16ID:Unwn9cnO0
東京は税収が減ったら宿泊税を上げて出張者から金を取るだけ

197名無しさん@1周年2019/02/14(木) 13:35:18.16ID:AEYrTFIy0
大阪は独立しちゃえよ
日本人は誰も止めないから
独立して今みたいに生活保護者増やして勝手に破綻しろ

198名無しさん@1周年2019/02/14(木) 15:29:39.96ID:0R2/IOLaO
完全に政府に喧嘩うっちゃったから
今後は国からの支援は期待できないし
交付税と補助金削られたりしたらどうすんだか
欲丸出しで目先の利益だけしか頭になくて
これから先に待っているであろう不利益については一切考えてないんだなw

mmp2
lud20190626052931
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1549941450/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ふるさと納税】石田総務相、泉佐野市を批判 いわゆる「駆け込みキャンペーン」について 年度内の対象から外す可能性を示唆 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【石田総務相】「制度の存続危ぶませる」 泉佐野市のアマゾンギフト券100億円還元キャンペーンを批判
【泉佐野市】石田総務相宛てに質問状送付へ=ふるさと納税除外で−大阪府
【アマギフ】ふるさと納税新制度の対象から外される大阪府泉佐野市、期限ギリの31日まで返礼率を6割に引き上げるキャンペーン開始★2
【名指し】ふるさと納税 「泉佐野市は返礼品の見直しを」 野田総務相 昨年度全国で一番多い135億円
【ふるさと納税】泉佐野市、総務省を”痛烈批判” 「権力の乱用ではないのか。法治国家としてあってはならない」
【ふるさと納税】泉佐野市、総務省を”痛烈批判” 「権力の乱用ではないのか。法治国家としてあってはならない」 ★3
【菅官房長官】ふるさと納税アマゾンギフトで、寄付額3倍になった泉佐野市をけん制「過剰な返礼品自治体は来年度から対象外」
【360億円集めてからの→】ふるさと納税法改正について泉佐野市が国を批判「国が権力の乱用に踏み切らないことを願っている」
【泉佐野市】ふるさと納税で対立 総務省に「品位と礼節を欠き、卑怯ひきょうな行為だった」と抗議
【ふるさと納税】泉佐野市が「やりすぎ」なら、総務省の「天下り」は正しいのか [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【ふるさと納税】総務省、泉佐野市に完敗「メチャクチャだったのに…」 係争処理委「法に違反する恐れがある」★3
ふるさと納税、豪華返礼4市町(いずれも現在は対象外)に集中…過去最高5127億の2割 なおトップは泉佐野市の497億円
【社会】ふるさと納税訴訟、泉佐野市の請求棄却 大阪高裁
【大阪】泉佐野市、また特別交付税減額 ふるさと納税で3回連続
【ふるさと納税】大阪府泉佐野市が国を提訴 市長「地方自治の姿守る」
【これでいいのか?ふるさと納税】泉佐野市、新制度始まる6月から“除外”へ
ふるさと納税訴訟初弁論 泉佐野市長「除外は地方自治の後退」 国は争う姿勢
ふるさと納税訴訟で判断見直しか 泉佐野市の上告審、最高裁が弁論 [香味焙煎★]
【ふるさと納税】12月特別交付税減額、4億3502万円→710万円に…泉佐野市が国に不服申し立てへ
【ふるさと納税】大阪・泉佐野市がふるさと納税のコンサル会社設立を検討…直営サイトの運用から事務作業代行まで
【大阪】泉佐野市、ふるさと納税返礼品に旅行クーポン復活 ピーチの航空券と宿泊に利用可 [朝一から閉店までφ★]
【アマギフ】泉佐野市のイメージ、ふるさと納税で一部変化 「政府に意見できる自治体」「儲かればいい、という貪欲な感じ」
【アマギフ】大阪府泉佐野市、ふるさと納税の新制度から除外した国の決定に関し、判断の取り消しを求めて係争処理委に審査申し出へ
アマギフプレゼントにやった大阪府泉佐野市、ふるさと納税寄付額が360億円を上回る見込み 市長「私達の取り組みが支持された結果」
【ふるさと納税】「まるで踏み絵だ」寄付者にアマゾンギフト券を配っていた大阪府泉佐野市、ふるさと納税新制度に語気を強め反発★2
【ふるさと納税】石田総務相「自治体に寄付すると仲介サイトからギフト券が贈られる不適切な事例がある」(衆和歌山2区自民)
【ブレグジット】英政府、EU離脱巡る与野党協議での譲歩の可能性示唆
【2万%ない】橋下徹氏「本当に腹が立ったら、その時にはどうかわからない」 政界復帰の可能性示唆
【NHK】石田総務相、N国主張のスクランブル化に反対「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」
【国際】ニューヨーク市の下水にポリオウイルス、市内で拡散の可能性示唆 [凜★]
【野球】日本ハム栗山監督、中田翔放出の可能性示唆「正直このチームでの復帰は難しい」★2 [ひかり★]
【医学】新型コロナ対応「年を越えて続くかも」 専門家会議、長期化の可能性示唆【コロナ】[03/10]
【2万%ない】橋下徹氏「本当に腹が立ったら、その時にはどうかわからない」 政界復帰の可能性示唆 ★2
米軍によるパナマ占領に9万人の兵力必要と推定 トランプ大統領、パナマ運河奪還で軍事行動を起こす可能性示唆 [お断り★]
「中国共産党の最高幹部の指令により、新疆ウイグル自治区で大量虐殺」 米議会委員会が報告書で可能性示唆 [Felis silvestris catus★]
【泥沼】フォートナイト訴訟…米連邦地裁、AppleのEpicに対する報復措置「開発者アカウント停止」を認めない可能性示唆 [ばーど★]
New!泉佐野市ってどうよ? Part2
NHK総合を常に実況し続けるスレ 154729 泉佐野ふるさと納税閉店キャンペーン
【社会】大阪府泉佐野市で住宅火災 2人の遺体を発見 住人の弟姉か [凜★]
【大阪】木刀で妻を殴り殺した疑い 無職の男(50)を逮捕「死ぬとは思わなかった」 泉佐野市
【賛否の声】中学3年生限定で10万円給付へ 物価高騰対策で子育て世帯を支援 異例の取り組み 大阪・泉佐野市… [BFU★]
【速報】ウガンダ選手団の1人が陽性 19日に成田空港到着→本日、大阪府泉佐野市のホテルに到着!😇  ★5 [potato★]
【ふるさと納税】大阪 泉佐野のふるさと納税寄付額 497億円 前年度の3.7倍に
【ふるさと納税】アマギフで250億円…静岡県小山町が新制度から除外 町長が総務省を訪れ謝罪「対象から外さないでほしい」 ★3
【ふるさと納税】アマギフで250億円…静岡県小山町が新制度から除外 町長が総務省を訪れ謝罪「対象から外さないでほしい」
EU、報復措置の可能性示唆 トランプ氏の鉄鋼・アルミ関税巡り [蚤の市★] (52)
【携帯】武田総務相、KDDIが「povo(ポヴォ)」を携帯大手「最安値」と発表したことについて「非常に紛らわしい発表だ」と批判★3 [記憶たどり。★]
【石田総務相】「NHK受信料支払いは当然」 N国 #立花代表 の発言巡り
【統計】「統計委員長 国会に協力しない」 総務省が無断で文書作成 西村委員長は不快感 石田総務相が陳謝
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で石田総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」
【米中貿易摩擦】トランプ氏再選キャンペーンの旗は中国製、関税対象の可能性 [動画ニュース]
【STAP問題】小保方リーダー、存在の可能性示せなければ参加期限11月前に実験打ち切りも
【ふるさと納税】係争委通知 泉佐野提訴、11月6日期限
【ふるさと納税】大阪高裁判決の見直しか 最高裁6月弁論、大阪・泉佐野「朗報だ」
【れいわ新選組】山本太郎氏、衆院選出馬の可能性を示唆
【フランス】仏で不明の邦人留学生、絞殺された可能性 検察が示唆
【国際】米韓首脳が電話会談 南北対話中は「いかなる軍事行動もない」とトランプ氏 米朝対話の可能性も示唆
増税で駆け込み需要が起きなかった件について 安倍首相「自身の発言で(国民の)不安を取り除いた」
【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★13
米国、ウクライナに旧ソ連の核兵器を返還する可能性を示唆 ★2 [お断り★]
【USA】トランプ大統領、WHO脱退の可能性を示唆(ワシントン時事) [マスク着用のお願い★]
【スコットランド】独立党党首、イギリスからの独立投票が「数週間以内」に決定の可能性を示唆
コロナウイルスの起源:ゲノム解析により、2つのウイルスを結合させたキメラウイルスの可能性を示唆
【お天気屋さん】太陽光などの発電停止要請 来年度10回の可能性 沖縄電力 [水星虫★]
【新型コロナ】『コミケ』5月開催に向け準備も「開催できないという判断をせざるを得ない可能性」示唆 ★2
【日銀】黒田総裁、安定的な2%の物価上昇「18年度より後になる可能性高い」

人気検索: Preteen 縺ゅ≧繧? ブサ video 駅女子 nude 女子小学生パン パンチラ julia Pthc 尻こき
11:39:04 up 4:17, 0 users, load average: 8.47, 8.76, 8.91

in 0.18122291564941 sec @0.18122291564941@0b7 on 040700