◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【Apple】さようならiPhone SE。これで小型スマートフォンは絶滅した 大画面という必然 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1537254711/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/09/18(火) 16:11:51.83ID:CAP_USER9
アップルが新しいiPhoneの数々を発表したが、そこにはコンパクトな「iPhone SE」の後継モデルの姿はなかった。小型のスマートフォンが実質的に絶滅してしまったいま、その事実をわたしたちは受け入れるしかないのか。

【Apple】さようならiPhone SE。これで小型スマートフォンは絶滅した 大画面という必然 	->画像>7枚

アップルが恒例の製品発表会で披露した「iPhone XS」、大画面の「iPhone XS Max」、そして低価格版の「iPhone XR」の3モデルは、どれも悪くなさそうである。だが、ここではラインアップから姿を消したモデルについて話をしたい。「iPhone SE」だ。

アップルの公式サイトからは、もうSEを購入することはできない。これは小型スマートフォンの時代が終焉を迎えたことを意味する。

2016年に発売されたSEは、画面サイズが4インチというコンパクトさだけでなく、低価格モデルという制約にもかかわらず多彩な機能が盛り込まれた点でも傑出していた。当時のフラッグシップ機の「6S」と同じチップを搭載しながらポケットに無理なく収まる大きさであることに加え、発売当初の価格は16GBモデルが399ドル(4万4,700円)と、アップルの“標準”から考えれば驚くべき安さだった。そして何より、ディスプレイの大型化というスマートフォン業界の流行に、果敢に立ち向かおうとしたのだ。

SEと6S(こちらもサイトから消え失せた)の引退により、イヤホンジャックのあるiPhoneもなくなってしまった。ただ、こちらについては、他メーカーの製品からがんばって探せば、まだプラグを差し込むことでヘッドフォンをつなげるハイエンド機種が手に入る。

一方で、小型のスマートフォンはもはや実質的に存在しないと言っていい。唯一の例外は、4月に市場投入されたソニーの「Xperia XZ2 Compact」だが、少し前にベルリンで開かれた家電見本市「IFA 2018」では、後継モデルを発売するような話は聞かなかった。広報担当者は将来的な方針にはコメントしなかったが、望み薄だろう。

市場調査会社グローバルデータのアナリストであるアヴィ・グリーンガートは、「残念な話です」と言う。「小型で片手で持っても安定するスマートフォンを欲しがっている人はたくさんいます」

■変化するスマートフォンの用途

大画面のスマートフォンは、かばんなどに入れるときに場所をとる。使っていて親指がつりそうになるだけでなく、ジーンズのポケットにも負担がかかるのだ。

そして、とにかくイライラさせられる。操作するには両手が必要だし、注意力もより奪われていることだろう。画面が大きければやれることは増え、そのぶん日々の生活がスマートフォン中心に展開するようになる。

もちろん、これが大画面化というトレンドの裏に隠された真の理由だ。小型の機種たちとの別れは悲しいが、ずっと前からこうなることはわかっていた。

グリーンガートはこう説明する。「スマートフォンの用途が変化してきています。携帯はナヴィゲーションのデヴァイスであり、世界を見るための窓なのです。どこかに出かけたり誰かと連絡をとったり、わたしたちは何をするにもスマートフォンを使っています」

さらに、Netflixを観たりInstagramを使ったりといった、通信機器ではなく映像機器としての利用がある。スマートフォンはガジェットの域を超え、世界が映し出されるキャンヴァスと化している。あなたの手は「疲れる」と文句を言うかもしれないが、画面から目を離すことはできない。

■大きなディスプレイという必然

世界的な普及に伴い、大きなディスプレイの重要性は増している。新興市場では携帯電話がコンピューターの役割を果たすようになっているため、特にその傾向が強い。スマートフォンがテレビの代わりとして使われていることすらあるのだ。つまり世のなかとつながるための唯一のデヴァイスで、必然的にかける金額も高くなる。

ディスプレイが巨大化する一方で、人間工学的な観点からある程度の工夫も行われている。新しいiPhone XRを例に見てみよう。ホームボタンの廃止とベゼル(画面の枠)を極限まで削ったおかげで、4.7インチの「iPhone 8」よりわずかに大きいだけなのに、ディスプレイのサイズは6.1インチだ。

ポケットにぎりぎり入れられる特大ガジェットと格闘する日々に疲れたわたしたちにとって、慰めは存在しない。実際、考えれば考えるほど腹が立ってくる。

※以下全文はソース先で

■シンプルさを求める層は少数派

2018.09.18 TUE 07:00
https://wired.jp/2018/09/18/goodbye-iphone-se-small-phones/

2名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:12:51.14ID:iZM4PQ6w0
iPhone使ってるヤツの気が知れない・・・マジで

3名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:12:52.35ID:DC/cWyid0
まあ仕方ないわな

4名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:13:02.72ID:XpfyY6qV0
昔 Appleは分かってるな
今 Appleは分かってないな

5名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:13:30.70ID:V/kjvGnh0
デカイけど薄くバッテリちっちゃい

6名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:13:42.72ID:LnQ7Z95G0
BlackBerryがあれば…

7名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:14:19.89ID:3Wa7LGhb0
ジョブズの手が入った最後の5シリーズを引き継いだモデルが終わるか…

8名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:14:27.92ID:BmpyqSPk0
>>1
ヴァ言いたいだけやろ

9名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:14:31.72ID:asRZl6sR0
実際使いにくいしな
好きな人が一定数居ることは知ってるが理解に苦しむ
なんでこんなの買っちゃったんだろう

10名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:15:11.75ID:csTaLzBY0
日本人だけやろうな。世界的トレンドから見ても大型化が当たり前になってる。目の疲れ方も違う。
小さいのがいいとか言うやつおらへんやろ。普通に考えて

11名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:15:31.19ID:iCAABGaH0
老眼だから小さい画面は無理だ。Kindleの小説くらいなら未だ読めるけど、
マンガの吹き出しは読めない。

12名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:15:36.36ID:/pAuI7F80
フリーターの知り合いがiPhoneSEの良さを力説していた。

UQモバイルで契約すると月々300円台で運用できるとか・・

13名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:15:42.05ID:oAqbsfc60
ノッチからデカホン、異常な高値の本体といい
外し続けだな最近のアップルは 潰れるのも近いな

14名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:15:55.50ID:8QNDREJp0
4.7インチも十分小さいよな
慣れるとアレがベストじゃないかと感じる

15名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:16:41.26ID:dnNdnszp0
>>1
差別ニダ(朝鮮フェミビッチ)

16名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:16:52.04ID:cpUpmBbbO
唯一欲しいなと思ったiPhoneがSEなのに
これでたぶん一生iPhoneとは縁がないな

17名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:17:09.41ID:jiPoZjDE0
ゲームとか動画とかで食ってるやつらから圧力かけられたりでもしてるのか?

18名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:17:26.31ID:zbz+oGeC0
>>5
あそこまで薄くする必要あるのか疑問だわ
絶対に耐久性を犠牲にしてる気がする

19名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:18:03.43ID:YvdvnBaH0
在庫あるうちにSE買うか悩むわ
買ったとたんにSE-Xとか出たら憤死するし

20名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:18:07.71ID:4rBfI6kO0
>>1
もともとiPhone SEは、当時中国市場向けの廉価版として作られたからね。

その後、中国人の所得が上がったので、辞めたんじゃないかな?

21名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:18:37.29ID:DKCY2Dl50
4インチ出せよ
ジョブスが怒ってるぞ

22名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:18:47.02ID:i7hDNNr+0
君たちが愛した小画面iPhoneは死んだ…なぜか!

23名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:19:05.90ID:mHEaGQK00
俺は8インチタブレット大好きなんだけどこの大きさのタブレット欲しがるのって日本人くらいなんだってね
外国はスマホか10インチタブレット

24名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:19:19.39ID:2Km+lui50
ホロスコープとジェスチャーインターフェイスなら或いは

25名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:20:03.00ID:ct2XjVSY0
>その事実をわたしたちは受け入れるしかないのか。

囲い込みの一つの目標だからね
未来のいろんな事実(値上げ、買い替え強制)も覚悟しといた方がいい

26名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:20:53.86ID:uTRrJJzG0
日本人は背が低い(平均 170cm)当然手の指も短い。
俺は179cm 勝ち組!なお熟年です。ゴメン!

27名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:20:55.69ID:hT4t0zpd0
100年後には50インチiPhoneになるんのかな?
私でも持ち歩けるかなあ

28名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:20:56.77ID:MhvT5GWY0
>>2
逆もまた然り
お前の考えなんぞどうでもよろしい

29名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:21:09.48ID:/c2Ola4R0
デカイのがいいならタブでもノートPCでもあるのに、携帯デバイスを手のひらサイズより大きくすんなよ…人間工学とか死んだのか?

30名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:21:51.75ID:MhvT5GWY0
>>22
坊やだからさ

31名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:21:57.48ID:SzCOxuar0
iPhone5sを使ってるが…

32名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:22:12.01ID:YqwqNvU20
iPad miniがあればスマホは小さくてよかった
2台持ちが最強だった

それをわかってて出さないAppleには腹が立つわ

33名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:22:26.38ID:WBZZhrJA0
大画面になってもソフトキーボードが糞すぎて誤タッチしまくるんですけどね

34名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:22:33.81ID:hFUjsg3Q0
信者、windows phoneに乗り換えるチャンス!!
確か、5000円くらいから買えるぞ。

35名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:22:34.20ID:CU0r2v2O0
あとはXperiaからくらくホンだな

36名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:22:38.67ID:dJg5kQZ90
どんどんスマートじゃなくなっていくな

37名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:22:39.83ID:59FFBPWN0
え?
Androidならちっちゃい可愛いタイプもあるし
やっぱりiPhone使いはアホやな

38名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:22:41.68ID:qEZAdctHO
いよいよノート型スマホだな

39名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:22:48.55ID:oL6Jjy0K0
折りたたみ型はダメなのかね
巻物型とかにも期待する

40名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:22:49.11ID:B+TYGUrz0
大画面いらないよw
老眼始まる中年ユーザーが増えたからか?

41名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:22:53.56ID:i7hDNNr+0
>>10
女性を中心に「手が小さいから大きいと持ちにくい」というのはあるんだろう
大きいとバッグの出し入れや取り回しで扱いづらい、というのもわからなくはないし

でもその人たちも「小さい画面が良い」と言ってるのではなく「サイズが小さい方が扱いやすい」と言ってるだけなんだよね
ARはよ

42名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:23:00.50ID:V/yXAzEq0
8使ってるけどSEサイズが出たら速攻で買い換える

43名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:23:08.06ID:rm+wCK+u0
アップル終了な。

大きくなるほど携帯しづらく
薄くなるほど壊れやすい

44名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:23:36.22ID:vy3KikJ/0
Xシリーズ以外のiPhone使いが貧乏臭く見える日がくるとは…

45名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:23:37.81ID:Qc3roia40
あとはどこまで大きくなるかだな。欧米人に合わせてどんどん
大きくなるとアジアの女性は厳しいかも。

46名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:24:00.80ID:ocKZQr4+0
スマートじゃないフォンに呼び方を変えろよ

47名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:24:05.70ID:ovnnrPnK0
iPadとガラケーにするのが一番良い。

48名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:24:07.34ID:szqSY9D+0
第四世代のiPodくらいの薄さと大きさにしてほしい

49名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:24:26.67ID:Sa6Gwz/z0
須魔法

50名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:24:30.87ID:if5r1dQN0
4.7インチ画面でDAZNのサッカー中継1本見たら、見られなくはないけど頭が痛くなった
やっぱりもう少し大きい画面がいいな

51名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:24:39.54ID:V/yXAzEq0
>>10
なんかイギリスのフェミニスト団体が大型の物しか売らないのは性差別的だとして抗議してる

52名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:24:56.44ID:jRWOTwTH0
老眼になって大画面の良さが分かった

53名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:25:04.97ID:g9U1+ihA0
>>11
わかる

54名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:25:21.90ID:zbz+oGeC0
iPhoneが廃れた方が女も気楽なんじゃね?
見栄を張らずに済むじゃん

55名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:25:30.05ID:34Tl2LnQ0
ほんと😒💢💢イライラするよね!
創価学会

56名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:25:51.90ID:glk7Lljq0
>>41
そら大きい画面ならタブレットと使い分けた方が便利だから

57名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:26:03.56ID:1O/tbmn80
デカいの欲しけりゃiPad使えよハゲ

58名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:26:16.29ID:YlBG5bvX0
ハイスペックと電池容量考慮したらでかくするしかないだろ、熱処理追い付かない

59名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:26:22.30ID:lM8/DnNx0
全メーカーが揃ってやっているからGoogleが圧力かけてるんじゃね?って思い始めた

60名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:26:22.58ID:7FbZsGrr0
さすがにどこかで大型化は止まるだろうがそれがどこなのか

61名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:26:29.73ID:C8zVAHgl0
>>19
無意識にレスしてるのかそれw

62名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:27:06.93ID:qZ4HRFWC0
カバー付けると頭と幅が出るから手の小さい男にも良かったが、
こればっかりは時代の流れだな
仕事からプライベート、親戚付き合いまで今、全部スマホやからな

63名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:27:15.14ID:il1TU7c70
ジョブズはGパンでプレゼンしていた
だからGパンに入りやすい小型サイズにこだわった
大きいスマホは動き回るのに邪魔だとわかっていた
今の経営者はわかってない

64名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:27:20.16ID:S6ge9KuC0
動画見たり本読んだりはタブレット
電話メッセージ5chはスマホ
スマホは小さい方が楽だけど時計までいくとやりすぎ

65名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:27:20.61ID:/c2Ola4R0
手のひらサイズの入力デバイスと大画面の分割式が正解なのかもしれない

66名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:27:28.23ID:qEkLJT4t0
iPadも併用して持ち歩いてるから電話は本当に小さきゃ小さいほどいいんだがなぁ…
デカい画面で色々したきゃタブレットPC使うっての

67名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:27:35.08ID:1k+4E7Nx0
>>10
ジジイは電話とメッセージと地図にしかスマホ使わんからな
学生みたいにゲームやったり、女みたいに動画や写真みたいなサービスをよく見るなら、大画面一択

68名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:27:43.38ID:fia6Lh/Y0
バカバカしい
電話するのがメインだからでかくても意味がない

69名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:28:15.46ID:EDGqeBa00
ポケットに入れて一番じゃまにならなかったのは3gs.。
これまでそれ以上のデザインはない。

70名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:28:39.57ID:y0MNZB8k0
サコッシュの流行はスマホの大型化と無縁ではあるまい。
もうポケットに入れるのは辛いんだよ。

71名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:29:04.05ID:1RhRXQ2G0
結局落ち着くのはポケットに入れて邪魔にならない大きさなんだろうな
タブレットがあっても2つも3つも持ち歩きたくないし

72名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:29:13.51ID:glk7Lljq0
>>59
どこもオールインワンの携帯デバイスを各人に一個だけ持たせようと誘導してるんじゃね?
複数台持ちは個人情報との紐付けも面倒臭いし

73名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:29:31.14ID:uGOxGBD40
>>66
ぶっちゃけタブと携帯併用ってのがめんどい。
金に余裕あるからでかいスマホ一台で全部済ますわ、というのが一定層おる。少なくとも自分はそう。ガジェット好きばっかじゃねえしな。

74名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:29:50.93ID:1k+4E7Nx0
>>60
外形サイズ自体は6からもう何年も大して変わってないし、これで終わりだろ
画面がデカくなったのはベゼルレス化の成果なだけでな

75名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:29:51.31ID:qGxyDKud0
>>26
熟年でこのレスか…

76名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:29:55.07ID:qEkLJT4t0
>>63
デカすぎるとポケットに入らんのよな
財布とスマホだけ持って出かけたい時に地味にストレス

77名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:30:28.82ID:htdH3Eho0
でかくて見やすくなりましたー!
原始時代かよまぁiiphoneユーザーはバカばかりだからそれでも画期的なんだろうけどw

78名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:30:36.07ID:i7hDNNr+0
高次元空間に仮想情報体素子でスマホを構築して、脳に直結すれば解決だな

79名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:31:09.77ID:ldG7IF2e0
どこまでジョブズの企画なのかね
生前それなりの方針あったと思うが

80名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:31:20.38ID:cfb+6VM20
SEは名機だね。あれは普通に携帯電話だった。

81名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:32:05.62ID:59FFBPWN0
取り敢えず電話とメール出来ればって人ならこれオススメ
安いしちっちゃくて可愛い

【Apple】さようならiPhone SE。これで小型スマートフォンは絶滅した 大画面という必然 	->画像>7枚

82名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:32:07.85ID:r38RIc1I0
かさばる手帳型カバーなんて使うんならもう何でも良いだろ

83名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:32:11.01ID:MhvT5GWY0
>>76
斜めがけのボディバッグが流行ったのはどう考えてもスマホのせいだわな
ポッケに収まらんもの持たされるとどうしてもな

84名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:32:18.65ID:7FbZsGrr0
それが無くても生活や仕事にまったく影響無い物の為の大型化って何とも馬鹿げてるな

85名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:33:49.81ID:dS6FSIFj0
SEのサイズ感が好きなんだけどなぁ
やっぱり小型はニッチなのかね

86名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:33:52.29ID:ohIruL8d0
大量生産でコスト下げてるんだから売れないモデルは淘汰されるんだろう
多様性のなさが最大の欠点だけど他人と同じのを使いたがるiPhoneユーザーにはそれでいいのだろうな

87名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:34:03.78ID:RDLDggAr0
日本人はちんこが小さいように手も小さいからなあ

88名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:34:35.95ID:PXCgajES0
スマートじゃないフォン

89名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:35:18.11ID:iVJ/rwCk0
ガラケー+iPad(セルラー通信)でええやん

90名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:35:20.81ID:uxAQ+Hxn0
老齢化チョッパリにはお似合いニダ

91名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:35:39.95ID:hA+mVqR+0
もはやスマートじゃないという
価値無し

92名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:36:05.78ID:cfb+6VM20
視覚情報を得るためのツールでどこまで小型化が可能かという
限界があのあたりなんじゃないのか。いまのは見やすいけれども
携帯性はあきらかに阻害してる。ポケットにはいらないのは
携帯電話とは呼びたくない

93名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:36:22.27ID:1k+4E7Nx0
ニッチっていうか本格的なスマホまで必要がない人間にあってるんだろ
言ってしまえばガラケー代わりにスマホ持っているような連中
通話、メッセージ、簡易ブラウジングぐらいなら大画面は不要

94名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:36:34.50ID:0BehD3g/0
外国人は〜、老人は〜の印象操作をこんなスレッドでもしているから小さいスマートフォンがよっぽど都合悪いんだなってわかる
外国人と会話さえしたこと無いだろ。みんな大型化に辟易してるわ

95名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:36:40.76ID:pfudGFdh0
スマホ巨大化の余波でiPad miniも逝った

96名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:37:15.76ID:MhvT5GWY0
>>87
ジャップって言うのやめたん?

97名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:37:17.01ID:nK+4JU7q0
SEも縦長でかっこ悪い
4が最高

98名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:37:21.01ID:K1lfTckm0
にがめ折りたたみはよ

99名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:37:28.64ID:WPan9neZ0
【Apple】さようならiPhone SE。これで小型スマートフォンは絶滅した 大画面という必然 	->画像>7枚

なんでこれで出さなかったかなあ

100名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:37:40.69ID:qPHlMEDr0
老眼で画面は大きい方がいいけど、ポケットに入らないのはやだなぁという我儘

101名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:37:42.02ID:1k+4E7Nx0
そもそもポケットに入らない、ポケットに入らないってどの機種のことを言ってるんだ?
Plusですら普通にポケットに入るが

102名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:37:46.20ID:Q4sUhpmF0
>>63
今じゃオーバーオール着てプレゼンせにゃいかんノ

103名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:37:48.50ID:B078pNqG0
>>1
小型スマホなんて検索すりゃいくらでも出るのに…
実質的に存在しない!とかこの記事書いたやつ仕事する気ないやろ

素人なら有名メーカーのカタログ漁って終わりでええけど一応プロやろお前

104名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:37:52.19ID:OTxdW8gW0
SEのサイズでノッチ付き全画面にすりゃいいんだな
やってできないことはないだろう
やらないのは売れる見込みもなければ
人気も出ないとアップルが考えているから

105名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:38:24.49ID:w+4D+LKD0
YOUTUBEの全画面のSE2は何だったんだ? あれは技術的に難しいのか

106名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:38:37.58ID:hDDDP52C0
PC世代の高齢化した貧困層がSEサイズガーって5ちゃんで声を上げているだけで、実際はSEサイズに需要はない。高齢化した貧乏人とか切り捨てて当たり前。こんな意見を飲んでたら会社が衰退する。

切り捨てて正解

107名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:38:37.67ID:FkLAXZHA0
次回になったんじゃなかっけ
きょう体は5・SEサイズで全画面モデルになるってやつ

108名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:38:41.79ID:y9d7z9LH0
新型は無いにしてもせめて継続販売すればよかったのにねぇ

109名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:38:46.66ID:8/ISpAJ60
XperiaA4使ってるけどさほどトラブルなく使えてる。
ゲームはもっさりだけど片手で操作できるのはスッゲー楽。
胸ポケットに収まるサイズなのも良い。

なんでみんな大きいの欲しがるん?

110名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:39:00.55ID:hYp5XGtZ0
Appleアホやなー

111名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:39:52.01ID:qU0gVyRZ0
ios12が思いのほか優秀でバッテリーへたったら交換するだけで長く使えそうな感じだぞ

112名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:40:04.67ID:qUBSNPwL0
Xperiaに乗り換えるよ

113名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:40:28.23ID:cfb+6VM20
appleがアンドロイドとおなじサイズで出したらapple選ぶ必要ないじゃん
高いだけなのに

114名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:40:48.94ID:0CZJrQDs0
>>26
熟年なら熟年らしくティムフォのサイズまで晒して勝負せい

115名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:40:51.08ID:3C0UakCd0
ネトウヨ「iPhone買うならSE一択だね!片手で持てるよ!ジョブズさんの魂が生きてるよ!」

↑魂も死んだの?(´・ω・`)

116名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:41:21.34ID:BxGP5ral0
>>54
どういうこと?iPhoneって見栄で使うものなの?

117名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:41:23.36ID:zH2s8+8Z0
>>1
両手でスマホ見ながら自転車乗りにくくなるからイインジャネ?
一輪車乗る根性あるやつや別だけど。

118名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:41:34.72ID:cfb+6VM20
名前だけでアイフォンが売れてると思ってるのなら
よっぽどのお人よしだぞ(´・ω・`)

119名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:41:36.03ID:w+4D+LKD0
>104

あれは日本じゃかなり売れるだろ 女はそっちを選びそう

120名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:42:05.28ID:n25UcScE0
PCもテレビもなく、スマホが唯一の情報端末っていう層が激増してるようだし。
特に新興地域なんかは。そうなると、より大きな画面を求めるのは当然だよね。

121名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:42:05.82ID:sITfDg740
今のアップルなんてジョブズの遺産食い潰してるだけ
未だにアップル製品をありがたがって買うのは馬鹿しかいない
ジョブズがいた頃のコアなファンは今のアップルに愛想つかしてるだろうな

122名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:42:13.06ID:2YdrEsj/0
携帯とタブレット二本立ての人が勝ち組か

123名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:42:21.19ID:qUBSNPwL0
あんな馬鹿デカいのApple信者のギークぐらいしか買わんわ
メディアも絶対に新iPhone持ち上げるばっかでApple批判しないから気持ち悪い

124名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:42:21.94ID:hDDDP52C0
私が貧乏だから、周りも貧乏
私が高いと思うから、iPhoneは高すぎ
私がSEサイズが好きだから、SEサイズは需要がある
私がAppleはオワタと思うから、Appleは終わる

全ては思い込みです

125名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:42:54.52ID:FkLAXZHA0
MacBookとデスクトップ群も今回同時じゃなくて
あとになっただけだったとおもたが

発表はウォッチ入ってたか

126名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:43:06.74ID:J0XBkn8Q0
iPhone5の俺大勝利?

127名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:43:09.83ID:zH2s8+8Z0
>>116
友達と同じ奴じゃないとアカンとかだっけw
お父さんがAndroidの買ってくれて残念とかあった気がする。

128名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:43:18.20ID:Xo8KKi5M0
まあ売れている大多数は大画面を選択する訳で、
少数派が切られるのは仕方なし

129名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:43:32.74ID:3PtwCd6r0
4Sから8Sに変えたんだけど画面が大きくなって驚いたけど
それより驚いたのが久々に4Sを開いてみたら
とんでもねー小さい画面でこれで何をやってたんだよってワロタわ

130名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:43:33.64ID:1k+4E7Nx0
まー日本のキャリアがジジババ多いから、割安のSE2なりSEXを売り切るから作ってくださいって頼めば作ってもらえるんじゃないかな
FelicaとかSuica対応とか、Appleも残された青い海の日本見てるし

131名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:43:38.14ID:QjlIYega0
自転車でサイクリングしててリュックの腰ポケットにギリギリ入る大きさが4インチなんだよ
信号待ちとかで地図確認するのに背負ったまま取り出せるから便利なんだよ

132名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:43:40.01ID:S7hirkf70
しばらくしたらSEの後継機種は出るだろうな おそらく…

133名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:43:58.00ID:6affAmKv0
今、買うヤツはバカ
賢いオイラはipadにiPhoneボタンが付くまで待つ

134名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:44:04.74ID:BVqYGYqr0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ばーど ★              

135名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:44:05.49ID:3PtwCd6r0
8Sじゃない8plusだったw

136名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:44:12.28ID:qUTAEbDP0
大画面ならタブレットでいいじゃないって

137名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:44:33.12ID:GpIu1nrx0
年齢とともに重いものは持ち歩きたくないし、
家ではパソコンだから、小さいサイズが無くなると困るよ。

138名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:44:34.96ID:Rr2s3L930
5.2インチまでかな
快適に操作できるのは

139名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:44:40.79ID:nZ3n77l50
>>40
スマホの見過ぎで20代からの老眼が問題化してます

140名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:44:44.82ID:cgaMM59/0
AppleWatchが大型化したりして

141名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:44:44.82ID:hDDDP52C0
声だけデカイ貧乏なマイノリティの意見を聞いてもメリットないからね。

142名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:44:44.95ID:2YdrEsj/0
>>121
大企業がおちいる罠かも
そのうちアップル保険会社とか出来そうだ

143名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:44:45.82ID:MhvT5GWY0
>>127
そりゃ女じゃなくて学生

144名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:44:48.18ID:cfb+6VM20
安いのが大画面のしかなかったから大画面のが売れただけだよ馬鹿w

145名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:44:53.44ID:rm+wCK+u0
スマフォでゲームやらないからな。

レストランや居酒屋で、仲間同士や家族そろって下むいてスマフォ弄ってる連中みると気の毒になってくる。

本人たちは自覚ないんだろうけど、スマフォ弄らないと落ち着かんのだろうな。

親が馬鹿なんだろうな。飯食いながら雑誌読んでるだけで叱られる時代もあったのにね。

146名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:45:23.82ID:w+4D+LKD0
ジョブスの時代を一掃するのが最大の目的じゃないのか 

147名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:45:30.35ID:QjlIYega0
>>99
モノリスデザイン最高だよな

148名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:45:37.13ID:xKfC1IZ10
>>1
]RのRはRAINBOWのR

…らしいよ(´・ω・`)

149名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:45:49.44ID:MhvT5GWY0
>>104
Yes,we can

150名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:46:53.51ID:luv0Fvt60
>>41
>女性を中心に「手が小さいから

そこが大間違い。
自分の周囲でコンパクトなスマホを望んでいるのは全員男。自分もそう。

151名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:46:59.10ID:YCWp5itO0
平野ノラのしもしも=iPhone20

152名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:47:05.30ID:cfb+6VM20
良い製品つくる意思ないなら安い製品買うだけの話し
windowsに全面敗北した二の舞を踏むだけだろうさ

153名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:47:06.31ID:4R2lI3B/0
ジジイだけど、XperiaXCよりでかいのは嫌だな

154名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:47:21.23ID:FkLAXZHA0
海外だとキッズスマホみたいな扱いでしょ
アップルは学習向けにも熱心だから出すだろw

155名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:47:24.32ID:WzRB2/Hc0
でかいのが欲しけりゃタブレットと2台持ちするよ
片手で扱えるサイズのデバイスであることに意味はあるんだがなあ

156名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:47:32.90ID:OTxdW8gW0
>>145
昭和の初期にも小説本を読みながら熱燗と蕎麦を嗜んでいるサラリーマンはいたけどな

157名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:47:35.75ID:q6uj9JtM0
ソニーのこだわりは通用しないか。
世界最小にこだわるものづくりとか。

158名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:47:37.37ID:pxcjbtbq0
ちょっとネット検索できて最低限のアプリと電話しかしないのに
でかい必要がわからない
大体どうやってポケットに入れるんだ

159名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:47:46.79ID:Bv7Rclvj0
正月にse買って見たけど落としにくいし名機やで

160名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:47:47.28ID:vgKmVVfl0
このあいだ予備のSEを買ったけど予備の予備を買おうかと思っている俺ガイル

161名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:47:54.70ID:ZiCIOci20
SEのサイズが原点にして頂点だろ
スマホがあれ以上の大きさになるとぜんぜんスマートじゃない
大きさがほしいならiPad買えばいいだけ
SE2出さないならもうXperiaに乗り換えるよ

162名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:48:06.42ID:cfb+6VM20
>>150 ああそうね。女はきほんカバンもちあるくからね。
背広の内ポケットサイズを要求するのは男のほうね。

163名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:48:18.66ID:dbkxAabJ0
タブレットに電話機能つければ良いだけだろ

164名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:48:25.00ID:w+4D+LKD0
そんなにSEって評判悪いか? MVNOでめちゃくちゃ売れてるだろ

今後は7がMVNOの主力にシフトかな

165名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:48:33.34ID:Bv7Rclvj0
>>157
ソニーも小さいのを四万で作って欲しい

166名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:48:33.70ID:Ud4oT5mB0
そうだ!ポケットを大きくすればいいんじゃない?

167名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:48:33.71ID:gCJZawHj0
タブレットとガラケーの2台持ちが正解ってことでしょうJK

168名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:48:37.12ID:Xo8KKi5M0
小画面スマホが売れると見込んでいるなら
独自で携帯製作会社を立ち上げれば良い
どこも手を出していないから独占して大儲けできるぞ

169名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:48:42.04ID:R9vY48ZF0
いや携帯電話は小ささが命だろ
でかいとダサいっつーの

170名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:48:53.85ID:WN473Cn70
価格もサイズも大小幅広くあっていいだろうに

171名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:48:59.97ID:1k+4E7Nx0
つーかSEジジが言う6〜はポケットに入らないってのが、どういう話なのかが理解できないw

172名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:49:03.35ID:WBXsxWbj0
iPodtouchの俺に死角はない

173名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:49:12.58ID:6N3LGBQK0
>>67
でたジジイは〜がw
iPhoneよりは売れてないが何故グローバルモデルでXPERIA compactシリーズ発表してるの?
片手で使うにはSEぐらいのサイズが使いやすいしからジョブスも大型反対してたんだよ。

174名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:49:13.10ID:Jf69ikEk0
>>164
日本ではそこそこ売れてるけど、海外では売れてない
外人は手がでかいから

175名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:49:21.37ID:8Uk94Isb0
買い換えないという選択肢

176名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:49:32.69ID:hC6gIO9N0
どうせ2〜3年後には折り畳みiPhone来るやろ
予言しとくわ

177名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:49:33.21ID:5G46Os0D0
ここでXperiaが小型需要を取り込めないと、二度と浮上出来ないぞ

178名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:49:33.84ID:rm+wCK+u0
>>156
育ちが悪いんだろうなw

靴脱いで膝立てて飯食うような連中な

179名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:49:43.39ID:iuVcfS360
本当に世の中の文字は小さすぎて読めなぁぁぁーい
だろ?

180名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:49:52.22ID:MsJtyWKD0
正直片手で操作完了するサイズが良いわ
なんで携帯ごときに両手を使わねばならんのかと
だからガラケー復活して

181名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:49:53.09ID:hDDDP52C0
PC世代のおっさんは、私は間違っていないという自負とプライドが高いだけで、新しいモノにチャレンジしないし、昔に固執する、未来予想はまるで当たらない、逆指標みたいになってる。

新しいのでたら試してみなさい。

182名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:49:58.53ID:VexqyLke0
iPhone SEXはよ

183名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:50:03.57ID:DcDra6fn0
バイクに取り付けて使うにはちょうど良いサイズで
バイクを止めてホルダーから外してポケットへみたいな
使い方で重宝してたのにな
次どうするかな

184名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:50:18.05ID:dbkxAabJ0
何でシムビアンOSは消えたんだろう。
携帯でファミコンとか出来てたのに。

185名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:50:20.94ID:WXa6g9Hj0
>>134
狂犬ニート
オイコラ対策で空白入れて必死だな

186名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:50:28.69ID:5ifHmLCQ0
SEってアポーベイ使えるんだっけ?

187名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:50:33.67ID:OTxdW8gW0
>>158
大型のスマホを持っている人間は
手帳カバーを付けてカバンに入れて持ち歩いている印象
しょっちゅうスマホを見ているようには見えない

188名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:50:39.66ID:Bv7Rclvj0
SEとアイパッドの二つ持ちがいいのに

189名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:50:42.80ID:1k+4E7Nx0
>>173
今の大型化のトレンドがとの方向から生まれてきたか理解してないだけだろ
女や若者はリッチなコンテンツを好むから大型になった

190名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:50:50.12ID:/c2Ola4R0
>>122
アップルが負け組用のオールインワン大型携帯しか作らなくなったというニュースなんだが

191名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:50:50.32ID:R9vY48ZF0
昭和じゃあるまいし逆にバカでかいと恥しいぞ

192名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:50:55.64ID:OU6wGiBT0
家では最新のiPadを巨大なスマホとして使ってる
すごく便利

193名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:50:58.53ID:w+4D+LKD0
全画面だったらSEサイズでも画面は5インチ近くになるだろ 見にくい画面ではない

194名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:50:59.57ID:0RajF1Iy0
シャープが遺ってるだろ!
ふずぁけんぬぁ!!

195名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:51:07.17ID:Y6MY7MgU0
SE2出さなかったせいで俺の周りでもAppleを嫌いになった人が続出してる
はやくなんとかしないとえらいことになるぞ

196名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:51:23.92ID:hRKXG7WY0
アップルウォッチの進化に期待

197名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:51:40.35ID:2YdrEsj/0
>>181
スマホというメディアは新しかったんだろうけど
アイホンの新型が新しいわけじゃないからなあ

198名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:51:52.12ID:dkzaK0f50
あたらしいCPUぶち込んで色々対応できるようにした方がええのに
しゃーないな

199名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:51:56.90ID:g40uWmZY0
ネットぐらいしか用途がないんだが何か買いたくてしょうがない
XSを買うか8+ウォッチを買うかマジレスしてくれ

200名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:52:10.06ID:KqKZVNwe0
>>81
なにこれ

201名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:52:11.67ID:5ifHmLCQ0
>>196
時計はしなくなって20年近く経ったな

202名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:52:27.74ID:otQjQdJt0
iPhoneがでかくなったら
iPhone使う意味がなくなるだろ

203名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:52:33.02ID:5RU08LuQ0
これもお前らハズしたよね
5年前とかでも最近のスマホはデカすぎるって連呼してたしw
まあそもそもスマホなんて売れるわけないとか流行るわけないとか言ってたっけ?w

204名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:52:41.42ID:FkLAXZHA0
>>171
おれもわからん。Plusはきついけど

205名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:52:49.43ID:cfb+6VM20
>>179 老眼は一定距離以上のものがみえなくなるのであって文字の大きさは
関係ないのよ。とくにスマホのばあいは近くに持って来れば見えるのであんがい
老眼そのものは障害にならない。むしろ若者でも小さすぎる文字は見づらいはず。

206名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:52:54.16ID:KqKZVNwe0
>>199
貯めろ

207名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:52:55.04ID:AUtsFyU50
>>180
その声に応えてコンパクトな機種も作ってきたが結果ノイジーマイノリティだったという事が数字ではっきりしてしまって現在に至る

208名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:53:05.66ID:q5H1kz6P0
Xperiaは小型化に向かうべきだった
どうせiPhoneには正面からじゃ勝てないんだし
J1Compactくらいのサイズで中身が高性能であれば

209名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:53:09.81ID:Z/NQMdbS0
スマホは片手で操作できること
これが重要

手が大きい人じゃない限り日本人にはiPhoneSEサイズがベストかと

210名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:53:17.92ID:YPLORyzo0
>>200
多分jelly PRO
新型機のATOMも出るよ

211名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:53:35.31ID:F6TXp6vB0
スマホは小さいのは画面が見辛い、大きいのは操作し難いし画面は中途半端

ガラケ+タブレット最強と言う結論にたどり着いた

212名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:53:40.22ID:ssoOEQju0
>>169
ほんとそれ
スマホにでかさを求めるとか本末転倒だわ
おとなしくiPad買えよって思う

213名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:53:49.08ID:2YdrEsj/0
>>201
リーマソだと一応腕時計しとかないとカッコつかないんじゃないかね

214名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:53:56.41ID:dbkxAabJ0
携帯電話で話すのを格好良いとか悪いとかで考えるのが、
昭和の感性だと思う。

電話をするのがかっこうよいってなんだよ。
指で情報端末を操作する姿がかっこうよいんだろ。

215名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:53:56.59ID:0BkIjX2d0
>>206
円ドルに全力

216名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:53:57.28ID:Bv7Rclvj0
>>194
たかい!SEは3.6万だぞ

217名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:54:08.74ID:QjlIYega0
>>121
ジョブズがいたらいたでSEなんて存在すらしなかったかもな
新しいの出すから古いのは切って捨てるのを当然のようにしてくるから

218名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:54:09.70ID:9Cv0pqzC0
どうせSEの大きさApple Watch MAXが出るよ

219名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:54:27.19ID:5ifHmLCQ0
>>211
モバイルルータが通話機能だけあればいいのにと思う、今日この頃

220名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:54:31.30ID:/c2Ola4R0
>>205
コンタクトレンズで近視矯正して老眼だと近づけても見えない。もうルーペしかない

221名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:54:36.08ID:OTxdW8gW0
>>199
値下げされた7でいいな
セルラー版のウォッチはキャリアじゃないと使えなかったりするから気をつけろ

222名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:54:38.87ID:1k+4E7Nx0
>>203
サイズ自体は6からそんなに変わってないがね

223名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:54:41.65ID:w+4D+LKD0
日本市場もいいかげんアンドロイドにしろよ IPHONEのが普及してるのは日本だけだろ

224名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:54:43.06ID:tytzEplk0
スマホの大型化は貧しさの象徴

PCとタブレットを使い分けている俺は
スマホは小さい方がいい
もしくはガラケーも選択肢に入る

225名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:55:01.80ID:7UOM7usd0
>>1
そしてPCに回帰。

226名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:55:12.77ID:eIkQTilw0
ガラケーの俺が来たんで何でも聞いてくれ

227名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:55:20.54ID:EA8T8h0v0
たまにガラホ使うと片手操作の快適さに感動する

228名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:55:37.05ID:cfpNUPL30
もうタブレットでいいんじゃね?

229名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:55:43.17ID:YbZUwEVa0
アップルは使いやすいが、他のメーカーの小さい製品を買うだろうね。
馬鹿みたいに大きくして少しも携帯ではなくなってきている。

230名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:55:48.53ID:/c2Ola4R0
>>226
次何買う?

231名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:55:57.86ID:2YdrEsj/0
>>205
老眼は近くのモノに目のピントが合わなくなる

232名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:56:02.41ID:WEilP8va0
つまりもう泥の小さいのしかない訳か。

Jelly Proでも買ってみるか。

233名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:56:02.77ID:cfb+6VM20
首のうしろにつけるコネクタを売れ

234名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:56:10.54ID:rp7yJOEY0
前に使ってた小さいZ3Cは手元で使う分には良かったけど、少し離れた所に固定してナビとして使うと少し見辛らかった

235名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:56:13.63ID:fYS/gd0r0
もうガラホ&タブレットでいいかも

236名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:56:15.63ID:1VANWQcn0
アップル、小型化に反対だった教祖を追いだしたのか

237名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:56:29.21ID:WVi2Y+Pb0
iPhone SE X

238名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:56:32.55ID:hDDDP52C0
>>203
プライド一流、昔が最強、パソコン最強、明日も10年後も、20年後もそれが当たり前だと思っていて時が止まったままの人が多いんだよ。5ちゃんには。

試すってことをしないから古くなっていく一方。

239名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:56:39.80ID:pxcjbtbq0
逆にタブレットぐらいのサイズで電話できたらシュール

240名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:56:48.37ID:iLv/xgNU0
>>32
昔のアップルなら用途によって使いわけろ
iPhoneとiPad買え
1台しか買えない貧乏人はノーサンキュー こんな感じだった
今のアップルはそんなこと言える余裕がないから1台で何でもできるようにした
iOSを使ってくれされすればいいって言うのが今のアップルだよ

241名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:57:10.23ID:alWBLPJe0
大画面化の流れはやはり、生き過ぎだと感じるな。
それならいっそタブレットを使用しろと思う。
ジーンズのポケットやワイシャツのポケットに入るサイズ、
そして湾曲するトラブルのない耐久性がないと、電話機としてはダメ。

242名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:57:10.26ID:WEilP8va0
おいジョブズ、何か言ってやってくれ。

243名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:57:20.61ID:dbkxAabJ0
タブレットに黒電話の受話器をつなげて話せるようにすればよい

244名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:57:34.32ID:jAdWHWgz0
ずーーーっとガラケーだった人ほど大きいスマホ嫌いだね

245名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:57:40.11ID:MhvT5GWY0
>>220
眼鏡しろよ

246名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:57:40.82ID:Lz4UN7t40
もうスマホ全体に興味がなくなってきた
サービス終了までガラケーでもいいかな

247名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:57:47.56ID:5xOM06vE0
>>1
iPhone SEがコンパクトと騒いでいる人は
iPhone 5が出たときに「こんな大きくなったら片手で使えない!」と
disってた人たちと結構重なってると思うわ。

248名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:57:48.77ID:yfWUT+l10
>>33
アップルのシステムは糞過ぎよ。ATOKもなぜかIOSは糞。泥のは神。

249名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:58:01.28ID:5ifHmLCQ0
>>243
ダイヤルがないから却下

250名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:58:05.32ID:Z2FvFo8i0
4S以後これで合ってるはず、SEは名機、5cは異端
5・5S・5c
6・6プラ・6S・6Sプラ
SE
7・7プラ
8・X

251名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:58:07.79ID:SzCOxuar0
チョンには爆発型がお似合いww

252名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:58:11.06ID:1k+4E7Nx0
>>241
どっちのポケットにも入るだろうが、いまどきワイシャツにポケットってw

253名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:58:14.65ID:c3sZhsci0
今がチャンスだろ、日本のカスメーカー
程よいサイズの作って、手の届く値段で出せよ

254名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:59:02.58ID:7naPnAcg0
8+買おうと思ってます

255名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:59:04.73ID:jAdWHWgz0
>>239
そっちの方がいい
Bluetoothで飛ばせるし

256名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:59:28.14ID:Xo8KKi5M0
>>242
いつまでもiPhoneに拘って新しい製品を
産み出さない状況にガチギレするんじゃねw

257名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:59:42.95ID:F6TXp6vB0
>>240
スマホとタブレット持つより
ガラケとタブレットの方が良くね?

258名無しさん@1周年2018/09/18(火) 16:59:53.16ID:IutFK0bo0
>>173
パソコンと併用するなら小さい方で十分だけど
スマホしか使わないなら大きい画面じゃないと不便。

259名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:00:12.32ID:E3mxht0a0
俺が具体的にいってやる
縦140以上のスマホには
存在価値なし
これは胸ポケットの限界であり
ジーンズの限界

260名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:00:17.78ID:LPaEzr0q0
10万のスマホでラインとゲームするやつが9割ww

261名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:00:18.11ID:h9shCDxb0
SEのマイチェンでいいから出せばいいのにね

代替需要はあると思うよ

262名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:00:28.67ID:lViD3vb+0
日本は
大画面で見てると
電車で横の人に見られるリスクある
だから横から見えない液晶作れよ

263名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:00:33.00ID:TkRMAz+s0
電話とショートメールができれば何でもイイや

264名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:00:37.23ID:cfb+6VM20
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
kai

265名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:00:52.62ID:MQFW816/0
iPhone XS Maxを予約したが、来年7インチが出たら買い換える。
長さはいいから、もう少し太くして欲しい。

266名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:01:13.75ID:vT7hKxS10
SE、新品で買う方法ありますか?
まじです

267名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:01:15.79ID:7naPnAcg0
SEから8+にします

268名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:01:15.81ID:/EjjV0N/0
>>239
俺の使ってるZenpad3 8.0

8インチのタブレットで通話機能が付いてるんだぜ・・・

269名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:01:23.97ID:F6TXp6vB0
>>239
SIM挿入タイプはアプリ入れれば出来るんじゃなかったか?

270名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:01:28.97ID:WW4yMyOW0
つATOM

271名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:01:31.05ID:0Q/fZ0EC0
>>226
今日昼飯何食べた?

272名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:01:40.95ID:OTxdW8gW0
>>265
やらしいな

273名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:01:48.37ID:JzYCt2s70
軽い女が集まる大阪の飲み会サークル
[ルキアス]= 男女共常連が多い、とにかく勘違いブスが多いが軽い女が多い、受付の時間になっても段取りが出来てない
馬鹿幹事。 ここは不倫カップルの為に既婚者同士の飲み会もある。
[アラ婚]= 男性スタッフの健太が参加者の子を妊娠させて訴えられてる程の荒れたサークル、男女共品がない、男女共ヤリ目しかいない、一次会で仲良くなった後はホテル直行のパタ−ンが多い。
[スマイルライフ]= ここもブスが多いがその日にヤレる女が多いい、女性幹事が頭おかしい又にブチキレる。
[誉(ほまれ)]= 男の参加費高い、料理少ない、受付で金払ってない女性がいるサクラか?とにかく儲け優先 、二次会でも儲けようとする、ここは特に軽いヤリマンが多い事で有名で飲み会の後ホテル直行カップル多数いる。
[ピーチツリー] =年齢層の高い飲み会
ホスト風の幹事の知り合いの女性が多いサクラか?セフレか?
ここも軽いヤリマンが多い。
どこも30代40代の女は酔うとすぐに股を開く、とにかく一次会で1人参加の軽そうな女を見つける事が大事、LINE交換して又今度会おうとかではダメ、その日にヤル。二人で二次会にいけば、酔いも手伝って、軽いボディタッチから、 ホテルまでアッと言う間だよ。

274名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:01:58.59ID:KFqqKpVq0
SE使ってるけどやっぱ携帯性いいぜ
(*´ω`*)、、、2ch見るぐらいなら画面小さくても問題ないし
でもゲームやブラウザだともうちょいと大きいほうがいいかなぁ

275名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:02:00.79ID:bWCtuawZ0
>>1
まだXperia Compactが残ってる

276名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:02:20.66ID:AdsCgvVD0
ノイジーマイノリティという言葉がぴったり
ここではSEの復活を望む声が大きいが、じゃあ売れてるかと言うと、iPhone全体に占めるSEのシェアはごくわずか
ほんとに売れるんならどのメーカーも競って出すよ

277名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:02:40.89ID:pxcjbtbq0
でも小型サイズが収束するならUQのSEを放流するか

278名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:02:45.20ID:WEilP8va0
>>256
そっちか、ありそうだ…

279名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:02:49.40ID:lViD3vb+0
>>268
あれ片手で持って練習したよなw

280名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:02:54.74ID:a6kl96ZS0
6インチ超えると携帯しずらいわw

281名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:02:56.64ID:bJwWI6O10
お値段いくらだっけ?
もう格安にしてしまったから、こんなの買わないけどね。

282名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:03:17.62ID:tytzEplk0
>>238
ぶっちゃけtik tokやら最近のサービスは
馬鹿に合わせてるだけで新しいテクノロジーは何も使ってない

それに気づかぬと搾取される側にまわる

283名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:03:49.09ID:KqpSaIs40
デカい方が良いなら、ipadで良いじゃん・・・。

そこで、ガラケーですよw

284名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:03:49.74ID:w+4D+LKD0
ガラケーのが充電が早いし持つからな 災害の多い日本じゃガラケーが必須だよ

通話とアプリ機は分けてもいい

285名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:03:51.83ID:ONc4iwVo0
>>2

インチキファーウェイよりマシ。

286名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:04:04.75ID:9swfS0eh0
SONYの XPERIA COMPACTはまだ生きてるんだが・・・!!

287名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:04:09.75ID:/EjjV0N/0
>>279
俺は裏面の左下にバンカーリング付けた

288名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:04:29.44ID:edZU6eSI0
小さいのがいい奴はApple watchで通話するからな、うわはは

289名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:04:30.35ID:1zHmvN0p0
>>1
でかいヤツは電話の時不便なので
結局のところ、ガラケーとタブレットが一番使い勝手がいい

290名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:04:39.13ID:/EjjV0N/0
>>287
左下→右下だった

291名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:04:41.12ID:Ud4oT5mB0
今月買おうと思ってたら無くなってた…
仕方がないから7買う

292名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:04:51.27ID:1k+4E7Nx0
結局電話機能メインで使う人達(主としてオッサン)には小型の方好まれるっていうだけの話だからねぇ
コンテンツがどんどんリッチになっているのに、トレンドではないんだよな

未だにガラケー言ってる人達とSE厨は実は同族っていうw

293名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:05:14.20ID:2Sch86kD0
今時、小さいスマホが欲しいとか情弱はガラケー使っとけ
そもそもスマホを持つ意味なし

294名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:05:28.14ID:jAdWHWgz0
>>276
コンパクトスマホを好む人に共通して
新しいスマホ機能に興味ない
映像機能に興味ない
スマホにデータ容量求めないで通話メイン
買い換える意味を見いだせない

で市場価値が低いゾーンな予感

295名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:05:34.50ID:WEilP8va0
つかiPhone自体のシェアが15%しかないんだから、
SEを使ってる奴が少ないのは分かる。

泥のがまだ小型端末は多いしな。
しかし…SEくらい使いやすい端末が中々無い。

296名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:05:35.51ID:tytzEplk0
>>276
というより
アップルが他社と同じ平凡な戦略をやってることに
ジョブズが死んだことを痛感するわ

297名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:05:37.45ID:BVFM3jJ+0
もうSE2出ないみたいだから次はAtomに行く予定
さらばapple

298名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:05:44.60ID:EModXocb0
ジョブズの理想は片手で操作しやすいあの位の大きさなんだろ?
字が小さすぎて俺にはとても使えないが

299名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:06:06.07ID:rbKAuECR0
やや小さめの本体に本体と同じサイズの画面を装備して

300名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:06:13.62ID:w+4D+LKD0
SEは画面が小さいけどSE2なら全体が画面だから一回り大きいだろ コンパクトで画面もそこそこのメリット

301名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:06:18.37ID:hDDDP52C0
>>276
それは認めないけど、小さいのを出せば売れるとか思ってるからPC世代のおっさんは意味不明なんだよね。

小さいのを出しても売れないからスマホが大型化したのに。

302名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:06:38.77ID:XyOydHFj0
適当にレッテル貼って語るやり方がパヨクっぽくってバカみたい
おまえのことだよ

303名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:06:44.47ID:ahMw2s1S0
7がかなり安いし
そっち買った方がいいじゃない

304名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:06:48.00ID:FaZPfPn80
Xperia compactはどうなるのかな。

305名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:06:49.32ID:rp7yJOEY0
自分が一番と思ってるものを使ってないヤツを叩くのは頭の固くなった老人とそう変わらん気がする

306名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:06:58.00ID:MQFW816/0
>>283
IP電話以外で通話ができるiPadがあれば、割と理想に近い。

307名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:07:17.52ID:eIkQTilw0
>>271
松屋の新メニュー
ナスと豚の旨辛炒め定職
ご飯大盛り無料 テヘッ

308名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:07:33.09ID:pxcjbtbq0
>>268
そのタブレットを耳に当て通話してみて欲しい
以外に普通の風景かもな

309名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:07:50.10ID:njdq0kxv0
俺はiPadの大きさの方が見やすいから
iPadとSE使ってるわ。

310名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:07:50.31ID:bvPciTKq0
タブレットに通話機能つけてほしい
画面は大きければ大きいほどいいんだから

311名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:08:01.61ID:TDx8nNnc0
ジョブズは死んだ!

312名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:08:29.48ID:7ns1QF2Q0
折りたたみが復興しないかなあ。
ガラケーとタブレットが1番良い。

313名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:08:38.54ID:FkLAXZHA0
そう言われるとSEには簡易アクセスないんだな

314名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:08:45.27ID:UvNsuMrW0
電話の親機と子機みたいに
タブレット並みの大きさとポケットに入る小さいのがセットになってたらいいんじゃない

315名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:09:09.66ID:bJwWI6O10
>>310
テレビ電話の時代が来たか。

316名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:09:11.56ID:w+4D+LKD0
東日本大震災級がきたらスマホじゃ被災地は充電地獄だろ 東日本のときはまだガラケーが主流なので賄えたけど

車でもスマホは充電に時間かかる

317名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:09:16.85ID:WEilP8va0
>>292
いや少なくとも俺は電話はあまりしない、
小型ネット端末&携帯音楽プレイヤーとしての使い方がメインだ。

ネットはタブレットとパソコンが複数あるしなぁ。

318名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:09:20.85ID:MhvT5GWY0
>>301
じゃあなんでAndroidは小さいの出してんの?

319名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:09:23.65ID:XZTO03430
ドコモの4インチのジュニアスマートフォンを Root 取って使ってたが すごく使いやすかった
ポケットに入れても ズボンがずり落ちないし かさばらない
Android バージョンが低くてアプリ対応が少なくなってきたんで 使わなくなった
iPhone SE はコンパクトでいいと思う

320名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:09:34.37ID:tytzEplk0
>>310
LINEほかのメッセンジャーアプリで十分だよ
タブレットで通話

321名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:09:41.67ID:bOLS6lq30
みんなでatomに乗り換えようぜ

322名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:09:57.27ID:+SwZwxDJ0
鞄持ちたくないよー(´・ω・`)

323名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:10:11.84ID:l8ak11MT0
アメリカ人と手の大きさが違うw

324名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:10:30.90ID:BVFM3jJ+0
ジョブズ居なくても当分は大丈夫やろーとお気楽に思ってたんだが
ジョブズは偉大だったんだな

325名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:10:42.92ID:qU0gVyRZ0
>>311
もういない!

326名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:10:57.40ID:Lz4UN7t40
>>318
AndroidってなんだかんだでiPhone追従だからもう新しい小型機種なくなるんじゃね?

327名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:11:04.89ID:QjlIYega0
>>256
音楽をデジタル化してHDにコピーしたのを直接聞きたい

HDを使ってるならOSも乗っけられるはず。手のひらサイズのPCを作れ

ジョブズはストレージ技術の使い方の工夫が上手かっただけだからな
ストレージ周りで革新的なことが起こらないとiPhoneに変わるものは生み出せてないだろうな
曲がるスマホぐらいは作ってたかもしれんが

328名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:11:06.59ID:MhvT5GWY0
>>323
でもギターは同じの使ってるぞ

329名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:11:07.41ID:1k+4E7Nx0
>>316
それも昔の話で、QCとかUSB-PD対応のスマホはアホみたいに速いぞ

330名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:11:09.31ID:AdsCgvVD0
>>312
来年サムスンからこんなのがでるらしい
大きさはSEと同じくらい

https://japanese.engadget.com/2018/06/15/7-3-4-5/

331名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:11:10.86ID:W++swY240
もう一個買っとくか

332名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:11:19.72ID:eIkQTilw0
>>320
4Gでスカイプとかで通話するのと普通に電話するのはやっぱ電話の方が高いの?

333名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:11:25.57ID:MVKvv3ZC0
>>115
死んだよ(´・ω・`)

334名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:11:34.28ID:fVVrjwTA0
XperiaRay使ってるわいはついに乗り換え先がなくなった

335名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:11:37.05ID:qU0gVyRZ0
>>331
来年春に出るんじゃないか

336名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:12:02.98ID:jAdWHWgz0
近未来の表現でありがちな空中に画像が出るスタイルになれば小さいボディ、大きい画面で便利だな
道端でエロ画像表示されたら地獄だが

337名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:12:03.70ID:mU9IT61w0
大きいのはアイパッドでええやん
スマホ大きくしてどーすんだ?w

338名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:12:16.76ID:F1r5PD/X0
今日明日どうこうというような影響は
多分でない、それは間違いない

だが、これは何らかの、
iOS時代を揺るがすような
ゲームチェンジャーが現れる
芽になる気がするな

具体的に何が出て来るかは
俺のようなアホには分からんけど

339名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:12:18.08ID:gdzGiMia0
これまた高騰するのか?転売屋が暗躍しそうだ

340名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:12:21.95ID:Ud4oT5mB0
>>328
道理で指が届かんワケだ

341名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:12:24.50ID:chVzyYQl0
もう電話用途にあまり使わないのかなぁ
あんまりデカいとガラケーの方がいいわ

342名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:12:46.10ID:AdsCgvVD0
>>335
SE2出ると予想されてたのは今年始めごろだから
いまだに出てないってことはもう出ないだろう

343名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:12:47.43ID:eIkQTilw0
地震来たー@新宿

344名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:12:53.96ID:WEilP8va0
>>324
あっちでもガチADHDは製品の方向を決められるほど上に行けないんだろ、
ジョブズは例外だ。

奴等のアイディアこそが革新をもたらすってのに。
所詮凡人にゃ天才の焼き直ししか出来ない。

345名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:13:07.05ID:1k+4E7Nx0
大きくなった大きくなったって、6から大して変わってないだろっていう
言うなら四年前に言えよっていう話だしw

346名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:13:11.74ID:BHdIO6IV0
ホモ・クックってゲイのくせにほんとセンス無いよなぁ…ホンマ腐れ釜だわ…

347名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:13:11.93ID:62+QHQIj0
売れてれば無くならない
つまり売れてないってこと
もしくは特別にもう1ライン用意するほどの売上ではないってこと
SE信者はSEを1人10台くらい買えばよかったのに
そうすればSEの新型が出たかもしれないのにバカだねぇ

348名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:13:19.41ID:htdH3Eho0
もうApple自体おわってんだよ
これからはGoogleのように車や家電のデバイスをリモートコントロールすることがメインになっていくのに
ディスプレイ大きくしましたとかアホの極み

349名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:13:19.64ID:mU9IT61w0
>>341
スマホで電話かけたこと無いわ
電話はガラケー

350名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:13:46.30ID:bJwWI6O10
>>341
もともと電話はガラケーの方が得意だ。
デカいスマホで電話するの苦行だな。

351名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:14:11.50ID:Rk+pnhsf0
>>35
スレッドにGALAXY9は女性のバックの中で爆発したとかあった。

352名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:14:12.33ID:dJg5kQZ90
ポケットに入らない
入れても不格好
巨大化は手ぶら派にはキツイ

353名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:14:14.44ID:+mLGdDX40
奥茨城は震度3級5s調べ

354名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:14:16.00ID:/3cA5bpS0
うーん、5Sを頑張って使っていたが
乗り換え先が無くなった?

355名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:14:16.11ID:KevvRMZg0
>>31
そろそろ見捨てられるから変えろよ

356名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:14:18.18ID:nStHyp4s0
これから米中戦争で一層高くなるから
どうせオワコン

357名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:14:34.38ID:WEilP8va0
>>336
個人情報の大公開時代か…胸が熱くなるわ。

358名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:14:36.65ID:MhvT5GWY0
>>340
そうか?やってると何故か手が大きくなるみたいで俺は左手のほうが5mmほどでかいぞ

359名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:14:38.62ID:X+aSWcB50
>>301
価格次第だけど小型は国内ならまだそこそこは売れる下地はあると思うな
海外は無理

小型が売れないから大型化ではなく、回線が早くなって動画配信が増えたから大画面で見たいな流れの気もするなぁ

360名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:14:42.39ID:LwdS6RpG0
サイズのことグチュグチュ言ってる馬鹿は
歩きスマホ馬鹿だろ?

死ねよ

361名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:14:49.62ID:gTZNJ6N30
来年の春ごろにしれっと小さいiPhone出しそうな予感がする

362名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:15:02.28ID:tytzEplk0
>>332
WiMAXを持ち歩いてるからシラネ
スマホもWiMAX経由だからギガ代は安いので済んでる

363名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:15:10.94ID:KHFxs/Sl0
俺はいまiPhone 「4S」でカキコしているんだが

364名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:15:21.66ID:8QNDREJp0
いつ実用的なグラスディスプレイが出るかだな
いかにも、って感じのではなく、見た目普通のメガネっぽいヤツ

365名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:15:25.72ID:AkUbW6x60
ベルトホルダーにSEを持ち運びしているが、SEが使えなくなったら4inchのスマホが無くなる

366名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:15:32.09ID:KevvRMZg0
>>99
ホームボタンあるのと無いのとは全然違うな。
ホームボタンあったほうが良い。

367名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:15:33.04ID:ysrOUQ6O0
ジョブスが生きていたらどうなってたか。
これは地球人類がずっと思う事だと思う

368名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:16:22.18ID:Rk+pnhsf0
>>343
まじか?

369名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:16:25.19ID:S3FOSqaM0
日本にはガラケーがあってよかった

370名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:16:37.38ID:LwdS6RpG0
ジョブズジョブズ言ってる奴ってホモだろ

371名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:16:37.91ID:nAd6timi0
自分の手よりデカい携帯なんて持ちたくないんだけど

372名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:16:42.55ID:p97orZqY0
もうなんだか6インチが必須になった感がある
結局ズボンポケットの限界でこうなった
大きすぎても小さすぎてもダメ

373名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:16:54.14ID:fEsJ8krQ0
>>196
目覚まし時計サイズになるわけか

374名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:16:54.34ID:+SjMBsJI0
俺の5Sもさすがにバッテリーがダメになってきた。。。
残り30%とかでいきなり落ちるようになった(´・ω・`)
この大きさがいいし、特にハイスペックも必要ないんだよなあ

375名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:17:12.43ID:T8AukCwG0
>>360
怒りの矛先と推理がおかしいぞw

376名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:17:20.96ID:S4XpOllW0
4sサイズでフル画面が良いんだが
普及価格帯には収まらないんだろうな

377名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:17:32.36ID:fxv7UCYi0
こうなったら5sが死ぬまで使い続けるわ

378名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:17:56.64ID:7ZEfifJ20
>>360
歩きスマホやってんのはマジでタチ悪いわな。
ま、タブレットはPCの代替えも可能なレベルになってきてるから
(ただ重いソフトとかはまだ厳しいかな?)
マナーだけ守って使ってくれれば何でもいいんだけども。

379名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:18:05.35ID:Ud4oT5mB0
>>358
やってるとでかくなるのか
やってなかったから小さいままだ

380名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:18:17.29ID:KevvRMZg0
>>374
バッテリー交換くらいなら一万行くか行かないかくらいだから交換すれば? 

見捨てられるのは時間の問題だが

381名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:18:20.23ID:HxNisS6R0
>>296
ほんとこれ

382名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:18:37.50ID:mV7iUMra0
慈善事業じゃあるまいし商売だからな。
採算合わない商品は消えるわな。
動画や写真を見る、あとは読むってのがメインで小さいのなんて要らないって人が大多数。

383名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:18:46.30ID:bg1RASB80
クラウドファンディングで募集中のAtomをスポンサーになって購入を決めた。小型でIP68仕様のタフネス。10年は使えるかな。

384名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:18:51.17ID:fxv7UCYi0
>>374
街のスマホ屋でバッテリー交換したで
四千円だった
持ちはだいぶマシになったで

385名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:19:08.89ID:CNpJC7+o0
アクオスコンパクトはどうや?

386名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:19:16.89ID:2qxuyucD0
そういえばiPhone5で4インチ化したときですら、親指が画面端に届かないから改悪。4Sこそが神機みたいな話があったな。

387名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:19:17.20ID:+YLmDp5W0
>>19
ま!いやらいわこの子ったら!

388名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:19:24.68ID:8lupkTXP0
ウオッチあるしな
スマホはカバンに入れて細々した事はウォッチでやるのがいい

389名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:19:24.98ID:bJwWI6O10
>>382
それってタブレットだよね。
電話機能なくていいな。

390名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:19:31.74ID:I3WKgI6j0
>>181
お前はただ買いを煽ってるだけで買わないやん

391名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:19:33.74ID:4H3CAApR0
そのiPhoneSEより薄くて軽い、
iPod touchこそ、至高

392名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:19:37.90ID:BVFM3jJ+0
3GSか4Sのガワで中身だけ最新に換装したい

393名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:20:04.41ID:YtLBsomB0
片手で持てるのええやん
コンパクトでミニマムなのはこれからの時代だろ
ネットは家PCが主流でSNSやらんし画面の大きさ求めてねえ
それならiPadとか欲しいわ

394あみ2018/09/18(火) 17:20:14.02ID:2a0y4TYD0
手の小さい私には貴重なSE

395名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:20:17.19ID:Fr1EDO0E0
モデルチェンジのたびごとにちょっとずつしか大きくならないのは
その時の技術的な限界がそこまでだからなのか
それともどの程度の大きさまで受け入れられるかちょっとずつ試しているのか
まあ一度に限界まで大きくするともはやモデルチェンジの余地が無くなって釣れなくなるからというのが実際の理由だろうが

396名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:20:23.51ID:oaQTga6l0

397名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:20:24.07ID:nCtT0VSu0
人間の手はデカくならないのにな。
アホなんかな

398名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:20:25.93ID:bMqQO+H70
イヤホンジャック無しってのは、
スマホで音楽を聴くスタイルってのはもう無くなってるのか?
元々iPodから派生してるスマホじゃないのか

399名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:20:27.21ID:8YAkuqA50
仮にiPhoneより先にiPadが出て、通話機能が付いてiPhone Xの筐体サイズになったとしたら、ようやった Apple!となるけれどね
今となっては最も優れたデザインだったiPhone 3Gにどんどん手を付けて、変なノッチが残ったりレンズが飛び出たり、大きくしているのに消化出来ていないのがカッコ悪いんだよ
もう小さい筐体で作る技術がありませんって認めればいいのに

400名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:20:27.24ID:bo7kBlHN0
iphone MAPはバージョンアップしてないようですよw

401名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:20:28.52ID:HOY4leCd0
>>97
生前ジョブズは片手親指での操作性悪くなるから
3:2の3.5インチ画面拡大は拒否ってたんだよな

402名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:21:02.77ID:7ZEfifJ20
>>382
ケータイはガラケーって感じに戻るのかねえ。
電話機能としては個人的にガラケーが使いやすいし
外出時のネットは今スマホって感じになってるんだけどな。

結局2台持ち。

403名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:21:03.91ID:olL/9G320
PCやタブレット買えない貧乏人が大型化を歓迎してる

404名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:21:11.48ID:8ygY0sFl0
消さないで〜

405名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:21:12.15ID:KCzlrFBs0
あんなチマチマした画面でネットしたいやつが未だにいるとか、
そんな旧人類はアイフォン使うなって話だろ。

406名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:21:40.50ID:PqaZdhXq0
ガラケーの俺には何が何だか。
ちなみに月額使用料は1000円。
友達なし。

407名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:21:48.53ID:rm+wCK+u0
>>341
外回りやってたら大きいのは本当に困るんだよな。

408名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:22:06.38ID:4htQ2+vI0
これのどこがニュース

409名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:22:12.32ID:TK9kAjnB0
>>2
そもそも人が何使おうとどうでもよくね?
金があるんだから買う
それだけだろ

410名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:22:19.61ID:Psgegr0i0
電話と音楽プレイヤー程度の使い方だったら
今後はスマートウォッチなりスマートグラスに移行していくと思われる
携帯ゲーム機じゃないんだから持ち歩くのに負担がかかるのは効率的じゃない

411名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:22:20.68ID:J3ujV/qc0
ゲームやらないしSEが欲しいけどスペックがーーー

412名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:22:27.30ID:Uo6+xVKe0

だから小型の会話とメールだけの携帯の需要が増大する

413名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:22:34.48ID:jkXu+NSZ0
>>187
カバンから取り出すの大変だし、
受話器の部分だけ独立させて、
落としたら困るから有線でカバンの上に置けるようにしたら売れるんじゃね?

414名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:22:34.49ID:0E4eGPkF0
スマホでネットするのは緊急用くらいしか思ってないので小画面が良いんだけどな(´・ω・`)

415名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:22:47.27ID:9SdufR1m0
カメラいらない
スマホはポケベルサイズでいい

416 (玉音放送 typeR)2018/09/18(火) 17:22:51.25
>>257
いまどきガラケーなんて音が悪すぎてだめだろ?
通話ならVoLTEになれたら3Gなんか使えない

417名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:22:58.58ID:ppRvrGw/0
これがSEだよ悪かったな。ポッケにすっぽり入るんだい。\( 'ω')/

418名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:23:06.45ID:bJwWI6O10
>>413
それ面倒だな。

419名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:23:21.60ID:w+4D+LKD0
>406

タブレットくらい持てよ

420名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:23:29.05ID:Ud4oT5mB0
>>398
Lightningコネクターに挿すのが付属してる
あとはBluetooth

421名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:23:30.59
>>403
タブレット用にsimカード用意するのは抵抗あるわ

422名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:23:36.23ID:FkLAXZHA0
>>398
ワイヤレスで行こうってことだと思うけど

423名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:23:42.59ID:4h/LdMpu0
7インチタブの時代はじまた

424名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:23:43.36ID:WBZZhrJA0
>>401
Androidが大型化していく度に林檎信者が同じこと言ってたな
息してるのかなw

425名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:24:03.97ID:3GVmJmic0
フォンってのがもう機能の一部でしかないよな
Applewatchってやつは単体で通話とかできないの?

426名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:24:06.72ID:rp7yJOEY0
>>413
初期の携帯電話スタイルに戻るのかw

427名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:24:29.55ID:SRlA3Fb20
お前らどんだけ手が小さいんだよwww
子供かよ

428名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:24:30.10ID:8/ISpAJ60
>>413
しもしもー
OK,バブリー

429名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:24:36.66ID:/YsbPE0n0
PCを使えない情報弱者、
買えない貧乏人
こういう人は、何でもスマホで済まそうとするから、
スマホに大画面、高性能を求めてしまう

430名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:24:42.27ID:/pAuI7F80
SEのサイズでFeliCa対応のやつが欲しかったんだがなぁ

431 (玉音放送 typeR)2018/09/18(火) 17:24:44.14
>>393
iPhoneXは基本的に片手で使える
キーボードを寄せることもできるし、操作は必要だが画面を下に下ろすこともできるじゃん。

要は使い方が分かってないだけだよw

>>395
画面の大きさは供給先のパネルメーカーの都合だろ

432名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:24:48.20ID:kzFH/Tf90
流石にカメラ要らないはLGBTばりの主張だと自覚したほうがいい

433名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:24:48.32
ガラケー復活

434名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:25:05.29ID:usx7vdqb0
我々が提案するのは小さいスマートフォンですドヤァみたいな感じでそのうち復活すんだろ

435名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:25:21.98ID:Z2i8kOZm0
iPodに電話つけたのがiPhoneだったのに、もう電話とかどうでもいい感じになってきてるからな
二台持ちを避けるニーズ以外に巨大化を避ける要因はない

436名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:25:23.59ID:HOY4leCd0
>>150
183cmで手袋はLサイズの男だけど
デカイスマホはキライだから4インチのを使ってる

437名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:25:29.11ID:Rsprgoly0
結局スマホとタブレット併用に落ち着いた俺

438名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:25:45.67ID:yifrP8xm0
カバン持たない人間からしたら小型の方が携帯しやすい

439名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:25:59.15ID:d2OGUoZY0
 
【話題】 ユーチューブ再生回数の「闇」と「ウソ」・・・米紙ニューヨーク・タイムズが徹底取材
http://2chb.net/r/mnewsplus/1537239049/-100
【桜】「韓国起源でないなら国内のソメイヨシノを全て殲滅せよ」(韓国人専門家)[09/18]
http://2chb.net/r/news4plus/1537236625/-100
【剣道】 日本のための剣道ではない〜いつまで「井の中の蛙」として生きていくのか日本に問いたい★2
http://2chb.net/r/news4plus/1537240284/-100
【豪州】「オーストラリア第二の少女像のために・・・」〜メルボルン少女像建立後援の夜[09/16]
http://2chb.net/r/news4plus/1537098986/-100
【韓国】日本政府、『竹島は日本の領土』と主張する史料を内閣官房ホームページに掲載・・・執拗な領土挑発[09/18]
http://2chb.net/r/news4plus/1537228037/-100
【中国】家賃を払うことが出来ない家族、大家一家を拉致⇒娘を強姦、金品を奪い全員殺害⇒北京へ逃亡⇒警察に逮捕され集団死刑に[9/18]
http://2chb.net/r/news4plus/1537215732/-100
 

440名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:26:10.65ID:Z2i8kOZm0
>>434
ジョブズのドヤは騙されても、クックのドヤは常に失笑なのごな

441名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:26:21.94ID:JZF+Ib820
8大勝利

442名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:26:34.03ID:Zbicugq40
>>293
でかい画面だと何ができるんだ?
情弱なので教えて欲しい

443名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:26:49.35ID:pxcjbtbq0
受話器ってなんだよwwBTでいいだろw
そんな姿でテレビ電話とか、昔夢見た近未来的な

444名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:26:53.98ID:SRlA3Fb20
>>413
いつの時代の人間?
今時有線って無いわ
わざわざカバンの外じゃなくても現時点でイヤホンマイクがあるだろっての

445名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:27:03.64ID:BeBQDKtk0
>>438
カバンくらい持ちなよ

446名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:27:09.30ID:L1IzqPV40
>>396
これ会社の女の子にカワイイー!って言われた

447名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:27:17.36ID:2/0+dfcv0
別にデカくても良いからもうちょっと厚みもたしてくれねーかな

448 (玉音放送 typeR)2018/09/18(火) 17:27:19.21
>>429
4インチでいいって叫んでる奴らはだいたい30代40代のPCメインユーザー

若い奴らは小型よりも大きめの画面を求めてる
ただ、値段で小さい方に走るけどな

449名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:27:49.77ID:MhvT5GWY0
>>413
最近のカバンはイヤホン穴空いてたりUSBジャックが外にあったりする

450名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:27:58.89ID:WEilP8va0
>>412
そういや最近ガラケーもどきの泥が出てるな。

451名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:28:03.41ID:Z5f22I6V0
>>11
リアル漫画でも銀魂は辛いんだけど、、

452名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:28:05.14ID:I7iv6pL00
>>444
そんなマジな反応されても困るだろうよw

453名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:28:35.90ID:YZF6AJhB0
大画面スマホ+スマートウォッチ(最低限の安いもので良い)が最強だよ。
メール、LINE通知など全部スマートウォッチで把握できる。
普段はカバンの中にでも入れておいて必要な時にスマホを見ればいい。

454名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:28:36.55ID:yifrP8xm0
>>445
財布とスマホしか持ち歩かないし
かさばる物は車に置いておけばいいし
カバン持つ必要が無い

455名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:28:36.86ID:BeBQDKtk0
>>448
親に買ってもらうから関係なくね?

456名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:28:36.92ID:MhvT5GWY0
>>425
できるみたいよ

457名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:28:49.98ID:OvksJBL30
俺のスマホは34インチ

458名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:28:51.21ID:8/ISpAJ60

459 (玉音放送 typeR)2018/09/18(火) 17:28:54.64
>>435
だからなんで、SEが亡くなったって言うのに、
その前のiPodが前提なんだよw
だから時代遅れの老害って言われるのわかってない?

初期のiPhoneはiPodから始まったかもしれないが、ジョブスはtouchを出した時点ですでにiPhoneを見据えていたんだよw

iPod touchは単なる通過点。

460名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:29:04.60ID:z3/vogWw0
名称の響きがwindows MEみたいだな
あれも名機だったが

461名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:29:08.34ID:LwdS6RpG0
データ通信→例えば椅子に座って使う→でかい方がいい
音声通話→例えば歩きながら使う→小さい方がいい

使うシーンが全然異なるんだから
セパレート式でいいわけよ
今までそういう製品もあったが
流行らなかったのは歩きスマホ厨のせい

死ね

462名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:29:21.46ID:BVFM3jJ+0
>>444
イヤホンマイクで電話してる人って
傍から見るとアブナイ人に見えるから抵抗あるわ

463名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:29:30.70ID:oKZWaGar0
SE、このままAppleの迷走と不振が続けば、iPhoneの到達点、伝説の名機になりそう。
つーか原点回帰しろよ。

464名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:29:31.30ID:2/0+dfcv0
>>448
まあスマホメインなら大画面が良いわな

465 (玉音放送 typeR)2018/09/18(火) 17:29:38.25
>>455
親より高いスマホを買ってもらえるわけねーだろ池沼

466名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:29:39.08ID:0E4eGPkF0
自分は2〜30文字ならスマホで打つけど、それ以上の文字になってくるとPC開くんだけど
何でもスマホでやる人は、そんな面倒くさい事やれるかよって言うのな(´・ω・`)
スマホで長文打つ方がよっぽど面倒だと思うけど、違うんだろな

467名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:29:49.48ID:SRlA3Fb20
カバン持つとか女子かよwww
デートにわざわざカバン持って行くのか

468名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:29:59.52ID:BeBQDKtk0
>>465
いやいやw

469名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:30:01.04ID:b2OR2bC20
5サイズで厚さ2cmこれでバッテリー問題は解消できるあと5ミリたせば裏面も画面にできるだろ

470名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:30:01.74ID:DF3I0lzg0
ジョブズ後の迷走っぷりからすると
むしろ半年後あたりしれっと小型機ブッ込んでくる可能性もある

471名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:30:03.88ID:ACq283Yq0
>>429
PCは普通に現役世代をもってるしノートも持ってるしタブレットもしょっちゅう買うがスマホは画面でかいほうがいい

そういうしょーもないレッテルは無駄だね

472名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:30:04.66ID:otOkzSZp0
>>444
なんでそんなにキチガイみたいになっちゃうの?

473名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:30:25.85ID:plQvJDa+0
指4本でスマホ持てば親指で操作できるだろ

474名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:30:26.50ID:EsKxy6Nb0
>>462
電車の中で1人で大声出してる中国人だよな

475名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:30:39.70ID:Psgegr0i0
だからこれからはスマートウォッチなんだって
常に腕につけてるのに時間の確認するだけの機能しかないって非効率的だと思わないか?

スマートウォッチなら時計機能はもちろん
電話もメールもナビも音楽プレイヤーもこれだけで済む
落としたり無くしたりする心配もほぼない
大きさ云々より機能性を考えたらこれしかない

476名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:30:42.45ID:ErfOWpbN0
>>462
禿げ同

477名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:30:57.85ID:X5zeJ1pF0
小型で今どきのスペックにしようとしたら逆に高価になっちゃうんじゃないのかな。知らんけど。

478名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:31:29.97ID:2/0+dfcv0
てかSEはまだまだ使えるんだからいいじゃん
別に最新型ばかり使う必要はあるまい

479名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:31:35.03ID:BeBQDKtk0
>>470
ジョブズ後に業績急上昇してるわけで

480名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:31:39.83ID:kR0SG7be0
>>427
スマートフォンに合わせて手が進化しそう。
1万年後には片手でipadを操作してそう(´・ω・`)

481名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:31:44.50ID:l58l3evl0
オレいまSE使ってるんだけど見捨てられたのか…
小さくて使いやすかったのに残念
次はアンドロイドだな

482名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:31:46.52ID:pxcjbtbq0
>>462
それは確かに同意
受話器いるかも

483名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:31:49.45ID:ACq283Yq0
>>474
移民が増えたらそんなの気にならなくなるから安心してくれ

やつらは公共の場でイヤホンをするという概念がない
すべてフルボリュームのスピーカーから音楽を聴くから覚悟しておけ

484名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:31:51.57ID:/byAL+0N0
電池交換予約できたし、あと2年はいける!

485名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:31:54.57ID:E1ronCFs0
>>417
( ´∀`)人(´∀` )

486名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:31:57.90ID:+cAEY8yN0
外交人は手もでっかいからなあ
外国人に合わせたんだろうな

487名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:32:03.56ID:Wq31KdXvO
>>193
みんなが思っていたのが、これ
周囲に限界まで画面を広げ、ホームボタンのような余計なものを無くせば
SEサイズで、5インチ以上の端末が出せたはず


今までのiPhoneを支えていたのは日本市場で、その日本市場を支えていたのが十代の女性
今回で彼女達が購入するモデルが本当に無くなった

488名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:32:28.15ID:SRlA3Fb20
>>462
誰もお前なんか見てないのに自意識過剰すぎるよ

489名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:32:31.64ID:9SdufR1m0
ノートとタブの端子増やしてくれる方が実用的だ

490名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:32:42.41ID:2f2t7pJI0
手のひら画面のスマホがいくら背伸びしてもPCやタブにはなれないw
頭おかしすぎの不毛www

491名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:32:45.93ID:+npIZCnq0
未だにイヤホンジャックに差し込んで音楽聴いてる奴いるんだよなあw

492名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:32:53.48ID:v8RZ7Nj+0
>>459
スマホスレってただでさえ頭悪いけど、
この手のマウンティングバカ増えたよな…

493名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:33:14.36ID:7XCyMTeW0
asusさん、nexus7新型はよ出してくれ( ´ー`)

494名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:33:15.37ID:M0tmXEVk0
>>442
両手持ちして両親指でQWERTYキー入力ができる
欧米人にはこれができるかできないかがけっこう大きいらしい

495名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:33:19.07ID:WEilP8va0
>>475
腕時計は使っているが安いG-SHOCKだわ。

今のスマートウォッチはまだ耐久性がないから、腕に付けるのはちと怖い。

496名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:33:34.78ID:DF3I0lzg0
>>476
10年以上前だけど
突然上司から産業医と面談するよう指示あった
よくよく話聞くと、ハンズフリーで電話受けてたのがついにおかしくなったものとして同僚に通報されてたw

497名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:33:39.65ID:BeBQDKtk0
>>487
女性のほうがデカいサイズ持ってる気がする

498名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:33:58.49ID:0E4eGPkF0
全てをスマホでやろうと思うと6インチとかになるんだろな(´・ω・`)

499名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:34:15.14ID:ZSPm1akL0
SEの画面サイズそのままで、ベゼルレスにして筐体小型化したやつ出せば
売れると思うけどな。iPhone miniとか。

500名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:34:22.25ID:2Nw0PvGW0
小型派はどこに避難すれば良い?

501名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:34:29.68ID:sf6qKKrR0
>>480
どんだけお前は情弱なんだよ

既にモニターはメガネ型が開発されてんだよ
目の動きに反応する

指でイジる時代はもうすぐ終わる

502名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:34:36.10ID:htdH3Eho0
電子マネーアプリで使うのにマクドやコンビニで大画面とか落としてしまうわ

503名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:34:36.55ID:ldaWw3hJ0
SEとか小さすぎて使いづらいわ
あれのどこがいいんだ?ガラケー使ってた方がマシ

504名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:34:39.73ID:HOY4leCd0
>>481
Androidもデカイのばかりだよ!

505名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:34:46.00ID:ACq283Yq0
>>488
でも、オレはそういうことするやつ結構見ちゃうわw

506名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:34:52.55ID:FdsbB86N0
大画面に移行するともう戻れない

507名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:34:55.58ID:BeBQDKtk0
>>500
無いかな

508名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:35:02.30ID:HDV6KV350
ジョブズが生きてたら
社員に刺し殺されてるよw
いつまでもキメエっての

509名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:35:08.21ID:2C5kZcUY0
SE後継出ないと思って半年前に脱林檎したわ
最新の泥なら昔と違ってヌルサク具合はほぼ変わらん
何がなんでもiphoneという時代は終わった

510名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:35:08.71ID:WEilP8va0
>>500
泥ならまだ選択肢が多いから、こっち来いよ。

2chMate 0.8.10.10/cetrix/CP-L45s/7.0/LR

511名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:35:16.48ID:FkLAXZHA0
>>493
Pixel3じゃないのけ

512名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:35:34.08ID:ACq283Yq0
>>503
昔はあのサイズはガラケーと比較して「大画面」だったからな
そこを忘れて「小型」とか言ってるのはなんだかなって思うわ

513名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:35:35.27ID:QbhrMMG50
俺は常に大画面派
でも小さいのも残しておいて
よかったんじゃないかと思うけど

514名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:35:36.03ID:8/ISpAJ60

515名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:35:42.02ID:GbfLeElB0
小型スマホが欲しい!なんてのは
全体で見れば声がデカイだけの少数派だから
わざわざ作らない
それだけあほくさ

516名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:35:50.11ID:v8RZ7Nj+0
>>472
基地外は自覚ないからな

517名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:36:19.12ID:c+OIwJlt0
>>504
>>396

情弱

518名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:36:19.68ID:b6LW7do20
XPERIA A4を2台確保した俺様に死角なし

519名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:36:42.62ID:BVFM3jJ+0

520名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:36:43.80ID:BeBQDKtk0
>>515
需要や市場規模が非常に小さいのは確かだ。
声はでかいがなw

521名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:36:44.78ID:U+3QaCjr0
>>494
Blackberryかぁ。タイプ入力の文化がない日本では流行しなかったな。

522名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:36:50.14ID:DF3I0lzg0
誰得かさっぱりわからない「iPhone nano(フリスクサイズ)」の布石と見た

523名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:37:03.62ID:2Nw0PvGW0
大画面を有難がるヤツってガジェットの使い分けが出来ない無能でしょ

524名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:37:15.73ID:4KrdhmEl0
またアップルの暗黒時代に逆戻りか。
何度失敗を繰り返せば分かるのか。
もう今となっては最もアップルを理解しているビルゲイツに頼むしかないだろ。

525名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:37:31.52ID:xEZFGZFz0
>>497
女はハンドバッグに入れるから
男はスーツやジーンズのポケットに入るサイズが限界

526名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:37:33.37ID:+cAEY8yN0
高いよなあ20万円とかするのもあるんだろう

527名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:37:41.21ID:JZF+Ib820
>>491
俺だなぁw

多分バッテリーのもちがいいよw

528名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:37:41.92ID:BeBQDKtk0
>>523
わざわざ使い分けるほうがどうかなあと思う。

529名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:37:45.71ID:fYS/gd0r0
なんかもうApplewatchでいいような気がしてきた

530名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:37:54.65ID:Lf47wEce0
iPhone X の小型版の iPhone SE X を出してくれ

531名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:37:55.01ID:ACq283Yq0
>>523
なんで小型画面信者ってこんなに攻撃的なんだろうなw

532名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:37:56.49ID:4KMIdHbm0
XPERIA XZ compactおすすめ
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-02K/8.0.0/LR

533名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:38:06.91ID:2F/T+RUP0
そうだ、画面なくそう

534名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:38:12.42ID:wu+qmT8v0
>>1
買って置こうかなと

535名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:38:16.37ID:R8R915a+0
>>500
ソニー使わない教に入信してないならXperia
入信してるなら他泥で色々ある

536名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:38:24.31ID:SRlA3Fb20
画面が大きくなろうが小さくなろうが
使う人の心が小さくなって行ってるのは間違いないな

537名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:38:25.29ID:plQvJDa+0
Androidなら4.6インチあるだろ、それ買えよ

538名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:38:27.29ID:WZKHPCCY0
スマホとガラケーがドッキングしてる様な機種出ないかね。
受話器をbluetoothで繋げる感じで。
ハンズフリーみたいに常時耳に挿しっぱなしは嫌だし。

539名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:38:29.95ID:2C5kZcUY0
>>531
脳みそも小さいからやろ
半島の人間と同じ

540名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:38:30.63ID:9NtiZzsz0
もうガラケー回帰でいいよ
6インチの電話はいくらなんでも大きすぎる

541名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:38:33.57ID:c+OIwJlt0
>>501
もうメガネも古い

コンタクトレンズ型が開発されてる

542名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:38:35.59ID:b2OR2bC20
>>522
itokeiが有るじゃないか

543名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:38:41.23ID:HOY4leCd0
>>517
小さいのは皆無とは書いてない
読解力乏しいね

544名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:38:42.65ID:UFn0QHOi0
なんで買うの?3万のスマホで充分じゃね?

545名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:39:20.18ID:rp7yJOEY0
ポケットに入れて持ち歩こうと思うと履くものにもよるけど
5.5インチぐらいまでじゃないとポケットに入れたまま座ると結構気になる
常にカバンに入れるタイプの人だともっと大きくて手帳ケースとかでも気にならなさそう

546名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:39:40.99ID:MhvT5GWY0
>>505
俺もみちゃう

547名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:39:44.55ID:+cAEY8yN0
これって携帯電話とスマホが住み分けてるように
コンパクトスマホとワイド画面のスマホと2択になりそうだよね
持ち運ぶのはコンパクトだもんなあ

548名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:40:18.53ID:c+OIwJlt0
>>543
うわ
負け惜しみw

549名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:40:33.46ID:S59OdMyg0
俺のAQUOS7インチ
アイポン小さいねw

550名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:40:36.06ID:4XmkecMP0
>>50
所詮はスマホだぞサッカーならテレビで見ろよ

551名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:40:40.25ID:TFz6YBIg0
SE使いやすいのにな
今のを大切に使うか

552名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:40:58.08ID:TINDX6nL0
5.5インチ使ってたら頭おかしいとか言われてたのに、今じゃ標準サイズだもんな
ケチ付けてきてた連中はなんだったんだ

553名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:41:02.32ID:WEilP8va0
昔、駅で孫悟空のフィギュアと会話しているおっさんがいたが、
あれもハンズフリースマホだったんかね…

ちなみに22年前だが。

554名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:41:07.25ID:M0tmXEVk0
>>497
すでにスマホは日本人女性が片手で操作できるサイズを超えてるな
ヘビーユーザーはみんなスマホリングをつけてる

555名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:41:12.97ID:7tmjAYVg0
ほんとSEは名機だわ
OSサポート考えればあと2〜3年はこれで十分

556名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:41:18.77ID:Lx1vpZoo0
毎日持ち歩くのにデカくしてどうすんだよ
アホか

557名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:41:26.28ID:DF3I0lzg0
>>542
バッテリサイズとかで半端な頑張りを見せる
より洗練されたウンコを市場は求めているはずキリッ

558名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:41:32.03ID:SRlA3Fb20
そもそも40代とか50代とかの年配の人達はあまり使いこなせてないんだから
別にスペックが遅れようと大丈夫だろ
だから新しく買わなくてもいいんじゃない?

559名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:41:36.93ID:FdsbB86N0
>>531
チビは攻撃的なやつが多い

560名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:42:06.43ID:IVNUb83o0
小型の需要もあるのに出さない右倣え業界

561名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:42:12.41ID:+U0Hm6fU0
以前5使ってたが、4インチは老眼に辛く、
アンドロイドにかえたな。
最近タブレット使ってるから、通話とテザリング親機として欲しくなった。

562名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:42:28.54ID:Cl1n2b2P0
>>544
ゲームやる人には低価格帯スマホは選択肢に入らんよ

563名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:42:29.71ID:cs+wvbXN0
マジで読むに堪えない、頭が悪い記事だなあ

そこまで嘆くなら、Android機で探せばすぐに自分に最適なサイズ、
最適な性能なのが見つかる

564名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:42:31.48ID:nu950vV30
老眼がキツいジジイなんで、iPhoneXとかでも画面が小さいんだよね
今はズルトラ→ゼントラとFOMAガラケーの二台持ち

Jelly Proくらいの大きさで、FOMA sim が使えて日本語対応メーラだけのDSDS SIMフリーが欲しいw

565名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:42:40.27ID:pkLB6NKo0
>>257
金銭的な問題ならそうだね
俺が言いたいのはそう言うことじゃなくて
大きいの欲しかったら平気でiPhoneとiPad買えっていう傲慢さが昔のアップルにはあったと言う事だよ
今は売れなくてシェア率落ちてるからね だから新型の単価を上げて利益率の確保
「我々は環境問題に配慮してあるので毎年新しい端末を買うこと望んでいない」とか言って5sみたいな古い端末をiOS12でサポートして何とかiOSシェア率を確保しようと必死なんだよ
頼むからAndroid使わないでwって言うあがきだね
それくらい余裕ないのが現実

566名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:43:01.48ID:t14KOxfr0
>>409
もっと頭使って生きた方がいいな

567名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:43:06.45ID:kkTkTQ6J0


568名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:43:15.96ID:/POBFOXd0
バカは小さいものが優秀っていう過去の幻影から逃れられないアホなんだよね。もう軽も少なくなってきてるし時代は大型化なんだよ

569名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:43:43.41ID:eJTqEKuw0
小型がいいとか言うヤツ5ちゃんだけだろ
社会の潮流とズレてんだよクズ共

570名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:43:48.94ID:GLu5bArp0
本家らくらくホンに帰ればいいじゃない

571名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:43:48.95ID:FdsbB86N0
手のひらがちっちゃい人は小人用がフィットする

572名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:43:54.03ID:KRHOwWtW0
>>500
これでいいやろ
小さいし軽いし大画面
2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/HWV32/8.0.0/LR

573名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:43:54.67ID:S59OdMyg0
>>556
7インチAQUOSパッド持ち歩いてるけどな
慣れれば全然問題ない

てかこれ以下の小さい画面は見る気も起こらんよw

574名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:44:00.92ID:WEilP8va0
あんまりでかくなると、隕石一発で絶滅するぞ。

575名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:44:09.89ID:9SdufR1m0
自称使いこなせてる奴は何に使ってんの?

576名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:44:18.26ID:3GVmJmic0
ApplewatchがあるんだしiPhoneとかiPadとかもう統一されてもいいんじゃないのかねえ

577名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:44:31.79ID:BeBQDKtk0
>>569
それは言い過ぎ。
でも希少種だよな。

578名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:44:33.23ID:TO0AICb30
Maxって名前は中華フォンって意味なのにな
それを知らない適当な記事多いが

579名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:44:43.15ID:KqTck5Lw0
iPodとガラケーだけど
またスマホ買う気が遠のいた

580名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:45:15.88ID:63hYWzf40
イヤホンジャック廃止に指紋認証廃止に6インチのサイズしか選択肢がなく高額化
アップルはどこに向かってるんだろう

581名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:45:18.31ID:M5DKHEgP0
小さいの欲しかったから、アクオスRコンパクトにしたわ
4.9インチ

582名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:45:23.92ID:+F2CSbeZ0
そういう流れに強制しようとしているのはなんか理由があるんかな
大きい方がメーカにとって都合がいいのだろうか

583名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:45:26.22ID:4hNet5On0
ノイジーマイノリティ

584名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:45:38.39ID:pxcjbtbq0
ソニーかどこかで以前すごい小さい機種なかったっけ
分厚い名刺ぐらいの

585名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:45:43.44ID:UIlrKuYQ0
>>579
元々スマホ買おうってほぼ思ってないでしょw

586名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:45:51.63ID:nKI7ZLZS0
>>582
大きい方が高くなるから

587名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:45:56.43ID:LLDiwi4H0
iosじゃないとできないことってある?
10万も出して携帯に不便なスマホもつより
ガラケーと泥タブの方が賢くない?
やれること同じなんだし

588名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:46:04.61ID:odovbg7j0
胸ポケットに入るならおk

589名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:46:09.51ID:Cl1n2b2P0
>>509
俺は逆だったな
6までのiPhoneはFeliCaも防水もない時代遅れのゴミで産廃扱いしてたわ
だから昔はドロ一択だったが、iPhone7からはマトモなスマホになってiPhoneも十分な選択肢になった

590名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:46:16.66ID:s6rIC0nP0
小型のみスマホはあるだろアホか

591名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:46:31.69ID:Eaj6hDh60
いいこと思いついた
スマートフォンの音声通話機能を切り離して、専用の
小型端末で会話できるようにすればいいんだよw

592名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:46:33.99ID:smrFcsPp0
片手で操作できなかったら、もう片方をフリーにできないだろ?
これって思春期には無茶苦茶重要だぜ

593名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:46:44.94ID:+cAEY8yN0
理想はドラエモンのポケットのように
使うときに最適のサイズにして使い終えたらしまえると最高だよね

594名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:46:54.49ID:nKI7ZLZS0
>>587
泥タブはM5でも性能もの足りん

595名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:46:59.47ID:YtLBsomB0
>>294
そうかもしれん
持ち悪くなったらバッテリー交換しようと思うしw

596名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:47:10.72ID:4hNet5On0
>>586
バッテリー容量だよ
スマホばこっと開けると半分以上はバッテリー

なぜならもっと薄くしろバカがいるから

597名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:47:33.62ID:KqTck5Lw0
>>585
へい。
ガラケすら車に置きっ放しで使ってない

598名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:48:02.04ID:Cl1n2b2P0
>>587
んー、内蔵ストレージ256GBは泥にはないんじゃないか?

599名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:48:02.55ID:2c2T5HK50
現CEOの存在感なさすぎ
カリスマ性を出そうとしたのかホモ発言も滑ってるし
イノベーションもモチベーションも無いんじゃね

600名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:48:06.57ID:LLDiwi4H0
結局ゲーム機なんだよなw

601名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:48:16.99ID:To/A1eiO0
SEのサイズなら買ってたなぁ
この大きさならいらないわ

602名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:48:17.49ID:IVNUb83o0
んで最終的に何インチまで使うんだ?お前ら?

女の様にハンドバックに入れてのか?

603名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:48:26.26ID:tVCadrFz0
お値段が…

604名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:48:52.58ID:rIHrZCOn0
サイズ感でいうとWILLCOM 03がベストだったが老眼であの文字はキツイな

605名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:49:01.49ID:DJ1U1Gpw0
フリック入力してるのホビット日本だけだしな
エクソペリアにお願いして4インチ出して貰うしかねーべ

606名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:49:02.84ID:wQWWo57M0
これって尻ポケットに入るの?

607名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:49:10.26ID:FdsbB86N0
スマホを携帯するならサイズはちっちゃいのが良いとか言いながら
でっかい長財布を持ってる矛盾

608名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:49:13.21ID:sRqGwVlt0
5Sあるけど、これ電池交換しながら使い倒そう

609名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:49:15.55ID:31LeWpn20
今の一般家庭の自家用車事情
『ステーションワゴンorワンボックス + 軽』のように
複数台を使い分ける時代になるんじゃないの
長い目で見ると半端サイズの方が発展性ないと思う
セダンのように

610名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:49:35.67ID:Cl1n2b2P0
>>591
ウルトラ警備隊かよ

611名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:49:35.92ID:s6rIC0nP0
>>598
SDカードさせばいいやん

612名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:49:51.07ID:sRqGwVlt0
>>605
日本語対応してるの世界でほぼないし

613名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:49:51.55ID:V6aOxKZu0
6使ったけど薄くてでかいからケースに入れないと使いにくくてしょうがない
その後SEにしたら快適過ぎ

614名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:49:56.89ID:LjSI5gG/0
結局ユーザーが選ばなかったから滅んだってだけじゃないの?
小さいのって言ってたやつもネットで声が大きかっただけと

615名無しさん2018/09/18(火) 17:49:59.91ID:A2Zl6xTS0
小型スマートフォンはまだまだあるが。
http://2chb.net/r/smartphone/1537203918/l50

616名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:50:10.93ID:Zlxn3enS0
さようなら iPhoneの間違いだろ

617名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:50:13.66ID:h6n1kmeR0
小さいと価格の上乗せできないからな
SDカードスロットを載せないのと同じ理由

618名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:50:23.86ID:7XCyMTeW0
>>511
なにそれ(・_・?)
...と、ググったらすばらしいじゃないか。
教えてくれてありがとう(* ´ ▽ ` *)

619名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:50:32.64ID:O8AtorPu0
>>524
>もう今となっては最もアップルを理解しているビルゲイツに頼むしかないだろ
ゲイツはいろいろ苦言を呈しているんだが今のApple幹部が聞く耳を持たないからなぁ
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1071

620名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:50:46.97ID:wSPnhxHW0
iPad持ってるからiPhoneは小さい方がいいんだが

621名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:50:58.89ID:quwL2xka0
大型化もそうだが値段上がりすぎ

622名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:50:59.19ID:dzEEEEuU0
>>609
これ1台あればなんとなくOKなSUVが人気ですよ

623名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:51:01.91ID:lViD3vb+0
いかに今のアップル経営陣が無能かって話よ

624名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:51:22.02ID:2MQzhmHE0
需要があるところからアップルがいなくなったんなら
他社はチャンスなんじゃないのかね

625名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:51:22.65ID:smrFcsPp0
携帯を首に挟んで会話しながら、スマホで情報調べて伝えることが多いので
スマホ&フィーチャーフォンの組み合わせでしばらくいくわ
白ロムの状態のいい中古買っておいてよかった
もう絶滅危惧種だもんな

626名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:51:24.41ID:2kq5HVu80
液晶の解像度が上がったら画面を大きくするしかない

627名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:51:28.30ID:WEilP8va0
>>598
256のSDカードで良いだろそれ。
写真と動画なら容量無制限のGooglePhotoがあるしな。

628名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:51:43.69ID:qU0gVyRZ0
>>354
ios11だったら12にすれば復活感凄いw

629名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:51:45.69ID:K5LxDf820
>>582
世界中がqwerty両手打ちでバッテリー容量求めてるからじゃね?
ファブレット主流は必然

630名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:52:11.02ID:e2KVAN0F0
勘違いしがちだけど、アップルが見切りをつけたのは小型じゃなくて低価格。
端末に5万以上出さない貧民はandoroidにくれてやるという姿勢。
将来、技術が上がったら小型のiPhoneは絶対出る。そして絶対高い。

631名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:52:12.35ID:Cl1n2b2P0
>>602
俺はバッグ持ち歩く方だから8インチタブ持ち歩いたりするなぁ
リュックだとファスナーのないサイドポケットにスマホ入れてるわ
すぐ取れるし

632名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:52:24.87ID:FkLAXZHA0
>>592
そのためのスマホリングでしょ
iPhoneが若者に人気なのはアクセサリも充実してるからだぞ

633名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:52:24.96ID:rwC2CZB20
>>1、20万か・・・殺人事件発生しそう・・。

634名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:52:45.56ID:mC8mPSiB0
>>598
中華で1TBあるよw

635名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:52:48.73ID:sEat1Hdd0
いつまで板っ切れ持ち歩かなければならないんだ?

ウェアラブルの未来は、まだまだ遠いな…

636名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:52:49.20ID:t14KOxfr0
画面の大きさはテレビやPCモニタに出力すればいいんだが
いかんせん遅延がない出力方法が未だにないっていうな
まあ俺の思ってた未来とは違うな

637名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:52:53.11ID:WEilP8va0
>>624
むしろ泥にiPhoneが追い出された。

638名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:52:54.55ID:qU0gVyRZ0
>>391
電話できねぇ

639名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:52:59.77ID:y8tbK6gO0
>>599
ラッパーかお前
アホ

640名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:53:02.24ID:43Y8+Khh0
声だけでかい小型派
大人気で売れてたならシリーズ続いてるわ

641名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:53:03.57ID:LLDiwi4H0
もはや電話だってことが忘れられてる気がする
そのうちヘッドセット必須になったりしてw

642名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:53:11.07ID:IVNUb83o0
ジョブズだったらこんなiPhone蹴ってる

643名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:53:12.99ID:Bt8YmU3c0
>>596
手で操作する前提のスマホでは、大型化に伴って薄く仕上げることが重要になってくる
だから、バッテリー交換やら、イヤフォンシャックやら
いろんなものを犠牲にしてまでメーカーは薄型化にこだわる

644名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:53:16.33ID:18O6UH9C0
結局、Apple Watchに移行させたいんだろ

645名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:53:27.08ID:LzGLjRW90
オレなんか大画面になってからスマホデビューしたから両手使いが当たり前だが
こういう小さいのに慣れて片手で操作していた連中からしてみりゃ、このサイズが無くなるのはキツイんじゃないか
でもまあ、中古市場には腐る程出回ってるからな

646名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:53:30.21ID:gTbKtzje0
g06いいっすよ
スペックはゴミだけど
4インチで最低限の機能はついてるからな

647名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:53:32.36ID:ACq283Yq0
>>630
低価格を捨てたというのは同意するけど技術が上がったからって小型のiPhoneは出ないよ
だしたら「こんなちっこいのいらないよw」って笑われるだけ
マニア相手だけに商売はできない

648名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:53:34.98ID:hDDDP52C0
>>569
>小型がいいとか言うヤツ5ちゃんだけだろ
>社会の潮流とズレてんだよクズ共

クズっていうか、時代に取り残された5ちゃんに住む貧困PCジジイがSEガーを連呼してあたかも小型に需要があるかのようになってる。実際は小型は今後も売れない。5G時代が迫っているのに小型ガーとかほんと終わってると思う。。。

649名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:53:39.66ID:04O8hhz/0
SEサイズのXがあればなあ
厚みがあるからカメラも出っ張らないし、比較的大容量のバッテリー積めるのに

650名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:53:53.38ID:bo7kBlHN0
アップルっていっつもそうなんだよな
性能に回帰したころ終わり

651名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:54:01.11ID:w+4D+LKD0
ATOMはデザリングでポケットWIFIとして使えそう

652名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:54:05.88ID:BVFM3jJ+0
今の5sで十分使えてるんだけど
使ってるアプリ側がどんどん対応しなくなってくるんだよな
4sも銀行アプリ使えなくなってメイン機引退した

653名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:54:33.24ID:31LeWpn20
>>622
結婚当初はそれでよくても
そうも言ってられなくなるんだって

654名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:54:33.25ID:KqILJiEJ0
小さいのなんて見にくいだけだろ
要らんわ

655名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:54:48.61ID:S59OdMyg0
折り畳みで継ぎ目のない
ディスプレイ

薄型折り畳み式スマホで広げたら10インチ

昔のアップルなら開発してた、、。

656名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:54:54.81ID:LjSI5gG/0
>>624
需要が実際は小さいんだよ、メーカーが作らなくなる理由のほとんどが売れないから
ネットじゃ声が大きいから錯覚するけど実際はあまり儲けにならないから参入しない、しても数年で撤退

657名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:55:07.90ID:Cl1n2b2P0
>>630
日本のキャリアの場合は月サポあるからそんなに高いものでもないけどな

658名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:55:14.04ID:bo7kBlHN0
性能ならDos/Vのうようなものでよくなってしまう

659名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:55:17.94ID:LomReFMn0
買おうと思ってたのに・・・

660名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:55:20.45ID:Cl1n2b2P0
>>634
すげーな

661名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:55:45.96ID:h6n1kmeR0
低価格を出したくない理由は最新機種の価格見りゃわかるだろ
18万だぜ

662名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:56:09.77ID:fcKp6TIA0
インスタグラムが流行って、小型スマホは全滅の一途へ
画質向上へ2眼カメラが流行るから、納め切れない5インチすら絶滅へ
さてさて、あれほど小型を出せ出せ言っていた輩
願望だらけで、客観的な思考皆無で、時代の潮流すら読み取れないお間抜けさんは何処へいったのやら

663名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:56:12.36ID:zdDlRL0E0
>>268
HuaweiのmediapadM2もそうだぞ。

664名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:56:12.76ID:my9ah4Ij0
>>11
いつも虫眼鏡とか拡大鏡を
ポケットに入れて必要な時は
それをかざして読んでるよw

665名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:56:16.48ID:smrFcsPp0
のっちはPerfumeだけでいいっちゅーねん
凹画面のノッチなんて犬も食わねえわ

666名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:56:17.71ID:UzF8I0Fa0
小型はすぐまた復活すると思う

667名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:56:18.31ID:qU0gVyRZ0
>>652
最新のios対応だから2年くらいは戦えるぞ!w

668名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:56:31.00ID:+gfgKNSu0
>>10
情報端末として使うときは画面が大きい方がいい
持ち運びを考えるとコンパクトな方がいい
…なので折り畳み式の進化発展に期待したいところ

669名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:56:35.24ID:2UK/vMDy0
SEの大きさで4.7インチ液晶にすればいいだけじゃん
アップルって馬鹿なの?

670名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:56:51.84ID:5hU8c/4K0
>>647
いつか出るでしょう。今の小型の、大型の概念が変わるころに。

671名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:56:59.14ID:MhvT5GWY0
>>622
お前仕事行ってる間嫁さん使えないじゃん?

672名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:57:10.09ID:bo7kBlHN0
アップルは性能を求めるしかやることなくなったんだな
また@20年は知識の蓄えだな
アップルの細々時代がやってきた

673名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:57:23.25ID:Z35nI2re0
いきなりSEが消えるのとかヒドイ。XRが出てSEが29,800円〜になるのを狙ってたのに・・・
39,800円で買っておけば良かった・・・ORZ

674名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:57:29.46ID:LjSI5gG/0
てか、小さいのを低価格で出さないといけないって訳でもないんだから
需要があるなら小さくて高額な新型出せばいいだけ

675名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:57:37.52ID:smrFcsPp0
>>666
フェミどもが意味不明な難癖つけてたしなw
しっかしタブレットには噛みつかないのにまじ理解できないわ

676名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:57:48.11ID:LomReFMn0
いつ発売するかわからん
SE2待ちか
ボロボロ5s持たないわ

677名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:58:05.81ID:IVNUb83o0
>>655
新製品発表する度に斜め上からの驚きがあったな
どんなに高くて「信者w」と揶揄されようが買わせる魅力があったわ

678名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:58:28.71ID:sHWxIjvs0
4S使ってますがな(´・ω・`)

679名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:58:56.10ID:hDDDP52C0
PCジジイに声を傾けて、合わせた瞬間にその企業は未来がないから終わる

Microsoftの時代で頭が止まってるから未来の全く予想が当たらない

680名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:59:24.34ID:4KrdhmEl0
その辺に落ちてる手頃なサイズの石を拾って耳に当てれば電話をかけられる時代がすぐそこまで来てるから。

681名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:59:26.15ID:NBwzZ7rC0
>>436
キモ

682名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:59:36.41ID:bo7kBlHN0
フラッグシップモデルに売れてるものより
「デカイ」を売りにして持ってくるとか頭おかCだろw

683名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:59:37.67ID:Z0G8Hpl+0
片手塞がってても余裕で扱える(特に雨の日が有用)
仕事中は滅多にiphoneで動画、ゲームなんて利用しない
休みに布団に潜って扱っているとでかいほど糞邪魔

サイズでかいメリットはヒマな時間に覚醒して遊ぶ時のみ
社会人にとって需要を感じる場面が少なすぎる

684名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:59:42.20ID:31LeWpn20
>>671
んで子供が生まれると
チャイルドシートや荷物多い嫁さんがデカい方乗って
旦那は軽使って!てなるんだよなw
かつては女性が免許取ることすら珍しかったが
エルグランドとか今は当たり前にママさんが転がしてる方が多い

685名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:59:45.14ID:KnuUnHNl0
ジョブズが生きてりゃな

686名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:59:45.23ID:v8+j6nD8O
スマホの奴らは底無し沼だよな
どんどん値段上げられていくのに
もうそこから這い上がる事はできない

687名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:59:50.11ID:JqSXFfR+0
ハイエンドの小型機の需要があればつくるメーカーもでてくるだろw

688名無しさん@1周年2018/09/18(火) 17:59:59.49ID:WxQPqgtb0
小型のほうがいいとか言ってるのは女性のふりしたおっさんだわ
女性はカバン持ち歩くのでポケットには入れないんですわ

689名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:00:02.86ID:WgdEZ7WP0
大型化して高額化していくって、必要ない機能をつけていって爆死した日本を思い出されるな

690名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:00:22.13ID:beyM+no40
携帯するものがデカくなってくって
時代に逆行だろ
ケータイするためにカバンが必要だわ

691名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:00:25.75ID:BVFM3jJ+0
>>667
次のiOS13あたりが命日くさいかなw

692名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:00:41.63ID:04O8hhz/0
ジョブズ死んだらマーケティングだけの企業になったな
キヤノンみてえだ

693名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:00:53.65ID:fi6b3Wq50
中華泥にはまだイパーイあるがな(良い悪いは別に

694名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:01:00.74ID:LomReFMn0
4インチ
XS MIN
激しく希望する

695名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:01:01.13ID:ldG7IF2e0
おサイフケータイ付きSEを期待してたら存在すら消えたでござる

696名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:01:02.60ID:KqTck5Lw0
>>688
iPod touchブラジャーに挟んでジム行ってるBBAですわ

697名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:01:08.83ID:rMbzOSvz0
このスレには予想以上にチビのおっさんが多くてワロタ

698名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:01:09.35ID:TkGRwEF20
ホモはデカいのが好きなんだよ

699名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:01:18.98ID:4KrdhmEl0
心配しなくても売れないからそのうちSE2が出るよ。

700名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:01:26.16ID:h6n1kmeR0
低価格競争では中華スマホに太刀打ちできないからな
高級ブランド化の方向により一層シフトしたんだろうな

701名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:01:34.44ID:OB0bl92z0
コスパ的に小さいのはつらい?

702名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:01:38.56ID:xEZFGZFz0
>>564
ウェブサイトによってはスマホ専用表示になって、横幅固定で拡大もできんしな
ほんとクソサイト

703名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:01:41.27ID:ACq283Yq0
>>670
画面が折りたためるとかなら、まあアリかな

704名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:01:51.98ID:Z35nI2re0
>>686
型落ちの中古品を買えば良いんやで。やってることは新興国の庶民と同じやで(笑)

705名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:01:54.71ID:SIefbcXk0
4インチがギリ許容できる大きさ
SE無くなったらSONYに変える
それでも無くなったら中国でも韓国でもOK

706名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:01:56.60ID:KnuUnHNl0
今のSEにfelicaさえ付けてくれれば個人的には完成形だな

707名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:02:05.50ID:MhvT5GWY0
>>684
あるある

708名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:02:08.15ID:RhpJJ1fZ0
5s使ってる化石が自分以外にいるようで何より
ポケGOとぶつ森のために買い換えるのもなんだかなあってなっちゃう

709名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:02:08.79ID:WEilP8va0
>>680
ドッピオかよ

710名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:02:10.74ID:w+4D+LKD0
アンドロイドは4がろくに使えなくなったが 4.4もヤバそうだな 5以上ないと不安

711名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:02:14.47ID:2kq5HVu80
液晶の解像度が高いから小型機なんてありえない
解像度が低い液晶とオクタコアとかバッテリーが減るだけの最悪の組み合わせだし

712名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:02:15.54ID:IVNUb83o0
>>631
リュック・・

713名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:02:34.03ID:APM1J2zK0
ディスプレイ必要ないならガラケーでいいじゃん

714名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:02:43.98ID:OB0bl92z0
SEが高値で売れる予感・・・

715名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:02:45.47ID:ZratEBE30
さよ なら

716名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:02:51.03ID:2qxuyucD0
サイズ感で言えばSE + iPadもしくはminiは、良い組み合わせと思うんだけど、肝心のappleがやる気ないんじゃどうしようもない

717名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:03:16.61ID:Pp35AliX0
さようならアポーのアホフォーン

718名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:03:20.32ID:9WrI6lKi0
まだ5Sだよ!

719名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:03:31.73ID:Cl8NfmS50
メニューの項目を全部下にしてくれよ

720名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:03:36.35ID:4KrdhmEl0
>>714
25000円で10台買い占めた。
30000円で売れれば5万円の儲け。

721名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:03:43.16ID:WxQPqgtb0
ネット上でおっさんが女性のふりしてネチネチと大画面への流れ否定してると思うとキモい

722名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:03:49.02ID:IJztzJDG0
来年40万
「買えない貧乏乙・・・」
再来年80万
「・・・」

723名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:03:50.56ID:OB0bl92z0
サヨナラジュピター

724名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:03:53.37ID:pxcjbtbq0
アップルに期待されてるものは既存の概念の延長上のものではなく
新しい使い方を提案するようなデバイスだと思う
トレンドはそうなのかもしれないが画面の大型化にシフトするのはイノベーションではない

725名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:04:02.33ID:rMbzOSvz0
さよならされてるのはお前らだと早く気づけよ
置いてけぼり食らってますよ

726名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:04:03.05ID:FgtZfhXy0
XZ1Cを後3年くらい使うわ

727名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:04:07.13ID:ctdByZtW0
名機5sから変える理由が見当たらない

728名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:04:35.26ID:FeD0Us7C0
SEは後もっても一年かなぁ。
次困ったわ。
Android久々に検索してみたら安いのは良いが国産メーカーはSONYだけなのな。
シャープもファーウエイもASUSも嫌だなぁ。サムソン買うわけないしな。
いやマジで困ったわ。
日本はもうモノづくりダメなんかもな。

729名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:04:40.77ID:4KrdhmEl0
>>724
そういうこと

730名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:04:49.95ID:WgdEZ7WP0
SEの次は何がオススメなんだ?

731名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:04:51.40ID:qU0gVyRZ0
>>691
そこまで逝ったらもう十分元は取れてるはず

732名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:04:58.06ID:/7BKvp+P0
なぜかネットでの声だけはデカい小型信者w

733名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:05:00.80ID:fcKp6TIA0
>>688
その通り。写真を見せあう女子、小さい画面は恥ずかしい。
いつもカバンを持ち歩くから、携帯性はあまり関係なし。(限度はベゼルレスで6.5インチまでかな)

734名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:05:35.65ID:KSXviMes0
ジーパンには懐中時計用ポケットの名残りがあるのに
なぜ今の服はスマホに対応したポケットのサイズにならないのか

735名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:05:52.18ID:LuGRi3aL0
SEなんて3月くらいに出るもんじゃないのか

736名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:05:56.48ID:pHse9tUF0
当たり前
チビの日本基準で考えんなよ
お前らだけの為に国際企業は開発しないよw

737名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:05:59.10ID:kYYnGxUJ0
iphoneの終わりの始まり

アップルは富裕層向けのブランドスマホを少量つくるような
小さな企業へ変化していく。
シェアはどんどん低下し、サムスンはおろか、台湾、中国メーカーにも抜かれ、
最後には出荷台数で、安い日本製スマホにも抜かれる。

そしてiphoneは1台30万円の高級スマホとして発売され続ける。
これが高付加価値の高級路線戦略だ。

738名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:06:01.04ID:6BCRsQD50
アクオスかエクスペリアのMiniがあるからもういいわ

739名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:06:17.72ID:tC7JWtoT0
スティーブ・ジョブズが関わったiPhoneは、iPhone4まで。
ジョブズのiPhoneは、終始一貫して、てのひらに難なく収まる3.5インチのものだった。
ジョブズが死んだ途端、iPhoneは巨大化をはじめた。
それはもう、ジョブズの考えたiPhoneじゃない。
【Apple】さようならiPhone SE。これで小型スマートフォンは絶滅した 大画面という必然 	->画像>7枚 ;w=1136&$w=ec52ab9

740名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:06:28.29ID:QQU46KLj0
ワイモバはどうすんのかね
次はセブンあたりかな

741名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:06:41.15ID:Bt8YmU3c0
>>724
そりゃそうだ
画面の大型化はAndroidの方が早く
今のAppleは後追いしてるだけ

742名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:06:45.62ID:WEilP8va0
俺のスマホ1万なんだが。
たかがスマホに20万はないわぁ…
それなら1万のを2台買って、残りは他の事に使うわ。

743名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:06:56.73ID:44su5TVN0
小さいの欲しがってるの男だろ
女の子は基本ノーマルとplusあったら大型の方選ぶイメージ

744名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:07:04.22ID:3i8yVdfg0
片手で持てない大きさのヤツも、背面リングを使えば片手操作できるんで
それに慣れたらSEはもう小さすぎて

745名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:07:07.62ID:7nF+5m040
???「まだだ。まだ終わらんよ」

746名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:07:13.07ID:MO+OrART0
でかいのが嫌でわざわざ去年SE買ったワイ
5年は使おう

747名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:07:15.09ID:AkUbW6x60
いま5s使ってるが皆さんのポケットはそんなに大きいのですか?(笑)
素手で歩きたい俺はホルダーに入れて無いと落ち着かん、手に持ってる人見ると笑ってしまうよ

748名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:07:16.29ID:33BDjzRp0
メインは泥だけどiOSも使いたいからSE2万で買った
機能に不満ないしこのままでいいわ

749名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:07:16.41ID:Z0G8Hpl+0
画面でかくしてたのはお前らの嫌いなチョン製品が先だったしな
appleはあれと競った結果画面サイズにしか焦点が合わなくなった
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない

750名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:07:21.82ID:PN88kvaJ0
エロビデオ見る時はやっぱ多少画面がデカくないとダメだわ(´・ω・`)

751名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:07:29.00ID:rMbzOSvz0
自分達で小型のスマホ作ればいいじゃん
チビには需要高いぞ

752名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:07:38.98ID:pHse9tUF0
最後まで日本女相手に作ったソニーを誉めるべきだね
国際需要からしたら糞みたいな市場だけどw

753名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:07:51.54ID:fcKp6TIA0
少数派の意見を取り入れてしまえば、それこそガラパゴス的仕様になって、メーカーの利益を圧迫することになり、やがて撤退する羽目になる。

754名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:07:51.62ID:K/xCj4zs0
ワンハンドオペレーションなんて死語か
スマホは両手で使うものになるのだな

755名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:07:57.21ID:mrYH3n7D0
>>724
もうジョブズいないから
そういう面に期待してもダメだと思う

756名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:08:16.18ID:typ2vaCJ0
iPhone 4のときくらいは小さいなりにウェブも読めたし

スマホが大型化して、その大型にウェブもデザインが変わって小さいやつだと辛くなった
操作性は小さいやつがいいのに

757名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:08:32.40ID:LcpeVtEg0
スティーブジョブスおまえの作ったiPhoneはなくなった
戻ってきてくれ、しかし昔みたいに死んだからもういない(`;ω;´)

758名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:08:52.88ID:rArrBkyC0
pcない人は大画面いるだろうね
タブレットはもう邪魔でしかない置物

759名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:08:56.15ID:erRbu6rW0
ジョブズは、コンパクトであることを誇りに思っていた。

760名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:09:00.86ID:ZK+yinaT0
まぁAppleの都合じゃなくて部品屋の都合だろうけどね。
大画面でも値段が変わらんなら大画面にするわな。
それに電池も大きくできるし。

小画面で電池持ちも短く値段も高い機種をユーザーが買うか?
そういうユーザーもいるだろうからニッチとしては残るだろうけど。

761名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:09:02.66ID:IVNUb83o0
>>737
高額品に食い付いてたのはジョブズ信者だもんね

マーケティング野郎のクックに信者は付かない

762名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:09:08.81ID:SapR08zG0
>>2
全ての情報を盗み続けてる泥を使ってる奴の方がディストピア行きの愚民

763名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:09:14.98ID:YyN9p6VY0
5が出た頃にわかってたことだ。

764名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:09:28.21ID:ldG7IF2e0
>>720
わからんものに25万即つぎ込めるとかすげーな

765名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:09:30.82ID:Z35nI2re0
5sとウォッチ3を使ってるがこのコンパクトさが良いんだがな・・・

766名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:09:34.32ID:Bt8YmU3c0
>>753
Experiaも次はCompct ないだろうし

767名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:09:39.27ID:m7xrZhoZ0
まあデカい方がいいに決まってるもんな
コンパクトなのは持ち運び安いとか持ちやすいくらいしなメリットがないもの

768名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:09:44.56ID:ohIruL8d0
>>758
PCなくてiPhone使ってる奴は音楽とかどうやって入れてるんだろうね

769名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:09:46.31ID:WEilP8va0
>>757
うちの国のイタコでも使うか。
マイケルと仏陀の物真…もとい憑依が得意技の。

770名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:09:52.82ID:m7xrZhoZ0
持ち運び易いだった

771名無しさん2018/09/18(火) 18:09:59.43ID:A2Zl6xTS0
小型のスマートフォンは、まだまだある。
https://m.gearbest.com/cell-phones/pp_644082.html

772名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:09:59.57ID:S59OdMyg0
手のひらサイズの画面の折り畳み式スマホ
でもそれを広げたら10インチの大画面が出現
そしてホログラム投影

これくらいやるのがアップルだろ?

773名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:10:19.05ID:yQp3eHrx0
>>587 ハゲ同!
ガラケーと泥タブが便利。ガラケーはズボンのポケットにすんなり収まり,
おサイフケータイすぐに使えるし,防水だし,電池持つし,いいことずくめ。
ちょっと調べ物するときは,鞄の中から泥タブ。これがベスト。
一応,iPhone7も持ち歩いてるけど,メモ代わりのカメラとして使うくらいかな。

774名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:10:22.99ID:rArrBkyC0
外に持ち歩くなら
小さいほうが良いに決まってる

あと手が小さい人

デカイと無理

775名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:10:31.99ID:mrYH3n7D0
>>768
ストリーム配信とかDL販売じゃないの

776名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:10:33.18ID:00F8rUg50
Androidの小型スマホってメーカーは女性向けに作ったんだけど実際は男性のほうに売れたんだっけ

777名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:10:36.63ID:typ2vaCJ0
>>768
iTunesから購入してるらしい
ソースは知り合い

778名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:10:39.97ID:IVNUb83o0
>>720
デイトレやった方が早い

779名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:10:50.60ID:3GVmJmic0
PLUSですらケツポケに入るよ
どんなサイズでも携帯手に持って顔に当てて通話する方がよっぽど邪魔だ

780名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:11:14.95ID:wENQutMF0
SE持ちだけどコンパクトで持ちやすくて最高だね 大画面だと重くて手が疲れる

781名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:11:17.47ID:WgdEZ7WP0
>>772
空中に画面が出現する映画のような携帯ほしいよな

782名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:11:18.44ID:HsDEOyJE0
昔はiPhone使いがでかいスマホを笑ってたわけだしな
飼い慣らされてるから小型が出たらまたそれをマンセーするよ

783名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:11:24.09ID:mEFdGzUf0
昔手帳型カバー使ってたけど、保護というよりカード入れてた
Applepay対応になって乗り換えてからから手帳型ケース使ってない
「ポケットに入るのがいい」のポケットってYシャツのポケットかと

784名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:11:26.86ID:OptHhr7z0
>>767
ポケットに気楽に入れて持ち歩ける携帯性を無くすってのはなぁ

785名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:11:36.26ID:mRgMc0Pj0
体もポケットも小さくはなってくれないからな

786名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:11:43.89ID:rnI0C7Wo0
また良さが見直されたら、売るんじゃない?
そんなもんだよ

787名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:12:03.24ID:jBjEw//H0
日本のメーカーが小型スマホ作れば大ヒットだろう
そんな気概のある社員がいればの話だが

788名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:12:07.19ID:rbesHXDa0
>>19
なかなかのレスですな

789名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:12:20.49ID:erRbu6rW0
もう、画面デカいとか綺麗より、速さより、すげぇー革新を頼むよ。
どっかーんみたいな革命的な使用方法をよ。

790名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:12:22.06ID:jIo3JuPp0
喜んでるのはipad買わない層なんじゃねーの?

791名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:12:50.62ID:5lTmQon20
7インチだと片手はきついから今がMAXだろうな

792名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:13:06.74ID:KCt1s+aC0
小型スマホならXperia compactと
AQUOS R compactのどちらに軍配があがるか

スペックはだいたいどちらも同じだけど
XperiaはiPhoneみたいにイヤホン廃止したから
結果的にAQUOS R compactにしたよ

こっちの方がヌルサクだし神機だよ

793名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:13:11.98ID:HsDEOyJE0
PCもないタブレットもないスマホだけ
って層とそれ以外はどうやったって意見合わない
ガラケー時代からそれは変わらない

794名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:13:18.93ID:mEFdGzUf0
>>768
ダウンロード

795名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:13:26.97ID:cW15ADU40
単純に売れないからだよ。

小さいのが欲しい奴が一人で10台くらい買えば作るよきっと。

死ぬまでSE使ってろ。

796名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:13:43.51ID:2/0+dfcv0
画面はデカくていい
ホームボタン無しで安いのが欲しい

797名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:14:03.36ID:qO/lCNVk0
サブ機にペリアのコンパクト買ったけど、最近はアプリもウェブサイトも大型スマホ向けに作られてるから使い勝手悪くなってたわ。

798名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:14:04.45ID:83MsRz3b0
ドコモのオンラインて販売終了の他に入荷未定みたいな表示あるけど在庫が復活したら買えるという意味?

799名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:14:08.50ID:fAUArVBU0
だから携帯とタブレットの二台持ちが最強だと何度・・・

800名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:14:10.87ID:br7UpAV00
逆にテトラーみたいなスマフォ出せば売れると思う

801名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:14:11.12ID:bBjHHhWN0
ポケットにひょいっと入る手軽さがいいんだよなSE

802名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:14:15.63ID:8glbc+Fk0
>>19
いやらしい子だねっ

803名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:14:20.62ID:mTOyaoww0
8使ってるが普通にポケットに入るぞ
Plusは知らんが

804名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:14:36.12ID:ySRcbnLn0
まだまだ5sを使い続けるよ!

805名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:14:38.88ID:/TAsPtNg0
もう皆スマフォ持つ時代だからねぇ

806名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:14:56.67ID:h6n1kmeR0
女はどのみちポケットに入れないし両手持ちだから大小関係ないだろうな
イギリスかどっかで文句言ってるみたいだけど

807名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:14:58.75ID:1JU6ro3+0
少し目先を変えて毎年新型を出すアップル

つられて新型を求める馬鹿のお陰で1兆ドルの株価です

808名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:15:05.10ID:TkGRwEF20
ケツの穴に出し入れする事を社長が念頭においてサイズを決めるから

809名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:15:15.01ID:QQU46KLj0
>>743
大体バッグにしまうもんね

810名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:15:24.00ID:JWguzxQO0
もう最新の機能があのサイズに収まらないんだろう。
厚みが増えてもいいから、
SEサイズが欲しい。
もっと言えば4サイズが欲しい。

811名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:15:35.69ID:pkLB6NKo0
>>611
アプリをSDに移動できるならそれもあり
だけど動画や写真だけじゃ意味ないわ
>>627
オンラインストレージとかバカなの?
データの消失、流出の恐れがあってその保証がないのに他人に自分のデータあずけるとかないない

812名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:15:42.01ID:pxcjbtbq0
逆に大型化したとしても
この小さいサイズのポケットが悪いと思えるぐらい
使いたくなる新しい提案があればSEをやめて乗り換えるわ

813名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:15:42.71ID:ACq283Yq0
>>737
極端な高価格帯へのシフトは確かに致命的な可能性もあるが
小型化を切ったところで終わりは始まらないってw
そこまで影響があるほど売れていたならそもそも切りません

814名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:15:47.37ID:ayN+GmeHO
>>592
舌が有るだろ、ガキかよ

815名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:15:47.96ID:l58l3evl0
個人的に好きだったのに…
マジョリティは排除されていくのか…

816名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:15:54.70ID:A2Zl6xTS0
>>787
ソニーエリクソンが小型XPERIAを造っていた。
https://www.orefolder.net/blog/2016/04/xperia-mini-st15i/
只、これはグローバル版でPCコンパニオンだかXPERIAコンパニオンでの公式更新がAndroid4までだし、
RAMは512MBと今となっては快適には使えない。利点はカメラのシャッター音を普通に消せるのがある。

817名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:16:09.60ID:HsDEOyJE0
6インチでもぶっちゃけ小さいよね
そういうスマホだけしか使わない奴ってSNSのプロフ画像の画質がめちゃくちゃ粗かったりする
小さい画面でしか見てないから画質の粗さに気付かないw

818名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:16:11.27ID:AJ5wnTZU0
空中拡張ディスプレイはよ

819名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:16:21.64ID:83MsRz3b0
8の大きさでいいから端っこはSEのようにエッジつけて欲しい
持ちづらいよ

820名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:16:24.65ID:nBQICnwC0
今こそズルトラの後継機を発表するべき

821名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:16:26.66ID:ACq283Yq0
>>741
スマホ自体がAndroidはiPhoneの後追いなのだがそこはスルーか?

822名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:16:55.20ID:Ro+FselJ0
>>762
iPhoneもバックドア入れてたこと認めてなかったっけ?

823名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:17:13.23ID:7/QumIEB0
iPad miniも4で終わりっぽいし
日本では使いやすいサイズ感なんだがな

824名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:17:16.99ID:ievnBlVI0
まあiPhone8があるうちに買っておくんだな
4.7インチめすら無くなるぞ

825名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:17:25.48ID:kVrsTOpG0
>>1
4インチじゃなきゃ嫌だ。
片手操作出来ない

826名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:17:35.94ID:GyMeZ72V0
さよなライオン

827名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:17:47.16ID:oeC7PuOC0
だったらバッテリー何とかしろやホモ野郎

828名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:18:09.20ID:fcKp6TIA0
>>815
マジョリティは適応することを覚えよう。
案外簡単に多数派へと移行できるようになるかもね。

829名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:18:16.13ID:ITI41Byz0
外人は手が大きいから小柄の日本人を無視してると思ってるのも間違いだな
外人も両手で操作するし、ポケットに入らなければ、車に置いていくか彼女のカバンに入れてもらうなり自分のリュックに入れる。
要するにポケットに入らないから、嫌だ嫌だの日本人のほうがスマホ依存症なんだよな。

830名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:18:25.09ID:tC7JWtoT0
>>781
それをアップルウォッチでやってくれたら、
ああ、アップルには今もジョブズの遺伝子は残ってるなって思えたんだが

831名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:18:32.55ID:fqhEiVX/0
片手で操作したい派にとっちゃこれ死活問題なのよな
いま6sでギリギリだけど次どうしよう

832名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:18:33.68ID:GUBm8Z1K0
外人はジャケットに入れるから大きくても困らない

833名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:18:45.24ID:cpHPw7Gy0
まさか電話がまた大きくなっていくとはねえ

834名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:18:46.33ID:Dt8uYeT60
イヤホンが無いからIphoneとXperiaは買わない
次は違うのを買うわ

835名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:19:01.48ID:oJz19ke8O
小型化出来る技術が無いだけだろ

836名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:19:01.89ID:6u4Fgbc60
しかしこんな高性能デジタルデバイスを国民の大半が持ち歩くようになるとは

これからどんな進化するのか楽しみではあるけどね

837名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:19:05.43ID:tJMRzM9I0
Androidも6インチくらいが主流になりそうなのは嬉しいのだが
割れやすい立体ガラスとか、掴んだ手で誤作動するような
狭ベゼルとか、指紋認証なしとかは真似しないでくれ。
液晶保護フィルムが進化したから、プラスチックで
いいと思うんだよな。
割れやすくして買い替え需要狙ってるんだろうけど。
花粉症シーズンとかマスク付けてるやつは、顔認証
役にたたないぞ。
ノッチはこれはないわーと思っていたけどHUAWEI P20 lite
あたりを見るとそうでもない。
iphoneXが幅広すぎるだけだった。

838名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:19:10.95ID:3PtwCd6r0
貧乏人が小さいのか良いと自分に言い聞かせて買ってた機種でしょ?
要らない要らない

839名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:19:12.99ID:2/0+dfcv0
てか今でもiPhoneは大体はポケットに入らね?

840名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:19:20.96ID:d1NbD85+0
これからはどんどん解像度が高くなるのに小型化しろってのは時代に逆行してる
高い解像度の意味が無い
この手の懐古厨はテレビも未だにブラウン管使ってるんだろうな
仕事とかでもファックスを多用してるような時代遅れの老人かな
大人しくしとけよ

841名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:19:23.06ID:3GVmJmic0
>>816
これだったかなあ
似たようなの家にあるわ
本体カシャっとずらすと物理キーボード出てくるやつ
今までの携帯の中ではPreminiが一番好きだ

842名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:19:30.13ID:A2Zl6xTS0

843名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:19:38.63ID:JSGzTF8o0
さすがに会社じゃギャラクチョンは使えないしなぁ

844名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:20:03.30ID:A2Zl6xTS0
>>841
それはXPERIAミニプロだな。

845名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:20:24.97ID:s+waoKL00
>>795
5sとseの累計と6s引いた数が4インチのポテンシャル
8よりは多いと思うんだけど

846ハンターさん2018/09/18(火) 18:20:30.85ID:/toDsADs0
大画面はアジアで受けた

847名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:20:48.52ID:WEilP8va0
>>811
流出はともかく消失はないわ、
少なくとも個人でバックアップするより余程安全だ。

つか、本体容量なんてそこまで必要かね。
俺の泥で、5ページ分もアプリぶっ込んで8GB行かないんだが。

848名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:20:58.11ID:w931/EDf0
>>629
何言ってんだ、海外の入力方式の主流は一筆書きだぞ
そんなにサイズは重要じゃない

849名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:21:01.83ID:erRbu6rW0
Sonyのハンディカムに付いてたプロジェクター機能があれば
珍しさもあって小さい画面でも許せるだろう。

エロと動画を見る時はプロジェクターになれば、大画面で観られる。
しかもVIPになった気分。

ただし小型化できないとちょっとなw

850名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:21:10.20ID:cW15ADU40
>>815

いや、SEをほしがるのはマイノリティなんだよ。

5S持ってるけど使う気しねぇもん。

851名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:21:21.36ID:7P1K+Wt50
フル画面時代とベゼル上下のスペースが有った時代の大きさに比較が難しい
スマートフォン自体の大きさも書いてほしいなあ

852名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:21:25.56ID:ohIruL8d0
>>775
>>777
>>794
もともとCDとか持ってないのかいまどきの子は

853名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:21:27.53ID:lhGe3o+y0
あんなんで見積り作ったり図面書いたりする気になれんな
電話は電話できればええのよ

854名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:21:32.90ID:zYJ/z+g40
5seサイズでは落とすことなかったが、6のサイズだとしょっちゅう落とす。落とすと画面だけでなく中のアンテナとかもイカレるから故障率高く長持ちしないから前のサイズに戻してほしいわ

855名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:21:48.29ID:A2Zl6xTS0
>>831
Androidで小さいのを探せ。これは4インチだし。
https://m.gearbest.com/cell-phones/pp_644082.html

856名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:21:49.84ID:h6n1kmeR0
空中にディスプレイが投影される技術はよ

857名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:21:50.27ID:fKe4Ht6A0
小さいのがよければ泥でええやん

858名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:21:59.26ID:43Y8+Khh0
小型派がこれで死滅するといいな

859名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:22:01.95ID:BjbJ6x9i0
まだiphone使ってるやつw

860名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:22:14.88ID:WEilP8va0
>>836
むしろユーザーの方がスマホゾンビに進化してるわ。

861名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:22:18.75ID:mP5CenY60
もういい加減インチをやめてメートル法に移行してほしい

862名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:22:33.52ID:vKcKXqtm0
>>18
薄くして、カメラの部分を出っ張らせ机に置けばカメラの部分が最初に触る
アップル様でなければフルボッコ間違いなしのクソデザイン
レンズを保護したけりゃ厚みのあるケースを付ける必要が有るから
薄くした意味が全くナシ

863名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:22:46.22ID:ACq283Yq0
>>811
今時オンラインストレージ全否定とかさすがIT後進国ニッポンって感じだわ……

864名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:22:51.11ID:5xwt4Llr0
値下げ7買おうと思ってるけど問題ない?
アイフォン使ったことないので単純に一度使いたい

性能云々は問題ない
今のスマホ4年前の泥やし

865名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:22:57.25ID:A2Zl6xTS0
>>857
その通り。この様なのや、もっと小さいのがあったりするしw
https://m.gearbest.com/cell-phones/pp_644082.html

866名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:23:02.91ID:fOkCNcMv0
なんとなく片手で出来るかなぁというサイズがそもそも間違い
もっともっとデカくしろよ
10インチのスマホでも買うぞ

867名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:23:06.94ID:ZratEBE30
電源ポチッ

868名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:23:07.33ID:d1NbD85+0
>>852
CD借りるなんて時代遅れもいいとこ
TSUTAYAなんてもはやオッサンしか使わないぞ

869ハンターさん2018/09/18(火) 18:23:16.90ID:/toDsADs0
どんなに大きくなっても

7インチが限界

870名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:23:34.63ID:ITI41Byz0
大画面化してる背景には流行してるアプリやsnsの影響も大きい。
つまり小型を望んでるのはそういうのをやらない、時代に付いていけない一部の日本人が望んでるだけだからこういうのは切っていい。

871名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:24:25.10ID:SapR08zG0
>>856
数十年前からあるけど表に出してない
今のスマホなんて実は20年くらい前からあった技術でそれを少しずつバージョン上げて金儲けしてる

872名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:24:25.35ID:1k+4E7Nx0
>>861
アメリカは一応公式にメートル条約に加盟したメートル法の国なんだがね
暫定措置として慣習としてインチも使えるってだけで
実際アメリカから物買うと、両方インチ、ミリメートル併記されてるんだよ

873名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:24:39.27ID:ACq283Yq0
>>864
何も問題ないんじゃね
今でも普通に早い部類だし

874名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:24:41.73ID:vKcKXqtm0
>>19
大丈夫
新型出たら値段はSEの値段じゃ買えないから

875名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:24:53.05ID:D2qKb5wd0
ただのタブレットPCじゃん

876名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:25:00.74ID:qHThoNCG0
欧米人から見たら
日本人はコロボックルとかドワーフみたいに思われてるよ

877名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:25:04.93ID:tC7JWtoT0
>>840
いや、スマホはこれが限界であり終焉
これ以上大きくなるなら、もうタブレット持ち歩くほうがマシ

『携帯性』と『大画面化』を両立させるとなると、
Google Glassに代表されるような、メガネ型ARデバイスに移行するよ

交通事故等の安全性面を考えても、
情報を現実の視界にオーバーラップさせられるARへの意向は必然

878名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:25:13.04ID:zYJ/z+g40
>>870
小さいディスプレイで解像度高くすればアプリあまり関係なくない?細い操作するのは知らんけど

879名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:25:54.98ID:d1NbD85+0
少し待てばアップルウォッチが3インチぐらいに大型化してくれるからそれを使えばいいだろ

880名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:25:59.74ID:Z0G8Hpl+0
ゲームするなら据え置きかPC買った方がクオリティ高い
動画も見るだけならともかく作成・編集は結局PCに帰結
かといってサイズアップしても通話に特化した機能は増えてない

…LINEを大画面でやりたいの?

881名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:26:22.07ID:vBveFXiJ0
今までは乞食に配ってたけど値引きがあまりないから売れないだろう

882名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:26:27.26ID:S59OdMyg0
まあ7インチ以上だと
やはりディスプレイの折り畳み技術が必要だな
小さいサイズで見られてなおかつ
それを広げると大画面になるやつ

昔のアップルだったら既にやってた。

883名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:26:42.70ID:YtLBsomB0
最低限、通話・メール機能だけでいいと思いつつ
抜けてるからナビ機能とか乗り換え案内とか
外でちょっと調べものとかでネットも必要なんだよな

884名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:26:48.90ID:WgdEZ7WP0
>>836
使わない機能を入れて高額化爆死じゃね
そしてシンプルに回帰する

885名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:26:50.12ID:HsDEOyJE0
12インチくらいにすりゃみんな喜ぶ
大半はPCも持ってない奴等なんだから
大型画面の需要はあるはず

886名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:26:56.19ID:6u4Fgbc60
>>860
人間のほうがスマホから離れられなくなってしまったね

かくいう自分もそうだが…

887名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:26:57.91ID:erRbu6rW0
さようなら、小型スマートフォン。

ジョブスなら、ただ、大きな液晶に進化させても満足しなかったろう。
小型だからこそ、大画面のプロジェクターにしたり空中に表示させたり進化させることを
望んだのではないかな。

888名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:27:01.57ID:WEilP8va0
>>863
いや実は俺も暗号化してDropboxくらいしか使っていない、
なんだかんだで流出のリスクはあるからだ。

基本暗号化で、二箇所のパソコンにそれぞれミラーリング保存している。

889名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:27:16.24ID:7P1K+Wt50
違法ダウンロードは抜きにして
時代の名曲を集めたい時にはゲオとか100円以下で
コンピレーションCDをレンタルするのが一番リーズナブルだったりする
でもCDジャケットやアルバム名をオリジナルのように編集する手間があるな

890名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:27:20.71ID:mrYH3n7D0
>>868
駅前にあったTSUTAYAがいつの間にか閉店して別の店になってた
いちいち借りたり返したりで店に行くの面倒くさいものね…

891名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:27:21.65ID:iOBWLdY80
アメリカの知性
グーグル翻訳

Burdock root (Arctium lappa),

ゴキブリ

892名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:27:21.79ID:rkkjA86R0
SEを衝動的に買い増しした
ゲームやらんから分からんがそれ以外はサクサクだな

893名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:27:40.97ID:q9XOAy6e0
オンラインストレージはどこまで信用できるかわからん

894名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:27:42.43ID:me8nqV650
>>598
Galaxy Note9は512GBだぼ

895名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:27:47.05ID:6tQDM14G0
>>21
4sのサイズに戻してほしい。5のサイズすらでかいよ。

896名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:27:55.42ID:WEilP8va0
>>886
その内HMDゾンビになるから見ていろ、ある意味楽しみだ。

897名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:27:56.27ID:gI5nuQG40
>>874
値段で買ってたわけじゃないけどな。
でも、10万とか言われたら買わんけど。

898名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:28:14.49ID:1k+4E7Nx0
何度も言ってるように、6から筐体サイズ自体は大きく変わってないってのに、いつになったらここの老害共は認識するんだよw

899名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:28:16.23ID:Z35nI2re0
デカいと落としやすいのが嫌なんだよな。あのリングつけるのダサ過ぎて無理だし・・・(´・ω・`)

900名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:28:24.33ID:6tQDM14G0
>>26
それ熟じゃない、腐じゃ

901名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:28:32.58ID:HsDEOyJE0
PCやゲーム機なんて買えないんだよ
実際は高く付いてもスマホなら金出せる
唯一金を出せるスマホに全てを求める

902名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:28:48.03ID:ACq283Yq0
>>888
でも使ってるでしょ
否定派はそもそも使いもしないよ

903名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:29:09.32ID://fa+Xin0
数年後には使う時には大きくなってしまう時には小さく収縮するのが必ず出てくる
技術的にはそんなに難しくないと思う

904名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:29:14.94ID:bMqQO+H70
>>852
CDなんてもうAKBとかそういう特殊な人たちでしか流通してないんじゃね?

905名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:29:19.52ID:KCt1s+aC0
こんな感じのスマホが欲しい
【Apple】さようならiPhone SE。これで小型スマートフォンは絶滅した 大画面という必然 	->画像>7枚

【Apple】さようならiPhone SE。これで小型スマートフォンは絶滅した 大画面という必然 	->画像>7枚

906名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:29:36.36ID:d1NbD85+0
>>880
オッサン最近のゲームアプリやった事ないだろ

907名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:30:09.16ID:gwUcf4LS0
電話なんてうざいだけだからタブレットでいいって結論になる

908名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:30:14.76ID:W606UTgl0
今のスマホは携帯電話じゃなくて携帯ゲーム機が欲しい人が多いからね

909名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:30:18.04ID:njdq0kxv0
貧乏と言われればそれまでなんだけど、
10万超のスマホを持ち歩くのは落として壊しそうで気を使う。
やすい方がいいよ。

910名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:30:22.74ID:tC7JWtoT0
>>886
ジョブズの考えたiPhoneは、
片手で誰でも簡単に使え、人を補助して生活を向上させるガジェットだった
決して、人間が両手を縛られ生活を侵食され振り回されるものではなく

911名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:30:23.82ID:WEilP8va0
>>902
俺が上で書いたGooglePhotoの話じゃなくてか。
あれは流石に使いたくない。

そして有料のiCloudは論外だった。

912名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:30:30.92ID:2c1sPS2G0
スマホの大きさはジーンズのポケットのサイズに制限されるという揺るがない法則がある

913名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:30:48.74ID:8TI3ppac0
ジーンズの横ポケットに収まってうんこ座り出来るでかさのアイフォーンが欲しい

914名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:31:00.85ID:ITI41Byz0
日本の小型スマホの需要に満員電車の通勤も関係あるだろうな
吊革に捕まったら片手で操作しなきゃいけないもんなw
お前らみたいなのは叩く前にスマホ依存症と自覚しろw

915名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:31:03.99ID:619rIB+g0
でも今度のxsはスクリーンは大きくなるけど本体は小さめなんでしょ?

916名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:31:07.18ID:WEilP8va0
>>909
全くだ。

917名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:31:10.30ID:bMqQO+H70
>>768
そもそもそのPCからもノートならディスクストレージが無くなってる流れかと

918名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:31:32.56ID:6u4Fgbc60
>>884
購入のハードル上げちゃうのはいかがなもんかね

詳しくないけどそれこそジョブズの理想に反しているような

919名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:31:37.71ID:c3aoLGWv0
iOS動くコピースマホってサードパーティ製で無いのかね?

920名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:31:40.03ID:7P1K+Wt50
これからの時代殆どが画面になるとしても5.2inchぐらいがベストだなあ
軽く使いやすくじゃなくてより目立つよう派手なようってのが中国人らしい

921名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:31:40.60ID:HsDEOyJE0
貧乏人だからスマホに全てを求めるんだよ

922名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:32:24.50ID:q9XOAy6e0
正直スマホを持ちたくない
仕方なしに持ってるけど本当に時間の無駄

923名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:32:34.79ID:RS7njPrw0
>>919
お前はまずOSの仕組みから勉強し直せ馬鹿

924名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:32:35.15ID:bSnLAYQy0
これで俺がスマホを持つ事はなくなった。3G停波若くはガラケーが壊れるまで今のまま頑張るわ。

925名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:32:38.41ID:fOkCNcMv0
ちなみにPCは29インチ
何事においても大きいことは良いことだ

926名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:32:44.85ID:me8nqV650
>>821
11月に発表されるGalaxy Xは折り畳める革新的なスマホ
新しいイノベーションを生み出しこれからのスマホ業界を牽引するのはアップルではなくサムスンだよ
2chMate 0.8.10.10/samsung/SC-02J/8.0.0/GR

927名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:32:47.53ID:LIGWOSPz0
途上国向けを作るならバッテリーの巨大化は避けて通れんからな
必然的に大画面になる
でも正直ジョブズが提唱した4インチの理想は消え去ったな

928名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:32:47.84ID:kR0SG7be0
>>501
1万年後だよ。
言語なんて超越して知識思考を脳同士が共有してますよ。
だから情弱なんて発生しない。と思いませんか?(´・ω・`)

929ハンターさん2018/09/18(火) 18:32:59.07ID:/toDsADs0
でかくて重いもんな

最近のは

200超えるとか

930名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:33:02.57ID:ievnBlVI0
>>915
そうは言ってもiPhone8より本体はデカい

931名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:33:37.93ID:TPVhBS6g0
新興国でのSEの不人気が決定的、特にインドでの大惨敗
安くても画面の大きい中華スマホに全く刃が立たなかった

932名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:33:45.43ID:h6n1kmeR0
>>922
使わなきゃ時間の無駄にならんぞ
俺も持ってるけどずっと放置中だ

933名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:33:58.78ID:rDZAGbCQ0
>>905
下のやつがいいな

934名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:34:08.52ID:O8AtorPu0
>>870
>つまり小型を望んでるのはそういうのをやらない、時代に付いていけない一部の日本人が望んでるだけだからこういうのは切っていい
小型スマホを欲しがるのはガジェットマニアのおっさんぐらいなものだからなぁ

935名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:34:08.75ID:s0hqFXpq0
タブレットメインだから、
スマホは別に小さくても構わない

936名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:34:12.43ID:3B08LXS/0
カバンに入れてたらバイブでも気付かないし、周りがうるさい所だと着信音も聞こえないんだよなぁ
ニートには大画面がいいのかもしれんが

937名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:34:26.67ID:fcKp6TIA0
大画面が主流になれば、車を運転中に違法操作する人が減りそうだな

938名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:35:22.35ID:ACq283Yq0
>>911
>>811はオンラインストレージそのものを否定してるでしょ
それだけの話

939名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:35:26.08ID:W606UTgl0
ひと昔前に冗談で言ってたけどiphoneライトセーバーが夢じゃないな

940名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:35:31.10ID:Z35nI2re0
そろそろ老眼になるのは間違いないから大きいスマホにするか・・・

941名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:35:34.95ID:erRbu6rW0
ジョブズならもっと小さくて片手で使えるものに進化した。
人類の両手をふさぐ道具は作らなかっただろう。

942名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:35:37.78ID:or0DNErK0
99がジョブズの威光を消したいんだろうな
確たるセンスが無いから不幸に終わると思うが

943名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:35:39.75ID:o/clWzxg0
電話やメールとして使うこと多いから
小さくてよかったわ
大きいのは連絡用と違うと言うことやな

944名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:35:57.50ID:kR0SG7be0
>>919
Mac互換機、PIONEER、うっ頭が

945名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:36:25.19ID:6u4Fgbc60
>>910
ふーむ
もう原点から逸脱している…と

946名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:36:27.96ID:HsDEOyJE0
貧乏人や後進国の人等はスマホが全てだからな
それで全てをやるんだから大画面が正義

947名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:36:28.72ID:vHNdvrSW0
SEカッコ良かったのにな

948名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:36:30.19ID:ACq283Yq0
>>926
別にそうやってどちらも切磋琢磨してくれればいいだけなのだが
どちらかが常に勝たないと納得しないなんて思ってないのでどうでもいい

949名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:36:44.91ID:f6IPZ4nc0
>>649
Sexとかwwww

950名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:36:48.07ID:WEilP8va0
>>938
まあ確かに、全否定はないわ。

951名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:36:55.64ID:fcKp6TIA0
>>936
女性のほとんどが、カバンの中にスマホを入れてますが
本当のドウテイニート乙

952名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:37:37.46ID:lLHdkGtX0
夕暮れ時の総武線 各駅停車 三鷹行きで
お婆さんが2世代くらい前の古いAndroidスマホで
割れてしまった画面を黙って見つめている姿を目撃すると
退廃的な気持ちになってくるのはなぜだろう

953名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:37:39.12ID:MhvT5GWY0
>>944
きっとソニーが、ソニーがやってく、うっ頭が

954名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:37:43.72ID:ACq283Yq0
>>910
ジョブズは万能の神じゃないぞ
時代は変化した

955名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:37:53.41ID:IVNUb83o0
>>910
オナニーは片手こそ至高って事か

956名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:38:30.65ID:nqUCzWrW0
残念だけど手持ちのSEを大切に使うしかなさそうだね

957名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:39:12.75ID:EB9wI2LK0
アイホンて
どんどんデカくなっていきますね

958名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:39:15.81ID:GY+xoTK30
XRがXSより一回り小さいなら喜んで買ったのになんでむしろデカくなってんだよ

959名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:39:22.80ID:fcKp6TIA0
小型画面が正義だとする人たちの最後の断末魔が心地よい
時代の潮流に合わせることが出来ないとは、どんだけおこちゃまだよ
挙句の果てジョブスの理念すら捻じ曲げているしwww

960名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:39:43.75ID:dFtuxCv30
SEの次はINFOBAR XVに決めた。

961名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:39:50.83ID:9OCXP9vJ0
iPhone5cメインの俺には関係ない

962名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:39:58.29ID:7P1K+Wt50
散歩にいくときスマホと財布いれてるとズボンがずり落ちてくる
腹が出ているからか
画面は5インチがベストで重要なのは重さだと思うけど
世間(中国)はとにかく豪華さを求める

963名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:40:07.66ID:ITI41Byz0
>>878
小さいディスプレイのままだと解像度あげれば上げるほどUIは小さくなって行くからね
ゲームとかだと無理が生じる

964名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:40:21.77ID:eSMLkHKx0
すべてのスマホのなかで、

最高傑作がiPhoneのSEだな

ジョブズ亡きあとのアップルはダメだし、アンドロイドもダメ

965名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:40:22.21ID:BHgniwHi0
>>957
その内24インチを脇に抱える時代がくるぞ

966名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:40:28.97ID:tJMRzM9I0
iPhone SE って舐めてると結構性能高いだよな。
antutuで総合:129156/GPU:29641
Androidのミドルレンジど真ん中くらいの性能か。
なんで小サイズ低解像度の画面にこんな無駄な性能をw
参考にHUAWEI P20 liteは 87150/13190

>>903
エッチな話はやめて下さい(><)

967名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:40:35.09ID:Oc1h7aFt0
3ヶ月前に中古で6s 128GB買った俺に死角はない

968名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:41:09.05ID:O/bYrkKr0
>>924
半分仲間だな
オレは今でも4Sだ

969名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:41:17.89ID:yVzfCTYM0
アップルの絶頂期はiPod nanoを発表したときだと思うわ

多機能化、高価格化、高スペック化は
かつての日本の家電メーカーが辿った滅びの道だよ

970名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:41:41.93ID:zYJ/z+g40
>>963
スマホでゲームやらないからなー。ゲームやらない勢が多数だと思うけどニーズはないのかしら

971名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:41:44.01ID:kR0SG7be0
>>965
いつかスマホ界の戦艦大和を見てみたいものだ(´・ω・`)

972名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:42:44.50ID:MzJw8IB40
>>903
もうすぐサムスンが折りたたみ式を出すよ
初物好きとしては即買いだわ

973名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:43:03.48ID:v8u932Aa0
お前らってもしかして手が小さいんじゃないか?
8プラス使ってるけど普通に片手で使ってるぞ
両手で持ってる人は親指が端まで届かないのかな?
だとしたら自分が小さい事を自覚するべき

974名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:43:05.61ID:1k+4E7Nx0
>>946
先進国最低レベルのパソコン普及率の日本人が言うと説得力があるよねw

975名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:43:14.88ID:yWWY58540
>>2
アホみたいに必要性のない権限とるアプリばっかりのAndroidよりまし

976名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:43:17.34ID:y5tuoJ3W0
ここらで7を買うのもアリか?

977名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:43:41.50ID:ACq283Yq0
>>970
ゲームやる勢が多数とはいわないけど、無視できないぐらいの数はいると思うけど

978名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:43:43.19ID:ldES7CYJ0
角丸のフォルムがどうしても許せなくてなあ。厚みも丁度いい感じだし

979名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:44:00.72ID:Uxt+yn6a0
アンドロ軍団だけどAQUOS SERIE mini使ってる。
これくらいが大きさの上限かなあ。

980名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:44:30.44ID:9OCXP9vJ0
4sサイズが一番良いのに

981名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:44:34.15ID:QX7rsmNU0
5ch見るのが主とした使い方だから小型(xperia compact)がちょうどいい

982名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:44:50.40ID:U1hVk98V0
>>968
4SだとLINEの起動とかクソ遅いやろ・・

983名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:45:03.46ID:ACq283Yq0
>>974
確かにw

アメリカ留学して「パソコン持ってない」というとクラス全員に絶句されるからな
「いままでどうやって勉強してきたの?」って…

984名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:45:31.85ID:fcKp6TIA0
ここのスレみて思うが、スレの中で少数派が声高に叫ぶのはまあいいとして、
日本のメーカーが没落していったのも、同様な価値観と感性をもった人が
メーカーの開発責任者に大勢いたからだろうな
時代の潮流を読まず、客観性無きし自己の願望だけで物事を語るww

985名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:46:01.96ID:ohIruL8d0
>>868
いや買えよ

986名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:46:17.06ID:ZQiy1sgf0
>>11
Kindleで読んでるなら拡大すればいいのでは?

987名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:46:57.67ID:ACq283Yq0
>>986
拡大しながら漫画は死ぬほど読みづらい

988名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:46:58.07ID:o/clWzxg0
ないものねだりで小さいのがまた流行るよ

989名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:46:59.34ID:v8u932Aa0
iPhoneは日本人のサイズが標準じゃないだろ
アメリカ人が使いたいサイズで作ってるから
それに合わせるしかないんだよ
スマホもチンコもなんだってそうだ

990名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:47:26.33ID:b16t8xP90
>>2
泥からiPhoneに変わってあまりのスムーズさにやめられなくなった

991名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:48:09.92ID:Y5dmQUhf0
iPhoneSEとXperiaZX1Compactの2台持ち

くしくもこの2台が世に流通する最後のコンパクトになろうとは

992名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:48:12.69ID:BVFM3jJ+0
デザインとサイズ感は3gsと4sが最高だったな

993名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:48:22.49ID:maLc/m+b0
大画面はむしろ女性に需要あるんだよ
綺麗な写真取りたくないの?
インスタとかに上げたり友達に見せるときにきたねえ画質だと苛められるぞ

994名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:48:24.89ID:b16t8xP90
>>10
老眼の爺ちゃんにはつらいのね

995名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:48:33.46ID:HsDEOyJE0
>>974
ここでもPC持ってない奴がほとんどでしょ
スマホに全てを求める人達ばかり

996ばーど ★2018/09/18(火) 18:49:02.08ID:CAP_USER9
次スレ

【Apple】さようならiPhone SE。これで小型スマートフォンは絶滅した 大画面という必然★2
http://2chb.net/r/newsplus/1537264092/

997名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:49:02.34ID:bg1RASB80
>>815
>>828
マイノリティーじゃなく?

998名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:49:32.84ID:20CFqyS30
いくら型落ちでも
iPhoneもっとけばいじめられないからね

999名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:49:34.40ID:HsDEOyJE0
>>993
スマホ画面で見るだけならいいけど
綺麗な画像を上げるためならスマホの何倍かの大きな画面でチェックしないと駄目なんだけどねw

1000名無しさん@1周年2018/09/18(火) 18:49:37.28ID:b16t8xP90
>>993
普通に1眼とか持ってるから要らないw


lud20230204194417ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1537254711/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【Apple】さようならiPhone SE。これで小型スマートフォンは絶滅した 大画面という必然 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
Huaweiなどという謎のメーカー製のスマートフォン「P10lite」がiPhone一色の売上ランキングに殴り込み! 一体どこのメーカーなんだ…
新型廉価版ニンテンドースイッチ、まさかの「小型スマホ」だとリーク、iPhone・Android・キッズケータイ業界に激震
ズルトラ難民に激震。ほぼ7インチの超大画面スマホ「Huawei Honor Note 10」登場
【さようなら】SONY Xperiaスマートフォンの出荷台数が1年で半減「当社は利益率を重視してますから(震え声)」 [無断転載禁止]
iPhoneをiOS11にアップデートしてから画面の明るさが勝手に変わるようになった人いる?
アンジュ固定じゃじ◆Jazzy24cho「スマヲタは絶滅した」「ライブ終わりでも握手310番」
【スマホ】「今年買うならiPhone X」が最多、ストレージは256GBが過半数〜米調査
スマートフォン(iPhone,Andoroid)とLinuxの連携スレ
手のひらサイズのSIMフリーAndroidスマートフォン「Palm Phone」
お前らiPhoneのホーム画面晒していけ
山岸理子ですらiPhone Xを手にしているというのに
Googleが“iPhone SE”のような廉価版スマホ「Pixel 4a」を5月に発売か
iPhoneバッテリー交換で「パフォーマンスが2倍になった」という報告 バッテリー交換したい人は急げ!
『異世界はスマートフォンとともに』とかいうアニメがやっているようなので…… [無断転載禁止]
スマホのバッテリー持ちランキングが公開される!画面輝度最高の動画再生でGalaxyS7Edgeは18時間、iPhone5SEが16.5時間程度 [無断転載禁止]
smartphone:スマートフォン[スレッド削除]
禿iPhoneから乗り換えようとしたら、もう総務省の規制で解約料はキャッシュバックしてくれないらしい。これは安倍ちゃんGJ。
iPhoneの画面が割れた人
androidからiPhoneにしようと思ってるんだが
iPhoneXは画面が全面表示されず欠ける事が判明
武蔵小杉の住人が涙の訴え。「ラッシュが酷すぎて尻ポケットに入れていたiPhoneの画面が割れていた(泣)」
【嫌儲クソアニメ部】『異世界はスマートフォンとともに』がクソ過ぎて麻痺してきたのか面白く感じられるようになってきた [無断転載禁止]©2ch.net
iPhone旧機種を新OSにするとバッテリー消費を抑えるため意図的にパフォーマンスを抑え遅くなるようになっていた!!その結果・・・
SE2より小型の「iPhone12mini」開発リークキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
「異世界はスマートフォンとともに。」 という名作アニメの思い出
【モバイル】「トルコ製のスマートフォン」があったという衝撃の事実
  なぜスマートフォンは失敗したのか  
iPhone7を充電しながらイヤフォンも使えるようにする神アダプター発売→4000円 [無断転載禁止]
【スマホ】情熱のハッカー。フレキ基板まで自作し、数カ月をかけiPhone 7へのヘッドフォン端子内蔵に成功 [無断転載禁止]
スマホは片手で操作できるのが重要。大画面を絶賛しているバカは認知的不協和
【スマートフォン】 米グーグルが新型スマホ「Pixel」発表、Google Assistantを初搭載 (ケータイウォッチ) [無断転載禁止]
宮本に続き石田までもがAndroidからiPhoneに変えようとしてる件
【悲報】「新iPhone SE購入者の26%以上はAndroidから乗換え」ということが判明
AndroidからiPhoneに機種変更しようと思うんだが [無断転載禁止]
ファーウェイの「古いスマホ」からもGoogle Play削除が決定、だからiPhoneにしとけと言ったのに…
iPhoneを選ぶ人は「使い勝手重視」androidは「価格重視」というアンケート結果出たけどさ
スマートフォンはサイバーパンク
【スマホ】これが新しいiPhone XSの外観だ――9to5Macがスクープ
【悲報】新iPhone SE、ティム・クックCEOが「低〜中所得者層に売れる」と発言したのでブランドが崩壊し正式に『貧乏人のスマホ』になる
【スマホ】シャープが三辺超狭額縁スマホAQUOS R Compact発表。iPhone Xを先取りした強烈なデザイン
スマブラのDLCキャラが全て新シリーズからの参戦だということがこれで確定したわけだが
【スマホ】2017年のiPhoneは「iPhone7s」に? 変化なしというサプライズ [無断転載禁止]
サムスン製スマートウォッチの背景画面に旭日旗が描かれ大炎上→「管理者のミスでした」と販売中止が決定
【パクリ】iPhone 8、Androidを真似る。5年遅れでやっとワイヤレス充電Qiに対応
【iPhone】iOSアップデート!バッテリーの状況見れるように【iPad】
【スマホ】ソフトバンクの「iPhone X」は一括13万〜14万円台 48回分割、端末回収で使える半額サポートも
iPhone使用者ってスマホ、携帯の事を全部アイフォンって言うから最高にイラつくんだよ‼ [無断転載禁止]
絶滅した「メガロドン」、シャチを5口で平らげる巨大さか 新研究 [少考さん★]
パソコンが壊れてから性欲が激減した スマホの小さい画面では抜く気にならんし
【速報】Xiaomi 新型スマートフォンMi6発表 防水対応で敵無しに [無断転載禁止]
【国内】大型スーパーに侵入し、スマートフォンを盗んだ男を逮捕 … 警視庁
【悲報】日本でiPhoneが突然使えなくなったという報告相次ぐ!!いよいよ始まるぞ…
【経済】「iPhoneを所有している人は高収入である可能性が高い」という研究結果が明らかに★2
iphone7かSEに機種変しようと思うんだけど
どいつもこいつもiPhone!!アイフォン!!
【10月から分離プラン義務化】9月中に新iPhoneを買うならどこが安い?大手3社のランニングコストを比較
iPhone8 昨日発売なのに 1年前のような感覚が襲ってきて 全く売れてないと判明 [無断転載禁止]
【携帯端末】“折れ曲がるスマートフォン”に暗雲 窮地に追いやられるファーウェイとサムスン、どうなるフォルダブル
『異世界はスマートフォンとともに。』の主人公がいつの間にか字が読めるようになってしまっていると話題に [無断転載禁止]
学校を守ろうと生徒用トイレにスマートフォンを置いて盗撮した男性教師、逮捕される。
【Epiphone】エピフォンのセミアコフルアコ【箱物】
◆◆ ∈Epiphone-エピフォン総合スレ 43Ψ ◆◆
【スマホ】Galaxy S9+、一部のベンチマークテストでiPhone7を下回る
【携帯】日本ではiPhoneが圧倒的、フィーチャーフォン(ガラケー)は急速に終焉 〜IDCの国内出荷数レポート★7

人気検索: Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ
04:45:25 up 43 days, 45 min, 0 users, load average: 2.24, 2.73, 3.10

in 0.086709022521973 sec @0.086709022521973@1c3 on 060717