海外旅行してるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、未来永劫復旧しない方がいいよ。
周辺企業でカンパを集めて売名利用するのが出るよ
カネ出さないと晒し者に
神戸 阪神淡路大震災で没落
仙台 東日本大震災で没落
大阪 台風21号で没落
あとは東京、名古屋、福岡、札幌で頑張るわ
さいなら
もう東京一極集中で決まりだし、関西に無駄なエネルギー注いでも無駄だよ
最強台風が来るなんて何日も前から分かっていた
でもなぜか連絡橋のすぐ隣で待機、
タンカーの運営会社に重大な過失あり
前スレ>>947
だよな
三車線あるんだから両端を対面にして
真ん中緊急用に空けとけばスムースに流れるはずだよな 所詮大阪なんてこんなもん
これでツインエンジンとか笑わせる
大阪disってたけど、大阪でもまともな人は東京へ出るからな。
連絡船あるの知ってたけど
船着き場も船も100人規模の小島レベルやな
列車の輸送力を補うには対岸と結ぶか大型船舶つかわにゃ無理だろうなあ
地震で津波きたらトドメの一撃になりそうだよな 台風でこれだもんな
緊急時に客を避難させる手段をきっちり模索できるなら運営すればいい
常識的に考えたらあんな陸の孤島でどうするんだよって話だけど
泉南なら陸地に空港つくれないこともなかったんじゃないか
連絡橋を2本作っておけばこんな事態にならなかったのにバカだなw
せめて非常用連絡橋もしくは海底トンネルでも作っておけよ。
あまり速く復旧されても困る。京都の神社仏閣も倒木などでかなりの被害。
観光客が入れるようにするには1週間くらい余裕が欲しい。
改修費用や復旧費用は台風の場合(地震保険も必要ない)は火災保険でまかなうから経済的には損失はない。
観光客収入は減るかもしれないが仕事は増える状況になってる。
慌てる必要は皆無。物流だけ先行して回復させればいいでしょ。
取り残された人、5日夜の時点で空港職員などを含めると最大で8000人に上る見通しとの事
空港が冠水するなんてのは世界中でも例がないらしいwww
沈みゆく大阪
象徴となった関空
G20? 無理無理
カジノ? 無理無理
万博? 無理無理
関空「このままでは、伊丹、神戸空港の方が近くて便利な事がバレてしまう!!」
よう考えれば
西日本は仁川あれば関空、羽田いらんのや
正直橋にタンカーぶつかった映像見て
あまりの非日常感にワクワクした
関西人だけど
>>7
さっき9時過ぎにピーチが着陸したからB滑走路は生きてるみたい >>2
屁のようなフェイクニュース貼るな
夢洲はカジノ用地で維新が執着してるから空港にはならん
あいつらカジノ利権に集る蟻だからな >>34
まあ人の役に立ってるしいいでしょ
動かん奴が一番悪い >>5
都内→成田に比べたら・・
そもそも騒音問題やら土地収用問題やら新空港反対運動やらあって
あの場所になったわけで
いきなり泉州沖一択で決まったわけじゃない
伊丹は拡張できんわ門限はあるわ騒音問題が面倒だわ
騒音問題も土地問題も門限も解消できる大型空港を作ろうとして
議論が二転三転して出来たのが アレ なんだよ >>16
だから連絡橋の破損なんて時間がかかっても直せばいいだけの話だからいいんだよ
それよりこれから先も沈み続けるA滑走路、天災で海の中に沈む滑走路がある空港だと
知られてしまったことの方がずっと重いの
こんなところ引き払って、全部神戸沖で作り直せ 海水被ったら塩害あるから
真水で洗い流さないと無理
鉄や電気系統が腐食する
その水が関空橋から入って来てるかやな
関空島に浄水場なんてないやろし
三車線もあるのに対面で通行させることもできない無能ぶりに驚く
>>34
ローソンって名前を観ただけで、吐きそうな気持ちにされる。 住みやすさ世界3位とか
国内1位を自負してるところや、大阪よりマシと思ってるところからしたら
これほどムカつくことなかったからな
ざまぁーとしか思えない
>>37
先進国でずば抜けて人口稠密だからな
埋立地にまで空港を作らざるを得ない >>2
かっけええええええ
でも今の没落ジャップじゃ途中で断裂させて沈むな 社会的に大阪はもう死んでるけど、2018年は大阪は物理的にも滅びるかもなw
あとは福井の原発が吹っ飛ぶのを待つだけw
福井県民は琵琶湖の水じゃないから京都や大阪ほど悪影響は出ないだろう。
福島は幸いメルトダウンしなかったけど、関電の原発は欠陥原発だから楽しみだw
>>42
なんかここのみんなの書き込みみてたら、関空の再会なんて数ヶ月先になりそうな感じを受けたけど
実際は復旧早そうだな。 >>45
そのストーリーって大河ドラマになるよね
放送できない人たちがいっぱい出てくるけどw 高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
gvs 【朗報】松井大阪府知事、災害に乗じて大阪を煽る東京人の共産党幹部を説教
松井一郎 @gogoichiro
共産党は風評被害をご希望なんでしょうかね?
夢洲は関空より地盤が高く問題ありません。
今後の対策と復旧も災害直後から実施しています。
共産党からは何の提案もありません。
応援してくれとは言いませんが、風評被害となる邪魔は慎んでください。
・共産党は番外。
・共産党は風評被害まき散らすなボケ、そんな大阪で災害が起きてうれしいのか共産党。
・迷惑でしかない 共産党!!
・共産党はろくな事せん!
・本当に共産党は鬱陶しい。災害復旧の邪魔や。
・共産党は嘘をついたり反対や文句言うの美徳と思ってるおかしな集団と改めて思いました
・共産党は大阪の冠水がそんなに嬉しいんですかね
・この世のありとあらゆる開発に反対するお荷物共産党は黙っていてほしいですね。
・さすがは共産党、邪魔しかしませんな。
・共産党は災害時にここぞとばかり風評を流し、災害救助活動さえ妨害する政党ですからね。
・災害に便乗してくる最低最悪な共産党。
・さすが破防法監視団体の共産党
・共産党は国を滅ぼすことばかりほざく。
・共産党は日本全国どこに行ってもデマを流すしか能が無いんですね。
・共産党は頭が悪いのに首を突っ込みたがるな!
・共産党は民主商工会の脱税まがい疑惑・赤旗新聞押し売りまがい疑惑を追及するべき。
・共産党は邪魔が趣味ですね
・迷惑、この上ない、心の狭い、ケチつけることに余念ない共産党
松井は半分はすぐ稼働出来る言っていたがどっちが本当なんだ?
>>45
騒音問題が面倒ってマジで騒音で気が狂いそうだったわ
西宮あたりでもそうだった 関空とは関空空母である
就役24年でキリが良いので引退しました
台風の中、多くの方が式典に参加してました
ノノノノ 台風21号グッジョブ!!
( ゚∋゚) n
 ̄ \/ \ ( ミ)
フ /ヽ ヽ_//
>>46
防潮堤を作れば解決です。ゼロメートル地帯なんて東京にも大阪にも湾岸部にはいっぱいありますよ。 >>37
それ航空評論家が茫然自失という面持ちで言ってたな、こんな空港史上初だと なんでインフラ一極集中の連絡橋なのに航空機のジェット燃料はタンカーで運ぶのかな
パイプラインにすればいんじゃね
>>44
この背景に売名のための利権誘導があるような気配があるのに?
なぜ、特例で橋を渡らせたのか?と。
他の会社もやりそうな事なのに。 >>16
アンカーは風の少ない所で打つからそこに居てもおかしくはない。
アンカーの効きよりも風が強かった、後テレビで言ってた通りアンカーの効く方向と反対方向に風向きがあっといつ間に変わったんだろうね。
まぁ、台風舐めてたのは否めない。 地元民からすれば橋が壊れてざまあみさらせだけどな
だって、はるかとラピートの運行は邪魔なだけ
>>25
首都圏はGDPマイナスの分際で笑かすな
台風襲来の大阪、15分かかる観覧車が20秒で1回転=中国ネット「乗りたい」「倒壊しないのは素晴らしい」
https://www.recordchina.co.jp/b640909-s0-c30-d0052.html
>この映像を見た中国のネットユーザーからは、さまざまなコメントが寄せられており、最も多く“いいね”が付いていたのは「なんだか乗りたい…」というコメント。
>この他、「観覧車が風車になっちゃったね」「観覧車型ジェットコースターか?」「風力発電に使えるかも」「この風で倒壊しないだけ素晴らしい」といった声が寄せられている。
中国人のほうが大阪の被害を心配し、益々大阪のすばらしさに気付いてるわ
やっぱ東日本人だけなんだよね、大阪の没落を願うのは 無理やり早期再開して滑走路で大事故おこしそう
ま、事故おこしても想定外でしたで終わる簡単なお仕事です
>>60
B滑走路はもうピーチが着陸したよ
滑走路は使える
旅客、貨物施設はしらん また大阪民国かよ…
日本に迷惑かけんなや土人がwwwwww
>>54
東京のやつってこういう品性のやつが多いんだろうね。 まぁ関西に巨大海上空港が必要だったのは何も異論はない
もうちょっとマシな地盤の立地は無かったのかって点だけよ、問題は
関空は大阪市内近くに移設すべき
あんな中途半端なとこに作ったからあかんねん
>>73
(´・ω・`)変なデザインのごみ処理施設があるところ? >>56
2期島は無事ってのは早い段階から出てたような
連絡橋も片車線が無事なのは写真見ればわかるし バスでりんくうタウンor泉佐野まで脱出しても
その先の電車動いてるの?
南海トラフで関空は水没全壊確定やろ
今回の台風でわかったわ
南海トラフで関空は消滅する
来るの分かってて他の空港作らない無能行政
日本という極東の島国は不思議なもので自浄作用がある偶然では説明できないことがある
日本人や日本国土に不純物があると地震台風大雨雷などで日本を守ろうとしてる
日本がこんなにも長い間外国に侵略されなかったのは地球と自然が日本を守ってる気がする
>>39
ぶっちゃけこのまま神戸空港拡張か
舞洲・夢洲あたりに新空港建設してほしいわ 東京都民様も
わざわざ他所にマウント取らないと
やってられないような人間が
わんさかいるってことだね
>>72
今回の災害で実は一番被害を被るのは東京の損保会社なんですよ。 >>69
東北震災以降、あからさまな売名が増えた
災害を利用してる様にしか見えないわざとらしさがある 南海トラフがきた時にもし関空にいたら、津波で水没死確定やで
怖すぎ
もっと言えば、この特例処置って点がおかしい。
今のコンビニは、政府から災害時に特別な責任を任された背景があるから、
その一貫であって、別に寄付したいから、やっている訳ではないだろうよ。
関空の機能をなんかセントレアや成田羽田で
やれとかほざいてアホがいるが
外国人は大阪京都奈良に来たいのであって
名古屋東京など行きたくないわ
それなら旅行を取りやめるだろw
なんでクソ高い新幹線に乗ってわざわざ
大阪京都に行くんだw
LCC使う意味ないやろ
>>66
防波堤はもうあるんだよ、開港以来4m沈みこれからも今現在も年に6cm沈んでいる空港は
これからも水没する、こんなところにこれ以上金をかけるな。
関空から20kmしか離れていない神戸が無傷だった現実を見ようぜいい加減 >>25
そんで東京に出たマトモなやつが地方や関西叩きに精を出すわけだな。 >>46
目と鼻の先に2つも空港が並んでることがお笑いだが
ことの後先をさておけば神戸空港のが立地が優秀なのは
一目瞭然だろうに
神戸空港の空港拡張国際空港化と
伊丹空港の活用しか持続可能な道はない
メンツにこだわる大阪が兵庫県に空の玄関を渡せるかだ 関空できるときから海の上てなんでやねん!みたいになってた。それを皆忘れてたw
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)
1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人
http://2chb.net/r/mass/1529422237/514
東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見
「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性) >>91
今の時期に伊丹にスポットライト当てるのはまずくないかw B滑走路、第2ターミナル、健在な連絡橋をシャトルバス専用にする事で
空港機能の半分くらいを回復できるのは確かなんだろ
問題は全面復旧に半年くらいかかりそうってこと
>>87
津波なら神戸も危ない
伊丹は何があっても拡張不可能だしなあ >>54
普通に考えたら東に流れるんだけどな
頭悪いからわからないんだろ >>48
むしろ橋の安全確認も出してないのに、バスでピストン輸送してる現状に呆れる。 (つまり事前に政府から充分な資金や利権を与えておいて、災害時に寄付!みたいな演出にしているだけ)
再開するまでどこの空港で過労死するやつが増えるんだ?
>>102
それな
勘違いくんたちが棚からぼた餅とばかりに狂喜乱舞してて笑える🤣 >通行はバスを含む緊急車両に限られたが、関空の封鎖前に
>車で入った利用者の一部が自力で連絡橋に向かおうとするなどしたため
こいつらが癌なんだよな
自分さえ助かりゃ良いって考えで渋滞引き起こしてる
>>94
まあ東京は普段から大阪をいじめのように叩いてたからな
今回の台風被害でも東京人より中国人のほうが民度が高いことが証明されたわ >>110
思い切って3年くらいBだけ使うことにして全体をかさ上げしたらいいんじゃないかね。 片側三車線という大甘過剰スペックザル査定してたことにビックリだわww
来週からB滑走路だけを使うといっても
どう考えても連絡橋は来週までには復旧しないだろう?
片方向の道路は使えないし、線路も使えない
となると、もう片方向を無理やりラバーポール設置して相互通行化するのか?
あとは高速船か、一日何便離着陸させられるか疑問だぞ
>>68
ちまちまタンクローリーで輸送してたらきりが無いんでそ
すでに書いてる人がいるけど、精製してる工場が遠いとか >>79
名古屋商法だと今後も中部使ってくれるやつ優先とかやりますかw
>>103
4mのB滑走路が大丈夫なんだから。それくらいの嵩上げなんてしれてます。
というかなかったのが不思議なくらい。 台風の高潮で水没してちゃ
津波来たらどうすんの?
まぁ会場沖合だからリアス式海岸奥の高さにはならんけどな
ただ紀伊水道で狭まるからそれなり海面上昇するぞ
>>50
エンジンは使ってないだろうから、足回り点検で大丈夫じゃない?
足回りは着陸の衝撃があるから高頻度で点検・交換してると思う。 結局、巨大ロボに変形しなかったな
日本が誇る最高機密がバレなかったから被害は最小限かもしれん
関空は開港以来24年間で3mも沈んでいるんだってな。
かつての地下1階の位置に今の1階がある。
こんなのいくら防潮堤を作ってもダメだろ。
>>102
つまり今こそ琵琶湖空港の再建だな
何もないけど交通の要所ではあるし
琵琶湖埋め立てて作ろう 豊洲みたいに、グダグダになりそう。
豊洲は安全宣言されたけど、汚染物質があるのは変わりはないし
あいまいなままでおわった。
大事なインフラを埋立地につくるなんて、日本ダメだな。
つくるまえに反対しないとダメなんだろうけど。
成田の大拡張と茨城使うし
政権交代したら横田も使えるようにするから
大丈夫
関空はそのまま水没しててもOK
>>102
別に着いたら移動すりゃいいでしょ
成田や中部から京都・大阪・奈良に移動してはいけませんなんてルールは無いんだし >>130
逆になんで対面通行になんの問題があるのか問いたい まぁ松井知事も会見で言ってたが
B滑走路は無傷で使える
あとは橋が完全復旧するまでは伊丹神戸で補完する、関西エアポートは他所様の空港では
補完しないよ。
>>130
3車線あるから対面通行余裕でしょ。
どうせ交通量なんてたかが知れてる。
何なら自家用車は制限しちゃえばいいし。 >>121
そういう風に持っていくから動向に注目ですよ これ地上空港なのに
海水の中に土入れて埋め立て
これじゃ土に水含んで地盤沈下は必然
ちゃんと枠作って海水抜いてから埋め立てないとな
ホント計画立てた奴死刑だろ
ってもう死んでるか
メガフロート案で行ってれば南海トラフにも対応できたのにアホすぎる
やっぱり関空は更に5mの盛土しないと駄目だろ危険すぎ
>>20
おにぎりとパンのバランスおかしくないか? >>2
海に浮かべたまま運用して、台風の時は避難すれば良いのかもしれない ≫46
閉じ込められた人への補償は?
B滑走路使えるようになっても連絡橋使えななきゃ無意味
水道、電気のライフラインも連絡橋
>>2
ハウストレーラーみたい笑
そんなんできるなら、浮かせて地盤改良するだけでいいのに笑 >>1
あれほど電源は屋上にと言っただろが!!バカ!!間抜け!!無責任お役所!! >>116
怒りに我を忘れてるぞ、虫よ
> 大阪の衰退願う自国のジャップが韓国人以下であることが証明されたわ
お前が貼ってるのは中国人のコメントじゃないか
なぜ韓国人の手柄になる?
韓国人がなぜ大阪の繁栄の助けになる? >>138
それをいえば東京のゼロメートル地帯はもっとやばい。100万人住んでます。 アテルイを迫害した天罰だよ
東北を熊襲だと軽蔑した関西人こそ差別主義者
差別はするくせにされると火病を起こすとか朝鮮人そのもの
なんで片側三車線なんて大甘過剰スペックの橋が認められたの?
津波が来たわけじゃないのに冠水してちゃ地震来たらどうなるんだよ
地震は予報も出来ず、突然来るんだぞ
日本は第一次産業からやり直せばいい移民難民など日本に必要ない
人口減って途上国になってもそれは自然の流れ戦後73年日本は腐りすぎて
自然が怒り出したと思う自然と戦っても勝てるわけがない人間が地球自然を怒らしてる
南海トラフに対応出来ない関空
いつ津波で死ぬかわからんのに関空なんぞ行けるか
>>144
ルールはないけど、運送コストと消費する時間が違うよね。 >>139
成田は強風がなぁ。
しょっちゅうGAしてる。
そしてたまに事故る。 連絡橋ってNEXCO管理じゃないの
関空に聞いてもしょうがないだろ
>>155
生産能力の都合じゃないか?
いきなり増やせいわれても原材料や包装のこともあるし
工場にも限界あるだろ 大阪市沖に新空港となると伊丹も神戸も近すぎて使えないだろう
2つは空港ないと都市としてやっていけない
>>56
滑走路の復旧できても、ヒト・モノを運ぶ連絡橋が復旧しないと無用の長物。 >>152
防潮堤だけでOK。巨大津波に対しては海上空港はどうしたって無力なので。 >>102
京都行くなら名古屋でも関空でも変わらんけどな
ワイ関空か中部のどっちでも便利な便つかってるし
むしろ宿泊前提なら名古屋のほうが便利
外人にはJR特別料金じゃなかったっけ? >>146
いったん、逆走する形になるから、陸に降りたところの接続道路どうするのかなと思ってね 無事だった片側の道路橋を対面通行にして再開させると思われるが、
鉄道が逝ってしまった以上キャパオーバーで一般車両の通行は無理だろ
今回シャトルバスでの脱出も さばききれずに1日では終わらない有様なのに
これに貨物や空港来場者、従業員まで片側1車線の道路で押し寄せたら大渋滞で動かんよ
>>105
ていうかさ…
そもそも神戸沖も関空の候補地だったのにー
その時はカンキョウガーってプロ市民が反対して神戸案は立ち消え。
泉州沖の今の場所に決まったんだが、
その後に神戸空港を造ってる意味が自分には全くわからない… 関空は毎年30センチずつ地盤沈下してるってホントかよwww
陸地に作り直したほうがよくないか?
関空できたのいつだっけ30年くらい前?
>>132
Bの被害が小さかったのは防波堤じゃなく埋め立て技術が違うんだよ
Aの海抜をあげられない以上、こんな欠陥空港は放棄してポートピアに全力で金を注いだ方が遥かに有益 こうなるだろうと,あれだけ反対会ったのにwwうゆゆー
>>162
なんだかんだ言って
東京湾での高潮はたかが知れてる
風水重視の帝都は伊達ではありません >>147
東京から航空の主役奪うには関空フル稼働でも足りない
関空神戸伊丹が満杯になってやっと互角だからな >>164
泳いで行けるように海水浴場作らないとな >>102
同感だ
だから伊丹や神戸空港で国際線も出来るように拡張するのが望ましいと思うよ
関空は結局地盤沈下をどうにかすることはできない
遅かれ早かれ使えなくなるのが関空だ
完璧に沈む前に神戸空港なり伊丹空港拡張して国際線も出来るように手を打っといた方がいいよ
こんな状態では関空は10年持たんだろ
満潮になると毎月沈む空港になるだけ >>103
その20kmが重要なのだよ
関空島のそばの南大阪は電柱がなぎ倒された ・横田
・厚木
・入間
3つを使えば大丈夫!荷物は
ピーチのMM9002がKIXに着陸したらしいな
マジかよ
海上だからそのまま浮かせておけよな
それなら海面上昇しても大丈夫だろ?
流れないよう杭に繋いでおけばいい
連絡橋の接岸点は可動式で
311以降
日本に対して失望させられっぱなしだな
色々酷すぎる
>>50
航空機は影響なしとのこと
タイヤくらいしか浸かってなかったとか >>43
夢州の隣に関空が来るだけなんだから夢州にカジノ建設すれば良いやん。
頭大丈夫? 想定外
再発防止
第三者委員会
誰も責任取らない仕組みに自然の怒りが出てる
>>177
連絡橋も片側の三車線は生きてるし、そんな渋滞する場所でもないし大丈夫そう。 >>166
東北出身者って攻撃しやすい関西には強く言えるけど怖い東京様にはペコペコするよね。
東北人が心配だから言わせてもらうけど、弱いものには強く、強いものには弱い、そういう朝鮮気質じゃ駄目だと思うよ peachって国際線も飛んでたよね?
明日、どこ行くんだろうな
ダウンタウン松本は、在日工作員
松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。
/
(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も
乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返すのです。
※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。
政令都市中心に地方議会は、公明党+非自民の帰化人勢力に乗っ取られていると見るべき。
橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
https://blogs.yahoo.co.jp/ph_medi/13230181.html
”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」
http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/29587762.html そういや関空できた当初、交通手段が1箇所の橋だけで大丈夫かと危惧されてたな
20年以上問題なかったからうやむやになってたが
>>170
これ作った時に南海トラフなんか誰も気にして無かったんだが ポンコツ政府
>>147
ほんっとハイエナみたいに群がってくるよなトンキン土人エグいわー(|||´Д`) 成田は行くまでに憂鬱な気分になる 羽田を今の倍にしろ
>>183
そんなの工事用や、緊急用に逆走用進入路くらいあると思う 【関空閉鎖】
関西空港 運営会社が会見「滑走路再開のめど立たず」
「連絡橋 全面開通の時期未定」★3
そりゃ!無理だろうーーーーーーーーーーーーーーすべてのライフラインは!同じところに!!
滑走路の下に!照明塔が埋め込んであるんだって!!
習金平に聴いてこいーーーーーーーーーーーーーー人工島の建設には!詳しいから!!
>>155
調達と利潤から計算したんじゃないの。
これを複数社に許可を与えていれば違っただろうに。
逆効果だと思う。 特例の与え方が不公平。 >>183
管理用道路とか最初から対面通行考えてるでしょ?
最初から6車線なのか?暫定3車線時代なかったの? >>94
保険でむしり取られた東京のほうが経済被害大きいねw
ブーメランになってしまったねw 旅行客が地場経済にもう絶対的なもんだから
なんとしてもの早期再開しなきゃな
伊丹の力も見せ所なんだろう
>>211 維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?
北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。
平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781
さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。
北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/
【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。
アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
https://www.yo utube.com/watch?v=D5v7HHeIpY8
※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて) 神戸にしよーぜ神戸
拡張めっちゃできるし
お高く止まった神戸うんこマンがチョーシこく以外はデメリットないだろ
関空はヤバすぎる
>>162
ただ、その地域は地下水をくみ上げないものだから隆起しているというね
さらに、昔の経験からポンプ排水能力が異常に高い地域だったり
東京で川が氾濫するのは、むしろ対策してない小河川が多い西の方だったりする このレベルの台風でこれじゃあ毎年関空どうなる!?みたいな感じになるだろうな
第二滑走路は無事だし連絡橋対面交通でそこまで再開まで時間かからなそうやね
どうしても悪い方向に持っていきたい人は残念だったね
・横田
・厚木
・入間
・茨城
4つもあるから関空いらないお^^
ん?まだ島から出れてない人いるの?
朝のニュースでフェリー一回100人
朝6時から開始して8時のニュースの時点で500人救出って言ってたからとっくに終わってると思った
>>102
京都、奈良いくならセントレアでも変わらないし。
大阪が観光名所だなんて、バ
ブル期の三都物語のCMが頭に残ってる
俺とおなじおっさんかい? >>184
といった不確実性があるから、減便に加え、一般利用者も関空避けて
実際の交通需要は相当減るんじゃないかな 今思えば逆に24年も無事だったのが意外っちゃ意外
開港10年くらいで問題でまくると思ってたから
>>216
東京から成田までリニア引いた方が良いな >>195
まったくだわ、それなのに防波堤積み上げた大丈夫だとか
そのうちなんとかなるとか、挙句の果てには嫉妬だとか
そういう感情的なしあわせ回路を発動させてきたから今のA滑走路ができたとは思わないんだよな
>102とかw >>234
ワイは絶対車で出るんや勢が残っている模様 関西の空港は夢洲に集中してあとは全部廃止してマンションでも建てとけ
関空跡は万博やってカジノか石油基地にでも
>>230
関空も対策すればいいってこと。そういう対策は過去の甚大な被害の上に成立する。 毎年台風で水没するよ関空は
温暖化で熱帯雨林化してるから、台風も年々強力になる
>>206
橋脚は共用でしょ?
影響ないと判断するには早すぎると思うの。 >>239
毎日スクランブル発進してるだろ
制空権失ったら日本は一時間で滅びるぞ >>220
ここに関しては暫定開通はないと思うな。
ここは橋が3本になってるけどこの先で1本になるから。
鉄道と道路の2層構造だから一気に作らないと無理だし。 >>208
お前、関西人か?
箱根より向こう側の人種は尻尾が生えてるって教わったけど、
実際、関西方面のナンバープレートの車に煽られまくってこいつらキチガイだと思ったんだよ。 これで次東京が災害で何かあったら
関西人が東京下げするんだろ
日本人って陰湿だな
>>244
たしかに、車置いて帰ってもまた取りにこないといけないもんなぁ。他府県から来てる人とかなら、また取りにくるの大変だもんな。 >>126
クズなのは間違えないけど
マイカーは置いて帰ってね
引渡はいつになるかわかりません
これを
はい、わかりましたと言うのも厳しいよね
結論:駐車場の出口を閉鎖しとけよ 小規模修繕から、大規模工事まで、
当面は資機材搬入がネックだな。
関空をいくら底上げしようが
南海トラフの津波でやられる
直通の鉄道使えないと京都方面から仕事で使うには面倒で仕方ないんだが
>>140
もともと北の方か草津線の先に作る予定だったんだっけ?
京都・奈良・滋賀の利用者はだんぜんそっちのが便利なんだよなあ
宇治あたりに作ってほしいけど >>147
会見の骨子を噛みしめようぜ
>「今の段階で滑走路を再開するめどは立っていない」と説明しました。
滑走路が無事でも管制機能ほか空港の重要な機構が機能不全になってる
たとえ降りられても整備する車輌も施設もボロボロ
そもそも管制と通信するインフラがやられているとも言われてる
もしB滑走路ですぐ運用再開できるなら「見込み」をすぐ発表する
できないから「目途は立ってない」と言ってる 海中に水没した空港の動画が全世界に流れたいま
そんなところに永続的な物流拠点を築こうと思うか?
早く見切って神戸を空域とともに拡張しよう、あたりまえの帰結だろ
直通の鉄道使えないと京都方面から仕事で使うには面倒で仕方無いんだが
福島原発、豊洲、関空
地下で何かが起こっているけど気づくにくい
気にしないでいたら後でとんでもなく厄介なことに・・・
地下ウォッチの時代
NHKはブラタモリ防災編も検討すべき
>>138
ジャッキアップしてるんじゃねえのかよ? >>202
同意
だからニッポンスゲーみたいな雰囲気づくりに躍起なんだな
余計恥ずかしいんだが トランジット中に地震来て津波が押し寄せてきたら
逃げ場がないんだな。関空は。
あんな橋だけじゃ捌ききれないし、飛行機もすぐには離陸できないだろうし、ビルはお約束の想定外で流されるだろうし。
怒る人がいるのは便利だったという証拠
利便性が高かった証拠
>>236
一度心斎橋からグリコの看板前まで歩いてみなさい。
私はもう行きませんがww 直通の鉄道使えないと京都方面から仕事で使うには面倒で仕方無いんだが
早朝とかギリギリだし
>>264
昨日の強風で橋が通行止め直前直後から(タンカーぶつかる前)並んでいた模様 >>259
トロい運転してるオカマ野郎なんだな
尻尾ってなんだよお前還暦過ぎてるジジイだろw 空港丸ごと水没か、これが韓国だったらネトウヨ達は大喜びではしゃぎ回ってスレを伸ばしていまごろPart100を超えてるだろうな
でも日本だからダンマリ、そっとスレ閉じか
もうこんなリスクが高い空港に航空会社も就航したくないだろ。
復活しても戻って来ないよ
東京に集中で良いよ。
要するに和歌山空港なんだろ
沈めとけばいい
新しく手近にまた埋めればいい
>>151
土砂入れて埋め立てないと儲からんのや!!!っていうヤクザが決めたんだろうな
どうせそんなもん >>278
滑走路をジャッキアップなんて無理だから
あれは建物だけの話 伊賀とか土地余ってるし京都も大阪も名古屋もそこそこ近いから
新しくこの辺に空港つくってくれてもええんやで(笑)
ただの台風で経験できてよかったじゃん
南海トラフのときはこんなもんじゃすまねえぞ
関空叩きから関空マンセーに変わったのは2期島が完成したから
伊丹廃港から伊丹存続に変わったのは関空の供給にも限界が見えてきたから
関西の今後を考えたら何でもいいから東京を超えるものが必要
その可能性が3空港の最大活用
>>281
フェリーの船着き場がとか関空にはなさそう。 >>293
ジャッキアップしてコンクリみたいなの入れてるぞ まあこれで関空がバージョンアップされて世界最強最新になってしまうんやろな
>>261
244は眉唾だけど、自動車が動くのか?って点、
放っておいたら、そのまま廃車という点の両方がある。
でも、わざわざ空港近くの駐車場を借りて出入国する人間って多いのかな? >>274
空港会社は保険料で設備刷新の焼け太りだな。当面被害を受けるのは空港会社より使ってる企業や個人。
ただ、その保健をオリックスが担当してるかどうかが興味がわくところ。 南海トラフがあるのに、ここで関空切って、陸地の空港拡張に踏み切れないのが無能行政だわな
全く学んでいない
想定外じゃなく馬鹿無能なんだよ公務員は
>>214
広島の失態から何も改善してないな
総裁選で頭一杯なんだろw 在日が騒いでるけど再開まで時間かからなそうやねwww
まだ関空から脱出出来ない人居るの?
全員救出すみ?
>>279
ヨイショ番組は政府が推奨してるらしいよ
多分関空復活やらせ番組が組まれる 今まで関空のおかげでインバウンドで儲けすぎてたからざまぁみろだよ
大坂城のテキ屋なんて信じられ無い位稼いでたからな
>>103
同感だ
どう考えても関空はもう10年持たんだろ
年六センチ沈むということは10年で60センチ沈むということ
満潮のたびに空港の端から海の水が入り込み毎月排水する空港になるだけ
こんな空港に金かけるだけ無駄
それなら伊丹なり神戸なりに金かけて拡張した方がマシだろ
関空は弱い地震でも浸水する可能性高いしな
地盤沈下なんとか出来ないなら関空はもう寿命が見えたということだ >>278
ジャッキ噛ましてるのはターミナル部だけだ >>295
そん時は大きな大便みたいなものでみんな流れてスッキリさ >>302
羽田成田だけど早朝深夜便の時は車で空港駐車場いれてる 中国だったら伊丹あたりの人民をバリバリと戦車で踏み潰して新しい空港を作っちゃうんだろうな。
再来週の三連休にピーチで関空行くけど
大丈夫そうでよかった
>>290
残念ながらアジアは大阪に魅力感じてるの
東京みたいに金と権威しか頭のない地域はアジアに不人気で大阪に人気で抜かれてる
東京は大阪の台風自身のような災害経験してないし、一度災害で壊滅したらいいよ
それで大阪みたいに速やかに立ち直れるか見ものだね
東日本大震災であの程度でビビるんだから大阪並みの災害ではあんなのでは済まないだろう
その時の民度みたいね トランプではないが、関空復旧するくらいなら大阪民国に大きい壁を作って大阪を
朝鮮に割譲したほうがいいかもしれないな。そちらの方が低コストだし、
無駄な税金の負担も朝鮮に押し付けられるから日本列島全体の利益になるから良い案だと思う。
勿論、竹島や対馬は日本の領土だからね。
>>302
空港の駐車場安いし、いつも満車とまでは言わないけど、いっぱい停まってるよ。自分も関空行くときは必ず車。 南海トラフガーとか言ってる奴多いけど
明日来るかもしれないし1万年先かもしれないんだぞ
そんなの気にして設計してたら何も建てられない
トンキンや関東、名護なんて誰も行きたくないし
フランスも怒らせたし米国人ユーチューバーも叩いたし
ハイエナみたいな方法でインバウンドを奪い取ろうとする浅ましい根性に反吐が出るわ
そういや社長と副社長が雲隠れ中なんだって? 東電みたいだな
>>315
伊丹も神戸も
活動家に囲まれてるから、拡張は不可能だろ どうでもいいけど
橋一本でしか繋がってないのに
陸の孤島とか言うやつなんなのw
なんで伊丹を拡張しないの?
住民が反対するなら関空を閉鎖して、
移住してもらえばいいたろ
関空の排水作業などは国交省が管轄だから指揮とって復旧活動するらしいが
国交省のトップは創価公明の大臣じゃん
なんで創価なんかをこういう大事なポストにつかすかね?
全然信用できないんだけど
会議ばっかして責任の押し付け合いしてるんだろうなw
日本w
空港内の駐車場。 そこに一日駐車するだけで3万円/日はいくんじゃないだろうか?
そんな真似する奴が、車のために泊まる(その泊まっている時間も駐車代は課金されるような)
>>272
巨椋池の埋め立て地に広大な土地があったのにな
しかし周りにベッドタウン多いから騒音問題がある
やはり琵琶湖の守山、草津沖がベストだろう
離着陸を琵琶湖と並行にすれば騒音はあまり問題にならないし >>300
前に東日本大震災時にチャンスと言った大阪府民への天罰だろうがw
1年前にここで俺を散々馬鹿にした大阪在住の馬鹿なセレブ人妻もまた因果応報でもある。
マジでざまあみろやw >>314
たかだか2億の売上で信じられないはないだろ >>300
↑
たまたま而も恣意的に拾ってきた支那糞民族の土人の意見なんて貼って
何がしたいんだろうなこの馬鹿は() >>103
よし、神戸を大拡張しようぜ
関空はポイーで >>202
バブルが指揮を執り
ゆとりが実行する
日本全国で起こってるダメの縮図なんだろうな
ホントこの連中段取りできないから >>242
羽田だけでなくて、東京都が事業所や家庭などに最低3日分の防災用品や食料の準備するよう推奨してるのではなかったか >>344
そんなに高くなかったような
具体的な金額は忘れたけど
海外行くときは一週間とかとめるし 糞タンカーのせいじゃないの
アレ1隻で数兆円の経済損失出るな
>>29
沖に作るからこそ大量の砂利が必要になって、関連業者が儲かる仕組みです。
漁師も漁業補償でたんまり儲かる。
合理性なんか無視して、政治家や土建屋等の関係者が儲かればいい。
それが田舎の政治意識ですわ。
今や都会の東京オリンピックも同じかな。 南港沖とかは大阪港の航路とかの問題で最初から話がなかった気がする
そらあの辺に出来たら神戸派も伊丹派も黙らせられるだろうけど
堺沖も多分同じ理由だったかと
>>296
根本的に沈む空港である事実に変わりはないだろ
2期島はまったく沈下してないのか?
あと施設の9割が1期島にあるという書込みを見たぞ
関空は思い切って廃港にするか
段階的に切替えて廃港にするしかない
存続してもつぎ込む金が湯水のように消える 和歌山空港が沈んだ程度で
えらい大騒ぎだなアホちゃうか
10兆円規模の経済損失だからな。
日本経済に取って大ダメージ。
関空の地盤沈下は、以前からの懸念だった訳で、国や行政含めて改善していかないと始まらない。
>>130
85%の搭乗率
平均200名の座席数
一便当たり170名
バスは補助席なしで40名
一便当たり6台ほど必要。
ラッシュ時に5分に一回の離陸とすると
一時間に80台弱のバスが必要。
ちなみに、バスは行き帰りの乗降で、一時間は拘束されるという前提。
半分にしても、とても確保できる台数じゃないね。 インバウンドって言われてるけど
そんなに消費してくれてるとは思えない
最近の統計発表は中国並みに笑えない
海の上を埋め立てなんて自然に逆らうから塩水で復旧電源が動かず停電
東京でも塩水にやられたら終わりだった台風が偶然関西に行っただけ
湾岸企業や建物の地下に非常用電源置いておいても意味ないのが今回証明された
埋立地や海や川のそばは逃げるの大変だと福島や関西空港見てて勉強になった
家は買わない
なんか関空が浸水して、機能不全になったと
思い込んでるドアホがいるな。
関空が機能不全になった原因は、
連絡橋にタンカーが衝突して連絡橋を
損傷させて片側道路、 鉄道橋が使用不能になったからだろ。予想外の出来事だよ。
浸水したA滑走路は1週間くらいで使えるし
大した影響はない。タンカーが連絡橋に激突しなければB滑走路、第2ターミナルは無傷で翌朝から使用が出来た。あたかも関空が欠陥空港に仕立て上げたいアホが沢山おるな。
連絡橋が開通しないと重機がこれないから滑走路整備できない
空港の車両は高潮で浸水でおシャカ
こりゃ長期化だわ
>>344
そんなしないよ。二日目以降安くなったり、割引の会員カードなんかもあったり、しょっちゅう利用する人はポイントついて更に割引もあったりする。
1日2000円程度。 しょうがないやんけ
大阪が世界ですみたい都市ナンバー3
観光客数ナンバー1
カントンキンなんて洋なし
>>185
その気になれば、のぞみを降りて30分でチェックインできる大型国際空港ができてたのに、愚かにもほどがあるな >>302
別に国内便ユーザーも沢山居るでしょ
大阪南部や奈良、和歌山なら伊丹より近いし、
LCCなら安いし 振り分けは
伊丹と神戸空港と
あと、びわこ空港は無かったな
>>357
タンカーと橋どっちが高いかなって思ったけど
橋じゃなくて空港と考えると
費用やばいよな
賠償金どうなるんだろ >>315
だよな、それを嫉妬だの神戸からの回し者呼ばわりだぜ
いい加減いやになるわ、非現実主義者には >>138
3m沈んで3m護岸を高くした
だから変わってない
護岸高くするのなんて別に難しくもない
想定ナメてて低すぎただけだと思う
第二室戸台風の時は高潮で大阪湾一帯で民家の50万戸以上が全半壊した
今回はそれを超える潮位でも防潮堤のおかげで浸水被害はゼロ アメリカの風刺漫画で銃殺される天皇。
ざまみろw
ジャップのへたれ糞右翼は、これに文句一ついえないw
どこの右翼だ てめーらは、死ね
慰安婦関係では簡単に人殺すくせに。
[] 第二滑走路が復旧可能なのはわかった。
連絡橋も対面交通にすれば何とかなるのも了解。
でもこれからいろんなとこで工事とかするのに旅客をさばけるの?
大渋滞でチェックインに間に合わなくなるひと続出しそうだ。
こういうの見切り発車するの危険だと思うけどね。
>>284
それは観光というより、
怖いもの見たさ
動物園の珍獣を見る
という感覚では…。 >>100
これ
確実なんだよな
逃げるにも橋渡れない状態になると孤島となり逃げ場がない
津波に耐えられる高層ビルもない
関空は津波が来たら水没死確定なんだよ
廃港はいつするかみたいな状態になった 伊丹と神戸に振り分けかな
キャパ的に足りるのだろうか
>>372
繋いでるのが連絡橋一本
それこそ問題だし >>359
設計指示通りに作れば
後はどんな問題が起ころうと自分達の責任じゃないしな
予算が多かろうが、その後赤字垂れ流そうが知ったこっちゃないしな >>353
チョンはお前だ
大阪を爆撃するか半島に割譲しなければ国は巻き添えを食らうことはなかった。
欠陥都市大阪は日本の悪性腫瘍。