◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【シェアハウス破綻】スルガ銀行「逃げ切り退職」に金融庁が異例の警告 弁護士「人的証拠の隠匿を問題視」 YouTube動画>4本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1526702420/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/05/19(土) 13:00:20.22ID:CAP_USER9
女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」の運営会社スマートデイズが経営破綻した問題で、金融庁がスルガ銀行に対し、経緯を知っている役職員の恣意的な退職や解雇が「検査忌避になり得る」と異例の警告をしたと日経新聞が報じた。金融庁の検査は、銀行と現役の役職員を対象としているためだ。

スルガ銀行がオーナー(物件所有者)に1億円超の融資をする際、改ざんされた預金通帳のコピーが複数使われていたことが指摘されている。4月以降、立入検査を始めた金融庁が、実態解明には問題の経緯を知っている役職員への聞き取りが不可欠とみて、警告に至った。

報道によれば、問題の経緯を知っているとみられた横浜市内の支店の元支店長が3月末に退職し、他の役職員らも退職の意思を示していたことが判明。恣意的な退職は、銀行法63条が禁じている「検査忌避」(検査の妨害)にあたり、罰則の対象になり得るとスルガ銀行に警告した。悪質性が高ければ、金融庁は刑事告発する構えだという。

金融庁に勤務経験がある大和弘幸弁護士に、この警告の意義などについて聞いた。

●「人的証拠」の隠匿を問題にするのは異例
ーー銀行法について教えてください

「銀行の公共性にかんがみ、預金者を保護し、金融の円滑を図るための監督法令が銀行法です。銀行法は、銀行業務の健全・適切な運営を確保するために必要があると認めるときは、銀行への立入検査権を認めています。

この検査権限は、犯罪捜査権限のような強制力はありませんが、検査を拒み、妨げ又は忌避した銀行職員は1年以下の懲役または300万円以下の罰金、法人としての銀行は2億円以下の罰金が科される犯罪行為です」

ーー今回のスルガ銀行に対する「警告」は異例のものでしょうか

「過去、検査忌避が問題となったケースは、大量の重要書類の組織的破棄・隠匿が認められたメガバンクの事例や、検査に必要な電子メールの意図的な削除が認められた銀行の事例などがあります。

これらのケースは、いわば『物的証拠の破棄』が問題となったものですが、今回のスルガ銀行のケースは、『関係者を退職させるな』と金融庁が警告しているわけで、『人的証拠の隠匿』を問題としている点で、極めて異例だと思います」

●早期退職、かえって実態解明を阻む恐れ
ーー金融庁が刑事告発する可能性もあるようです

「仮に、金融庁が刑事告発した場合、関係者を退職させることが『検査忌避』にあたるといえるのか、『物的証拠の破棄』の事例よりもハードルは高いと思います。退職には他の理由や目的がなく、専ら検査を回避するためだけに退職するという意図が認定できるかどうかが、ポイントのように思います。

企業の不祥事事例では、しばしば、関係者はクビにして責任を取らせろと主張されることがあります。しかし、現時点での社内調査で、二重契約書の存在や、通帳残高の偽造など不正の流れが指摘されている本件では、関係者を早期に退職させることは、組織的関与や改ざんの認識などの実態解明をかえって阻む恐れがあることも指摘されるべきでしょう」

2018年05月19日 09時34分
(弁護士ドットコムニュース)
https://www.bengo4.com/internet/n_7902/

2名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:00:43.20ID:zvbeVjXt0
スルガ銀行倒産

3名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:01:28.24ID:2QGl8xD10
麻生太郎が努力っていってた行為が犯罪行為だと?

4名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:01:52.90ID:YySn3P0t0
逃げに入ってたんかw

5名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:02:34.15ID:o80LBieq0
実に日本らしい連中だな
庁もグルだしなこの国は

6@恐縮です2018/05/19(土) 13:02:54.17ID:qxg73XwC0
行員さんは自殺が厳守ですよ。秘密保持の為にね

7名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:03:28.22ID:dUucxcvx0
かぼちゃの馬鹿

8名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:03:45.81ID:l5DyoK6K0
一匹たりとも逃がすなよ
たぶん全幹部あげての不正だから

9名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:03:56.36ID:wuZuT1Hl0
逃すとか、銀行自体相当深いとこまで関わってそうだな

10名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:04:03.28ID:Y6YGl89H0
       _____
     ,/| 金融庁 |
     |  |ロロロロロ|
     |  |ロロロロロ|             \,, ドゴォォォォン!! /
     |  |ロロロロロ|                 ______
     |  |ロロロロロ|                | スルガ銀行 .|\
     |  |ロロロロロ|  /⌒l            |ロロロロロロロ|  |
     |  |ロロロロロ|  |`'''|.            |ロロロロロロロ|  |
    / ⌒ヽ     }  |  |.            |ロロロロロロロ|  | 
   /  へ      }__/ /            |ロロロロロロロ|  |    ぐぇあ 
 / / |          ノ             |ロロロロロロロ|  |   
( _ ノ    |       |´       _       |人人人人 ロロ|  | . ’, ・ λ
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''---- ̄'´ ̄`ヽ てロ|,∴ ,  ’
       .|                        __ ノ (ロ|  |
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ゝ  ^Y^Y^Y^Y^ ロ|  |
         \       , '´       (' ⌒ |ロロロロロロロ|  |(;; (´・:;⌒)/
          \     (        (;; (´・:;|ロロロロロロロ|  |⌒` ,;) ) '
            \    \       (;. (´.|ロロロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
             \    \      ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒´: ;'),`);;〜⌒)
             (⌒;;⌒;;〜⌒)〜⌒)〜⌒)〜⌒)〜⌒)〜⌒);;〜⌒)(;; (´・:;⌒)/

11名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:04:09.62ID:jqWXK7QO0
>>2
マジでそうなるな…

12名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:04:28.17ID:kmuZwnKJ0
本当に逃げ切るためには人間界から引退しないと

13名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:05:15.60ID:VSRraQaT0
日本の金融ってクズな会社が多いな

14名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:05:39.94ID:KMreND050
>>1
> 金融庁の検査は、銀行と現役の役職員を対象としているためだ。

このルールのほうを変えるべきだろ。

たとえ退職しても検査を行なうと。

15名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:07:20.49ID:ycVVgGfE0
スルガ銀行の名前が出てきた時点で怪しいと思わない間抜けたち
普段から内幕本とか読んでいれば・・・

16名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:08:08.12ID:DzNCG2LK0
金融庁が刑事告発する可能性もあるようです

天下りがいるから告発しないか 引き伸ばすんじゃね?

17名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:08:53.38ID:UIlRrLFZ0
辞めれば捜査対象除外

不審死、もしくは行方不明は通るのかな?

18名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:09:24.28ID:GOUwQH7v0
やっぱ神奈川が主戦場なんだろ?

19名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:11:07.68ID:fApaxEdw0
>>1
球.蹴りヘディング脳のガイジが、なんJ(野球文化)の真似し.てレスするスレ

20名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:11:08.57ID:xNTtGJGK0
人的証拠の隠匿は、大学にもわんさかあるね。

21名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:11:34.92ID:C8KPsbVL0
まあでも借金棒引きはないでしょ

22名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:13:06.43ID:RwViSbfP0
かぼちゃの馬鹿のせいでいい迷惑ですなぁ

ただサブリースはシェアハウスよりアパートの方がやばいと思うわ
首都圏で空き室率が30%
立地の悪いところは半分も入らない

23名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:13:07.84ID:Tp1euk560
するがモンキー

24名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:13:30.22ID:qr4sDqZv0
>>14
たしかに
業務上知り得た情報の守秘義務は辞めたあとでも継続されるんだから、それと一緒と考えられるか

25名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:13:38.76ID:a1gPCNao0
潰れないよね?
スルガの口座に2万円ちょっと入ってるんだけど

26名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:14:07.21ID:loZcHb/T0
これ、

もうだめぽ銀行じゃね?

27名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:15:28.48ID:8Xx/yqA80
これで金融庁の調査がちょっとでも行き詰ったら「悪質」判断で関係者全数が刑事犯だからな
監督官庁がこれだけロックオンして警告するってのは珍しい

28名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:15:41.16ID:DVJf2BOt0
スルガ銀行ってヤクザのフロント企業なのか?

29名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:16:05.14ID:DzNCG2LK0
普通 問題が発覚した時点で刑事告訴するが 何も行わなかった
考えられる原因は 天下りした元官僚がいることだ
つまり グル

30名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:16:23.92ID:BNI+PQcy0
自営業やってるけど
ここ以外で住宅ローン組めなかったから助かったよ
もちろん利率はバカ高いからさっさと稼いで繰上で全部返したけどね

31名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:16:33.35ID:NwnR1zQ70
さて、何人死ぬかな

32名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:17:25.23ID:nS5ceM1L0
解雇するなはともかく本人が退職したいのを止められないでしょ

33名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:17:58.32ID:L2xG7eumO
組織を守るためなら友愛・忖度の恐れもあるから

34名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:18:56.12ID:MVU2+HgG0
退職しても、今は個人でライブ中継まで出来る恐ろしい時代。
SNSや友人を通して情報は出てくる。

本当に検査を回避したいなら、突然に亡くなること以外は無理だと思う。

35名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:19:31.12ID:UvmQ0x1c0
みずほとくっついてくれないかな

36名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:20:42.05ID:jE0IS3eW0
>>1
先に佐川と福田と谷秘書官のトンズラーズに言えよw

37名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:21:36.84ID:qr4sDqZv0
>>27
珍しいっちゃ珍しいね。
ただそれだけ金融庁が苦境に立っていると受け取れるかも。

38名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:22:15.50ID:wpNgzrBb0
さっさと辞めないと退職金出ない事になるかもしれんし(´・ω・`)

39名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:23:11.17ID:064wMVdW0


すげーなぁ

犯罪の国外逃亡みたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マイナス金利。アベノミクス 大炸裂。


もう
犯罪平気でやらかしてる、銀行が。

これでも アベノミクスの破たんを認めようとしない、日本経済新聞社。安倍自民 日銀黒田、パソナ竹中 伊藤、

40名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:23:17.43ID:ds94qV8u0
ああ、、スルガにローンが500万位残ってる、、

41名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:23:38.46ID:36ZEMp2K0
銀行はいまどこも似たり寄ったりだよ低金利が続けばもっと酷くなる
カードの審査が甘いから自己破産がバブル崩壊時なみに増えてるんだろ

42名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:23:39.06ID:dKaxbyEs0
>>3
銀行が人や企業に投資して利益を上げるのは真っ当な努力。国債利子生活などよりは。
でも、ルールは守れ。守った上でダメなら仕方なかろう。

43名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:24:42.74ID:5tN4EXzq0
Mフリーメーソンマウント山資金=田宮次郎が挑戦していた
赤い共産主義山脈地域を回るフリーメーソン赤い33階級地域へ侵入する
冒険であるらしい
河内王朝古代インダス文明仏教社会主義の
フリーメーソン赤い33階級へのノルマの世界の赤社会主義地域基地をめぐる冒険のノルマで
(河内の「悪名」の浅吉 今東光和尚と

フジテレビ「白い巨塔」で大阪大学緒方洪庵塾牛痘種痘所の蘭学医者と漢方医者の
古代エジプトロッジ人権ロッジ△のオカッパ河童ヘアの緒方洪庵と禿げ頭の仏教タコ坊主と
古代エジプト神殿の神官ノタコ坊主呪術医術医者

中尊寺貫主時代[編集]



日本の旗 日本の政治家
今 東光河内王朝古代インダスヒンズー教仏教密教
中尊寺藤原三大ミイラチベット仏教ネパール仏教の山岳仏教△の結界
こん とうこう
前職
僧侶

44名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:25:04.59ID:p5vhiZd80
スルメ銀行

45名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:25:32.15ID:+/YcbGVq0
スルガマナブが払え

46名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:25:54.28ID:zu5xNLwC0
取り付け騒ぎになりそうな、、
ここにはお金預けてないからいいけど

47名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:25:56.72ID:X064Z7nB0

48名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:26:53.23ID:03wdpWz60
自主退職を禁止なんてできるのか? 強制労働じゃんw

49名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:27:24.00ID:x9/Z6UT00
 
ならぬ堪忍スルガ浣腸w

50名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:27:37.61ID:qr4sDqZv0
>>40
なにがご心配で?

51名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:28:56.78ID:L2xG7eumO
こりゃ駿河発の取り付け騒動もありうるか?

52名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:29:08.99ID:XPF/ctfG0
隠蔽改竄は財務省方式です

53名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:29:47.82ID:dkfedS1S0
銀行には逃げ切って憐れな夢を見た投資家笑が自己破産する姿が見たかったけど
銀行が逃げ切れないならもう潰れて銀行員は路頭に迷って

54名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:30:27.59ID:Lxo+Wj6a0
三流銀行なんてこんなもんや。(´・ω・`)

55名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:31:28.07ID:EnaV09Nd0
最近株始めて最初に買った楽天株で12万くらいの含み損がある。
今のスルガ銀行は買いなの?売りなの?

56名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:31:42.27ID:GlNH/IPW0
この銀行は潰した方がいいな

ヤクザと組んでるだろ

57名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:32:47.67ID:9Sj6A40S0
スルガ銀行の今の株価1410円だけどいまから信用売で儲かる?

58名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:33:05.40ID:dKaxbyEs0
>>48
別ケースだが懲戒解雇の場合は自主退職は保留されるから、特別おかしいことではない。

59名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:33:14.89ID:nbzSPLfw0
もうこりゃあかんやろな

60名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:33:40.06ID:yMWMHFBQ0
スルガの国に茶の香り

61相場師 ◆lXlHlH1WM2 2018/05/19(土) 13:34:07.32ID:Xco2tuoT0
>>57
今の半値までは下落する。

62名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:37:16.90ID:0oL7psvN0
>>50
スルガ破綻→借金がサービサーに移管
→サービサーから一部がグレー金融に流失→アーッ!

63名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:37:24.24ID:unuvlmKAO
スルが銀行が融資物件を融資額と同額で買い取れば
いいんじゃないか?
当然スルが銀行に損失が出て業績が悪化するが
違法まがいの融資したツケだからしょうがないだろう。

64名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:39:11.86ID:ogf+frcY0
もうやっちゃえよ
ぶっちゃけスルガなんて個人債権しかないんだから潰してもたいした影響ないだろ
ノルマ欲しさに詐欺に加担してるんだから完全に犯罪組織だろ

65名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:40:49.36ID:uzXBFF980
政府が普通にやってることだし
すでに社会的な制裁は
受けてるって判断だろ
止めるのはおかしいだろ

66名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:41:53.41ID:03wdpWz60
金融庁「逃げ切り退職は許さんぞ!」
福田前次官「どきっ」
金融庁「ご、誤解です!先輩のことではありません!」

67名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:42:09.12ID:03wdpWz60
>>58
勉強になった

68名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:42:36.20ID:zeJFDPYr0
>>14
その方が良いのだろうけど行員なら業務で拘束出来るけど余所に勤めてたら難しいのかな

69名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:43:37.20ID:cmzw8tWH0
>>62
潰れてもおそらく再生機構が管理するので心配ないよ

70名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:44:04.81ID:waI599W40
現役にしか捜査範囲が及ばないとかいい加減すぎる。
まずは、この例を元に法令改正だな。
そして、金融庁が現法令で駄目なら刑事にして検察案件にすれば良いじゃない。

71名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:44:20.74ID:5tN4EXzq0
ソビエトコミンテルンフランス大東社△で光輝の△の
ユダヤ悪魔教黒魔術ロシア帝国時代のユダヤ講ユダヤ銀行ユダヤフリーメーソンと
ユダウアインターナショナルや黒魔獣666の獣と魔女ブラバッキー夫人から英国インドドイツ
日本などヨーロッパアメリカに行ったフリーメーソン神智学西蔵青海省大清帝国愛覚羅大金氏の
密教仏教藤原三代の東北の黄金郷の3人ミイラとオカルト仏教密教ネパールヒマラヤ山脈かた
中南米アンデス山脈古代マヤ遺跡ピラミッド三つ目
英国33階級の赤医帝国閉鎖最先端軍事基地地域に潜入するといいう試練がMマウント山岳ロッジのM資金であり
河内王朝ニギハヤヒコットン木綿クラブインド仏教ヒンズー教
悪魔教仏教系の今東光和尚の秘密結社があったが
ソビエト黒魔獣悪魔教の満期が北野か奪われたのか

2003年に放送されたドラマ『白い巨塔』
唐沢寿明さんが、演じる主人公・財前五郎(ざいぜん ごろう)は、
天才的なオペの技術を持ち、医学界の頂点に立ってやろうという野心を持っていました。
また、もう一人の主人公と呼べる人物・里見 脩二(さとみ しゅうじ)を演じたのは江口 洋介さんです。

白い巨塔はの最終回の視聴率は、ほとんどの地域で30%を超え、ドラマは大ヒットに終わりました。

この『白い巨塔』は、山崎豊子さん原作の小説をドラマ化したものですが、
初めて『白い巨塔』をTVドラマ化に成功させたのが、俳優の田宮 二郎(たみや じろう)さんです。

田宮 二郎(たみや じろう)さんは、43歳の時に、猟銃自殺で亡くなっています。

彼の自殺の原因は、M資金詐欺に合った為、躁うつ病になった結果だとか、
現実と閉鎖ソビエトや赤紅猩々緋色朱橙ピンクなどの赤色先端軍事地域や基地都市との
役の境目がなくなるような「英国黒魔術金枝論文化人類学による魔術合戦実は
地上最先端太陽磁気爆弾や、様々な気象兵器や宇宙円盤蟹光線蟹工テンプル船共産党の軍事兵器との戦争などで
などいろいろな噂があります。

また、自殺ではなく、他殺であるという見解もあります。
田宮二郎(たみや じろう)さんの生涯は、演じる役と重なる部分が多く
大変興味深く思い、田宮二郎さんの生涯について
今回はお話ししようと思います。

72名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:45:10.96ID:UoMDl4ek0
静岡県内の銀行と合併させるのでしょうか?

それとも県外?

73名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:45:41.44ID:LH3cb1570
>>66
前川さんかな?天下り斡旋は本来なら汚職で逮捕だよ

74名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:46:00.00ID:p7QJv5+c0
借りた物は返しなさい

75名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:46:16.19ID:uqyks0hh0
どうしよう夫婦でスルガに全資産預けてる。しくじった

76名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:46:50.12ID:lxwFmrau0
>>2
無職の味方ここのVISAデビッドが使えなくなるのか?

77相場師 ◆lXlHlH1WM2 2018/05/19(土) 13:46:59.88ID:Xco2tuoT0
金融庁の問題ではなく、特捜が動く案件ではないのか

78名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:47:05.03ID:j1KU9YVw0
>>57
時限爆弾の愛のバケツリレーだろ
ロシアンルーレットと同じだ

79名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:47:44.69ID:yMWMHFBQ0
禿バンク

80名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:47:49.64ID:uqyks0hh0
万が一でも一人当たり1000万までは保障されるんだよね?一世帯?2人で2000万くらい預けてる

81名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:51:48.69ID:8nBwZ7OV0
よーし、パパ全力で株を売っちゃうぞー

82名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:53:07.14ID:Pg9zOg7s0
麻生さんこれが正しい姿勢ですか

83名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:54:29.22ID:2cpxbYye0
うちの親父年金をこの銀行で運用してるらしくて頭か抱えてるわ

84名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:56:19.79ID:8+U2S6fW0
倒産まではいかないと思うけどな
仮に倒産してもペイオフで1000万までは保護されるし
INFINITEホルダーは困るかもしれんが

85名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:56:29.72ID:CSVX0Q000
ローン残ってる
一刻でも早く他の銀行に借り換えたい

86名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:57:19.17ID:5R8j45Kn0
張本人らしい人はもう退社したんだろ
意味ないじゃん

87名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:58:03.85ID:0Ef71t7r0
お小遣い5万円渡して逃げ切り退職した貧困調査官ですね わかります

88名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:58:04.27ID:hDTYIny20
やむを得ない
とりあえず1000万超える分はシブ銀に移した

89名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:58:50.05ID:Zql8yphL0
当然、法務部にも話が行ってる訳で偉い弁護士先生が請け負ったとか?

90名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:58:58.52ID:0Ef71t7r0
質問)女子高生にお小遣い5万円を深夜に渡した貧困調査官は逃げ切り退職になるのですか?

91名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:59:38.10ID:wE/spLrD0
静岡在住だけど、スルガ銀行のヤバさと言うか緩さは誰でも知ってるよ
銀行と名乗るサラ金だと
関東の奴らはスルガって聞いても怪しいと思わないんだろな

92名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:00:51.62ID:BNI+PQcy0
>>70
捜査じゃなくて監督官庁の行政指導だからな
検察や警察が動いているわけではない

93名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:01:08.05ID:unuvlmKAO
そうか。
今月末日にスルガ銀行の行員全員が一斉にやめれば
いいんだよ。
事務処理する人がいなくなるので退職金支払いの処理できないけど。
会社清算で。

94名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:01:40.86ID:EBVrSgEE0
退職者を調査対象に出来ない法律が悪い

95名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:01:44.33ID:Zql8yphL0
jリーグ清水エスパルスの凋落。

96名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:02:49.78ID:BltN2RyD0
>>91
どこの銀行もサラ金も同じ
ただの金貸し

97名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:03:15.02ID:e8q2V5UG0
この詐欺謀略事件の構図を描いたのは、住専事件でも有名な
黒幕詐欺師の佐藤太治だ。


98名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:04:20.32ID:MSRjifu30
日本ではよくあること

99名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:04:37.94ID:IOqnBNKi0
モリカケより酷いだろうが 野党は何をしている

100名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:05:00.24ID:BTuhRdzb0
>>61
えっ?
紙屑だから、上場廃止の時点では一円とか二円、ってのが相場だろ?

101名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:06:03.78ID:BTuhRdzb0
>>99
モリカケは総理大臣の犯罪
これは銀行の犯罪
重大性で言えばモリカケの方が上

悪質さで言えば同等

102名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:06:21.77ID:4RudG+Jg0
知ってる奴やめさせるって議員先生やお役人もよくやってることでは

103名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:07:48.96ID:3+MbPBhp0
スルガに金預けてる人はやっぱ下ろしにいってるの?

104名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:08:31.97ID:iMtyiS680
>>88
1000万も動かせよ
預金保護で保証されるとしても、戻ってくるのは数カ月後だぜ
決算に必要なギリギリだけ残して、あとは引き出しとけよ

105名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:08:41.26ID:Ied6HHeS0
かぼちゃ爆弾が破裂しても財務的には大丈夫でも信用がなくなってるからな
経営陣の刷新とどっかの銀行と合併とかやらないと生き残れなそう

106名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:09:23.89ID:X8ZinEZ70
日大並みの危機対応だな

107名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:10:59.58ID:6NZERMN8O
>>91
静岡県外の人にとってはVISAデビ専用銀行なんじゃないの?
マジであれだけは続いてほしい

108名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:13:20.66ID:zWoqwF2B0
>>105 スルガは、かのちゃ以外の、中古マンション投資でも
改竄と関わるか見逃しをやってたようで、利用者が提訴してきているね。
そっちの火種も爆発するかもしれないね。
状況証拠的には、ほぼクロになってきてそうなスルガ。まだ不明な点もあるにはあるけどね。

109名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:13:36.49ID:4a4S6lv20
免許取り消しになるのかw

110名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:15:22.42ID:qr4sDqZv0
>>62
銀行からの直接融資ならそれは可能性としては低いかもね
素人だからこんな回答しかできないけど、あやしくなったら無料弁護士相談とかで契約書の中身を示して相談したら良いかと

111名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:15:28.89ID:0+ouOO6B0
石原元知事の作った銀行と同じで
審査が甘い銀行の融資責任だね。

投資家の投資失敗の話とは分けて考えるべきだよ

112名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:16:35.68ID:Z5mKPMHv0
>>57
推測だけど、大株主に売り抜け禁止の号令がかかってるんだろ 普通ならあっという間にストップ安だ
未だに株価が下がらないのは、信託がもろに損失かぶって、株式市場まで影響が及ぶことを監督官庁が恐れているんだと思う

既に役員どころか岡野会長自身の関与まで囁かれているので、どちらにしてもこの銀行に未来はないよ
あとはどれだけ深く不正を掘り出すか 藪をつついて蛇が出る可能性もある

https://dot.asahi.com/aera/2018051500043.html?page=1

113相場師 ◆lXlHlH1WM2 2018/05/19(土) 14:16:58.42ID:Xco2tuoT0
>>100
へぇ、そこまで深刻なのか・・・
私はテクニカルでしか相場語れないからなぁ

114名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:18:14.38ID:zu5xNLwC0
例えば住宅ローンがあったとして
銀行潰れたら、そのローンはどうなるんだろう

115名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:19:00.67ID:YiM8gG8Z0
>>42
いうて麻生もヤクザ使ったり法捻じ曲げて票田に税金ばらまいたりとルールもへったくれもないことしてきたんだから
ルールは破れ、でもバレるな、バレたとしても罪にするな、じゃなかろうか

116名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:19:46.35ID:04L8EsGO0
今こうでもこれが事件になってスレが立ち始めた頃は、銀行が被害者って擁護されて
銀行は何の問題もないない大丈夫って、そんなレスばっかだったんだよな

117名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:20:36.10ID:qr4sDqZv0
なるほど金融庁が焦るわけだな
「シェアハウス関連融資問題」について
2018年5月15日
https://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/topics/180515_01.html

本当に二重契約に顧客が加担しているなら、顧客が加害者になってしまう可能性が出てきてしまう。
そうなると顧客の責任範囲が広がり被害請求裁判で顧客が不利になる可能性も出てきてしまい、金融庁検査の目的の一つでもある被害者救済の意義が薄れてしまう。

118名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:20:56.19ID:0+ouOO6B0
>>114
別の銀行、金融機関に債権が移動するだけではないの
都合よくチャラにはならんよ

119名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:21:33.95ID:L2xG7eumO
初期はシェアハウスで金が儲かると思った借り手が悪い的な論調が多かったな

120名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:22:05.63ID:9QxRolMT0
金貸しは賤業だから

121名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:22:09.60ID:ItHANH6Y0
スルガ銀行ヤバイじゃん 金持ちは潰れる前に引き出さないと危ないな

122名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:23:38.62ID:zu5xNLwC0
114さん

そうなんだ、ありがとう

こっちの預けてるお金は1000万までになるんだよね
借金にも制限つけてくれたらいいのに

123名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:24:24.66ID:Z5mKPMHv0
>>116
現実が何もわかってないアホが「エロオーナーがー」って喚いてたね www

社長も傀儡でトカゲの尻尾だったが、ようやく本丸の岡野一族にまで脚光が当たり始めたみたいだ
今回は逃げ切り出来まい

アエラの記事より
前支店長の話は続く。スマート社がシェアハウスを発展させた「簡易宿所」投資への融資の継続には、
営業担当専務が意欲的だが、経営企画部や監査部の担当役員に反対された。社長は「お飾り」のため、
10月末の取締役会で創業家出身の岡野光喜会長兼CEOの判断を仰ぐことになった、などと説明した。

明らかに不正融資は岡野会長の指示だね

124名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:27:11.21ID:zWoqwF2B0
>>119 そういう善悪で割り切れる話ではないよ。
だからこれによって、それですぐに、かぼちゃオーナーが全面救済されるなどにはならないだろう。

125名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:28:03.33ID:0+ouOO6B0
>>116
甘い審査で金借りて巨額のローンで苦しんでる顧客側が、
もともと放漫融資の共犯である銀行側の落ち度を社会に晒することで
意地汚く利益を得ようと動いたから叩かれてたんだろ

126名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:28:06.27ID:DDGnebjX0
>>57
タイミング間違えると焼き豚になる

127名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:28:32.88ID:NqU9aX670
>>113
担当支店長クラスが退職だろ?
遺留もなく
事件性が報道されたら、逆に退職勧める勢いで

証拠隠滅急いでる時点で、犯罪性は認識していて、さらに隠す、そしてそれまでバレる

助かる要素ないでしょ?
総理権限で、って今回使うにはモリカケ問題が大きくなりすぎ

起死回生の一手は、100%減資での倒産、再上場
どう見ても株主は死亡

128名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:31:14.06ID:91ny6i390
佐川長官とか福田次官のことかな?

129名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:31:53.35ID:enym3xKH0
住信SBIネット銀行に乗り換えたわ

130名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:32:35.40ID:nkhrsAQU0
>>113
総理のモリカケ問題と違うのは
顧客が資金全て引き上げるだけで済む話だからね

違法行為を行う銀行に資金を預けるな
脱法者に資金供与するのは犯罪行為だ
今すぐ資金を引き上げろ

って、国民の民意が一致すれば簡単に潰れる
それが今のネット社会

真っ黒過ぎるから、証拠隠滅するなら、潰すしかないと思うよ
改心する気ないもの

131名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:34:27.32ID:04L8EsGO0
>>125
オーナーがどうだろうと銀行にそんな落ち度あるんだったら、銀行擁護する事ないにのやってたのは
見る目ないだろ

132名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:35:12.25ID:p9UVvof00
>>1
>金融庁の検査は、銀行と現役の役職員を対象としている

法の不備?

133名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:37:16.59ID:ZIG0JncU0
>>121
預金ある人はいまのうちか

134名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:37:59.77ID:dEPXgncb0
>>1
ヤクザ使ってでも徹底的に追い込め

135名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:38:21.18ID:0+ouOO6B0
オーナー自身も不正融資に係る落ち度はあるのに
「共犯」関係にある銀行側だけ叩くことで
ローンをチャラにしようと企んだからだろ

136名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:41:05.89ID:Z5mKPMHv0
例え退職したって、背任の刑事罰から逃れることはできないよ 今回どう動くかまだ予断を許さない状況だけど、
普通に考えて金融庁の検査だけでは済まない

最終的には東京地検特捜部まで出て来るんじゃないかな 警察だけではこんな大きな山、扱いきれないよ

137名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:41:57.79ID:+meIKZ570
>>114

ふつうに債権譲渡。
一般論では、管理(回収など)がより厳しいところに債権が流れる。

138名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:42:01.20ID:0+ouOO6B0
>>127
本当に勝算あるなら空売りでもして大儲けすればいいじゃん。

139名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:43:09.26ID:3iFE7pud0
ヌルポ銀行

140名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:45:08.08ID:L2xG7eumO
債権譲渡は譲渡人から債務者への通知、または承諾がないと効果を対抗できない(467条)

141名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:49:24.59ID:Awo8SDot0
融資2000憶円の半分の1000憶円が貸し倒れ金になったらヤバそうだな

142名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:52:32.63ID:zWoqwF2B0
>>136 でも結果としては、

・個人の背任。有罪とされても個人責任。
・スルガは金融庁から厳しく指導されて、最終的には時代の流れで整理統合か。
・かぼちゃオーナーの全額救済はなく、一部減免程度で、その程度では破産者多数。

こんなところに落ち着くと思うよ。
今までの金融不祥事でも、それらのパターンが多いからね。
誰かのせいにして、全部助かるなんてのは、まずあり得ない。

143名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:54:03.16ID:wJjx4Q+h0
不良債権になるような融資を増やして銀行側は何をしたかったんだ

144名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:58:22.34ID:Ub3WNN1e0
スルガよ震撼スルガよい

145名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:59:00.27ID:IFn47cFp0
これ、スルガ銀行が全額負担で被害者救済あるかな?

146名無しさん@1周年2018/05/19(土) 14:59:32.84ID:Ub3WNN1e0
こういうのはチョンとかやくざが絡んでる可能性大だな
徹底的に調査しろ

147名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:01:36.42ID:CFsz1xrk0
>>139
ガッ金融庁

148名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:03:05.43ID:8HWCLejf0
>>121
スルガから住宅ローン借りてるんだけど潰れたら帳消しになったりしないかな?
よその銀行に債権譲渡するだけか

149名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:05:08.29ID:zWoqwF2B0
>>148 いわゆる倒産をしたら、債権取り立ては、逆に厳しくなる例が多いよ。

150名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:11:16.64
どっかと強制合併されるなw

151名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:12:40.51
>>25
潰れる事は無いよ

152名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:13:26.99ID:uxUTHfvg0
スルガ銀行は電話対応がものすごく悪かったので解約したなあ
全体的に社員の質が悪いんだろうな

153名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:15:24.08ID:rsPUIh0v0
>>1
金融庁がんばれ

154名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:15:51.83ID:8HWCLejf0
>>149
まじかお前らスルガは悪くないんだから責めるんじゃねーぞ

155名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:16:13.24ID:Awo8SDot0
経営破綻して三井住友の傘下になってプロミスと併合されるかもねw

156名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:20:14.50ID:7Mtx905n0
>>1
揉めてないで、素直に払っておけば良いものを
アレコレ証拠出されちゃって倒産の危機かよ、リスク管理って何のためにあるんだよ

157名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:27:06.45ID:LoUlq/cp0
>>25
あなたが1000万円以上預けてなければ全額保護されるよ

158名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:27:40.95ID:wuZuT1Hl0
>>154
ここの連中が責めたとこでどうってことない
まずいのは株主だな

159名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:32:45.17ID:dwPlipKu0
法的には何も問題ない、何騒いでるんだ? クソボケども
嫌なら免許取り上げればいいのによ、出来ないから騒いでるだけ
そりゃ政治家の関係者が当行員にナッてれば潰せないわねぇぇ、役員に天下ってたりするかもしれんし

160名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:34:38.03ID:4B19jvge0
>>62 今は100万円以上の借金は年15パーセントしか利息を取れないから
500万円の借金じゃ働いてれば大した事ないよ。

161名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:36:26.66ID:zWoqwF2B0
>>159 そのまま破綻や倒産という予測は大半がしてないよ。
しかしこれは金融庁としてもメンツを潰されて、その回復にも努めるだろうから、
整理統合コースとなりそうだね。
悪い方の整理統合ね。
以前はスルガは地銀の優等生と見なされてたので、
良い方の整理統合候補だったのにね・・・・・・まあ仕方ないだろう。

162名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:45:43.24ID:jSPKIKIJ0
>>100
足柄銀行だっけ、破綻して株価1円になったところで大量買い
買ったやつがクリスマスイブに名古屋の鉄塔からドル札ばらまいて、
足柄株のおかげとかマスコミに言って、高騰した瞬間に売りぬいた。
インサイダーぎりぎりセーフの大作戦。貧乏人よ、チャンスかも。

163名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:47:07.02ID:jvo4Y04m0
法律って面白いな
そういう回避方法があるのか

164名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:47:09.76ID:ODKbk3T+0
どこでも同じことやってるわ
バレてないだけ

【金融】みちのく銀行 複数の行員が書類偽造など不正
http://2chb.net/r/bizplus/1526637945/

165名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:48:23.12ID:kOFWO/gl0
オカノ銀行の悪業がやっとかIBMも浮ばれる

166名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:55:02.83ID:+hnwzurs0
まあ、金融庁を怒らせた見せしめだろうな。

167名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:56:42.66ID:CY3701k70
>>1
国がスルガ銀行に「逃げるな」って言ってるんだなw

168名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:57:24.07ID:G2rFoq680
金融庁の検査なら一般行員は辞めちゃえば関係ないだろ。
検察が動いてるわけじゃないし。

169名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:58:45.79ID:9GEiKY5d0
デービットカードどうなるん?

170名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:58:59.70ID:lfb9ZfsL0
スルガ銀行って、悪事には頭が働くんだから・・。

しかし、簡単には、国民も検察もダマされないぞ。

171名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:04:18.65ID:tlQn4L+V0
金融機関が多過ぎるんや。

172名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:06:15.50ID:Yz9Aolue0
>>2
つーか、産業の根幹の銀行業でこんな犯罪は許されんだろ
最終的には銀行の役員と社員に個人賠償負わせて退職金、年金積立金も全部取り立てて
個人資産も拠出させたところで倒産な

173名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:08:47.43ID:/fe+ahvU0
検察はまだ動かないの

174名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:09:14.02ID:eM1Kn0Ch0
>>112
つまり、久しぶりに旨い酒が呑めそうだと

175名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:12:16.07ID:mfXfrz6Z0
体調不良とかでやめた事にするだろうから、責任を取られないだろうな。

176名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:12:59.17ID:qr4sDqZv0
>>119
二重契約を被害者が認識していたらかなり不利になる気がする。
この場合の認識とは銀行向けの契約書に本人が印鑑を捺したか否かかな。
その契約の意味が理解できたか出来なかったではなく

177名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:14:18.36ID:ihlzlt080
結局のところ、借りた人は返さなくてはいけないんだろ?
本当にヤバイ奴はとっくに辞めてるだろ。
物証もどれだけ集めれるやら

178名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:15:29.63ID:7H/JJI/d0
銀行は大丈夫厨よ

これアカンヤン

179名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:15:32.58ID:/5xBsRKU0
>>115
ソースもなしに勢いだけでそーゆーことかくとあとでベソかくだけやぞー

180名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:16:38.55ID:/tvjKtNx0
>>6
関係者には洗いざらいぶちまけたあとで命をもって償っていただきたいものですね

181名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:17:27.49ID:7H/JJI/d0
>>45
覚えてないよー

182名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:18:25.19ID:c++ZAO+K0
いいぞ逮捕しろ

逃げ得は許すな!

183名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:18:50.76ID:MZle9GjX0
関係職員は悔しいだろうなあwww

184名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:19:06.12ID:EWSDAm0Z0
数年前にクレカを作ろうとこの銀行(支店)の住所調べて向かったら
普通の銀行だと思ったら個人事務所みたいなところで
スーツの年配の人と女性社員みたいなのがでてきて
おれの身なりをみて足元を見るような対応をされて
何にも契約しないで帰ってきたのを覚えてる

185名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:20:43.87ID:cXVVp7510
しかし銀行倒産したらやべえ
こんなちっぽけな銀行でもプチリーマンになる

186名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:21:33.32ID:qr4sDqZv0
>>132
不備と言えば不備とも言えなくもないけど個人による横領とか背任なら個人に対する刑事訴追ができるから、金融庁としても仕方ないかもね。
あくまで企業による犯罪と個人による犯罪は分けるべきかと思うし実際今回もそこがネックとはなったけど。

187名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:21:52.55ID:cXVVp7510
>>184
地方銀行なんてそんなもんだよ
俺の近所にも商店街でサラ金レベルの銀行支店あるし

188名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:22:49.52ID:onn2JbQC0
こんな立派な弁護士がいる一方で、、、

189名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:23:01.52ID:qr4sDqZv0
>>142
ふむ、そんなところが落としどころかねー

190名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:23:31.66ID:/5xBsRKU0
>>55
20年ぶりの一円祭りくるかな?

191名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:24:03.12ID:OI7qdfnv0
>>119
>>1とは関係なくない?
>>1はあくまで行員がスルガに損害を与えたかどうかという問題

対顧客に関しては望み通りに融資してあげたんだから
感謝されないと。

192名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:24:34.83ID:mfXfrz6Z0
>>184
それってただのローンのための窓口じゃない?ら

193名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:25:00.43ID:/5xBsRKU0
>>162
1円から20円くらいまでいったっけ?12円だっけか?

194名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:27:50.94ID:yee35sLE0
銀行法63条
検査忌避つても
罰金300万円

通常裁判所が満額課すことは無く数十万円。

ぜんぜん罰則になってねぇのww

195名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:28:00.22ID:/5xBsRKU0
>>72
イケイケドンドンしかしらない、営業が審査部を恫喝するような腐った銀行を引き取るところあんのか?

196名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:28:53.81ID:FQD4rY0N0
個人の問題ではなく、組織的犯行だったんだろうな

だから個人を逮捕されて何もかも喋られると困るのだろう

197名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:29:49.16ID:46vNXFWK0
>>91
関東にはその昔トースター銀行というのがあってだな、

198名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:32:54.03ID:qr4sDqZv0
>>149
漫画じゃないだからw

199名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:36:01.55ID:qr4sDqZv0
>>156
まあ別に銀行には二重契約とか口座残高偽造を見破るべき法的根拠がないんだよね、たぶん。
道義的には責任はあるかもしれないけど。

200名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:41:36.46ID:Nx03s9mf0
>>165
あー、そんな訴訟もあったね。
まさかIBMが負けるとは思ってなかった

201名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:45:37.18ID:CAAHjYcK0
何もかも腐ってるね
おめでとう

202名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:49:59.57ID:1Q4O9tpx0
大島てる物件
http://www.oshimaland.co.jp/?p=hgujcsl6

平成26年8月頃
静岡県沼津市通横町23
人事部の嫌がらせで社員が自殺

スルガ銀行本店やんか

203名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:52:10.99ID:Vh8VlsWZ0
もう地銀は要らんね

204名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:53:15.00ID:2fSsWgWd0
上品ぶったところで金貸しは金貸し。クズ集団なんだよ。

205名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:53:20.95ID:CNPWa1Ao0
スルガ銀行のCM「ダイレクトワン」 未だに流れてますけどww

206名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:53:26.36ID:WR4nYibq0
明治時代の1887年に岡野喜太郎がスルガの元になる共同社を作りそれから2016年まで130年くらいの間トップは岡野家の人間が務めてきた一族によるワンマン経営だった
それなのに今の社長である当時50歳の米山が17抜きの大出世でいきなりトップに抜擢された
ちなみにスマートデイズの設立は2012年です
さて問題です
何故岡野光喜現会長は米山くんにトップの座を譲ったのでしょうか?

207名無しさん@1周年2018/05/19(土) 16:54:23.13ID:OntNf2UC0
不労所得得ようとして失敗したクズのことなんかどうでもええわ

はよ始末しとけ

208名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:03:11.65ID:VqbQfAfA0
>>184
あなたも意図的に服装えらんだんだよね。
相手の値踏みの態度を試すなんて、高度だね。
参考にするよ。

って、しなくても値踏みされてアウトか。

209名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:05:25.26ID:2wg4xiiy0
スルガマナブ

210名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:06:39.02ID:k5hhrXJC0
金融庁 「飛べ」
スルガ銀行 「はい」

211名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:07:45.06ID:uZdlEErA0
>>209
それつるべえ

212名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:11:12.46ID:utCLVWle0
>経緯を知っている役職員の恣意的な退職や解雇が

これは『恣意的』という言葉が全くただしくつかわれていない。
この場合は、「検査忌避」の意図があって行った事だから、『恣意的』とは
対義語である『意図的』を使うべきである。

213名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:14:54.47ID:kaZ7iekh0
スルガの融資受ける奴は、元々情報不足。銀行免許持ったサラ金と心得よ。

214名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:16:52.04ID:wICEmSIP0
中部銀行に続いてここも潰れるのか…

215名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:17:06.94ID:u1u89tNo0
破綻や倒産はないかもしれないが、統合で消滅はありそう。
以前は地銀の優等生という評価だったんだけどね。

216名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:17:57.86ID:byuRzcd40
>>156
払う?
融資金は払っただろ?

217名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:24:11.46ID:fZE7GXWZ0
もしかしてスルガ銀行全体が関わった組織的な犯行?

218名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:24:52.30ID:SCXdMC320
・                                    慶應大、コスパ最強!
       

 ・            ●大学医学部附属病院収入ランキング           


          (※国立大学の額は平成27年度決算報告書より。慶応大は平成24年度の額。)                                     


1.慶應義塾大学病院 519億5700万円   ← ← ←←大人気!!

         
        
****************************************【500】            
 2.東京大学附属病院 468億5100万円                 
                                    
 3.九州大学附属病院 427億5000万円                
                                    
****************************************【400】             
                                    
 4.大阪大学附属病院 385億0200万円               
                                    
 5.東北大学附属病院 370億4800万円                
                                    
 6.名古屋大学附属病院 360億6700万円               
                                    
 7.京都大学附属病院 351億1800万円              

****************************************【300】             

(感想)正直、慶應大に受かっちゃうと、ヘンサチがどうのこうのとか、難易度が早>阪>帝>琉>>慶、でもどうでもよくなってくる。外野で好きにやっててくれ、という感じ・・・。

219名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:25:29.59ID:RwViSbfP0
>>215
サブリースがこれだけだと思ってるの?
シェアハウス限定にしてるが、本当にやばいのはアパートでしょ

220名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:28:16.63ID:mTX1lYtF0
>138
とっくに空売り規制掛かってるじゃないか

221名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:29:04.44ID:7Ydd0TgE0
>>217
だと思います。

222名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:29:21.84ID:PGjRJNn60
>問題の経緯を知っているとみられた横浜市内の支店の元支店長が3月末に退職

事件は駿河で起きてるんじゃない。横浜で起きてるんだ!

223名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:29:34.86ID:/sxBerGJ0
もうこうなった以上ダメなんだろうね

224名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:29:43.94ID:u1u89tNo0
>>219 例の提訴された中古マンション融資などの件か。
サブリースそのものではスルガは責を逃れてもおかしくないのだが、
そちらも改竄の関与が言われているようだね。
そっちはまだ訴訟件数と対象という意味では、まだ表に出てるのは少ないので、どうなるかは知らないけどね。
 

225名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:29:51.47ID:dZBQv14Y0
裁量制で詐欺紛いの営業が増えますけどね

226名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:29:58.90ID:mTX1lYtF0
>>141
えっ?
担保物件あるじゃん
それ踏まえた上で審査して貸し付けてるんだろ?

最初からオーナー丸焦げにするつもりで不正審査して、業者とグルなら
そりゃあ、潰れて詫びるしかないだろ

銀行としての存在意義すらないなら終わってる

227名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:30:00.04ID:BhQaDMh/0
サブリースとファブリーズ って似てる

228名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:30:15.79ID:SLUvHId10
じゃあ、債権をすべて放棄しても問題ないよな。
銀行員が逃げ切りなら支払う方も逃げ切りだ。

229名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:32:12.94ID:UxhpUsRC0
詐欺


解体で

230名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:32:45.14ID:qREnFIZy0
>>197
トースターは今もあるでしょ。その前の東京相和のことかね。まあトースターになっても相変わらず変な銀行だが。

>>162
もしかして足利銀行のことかな。

231名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:33:19.17ID:pm7fHaJU0
サッカーのルヴァン杯優勝チームが出場する、スルガ銀行杯は開催できるのか?

232名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:33:59.07ID:khgrE/Tt0
超少子化で地方銀行はこれからもっと苦しくなるから
こういうヤクザまがいの銀行もっと増えるんだろうな
てか野党はモリカケなんかよりこっち追及しろよ

233名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:34:10.11ID:Vficdy6B0
そりゃ泥舟から逃げるのは本能でしょ

234名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:35:07.24ID:PGjRJNn60
小泉時代から
久々に銀行終わりのニュースになるかな

235名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:35:31.81ID:hd2atoma0
静岡の恥

公共の利益のため、逃げ切り退職した奴、公表しろよ

236名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:36:40.75ID:hd2atoma0
ダメだ
野党からモリカケとったら何も残らない

237名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:36:51.69ID:JyhYcq5U0
一族でやってるから隠蔽も楽だから叩けばもっと凄いのあるだろう

238名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:38:58.64ID:96gQfugR0
この銀行の貯金してるヤツって、まだいるのか?

239名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:41:51.32ID:mTX1lYtF0
>142
スルガ銀行は、実質何も損失を被ってない所がエグいな

240名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:42:59.03ID:DI9hg8wU0
モリカケなんて霞んで見えるほどの闇が深い事件だからな
今回は規模かデカすぎて騒動になったけど数年前からこの手の騙し行為が横行してたはず

241名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:43:23.82ID:ZjFhNIC/0
>>233
泥舟って言うけど、戦犯ってか
主犯だから

242名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:44:42.46ID:znOo6eKo0
退職は基本的人権なことだから銀行としても防ぎきれない。刑事問題に移行だな

243名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:46:19.18ID:Yz1btfaw0
>>240
闇なんて深くないじゃん

今流行りの
銀行と業者が手を組んで
鴨を借金地獄に落とし込む

ただそれだけ

他所もやってるからうちもやる
そんなノリじゃん


バブルの時の地上げと一緒
ヤクザだと分かってても儲かるなら知らん顔で融資したしね

244名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:50:38.75ID:OI7qdfnv0
>>219
特殊物件のシェアハウスより平凡なアパートのほうがマシだろ
サブリース解約しても、最悪自分で運用できる

245名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:51:06.39ID:DYOFwFGA0
>>226
どう考えてもオーナーを犠牲にして自分達だけ金儲けしようって行動なんだよな
それなりの額の銀行融資してもらおうと思ったら、自分の収入や資産
果ては事業計画まで全部チェックされた上で、お金を貸すかどうかを
銀行が判断するからな

糞土地に同じ物何千万何億ってかけさせてバンバン建てて採算合う訳無いのに
その事業に対しての審査が全くされてないんじゃ、話にならんよ
本来は金を貸してはいけない事業、人間にデータ誤魔化してまで金貸すのは
高利貸しや闇金と変わらんわ

246名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:54:24.51ID:fpe/dIuQ0
代わりに駿河学が払いなさい。

247名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:55:29.76ID:Yz1btfaw0
>>245
まあ、政府が音頭を取ってデータ改竄して
残業代無しで従業員を働かせようとしてる位だから
支配者層、経営者層は改竄したデータに騙される奴らが悪い
って思ってそうだわ

騙されても投票したやつが悪い
騙されても書類に判子押したやつが悪い

もう、戦前以下の土人国に成り下がってしまったんだよ

248名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:56:15.16ID:5umQ3iW10
>>206
山一みたいな話ってこと?
あれは学閥的に絶対社長はありえないはずの人が就任した後でもう万歳するしかない内情知らされたって話だったけど

249名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:58:10.72ID:/SlP7YUb0
半沢直樹みたい
日本の伝統芸尻尾切りに異議あり

250名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:59:07.49ID:Ik53IQX70
すでに退職した輩は 退職金を返納させよ

251名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:59:48.23ID:7HgYI1Wa0
汚いなぁ。
金融庁はスルガ銀行の許可取り消せ。

252名無しさん@1周年2018/05/19(土) 18:04:39.32ID:2lCsX8wD0
日本で唯一VISAインフィニットだしとるところ?

253名無しさん@1周年2018/05/19(土) 18:06:25.15ID:DYOFwFGA0
>>249
半沢直樹というか、池井戸のは元銀行員っていう経歴を基にして
銀行での話を土台に小説書いてるからな

給料上がらず住宅ローンが滞って個人の貸し剥がしも増えてきた時には
個人に対しての酷い貸し剥がしはやるなって通達が出てる位だし
銀行や商社は勤めれば勤めるだけ人間が歪む

254名無しさん@1周年2018/05/19(土) 18:06:34.77ID:W86P5r0l0
懲戒請求は与えられてる正当な権利です。
そして料金が発生する事はありません。
弁護士と名乗る不審者から示談金や和解金、賠償金などの名目で
金銭等を要求される脅迫・恐喝・詐欺事案が発生しております。
弁護士と名乗る不審者からの連絡にご注意ください。
また最寄の警察に速やかにご相談を!    

255名無しさん@1周年2018/05/19(土) 18:25:30.69ID:S3E89K6d0
最終的にはスルガ銀行の口座からの引き出し制限につながる。

預金は1000万円まで保障される…というのは最終的に権利は残るというだけで、
業務停止等となったその瞬間にも自由自在に引き出せるという意味ではない。
一時的に凍結されたらただただ待つしかなくなるんだよ。

256名無しさん@1周年2018/05/19(土) 18:28:12.52ID:qr4sDqZv0
>>245
>どう考えてもオーナーを犠牲にして

業者とオーナーとの二重契約さえなければそのとおりなんだけどなあ。

257名無しさん@1周年2018/05/19(土) 18:35:45.04ID:MBkABRkh0
なに?要するに、担当者がいないから分かりません作戦?
アホ記者は根本の問題を理解してちゃんと書けよ
コピペならお前らなんていらねーんだよ無能

258名無しさん@1周年2018/05/19(土) 18:39:41.29ID:oAP6Ji/n0
>>245
とか言ってて、自分が金借りる段で、金借りられなかったら「銀行の貸し渋りガー」とか喚くんだろ
だいいち、借金する奴はそもそも金がない奴だろ
しかも事業性の資金なんて、本当にその事業がうまくいくかどうかなんで、誰にもわからない
それに金を貸すなら、固い属性の奴に、担保や保証をがっちり取って貸すのがベストに決まってるだろうが
銀行は慈善事業をやっているわけではない

259名無しさん@1周年2018/05/19(土) 18:47:31.36ID:eYwbqTqn0
バブル崩壊後にバランスシート優良で名を挙げたスル銀が21世紀の不動産バブルで尻尾を出したか。

260名無しさん@1周年2018/05/19(土) 18:52:53.85ID:ODKbk3T+0
>>117
この手口では、土地売買契約締結に際して顧客と販売業者の間で変更契約書等が作成されていて、
実際は(スルガ銀行の融資を引き出すための「銀行用」の契約書の販売価格から自己資金相当額を差し引いた金額で)
安く売買がされているという実態がある(変更契約書等そのものはスルガ銀行は持っていないが、
顧客面談で顧客から提示されたものが複数存在する。)。
スルガ銀行が自己資金を1 割求めていることは顧客も理解していたところであり、
変更契約は顧客自らが締結しているものであるから、この手口は顧客も認識のうえで行われていたものと考えられる。


スルガだけを悪者にして助かろうとしてる自称被害者()たちの化けの皮もはがれてきたなw

261名無しさん@1周年2018/05/19(土) 18:54:28.15ID:qr4sDqZv0
>>258
銀行に対する過剰な融資を制限している法律も思い浮かばない
今回のケースは背任とかとは違う感じだし
背任なら被害者は銀行で訴えられるのも銀行だけになってしまうし

262名無しさん@1周年2018/05/19(土) 18:58:26.24ID:qr4sDqZv0
>>260
おれは危機管理委員会の調査報告書を読むまで、二重契約っててっきり業者と銀行間の契約かと思ってたんだよね。
まさか業者と被害者の間にあったとは、事実なら被害者には不利になるかなーと思ってる。

263名無しさん@1周年2018/05/19(土) 19:08:32.66ID:ODKbk3T+0
>>262
調査報告書を見る限り、自称被害者たちが業者と共謀して詐欺行為で銀行から不当な融資引っ張ってたことになるよね
銀行側は疑いつつも黙認してたわけだが、違法性では自称被害者側のほうが大きい

264名無しさん@1周年2018/05/19(土) 19:09:39.23ID:5fixxG/e0
>>41
> 銀行はいまどこも似たり寄ったりだよ低金利が続けばもっと酷くなる
> カードの審査が甘いから自己破産がバブル崩壊時なみに増えてるんだろ


>>行員へのローンのノルマが厳しいと不正が発生する!
本人の意思確認が不十分だったり、書類の偽造などでローンが延滞した場合保証会社が保証を否認することになる。

265名無しさん@1周年2018/05/19(土) 19:13:09.63ID:gpJU6Dsf0
「かぼちゃの馬車」破産を受けてスルガ銀行が会見…改ざん≠ヘ?
http://rno.jp/archives/2832

266名無しさん@1周年2018/05/19(土) 19:15:40.61ID:PO/g+L3n0
スルガ銀行ってスタンドプレーのイメージだわな

267名無しさん@1周年2018/05/19(土) 19:15:59.43ID:qr4sDqZv0
>>263
あとは第三者委員会による調査結果次第か
よほどの物的証拠がでない限り銀行だけの責任は問えないかもね、この事案。

268名無しさん@1周年2018/05/19(土) 19:16:32.48ID:PO/g+L3n0
しかし預金通帳改ざんとなると話は別だわな

269名無しさん@1周年2018/05/19(土) 19:26:13.01ID:qr4sDqZv0
>>268
罪に問われるのは改ざんの実行者ね
銀行の指示(教唆)の物的証拠が見つかれば別だけど

270名無しさん@1周年2018/05/19(土) 19:28:54.20ID:0sHscKHa0
案の定
姑息で悪質だな
スルガ銀行を廃業解散させろよ

犯罪者たちを逃さずきちんと刑務所へ送れ

271名無しさん@1周年2018/05/19(土) 19:34:59.44ID:oAP6Ji/n0
>>268
とはいっても、通帳なんて、どこまで融資審査のうえで必要な要素なんだろうか
通帳で残高をチェックしたところで、あくまでその時点の残高でしかないよね
銀行預金はなくても、証券会社に金融資産がある奴もいるだろうし
源泉徴収票(勤め人)や決算書(個人事業者)のねつ造だったら明らかにまずいけど、これらに比べたら、通帳の重要度は全然低いと思うけどねえ

272名無しさん@1周年2018/05/19(土) 19:39:38.71ID:H+B2CTkl0
潰せよ

273名無しさん@1周年2018/05/19(土) 20:29:44.55ID:DtXIY5ZA0
銀行が扱ってるお金ってのは、お客様からお預りしたお金なんだということ。

274名無しさん@1周年2018/05/19(土) 20:50:37.84ID:4HZ3bz770
沼津にあるズルな銀行

275名無しさん@1周年2018/05/19(土) 20:55:40.92ID:/K9xFLQmO
(・∀・;)誰が改竄したのか

276名無しさん@1周年2018/05/19(土) 21:03:01.94ID:7Ydd0TgE0
>>269
銀行以外に通帳の改竄なんかできんの?

277名無しさん@1周年2018/05/19(土) 21:03:09.91ID:OPboNMuT0
現在の役員の責任もあるけど、かぼちゃの関連が
始まった頃にさかのぼって当時関わってた役員や
行員も退職者等、責任追及するべきだ。
逃げ得は許さんよ・・・

278名無しさん@1周年2018/05/19(土) 21:05:11.28ID:I5DEcta00
こんな銀行に金預けてる奴らの気が知れない

279名無しさん@1周年2018/05/19(土) 21:12:54.80ID:g4U3Ntls0
>>263
なんにせよ返済が無理とスルガがわかってた以上は保証人の保証債務は無効だから、オーナーが
自己破産したら残りはスルガの損だよな

280名無しさん@1周年2018/05/19(土) 21:30:05.74ID:ohD8RmDC0
金融庁は、街金と化した銀行をちゃんと取り締まらなあかんよ。
メガバンクもそうだが、えげつない商売しとる銀行はスルガだけ
やないで。

281名無しさん@1周年2018/05/19(土) 21:48:52.11ID:cjMEZDyO0
>>7


【これまでの流れ】

1、若い女性だらけのシェアハウスのイメージビデオ

2、中身の吟味もせずに不良物件に投資

3、あっという間に投資失敗

4、エロ投資家「不動産会社が物件を販売したせいだー!」

5、エロ投資家「銀行がお金を貸してくれたせいだー!」

6、「借金チャラにしろー! マスコミにスキャンダルをばら撒くぞー!」

7、「なんで言うことを聞かないんだ! 刑事『告発』してやるからなー!」

282名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:04:15.35ID:Z5mKPMHv0
>>271
先ず通帳で残高確認とかはない 公的な書類である所得証明書を役場で取ってきてくれと言われる
ましてやコピーのコピーなんて論外だ

一番問題なのはこの銀行の融資に対する姿勢だ 会長以下、銀行ぐるみで組織的に不正に関与している
これだけでもう特別背任だ ノルマを上げるためとはいえ、こんなことを許していたら、銀行の意義、信用ができなくなる
銀行には信用創造の上で公的な役割がある 単なる金儲けのための会社ではない

サラ金と銀行とは同じではない 銀行がかつてのサラ金を傘下に置いてることはあっても、銀行でローンを受けるというのは、
それくらい大きな意味を持っている つまり信用ということだ

スルガみたいに、ロードバイク買うのに800万まで融資しますとか、正気の沙汰ではない
金になりさえすればいいという、この銀行の体質が透けて見える まさに金に狂ったキチガイだ
http://www.surugabank.co.jp/reserved/landing/road_bike/index2.html

283名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:05:18.94ID:qr4sDqZv0
>>276
暇なら調査報告書を読んでみそ
「シェアハウス関連融資問題」について 2018年5月15日
https://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/topics/180515_01.html

284名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:13:11.50ID:qr4sDqZv0
もちろん現段階の危機管理委員会における調査報告書は内部調査的な要素が強いもので報告書の内容すべてが事実かどうかは保証されているわけではない。
さらなる調査は今後、第三者委員会に引き継がれて調査が行われる。
あ、金融庁の調査もね。

285名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:13:14.08ID:nLjyrR4n0
>>280
街金と化した銀行というのは
まんだのところみたいにトイチの金利なのか?
まさか5%にもならん金利で街金という奴はいないらろうしな。

286名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:15:24.59ID:5NXyI6ig0
安月給のリーマンが夢見たかったんだなw

いくら喚いても借金はチャラにならんよ。

間抜けなリーマンさんw

樹海に行けよw

バカ過ぎて生きてる価値無し。

287名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:18:23.71ID:5NXyI6ig0
間抜けリーマン哀れなりw

一家離散だな。

旦那は失踪

奥さん安ピンサロでザーメンごくごく

子供は援交で生活費稼ぎ

よくあるパターンなw

288名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:19:41.07ID:K9MBz9CV0
山一みたいに逃げ得許さない!!ってことやな

289名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:20:12.25ID:uniwpcVY0
300万払えばいいなら退職して逃げるわ 

290名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:20:54.89ID:nLjyrR4n0
>>286
>樹海に行けよw

http://www.lcnet.jp/~jukaiso/top.htm
樹海荘でゆっくり休むのも良いかもな。
青木ケ原樹海の中にあり、雄大な富士、鮮やかな四季に染まる精進湖を
目の前に緑の大自然に囲まれ気分一新するのも良かろう。

291名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:21:52.14ID:pp6Z2X/00
>>57
じゃあ俺は材料出尽くしで買うかなあ

292名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:24:43.17ID:StEslcMX0
>>282
そだね。住宅ローン組むときでも給与所得なら会社の発行する源泉徴収三年分とか看板のあるとことかが証明したものつかうよなー。

あと、年収の話するときはフカシだろうからと去年の税金いくら?ってきくよね

293名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:26:33.91ID:Z5mKPMHv0
>>285
住宅ローン組んでみるとわかるけど、変動だと0.5%くらい、固定金利だと1%くらいだよ
つまり5%ということは、他行の10倍ということだ 貸倒率は1%もないから、4%は丸々銀行の儲けになる

スルガの場合、問題なのは物件の担保がちゃんと取れていないことだ 貸し倒れが発生したら、借主はもちろん、
貸した方にも損が発生する その不足分は結局税金で賄われることになる

つまりスルガは故意に不正を働き、その不足分の穴埋めを国民の税金でしようとしている、そういうことだよ
それを勘違いして「エロオーナーがー」とは、余りに幸せすぎる思考だ
自分の払った税金がこんな金の亡者のために消えていくのかと考えれば、 腹が立つのも無理もあるまい

294名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:26:43.90ID:5NXyI6ig0
一連の問題は借りた奴がバカだっただけ。

スケベ心出して金借りたんだろw

情弱リーマンば社畜として必死に働いてればそれでいい。

夢見た貧乏人が哀れなりwwwww

お前ら会社の奴隷に投資のセンス有るわけないだろw

295名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:31:45.94ID:qr4sDqZv0
>>293
あなた危なっかしいなあ
まあ自己責任だからいいけど

296名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:32:07.82ID:5NXyI6ig0
かぼちゃに騙された家族の末路

旦那は失踪

奥さん安ピンサロでオヤジのザーメンごくごく

子供は援交

奥さん綺麗なら俺の店で雇っても良いぞ!

但し、生なかだし、即尺、即アナル舐めはやってもらう。

297名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:32:32.08ID:mNaqwPsV0
>>202
うわ・・・

298名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:36:02.11ID:OB7O0FjK0
ならぬ退職スルガ退職

299名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:36:13.04ID:dO/UhxU40
52で出向転籍だからな
責任者いないシステム

300名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:37:49.10ID:nLjyrR4n0
>>293
住宅ローンは30年ほど前に組んだ。
当時7%だか8%だった。

301名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:38:01.54ID:5NXyI6ig0
貧乏人は金借りて物件買うから失敗する。

貧乏人ほど金利がいくらだやれ利回りがどうのこうとウンチク吐きまくるw

そういう奴は一生金に苦労するんだよw

302名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:43:55.33ID:nLjyrR4n0
金利が高いと不満なら借りなければ良いんだよな。
脳があればだけども。

303名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:53:25.98ID:qr4sDqZv0
>>1
>現時点での社内調査で、二重契約書の存在や、通帳残高の偽造など不正の流れが指摘されている本件

弁護士ドットコムの記事の書き方が良くないのかな、この書き方ではあたかも二重契約や通帳残高偽造の主体がスルガ銀行だと誤認を与えてるかもしれない。

304名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:53:50.58ID:5NXyI6ig0
かぼちゃ買ったバカはここ見てるよなw

解決方法論はお前が失踪すればいいだけ。

簡単でシンプルだ。

俺の店にもいるぞ!失踪して一文無しで来て、今はデリの運転手やってる。幸せ一杯に暮らしてる。

家族に迷惑かけないために失踪しろ!

おすすめだ。

305名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:56:06.93ID:F388Yb+C0
退職だが、転籍か出向だろう

306名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:56:49.77ID:rlfgXOql0
今日のお前が言うなスレ

307名無しさん@1周年2018/05/19(土) 22:59:23.54ID:qr4sDqZv0
とは言え、いま騒がれている弁護士への懲戒請求に関わる問題でも明らかなように、エビデンスなき主張や行為は逆に自分の身にリスクを背負うことになりかねないからね。
そこは自己責任だからご注意を。。

308名無しさん@1周年2018/05/19(土) 23:03:01.43ID:nscP4pjF0
ここやたら低金利住宅ローンとか高金利定期とかあったな

そんな美味い話はないということか

309名無しさん@1周年2018/05/19(土) 23:13:13.45ID:Wmuqe/Vr0
>>30
わかるわ。
俺も自営業だが、家を買う時キャッシュで払おうとしたらローン組んでくれって言われたわ。
住宅会社は銀行からバックがあるみたいだな。

310名無しさん@1周年2018/05/19(土) 23:35:03.54ID:Z5mKPMHv0
>>307
AERAで記事が出てるね 嘘か本当かは俺は知らない ただそういう記事が出てるだけ
これ読めば普通に会長の関与があったことになるよね

https://dot.asahi.com/aera/2018051500043.html?page=1


lud20180519233808
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1526702420/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【シェアハウス破綻】スルガ銀行「逃げ切り退職」に金融庁が異例の警告 弁護士「人的証拠の隠匿を問題視」 YouTube動画>4本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【岡野一族】スルガ銀行、創業家の関連企業に500億円融資 金融庁が問題視
【シェアハウス破綻】金融庁、貸し出し元のスルガ銀行立ち入り検査へ 融資実態を把握
スルガ銀行サブリース(サブプライムローンのマンション版)が破綻状態、金融庁が緊急立入検査
【ニュース解説】“地銀の優等生” スルガ銀行に何が? シェアハウス事業会社破たんで金融庁が立ち入り検査
【シェアハウス破綻】スルガ銀行、書類改ざん業者を販売会社に紹介か 融資問題で強引手法に批判
【金融】スルガ銀行に業務一部停止命令。来年4月まで6ヶ月間。金融庁
金融庁が緊急発表 「スルガ銀行の岡野会長に巨額横領の疑い」
【不当な差別的言動】ヤフコメの「ヘイト表現」問題視 弁護士会がヒアリング
【銀行】カードローン、「銀行を総量規制対象外とする優遇」自覚を 金融庁が異例の指摘
【生保】金融庁、ソニー生命に立ち入り検査 架空契約被害で「完全歩合制」問題視
【社会】金融庁、生保の完全歩合制を問題視 架空契約事件でソニー生命に立ち入り検査
▼払い渋り 損保ジャパン日本興亜 高齢者虐待 顧問弁護士弁護士法違反 金融庁▼  [無断転載禁止]
【金融庁は大バカ者!】首相激怒で官邸主導、異例の火消し 年金2000万円問題 ★2
【やらかし常習】みずほ銀行のシステム、金融庁が管理へ 異例の行政処分 [かわる★]
令状なしのDNAや指紋の採取「人権侵害」と警告 兵庫県弁護士会【神戸新聞】 [少考さん★]
【シェアハウス破綻】スルガ銀行、不正融資「相当数の社員が不正を認識の可能性」
【シェアハウス破綻】スルガ銀行、シェアハウス融資2000億円 個人向けの2割に 借り手は1200人
【社会】シェアハウス問題、被害弁護団「スルガ銀行関与」の音声公表 スルガ銀行広報「コメントは控える」
【NGT48裁判】 弁護士 「物的証拠は証拠能力を否定するものではない。 (山口真帆との関係性を示す)違ったエピソードもあった」
【神奈川県弁護士会】ネットで中学生に差別的中傷=ヘイトスピーチと警告
【みずほ銀行】障害2週間で4度目 経営陣に進退問題も 金融庁が事案の報告を命令 [右大臣・大ちゃん之弼★]
【体罰】女子生徒にゴミ袋かぶせ髪に黒染めスプレー 千葉県立高に弁護士会警告 [ばーど★]
【安倍首相激怒】「金融庁は大バカ者」 官邸主導、異例の火消し
【相撲】貴乃花親方 相撲協会が求める退職願再提出 応じない意向 弁護士が明らかに★3
【速報】アメフト問題 反則の日大選手きょう記者会見 内田正人監督とコーチの指示を主張へ 弁護士「事実を明らかにする」★8
【速報】アメフト問題 反則の日大選手 あす記者会見 内田正人監督らの指示を主張へ 弁護士「事実を明らかにする」★4
【社会】アメフト問題 反則の日大選手きょう記者会見 内田正人監督とコーチの指示を主張へ 弁護士「事実を明らかにする」★9
【死刑廃止宣言問題】「法の支配を常に主張する日弁連が、死刑執行を阻止する法的根拠示せ」 弁護士106人が日弁連に公開質問状 
【逃亡者】ゴーン氏が主張する「人質司法の問題」、弁護士の7割超が理解示す 120人アンケート
【東洋経済】スルガ銀行、「かぼちゃ」の次は「アパマン」の試練 シェアハウス融資の“徳政令"を経て次なる難題 [朝一から閉店までφ★]
【国際】「プーチン氏を切り離せ」中国の政治学者が異例の警告。「永遠の友はいない」と一刻も早い行動促す [ブギー★]
「今すぐChromeとOfficeとThunderbirdを消せ」 クレカ流出マルウェアが日本全国で猛威… 警察庁が異例の緊急警告
【金融庁】赤字決算の福島銀行に業務改善命令
【銀行】地銀に残された時間は「ほんの少し」 金融庁が報告書
【金融庁】マネロン対策で報告命令 銀行や仮想通貨業者など=関係筋
【レバレッジ】FX証拠金倍率の上限下げへ 金融庁検討、最大25倍から10倍に★2
【かんぽ問題】立ち入り検査終え日本郵政などへ処分検討 金融庁
【金融庁】高齢社会の資産形成に関する報告書を担当した企画市場局長(60) 定年退職
【老後2千万円問題】金融庁の報告書に失望と悲鳴収まらず 安楽死を法制化を望む声も
【レバレッジ】FX規制強化へ 金融庁、証拠金倍率10倍に下げ 2018年春にも ★2
【老後2千万円問題】金融庁の報告書に失望と悲鳴収まらず 安楽死の法制化を望む声も★5
【老後2千万円問題】金融庁、委員に謝礼319万円=「老後2000万円」議論
【金融庁】「現役世代は2000万円貯めないと。退職金と年金だけでは老後生きていくのは無理です」 ★6
【社会】「かぼちゃの馬車」元社長に7000万円の高額報酬…旧経営陣の責任問題、金融庁も関心
【人手不足】外国人技能実習に「コンビニ」、業界が要望…弁護士「問題多い制度を使うべきでない」
【人手不足】外国人技能実習に「コンビニ」、業界が要望…弁護士「問題多い制度を使うべきでない」★3
【徴用工問題】原告側の弁護士、新日鉄住金の本社を訪れ「24日までに回答なければ資産を差し押さえる」 ネット「はやくやれ」「戦争案件
【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★43
【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★3
【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★36
【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★5
【山口敬之/準強姦揉み消し問題】詩織さん準強姦容疑事件 検察審「不起訴相当」の不可解【審査補助員の弁護士名がない】[09/27]
【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因
【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★7
【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★32
【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★28
【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★46
賠償金30億円を無視して逃げ切った西村博之氏…そんなことが可能なのか? 弁護士「可能」「このままでは法治国家の根幹が揺らぐ」 
金融庁が銀行業務拡大案 ITシステム販売など [蚤の市★]
【コロナ】新型ウイルス 銀行など店舗の臨時休業認める 金融庁
【金融】銀行が平日でも休業可能に 金融庁の規制緩和で 早ければ今年夏から実施も
三菱UFJ銀行の貸金庫盗難、金融庁が報告徴求命令へ…被害総額は時価十数億円 [どどん★]
みずほ銀行、5回目のシステム障害「原因特定できず」 金融庁に報告へ [ネトウヨ★]
元特捜部長、弁護士登録へ 大阪地検・証拠改ざん事件で有罪 [蚤の市★]
【ビッグモーター不正】金融庁長官「損保ジャパンが積極加担なら問題」 [ぐれ★]
【経済】地方銀行「このままでは収益源なくなる」  金融庁の「有価証券運用の検査を厳しくする方針」に反発

人気検索: Preteen 女子小学生パン あうロリ画像 2015 アウあうロリ画像 駅女子 女性議員 パンチラ ちんちん 脇毛 JK
19:27:28 up 14 days, 20:26, 0 users, load average: 13.42, 13.50, 13.67

in 0.24458909034729 sec @0.24458909034729@0b7 on 050208