◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【那覇空港】管制ミスで27便が遅延=航空機同士対面、動けず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>22本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1495211781/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
19日午後2時30分ごろ、那覇空港(那覇市)の誘導路で、仙台発の全日空の旅客機1863便(ボーイング767型機)と、上海行き中国東方航空の旅客機2086便(エアバス321型機)が向き合う状態になった。管制官の指示ミスが原因で、27便が最大約1時間遅延した。乗客乗員にけがはなかった。
国土交通省那覇空港事務所によると、管制官が離陸前の中国東方航空機に対し、誤った待機場所を指示したことが原因。着陸して駐機場に移動しようとしていた全日空機と誘導路で対面状態となり、両機は約40分間、動けない状態になった。2017年05月20日00時19分
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017051901407&;g=soc
まぁ車なら軽くぶつかって間違えたやつに100倍ふっかけてる。
遅延起こった損害とかふっかける計算中だろうね。
>>6 可能だろうけど後方確認できない
平べったい車に押して貰うしかない
狭い道路ですれ違えなかった。とか言うコピペみたいななったんか?
>>2 那覇空港は設備を自衛隊と共有している。滑走路もだ。
「安倍のせいで自衛隊機の出動が増え、管制に負荷がかかってミスになった。 オスプレイも悪い。」でいいだろうw
40分動けない?
意味分からん!
両者絶対に譲らないって事?
>>15 バックできねーんだよ
だからゲームになるんだろ
その間は空自のスクランブルも不可?
これは中国による破壊工作の予行演習かね??
>>17 >>18 できるのもあるよ。
かなり昔、厚木の航空祭でC-130がプロペラ・ピッチを逆にして自力でバックするデモを見た。
海自のC-2も同様に自力でバックできるらしい。
那覇はTWRだけじゃなくGNDもダメなのかよ。
そのうち重大事故やりそう。
>>22 ジェット旅客機も実はやろうと思えばできなくはない。
異物吸い込んだりするリスクが高いからやらないけど。
管制官の息子って学校に裏口で入れたみたいだ。管制官の息子が言っていた。
>>22 理論上は全部の飛行機ができる
ジェットエンジンでも逆噴射すりゃできる
ただ後や道路を見る機能がないから超危険なだけ
>>25 そう言うリスクもあるのか
そう言えばテレビで人が吸い込まれたの見たわ
>>25 駐機場と違って誘導路なら元々エンジンの推力で走ってる場所だから、異物を吸い込む事は無いと思うが
規則などで後ろに走れないって事なのかな
>>32 だよな
レベル上がってくると捌ききれない
だいたい地上から管制まで全部やるってねーだろと思うわ
>>33 あれはゲーム性なので理解するとしても、
安全にイレギュラー捌くってのは管制官凄いと思うわ。
今年から?ようやくストラップも紙じゃなくなったらしいしw
ぼく管やるといきなりキューッとかいうブレーキ音と共に
滑走路上で飛行機同士が突き刺さってて焦る。
>>35 早いのは大回りさせて遅いのは小回りさせるとかすんだろ?
あと、いきなりと言っても事前に着陸許可や進入許可を得るんだから
レーダー上にちゃんと並べておけば良いだけ
今回ミスったのは地上管制の奴だろ
>>15 飛行機は自力ではバックできない
機体の構造としては逆噴射を使えばバックできるが
周辺への影響や安全性から逆噴射のバックは禁止されてる
もしメーデーだったら離陸速度と着陸速度同士で正面衝突してたな
>>17 アメリカでは逆噴射で飛行機が出発するって話を聞いた事がある
ただ安全上の問題があるから日本ではやらない
・・・承認無しに飛び出した、バン・ザンテンが悪い。
>>2 那覇空港を県外へ移転させなかった安倍が悪い
>>1 テネリフェの悲劇みたいにならなくて良かった
那覇空港に着陸するとき
航空自衛隊 海上自衛隊 陸上自衛隊 海上保安庁と
順に格納庫の前を通るからいいわー
バックは出来るだろうけど
後ろ見えんだろうし、逆に噴射する兼ね合いで地面の物を巻き上げて機材傷つける危険性あるし
やっぱプッシュバックした方が安全だし早く終わるんじゃないの?
ピー!ガッツ石松ガッツ石松!て
バック出来んのか?
那覇空港は誘導路が一本しかないから北風の時の離陸機と
着陸機が誘導路上で交錯する可能性がある
>>51 感性の問題だから人間がやる必要がある(^_^;)
>>27 いやいや、プロペラ機ならタービン積んでる機体なら逆ピッチがあるが
レシプロだったらフルフェザーまでしかピッチは動かせないよ
パワーバックできるだろ
プッシュバックする車がないアメリカの地方空港だと、
毎日何機もパワーバックでスポットから離れてたわ。
なんで40分も向き合ったままだったんだ
誘導路に、トーイングトラクターが2086便のノーズギアのところまで行く隙間もなかったの?
>>31 ふだんジェットが向かない方向に吹くから何が飛ぶか分からないのと
前方に吹いて前方から吸い込むからよりリスクが高い。
着陸時は前進速度が大きいから問題ないけどね。
逆噴射と言えば、片桐機長だっけか?
まだ生きてんのかね?
あの後、そういう病院に入れられたらしいのは聞いたが。
学校時代、苗字が片桐だったヤツは
入学と同時に、アダ名が機長にされてた。
逆噴射自体は着陸時に普通に使ってなかったっけ?
ただ、エンジンのすぐそばに可燃物がある状態では吹けないが
ブリッジから離れるときは牽引車で動いてるし、自力走行の場合は離れたところにタラップで降りるよね
おうどけよ。
-----v------------
->・ ・<-
-----------^------
cao ni ma
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)
急に、航空管制官が、「AIの発達で追い出される仕事」の、第何位なのかが気になってきた俺も気になるニュースだぜ
【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
管制業務って、ちょっとマンパワーに頼りすぎじゃないですかね?
誘導路上で200mも離れてたなら、離陸側がパワーバックして、着陸機に道を譲ればよさそうな
両方とも動かないわ・・なぜかしら
動かないんじゃない、動けないんだ。よくみてごらん?全く動いていないわけじゃない。
眼球、呼吸、筋肉の微妙な動き、相手が数ミリ動けばそれに対応して数ミリ受けの動きをする。
その瞬間が続くので端から見ると止まってるように見えるんだよ。
つまり、お互いに隙がないんだ。
>>68 安全上の問題から客を乗せた状態ではそれはしないって事
管制、AIでいいんでない?
空自のプライオリティを上げておいてので
>>62 企業年金が満額出て優雅に暮らしてる記事はどっかで見たな
>>61 滑走路も誘導路も一方通行じゃないだろ
どっちの向きにエンジンを吹かしても大丈夫に出来てるはず
リバーサー使ってバックできる機体はもうないからw
DC‐9や初期のB737ぐらいだからなw
>>75 素人知識の範囲内だけでも天候も風もあるし、混雑状況によっては上空待機とかそっから降りる順番とかどこの航空会社が主に空港でもどの辺り使うとか、搭乗客・機体・システムトラブルなんかも状況によって変わるだろうし
どうなんだろうなぁ
>>79 リバーサは斜め前方に噴射するから異物舞上げのリスクは高いし、着陸時でも異物吸い込まない様に速度落ち切る前に止めてるよ。
>>15 ノラ猫同士が対面して双方引くに引けない状況になることがあるだろ
>>79 ジェットエンジンのリバーサーはどの方式も斜めに出るんだよ。
まっすぐ前には構造上出せない。
スクランブルによるキャパ増加、ワークロード増大を要因にするなら
さらに領空侵犯、疑いを多発させスクランブルの要因となってるあの軍隊とその行動が非難されるべきなのに
なぜか自衛隊と米軍、日本政府がたたかれるんだよな
あの「人」(仮)たちにかかると。
旅客機のジェットエンジンの逆噴射って名称ばかりが先行しているな。
後方に流れていた空気を物理的に遮ってエンジン側面から逃がすことによって前に進む力(推力)を殺しているだけだからな。エンジン側面から排出される空気が斜めやや前方を向いていると言っても大したことない。
しかもまだファンが回り続けていて、作用反作用の法則によって前進する力は多少生きてるし。
要は着陸後に不必要な加速が起きないようにやってるだけ。
滑走路に接地したあと、上向きの揚力を殺すために主翼の板(スポイラー)を立ち上げて、前向きの推力を殺すことによって再び浮き上がらずに滑走路上で確実に止まれるように車輪ブレーキを補助している。
逆噴射しているときのエンジンを見て見りゃいい
どうあがいても斜め方向にしか噴射出来ない
それでもしも巻き上がるようなものが地面に落ちてたらって考えると
そういうのを当たり前のようにやるのは
直ちに問題は無くても、いずれ重大事故につながる要因であることは簡単に想像できる
もしも問題ないと思ってるのなら、実際に飛行機が落ちてから想定外だったと平気な顔して言う奴と同レベル
久しぶりにぼく管やりたくなったなあ
もう新作は出ないのかな
翁長「米軍基地が影響している。国に遺憾の意を表した」
これが重要インチンデントントンって言うやつか!
国交省から誰か派遣されるのかな?
ANA機誘導路に入る前にこっち向いた中国機がいるのを目視してるだろうに
なんで一つ先の誘導路に入っていかなかったの
>>1 ギアをバックに入れれば下がるだろ
パイロット下手すぎ~
飛行機だってやろうと思えばスラストリバースでバックはできるんじゃね?
ただ、構造的に後方確認ができないから絶対にやってはいけない。
C-130Hがバックするのを見たことあるな
その時は後部の荷物運び込む扉を開けてそこから後方確認してたっけ
こういう時は支那機に責任を押し付けるのが世界標準の対応だぞ
何でもかんでもすぐにミスを認めるんじゃない
あの平ぺったいクルマ運転してみたいなw
一応オープンカーというカテゴリーなのかな?
問1
B767とA321がすれ違えるための滑走路幅を求めよ
>>58 エンジンが主翼の下にぶら下がっている機体ではパワーバックさせてないでしょ。あれやってるのは比較的上方にエンジンがマウントされている機体だけ。
>>22 三沢でC17がデモしたときリバーサーで無理矢理さがってたなw
出発便と到着便の移動経路って、滑走路と誘導路をトポロジー的に円周と考えると同じ回転方向で進むから、”向かい合う”ってことがおかしい罠
互いに相手をよけようとして同じ方向に動いてしまうのを繰り返した結果、リカバリ不可能な距離まで接近してしまったのか
B786で離陸前えんえんとバックしたことあるがあれは牽引してたのか(バンコク)。ふつうは前進ですすみまわって離陸するからちと驚いた(もう離陸かなと窓の外見ると風景が前方に流れてた)
>>88 それだとリバーサー動作後に回転数を上げる理由が説明できない。
動作後にエンジン吹かしてるということは、前方に噴き出す空気の制動力はそれなりにあるんだろう。
>>113 記事読むと、単純に管制官のミスみたいだぞ
Pは管制官の指示するままに地面を転がるのみ・・・
普天間は那覇空港から近いので、管制官が忙しくなるんだよね
だからさっさと辺野古に移転すべきだよ
バックできないのは日本の航空法によって決められたから
機体そのものはバックは可能
>>115 ターボファンはファン側のエアを逆噴射に使ってタービン側の高温燃焼ガスは後ろに吹いたままだから一部の推力は後ろに行くけどそれより逆噴射側の力が大きいから、着陸直後は出力上げて逆噴射の制動力を使っているはず。よく乗るけど体感的にもそんな感じだし。
>>119 しつこくてすまんがバックは事実上できない。100㎞/h以上の逆噴射時ならともかく、バックだと斜め前方に逆噴射して前方に異物を吹き飛ばして吸い込み口に吸わせる事になりかねず、その後離陸なんて自殺行為。
車もコンビニにダイブする事は機能上可能と言っているようなもんかと。
クラクション鳴らせ、後から来たほうが下がればいいだろ
空港での誘導ミスとか滑走路でニアミスとかよく発生するけど、こういう制御をするのにコンピュータが支援すると出来ないないのかな。
それとも京急行っとけダイヤみたいにギリギリまで人に頼らなきゃいけないのか。
>>112 風向きが代わってrunway changeしたわけじゃないよね
RWY36で高速誘導路を抜けたあとの誘導路A1かA2で鉢合わせしたのかね
200mの距離で向かい合ったらしいけど、それがA1だとすると、東側は他の飛行機が駐機してて、よけるスペースがなかったのかな
A2だとすると、東側は自衛隊機のエプロンで、民間機は許可とらないと入れないとか
飛行場チャート
http://opennav.jp/pdf/ROAH/JP-AD-2.24.1-ROAH-en-JP.pdf 地図だとこの辺? (航空写真モードにして見てください)
https://goo.gl/maps/Nv6RSKRR4uL2 Vol.17 東方航空機
~Wrong ground control
少女立往生中...
>>102 戦前にそれを本当にやった飛行機があったが……
スチュードベーカー アロービルとかいう、主翼着脱式で自動車に変形する軽飛行機だな。第二次世界大戦のために量産には至らず。
>>123 メーデー宣言した機体が複数ある時は人間じゃないと厳しいかもね
一つは燃料があと10分飛んでられる分しか無い、もう一つは機内ぼや、更に別機体は油圧全喪失で操縦不能…
人間なら簡単に優先順位つけられるけど、機械はかなり学習した人工知能でもないとぬ
>>95 管制の指示とは違う場所を通るわけにはいかない
>>1 「我々は全ての機関に入り込んでいる。
僅か60万人の我々在日が、1億2000万人の日本人を支配しようとしている。(略)」
2007年にネットでよく見かけたコピペが思い出される沖縄だとなおさら
どっちも意地はって動けないとか馬鹿だろ
どっちか譲れば済む話だろ
>>120 つまり、
>>88の説明はウソで、進行方向とは逆方向の推進力が発生しているってことだろ。
>>6 逆噴射とは言っても前方に吹き出しているとは限らないのでバックできるかどうかは機種による。
出来たとしてもリスクが高いので通常はやらない。
パワーバックできる機種だとしても、すぐ前に他の飛行機がいる状態では使えないだろ。
>>138 管制の指示に従わないってこたぁないな。
管制官がバカだったんじゃないの
これを期に飛行機にもクラクションを装備すべきだな。
>>115 スラストリバーサー使用時にエンジンの回転を上げることは無い。
リバーサーはあの事件以降地上に降りていて尚且つパワーレバーがアイドル位置に無いと作動しない。
空気の流れが大きく変わることによる騒音の増加がエンジンの回転が変わったように聞こえるだけだよ。
自己解決
主脚左側だけ車で引っ張ってるぽい。 バランス悪そうな気がするけど
昔、ワシントン・ナショナル空港で大雪のためにトーイングカーがスリップして使えず
737が自力でリバースをかけてバックしようとした。
ところがその時に巻き上げた雪がピトー管に詰まってしまい、しかもパイロットはいつもクセで
アンチアイスOFF。
その結果・・・
>>149 ドーバーレストラクター。
機種ごとに違うドーバーを使わずにプッシュバックできることが売りなんだが、
車輪を抱え込むのに時間がかかるためドーバーを使うタイプの方が手っ取り早い。
でも、ドーバーを使うタイプは後ろに押すことしかできないんだけど、このタイプは後輪を抱え込めば
前にも後ろにも牽引できるから、プッシュバックじゃなくて空港内の移動に使われるようななった。
そりゃ人間がやればミスも生じる
自動化すればいいのに
>>151 トーバーはプッシュ・プル両方出来るが?
普段見えるようなところではプッシュバックしかしないからお前が見たこと無いだけ。
>>138 国交省大臣ぶん殴るようなまねはな。旅客の命がかかってるならともかく
那覇空港最近こういうの多いな。
もう一本じゃ限界なんだろう。
>>152 いろんな国がいるからね。
通信文でやり取りする形ですら難航している。
今やっている航空管制は、70年前のマリアナ沖海戦の頃と基本は同じ
>>149 俺の知ってる平べったい車と違う
俺の知ってるのはちゃんと運転席がクレーンの運転席みたいに屋根や窓ガラスのあるやつ
>>156 そうして観光振興の名の下に山を切り開き海を埋め立て
米軍基地には手を出せなかったから自然が残っているだけなのに
滑走路一つ造ろうとすると自然を守れとか叫び出す皮肉
飛行機なんだからバックできなくても片方が飛び上がって相手を飛び越せばいいじゃない。
いざとなればできるが禁止、ってのが何度も何度も書き込まれるのはなぜ?
>>155 それやったら時間とコストの節約になるよな
>>161 それはオスプレイですよ
>>162 なんでバックしないのかって南海も書き込まれるからじゃないかな
IT化が進んでるのに
音声のやりとりで
飛行機を管制してるから
こんなことが起きる
>>168 東から白鵬がすでに土俵に上がっている
西から稀勢の里が土俵に上がって来た
あれ? 蒼国来も西から上がって来た
二人見合っている
呼び出し「す、すみません!」
>>165 コストの節約にはならない。タクシングは意外と燃料を食う。ジェットエンジンにとってはあの速度で移動するのは非効率。
普通に前進するだけでも燃料を消費するのに、さらに効率の悪いパワーバックは燃料の浪費。
トラクターでプッシュバックしてもらった方がコストの節約になる。
最近では、さらに進んで、滑走路脇までトラクターで牽引してもらう方向に移行している。
>>1 > 両機は約40分間、動けない状態になった。
いや、さっさと管制が指示出せばよかっただろ
>>147 B737だと、
着陸進入のおわり(滑走路末端に達したとき)でN1 50%、
接地後のリバースで、
N1が65%くらいじゃないか?
回転数は上がってる
>>171 トーイングカーに引っ張ってもらわないと、バックできないからだよ
>>155 滑走路も痛むし、画像のタイプのようなエンジンが後方上部についた機種しかアメリカでもやんない
>>162 わからんが、そんなことして異物巻き込んだかもしれないエンジンで離陸したくは誰も思わんかと
たまに伊丹のライブ見てるが、ランウェイ入った途端一時停止無しで一気に加速する奴居るけど
今回の例でこれあったら、メーデーネタになったかな(´・ω・`)
http://ustre.am/QWVx 始末書とか減俸とか転属とか色々ハンパじゃねえんだろうなぁ~
ぜってー不眠症になるって・・・
>>156 空港の構造にも問題ありだからな、普通の空港は滑走路の真ん中あたりにターミナルがある
その場合、着陸機は一度ターミナルの前を通り過ぎて滑走路の逆方向に誘導路を通って
ターミナルに向かう、離陸機はターミナルから滑走路の反対方向の端まで移動して離陸する
だからターミナルビルが滑走路の真ん中にあると、ターミナルから出発する航空機とターミナルに
到着する航空機が向かい合うことはない、那覇空港の場合滑走路の真ん中に自衛隊の基地があって
ターミナルビルの位置が滑走路の北の端になる、だから出発機も到着機も同じ誘導路を
逆方向に使用する、これは那覇空港だけの特殊な構造的な問題なんだよ、設計が悪いとしか
言いようがない。
>>184 風向きによって離着陸方向も変わるし、普通の空港の配置ってのも謎。
羽田とかケネデイの配置見てみたらいい
>>184 意味不明だな。
その普通の空港とやらってのが、新千歳空港や香港空港みたいなレイアウトのことだとしたら、
対面してしまうことは考えられるぜ。
3000m以上あるような滑走路なら着陸した中小型機は滑走路の中央くらいで誘導路に離脱可能な速度になるから、
一番手近な取付口から平行誘導路に出ると、エプロンを出て離陸場所に向かう離陸機と鉢合わせすることはある。
また、空港によっては旅客ターミナルが複数あることもあるし、旅客ターミナルだけではなく、貨物ターミナルもあるし、
着陸してすぐ整備場などに向かう飛行機もいるし、気象条件によっては、ILSが片側にしか設置されていないなどの都合で
風が弱い場合などでは、離陸方向とは逆方向から進入する場合もある。
なかなか「普通」という条件は設定できないな。
>>173 逆噴射でバックできないの?
まあ飛行機は後ろ見えないから危ないけど
>>187 前レスにあるが低翼配置の機体でそのパワーバックをやると色々よろしくないものをエンジンに吸い込む恐れがある
あとは自動車を軽く吹き飛ばすほどの風圧を互いに浴びせ合う結果となるのでそっちの問題もあり
当然こうなると独断では動けないから地上管制の指示に従うけど、向かい合わせではパワーバックの許可はたぶんおりない
トーイングカーがきてプッシュバックしてもらうまで待つしかないな。
>>188 素人でも思いつくことをあえてやらないのには
それなりの理由があるんだね。
ありがとう
双方、退いたら負けだと思ったんだろうな。大人になれよw
lud20250320002930このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1495211781/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【那覇空港】管制ミスで27便が遅延=航空機同士対面、動けず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>22本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【交通】東急大井町線、大井町駅で客同士のトラブルで遅延 10日19時
・【機内食がない!】韓国アシアナ航空機が次々に遅延、提供されなかった便も=韓国ネットは呆れ[07/02]
・【名古屋】初対面の男女14人ででBBQ中…参加者同士でトラブルの男性 仲裁に入った男に殴られ意識不明の重体 逃走中
・【動画】ネトゲで4年間一緒に遊んだフレンド同士が奇跡の初対面。黒人少年側は大はしゃぎするも金持ちそうな白人少年側は薄い反応
・【企業】スマホはすぐに脅威にならず=航空機娯楽事業でパナソニック
・【乗務前24時間以内の飲酒を禁止】ANA機長から飲酒検知、4便が遅延 前日瓶ビール4本
・【交通】保土ヶ谷バイパスで事故 横浜市営バスに遅延 22日8時
・ANAの20代女子CAちゃん、前日夜に焼酎2杯飲んで仕事に向かってしまったため国内線4便が遅延
・メス同士のマウスで子供を作る事に成功。なお、オス同士でも成功したが奇形ですぐに死んだ模様。ちんさん・・・w
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10496【エリ草同士の争いはコイントスで決めろ応援スレ】
・童貞同士のアナルセックスで性病なんて有り得るの?
・完全ワイヤレスで、遅延がほぼないイヤホンを教えて欲しい
・ポケモンアルセウスで要らない色違い同士交換とかしたい
・【芸能】なかやまきんに君、ニュースで吹き出したあのNHKアナと念願対面「嬉しい!」と感謝 [爆笑ゴリラ★]
・対面座位っイイよね3
・厨二病同士会話しようぜ
・第二次世界大戦中の航空機
・遅延型アレルギー
・ここだけ武器種同士の会話
・農家さん同士の物々交換サイト
・痴女同士で雑談しましょう
・喪男同士がキスするスレ
・広島と新潟は似た者同士?
・中国製航空機総合スレッド1
・柔道部員同士が喧嘩してた
・ノームの影響で電車が大幅に遅延
・【Win8-10】遅延3フレ問題
・三菱航空機・MRJのお葬式スレ
・介護業界は、賃金遅延や未払いが多い
・男同士しかやったことないんだけど
・思想信条や信仰が違う者同士の恋愛
・中央線と総武線が大幅遅延。
・。∩。 男同士 。∩。
・介護業界は、賃金遅延や未払いが多い
・非正規社員同士の婚活【契約、派遣】
・三菱航空機 スペースジェット 1
・いとこ同士で結婚したけど質問ある?
・STUメンバー同士で格闘させたら?
・【通信】電波の空き、5Gに転用 通信の遅延回避へ
・【IHI】航空機エンジンで無資格検査
・「いとこ同士の結婚」←どう思う?
・【3758】アエリア!【決算遅延】
・【3758】アエリア!【決算遅延】
・鞠莉「メンバー同士のマジギレ禁止」
・【沖縄】那覇空港、定期便に遅延 滑走路の一時閉鎖
・国産旅客機「三菱航空機 MRJ」★6
・遅延型アレルギー、遅発型アレルギー
・【給与未払】神奈川県庁part64【文書遅延】
・【悲報】埼京線、相鉄線乗り入れにより案の定遅延発生
・【覆面調査】GAPbuster 首切り38人目【支払遅延】
・【Amazon】デリバリープロバイダ 遅延2日目
・【Amazon】デリバリープロバイダ 遅延7日目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 125枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 128枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 126枚目
・ポイントに亀が挟まりJR関西線が遅延 三重
・【中国】大型の支払い遅延、今月2件発生-関係者
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 141679 電車遅延
・松山千春が飛行機が遅延してイラついた客に歌を披露してる写真
・【悲報】XBOXのxCloudは遅延が酷いことが判明!!
・【社会】「電車内で刃物」で50分遅延、虚偽か JR天王寺駅
・【悲報】JR、運転士がウンコを我慢できず電車が遅延
・ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 118枚目
・【ボランティア調査】GAPbuster 支払遅延42回目
・【遅延】マイプロテインの配送について【破損】6
・【遅延】マイプロテインの配送について【破損】4