◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【青森】マイナンバー通知カード、5市町1759通廃棄 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1494728305/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Web東奥 5/14(日) 9:52配信
国内に住む全ての人に番号を割り当てるマイナンバー制度で、本人に受け取られないまま市町村に返送された通知カードについて、青森県内の一部自治体が一定の保管期間を経過したとして廃棄を始めていることが13日、県などへの取材で分かった。県のまとめでは、青森市、三沢市、つがる市、平内町、おいらせ町の5市町が3月末現在、計1759通を廃棄した。
通知カードは、番号を管理する地方公共団体情報システム機構(東京)が2015年10月から住民票の住所に簡易書留で郵送。不在や転居、受け取り拒否などで配達できない場合、各市町村に返送され、自治体は国の要綱に基づき、少なくとも3カ月間保管する。
青森市は戻ってきた通知カードの本人に、手紙や電話で取りに来るよう求め、昨年夏、9月30日を期限に取りに来るようあらためて通知。受け取らない場合、廃棄する旨も記載した。今年3月に廃棄を始め、同月末に1263通に上った。市民課の担当者は「今後発行され、返送されてくる分は、1年間ほど保管した後に廃棄することになるだろう」と話した。
平内町は受け取り催促の手紙を再三出し、自宅も訪問。発送から1年を経過した昨年10月、本人と接触できないものから順次廃棄した。町民課の担当者は「通知カードは個人情報もあり、本来、本人が持つべきものと考える。手を尽くした上で廃棄を決めた」とした。今後発送される通知カードが戻ってきた場合、半年をめどに保管し、その後処分について判断する。
つがる市も通知や電話、広報での呼び掛けなど「手段を尽くしたが、これ以上手がない」(担当者)として今年2月に初めて廃棄した。今後の対応はケース・バイ・ケースという。
三沢市でも15年11月から3度にわたってはがきで受け取りを求め、保管期間をおおむね6カ月として、昨年4月から廃棄を始めた。おいらせ町も返送された分について、手紙での通知や自宅の現地調査をするなどした上で連絡がつかなかった19通を今年3月末に廃棄した。
総務省住民制度課の担当者は「本人がカードを必要とする機会に受け取るケースもある。3カ月という目安はあるが、各自治体には可能な限り保管するようお願いしている」としつつ「保管スペースの問題など、それぞれの自治体の事情もあると思うので、義務ではなくあくまで市町村の判断に任せる」と述べた。県情報システム課の担当者も「3カ月保管した後は市町村の判断による」とした。
通知カードは廃棄しても申請すれば再発行可能で、その場合、手数料が500円かかる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170514-14095212-webtoo-l02 >>1 > 通知カードは廃棄しても申請すれば再発行可能で、その場合、手数料が500円かかる。
こーいう異常な怠け者からは、手数料100万円とれよ
番号あちらこちらに届けてたら秘密守れないよね。
どうするんだよ。住所並だぞ。
存在しないものとして住民登録を抹消し行政サービスも停止すればいい
困ったら血相変えてやって来るだろ
受け取り拒否ってなんだよ。
意味ないだろ。ナマポ搾取でもしてたのか
在日韓国朝鮮人が受け取りを拒否してるんだってな。
背のりの素性がバレたり、税金誤魔化してるのがバレるのが嫌だって。
>>2 お前みたいに無職ニートでずっと家にいるわけじゃないから
勝手に発行して、取りに来いと命令する
どんだけ上から目線だよ
>>10 受け取り拒否すると問題が解消するロジックがわからない。
住民票の場所に住んでいない人
受け取り拒否の人
ってこと?何だか怪しい部類の人だな
マイナンバー無ければ仕事出来ないよのに、おかしいね
連絡が取れない場合は行政サービスを停止、外国人は違法在留扱いで
銀行口座に紐づけするんだからマズイんじゃないの?
口座の金押収されちまうぞ
受け取り拒否してももう番号は割り振られているから行政側は番号で個人の情報は把握してるし単純に自分が不便になるだけなのに
>>20 そこなんだよね。もう番号はアサインされてしまっている。受け取り拒否しても番号が
無効になるわけではない。
>>19 それは脱税とか法を犯している人はマズイだろうけど
ちゃんと申告して納税していれば問題ないんけどね、銀行口座も普通に使う分には困らない
法を犯そうとしたり、悪い事をしようとしたりしない、普通に生活する限り困らないと思うんだけど。
本人が受取るまで、何度でも足を運べよ公僕
来てもらうとか何様かと。
公僕が靴底を減らして本人を探し回れ
電話って
どうせ平日の昼間しかかけてないんだろ
ちゃんと夜間休日に
家まで訪問しろよ
公務員仕事サボりすぎ
「国民総背番号制ハンターイ」のブサヨさんも結構受け取り拒否してただろ。
まあ本人がすでに死んでいる可能性もあるからね
成りすましている人はマイナンバーカード偽装できないんだろうな
職場に津軽の人いるけどマイナンバーいらねって言ってたwしかも20年も群馬でドカタしてて納税もしてないw
普通に職場にも提出必要だし、証券会社にも提出義務あるし受け取らないバカ
どうすんの? ナマポなのか?ナマポなんか真っ先に受け取らせるべきだが
給与を支払う事業者とかには、通知カードでもいいから持ってない人への支払いは税務申告の時に支出として認めないようにすべきじゃないのかな。。。
今は会社にマイナンバー提出させられるよな
受け取ってない奴は一体どうしてるんだ?
会社勤めならカード作らないと仕事出来ないし、建築関係でも工事現場にマイナンバー提出だし
普通の自営でもマイナンバーが無いと仕事出来ないんだけど。
マイナンバー無くても仕事が出来る人ってどういう職種の人?
>>16 マイナンバーは住民票に記載があるから
マイナンバー通知カード自体は不要
ちな東京住み
>>39 通知カード受け取り拒否だとそれも出来ないじゃん
まだ必須てわけじゃないからな
でも今後必須になると困るのは本人だろ
再発行は高額にしとけよ
>>41 拒否しますと言えば強制力はない
大きい会社だと拒否する奴何人かいる
>>40 現金商売で税金払っていない人たち
エラの張った人や女性が多い
受け取らない人重点的に調べればいいって目印になりそう。
拒否すると確定申告とかできなくなるんじゃないっけ?
在日とか還付金額大きそうなのに一番困るんじゃね?
まあそりゃ通知カード拒否したって住民票にマイナンバー記載してもらえるけど
じゃあそもそも通知カード拒否する意味って何なんだか。
拒否してんだから破棄しても問題無し。
泣きながら再発行に来ても有料で問題無し。
あんまないとは思うけど受け取り拒否してカードを他の誰かの写真で作られたらその方が恐くね?
マイナンバー通知カード自体
全国での普及率は8.4%だぞ?
青森の田舎っぺはバカばっかり
https://newspicks.com/news/2129901/ 政治屋の方が嫌がりそうだがな
案外大半が持ってなさそうだ
議員バッジ貰うのにマイナンバー要るの?
マイナンバーなんてあったな結局見た事もなく終わったか
>>62 そのうち銀行口座と紐づけくるのにそれでええんか?w
証券はもとより銀行口座にも必要になるから作っておけよ。
何よりお役所仕事だから申請から発行が遅い。証券口座はこれ一枚ですんだりする。
>>5 ネトウヨは単細胞だなあと改めて実感するレスであるw
>>66 紐づけされてないと没収されるんじゃないっけ?
マネロン対策と脱税対策で口座との紐づけするって話だったよな
猶予期間あっても没収くるんじゃね?
>>67 確か銀行の方で紐付けが義務化されるので、口座が解約になるとかじゃないか?
通知も来ないしやり方も分からないしそんな事されたら訴えるわ
郵便受けに投函しとけよ。取りにこさせるなら当然土日祝日もしくは平日夜も受け取れるんだろうな。
ていうか職場で受取り可にしたら?一人暮らしだとタイミングが全然ないだろ。
>>27 そんな業務に残業手当どっから出ると思ってるんだアホが。あれだけ通知して来ない奴なんて送る必要なし。
>>70 解約か
まあ没収言っても降ろしたり移せばいいわけだしあんま意味ないか
実質的に口座が持てなくなると
海外に住所ある人間はどうしたらいいんだ?
大使館は外務省だから無関係だし。
>>60 それはプラスチックのマイナンバーカード。通知カードは紙。
>>62 役所ではもう使われてる。あなたが知らないだけ。
マイナンバーが原因じゃなくても強制解約はあるからな。
連絡がつかないとかはひとつのフラグですわ。
住んでないから問題ないでしょ 住民票からも消してしまえ
マイナンバーカードの方作ったが電子申告以外使う予定がないな
夏からはコンビニで住民票や印鑑証明取れるらしいので車買い替えの時便利かも
75歳以上は配達しろよ、
うちの親は危なくて一人で役所に行かせられない。
>通知カードは廃棄しても申請すれば再発行可能で、その場合、手数料が500円かかる。
5万円くらいにすると、みんな受け取るかもよww
受け取らなくても、ナンバーは割り当てられてるんだから
通知カードくらい受け取れば良いと思うんだけど、拒否してなんか良い事あるの?
番号はふられてるのは知ってるけど、番号は知らない
知らなければどうとういうことはない
行政手続きでも何の問題も起きない
会社にも教えていないけど、何の問題も起きていない
>>3 そうじゃない人もたくさんいるという事実な。
番号を会社に提示する義務はないんですよ、奥さん
情強の2chなのに、それ知らない人大杉
今後行政サービスを受けるのにも銀行とか証券の口座作るのにも
マイナンバーが必要になるんだから不便にならん奴なんてほとんどいないと思うぞ。
ただそういうことを知らんだけかと。
拒否以前に世の中には転々とする中で自分の住民登録がどこか分からない馬鹿も結構いるんだよ
運が悪きゃ役所の調査で職権で消されて日本のどこにも住民登録がない場合もある
おまいらが働いているショボい零細が、マイナンバー漏洩しないと思うか?
ちょっと聞くだけで簡単に答えるだろうよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>87 過渡期だから義務化されてないだけ。
しばらくすれば確実に義務化されるぞ、そうしないと作った意味が無いから。
強制的に移行してガードが欲しけりゃ渡してやれば
行政サービスと個人的な思想は比べるまでもない
>>1 日本国民全員が国家によって
まるでナチスが強制収容所に監禁されたユダヤ人のように番号で管理されています
日本はたいした反対もなく、自由を冒とくする政策が行われるのが怖すぎます
給料振り込みとかどうするんだろうな。
勤め人や年金受給者なら必須なのに。
あ、不正受給者なのかなw
今はまだ市役所に行って、分からないというと
書いときますと言われるな
そのうち発行の手続き取らされるんだろうけど
マイナンバー制度廃止しよう
マイナンバー制度は百害あって一利なし
>>93 聞き出す名目が思いつかんな
うちはネットで登録とかしてないしネットから漏れるもないと思う多分
>>82 それもそうだな
寝たきりとか長期入院者とか意識不明者とかどうしてんの?
携帯キャリア並に非道な事してんの?
>>101 税務署を装って、
おたくの会社に勤めている〇〇さんが副業でかなりの収入を得ている疑いがありますので
念のためにマイナンバーを照会させていただきたい
とか電話してきたら、事務のバカ社員なんて、信用して、ほいほい教えそうじゃね?
そもそもの発端は消えた年金問題。
あれで国民全てにユニークな番号を与えて管理しようという話になった。
それなのに「会社に提示する義務はないからいらない」とか言ってるのは
情強どころかタダのアホですわ。
会社に提示しなけりゃ年金も管理できんぞ。
>>7 市民税滞納して現地調査で住んでないと判断されたら抹消される
事件記事でよく見る住所不定ってやつ
>>103 事務員レベルじゃマイナンバー知らないんじゃね?
うちの事務員さんは伝票とかの整理はしてるけど彼女の管轄じゃないよ
>>103 で、それを聞き出してどーすんだ?
マイナンバーだけじゃなにもできないよ。
"名前を知ってる"くらいの価値しかない。
なんかマイナンバー一つですべての個人情報にアクセスできる、みたいに
勘違いしてる馬鹿も多いけど。
>>108 オレは別にその先のことは想定していないよ
ただ単に
>聞き出す名目が思いつかんな
に対してのレスをしただけなんだから
>>110 聞き出して意味ないものを聞き出す奴はおらんよ。
どうせ破綻したシステムだから放っておいても実害でないよ
なんでマイナンバー通知と
希望者だけにマイナンバーカードと二度手間踏んでいるんだろうかね
最初からマイナンバーカード送付でいいだろうに
オレはマイナンバーカード受け取り希望出していないからな
面倒くさいから
>>113 確定申告と証券口座は便利だったな。
もっとも確定申告は住基からの流れだが。
証券は本人確認書類が二種類がひとつで済む。通知カードじゃなく本カードのほうな。
ネットで手続きしてカードができたてと連絡は貰った。
でもカード自体は平日に事前に予約入れてから取りに来い
ということなので放置した。
でそろそろ廃棄されてるはず。
こういうところで
無職と仕事している人の違いが明確になるね
>>114 今はまだ猶予期間だから問題なくてもそのうち義務化されて口座と紐付けくるよ
口座ないとスマホ持てないしカードも作れんだろ
>>90 確かにカード作るメリットはない
ナンバー入とナンバー無しの免許代わりになるカード2枚1組ってなら別だけど
成功も何も来年から銀行系は必須化するよ。
早いとこだと提出しろメールきてんだろ。
>>116 仕事何しているの?
これから銀行紐付きになって、口座使えなくなるよ
給料振り込みや取引先の支払いとか、光熱費や年金どうするの?
バイトもマイナンバー要るんじゃなかったかな?
作らない方がもっと面倒臭くなると思うんだけど…
通知カードの記事なのに、「カード作る」ってそれはマイナンバーカードだろ。
>>124 だからマイナンバー通知は受け取っているけど
マイナンバーカードはもらっていないだけだって
意味わからんのかよ?w
確かにマイナンバーカード作るのメンドかったけど
写真入りのカード持ってた方が偽造されにくいと思って作ったわ
どうせすぐに義務化くるんだし
>>127 あーそういうことか
実際、カードを作って受け取りたくても役所の乗務時間に行けない人とかあるもんね。
つうか間際につくると人多くなって時間余計かかるのが目に見えるから今やっとけよ。
ただでさえ遅いからなw
>>10 番号そのものは付いているんだから、受取拒否することに全く意味はない。
むしろ本人だけが知らないことになるから、よけいにまずいはずだが。
去年受け取ったよ。これまで使ったのは、2月の税還付金請求の時だけ。
免許証もあるけど、写真入りの証明はあっても困らんだろう。
マイナス金利、マイナンバー、プレミアムフライデー
やる政策やる政策全てが失敗する安倍政権w
>>124 ナンバー自体は住民票にも記載されているからナンバーが必要ならば住民票で足りる。
勘違いしている奴が多いが必要なのはカードでなくそこに記載されているナンバーなんだよね。
>>133 カードなんて作らなくても別に困らんだろ
>>139 通知カードだけだと、証明するとき余計な書類が必要になったり、電子証明つかんから利便性かなり落ちるわ
>>135 困らんどころか、万が一乗っ取られても写真入りだと出るとこに出れば勝てる
昔は保険証だけでいけたけど銀行の用で必要になって免許証もパスポートもないからカード作らざるを得なくなったわ
マイナンバー無しではカネのやり取りができないようにする戦略
国民の財布の中身を全部見せろやが本音
相続を完全に把握し将来税率を上げるためのネタにしたいのだろ
珍妙な動機で返却する人もいれば殺されて受け取れない人もいるだろうな
>>145 ほとんどの人は自分が注文した荷物なら受け取るけど
自分がほしいと注文したわけでもない
書留なんて受け取りたくないという意識があるんだろう
だから放置しているうちに保管期限すぎて市の返却される
郵便局に再配達依頼するのも面倒だという
そんな人が市にわざわざ取りに行くわけがない
確定申告やる際にどうしても必要だし、取引先の源泉徴収とかにも使うから、
自営業には必須なんだよなあ
>>104 年金と国民健康保険料の負担義務を廃止するべきだな
年金カット法なんか成立したし
財源?マイナンバー制度廃止するとか税金とか公営カジノの収益とか
色々あるえしょう
>>53 住民票の写しは有効期限があるけど通知カードには期限がないので
紛失した場合の危険性が通知カードのほうが高い
>>146 そうかもしれんけどもう口座と紐づけ決まってるんだしここでゴネても何も得はないよ
漏洩気になる猶更写真入りカード作っておいた方がよくね?
その方が確実に悪用しにくくなるはずだが
>>151 ここで必死にアピールしても広まらんけどな。
少なくとも今使っている口座が使えなくなるなんてことはあり得ないから。
そもそも本人が受け取ろうが番号は発行されてるんだが
受け取らなければ何か変わると思ってるのか?
>>137 住基ネットは自治体での住民管理の効率化が主目的で、
各行政機関と連携させる仕組みがなかったとか何とか
>>153 番号管理するのが面倒くさいし、今の自分の生活には必須じゃない情報だから、番号イラネ!ってだけ
法律が変わったりして、必要に迫られた時に初めて受け取ればいい
わざわざ必須じゃないものあたかも必須であるかのように騒いで強制みたいにする風潮はよくないね
>>153 悪事が露見したとき「そんなナンバーは知らん」って
大声でごねてりゃ何とかなるって期待してると思う
もしくは現実を認めたくないか
津軽の手長猿にはヤバすぎるアイテムなのか。
つーことで、
http://saito-anna.seesaa.net http://blog.livedoor.jp/saito_anna >後藤弘子
>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。
盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) 〜 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する
https://web.archive.org/web/20170413044703/http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170412/Hazardlab_19768.html
税務署だって番号の届出の無い人を重点的に調べるよな
マイナンバーって国民の為の物じゃなくて
国民の金の管理の為なのに
俺達に何のメリットが、とか言ってる人がまだいるんだよね
>>96 番号以外でどうやって管理しろと?
番号付番されるのが嫌なら、まずは君に振られたIPアドレスの使用拒否をしていますぐネットから消えればいいと思う
期間過ぎれば手数料5万円頂きます、って言えば良いのに。
漏れても問題ない^^と言われるもんに罰則設けてもなんも怖くないだろうから、それやって
>>165 だったら国で管理して個人や企業に余計な手間をかけさせないでくれよ
>>167 5万円ってところが、なかなか良いね。
100万円とか言われたら、どうでも良いやと思うかもだし
破棄された分の者たちは全て野良犬扱いに人権も消失ってことで
>>165 国民のためにならないのもならいらねえなww
通知カードを保管するに留まらず
マイナンバーカードを作って所有までしてしまった
>>176 顔とか隠さなければどんな衣装着てID写真にしてもおkって良いルールだよね!
SBI証券の口座新規に作るときマイナンバーカードがいる
むちゃめんどくさかった、
利権のためいらんもの作りやがってなんの利便性も無いあれ
今時は写真付きの証明書でないと酒も煙草も売ってくれない店が増えてきたから免許証持ってない人はマイナンバーカードもっといた方がいいよ
保険証アウトとか今はザラにあるから
>>16 会社役員だと、登記簿に記載しなくちゃないから
変な人が押し掛けてこないように、他の場所に住んでるって
パターンが多いんだよ。
受取拒否しても何も変わらねえのにな
まあすぐに無くしてしまうやつは本当に必要になるまでは手元に置かないというのも手なのかもしれないが
発効しても受取人がいない?。
戸籍だけ持って、当人は、何処へ
違うか、すでに当人になりかわっている人は、何処へ。
都心に消えたか、任務を終えて帰国したか、すでに次の人物に変わったか。
居るのに死んだ思われているここのネトウヨ達の逆?
>>185 さぁなぁ。他に写真付きの身分証明書があれば要らんよなぁ。
番号そのものは税務署などから出せと言われたけど。
身分証が保険証しかない人はこれ作ってくれたほうがありがたい
lud20250709193347このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1494728305/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【青森】マイナンバー通知カード、5市町1759通廃棄 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・マイナンバーの通知カード廃止
・政府「10万円欲しきゃマイナンバーカード使え」「通知カード廃止すんぞ」→連日システムダウン。サーバー増強するも効果なく
・【マイナンバー】総務省“指導”下で漏えい「通知書」誤送付 97自治体600人分 [07/12]
・【節分】恵方巻の廃棄率は?イオン担当者「他の惣菜とほとんど同じ」
・マイナンバーカードに有効期間とかあるんだな
・マイナンバーカードの申請終わったwwww
・いわき市職員、来庁者のマイナンバーカード1枚紛失
・【経済】マイナンバーカードで買い物も 来年夏から実証実験
・マイナンバーカードはいらない、政府は頭おかしいのか?
・マイナンバー法改正案が衆院通過 保険証廃止しカードに一本化
・偽造マイナンバーカードの顔写真安倍晋三にしてるおじさんいるでしょ
・衆議院議員中谷一馬「本職の役人ですらマイナンバーカード使わない」
・【マイナンバー】また調子悪い「カード交付を心待ちにしていた人にお詫びする」
・【悲報】マイナンバーカードを未だに作ってない本物の「ケンモメン」が集まるスレ
・マイナンバーカードって全然普及しないけど、どのように活用されていくべき?
・【コロナ】平副内閣相「マイナンバーカード普及でマスク買い占め防止」
・【行政】マイナンバーカードの地域活性化策で仮想通貨技術の活用検討 政府
・マイナンバーカードのおかげでコンビニで印鑑証明取れてバリ便利wwwwwww
・保険証も運転免許証も持ってないんだけど、マイナンバーカード発行したらどっちも貰えるの?
・マイナンバーカード、実質的な取得義務化を目指し 乳幼児らは顔写真不要を検討 [WATeR★]
・【韓米】「ハンバーガーは困ります」…韓国政府、韓米会談を前に米に通知★4[05/13] [Ikh★]
・【マイナンバーカード】交付申請数、6日時点で累計50,000,476枚 [マスク着用のお願い★]
・マイナカードを月産1,000枚偽造する中国人 マイナンバー制度の普及で背乗りや犯罪などやりたい放題
・【厚労省】健康保険証廃止へ 24年秋にも マイナンバーカードに一本化 ★5 [Stargazer★]
・総務省「誰もマイナンバーカードを使ってくれない…そうだ!スマホにマイナンバー情報を組み込もう!」
・【社会】マイナンバーカード交付数5千万枚超 2022年度末までにほぼ全ての国民が取得する事を目指す ★2 [凜★]
・(ヽ°ん゚)「絶対にマイナンバーカードなんてン拒否するぅ」👈すまん、作るデメリットってほぼ無いだろ
・【官房長官】マイナンバーカードは「高いセキュリティ対策を講じている」 ★3 [Stargazer★]
・マイナンバーカード、累計1億万枚超え 人口の約80%が申請。まさか未だに作ってない奴いないよな?
・【悲報】携帯契約に“マイナンバーカード読み取り義務化”で波紋「強制で作らされるのと同じ」「任意じゃないの?」
・『鳥貴族』従業員430人のマイナンバーが盗難被害 会社「クオカード1000円やるからマスコミに言うな」
・【河野太郎大臣】マイナンバーカードにクレカやSuicaを紐付けて、1枚でキャッシュレス決済も [Stargazer★]
・【朗報】マイナンバーカード「オンライン申請」、2万円付与は明日3月1日中の申請分まで有効に延長。
・廃棄処分予定の福島産トマトを使ったパスタソースを埼玉スタジアムで販売 福島とサッカー日本代表を食べて応援!
・【開始予定は令和3年3月】マイナンバーカードが「健康保険証」の代わりに 病院受診者のメリット3つ [孤高の旅人★]
・【社会】紙の健康保険証24年秋に原則廃止、マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表 [田杉山脈★]
・【兵庫】マイナンバーカード普及へ 神戸市、全職員の取得状況を調査 「任意なのに」反発の声も 市内の取得率は16・7%
・【全国民に一律10万円支給】普及率15.5%のマイナンバーカードを活用した受け付けシステムの整備を行うことが検討★5
・【2022年4月1日付】マイナンバーカードあと1年で全国民へ ポイントばらまきも普及率5割弱(43.3%) [孤高の旅人★]
・【マイナンバー】マイナカードと運転免許証の一体化「2024年度中、なるべく早期に開始」 河野大臣が表明 [PARADISE★]
・銀行口座開設やクレジットカード申請の本人確認、マイナンバーカードに一本化…警察庁が27年4月開始の方針 [蚤の市★]
・【マイナ】マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記 ★2 [ぐれ★]
・【独自】紙の健康保険証24年秋に原則廃止 マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表 ★5 [Stargazer★]
・【悲報】マイナンバーカード発行の遅れは富士通のせいだった システムトラブル巡り損害賠償請求へ「要求品質に達していない」
・【文化】韓国マクドナルド、賞味期限が切れた廃棄対象の食材に「ステッカーを貼り変えての使用」が発覚で謝罪 [8/4] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【16時】モーニング娘。'25 小田さくらバースデーイベント さくらのしらべ14 マイナンバーカード活用チケット先行抽選受付 当落報告スレ
・【新型コロナ】政府、iPhone等でワクチン接種証明書が利用可能になると発表 マイナンバーカード活用、12月頃申請開始へ [すらいむ★]
・★予告通知について考える★
・☆マイナンバーで政策議論
・1週間経ったが採用通知が来ない
・みんなの大学の成績通知書開示っていつ?
・【開催通知】第2回新宿童貞オフ:5/20(金)
・マイナンバーって更新あるのかよ...
・【福島】農薬誤使用で大熊のイチゴ廃棄
・【八戸の百貨店】約100人に解雇通知 [蚤の市★]
・凛ちゃんラーメン7周年【産業廃棄物】
・マイナンバーって会社に教える義務あんの?
・太陽光パネル、間もなく大量廃棄時代到来へ
・ラクマで商品受け取ったけど通知するのめんどくね?
・【NGS】メニューの通知マークの色wwwwww
・Facebookに客の処分通知書を掲載した原告まさん
・【IYK】飯窪春菜を辞めさせる会【廃棄物処理業】
・【速報】大阪ー兵庫、県境封鎖へ 国から通知★3
・【どんぶら】福島 除染廃棄物を入れた袋、川に流される
・【群馬】廃棄物の中から現金4251万円発見
・【外交官殺害】歴史的車両_亡失の危機!【廃棄処分】