◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】マイナンバーカード、11月までに交付 総務省が自治体に要請©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1464696800/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :リサとギャスパール ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/05/31(火) 21:13:20.00 ID:CAP_USER9
 総務省は31日、住民への交付が遅れているマイナンバーカードの早期交付を促す地方自治体向け手引きをまとめた。
住民から申請を受け付けた分の手続きを終える時期などを明示した交付計画を6月中旬までに作り、実際に遅くとも11月末まえには交付準備を終えるように求めている。
カードが住民の手元にいつ届くかをはっきりさせ、住民の不安払拭につなげる。

 カードの交付は1月に始まった。全国の自治体は5月29日までに約1040万枚の交付申請を受け付けたが、システムの不具合などで、交付できたのは約465万枚と全体の45%にとどまっている。

 このため総務省は自治体に対応の加速を促すことにした。交付計画には、交付準備が整ったことを知らせる通知書を送る目標時期の明示や、手続き完了に必要な人員数などを盛り込むよう求める。

 またカードを受け取りやすくする工夫も求めた。交付窓口を平日の夕方以降や土日に開けたり、役所以外に臨時窓口を設けたりすることを検討課題に挙げた。
同省の調べでは、平日の時間外に窓口を開けている自治体は全体の約4割、土日に開けているのは約半数だった。

 自治体に対応を求める一方、交付作業に必要な経費への補助も拡充する。
これまでは人件費や臨時窓口の設置費が対象だったが、予約システムの整備費や予約のコールセンターの設置費なども対象にする。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H4W_R30C16A5PP8000/?dg=1
2016/5/31 20:38

2 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:14:35.88 ID:NDLl0B6g0
2げと
俺は申請してないけど、
まだ交付されてないの?!

3 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:16:16.53 ID:UHyZSu+r0
特別料金払うから明日中に届けろ(命令

4 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:19:48.82 ID:K/lYi+um0
要請たちが夏を刺激する

5 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:21:08.35 ID:mByGrNkT0
申請したけど3週間ぐらいで通知来たぞ

6 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:22:19.23
通知カードまだ来ないんだが

7 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:22:19.63 ID:+gJoda3b0
甘利がゲスの極み乙女をアカペラで歌っちゃうから…

8 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:22:34.77 ID:qpEl4xjc0
日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
https://t.co/CEN8zZ6FpK

118





e'de

9 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:23:37.85 ID:1G0oa5BP0
こないだ受け取ったのは何やったん?

10 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:24:14.59 ID:3CCV74KC0
通知カードだけで放置

11 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:24:19.08 ID:B8IBq4IwO
システムの不具合 (笑)

12 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:24:27.53 ID:oNwcbvkR0
パナマ文書・タックスヘイブン放置してるのに何言ってんだ?こいつら。

13 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:24:55.72 ID:107Q6O8dO
>>1 ぬぅ

14 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:25:15.64 ID:oNwcbvkR0
お前ら、下の二つの件を忘れるなよ。



【パナマ文書】租税回避のグレーゾーンで試される日本企業のガバナンス ©2ch.net
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464622505/l50


【五輪招致】裏金疑惑で「東京五輪中止」が現実味…JOC会長の答弁でシナリオが一変 仏検察は裏金の総額は約37億円とにらむ★8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464653607/l50

15 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:25:20.11 ID:fwI+YE4i0
>システムの不具合などで
不安なのは交付時期よりこっちだろ

16 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:26:03.71 ID:rEbBOZ070
死ぬほど遅い。いつカード届くんや。しかしスマホで自撮りして手間なくスマホオンリーで手続きできるのは感動した。

17 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:26:10.47 ID:abonXaGK0
自治体「お前、現状分かってる?」

18 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:26:31.39 ID:abonXaGK0
>>15
> >システムの不具合などで
> 不安なのは交付時期よりこっちだろ

だよね

19 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:27:52.41 ID:420RXlAP0
100%無理

20 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:27:58.94 ID:P7nb6O+A0
市町村のせいにするなよ。

21 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:29:06.46 ID:cYiesb000
>>1
良く分からんが総務省が無能だからだろ?
中小企業からしたら、マイナンバーなんて大迷惑だ

22 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:29:43.79 ID:zHGjmPfa0
チェアーウォーマー総務省。ぶくぶく
太るだけ。

23 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:29:52.50 ID:UUZkNmQm0
マイナンバーカードの発行が再来年あたりから有料になるという情報を得て、
スマホで申請した。あんがい簡単だった。

24 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:31:08.61 ID:fRhnXHeW0
>>15
制度の方がもっと不安だよ
今みたいな不安定な運用であのロードマップゴリ押しするとか自殺行為だろ

25 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:31:26.32 ID:8N5Ee/czO
通知カードどこいったっけな

26 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:32:46.68 ID:URZ6Hk0x0
このカード出たら
運転免許を返納しようと考えてた人らは
先延ばしになったなw

27 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:34:14.45 ID:qMmOqNET0
バカ役人がITなんてやるからだ

28 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:39:06.59 ID:WNPrVc1r0
欠陥システム

29 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:41:00.64 ID:vMl7uqXR0
通知カードさえ来てれば、マイナンバーカードは作らなくていいんだよな
不要なカードを作らせようと必死なのは、利権がっつりだからだろ

30 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:45:52.25 ID:krkkPdgO0
みんなと一緒のタイミングで申請すると絶対トラブルに巻き込まれると思って待ってるんだが、
まだ一段落ついてないのか

31 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:46:09.44 ID:pT2vLRPK0
お役所仕事健在だよな
絶対来年までかかると思う

32 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:47:10.99 ID:Q04GLJQR0
マイクロソフトが早くwindows10に更新させようとしてるのと同じようなもんだな

33 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:47:52.54 ID:69CH57sa0
あの無駄なCMは何なんだ?

34 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:49:28.28 ID:lrjXV3ZF0
すでに保健証を個別にしてんだから、それ利用したらいいんじゃないの?

35 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:49:30.58 ID:Mw2tJSBl0
一月末に個人カード申し込んだのに音沙汰ないんだが
いい加減にしろ

36 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:49:36.50 ID:U19M4OVn0
マイナポータルも半年延期になったんだよな
マイナンバーのようなシステム自体は効率化のため必要だと思ってるけれど
ほんとうにgdgdだな

37 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:49:53.83 ID:C9WV0XTt0
住基カード作ってあるからイラネ

38 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:50:08.13 ID:f2K4UIpW0
え?前きたカードはなんかちがうん?

39 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:51:33.90 ID:UUZkNmQm0
このカード、そのうち健康保険証を兼ねるようになるんだよ。
スマホで15分で申請できた。脱税とかしてなきゃ、作っといたほうがいいよwww

40 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:52:33.26 ID:P9bGaAB50
鳴り物入りの割りにのんびりなのね

41 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:52:59.51 ID:7/NytMBA0
>>39
安定したらね
今はトラブル恐すぎるから待つ

42 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:54:20.04 ID:Oz9WHTEd0
>>29
俺の周りも通知だけ来て放置してるね正直なところ
こんな無能制度よくやったもんだわ

43 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:54:58.70 ID:50nK5pHp0
まだやってなかったのかよwwwwwwwww
うちはだいぶ前に来たぞ

44 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:56:22.11 ID:PTcfVOGi0
壮大な税金の無駄遣い制度だな

45 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:58:14.86 ID:qTAN8omV0
>>44
総務省が仕事欲しくてたまらんのよ〜

46 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:58:22.40 ID:qEixmtlV0
早速漏洩してんのが笑う

47 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 21:59:21.60 ID:1csFB7eQ0
マイナンバー制度は失敗
カード申請はもう伸びないよ

なくても困らんモン

48 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:00:11.25 ID:PgARNT+20
うちドアの隙間に封筒ごとねじ込まれてたけど、そのまま郵便ポストに入れといたw
下の階の人のだったっぽい

49 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:00:42.35 ID:3Q0ft0rV0
素朴な疑問なんだけど
写真撮って送ったら免許証みたいなカードが届くんだよね
それって一生使うものなの?
それとも人間だんだん老けてくから、何年かごとにまた写真取り直さなきゃならないの?

50 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:00:53.42 ID:/aTKdyjG0
免許証の代わりになるくらい普及したら思い出すことにするよ

51 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:01:08.88 ID:26iPZ3uD0
>>34
しかし、国民健康保険の保険証が個別カードになるのも時間かかったよな
何て言うか、アホな仕事してるんだよな

52 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:02:40.72 ID:OOpy4bt90
そういえば、1月中旬に証明写真機から送れるやつ使ったけど
なにも来ないな。

53 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:04:23.21 ID:WFnjJiYX0
3月末に申請して、来月の日曜に取りに行く予約を取ったけど。


1時間に3・4名しか、発行できないみたいだ・・・・大変だね?

54 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:06:45.24 ID:gXhUnBkr0
年明けに申請したんだが未だに何も来ない@札幌

55 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:07:02.21 ID:j1Qr382m0
住基カードの二の舞になりそうだねこれ。

56 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:07:45.79 ID:UoOUCIwz0
こういうのは後の方が良いはず
人柱たのむぞ

57 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:08:34.77 ID:j1Qr382m0
>>33
予想外にお金が有り余ったから予算消化w

58 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:11:11.20 ID:j0sM7LOq0
>>49
成人なら10年有効だと

59 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:13:50.75 ID:gNzCuAm90
>>10
ウチもだ

60 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:15:12.52 ID:PCQIGAYv0
糞システム作っておいて自治体にしわよせとかいい加減にしろ総務省!

61 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:16:04.20 ID:YNkGvfkC0
凄い勢いで禿げてるから10年後、40になったら多分髪ないぞ

62 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:18:44.93 ID:wfspgYS90
「昨年申請して受け取れないまま亡くなる老人が
ニッポン国中に百万人! なぜだ!」
「坊やだからさ」

「なくても困らん制度だが
あるんで迷惑した奴らもニッポン国中に百万人! なぜだ!」
「坊やだからさ」

63 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:20:58.44 ID:cHeeOp/x0
がたがた文句言うな
WINDOWS10に勝手にUPされたせいだ

64 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:22:21.11 ID:d62Aj50L0
豚どもの焼印ができましたので
焼印おされにこい!それが奴隷ナンバー制奴

65 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:25:02.69 ID:4TduZ7aF0
国民の一割も申請していないのとか失敗見えてる

66 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:30:02.45 ID:wfspgYS90
「なんでアルファベットやハイフンを入れなかったんだろう?」
「坊やだからさ」

「勝手につけるのはいいけど葉書一枚でお知らせでいいやんな
なんで写真とか用意して申請せなあかんの?
別にな勤務する会社の事務の人がまとめて役所に聞けば
いいだけやんなあ〜なんでえ?」
「坊やだからさ」
「うちおばちゃんやでー」

67 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:30:26.91 ID:PMGrdUKh0
すっかり忘れてたw
そろそろ手続きしようかな

68 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:32:01.51 ID:d53s7v3o0
>>37 馬鹿発見!

69 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:33:12.52 ID:RHS4K5O+0
一般国民なんかより
むしろ公務員の方がマイナンバーに後ろ向きなんだろw
自分で自分の首に首輪つけさせるようなもんだし

70 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:35:52.36 ID:61LNGeVh0
お役所仕事

71 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:36:08.04 ID:eP134M710
何それ?

72 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:38:27.29 ID:wfspgYS90
「いまニッポンの何割くらいが申請してるんやろ?」
「坊やだからさ」
「意味分からんわーそれよりにーちゃん髪切りやー」
「さらに出来るようになったな」

73 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:39:03.18 ID:vuZCaG330
申請して3ヶ月経ったが音沙汰ないな@渋谷区

74 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:39:23.31 ID:3Q0ft0rV0
>>58
そうなんだ
ありがとう

でも10年の間にハゲに変身したらどうすんだろ・・・

75 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:40:00.99 ID:xrW4cX5N0
写真代を出して(笑)

76 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:46:40.59 ID:UvWjYeWF0
通知カードもらっていない

77 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:48:03.71 ID:Z2OPu/MY0
身分証としてマイナンバーカードがほしいのに、
カードを受け取るのに身分証が必要なの何とかしてよ

78 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:49:43.30 ID:VUA2fFve0
個人情報だだ漏れ
廃止しろよ。

79 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:51:26.82 ID:ioC6kTqN0
まあ2年後にはどうでもよくなってるシステム

80 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:56:03.16 ID:lrjXV3ZF0
米国の国家機関が本気で作った衰退工作マニュアルです。

「サボタージュマニュアル」で検索。

まんまマニュアル通りに行動させられてる日本。

という事は、米国は「日本衰退を望んで」工作をかけてるという事。

マネージャーとスーパーバイザ
1)常に文書による指示を要求せよ。
2)誤解を招きやすい指示を出せ。意思統一のために長時間議論せよ。さらに、出来る限り不備を指摘せよ。
3)準備を十分行い、完全に準備ができているまで実行に移すな。
4)在庫がなくなるまで、注文をさせるな。
5)高性能の道具を要求せよ。道具が悪ければ良い結果が得られないと警告せよ。
6)常に些細な仕事からとりかかれ。重要な仕事は後回しにせよ。
7)些細なことにも高い完成度を要求せよ。わずかな間違いも繰り返し修正させ、小さな間違いも見つけ出せ。
8)材料が適切な場所に送られない工程とせよ。
9)新人を訓練する際は、不完全でいい加減な指示を与えよ。
10)能力に見合わない不釣合な昇進を行い、有能な者は冷遇せよ。
11)重要な決定を行う際には会議を開け。
12)もっともらしく、ペーパーワークを増大させよ。
13)通達書類の発行や支払いなどに関係する決済手続きを多重化せよ。すべての決裁者が承認するまで、仕事を進めるな。
14)すべての規則を隅々まで厳格に適用せよ。

81 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:58:35.12 ID:rDQVjTDl0
2月に申請したが、まだ交付されていない

82 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 22:59:47.94 ID:lrjXV3ZF0
米国が公開
第二次世界大戦中の1944年に米国のOSS(戦略諜報局)が作成した「サボタージュ・マニュアル」なるものが存在している。仕事の進みを遅らせるように人々をトレーニングするためのマニュアルとのこと。その内容が掲載されているのですが、なかなか面白いです:

■ Sabotage manual from 1944 advises acting like an average 2008 manager (boing boing)

1.何事をするにも「通常のルート」を通して行うように主張せよ。決断を早めるためのショートカットを認めるな。
2.「スピーチ」を行え。できる限り頻繁に、長い話をすること。長い逸話や自分の経験を持ちだして、主張のポイントを解説せよ。「愛国的」な主張をちりばめることを躊躇するな。
3.可能な限りの事象を委員会に持ち込み、「さらなる調査と熟考」を求めよ。委員会のメンバーはできるだけ多く(少なくとも5人以上)すること。
4.できる限り頻繁に、無関係なテーマを持ち出すこと。
5.議事録や連絡用文書、決議書などにおいて、細かい言葉遣いについて議論せよ。
6.以前の会議で決まったことを再び持ち出し、その妥当性について改めて問い直せ。
7.「警告」せよ。他の人々に「理性的」になることを求め、将来やっかいな問題を引き起こさないよう、早急な決断を避けるよう主張せよ。
8.あらゆる決断の妥当性を問え。ある決定が自分たちの管轄にあるのかどうか、また組織上層部のポリシーと相反しないかどうかなどを問題にせよ。

以上8ヵ条。米国の国家機関が本気で作った工作マニュアルです。

83 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 23:00:22.78 ID:XCDgRh7r0
番号そのものは
国が一方的に割り振り完了してる訳で。
カードを作るか否か?は個々の判断だわな。
通知カードをコピーするなり
番号をメモして常時携帯していれば
大抵の人には十分でしょ

84 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 23:00:57.14 ID:3Firt82Q0
マイナンバーカード、11月までに交付 総務省が自治体に要請©

目的はーーーーーーーーーーーーーーーーーずるをやってる奴を炙り出すが!!
目的だったんだからーーーーーーーーーーーはよう!目的を達成して!国庫を閏をせよ!!

85 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 23:02:23.79 ID:cHeeOp/x0
こんなもの使えずに、お蔵入り
2000円札のようなもの
廃止したくてもできない
だいたい住基ネットはどこ行った。
あれだってまだ生きているんだろ
印鑑証明カードとかも

86 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 23:03:39.74 ID:+2agv1eQ0
カードのデザイン変えろよ
ダサすぎるだろ

87 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 23:07:10.91 ID:DMApinid0
マイナンバーカードとか爺様には今のとこは必要がないわ
交付が間に合わないのなら現役を優先すればいい

88 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 23:10:34.01 ID:lrjXV3ZF0
国はすでに割り振り完了してるわけだから

持ってなくても役所から漏れるよ。

89 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 23:10:45.47 ID:P7nb6O+A0
>>47
無理してカードつくる必要ないから。

90 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 23:17:00.38 ID:Shh/auNu0
>>75
わざわざ4枚800円の証明写真を貼ったのか?
あんなんwebならタダ

91 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 23:21:39.47 ID:cUB0eAEy0
ああ、なんか忘れてた
番号さえありゃいいやって

92 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 23:28:05.00 ID:P7nb6O+A0
電子証明使うことないし、免許あったら通知カードだけあれば事足りる

93 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 23:32:54.29 ID:kdV89QkZ0
>>24
これか?
利権の臭いがプンプンする
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/number/dai9/siryou6.pdf

94 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 23:32:55.28 ID:cj+Ud1b60
市役所でこっちには、なんのメリットもないのに
2時間、待たせやがって。
なんなの、この国。

95 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 23:45:35.19 ID:LbtH5pgG0
漏洩しても罰則無しなんだから、いい加減だよな。

96 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 23:47:42.84 ID:CohTdO6h0
よけいなものをいろいろやろうとか言ってるから気持ち悪くて放置だわ
通知書あればいいジャン

97 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 23:49:56.11 ID:kdV89QkZ0
>>53
取りに行く前に読んでおこう

マイナンバーカード発行手続きに市役所に行ってきたら個人情報大丈夫かととても不安になった
http://michilog.hatenablog.jp/entry/20160321/1458522450

98 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 23:50:04.57 ID:CohTdO6h0
>>83
× マイナンバー
○ ユアナンバー

99 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 23:50:29.86 ID:TEK75kIf0
今年の確定申告に間に合わないとか言ってたら、来年の確定申告も間に合わないのかorz

100 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 23:54:37.06 ID:XCDgRh7r0
カードは専用のケースつか袋に入れて
渡されるんだけど
で、
カードに記載されてる個人情報を覆い隠すんだけど
番号と臓器提供の意思。
加えて性別までも隠されてた。
性別まで個人情報なのけ?
名前と顔写真みれば分ってしまうだろうに

101 :名無しさん@1周年:2016/06/01(水) 00:06:11.21 ID:oui87hfN0
>>100
性別はわざわざ安倍が付け足したものらしい
隠すくらいなら載せんなよ、と思うが…

民主党法案ではなかったカードへの「性別」記載を、わざわざマイナンバー法に持ち込んだ安倍政権
http://blog.jjseisakuken.jp/blog/2015/06/post-177f.html

102 :名無しさん@1周年:2016/06/01(水) 00:14:13.60 ID:XhoZIIKg0
漏洩ナンバー

103 :名無しさん@1周年:2016/06/01(水) 00:14:38.87 ID:e5u9SP9P0
カードを押し付けるための番号なのかなぁ

mmp
lud20160531234009
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1464696800/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】マイナンバーカード、11月までに交付 総務省が自治体に要請©2ch.net 」を見た人も見ています:
【社会】総務省、住民票写しなどコンビニ交付サービス促進を都道府県知事に要請
【マイナンバー】マイナカードを他人が利用 マイナポイント申請 同姓同名に自治体が誤交付 [ぐれ★]
11万6000人の自治体職員が「上限」超える長時間残業 「第4波」の昨年4~6月、総務省調査 [蚤の市★]
【社会】総務省、ふるさと納税返礼品は地場産品限定に 東北特産品贈呈は容認 全国の自治体に通知へ
【借金】宅地造成事業、3200億円の「債務超過」 52自治体…総務省の内部文書で判明
【総務省】移住希望先で新潟県が全国2位 1位長野県 3位北海道 4位富山 5位石川/自治体相談件数★3
【コンピューターウイルス】総務省の委託先に不正アクセス 約80の自治体の個人情報 6700人の情報流出か [孤高の旅人★]
【総務省】人口少ない自治体の議員 なり手不足が深刻 兼務の難しさ、議員報酬の少なさ、無関心・・・法改正視野に検討
【携帯】「2年縛り」見直しを 総務省、大手各社に要請へ!
【政治】総務省、「各種ポイントカードをマイナンバーカードに一本化」検討へ
【社会】「自治体ポイント」、マイナンバーカードに集約へ…9月にも運用をを始める予定
【総務省】マイナンバーカード未取得者 約8000万人に申請書発送へ ※普及率22.8% [ばーど★]
【総務省】マイナンバーカード未取得者 約8000万人に申請書発送へ ※普及率22.8% ★4 [首都圏の虎★]
【朗報】 マイナポイント(マイナンバー登録者に最大5000円)、年末まで延長 総務省 [ベクトル空間★]
「MVNOへeSIMを開放せよ」、総務省がドコモ・au・ソフトバンクに要請 [HAIKI★]
今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声 [記憶たどり。★]
【国策】政府、自治体版「マイナポイント」制度を新年度より創設。マイナンバーカードで給付金・移住支援・出産祝いをポイント付与 [記憶たどり。★]
今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声★5 [記憶たどり。★]
今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声★4 [記憶たどり。★]
今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声★7 [記憶たどり。★]
【政府・自民党】コロナ経済対策として、自治体に1兆円規模の臨時交付金を出す方針
【立憲お前もか!】ゴルフ税廃止法案を提出へ 超党派議連、自治体減収は交付金で補填
「コロナ対策」で公用車、花火…地方自治体のあきれた交付金支出(西日本新聞) [蚤の市★]
【総務省】今年度交付金、郵便局網維持へ2950億円 夏の参院選にらみ郵政票を意識した優遇措置
【社会】マイナンバーカード交付数5千万枚超 2022年度末までにほぼ全ての国民が取得する事を目指す ★3 [凜★]
【くらし】図書館、マイナンバー活用 200自治体で順次
【政治】マイナンバー制度のサイバー攻撃対策として自治体間ネットワークを集中監視する組織を新設へ
ローカル線再編難しさ浮き彫り芸備線 自治体協議拒否xJR国に介入要請 [蚤の市★]
【携帯】総務省、MNPしてもキャリアメールのアドレスを維持できるように要請へ ★3 [雷★]
【女に生まれてきたけれど‥】身体は男、戸籍も男の「女性」がマイナンバーカードに戸籍上とは異なる性別の記載等を認めるよう島根県に要請 [水星虫★]
【マイナンバーカード】交付申請数、6日時点で累計50,000,476枚 [マスク着用のお願い★]
【マイナンバーカード】「証明書交付サービス」で混乱 別人の住民票を交付 [夏スケボー★]
【豪雨対応】安倍首相、被災地ニーズを先取りへ 自治体要請を待たず食料やクーラー、仮設トイレ等を送る「プッシュ型支援」強化を指示★2
【通信】「ユーチューブ・インスタ0円プラン」に待った? 総務省が自主規制の指針策定方針
【社会】保育士配置、基準緩めて…国要請、受け入れ2自治体のみ
【来週も開校、給食実施】「場当たり」要請追われる自治体
【金目】平戸市、総務省の要請に基づきふるさと納税の返礼品から高額な商品を除いたら目標の20億円より8億円少なくなってしまいました
【GoToイート】野上農水相「9都道府県で利用制限」、発行停止「自治体に検討要請」(産経) [蚤の市★]
国は「GoTo」 自治体は自粛要請 板挟みの旅行者…沖縄旅行予約の女性「行っていいのか、だめなのか。どっちなんでしょうか」★3 [ブギー★]
国は「GoTo」 自治体は自粛要請 板挟みの旅行者…沖縄旅行予約の女性「行っていいのか、だめなのか。どっちなんでしょうか」 [ばーど★]
【孫正義】孫正義さん、フェイスシールド 802,600個、ゴーグル 235,000個、調達完了し関係各所に配達 各自治体からも要請が届く ★2
国は「GoTo」 自治体は自粛要請 板挟みの旅行者…沖縄旅行予約の女性「行っていいのか、だめなのか。どっちなんでしょうか」★2 [納豆パスタ★]
【真の愛国者】孫正義さん、フェイスシールド 802,600個、ゴーグル 235,000個、調達完了し関係各所に配達 各自治体からも要請が届く
【翁長】沖縄振興予算で自民幹事長に要請 「3190億円の満額確保」「一括交付金の上積み」
【マイナン】自治体「個人情報一元管理システム、構築困難」→河野太郎大臣「USBに落としてアップすればいい。簡単だ」 [スタス★]
格安スマホの速度差別を禁止 総務省、携帯大手に規制
東京都、3カ月連続の転入超過 総務省 [蚤の市★]
NHK受信料、10月値下げ 総務省認可、学生免除拡大 [はな★]
【通信】SIM業者が払う接続料、大手に引き下げ要求へ 総務省
ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 [煮卵★]
【ラジオ】AM放送、2023年にも停波 総務省有識者会議、FM転換容認
ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★3 [煮卵★]
【ふるさと納税】返礼品 総務省が伊那市に「待った」−「10万円未満の家電も見なおして」
東北新社が外資規制に違反 総務省、なぜか認定を取り消さず 決済したのは山田広報官 [和三盆★]
東北新社が外資規制に違反 総務省、なぜか認定を取り消さず 決裁したのは山田広報官★2 [和三盆★]
【高齢化大国】65歳以上人口は3617万人 28.7%で過去最多 世界201の国の中で最も高く 総務省推計 [ばーど★]
【速報】東北新社が放送法違反(外資規制) 総務省、違法状態のまま事業承継を認定 決裁者は山田真貴子 前内閣広報官★5 [スタス★]
【振込先は世帯主口座】10万円給付の申請書を総務省が公開 世帯主が一括申請 人口規模の小さい市町村のみ5月から給付開始★3
【Provigentとライト通信】ソフトバンク販売代理店に是正命令 本人確認不十分のまま回線契約198件 総務省 [孤高の旅人★]
【美しい売国】東北新社が外資規制違反 総務省、違法状態のまま事業を認定 決裁者したのは山田前内閣広報官(入院中)★6 [スタス★]
【大阪】吉村知事、リニア延期で静岡県に苦言「国家プロジェクトを止める権限が自治体にあるのは自治権としてやりすぎ」 [ばーど★]
【大阪】吉村知事、リニア延期で静岡県に苦言「国家プロジェクトを止める権限が自治体にあるのは自治権としてやりすぎ」 ★3 [ばーど★]
【ワクチン接種】高齢者向けワクチン接種 7月末までに終える見通しの自治体99% [マスク着用のお願い★]
【10万円】特別定額給付金、10日までに対象者の38.5%に当たる約4910万人に支給済。総務省発表 [記憶たどり。★]
【共同通信】全自治体で10万円申請受け付け 13市区町はオンラインを休止 全体の79.7%の1388市区町村が給付を始めた [孤高の旅人★]
【悪質勧誘】NTTなど大手装い光回線を販売。総務省がテレ・マーカーに対し行政指導 [記憶たどり。★]

人気検索: 繧ケ繝代ャ繝? 女子小学生マンコ Olivia model 昔のロリ女子小学生マン 洋ロリ画像 繝代う繝代Φ ショタ 画像 女子高生 女子小学生のパンツ 小学生のマンコ画像 中学生
20:38:14 up 96 days, 21:37, 0 users, load average: 12.87, 15.00, 21.65

in 0.43829107284546 sec @0.43829107284546@0b7 on 072309