仔馬を母親から引き離すとき、キューンキューン
一晩中鳴いてるけど良心痛まない?
自分の担当の馬が八百長に使われると厩務員さんもいくらか貰えるの?
八百長するときは厩務員さんも知ってるの?
馬に蹴られたりしてケガする厩務員ってやっぱ多いの?
>>24 もらえないで あれはまじで馬主とかが得するだけ
俺らは関係なし 全力で馬を扱ってるのにあんなことされたら腹立つよ
>>26 一昨年の10/26に金沢のパドックで蹴られてた配信見た あれは強烈
地方の厩務員って給料めちゃくちゃ低そうだな
命がけの大変な仕事なのに割に合わないな
>>29 いや自分は一年目だからね
うちは二週間に一回走るから進上金だけで月20万とか普通にこえるよ
>>30 2年目からは完全に一人で仕事するから400万くらいは行くと思うで
中央でボロ負けして未勝利のまま移籍してきた馬でも、やっぱ地方の馬とはレベルが違うのかな
移籍後はしばらく圧勝したりするけど、あれは何が違うんだろう
>>33 馬は大好きやで!人懐っこいし 人のこと大っ嫌いな馬でもずっと触ってれば仲良くなれるし
>>31 そうなの?地方だと賞金も安いから皆生活に困ってるくらい低賃金だと思ったわ
馬券買えないんでしょ?
実際予想したらどんくらいの的中率?
>>37 南関東は1頭の単価が高いから2頭とかするだけで24万もらえる
こっちでそんくらいもらうには5頭しないとダメ笑
てか八百で有名なとこ多すぎじゃね?
大井以外ほぼほぼ噂あるじゃん
>>39 地方は買えないよ 中央は買えるけど
まだ未成年なので買えません笑
自分の馬が出る時は基本頭の中で展開予想とかしてるけど半分半分くらいやね
>>41 地方=八百長がついてしまってるからね
八百長の証拠がないからなんもなかったことにされるけど どうなんかね
>>48 だいぶん危険やで けどうるさい馬とかは最初は絶対触らせないから社会復帰したいとか思ってるネラーがいたら全然入っていいと思う 実際引きこもりだった人が競馬場に来ることが多い
>>50 30代なら受け入れてくれるとこはある40代やと入れる場所が限られる
ネットで馬券売れて今は潰れる心配もなくウハウハでしょ?
厩務員さんの給料にも関係あるの?
>>52 賞金が数万円上がったで レースに出た時の騎乗手当や厩務員の手当ても少しづつ良くなっていってる
買ってくれてる人にはほんと感謝しかない
>>35 そうか。それはいい話やな。
自分が好きな仕事出来るってほとんどおらんから頑張れ。あとは人間関係失敗すんな。仕事辞める原因は人間関係がほとんどやからな