世界最大の自動車市場である中国で最大のシェアを獲得しているのは中国車だが、日系車はドイツ車と2位争いを繰り広げており、2019年の日系車のシェアはドイツ車を上回る伸びを見せた。
中国の自動車市場において日系車は消費者から高い支持を獲得していると言えるが、中国メディアの捜狐はこのほど、「日系車は中国でこんなに売れているのに、中国車は日本でどれだけ売れているというのか」と疑問を投げかける記事を掲載し、その販売台数の差こそが日系車と中国車の「実力の差」であると論じた。
記事は、中国には愛国心から「日系車は絶対に買わない」と心に決めている人がいると指摘する一方で、実際には街中で多く目にするのは日系車であると指摘。中国において日系車が支持されているのは疑いようのない事実であることを指摘しつつ、「では、中国車は日本で支持され、売れているのだろうか」と疑問を投げかけた。
続けて、日本の自動車市場における販売台数ランキングを見ても、そこに中国車の名前は存在しないと強調。中国メーカーの電気バスが一部の都市で公共バスとして導入されているくらいで、乗用車として中国車の姿を日本で見かけることはないと指摘、この現実こそが日系車と中国車の競争力の差なのだと論じた。(編集担当:村山健二)
http://news.searchina.net/id/1692059?page=1 命に関わるので信用を積んで無いメーカーの車は買えない
>>8
嘘を堂々と言うな
韓国車ないやん
アメリカ・ドイツ・国産やん 韓国系アメリカ人集団がディスカウントジャパン運動で
アメリカでトヨタのリコール運動やった時みたいな
反中運動はやっていないので
純粋に日本での中国車の商品力が低いだけ
試験的に中国の電気自動車が最近輸入された
いくつか肝心の機能がないので送り返された
ハザードがないんだよなあ
バッテリーきれでハザートがつかない、道の真ん中でバッテリー切れしてもハザートだけはつかないとなあ
インドの車とか入って来たら売れるんじゃない、安いから
国産、ドイツ、フランス、アメリカ、イタリア、、、・・
韓国車なんて見たことない
ちなみに中国製ドローンは絶好調
日本でも大いに売れてる
だが自動車はむりがある
アフターサービス込みで買うからだよ
中国車じゃなくて売れないよ
>>1
日本車も現地工場作って売ってるのも大きだろ
韓国車もそうだけど、日本に現地工場作って日本向けに売れば、そこそこ売れるだろ
少なくとも従業員や取引先は買うぞ 中国人、日本車はペラペラでぶつかったら
すぐ壊れるとか言ってなかったか?
クラッシャブル構造もわからん土人は
走る棺桶中国車に乗ってろや!
日本に輸入されたベンツ車は、最近はすべてが中国での製造。
アフォの日本人は、中国産の車に嬉々として乗っているよ。
>>19
(=゚ω゚)ノ 農協の共済に通名で登録されてたうり車…
よりレアな。。 日本車は世界中で走ってるけど、中国車は聞いた事もないいだけど
6カ月点検でオイル交換以外は異状なし
半年で7千キロ走ったんで、どっかしら異常ありかと思ってたんだけど日本車は頑丈だな
アメ車もヒュンダイもお呼びでないのに中国車が売れるわけねえがな
日本から輸出してるわけでもない
だから対中貿易赤字は巨額に上る
仮に中国と朝鮮の車の二択なら前者を買うわ
朝鮮は絶対に買わない
これからいよいよ締め出されるときに
なんてのんきな奴らだ
いや、もう戦争で相手国に売り飛ばす台本できてるのかな
ダメ元で買うのが中国製だからな
100均のボールペンとかさ
なんで日本でアメ車が売れないのか、アメリカもさっさと気付けや
いつの間にか中国車のメーカーって日本に出店してたのかな?
>>33
ルノーが44%も株保有してんのにどうやって買収するつもりだ BMW は
(そんな高級車じゃないやつも)
割とよく見かけるから
単にブランド力の問題?
>>41
⎛´・ω・`⎞アメリカの車メーカーはコンパクトカー造ったら死ぬ病気だと思う 支那、下朝鮮、インドのどれかに乗れっていわれたら。。。
>>45
何年か前のNHK特集では、特許の切れた70年代のトヨタエンジンなどを丸パクリして製造していた。
いまはモジュール化されている部分も多いし、普通に乗る分には作れるでしょ。 売れない=ダメとも限らんけどな
性能や信頼性やブランドが確立されないのとディーラーがないので後々の整備の問題もあるんじゃない?アドバンテージが安いだけじゃカツのは難しい、安けりゃいいって層は軽自動車や中古って選択するだろうし
>> 中国メーカーの電気バスが一部の都市で公共バスとして導入されているくらいで
どこ?
没落チョッパリあわれwww
世界時価総額ランキング50 (2020年7月末時点)
1 アップル 1821
2 サウジアラムコ 1759
3 アマゾン・ドット・コム1586
4 マイクロソフト 1552
5 アルファベット 1014
6 フェイスブック 723
7 アリババ(中国) 682
8 テンセント(中国) 658
12 台湾TSMC 375
15 サムスン(韓国) 330
18 貴州茅台酒(中国) 302
25 中国工商銀行 253
28 中国建設銀行 219
39 中国平安保険 199
48 リライアンス(インド) 176
お前らのトヨタは?まさかの圏外?wwww
お前らどーすんの、これwwww
日本車の変速機修理修理依頼で、支那整備工場難しすぎて直せないのでは、
支那製の車の変速機は、発動機にVベルト駆動かい、車体はベニヤ製、
パクリ外観しか出来ない支那製、価値は0であ〜る、王八蛋民族辛くないかい。
それより、第三次大戦間近 ? ロシア【火事場泥棒国家】出て来たぞ、
半島無くなるな。
>>47
自分とこの排ガス規制がクリアできないからでしょ
エンジンは大きいほどcc当たりの排ガスは少なくなる
コンパクトカーほど基準クリアするの難しいから。あと衝突性能とかも >>40
ボールペンはダメ元でもダメだった。
仕事中に一本しか持ってなくて焦った。
ボールペンは国産に限る。 BMWのバイクも中国製でエンジンがゴミ
ガチャガチャ五月蝿くて嫌になる
最初から壊れてるのかよ
⎛´・ω・`⎞日本で売れてるアメ車って、ジープ系だけじゃねえ?
あとハマーとか、ウシジマくんが乗ってるようなやつ
>>4
>中国車のデザインは素晴らしいのにね。盗作だが
最近聞かなくなったがひと昔前には腐るほどあったなwww
日本車にそっくりな中国車www
それで文句つけると必ず返ってくる返答がコレ
”全然似てると思えないなあ〜” 双子みたいにそっくりだったんだけどなw
毎回毎回必ずこの言い訳だったwww、まるでハンコ押したようだった
中国の富裕層が裕福になってからは聞かなくなったなwww
そこそこ性能差が無くなったのかなあ?
と思ってたんだけど、ここでこのような事が言われる辺り
やはり性能差は歴然としてあるんだなwww シナ畜は人民服を着て自転車で移動するほうが似合ってる
自動車などとんでもない
>>1
これから勢いよく諸々締め上げてくからヨロピクw 車じゃないけど、英雄という安い万年筆を使っていた、大昔に
飛行機もシナ製が沢山売れてるがシナ国内だけ
オマケに普通に着陸したら、胴体が折れてチャンコロがコロコロと
滑走路に転がり出て来てワロタ
>>48
アフターがそれなりにあるって条件なら
オレならインド、支邦あたりはいいかも
南鮮は勘弁してくれ 日本でも150万で日産シルフィーや本田アコード売ったら良いだろ?
米国や中国でダンピングして日本で400万で同じクルマを売るバカ企業
中国国内で売れないものが海外で売れると思ってるのかね?
>>51
(=゚ω゚)ノ 京都とかー
京都市のプリンセスライン 京都はキチガイが支配してるから
bydのバス買っただろ
かつてトヨタはロサンゼルスの坂道をロ-ギアでしか登れなかったそうだ
つまり馬力 がない
中国だつて今に観ていろとかね馬鹿にできないだろ
中国の値段で売ってメンテナンスも中国と同じようにしてもらえるなら買う人もいんじゃね?
良いもの、日本の道路事情に合ってるものなら売れるよ
アメリカのようにゴリ押ししても絶対に売れないし、チョンのように質の悪いもの出しても売れない
ドイツを見習え
北部ラオスの田舎で乗ったタクシーが
日本の軽トラをパクった中国車だった
>>48
断トツでインドのTATA。街中走ってる古いの見た目がいい。機能とか安全性とか無視だけどね >支那、下朝鮮、インドのどれかに乗れっていわれたら。
絶対に無理! それなら 歩いて行く。
タピオカ何百円とか韓ドラサブスク980円が大人気らしいけど高額になると中韓忌避が如実に浮き上がるんな
中国語では自動車を「汽車」といい、自動車メーカーの名前がこれじゃネ
第一汽車、上海汽車、東風汽車、長安汽車、奇瑞汽車
ボルボは日本でも売れてるしお前らの知らない間に中国車はたくさん走ってるんだよ
動くスパイツールとか許可降りるわけ無いだろ。今のうちから冷戦になれとけ。インド軍が南シナにくるんだぞ。日印防衛協定は来月にほんま成立するのか?予定がたたなきゃそういう報道はでねーわな。
ならなんでボルボのバンパーに中国のステッカー貼ってないのかな
前は必ずスエーデンのステッカー貼ってたよね
つーか、中国人自身が中国車乗らないくせに「何故日本では中国車が売れないのか」とか笑うところだろ
値段次第で売れるんだが、売れる値段で出せないって辺りが技術力のなさをうたってる
>>95
中国製ベンツ車も走ってるけど生産国は絶対秘密
ボルボも同様 日本国内でまともに売れている外車はドイツ車くらいなもので、アメ車、フランス車、イタリア車、スウェーデン車とイギリス車はマニアックな物好きが買うくらい
韓国車は在日すら買わない劣化車だし、中国車とインド車なんか見たこともない
中国車?wナニソレ
途上国に騙し売りでもしてんのか?
中国車ってそもそも輸出してるのかね
電動バスは日本も輸入してたっけか
>>52
世界時価総額トップ企業500社 2019
日本 41社 241兆円
朝鮮 2社 39兆円
<朝鮮2社> サムスン、SKハイニックス
時価総額上位500社、韓国企業は2社のみ
バカチョンイライラ >>59
ハマーだって今や…。
米軍のもガワがハマー的な別物。 >>92
資本を中国が出してるってだけで、開発は変わらず欧州で、またそれを彼らも売りにしていたような 中華製の車買うくらいなら自作しちゃうんじゃない?
みんな見た目気にしないからAliさんとかでパーツ買って
アメ車もほとんど売れないのにシナ車が売れるわけがない
>>103
欧州メーカーの中国工場で生産された車は日本に輸出されてるね 現地生産してないレクサス 、スバルあたりは日本製の輸入車で、クルマ好き(車ヲタ)の間では差別化されてる
日本では生産されない中国製オート三輪なら欲しい気がある
まず日本の公道は走れないだろうし、運転するのも命懸けだろうけど
不当な貿易ガンガンやって自国産業育てたやつがなんか言ってるけど
日本車以外は外車なのにわざわざ安いだけの東南アジアや中韓の車なんか選ばねえよ
部品では中国製入ってるから心配すんな
ただし中国部品によるリコールはカンベンな
>>113
10年後には中国の自動車メーカーは半減しているよ
コロナ戦犯国だからw >>113
此の板の十八番 永遠に来ない十年後ってやつか?wwwwwwwwwwby大阪人 サーチナ、レコードチャイナは20年前からガス抜き用の五毛記事ばかり投下さしてるな
>>113
エンジンコンプリートで日本から買ってるのに夢見るなよタコ 真面目にレスしてやるが 自動車を作ろうと思う前にマザーマシンを
作ってちゃんとネジから作れるように成らないと無理だわwwwwwwwwwwwwww
中国茶なら知ってるけど中国車?
どんなマニアが収集してるんだよw
中国は自国でやっていくと言ったんだから
日本車を排除すれば良いのにな。
まだ日本から盗む技術があると言う事なのか?
<♯`д´>では、その中国でも日本でもウリナラ車が売れないのはどうしてニカ?!
もう時代はチャンコロの手が届かない所に行ってしまったよwwwwwwwww
ハイブリッドのエンジンは分解してもパクれんぞwwwwwwww
ブランドで乗りたがる金持ち以外わざわざ外国車のらねえよ
日本なんか、事故ったら死ぬ確率が高い軽自動車しか買えない人が増えた
一人あたりのGDPは、日本の方が多いはずだけど、生産性のない公務員の報酬が高いから錯覚する。
生産性のある実際の労働者の収入は減るばかり。
>>130
どっちも選ばないよ 歩くわwwwwwwwwwwwww >>132
お前いつの時代の軽自動車の話してるんだ〜?
今の軽自動車のボディーも衝撃吸収ボディーで運転席周りはがっちり守られてるよ
ハスラーなんかメッチャ強いぞ〜 現代が単独じゃ日本で商売にならないから、中国車、ロシア車、インド車、なども売る代理店をやればいいんじゃないか、物好きが買うかもしれない
>>132
コンパクトのほうが20万くらい安かったけどタント買ったよ? 中国やアジアの農業国で軽トラ売ったらヒットすると思うんだがな〜?
>>109
そうか、それは確かにメイドインチャイナだね 日本車は燃費が良くて壊れにくいから海外じゃ人気だよ
中古でも安くない
>>1
ていうか、ドイツやアメリカでも中国車なんて走ってないけどね。 >>136
MR41Sに乗ってるわ
高速道路とか時速100qでも怖くてしょうがない。
以前乗ってたS350なんか200qでも鼻歌だったのに。
>>140
毎年の税金が高いからな、軽自動車の方が良いわ。
どうせ、集めた税金は公務員の人件費で消えるし。 日本も中国もヒュンダイのみの販売にすれば丸く収まる。
>>20
従業員や取引先すらもいなかったりしそうw バイクですらまともなもん作れないのに車とか…ないわぁ
中国から輸入した車は日本国内で登録できません
日本の公道を走行するには、車両に使用されている各部品や装置の性能、安全性等を証明する必要があります。これらの保安基準や技術基準に適合していることを技術基準適合証明(COCペーパー)又はWVTAラベル等のCOCペーパーと同等のものでその基準を満たしていることを多国間の協定で証明できるようになっています。しかし中国はその協定に参加していませんので、自力で保安基準や技術基準に適合していることを証明しなければなりません。よく「中国車を何とか日本で登録できないか」と問い合わせを頂きますが、前述した問題をクリアするには莫大な費用と時間がかかりますので現実的ではありません。
10年後には戦闘機や戦車やミサイルが中国製になるんじゃね。
アメリカ製は高いもの。
中国のクルマが日本で走るようになるのって何年後位になるだろうか
20年後じゃまだまだだろうな
販売店がないのと外国車にかかる関税で売れない。
関税なければ勝てない日本車ってさんざんアメリカから言われただろ。
>>157
てかてか支那車って国外輸出してるの?それすら知らない まあ、完全自動運転が普及したら自家用車はお払い箱。
外見とか走る喜びとかはどうでもよくなって、安く、安く、そして安いことが大事になる。
自動運転の事故率も低く、頑丈である必要もない。
中国車ね🙄何かチョンコロの作ったクルマとおんなじですぐブッ壊れそうだな🙄燃費も悪そうだし😇
食い物なんかもそうだけど所詮チャンコロの作ったものだから信頼性·安全性は全く無さそうだね😇実際チャンコロ自身が証明してるようなモンだし🤣🤣
別にタダでも乗りたくはないかな😇やっぱ日本車が一番だな😇😇😇
技術なんか企業買収すれば得られるんだし
まったく入ってこないと考える方が無理だわな
日本で生産して販売と整備の拠点整備せんと売れてないとかアホなのか
日本では法的に売れないんじゃない?
いい加減な衝突安全性能とか排気ガス規制をクリア出来ないのとデザイン等の著作権違反など
売るのが難しい車が多いでしょ。中華の車買うならロシアのSUV買うわ。質実剛健で欲しい。
>>15
都内だけど人生で2回くらい見たことがある。 日本メーカーが管理する中国製と、中国メーカーが管理する日本製では天と地の差
ブランドイメージって大事ね
日系車ってなんだよ
グレートウォールとかで自尊心保てなくなっていかれたか
>>115
なんだよおまえら、大韓民国車が日本で走ってるの、観たことないのかよ!
俺はあるぜ、国道20号線で、白のセダンを1度だけ!20年以上前に1度っきり! 中国車を買うのは中国人しかいないだろ、世界で売れるわけない。
>>176
オレは沖縄で数年前に韓国車見たぞ、わナンバーだったけど 中国はアメリカとの貿易戦争で内需に舵をきるみたいだけど
たしかに14億人の人口は魅力あるけど日本の内需ほど期待できない。
日本のバスメーカーはマイペースで生産するから、2年ほど前の中国からの
インバウンドに対応しきれなくなって、いやいや韓国製バスを購入しただけの話
>>56
中国でボールペンを買ってみると、なぜダメなのかがよく分かる
0.3ミリなんて書き始めからまともにインクが出ない。つまり技術力がない
こういう対外的にミエを張れない技術については、徹底的に手を抜くのがあの国 >>47
最近アメ車のエンジンは小排気量になってるよ
一番売れているフォードF150なんて3.5Lだし おれ4000のちっちゃいアメ車に乗ってたけど
貨物車登録しなかったら自動車税8万とかじゃなかったかな
>>167
欧州のコンサルタントに丸投げだけど自社で作っている所が多い
パーツの調達はもちろん生産ラインの設計施工まで面倒をみてくれる ベンツも中国で作ってるんだから、中国車だろ。
日系車てえのは中国で作ってる日産のことか。
だとすると、すべて中国車だろ?
そもそも日本人が車を必要としてきていないし
安いのは中古や軽があるし、なにか強みがないと中国車なんて、売れないんじゃないの
>>115
10年前に民団の駐車場で見たことあった。
それっきりだけで見たことない。 逆に中国で売れてる分を別のもん買ってやらなきゃならん
アメリカでもそうだけど販売統制かけないで売るだけ売ると
車会社のせいで色々譲歩してるんだよな
海外で売れてやっほー喜んでる田舎企業のせいで迷惑
もっとうまい商売やれよ
中国の万年筆「英雄」は書き味も、丈夫さも、最高だぜ!
中国車は内需向けだから国際的な基準に適合している証明がない
そのため簡単には登録できない
何台か破壊検査を行いそのデータを基に書類を作成すると登録できなくはないよ
米EUに輸出されている車なら比較的簡単に登録できるけど
>>1
中華カブの異常に高い前ブレーキの初期不良率の高さを考えれば解るだろう。
命が掛かってるモノに関して、中国製は危なくて使えない。 本気で売るなら独自の販売店網を作らないと売りっぱなしでは売れないだのうな
ヒュンダイは幸か不幸か見たこと無いがコランドっていうジープもどきなら見た。
白物家電なら売れるかもしれないが
いくら安くても韓国車や中国車に命を預ける日本人はいない
>>199
レンジローバーやジャガーをインド車というのか
海外向けはスウェーデンかベルギーで作られてる 中国製のよくわかんない電動自転車も普通に走り回ってるし
規制がなけりゃ激安中国の自動車だって走るようになるわな
韓国の製品は国内メーカーより高いまであるので売れるわけがない
中国メーカーとは全然較べられない
>>204
今更新規参入の企業など入る余地無かろう!
余程の最新技術とか無いなら尚更だよ!
元々やすい買い物ではないから良いものを買いたいよね! >>160
本社スウェーデン、工場中国。
本社が中国資本になっただけ。 >>197
俺郵便屋だけど、中国製のカブ110は3万kmでダメになった。
90なんてバカみたいに頑丈なのにな。 中国産だとCOCペーパーが発行できないから並行輸入ですら困難というのが現状
メーカーが本気で輸出するなら型式認定受けるだろうけど
生産国が変わると型式も変わるから本国生産のものと簡単に判別できる
イメージ低下を恐れてやらないだろうね
まずは歯ブラシを本気でつくれ。中国にいた時代、ほんとうにひどかった。
糞シナの車なんかどんなに性能が良くても買うわけないじゃんw
バ韓国の車だって日本国内じゃ一桁しか売れなかったのにwww
反日国家の車なんか誰も買わないよ
サヨクに買ってもらえよwww
まずバイドって名前が怖い侵食されそう
ギガ波動砲で吹き飛ばすべき
なんぼ何でも中国車が売れるわけがないw
50万円以下で10年走るなら別だが
中国は電気自動車に関しては相当力入れてやってるらしいが
>>219
人の命や健康なんて屁みたいなもんだから、原発乱立させてるからな
電気の心配ない
中国企業製EVなんて死んでも嫌だが 日本、アメリカ、ドイツに車でどうこうしようってのがそもそも間違いだろ。
国家主席の車をずっと国産で貫いている点はすごいと思う
これは極一部の国でしか実現されていない
中国車に乗ってみたいけど免許ないからなんにも乗れないやわはは
コロナ前は中国出張よく行ってたけど、五菱っていうメーカーの車のロゴはワロタ
三菱のひし形を5個に増やしたデザインwww
ブランドイメージと信用度で、売れるかどうかが決まる。
日本で売りたければ、最低でも、F1とルマン24を3年連続で総合優勝して来い。
>>1
ドイツ車はネームバリュー、日本車は顧客満足度 >中国メーカーの電気バスが一部の都市で公共バスとして導入
BYD のな。
凄いバカでかそうなデザインだったけど。
もともと電池の会社だし、乗用車では 確か中国の高速道路で車が燃える事故起こしてたはず。
>>234
そうだよ
日韓スワップなど不要だよ
そうだよ
ホワイト復帰など不要だよ
そうだよ
在日は帰った方がいいよ スマホはしばらくシナメーカーのしか使う気にならんな
Googleから閉め出されたらまた考えるけどさ
>>238
BDVの車は入ってきててもよさそうなのにな >>237
状態だろ
安物買いの銭失いだわw
シナスマホw ドイツ車も日本車も
大事に乗れば半世紀以上持つからね。
中華の車は知らないし興味もない。
シナチョンともどもオワコン
【国際】 中国、コロナで世界からバッシング…「経済で中国とカップリング状態」の韓国の選択は? [04/26] [荒波φ★]
http://2chb.net/r/news4plus/1587887365/
新型コロナウイルス感染症が世界にはびこる中、全世界で「“反中”ウイルス」も拡散している。
米国の責任論は「中国叩き(チャイナ バッシング)」となり、この間中立を守ってきたヨーロッパも中国の透明性を強化するようにもとめ、その動きに同調している。
ドナルド・トランプ米国大統領は米国がコロナパンデミックに陥ると新型コロナを“中国ウイルス”と呼んでいた。
今まで米中の葛藤に中立を守っていたヨーロッパも中国に背を向け始めている。
ドイツの日刊紙“ビルト”は最近「新型コロナは中国の最大の輸出商品だ」として、世界経済に及ぼした莫大な損失をどのように賠償するのか習近平中国国家主席に質問した。
英国とフランス政府も新型コロナがどのように発病し、事前に防げなかったのか、疑心を抱き中国責任論に同調している。
そのため今までヨーロッパに進出していた中国の通信機器会社「ファーウェイ」も被害を受けるしかないようになった。特に新通信規格「5G」に関してはその協力のレベルが下がると予想される。
このことはヨーロッパだけではなく、最近は中国との関係改善に努力していた日本も中国と距離を置き始めている。中国依存度の高い製品・素材の生産地を日本国内に戻そうという、主要供給網の再構築である。
韓国はどうだろうか。対中依存度を減らすことに異見はないが、韓国経済は構造的に中国とかなりからまっていて、対中輸出は韓国輸出品の26%を占めている。すでに韓国経済は中国とカップリング状態になっているということである。
これから韓国の選択はどうなるのか、その行方が注目されている。 支那の製品には高級感もない 品質に対しても信頼性ゼロ
そもそも中国が車作ってるとか知らんかったわ。
見た事ないし
日本だけじゃなく全世界で売れてないからな。比較対象をいつも日本に設定するのやめてくれ
ロールスロイスにソックリで凄い安い車が有るらしいな・・・w
中華メーカーは日米欧にほとんど輸出してないから、安全基準か環境基準で問題があるのかも知れんけど日系メーカーの「輸入車」も米韓泰印欧くらいで中国から入ってないよね、なんで?
チャイナ車も10万円以下とかになれば多少は売れると思うぞ
>>239
BYDが日本でのEV車の普及を後押しする力があるかというと微妙なんだよね
日本で環境が整ってから、安さを売りに突撃とかはしてきそうなんだけど 中国のこと見くびりすぎてるヤツ結構いるんだな
すでにアメリカしか対抗できない位の国力持ってるのによ
オマエら楽観的すぎるわ
>>253
でも、日本の主力産業の自動車に中国が簡単に入ってこれるかというと
それはどうなん? そりゃ簡単には無理だろうけど
安けりゃ買うヤツは必ず出てくるからな
自動車だけが特別だなんて思う方がおかしい
>>253
共産党体制で有る限りは大丈夫。見くびってはいない。
台湾に対して何か動いた時がヤバイ時だな >>255
ガソリン車は特別だよ。とてもじゃないが中国は追いつく要素はない
EV車は別。中国のマーケティング次第 >>253
データ改竄という欺瞞を繰り返してる限り見くびっても良いかな、と >>253
国力って具体的になに?
信用とか引っくるめたらもうドン底に落ちつつあるけど ねらーの大半はもうアラフィフ世代だろうから
日本が中国に完全敗北宣言する時代を
目の当たりにする前に死ぬだろうから
そういう意味では楽観的になるのも仕方ないか
>>253
逆だろ
おまえらみたいに中国過大評価するやつが、巨体市場とか夢みてホイホイ進出して痛い目見てるんだよ >>260
うん、ならさっさと中国行って共産党の奴隷になれば良いよ
【国際】 中国、コロナで世界からバッシング…「経済で中国とカップリング状態」の韓国の選択は? [04/26] [荒波φ★]
http://2chb.net/r/news4plus/1587887365/
新型コロナウイルス感染症が世界にはびこる中、全世界で「“反中”ウイルス」も拡散している。
米国の責任論は「中国叩き(チャイナ バッシング)」となり、この間中立を守ってきたヨーロッパも中国の透明性を強化するようにもとめ、その動きに同調している。
ドナルド・トランプ米国大統領は米国がコロナパンデミックに陥ると新型コロナを“中国ウイルス”と呼んでいた。
今まで米中の葛藤に中立を守っていたヨーロッパも中国に背を向け始めている。
ドイツの日刊紙“ビルト”は最近「新型コロナは中国の最大の輸出商品だ」として、世界経済に及ぼした莫大な損失をどのように賠償するのか習近平中国国家主席に質問した。
英国とフランス政府も新型コロナがどのように発病し、事前に防げなかったのか、疑心を抱き中国責任論に同調している。
そのため今までヨーロッパに進出していた中国の通信機器会社「ファーウェイ」も被害を受けるしかないようになった。特に新通信規格「5G」に関してはその協力のレベルが下がると予想される。
このことはヨーロッパだけではなく、最近は中国との関係改善に努力していた日本も中国と距離を置き始めている。中国依存度の高い製品・素材の生産地を日本国内に戻そうという、主要供給網の再構築である。
韓国はどうだろうか。対中依存度を減らすことに異見はないが、韓国経済は構造的に中国とかなりからまっていて、対中輸出は韓国輸出品の26%を占めている。すでに韓国経済は中国とカップリング状態になっているということである。
これから韓国の選択はどうなるのか、その行方が注目されている。 >>260
どうだろうね
中国の躍進は目覚ましいんだけども、それは特定の分野においてなんだよね
中国ならではの良いところと、ならではのアカン所が混在してて
いつコケてもおかしくないかなとも思うんだよ 日本が敗北宣言する事態とは
中国共産党が崩壊して中国人が資本主義に爆進し出す時
バイク野郎たちは直しながら乗るのが好きだから
いじりやすくて部品も安くて豊富なバイクを出せば売れると思う
あいつらはバイクはそもそも半完成品だと思ってる
>>248
各メーカーとも生産車に対し保安基準に適合しているという書類を発行している
それは生産国向けであったり輸出先の向けであったりする
中国生産は中国国内向けなので明らかに基準が異なる可能性はあり輸出用の証明が別途必要と考えられる
これがないと先進国ではまず登録できない
BMWは中国生産分も輸出できるように発行できるそうだが輸出は行っていない
ベンツやVW、ボルボは現在のところ用意されていないらしい ディーラーさんも親切に注意しているが、
>中国から輸入した車は日本国内で登録できません
>日本の公道を走行するには、車両に使用されている各部品や装置の性能、安全性等を証明する必要があります。
>これらの保安基準や技術基準に適合していることを技術基準適合証明(COCペーパー)又は
>WVTAラベル等のCOCペーパーと同等のものでその基準を満たしていることを
>多国間の協定で証明できるようになっています。
>しかし中国はその協定に参加していませんので、自力で保安基準や技術基準に適合していることを証明しなければなりません。
と丁寧な説明があるので、そもそも走れないし、手間暇掛けて乗りたいとも思わないと思う。
安全性の証明なんて不可能と思うんだが。
バトミントン桃田が事故に遭ったクルマも
中華のハイエースもどき。
>>265
そういう奴らの嗜好って知らんけどさ
やっぱ、ベースがしっかりしてないと改造もなにも無いんじゃね?
電気自動車の時代になれば、中国が勝ち組に加わるわ。
あの国は何でもかんでも爆発するから車も走っている途中で爆発するんじゃないかという懸念がある
>>273
速度制限ありのEV車なら棺桶にはならないかも? 中華製や朝鮮製とわかっていれば買うのはハンカチとTシャツ位でしょう。
>>275
速度制限のある静かな棺桶だな
どのみち爆発する 2019中国で最も売れたSUV年間38万台
哈弗H6
ガソリンディーゼルすべてのグレード三菱エンジン
2019中国で最も売れたMPV年間37万台
五菱宏光
吸収前のDaewooに供給されたスズキの古いエンジン
>>276
PCパーツとかは、どうですかね
マウスにしても中国製は避けづらい >>277
バッテリ発火くらいなら、交通事故よりはマシかも まあ安全実験の問題もあるけど韓国の現代自動車と同じことで
日本で中国車など乗っていたら
スパイか犯罪組織
と普通に思われるだろwwwwwwwww
日本国内で韓国車など乗っていたら
在日認定
されるのと同じ理論だよwwwwwwwwwwww
中国車ってどんなのがあるのかすら知らない
そもそも中国なら国内で売れてたら充分だろ
ボルボは100%中国資本だしベンツも10%くらい中国資本でなかったか
中国だって日本車を輸入しているわけじゃなくて日本企業が一部出資した中国メーカーってだけだから
そう考えると中国では日本車は売れない(販売不可)だが、日本では中国車が売れているってことになる
あれじゃない?
中国では外国資本単独で会社を興すのを禁じられているかものすごく規制されているから中国企業となんらかの合弁にせざるを得ないのでは?
それで「日本車」じゃなくて「日系車」
最初は経済特区とかいって外資に自由にやらせているのだがすぐ税金やらなんやらで規制・圧力をかけて合弁を強要
そしてウルトラCの中共が要求すれば営業機密や技術情報を出さなきゃならないというトンデモ法で潰す
>>272
EVもシャーシボディ足回り内装電装あたりはガソリン車とたいして変わらないのだが。
仮にEVの時代になったとして変わるのは動力と動力源のみ、それ以外の部分は結局ガソリン車のと同じレベルの技術品質で生産しなくてはならないのだが
支那企業にそれができる? 吸い取れる技術があれば残しておき、無くなった時点で中共が接収
ヤバいと思って撤収しようとしても国外への資産持ち出しを徹底的に妨害する
そういうヤクザな国が中国だ
中国の電動スクーターはちょっと面白そうと思うけどな
中国って社会主義国は言わば皆公務員なのよ
日本人は公務員の仕事っぷりを信用してないのよ
そういうこと
実力とかでなく、シンプルに品質だよ。
人間クッションにして荷物守る設計思想とか受け入れられるか。
>>285
バカだろ、お前
一番難しいところが簡単になるのが、内燃機関→EVのエボだろうに。
アホ過ぎて、呆れるわ。
自論の結論に合わせた話運びをしてるバカ。
中国車といえば、3輪車があるな
シティコミューター的な電気自動車
原付バイクはメーカーは日本でも
つくってるのは中国だったりする
車はどうだか知らん
自転車並みの値段で売れば売れるだろう
まあ、売るだけ大赤字なんだが;;
日本人はメイドインチャイナの品質なんか信じてないから高額品は買わないよ
でも100円ショップではめっちゃ助かってるぞ
一時低迷してたボルボは最近なってまたアホみたいに売れてるやん。
中華マーケティング大成功やん。
欧米の公的機関での中国車のクラッシュテストの画像を見ると全部即死だ
動力付き棺桶にタイヤとハンドルが付けたような物、怖くて乗れるか。
日産すら買わなくなってきた日本人が中国製を買う訳ないじゃん。
>>1
安全基準が違うんだから
売れる売れないじゃなく
中国車は売っちゃいけないんだよ >>41
左ハンドルだし、駐車場も日本サイズしかないからアメ車は買うの難しいでしょ >>8
どのパラレルワールドから来た?
ワームホールの場所教えてください! 中国は乗用車から産業用までエンジンをいまだに開発生産出来ない戦闘機もロシアのエンジンをコピーしている、ほとんど諦めているのでエンジンの開発が要らない電気自動車に特化しょうと必死になってる
自動車は分からないが日頃中国産のお世話にはなっているよ。
もやしなんかほぼ100%中国産の種だし。
>>298
元のボルボのは信用できるが支那製ボルボって頑丈なの? EV製造の両輪の一つであるべき電機メーカーが瀕死なのが気になる
自動車メーカーだけではEVを作れない
トヨタは北米市場を失ってもまだ中国市場に固執するのかな?
わしの角目スーパーカブは
深圳ホンダ製
不具合なく走ってるんだが
>では、中国車は日本で支持され、売れているのだろうか
すごくキムチ臭い話の展開
中国の西朝鮮化が止まらないw
国産車でさえ税金塊なのに外車なんて日本じゃ地獄の税金まみれ
だからかっこいい欧州車しか売れない
でも中国で売れてもその利益は持ち出せないし
その利益分は留学生受け入れさせたり中国優遇策取られてる
中国進出するのは勝手だけど儲けを日本へ還元できないのに
税金であれこれ優遇させられてんだから迷惑企業でしかない
それはアメリカも同じで戦闘機買わされたり
だから海外で売れても国民は迷惑なんだよね
卑しく売らないでそこそこにしとけよと思うわ
>>316
古い型だと事故を起こしたときに部品が国内にあるかどうかも怪しいもんな
見栄以外で外国車を買う理由はないと思うわ 中国国内では中国車をめちゃ優遇して日本車は燃費はいいかもしれないが
それはボディが薄くもろいからだ、なんてデマを流し最近までかなり信じられていただろ
実際は事故ると日本車は形が残ってて中国車はバラバラになってる画像もあったが
アマゾンに質の悪い中華製品がいっぱいあるだろ
ああいう商売するような気質の奴らだよ
>>1
というか
日本の市場調査しているのかなと思うわ。 電車は上手くパクれたのに、
戦闘機もパクれたのに、
空母もいっちょまえに真似できたのに、
ロケットもなんとかなったのに、
どうして自動車と、販売店システムが上手くいかない?
鉄道も戦闘機もかなり問題あると思うよ
ロケットも酷い被害を出してるし
>>292
タイヤを使って道路を走っている限りガソリン車の延長線上だよ
意識高い系が大好きなテスラもビッグ3をクビになったエンジニアが関与してるからまともな車になっている これって逆に今の日本に市場としての魅力があるかと言われると…
国内メーカーですら日本向けに魅力的な新車出さないし
見えないところは手を抜いていいと思ってる中国人は
こういう産業に向いてない
>>325
はあ?魅力的な新車って具体的になんだよ 韓国が経済不況で工作資金が無くなり代わりにカキコの人員へ
中国資本の依頼に沿って中国上げのレス書いているのですかね?
中国からすれば市場として勝ち目が全くないという方が正しいだろ
ちうごくってバス有名だよな
東京走ってる水素バスってちうごくのじゃねーか?
>>324
本末転倒
初めから分かり切ってることの念押し
バカのレスは無用。
できないと決めつけてるだけの反論は、無意味。
>>324
そもそも、お前が中国のことを何も知らないことが、バレバレ
無知の極み。
中国のクオリティが問題になる事例のほとんどは、バッタもんの存在。
ガレージファクトリーやインチキメーカーの存在。
日本の軽トラはアメリカで走っているとか。
ナンバーをつけて公道をじゃなくて、敷地内の下駄代わりに。
中国でも韓国車は不人気です。
よく見かけるのは日本車ばかり。
■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
なぜ発狂してるの?
トヨタの技術を盗んで乗っ取ろうとしてんのに
ナニ白々しいこと言ってんだろ
ホンマ漢人は嘘ばっかりやのー
>>334
25年ルールクリアしたやつはナンバー付けてるよ
25年も綺麗なまま維持してる軽トラなんて少ないから割と高値で売られている 乗ってるやつ居ないよw
居たらぜひ動画上げてくれw
もしかしたらユーチューバーになれるかもw
>>333
闇深すぎだよねw
まるっきり正規品として売られてるの知ってるわ。 近くの朝鮮学校の保護者がヒュンダイ乗ってるの見てちょっと切なくなった
アレを誇ってんだろなあ
>>341
共産党要人向けの少量生産なら1960年代から作ってるよ
大量生産となると1980年代後半のVWサンタナのノックダウン生産から
自国開発となると2010年辺りからで三菱のエンジンミッションを使うのが定番だった >>338
25年前の軽トラは日本でも少ないんじゃないかな。
自分で整備のできるアメリカ人が、丁寧に乗っていたのかな。
スズキのジムニー(サムライ)もアメリカでは一部に人気とどこかで見たような。
欧米車をパクっているだけで中国車にはなんの取り柄もなくリスクだけが高い
誰が買うかよ
事故った時高確率で死ぬような車をだれが買うのかという
当たり前の話でしかない。
ここをクリアするまでは日本では売れないよw
自動車は売り逃げできないからなw
中国勢がもっとも苦手にするところではある
>>8
雲丹バースという例外も
コロナ事態で消滅だから
愈々ヒョンデも撤退ちゃう? でかい日本の自動車会社は大型バスに力いれてないから
その隙間にチョンダイやらシナーやらが入り込んでるな日本でも
そもそもどんなに性能良くても外車の無名メーカーが売れるわけない
外車乗り回すやつなんかブランド志向なんだから
結局ユーザーはイメージで車選ぶからいいもの作れば売れるというものでもない
品質で圧倒してる日本メーカーですらいまだにドイツ車より下に見られがち
中国車メーカーが安かろう悪かろうイメージを覆すのは容易なことではない
中国には100社以上の乗用自動車メーカーが乱立しており乗用車メーカービッグ5 が
(第一汽車、上海汽車、東風汽車、長安汽車、奇瑞汽車)
日本人はこんなに有る事すら知らんだろうトラック20社やバス13社はまた別に有る。
中国共産党は現在 中古部品の使用を新車に搭載要求して世界中からの
部品供給を削減しようとしてるがデンソーの発電機などは ベアリングが
発電機専用ベアリングで規格品では無いので日本の電装屋で注文しないと
手に入らないし ドイツの水冷発電機はドイツに送らないとオーバー
ホール出来ないし日本では代金7万円で6か月かかる。(新品は14万円)
まずは、精度のいい部品を期日通りに作ってきてくれ
話はそれからだ
家電も少し前までは日本メーカー以外のを買うヤツなんかいなかったけど
今は普通に家電量販店で売ってる
自動車はそう簡単なモンでもないが
2輪は電動のものが少しずつ入ってきてるだろ
修理で困るようなメーカーは買わないよ
特に高額商品は
>>356
うん、ならおまえが率先して人柱になって中国車買えよ、出羽守シナチョン >>356
事実を客観的に書き込むだけでホロンや五毛扱いして発狂する基地外がいるから、少しの皮肉は入れた方がいいよ うん、イラネ
ファーウェイも死んだしな、中国企業製はできるだけ避ける
中国って車作ってるの?
他国の資本に入り込んで乗っ取ろうとしたり各国のメーカーの工場が中国にあるだけで
中国のメーカーなんてあるの知らなかった
>>360
だよなー
まあホームセンターでチャンコロ製の家電なんて買うのは
貧乏人とバカだけ
そこまで落ちぶれたくはないな そもそもモバイルバッテリひとつとっても平気で容量詐欺でAmazonやヤフーで売り捌いてる人間性の持ち主が、何故と疑問に思う方が不思議
正直に不具合を伝えると怖い人たちがやってきて車を土葬しそう。新幹線みたいに
日本の規格に合わせた上で、リッターカーを50万くらいで売り出せば飛び付く層は居るだろ
自動車の場合は中古車市場が有るから貧乏人はそっちに流れるって意見も有ろうけど
中古車も貧乏人にガラクタ売りつけてるって意味じゃそう変わらんしな
トヨタのディーラーが売ってる中古車がなんとかマトモといえる程度
>>370
アホか
そんなガラクタ車検通らねえよw >>372
ヤフオクの走行距離偽装の10万円即決でも車検2年付きとかあるよ
全く整備されてないよ
オイルにじみも余裕でスルーだよ
なんで車検に通るのか知らないけど通るよ 軍事技術じゃないんだから
企業買収ですぐ技術なんか手に入るのによ
日本の自動車産業が世界一なのは十分知ってるが
日産みてみろよ
ルノーに好き勝手にされてるじゃねえか
>>373
そんなとこで買うキチガイなんぞ知ったこっちゃねえわ
つかそれ普通に違法だし消されるだろw >>374
もう無理
中国資本に対する風当たり半端なくなってるし、もうドルもない中国 中国人に出来ることは 口コミで中国車を誉めまくるぐらいだろ
実力なんて皆無に等しい
>>334
軽トラにninja1200のエンジン
>>376
知ったことではないといっても
車検なんかその程度のモンだから >>380
ヤフオクなんかの品質をその辺の中古店と比べられても
そんな中古屋いまどきクチコミで寄り付かなくなるわ
臭い工作してんなよ貧乏人 >>380
つかなんで走行距離偽装ってわかったん?
気付いて乗り続けてもアウトやぞ? >>382
アウトだからなんなんだよ
中古車市場なんかそういう世界なんだから仕方ない
実際チンピラみたいな連中が商売やってるじゃねえか >>383
おまえがチンピラだからって
ほんとに日本人かおまえw
んでどうやって偽装見抜いたんだ?
ヤフオクの出品者はまだアカウントあるのか?ここに書いてみ 日本の中古車市場なんかディーラーの2年保証ついてるヤツ以外ほとんどボッタクリなのに
養護する要素がドコにあるんだろ
車検だってただの税金徴収システムでしかない
電球の球切れとかタイヤの溝とかマフラーが爆音だしてないかとか
そのくらいしかみていない
だから格安車検が30分やそこらで終わるんたろうに
>>385
なら使うなよ、シナチョン
新車だけ買ってろよ
ヤフオクで車買うキチガイw
つかさっさと答えろよ
おまえがチンピラだからって
ほんとに日本人かおまえw
んでどうやって偽装見抜いたんだ?
ヤフオクの出品者はまだアカウントあるのか?ここに書いてみ >>385
おまえがまともに車検受けたことのない犯罪者だってのはわかったわw なんだよ
なら走行距離不明でいいか
走行距離不明だけど機関は快調です
でも古いものなのでノークレームお願いしますだろ
トルコンが壊れてようが
オイルが1000キロで空になるクルマだろうが
ラジエーターの電動ファンから異音がしてようが
売りっぱなしの保証なしだろうがよ
>>388
次から次に出任せをw
さっさとヤフオクのアカウントだせよ、嘘吐きシナチョン この前も知り合いが大阪の中古車屋で修復歴ありのレクサス買ったら
アルミホイールが変形して走行中にガタガタ振動するようなゴミを納車しよったわ
カーセンサーアフター保証がついててもそんなんが来るからな
どこをみてカーセンサーがお墨付き与えたのか知らんが
ろくなもんじゃねぇわ
>>390
店名出してみ、シナチョンは平気で嘘つくからな
つかそんなん普通現物チェックいくだろ >>391
現物チェック行かなくても
店の人がきちんと教えてくれりゃそれでよくないか?
ちゃんと点検はしてますか、修復歴有りますがキチンと走りますかと
電話で聞いてるんだぞ
なんで教えないんだろうな? >>392
だから嘘ばっかつくなよシナチョン
レクサスなんて高級車、現物も見ずにホイホイ買うとかw
しかもおまえ中古車信用ならないとか言いながらなw
さっさと店名だせよ、嘘吐きシナチョンw >>393
店の名前だしたら次はどのクルマか教えろとか
店に個人特定されるような内容を示せと要求してくるんだろ
不具合の内容まで書いてしまったから
店の名前までさらすと
個人特定される可能あるからやめとくわ
今カーセンサーで店を検索したら星5になってるわ
レクサス専門店だとよ >>394
はい、シナチョンデマ確定
だから嘘ばっかつくなよシナチョン
レクサスなんて高級車、現物も見ずにホイホイ買うとかw
しかもおまえ中古車信用ならないとか言いながらなw
さっさと店名だせよ、嘘吐きシナチョンw >>396
んで現物確認もせずに行ったの?
具体的にクレームつけたのか?
だから嘘ばっかつくなよシナチョン
レクサスなんて高級車、現物も見ずにホイホイ買うとかw
しかもおまえ中古車信用ならないとか言いながらなw >>397
苦情は本人に言わせたよ
そりゃ現物見ないのは本人が悪いが
ろくに点検してないクルマ売る方が悪いと思うけどね
俺は中古車なんかディーラー以外信用してないが
他人が買おうとするモンにいちいちけち付けたりは出来んだろ >>398
はいはい、作り話乙
んで現物確認もせずに行ったの?
具体的にクレームつけたのか?
だから嘘ばっかつくなよシナチョン
レクサスなんて高級車、現物も見ずにホイホイ買うとかw
しかもおまえ中古車信用ならないとか言いながらなw >>399
具体的にクレーム付けてるだろうよ
ホイールは純正が付いてたから
変形してない中古品を送ってきたみたいだしな >>400
はいはい、作り話乙
送りつける?純正品じゃないものをか?
次々バレる嘘つくシナチョンw
だから嘘ばっかつくなよシナチョン
レクサスなんて高級車、現物も見ずにホイホイ買うとかw
しかもおまえ中古車信用ならないとか言いながらなw >>400
なんでチョンは誇らしい母国で選挙権行使しないの?
なんでチョンは兵役の義務果たさないの?
なんでチョンはノーベル賞ゼロのパクリしかできない屑民族なの?
なんでチョンは日本様に受けた恩を忘れて被害者面してんの?
なんでチョンは世界一不細工なの?
なんでチョンはハングルも使えないの?
なんでチョンは嫌いな日本人に成りすますの?
なんでチョンは嫌いな日本に就職に来るの?
なんでチョンは売春婦が強制連行されたとウソつくの?
なんでチョンはヒトモドキでアカの他人なのに、日本人の兄弟になりたがるの?
なんでチョンは日本の偉人を在日認定したがるの? ?? >>401
ホイールが純正だったから変形していた一つだけ、
同じものの正常な中古品を送ってきたって事
社外品だと中古品で対応とか難しいから余計に揉めたかもな >>403
なんだ、良心的じゃねえか
純正品用意してくれたんかw
はいはい、作り話乙
次々バレる嘘つくシナチョンw
だから嘘ばっかつくなよシナチョン
レクサスなんて高級車、現物も見ずにホイホイ買うとかw
しかもおまえ中古車信用ならないとか言いながらなw >>404
そんなの当たり前だろ全然良心的じゃない
点検位してから納車しろといいたい
まあやっぱディーラー以外の中古車屋は信用できないとの思いが強くなる出来事では有ったは >>405
現物見に来ないクレーマーに対処してくれたんだなw
なんだ、良心的じゃねえか
純正品用意してくれたんかw
はいはい、作り話乙
次々バレる嘘つくシナチョンw
だから嘘ばっかつくなよシナチョン
レクサスなんて高級車、現物も見ずにホイホイ買うとかw
しかもおまえ中古車信用ならないとか言いながらなw >>406
まあ現物見たって振動は確認できないだろうけどな >>407
はあ?振動したまま修理もしてくれなかったのか?
嘘吐きシナチョン
現物見に来ないクレーマーに対処してくれたんだなw
なんだ、良心的じゃねえか
純正品用意してくれたんかw
はいはい、作り話乙
次々バレる嘘つくシナチョンw
だから嘘ばっかつくなよシナチョン
レクサスなんて高級車、現物も見ずにホイホイ買うとかw
しかもおまえ中古車信用ならないとか言いながらなw >>408
ディーラーだと遠方への販売はあまりやらないんだよな
トヨタ系列は特にそう
だから信用できる >>409
答えろよ
はあ?振動したまま修理もしてくれなかったのか?
嘘吐きシナチョン
現物見に来ないクレーマーに対処してくれたんだなw
なんだ、良心的じゃねえか
純正品用意してくれたんかw
はいはい、作り話乙
次々バレる嘘つくシナチョンw
だから嘘ばっかつくなよシナチョン
レクサスなんて高級車、現物も見ずにホイホイ買うとかw
しかもおまえ中古車信用ならないとか言いながらなw >>412
はい、逃げた
答えろよ
はあ?振動したまま修理もしてくれなかったのか?
嘘吐きシナチョン
現物見に来ないクレーマーに対処してくれたんだなw
なんだ、良心的じゃねえか
純正品用意してくれたんかw
はいはい、作り話乙
次々バレる嘘つくシナチョンw
だから嘘ばっかつくなよシナチョン
レクサスなんて高級車、現物も見ずにホイホイ買うとかw
しかもおまえ中古車信用ならないとか言いながらなw 中国車…って何のことだ?
北京汽車ですら元はGMCあたりとの合弁なのでアメリカ系
上海汽車、第一汽車あたりはどれも日系とドイツ系
吉利は元はダイハツのラインなので日系今はフォードでアメリカ系かな
どれもこれも合弁事業なのでどのへんが中国車なのかわからないんだが…
日本で売れてないのは販売会社が無いからで事実上買えないからだが
事実上"合弁でない"オリジナルのメーカー系ディーラーがあるので
合弁車が入る余地は無いよ…
>>409
ヤナセは店舗間移動してくれたな。
俺、現車見ずに3年落ちのアウディ買ったわw >>234
完成品組み立て会社が何か?
売り文句は「高性能(日本製部品搭載)」だろうに >>239
燃える車はちょっと
せめてバッテリーだけは日系企業のを使ってほしいわ >>242
日独の自動車はエンジンが壊れないから長く乗れる
レストア車があるのもエンジンありき
中韓の自動車はエンジンが酷い壊れ方で急死するから直しようがない >>253
中国は日本の人口十倍だから天才や秀才も十倍いる
しかし、全員共産党に忠誠心があるかと言われれば疑わしい
とくに日本以上と言われる権力争いは、習政権一色の人事になってから苛烈を極める
またすべて自派閥故に汚職が起きてもネズミ叩きや虎叩きは不可能となった 買ってダメでも笑ってすまされるものと
シャレにならないものが有る。車は「中華製だからしょうがないよね…」じゃ済まされねえ
日本で海外メーカーが車売る方法
多少性能低くてもいい
安い軽自動車を作れ
>>421
そんなん買うなら中古の国産車買うだろ普通 【知的財産】中国が世界各地に「技術盗用目的で科学者を引き抜く拠点」を設けていたと報告される 2020/8/21 【スパイ組織】
知的財産 中国人スパイ 千人計画 孔子学院
アメリカ合衆国国務省とオーストラリア戦略的政策研究所(ASPI)が実施した調査において、中国が企業や大学などから科学者を引き抜くために独自のネットワークを世界各地に構築していたことが報告されています。
中国は以前から「中国独自の採用プログラムを利用して外国の高度な技術を不正に入手しようとしている」とアメリカから非難されていました
調査によると、中国は世界各地に設立した約600カ所の人材募集拠点を通じて、先進国を始めとする優秀な科学者や技術を集めていたとのこと
以下のグラフは国ごとの人材募集拠点数を表すグラフで、縦軸は拠点数、横軸は国名です。
拠点は主にアメリカ・ドイツ・オーストラリア・イギリス・カナダ・日本・フランスなどを中心に設けられ、中でもアメリカが最も多く、全体の約4分の1である146カ所の拠点があったようです。
1ヶ月で使い捨て出来るくらいの値段なら売れるんじゃないか
事故を起こしたら、自動的に埋まる車 ってのも、意外と需要あるかも知れない
売れないもなにもまず売ってない
販売拠点に投資しろよ
朝鮮車ですらタダでも要らないって
本気で思うのにシナ車なんて。
>>427
外国企業の技術を盗んで作ってる
合弁企業 >>427
エンジンが作れなくて確か全部三菱製www
そりゃ日本人なら支那車なんか買わんわなwww 中国車なんて韓国車並みに
ネームバリューも価値もないし
国産車中古買ったほうがマシ
ベンツ、BMW、フォルクスワーゲン、ボルボとか、なんとなく中国製だと思ってるんだが。
スーパーカブは中国産になって評価を大きく落としたのが全てだろ
中国製のビックスクーターで日本製品をそのままコピーしてるものは、晴れの日には問題ないが、
雨の日に乗るとバイブレーションが酷すぎて危険な物があった。