◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

連城三紀彦 part5 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mystery/1469073564/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しのオプ2016/07/21(木) 12:59:24.36ID:qPUFyGqY
ミステリーから恋愛小説まで多数の秀作を発表した連城三紀彦を語りましょう。

【過去ログ】
連城三紀彦
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/984/984399572.html
連城三紀彦その2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1092037727/
連城三紀彦(3スレ目 強制dat落ち)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1251218134/
連城三紀彦 part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284117632/

2名無しのオプ2016/07/21(木) 14:16:40.82ID:ktgnxQZ2
>>1

発売予定
8/2 顔のない肖像画(実業之日本社文庫)※復刊
8/4 小さな異邦人(文春文庫)※初文庫化

放送予定
9/4〜 ドラマ「隠れ菊」(BSプレミアム 毎週日曜22時 全8回予定 観月ありさ主演)

3名無しのオプ2016/07/21(木) 14:25:51.75ID:ktgnxQZ2
新品で手に入る連城作品

【光文社文庫】「戻り川心中」「夕萩心中」「変調二人羽織」「青き犠牲」「白光」
【ハルキ文庫】「宵待草夜情」「造花の蜜」
【宝島社文庫】「夜よ鼠たちのために」
【新潮文庫】「恋文」
【文春文庫】「私という名の変奏曲」
【幻冬舎文庫】「明日という過去に」
【集英社文庫】「隠れ菊」「美女」
【双葉文庫】「誰かヒロイン」「人間動物園」「流れ星と遊んだころ」
【講談社文庫】「連城三紀彦レジェンド」
【単行本】「小さな異邦人」「処刑までの十章」「女王」

4名無しのオプ2016/07/21(木) 19:29:16.83ID:LigxFuhI
明日という過去には現役なんだな
あまり語られないけど書簡ミステリーの秀作

5 ◆ApgUos6Cjg 2016/07/21(木) 21:18:13.96ID:GrGKcB9n
>3
こんなにあると思うべきなのか。
これしかないと思うべきなのか。

>1
スレ建てお疲れ様です。

6名無しのオプ2016/07/21(木) 22:19:17.47ID:TdloQAcQ
>>1

7名無しのオプ2016/07/22(金) 11:43:58.44ID:2VrlkruA
顔の無い肖像画の文庫が出るらしいね

8名無しのオプ2016/07/22(金) 23:43:18.30ID:pSmbBBTW
>>1

文春、復刊してくれるのは嬉しいんだが暗色もベルリンも絶版なのか…
なんとなくピンと来ない表紙だから仕方ないけど。
>>7
>>2に最近の情報まとめてあるのでどうぞ。

9名無しのオプ2016/07/23(土) 04:46:31.52ID:XnFj09Vn
私のおじさんで抜いた
連城初心者におすすめ

10名無しのオプ2016/07/23(土) 23:26:44.82ID:SIBCB4vO
尼に実日文庫版「顔のない肖像画」の書影が来てるな
https://www.amazon.co.jp/dp/4408553107/
宝島社版夜鼠は解説なかったけど、こっちは解説あるんだろうか

11名無しのオプ2016/07/24(日) 00:54:37.61ID:Q+nXq24Y
で、でたーww解説から読んでネタバレ見ちゃう奴www

12名無しのオプ2016/07/24(日) 15:58:23.21ID:nNiKfqH7
わろてるで、オイ

13名無しのオプ2016/07/25(月) 21:47:30.26ID:9cCHeEAT
何がおかしいのかさっぱり…
確かに笠井潔の名前があったら先に読まないけど。

14名無しのオプ2016/07/29(金) 17:39:39.53ID:ns58bBiq
"女の片足をバッグに忍ばせ旅をする男。連続バラバラ殺人の真相は!? 沖縄の悲劇を背景に展開される万華鏡のごとき超絶ミステリー":連城三紀彦『わずか一しずくの血』
http://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784163903019

15名無しのオプ2016/07/29(金) 17:41:22.78ID:vLioFQub
http://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784163903019
『わずか一しずくの血』連城三紀彦
文藝春秋 1600円 352p
発売予定日 2016-09-15

女の片足をバッグに忍ばせ旅をする男。連続バラバラ殺人の真相は!? 沖縄の悲劇を背景に展開される万華鏡のごとき超絶ミステリー。

16名無しのオプ2016/07/29(金) 22:16:07.00ID:qvxoc9+9
おおお、まだ隠し玉が…!
こうやって亡くなっても読者を引きずり回し続けるとは

17名無しのオプ2016/07/30(土) 00:30:25.42ID:OmIw6pPV
おっしゃああああああ!!!
ブックポータルの刊行予定掲載からずっと待ってた(ノД`)

そういや、わずか一しずくの血って連載してたの実業之日本社の雑誌だったんだな。
顔のない肖像画復刊は元々刊行されていた実業で出して
わずか〜が文春に行ったのがちょっと謎。
虹のような黒も気長に待っていればそのうち来るかも?

18名無しのオプ2016/08/05(金) 18:40:02.54ID:ZFFIHv9z
期待大

19名無しのオプ2016/08/16(火) 20:29:45.20ID:n8nu3zT3
連城さんが亡くなってからファンになった身としては連城作品が連続して発売されて幸せです
没後尽力してくれてる関係者様達ありがとうございます

20名無しのオプ2016/08/27(土) 12:12:33.13ID:gRy8F5q3
『わずか一しずくの血』の書影きてるな
https://www.amazon.co.jp/dp/4163903011/

連城三紀彦、幻の名作がついに単行本化!

薬指に結婚指輪をはめた左脚の白骨死体が山中で見つかり、
石室敬三とその娘は、その脚が失踪した妻のものだと確信する。

この事件をきっかけに、日本各地で女性の身体の一部が発見される。
伊万里で左腕、支笏湖で頭部、佐渡島で右手……それぞれが別の人間のものだった。

犯人は、一体何人の女性を殺し、なんのために遠く離れた場所に一部を残しているのか?
壮大な意図が、次第に明らかになっていく。

埋もれていたミステリー長篇が、二十年の時を経てついに刊行!
連城ファン待望、必読の一冊です。

21名無しのオプ2016/08/27(土) 13:20:05.22ID:0aQ+T/DY
浅木原さんのガイドブックでは、あまり高い評価はされていなかったので、
期待値低めで読んでみる。

22名無しのオプ2016/08/27(土) 15:19:32.80ID:KWCjeCKw
まあ普通だよ

23名無しのオプ2016/09/07(水) 23:22:45.69ID:WEmvS7WW
『処刑までの十章』が10月に光文社文庫から文庫化の模様
各社示し合わせたような刊行ラッシュだな

24名無しのオプ2016/09/08(木) 13:16:37.50ID:S3BK6WLX
全集出してもおかしくない作家さんだと思うんだけど
もっと長生きして本書いて欲しかったなぁ

25名無しのオプ2016/09/14(水) 09:52:17.21ID:CePYbPY9
そもそも傑作なら今まで塩漬けにされてないはず

期待せずに読む

26名無しのオプ2016/09/14(水) 13:22:26.87ID:shXRIPLs
連城さんが出来が悪いからって事でなかなか出したがらなかったんじゃないの?
加筆修正する前に亡くなっちゃったとか

山田風太郎なんかが顕著だが、作者自身が低く評価してる作品と
それに対する読者の評価って食い違いがあったりするからな
山風や連城さんみたく地力が高かった作家ほどそうで、何を書いても
ある程度のレベルは保持できる実力があるから、読者からしてみれば
死後に出た作品が、なんでこれが未発表だったのか理解できないっていう

27名無しのオプ2016/09/15(木) 13:24:50.43ID:PpOz+gyP
『人間動物園』や『流れ星と遊んだころ』も雑誌掲載から単行本出るまで5年以上かかってるし、
単純に母親の介護で忙しくて加筆修正に手が回らなかったんだろうな

28名無しのオプ2016/09/15(木) 20:27:05.83ID:2GvCmU8t
当時の担当編集者のインタビュー。
http://hon.bunshun.jp/articles/-/5188
>>文春の担当者が生前にこの作品の改稿について打合せした時は、
>>「冒頭の官能描写がしつこいですね」と仰ったので、少し刈り込んであるそうです
若干手は入れてあるみたい。

29名無しのオプ2016/10/01(土) 13:50:49.84ID:x+I1e7Rl
隠れ菊って柴田錬三郎賞受賞作というから
てっきり時代劇かと思ったら
そんなこともなかったぜ

30名無しのオプ2016/10/01(土) 14:54:35.65ID:GZ6RP1M1
柴錬賞は直木賞の次のステップの賞
これを取る作家は直木賞以降の作品も評価されてるということだし
直木賞を経ない場合は既にその段階を越えてると見なされてる

31名無しのオプ2016/10/02(日) 00:43:51.17ID:wpSmXaFj
そういえば連城作品って明治・大正の話はいろいろあるけど
江戸時代より前の時代が出てくるのは『女王』ぐらい?

32名無しのオプ2016/10/02(日) 01:36:49.20ID:a5frcKDv
>>30
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B4%E7%94%B0%E9%8C%AC%E4%B8%89%E9%83%8E%E8%B3%9E
ありがと。皆川博子「薔薇忌」は舞台をテーマにした短編集、
篠田節子「仮想儀礼」は新興宗教、角田光代「紙の月」は銀行横領だし
確かに時代劇関係無いな。

33292016/10/02(日) 05:15:50.58ID:kqW3SDYw
ステップ?
そうなのか
それは知らなかった
ありがとうな
でも受賞者見ると
柴錬の作風とは関係ないな

34名無しのオプ2016/10/02(日) 10:19:42.52ID:hrcpaklV
連城さんに時代小説を何作か書いて欲しかった気もするけどね
あまり戦国にも江戸時代にも興味無さそうだった

35名無しのオプ2016/10/02(日) 11:33:59.96ID:xqj2M2lm
>>31
女王とは卑弥呼のことらしいな
その頃何かがあって現在も女性天皇はタブーになっているという事だ

36名無しのオプ2016/10/02(日) 16:54:31.84ID:PLe3WpUm
厳密には時代小説と言えないんだけど、江戸以前の中世(?)が舞台の作品があるにはある
『たそがれ色の微笑』に所収の短編「風の矢」

37 ◆ApgUos6Cjg 2016/10/02(日) 20:20:28.12ID:RMMZK6OT
主人公がキツネっていうので驚いた。
ミステリーとしても面白くてまた驚いた。
読んだときは嬉しかったなあ。
>「風の矢」

38名無しのオプ2016/10/03(月) 00:50:20.64ID:T/Ui02dQ
山本賞も周五郎風の受賞作は乙川優三郎だけだしな

39名無しのオプ2016/10/04(火) 12:57:35.84ID:WosDXHZQ
連城もそうだったけど乙川ももっとメジャーになりそうだけどな

40名無しのオプ2016/10/04(火) 22:36:48.02ID:TjoVf4mI
吉川新人賞→直木賞→柴錬賞と順調に受賞してたから
もっと生きてれば吉川英治文学賞取ってたかもな

41名無しのオプ2016/10/06(木) 22:24:01.91ID:Ss9DcAdi
ひとしずくの血読んでみたが・・・

42名無しのオプ2016/10/07(金) 19:37:42.42ID:meVgJnKJ
あまり良くなかったのですか?

43名無しのオプ2016/10/07(金) 22:09:19.16ID:kzmscyLk
うん駄作だった

44名無しのオプ2016/10/11(火) 20:46:00.46ID:DPGE4CV+
後半、迷走していたなあ。

45名無しのオプ2016/10/16(日) 15:13:43.54ID:2ATaDEQx
浅木原忍の連城ガイドブックが、論創から出るようだね。
改定があるなら、購入を検討したい。

46名無しのオプ2016/10/16(日) 17:23:08.98ID:Mdy9a5Hr

47名無しのオプ2016/10/16(日) 20:54:39.09ID:9NmVh+LW
ありがとう。1200円が2500円になるだけの増補ならいいのだけれど。

48名無しのオプ2016/10/16(日) 21:37:05.51ID:EM3Sj4Y2
文庫が単行本サイズになる?

49名無しのオプ2016/10/17(月) 22:18:03.75ID:VRsUMMc0
リンク先の論創詳細によると処刑〜の論などがプラスされているらしい。
残りの未単行本作品、論創で単行本とかは無理かな…

50名無しのオプ2016/10/24(月) 22:59:55.23ID:PmLM7XcL
>>37
遅レスで失礼します
この話、大好きです
いつも最後に泣いてしまう…

51名無しのオプ2016/12/02(金) 23:03:19.25ID:9p/7D4Qh
>>46
12月に入ったけど予定のままで詳細な発売日出ないね

52名無しのオプ2016/12/10(土) 08:07:49.06ID:Sl9zKF4L
小さな異邦人、長らく有名な表題作しか読んでなかったんだが、
ちゃんと全部読んでみたら、他の収録作も傑作ばかりじゃん!
紫の傷とか美女とか、中期のわりと評価の高い短編集以上の
クオリティだと思う

これ、編者の目利きに対しても大いに拍手したい
埋もれてた中から、ちゃんといい作品ばかり集めたんだなと

53名無しのオプ2016/12/10(土) 17:58:48.82ID:eGJNd55U
>>52
小さな異邦人の収録作は特に選りすぐりってわけじゃなく、
『夏の最後の薔薇』に入った連作が終わったあとに、
連城がオール讀物に発表した作品を全部集めただけだよ
黙って発表順に揃えただけで傑作揃いになるのが連城の凄みだと思う

54名無しのオプ2016/12/10(土) 21:13:03.03ID:Sl9zKF4L
そうだったのか…

恐れ入谷の鬼子母神とか言い様がない

55名無しのオプ2016/12/11(日) 19:51:42.71ID:9jxY6e9D
駅前の古本屋で離婚しない女ゲット

56名無しのオプ2016/12/11(日) 19:52:43.16ID:kNe1HEY7
S君レベルの傑作ってありますか?

57名無しのオプ2016/12/11(日) 20:11:42.71ID:4Nj6tRQO
あるよ

58名無しのオプ2016/12/11(日) 22:40:48.66ID:kNe1HEY7
どれ?

59名無しのオプ2016/12/12(月) 00:06:47.23ID:I9bSE3LF
真相の衝撃度でエス君に匹敵するのっていったら
「花緋文字」(『夕萩心中』収録)
「花虐の賦」(『宵待草夜情』収録)
「夜よ鼠たちのために」(『夜よ鼠たちのために』収録)あたりかな
長編だと『終章からの女』を推す

60名無しのオプ2016/12/12(月) 00:46:59.47ID:zM4jQ5dM
鼠はあんまり好みじゃなかったです

61名無しのオプ2016/12/12(月) 03:54:05.20ID:jmvzfgqn
鼠は暗かったな

62名無しのオプ2016/12/12(月) 14:54:31.61ID:OQMegsK6
「過去からの声」はぶっ飛んだな
これは長編のトリックとして使って欲しかったぐらい

63名無しのオプ2016/12/12(月) 15:42:10.41ID:Vl7jlGM/
「敗北への凱旋」もなかなか無茶で好き

64名無しのオプ2016/12/12(月) 21:26:19.44ID:+sI4U1Qi
綾辻行人が贈る物語で選ぶだけのことはあるな。>>過去からの声
出だしから文章が丹念に書かれていて何度読んでも飽きない。

65名無しのオプ2016/12/13(火) 00:45:47.36ID:fgEY4ge3
過去声のラストは何でメ欄?

66名無しのオプ2016/12/13(火) 21:06:37.03ID:drYzbikg
>>65
語り手はただ事件に関して口を噤むと決めただけで
別にそのメ欄のことはしてないと思う

そういや連城作品って語り手が気付いた真相を公表しないで終わる話が多いような

67名無しのオプ2016/12/13(火) 21:20:24.76ID:yHHsRr30
>>66
連城はラスト数行で覆るってイメージを勝手に持ってたから、これは何か読み落としてて理解出来てないのかなと思ってしまった
この本は他読んでみたら3分の2ぐらいの所で真相がわかってあとはその後の話みたいなのが多いな
あんまりズガンとは来ない

68名無しのオプ2016/12/13(火) 21:36:30.22ID:T0Gl6toS
過去からの声、語り手が真相に気付いた理由も述べられてて上手く作ったなと思ったけど、話自体は同じアイディアのものがありそうな感じがした。ないのかな?

69名無しのオプ2016/12/14(水) 14:02:46.42ID:xz3mBhZz
「メビウスの環」とか「奇妙な依頼」とか“最後の真相”すら信用できない

70名無しのオプ2016/12/16(金) 21:19:07.66ID:cmTFzX8y
文春で恩田陸が21世紀ベストミステリーの8位に小さな異邦人を入れてたな

71名無しのオプ2016/12/20(火) 00:16:01.46ID:wMpvYJmo
美女読んだけど喜劇女優 夜の二乗 夜の右側は傑作だし砂遊び 他人たちも面白かった
Amazon評価がこんなにも低い理由がわからん

72名無しのオプ2016/12/20(火) 00:16:02.17ID:wMpvYJmo
美女読んだけど喜劇女優 夜の二乗 夜の右側は傑作だし砂遊び 他人たちも面白かった
Amazon評価がこんなにも低い理由がわからん

73名無しのオプ2016/12/20(火) 00:38:17.30ID:2Sm1cSFd
尼の評価なんてくそどうでも良い

74名無しのオプ2016/12/20(火) 01:15:00.56ID:14OSlo3p
>>68
亀だが、小松左京唯一の(たぶん)SF要素一切なしの
純粋なミステリー「共喰い〜ホロスコープ誘拐事件〜」
が、ちょっと近い
ちなみに同じ短編で、こっちの方が数年早い

似てるといってもあくまでちょっとだけどね
超変化球な(メル欄)誘拐事件って点で

75名無しのオプ2016/12/20(火) 04:18:55.56ID:Lmvr5NZr
小松左京と連城三紀彦は最高

76名無しのオプ2016/12/20(火) 04:21:19.62ID:Lmvr5NZr
SFならエスパイ
ミステリなら美女
71が二度書く気持ちもわかるぜ

77名無しのオプ2016/12/23(金) 22:07:50.98ID:/AK/Bh3E
論創社のガイド本、2017年1月中旬になったな

78名無しのオプ2016/12/25(日) 20:31:03.29ID:L+VapMWQ
小松左京と連城三紀彦といえば
デビュー当時の連城が幻影城でのアンケートで
国内ベスト3に小松左京の「時の顔」を挙げてるな
あと2つは松本清張「装飾評伝」と岡田鯱彦「薫大将と匂の宮」

79名無しのオプ2017/01/15(日) 15:53:07.48ID:zP37gFyz
図書館で「小さな異邦人」を借りてきた。
読むのが楽しみ。

80名無しのオプ2017/01/15(日) 18:28:07.58ID:YYIvNLq7
買って読めよ

81名無しのオプ2017/01/15(日) 19:02:50.42ID:fx0icw7h
図書館で借りたというと血迷う人もいるので、買ったと言う方が無難。

82名無しのオプ2017/01/16(月) 01:59:46.20ID:ftVGw8Yg
血迷ってなにするんや・・・

83名無しのオプ2017/01/16(月) 17:47:44.80ID:/yJUVY0e
「この貧乏人が」とか言い出す奴は見たことある
DVDをレンタルしたって書いた場合でもある

要するに、隙あらば何かしら罵りたいってやつです

84名無しのオプ2017/01/16(月) 20:16:11.93ID:triYWryu
買えば印税が遺族に届くのでは?

85名無しのオプ2017/01/17(火) 00:06:49.20ID:2PvTFUFz
でも生涯独身だったからなあ…
ご両親も亡くなってるし(御母堂はわりと最近まで生きていた)、
天涯孤独の物故作家の死後に出た本の印税って
どこにゆくのかね

まあ、もしかしたら兄弟はいるかもしれないが
兄弟もいなかった場合はどうなるんだろ
出版社丸儲け?

86名無しのオプ2017/01/17(火) 23:34:09.22ID:06vueNos
>>79だけど、近くの本屋では売ってなかったんだ。
だから図書館で借りた。

87名無しのオプ2017/03/15(水) 17:38:57.93ID:JhDnBYaA
いよいよ今週ガイド本発売

88名無しのオプ2017/03/27(月) 23:25:41.55ID:ffEySC3j
>>85
何人かはわからないけど、お姉さんがいらっしゃると何かで読んだ記憶はあるので、ご存命ならばそちらに印税が行きそうな。

ところで、尼にアップされてるガイドのレビュー、えらいボロカスにくさしてるんだが、何なんだろうあれは。私怨か?

89名無しのオプ2017/03/28(火) 00:14:53.14ID:O7MzjD2T
>>88
ガイドについての感想も書いてないし、読んでないんじゃないの?
私怨だと思う。

90名無しのオプ2017/05/28(日) 00:39:56.79ID:2vPVD0MJ
恨まれるようなことなんかしたん?

91名無しのオプ2017/05/30(火) 16:17:49.79ID:sTWtB0IR
ネット上には一度も面識が無い人間でも一方的に憎んだり出来る
ふしぎな人がたくさんいるしねえ

92名無しのオプ2017/06/18(日) 16:52:15.83ID:ApfNbeo6
ガイド本購入された方、内容の方はいかがでした?
値段が張るので迷ってます。
連城初心者でこれから読む順番なんかを考える参考になるかなと思ってるんですが。
オススメですか?

93名無しのオプ2017/07/28(金) 18:45:55.68ID:S3yT4f1J
連城三紀彦レジェンドの第二集が9月半ばに来るよ

94名無しのオプ2017/07/28(金) 19:42:44.83ID:hZuu2LMI
お、楽しみだな

95名無しのオプ2017/08/08(火) 11:49:26.27ID:7YOyACDY
連城三紀彦レジェンド第二集の収録作

「ぼくを見つけて」
「菊の塵」
「ゴースト・トレイン」
「白蘭」
「他人たち」
「夜の自画像」

96名無しのオプ2017/09/03(日) 04:10:49.98ID:ydiL+Brq
読解力の無さから未だに流れ星と遊んだころのトリックが理解できないンゴ…

97名無しのオプ2017/09/03(日) 17:05:02.14ID:XxcezITf
>>95
一集目に比べるとミステリー的にはやや小粒かな…
小説としてはどれも一流だけど

98名無しのオプ2017/09/03(日) 20:47:41.71ID:+a6kWx17
祝女王文庫化

99名無しのオプ2017/09/04(月) 10:31:53.96ID:qlb4Gpjw
昨日の朝日新聞(27面)の「この一冊に出会えたから」って記事(読者アンケート)に「私の叔父さん」と回答してる人が居た

100名無しのオプ2017/09/24(日) 19:10:03.32ID:l2GelCkJ
>>52
俺も表題作しか読んでなかった。
いいこと教えてくれて、ありがとね。

101名無しのオプ2017/10/06(金) 09:00:39.81ID:Lfj6dW+M
本屋立ち読みでも良いのでこの板の住人のガイド本に対する評価を知りたいです

102名無しのオプ2017/10/07(土) 00:53:28.99ID:9hswPmMH
同人版の方は読んだんだが…

103名無しのオプ2017/10/07(土) 11:54:08.78ID:Y1r/V6sB
>>102
それでも殆ど内容は同じはずなのでお願いします
どうでしたか?(まさかひどい?

104名無しのオプ2017/10/07(土) 13:09:20.42ID:C6Y9JM0F
横だが、俺個人としては結構な労作だと思う
何より作者の若さに驚く。同人版を作った時はまだ28、9歳だし
ミステリーへの知識と考察が年配の専業評論家と比べると浅いって
批判もあるみたいだが、プロの物書きではないことと年齢から考えると、
充分頑張ってる方だと思う
実際、唸らされる論評もたくさんあった
そして論評部分以外にも、未読の作品で面白いものを探すガイド本としては
充分使える

1051022017/10/07(土) 21:44:45.01ID:9hswPmMH
>>104が書いてくれたのとほぼ同意見
「造花の蜜」についての考察(ネタバレあり)は目から鱗が落ちた

106名無しのオプ2017/10/07(土) 23:06:02.80ID:Y1r/V6sB
>>104
>>105
感想ありがとうございます。

107傷心少年てつ松まーん ◆.WmydjWF1I 2017/10/08(日) 12:48:16.25ID:Hxgfp8XN
すみまてん、連城先生の作品て怪奇性の強いものを教えてくたたい

108傷心少年てつ松まーん ◆.WmydjWF1I 2017/10/08(日) 20:37:57.86ID:4R8LY9Ms
あの…
教えていたたけまてんか?

109名無しのオプ2017/10/08(日) 20:51:57.10ID:5ZFWG7Fi
ウザっ
NGName登録完了

110傷心少年てつ松まーん ◆.WmydjWF1I 2017/10/09(月) 11:32:50.69ID:OREk4LIW
何て何て無視すまつの?
決して怪しいものてはありまてん
たた連城先生の作品のお話をしたいたけなんてつ…

111傷心少年てつ松まーん ◆.WmydjWF1I 2017/10/09(月) 13:09:38.72ID:OREk4LIW
とうして…とうして…
いつも僕はかり除け者にして…
僕のとこかいけまてんの?

112傷心少年てつ松まーん ◆.WmydjWF1I 2017/10/09(月) 13:16:25.86ID:OREk4LIW
コテハンたかや?口調が変たかや?

113名無しのオプ2017/10/09(月) 17:53:20.95ID:+Q5rvdap
コテ外して、なおかつそのキャラやめて素の文章で書いたら教えてやる

114名無しのオプ2017/10/09(月) 18:04:26.02ID:w7U0+3AR
106
109
113
透明あぼーんはイイねw

115名無しのオプ2017/10/09(月) 18:21:53.48ID:Db27P/H2
皆さん、馬鹿を相手にするレスもどんどんNG登録していこう

116名無しのオプ2017/10/09(月) 18:24:43.95ID:kqDvtggs
>>112
じゃあ>>101の話で。

117名無しのオプ2017/10/09(月) 22:52:06.16ID:6/ztWdS1
>>113
そいつの過去の言動は↓で聞いてみて 毎回全く同じパターンで各スレを荒らし出す奴
【蒐集狂】書斎魔神ファンクラブ19【未だ読めず】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1460014741/

米澤穂信スレで住人一同が徹底スルーを貫いたのでとうとうこっちへ逃げ出したというのが実像

118ふたくん◇BooBoo.Nic2017/10/10(火) 19:59:03.59ID:t66okx9P
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     このスレで可愛い中学生の少年は見かけませんでしたか〜?

119名無しのオプ2017/11/02(木) 06:17:54.28ID:U2WGMp2X
「顔のない肖像画」と「紫の傷」の二冊ってあまり話題にならないけど
傑作揃いじゃね?
短編集としては世間的な評価の高い夜鼠や戻り川よりも好きかもしれない
これらに入ってる初期作品と違って叙述トリックを使ってる作品が少ないし
キャリアを重ねてからの作品だから小説としてこなれてる感じ
初期作品はアイデアは凄いけど傍点を多用しすぎてたりとか、
荒削りなところもあったし

120名無しのオプ2017/11/02(木) 06:22:19.86ID:U2WGMp2X
それと連城さんってどんでん返しの鬼ってだけじゃなくて、
サスペンスも本当に上手いなんだなと改めて思った
ページをめくらせる手を止めない技術も凄い
花葬シリーズとかだとあまり発揮しなかった技術だったんで、
そういうのを堪能するならこっちだなと

121名無しのオプ2017/12/13(水) 15:18:16.72ID:6bRV8HA4
>>119
その2つ俺も好きだわ
顔のない肖像画は夜よ鼠たち〜と同じ系譜だと思うけど夜よ鼠たち〜よりインパクトは薄いけどより洗練されてる感はあるよな
夜のもうひとつの顔 紫の傷からは眼の中の現場は傑作だわ

122名無しのオプ2017/12/18(月) 23:07:05.41ID:8RWmzJqg
レジェンド2で連城三紀彦初体験(1が本屋になかった…)
仕掛けやどんでん返しよりも、流れるような文章の美しさや豊かな描写力に惹かれた
特に『白蘭』は最高だった
これからいろいろ読んでみようと思う

123名無しのオプ2017/12/20(水) 11:05:08.05ID:SxMQoNWz
スレの流れとは関係ないが私のおじさんで抜いたわ
今年これ書き忘れてて年が変わる前に気づいて危なかったわ

124名無しのオプ2017/12/21(木) 12:17:17.06ID:qn8RvQv9
私のおじさんおじさんが元気そうで良かった

125名無しのオプ2017/12/27(水) 10:09:09.15ID:MZZ1Bhh9
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

126 ◆ApgUos6Cjg 2018/01/11(木) 21:59:12.55ID:+jPppqN4
祝 生誕70周年
今年は没後5年でもありますね。早い……

127名無しのオプ2018/01/12(金) 12:34:24.11ID:MZiWOaTx
連城さん読んだことないのですが、レジェンドという短編集を注文しました。入門に良いとのことなので!皆さん宜しくお願いします。

128名無しのオプ2018/01/14(日) 13:05:06.50ID:3SLQWhkV
最近復刊とか文庫化とか結構増えてるんで読んでみて気に入ったらよろしくね

129名無しのオプ2018/01/14(日) 15:30:24.54ID:/vQzAKpj
>>127
もし気に入ったら、花葬シリーズは是非読んでみてほしいです。
戻り川心中と夕萩心中、どちらも素晴らしいので。
私は夕萩心中の中の花緋文字に衝撃を受けてどっぷり連城さんにハマりました。

130名無しのオプ2018/01/14(日) 19:16:52.56ID:CkQXJtt5
短編集
戻り川心中 宵待草夜情 変調二人羽織
夜よ鼠たちのために 夕萩心中 美女
長編
白光 造花の蜜
ベタなチョイスだがこれらはおすすめ
新品で手に入るし

131名無しのオプ2018/01/14(日) 19:35:33.91ID:DIg+YRM3
「喜劇女優」って最近やたらに好評だけど、俺にはいまいちピンと来なかった。

132名無しのオプ2018/01/16(火) 19:53:42.01ID:osmAXIIU
皆さんありがとうございます。レジェンド読み終わり、白光にいきました。これから夜中、読破します。頭がキリキリしてきましたがドップリ漬かります!

133名無しのオプ2018/02/08(木) 20:33:49.79ID:UM0h/ywd
未刊行長編『悲体』が3月下旬に幻戯書房から出るらしい

134名無しのオプ2018/02/09(金) 00:16:12.38ID:ky44cTTx
白蘭って元々は舞台作品だったみたいだけどその時の台本や戯曲ってどこかで手に入れることできないかな…
うーん……

135名無しのオプ2018/02/12(月) 19:39:19.06ID:/lFFvlWU
短編集も長編も好きで読んでる方だと思うけど、なぜに戻り川心中が傑作と呼ばれるか分からない。話に入り込んでいけないせいか驚く場所も分からん。何故だろう

136名無しのオプ2018/02/12(月) 20:32:46.13ID:TjiSqRGT
再読して○○○○の人でなしっぷりがジワジワきたな>戻り川心中

137名無しのオプ2018/02/12(月) 20:37:17.81ID:/lFFvlWU
戻り川心中は、他の話の方が面白かった

138名無しのオプ2018/02/12(月) 20:51:12.36ID:WZmRv3RL
戻り川心中は人でなし度もさることながら構成力が花葬の中でも群を抜いてる

139名無しのオプ2018/02/12(月) 21:45:26.71ID:cjG7uG8N
なんだろう…上手く言えないが、あのオチは「もしかしたら詩人とか作家って
そういうものなのかも…」と読者に思わせるようなところがポイントかなと
でもって、我々読者も作家の人生を知る事で作品を見る目が左右されてるかも…って
身にもつまされる

ただ、言われてみればそういうものかもって思っても、読むまでは考えもしなかった
そこが凄いんだと思う
連城さんの短編って衝撃的なオチばかりだが、こういう風に思わせるものは
そう多いわけじゃないから傑作って言われてるんじゃないかと

140名無しのオプ2018/02/12(月) 21:48:59.04ID:cjG7uG8N
それと戻り川にわりと近い設定とオチだと思うのは
「花虐の賦」だと思うんだが、戻り川ほどは衝撃受けなかったな
戻り川を読んだ後だからっていうのもあると思うが、
真相が反転してゆく構成が戻り川の方が巧みだったからかな

141名無しのオプ2018/02/12(月) 22:14:15.96ID:/lFFvlWU
>>140
ありがとう。自分が読める力が足りないと思い、断捨離する中でも手元に置き続けてるので、今年再読する

142名無しのオプ2018/02/13(火) 03:38:00.03ID:KJgZnAb3
戻り川心中の短編の中では藤の香が一番すぎだなあ
というか連城短編の中で一番かもしれない
世間では桔梗の宿の方が人気あるかもしれないけど

143名無しのオプ2018/02/13(火) 05:47:36.07ID:FOrkxQB1
花葬シリーズの作品人気は戻り川と桔梗がツートップで桐の柩と花緋文字がそれに次ぎ、
残りがその下で団子っていう印象(知名度が圧倒的に低い自画像は別として)
藤の香は最初から最後までビシッと無駄がない感じで俺も好き

144名無しのオプ2018/02/13(火) 06:08:47.33ID:+ObjTlFQ
花緋文字の犯人の外道度は連城作品ナンバー1だと思う
あれに比べれば戻り川や花虐の犯人?なんて小物

145名無しのオプ2018/02/13(火) 13:08:20.56ID:57iaBfOu
>>142
藤の香いいよねぇ
ラスト近辺の文章がとても好きだ

>>144
まさに外道!!って感じの犯人で衝撃度では一番だったかな。

146名無しのオプ2018/02/13(火) 19:37:47.04ID:+ObjTlFQ
花緋文字の犯人が漫☆画太郎の描いたキャラ絵で
高笑いしてるのをイメージしてしまったではないか

147名無しのオプ2018/02/14(水) 02:37:39.08ID:OeDcApSU
>>145
藤の香のラストの文章が良さ、ほんと同意するなあ
あの関西の言葉の語りでね、終わりあたりに書かれている私は、結局〜〜は私のものでなく隣県で十余年を患った亭主のものだったのと知ったのでごさいます、というこの一文がとっても好きだ

花緋文字は、個人的には、種明かしの語りの中に明かされる三津の死に際の美しさ情緒深さがなにより、と感じてしまうかな
ただのパズルだったなら余分なあの描写があることが、なによりミステリとしてのを含めて、この小説の出来映えをぐっと引き立てているように思うんだよね
だから戻り川心中より自分は花緋文字方が好きかなあ

148名無しのオプ2018/02/14(水) 04:23:04.01ID:shoT5WZ4
花緋文字ってやっぱりクイーンの緋文字と同じくホーソーンの緋文字が元ネタなのかね

149名無しのオプ2018/02/15(木) 21:21:05.34ID:48S+PQ6k
http://genkishobo.exblog.jp/26467929/
>連城三紀彦 悲体(ひたい)
>ISBN978-4-86488-143-2 C0093 ¥2200E 四六判上製 272頁
>3月下旬刊
>ミステリと私小説的メタフィクションを融合させた、著者晩年の問題作にして最大の実験長篇。没5年初の書籍化。
>40年前に消えた母を探し韓国へやってきた男の物語は、次第に、それを書きつつある作者自身の記憶と混じり合う――戦後日韓関係に翻弄された男女をめぐる物語。「すばる」2003〜04年連載を初単行本化。
>※悲体:観音経の「悲体戒雷震」より。観音菩薩が人々の苦しみを救おうという強い自戒の様。

150名無しのオプ2018/02/24(土) 20:01:03.98ID:Rys6jGsN
古本屋で「日曜日と九つの短篇」ゲット

151名無しのオプ2018/03/11(日) 18:40:13.57ID:IwFIktix
Amazonに「悲体」の書影がupされてる。

152名無しのオプ2018/03/27(火) 20:42:07.50ID:R1Pj76d2
花葬シリーズ&それにまつわるエッセイを一巻にまとめて
、「愛蔵版 花葬」をだしてくれる出版社ないかな。

153名無しのオプ2018/04/13(金) 01:19:04.01ID:SJoVybZk
https://twitter.com/blue_airship/status/984441058015801346

創元で傑作集の企画があるみたい

154名無しのオプ2018/04/13(金) 01:19:28.31ID:H0ikRvVd
創元推理文庫から傑作集が出るらしいぞ
https://twitter.com/blue_airship/status/984441058015801346

155名無しのオプ2018/04/13(金) 06:51:05.36ID:taO6Hx3u
おお、わずか24秒差のシンクロニティ!

156名無しのオプ2018/04/13(金) 09:15:55.97ID:ddeSACUt
表題が六花の印って渋いな

157名無しのオプ2018/04/13(金) 19:35:28.85ID:JvrlLQXr
「1」ってことは部数次第で2以降も?

158名無しのオプ2018/04/13(金) 22:04:17.70ID:3tm90CLL
短編が多い作家はこういうのがあるとありがたいよなあ

159名無しのオプ2018/04/14(土) 00:59:40.49ID:V3ORyVCG
その編集さんのtwitterで全2巻と言ってるね

160名無しのオプ2018/04/14(土) 07:40:19.43ID:InbHKRkU
六花の印+花葬シリーズ全9作+能師の妻の花葬シリーズ全集とかだったら迷わず買うわ
もう1冊が「敗北への凱旋」と「落日の門」の合本だったら言うことなし

161名無しのオプ2018/04/14(土) 08:16:35.58ID:clrtvjuH
火葬シリーズは高くてもいいからしっかりした装丁で完全版的なの出版して欲しい

162名無しのオプ2018/04/16(月) 06:04:26.68ID:Aia3b14P
落日の門が文庫化してないのはマジで何とかしてほしい
あれ、中期のトリック主体の短編集では最高峰だと思うんだが

163名無しのオプ2018/04/16(月) 19:45:01.44ID:X2xFJ7Ka
創元メルマガ6月の近刊案内より

◇『六花の印 連城三紀彦傑作集1』連城三紀彦/松浦正人編
大胆な仕掛けと叙情あふれる筆致を融合させ、ふたつとない作家性を確立した連城三紀彦。
三十年以上に亘る作家人生のなかで紡がれた作品群を選り抜いて全二巻に纏める。
第一巻は、デビューから『恋文』の第91回直木賞受賞前後まで、伏線の妙やどんでん返しが冴え渡る名品・佳品を中心に収める。
著者の知られざる一面を垣間見せるエッセイも併録して、近年再評価の進む巨匠の全貌が把握できる充実の傑作集。

164名無しのオプ2018/04/16(月) 22:37:49.26ID:x4uiOKsu
全二巻と言わず、全五巻くらい欲しいなあ

165名無しのオプ2018/04/18(水) 00:12:49.11ID:w66PxaBD
落日の門全部入れました、ってのはさすがにないか…

166名無しのオプ2018/04/25(水) 22:37:48.20ID:4m07Eki5
http://otarubungakusha.com/shopping
小樽文学館でやってた連城三紀彦展の図録の通販があるようだ

167名無しのオプ2018/05/11(金) 02:32:57.13ID:ncCzNAR1
>>166
知らせてくれてありがとう。無事買えました

168名無しのオプ2018/05/11(金) 03:48:43.81ID:EyCXLah+
小樽文学館の展示面白かったね
先生ご愛用のフロッピーとか色鉛筆とか

169名無しのオプ2018/06/28(木) 06:48:14.71ID:DPkRsYr9
非体読んだ人いますか?
相当難解な作品ということで買うのをためらっているんだけど

170名無しのオプ2018/06/28(木) 07:46:21.82ID:JFIdx8dq
白光と鼠たちは最高だったけど、私という名の〜が自分の理解力の乏しさで前半で読むのやめちゃった(泣)

171名無しのオプ2018/06/28(木) 13:09:59.60ID:37fMZ25e
創元の傑作集、2冊目の仮題が「落日の門」と帯にあった

172名無しのオプ2018/06/28(木) 13:29:41.56ID:kRwkXZn2
東京創元愛してる

173名無しのオプ2018/07/04(水) 21:18:44.08ID:5pTMm4YF
創元の短編集欲しいけど光文社の短編集全部とレジェンド持ってるから内容被りが心配だなあ
一作でも被ってなけりゃあ買うんだけど

174名無しのオプ2018/07/04(水) 21:53:47.81ID:uyVvY1v7
売れたら三冊目として『運命の八分休符』を文庫化したいみたいよ。(担当編集のツイート)

175名無しのオプ2018/07/05(木) 07:23:23.91ID:OpxfSXbV
>>173
創元の傑作集の収録作は
「六花の印」「菊の塵」「桔梗の宿」「桐の柩」「能師の妻」「ベイ・シティに死す」「黒髪」
「花虐の賦」「紙の鳥は青ざめて」「紅き唇」「恋文」「裏町」「青葉」「敷居ぎわ」「俺ンちの兎クン」
の15編 今光文社から出てる短編集およびレジェンドと被ってるのは4つだけかな

176名無しのオプ2018/07/05(木) 08:26:49.21ID:qaaMVQPS
>>175
詳しくありがとうございます。絶対に買います

177名無しのオプ2018/07/05(木) 23:13:31.25ID:Duxsr5Xg
紫の傷も復刊してほしいなあ

178名無しのオプ2018/07/06(金) 02:18:35.00ID:/qBckwfW
紫の傷は5作中2作がレジェンドに採られちゃったからなあ
創元の傑作集の2巻に「落書きの家」あたり入るかな

179名無しのオプ2018/07/06(金) 02:50:10.45ID:zEDaWW3y
そこまで多作だったわけでもないのに
掘っても掘っても埋もれた佳作が次々湧いてくるのが凄いな

180名無しのオプ2018/08/25(土) 18:09:00.58ID:ZvLwQS/k
遅ればせながら「悲体」読みました
文学色、実験色の濃い作品かと身構えてましたが、終盤は連城マジックの釣瓶打ちでした
没後に刊行された長編の中では小粒ながらすっきり纏まってて、個人的には傑作だと思います

181名無しのオプ2018/09/17(月) 11:04:50.93ID:PPQP5OSJ
「隠れ菊」、通算三度目のドラマ化
10月期スタート、テレビ朝日土曜ナイトドラマ
「あなたには渡さない」
う〜ん、タイトルは変えないで欲しかった・・・w

182名無しのオプ2018/09/18(火) 00:19:25.36ID:e0Kzb9fA
あれなんかBSでしばらく前にやったばっかりじゃないの隠れ菊

183名無しのオプ2018/09/18(火) 22:14:00.91ID:Z+svjOtP
96年 フジテレビ 「ゆずれない夜」 賀来千香子 工藤静香
16年 NHK-BS 「隠れ菊」 観月ありさ 緒川たまき
18年 テレビ朝日 「あなたには渡さない」 木村佳乃 水野美紀

水野美紀・・・「奪い愛、冬」みたいなネタドラマにならないことを祈るばかりだw

184名無しのオプ2018/10/06(土) 13:01:48.36ID:SwBB+72g
荻野目慶子も出るのか。すんごいネタドラマ化しそうな予感w
https://www.tv-asahi.co.jp/anawata/#/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9?category=drama

185名無しのオプ2018/10/06(土) 13:18:36.56ID:VSrq1O1n
へぇ連城三紀彦さん原作のドラマか
「飾り火」以来かも
楽しみ

186名無しのオプ2018/10/12(金) 15:59:41.07ID:6cWjoWdL
俺も私のおじさんではよく抜いているよ

187名無しのオプ2018/10/13(土) 19:34:38.72ID:K9DJm8wC
>>186
どのシーンのどの文章で?

188名無しのオプ2018/10/13(土) 19:59:46.37ID:ZO7VXnGu
私のおじさんで抜くよおじさんは定期

189名無しのオプ2018/10/15(月) 13:47:13.02ID:id7X6yQa
いやそれは知ってる
なのでいよいよ具体的に迫ってみようと思って
どのページのどういう文章に興奮して陰茎をしごいてるのかって

190名無しのオプ2018/10/15(月) 17:51:44.33ID:cubj3g/b
創元の傑作集2がでるね
落日の門全編収録とはやってくれるわ

191名無しのオプ2018/10/15(月) 18:24:09.74ID:tqfyjIHV
>>190
見つからない…ソース貼ってクレメンス

192名無しのオプ2018/10/15(月) 18:28:50.62ID:5aUYEjg3
創元のメルマガにきてるよ

193名無しのオプ2018/10/28(日) 21:12:56.61ID:iI9NFyjP

194名無しのオプ2018/11/03(土) 23:41:49.54ID:eVsn5CDa
隠れ菊のドラマ化番宣見てると色々楽しそうではあるなw

195名無しのオプ2018/11/04(日) 08:07:33.38ID:9jUBwrXP
>>194
すごく安っぽい感じで嫌な予感しかしないんだけど…

196名無しのオプ2018/11/04(日) 12:31:54.68ID:EfNMqYXt
>>195
そういうのを含めて『色々』なんだと思うよ

197名無しのオプ2018/11/10(土) 17:58:04.94ID:O6FO6gA8
ドラマ今日からだよー!

198名無しのオプ2018/11/11(日) 00:13:47.51ID:6kMJJY5+
見た!
思いのほか原作に忠実な感じ
ネタドラマとしてはちょっと中途半端かな
ガルちゃんの実況トピでは概ね好評な模様w

199名無しのオプ2018/11/20(火) 22:09:15.43ID:cteVVAJs
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488498122

創元落日の門の収録作出た

200名無しのオプ2018/11/23(金) 17:52:50.12ID:nsZDte2P
岡田結実、主演ドラマ『私のおじさん』で妖精役・遠藤憲一と共演

201名無しのオプ2018/12/17(月) 02:37:48.96ID:lr/jPyLr
アゲ

202名無しのオプ2018/12/18(火) 14:32:12.47ID:9awuAmi6
落日の門読んだんだけど
この連作最高傑作では?

203名無しのオプ2018/12/18(火) 17:01:31.05ID:iXmzNR58
【沖縄犯す自由レイプ党】 ムッソリーニは逆さ吊りで金玉エグられて口の中に突っ込まれて処刑されたが
http://2chb.net/r/liveplus/1545013272/l50

204名無しのオプ2018/12/18(火) 17:25:22.54ID:YVBC9h0k
創元の1巻、エッセイと一部の小説以外は読んだことがあったんで買うのを渋ったんだが編者の解説がかなり秀逸で解説だけで600円の価値はある

205名無しのオプ2019/01/14(月) 16:01:47.13ID:P3SD/7CL
今年あたり「虹のような黒」を刊行して欲しい。

206名無しのオプ2019/01/14(月) 17:26:38.24ID:NEhxC23L
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発

207名無しのオプ2019/01/15(火) 00:58:32.73ID:qJwx7VN3
夢ごころ確保

208名無しのオプ2019/01/20(日) 18:54:24.11ID:8dGHtDc2
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

209名無しのオプ2019/01/27(日) 19:51:01.96ID:EnuRZRVJ
>>170
俺も「私という名の〜」少し読んで疲れそうだと思いやめた(笑)この人は短編向きだね。

210名無しのオプ2019/01/27(日) 22:30:34.88ID:xuo9RhA+
連城の長編は基本短編のアイディアを詰め込みまくったもんだしけっこう疲れるよね 特に流れ星と遊んだ頃

それよりも一点豪華主義的な造花の蜜や終章からの女なんかが長編では好み

211名無しのオプ2019/01/28(月) 00:36:39.96ID:EPqZbSnb
普通は作家が短編のネタを長編にする時って、登場人物に肉付けするとか、
エピソードを増やすとか延ばすとか、そういう方向に行くのに、
連城さんは、とにかくどんでん返しの数を増やすんだよな
短編だと「こう思わせておいて、実はこうだった…と思わせておいて、さらにこうでした」と
二段ひねりぐらいなのが(その時点で短編のレベルじゃないが)、長編ではそれを
四つも五つも入れてくる感じ
でもその気になれば一つ目か二つ目のどんでん返しで終わらせる事が出来るんだよなw
後はひたすら読者を驚かす為のサービスというか

>>210
終章からの女は読んでないけど、造花の蜜も一点に集中というより、
何度もひっくり返すタイプだと思うよ
ラストのどんでん返しがこれまでとタイプが違うけど、あれがなくても
それ以前のどんでん返しで普通に終われるって点で、他の長編と同じ

212名無しのオプ2019/01/28(月) 04:57:21.80ID:HUYfh6G0
私という名の変奏曲は面白いから、把握出来ない人はメモ取りながらでも読んだ方が良いけどなぁ

213名無しのオプ2019/01/28(月) 10:47:49.48ID:AVItwYkR
文章が上手いから許されてる(読者が付いてくる)感もあるなあ

214名無しのオプ2019/01/28(月) 23:31:49.58ID:5c3v9NWa
トリックだけ切り出すと正直バカミスみたいなのも…

215名無しのオプ2019/01/29(火) 15:23:34.81ID:0G2Szs5p
>>211
何度もひっくり返すってエピローグのあれ含めても2発じゃん
しかも重点は明らかにその前の誘拐事件の真実一点だほ

216名無しのオプ2019/02/01(金) 03:23:46.46ID:aLHm/dFW
今度の日曜スカパ

217名無しのオプ2019/02/01(金) 03:25:40.65ID:aLHm/dFW
失礼

今度の日曜スカパーのTBSチャンネルで「弓代と規子」てのやるよ。ちなみに無料。
原作未読だけどおもろい?

218名無しのオプ2019/02/01(金) 21:10:01.94ID:4H8VnYlc
新・恋愛小説館に所収の「落葉樹」ですね
ミステリーではなく恋愛ものです
連城さんらしいオチのある作品だけど、やや凡庸かな・・・?

219名無しのオプ2019/02/01(金) 21:52:54.00ID:YAQi3+Vg
なるほどミステリーじゃないのか。
さんくす。

220名無しのオプ2019/02/01(金) 21:57:00.81ID:hXMmDrDg
>>219
いいってことよ

221名無しのオプ2019/02/02(土) 15:10:57.96ID:qWITfTxS
だいぶ前にNHKの深夜番組で平野啓子が落葉樹を朗読してたな

222名無しのオプ2019/02/02(土) 15:48:52.39ID:qWITfTxS
瀬戸内晴美のしだれ桜も朗読されてた

223名無しのオプ2019/04/24(水) 18:10:07.96ID:lZWAILMy
「 私という名の変奏曲」は、代名詞が多いのと、同じ名称の章が連続して混乱するのは否定できない。けれども、メモを取りながら、時間かけてでも読みたいと、考え直した。

224名無しのオプ2019/05/22(水) 19:21:17.74ID:XzVWKraD
どんでん返しとかひねりすぎてやっぱり向いていなかった

225名無しのオプ2019/05/24(金) 19:17:10.47ID:J7hvL5SH
TBS「爆報!THEフライデー」で

ドラマ「誘惑」(原作「飾り火」)に出演した紺野美沙子が、悪女役で大バッシング!

って話をやってますよσ^_^;

226名無しのオプ2019/07/22(月) 15:03:52.38ID:2eIdGBjB
8月の新刊 1 連城三紀彦の埋もれていた長篇 初の書籍化

連城三紀彦 初めての書籍化長篇
虹のような黒
ISBN978-4-86488-175-3 C0093 ¥3000E 四六判上製 384頁
2019年8月下旬刊

誰もが彼女を狙っている――。
大学祭の当日、英文学ゼミの教室で発生した陵辱事件。ばらまかれる怪文書、謎の猥褻画、五転六転する議論の応酬。いったい、あの「密室」で何が起こったのか?
連城三紀彦“最後の未刊長篇”を初書籍化。さらに、連載時(「週刊大衆」2002〜2003年。全36回)に著者が毎回描き下ろした自筆挿画(全72点)を完全収録。本文と連動した挿画による著者ならではの企みに満ちた「仕掛け」にも注目の、ファン必携の愛蔵本。
https://genkishobo.exblog.jp/27698476/

227名無しのオプ2019/07/25(木) 06:17:00.00ID:gvjkBO0a
おお、これで全てのピースが揃ったか
いやまだ未収録作だけで短編集も2〜3冊は編めるんだっけか

228名無しのオプ2019/07/25(木) 19:07:24.13ID:nRZyPQkb
晩年近くの作品はミステリとしての体を欠いている印象
単行本だと手が出しにくいなあ

229名無しのオプ2019/08/01(木) 07:05:46.19ID:NwrvQ/ds
亡くなった後に出たものは、これから加筆修正しようとしていたか
封印するつもりの作品だったんだから、そこはしょうがないというか

230名無しのオプ2019/08/20(火) 23:40:41.22ID:RdHn9fSI

231名無しのオプ2019/08/21(水) 08:20:55.20ID:rTOZQYnf
遺族の了承は得てるんだろうけど故人作家としてはどういう思いなんだろう
そういうの

232名無しのオプ2019/08/21(水) 20:41:47.27ID:+viObfyV
生涯独身だった故人の作品の印税ってどこにゆくんだろう
兄弟とか?

233名無しのオプ2019/08/21(水) 20:52:04.24ID:tMcxbEfB
過去スレ見てね

234名無しのオプ2019/08/21(水) 22:43:34.59ID:ZJ7jW3/Q
没後の作品って推敲が行き届いていたら名作になり得ただろうなあって感じの佳作凡作よな

235名無しのオプ2020/03/16(月) 19:40:44.95ID:z0QfzhFD
創元5月の近刊予定に運命の八分休符

236名無しのオプ2020/09/18(金) 18:33:07.07ID:BmZ8E2e4
連城三紀彦 part5 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>1枚

237名無しのオプ2020/10/13(火) 12:29:42.06ID:8V2xEKCp
もう単行本化とかないのかね

238前すれから拝借2021/01/17(日) 09:10:27.20ID:IKVtFZOE
>>152>>160 既刊の『花葬』シリーズを
「菖蒲の舟―戻り川心中」
「桜の舞―能師の妻」
「椿の願(がん)―花緋文字」
「萩の条(すじ)―夕萩心中」
「朝顔の筆―夜の自画像」
復題・改題して全10編。

239名無しのオプ2021/01/23(土) 11:21:44.37ID:1bUU7riv
「流れ星と遊んだころ」の最後の段落ってどっちの視点ですか?

240名無しのオプ2021/02/28(日) 17:29:49.82ID:qyVgdEIW
東京創元社「敗北の凱旋」刊行。

4月15日 双葉文庫「暗色コメディ」刊行。

241名無しのオプ2021/02/28(日) 19:03:51.37ID:qMvYVHNI
>>240
サンキュー。
「敗北への凱旋」
買ってきた。

242名無しのオプ2021/04/17(土) 13:04:38.58ID:6CD3heIv
全然話題にならないけど「美女」収録の「夜の右側」が原作の
佐藤浩市と宮沢りえ主演の「うつつ」って映画観た人いる?
連城さん原作の映画ではたぶん最新作?なのに、
一番無名な気がする
他にも大杉漣 天海祐希、大塚寧々、小西真奈美も出ていて
結構な出演者をそろえてるのにな

243名無しのオプ2021/04/19(月) 23:56:52.54ID:zlm/tV3r
長年ミステリーを読んでいるが
私という名の変奏曲より記憶に残る被害者はいないな
レイ子、現実にいたらどんな感じだったんだろう

244名無しのオプ2021/04/23(金) 11:13:21.76ID:ojDsxADP
伊坂幸太郎さんに最も影響を与えた作家が、島田荘司氏と連城三紀彦氏であることはよく知られている。
伊坂さんの『ラッシュライフ』が『暗色コメディ』のようなものを書きたい、ということから生まれた小説であるというエピソードを聞いた伊坂さんの担当編集者が
(担当編集者は『暗色コメディ』を幻影城版で読んで衝撃を受けた連城ファン)連城作品の面白さをもっと多くの読者に届けたいと強く願い、
この企画が生まれた。伝説の本格ミステリをご堪能ください。

暗色コメディ
人間動物園
流れ星と遊んだころ

245名無しのオプ2021/05/09(日) 15:51:53.64ID:93kmX/Ns
暗色コメディは文春文庫以来の復刊だからいいけど
他の二冊は自社の重版だものな
黄昏のベルリンとか電子ではでてるけど

246名無しのオプ2021/05/09(日) 16:45:56.72ID:VA0pjJAf
双葉社から出た連城作品だと紫の傷を再販してもらいたい

247名無しのオプ2021/05/09(日) 21:01:25.37ID:+hhFD72W
宵待草夜情、電子書籍にならないのかなー

248名無しのオプ2021/06/01(火) 09:35:14.84ID:ag8/mTC1
>>242
>「うつつ」
ブライアン・デ・パルマみたいなのを作ろうとしてセンスや技術が全然及ばなかったけど普通のB級映画としては悪くない作品ができたという感じ
演出は凡庸だしシナリオもやや雑な所が目につくけどキャストの好演でカバーされてるから退屈はしないしラストも良い
劇場映画とは思わずに90年代の土曜ワイド劇場の再放送と思えば余裕で楽しめる

249名無しのオプ2021/06/07(月) 09:19:20.01ID:l1a+xqjN
私のおじさんってエロすぎない?
思わず抜いてしまったわ・・・

250名無しのオプ2021/09/26(日) 14:32:40.01ID:vHG4fkmE
最高傑作は?

251名無しのオプ2021/10/19(火) 16:00:06.67ID:80e/baul
もう8年か
このスレもすっかり人いなくなったし

252名無しのオプ2021/10/19(火) 18:59:05.48ID:yCzhd4cP
|д゚) ジー…

253名無しのオプ2021/10/19(火) 19:51:20.58ID:MV+Ag0gc
いますよ

254名無しのオプ2021/11/18(木) 21:06:19.08ID:rkbUk69e
東京創元社から「黄昏のベルリン」復刊。

255名無しのオプ2022/01/01(土) 18:59:21.19ID:wk5OLvPs
>>171>>190 『落日の門』は単独で出した方がよかったな
格好の季節商品になっただろうに

256名無しのオプ2022/01/03(月) 06:54:51.88ID:mmGilWc/
絶版状態だった傑作が各社から続々と復刊されてきているな
この調子で全著作の復刊を望む

257名無しのオプ2022/02/21(月) 19:40:56.38ID:BSMljpwR
恋文が名作過ぎてビビったけど他に同じような作品ないんだよな
もうひとつの恋文はだいぶ出来が落ちるし

258名無しのオプ2022/07/31(日) 17:24:31.67ID:Y3bVdWEe
ヤフオクで、恋文のサイン入りが出ていて、4万超えで落札された。

259名無しのオプ2022/12/08(木) 21:14:04.90ID:0sYBH7W3
黒真珠
恋愛推理レアコレクション
連城三紀彦 著

反転する愛憎と虚実、そして待ち受ける驚愕の結末――騙りの巨匠の大技が冴え渡る、単著未収録の恋愛推理短篇十四篇。文庫オリジナル。〈解説〉浅木原忍

初版刊行日2022/12/21
判型文庫判
ページ数344ページ
定価990円(10%税込)
https://www.chuko.co.jp/bunko/2022/12/207302.html

260名無しのオプ2022/12/08(木) 21:16:33.86ID:0sYBH7W3
【目次】
Ⅰ/短篇
黒真珠(1990)
過剰防衛(1982)
裁かれる女(1996)
紫の車(2008)
ひとつ蘭(1997)
紙の別れ(1998)
媚薬(1994)
Ⅱ/掌篇
片思い(1993)
花のない葉(1994)
洗い張り(1988)
絹婚式(2000)
白い言葉(1996)
帰り道(1996)
初恋(1996)
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784122073029

261名無しのオプ2022/12/10(土) 06:27:59.18ID:XyKTB0LZ
久しぶりの新刊だな

262名無しのオプ2022/12/22(木) 21:26:16.61ID:s9ptzLhZ
解説は全作ガイドの人か
色々言われてるけどこういう人がいないと忘れられていくんだからありがたい存在だよ

263名無しのオプ2023/01/15(日) 01:09:03.87ID:Yj8ogmHr
宵待草夜情がやっと電子化

264名無しのオプ2023/01/15(日) 22:44:35.09ID:FJ6qBd5d
夜よ鼠たちのためには電子化しないのかな
宝島が復刊したせいでかえって遅れてるのか


lud20230205204607
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mystery/1469073564/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「連城三紀彦 part5 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【速報】城恵理子と三田麻央が和解成立
【彦根城】ひこにゃん出陣 三十【よもぎモチ】
【文学】三島由紀夫賞に蓮實重彦 [無断転載禁止]
破産通知書 社会のダニ ツブシタ 三木和彦
「喫茶居酒屋「昭和」 板門店 三十五日目」
大友克洋 新作漫画発表 漫画界画力四天王って 三浦建太郎、安彦良和、大友克洋、板垣恵介だよな 
【朗報】メラニア夫人、トランプと別れ中国に残るwww連泊でパンダや万里の長城を満喫へ
【歌舞伎】9代目坂東彦三郎の長男・侑汰くん、亀三郎で初舞台に「かわいい」連発 [無断転載禁止]
【機動戦士ガンダム】の生みの親、安彦良和が安倍晋三の戦前回帰路線を痛烈批判!!「戻っちゃいけない方向」。聞いてるか?ゲリゾー [無断転載禁止]
千葉県知事が東京五輪組織委の病床確保要請を拒否「茨城県と同様の対応だ」 [和三盆★]
【石川】盲導犬「汚れる」と乗車拒否…運輸局がタクシー会社『金城三和交通』を行政処分、運転手は依願退職★7 [無断転載禁止]
【ドラマ】三田紀房氏の漫画「インベスターZ」実写化 清水尋也(18)が連ドラ初主演、実在の企業経営者も登場予定
Z世代声優が選ぶ昭和アニメのスゴい声優50人はこれだ テレ朝正月特番 野沢雅子、古川登志夫、井上和彦、三ツ矢雄二 レジェンド声優集結 [鳥獣戯画★]
【三重】昭和東南海地震で津波被害 南海トラフ巨大地震は16m想定 大紀町で裏山へ逃げる訓練 [首都圏の虎★]
【サッカー】<MF三笘薫(川崎フロンターレ)>94年・城彰二、96年・柳沢敦に並ぶ新人記録リーグ4戦ゴール連発狙う [Egg★]
TBSが放送した【三島由紀夫】の未公開テープが非常に面白い「平和憲法は偽善。憲法は、日本人に死ねと言っている」ほか [無断転載禁止]
石原慎太郎「日本で共和制はあり得ないか?」三島由紀夫「あなたが共和制を主張したら、俺はあなたを殺す。今日は幸い刀を持っている」
【石川】盲導犬「汚れる」と乗車拒否…運輸局がタクシー会社『金城三和交通』を行政処分、運転手は依願退職★3 
行川和彦
藤井三連覇
行川和彦のスレ
三浦195連敗
三連休が終わる
太田和彦と吉田類
三連休終わりですよ
行川和彦 [無断転載禁止]
三連休の予定は?
三島由紀夫Part53
日本の城 四十三万石
三島由紀夫Part60
三島由紀夫Part61
三国戦紀WEB part1
三和警備Part14
miwa(名城美和)ちゃん
三島由紀夫Part56
明日から三連休だぉ
miwa(名城美和)のウンコ
和歌山・三重のマグロ
三次喫煙のリスクとは?
茨城県の生活保護の喫茶店gv
三連休の中日は毎回出過ぎ
大和と赤城が寿司を食う艦これスレ
【悲報】三連休、終了へ
令和最初の卒業公演は城恵理子
三島由紀夫と(日本)映画
【5区 金城鉄壁】大三国志【1】
ドラゴン桜2 三田紀房
無線で飯塚幸三と連絡を取ろう!
【彦根城】ひこにゃん出陣 二十八【羽二重モチ】
昭和覇権民昔語心中 658糞城
三和警備本スレPart16
三島由紀夫が警戒したもの
三和警備本スレ Part1
春麗(50)逮捕 [和三盆★]
三国志パズル大戦 178連撃
三国志パズル大戦 174連撃
三国志〜司馬懿 軍師連盟〜
皐月賞 三連単一点で当てたらネ申
京都府福知山市三和町FX 4
★喫茶居酒屋「昭和」壹仟拾玖日目★
三ツ矢サイダー すっきり紀州梅
古城、おばけ関連スレ [無断転載禁止]
浦和 興梠慎三選手 Part2
雑談 来月にも三連休はある
★劇画漫画家◆村上和彦先生◆昭和極道史★

人気検索: secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ
08:38:22 up 42 days, 4:38, 0 users, load average: 2.32, 3.53, 4.05

in 0.055004119873047 sec @0.055004119873047@1c3 on 060621