◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/motorbike/1440300617/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん2015/08/23(日) 12:30:17.80ID:meAVpEcM0
前スレも無念のDAT落ち。
実車同様の不人気スレですが一応復刻版CB400Four(NC36)専用スレです。

超重量の4本出しマフラー
CB400Fourと言いつつドリームCB750FOURのスタイル
年産8000台を下方修正し、4000台とするも目標に達せず
生産開始から4年間で風の中に消えていった悲劇のバイク
CB400Fourを語りましょう

HONDA公式
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB400/19970400/index.html
CB400FOUR適合パーツ(Webike)
http://www.webike.net/md/970/

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408274281/

2名無しさん2015/08/23(日) 12:31:01.21ID:meAVpEcM0
Q.旧ヨンフォアのスレはここですか?
A.違います。こちらは1997年登場の比較的新しいバイク(それでも20年近く経ちますが)のスレです。

因みに現在の旧ヨンフォアスレはこちらです。
【おお400】CB400F Part7【お前は風だ】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416491030/l50

3名無しさん2015/08/23(日) 12:31:26.41ID:meAVpEcM0
また、復刻版、復刻版と言われる事が少々ありますが、HONDAによると、

『スタイリングの策定にあたっては、その原点を、1968年に東京モーターショーで 発表し、
以降ホンダのフラッグシップとして、長らく世界中のモーターサイクル ファンに愛され続けている
「ドリームCB750FOUR」 に求めました。
そして、 そのスピリットを現代に受け継いだスタイリングを目指し、
それぞれのシリンダー から伸びる4本のエキゾーストパイプ、
車体後方に広がった4本マフラー等、 直4ネイキッドの原点ともいえるディテールを、
最新のエンジン技術および車体技術に よって磨き上げることとしました。
そしてコンセプトを 新・ネイキッドスポーツと決定し、開発をスタートさせました。』とのこと。

故に、”復刻版FOUR”という解釈は正確ではないようです。

4名無しさん2015/08/23(日) 12:32:08.98ID:meAVpEcM0

5名無しさん2015/08/25(火) 06:26:34.16ID:s8cgVn0h0
wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ホンダ・CB400FOUR

6名無しさん2015/08/29(土) 22:16:16.79ID:8UTj36mN0
即死防止あげ

7名無しさん2015/09/02(水) 23:09:16.64ID:BeSbBQGR0
このバイクで社外マフラーに替えてたら、正直これ選んだ意味無くなるよね。

8名無しさん2015/09/12(土) 14:41:22.32ID:IOivmnE/0
フルエキに替えるのはそんなに珍しい事じゃないが。

9名無しさん2015/09/12(土) 16:42:49.07ID:zMDSUCYB0
四本出しにこだわらない人も1割ぐらいはいるかもな

10名無しさん2015/09/15(火) 02:42:02.57ID:h0aZC7cL0
かっこいいと思って乗ってるけど友人から丸っこくてダサいと言われショック

11名無しさん2015/09/15(火) 07:42:03.96ID:pcJIc08H0
とんがってるのがかっこいいのは80年代だぜぇ

12名無しさん2015/09/15(火) 23:58:58.22ID:inSUlRQo0
素直にフォア再販すりゃいいのにね
223や1100とかそれっぽいの出すって
事は、ホンダも未練的なもんあんだろ

13名無しさん2015/09/16(水) 12:46:40.36ID:of5Rgk+v0
この四本だしっても、もう新品じゃ売ってねーよな
当時こいつか、ホーネットかで迷って、結局ホーネットを買った俺をぶん殴りたい

14名無しさん2015/09/16(水) 15:51:02.45ID:taxITWsk0
cb400four nc36買った
本当は別のバイクを見に行ったのにこいつの4本出しでクラシックな見た目を見て気に入った!

15名無しさん2015/09/16(水) 20:00:06.25ID:epmAbLXA0
おめでとう!
いい色買ったな!

16名無しさん2015/09/16(水) 21:30:58.79ID:0Ml6tr6G0
>>12
リッターのほうがオッサンが買ってくれるからや

17名無しさん2015/09/17(木) 00:35:24.81ID:CVmahpg90
サイドカバー交換しようと思ったけど流石にほとんどないな

18名無しさん2015/09/17(木) 14:50:45.21ID:CVmahpg90
これのると似てる分スーフォアって完成されたバイクだと思い知る
スタイルが好きだからcb400fourに乗るけどスーフォアのほうが扱いやすく高速も伸びる

19名無しさん2015/09/28(月) 00:24:04.03ID:EWjFhrib0
バイク何乗ってるの?って聞かれた時にちょっとめんどくさいバイク
cb400 four nc36だと長いcb400vなんて伝わらない、ヨンフォアは別のバイクがあるから略称なくて面倒

20名無しさん2015/09/29(火) 00:43:56.33ID:HbTUIc6V0
トップブリッジが腐食していってる(錆びではない)んだけど
何か綺麗にするいい方法無いですか?

21名無しさん2015/10/02(金) 08:04:32.56ID:c2+P0yfb0
ピカールとかで磨けばいいんとちゃう?でも塗装取れちゃうかも

メーターバックライトの球をLEDにしようかと思ったらサイズがT5なのね
無理にT5のLED入れると暗くなりそうだなぁ

22名無しさん2015/10/02(金) 22:09:21.69ID:5PI7He7f0
>>19
CB400と言っとけばOK

23名無しさん2015/10/06(火) 23:38:26.30ID:vsPQOaR10
>>21
おらっ!腐れ外道が!
【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

24名無しさん2015/10/07(水) 07:33:49.50ID:pvPqgajD0
>>23
拡散が自分が断念した時と全く同じ見た目でワロタw
今は自作T5のCOB入れて純正と同じ位まで持っていけたけど(白色だけど)
やっぱりテープ最強だなぁ
加工簡単でした?

25名無しさん2015/10/07(水) 23:47:54.72ID:ziy5z9mL0
t5なんて話にならないね
テープはケース側のフチに合わせて丸く張るだけ
品質のよいテープを買うことを勧める

26名無しさん2015/10/26(月) 22:37:14.82ID:FD78Ltd20
4本出しマフラーに惚れて今日契約してきました!納車楽しみ。

27名無しさん2015/10/28(水) 08:10:57.46ID:U65MyWbG0
>>26
ォメデ━ヽ(*゚ω゚*)八(*゚ω゚*)八(*゚ω゚*)八(*゚ω゚*)八(*゚ω゚*)ノ━隊!!!

28名無しさん2015/10/28(水) 21:59:53.34ID:4QGAsVdz0
>>26
おめでとう!良い色買ったな!!

29名無しさん2015/10/31(土) 20:15:54.94ID:4ZbQWBu50
このバイクはプレミア付きなんですか?

30名無しさん2015/11/01(日) 01:20:58.62ID:rv/BZ6qu0
一年ぶりにチェーン掃除
やっぱゴールドチェーンは錆びなくていいな!

31名無しさん2015/11/02(月) 20:19:58.30ID:YtRCQb3N0
事故して修理に出してたのから戻ってきた!

32名無しさん2015/11/22(日) 23:43:58.53ID:VJtWe1V2
また保守レスだけになってしまうのか

33名無しさん2015/11/23(月) 17:21:18.89ID:mmPBYKDS
あと2年で旧車の仲間入りする程度のバイク

34名無しさん2015/11/24(火) 00:41:52.84ID:5vIUlYmD
車検通すぞ。まだまだ乗る。

35名無しさん2015/11/27(金) 00:20:42.36ID:IsCA8yOO
あと4年は乗るつもり

36名無しさん2015/12/11(金) 11:30:17.00ID:+voLuivQ
ずっと乗りたかったから今さらだけど買いました
問題のレギュレーターも対策品になってて良かったわ
しかし取り回しは重いなww走り出してしまえば安定感半端無いが

【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

37774RR2016/01/02(土) 01:55:57.05ID:rHNlqsQP

38774RR2016/01/09(土) 10:00:21.42ID:8oTSqCKN
電装系LEDにしたいなぁ・・・

39774RR2016/01/13(水) 22:17:54.20ID:QnJidn9Q
ほしゅ

40774RR2016/01/21(木) 11:02:06.12ID:tf3pB0ck
みんなメッキの保護ってどうしてる?
メッキングってどーかな?

41774RR2016/01/28(木) 18:16:12.98ID:SOCNSmv1
確かに…メッキ保護の仕方気になる

42774RR2016/01/31(日) 21:30:59.58ID:RWumyK3F
プレクサスで磨くのが一番!

43774RR2016/02/09(火) 18:26:00.94ID:yi1MOzot
スクリーンとニーグリップパッドつけた!

44774RR2016/02/10(水) 01:17:07.91ID:Fl21cHKg
ラジエーターホースってNC31の流用できるかな?

45774RR2016/02/10(水) 22:13:16.48ID:TOYtn/fb
ラジエターホース汎用のやつ売ってませんでしたっけ?

46774RR2016/02/16(火) 03:39:15.03ID:Yr9xbgH0
>>1乙!

JIMが作ってくれたバイク車種メーカー板、迷惑相談
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444966568/

47774RR2016/02/26(金) 14:11:25.65ID:okOqh+1U
5万キロ突破
10万までもってほしい

48774RR2016/03/01(火) 16:07:53.93ID:7KjtRxqf
あと何年乗れるかね?

49774RR2016/03/01(火) 23:47:06.78ID:GslLt2tq
部品次第だなぁ
でもホンダにしては珍しく今後絶版車とかの廃盤部品の供給に力を入れるようなこと言ってたから見込みはあるかもね
ただ今の所NSRとか人気車だけみたいだし、このバイクがそれに当たるかと言うと…

50774RR2016/03/06(日) 11:27:39.88ID:Sw5cPPUA
販売期間短いし人気車ってわけじゃ無いし廃盤部品の中に含まれてなさそう

51774RR2016/03/18(金) 02:06:05.33ID:7Ut+uDF0
パーツ作るのはNSRとホーネット系か
人気だもんなー

52774RR2016/03/19(土) 21:47:49.28ID:X+cVnIrT
また乗りたいな〜

53774RR2016/03/20(日) 07:23:38.10ID:5hEZAmel
どっかレストアしてくれるとこない?
ずっと、乗りたいんだよね。

54774RR2016/03/22(火) 11:07:06.19ID:pEJ9xUW0
レストアってどの程度やるの?
不動車から新車以上にピカピカにレストアとかなるとめっちゃかかるよ
綺麗な中古買ってきて距離かさんだら腰上OHやるくらいのほうが現実的だと思うけど

55774RR2016/04/12(火) 19:58:01.87ID:0uEzGV/y
>>54
いま綺麗な中古車状態。出来ればピカピカにしたい。機関は絶好調!旧型の大型なら加速も最高速も負けない。

56774RR2016/04/16(土) 21:58:05.09ID:eoUK7Sru
ヨンフォアNC36フルノーマル中古を先月納車しました新人です。
CB750FOURの4本出しに憧れてこのNC36に出会いました。自分の中ではSFより断然かっこいいと自負しています。後ろから見たときの迫力ある4本出しマフラーがたまらないです。人生初の2輪がこのNC36、最高の相棒として乗りたいです。

57774RR2016/04/17(日) 00:23:56.08ID:5/TRXKPU
>>56
おめ

58774RR2016/04/17(日) 12:44:14.79ID:fREow/pU
>>56
納車という言葉は正しく使おう

59774RR2016/04/17(日) 21:40:34.11ID:3LbWmRN2
>>56
いい色買ったな!!

60774RR2016/04/18(月) 01:25:11.24ID:PK8AHtXw
中古で多少カスタムされた車両を購入したんだが
整備してもらおうと地元のホンダドリーム行ったらカスタムした車両はダメだって門前払いくらったよ・・・

マフラーとかもうノーマル手にはいんねぇし・・・
今の集合管も車検対応なのに・・・

61774RR2016/04/27(水) 17:07:52.13ID:B60MDS+0
マフラーって手に入らないのかな?
事故ってマフラー傷ついたときバイク屋から○○万かかるけど直すか?って聞かれたからまだ部品出るのかと思ってた

62774RR2016/04/27(水) 23:59:48.75ID:fDUwIBuY
>>61
ヤフオク

63774RR2016/04/28(木) 22:50:01.67ID:X4u7Ck4A
>>61
直すか?って交換じゃなくて補修するか?って意味じゃないの

64774RR2016/04/30(土) 00:43:40.02ID:6ezPFcs+
補修だったらそう聞かれそうだけど
タンク凹み直すか交換かとかフェンダー中古パーツしかないけどいいか?とか修理内容いろいろ聞いてくれたし

65774RR2016/04/30(土) 07:10:57.11ID:JDVoldp0
タンクもマフラーも相当前から在庫無しだけどいつの話?
オクにタンクの新品はあるけどさ、さすがにマフラーのその位の物は無いと思うよ
在庫として新品マフラーがあるなら俺が交換してほしい

66774RR2016/04/30(土) 15:13:56.48ID:6ezPFcs+
修理の話は半年ちょっと前
バロンだからパーツストックがあったのかも

67774RR2016/04/30(土) 19:21:06.31ID:wJa89HEL
買おうかどうかマジで悩む
ひき肉にしちゃう人のおかげか知らんが結構高いが中古しかないし今中古で買ってどれだけ乗れるのか・・・
完全に見た目で初バイクにこれ選ぼうか悩んでる俺におすすめポイント教えてくれ

68774RR2016/04/30(土) 23:10:34.69ID:WM159rum
>>67
そりゃ見た目しかないわ

69774RR2016/05/02(月) 19:19:48.25ID:N8cdLVrs
乗りやすくてちゃんと走る高速でも全く困らなく初心者でも問題ないよ
部品でなくて重いのが欠点かな

走ってるとこのバイクよりずっと古いバイクとよくすれ違うしまあまあ大丈夫旧車というのも微妙な古さだし
もちろん古いことでのリスクはたくさんあるけど
性能や価格で考えたらcb400sfのspec2か3でも買ったほうが絶対にいいけどこのバイクの見た目が好きで乗りたいならいいと思うよ

70774RR2016/05/17(火) 08:15:13.14ID:LC4zikIj
リアホイールのカラーって、鍔付きのほうがチェーン側でいいんでしたっけ?
SMみるとホイール全体図ではブレーキ側が鍔付きなのに、説明中の図だとチェーン側になってて分からなくなった

71774RR2016/06/03(金) 16:27:29.73ID:DFwc2rwA
VTEC無印乗りだが、こいつに乗り換えたい。
重いのは覚悟の上だが足つきがどうも悪いようだね。

NC39と比べるとそんなキツイ??

72774RR2016/06/05(日) 11:50:35.29ID:oPQBJxtI
カバー外して4本メガホンにしばしうっとりしてカバーかける

73774RR2016/06/19(日) 07:31:54.46ID:T8zTwrKA
>>72
これだわ
全然乗ってない

>>71
股下82でも両足ピッタリつくよ
65kgだからそんなサスも沈んでないと思う
コツがあって、膨らんだサイドカバーをよけるようにすれば結構簡単に両足がつくと思う

あと、ハンドルが純正ならそんなに重みも感じない
個人としてはコンドルハンドルにしたら曲がりにくくなってしまった・・・
構造変更出してるから今更戻すこともしないけど・・・
後ろに果汁かけると凄く安定して曲がる
音も静か?だし、すごくいいバイクだよ!

74774RR2016/06/19(日) 08:03:47.02ID:T8zTwrKA
>>71
あと、重いって言っても400ccアメリカンほど取り回し悪くない
目立つマフラーのせいで誇張されてる表現だと思う(4本=重い)みたいな

サスの伸び縮みする反動と勢いを使って
膝を軽く曲げて太ももに力を入れる感じで、つま先立ち
後は背伸びする感覚で腕を伸ばし切ったまま全身の力をギュッと入れれば誰でも簡単に後輪を浮かすことができる
これを利用すれば前さえ入っちゃえばこういう結構狭いスペースでも入れれる。言われてるほど扱いにくくはない
アメリカンなら無理な場所でもNC36ならいけるし、NC39乗りならNC36もいける!

NC36(210kg)                   アメリカン(255kg)     
───    │      ───    │      ───    │
    前   │        前─ 後 │           前 │
─── \ │      ───    │      ─── │ │
      後                            │
(よいしょ×5)     (入った!!)            後   (お、俺には無理だ・・・)

って感じだからNC36乗りの自虐だと思っていいw
実際は他のネイキッドとそんなに変わらないよ!

75774RR2016/06/20(月) 23:04:27.49ID:0T9gOUmw
ZZR400から乗り換え検討してるけど、なかなか高いねー
峠での感じはどうですか?ZZRからだったら重さは気にならないかな

76774RR2016/06/21(火) 01:25:11.93ID:9pphc9Ag
ハンドリングは素直だよ

77774RR2016/06/21(火) 17:28:10.99ID:NP9I13SQ
ETC取付予約してきた。来週が楽しみだー

78774RR2016/06/22(水) 22:23:07.27ID:ceO7V5qD
>>74
39!

足つき以外は参考になった
しかしかっこいいよなぁ乗りたいなぁ

まぁほとんど乗り換える予定だったから、おそらくこれに決まりだな!

79774RR2016/06/23(木) 13:29:22.33ID:lKk92Zoo
純正マフラー、3千〜4千回転の音が心地よい低音でたまらなくカッコいい。乗ってる者しかわからない。

80774RR2016/07/24(日) 01:19:55.44ID:Reijkej9
cb400four nc36にのりたいのですが、純正パーツの供給どんな感じですか?

81774RR2016/07/30(土) 21:43:55.99ID:O65Xr8Lc
共通部品以外ほとんど無しと思った方がいい

82774RR2016/08/05(金) 02:50:39.64ID:hOZiMvU4
部品取り用に1台確保すべし

83774RR2016/09/03(土) 12:52:21.89ID:JpYA4d+H
真後ろで見惚れてたら空気玉がポンポンあたる(・∀・

84774RR2016/09/20(火) 15:34:14.96ID:Nt2DKjNk
ここ住人誰もいない?

85774RR2016/09/30(金) 01:30:07.10ID:atyDSP06
nc36を1年乗ってるがこんなスレあったんだな

86774RR2016/10/01(土) 14:55:11.40ID:U4GO4PJJ
僕ものっておりますぜ

87774RR2016/10/02(日) 17:34:20.84ID:FOplFuc6
乗りたいのに乗れない日々が続いております・・・
1週間に1度エンジンかけてやるのが精一杯(´;ω;`)

88774RR2016/10/04(火) 17:08:36.09ID:Nb8kXlS2
ノーマルのままでも十分かっこいいけど、リアタイヤとフェンダーの間が結構スッカスカだからローダウンしてみようと考えたんだ。リアショックをローダウン仕様のを買おうと思ったが、全然見つからない。変な中華製しかなかったんだけど、良いのはないすかね?

89774RR2016/10/04(火) 17:38:06.16ID:f/MFYqcC
>>88
俺はオーリンズのスーフォア用を付けて車高落とした。ただ、サイドスタンドは調整が必要。

90774RR2016/10/04(火) 19:12:08.42ID:5H9UO1gP
>>89
サイドスタンドの調整っていうと、どうすれば良いの?あと自分の場合純正マフラー付けてるんだけど、リアショック交換の時ってマフラー取らないと交換できないすよね?

91774RR2016/10/06(木) 20:40:24.36ID:+LZZx/Tl
懐かしさで覗いてしまった
五速ワイドレシオだったよね?
加速がめっちゃ良かった思い出
今はアラフォになってスカブでトコトコ走っとります
けどヨンフォアいいバイクですよね
若き日に戻りたい

92774RR2016/10/06(木) 22:22:59.24ID:jLlWhD3c
本日は休暇で晴れてたから、車体と睨めっこして磨いてあげた。後ろから見る4本出しメガホンマフラーには惚れ惚れ

93774RR2016/10/07(金) 00:52:26.16ID:hOJdqvvN
>>91
俺はアラフィフだけど、ガンガン乗り回してるよ?日本の道路には400がいいね。大型持ってるけど、こいつ買ってからは大型は買う気がせん笑

94774RR2016/10/16(日) 06:55:04.44ID:UvTaReWz
このバイク、相場上がりすぎじゃね?

95774RR2016/10/23(日) 16:32:42.82ID:dnlkPp/8
今も乗ってる好きなバイクなんだけど、この造形にしてはリアフェンダーとタイヤの隙間が広すぎないかなといつも思う。もう少し尻が低いほうがかっこいいと個人的意見

96774RR2016/10/23(日) 17:44:37.77ID:Q35FF0b0
>>95
こんな感じ?↓↓↓
https://goo.gl/images/GmR7HS

97774RR2016/10/23(日) 18:34:51.67ID:dnlkPp/8
>>96
まさにそんな感じ
CB750FOURを踏襲してる車体だから、画像くらいローダウンしてある方がかっこいいと思うんだよね

98774RR2016/10/23(日) 19:41:26.52ID:Q35FF0b0
>>97
やっちゃいなよ?俺はやったよ。
ここでじゃないけど。。。

99774RR2016/10/24(月) 08:05:22.45ID:U9DELznZ
>>98
ノーマルの時と走った感じって結構変わる?
もう一個質問なんだけど、リアショックは別物に交換若くはノーマルのショックに手を加えたり?

100774RR2016/10/25(火) 13:21:04.99ID:XiWcAjl7
>>99
峠でステップ擦るよーになったからバックステップにした。ショックはオーリンズ。まったりも出来るし、峠もソコソコ攻めれるし、最高。

101774RR2016/10/26(水) 01:57:50.44ID:Aq2xvVJA
>>100
なるほどね、参考になったよ。
ちなみにそのオーリンズのショックはなんて型のやつかな?ローダウン仕様のもの?質問ばっかで申し訳ない

102774RR2016/10/27(木) 15:10:04.35ID:Fh6gFutc
さっき、契約してきたよ。よろしくですw

103774RR2016/10/27(木) 15:58:53.94ID:Fh6gFutc
足つきが気になったが(当方167cm)なんか前の人が
軽くアンコ抜きしてたみたいで
スニーカーで両足べったりではなかったが
何とか支えられるかな?って感じだったので買っちまっただw

104774RR2016/10/27(木) 18:12:41.95ID:rIwrweOd
>>101

純正はスーフォアが325mm、ヨンフォアが350mm。そのまま付ければ25mm短くなる。車重を気にするなら750用付けて車高調かな。

とりあえずここ見て自分で決めて↓↓↓
自己責任でよろ。。。
http://ohlins.czj.jp/moto/Products/S36PR1C1L_LT.html

105774RR2016/10/27(木) 18:13:00.25ID:rIwrweOd
>>102
いい色買ったな、おめ!

1061022016/10/27(木) 20:33:24.88ID:Fh6gFutc
>>105
サンクス。しかし高かった・・・
中古だけど乗り出しが定価と差ほど変わらないとは・・・

大事に乗るよw

107774RR2016/10/27(木) 23:09:50.39ID:Fh6gFutc
因みにキャリアを物色中でCB1100のが付くらしいのですが
Fehling(フェーリング) ラゲージキャリア とかもいけますかね?
これです
【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

108774RR2016/10/28(金) 08:10:05.10ID:wN+SRjDi
>>104
アドバイスありがたく参考にさせてもらうよ!
URLまで貼ってもらって助かる!

109774RR2016/10/28(金) 12:42:44.00ID:ZquS/Yl7
>>107
参考にならないけど、フェンダー左右についているステーはNC36のステーと寸法がほぼ一緒って言ってた。ただウィンカーの根元の形状は違うみたい。
実際見たわけじゃないからなんとも言えなくて申し訳ない

110774RR2016/10/28(金) 14:37:54.30ID:ag+7p3VV
>>108
車高落とすんならサイドスタンドは短くしないとダメだよ

111774RR2016/10/28(金) 19:12:48.81ID:ZquS/Yl7
>>110
それは切るとか?もしくはスタンド下ろした時に少し横に出す感じで曲げるとかかな?

112774RR2016/10/28(金) 19:35:09.96ID:ag+7p3VV
>>111
切った方がいーよ
まぁ、直立に近いの気にしなきゃいーけど

113774RR2016/10/28(金) 19:37:40.69ID:ag+7p3VV
>>111
因みにあの店は短いショック付けてサイドスタンド短くしてるだけだから。車高落とすなら他にも色々方法はあるから色々ググってみて笑

114774RR2016/10/28(金) 19:42:31.69ID:ag+7p3VV
しっかし、このバイクもっと評価されてもいーと思うんだかな。。。ま、ここに来てる人はわかってるみたいだからいーけど。とりあえず、マフラーは4本だし絶対だから。変えたら仲間と認めない笑

115774RR2016/10/28(金) 19:44:01.71ID:ag+7p3VV
>>107
人柱でよろ

116774RR2016/10/28(金) 19:45:17.07ID:ag+7p3VV
くだらない中華サス入れるくらいならオーリンズ行こう。安物買いの銭失いになるよ

117774RR2016/10/29(土) 00:01:28.40ID:a/zoyoWL
結局価値観の問題だけど、このバイクをダサいって言ってくる人はなんなのか。
言われた身としてはどこが気に入らないのかを今度ちゃんと聞いてみようと思う。
かっこいいバイクだよ。うん

118774RR2016/10/29(土) 15:34:20.62ID:C2UHcXos
何でID被ってんだ!?

119774RR2016/10/29(土) 15:35:27.08ID:C2UHcXos
113迄は俺だけど、それ以降は俺じゃない

120774RR2016/10/31(月) 03:01:56.00ID:0jOysQUh
エンジンガード、ポチった。
次はキャリアか

121774RR2016/11/11(金) 21:32:01.13ID:uIV9AcUx
モリワキのショート菅付けた
かっこいいな

122774RR2016/11/13(日) 21:17:13.84ID:NXyMP/6k
今日納車でした。
マジいいねこのバイク。
買ってよかったよ。大事にしますw

123774RR2016/11/14(月) 00:25:52.60ID:o6xpRfP8
不人気車ではあるが、教習車のCB400SFよりも乗りやすかった。
何このバイク?! って感じだったw
マフラー音もやばいな、麻薬だw

124774RR2016/11/15(火) 10:16:07.81ID:3gmvmDpw
ノーマルのシートは分厚くてやっこいから長距離乗ってても苦痛にならないから快適なバイクだよね。ただ背が極端に低い自分は両足着いたらツンツンだから跨ったまま足で移動するのが一苦労する。素直に降りて移動するのが賢明かな。

125774RR2016/11/15(火) 10:28:18.80ID:Bo+WtodO
タックロールシートにしてみ

126774RR2016/11/15(火) 10:28:45.86ID:Bo+WtodO
>>122
おめ

127774RR2016/11/15(火) 10:29:24.92ID:Bo+WtodO
>>123
わかる!純正マフラーのあの音は麻薬だ

128774RR2016/11/15(火) 10:57:49.21ID:fDBEglfx
>>125
考えてたけど、ちょっとヤンチャに見えるんだよねー

129774RR2016/11/15(火) 12:18:20.72ID:Bo+WtodO
>>128
旧車っぽいから意外と似合うよ

130774RR2016/11/17(木) 07:48:23.28ID:m161mq6p
モリワキ以外でマフラーを外さないでオイルエレメント交換できる奴ってありますか?
あれば、品名とか教えて頂けると助かります。
よろしくです orz

131774RR2016/11/17(木) 13:08:04.81ID:h8Ng+lqJ
純正

132774RR2016/11/17(木) 16:41:17.24ID:m161mq6p
社外品でって事でw

133774RR2016/11/17(木) 18:37:22.00ID:vZTa147p
純正

134774RR2016/11/18(金) 12:55:23.37ID:QSk/CIsi
ずーっと思ってるんだがリヤウインカーが留まってるアルミバーが気に食わないw

135774RR2016/11/18(金) 16:05:27.50ID:EYsJxfC8
>>134
荷縄引っ掛けるやつで固定されてるちょっとゴツいバーの事かな笑
あんま気にしてなかったけど、次見たら気になっちゃうかも

136774RR2016/11/20(日) 22:18:38.77ID:i3FtLmmH
>>135
そうそれ!(笑)
確実になくてもいい部品だと思う(笑)

137774RR2016/11/29(火) 01:55:45.20ID:h3kHvukS
今週末くらいにnc36クルー(^○^)納車までウキウキで眠れないや‼3万qの赤を50出したよ。

138774RR2016/11/29(火) 06:25:51.03ID:ly6EJq4r
>>137
おめ、いい色買ったな。乗ったらインプレよろ。

139774RR2016/11/29(火) 22:17:40.45ID:NEN4iRJ5
おめ\( ˆoˆ )/俺も赤だ!
最近もう寒くて乗る気にならないw

140774RR2016/12/02(金) 03:43:04.51ID:M9Zkdlp5
>>137
おめー
純正マフラーの音は病みつきになるぜw

141774RR2016/12/03(土) 20:31:26.38ID:sYS1cvtU
5速より上に上げたい感あるのはオレだけですか?w

なんか低速トルク感モリモリで、常時5速でもいけるんじゃね?的な
感じがしてならないw

142774RR2016/12/05(月) 02:45:29.11ID:Yll4EEWq
モリワキ集合管交換記念(Xmasプレゼント)あげw

143774RR2016/12/06(火) 18:42:45.51ID:DeBMNGqc
エンジン切ってからやるべきなんだけど、面倒くさくてエンジンかかったままスタンド下ろす癖があるんだ。それでたまに足がシフトペダルにあたって1速入ってガクンとエンストする恥ずかしい行為をしてしまうんだ。
何が言いたいかというと、スタンド動かすときの突起物がやたら小さくないか。という事なんだけど、ここにいる皆んなはそう感じた事ない?

144774RR2016/12/07(水) 07:50:20.58ID:DjhOokHV
それは恥ずかしいw

145774RR2016/12/07(水) 08:23:41.43ID:D+2wSG65
小さいけど一人前

1461422016/12/07(水) 19:33:43.16ID:0GpEUXcH
モリワキ集合管、動画で聞いていた音よりいい音してた。
かなり純正よりうるさくなったけど、あれはあれで有りだなw
で出しも純正となんら変わらない感じがした?!・・・
あー吹けは良くなってる。重量も軽くなってるしw

あー寒いけどどっか行きて〜w

147774RR2016/12/07(水) 19:44:53.59ID:D7SOjuTU
>>146
集合管にしようかすごい迷ってるけど、4本出しマフラーが乗りたくて買ったようなものだから純正のまま乗り続けようと思う。
うーん迷う迷う

148774RR2016/12/07(水) 19:56:27.27ID:Pm4x6IB6
>>143
クラッチ切っとけ

149774RR2016/12/07(水) 20:37:28.11ID:0GpEUXcH
>>147
そうそう。
オラもこのままと思ったけど、どうせ立ちゴケするだろうし
純正無傷のマフラーがもったいないと思ったので、即決したよw

150774RR2016/12/08(木) 01:43:11.74ID:ZGMra+nv
>>148
143です、その考え思いつきもしなかったわ。今度からそうするよ!

151774RR2016/12/08(木) 09:37:43.15ID:l2IZDaeH
停車時ってクラッチとブレーキ切ったままの癖ついてるわ

152774RR2016/12/08(木) 12:59:09.83ID:2hfuT+hQ
ブレーキを切るって初めて聞いたが免許持ってる?

153774RR2016/12/08(木) 13:55:00.73ID:QB7GyeIJ
>>152
握ったまま が正解だが、まーまーそう言うちょるなw

レバー重いとかどこかのスレ(ココ?)で見たが差ほど重くないからね(個体差?)。
まー信号待ち時間にも影響するだろうけど・・・。
オラもNに入れて待つ程でもない信号ならそのままクラッチ切って待ってるわw

逆に都心部だから、渋滞の時にNに入れる方が多いw

154774RR2016/12/21(水) 23:22:14.64ID:RGQlWrAs
質問です。
CB1100用に出てる社外品マフラーで4本出しのがあるんですが
これ部材にして切った貼ったしてもらってNC36に取り付ける事って可能かと
思うのですが、最初っからワンオフで頼むのと
どっちが安いですかね? いやもしかしたら差ほど変わらない?

155774RR2016/12/21(水) 23:26:53.94ID:RGQlWrAs

自己解決です。ダメなんですねw
結局、最初からのワンオフなのかw

156774RR2016/12/23(金) 10:54:37.26ID:XUCZxfti
スポークが錆始めてたので前後セットのやつこうたったw

157774RR2016/12/23(金) 15:26:15.60ID:HJ1D+iPo
>>155
わても付けられないかと色々調べ漁ったんだけど、ダメっぽいみたいね
ワンオフって言ってもねぇ〜いくらするんだか

158774RR2016/12/23(金) 21:24:30.28ID:bGuVsF2E
>>156
値段いくらした?

159774RR2016/12/23(金) 21:25:58.19ID:bGuVsF2E
>>157
36純正の方がカッコよくね?
俺は36に飽きたら、ま、それは多分無いけど、もし飽きたらCB1100買って36のマフラー付けるwww

160774RR2016/12/24(土) 01:59:59.65ID:cOP08Nn/
>>159
わろた
でもNC36の4本出しメガホンマフラー唯一無二だよね、あらためて後ろ側から見ると怒涛の迫力よ

161774RR2016/12/24(土) 02:05:35.53ID:iH5QZc+B
>>158
前後セットで12K弱。
偶然みつけた エムテック とかいうところ。
高いのかやすいのかわからんですw
まーこの値段ならいいかなとw

162774RR2016/12/24(土) 11:20:48.47ID:/BtxdziG
エムテック中京だっけ
あそこかなり評判悪いぜ

163774RR2016/12/24(土) 17:03:14.40ID:iH5QZc+B
>>162
マジ?でももう注文しちまったw
てかものが単純だけに早々失敗はないと思うのだがw

164774RR2016/12/24(土) 20:45:54.69ID:w4dFA9Vf
>>160
イナヅマ用のヨシムラ四本出しとか、ここだけの話、ショボくね?笑 NC36最高!

165774RR2016/12/24(土) 20:47:18.20ID:w4dFA9Vf
>>163
もし不都合なきゃ届いたらレポしてくんない?俺も変えよーかなって思ってたんだ。

166774RR2016/12/25(日) 03:49:55.53ID:kZJX6QE8
メリークリスマス

167774RR2016/12/25(日) 10:53:06.50ID:aGg8WK/F
>>166
わい、今年はNC36がやってきて初めてのクリスマスや

168774RR2016/12/25(日) 19:13:40.65ID:kZJX6QE8
いいっすねー!
僕は嫁さんにハンドル買ってもらいました\( ˆoˆ )/

1691632016/12/27(火) 21:52:09.86ID:8fg9wEDE
スポーク来た。
スポークは問題なかったが、ニップルが黄金色で、色合いがバラバラ(ん?メッキじゃない?)
という感じ。
それで調べたんだけど、どうも旧式の方はニップルが黄金色っぽいんじゃあーりませんか。
それで今、先方に問い合わせ中。

別段NC36にも使えるなら、それはそれでいいんだが・・・
もう紛らわしいわw

1701632016/12/27(火) 22:05:04.46ID:8fg9wEDE
やっちまったw
今パーツリストみたら 24x2 で48本じゃん。
送られてきたのは 36本 って事であちらさんの掲載間違いですなw
早々返品だな orz

171774RR2016/12/27(火) 22:30:46.18ID:ianxgOPM
>>170
ご愁傷様。これも社会勉強だと思って。
それでは、良いお年を!

172774RR2016/12/29(木) 22:55:13.06ID:2OEYE5CW
163っす。
純正であったんだけど
平成10年当時の価格と今では値段が高騰してるんだけどこんなもん?
一本185->280だって。マジか orz
前後あわせたら3万弱だわ・・・

173774RR2016/12/29(木) 23:12:41.95ID:REm7BaZV
>>172
近所のバイクショップだと2万くらいだった。

174774RR2016/12/29(木) 23:15:54.45ID:2OEYE5CW
>>173
マジすか?じゃーオイラもNC36買った店で聞いて見ます。

なんなんだ、あのオンラインショップはw

175774RR2017/01/01(日) 01:32:08.40ID:ZfZzM+bA
あけおめーことよろー

176774RR2017/01/01(日) 09:52:26.71ID:Ny/30X4X
みんなとみんなの36が無事な1年でありますよーに。今年もよろしく〜

177774RR2017/01/02(月) 10:38:52.06ID:c9l5cKwT
初日の出見にNC36と大洗へ行ったきたぞ!
ことしもよろしく!

178774RR2017/01/02(月) 22:29:49.49ID:Gd+hcugU
明けましておめでとうございます\( ˆoˆ )/
nc36 ミーティングなんてあったら是非とも参加したいなー\( ˆoˆ )/

179774RR2017/01/03(火) 05:33:40.30ID:l+siH+bG
>>178
ミーティングとかしたこと無いから凄い憧れてる!あるなら是非わしも参加したい!!

180774RR2017/01/03(火) 09:59:32.64ID:wQn2VTft
>>179
同じく!
みんなどこの人なんだろう?

181774RR2017/01/03(火) 18:29:12.55ID:LLczeYJN
とりあえずこれか
http://www.honda.co.jp/cbmeeting/

あとwakosとかメーカーのHPに情報があったり・・・
こっちはミーティングというより催し物だが。

182774RR2017/01/03(火) 19:27:32.07ID:l+siH+bG
>>180
わいは埼玉県民や
一度だけ赤いNC36乗りを見かけたが、やっぱりいないもんやの

183774RR2017/01/04(水) 17:43:35.09ID:6K5IZPCI
今日、エンジンでもかけようと思ってみたら
クーラント液が数滴エキパイについてたよ orz
年明けっていうのに、なんかさい先よくねーなw

184774RR2017/01/04(水) 20:11:31.72ID:3d58QdLa
入ってる証拠だよ!(カワサキ乗り談)

185774RR2017/01/05(木) 09:26:33.75ID:NLkARIRq
>>183
まだバイク素人だから理解できてないんだけど、エキパイにクーラント液がついてる状態ってどう言う問題があるんだ?誰でも良いから教えてください

186774RR2017/01/05(木) 17:07:56.43ID:uGOcPHOh
>>185
キャブレターを温めるんだよ。ガソリンの気化を促進する。一般には冷やすとか言う人もいるけど、それは間違い。

因みにスーフォアには付いてない!

187774RR2017/01/05(木) 17:08:59.40ID:uGOcPHOh
>>185
あー、ごめん、よく読んだら全然違うこと書いてあったわ。無視してwww

188774RR2017/01/06(金) 03:37:58.01ID:e06jPA3y
エキパイにクーラントはラジエターのホースから漏れてる場合があるよ。
バンドしめなおすか、今締めてる位置をずらすと直ったりする。
あとはヘッドからの漏れかやぁ

189774RR2017/01/06(金) 20:27:11.31ID:RPiQDdix
ラジエターキャップあたりも疑いありそうな...

1901832017/01/07(土) 14:06:39.94ID:WxZ/wCtR
漏れ度はもう極々微量w
エンジンかけて5,6,分ほど見渡したけど、もれた瞬間を見れてないので
どこからなのか判断つかずって感じです。
まーダダ漏れではないので、様子見にしましたw

191774RR2017/01/12(木) 17:14:40.80ID:xo3bzxqA
CB750Kの形を取り入れたいから、手始めにタンクにCBラインを付けたいんだけれども、調べると塗装やステッカーがあるらしい。
こういった作業が苦手なんだけど、ステッカーの場合どこで入手するんや。
作るのかな。ヤフオクとかに出てたりするかね?

192774RR2017/01/13(金) 07:47:06.26ID:1sD7dxgt
>>191
なぜヤフオクを先に見ない?笑
てか、Amazonにもヤフーショッピングにもあるぞ。見たら値段はヤフオクの方が安いな。

193774RR2017/01/13(金) 07:49:00.50ID:w7Emj7W1
>>191
nc36 750とかでヤフオク検索すれば出てくるよー。

194774RR2017/01/13(金) 20:07:23.72ID:4zx0KojW
>>192
ヤフオクを利用した事がないから気づかなかったのよ。。

195774RR2017/01/17(火) 02:19:18.94ID:jt7mZsln
あげw

196774RR2017/01/18(水) 00:02:13.78ID:1jngutE3



この車体みたいにサイレンサーを750のものに付けたいんだけど、カスタムやってるお店でしか作ってないのかな。

197774RR2017/01/18(水) 00:54:59.51ID:898hWTCp
名古屋仕様じゃん

かおるん家って店でやってたけど潰れた気がする。
検索してみて

198774RR2017/01/18(水) 15:09:41.28ID:K95tOfuP
>>197
まだ店はあるよ。
でもLINEでちょっと会話して、印象が悪かったんで、自分なら頼まないw

まだ埼玉のルーカスさんの方がやってくれるかは知らんが好印象w

199774RR2017/01/18(水) 15:10:31.26ID:K95tOfuP
あとエビスさん当りかw

200774RR2017/01/18(水) 20:50:45.39ID:7MYSB/78
エビスはいきつけやから今度聞いとこうか?

201774RR2017/01/19(木) 00:53:06.90ID:yccjckvU
>>200
おお!是非とも聞いて欲しい!

202774RR2017/01/19(木) 11:36:15.36ID:6PO4Md6M
>>201
エビスって名古屋のエビスでいいんだよね?
そうなら今日定休日だから明日にでも聞いてみるわ

確かエキパイは36純正使って腹下からCB750に溶接で付け替えとかだったきが…
かおるん家でワンオフ10万くらいだったかな?

203774RR2017/01/19(木) 17:06:06.11ID:dvgL6HNI
>>196
えー!?ダサいんだけどwww

204774RR2017/01/19(木) 18:30:58.06ID:yccjckvU
>>203
まーまー
個人の価値観なんだからいいじゃないのー
ワイはむしろ集合管のほうが勿体無い気がするな

205774RR2017/01/19(木) 18:34:14.91ID:yccjckvU
>>202
やっぱエキパイは36なんやな。36のメガホンマフラーも好きだけど、750のマフラーの造形好きなんだよなー。レンコンマフラーって言うんだっけかな?

206774RR2017/01/20(金) 14:44:23.42ID:JJ7MSUIu
>>203
あれの黒でガード無しはかっこいいーと思うがどうよ。
これでNC36用でればマジ買うw

http://www.2rin-shinjuku.co.jp/CB1100/hakofugu.html

207774RR2017/01/20(金) 15:10:08.25ID:t8qPZ7fA
今エビスに聞いてみたけど、15万近くはかかるってさ。
CB750のマフラー自体が高いからねぇ…だそうです。
中古で750のマフラーを手に入れればもう少し安くなるかもしれないけどとのこと。

208774RR2017/01/20(金) 19:14:58.55ID:aRsbABAq
>>207
うーん予想はしてたけどやっぱ高いなー
考える必要があるな。。
聞いてくれてありがとう!

209774RR2017/01/29(日) 09:24:50.87ID:wR46l4yz
みんなに聞きたいんだけど、NC36の燃料残量計って点滅するの早くない?もしかしたらわしの車体のフロートのセンサーが壊れてるのかもしれんけど、だいぶ燃料残ってるのに点滅するもんだからどうもガソリンスタンドによるタイミングがうかがえない。

210774RR2017/01/29(日) 10:10:53.12ID:Ou0oVwHE
>>209
36の燃料計はいい加減だよ
まぁ、36だけじゃ無いけどさ笑

俺の場合リザーブに切り替えてから
残量計算して走行距離で判断してる

211774RR2017/01/30(月) 14:47:28.56ID:c5zhkBgH
>>210
やっぱそんなもんなのかー
わしのは点滅し始めてからも普通に100キロ走れちゃったからなんだこれって思ってさ

212774RR2017/01/30(月) 16:11:11.55ID:DrODQj9b
>>211
うん、それが正常www

213774RR2017/01/31(火) 10:55:00.45ID:+1+xuv9y
まあいきなり走れなくなるよりはいいさ
150くらい走ったら給油してるわ

214774RR2017/02/01(水) 15:21:19.15ID:yGWKcfjo
インナーチューブは純正部品廃番だし、どうしたらいいだ。新品がないと言うことはメッキするか、cb400sf nc31流用しか無いんですかね?

215774RR2017/02/01(水) 22:33:29.85ID:T1GTF6mA
インナーチューブなんて何だっていい
nc31流用するなら突き出しで調整か
ホンダでも他社でも同じ長さ見つける

因みに俺はインナーもアウターも31の
ver.sに変えて純正ブレンボ付けた笑

216774RR2017/02/01(水) 22:38:15.27ID:T1GTF6mA
てかさ、ヤマハのブレンボは
ヤマンボ、スズキはスズンボ

ホンダは?ホンンボ!?
言いにくい笑

でも、なんだかんだニッシンがいいな
日本人はブレンボ欲しがり、外国人は
ニッシンを欲しがる。変な現象www

217774RR2017/02/01(水) 22:43:30.97ID:T1GTF6mA
じゃ、何でホンダ純正ブレンボにしたのかって?

それはホントのブレンボはニッシンに劣るけど、純正は名前だけブレンボ。多分あれはニッシン製。

イタリアと日本、どっちが工業力が上か誰でもわかるよな笑

218774RR2017/02/01(水) 22:53:18.00ID:T1GTF6mA
>>214
とりあえず、長けりゃ突き出しで
短ければ例えばこういうので↓

弁天部品 CB400SF スーパーフォア 41パイ フロントフォーク延長キット 50ミリ https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXPQTAV/ref=cm_sw_r_cp_api_HEEKybHD0BEAA

あとはイニシャルアジャスターで調整とか
同じ41Φなら何だっていいんだよ
まぁ、好きにしなよ笑

連投申し訳ないm(_ _)m

219774RR2017/02/01(水) 23:01:15.80ID:T1GTF6mA
因みに31のバネは等ピッチ、36は不等ピッチ。36の方がいいね♪

あ!連投またまた申し訳ないm(_ _)m
もうカキコしないから許せwww

220774RR2017/02/02(木) 16:45:45.92ID:EJh99tEG
免許取るの迷ってて
でも取ったら、一台目はコレが良いと思ってるんですけど
初心者でも大丈夫ですか?

221774RR2017/02/02(木) 20:59:48.61ID:qJGerpOK
>>220
倒して大事なマフラーに傷ついても泣かないなら大丈夫

222774RR2017/02/02(木) 23:25:27.73ID:zr+1FRWV
>>220
最初で最後の一台になる候補として充分な魅力を持ったバイク。最新のには敵わないけど昔のリッターバイクに加速も最高速も勝てる。腕さえあれば峠でSS追いかけ回すことも可能。

つまり、何が言いたいかと言うと、オトコなら迷わず買いなよw

223774RR2017/02/03(金) 17:45:31.46ID:ltmNJ7Ty
>>220
わしは初めてのバイクがこのNC36なんだけど、とっても素直なオートバイだと思うよ。そして何よりかっこいい。是非このオートバイのお仲間に

224774RR2017/02/03(金) 22:43:04.11ID:3RIhxeFj
36ってまだ純正部品大丈夫だっけ?

225774RR2017/02/04(土) 03:37:50.28ID:/pgGWtk5
>>224
物によると思う。
因みにマフラーとリアサスは無かったw

>>220
教習所のバイクがCB400SFなら、それより更に乗りやすので大丈夫w
あとはマジで221が言うとおり純正マフラーにこだわらなければOKw

226774RR2017/02/04(土) 10:17:12.25ID:CeYFx4Nm
>>225
この前ヤフオクで見たときには中古美品純正マフラー数件あがってたぞ。
結構集合管にする人が多いみたいだけど、やっぱ純正が個人的には好きだわ

227774RR2017/02/05(日) 02:13:53.07ID:I9+fLmrj
>>214
メッキなんてしなくても再生する方法はあるけど他車種流用が手っ取り早い

⬇️写真だと黒いとこが見えるけど実際は天錆も無くしてピカピカ
【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

228774RR2017/02/05(日) 02:15:18.03ID:I9+fLmrj
>>226
俺も純正マフラーがいい

229774RR2017/02/05(日) 02:16:32.83ID:I9+fLmrj
>>224
ラジエーターのサイドカバーとフロントフェンダー、キャブレターカバーも無かった

2302252017/02/05(日) 22:56:40.31ID:sX5LL3tc
>>226
いや、新品同様がほしいんだよw
ちょっとした傷なら我慢できるんだが
エキパイの傷とか凹みとか我慢ならねーw

買ったバイクも1本エキパイが凹んでて、結局純正が買えなくて
集合菅に変えたw

オクで出てるのも、エキパイに傷やら凹みやらだし・・・
車高下げて乗ってる奴が多いっていうのがよくわかるw

231774RR2017/02/05(日) 23:08:25.32ID:/mnFEotK
見た目綺麗でも詰まってるのとか普通にあるで(泣)
あとパーツリストで MBE が付く大物パーツはまず無いと思ったほうがいいで

232774RR2017/02/06(月) 11:01:15.10ID:zzlYXqOM
わしが乗ってる36ちゃんはエキパイには目立った傷はないけど、サイレンサーの下の方とかは若干擦った跡があったな。まー普通にしてれば見えない場所だから気にしてないんだけど、そうそう新品同様なのは出回ってないだろうね。
普通に乗ってても飛び石とかで結局傷つくし。。この前その飛び石でメーターカバーにヒビ入って凹んだ。心がね

233774RR2017/02/14(火) 20:33:27.76ID:ntBlVzdY
sage

234774RR2017/02/14(火) 21:05:09.12ID:LsMwxil4
急浮上!笑

235774RR2017/02/21(火) 03:28:37.68ID:dXsrZC+a
立花のUSアーミーサイドバッグを買ってみたあげw

236774RR2017/02/21(火) 13:22:57.75ID:jeerUkVv
>>235
おお!ちょうど今気になってるバッグなんだけど、サイレンサーに当たらないか気になってるところなんだ

237774RR2017/02/22(水) 03:03:20.71ID:oHkXR1jW
>>236
既に集合管なんでマフラーがない反対側につけるつもりだけど
布地かと思ったけど化繊ンなんだなw
日焼けしていい感じになればいいがw

238774RR2017/02/22(水) 08:13:26.80ID:bfOFxYHw
>>237
なるほどねー
やっぱ現物見て考えたほうがええか。
立花のアーミーバッグが見た目もシンプルで一番しっくりきそうだなと思って考えていたところやったからさー

239774RR2017/02/23(木) 06:59:52.24ID:buik8tFb
M1936 マセットバッグ
で検索して出てくる奴のイメージでいたんだがw
これもカーキのみでODが無いみたいなんだよな・・・

まー色にこだわらなければこっちでもいいかもw

240774RR2017/02/23(木) 07:15:00.60ID:buik8tFb
M1961コンバットバッグ
これもいいけど、若干小さいか・・・

でも4本出しなら、かえってこっちの方がいいかもw

241774RR2017/02/23(木) 09:08:51.64ID:1uJh8cBi
4本出しだと干渉しないように考えて小さめの方がええか

242774RR2017/03/06(月) 03:14:41.03ID:zZ2AaOug
久々に走ってきたけど、シフトチェンジ時のガコンって感じの音
どうにかならないかねw

オイルとか変えたら、多少は良くなるんだろうか??

お勧めとかありますか?

243774RR2017/03/06(月) 03:20:53.60ID:zZ2AaOug
まだ16000キロ弱だけど、こんなもんもん?

244774RR2017/03/06(月) 10:09:53.23ID:DIwxpwXF
>>242
1速〜2速の音のこと?

2452422017/03/06(月) 13:34:44.79ID:zZ2AaOug
>>244
概ね出てるけど、確かに1→2の時がとくに大きい音かもw

4→5は出てなかったような気がするw

246774RR2017/03/06(月) 16:02:31.46ID:DIwxpwXF
>>245
1速〜2速は確かにガコン的な大きめの音するけどそれ以外はそんなに音しないと思ったが^^;
ちなみにオイルは何入れてる?
俺はホンダ純正入れてるよ!
今からひとっ走りしてくる!

2472422017/03/07(火) 03:40:27.25ID:WCd3Yucg
>>246
オイルは店任せだったので、わからないわ
近々、店行って聞いてみますw

248774RR2017/03/07(火) 16:16:16.93ID:k5qTBPxs
自分でオイル交換をしようと思うんだけど、なんせ初めてだからオイル交換のイロハを享受頂けないだろうか、です。
オイルはホンダG2にしよう思ってます。
エレメントは今回は交換しないのですが、このバイクのオイルの規定量って2リットルあたりですかね?

249774RR2017/03/08(水) 12:33:23.07ID:UbfPW+l1
>>248
オイルのみ交換は2.7Lですよー

250774RR2017/03/08(水) 15:58:31.78ID:XRWqIUZ0
>>249
ありがとうございますー
って事はホンダG2は3つ買う感じですかね

251774RR2017/03/09(木) 12:42:11.28ID:3x3xZAqe
>>250
そうなりますね!

252774RR2017/03/10(金) 00:26:17.96ID:BLV8ciw0
>>251ありがとうございます!参考なりました!

253774RR2017/03/20(月) 05:30:17.56ID:fjnsMOL+
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

254774RR2017/03/29(水) 21:47:18.95ID:xduilcNi
不人気なんかなあ?

255774RR2017/03/30(木) 19:26:45.19ID:7B2U9tlx
>>254
微妙な位置づけだったのかも。
わしはこの造形がたまらなく好きやけど

256774RR2017/03/31(金) 16:52:38.71ID:dAnKBpC7
短命のレア度もあるしいい感じだよな
見た目が超かっこいい

現代の昆虫型2気筒バイクには何もそそられないわ

257774RR2017/03/31(金) 21:51:41.72ID:u5VsSFB3
やっぱ微妙にレア度で高いのと、部品が無いって事かね。
部品が社外からもいっぱい出てメンテできればね。
CB400Fの方がまだリビルド品やら社外品がNC36より出てるw
NC36もそうなればいいんだがw

258774RR2017/04/01(土) 10:15:26.60ID:W/Sdmjqr
同年あたりのSFを比べたら出回っている部品は明らかに少ないもんね
SFのでも代用できると思ったら意外と規格が違ったりもしてるし

259774RR2017/04/01(土) 22:49:44.92ID:W/Sdmjqr
純正4本出しの人に聞きたいんだけど、チェーン掃除する時ってどうやってる?
魅力的な4本出しがこの時ばかりはなかなか曲者で邪魔なんだけど、わしはマフラーの隙間や下の方から手を伸ばしてチェーン掃除してる。
他のバイクに比べてかなり掃除しづらいと思うんだ。
誰かいい方法があれば教えていただきたい。

260774RR2017/04/02(日) 14:59:19.86ID:PUitLgmP
後ろからシューってやって布当てるくらいだから楽ちん
マフラーで困ったのはサス交換時で、外さなきゃならんのが面倒だったな

261774RR2017/04/02(日) 21:59:14.81ID:eSH9gD8y
>>260
なーるほど。マフラー外した時ってガスケットも交換した方が良いかね?

262774RR2017/04/03(月) 01:16:48.77ID:/E8a7IJG
>>261
当然しなきゃ駄目っすな
ガスケットなんか安いんだからケチっちゃいかんよー

263774RR2017/04/04(火) 00:54:25.10ID:T/vSobfx
誰かnc36の集まり会開催して下さい。

264774RR2017/04/04(火) 07:35:41.58ID:+tnbg9Rh
つい先日信号待ちで止まっていた時に同じNC36が走っていくのを見て何故か驚いてしまった。
場所によりけりだけど、是非とも集まりたいっすね

265774RR2017/04/04(火) 13:53:01.65ID:igwEl7kO
関東ならいくよ

266774RR2017/04/04(火) 19:35:17.46ID:nYWlbTSt
僕も関東なら参加したいです

267774RR2017/04/04(火) 21:26:13.17ID:j96W0Z2W
NC36すれ違いもしないよね。
ヨンフォアの方が全然見かけるよ。

企画してくれたら絶対参加します

268774RR2017/04/06(木) 01:55:52.54ID:nXK19E5d
246沿いの二輪館に出没するんで見かけたらよろしくです。
因みに青、集合管でつw

269774RR2017/04/06(木) 02:05:28.51ID:O/4EqY/U
自分は足立のナップスにたまに出没します。あとはごく稀に東雲のライコランドにもあらわれます

270774RR2017/04/06(木) 14:12:07.90ID:N4Csz+da
足立でボロボロのNC36がいたら私です

271774RR2017/04/06(木) 23:56:34.20ID:O/4EqY/U
NC36ミーティングやりたいですねぇ

272774RR2017/04/07(金) 01:18:51.83ID:KXrQHi/Y
4/23 だったかな?お台場でホンダのイベントがあるみたいですね
 

273774RR2017/04/07(金) 13:53:45.70ID:qzovl3nn
>>268
おお、、ご近所さん
俺も毎週のように週末行ってる
赤、ヨシムラショート菅でつ

274774RR2017/04/07(金) 14:35:51.63ID:vMpJ4th9
じゃ、集まる?
とりあえずみんな何処住みよ?
俺は東京

275774RR2017/04/07(金) 14:46:31.88ID:SUR9kUZp
埼玉の越谷ってとこに住んでまっせ。
かなり東京よりっす

276774RR2017/04/07(金) 17:35:52.83ID:kNFTkfpJ
横浜だよ

2772682017/04/07(金) 21:40:30.03ID:KXrQHi/Y
>>273
おーマジすか。今度会ったらよろしくですw

4/23のお台場、晴れなら行ってみたいですが・・・
まだ若葉マーク取れてる感がしないからな・・・
無事に着けるかどうか不安w

278774RR2017/04/11(火) 20:38:57.58ID:U/0FrH8/
23日のお台場行ってくるよ。
nc36 いたら声掛けてくれな

279774RR2017/04/11(火) 20:43:26.49ID:S5LZLEdA
23日行けなくて残念だ。
早くnc36の同志達とお会いしたい

280774RR2017/04/11(火) 20:54:06.70ID:S5LZLEdA
今月23日がいけない代わりに、5月28日にツインリンクもてぎでCBオーナーズミーティングがあるんすけど、初めてなんですけど行こうかなと思ってます。

281774RR2017/05/02(火) 12:09:28.98ID:dX+xzIzv
関東の日帰りツーリングでオススメのところってどっかあります?

282774RR2017/05/02(火) 18:52:31.63ID:6FwY5MMb
>>281
三浦半島がいいよ、都内からなら
横横道路〜観音崎〜三浦海岸〜城ヶ島〜鎌倉〜江ノ島〜平塚〜厚木〜東名上り

朝出て暗くなる頃には帰宅できるよ

283774RR2017/05/03(水) 08:17:46.16ID:/Y9B4luP
>>273
もしかして、今日、小田急線沿いの駅で
近くにケーキ屋さんがある並びの店の前に止めてませんでした?
違ってたら、すみませんw

284774RR2017/05/03(水) 08:21:26.99ID:/Y9B4luP
あ、違った、昨日です。夕方5時頃ですかね。

285774RR2017/05/30(火) 22:00:43.12ID:3Vso+2LR
車載工具を持っていなくて、プラグレンチを買おうと思うんだ。
おすすめとかあるかな?
ちなみに16mmだよね?

286774RR2017/06/03(土) 10:30:32.24ID:KlpFRhin
ユニバーサルジョイントと継手、ラチェットレンチあればタンクずらすだけで交換可能です。

287774RR2017/06/03(土) 11:12:27.95ID:kKArlPSn
>>285
興和精機のセット買っとけ。一生もんだ。

288774RR2017/06/04(日) 09:15:24.50ID:07zqGZp7
水冷で頭でっかちなエンジンだから、プラグがかなり奥に付いてるんですよね。

289774RR2017/06/04(日) 09:17:49.61ID:07zqGZp7
>>287
うひょぉー興和精機っていい値段するんですね。

290774RR2017/06/04(日) 17:37:04.59ID:eh1TY1e7
ユニバーサル使えば簡単。
ついでにサーモスタットも替えればいい。

291774RR2017/06/10(土) 18:52:18.94ID:w+/NHcOL
めっちゃ調子いいんですけど
そろそろ消耗部品もないと聞いてますが、在庫でストックしておく部品ありますか?

292774RR2017/06/11(日) 21:22:16.70ID:ZI6mZv02
僕はそろそろプラグを交換したいと考えているんですが、オススメとかってあります?

293774RR2017/06/12(月) 19:44:38.24ID:VjtNhSxS
純正が安くて一番長持ち。

イリジウムなんて高いだけやめとけ。(始動性悪くなって原因不明、1本だけかぶり、NGKノーマルに戻したら直った)

294774RR2017/06/12(月) 20:46:14.25ID:cxvZC9mJ
>>293
やはり純正が一番ですか!
ありがとうございます!

295774RR2017/06/30(金) 12:16:16.33ID:wlVliK83
今週末は絶対走る!

296774RR2017/07/02(日) 07:40:32.99ID:3RdXmHq6
気が付けばクランクケースにひび割れ発見しました。
1.5pで今のところ漏れはありません。
このまま走って大丈夫でしょうか?

297774RR2017/07/02(日) 09:15:36.53ID:Gqbl+ZdV
洗車したいけど、また雨が降りそうでどうしよう。

298774RR2017/07/02(日) 10:36:28.77ID:BglwL4GD
>>296
結構なひび割れ?
俺なら漏れてから考えるw

299774RR2017/07/02(日) 11:45:52.50ID:3RdXmHq6
そうします。
いつからかわからないんで、知らん顔します。

300774RR2017/07/02(日) 13:48:22.32ID:3BPINdVp
転倒やらなんやらでクランクケースボロボロだわ

301774RR2017/07/02(日) 14:57:35.90ID:3RdXmHq6
角度が違うので転倒で出来たヒビ割れじゃないみたいです。
走れるもんでしょうか?
今日も20キロほど走りましたが異常なしです。

302774RR2017/07/02(日) 16:01:34.23ID:a+e33Kdv
>>301
原因は不明だけどおそらくヒビの深さは浅いんじゃない?だから漏れには至らない。
強度は弱ってるかもしれないから不安ではあるけど...

303774RR2017/07/02(日) 18:10:04.08ID:3RdXmHq6
原因があるとすれば5〜6年前サイドカバー左(ジェネレーターカバー)打ち傷で交換したとき適当にトルク掛けたのが強すぎたかもしれない。
ボルトに向かってヒビ割れしてる。

簡単な修理だけど皆さんも注意してください。

3044232017/07/03(月) 20:15:10.34ID:wIZK1kMZ
エンジン逝っちまった、、、
部品廃番で出ねーから
載せ替えしかないってさ

305774RR2017/07/03(月) 21:10:46.94ID:1uDdRu03
あらゆる部品がねーからなー
いくらくらいかかるって?

306774RR2017/07/03(月) 23:14:58.84ID:nwjF+vlu
なんとも残念です
長持ちするよう大事に乗ります

3074232017/07/04(火) 16:46:08.68ID:Fqe6uYNw
>>305
ドリームなんだが、中古車買った方が安いって言われた

>>306
いいバイクだよね
あなたのは長く乗れるといいね

308774RR2017/07/04(火) 23:07:24.86ID:w0DN8D6l
なぜエンジン逝った?

309774RR2017/07/21(金) 02:44:55.34ID:xr/gvgeX
関西のオーナーさん居ないかな?今まで会った事ないから話したりツーリングとか行きたいなぁ

310774RR2017/07/25(火) 23:38:31.17ID:EMT/lw0K
旧CBウィンカーを付けたいと思ってるんですけど、できるもんなんですかね?

311774RR2017/07/27(木) 19:23:24.79ID:2+JrmJGY
関西です。

312774RR2017/07/28(金) 21:12:01.84ID:05KskJO0
さっき出かけようとバイクのエンジンをかけたら、セルは回るものの全然点火してくれなかったのです。押しがけしても一瞬ブォンと言って黙り込んでしまいました。バッテリーが弱まってきてしまい、ブースターをつけて更にチョーク引いてセル回したらなんとかかかりました。

313774RR2017/07/28(金) 21:13:10.35ID:05KskJO0
312の続きです。
しかしチョーク引いた状態でも2000回転しか回らず、チョークを戻すとそのままエンストします。結局その後はバッテリーが完全に上がってしまいました。
原因がなんだか分からないのですが、皆さんの意見が聞きたいです。
勿論ガソリンはありましたし、コックも開いてました。

314774RR2017/07/28(金) 21:17:58.88ID:59Lk7n6K
エアーすーてるんじゃない。

315774RR2017/07/29(土) 09:41:54.78ID:1dci0qEV
>>314
インシュレーターがどこかヒビあってそこから吸ってるってことですかね?

316774RR2017/07/29(土) 15:25:03.27ID:IvEoHXiR
私のNC36も同じ症状でガソリンの劣化、水分が混入していたようです。
キャブレータードレンスクリュをゆるめてチャンバ内のガソリンを排出しました。

整備情報によると

★始動しない
フューエルオートコック負圧チューブの外れ
フューエルストレーナ、チューブの詰まり
吸気系統の二次空気の吸い込み
スロー系統の詰まり
スタータバルブの動作不良

★始動してもすぐに止まる
バルブクリアランスの調整不良
混合気が薄すぎる、または濃すぎる
吸気系統の二次空気の吸い込み
点火系統の不良 プラグ レギュレタ
パイロットスクリュの整備不良
スロー系統の詰まり

317774RR2017/07/29(土) 15:37:14.00ID:1dci0qEV
>>316
312の者です。
詳しい情報ありがとうございます。
あの後はやむなくバッテリーを充電しました。
翌朝バイクに付けてセル回したら1発で始動しました。しかし昨日の症状がバッテリーだけの原因とは到底思えなかったので、早いうちに原因を探りたいと思います。

318774RR2017/07/29(土) 15:39:44.69ID:1dci0qEV
素人なので聞きたいことあるんですけど、このバイクのパイロットスクリューって4つキャブレターがあるのを1つのダイヤルで統括してるんですか?

319774RR2017/07/29(土) 23:01:05.66ID:0Ic0SRxt
パイロットスクリューは1本ずつ単体で調整します。
スクリューを軽く締めて 標準戻し回転数:2、3/4回転まで戻します。

320774RR2017/07/30(日) 01:27:36.80ID:SBtF8IuV
>>319
なるほどです。ありがとうございます

321774RR2017/07/30(日) 20:30:07.74ID:/K3neAGh
>>311
おぉー関西オーナーさん(^-^)/
予定が合えば是非とも御一緒したいです!
関西NC36オーナー頑張って行きましょう

322774RR2017/07/31(月) 19:32:07.20ID:DFZthf95
大阪市内です。
NC36のオーナーになって20年です。
出会ってからポチポチと改造しています。
NC36は走行距離も14万キロを超えましたが
まだまだすこぶる元気です!
しかし、私が年齢的にも長距離が苦手になったので
近郊ならぜひ御一緒させてください。

323774RR2017/08/01(火) 01:54:08.14ID:Qo9R7U+M
私も2001年からオーナーで走行9.5万です。
池田市です決まれば日祝曜ならいつでもとんでいきます。

324774RR2017/08/01(火) 21:25:22.89ID:Q+D5Gf2P
nc36 売ろうかな...

325774RR2017/08/02(水) 00:37:10.23ID:rDTkwXTm
私は大阪市内です。まだオーナー歴1年ですが毎日愛情たっぷりに綺麗綺麗してます。日祝ならいつでもツーリングに行かせて頂きますよ

326774RR2017/08/04(金) 22:44:17.29ID:ch8DfBAk
最近nc36乗りになりました! 初バイクです。よろしくです(゚▽゚)/

327774RR2017/08/05(土) 09:16:28.49ID:nUugOOEf
>>326
おめでとうございます!
nc36乗が増えて嬉しいです!

328774RR2017/08/05(土) 16:00:55.69ID:YJvTljEN
自分も20年ぶりにバイクに乗りたくなって
ショップでNC36に一目ぼれ、本日納車しました。
皆さんよろしくです!

329774RR2017/08/05(土) 23:50:42.10ID:sYCGazmF
私は20年前にNC36に一目ぼれしました
もともと生産数の少ないNC36ですが、
この20年でかなり総数が減ったと思われます。
多数のイベントに参加しても総数の多いCB 系やCBX系より全然見かけません。
そんな希少なNC36を大切に優しく乗ってあげてくださいね〜
よろしくです!

330774RR2017/08/06(日) 09:12:40.11ID:An3SPjgm
>>328
おめでとうございます!!

331774RR2017/08/06(日) 12:43:19.92ID:BEBPWO5U
328です
ありがとうです、大事に乗ってやろうとおもいます。
昨日行けなかったんで、今からガソリン満タンにしてきます(`・ω・?)ゝ

332774RR2017/08/06(日) 23:13:04.00ID:mG3jyFTZ
326です。土日、連チャンでツーリング行きました!楽しくて仕方ないです(゚▽゚)/

333774RR2017/08/07(月) 18:25:10.85ID:OtdEkcuD
>>332
最高ですね!自分も再来週あたりツーリング行こうかと計画してます!
NC36の力ある低域トルクは気持ちが良いです

334774RR2017/08/07(月) 22:25:53.47ID:nfEag2wT
ここ見てたら走りたくなったんで未明に羽田周回してた
ロンツー行かなくてもこれで回してるだけで楽しすぎる

335774RR2017/08/07(月) 22:40:07.49ID:XevqlW7q
クラッチワイヤーご相談パーツになってた

336774RR2017/08/08(火) 00:16:44.76ID:6BqUOOy4
パーツを今のホンダに期待すんのは間違い。はよ乗り換えた方がいーぞ。

337774RR2017/08/09(水) 21:47:27.88ID:55Lv2/kq
僕も兵庫のNC36乗りです
関西はまだ割と走ってるの見かけますよね
キャリアとかCB1100のがつくとかで、
まだまだなんとかなりそうな気がしてます

338774RR2017/08/11(金) 07:20:56.68ID:JDef+pVx
クラッチワイヤーとかわヤフオクとかでも有るからなんとかなる。
専用パーツがない

339774RR2017/08/18(金) 21:43:49.78ID:TMA8Lxyy
土日、雨予報 。乗れないじゃん!

340774RR2017/08/19(土) 04:52:17.08ID:tVS4y/yI
カッパ着る

341774RR2017/08/19(土) 08:31:57.24ID:xr4crsMr
雨のマンホールが怖すぎて

342774RR2017/08/19(土) 14:33:51.20ID:ArQTeqxc
華麗に回避しろ

343774RR2017/08/19(土) 17:49:05.84ID:qRGJBsd2
曲がり角にあるマンホール嫌いですね。

344774RR2017/08/21(月) 00:42:39.93ID:YGygFVuM
NC36ってイグニッションコイルからのプラグケーブルは全交換可能?
やっぱ7ミリだよね?

345774RR2017/08/21(月) 09:00:10.24ID:9GfHa43H
>>344
ハイ可能ですよ、7mmです。
プラのロックナット割れやすいので、力入れ過ぎお気をつけください。

346774RR2017/08/23(水) 23:11:02.32ID:5edY5EUR
>>345
レスありです

プラグ一式交換したいんですけど、誰か交換したことあります?
8ミリのコードでも入るかどうか
キャップはNGKから出てる120度のプラグキャップで大丈夫かな・・・?

347774RR2017/08/25(金) 17:13:55.04ID:q1Hfqgvo
NGKのプラグコード(パワーケーブル)に交換しています。
品番はHA3R(赤色)4本セット
ケーブル径8ミリ、ケーブル長55センチの120度タイプです。
NC36のNGK指定プラグは
イリジウムIXプラグ CR8EHIX-9
オリジナルプラグ CR8EH-9になります。
※交換のときはタンクを外すのに気を使います。
後部を持ち上げながら左右に振るのでフレームに傷がつく場合があります。
傷がつかないようにタオルを下に敷くか
保護シールを貼っておきましょう。

348774RR2017/08/29(火) 13:13:13.18ID:/BO0pFk6
このバイクも急に廃盤しないでモンキーみたいに最終限定にしてたら後3倍売れたかもね?

349774RR2017/08/29(火) 16:44:06.89ID:vFTGrP+U
何で当時人気なかったのか不思議。名前のせいかね。、。

350774RR2017/08/29(火) 18:59:27.17ID:o+B3tBat
今新車であっても売れないとは思うけどな
無い物ねだりしてる奴らが実際出ても買わないという

351774RR2017/08/29(火) 22:50:56.58ID:E9DBd+UA
先日野島崎灯台行ってきたんですけど、やっぱこのNC36は最高ですわ

352774RR2017/08/30(水) 02:46:55.16ID:4MDW9ptA
当時は、こういうスタイルならカワサキ買ってたし
400cc激戦だったんだよね
ホンダのドリーム750に回帰したがるパターンも飽きられてた

353774RR2017/08/30(水) 05:53:38.89ID:XzyJHI0D
99年式2001年に36万で買ったけど、(購入時12000キロ、現在96000キロ走)
全然飽きない、すべてユーザー車検で乗り捨てるつもりだが壊れない。

次のバイク乗り換えるつもりもないし、乗り換えるバイクも無い。400は私にはちょうどいい、ジャストサイズ

354774RR2017/09/01(金) 19:01:59.56ID:B+pEYKvc
キャブの同調ってタンク外さなくても出来る?

355774RR2017/09/12(火) 10:08:52.73ID:H/AYKN9/
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」 シャンプー
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

356774RR2017/10/02(月) 17:11:10.86ID:XSHEfh3e
お久しぶりです!

357774RR2017/10/22(日) 22:33:14.30ID:CaBq5zze
皆さんってバッテリー何使っています?

358774RR2017/10/23(月) 00:09:58.94ID:o9FMZZNg
台湾ユアサ

359774RR2017/10/23(月) 10:15:07.83ID:J7UA293P
>>358
YTX9-BSってやつすかね?

360774RR2017/10/24(火) 18:54:44.74ID:avOo3St6
リチウムイオンバッテリー(power start) を使用してます。
購入して一年ほどになりますが今のところトラブルはありません。
税込8100円でした。
超〜軽量です!

361774RR2017/10/24(火) 21:54:22.81ID:YEjLZS+m
リチウムイオン結構気になってるんすよ。
本当に小さいですよね

362774RR2017/11/01(水) 18:24:48.03ID:Wpdwd5PB
エンジョイライダースミーティング 2017
スプリングスひよしに行く予定です。

363774RR2017/11/06(月) 22:42:44.14ID:P8vFd7yC
このバイクにz2みたいなテールカウル付けようか考え中
似合いそうじゃない?

364774RR2017/11/07(火) 20:53:07.36ID:1KQ35ahL
>>363
後ろにまっすぐ伸びたカウルのことすかね?
付けるのはなかなか難しそうな気がすると思うな。

365774RR2017/11/11(土) 10:23:33.15ID:P5uOw+ez
テールカウルは似合わんよ。

私も昔はZ2スタイルが最高だと思ってました。
族系かな?
今なら断然750K0スタイルの方が好き。

NC36リア少しダウンすりゃスタイル完璧。
もう20年近く乗ってますが飽きませんね。

366774RR2017/11/11(土) 18:59:07.53ID:aw1rsxVw
ノーマルも格好いいけど、リアフェンダーとタイヤの隙間が結構広いのよね。個人的にはもう少し低くして隙間を狭くしたら良いなと思う。

367774RR2017/11/11(土) 21:39:19.84ID:P5uOw+ez
俺はオーリンズ入れた
丁度いい感じで落ちたが硬いのが難点。
一番ソフトでもカチカチ。

368774RR2017/11/12(日) 01:07:46.76ID:PLnbSPaI
定番チューンで、リアも18インチにするっての有ったね

369774RR2017/11/13(月) 20:57:24.77ID:wojfU3Kd
身長小さいからローダウンしたいけど、あんこ抜きは見た目があまり気に入らないからリアサス取っ替えるかな

370774RR2017/11/28(火) 19:28:38.50ID:oebdlSxk
オイル交換の前にエンジンをフラッシングしたらかなり汚れていました!
いつものオイル交換より吹けあがり良くなり、
エンジンが静かになっていた!

371774RR2017/12/05(火) 05:10:30.54ID:JCqt33kh
フラッシングはディーゼル専用かと思ってました。

灯油で内部かき回すわけでしょ?普通にエンジンオイル、エレメント替えてたら必要ないと思う。
削ぎ落して二次災害の方が怖い。

372774RR2017/12/06(水) 19:05:42.15ID:p6Rtw/WC
私のNC36はもう少しで15万キロです。
今まででフラッシングを(約5キロ)で3回ほど行いましたがトラブルはありません。
フラッシングするたびにエンジンが元気になります。
エンジンやシフトのフィーリングが良くなりエンジン音も静かになります。
オイルを交換にしただけではここまで体験できません。

私が使用しているのはスーパーゾイル。
※スーパーゾイルはフラッシング専用オイルです。
有機溶剤、塩素系、固形モリブデン等の成分は含まれていません。
スーパーゾイル1L850円ほど2L使用しています。

373774RR2017/12/08(金) 20:16:31.58ID:zdUwebtd
>>372
うちのはもうじき18歳になる13万キロ走行だけど
6万キロぐらいの時にOHしてもらってからは、
バイク屋任せで、特にトラブル無しですわ
たまにハイオク入れると調子良く静かになる

374774RR2017/12/09(土) 21:39:05.43ID:/yib0xp3
俺はフラッシングはやろうと思わん。オイルとエレメントでいいやん。
それでも十分すぎる。(走行9.6万)

まー終わりにしといてもいいんじゃない。
エンジンコンディショナーぶち込んでエンジンパーにした人いる。バイクにはむかないのでしょ
バルブがアルミで軽いからかな?圧縮なくなって1気筒飛んだ。

375774RR2017/12/10(日) 08:56:32.47ID:5T0P3Y86
近頃一気に寒くなったけど、エンジンのかかり具合ってどんなもんですか?

376774RR2017/12/10(日) 12:31:58.24ID:eTdoNpOV
俺は込々で3000円位の3年目の秋に交換してます。
1舜だけチョークで掛けてすぐ戻しますが絶好調!

週末終わればメンテナンス充電(オプティメイト4)
二種も1000円ほどのバッテリー3年ごとに替えてますが絶好調!

高いバッテリーのお金でオプティメイト4買えます。

377774RR2017/12/14(木) 21:06:53.44ID:BqxL7ciI
35000キロほどの車体なんすけど、数ヶ月前から調子悪くてつい最近になってステーターコイルかレギュレーターが原因ではないなと発覚しました。
最初に気づいたのは、ツーリング中に休憩でコンビニに入って数分後にエンジンをかけようとしたらセルが回らなくなった事です。
その時は押しがけでかけてなんとか走りましたが、しばらく走り交差点で停止している時に突然エンストしました。
急遽近くのお店でバッテリー交換することに。
そして先日、交換して2ヶ月足らずのバッテリーが上がっていました。クランキングもしませんでした。充電してみたら要充電を指していました。

378774RR2017/12/14(木) 21:43:44.93ID:sXK9e23Y
今の情報で言えることは車載充電は出来てないってこと
とりあえずチェックしたことを書いてもらわないと何とも言えない

379774RR2017/12/14(木) 22:50:04.32ID:FHpFYoUb
とりあえずレギュレータ替えたら。

380774RR2017/12/15(金) 19:00:20.88ID:UhSvSl+D
NC36でレギュレータ2回、コイル1回のトラブル経験者です。
テスターでレギュレータを計測。
テスターがなければ30秒〜1分ほどアイドリングして
レギュレータが触れないくらい熱いと過充電でレギュレータの故障でした。
ステータコイルに問題があった場合は冷たいままでした。
正常だと少しあたたかい感じです。

少しずつ調子が悪くなる場合はステータコイル
突然調子が悪くなるのはレギュレータです。

ステータコイルに原因がある場合はバッテリーを充電したら普通に走行できます。
走行50キロ位(バッテリーが弱くなると)だんだん調子が悪くなってきます。
レギュレータに原因がある場合は異臭がして数キロで
(アフターファイヤー)など調子が悪くなります。
 

381774RR2017/12/15(金) 19:15:27.30ID:6rLcEQCL
レギュレーターってのは半分消耗品だからな。

382774RR2017/12/15(金) 20:41:03.76ID:JR+LKXk0
377です。
みなさんの意見大変参考になりました。
家にあったテスターが古すぎて壊れていたので、とりあえず新しいのを買ってから原因を突き止めます。
みなさんの意見から私のバイクの状態を考えるにおそらくレギュレーターが原因かもしれないです。

383774RR2017/12/15(金) 20:49:19.56ID:MeH2hHAY
おそらくイグナイターの故障だな2輪4輪に限らずホンダの電装系はここがよく壊れる
チョンシナ製ひゃないんだからレギュレータが3500kじゃ壊れません。

384774RR2017/12/16(土) 00:36:52.75ID:ypqNobdF
>ステーターコイルかレギュレーターが原因ではないなと発覚しました。

え?レギュレーターとコイルが原因じゃないって言ってたじゃん?
チェックしてそう言ったんじゃないの?

385774RR2017/12/16(土) 08:55:38.88ID:y/yZy96o
>>384
言葉足らずで申し訳ないです。まだ正確には原因が特定できてないのです。
最近仕事で忙しくてゆっくりみてあげられてないもので。
電装系に関してはズブの素人なので、みなさんの意見を踏まえて今のバイクの状況を考えた結果がレギュレーターなのではないかと思った次第です。

386774RR2017/12/22(金) 14:53:17.98ID:l5o3nqp3
アルフィンカバー を付けてる人がたまにいますけど、ワンオフですか?

387774RR2017/12/24(日) 07:54:11.51ID:WdmHi6zt
俺も有れば欲しいけどワンオフならかなりハードル高そう。
あまりに似合居そうもないので私は黒塗装にFOURのシール、タンク黄色で我慢してます。

旧fourのタイラップで付くかな?
私もうまく付くなら情報欲しい。

388774RR2017/12/25(月) 20:34:45.10ID:tSvAClrE
付くか付かないかじゃない、付けるか付かないかだ

389774RR2017/12/26(火) 05:15:19.33ID:w+Vr9DfU
そら何でも付くでしょ。
不細工なら意味ないし・・・

390774RR2017/12/31(日) 12:16:27.37ID:5oAd0RGq
来年はナイトロンに入れ換えようと思い、
保管中のサスを見てみると、1本だけ直立に立っていました。
すると、立っていたサスからオイルが少し漏れていました。
横に寝かせて保管していたのに家族の誰かが1本だけ直立にしたようです。
新品で購入して3年、保管期間は2年ほど、走行距離は3000キロ位。
直立にしたのがまずかったのかはわかりませんが、
漏れるのが早すぎると思いませんか〜

391774RR2017/12/31(日) 12:41:01.94ID:934/vuoE
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法同一のナンバープレートを使い回し公道での販売前車両を撮影し ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました

 ↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
http://2chb.net/r/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式?  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数を集める方法です。
悪く言う相手は 有名であればあるほど 良いわけです。
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

392774RR2018/02/10(土) 22:32:07.85ID:shqNuI1f
このバイクもおしまいか

393774RR2018/02/11(日) 09:51:07.11ID:f7Ll/MAT
良いバイクだと思うけどね。格好良い。

394sage2018/02/12(月) 16:03:24.59ID:NChiQ4iS
>>385
ウチのもレギュレータは交換済みだったのに
バッテリーが弱くなってたので調べてもらった所
その時は、どうもメーターから漏電してたらしいです。
メーター交換とかしたくなかったので、現状、ヒューズを抜いて様子見になってます。
その代わりトリップメーターが利きません。ODDはOKw

395774RR2018/02/14(水) 10:37:08.08ID:u6YzF7Xf
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
http://2chb.net/r/bouhan/1516500769/

396774RR2018/02/22(木) 20:01:09.85ID:q1VZfRMB
出張先の大阪でフルカスタムのNC36が走っていたぞ〜
黒色でセパハン、黒いサス、削り出しのスイングアーム、黒のリアーフェンダー
ホイール、たぶんキャブも?重低音のマフラーでした!
車で追いかけたが見失った。

397774RR2018/03/04(日) 18:10:41.57ID:BacIJcgI
この車種メーター逝きやすいですか?デジタル機能しなくなってヤフオク覗いたら相場が半端なかった

398774RR2018/03/04(日) 20:02:26.25ID:2BpwLwGc
>>397
ドリーム行ってください
すぐ直ります

399774RR2018/03/05(月) 00:51:27.75ID:vwnyE1qD
>>398
本当ですか?個人のバイク屋さんに頼んだけど換えるしかないといわれて…
メーカーも在庫ないし困った

400774RR2018/03/05(月) 04:56:05.52ID:UVsipCr9
>>399
ドリーム練馬に聞いてみてください
直せるかもしくは部品の確保先を知ってます

401774RR2018/03/11(日) 22:13:23.34ID:tL0R5c6t
NC36バックステップにセパハンが似合う。

裏技教えましょう。リアルバランスカッコ悪い。
NC31純正がボルトオンで付きます。ホームセンターでステーにボルト上手く組み合わせればOKです(詳細は書きませんが現物あわせで対応出来るレベルです。ロッドがバックした分長くなるのでアダプター入れます。ホームセンターです。
コアースのNC31用にチャレンジしましたが大変でした。おすすめはしませんがスーパーフォア用なら何とかなりそうですね。
付いてる部品もそんな変わらない。かなりスポーティになります。補修部品も購入できるみたいです

402774RR2018/03/12(月) 02:12:17.26ID:GGfhZ2o+
>>401
いい情報ありがたい

403774RR2018/03/25(日) 20:55:58.19ID:j5eKN+Sr
やっぱコアース渋い。タンデム用も装着しました。

ホームセンターでボルト、ブラケット(ステン)出来ればロイヤルホームセンターが割引効くしバラ売りでコーナンより安い。
流用で注意事項 リアブレーキランプ取り付けで手こずるかも?
車検は問題なし。

404774RR2018/04/03(火) 21:48:59.54ID:snHUe3Rj
保守

405774RR2018/05/07(月) 17:50:56.37ID:piuaOgQS
このバイク乗ってる人少なすぎん?

406774RR2018/05/08(火) 03:58:12.62ID:u9aB5RJg
ていうか、生産終了からそろそろ20年

407774RR2018/05/10(木) 17:47:42.35ID:AfClvSt8
ヤフオクでいい感じの車体見つけたんだけど購入するか迷ってる・・・

408774RR2018/05/15(火) 09:36:23.50ID:tPnq6bf9
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

409774RR2018/06/02(土) 21:04:03.50ID:FZpIiln0
ヤフオク中古部品
確実に値上がりしてる。

410774RR2018/06/11(月) 18:59:53.98ID:pxAIjcif
6月で(FOUR太郎)が21歳になりました。

今までのトラブルはレギュレター 電動フアン 球切れだけ

走行距離はもう少しで15万!

急発進すると少しクラッチがすべり気味ですが、

まだまだすこぶる元気なイケメン(FOUR太郎)です。

411774RR2018/06/20(水) 16:43:31.83ID:5TVaA6XL
今程度のいい車体買って数年すれば今以上で売れるかな!
でも状態いいのは少ないからなぁ・・・
カッコイイから眺めるだけでも満足できそう

412774RR2018/06/21(木) 20:55:00.65ID:3isfsV5H
もうからんけど、損もしないんじゃない?
SF買うくらいならNC36でしょ。

413774RR2018/06/22(金) 19:22:04.90ID:YHuP6mMu
nc36のタマ数が少ないです。
20年前も今もバイクのイベントに行ってもドリームやCBXよりも全然見かけません。

※タマ数はもっと減る!

今のところnc36の車体は微妙な価格帯なので
業者の中には(MBE)部品が高く売れるので解体して売ります。
するとタマ数が減ります。

私はヤフオクを見てnc36が解体されて部品が販売さているのを見てまた1台減った
と喜んでいます。

車体の価格帯がこのまま遂行すればもっとタマ数が減ります。

※気がつけばタマ数は超激減!超激レア!大人気モデルになっています。

クラシカルなデザインで走りにこだわった水冷エンジン、キャブ車は希少です。
特に水冷なのに空冷のようなエンジンシリンダーのダミーフィンは最高です。
当時のバイクのイメージはフィンに有るので水冷でもダミーフィンが付いています。
数十年後は水冷なのに空冷のようなダミーフィンがレアになってるかもしれません。

壊れないネイキッドはこれからも確実に値段は上がります。もう少しで激レア車になりますょ!

414774RR2018/06/23(土) 14:48:28.13ID:iIodWu4b
私も99年式2001年に34万(走行14500)で買いましたが、これといったトラブルはレギュレーター位で快調もうすぐ10万キロ超えますが乗り換えるバイクがない。
たぶん死ぬまで付き合うつもりです。

415774RR2018/06/28(木) 16:27:33.42ID:uE0rwFwu
知人から譲り受けるか否か最高に悩んでおります。
やはり気になるのは今後のパーツ供給。外装とかはいいとして、エンジン内部の消耗パーツはズバリどうなのか。近い型のCB400のパーツ流用であと10年や20年維持させられるでしょうか?
そこが気になって夜も眠れない(笑)

416774RR2018/06/28(木) 19:37:55.63ID:SPXYVBxv
エンジンは水冷だから大丈夫。

言うかエンジンOHなら部品どり廃車確定。

417774RR2018/06/28(木) 20:26:33.62ID:Z9IxLBPS
やばいのは外装だぞ

418774RR2018/06/28(木) 22:31:41.46ID:/zMVQslq
ピストン、リング、バルブ周り、クラッチ周りはNC31と共通。カムは無理
ミッション逝ったらダメだろうね。部品取りしてくるしかない
パーツリスト見てMBEが付いてないパーツ(MY9とか)は基本共通部品
MBEの物でも他車パーツの流用ができる物もあるけど現物合わせしてみるしかない
パーツ供給はホンダだから諦めるしかないよ
ついでに言うと純正部品は7月から値上げらしい(バイクに詳しいwebike先輩が言ってた)

419774RR2018/06/29(金) 13:55:43.92ID:wMyGGYqk
皆さん親切にありがとうございます。 悩んでいても仕方ないので知人に決定の連絡をしました。
嬉しさ半分、不安半分(笑)

420774RR2018/07/01(日) 06:08:25.22ID:vvPig/vn
乗れば分かるけど(私はもうすぐ10万キロ)そんなやわなエンジンじゃない。
にじみすら発生してない。

逆に考えればスーパーフォア含め信頼性がそのまま現在評価されてる。
メーカーはもうからんわな(笑)

421774RR2018/07/02(月) 07:09:58.71ID:0r8waiLh
サイドカバー開けてユーティリティボックス?の中に、繋がってない配線が数本あるんですがわかりますか?
新車時からあるのか、前オーナーが付けたのか不明なんですよね。(確認取れない)

422774RR2018/07/02(月) 20:03:38.82ID:GPWBaFmt
ないはず。
たどればいいやん。

ETC埋め込んでたんじゃない。私もそうしてます。

423774RR2018/07/04(水) 22:00:26.97ID:20+xGpeo
これの光軸調整ってライト外周に3箇所あるネジで調整するんでしょうか?

424774RR2018/07/06(金) 19:46:20.52ID:KrN/HNAp
光軸調整は

垂直方向はヘッドライトブラケットを緩めてライトを上下に動かして調整します。

水平方向はベッドライトリムの左側にあるネジを回して調整します。

425774RR2018/07/14(土) 18:59:35.41ID:p2gRVzoD
すみません、質問です。このカバーを磨くため外そうとしたらオイルが漏れてきました。てっきりここにオイルは入っていないと思ってましたがそういうもんですか?
それと反対側のカバーはどうなんでしょう?
【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

426774RR2018/07/15(日) 00:29:50.20ID:qyAj0E61
反対はクラッチです。
オイル抜いてください。

オイルシールも当然交換で再使用はおそらく無理でしょう。

427774RR2018/07/15(日) 09:50:32.81ID:G6w+OU+j
>>426
あ、ごめんなさい、カバーっていうのはこの磨いたら光る部分だけの話です。ちゃんと書かないとわからないですよねσ(^_^;)
反対側もHONDAのロゴが入った丸いカバーを外したらオイルが入っているのか?ということです。

428774RR2018/07/16(月) 03:31:03.85ID:oMgHesSE
外して研磨しても大丈夫です。

429774RR2018/08/03(金) 12:55:09.39ID:0AAMe/cG
この動画の音を聞いて頂きたいんですが、エンジンかけると「チンチンチンチン・・」と回転数に比例した金属音が鳴ります。
なんとなく下の方から鳴っている感じなのですが・・
これはどういった音なのかアドバイスをお願いします。
http://fast-uploader.com/file/7088823777574/

430774RR2018/08/03(金) 13:04:12.01ID:6Cnk2H5j
あれ?動画見れないですかね?
こっちはどうでしょう? パスは0000 です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1601382.mov.html

431774RR2018/08/04(土) 01:30:19.77ID:eF4tgCjc
カムチェーンが暴れているような音ですね。
テンショナーリフターが機能しているかを確認してみたらどうでしょうか?

432774RR2018/08/04(土) 18:25:06.50ID:VCRlgN7u
>>431
ありがとうございます! 調べたらなんかそれっぽいですね。
今まで2stオフ車専門だったのでそんな機構があることすら知りませんでした。
エンジン開けなくてもできそうな感じなんでやってみますね。

433774RR2018/08/04(土) 21:38:16.27ID:/i5WHj/h
NVANにCB400搭載できるみたいで欲しくなってきたわ

434774RR2018/08/05(日) 22:19:50.57ID:HRJdf1OX
>>431
すみません、あと一つだけ。
テンショナーリフターがどこにあるのか見つけられません。 キャブの裏あたりかな?と思って探してるのですが・・
場所だけ教えてもらえればあとはなんとかします!(^_^;)

435774RR2018/08/06(月) 20:16:30.53ID:M776ZOcm
仰る通りキャブの下あたりにあります。
ウォーターパイプが両脇にあり、その真ん中に出っ張ってる部分がカムチェーンテンショナーホルダです。
詳しくはサービマニュアルの購入をお勧めします。

436774RR2018/08/10(金) 22:31:01.25ID:/KNDIO2E
>>435
マニュアル今日届きました。 油汚れにまみれた中古本に1万は痛かったが、やはりこれないとダメですね。

437774RR2018/08/15(水) 20:12:50.13ID:ds1qit9o
マニュアル俺も有るけどあくまでプロ用。
シローとのプラモデル感覚じゃ宝の持ち腐れだろね。

438774RR2018/08/15(水) 22:47:27.48ID:Py737q/p
無事目的のテンショナーリフターの点検はしたんだけどちゃんと動作してるようだった。やはりあのぐらいの機械音はするもんなのかな。でもまあ不安要素は1つ減ったので良しとする。
ちなみに写真は急遽作ったテンショナーリフターのストッパー。M5ビスの先を削り、中間にも溝削ってクリップ差し込んで固定します。

そしてバラしてわかったけど、前オーナーなのかショップなのかマニュアル無しでいじってたのかわからんけど各ホースの取り回しとかが適当で、繋がってないのとかもあってかなり悩んだ(^^;)
と言ってる自分も次回バラしやすくする為にちょっとアレンジして組み戻したけど(笑)

【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

439774RR2018/09/15(土) 19:41:57.76ID:fJueAQWd
ヘッドカバーガスケット廃番なんですが再使用可能ですか?

液体ガスケットは全面に塗ればいいんでしょうか?
バックオーダーは可能ですか?

部品廃番でいずれ部品取りの運命かな?

440774RR2018/09/15(土) 20:55:22.73ID:fyrEisuV
無知で申し訳ないけど、ライト下にあるおっぱいみたいな2つの丸い物体はなんの意味があるの?

441774RR2018/09/16(日) 21:05:55.60ID:49edQ5P3
無知にもほどがあるだろうに

442774RR2018/09/17(月) 06:31:15.05ID:e2JfXftv
中に小さな風車が入っていて、メーター照明用の電気を発電しています。

443774RR2018/09/17(月) 17:20:19.38ID:EQ+qTVLJ
今乗ってるSSのカウルの中にもおっぱいみたいなのついてたぞ

444774RR2018/09/17(月) 20:53:20.70ID:RpFfEJnQ
マジレスするとあれはターボのタービン。 ヨンフォアはツインターボだから2つ付いてるんだよ。

445774RR2018/09/17(月) 21:27:22.94ID:7uFX9uUl
おっぱいだよ

446774RR2018/09/29(土) 14:01:31.30ID:MgHsT6hY
毎日まいにちinstagramとYouTubeに出てくるなーやつ

CB400FOURで検索すると

447774RR2018/10/21(日) 06:15:24.21ID:aIeJTyrt
シフトポジションインジケーター付けたけど便利。

このバイク部品がない。オークションに頼らざるしかない。
後何年乗れるか不安。しかし俺も56だから後10年しか乗れない。70では無理でしょ

部品が先か、俺の体が先行くか  だな(笑)

448774RR2018/10/21(日) 11:07:37.92ID:aIeJTyrt
70過ぎでツーリング行ってる人いるかな?

449774RR2018/10/21(日) 20:41:52.60ID:j33P2S2i
いくらでもいる

450774RR2018/10/30(火) 23:50:50.39ID:vKPWr1tS
このバイク、スタイルで欲しいと思ったけどやめといた方がいい?
素直に新車買った方がいいかな?

451774RR2018/11/01(木) 19:03:00.06ID:p7bcxIRO
惚れたなら壊れても部品がなくても愛せると思うよ

452774RR2018/11/01(木) 21:42:06.76ID:XQE4uehF
4発の400 新車ならスーパーフォアか?
新車も高いからね。

難しいNC36ヘッドカバーガスケット廃番になるぐらいだからエンジン不調で修理不可の可能性あり。
今から買うなら俺なら考えるな。

453774RR2018/11/01(木) 22:10:01.31ID:G+eDbBDR
部品欠品だらけだぞ?
それで俺は降りた
部品取り1台用意してもいいなら買え

454774RR2018/11/02(金) 13:29:07.81ID:M0Wm5HHd
ヤフオクとかにちょいちょいパーツ出てる感じするけどね

壊れるリスク考えると現行車買った方がいいのかな〜…

455774RR2018/11/03(土) 05:56:59.86ID:Ua+2bFlT
CB1100どぞー

456774RR2018/11/03(土) 08:48:14.53ID:pGjkpvGM
そうなんだよな、俺も大型免許持ってなくて取りに行くのも面倒だし、そこまでパワーあるバイクも必要ないから40万出してニューフォア買った。
だけどそこで面倒がらずに大型取って、なるべく現行に近い車体買った方が結果的に安上がりになるわけで。
今現在ニューフォアは調子良くてまったく問題ないけど先のこと考えるとかなり不安です。

457774RR2018/11/03(土) 11:43:51.99ID:IgqzFz5S
でも今新車100万するぞ。

それ考えると、このバイクも有りかな。
まー壊れないバイクだし。

458774RR2018/11/04(日) 12:05:51.38ID:EkuTmM9+
100万では車両すら買えない。

459774RR2018/11/04(日) 17:52:27.38ID:aYwdQIth
CB1100の中古なら60万とかでもいい物買える。
少なくとも部品出なくて困る事はしばらく無い。

460774RR2018/11/04(日) 20:59:43.12ID:EkuTmM9+
下取り考えると微妙。

NC36うまく行きゃ下取りで逆転。
1100はこれからも新型でどんどん値落ち

NC36は手放せん。

461774RR2018/11/22(木) 05:59:17.88ID:J+QYG3l0
毎日毎日YouTube出てくる

462774RR2018/12/04(火) 00:53:59.22ID:j3oXcpeq
おいこら、痴漢水口さっさと自責で辞めろよ?奥さんは元水商売だろ?みっとねーたらありゃしねーや爆笑

463774RR2018/12/17(月) 03:43:13.67ID:CfRuBdCp
水口ね、ありゃダメだわ

464中野2018/12/22(土) 21:48:18.64ID:LN6IOO/f
40のオヤジですが、20年ぶりにバイクを購入しました。
昨日立ち寄ったバイク屋で一目惚れしてcb400fourの黒色が、1月中旬に納車です。
楽しみでネットを覗いたら、こちらに辿り着きました。
今後色々参考にさせて頂きます。

465774RR2019/02/08(金) 19:13:23.51ID:HbE95hTQ
間違って本家のスレに書き込んで怒られたのでこちらに来ました(笑)
NC36用の、元祖4in1を模したカスタムマフラーって存在してないんですかね?
4本出しも好きですが、やはりあの元祖のデザインもカッコイイですよね。
普通に考えたらどっかのメーカーで出してそうな物だけど、有りそうで無いんで不思議です。

466774RR2019/02/08(金) 21:00:43.47ID:4Gz4FKQx
純正4in1ですか?

467774RR2019/02/08(金) 21:39:21.95ID:HbE95hTQ
【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚
このデザインのマフラーをNC36に着けたいという事です。
後にも先にもこんな美しいデザインって無いですよね。

468774RR2019/02/08(金) 23:09:47.70ID:4Gz4FKQx
私個人的にはヨシムラの手曲げタイプの方が好き。
右は確かに綺麗かな
左から見て125ccに見間違えられたよ(笑)

469774RR2019/02/08(金) 23:40:43.71ID:4Gz4FKQx
エビスのマフラーおすすめ。

インナー替えたら車検対応します。(もちろん実績あり)

普段はヨシムラタイプ入れてます。
かなりいい音します。

長いサイレンサーがはいらないんでグラインダーで内側面取りすればいい。

470774RR2019/04/23(火) 20:58:41.69ID:E+vigmsW
保守

471774RR2019/04/23(火) 20:58:56.40ID:E+vigmsW
保守

472774RR2019/04/26(金) 22:52:55.47ID:NKY73HT1
ローダウンしたいんだけどおすすめある?ろくに調べないでMDIの300mmサス買ったけど硬すぎて死にそう

473774RR2019/05/11(土) 15:09:35.56ID:eIjtZ7LG
オーリンズで落としてるけどやっぱ乗り心地悪いな。

やっぱりこんなもんなんでしょうか?
怖いのはリアがストロークしてないのか、わだちで滑る。

474774RR2019/05/13(月) 11:01:43.55ID:QBSw1Avn

475774RR2019/06/07(金) 08:26:14.40ID:duETK1JG
ゴミ

476774RR2019/06/28(金) 19:34:57.24ID:dB02dQMI
NC31装着できますか?

477774RR2019/06/30(日) 21:17:21.02ID:m5fFpIFc
nc31のブレンボキャリパーぽん付けできませんか?

478774RR2019/07/29(月) 17:37:45.39ID:64jLCXLa
>>477
出来ません

479774RR2019/09/28(土) 19:12:57.49ID:YMy7DD/t
吉村とモリワキ のショート管って音の違いはあるのかな

480774RR2019/11/03(日) 08:39:57.12ID:zRhVyZxs
回避

481774RR2019/11/30(土) 21:08:02.76ID:P65evv/Y
すっげー過疎ってるんたな
最近、近所のバイク屋で見かけてめっちゃ欲しくなった
けど、なんかプレミアついてんな…ちょっと前までは不人気でえらく安かった気がするが。

482774RR2019/11/30(土) 22:40:16.02ID:ZPKQvyeG
今は走行2万キロ代で60万とか平気でするよ

483774RR2020/03/08(日) 20:20:18.42ID:Va1m1kh3
この前ようやく納車したんだけど、コックの向きがわからない。
なんでオンオフ書いてないんだ。

484774RR2020/03/08(日) 22:11:27.80ID:wVYN82f7
レバーの向き
下でon
上でoff
横で予備

485774RR2020/03/09(月) 14:58:43.47ID:PBEBoAQo
燃料タンク15リッターみたいだけど、そのうち何リッターがリザーブなんだろう?

486774RR2020/03/13(金) 23:35:26.71ID:7OVRiF24
リザーブは5リッター

487774RR2020/03/13(金) 23:36:37.96ID:7OVRiF24
>>479
モリワキは高音より
ヨシムラは低音より
俺はヨシムラ勧める

488774RR2020/03/14(土) 16:36:06.17ID:ZisPn875
ヨシムラはもう売ってないからねー
モリワキでいいでしょ見た目変わらんし性能も変わらん
ショート管に性能もクソもない
性能求めるならオーバーレーシングとビートと忠男がフルエキ出してるからそっちの方が遥かにいい
今じゃなかなか手に入らんが

489774RR2020/03/15(日) 13:00:45.53ID:UKbXHihs
純正リアサスからオイル漏れしだした
どうしよ安物汎用RFYリアサスは嫌やし

490774RR2020/03/16(月) 00:58:29.06ID:pnrlOVCz
オーリンズ行っちゃえ

491774RR2020/03/16(月) 01:21:24.78ID:cnyT2RrY
オーリンズは高い
5万円以内で何か無いかねyssとか

492774RR2020/04/20(月) 07:26:07.04ID:D4vReor2
これ欲しいけど40000キロとか買って大丈夫?

493774RR2020/04/20(月) 10:39:21.08ID:Fua2Qh7O
走っていてレギュレータが壊れた以外、普通にメンテしてれば丈夫じゃない。屋内置きか、野外かにもよるけど。

494774RR2020/04/20(月) 18:35:14.70ID:btnHucsq
リアサスをそこそこ良い物に変えたところで何か変わるもんなの?
オフ車ならかなり違い出るけど、ストロークの短いオン車ならなんでもいいんじゃない?

495774RR2020/04/29(水) 18:15:03.41ID:dOnIG6/Y
フロントのローターディスクに歪みがでてしまいました。交換を考えていますが、皆様は、純正以外でどこの製品をお使いでしょうか?サンスターだと間違いなく適合ですが、当方braking社のウェーブディスク(品番:WK004)を検討していますが付けていらっしゃる方おりますか?

496774RR2020/05/14(木) 07:54:47.93ID:az1TUQEi
純正マフラーの中古探してるけどなかなかいいのがないね
こけてボロボロ エキパイ凹み 傷の部分錆だらけが殆ど

497774RR2020/05/16(土) 09:43:44.76ID:ehY49Ap9
もう乗ってないけどたまにシート脱がすと良い見た目してんだよなあこれ

498774RR2020/05/30(土) 18:37:27.23ID:V7UIzyc8
買った時からモリワキのショートマフラーが付いてるんだけど純正ってそんなにええのん?

499774RR2020/05/31(日) 10:04:25.21ID:Fm56sUge
>>498
見た目の問題。俺は純正4本出し一筋。
それがこのバイクの個性だから、これ無くしちゃったら意味ないと思ってる。

500774RR2020/06/05(金) 18:41:17.59ID:I7/GRzUN
買った時からRPMのマフラーが付いてるわ
珍走みたいな音で恥ずかしい

501774RR2020/06/05(金) 22:20:02.27ID:FwJWFZhs
>>254
高校時代乗りたかったが諦めてFXに乗ってたジジイですが ここに来て初めて知った。97年式がある事を。。なので不人気じゃないかな

502774RR2020/06/07(日) 10:28:00.58ID:8oSa9f9g
nc36の中古を探してるのですが、高いですね、60万はしますね
特に4本のマフラーが付いてるのは高いです。
ところでこのバイクはのんびり走るのに向いてますか?

503774RR2020/06/07(日) 20:19:55.01ID:ReQ6KV0r
>>502
向いてる。エンジンはよく回るので加速も楽しめる。
長距離乗っての尻痛くならないので楽。
高速でも110km/hまでなら苦痛では無いがそれ以上は風が辛い。振動等は気にならない。

504774RR2020/06/09(火) 07:42:05.62ID:MOk+19c2
このバイクにスクリーン付けたら魅力半減するやろか?ブラストバリアーのクリアーなら目立たないからアリかな?旭風防は族車ぽくなるからパスで
高速がやっぱつらいわー

505774RR2020/06/09(火) 12:41:35.80ID:TIGM2ETH
ほんと旭風防だけはやめてほしい。ああいう旧車会風のカスタムされると迷惑。恥ずかしくなる。
加えて絞りハンドルとかさ、なんなんだろうねあのセンス。

506774RR2020/06/09(火) 18:35:18.54ID:JQXngofG
nc36は純正4本出し以外認めない
特にショート管は最悪、モリワキヨシムラならまだマシだけど無名とかエビスとかプリティーとかRPMとかね
忠男やビートの別体式は認める
ショート管だけはありえない

507774RR2020/06/10(水) 13:02:14.06ID:tnBP58TI
純正4本出しマフラーは新車から取り外してから爆睡しています。錆びるから!
純正は数年に1回取り付けて少し走行しますが、重い、大きい、遅い、音質は👌です。
社外品チタンやカーボンマフラーを知ると純正には戻れない!
OVER、BEET、wheelie、モリワキ、ヨシムラ
無名マフラー色々を取り付けましたが、OVERが一番パワーアップしました。ワンピース系は同調が不安定になる。
純正は独特な音質ですが音が小さすぎてす!
でも、見ためは美しいです!

508774RR2020/06/10(水) 18:24:16.10ID:qSpJlGX8
純正のバフォーーーーって言う低音も結構好き。
っていうか純正しか知らん。

509774RR2020/06/10(水) 20:30:59.32ID:t41NUPS1
音なんて小さい方がいいわ

510774RR2020/06/10(水) 22:04:20.34ID:yveQuS6d
音量は大きすぎず小さすぎずです!
音質は低回転なら純正かモリワキのワンピースが好きです❗
高回転ならチタンの音質がいい感じ❗
無名アルミサイレンサー内経60パイは重低音で爆音でした。BMW1000RRのアクラボと比べても低回転なら同じくらいの音量、音質の重低音です。
自粛で気分が晴れない日などは爆音で爆走してみたい!

511774RR2020/06/10(水) 23:01:31.44ID:U8f3QE6l
オーバーよりはビートの方がええな
オーバーはステンレスエキパイだしあのでかいサイレンサーはnc36に似合わん
ショート管はどれも同じだな、発進がボコつく
それと音がショボい

512774RR2020/06/11(木) 07:35:33.17ID:cqRgKj0y
ちゃんとセッティングしてないだけ

513774RR2020/06/11(木) 12:39:19.55ID:KZm2va16
ヨンフォア 仕様のかっこよさは異常

514774RR2020/06/11(木) 14:40:50.12ID:yCHMSFfu
ヨンフォアー仕様ならヨシムラショートの
艶消しブラックが好きです❗
メッキ部が多いフォアにはモリワキショート
もいい感じかな〜

515774RR2020/06/11(木) 21:31:25.27ID:/D73Dhfo
このバイクタンデムバーって純正で最初から付いてるのかと思ったらあれ社外品なんだな
リアキャリアが欲しい

516774RR2020/06/11(木) 23:32:28.56ID:bd5GKmnq
普通のタンデムバーはキジマ、ハリケーン。
ロングバーならガレージワンから出ています。
キジマ、ハリケーンから販売されている
CB1100(SC65)用も
少し加工(幅が異なるから)すれば取り付けできます。
SC65用はオークションなどで比較的安く購入できるのようです。
私はSC65用を半分カットして両サイドに取り付けています。
見ためもグーですょ❗

517774RR2020/06/13(土) 10:50:50.47ID:5kzylSNr
K0のサウンド聞くとnc36の4本だしはね・・・(一度聞いてください)

エビスはねサイレンサーが短いのよ。それで音が悪い。
幸い加工して内壁広げるとぎりぎり普通のサイレンサー使えます。
私はMサイズと車検用に1本持ってます。
当然車検はクリアします。
標準のサイレンサー使えない。俗にいうピコピコ音と言うのかかなりいい音がしますよ。

518774RR2020/06/13(土) 10:52:48.05ID:5kzylSNr
ピッピ音でした。

519774RR2020/06/13(土) 11:23:59.21ID:Mst03YXG
リアサスからオイル漏れしてるのですが、オーリンズみたいな高級品以外でオススメなのありますか?
本当は純正をオーバーホール出来るといいんだけど

520774RR2020/06/13(土) 12:41:04.68ID:XpZKIbLn
長さが同じ他車種の純正使えば?
よくやってる人がいるのはCB1000SFのサス、ただPBタイプだから好き嫌いが出る
純正風で行くならCB1100 SC65かな、ちょっと長いけど

521774RR2020/06/13(土) 12:48:20.76ID:MYldiTmR
yssのサスのこれはどうなのかな?
RFYだけは付けたくない
https://product.rakuten.co.jp/product/-/3617450497ad1b3a02cf50749e7ee561/

522774RR2020/06/13(土) 12:49:59.82ID:MYldiTmR
そういえばオーバーのフルエキから純正に変えたんだけど、純正マフラーって静かって言うけど言うほど静かじゃないね、程よい音量と見た目と重たくなって満足
軽くなるとこのバイクのバランス崩れる気がしました

523774RR2020/06/14(日) 14:00:19.69ID:V/gq3NLk
純正マフラーが邪魔でチェーンルブ差せないんだけどみんなどうしてんの?

524774RR2020/06/15(月) 22:44:55.04ID:ofF6e9wi
スプレー用のロングノズルが販売されています。たしかに純正マフラーは頒布しにくい
です❗

525774RR2020/06/17(水) 19:11:37.59ID:zi6wQLZv
このバイク純正マフラーと社外マフラーでかっこよさと大きさが全然違って見えるね
欲しいけど中古でも高いなースーフォアより全然かっこいいと思う
400ネイキッドの中でも屈指のかっこよさだわ
高速で130キロ巡行は出来ますか?

526774RR2020/06/17(水) 19:59:58.43ID:7JgVpre8
>>525
君が30代なら出来る。
自分が30代の頃は140で巡航した。
40代なら、風防つけた方が良い。
50代なら、違うクルーザーを買った方が良い。
60代なら、無理せず100で巡航した方が良い。
70代なら、飾って磨くのが良い。
以上

527774RR2020/06/17(水) 20:15:13.77ID:Jn1iOMrX
なるほど死ぬまで楽しめますねこのバイク。

ちなみに59ですが全然飽きない、20年乗ってますがほかのバイク乗り換えたいとも思わない。

528774RR2020/06/17(水) 20:29:14.10ID:ibTD4Lej
nc36に合う風防って何かな?汎用メーターバイザーかブラストバリアーか旭風防くらいしかないけど

529774RR2020/06/20(土) 22:02:40.55ID:ovjp0Jy4
ノーマルで130キロの巡行はしんどいです。
低中速回転(トルク)なので!
T−REVを着ければ高速走行はかなり
楽チンです。ナナハン並み、燃費も向上❗
でも、横風や凹凸は細いタイヤ、
柔らかいサスではかなり恐怖❗
向かい風はネイキットならみんな同じです。

530774RR2020/06/21(日) 01:15:42.83ID:QkOrmMTS
nc36中古買いました
ホントに高かった
もう、nc36がよっぽど好きじゃないと買えない値段
純正4本出しマフラー付きは高すぎる
2年悩んで、遂に買いました
今買わないともっと高くなりそうな気がします
一片の悔いなし

531774RR2020/06/21(日) 01:44:05.14ID:jUJIdduP
いくらしました?程度や走行距離は?

532774RR2020/06/21(日) 02:01:57.31ID:QkOrmMTS
走行距離4桁で約80万です
全体的には綺麗な車体ですが、細かい所は目をつむりました

完全にプレミアの領域ですが、大事に乗ります

533774RR2020/06/21(日) 02:40:21.83ID:WCwwNg+6
高いね
純正マフラー付きは特に高いみたいね

534774RR2020/06/21(日) 07:43:15.54ID:caYbcL/o
まー仮に万が一手放してもそこそこで売れるからスーパーフォア買うより断然お得とは言えないが
車の価値は買う時より手放した時に決まる。
俺10万キロ超えたけどにじみすらないし。

535774RR2020/06/21(日) 08:30:09.03ID:WCwwNg+6
売る時に純正マフラーとモリワキなんかのショート管とで値段違ってくる?

536774RR2020/06/21(日) 11:35:10.37ID:caYbcL/o
俺思うに純正マフラー程度良ければ保管するほうがいいように思う。

理由は出廻ってる4本マフラー程度悪いの多すぎる。と言うかすぐ傷つくんだろうね、立ちコケでもアウト!集合管ならそこまでダメージ行かない

537774RR2020/06/21(日) 19:16:23.49ID:QkOrmMTS
>>535
モリワキなら結構いい値段つくと思いますよ

純正が一番だと思いますが

モリワキでも純正でもないと買い取り額10万は違ってくるかと

538774RR2020/06/21(日) 19:18:45.12ID:r3mTz6Wh
>>536
それ正解かも

これからは、売る時のために純正マフラーは保管しとくと良さそう

純正マフラーの価値が半端ない

ピカピカだと10万でも買えない

539774RR2020/06/21(日) 20:44:19.52ID:caYbcL/o
まー売るために保管するのはどーかとも思うけど、俺は集合管が好きだな。
こんな人もいる事も認めてね。

540774RR2020/06/21(日) 20:56:17.21ID:jUJIdduP
集合管てモリワキかヨシムラか無名のショート管の事ですか?

541774RR2020/06/21(日) 21:42:27.44ID:caYbcL/o
JMCA規格は高音の盛り上がり(俗に言う鳴き)がうまく消されてる。
モリワキはデザインが受けてるのかな?取り付け最悪。二度と着けたくない。

集合管選ぶのはデザインじゃない、音が好きなだけです。

542774RR2020/06/21(日) 22:07:06.29ID:WCwwNg+6
純正マフラーは見た目もいいけどアイドリングの重低音の音が好きなんだよね、ショート管なんかは下品な音がするから嫌だな、しかも見た目が旧ヨンフォア のパクリぽくなるから

543774RR2020/06/22(月) 06:04:13.89ID:ArjUTS3X
中古の程度の悪そうな珍走仕様で走行距離行ってても50万超えはするね

544774RR2020/06/22(月) 07:55:20.85ID:1XqHbZVc
リアキャリア付けたいけど付けたらダサいかね?
今タンデムバー付けてるけど使ってないしいらないような気がする
みんな付けてるけど見た目のために付けてるのが殆どなんやろか

545774RR2020/06/22(月) 18:46:23.19ID:jZRPnl52
タンデムバーは要ると思うけどね。
方向転換するとき。

546774RR2020/06/22(月) 21:41:54.45ID:V9qw+JoY
売る時のこと考えてバイクに乗るなんて考えられないな。
それで愛着わくのかね。
NC36選ぶってことは多くの場合この4本出しに惚れて買うんだろうし、常にその最高にカッコいい状態で乗りたい。
なのに売る事見据えてわざわざ集合管に取り替えるとか何それって感じ。

547774RR2020/06/23(火) 03:55:54.35ID:c/C8hUQl
どうなんでしょ?
メーカーも4本マフラー付けたら売れるなら、スーパーフォアに付けたらいいのにね。

548774RR2020/06/23(火) 12:17:41.25ID:m4Y0gRf9
メルカリとヤフオクにヨシムラのショート管が出品されてるわ、モリワキ はちょくちょくあるけどヨシムラは珍しい
でもやっぱ純正がいいよなこのバイクは
純正の4本じゃなかったらこのバイク乗ってる意味がなくなるというか

549774RR2020/06/23(火) 19:36:25.14ID:c/C8hUQl
ショート菅も似合うと思うけどな。
ショート菅がパクリなら4本出しもk0のパクリじゃない。

4本出しと併用でショート菅の仕様が有れば売れたかものね。(純正マフラー当時で20万じゃなかったかな?

550774RR2020/06/23(火) 19:50:37.64ID:RFhBUUIP
ショート管にするとバイク凄く小さく見えるよ
安っぽくなる

551774RR2020/06/23(火) 20:12:27.78ID:W10a8vhv
>>550
そのとおり

集合管だとリアから見た迫力に欠けるから、4本出しは偉大

552774RR2020/06/23(火) 20:16:58.17ID:RFhBUUIP
それとショート管は音がへぼいよヨシムラもモリワキも 音量とかじゃなく音がしょっぱい
エビスだの無名だのは族車みたいな音だし

553774RR2020/06/23(火) 21:59:49.60ID:d1y7+iJ7
で、皆んな何色に乗ってるの?

554774RR2020/06/23(火) 22:35:39.96ID:c/C8hUQl
赤黄青 全部持ってます。 気分で替えます。

555774RR2020/06/24(水) 00:06:32.14ID:1uozvvbt
赤です

556774RR2020/06/24(水) 16:52:26.79ID:RBWReFzx
燃料警告灯が全くあてにならないんだけど、200キロ超えたら給油くらいでいいんかね
燃料タンク15リッターのうちのリザーブはいくらなんだろう

557774RR2020/06/24(水) 19:21:28.76ID:eQA4e3Uz
220キロ位で給油してました。
純正のガスコックの予備タンは
3リットル位でした。
今はパワーフローガスコックに
変えているので予備タンは2リットルです。

558774RR2020/06/25(木) 21:59:38.69ID:kavR5FIB
なんで急に中古相場が上がってるの?
アホみたいに高いな

559774RR2020/06/25(木) 22:27:49.60ID:0XQBk80u
4発が聞こえる!
独菅4重奏とでも表現しようか。
4本に独立したマフラーが個々に放つ、
太く荒々しいエキゾーストノートが、
互いに重なり、共鳴しあう。
身体の深くまで響いてくる。サウンドの波動。
聞こえてくるのは、チカラの音だ。
1997年の初版カタログに記載。

目を閉じても、音でわかる。
つきあうほどに、味がでる。
肌で感じる4発のチカラ。
CB400フォアの感触。
1998年のカタログに記載。

560774RR2020/06/26(金) 22:00:06.85ID:t47p41KY
>>558
ただでさえタマ数少ないのに、部品取りとかでさらに台数減って行ってるからでは?

このバイク直すのに部品が高いから、諦めて廃車にして、業者がバラして部品として売却しちゃってたからね

きれいな車体なら、これからもう少し相場上がるのでは
少なくとも下がることはないと思う

561774RR2020/06/26(金) 22:34:20.35ID:OKB3MRvI
修理するにも部品がないからね。
ばらして売らなしゃーないな。

562774RR2020/06/26(金) 22:42:17.60ID:I2SGLeCC
純正マフラーの中古買ったら錆びて穴は開いてるわ、大きな立ちゴケの傷が左右ともあってそこも錆びてるし写真より酷かった
中古でまともな純正マフラーってもう存在しないのかな

563774RR2020/06/26(金) 22:44:11.54ID:569KNTj3
僕の他車流用可部品メモが火を噴くぜ!

564774RR2020/06/26(金) 23:17:38.40ID:0RdJeea7
nc36にリアキャリア付けたい
流用出来るらしいけど本当かな

565774RR2020/06/27(土) 08:43:42.22ID:qfcO3kR6
発売当初、純正マフラーは重い16キロオーバー、すぐに溶接部が錆びる、
音がいまいちなラッパなどと
あまり人気がなかたので、
購入後すぐに旧車ぽいショート管に
変えた人が多かった。
たぶん当初から乗り続けている人の中には
新品で保管している人もいるかも?

566774RR2020/06/27(土) 09:11:36.09ID:VpnMg3/v
買った時付いてたヨシムラの集合管から純正に変えたらトルクは上がるは重くてバランス良くなったのか走りやすくなったし重たいから燃費悪く鳴るかと思ったら逆に良くなったし いい事づくめですわ

567774RR2020/06/28(日) 09:35:51.23ID:O6RDkkjn
ショート管にすると旧フォアを意識してるように見える

568774RR2020/06/28(日) 20:46:56.56ID:7p+SJwlZ
旧フォア乗ったことあります?
アクセル重いし昔、昔左から125ccにね〜ちゃんに間違えられた。(笑)
値段が200万とかするけどどうでしょうね。
NC36はいいバイクですよ。少なくても旧フォアよりはいいバイクです。長距離も安心して走れるし

569774RR2020/06/28(日) 23:08:02.63ID:O6RDkkjn
本当チェーンの掃除大変やなこのバイクは
車用のジャッキで上げて上からルブ刺すしかできない

570774RR2020/06/29(月) 06:50:45.26ID:34V4o9bd
スクリーンとキャリア付けたらおっさんバイクみたいになってしまった

571774RR2020/06/30(火) 06:58:23.60ID:2x5VglfD
スーフォア程じゃないけど0-100加速早いよね
400フルカウルより速いんじゃない?

572774RR2020/06/30(火) 17:42:15.11ID:BiNx+YxE
音もブフォーーって低音なので、気にせずレッドゾーンまで回せるので結構速いよ。

573774RR2020/07/01(水) 23:16:25.77ID:U3JWxC5Y
タンデムバーみんな付けてるけどあれ何のために付けてるの?取り回しとか見た目か?

574774RR2020/07/02(木) 15:54:14.30ID:paeKsfhk
ホーネット250とどっちが速いですか?

575774RR2020/07/02(木) 19:59:32.97ID:lvUcpHVi
>>573
自分は完全に見た目でつけてます
無いと物足りない

576774RR2020/07/04(土) 22:29:48.71ID:5XAZsCOo
ホーネット250より最高速は早いです。
でも、高速の安定性はホーネットの方が上です。
nc36の細い糸タイヤでは170キロ以上は
地獄です。
ちなみに旧フォアは120キロで限界。
トータル的にホーネット
の方が上だと思います。3台とも以前に所有。
今はnc36に首ったけ❗

577774RR2020/07/04(土) 22:52:10.98ID:ufIItCFq
0〜100キロ加速はホーネットと比べてどうだった?

578774RR2020/07/05(日) 08:09:59.37ID:K7QtsQIn
燃費もnc36の方がいいでしょう。

579774RR2020/07/05(日) 11:58:56.77ID:dSNDdby6
nc36は高速は120〜130キロが快適速度ですか?

580774RR2020/07/05(日) 20:21:57.70ID:9jHzkZXp
>>579
正直に書くと90km/hだな

581774RR2020/07/05(日) 21:40:29.73ID:K7QtsQIn
流れに乗って走れば十分でしょ。
250じゃきつい。

582774RR2020/07/06(月) 08:17:58.89ID:bqRifwrg
0〜100キロはほぼ同じてす。
ちょっぴりフォア❓
120キロ以上の伸びはフォアですが
高速安定性、150キロを超えると細いタイヤのフォアはホーネツトのタイヤ前輪130、後輪180にはかないません。
峠下もホーネツトの方が早いと思う。
コーナーリングの安定感がある。

583774RR2020/07/06(月) 12:34:38.45ID:4QWAjTrh
俺は前のバイクが旧cbr250rrだけど0〜100は明らかにnc36の方が速いぞ
100〜からもnc36の方が速い

584774RR2020/07/06(月) 17:52:34.53ID:ONxWTD54
俺も以前バリオスに乗ってたけど、0〜100は明らかにnc36の方が速ぞ、100〜からもnc36の方が速い。

音的にはバリオスが早いが。

585774RR2020/07/06(月) 18:59:40.30ID:bqRifwrg
ホーネットは高回転型のエンジンですので
10000以上をキープして走れば結構速く走れ
ますょ。
パワーチェック、ダイノジェット、FUCHSで
計測した後軸出力です。
ホーネット250
キャブはノーマルでマフラーのみ、
アクラボ、35ps ヤマモト、37ps。
フォアは2台で計測。
キャブはノーマルでマフラーのみ、
ナサート41ps、オーバー42ps。
キャブはTMR、その他少し。
ナサート47ps、オーバー48ps。
中華チタンサイレンサ内径60ミリ
エキパイはオーバーで48ps。
キャブはTMR、ワンオフフルチタン、
プラズマ、T−REV、鍛造マグ、その他
キャブセッティングなど52ps。
大切なエンジンはノーマルです。
ちなみにBMWs1000RRは189psです。
参考までに。

586774RR2020/07/07(火) 06:56:53.81ID:eUO9XSKa
モリワキ ショート管に変えたら発進の時にヌルッと加速した後ドン!って加速するようになった
これはキャブセッティングをしてないから?
ノーキャブセッティングで大丈夫ってなってたんですが

587774RR2020/07/07(火) 08:14:55.09ID:WveOGmt0
セッティングがおかしいと思うから質問したんでしょ?

588774RR2020/07/07(火) 14:50:31.49ID:/n3I1ok+
20年前にモリワキショートを着けてました。
NC31用です。
たぶん今もNC31用しかないと思う?
モリワキNC31用をノーマルキャブのままで
ポン着するととうぜん低速が悪いです。
フォアNC36のノーマルのメインジェット(MJ)
キャブ1〜4番すべて#98です。
NC31のノーマルのMJは#95×2と#98×2です。
1番が#95で2番3番が#98で4番が#95です。
ホンダはNC31が中央の2番3番は熱がこもるから濃くしているそうです。
私はMJを全て#100に交換して、
同調とパイロットスクリューの調整、
パワーフィルターか
ノーマルのエアーフィルター改だったかも?で
ノーマルマフラーより若干パワーが出ました。
低速トルクも改善されてダイノジェットの
グラフもいい感じだった(用紙を紛失)と思う。
昔の経験なのでごめんなさい。

589774RR2020/07/08(水) 17:55:25.36ID:dfuMIDXf
車体色が緑だけど赤に塗り替えたい
なぜ緑なんだろう

590774RR2020/07/08(水) 19:32:17.98ID:0BNr7HCN
>>589
あんたが緑を買ったから

591774RR2020/07/08(水) 19:33:38.21ID:BgQM9B80
そこに緑があったから

592774RR2020/07/08(水) 22:16:22.91ID:tQRGtgNX
97〜98年限定のキャンディオーシャングリーン
ですね。渋いです。
4年間販売されて人気のイタリアンレッドより
プレミアですょ‼大切にしてください‼
塗り替えるよりヤフオクでレッドを落札だ〜!

593774RR2020/07/08(水) 22:30:38.39ID:OuLJ0rkL
プレミアだろうがダサいもんはダサいだろう緑だよ緑
しかも変な色の緑 爺さん婆さんの乗る軽自動車みたいな色
タダでもいらん

594774RR2020/07/09(木) 14:05:29.12ID:4wPEM/MZ
キャンディオーシャングリーン
色も名前も渋い‼
やっぱりプレミアが一番ですね💓♥❤

595774RR2020/07/09(木) 21:07:14.47ID:8/VUgFul
どうせ塗るなら黄色も綺麗
かなりスポーティーに見える。

596774RR2020/07/10(金) 07:03:38.55ID:VnMNequE
やっぱり赤がオシャレでかっこいい

597774RR2020/07/11(土) 15:30:39.93ID:xijeKAe0
スーフォア乗りだけど、このバイクいいですね
友達のこれに乗らせて貰ったけどマッタリ走るのも
似合うしいざ走り出すと速いね、トルクがある
何より4本出しマフラーホントかっこいいね

598774RR2020/07/11(土) 17:24:56.28ID:TBlKLtoz
今の時代こそ、このバイクが売れるんじゃないかな?
ホンダは20年先を行っていたか?

599774RR2020/07/11(土) 17:49:06.26ID:agcT8Mwo
サイズも20年前は大きいので乗れるかと思った。

今見ればジャストサイズ、燃費もいい。こんな時代いずれ並列4発400ccは無くなる
かな。
今作れば100万超えるし無理。発売時SFと部品併用してSRみたいに長く作ればそこそこ売れたかもね。

600774RR2020/07/11(土) 20:07:25.61ID:PJT9dJYE
>>598
もうCB1100売れまくったから

601774RR2020/07/11(土) 20:29:29.34ID:TBlKLtoz
400って気軽に乗れてそこそこ走る。
自分は年齢が50超えて、ちょうど良いサイズ感。

602774RR2020/07/12(日) 15:22:47.98ID:lOAjX1+m
燃費が、リッター20切るくらいなんだけどこんなもん?高速は16くらい

603774RR2020/07/12(日) 19:09:36.93ID:jjft3NSo
世界のホンダ❗
でも、男はカワサキ❗
魅力ではホンダはカワサキにはかないません❗

604774RR2020/07/12(日) 20:26:31.01ID:1CVj04HC
高速で350キロ無給油で走れる。最低でも20は行くと思う。

605774RR2020/07/12(日) 20:55:00.86ID:lOAjX1+m
燃料タンク15リッターのうちの3リッターくらいがリザーブだろ、常にコックをonにしてるの?
高速だとこのバイクは燃費落ちるでしょ

606774RR2020/07/12(日) 22:08:29.39ID:1CVj04HC
タンク15Lしか入らんか?
無理したら17L位入らんかったかな、満タンと思っても吸い込まれるように入るし。

23×16=368  こんな感じかな、いつも330キロ超えてから燃料入れてるけどね。

607774RR2020/07/12(日) 22:12:49.16ID:1CVj04HC
規制のマフラーは高速で詰まるから燃費落ちる。
ちなみにJA10も純正マフラーの壁1枚ぶち抜いてから高回転でつまりなくなった、燃費もかなり良くなったよ。

608774RR2020/07/13(月) 07:31:57.94ID:24DTilBQ
ショート管やタックロールシートにしたら一気に珍走みたいになるね
純正マフラーで乗らないとこれに乗る意味ないと思ってる

609774RR2020/07/13(月) 19:11:30.42ID:6u8xDpGR
純正マフラーの中古で程度の良いものが無い
買った時からモリワキのショート管が付いてるけど今すぐにでも純正に変えたい

610774RR2020/07/13(月) 19:56:33.59ID:bpr55uK2
>>603
そんなわけねぇ

611774RR2020/07/13(月) 20:01:20.22ID:bpr55uK2
最近中古で買ったんだけど、純正マフラーなのに低回転の低音がすごい
ドロドロ音でかっこいいんだけど、皆もそう?
何か加工されてないか心配

612774RR2020/07/14(火) 20:28:37.29ID:s1iG66y2
純正マフラーってなんかキンキンキンキンって金属音鳴らない?
俺のだけかな?

613774RR2020/07/14(火) 23:22:04.57ID:u09vBZkn
この度NC36購入することが出来ましたが
リアサスが逝ってるみたいで交換が必要なんですが
オーリンズのHO142(スーフォア用)てNC36に付けることは可能ですかね?

https://www.webike.net/sd/1594988/

614774RR2020/07/14(火) 23:57:37.11ID:wYN23dCM
可能だろうけどオーリンズなんていらんよ
RFYで充分

615774RR2020/07/14(火) 23:59:22.42ID:NsyiFNpq
>>613
購入おめでとうございます

616774RR2020/07/15(水) 00:56:31.32ID:uyOGCe0U
>>614
せっかく欲しかったものが買えたので良いものを着けてあげたいなと言ったところです😅

>>615
ありがとうございます😊
オークション4回目の挑戦でようやく落札出来ました
相場が1回目から10万近く上がってるのでハラハラしましたが落札出来て嬉しい限りです。

617774RR2020/07/15(水) 01:02:44.41ID:r+vabm1l
いくらで買ったの?距離は?純正マフラー?

618774RR2020/07/15(水) 02:20:36.87ID:uyOGCe0U
>>617
税抜で55万ですね。
距離は6000キロで純正マフラーです
多分お店で買ったら80以上になるのでは?と
思うぐらい相場は上がってますね

619774RR2020/07/15(水) 08:14:28.42ID:BtRusgtg
オーリンズHO142は体重60キロの私には
少し堅め、ハイパープロがいい感じです。
特にブラックのサスが似合うと思う。
20年以上経過したノーマルサスならぜひ入替えてください。長く付き合うなら良い物を
安価なサスなら違いは判りませんょ❗

620774RR2020/07/15(水) 17:19:23.86ID:y/Z8wxuj
>>619
使ってる品番教えてもらってもよろしいですかね?
付ける際面倒なことありました?

621774RR2020/07/15(水) 18:44:55.09ID:Io4BleW1
オーリンズのHO142使ってます。
そのまま簡単に付きます。
2個目です、オイル漏れしても高値で売れる不思議?誰か教えて?

1個目はモバオクで確か5万2000円だったと思う。(10年以上前)
購入価格以上で売れました。さすがに2個目は8万超えました。高額オークションは博打ですけど最高
やはり高い、人気商品にはそれなりの理由が有りますね。斜めにギャップ超えた瞬間に違いが分かりますよ。ローマは1日にしてならずです。
今このバイク注目されてます。10年前は見向きもされなかった。
やはり見栄春にフルアジャスタで決まりでしょ。売るときに元が取れます。

622774RR2020/07/15(水) 19:59:38.87ID:r+vabm1l
リザーブタンクが邪魔なんだよなあ

623774RR2020/07/15(水) 20:01:18.37ID:ykB3ysj9
>>614
確かにオーリンズHO142高いですね

RFYというのはこちらの商品のことでしょうか

https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/zerocustom/item/000252-r58-sut32bkgdho10/?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img


二本で1万円程度なので激安てすよね

純正から変えようかと思ってますが、こちらのRFYのリアショックでも充分でしょうか

624774RR2020/07/15(水) 20:06:32.24ID:ykB3ysj9
>>606
今日、給油残を示す表示が1個になって点滅したので給油したら、9.5Lしか入らなかったです

皆さんもこんなもんですか??

625774RR2020/07/15(水) 20:10:43.67ID:Io4BleW1
もう20年乗って色々替えました。
純正中古1回(磨き綺麗で騙された。半年しか持たなかった。)
ヤフオクでこれと似たようの1万ほどで買いました。1年持たずにオイル漏れ、リタイヤ(笑
安くて性能良ければいいけど、そんなくはない。

626774RR2020/07/15(水) 20:13:23.07ID:Io4BleW1
最近なんか盛り上がってるな。
ほとんど書きみなかったのにね。

627774RR2020/07/15(水) 20:15:53.02ID:r+vabm1l

628774RR2020/07/15(水) 22:24:54.90ID:ykB3ysj9
>>627
参考になります。

629774RR2020/07/15(水) 23:36:50.26ID:6oD+0iHp
サスはカスタムや体重、体型で選びます。
フォアのノーマルサス軸間距離は約350ミリ。
オーリンズ、スーパーフォア用、
シングル、ツイン。軸間距離345ミリ〜。

ハイパープロ、スーパーフォア用、
シングル、ツイン。自由長は330ミリ〜。
フォーク突き上げ、ホイールの経などカスタム用

ナイトロンCB1100用はシングル少し改。
基本タンデム長距仕様で重量100キロ以上で使用。自由長は360ミリ。
サスの重量はオーリンズ、ハイパープロ、
ナイトロンは同じです。
シングル1,5キロ、ツイン2,0キロ。
高価なサスはイージーオーダーや
オーバーホールも充実してますょ!

630774RR2020/07/15(水) 23:47:14.63ID:ykB3ysj9
>>629
勉強になりますm(_ _)m

少しだけローダウンしたいんですが、下げてる人いますかね?
2〜3cmだけ下げようかと

631774RR2020/07/16(木) 02:01:57.49ID:BpWW5f3H
>>621
参考になります。いいですよね〜オーリンズ
そんな難しいないなら購入検討第1候補になりそうです

632774RR2020/07/16(木) 06:06:55.60ID:YsPac1dP
純正のオーバーホールってできんのん

633774RR2020/07/16(木) 08:36:05.78ID:/35rhRGV
フォアNC36の純正サス350ミリ。
ローダウンならスーパーフォアが
純正330ミリ。XJ400の純正オーリンズ
(ヤマリンズ)など色々。ポン付けできます。
純正のオーバーホールは可能ですが
下部が溶接(カシメ)してあるので自分でするのは難しいと思いますょ。
オーバーホールしてくれる業者はあります。

634774RR2020/07/16(木) 10:51:31.29ID:Z/nR5vYF
ヤマリンズはオーバーホール作業料金が高い。
オーバーホール前提なら刻印付き買うほうが長い目で見ると安くつく。

売りやすいしね。

635774RR2020/07/18(土) 21:52:51.71ID:uiOQKB4e
ヤフオクで美品、三叉フォークエンブレム。
NC36用が残り1日で7250円で出品されています。入札9!
新品でキジマCB750K、フォア用が4800円位
で購入できるのに〜
元々NC36用なんてありませんょ〜
たぶん‼

636774RR2020/07/18(土) 21:52:52.57ID:uiOQKB4e
ヤフオクで美品、三叉フォークエンブレム。
NC36用が残り1日で7250円で出品されています。入札9!
新品でキジマCB750K、フォア用が4800円位
で購入できるのに〜
元々NC36用なんてありませんょ〜
たぶん‼

637774RR2020/07/18(土) 21:57:34.48ID:TvGe0u3s
ホーン後ろに移動すればぴったり収まり使えるよ。

よく探してみ。5000円ぐらいでアタッチメントセットで出てるよ。

638774RR2020/07/18(土) 22:06:28.70ID:TvGe0u3s
HONDA 純正 エンブレム 新品 送料250円〜 .CB750 CB400 モンキー DAX ダックス シャリー APE エイプ ホーク フロント フォーク ステム .kb4

639774RR2020/07/18(土) 23:42:35.50ID:uiOQKB4e
ヤフオクで美品、三叉フォークエンブレム。
NC36用が残り1日で7250円で出品されています。入札9!
新品でキジマCB750K、フォア用が4800円位
で購入できるのに〜
元々NC36用なんてありませんょ〜
たぶん‼

640774RR2020/07/21(火) 18:42:08.88ID:MIAOzH//
スクリーンやら風防つけてる人おる?
旭風防付けるのやっぱり無しよね?
高速の風が辛すぎる

641774RR2020/07/21(火) 22:05:11.38ID:vh7v4m+4
628です
結局オーリンズHO142買いました。
届いた実車は綺麗過ぎて涙ちょちょぎれです笑
純正マフラーもキレイなんで大事にしようと思いますがマー坊くんに憧れてるのでショート菅にしようか迷ってます笑

642774RR2020/07/22(水) 04:34:59.14ID:V5IfTZuI
ショート菅なら規制無しがいいよ。
規制有ると高回転でF1サウンド聞けないよ、モリワキ、ヨシムラなど。

643774RR2020/07/22(水) 07:24:49.57ID:272IJVB9
ショート管とかやめとけ
俺もヨシムラ管を中古で買ってウキウキで取り付けたらゴミみたいな音と見た目と加速ですぐ純正に戻した

644774RR2020/07/22(水) 16:10:00.48ID:kMjAP1BW
※個人の感想です。

645774RR2020/07/23(木) 00:57:20.12ID:FZ7+MRK3
>>640
風防つけてないですね
スタイルが崩れるので

つけるなら旭くらいしか似合うのがないので悩みますね

646774RR2020/07/23(木) 10:00:29.04ID:OZea88R8
スクリーン付けてるわ
高速多用するなら無いとキツイ
クリアーだから付けてない状態と見た目殆ど変わらない

647774RR2020/07/23(木) 13:39:50.04ID:KqsQHBXH
高速120キロに緩和されたね。
これで流れは130キロ位か。

十分流れなら走れますよ。このバイク。追い越しは無理かな。

648774RR2020/07/24(金) 11:45:03.07ID:yd4WoDNm
俺はキャリア付けて箱つけてる
スタイルが崩れるとか言うけど誰も見てないし自分が良ければいいんだよ

649774RR2020/07/24(金) 18:33:29.85ID:5c3+2g3C
タンデムバーは絶対に付けない
あのクネッてしてるのがダサすぎる

650774RR2020/07/24(金) 19:17:42.93ID:CohMqDmG
>>649
タンデムバーは付けさせて下さいm(_ _)m

651774RR2020/07/24(金) 20:16:21.70ID:JYwJuV+h
エンジンガード付けたいですね

652774RR2020/07/24(金) 20:19:23.15ID:5c3+2g3C
リアキャリア付けたい

653774RR2020/07/25(土) 13:58:18.88ID:Hy1ujZKK
こうやって見たらこのバイクにリアボックスは似合うね

【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

654774RR2020/07/28(火) 12:23:45.47ID:T/umfbsw
スクリーンと箱でツアラーぽくなるな

655774RR2020/07/29(水) 16:51:55.87ID:okrxRgbF
ウォーターポンプが逝ってるぽい
メーカー廃番で交換不可なんですが、
互換がきくパーツてありますか??

656774RR2020/07/29(水) 19:40:46.55ID:qs3GBi17

657774RR2020/07/29(水) 23:45:33.76ID:iv8txEWv
>656
ID変わりました655です。

これ読んだ感じですと

エンジン側 nc39
カバー側  nc36
を組み立ててる感じですかね?

カバー側ジョイント径が一箇所違うから
カバー側のみnc36 を引き続き使用してるで
いいんですかね?

すみませんよくわかってなくて..

それとも異径ジョイントとか使ってる?てこと
ですかね?

658774RR2020/07/30(木) 05:55:25.94ID:gIwN0Tz0
やったことないのですが、カバー入れ替えたら何とかなるんじゃないかな?
水が流れて漏れなければOKでしょ。

659774RR2020/07/31(金) 05:16:50.47ID:jG8GtSZ2
結果報告お願いいたします。
明日は我が身です。

ちなみにエンジンOHとか不良発生しても、ガスケット関係ほとんどありません。

660774RR2020/07/31(金) 06:54:52.84ID:1qDOSQrd
壊れる前に売ってスーフォアなりSRに買い替えた方がええやん

661774RR2020/08/01(土) 09:24:15.65ID:pxbmdfMu
中古相場が上がってるけど400マルチはみんな上がってるのか?売る時も高くなるといいけど

662774RR2020/08/01(土) 10:40:45.09ID:kwn6CFnt
400マルチはいずれ無くなるでしょね。

今のデザインが嫌い。玉が多いのですべては上がらない。でも需要は有るから査定5万とかはない気がするし、前は販売店の言い値だったけど今はオークションもあるからね。旧車の値段もえらい事になってますね。

663774RR2020/08/01(土) 19:20:56.45ID:xT9NmxzY
657です。

ウォーターポンプ無事にこの方法でつきました。

皆さんも故障なり漏れたりしたらこれで試してください。

さあ!これでバイクライフだ!っと思ったところで
バイク屋の親父さんにガソリンコック漏れだしてるよ
と言われて..ハァーです。

次はガソリンコックを探さなきゃですが廃番なんで
互換パーツありますかね?

664774RR2020/08/01(土) 19:28:44.93ID:kwn6CFnt
ヤフオクで出てるけど、パッキンなら大きいナット閉めたら止まらないかな?

665774RR2020/08/01(土) 21:55:40.45ID:kwn6CFnt
しかしどこで買ったの、程度悪いから一度24か月点検入れたほうがいいよ。

666774RR2020/08/02(日) 09:02:41.17ID:LC/Yd08F
5速でメーター読み60キロでタコメーターが3500回転〜4000回転の間なんだけど普通ですか?

667774RR2020/08/02(日) 20:49:25.96ID:mFX/TFPN
8000回転で110kくらいだから正常

668774RR2020/08/03(月) 00:25:08.83ID:0aADagDx
中古車見たらメルカリもヤフオクもグーバイクもショート管にした車両ばかりだな
このバイクの売りってマフラーの4本出しが全てだろうになぜマフラーを変える?
純正の音がかっこいいんだよ ドロドロって感じで

669774RR2020/08/03(月) 19:20:26.94ID:1YXc28Xm
>>668
おっしゃるとおり
自分は後からの見た目が好き

670774RR2020/08/03(月) 21:41:32.97ID:hgOhc025
ショート菅もいいよ。

671774RR2020/08/03(月) 23:59:21.10ID:By/oojLn
他人がどんなマフラー付けようが勝手じゃね?
自分の価値観押し付けんなよ

672774RR2020/08/04(火) 00:32:52.40ID:u/HVCE/r
ショート菅にするとバイクがめっさ小さく見えるのと空冷ヨンフォアを意識してるようでダサい

673774RR2020/08/04(火) 07:20:53.66ID:RGxDU/a6
だったら4本も750のパクリじゃん
って言われると「もともとそういうコンセプトだから」って返す奴がいるけど、
つまり根本、発案時点から750パクリましたよってことじゃん
このバイクの個性でもなんでも無いな
ショート管がだせぇだの思うのは勝手だけど、ショート管が好きなやつだっているのに
わざわざ書き込んで批判して何の意味があるのか、大人なら考えてからモノ言えよ

674774RR2020/08/04(火) 19:35:41.46ID:vLmcEbIG
>>673
お前もな

675774RR2020/08/04(火) 19:59:32.74ID:1AvcWCn3
なるほど、バイク乗りなのに、頭いいな。文章がまとまってる。

私もそう思います。前にも同じような事かいたけど、750Kのサウンド聞いてしまうとNC36の4本マフラーかすみたいな音おまけに静かすぎる
集合管ならJMCAは駄目だけど、結構いい音するし、小さくは見えないよ、昔の750位の大きさ。

676774RR2020/08/04(火) 20:41:22.83ID:OxZ8i+lN
排気音なんか小さければ小さい方がいいわ
nc36の純正マフラーは音量も音も最高

ショート管はどれも珍走みたいな音しかしないぞ
付けるのならOVERかビートのサイレンサー別体式の方がいい

677774RR2020/08/04(火) 21:31:13.41ID:iLZxXrWx
>>673
同メーカーでパクリとか・・・

678774RR2020/08/04(火) 21:56:59.45ID:1AvcWCn3
まー確かに人それぞれ。

私は16の時セパハンでZ2乗ってる先輩がどかヘル集合管ですごいかっこよかった。それで好きになりました。今でも覚えてます。
確かに今で言う珍走かもしれん。片足ケガしてたけどそれもかっこよかった。
走る楽しみはひとそれぞれで楽しければそれでいい。

679774RR2020/08/05(水) 15:00:26.40ID:8XuBlJtb
ショート菅とかガキじゃないんだからやめようや

680774RR2020/08/06(木) 04:32:57.08ID:y0G+t0Al
ショート管付けるような人はノーマルからなにか変わってればカッコイイと思ってるんでしょ。

でもショート管だとメンテスタンドかけやすいんだよな。
そこだけは羨ましい。

681774RR2020/08/06(木) 05:16:21.70ID:CykQ4uKA
俺は買った時から付いてたから何の違和感も感じない。

682774RR2020/08/06(木) 07:18:48.71ID:21jtw+rC
モリワキ のショート菅とヨシムラのショート菅って中身も音もほぼ同じ?

683774RR2020/08/06(木) 07:20:18.71ID:MyFnn7L1
>>681
君の感性を疑うわ

684774RR2020/08/06(木) 20:22:34.67ID:CykQ4uKA
59だけど何かバイク乗ると若返った気分になる。
4000rpm超えてサウンド変わると最高の気分になれる。
この味は体感した人しか分からない。あJMCAはだめね。

良い趣味じゃないね。
連れは皆バイク降りてますわ。

685774RR2020/08/06(木) 20:28:49.72ID:CykQ4uKA
モリワキの方が手曲げに近いかな。オイルエレメント交換可能。

ヨシムラの方が音はいいと思う。

686774RR2020/08/06(木) 22:56:20.75ID:x7agoSXs
みなさんオイル交換はどれくらいの頻度でしてますか?わたしは3000キロに一回なのですが、過剰でしょうか?

687774RR2020/08/06(木) 23:09:02.76ID:CykQ4uKA
私は毎年4月頃交換、あまり走らんので年1回です。(純正G2)
3000キロは超えますね。エレメント交換は2年ごと

連休年3回走った時はさすがに秋に替えてました。
お盆は暑くてリタイヤです。
いい状態で夏場越すのがポイントかな。

688774RR2020/08/07(金) 18:35:17.86ID:Vs9jI96U
タックロールシートってダサい?

689774RR2020/08/07(金) 18:39:52.96ID:33sZNbAy
ダサい(個人の感想です)

690774RR2020/08/07(金) 20:23:53.48ID:8W8y9+Cz
こういった旧車系はいじるとどうしても族車っぽく下品になっていくから、ノーマルで乗るのが一番カッコイイのです。
このバイクのデザイナーに敬意を払いましょう。

691774RR2020/08/07(金) 20:55:56.97ID:kly+ukgP
カッコイイ()

692774RR2020/08/07(金) 21:01:33.63ID:ipQyb+gK
知ってる人もいると思いますが、キジマのCB400SF用ヘルメットホルダー品番303-1553がボルトオンで付くからおススメ
ところで皆さんはヘルメットはフルフェイスとジェットどっちですか?

693774RR2020/08/08(土) 07:57:52.19ID:Gf9tjnVC
フルフェイスやね

694774RR2020/08/08(土) 09:25:47.61ID:ZCS1lmtp
俺もマットブラックのフルフェイス

695774RR2020/08/08(土) 22:14:53.88ID:Gf9tjnVC
中古でも60万〜70万↑が当たり前になって来てるね
4本出しだと更に高い

696774RR2020/08/08(土) 23:02:57.03ID:ZCS1lmtp
スタイルと性能、耐久性、水冷SFのエンジンでそう簡単につぶれない、往復600キロ安心して走れる、旧車だとそうはいかないでしょ。
(タイヤパンドー持参)
10万キロエンジンノーメンテ、当時中古で40万で買ったけど、今60万出すのはね、ヘッドカバーのパッキンすらない。

697774RR2020/08/09(日) 07:53:20.00ID:l+MVr19A
部品が出ないのが最大のネック
インシュレーターとかFフォークインナーチューブとか逝ったら終わる
ホンダは昔はこんなじゃなかったのに、と非難されてようやく最近NSRとかRC30とかの
部品とかメンテパック出すようになったけど、このバイクは可能性ほぼ0だからな

698774RR2020/08/09(日) 12:02:04.06ID:hdkJa9/R
フロント当たったら終わりですか?

SF用ローター含め丸々取り替えたら使えないかな17インチだし?
ベトカブで事故してフロントフォーク曲がり部品なし、修理不可で14~15万もらったけけど(9対1)
事故したらどうなるのでしょう?時価で賠償してくれるのかな?

699774RR2020/08/10(月) 08:54:43.58ID:7u3PcGj3
燃費が20も行かないんだけどこんなものですか?

700774RR2020/08/10(月) 09:50:25.52ID:Rs+tG7ON
俺のは回して走って19、まったり普通のツーリングで23〜25ぐらいかな。

701774RR2020/08/10(月) 11:26:20.76ID:8UgxVU1c
そんなんかな。

702774RR2020/08/11(火) 15:00:36.75ID:DT7QyrUW
お前らどんな改造してるの?ワイは旧ヨンフォア仕様でアップハンにタックロールシート、ヨンフォアステッカー、モリワキ集合管、旧ヨンフォアのテールランプ、旧ヨンフォアのフロントフェンダーだわ
ヨンフォアじゃないですかって結構声かけられる

703774RR2020/08/11(火) 19:39:53.95ID:A1qKCTrx
>>699
通勤で片道10km乗ってますが16〜17くらいですよ
街乗りだと燃費悪いですね

704774RR2020/08/11(火) 20:40:14.15ID:Y/HVFVoF
片道10kmか20km位ならもう少し行きそう。
10分〜15分ならエンジン温まって到着でしょ。

しゃーないね。

705774RR2020/08/11(火) 20:53:25.32ID:lkv9DiL4
>>702
こういう仕様の人いるけど見てて笑えるんだが

706774RR2020/08/11(火) 23:06:19.68ID:g9Eg+Svc
nc36と旧ヨンフォア、おまけでBM1000RR所有しております。
はっきり言って旧ヨンフォアはおっさんの自己満足の世界です。
たまに旧ヨンフォアに乗る20代前半の(息子談)
細い糸タイヤと低い車高は乗っていて少し恥ずかしい!
バイク仲間には爺さん号、原チャリと呼ばれている。
女性はまったく興味がない!
よく考えると声をかけられるのは高齢のおっさんばかりです。
若者に人気がなくてもいい所有しているだけで私は大満足です。
でも見比べると知人の旧ヨンフォア仕様のnc36ほうが
全体に大きくて迫力がありカッコイイかも!

707774RR2020/08/13(木) 10:28:44.55ID:h1cNThtO
確かにまたいだ時これ乗れるのか、心配しでしたね。20年前だと550〜750みたいな感じでした。その分旧車より安定して走れるし高速130で普通に走れるし、おまけに燃費もいいし、
これ以上のバイクは必要ない。

708774RR2020/08/13(木) 13:25:41.96ID:D8YOQyIX
ワイはお金貯まったらmt09かcb1100に乗り換えたい

709774RR2020/08/13(木) 14:30:24.54ID:QgS36Da4
ソロツーリングしてきた
下道も高速も普通に走るしなかなか飽きないバイクや
【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

710774RR2020/08/13(木) 14:36:48.10ID:jcz9bFnq
ここまでセンスの無いカメラアングルはなかなか見れないなw
せめてトラックに被らないように撮ろうや。

711774RR2020/08/13(木) 15:50:39.14ID:h1cNThtO
面白い電柱が真ん中

712774RR2020/08/13(木) 18:32:49.01ID:uLH8Og48
自分のバイクを停めた場所から見た写真かもしれんぞ

713774RR2020/08/13(木) 18:37:33.80ID:QgS36Da4
高速道路のサービスエリアの喫煙所から撮った写真なんだ、周りに誰もいなかったからこっそり撮ったった

714774RR2020/08/14(金) 13:25:32.84ID:JxineKqa
今の時期水冷のおかげで安心して走れる。
空冷だとそうはいかない。おまけにオイルも高いし。

また20年前の話になりますが、不人気でもSFよりスタイルがいいので乗りつぶすつもりで買いました。
新車含めずいぶんとバイクの値段高くなりましたね。

715774RR2020/08/19(水) 19:49:05.17ID:hrHxfBtI
20年前はここまで暑くなかった。
デザイン、気候、排気量が時代にマッチしたから売れてるのかな。

バイク快調夏バテもうだめ。
今年は9月も無理だしあきらめるか

716774RR2020/08/22(土) 20:39:38.98ID:4EeSQgAp
メルカリでずいぶん車両値段上がったな。

これでほんとに売れるか?

717774RR2020/08/23(日) 08:44:37.89ID:MYYsN5j0
一時100万超えで出してた彼?なんか勘違いしてるよな
いくら金をかけようと自分の思う価値=市場の価値ではないのに
マフラーOHだってショート菅ならバッフル交換、塗装位で自分でも出来るし、ヨシムラではヘコミの修理はしてくれない
塗装に出すだけなら15000円〜だし、エンブレム交換でも4000円。どうOHしたら30万の請求が来るのか
しかも肝心のエンジンOHの説明は曖昧だし
7,80万で売れたら良い所だな、販売店と違って保証はないけど

718774RR2020/08/23(日) 13:11:56.86ID:vJFfQm2K
NC36エンジンも鉄くずやね。OHするにも部品がない。
仮に載せ替えてくれてもばくちだね。

もうこのバイク旬は過ぎたかな。修理するなら昔の本物の方がいいかもね。部品は困らないし、業者も手馴れてる。

719774RR2020/08/23(日) 23:21:31.88ID:zI3WJ03M
昔のヨンフォアに100万超え出すならcb1100買うわ

720774RR2020/08/24(月) 12:49:02.34ID:iDSwFHos
空冷ヨンフォアって120万くらい?あのちっさい車体のくせに高すぎだろ?大型買った方がいいな

721774RR2020/08/25(火) 12:49:36.10ID:YYmc3gaQ
メルカリもダサいショート管付いたポンコツばかりだな

722774RR2020/08/26(水) 21:41:22.07ID:sdDFKNPL
走行距離も危険。
20で割ってみて。
普通に走ってても軽く5万キロ超える。走らなくても傷む、むしろ8万qとかの方が走ってるからむしろ安心。
俺は10万キロすでに超えてるけど全然平気。

723774RR2020/08/27(木) 01:52:03.23ID:/gXLZDGu
俺、来年44になるオッサンなんだけどバイク歴は高校時代にCBR400F、大学1年でFZR250Rを乗って以来、もう24年ほどバイクに乗ってない
で、子供が来年大学卒業で手掛からなくなるしまたバイクに乗りたくなって物色してるんだが、水冷のCB400FOURにビビっときた
いまのところ水冷CB400FOURが大本命、対抗が昔乗ってたCBR400F(だけど今めちゃくちゃ高い・・・昔30万で買ったのに・・・)、
あとは大型取ってCB1100かCB750が大穴で検討中
もしCB400FOURを買うとしたら中古だし気をつけるところとかあれば教えて欲しい

724774RR2020/08/27(木) 05:18:45.76ID:MFxc+bVA
大型取ってCB1100がはずれ無さそう。

とにかく20年経過してるバイク。走行距離は関係ない。出来ればウイングとか看板上げてる店で買うのが無難。高いのが難点だが今はどこも高い。この年式で走行距離気にするバカがいるが使用してたら距離増えるしエンジン丈夫
とにかくCBR乗りなら分かってると思いますが、動かしてれば普通に走るバイク。動かしてればね。置いてるばバイクは信用できないな。

725774RR2020/08/27(木) 07:06:37.99ID:KJxwis97
しかし走行距離が少ない車両の方が買うときも売る時も高いんだよなぁ
出来ればショート管の付いている奴より純正マフラーが付いてる奴がいいね

7267232020/08/27(木) 11:42:06.52ID:/gXLZDGu
>>724>>725
ありがとう

いまさらかっ飛ばすことはないだろうけど5速ミッションで加速や最高速とかはどう?
幼馴染がゼファー400をもう30年近く乗っててもし俺がまたバイク買ったらいっしょに走りに行くんだけど
ゼファーよりはスムーズな加速で最高速も速いのかな?

727774RR2020/08/27(木) 12:20:07.90ID:KJxwis97
ゼファーよりは速いよ
スーフォアZRX400には全然敵わんがxjr400やゼファーよりは速かった
今の型のninja400を除いたら2気筒400のどれよりも速いのは間違いないと思う

728774RR2020/08/27(木) 12:22:02.07ID:KJxwis97
最高速は170くらいしか出ないらしいから最高速ならゼファーに負けるかもしれんね

729774RR2020/08/27(木) 20:05:48.75ID:gnV6X/TN
>>726
中古で買うなら純正マフラー付きがオススメですよ
売る時も高く売れるので
あと、レギュレーターが対策品に交換されてることを確認して下さい
交換されてなければ有償になっても納車時に交換してもらうといいかと

良いバイクなので是非ご検討ください

730774RR2020/08/27(木) 20:07:57.11ID:MFxc+bVA
今のバイク知らない僕の意見。
20年前のバイクですが存在感あり。大柄で慣れるまで少し時間必要。
CBRより格段に乗りやすい、飛ばす気にならない と思う。

731774RR2020/08/29(土) 22:09:51.17ID:Xv4jzmQ/
中古は50マンくらいから?

732774RR2020/08/30(日) 08:20:53.42ID:Bti/9MQr
60行くんじゃない。
保障どころか事故っても部品出ない。

733774RR2020/08/30(日) 13:27:17.13ID:36wsE5pq
スーフォアに比べて車体大きく見えるような気がするけど気のせいかね

734774RR2020/08/30(日) 19:43:18.02ID:AeH70GKR
>>731
ヤフオクでも50のnc36はきつい
店で買うなら80出さないといいのは買えない

735774RR2020/09/01(火) 21:03:31.34ID:ZjUNy8oL
免許取ってCB1100買う方がお得。

NC36買うメリットは部品ないから大事に安全運転。大型買うより安全かもしれない。

736774RR2020/09/01(火) 21:45:10.78ID:0U6Z7YG3
cb1100はダサいしおっさんくさいあれならz900rs乗るわ

737774RR2020/09/02(水) 11:47:37.47ID:EJyPYO6e
Z900カッコイイけどあまりにも多すぎる。バカの一つ覚えのごとく。

738774RR2020/09/02(水) 18:46:43.63ID:+IDPVHCQ
純正流用カスタムが面白いぞ〜!
純正部品が廃盤になっても心配いりません。
nc36を含めバイクは純正部品流用の塊です。
汎用紙ガスケットやO−リングも作成キットで
自分で作成できます。
nc36に与えられた部品名MBEのパーツも
少し加工すれば他のホンダ、カワサキ、ヤマハ系などなど
にも流用できます。
まずはCB系400、1100のパーツリストを購入。
部品流用だらけですょ!

739774RR2020/09/02(水) 19:21:42.66ID:hAnmckmr
そんな面倒な事するよりスーフォア乗ればええやん

740774RR2020/09/02(水) 19:32:49.62ID:zvP+h2ZG
>>739
sfでは満足できない
nc36じゃないと嫌だ

741774RR2020/09/02(水) 19:39:27.59ID:lTNfz3hV
無理です。ちなみにヘッドカバーガスケット汎用不可です。
あんな三次元のカーブ無理。

742774RR2020/09/03(木) 18:00:27.21ID:4qYqy3Lx
ヘッドガスケットの汎用も自分できます。
ガスケットシートにヘッドカバーの形をペンで型どりしてカッティングします。
大体合ってれば液体ガスケットとの併用で漏れません。
たとえ三次元のカーブでも紙などで練習して
自分のカットするスキルを上げればできると思います。
自信がなければヘッドカバーを送ればガスケットを制作してくれるお店もあります。
近い将来には豊富なデータを持ったガスケット専門業者ができるかも?
ちなみに少し斜めになりますが、
スーフォアのエンジンをNC36に純正流用カスタムできますょ!

743774RR2020/09/03(木) 20:06:12.03ID:H0V/PEcX
無理無理現物スペア1個あるけど、かなり無理しないと、外観もカムカバーの丸いライン出ない
外注すれば2万で出来ないんじゃないかな?100個とかならやってくれるかも。
たとえに出したのはNC36のOHは現実的じゃないし、そこまでできるプロフェッショナルもいないだろ。

744774RR2020/09/03(木) 20:15:17.63ID:ijTOYjih
>>742
カムキャップ周りのシールはどうすんの?シートじゃどうやったって再現できないけど?

>スーフォアのエンジンをNC36に純正流用カスタムできますょ!
単に乗せるだけならできるかもだけどハーネス交換、マウントの交換、ヘッド上のIGコイル位置、WRの調整とかやることいっぱいあるけど。
もちろんNC36純正キャブは付けられないしSFのキャブ購入、セッティング出し
これ以上はめんどくさくてもう書かないわ

745774RR2020/09/03(木) 20:57:29.70ID:H0V/PEcX
IGコイルはSFの色付きのコードそのまま使えるよ。

キャブはSFは水路がないから無理。
NC36買う方が安くつく。保証はないけど、最悪解体、部品どりか、これからメーターの需要増えそう。
壊れたらヤフオクで10万。

746774RR2020/09/03(木) 22:30:24.17ID:BSiKGg8S
今なら中古のnc36買う値段で新車のninja400とか中古の極上のスーフォアだの買えるからな
そこまでしてnc36を乗りたい理由ってやっぱ4本出しマフラー?400CC4気筒でクラシックタイプって理由?
まぁそれしかないよね

747774RR2020/09/04(金) 02:36:39.49ID:uFi0YhIv
SRの方がええな

748774RR2020/09/04(金) 10:40:03.15ID:0cl1P/Nd
>>746
まあ400ってとこが需要あるからな
400じゃなくていいなら1100買えばいいだけだし

749774RR2020/09/04(金) 12:46:22.03ID:EevABZW4
今売ったら50万くらいならないかな
ならないやろうなあ
赤、走行52000、傷まるけなんだが

750774RR2020/09/05(土) 01:18:32.32ID:sRPE6m5u
>>749
ヤフオクで売れば純正マフラー付きなら50狙えるかも
傷の程度によるけど
変にイジってないならこれからも価値は残り続けると思う
やはり純正が至高

751774RR2020/09/05(土) 05:43:13.60ID:4KwK9gsz
>>714
水冷有利な季節だが、
ウォーターポンプが泣き所。

752774RR2020/09/05(土) 09:05:42.34ID:s3exKf0y
ウォーターポンプ

ここの書き込みでもあるけどNC39使えるよ。

753774RR2020/09/05(土) 22:15:02.79ID:bKDHrRAS
分離型のETC取り付けたいんだけど本体はどこに入れたらええんや?やはり横の収納?

754774RR2020/09/05(土) 23:57:08.11ID:s3exKf0y
正解
アンテナはメーターの真ん中に張ればいい。角度は面が前でOK(車のフロントガラスに張る角度でOK)

755774RR2020/09/06(日) 00:01:23.37ID:tdMp9LNl
収納ケースにケーブルを通す切り欠きを入れ、設置してる。

756774RR2020/09/06(日) 16:56:59.69ID:NeuJsg8y
スーフォアやゼファーやインパルスなんかも中古相場上がってるのね nc36の相場が上がったと言うより400の4気筒はみんな上がったんか

757774RR2020/09/06(日) 20:59:52.30ID:MajBtrui
車検有るけどサイズ、パワーは丁度、燃費も大型に比べればまあまあ、4発無くなるから買っておいて損はないのかな。
車なんてとても買えない値段まで上がってるな。

758774RR2020/09/11(金) 17:42:49.37ID:ukdPxGG+
純正4本出しマフラーの中古探してるんだけど良いのは高いし安いのは傷だらけ錆だらけだな
ユーチューブでしか純正の音聞いたこと無いけど、やっぱり静かなの?今はモリワキのワンピースが付いてるけど、かなり音小さくなる?

759774RR2020/09/11(金) 20:20:35.67ID:f+rpjwch
モリワキもかなり静かだしね。

760774RR2020/09/11(金) 20:36:01.73ID:f+rpjwch
見たことないけど、メッキ再生出来なのかな?
2〜3万で新品になればいいのにね。

メーターカバーも磨きすぎてくすんで来た、プラも再生出来なのかな?

761774RR2020/09/15(火) 23:13:17.56ID:6Gdcom18
最近乗り換えを考える様になった。
一目惚れして手に入れたこのバイク、今は調子良いし乗っててホント楽しい。
しかしよく言われる様にもうパーツ供給も無く、中古であったとしても異常に高い。
これならマジで調子良い内にそれなりの値段で売って今時のバイクに乗り換えた方がいいんじゃないかと。
悩む、ホントに悩む。

762774RR2020/09/16(水) 00:01:01.80ID:x8uVh6sk
ワイは乗り換えるならmt-09かninja650やな
丸目ネイキッドバイクはもうええわ

763774RR2020/09/19(土) 19:58:33.33ID:qutbyGPy
ninja650いいスタイル650ccそれもいい。

いずれ時代が変わればninja650も旧車でこんなスレが立つかもね。

764774RR2020/09/19(土) 21:27:39.22ID:TwiL57go
50あったらいいやつ買えますかね?
nc36乗りたいんです。

765774RR2020/09/19(土) 21:33:11.98ID:TwiL57go
nc31と迷ってます

766774RR2020/09/19(土) 21:37:42.08ID:5/sGK+75
50だと店舗は無理だな、まず50万以下で売ってないし
メルカリやヤフオクしかないけどメルカリは珍走みたいなカスタムされた奴しかないからヤフオクの方がマシか?どっちにしろ今値段高騰してるから65万は無いと無理やろ
なぜnc31なんだ?nc39かnc42じゃあかんの?

767774RR2020/09/19(土) 21:38:24.80ID:VjD9ZWiZ
減価償却み
>>764
50万で買えるのはヤバいです

70〜80万でやっとまともなのが買えます

768774RR2020/09/19(土) 21:43:35.30ID:TwiL57go
知り合いの人が40いっぱいで店頭で買えると言われたんですけど、嘘っぽいですね…

39とか高いかなぁって…
31なら30万前後でありましたし…

769774RR2020/09/19(土) 21:47:55.24ID:5/sGK+75
50万出すならninja400とかcbr400rとかあかんの?
燃費はいいしロンツーも楽々だぞ

770774RR2020/09/19(土) 21:50:03.94ID:TwiL57go
ネイキッドがいいんですよ。

色もfourのような赤がいいんです。

771774RR2020/09/19(土) 21:54:41.35ID:5/sGK+75
そうか、でも50万では無理だ、かなり値段が上がってるからな
スーフォアがいいと思うよ、それかXJR400やインパルスなんかもいいんじゃないか?

772774RR2020/09/19(土) 21:55:43.75ID:TwiL57go
スーフォアって純正でフォアのような赤ってありましたかね?
自分はホンダしか考えてないです。
色々と提案ありがとうございます。

773774RR2020/09/19(土) 22:01:09.82ID:TwiL57go
イタリアンレッドがあるんですね。
2011年?以降であるみたいです。
探してみます。
ありがとうございました。

774774RR2020/09/20(日) 08:52:28.16ID:f4rZOxQ2
36の部品が少ないってのは本当なんですか?
元々売れた球数が少ないし、絶版になってるからですか?

775774RR2020/09/20(日) 13:23:52.89ID:/yto4vqr
少ない?
ほとんどない

776774RR2020/09/20(日) 13:53:30.01ID:f4rZOxQ2
>>775
そうなんですか。
みなさん壊れたらどうしてるんですか?
代用とかあるんですか?

777774RR2020/09/20(日) 20:21:37.77ID:iXYVOdkx
>>776
自分は世話になってる店に任せきりだけど、事故で大破しなければ大体何とかなるって話だよ
そんなに悲観的にならなくていいよ

778774RR2020/09/20(日) 20:23:46.42ID:0vp1SF+a
0-100加速はホーネット250に比べたら速いですか?

779774RR2020/09/20(日) 20:24:45.14ID:/yto4vqr
エンジンはつぶれない。
これは断言できる。(10万q超え)

こけたらウインカーとかヤフオク使うしかない。
メーター破損で10数万飛ぶ。

780774RR2020/09/21(月) 02:50:23.54ID:Sym2LsCg
時速60キロくらいの車をスムーズに抜く為には5速のまま抜くのか4速か3速に落とした方がいいのかわからんのだけど誰か教えてくれ

781774RR2020/09/21(月) 07:32:14.98ID:GL+EY9UM
>>777
ありがとうございます。

ほんとに今nc36か31or39で迷ってるんで助かります。

782774RR2020/09/21(月) 08:30:59.89ID:UZqZ360H
部品ないから、安全運転、しか仕方がない(笑)

783774RR2020/09/24(木) 07:20:25.44ID:/SG/C8h7
燃費が20切るくらいなんだけど、ふつう?

784774RR2020/09/24(木) 20:09:32.88ID:J2w8JaCG
>>783
普通です(笑)

785774RR2020/09/24(木) 20:35:25.08ID:4LoJTTuu
確かに今の車平気で20超えるからね。

786774RR2020/09/24(木) 21:14:40.69ID:/SG/C8h7
燃料計が150くらいでもう点滅して実際ガソリン入れると8リッターくらいしか入らないんだけど、それも普通?
確か燃料タンク容量15だったよね?

787774RR2020/09/25(金) 07:07:19.06ID:2GzPA1Te
普通だよ。俺のも150kmで点滅、230〜250km残り5リットルでリザーブ入る感じ。
350kmは確実に走れるけど、怖いから300前後で給油するようにしてる。

788774RR2020/09/25(金) 10:13:59.39ID:8yZ61vMV
そもそも燃料計は目安程度と考えたほうがいいよ
傾いただけで目盛りが変わる時があるから

789774RR2020/09/25(金) 12:14:02.15ID:smESvru7
nc36のリザーブって5リッターなんですか?
って事は10リッター近く走ったらリザーブに切り替えた方がいいって事か

790774RR2020/09/25(金) 12:15:29.95ID:smESvru7
それと、nc36は高速道路だと燃費落ちるってネットで見たんですが、本当ですか?

791774RR2020/09/25(金) 21:52:20.17ID:2GzPA1Te
まあ100kmで6,000回転だから悪いよね。
なんで6速ないのか疑問に思う。スーフォアとファイナルは変わらないとか聞くけど、どう考えてもあと1速ほしい。

792774RR2020/09/25(金) 22:19:35.10ID:coLJKyaV
>>790
自分は普段通勤でリッター16〜17だから、高速だと伸びる

793774RR2020/09/26(土) 08:05:08.27ID:8zEZm9I1
と思って調べたらスーフォアの方が100km巡航時の回転数は高いんだな。
NC36 → 5,800rpm
NC42 → 6,120rpm

794774RR2020/09/26(土) 10:04:22.81ID:/Vsv5gsW
どうしてもならリアのスプロケ小さくするしかないな。

メーター表示多少変わるけど、6速欲しいなら有りでしょ。

795774RR2020/09/27(日) 11:33:50.71ID:nNFQwgE1
nc36購入を考えてるのですが、気になってる点がありまして
・ロングツーリングに向いてるか
・加速や追い越しはスムーズに出来るか
・走行距離は少ないよりも多い方がいいか
をオーナーの方教えてもらえまないでしょうか?

796774RR2020/09/27(日) 12:45:35.42ID:Yo7Mw7/q
水冷だからロングツーリングでは向いてる。パワーもそこそこ、1番の利点は満タンで走れる距離が長い。
1100とかだとそうはいかん
走行距離は20で割って計算してください。エンジンの耐久性は半端ない、SFで証明されてる

これに限らず、中古車選ぶとき年数で割ると1年間の走行距離が出る。あまりに少ないと疑問が出る
どんな使われ方かもわからない?あくまで参考、それ相応の距離の方がむしろ安心だと思う。

797774RR2020/09/27(日) 18:09:53.73ID:jsUV1+88
>>795
普通に走れば25km/l は走るし、キャリアさえなんとかすれば積載力も高くキャンプツーリングにも充分使えます。
パワーは必要充分。53psでも充分非常識な加速をするんで、困る事はまずないかと。

798774RR2020/09/27(日) 19:29:19.15ID:nNFQwgE1
パワー充分なんですね、車体が重たいからどうなんだろうかと思ってました、燃費も4気筒の割にかなりいいですね
純正マフラーが付いた車両がいいんですが、60万では買えないみたいです、グーバイク見たらどれも高い
ショート菅のついた車両が多いのは空冷のヨンフォアを真似てカスタムされたって事か?
キャリアって今でも手に入るのかな

799774RR2020/09/27(日) 20:38:12.88ID:Yo7Mw7/q
キャリアは過去にずいぶん高かった。

今はCB1100が使えるよ。
中古ならヤフオク

800774RR2020/09/27(日) 22:45:55.32ID:C3J9UKP7
ロングツーリングは全然問題ないよ。
昔東京から最北端まで、嫁と二台で行ったが、嫁のバリオスはエンジンが掛からんとか合ったけどCBは全く不安は無かった。100キロ以上出すと風が辛いくらい。

801774RR2020/09/28(月) 17:44:21.18ID:aGWs9x05
左から2番目のエキパイだけ、ほかの3本と較べるとあまり熱くならない。
数キロ走行後には他の3本は瞬間さわるだけでも火傷しそうになる、左から2番目はそうでもない。
だれか似た症状の人いる?

802774RR2020/09/29(火) 19:45:32.50ID:ZT396xFO
>>801
今日通勤帰ってきてマフラー触ったけど、4本とも熱かった
1気筒死んでるのかも

803774RR2020/09/29(火) 20:12:24.08ID:nIvaDI71
1気筒死んでたら、エンジン不調ですぐに分かる。

とりあえずイグニションコード抜いてみ。

804774RR2020/09/30(水) 13:41:37.92ID:feV3gGYY
>>801
確実に1気筒死んでると思う。
同じ症状でその時はキャブ上がりが原因だった。
同じく2番。
エアクリーナーケース開けて中をのぞいて
ガソリンが溜まっていたり、キャブ側から
流れたあとがあったら可能性高い。
応急処置としては、キャブのフロート室の
ドレインネジゆるめてガソリン抜いて、ドレインの穴から
キャブクリーナー吹きまくる。
また、ガソリンタンク外してキャブの上の蓋を開けて、
ダイヤフラム抜いて、抜いた穴からキャブクリーナー吹きまくる。

8058012020/09/30(水) 18:26:20.41ID:Y48pzgTq
>>802-804
2場目のプラグコード抜いてみたら、
明らかに音がおかしくなったしやっとアイドリングしてたので、
完全に死んでるわけではないようだった

プラグを全部抜いて確認したら
2番目だけ焼け方が違う
ほかのプラグにはススがそこそこ着いていたけど
2番目だけほぼない
けど、電極はしっかり焼けてるカンジだた

プラグコードかコイルかなぁ?
キャブが一番面倒なので、バラスのは最後にしようと思う。

キャブとかエアクリにはオーバーフローしてる感じはなかったなぁ

プラグ一本だけ刺して1速に入れてバイク押してみたけど
圧縮は他と特に変わらなかったので、問題なさそう

あと、マフラーはモリワキのショート管(JMCA)
まぁ、関係ない気がするけおd

806774RR2020/09/30(水) 18:58:43.91ID:Z5IjRhgb
自分も一気筒だけ温度低いのが気になったことがある(放射温度計で測定)
プラグ順番入れ換えたり、面倒だったけどキャブ清掃して同調とったらだいぶ改善した。

807774RR2020/09/30(水) 19:03:28.68ID:Ruy1stVe
SMエンジン編だけ、コビってみた
https://xfs.jp/D7DSf9

フレームと電装はまた暇な時な

8088012020/10/01(木) 11:50:54.20ID:RQKZ1V95
>>806
やっぱりキャブかなぁ
とりあえずコイル左右入れ替えて
プラグコード2番と3番入れ替えから
キャブ見てみるわ

809774RR2020/10/01(木) 20:12:14.64ID:it5OLvO2
俺確認したけど、熱くてやけどしそうになった。(笑)

中古車なら様子見でいいんじゃない、長く動かしてなければ廻してたらそのうち治るかもね?

810774RR2020/10/03(土) 13:23:44.65ID:jis+YiqK
立ちゴケしてフットブレーキが折れてしまい交換したいのですが廃番です涙
スーフォアの流用できますかね?

811774RR2020/10/03(土) 20:15:31.85ID:bVaRNfTU
電熱ウェアの導入を考えてます。このバイクの発電量がどれくらいのものなのか調べてもいまいちわかりません。
7Aぐらいの電熱だとどうですかね?
実際使ってるよっていう方の意見とか聞きたいです。

812774RR2020/10/03(土) 21:02:49.24ID:zBWMDs4K
フットブレーキはスーフォア使えそう。

グリップヒーターつけてるし私も今年使う予定。
まー走ってれば充電するでしょう。
私は電圧表示のグリップヒーターですが電圧下がると自動でオフになるから、電熱ウェアでダブルで使い過ぎたらグリップヒーターオフになる。
電熱ウェアに電気が行かなくなってもバッテリーが消耗することはないでしょ。

813774RR2020/10/03(土) 21:16:24.27ID:HcDQmaH0
サービスマニュアル
フレーム編
https://xfs.jp/DG07Jh

電装編以下
https://xfs.jp/G3ddkU

814774RR2020/10/03(土) 21:17:02.00ID:zBWMDs4K
電熱ウェアとグリップヒーター同じ回路にすること。

815774RR2020/10/04(日) 00:29:27.16ID:+U9pD11l
電熱グリップ
電熱ウエア
電熱グローブ
電熱パンツ
真冬だと全て最低モードでも発電追い付かない。
昼は暖かかったので、電熱有るので大丈夫と思いツーリング出発。日が沈み気温が下がってきたので電熱オンしたら、みるみるバッテリー電圧が低下。エンジン回転数を3000キープでなんとかエンジンが止まらんが、信号待ちの空吹かしは恥ずかしい。最初はまたレギュレータ不良かと思ったが、グリップ以外をオフにすると問題なし。寒くて耐えられないのでユニクロでダウンを買って帰宅した。
もう一台の1200CCのbmw だと全部フルパワーでも問題ない。
結論:外気温による

816774RR2020/10/04(日) 04:26:22.71ID:EDe/JW0U
そんなに寒いとこ走って大丈夫?

橋の上多分凍ってますよ。(笑)
そこまでしてバイク私は乗りたくないな。
安全運転で行きましょうね。

817774RR2020/10/04(日) 09:23:34.30ID:fwUzyJMn
サービスマニュアル
アップしても数日で削除されるので
こっちにアップした
https://mega.nz/folder/l6BwHTyL#-ZPCwceBFOU_cxWJglT6vg

818774RR2020/10/04(日) 20:00:44.18ID:wJ0J3ovU
>>817
ありがとうございますm(_ _)m

819774RR2020/10/05(月) 16:29:10.52ID:y+NIYevr
みなさん何色を乗ってますか?
赤が欲しいんですけど、なかなか出てこないんですよね〜
黒ならいいのあったんですけど

820774RR2020/10/05(月) 19:28:00.57ID:HbNbjlvh
>>819
自分は赤に拘ってたので赤買いました
赤以外は考えてなかった

821774RR2020/10/06(火) 07:43:26.02ID:7gQezdJn
>>820
赤いいですよねー!

黒を買って、赤に塗った方が早いんじゃないかと思ってます!

822774RR2020/10/06(火) 19:45:21.91ID:CeZeOLls
>>821
それもいいと思いますよ
タンクだけ赤にしてもかっこいい

823774RR2020/10/06(火) 19:56:48.01ID:/tCtAu5h
俺は赤乗ってるけど逆に黒にしたいわー

824774RR2020/10/06(火) 20:57:58.97ID:vcposm/6
2年前だけど、タンクが錆で穴空いたので、新品の赤タンクの在庫調べて貰ったら2、3個合ったよ。メーカーか赤男爵の倉庫か知らんけど。
5、6万した。

825774RR2020/10/06(火) 22:10:04.73ID:Z0+mJx8J
今タンデムバーって手に入れる事出来ないの?

826774RR2020/10/07(水) 05:14:20.40ID:JSZO9TLg
ヤフオク

827774RR2020/10/08(木) 07:11:22.33ID:K92ETwg/
信号ダッシュでフル加速する場合1速で引っ張るのと1速→2速は30キロくらいまでで2速で引っ張った方が速い?

828774RR2020/10/10(土) 14:36:19.96ID:VjpriGz2
すいませんこのくるくる回す部分は何でしょうか
【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

829774RR2020/10/10(土) 17:58:56.26ID:7liX6BXQ
アイドリング回転数の調整だよ

830774RR2020/10/10(土) 21:02:25.62ID:qXXMa4fq
>>793
今日走って調べたら俺のNC36は100km/h出すと確実に6,200rpmは回ってる。
ギヤ比変えてあるのかな? でも数人で走った時も他と距離の誤差とか無いんだよな。車検も普通に通るし。
皆のはどう?

831774RR2020/10/10(土) 21:12:23.82ID:xrkEKQu8
俺も同じやな、100キロで6200回転くらい
燃費は20くらい
最近念願の純正4本出しマフラー手に入れたからモリワキ ショート管から交換したんだけど純正の方が煩く感じる なんかドドドみたいな
静かって聞いてたから意外やったわ

832774RR2020/10/11(日) 22:02:14.68ID:JjungJHN
今平成ヨンフォアが凄い人気って中古バイク屋さんが言ってたんだけど売る時高く売れるかな?

833774RR2020/10/12(月) 08:38:27.48ID:SDCNq4lf
>>831
ウールが逝ってる奴は音が大きいよ

834774RR2020/10/12(月) 18:49:45.66ID:M2iHZwJC
>>832
個人売買で足下見ればいけるな

835774RR2020/10/13(火) 19:36:00.57ID:ODKaQjxN
ぼちぼちカスタムしていたらカスタムするところが
なくなった。最後はフロントフォーク位かな〜
だれかオーリンズ、ナイトロン、ハイパープロなどの43パイの正立フォークを
nc36か31、39、cb400に入れている方いらっしゃいますか〜?
操作性や乗り心地が知りたいです。
ブリッヂ、ステム、ディスクなどすべて準備は出来ています。

836774RR2020/10/14(水) 23:58:19.21ID:xTb/02U1
ミスターバイクの11月号でnc36が特集されてるぞ!
中古市場で人気になってる証拠だな

https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&;uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&p=%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF&spro_storeid=bookfan&spro_itemcd=bookfan_mt-4910184811100&stp=1&sc_e=sydr_sspdspro_10002_statnew&__ysp=44Of44K544K%2F44O844OQ44Kk44Kv#sproanchor

837774RR2020/10/15(木) 07:16:44.38ID:NUYligY8
>>836
ナイス情報!

838774RR2020/10/15(木) 13:35:19.42ID:0OncmQgS
たった3ページしかなかった
買わなくてヨカタヨカタ

839774RR2020/10/15(木) 19:50:36.00ID:sm+SWs0U
>>838
3ページで充分じゃないか
取り上げてくれただけでありがたい

840774RR2020/10/15(木) 20:06:41.42ID:QF80Kl9F
俺も買うのやめた。(笑)

841774RR2020/10/15(木) 20:53:10.11ID:7YdWd0Lb
まぁBGは旧車雑誌だし

8428012020/10/16(金) 17:59:11.04ID:njU9TVJn
点火コイルって左右で形状が違うんだな。
左右入れ替えようと思ったけどやめた。
プラグケーブル外してみて、他と比べたけど違いは感じなかった。
しょうがないからキャブ外して
2番目だけ上のフタはずして
ダイヤフラムチェックしたけど異常なかった。
とりあえず、目視で同調取ってもソコソコいけるってページ見つけたから
やってみたけど、やっぱり変わらん。

ひょっとしてエキパイの接合部か?って思ってモリワキ集合外して
マフラー無しでエンジンかけて
手に排気を当ててみたら
明らかに2番目だけヌルイ

次はコイル手に入れて、交換してみる。

843774RR2020/10/18(日) 08:17:11.00ID:GmpzbACU
>点火コイルって左右で形状が違うんだな。

一緒だけど

844774RR2020/10/18(日) 13:43:20.49ID:8qpSdfNl
点火コイル私も色付きのスーパーフォアのに入れ替えたけど邪魔くさい。
ボルトナット落とすと磁石でも取りにくいので注意!

845774RR2020/10/19(月) 10:56:42.67ID:+XKh0vqK
ってか、ここ最近急に高騰しすぎじゃないですか??

846774RR2020/10/19(月) 11:21:10.15ID:9enmZ+ym
4気筒400はどれも値段上がってるね

847774RR2020/10/19(月) 13:37:38.95ID:Wmc5oM5r
こんなに寝上がるもんですかね?
もうすぐ寒くなるってのに

848774RR2020/10/20(火) 20:23:21.39ID:hJwvZLvW
旧車雑誌だし

今となったらNC36も十分旧車だ。

849774RR2020/10/22(木) 14:25:15.02ID:Aqb/hRz+
個人売買保証もないのに足元みすぎ

8508012020/10/22(木) 16:52:37.24ID:EEaumRKl
>843-844
あぁすマン
ヤフオクで出物見てたら、
左右で同じって気づいた。

んで昨日入れ替えたけど
結果かわらず。
でもチョーク引いてる時は
2番エキパイも他と同じぐらい熱くなってることに気づいた。

遠回りしたけど、やっと原因がキャブだと判明すた
けど、ジェットが詰まってたりするのか?

851774RR2020/10/24(土) 07:59:26.10ID:fF+9hOGF
>>850
チョーク引いてちゃんと熱くなってるってことは、スロー、PSあたりが詰まり気味なんじゃない?
チョークの燃料供給は別系統だからちゃんと燃焼してるってことだし
つうかコイルパンクしてたら2番と同じコイル使ってる3番も調子悪くなってるはずだよ
一回ジェット外して通路をパークリで掃除してみ

852774RR2020/10/26(月) 12:44:21.00ID:tHD/xjLK
このバイクはフルフェイスとジェットヘルどっちが似合うかね

853774RR2020/10/27(火) 20:11:13.00ID:rHQhd/xa
フルフェイスだな
ジェットなんてダサいわ

8548012020/10/30(金) 08:18:52.44ID:acM4dRzT
>>851
んだんだ、やっと治った気がする。

キャブばらして
スロージェット、メインジェット全部をキャブクリーナーに1時間ぐらい浸してみた。
どこにどれが着いてたってのを無視して組み上げたら
今度は右端の4番目がエキパイがぬるくなった。
なので、スロージェット、メインジェットを1セット新品を4番のと入れ替えてやったら
やっと全部熱くなった。
目視で覗いて比べると微妙にスローが詰まってる?ぐらいだった。

4セット全部変えた方が良かったような気もしたが
まぁヨシとしよう。

あとネット上で油面調整してる人がいるけど
このバイクはどうみても調整できそうにない構造なんだけど
どうやったんだろ?
プラパーツを熱でどうにかしたのだろうか?
SMにも狂ってたら交換、になってるし

855774RR2020/11/01(日) 20:54:59.06ID:ybsVhzUa
ninja250からこのバイクに変えたら誰かに話しかけられる率&ヤエーされる率格段に上がって嬉しい
高かったけど純正マフラーの付いたのを買ってよかった 

856774RR2020/11/02(月) 09:06:47.16ID:Oi5nZAgd
イイ話しダナー
幸せのバイクだね

857774RR2020/11/02(月) 20:30:14.25ID:rno4+dgZ
>>855
自分もそうです
話しかけられる率も上がったし、バイク屋の店員との話も長くなりましたね
素晴らしいバイクだと感じてます

858774RR2020/11/03(火) 08:20:17.59ID:ueNnTV8t
発売当時は人気なかったな。

アメリカンが流行ってたと思う。
SRも人気あったけど、大型が簡単に取れるようなって中途半端でパスした人もおおかったんじゃないかな。

タイミングも悪かったかな。

859774RR2020/11/03(火) 14:19:13.99ID:r1RhALYO
近所のバイク屋にNC36置いてあって凄い気になってるんだけど、やっぱり故障が心配です…
こういう部品供給の断たれたバイクは基本的に他車種のものを流用するんだと思いますが、そういった部品の適合情報って皆さんどうやって調べてるんでしょうか…?

860774RR2020/11/04(水) 04:48:07.79ID:h2HKubMi
NC31使うかな。

お勧めできないバイクですね。

861774RR2020/11/04(水) 07:49:59.27ID:KQ87dr1K
今ならレブル買っとけ
見た目も燃費も最高ツーリングに持ってこい

862774RR2020/11/04(水) 22:05:04.89ID:ao/eSMoA
cb650rとかどうだ?
次はこの辺乗りたい

863774RR2020/11/06(金) 07:58:35.48ID:aXkTvWaY
YouTubeの悪ノリ麗心愚とかいう族車チックに改造してる奴が嫌いだから毎回評価下げてやってるわ
うるさいマフラー付けて無駄に空ぶかしして見てて恥ずかしい

864774RR2020/11/06(金) 08:27:40.95ID:b5SWMVL8
>>863
観なきゃいいだけだろ・・・

865774RR2020/11/06(金) 17:58:16.22ID:BahJvU/l
>>863
再生数に貢献する必要ないだろ

866774RR2020/11/08(日) 08:24:36.19ID:ki0GCLSU
エアクリーナー買うつもりだけど1500円の安物で充分?

867774RR2020/11/09(月) 23:06:15.10ID:joyA24BA
ほとんど同じだと思います。
流通の違いじゃないかな。

JA10もアウトスタンディングモーターサイクルで色々出てますけど同じです。

868774RR2020/11/13(金) 16:33:38.03ID:iRzez/nq
コーケンメカニカルクラッチ、レバーレシオ29ミリに
変えたらクラッチが軽くなりました。
切れも最高!
これで渋滞も苦にならない、
ブレンボみたいな外観もいい感じ、
nc36と長く付き合うならおすすめです。

869774RR2020/11/15(日) 23:30:28.16ID:z7axaBrm
メルカリでcb750fourの純正4本出しマフラーが出てるわ珍しい

870774RR2020/11/21(土) 21:07:21.98ID:7t0NYnpX
https://young-machine.com/2020/11/21/145121/

こうやって挙げてくれるの嬉しい

871774RR2020/12/05(土) 18:20:54.91ID:L722BlLk
パーツ無いけどみんながんばろう

872774RR2020/12/06(日) 08:05:51.77ID:l64mXtVQ
部屋掃除してたら99年当時の写真発見、ずいぶん年取ったと思う。バイク見てると年月の変化感じないし普通に何事もなかったように走る。
本当にいいバイクだと思う。

873774RR2020/12/14(月) 19:51:53.49ID:mN4pkeW8
NC36 にT-REVをつけている人の改造HPを見て
T-REVをつけてみたら、高速の伸びがナナハンになった。
凄いの一言!
もっと早くつければ良かった〜

874774RR2020/12/14(月) 21:21:10.44ID:UixM7GLb
高いんじゃないの?

俺はパス。

875774RR2020/12/15(火) 19:33:17.39ID:O5j5YG1m
価格は40,000円弱くらい。
もっと安く取付けることも可能です。
価格は高いですが、
燃費が良くなり高速が気持ち良く走れますょ
私のツーリンググループは大型バイクが多くて
高速は少しつらかったですが、だいぶ楽チンになりました。
いらなくなってオークションにだしてもcb400用なら、
そこそこの価格で売れますょ!
高速走行が多くて長くNC36と付き合うならオススメです。

876774RR2020/12/15(火) 21:51:19.06ID:Qjbkf/CE
余計なお世話ですが、燃費では取り戻せないですね。

ツーリンググなら出して110q位かなリアスプロケ少し変更して加速上げる方が実用的じゃないかな。
これも余計なお世話ですが。

877774RR2020/12/15(火) 23:14:50.74ID:KvvqCAwZ
スプロケを変更するのはタブーです。
昔にnc36にて実証済みです。
レースなど特化した走行ならありかも?
悪いところがでてくるょ
やって見てください。
ツーリングはエンジン全体のフィーリングです❗
燃費も悪くなるより良い方がいいと思います。

878774RR2020/12/15(火) 23:52:03.93ID:Qjbkf/CE
すいません。

879774RR2020/12/18(金) 19:13:23.94ID:pnynSrmK
NC36純正ヘッドライト球とテールランプ球(スタンレ)を
LEDに交換すると電圧があがりますょ!
アイドリング〜4000rpm位で13.1〜13.7Vから13.8〜14.5V、
ヨシムラテンプメーターで計測。
数値はバイクによって異なると思いますが、
消費電力が少ないてことはバッテリーの保護に繋がると思います。
エンジンのかかりも良好!

880774RR2020/12/18(金) 22:07:19.13ID:wGT2YPal
LEDの型式と価格を教えて欲しい。

881774RR2020/12/19(土) 09:07:59.76ID:aUDgdLJ7
数年前ヘッドライトはAmazonにて、
LIMEY バイク用 led ヘッドライト 業界初モデル H4 Hi/Lo
新車検対応 両面発光 6000LM 30W 驚異の純正ハロゲンサイズ登場
高品質 12V車対応(ハイブリッド車・EV車対応)
ホワイト 6500K 3年保証 取説書付 1個入 - L9H4。
ブランド ライミー(LIMEY)
色 2.H4 Hi/Lo 1個入
Fit Type ユニバーサルフィット
当時3.250円でした。
テールは2りんかんにて適合車種を聞いて
交換したのでデーターもなくなって忘れてしまいました。
すいません。
ヘッド、テールともにポン付けできますょ。

882774RR2020/12/19(土) 10:48:07.05ID:Mdm92AMN
>>881
情報ありがとう、この休日中に二輪館行ってきます。

883774RR2020/12/19(土) 10:48:25.33ID:cX2d4x35
車検危ないんじゃない?

HIDなら中華でもOKです。

884774RR2020/12/19(土) 17:42:56.23ID:aUDgdLJ7
ユーザー車検ですがLEDで問題なくクリアしました。
もしその場で車検に通らなくてもポン付けだから
車検場で純正に取り替えて、サイドチャレンジできますょ。
数年前のHIDですが中国製でも国産の良品でも
電流の消費が多くて電圧降下が起こりました。
今でもHIDはLEDよりバッテリーに負担がかかると思います。

885774RR2020/12/19(土) 20:38:26.71ID:cX2d4x35
私はHID55W入れてるけど消灯はなかったな。

まーオプティメイトで常に充電。
リレー入れてるからかな。
これ入れるとノーマルの3倍明るい感覚。
LEDは配光が心配、まー様子見かな。

886774RR2020/12/24(木) 18:04:28.93ID:VinO8ETK
新品が4kくらいである、中古のカムチェーンテンショナーが8kとか、
俺が使ってたプレミアみたいなのが付いてるのかな?

887774RR2020/12/28(月) 20:09:59.97ID:efAsZ4KU
コレとZRXと迷ってるけど機械分かんない素人だと止めといた方が良いのかしら?

888774RR2020/12/29(火) 04:19:08.84ID:cqwUJMUO
>>887
本当に自分でまったく何もしない(できない)なら、近くのショップで新車買った方がいいと思う。

889774RR2020/12/29(火) 16:06:14.78ID:MoAxIMQ6
>>888
そうなんだけど現行で乗りたいバイク無いしなぁ…

890774RR2020/12/29(火) 16:51:38.97ID:cqwUJMUO
>>889
マジな話し、自分で整備、調整、修理等を全くしない人の場合、ホントちょっとした不具合出るたびにその都度バイク屋に持ってかなきゃならない。これが自走できるならまだしも、動かなくなった場合なんて来てもらうわけで、バイク屋の都合もあっていつ来てくれるかもわからんしその分金も取られるし。
自走で行ったとしても、忙しい時期なら何週間も預けっぱなしなって楽しみにしてたツーリングにも行けないとかマジで辛いよ。
今から整備技術覚えろなんてのも現実的にはムリだろうから、やはりそういう人は新車買うのが間違いないんだよ。
そりゃ新車でも調子悪くなる事はもちろんあるけど、そんな時でも店側からしたら中古客と新車買った客に対しては扱いが変わるのは当然で優先してやってくれたりする。
だから中古ましてや旧車なんてやめときな、マジで。

891774RR2020/12/29(火) 19:17:52.04ID:F2YHpmTV
最近の400ccなら400Xとかninja400なんて凄く魅力的に見えるけどなぁ
4気筒に乗りたいんだろうけど4気筒なら大型選んだ方がいいし 

892774RR2020/12/29(火) 19:32:02.51ID:kHGeAFfa
私は差し引いても中古でいいと思うね。

車と違い見えるから修理も簡単とまではいかないが、ネットくぐればメンテナンスなんていくらでも出てくるし触る楽しみもバイクの楽しみで乗るだけなんてもったいない。
部品山ほどある30年前なんて今考えると大変だったけど楽しかった。

893774RR2020/12/29(火) 20:01:00.63ID:WDuSwwLU
NC36でこれから整備する楽しみを覚えれば良いと無責任に言ってみる。

894774RR2020/12/29(火) 20:28:03.97ID:ZctM4gBO
好きなバイク乗るのが一番だけど、新車の400買って、数年後売ると暴落してるよ

その点nc36は今綺麗なの買っとけばいい値段で売れる

nc36が好きなら買っときなよ

895774RR2020/12/29(火) 20:41:55.34ID:kHGeAFfa
俺も同意
ただし初心者ならやめとけ、こかすと部品がない。
基本的にエンジン関係は壊れない。

896774RR2020/12/29(火) 20:48:10.32ID:F2YHpmTV
今売ったらそれなりの値段で取ってくれるの?

897774RR2020/12/29(火) 21:00:36.21ID:kHGeAFfa
業者なら足元見られそう。

898774RR2020/12/29(火) 23:13:56.49ID:Te5O84TE
今年最後のツーリングに行ってきた(`・ω・´)
天気もいいし最高だった
燃費も20以上走るしおすすめです(*・ω・)ノ
【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

899774RR2020/12/30(水) 09:44:24.48ID:P+sq7HsZ
>>898
4本出しマフラーはやっぱりいいね

900774RR2020/12/30(水) 19:07:45.34ID:B5YKaLn0
>>897
その通り
うまく売らないとね

901774RR2020/12/30(水) 19:09:11.64ID:B5YKaLn0
>>898
4本出しのリア画像は圧倒的ですね

長期間乗ると燃費もgood

902774RR2021/01/01(金) 12:56:15.80ID:0GFPvYPo
あけおめ走行距離5万いったけど店に売ったら30万くらいなるかな?

903774RR2021/01/01(金) 21:39:32.44ID:ha3zYOhj
>>902
状態にもよるけど、距離5万なら50万以上の値段つくかも
40は固い

純正マフラーあれば尚更

レッドバロンとかバイク王だと買い叩かれるから、他で売るか、ネットで売るといいかと

レッドバロンの委託販売も運が良ければ高値で売れるかと

査定の際はピカピカにしておいてください

904774RR2021/01/01(金) 21:54:38.29ID:jingW3bU
まじで?買った値段が走行距離2万3000くらいで込み込み60万くらいだったけどそんなに高く売れるの?

905774RR2021/01/01(金) 21:56:02.51ID:jingW3bU
買った時はモリワキの黒いショート菅だったけど純正マフラーの中古をゲットしてから取り替えた
純正マフラーの方がもちろん高く売れるんだよね?

906774RR2021/01/01(金) 22:31:12.56ID:xoFXhNGA
レッドバロンは評判いいね。
通勤で事故してマジェスタ修理に出そうか考えて高値でびっくり乗り換えた。
元同僚。

気長にヤフオクで売ればいいと思うね。普通に使えば(通勤以外)もう値が下がることはないでしょう
。しかし50万で売れるか、まー確かに相場上がってるね。

907774RR2021/01/02(土) 08:55:55.84ID:nHaWUHtu
昔昔追突事故車S30査定ミスで売値の方が高いと喜んでた知人。
置いておけばもっと上がってたのに。

908774RR2021/01/02(土) 10:50:28.51ID:i0kuOh83
インスタ見てたらこのバイク結構 珍走仕様にする奴多いのね、それとヨンフォア仕様
珍走仕様にされた車体は元に戻してもロクな状態では無いだろうな

909774RR2021/01/02(土) 12:11:43.64ID:nHaWUHtu
好みは分かれるがすべて含めての相場でしょうね。
俺はどちらかと言えば集合で旧車仕様が好き。

そもそも生い立ちが昔っぽい。

910774RR2021/01/02(土) 17:28:00.04ID:eP+yL/bp
旧車、族車、珍走っぽいのから話しかけられるのが最高に苦痛。
同じレベルに見られたくない、マジで。

911774RR2021/01/04(月) 13:15:55.87ID:CEy0ovxJ
このバイクって盗難やイタズラされやすいですか?
前乗ってたバリオスはショッピングモールに停めてたら鍵穴に何か突っ込まれてグニャグニャにされるわミラーの角度を勝手に変な方向に向けられてるわで悲惨でしたが買った時40万だったのが売る時20万もしてウハウハでした

912774RR2021/01/04(月) 18:10:04.27ID:SESK1qwM
盗難防止をつけるまでは大阪市内のショッピングモールや
バイク専用駐車場で数回のイタズラとミラーとヘルメットを盗まれました。
今はディスクロックアラームをつけているので少し安心です。
ディスクロックアラームは安い物で3000円〜あるのでお勧めです。
車体に少し触れるだけで大きな音が鳴ります。
大阪市内は治安が悪いかも?

913774RR2021/01/06(水) 18:49:26.53ID:qP77Ba+a
平成ヨンフォアって最近の400に比べて遅い?

914774RR2021/01/06(水) 19:09:00.75ID:VYb/hhRb
>>912
>大阪市内は治安が悪いかも?

かも?っていうか周知の事実です。

915774RR2021/01/07(木) 00:27:47.61ID:6y/CEVBu
>>913
気合入れれば、負けないよ
シグナルグランプリでも出だしの10Mは原付に負けるが、
8000rpmまで回せば、バフオーってミラーの彼方

916774RR2021/01/07(木) 00:47:25.02ID:Az+E90XE
純正マフラーとヨシムラモリワキのショート菅ならどっちの方が速いですか?

917774RR2021/01/13(水) 07:59:17.19ID:hkTbSxEq
サイドカバーを黒く塗ってる人がいますがあれはなぜですか?

918774RR2021/01/13(水) 19:58:03.82ID:aA4z9kHf
俺は旧車仕様で赤青黄色 3個気分で替えてる。(1年半サイクル)
サイドカバー黒なら変えずに済む。
黒のアルフィンも有ります。

919774RR2021/01/14(木) 14:59:44.07ID:7Jn0LsQ0
旧ヨンフォアを意識してるようでダサいよな
ショート菅だとさらにダサい

920774RR2021/01/14(木) 18:06:47.22ID:HkJ7AeBD
まーた始まった

921774RR2021/01/16(土) 00:36:20.31ID:SAKSJV83
赤い車体に黒いサイドカバー付けてヨンフォアステッカー貼ってショート菅してた時あるけど本物のヨンフォア知らない人にあっヨンフォアだって言われた事何回もある
今考えたら死ぬほど恥ずかしい

922774RR2021/01/16(土) 09:33:09.36ID:9r0Mrd/L
早口で言ってそうw

923774RR2021/01/16(土) 17:04:02.45ID:YQphQijY
でも実際nc36のヨンフォア仕様はダサいって意見が多数だと思うよ、本物に乗れないから偽物を本物に似せてるんだから 

924774RR2021/01/16(土) 20:02:10.79ID:AzLkYPQ8
本人が良くてやってるなら別にいいじゃねぇかよ

925774RR2021/01/16(土) 20:42:09.41ID:zUYU9TZb
旭風防絞りハンドルカスタム以外ならまあ許せる

926774RR2021/01/17(日) 12:44:16.09ID:Rdf+Mxvy
中古相場上がりすぎだろ、売る時高く売れるか楽しみではあるけども

927774RR2021/01/17(日) 20:43:51.09ID:0E66MYcv
旧車に比べたら大した事ない。

車は本当に高くて買えないから、引っ張られてバイクも値上がりしたなか?
zの2シーター高くて2/2まで値上がりしてる。

928774RR2021/01/18(月) 11:51:50.80ID:9nn9MdOI
車買えないから中型バイク買うとか居るの?そういう人が買うのは原付二種だろ

929774RR2021/01/22(金) 19:32:11.29ID:HHS0siB2
エアフィルター変えたいんだけどネットで千円くらいで売ってる奴はゴミ?

930774RR2021/01/22(金) 19:38:33.01ID:kXFVkApX
エアクリなんてなんでもいいよ。
バイクは違うけど換気扇の不織布フィルターで代用してた事もあった(笑)

931774RR2021/01/23(土) 18:10:41.46ID:d2uzg23e
中古で走行40000キロ超えで75万って高いですか?

932774RR2021/01/23(土) 20:39:02.54ID:70EVpMGw
高いのは間違いないけどそれでも買うヤツがいるからその値段が付いちまう。
それが相場だ。

933774RR2021/01/24(日) 20:13:22.87ID:ED9MN7Uz
>>931
妥当な金額では?
ノーマルマフラーですか?

934774RR2021/01/24(日) 20:37:50.33ID:U8a0U3SY
モリワキショートマフラーです
ミラーがz2タイプに変わってて車体色は赤黒、タイヤは新品に変えてくれるらしいです 

935774RR2021/01/25(月) 00:24:18.22ID:aSRpJt+N
純正リアサスが逝ったんだけど何かいいリアサスないかな?

936774RR2021/01/27(水) 04:54:28.07ID:g1F2gJd7
過去に同じ質問来てたよ。
1年未満。
そこに回答有り。私はフルアジャスタブル、高いけど進める、オイル漏れで6万で売れたお勧め。

937774RR2021/01/27(水) 22:02:18.79ID:oBYUdOVW
タンデムバー付けてたけど外したら凄くスッキリした
付けてもタンデムする事なかったからいらないな

938774RR2021/01/28(木) 00:24:12.25ID:BqwUxn2p
欲しいからメルカリに出品して。

939774RR2021/01/29(金) 07:21:23.61ID:mCJX50o1
もうそろそろ走行距離4万になるけどみんなはどれくらい走行距離いってるのんの

940774RR2021/01/30(土) 10:58:36.75ID:ij5NomRo
黒フォア14万キロと嫁の赤フォア9千キロです。
さすがに14万キロ走るとタペット音が少し大きいのと
クラッチがすべり気味です。
ちなみに赤フォアはほぼノーマルでパワーチェクは
後軸出力39馬力位。
黒フォアはフルカスタムで約12万キロ時点で後軸は51馬力位。
故障?は電動ファン、レギュレタだけです。
14万キロ走ってもまだまだ元気です!
走行4万ならもっともっと走れますょ。

941774RR2021/01/30(土) 11:34:04.53ID:bM5aMu1i
赤が欲しいけど近くに黒しかない
赤がいいんだ赤がー

942774RR2021/01/30(土) 13:28:47.88ID:2sOrtU1W
タンク替えたらいいやん。
気に入ったらもたもたして売れたらすごい後悔。

943774RR2021/01/30(土) 14:01:27.59ID:ij5NomRo
黒フォアを買ってタンク塗装しましょう!
赤フォアは普通のイタリアンレッドなので
塗装料金も安価です。
安い店でタンクは2万円前後、
サイドカバーは1万前後で塗装できます。
合計3万位で新車の輝きです!

944774RR2021/01/30(土) 20:13:14.78ID:FtfW7n9J
純正マフラーと社外マフラーはどっちが速か走れますか?

945774RR2021/01/31(日) 16:46:45.20ID:V5zzOctd
純正だね
このバイクで純正4本出しマフラーを無くしたらこのバイクである必要がない
社外に変えたら音は完全にスーフォアの社外マフラーの音になるよ

946774RR2021/01/31(日) 18:07:02.30ID:o0CuuSop
このバイクはドノーマルでも決して遅くはないけど、速さ求めるんなら違うバイクにしようよ。

947774RR2021/02/01(月) 07:44:53.03ID:tCymHQYX
今売ったら30万円しますかね?結構ボロいのですが

948774RR2021/02/01(月) 19:36:55.57ID:vV9mnxgC
>>947
純正マフラー付きで、その他変に改造してなければある程度の値段はつくかと
あとは距離次第

949774RR2021/02/01(月) 21:15:49.83ID:ua1qUNBk
>>944
微妙に薩摩弁でわろた

950774RR2021/02/01(月) 21:25:36.38ID:utwKISF/
マフラーはモリワキで色は緑色、アルフィンサイドカバーをつけてるくらいです距離は62000キロ程度です

951774RR2021/02/01(月) 23:41:24.15ID:vV9mnxgC
>>950
買取屋だと微妙だけど、メルカリかヤフオクなら40万近くまで狙えるかも
サビが多いと売れにくいかもしれないけど、30万なら十分可能
このバイクは部品取りとしても価値がある

952774RR2021/02/02(火) 00:00:18.24ID:ahryd6Dh
やっぱ色は赤で純正マフラー付いてた方が高く売れるんですか?

953774RR2021/02/02(火) 00:04:28.24ID:Uo2iuuIA
緑よりは高いだろうな

954774RR2021/02/02(火) 12:06:47.06ID:tlQc6nP0
色はあんまり関係なかったよ
ソースは緑、黒、赤の外装一式持ってて、それぞれ3社に査定してもらった俺
まぁ店によって値段の上下はあるだろうけど、あまり関係なかった
マフラーはもちろん、ミラーとか純正部品があるかないかの方が重要らしい
走行距離が多くて純正部品が無い人はバラして売ったほうが高いかもね
メーターだけで10万行くし

955774RR2021/02/02(火) 12:34:20.80ID:OYWUuGjr
純正ミラーって角いやつ?
nc36に似合わないから売ってしまった
丸がどうしても似合う

956774RR2021/02/03(水) 07:22:37.72ID:s+rwA0OT
このバイクで攻める走りする奴おる?

957774RR2021/02/03(水) 10:41:47.64ID:Pfz09Z/S
>>956
俺にはできない、凄え大事に乗ってるよ。
部品無いし、有っても高いし。

958774RR2021/02/04(木) 21:07:59.89ID:vG2ybyU9
nc36乗ってる人はヘルメットはフルフェイス?ジェット?

959774RR2021/02/05(金) 01:00:57.90ID:ztkqHIBD
フルフェイス

960774RR2021/02/05(金) 12:37:58.26ID:nsj2DaEJ
純正マフラーの程度のいい中古探してるけど全くないね
買った時からmisty菅が付いてるんだが汚い音で恥ずかしいわ

961774RR2021/02/05(金) 13:17:16.90ID:DtVMo99J
>>960
どうしても4本にしたいなら無番付けるとか

962774RR2021/02/05(金) 14:17:27.48ID:cjt3P9UL
売却考えてるんだがヨシムラショート菅より純正マフラーの方が高値付くのか?
実家に純正10年以上眠ってるが錆有りでも高く売れるのかな

963774RR2021/02/05(金) 16:36:12.89ID:U29B2i97
>>962
マフラーだけ?車体もならちょっと興味あるんだけど

964774RR2021/02/05(金) 19:15:39.51ID:gYSd3lMF
ヨシムラショート菅とかメルカリヤフオクで5万でも売れそうやね、モリワキは2万程度じゃないと売れないけど
ヨシムラは欲しい人多そう

965774RR2021/02/05(金) 21:34:14.78ID:y54NnM41
>>963
車体
ヤフオクにでも出すつもり

966774RR2021/02/05(金) 23:25:58.00ID:DtVMo99J
>>965
出したら教えてよー

967774RR2021/02/06(土) 02:56:19.25ID:3wkwD+N2
みんなのnc36見てみたいので写真うぷしてくれ
俺から貼る
【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

968774RR2021/02/06(土) 10:45:12.58ID:uqfLjBX9
ローソンかええな

969774RR2021/02/06(土) 17:23:07.28ID:i55wLFxC
【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

970774RR2021/02/06(土) 19:31:06.56ID:uP32p/iC
やっぱ赤がいいねえ

971774RR2021/02/06(土) 21:27:24.77ID:LvfI/iMr
赤が好きな人は旧フォアに憧れている人かも?
nc36は赤も似合うと思いますが溢れています。
赤以外のフォアを見ると感激です。
また、青緑灰など希少になるは間違いなしです❗
ちなみに私は赤黒です。

972774RR2021/02/06(土) 21:46:17.86ID:B/ww3phh
俺も赤。 キャンプツーリングに使い倒してます。
写真はみんな大好きエサヌカ線。【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

973774RR2021/02/06(土) 21:52:37.67ID:uP32p/iC
>>972
これシートバッグですか?

974774RR2021/02/07(日) 09:46:34.13ID:LsMot1hE
旧フォアに憧れて赤を買った人はいないんじゃ?
俺は単にバイクは白黒より派手な色が好きだから赤にグッと来たな 
次買うバイクも白黒はパスする予定

975774RR2021/02/07(日) 10:10:36.88ID:tO1+HC9r
黄色にオールペンしたい

976774RR2021/02/11(木) 15:02:49.71ID:u/Vhp/w7
NC36でロンツーしてた頃はちょこちょこ話しかけられたけどSSにしてからほぼ無くなったなw
キャンプもしてるからまたNC36にしようかな、リッターSSと比べるもんじゃないが普通に乗る分には性能も十分で不満ないからなあ

977774RR2021/02/11(木) 15:32:30.69ID:u/Vhp/w7
純正マフラーに穴空いたり

978774RR2021/02/11(木) 23:06:29.28ID:/NSxdnca
今日ツーリング先で爺さんに1500ccですか?言われたわ
いえいえとんでもない400ですって言ったら
あっそう
とか言って去っていった 割と虚しかったわ

979774RR2021/02/13(土) 19:52:53.62ID:7P/flgpd
フォアのメッキ層の厚さが薄いと思う。
特に4本マフラー、すぐにスチール近くまで傷が入る!
常に手入れをしなければスチールが錆びてきてザラザラ、ブッブッ。
最悪メッキが剥がれる思う。
磨き傷も要注意!

980774RR2021/02/13(土) 20:23:12.04ID:6kR6kDZ8
俺のもマフラーメッキ剥がれてるな、立ちゴケ傷だらけだし
でもどんだけボロくても純正マフラーは譲れないわ

981774RR2021/02/13(土) 21:44:14.22ID:S5rdNfNU
うちのはメッキ系は大丈夫だな。
外保管とかならキツいかもね。

982774RR2021/02/14(日) 15:54:12.33ID:GXW56Pvu
人気の高騰で店頭に売っても30万円〜45万円は行きそうだね

983774RR2021/02/14(日) 20:38:45.38ID:t965ae47
次スレ
【4本出し】Honda CB400Four Part.12【NC36】
http://2chb.net/r/motorbike/1613302293/

984774RR2021/02/15(月) 13:49:36.60ID:BoMQ020P

985774RR2021/02/15(月) 19:30:30.67ID:GOpJQUeL
>>983
ありがとうございます

986774RR2021/02/15(月) 23:45:51.83ID:a7wfKqff

987774RR2021/02/15(月) 23:45:58.32ID:a7wfKqff
埋め

988774RR2021/02/15(月) 23:46:06.24ID:a7wfKqff
埋め埋め

989774RR2021/02/15(月) 23:46:12.79ID:a7wfKqff
埋め

990774RR2021/02/15(月) 23:46:18.56ID:a7wfKqff
うめ

991774RR2021/02/16(火) 08:08:11.22ID:WlfPxHhq
埋め

992774RR2021/02/16(火) 08:08:22.50ID:WlfPxHhq
埋め

993774RR2021/02/16(火) 08:08:44.84ID:WlfPxHhq
埋め

994774RR2021/02/16(火) 11:23:51.68ID:BlrxA1Rc
埋め

995774RR2021/02/16(火) 11:23:57.33ID:BlrxA1Rc
埋め

996774RR2021/02/16(火) 11:24:04.46ID:BlrxA1Rc
埋め

997774RR2021/02/16(火) 17:09:26.41ID:BlrxA1Rc
埋め

998774RR2021/02/16(火) 17:09:33.31ID:BlrxA1Rc
埋め

999774RR2021/02/16(火) 17:09:37.52ID:BlrxA1Rc
埋め

1000774RR2021/02/16(火) 17:10:00.77ID:BlrxA1Rc
1000ならみんな無事故


lud20220914000114ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/motorbike/1440300617/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:

絵スレ
絵スレ
旅スレ
豚スレ
鳥スレ
S2スレ
絵スレ
娘スレ
絵スレ
MBスレ
次スレ
CCスレ
次スレ
絵スレ
宣伝スレ
質問スレ
身内スレ
代行スレ
漫画スレ
絵スレ
絵スレ
新スレ
絵スレ
糞スレ
本スレ
立川スレ
家具スレ
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その95
本田スレ
雑談スレ
ヲチスレ
デレステ
猫虐スレ
デレステ
自治スレ
FGOスレ
ヲチスレ
デレステ
海外メディア「ジャンプフォースに女性キャラが少なすぎるのは差別的だ」
女性の社会進出をとか言ってたくせにセクハラと言われたら男の記者を連れて来いと言う麻生
ポチメスレ
神器スレ
占いスレ
△のスレ
ありスレ
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その95
女のくせに←女性差別 男のくせに←差別にならない
石田スレ
デレステ
UFIスレ
雑談スレ
雑談スレ
デレステ
デレステ
競馬スレ
サブスレ
デレステ
ドMスレ4
デレステ
Z武スレ
ドMスレ6
NISAスレ
ドMスレ2
デレステ
デレステ

人気検索: ちんちん 小西まりえ 制服でオナニー 近藤あさみ 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ
19:27:58 up 44 days, 15:27, 0 users, load average: 3.72, 3.38, 3.23

in 0.45006489753723 sec @0.45006489753723@1c3 on 060908