1名無し募集中。。。2019/07/23(火) 07:23:17.910
おかしくね?
2名無し募集中。。。2019/07/23(火) 07:26:41.340
ダウンタウンについてるスポンサーは桁違い
3名無し募集中。。。2019/07/23(火) 07:28:00.000
鶴瓶は松竹や
4名無し募集中。。。2019/07/23(火) 07:29:52.080
鶴瓶じゃなくて分枝とか最近聞かないけど文珍とかでしょ
5名無し募集中。。。2019/07/23(火) 07:30:46.000
人気芸人につくマネってかなり大変だから何度も変わるけどダウンタウンはマネを変えず育てる形にしたから差がついちゃったのかな
6名無し募集中。。。2019/07/23(火) 07:33:09.820
>>1
ジミーちゃん大成しただろ
つーかさんまさんは個人事務所だから 7名無し募集中。。。2019/07/23(火) 07:34:36.570
田島見ないけどまだ生きてんのかな
8名無し募集中。。。2019/07/23(火) 07:37:57.250
もともと創業者の吉本家とその親戚の林家でトップ回してた会社だから
その一族の力が弱まってくる頃に一番売れてたのがダウンタウンだったってだけの話
9名無し募集中。。。2019/07/23(火) 07:39:32.740
坪倉でもいいのにな
10名無し募集中。。。2019/07/23(火) 07:44:14.060
創業家を追い出してメディアと組んだ大崎体制になって今のざま
やり難くなったつまんなくなったって芸人達が言い出したのもその頃からだよ
11名無し募集中。。。2019/07/23(火) 07:44:35.380
ダウンタウンを育て上げたわけでもなく売れた後に就いても出世するんだから何かあるんだろう
12名無し募集中。。。2019/07/23(火) 07:46:13.860
それとダウンタウンはNSCの一期生で師匠がいないのがでかい
旧来の芸人と違って師匠がいない分「ダウンタウンを育てたのはわしや」とマネが言いやすい
13名無し募集中。。。2019/07/23(火) 07:52:39.570
落語家は吉本興業と言っても単に花月の専属出演契約
上方落語協会所属と言う比重の方が吉本興業より高い
今の協会会長の仁智も前会長の文枝も
14名無し募集中。。。2019/07/23(火) 07:54:22.200
15名無し募集中。。。2019/07/23(火) 07:55:22.730
さんまは東京の吉本の基礎を作った
紳助は東京の吉本の地盤を固めた
ダウンタウンは温故知新ながら東京の吉本で新しい笑いを作りトップに立って方正今田東野ホンコン板尾ココリコなど稼げる芸人を育てた
一番吉本の収益に貢献してるのはダウンタウン
さんまも紳助も俺が一番面白いで後輩を育てなかった
この違いだと思います
16名無し募集中。。。2019/07/23(火) 07:55:33.070
東京吉本が営業所だった時のほぼ初期のメンバーで東京本社までに格上げさせたから
17名無し募集中。。。2019/07/23(火) 07:57:53.660
吉本興業より松竹芸能の方が自由度が高い
鶴光は落語芸術協会の寄席出演に専念出来てる
ワシはタレントになりとうて松鶴の弟子になったんとちゃう
落語がやりたいから噺家になったんや と言う我が儘通してる
18名無し募集中。。。2019/07/23(火) 07:58:02.930
19名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:00:06.510
鶴瓶のマネは独立した、なおバー系
20名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:02:38.830
ほんまや田島てどうなったん
あの太ったやつやろ?
21名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:02:49.670
さんま紳助は吉本と言っても結局は個人事務所だからな
彼らが東京でいくら頑張っても吉本は大きくならなかった
でもダウンタウンは吉本と一心同体で彼らが大きくなれば吉本も一緒に大きくなれた
22名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:04:27.730
徒弟制度と対極の学校ができてそこで生まれた最初の傑作がダウンタウンで
偶然タイミングよく良い時代に吉本の社員になっただけの才能無い連中が
ダウンタウンのマネやって力持って今の吉本興業になった
23名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:08:18.790
フクちゃんがハロプロリーダーまで上り詰めてしまったようなもの
24名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:10:32.960
>>22
違う、才能の無いダウンタウンが大崎のおかげで売れたから
それを気に社員も芸人も大量に集めて物量で攻勢を掛けただけ 25名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:12:25.010
>>8
やすきよマネの木村は社長まで行けなかったんだっけ? 26名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:14:30.740
27名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:14:31.690
藤原てさんまについてたときなかったけ
28名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:14:38.560
松本の映画がこけて会社が傾いたのにそのままだもんな
29名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:14:45.220
>>24
本気でそう思ってたらすごい
ダウンタウンの力に乗っかって
自分ダウンタウンのマネだけど何か?で力を持った連中 30名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:22:52.150
>>1
ダウンタウンが東京に来てからでかくなったから
ていうかクソ無知は黙っとけ
鶴瓶とか言ってる時点でくそあほまるだし 31名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:23:39.430
林社長が休止して
林一族がいなくなった
嫁が継ごうとしたけど求心力がなく
ダウンタウンマネージャー一派についていく社員が多く
嫁一派は893扱いされて追い出された
さんま一派もこのとき負けたけど
さんまは嫁一派だったのか第三の派閥だったのかはわからん
って聞いたけど真偽不明
32名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:25:33.710
>>21
吉本はいつまでもその体制のままのつもりでいる
各人が個人事務所で吉本は仕事紹介所
だから齟齬が生じる 33名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:26:32.620
そういや昔さんま一派は後継者争いに負けたって言ってたな
34名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:26:33.620
ダウンタウンの成功のおかげでNSCの生徒が増えて成功した
その卒業生達がいて今の吉本があるし東京での成功もある
これがなけりゃ今も師匠と弟子の徒弟制度が残ってたろうし東京進出も出来てなかったろう
35名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:29:46.160
さんまに関してはよくわからんよ
師匠の松之助が松竹と行ったり来たりした出戻りだったのもあって
吉本興業内で疎まれてたし
36名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:29:53.690
言わばNSC派閥でもある
37名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:30:12.530
裏で動いた松本が礼賛されてるけど、暴力恫喝身勝手な身内意識の運営って
そのままダウンタウンの体質だよね
だいたいそんなに力を持ちながら今まで黙認してたのもダウンタウン
38名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:32:08.750
養成所制度になってから一生かけて漫才やっていこうと言う
若手が出なくなった カウス・ボタン 阪神・巨人 大助・花子
のりお・よしお ぼんちがなくなったら上方漫才は消滅するかも
39名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:34:13.490
松竹芸能も有望な若手みんな東京に送っちゃったのが失敗
よゐことか大阪で漫才続けさせるべきだったと思う
40名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:35:04.390
41名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:35:04.550
42名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:36:03.880
>>41
向き不向きの問題じゃなくて上方演芸を守ると言う見地から言ってる 43名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:37:59.680
俺は演芸ヲタで正直言ってテレビタレントとしての芸人には
興味も関心もない だから俺の意見は適当に聞き流してくれていい
44名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:39:00.700
>>18
ぐぐったら去年の暮れから株式会社よしもとアクトエンタテインメントの所属に
それまではルミネの支配人やってたはず 45名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:47:20.620
吉本興業ってほんと罪の深い会社
戦前に上方落語を壊し平成時代には上方漫才を壊した
46名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:48:35.340
仁鶴ときよしが死んだら演芸会社としての吉本興業は終り
47名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:53:31.100
さんまのマネージャーは全部飛ばされたよ
48名無し募集中。。。2019/07/23(火) 08:54:40.930
そのマネが飛ばされた先で華大を干してたという
49名無し募集中。。。2019/07/23(火) 09:03:53.490
寄席興行の体質のままテレビタレントのマネージメントするのが
土台無理な話
50fusianasan2019/07/23(火) 09:09:00.810
51名無し募集中。。。2019/07/23(火) 09:33:45.620
>>25
木村は常務まで出世したけど2002年に林家の娘婿で社長だった林裕章と対立して辞めた
林裕章も2003年に体調を崩し2005年に63歳で亡くなってるから
もめずに残ってれば大崎より先に社長だった 52名無し募集中。。。2019/07/23(火) 09:48:00.610
ちょっと極端すぎる部分はあるが
トップが自分が経営やりやすい連中を下につけるのは普通だろ
53名無し募集中。。。2019/07/23(火) 09:48:31.390
ダウンタウンを育てた大崎洋が会長になって
大崎の言いなりになる奴を社長にしてそれ以外を排除してんだろw
そしたらダウンタウンの元マネージャーだらけになったw
54名無し募集中。。。2019/07/23(火) 09:49:44.700
55名無し募集中。。。2019/07/23(火) 09:52:45.290
新人を育てて成り上がるとか出世コースが確立するとかどこの業種にもあるだ
ダウンタウンを超える芸人を育てればそれで今の体制は変わる
56名無し募集中。。。2019/07/23(火) 09:54:01.430
大崎は東京吉本での功績も大きいから
もちろんダウンタウンもあるだろうけど
57名無し募集中。。。2019/07/23(火) 09:55:14.130
ダウンタウン今田東野木村ジュニアのラインが強固
58fusianasan2019/07/23(火) 09:55:23.650
鶴瓶はホンマに大根役者やな!倉本聰の「やすらぎの郷」は名作だけど
あのバカの鶴瓶のおかげで台無しやんけ!あいつのナレーションは最悪最低!
59fusianasan2019/07/23(火) 09:57:35.740
鶴瓶は自分の無能さを認識してないな!やっぱりアホや!あはは!大根役者!
60名無し募集中。。。2019/07/23(火) 09:58:03.020
漫才ブームが終わってすぐにダウンタウンが出てきたみたいに
お笑いブームが終わってすぐ新人が出てくれば良かった
61名無し募集中。。。2019/07/23(火) 09:59:08.450
そもそも鞄持ち上がりには一定規模以上の企業経営は無理なんだよ
メインバンクから経営のプロ送り込んで貰った方がいい
62名無し募集中。。。2019/07/23(火) 10:00:39.250
ハイヒール、トミーズのマネージャーでは出世できないのか
63名無し募集中。。。2019/07/23(火) 10:02:47.470
テレビに先に出始めたのはトミーズやハイヒールなんだけどな
むしろダウンタウンは先輩にも会社にも嫌われてたし
64名無し募集中。。。2019/07/23(火) 10:08:11.940
興行とホールディングスの関係は?
65名無し募集中。。。2019/07/23(火) 10:10:28.780
まあ曲がり角に来てるのは間違いないな
後はテレビ局の判断
吉本から出た加藤とかをダウンタウン一派が圧力を掛けて干すのか?
それとも今では視聴率の取れない人気の堕ちたダウンタウンを見捨てて加藤やさんまの人気者に靡くのか?
まあ宮迫はもう無理だろうけどな
とっくに終わってるダウンタウンをテレビ局がとんねるずみたいに隅っこに追いやる事が出来るかどうかだな
66名無し募集中。。。2019/07/23(火) 10:10:59.320
>>42
よゐこのシュールさが大阪松竹のメインになったら
それはそれで上方演芸は守られないと思うの 67名無し募集中。。。2019/07/23(火) 10:11:37.820
68名無し募集中。。。2019/07/23(火) 10:11:48.410
69名無し募集中。。。2019/07/23(火) 10:13:19.130
>>66
一時期は安田大サーカスをメインにしようとしたくらいだぞ
安大に比べりゃよゐこの芸風はまっとう 70名無し募集中。。。2019/07/23(火) 10:14:34.850
実質的にホールディングが吉本の本体
71名無し募集中。。。2019/07/23(火) 10:18:47.120
>>65
ワイドショーが今回の件で視聴率とれてるので問題ないです 72名無し募集中。。。2019/07/23(火) 10:19:27.080
ヒント松本の嫁
73名無し募集中。。。2019/07/23(火) 10:20:12.720
よゐこがなぜ吉本じゃなくて松竹に入ったかが垣間見える騒動
74名無し募集中。。。2019/07/23(火) 10:21:40.940
ワイドな16.7だっけか
フジテレビはウハウハだな
75名無し募集中。。。2019/07/23(火) 10:21:59.770
76名無し募集中。。。2019/07/23(火) 10:26:36.900
>>48
華大を育てたのがさんまの元マネで福岡の初代所長
干したのは大崎派の2代目所長だぞ 77名無し募集中。。。2019/07/23(火) 10:46:38.890
さんまは冨井さんから「お前なんか一生売ってやらん」と言われたくらい20歳過ぎの頃からずっと非主流派だった
だから吉本の本格的東京進出前から独自で人脈をつくり吉本頼みじゃない体制になっている
78名無し募集中。。。2019/07/23(火) 10:48:33.840
79名無し募集中。。。2019/07/23(火) 12:52:46.100
吉本マネージャーは3年で交代
ダウンタウンのマネージャーをした人が出世しただけ
鶴瓶は松竹芸能
80名無し募集中。。。2019/07/23(火) 12:54:24.320
ダウンタウン一派に飛び火やでこれ動いたせいで
81名無し募集中。。。2019/07/23(火) 13:14:51.260
これただ単に幹部候補生が修行の一環としてダウンタウンのマネージャーをやってるだけでしょ
それをやれば業界のトップとも知り合えるし出世したときに役に立つ
82名無し募集中。。。2019/07/23(火) 13:16:34.660
ダウンタウンのマネージメントの失敗は許されないし当然優秀な人間があてがわれるわな
83名無し募集中。。。2019/07/23(火) 13:41:22.120
昔日テレの番組にさんまの元・現マネ4人ほど出てたけどのんき者ばっかりで出世しそうなやつおらんかったぞ
84名無し募集中。。。2019/07/23(火) 13:49:06.270
昨日の人は優秀だったんだ
85名無し募集中。。。2019/07/23(火) 13:50:20.150
10年くらい前に藤原マネージャーをお台場で見たけど部下に指示出してる感じで立派だった
テレビでのイメージと仕事場では違うものじゃないかな
86名無し募集中。。。2019/07/23(火) 13:55:04.860
加藤は爆問のとこ行きゃいい
87名無し募集中。。。2019/07/23(火) 14:14:46.270
さんまは独立事務所だからないのは当然だけど紳助のマネて出世ルートじゃないんだなっていうほうが興味ある
88名無し募集中。。。2019/07/23(火) 14:18:46.320
89名無し募集中。。。2019/07/23(火) 14:19:30.710
そりゃダウンタウンには政権与党の公明党様がついてるからな
90名無し募集中。。。2019/07/23(火) 14:24:32.840
紳助は自分以外のタレント殴っちゃうから
本物のヤクザがマネージャーやってるくらいがちょうどいいよ
91名無し募集中。。。2019/07/23(火) 14:26:00.320
今の社長副社長が吉本を乗っ取ったのか
92名無し募集中。。。2019/07/23(火) 14:27:54.260
権力闘争に勝ったのが大崎会長
後はその手下たち
93名無し募集中。。。2019/07/23(火) 14:31:18.990
94名無し募集中。。。2019/07/23(火) 14:33:30.230
ライバル達を粛清したんだろうな
95名無し募集中。。。2019/07/23(火) 14:43:21.740
確か創業者一族排除する為に元ソニー社長の出井さんのファンド会社利用してTOBやって一時期は出井さん本人も吉本の取締役になってたはず
もっと内部だけで固めず外部から優秀な人をいれとけばよかったのに
96名無し募集中。。。2019/07/23(火) 14:50:51.920
>>15
収益に貢献はしたが
一時期の低視聴率で多数のダウンタウン番組打ち切りでも後番組用意することで
チャンスもらえない若手の芽を摘んでるし
映画で大赤字にして経営を一時的に傾かせてるからなw 97名無し募集中。。。2019/07/23(火) 15:43:40.820
98名無し募集中。。。2019/07/23(火) 15:50:05.700
>>96
映画の赤字なんてたかが知れてるよ
日テレと吉本がガキの二次利用でどれだけ儲けたと思ってんのよ売り上げ数百億行ってるよごっつとすべらないで儲けたフジも同様 99名無し募集中。。。2019/07/23(火) 20:01:40.270
紳竜→ダウンタウン
ツービート→爆笑問題
B&B→???