1名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:23:05.750
ケバケバしいギャル文化や
荒っぽいヤンキー文化などが消えて
なにか皆静かになって落ち着いた感じがする
2名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:24:29.000
夜8時以降に女と電話で話せる喜び
3名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:25:59.700
4名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:28:08.510
当時はアメリカと日本だけで世界経済の半分を占めてた
これだけで理解できるだろ
5名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:28:18.350
今に続くギャル文化って主に90年中頃発祥だぞ
80年代はウインクみたいに落ち着いてたし真面目系メガネ男もスポーツさえできればモテた
6名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:29:18.510
一億総監視社会で窮屈でしかたないじゃん
7名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:29:18.770
良かったのは山一破綻と住専までだろ
あとは最後っ屁の残り香みたいなもんだ
8名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:29:29.190
NECでも東芝でも日本の家電メーカーは、何を作っても儲かって仕方ないって時代。
あるメーカーの社員は残業代が基本給の2倍以上ついてたって話をしていた。
儲けすぎてアメリカ様に睨まれないようにするのが大変だった。
9名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:31:42.420
遊び心のある製品が多く企画されたし消費者としては楽しい時代だった
10名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:32:12.260
80年代は世界で最も成功した社会主義国と言われていた
11名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:32:16.250
バブル時代の就活は、内定が出ると他社に取られないように海外旅行に連れていかれる。
もちろん全費用会社持ちでおみやげまでついて。
12名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:34:56.150
90年代に高校大学就職を通った人間なら
もう何年か早く生まれてばなあと一度は思ったはず
13名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:35:22.250
ガングロとかあったなあ
ああいうファッションメイクしてたネエちゃん達は
今どんな生活送ってるんだろう
もう40近いだろうけど
14名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:36:24.430
世界中が日本を羨んでたもんなぁ
当時のハリウッド映画の中にもそういうシーンがいっぱい
15名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:36:39.050
若者が多くてブーム作ったり元気な時代は活気あって良いよね
16名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:37:34.540
TVも予算を青天井に使えてドラマもバラエティーも面白かった。
17名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:38:58.140
日本人に生まれたかったと泣くアメリカの男の子
18名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:39:02.520
高卒のおやじに美大予備校行かせてもらって美大にも行かせてもらったが
今の時代だったら絶対無理だったろうなあ
19名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:40:40.560
ホンダの50ccモンキーが日本の黄金期が生んだレジャーアイテムで最後まで残ってた製品だと思う
それも一昨年で生産終了
20名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:41:22.590
もう死んじまったが、ウチの何の才能もないショボい親父ですらバブル期に年収1000万以上あって
引退してから年金月30万貰ってたしな。
21名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:42:17.420
いいことばかり思い出すけど民度は低かったよね
タバコやプルタブやガムがそこら中に落ちてたし
若者は現代人だが接する大人が戦中戦後育ちの老害だった
22名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:44:31.430
ドライバーで佐川急便に入った奴の初任給が50万円だった。
23名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:45:10.790
会社の寮にいた頃郵便受けにチラシ入ってたな
「弊社に転職頂けたらクラウンの新車を差し上げます」
24名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:46:49.900
たんなる田畑だった土地が市街化されてちょっと売り払った金で実家が新築出来た
25名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:46:58.220
ワタミが佐川で1年で300万円貯めた頃だな
26名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:47:12.480
27名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:49:05.940
バイト掛け持ちで月30万以上稼げたもんだから、とうとう一度も就職しないでこの歳になってしまった。
28名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:49:53.250
>>21
この先経済のいいとこなしに民度も落ちてくんやでw
どうして経済の貧しくなった国が今の民度を保てると思うのw 29名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:50:03.470
営業の接待でロマネ・コンティをバンバン飲ませてた
30名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:53:25.010
ケーブルTVは来るもの拒まず300番組くらい観れてた
31名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:54:23.420
仕事してないとうちに入社しませんかってスカウトが電話してきて
断るとではお兄さんはどうかと兄に転職勧めてくる
32名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:57:57.230
明日の事を考えないアメリカ人がバンバン借金して日本製品を買ってくれてたのが日本繁栄の理由。
バブル崩壊は何とか持ちこたえていたが、リーマン・サブプライムショックで一気に日本経済も沈没の道へ。
33名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:58:17.060
ノートPCがカラー液晶になったとき50万円くらいしたのにポンと買った思い出
34名無し募集中。。。2019/05/09(木) 23:58:46.640
今とは違って未来に対する不安なんかなかった
35名無し募集中。。。2019/05/10(金) 00:01:42.370
将来の不安があるとすれば1999年7の月に地球がヤバいと小学生の頃に騙されてた位だな
36名無し募集中。。。2019/05/10(金) 00:01:50.440
ヨーロッパなんて田舎で可哀想って本気で思ってた
37名無し募集中。。。2019/05/10(金) 00:02:41.170
今はクーポンだのPayPayだの言って財布の紐堅いけど
昔はそこまで欲しくないものでもお金ガンガン使ってた
38名無し募集中。。。2019/05/10(金) 00:03:06.180
祖父母も親もこんなに長生きすると思わなかったからな
楽しい時期を過ごして子供が生まれ育ち孫の顔を見たら死ぬと思ってた
39名無し募集中。。。2019/05/10(金) 00:04:56.620
楽しい時間はあっという間に過ぎ去ってすっかり年寄りになった
40名無し募集中。。。2019/05/10(金) 00:05:48.510
金持ちと言えば産油国か日本という時代
41名無し募集中。。。2019/05/10(金) 00:07:10.780
今の若者が不景気しか知らないのも下手に知ってるよりかは心穏やかに居られてマシかもしれん
42名無し募集中。。。2019/05/10(金) 00:07:39.220
石油ショックを助けてくれたお礼でイラン人だけノービザで日本に入国できて街にイラン人が大勢いた。
43名無し募集中。。。2019/05/10(金) 00:08:39.370
イラン人が溢れてたのそういう理由だったのか
44名無し募集中。。。2019/05/10(金) 00:09:38.270
>>28
移民も入って来るし絶対今の民度を維持するのは無理だよな 45名無し募集中。。。2019/05/10(金) 00:10:16.70
私的な飲食代まで福利厚生費で落ちてたしタクシーチケット使い放題だった
46名無し募集中。。。2019/05/10(金) 00:12:13.820
中国や韓国が何を言って来ても
「ビンボー人は黙ってろw金やんねーぞw」って感じで余裕だったな
47名無し募集中。。。2019/05/10(金) 00:15:49.03
アフターファイブというものが実在した
48名無し募集中。。。2019/05/10(金) 00:20:52.010
>>45
当たり前のように接待交際費で飲み食いしてタクシーで帰ってたな
今思うと当時アタマがおかしかったとしか思えない 49名無し募集中。。。2019/05/10(金) 00:22:30.860
どうせ税金で取られるだけなんだから経費バンバン使えって会社が無駄使い勧めてた状態。
50名無し募集中。。。2019/05/10(金) 00:29:27.670
三上博史や大江千里や鈴木保奈美みたいなのがそこら中に普通にいた
51名無し募集中。。。2019/05/10(金) 00:36:21.930
金曜の夜に家にいる奴などいなかった
52名無し募集中。。。2019/05/10(金) 01:03:15.250
カネ余り現象
53名無し募集中。。。2019/05/10(金) 01:05:23.470
アメリカが日本に嫉妬してたからな
54名無し募集中。。。2019/05/10(金) 01:08:22.000
イラン人と言えばテレフォンカード
55名無し募集中。。。2019/05/10(金) 01:10:48.160
終焉が訪れてるよいまは
56名無し募集中。。。2019/05/10(金) 01:25:43.810
>>12
一度は思ったが
今の時代に若者として産まれる方が絶対良いと思う 57名無し募集中。。。2019/05/10(金) 01:27:59.450
プチトマトとともに青春を送れた幸せは誰にも譲れない
58名無し募集中。。。2019/05/10(金) 02:07:54.440
JKのスカート長かったしなあ
59名無し募集中。。。2019/05/10(金) 02:10:20.120
>>56
自分の両親が当時と同じくらいの中産階級だとすればそうだけど確率的にもっと底辺に生まれる可能性 60名無し募集中。。。2019/05/10(金) 02:14:31.610
>>56
飼い慣らされてんなあ
今の時代の方が良いのはオナニーのオカズだけなのに 61名無し募集中。。。2019/05/10(金) 02:20:24.590
イジメ自殺みたいなニュースが
今の何倍もあったような気がする90年代後半
62名無し募集中。。。2019/05/10(金) 02:23:42.780
健全育成条例も児ポ法も無い時代
63名無し募集中。。。2019/05/10(金) 02:29:26.140
バブル期は世界経済の15%を日本が占めていた
今は6%まで落ち込んでしまった
64名無し募集中。。。2019/05/10(金) 02:31:42.720
24時間戦えますか
65名無し募集中。。。2019/05/10(金) 06:01:37.870
真面目に働けば毎年経済は成長していく
しんどい仕事つらい仕事ほど給与が高くり見返りがある
そんな時代が80年代90年代
66名無し募集中。。。2019/05/10(金) 06:07:19.710
アルバイトの給料が30万超えてたからね
そこだけ見ても日本が貧困化したのが分かる
67名無し募集中。。。2019/05/10(金) 06:13:23.600
アメリカに丸ごと売り飛ばせ
68名無し募集中。。。2019/05/10(金) 06:15:54.890
役立たずを絶海の孤島に強制移住させ独立国家を設立させれば良い
残りの1億人で楽しく暮らす
69名無し募集中。。。2019/05/10(金) 06:17:26.790
ニートに強制労働を
正当な理由なく働かざる者は刑務所もしくは収容所に収監し強制労働を課す
ニートのスキルによってネット工作員から家畜のえさまで職種を割り振ります
「働かざるもの食うべからず」を文字通り実行させます
70名無し募集中。。。2019/05/10(金) 06:17:35.470
>>60
いや、最近の底辺負け組はそもそも結婚できないし子供作れないから
最近の子供は平均的には昔よりずっと恵まれてるのは明らか
男根ジュニアあたりまではせいぜい25%ぐらいしか大学に行かなかったのが最近は50%超えてるし今時若い子供を持ってる親の財力は昔より確実に上がってる 71名無し募集中。。。2019/05/10(金) 06:28:30.120
未婚率が大幅に増えて結婚できなくなったのは低収入の負け組男だけ
高収入の勝ち組男は今でもほとんどが結婚してる
ちなみに生涯未婚率とは50歳時点での未婚率のこと
低収入の負け組男はそもそも結婚できない子供を作れない社会になってきてるんだから最近の子供の親は昔より平均的に裕福になってるのは間違い
40年ぐらい前までは男の生涯未婚率はせいぜい2〜3%で相当な底辺負け組でも大抵結婚して子供作ってたが今は20%超えて底辺負け組の男は生涯未婚が当たり前 72名無し募集中。。。2019/05/10(金) 06:31:58.220
それじゃ日本人の数が減って今後中国化するだけじゃん
73fusianasan2019/05/10(金) 06:33:04.180
>>1
どう落ちぶれてるとかお前ごときがまず言うのがよっぽど理解できんわ。 74名無し募集中。。。2019/05/10(金) 06:37:05.100
75fusianasan2019/05/10(金) 07:55:13.070
ぶっちゃけ中国みたいな自由のない土人国家に住みたいとは思わんわー
76名無し募集中。。。2019/05/10(金) 08:00:23.060
その分働いたでしょ
土曜も出勤だったし
今から給料倍にするから土曜も出ろと言われてももう体が無理
77名無し募集中。。。2019/05/10(金) 08:07:59.110
>>71
いやだから低収入が増えるのが問題なんだろ 78名無し募集中。。。2019/05/10(金) 08:10:24.670
金落ちとイケメンしか結婚しないからかとんでもないブスやブサイクは昔より減った
79名無し募集中。。。2019/05/10(金) 08:11:40.270
>>56
昔より先の予想が難しいんだぞ
脳死ポチポチ日本人には昭和が向いてるよ
そいや景気が良かったころはフリーターが持て囃されてたりしたなw 80名無し募集中。。。2019/05/10(金) 08:12:54.310
別にもてはやされてはないだろ
81名無し募集中。。。2019/05/10(金) 09:45:54.140
今でも地方行くと人間離れした子供いっぱいいるぞ
東京は芸能人にしか見えないのが珍しくないんだよなあ
82名無し募集中。。。2019/05/10(金) 11:34:11.880
これから日本というか世界を牽引できる技術が出て来るとも思えん。
地球全体で限られたパイを奪い合うだけの社会になるんじゃないか。
83名無し募集中。。。2019/05/10(金) 12:46:38.250
90年代ってほとんどバブル崩壊後だろ
84名無し募集中。。。2019/05/10(金) 12:54:56.740
>>44
むしろ移民がひくほどに日本人の下層の民度が落ちていく 85名無し募集中。。。2019/05/10(金) 13:25:58.650
>>78
低学歴で頭が悪い貧乏な男、不細工な男女、コミュ障の男女、低身長の男は結婚して子供を作れないことが多い時代だから
劣ったDNAは段々と淘汰されていって日本人の質が上がっていってる
男根ジュニアの親世代(≒男根の世代)あたりまではどんなに貧乏でも不細工でもコミュ障でも大抵結婚して子供作ってたからほとんど淘汰作用が働かなかった 86名無し募集中。。。2019/05/10(金) 13:30:55.630
音楽業界は90年代(正確には1991〜2000年)が超黄金期
アルバムでは宇多田、浜崎が共に400万売った2001年まで黄金期だけど
ミリオンセラーの数推移(シングル)
1966年発売 1枚(男1) 1967年発売 1枚(男1)
1968年発売 2枚(女2) 1969年発売 4枚(男2 女2)
1970年発売 1枚(女1) 1971年発売 1枚(女1)
1972年発売 1枚(男1) 1973年発売 2枚(男1 女1)
1974年発売 3枚(男3 女1) 1975年発売 3枚(男2 女1)
1976年発売 2枚(男2) 1977年発売 4枚(男1 女3)
1978年発売 3枚(男1 女2) 1979年発売 5枚(男2 女3)
1980年発売 4枚(男3 女1) 1981年発売 2枚(男2)
1982年発売 2枚(男1 女1) 1983年発売 1枚(男1)
1984年発売 0枚 1985年発売 0枚
1986年発売 1枚(男1) 1987年発売 0枚
1988年発売 1枚(男1) 1989年発売 1枚(女1)
1990年発売 5枚(男3 女2) 1991年発売 11枚(男9 女2)
1992年発売 18枚(男15 女4) 1993年発売 18枚(男12 女6)
1994年発売 26枚(男15 女12) 1995年発売 27枚(男14 女13)
1996年発売 24枚(男8 女16) 1997年発売 15枚(男8 女7)
1998年発売 17枚(男10 女7) 1999年発売 13枚(男6 女8)
2000年発売 13枚(男7 女6) 2001年発売 4枚(男3 女1)
2002年発売 1枚(女1) 2003年発売 2枚(男2)
2004年発売 1枚(男1)
2005年発売 1枚(男1)
2006年発売 2枚(男2)
2007年発売 0枚
2008年発売 0枚
2009年発売 0枚
2010年発売 1枚(女1)
2011年発売 5枚(女5)
2012年発売 5枚(女5)
2013年発売 6枚(男1 女5)
2014年発売 4枚(女4)
2015年発売 4枚(女4)
87名無し募集中。。。2019/05/10(金) 16:29:00.870
今と違って人と違うことやっても許容されてた
今は何でも型に嵌めようとする
はまらないものは犯罪者扱いされる
共産主義みたいな国になった
88名無し募集中。。。2019/05/10(金) 16:40:48.510
昔の下町はアホみたいに短気なジジイが多かったろうしな
それは大阪なんかと同じじゃかいかな
ようはどこでも貧乏人はたち悪いのよ
89名無し募集中。。。2019/05/10(金) 16:43:38.120
90名無し募集中。。。2019/05/10(金) 16:44:40.990
何でも金に換算して
金にがめつくなったよなぁ
貧乏になった証拠だよな
91名無し募集中。。。2019/05/10(金) 20:24:42.830
?