◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

大成功だったと思う漫画原作の実写ドラマランキング★2 [愛の戦士★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1637381725/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1愛の戦士 ★
2021/11/20(土) 13:15:25.02ID:CAP_USER9
gooランキング 2021年11月20日 00:00

調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票合計数:1,407票
調査期間:2021年10月10日〜2021年10月24日

漫画大国としても知られる日本。時代や文化、職業などをテーマにしたさまざまなジャンルの作品が制作されており、実写ドラマや映画の原作としても重宝されています。そこで今回は、大成功だったと思う漫画原作の実写ドラマがどの作品なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

3位 のだめカンタービレ
2位 花より男子シリーズ
1位 ???

3位は『のだめカンタービレ』!

『のだめカンタービレ』
音楽大学ピアノ科に通う、楽譜を読むことは大の苦手だが一度聴いた曲はすぐに弾けてしまうという天才肌の“のだめ”こと野田恵(上野樹里)と、同じピアノ科の1年先輩である4年生の千秋真一(玉木宏)の2人が出会い、引かれ合っていく学園コメディー。

放送期間:2006年10月〜2006年12月
原作:二ノ宮知子(Kiss掲載)
出演:上野樹里、玉木宏、瑛太(現名義:永山瑛太) 他

2位は『花より男子』シリーズ!

『花より男子』シリーズ
超金持ち名門高校に通う中流家庭育ちの牧野つくし(井上真央)が、学園を牛耳る大金持ちのおぼっちゃま4人組「F4」(松本潤、小栗旬、松田翔太、阿部力)に宣戦布告したことで、さまざまなトラブルに巻き込まれつつも、たくましく生きていく物語。

放送期間:2005年10月〜2005年12月(第一期)
原作:神尾葉子(マーガレット掲載)
出演:井上真央、松本潤、小栗旬 他
1位は『JIN−仁−』シリーズ!

『JIN−仁−』シリーズ
現代の脳外科医・南方仁(大沢たかお)が、とある理由で幕末の江戸にタイムスリップ。現代のような医療器具や薬品がない時代で、公私ともに世話になる橘咲(綾瀬はるか)たちの助けを借りながら、不治の病とされていた疾病を治療していく。

放送期間:2009年10月〜2009年12月(第一期)
原作:村上もとか(スーパージャンプ掲載)
出演:大沢たかお、中谷美紀、綾瀬はるか 他
東京国際ドラマアウォード、ギャラクシー賞をはじめ国内外の賞を33個も獲得し、続編も制作された『JIN−仁−』シリーズが見事1位に輝いた今回のランキング。気になる4位〜60位のランキング結果もぜひご覧ください。

あなたが大成功だったと思う漫画原作の実写ドラマは、何位にランク・インしていましたか?

https://ranking.goo.ne.jp/column/7503/?page=all
大成功だったと思う漫画原作の実写ドラマランキング★2  [愛の戦士★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚 出典:Amazon

★1の立った時間
2021/11/20(土) 07:50:12.08

※前スレ
大成功だったと思う漫画原作の実写ドラマランキング [愛の戦士★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1637362212/
2名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:18:04.83ID:t/J+N5YC0
クローズZERO
3名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:18:14.18ID:/llbsM0e0
スシ王子 w
4名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:18:51.19ID:ulAwqgO/0
のだめカンタービレと金田一少年の事件簿(初代限定)
5名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:19:37.20ID:KTrLsDvX0
南くんの恋人
東京ラブストーリー
金田一少年
GTO
ショムニ
6名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:20:13.51ID:xpDknuLU0
センセエ!わしゃあ汁まで出ちゅうがぜよ!スレが毎回立っていたな
7名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:20:14.91ID:ivnp5rUn0
噂のキッス
8名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:21:21.98ID:LW7ce6JZ0
>>7
主演山口メンバー

キャスト
田中圭
山田涼介
9名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:21:50.86ID:mnJGknjG0
名探偵コナンは?
10名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:21:55.54ID:BBsNe5vB0
デビルマン、ドラゴンボール、北斗の拳を超える作品は出るか
11名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:22:02.06ID:MFNTgWra0
きのう何食べた?
12名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:22:20.88ID:00lB2oZv0
月光仮面
13名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:22:31.05ID:3u8sb06B0
ショムニと金田一とガラスの仮面
14名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:23:07.89ID:NKzscQQo0
有閑倶楽部
15名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:23:47.58ID:E8q7FqUH0
翔んだカップルだろw
あれは面白かったぞw
原作無視だけどw
16名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:23:57.72ID:RJiEyfQm0
ピンポン
17名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:24:12.06ID:aSeK5oVV0
孤独のグルメ
18名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:24:22.46ID:v1RaDWy30
普通に孤独のグルメだろ
10シーズンもやってるドラマ、他にあるか?
19名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:24:29.89ID:w03ny9xg0
>>14
原作ファンの怒りを買ったヤツな
20名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:25:10.90ID:NrLDL79U0
海猿
漫画よりドラマ見て目指している若者多い
21名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:25:14.34ID:v1RaDWy30
>>15
あれは面白かった
もう一回見たい
22名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:25:16.20ID:zl8y6V+10
さすが俺たちの小出恵介
大成功だったと思う漫画原作の実写ドラマランキング★2  [愛の戦士★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚
23名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:25:18.38ID:KCTm3WaE0
刑事ゆがみ
24名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:26:18.13ID:Hg01cmqo0
前スレで花より男子がえらく高評価だけど
よくよく考えたらあれは台湾版のドラマ(面白かったけど原作とはいろいろ違い過ぎる)がアジア圏で大人気になった後
タイミング的にはいわば逆輸入だったような気がする
25名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:26:26.60ID:8S4M+M9x0
ショムニ
26名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:26:30.60ID:VX7Y/yh60
銀狼怪奇ファイルを今見るとド下手演技すぎる定期
27名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:26:46.75ID:fmmuOY160
ゆるキャンだろ?
28名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:26:56.65ID:WSyBO5li0
デトロイトメタルシティがダントツ
29名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:27:44.78ID:eyKvPzmT0
アシガールが面白かったけど残念なことになっちゃったな
30名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:27:52.03ID:iUPNfmpo0
>>24
そんなに前スレで高評価だった?
花より男子は思い出補正全開の学園ドラマだよ
31名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:28:11.97ID:LKUj9V5z0
60位までつったら、今までの全部入ってんじゃないの?
32名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:28:57.84ID:946e1O/10
岸辺露伴は動かない
33名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:29:24.66ID:7SZ5VOhZ0
基本的に原作を知る前にドラマを見れば何でもしっくりくるけどな
仁なんて漫画あったの初めて知ったわ
34名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:29:35.76ID:FB33Ku9N0
仮面ライダー
35名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:29:38.89ID:aVO7tLBC0
ゴルゴ13だな
36名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:29:45.74ID:dma+0sel0
エターナルだから
37名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:30:04.21ID:mYVWiNIi0
今日から俺は!は?
38名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:30:11.87ID:RV5PayZI0
>>26
思い出補正なめんな
39名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:30:18.69ID:jUwsyIy90
YASHA-夜叉-
40名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:30:40.36ID:sgh/MucF0
>>26
まああの時間帯ジャニの若手枠みたいになってたしな…
41名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:31:06.15ID:fiGzmCe10
DEATH NOTEは割とよかった。
42名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:31:16.32ID:gjj7Qt+h0
ナニワ金融道 ミナミの帝王
43名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:31:28.29ID:uLjGjL7F0
逃げ恥

ただし特番は原作自体説教くさすぎたと思う。
44名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:31:46.36ID:slStwix+0
逆境ナイン。
45名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:32:16.02ID:+Cws4Zt/0
好きなドラマもあるけど、殆ど原作見たことない作品ばかりだからピンとこないわ。18位のデスノートまで全く見たことない
46名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:32:38.10ID:h1Ehfz4l0
のだめ一択

音楽が流れないマンガより実写のほうがいいのは当たり前
47名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:32:46.47ID:9DN4l5lo0
動物のお医者さんはハムテル以外のキャストが完璧で吉沢悠がちょっとかわいそうだった
48名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:32:50.76ID:Y6wwdhNi0
テルマエロマエ
49名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:33:05.31ID:70y+ghqd0
チャンネルはそのまま
50名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:33:45.25ID:4DwJrOak0
怪物くん
51名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:34:09.35ID:tK0zPGnP0
ホーリーランドよかった 昔見ただけであまり憶えてないけど
52名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:34:16.64ID:Y6wwdhNi0
あ、ドラマか
53名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:34:16.74ID:eYpGave70
鉄腕アトムの白黒の実写版。
歴史に残るww
54名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:34:36.82ID:W9yglqGX0
カ〜ンチだろ
おでん喰らわすぞ
55名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:35:05.62ID:CuXL1GIg0
>>40
たしか金田一が大成功したから事務所が出しゃばってきて枠ごとアイドルドラマ枠に変えたんだよね
56名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:35:19.20ID:9zghqzqP0
金田一少年だろ
57名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:35:24.87ID:D4y0eWN+0
ルーキーズが面白かった記憶があるが原作自体を読んでない
58名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:35:50.00ID:FB33Ku9N0
柔道一直線
59名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:36:31.38ID:eZU9sG9v0
ドラマというか実写のテレビ番組なら仮面ライダーだな
60名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:36:45.69ID:ny8qKTBY0
ビーバップハイスクール
61名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:37:05.00ID:flhom3kU0
カイジ
62名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:37:20.08ID:XJYvPhWW0
63名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:37:46.29ID:TXFbT0890
それがベストスリーやったらもう見るものないじゃん
64名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:38:01.18ID:P/u/ZAI70
こないだおわった古見さんはコミュ症です案外良かったと思う
65名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:38:12.23ID:MpuTQs4h0
アオイホノオ
66名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:38:45.51ID:Mnrnb0N00
>>2
ドラマな
67名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:39:44.10ID:tyBcWQEE0
逃げ恥とか東京ラブストーリーとか海猿とか

原作レイプもされてるんだろうけど
そもそも誰も知らない原作が大ヒットしてるやつの方が大成功だろうな
68名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:39:44.92ID:stclL78G0
>>54
東京ラブストーリーって漫画だったのか
69名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:39:46.90ID:KegWE4vw0
>>55
それは一理ある
あのドラマは偶然に堂本だから成功したのに事務所は誰やっても同じと思い込み代々やらせて終わらせた
なんでも利用して土9時枠もろとも持っていきやがった
70名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:40:01.14ID:WoLBm0ak0
西洋骨董洋菓子店だろ
当時漫画借りて1ページ読んだらド肝抜かれたぞ
71名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:40:11.89ID:gSWEBwAB0
>>27
確かに良かったが、アニメの実写化感が否めない
72名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:40:29.83ID:SSGL89wh0
いいひととか編集王とか面白くなかった?
73名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:40:38.80ID:MfII4dNa0
透明なゆりかご

9話で、継父に強姦されていた子役の子の演技は、文字通り「言葉」にならなかったです。
74名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:41:25.65ID:aF3nyKQ00
陽当たり良好
75名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:41:35.40ID:f6ine2e00
伊賀野カバ丸
76名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:42:16.19ID:um+lls7M0
銭ゲバだろ
毎週スレがたってた
77名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:42:17.02ID:lZuFo0R00
上田晋也の天才バカボン
78名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:42:29.65ID:qyDYoLgh0
>>70
滝沢秀明は演技ド下手で棒だったけどな
79名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:42:46.50ID:YEvvHtkp0
>>9
コナンはアニメオンリーだね
実写はどうしても新一が主演になるせいかいまいち
80名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:42:54.77ID:lF2mSbSG0
エグザイル版GTOとか台湾版孤独のグルメとか
必ずしも原作に寄せてるのが人気出るとは限らないのは面白い
81名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:43:02.15ID:N5cQ68WD0
医療系は成功してるイメージだな
82名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:43:16.57ID:Fzdrn2vl0
なにわ金融道
83名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:43:20.86ID:e4OtqyQH0
>>47
妻夫木聡が売出し中の頃
「リアルハムテルがいた」と思った
84名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:43:21.12ID:taVAJNqs0
そんなものはない

マンガはその絵柄のままアニメ化するのが読者にとっても作者にとってもベスト。
90年代以降の日本のコンテンツの頽廃感は優れた漫画がその絵柄のままで記憶に残らず、アニメが底の浅いオリジナルばかりになったため

要するに2ちゃんの在日運営が
「今度俺たちの仲間をデビューさせるんだけど、おまえら、その踏み台になる日本のいいマンガ教えろ」
みたいなスレを乱立させたせいだろう
85名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:43:42.19ID:uj4yErL10
前スレに出てたけどコウノドリは原作先に知っててドラマを後で見たけどよかった
あと今やってる消えた初恋もなかなかいいと思う
86名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:44:21.38ID:ZW2Rzqr60
仁て漫画だったんだそういわれればタイムスリップとか漫画ぽいけど
漫画原作からの大ヒット先駆けは東京ラブストーリーじゃね
あと金田一少年やショムニとかシリーズいくつかやったやつ
87名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:45:49.37ID:oJ8kkS6o0
カイジ・孤独・ナニ金融・ミナ帝・美味しんぼみたく舞台設定が現実と変わらず精神性だけ漫画みたいのは違和感ないな
逆に超人が登場するドラゴンボールやるろ剣、キャラが人間作画じゃない萌系のは漫画と現実の乖離が酷く成功しづらい
88名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:45:49.42ID:kXTuKe1a0
孤独のグルメ
89名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:46:16.38ID:gNjjPH740
ワンピース
90名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:46:18.67ID:YEvvHtkp0
>>81
医龍は最高
91名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:46:23.96ID:Ag9CGhMB0
ゴクセンは?
92名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:46:35.83ID:NaLJ3H3s0
美味しんぼが入ってないな
唐沢寿明がやってて演出がミスター味っ子並みだったけど
93名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:46:41.12ID:0O+a67g/0
ショムニ
GTO
94名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:46:55.71ID:HyjM5c8e0
フランス版シティーハンターの実写
ドラマじゃないけどあれほど原作愛に満ちた実写は他にない
95名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:47:13.26ID:L57RGAkg0
>>26
子供の頃見たけどV6の三宅の演技がヤバかった記憶ある
あれ以上のやばい演技はみたことない
96名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:47:13.27ID:I7fW+kd/0
アカギ
97名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:47:17.52ID:gNjjPH740
釣りバカ日誌

漫画知らん奴のが多い

原作を超えた名作
98名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:47:33.60ID:oUdvRrC/0
>>87
るろ剣は成功した部類なんでは?



見てないけど
99名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:47:50.36ID:Lv9RYAu/0
スケバン刑事
100名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:48:20.33ID:UDvZ13+J0
のだめだろうなと思った
101名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:48:57.33ID:EFk/FfDC0
>>1
おーこれは割と珍しく納得のランキング
実写ドラマじゃないがテニスの王子様のミュージカル化は大成功かと思う
学芸会っぽい雰囲気が逆に興味を呼び、どんどん拡大していったのは新しい
102名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:48:58.54ID:l9VX8gMu0
>>70
あれ、原作者がコミケに参加した時に
何であんなドラマ化にGOサイン出したんだ!?ってファンに凄い勢いで迫られたって話どっかで読んだわ
103名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:49:23.50ID:4AZ2e8Lo0
>>51
ホーリーランド最近知った漫画なんでドラマやってた時とか全くノーマークだったんだよな
すごい見たいわ
104名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:50:09.74ID:C3bjuuTZ0
孤独のグルメ
岸辺露伴は動かない
105名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:50:56.52ID:65FQhHVb0
アオイホノオは予想以上の出来だった
106名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:51:02.30ID:g5OYhSQd0
珍しく違和感のないランキングだな
107名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:51:03.51ID:4kvW3BBb0
コロおば
108名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:51:48.50ID:ZmnScW2j0
>>87
スパイダーマンやらX-MENやらウォーキングデッドやら大成功してるだろ
109名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:52:10.96ID:y4yHn+qr0
編集王
110名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:52:19.24ID:Yw3sV0aX0
風魔の小次郎
原作好きだがドラマも楽しめた
111名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:52:21.14ID:Tmpcq0U10
>>3
お前なんかッ…
112名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:52:36.01ID:lJG0G4J70
ルーキーズ一択と思ったら色々あるんだな
113名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:52:47.34ID:PQif0Z9b0
カイジ
114名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:53:53.45ID:IK0yJ94s0
ここまでドラゴン桜無し
115名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:54:00.20ID:wye8Ah/O0
ツヨシしっかりしなさい!
116名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:54:15.43ID:ZW2Rzqr60
でも金田一少年は原作漫画自体売れてアニメ化もゲーム化もしてるから
実写ドラマ大成功いうには違うか
117名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:54:48.28ID:JBmNtQ9Y0
ゆるキャン△
118名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:55:23.84ID:4FKwPLde0
ショムニとかむしろ原作読んだことあるやつが希少
119名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:55:47.91ID:W6Jtzc+K0
コトー診療所
120名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:57:17.98ID:VpIEhO8U0
>>11
ワカコ酒
孤独のグルメ

テレ東ばっかりだ!
121名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:58:43.08ID:YAXeTemD0
>>1
いだてんが抜けてる
やり直し
122名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 13:59:56.04ID:6kY3JrQD0
映像研には手を出すな
あ、成功したのはアニメ版か
123名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:00:12.18ID:7SZ5VOhZ0
ドラマとかあんまり見ないけど、原作読んでから見たドラマと言えば最近ではテセウスの船だな
124名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:00:20.17ID:K3keOWRp0
>>29
若君が不細工すぎると思ったら あのザマ
125名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:01:07.95ID:A0ifsyv20
何でもかんでもドラマ化するから選択肢多いようで、覚えてないわー
弁護士のくず凄く好きだった
126名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:01:20.40ID:FeXZVcwD0
内野の坂本龍馬は確かにインパクトあったが
エースをねらえの宗方仁役もなかなかだったぞ
127名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:01:38.36ID:JilFNp+i0
GTOだろ
128名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:01:43.63ID:J/RZXG5C0
テルマエロマエ・・あれは映画か
129名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:01:43.98ID:GnDXJDRu0
金田一少年の事件簿じゃね
130名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:01:59.97ID:BW0cXScs0
何をもってして大成功というのか?

・視聴率が良かった
・原作に忠実だった
・原作を請えた面白さ
131名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:02:16.91ID:PXu93wwC0
金田一
LIAR GAME
132名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:02:53.98ID:R6fLIPBv0
デスノート良かったけど
133名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:03:12.47ID:FNVsd/GS0
ショムニは原作越えだろ
134名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:03:20.84ID:tNhgOTxM0
>>1
反町のGTOは良かった
EXILEのAKIRAがやったのは糞
135名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:03:21.39ID:v1i3NXUl0
ドクターXとも共演した医龍
136名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:03:24.38ID:pvTLmCTQ0
花より男子って台湾の方がf4かっこよかった
137名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:03:26.57ID:In1864Xp0
花男続編の花のち晴れは評判滅茶苦茶悪かったよな
学芸会とか言われてたし
138名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:04:11.24ID:vktGoxuO0
サトラレ
139名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:04:17.01ID:0O+a67g/0
>>130
そんなん各々の感想やろ
その数が多いやつが優勝や
140名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:04:23.88ID:ly4cW24o0
前スレにもいたけど映画書いてるバカなんなの
141名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:04:55.28ID:K3keOWRp0
>>132
藤原がダメ
142名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:05:05.12ID:jC8Ca4tJ0
>>137
続編は漫画もつまらなかったからセーフ
143名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:05:42.19ID:In1864Xp0
>>142
1にシリーズって書いてあるんだが
144名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:06:21.25ID:7tRDMwHS0
>>70
あれはクソドラマだった
あそこまで改悪するならやるなよ
145名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:06:28.15ID:tyBcWQEE0
>>137
今田美桜があれでブレイクした感はある
146名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:06:37.44ID:zvfnxtXP0
最近ではハコヅメ
147名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:06:41.11ID:c21PzGGb0
ポイズン
148名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:07:31.06ID:rm86BDND0
ウシジマくん
ウシジマがチビの山田孝之wwwとか思ってたけど見たらハマり役だった
149名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:07:46.36ID:YtoBke5k0
映像研には手を出すな
女子高生の無駄づかい
Back Street Girls ゴクドルズ

最近だとこの3本が面白かったわ
150名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:07:47.53ID:In1864Xp0
>>145
今田美桜だけな
ジャニーズが最悪だったわ
151名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:07:48.98ID:rf+b6tW/0
両津勘吉は、原作で「ほげえええ」と言ったことはない。

らしい。
152名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:07:55.90ID:yTjFba150
デスノート
153名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:07:59.14ID:qhurbnqh0
カイジがない
154名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:08:07.75ID:OpP0+uVc0
漂流教室 大林版
155名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:08:20.86ID:VVAceTjf0
チャンネルはそのまま
マンガの持ち味は棄損しないで、更にブラッシュアップしていた
156名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:08:40.27ID:O1xfPxT10
実写のだめ良かったけど後からアニメ観たらそっちの方が良かった
157名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:09:09.38ID:AAekxPuE0
>>39
なんでかそのドラマを思い出すと闇のパープルアイの方も一緒に思い出す
158名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:09:39.40ID:jeZ7mnrv0
イカゲーム
お水の花道
159名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:10:04.96ID:7tRDMwHS0
花より男子はつくしが主役なのに途中から松潤が主演!とか言い出してジャニに吐き気した
160名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:10:10.24ID:A0ifsyv20
そういえば風雲児たちよかったなあ。三谷脚本だしまあ外れようもないか
161名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:10:34.22ID:2bjQkDtf0
ウシジマくん入ってないの?
めちゃ良かったやん
162名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:10:55.39ID:2bjQkDtf0
エリートヤンキー三郎もないのか
163名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:11:18.77ID:/KiXZmWj0
イグアナの娘

漫画見たことないけど秀逸なドラマだった
164名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:11:35.16ID:iaWV7nrN0
テルマエとかとんで埼玉も上手かった
武内英樹監督は原作の良いところを上手く噛み砕いた上で
無茶苦茶な設定を上手く実写に落とし込むのはうまいな
テルマエで阿部寛をローマ人ってそれは無いよと思ったら
見てるうちに違和感無くなってしまったし
165名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:13:37.08ID:BTcLjiAH0
>>116
漫画も売れたら実写大成功と言わないって意味不明
金田一少年は初代だけだけど実写も30%近く視聴率とってたぞ
166名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:15:10.95ID:YcB8DMyB0
仮面ライダー
167名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:15:43.68ID:Xt2sQa6l0
>>1
>1位は『JIN−仁−』シリーズ!

アマプラで見たけどTVドラマとしてはよく出来ていると思うよ
仕掛けの多さや次回へ引っ張るテクニックも
ただ、龍馬絡みでちょっとあざとい思わせぶりなところもあったかな
168名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:15:43.71ID:YEvvHtkp0
>>123
キャスティングで
犯人は絶対にあの人じゃないと言われてた芸人が
犯人だったね
169名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:16:07.59ID:emYWwO++0
>>119
同意!俳優がみんな良くて漫画を超えてた
170名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:16:09.09ID:iaWV7nrN0
>>94
原作愛を感じつつもフランス映画的なテイストが良かったな
171名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:16:12.10ID:MpuTQs4h0
>>162
たし🦀面白かった
アストロ球団も良かった
172名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:16:20.23ID:R331sG2o0
>>19
演技になってないのもキャラがあってないのも許せはするけどハイソ高のはずなのにやたら貧乏臭かったのだけは許せん。
創立40年くらいの底辺私立みたいだった。少なくとも花より男子はそこらへん上手くやってたぞ。
173名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:16:27.10ID:rEWWwHg10
変態仮面
174名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:17:17.34ID:EsUePhpF0
>>141
原作通りにしなきゃいけない謎縛りならそうかもしれんが
普通に良かったよ
175名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:17:35.96ID:OEU6B8hq0
実写のゆるキャン△は俺は充分良く出来て居たと思うんだよ。ただ、良く出来て居るから何やねんってだけの話で。
176名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:18:16.57ID:cllbhg1a0
わかこ酒
177名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:18:17.68ID:u79WVjJl0
>>119
俺もこれ
コトーは中島みゆきの歌も良かった
178名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:18:28.24ID:jC8Ca4tJ0
漫画が微妙だけどドラマ大成功なのはごくせんとかかね
179名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:18:29.22ID:OEU6B8hq0
まぁ見なくても分かる。一位は五郎だろ。
180名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:18:38.60ID:qm09Ba+G0
鉄板少女あかねをお忘れですか?
181名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:19:05.75ID:U6W7fcYR0
コンフィデンスマン.jpかな。
国内に原作がなくなってシンガポールの漫画まで
青田買いするとはと驚いた記憶がある。
182名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:19:32.09ID:c21PzGGb0
ナンバーワンはウォーキングデッドだろう
アメコミだが
183名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:19:42.03ID:U6W7fcYR0
>>180
厚さ5センチだっけ?
184名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:19:43.67ID:PAAx98ny0
加山雄三のブラックジャック
185名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:19:53.98ID:l9VX8gMu0
>>19
有閑倶楽部もだけど
実写化で低評価くらってるのって
かなりの率でジャニが絡んでる気がする
ジャニーズ主演で評価高いのはざっと見た感じ金田一と花男?
186名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:20:06.21ID:M9aw8Q6J0
めぐみの第五じゃね?
あれよく原作者切れなかったな
187名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:20:09.52ID:SuzQbje/0
監獄学園-プリズンスクール- だよ。

アマプラにあるから見てみ。
188名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:20:13.26ID:xXIMnGTB0
ドラマだったら

柳沢きみお 「月とすっぽん」の実写化は残念どころか、
見なければ良かった
189名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:20:17.64ID:F5A/oOXc0
南くんの恋人って二宮深キョン版も観てたのに内容全然覚えてないな
190名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:20:17.91ID:+EqcMyfL0
マグマ大使
柔道一直線
191名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:20:19.51ID:OEU6B8hq0
いや普通に考えて一位は孤独のグルメだろ
192名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:21:25.15ID:oJ1Kt0110
アオイホノオ
193名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:21:37.48ID:UgswsCa90
ゆるキャン△しか認めない
194名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:21:56.49ID:ZJkqAsCL0
原作漫画よりも
ドラマが上回ってしまった例

夕日が丘の総理大臣
195名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:21:59.81ID:iaWV7nrN0
逆に失敗したのは進撃の巨人とかデビルマン、テラフォーマーズ、ドラゴンボールとか
・原作が長すぎて押し込むのが難しい
・原作の舞台が壮大過ぎて予算の問題に突き当たる
・典型的なミスキャスト
あたりかな
196名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:22:27.31ID:xyWqPIoi0
サラリーマン金太郎じゃないんか?
197名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:23:21.55ID:oJ1Kt0110
町山智浩脚本の進撃の巨人は何位ですか?
198名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:23:30.99ID:Bjix5DqM0
>>70
面白かったよ。前カノがハマってた
199名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:23:44.44ID:tNRPT7CA0
福田大嫌いだけどアオイホノオだけはよかった
200名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:24:12.27ID:eZ27DSSb0
空気読まずに映画の話してる奴wwwwww
201名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:24:20.69ID:uBgOvHmy0
孤独のグルメって何食ってもうまい、うん、これはなかなか、とか褒めるだけで飽きない?
実際の店だから間違っても批判しないのはつまらんよ
その店に食いに行っても味は平凡、いや高い割には平凡以下、店員の接客態度が悪かったり、2度と行くかと思う店ばっかり
202名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:25:28.02ID:iaWV7nrN0
>>197
アレはミスキャストの上に原作者の縛りが多すぎて
頓挫した、原作者があまり口出ししすぎると駄目なパターン
203名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:25:29.09ID:tNRPT7CA0
あと昨日なに食べただっけ?
テレ東はこういうの上手な気がする
TBSとテレ朝はまあまあ
フジは合わん
日テレは糞
204名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:25:43.81ID:7tRDMwHS0
>>185
山田太郎ものがたりもだ
イケメン主人公が二宮って目腐ってんのかと思った
205名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:25:46.57ID:Xt2sQa6l0
>『JIN−仁−』シリーズ

武田鉄矢の緒方洪庵がハマってた
特に結核で余命幾ばくもない緒方洪庵が
「先生は未来から来たんでしょ。もしそうなら目をつむってください。」「この病気は未来では治るんですよね?」
とかって場面(台詞わすれた)
206名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:25:47.17ID:oVXvH5Y80
>>92
唐沢江守富田靖子といったキャスティングも良かったし
基本原作忠実で、シリーズとしてもきりのいい結婚までやったからな
ただそれだとドラマ化する意味あったか?って感じは受けた
207名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:26:24.50ID:PduZyidU0
のだめは神キャストだったなー
上野と玉木なのが良かった
竹中直人だけはなんか…外人かブレの日本人設定???って思ったけど
208名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:26:39.11ID:PduZyidU0
何食べは?
209名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:27:27.71ID:OEU6B8hq0
>>201
大成功ってのは原作の価値がドラマで跳ね上がった作品だと思うんだよね。ってなると孤独のアレか昨日なに食べたかどっちかだと思うが。
210名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:27:46.17ID:uUDdWewv0
のだめはコンサートのシーンなんかは実写の方が迫力があるから当然といえば当然
211名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:28:06.23ID:zfyn7xu90
この3つは全部見たが、確かに面白かったな
全部続編が出来たのもわかる
212名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:28:19.80ID:8icwpGMy0
仁は仁でも只野仁
213名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:28:27.52ID:Q8cauk2x0
スノッブ臭いPapa told meをじゃりン子チエにしたNHKスタッフ
エスパー魔美も腐ってたし、あれは何かの実験だったのか
214名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:28:37.60ID:BI5LXkI30
家裁の人

鶴太郎嫌いだったけどこのドラマで好きになった
素晴らしい原作とドラマ
215名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:29:08.29ID:MpuTQs4h0
>>209
それならちょっと古いけど仮面ライダー
216名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:29:14.78ID:Xt2sQa6l0
>>207
怒りながら笑う竹中直人が好きだ
笑いながら怒るだっけか?
217名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:29:38.60ID:0O+a67g/0
グルメ漫画は好きじゃないけど
孤独のグルメとダンジョン飯だけは読める
218名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:29:42.50ID:ZW2Rzqr60
>>195
非現実的なものを実写化するのは難しいよな
そもそも漫画やアニメというものは実写だと表現が難しいことを
表現できるところがメリットだから
219名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:30:27.97ID:ly4cW24o0
孤独のグルメてあれドラマなのか  
深夜食堂はわかるけど
220名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:32:14.94ID:8gM2HNCJ0
めしばな刑事タチバナ
221名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:32:16.60ID:gPRy2cwW0
>>24
自分は台湾版を先に観てハマった
日本版は観る気にならん
222名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:34:00.12ID:MhWWJKNc0
>>213
Papa told meは何故か大阪が舞台になって
皆関西弁喋ってた時点で完全に別物だよな
223名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:34:18.63ID:0+wi7ODh0
>>185天才ファミリーカンパニーと山田太郎物語をヒューマンドラマっぽくしたのは許せん
演者は悪くないけどジャニは余計な口出しすんなと思うわ
のだめは反省を活かして妥協しない結果成功した
224名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:34:22.80ID:wSkcVgfd0
>>204
キャストも原作から程遠い上に内容も無茶苦茶で
最初は原作でクレジットされてたけど途中で原案に変わってたよね
225名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:36:33.76ID:BYIwq4Mt0
スケバン刑事 
226名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:36:46.96ID:lJpD0ypM0
ぬーべーとかジョジョはそもそも無理があったよな
でも岸部露伴面白いのは見せ方の問題か
227名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:38:52.17ID:jPVXlAck0
>>221
マーキノを知らんのか
228名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:39:05.99ID:xVI3HGwD0
>>90
朝田のキャラ変がどうしても受け入れられなかったわ
229名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:39:21.66ID:1V5W8d8B0
カバチタレ
230名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:39:28.47ID:rkeYIVS10
君に届け
231名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:39:55.28ID:wfdcdyW10
>>47
まるっと同意
要潤の二階堂、岸田今日子のおばあさん、江守徹の漆原教授が完璧過ぎた
232名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:40:14.75ID:oVXvH5Y80
>>225
あれも原作者ブチギレパターンだぞ
開き直ってドラマオリジナルにした鉄仮面の方が喜んでたけど
233名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:41:17.02ID:0+wi7ODh0
きのう何食べたは作者が30分ぐらいのドラマでと注文したのは正解だと思う
234名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:42:36.07ID:RxpS4efp0
モリのアサガオ
235名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:42:37.04ID:8WlC/szP0
まんが道
236名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:44:27.15ID:RxpS4efp0
クロマティ高校
237名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:46:25.61ID:CRYgl9uv0
君に届け 三浦春馬多部未華子
のだめ  玉木宏上野樹里
238名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:47:06.10ID:O4K0TtbP0
>>1
フランスで2024年からペットショップが禁止なりました 水族館のイルカ・シャチのショーも禁止が決定、サーカスも消える

239名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:47:16.82ID:w6l2WRw40
大失敗の方がスレは盛り上がるのに
240名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:48:04.42ID:V+WV6Bby0
福田組は外れなし
241名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:48:27.43ID:0+wi7ODh0
実写化はビジュアル良くても脚本が原作改悪のクソだったら即切られるってことを製作サイドは理解してほしい
242名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:49:23.32ID:0+wi7ODh0
>>239多すぎてダメ
243名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:49:26.23ID:n8LOKGxg0
原作の設定(キャラの職業や性格)だけ借りて中身は全く別物って方が面白い作品多い
244名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:50:17.39ID:bBvFgJLz0
>>39
あれは十市の設定変えてしまったことで微妙になったわ……

これは経費で落ちません
は結構よかったと思う
245名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:51:26.00ID:V+WV6Bby0
>>243
おそ松さん?
246名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:51:44.86ID:jC8Ca4tJ0
>>239
失敗枠には漫画もドラマもクソ以下だったレガッタとか言うレジェンドいるからなあ
247名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:51:53.75ID:/6WnL/210
>>243
同人誌じゃんw
248名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:52:29.49ID:+evyz0+40
女子高生の無駄遣い面白かった
中村なんとかちゃんかわいい
249名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:53:44.47ID:0v77xaa+0
花男は日本版と韓国版が良かった
台湾版はちゃっちいけど音楽は良かった
250名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:53:58.37ID:xCc3DMun0
医龍
特命係長
251名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:54:00.77ID:jwIBvSSb0
青島幸男版のいじわるばあさんも原作破壊で大成功だな
252名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:54:27.40ID:v3wO380P0
>>64
原作と出演キャラ変えたりかなり改変していたのでは
253名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:55:05.29ID:PGyKYJPl0
上川隆也がやった『エンジェル・ハート』は 
おせじ抜きで 再現率がすごかったと思うぞ
254名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:55:06.30ID:zn7q+7HU0
映画だけどサトラレは泣いたわ
255名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:55:38.36ID:RNzalJq40
子連れ狼
ショムニ
ドラゴン桜
孤独のグルメ
256名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:56:12.34ID:ly4cW24o0
柴門ふみ

女ともだち
P.S. 元気です、俊平
華和家の四姉妹
同窓生〜人は、三度、恋をする〜
恋する母たち
同・級・生
東京ラブストーリー
あすなろ白書
Age,35 恋しくて
お仕事です!
非婚家族
小早川伸木の恋
九龍で会いましょう
257名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:57:57.21ID:TNiO2Y+H0
>>73
ドラマとしては大成功だな
あの年の最優秀取るくらいだったしほぼ全話泣ける

しかし原作のあの崩れた感じのほうにより芯を感じる
258名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:58:12.25ID:uZrKL40P0
岸辺露伴のドラマ第二弾楽しみだわ
259名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:58:18.41ID:51GXN8hu0
映画だとピンポンが良かった
260名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:58:57.57ID:v3wO380P0
>>246
レガッタは演技が酷かった…
もうみてられない感じでストーリーが全然頭に入ってこなかった

Mステでドラマ主題歌コブクロと番宣もこみちが出てきて、タモさんがドラマ撮影の苦労話を引き出そうと話を振ってくれているのに
俺はボート出来るとドヤる当時空気読めないもこみちを見てうわードラマといい主演がこれでは…と思っていたら伝説の視聴率叩き出していたな…
261名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 14:59:35.19ID:UgU7Sjd10
山田のウシジマくんは好きだぜ
262名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:00:03.51ID:0O+a67g/0
「いいひと」はドラマは話題になったけど
漫画はどうなんだろう?
263名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:00:31.37ID:v3wO380P0
デスノートは映画だっけ?
264名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:00:40.80ID:JCitjL+h0
>>1
音大のピアノ科なんて、楽譜見て所見で弾けなきゃ合格できないだろ
265名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:00:41.72ID:yLhdbQCI0
モテキはよかった
映画版は長澤まさみのためだけのような内容だからいらんかった
266名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:00:42.63ID:yqytsVXP0
デカワンコ
267名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:00:50.58ID:qJ0nBIie0
「月下の棋士」って「おかめ来たりて駒が舞う」(名人が街中おかめ面被って挑戦しに来る)
「ラッキーカラーの黒で全身黒塗りで対局」とかけっこう原作再現度が高くて良かったw
268名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:01:15.72ID:0O+a67g/0
あとソムリエとか
269名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:01:45.71ID:NbhJqH670
>>84
じゃあ咲が最高傑作になるけどそれでいいか?
270名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:03:33.62ID:Fso5gT3U0
347 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2021/11/20(土) 09:09:04.56 ID:zRcDetSw0
この手のスレは必ず
「きらきらひかる」が入ってくる

だって原作読んで衝撃受けたもん

死体も生きてる人間も同じ目してるんだぜ
271名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:04:23.02ID:bAJ/ci5A0
デビルマン
272名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:04:45.50ID:RNzalJq40
11人いる!はかなりがっかりした思い出
273名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:05:35.30ID:oVXvH5Y80
>>272
あんなもん実写版あんの?
岩みたいな奴誰がやったんだ?
274名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:05:44.57ID:79aevH7T0
>>15
ケイちゃんがただただ可愛かった
275名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:06:05.46ID:AE9D0mau0
加山雄三のブラックジャック
276名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:07:10.02ID:P/1SOw8r0
>>250
両方とも面白かった。
277名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:09:04.42ID:Wp8bn9Lg0
せんだみつおのこち亀。
278名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:09:32.70ID:egjMNIMa0
逃げ恥じゃないのかよ
279名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:09:56.53ID:vFHbd5qZ0
今日から俺はは良かったな
伊藤くんのおかげで大成功だったかどうかはわからんけど
280名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:10:18.86ID:BbZmq4I+0
山崎賢人主演の作品が全然挙がらなくてウケる
実写化作品主演数ダントツに1位なんじゃね?
281名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:10:28.02ID:X61U5urq0
咲と賭ケグルイで化けたなぁ
282名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:11:07.61ID:79aevH7T0
勇者ヨシヒコはよかった
283名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:11:24.01ID:JUALl0lf0
カバチタレ
284名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:12:21.44ID:tGZBwtNG0
>>256
半数以上は実写失敗してる
285名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:13:19.36ID:1hYUKLi+0
>>256
>P.S. 元気です、俊平
これ黒歴史じゃないか?みんな演技ド下手なわりにエロ要素だけ多くて
286名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:13:19.81ID:ri+IKgmO0
ナニワ金融道は漫画読んだことないけど中居のやつ面白かったな
287名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:13:47.22ID:XHc327bU0
怪物くん
288名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:14:16.60ID:Tmpcq0U10
>>275
あれ凄かったww
肩幅の広い恰幅の良いガッシリとしたブラックジャックw
289名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:14:33.36ID:l9VX8gMu0
>>279
アシガールも伊藤のやらかしがなあ…
黒島結菜ちゃんの足軽姿可愛かったのに
続編無理だろうな
290名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:14:33.59ID:hALmcVT/0
嬢王は毎週楽しみだったなぁ
セクシー女優のムフフなシーン、今じゃ絶対無理でしょ
291名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:14:35.44ID:e3Ts31aL0
絶対にゆるキャン△
292名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:14:46.89ID:P/1SOw8r0
ごくせんも漫画原作だね
293名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:15:19.41ID:UgU7Sjd10
面白いなここ見てると
結構あるよな実写にしては良作がゴロゴロと
294名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:15:36.58ID:hALmcVT/0
>>286
堤さんの肉欲棒太郎のイメージが強い
295名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:15:45.96ID:GKB4hOTt0
>>207
竹中直人の役は原作では外見が完全に外国人で中身が冴羽獠だから下手に原作に寄せると中途半端になるのであんな感じに
296名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:16:46.79ID:fMBoGCeq0
ゴルゴ
297名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:17:25.47ID:P/1SOw8r0
>>289
すでに単発で続編やってる。
その単発ですら蛇足感があったから無理して続編の連ドラやらなくても良いと思うわ。

問題なのは再放送はもう無理だと思うこと。
298名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:17:54.22ID:hALmcVT/0
>>295
外人の役でも良いですか?って聞かれてそれ承諾したんだっけ?
299名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:17:56.34ID:ibl/xaxk0
>>15
どれだよ?ってくらいバージョンあるんだが
薬師丸ひろ子の映画版くらいじゃねーか原作寄りだったのは
300名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:18:13.04ID:TJxW6tvV0
アニメもそうだが原作がしょぼいと総じて高評価になる気がする
逆の場合だと大体再現できなくて陳腐になる傾向が
301名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:20:52.40ID:HHDXi1tF0
>>174
あのラストを原作でやって完結してれば良かったんだけどな
302名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:20:57.07ID:X7JoFwx/0
土竜の唄の主役は松岡がやるべきだったと思う。
303名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:21:02.13ID:MDeHh3e70
伊藤健太郎って普通に復帰してるけど過去作放送無理なん?
304名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:21:14.79ID:z+ZLFFAG0
チャンネルはそのままかなあれよかったわ
305名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:21:59.27ID:ojiiz8ao0
特命係長もウシジマくんも入ってないとかニワカ過ぎんか
306名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:22:23.43ID:P/1SOw8r0
>>305
ウシジマくんも良かったわ。
307名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:22:54.89ID:jdCm+2Tm0
逆境ナインだな
308名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:23:09.19ID:4NidmN5E0
>>5
ショムニは商業的に成功しただけで内容はガッツリ原作レイプやで
309名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:23:44.22ID:MDeHh3e70
前スレで岸辺露伴は20代後半なのに40代くらいのおっさんぶりが無理だったみたいに言ってた人いたけど、1999年時点で20代なんだから2021年で40代なのはあってんじゃないの?
310名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:25:06.53ID:8iHi4BzQ0
町医者ジャンボ
311名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:25:29.33ID:ljQogacH0
ロボット刑事
312名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:25:38.48ID:0Xr7lywj0
Dr.コトー
313名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:25:53.81ID:x47GMBXt0
>>10
ドラゴンボールの亀仙人には笑わせてもらった
314名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:25:56.33ID:TMS+U4jt0
青島幸男の意地悪ばあさん
315名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:26:58.50ID:P/1SOw8r0
>>308
復活させた時のドラマが爆死してる。
確か、初回だけ過去のキャストを出して釣るというクソ手法やってた。
316名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:27:03.17ID:0Xr7lywj0
原作読んだことないけど恨み屋本舗
317名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:27:44.62ID:RnnUzMo10
ハイテーンブギの武田久美子はかわいかった
318名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:27:44.78ID:7GgOGVSI0
君に届け
今は亡き三浦春馬が良かった
319名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:27:48.11ID:Ws2Or0sQ0
>>68
弘兼憲史の奥さんが描いてた。
320名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:27:55.61ID:lZlNd5kp0
古いのしか知らないけど
ごくせん
ショムニ
この辺は漫画よりドラマの方がヒットしたイメージ
321名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:28:01.92ID:iA+BV4Si0
女が夜な夜な居酒屋に飲みに行って
プシューとか言ってるのは原作漫画なのか?
322名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:28:37.58ID:P/1SOw8r0
海猿も漫画原作だね
323名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:28:37.76ID:B+JEAFf40
常盤貴子の漂流教室は面白かった
まぁ別物だけど
324名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:29:59.89ID:0Xr7lywj0
中山秀征の静かなるドンは面白かった
325名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:30:28.89ID:bBvFgJLz0
>>295
ミルヒーが原作通りナイスミドルのイケオジだったらドラマの中でのだめだけ悪目立ちしてパランス崩れるようなきがしてる
なのであれはいい改変だったと自分は思ってるんだが今でも「竹中直人だけがなー」と言ってる人もいるからそこは好みの問題なんだろうな
キャスティングでは真澄ちゃん最強だったw
326名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:32:38.16ID:RxpS4efp0
深夜食堂
327名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:33:51.85ID:bBvFgJLz0
>>305
特命係長は大好きだけど漫画は一読もしてないんだよなー
なんとなくだけどドラマのノリを期待して漫画読んだらガッカリしそうな気がしてるw
328名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:34:27.34ID:TiIViCQ80
ハットリくん👺👺👺
329名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:34:51.74ID:ZW2Rzqr60
>>308
ショムニって原作の漫画のほうがおもしろいの?
最終シリーズはつまらんかったけど
330名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:35:22.30ID:UauZhP0h0
変HEN
331名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:36:17.74ID:eEcpFEPp0
GTOでしょ
20年以上前のドラマなのに未だに再放送すればツィッターが盛り上がる
332名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:36:41.65ID:S/ovXDds0
原作がクソなのに実写化は成功って事なら
釣りバカ日誌とショムニ
333名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:37:11.82ID:8islvq+80
バカらしい。ドラマ化ならジャイアントロボ、悪魔くん、コメットさん、仮面ライダー
とかが目白押しだろが。
334名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:37:44.62ID:6g2bUCxg0
>>111
握ってやるッ!!
335名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:38:20.55ID:j349z9Qz0
トクサツガガガ
336名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:38:45.56ID:gI19kJQi0
監獄学園
337名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:40:25.61ID:jU8Ms0r60
アベンジャーズ
338名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:40:56.31ID:tFntU8Jr0
>>295
冴羽獠といえば、フランス人が実写化したシティーハンターはそこそこ良かった
339名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:41:24.94ID:MhYyTvS70
キン肉マン
340名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:42:07.97ID:CiLfvwBd0
>>148
ジャニタレ出さずに原作に似たのを出したとこがよかった
 
高田とか
天男、宇津井、小瀬チンなんか
341名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:42:27.27ID:4MPPTVjt0
ワカコ酒かな
ドラマ先に見てから原作漫画読んだが料理もうまそうに見えないしつまらなかった
342名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:42:34.59ID:BNMrt2Kp0
ウシジマくん
343名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:42:57.67ID:oO88By0r0
るろうに剣心もいちよう入れてやれよ。
344名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:44:34.43ID:lFU5obaF0
湯けむりスナイパーかな
ドラマ見てから原作コミック買った
345名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:44:48.19ID:2P2kRGQc0
アシガールだな
346名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:45:42.45ID:NKzscQQo0
>>19
頑なに実写化しないと言っていた原作者がキャスト候補と面談してOKしたんだぞ
言わば原作者公認。赤西クソカッコよかっただろ
347名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:46:07.40ID:ptZnc0nU0
漫画実写化とか言いながら制作する監督の組ありきになるからキャスティングが滅茶苦茶
そういうの無しでちゃんとキャスティングした物が出ないと見る気にすらならない
348名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:46:56.64ID:9oTEELDD0
咲saKiの実写
浜辺美波、山田杏奈、岡崎紗絵、桜田ひより、小倉優香、あの、等当時は知名度皆無だったが今や知名度上がったのが多数
349名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:47:10.76ID:bzeHYaoR0
JINのOP、何回見ても泣いてしまう。
なんでだろうな。
350名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:47:37.27ID:CiLfvwBd0
ここまで
メゾン一刻がない    まあ当然か
351名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:48:10.08ID:ho2EiZIz0
進撃の巨人、テラフォーマーズはい出てない時点でクコ
352名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:49:43.90ID:oVXvH5Y80
>>343
「ドラマ化」
353名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:49:47.36ID:k4obFQxF0
>>329
原作は別物
354名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:50:56.69ID:jLDhZFJt0
Xマンとかトランスフォーマーじゃね?
バットマンとかもそーかな?
355名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:51:01.80ID:VDV94q4M0
>>231
まるっと同意とかいつの時代から来たんだよw
スマソとか言ってそう
356名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:51:52.54ID:P/1SOw8r0
浦沢直樹のHAPPY!も相武紗季主演でドラマ化したが連ドラ化しなかった。
357名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:52:00.22ID:ofvQ7azc0
>>308
記事の見出しの意味、分かってる?
原作に忠実なドラマ ではないよ?
358名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:52:14.72ID:jLDhZFJt0
東京ラブストーリーって漫画原作でなかった?
359名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:52:53.65ID:ofvQ7azc0
>>349
音楽じゃない?
360名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:53:29.33ID:9oTEELDD0
夏菜のらんまも良かったなあめっちゃはまってた
野郎の方は松坂だったか微妙で記憶薄いが
361名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:53:55.70ID:SWvQZIIA0
逃げ恥は作者にとって大成功だったろ
なんかドラマ特需でどんでもない印税得たらしいから
362名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:54:01.69ID:7Rq4q+eu0
俺は意外とゆるキャン良かったと思うけどなー
美少女ばかりでチンポたちっぱなし
キャンプて可愛い子多いんだなと興味を持つも実際行ったら家族や酔ったヤンキーかオッサンばかりで一回で辞めたけど。
キャンプ場ではなく山の中に一人でってのも恐いしなー。深夜の山とかはゲイが潜んで獲物を物色してそうだし。
363名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:54:29.88ID:TfhDdZ9M0
動物のお医者さん
364名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:54:45.53ID:jLDhZFJt0
らんま1/2も新垣結衣と夏菜と賀来賢人でドラマやってたよな
365名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:55:19.81ID:a9/B1foa0
ピンポン
366名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:55:22.03ID:tFntU8Jr0
>>358
柴門ふみだね
他にも「あすなろ白書」や「同・級・生」等々ドラマ化多数
367名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:55:24.35ID:oVXvH5Y80
>>361
映画化とかドラマ化で原作料が少ないとか言うけど
結局増刷されて印税が桁違いで入ってくるらしいからな
368名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:55:36.20ID:gUmDc1Sc0
白鳥麗子でございます
イグアナの娘
原作とは別物かもだけど
369名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:55:40.08ID:6JpZMdKI0
リセット
370名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:57:27.47ID:ofvQ7azc0
>>250
医龍は原作知らんけどドラマは良かったわぁ。
あれはエンタメ系のお手本みたいな作品
371名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:57:44.36ID:MDeHh3e70
紫門ふみって漫画家じゃなくて職業ドラマ原作者ってイメージだわ
372名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:57:57.68ID:jLDhZFJt0
戸田恵梨香のライアゲームやデスノートも漫画原作よな
373名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:58:11.42ID:O8oBYkQi0
キン肉マン
374名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:58:32.17ID:9oTEELDD0
>>364
ああ賀来だったか
375名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:58:41.95ID:O8oBYkQi0
うる星やつら
376名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:59:50.74ID:O8oBYkQi0
ロボコン
377名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 15:59:52.38ID:YR4YvW/X0
>>329
原作も最後の方は迷走したけど、個人的には原作の方がずっと面白かった。
そもそも主人公が塚原だし内容もかなり別物で基本トホホ物。
378名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:00:26.29ID:qCxiakgz0
アオイホノオ
379名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:00:28.40ID:jFFgNINs0
>>47
TVガイドのドラマ部門で主演助女優賞をチョビ(女の子)が受賞してた
380名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:00:42.41ID:70y+ghqd0
深夜食堂は小林薫にしばらく慣れなかったな

主題歌の鈴木常吉の「思ひで」は
めちゃくちゃ合ってた
381名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:00:54.05ID:O8oBYkQi0
スパイダーマン
382名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:00:56.07ID:jLDhZFJt0
高橋克典主演のシリーズぬけてるだろ
特命係長 只野仁とかさ
383名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:01:14.12ID:ofvQ7azc0
>>372
ライアーゲーム良かった。
実写にして、見栄えを良くしたところが非常に良かった。
中田ヤスタカの音楽も凄く効いてた
384名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:01:52.44ID:tFntU8Jr0
>>371
漫画家としては「弘兼憲史の奥さんも漫画家」ってレベルな気がする
それでも全部合わせれば500万部くらいは発行してるんじゃないかな?
385名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:02:13.17ID:MDeHh3e70
>>382
そういえばサラリーマン金太郎が全く出てこないな
386名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:03:01.27ID:In1864Xp0
母と娘のブルース
387名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:03:30.74ID:vLDeLf770
>>367
海外は原作者と制作陣に金が還元して入る仕組みができてるから
日本は異常なんだよ
388名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:03:56.55ID:G3cXsZi00
>>349
あの音楽がいいんだろう
あれが世にも奇妙な物語のテーマだったら泣けないだろ?
389名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:03:57.78ID:tFntU8Jr0
>>380
深夜食堂のドラマは暗すぎて受け付けなかった
390名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:04:06.42ID:M3WCte5C0
のだめの時の玉木宏のビジュアルが神がかっていて
様付け呼びに違和感がなかった
391名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:04:16.95ID:YR4YvW/X0
>>384
トータル700万部くらい売ってるはず
392名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:04:24.23ID:Zrlv1lmy0
JINのドラマ版のラストは原作のそれを遥かに上回る出来
393名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:05:14.78ID:oVXvH5Y80
>>387
最初に連載持つときにそういう契約しちゃうらしいじゃん
映像化に関しては編集部に一任、みたいなやつ
394名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:05:17.07ID:RsQ2AW2t0
仮面ライダーを忘れてはいけない
395名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:05:28.90ID:D6cJNmq90
>>356
マスターキートンのほうが合ってそうだけどな
アクションはそんなにないけどまぁイギリス人とのハーフという外見が一番ハードル高いか
396名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:05:37.82ID:tFntU8Jr0
>>387
福本伸行が中国で映画化するとかで入ってきたお金が日本と桁違いで驚いたって言ってたな
397名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:05:56.75ID:oVXvH5Y80
>>394
あれは「コミカライズ」っていうの
漫画の仮面ライダーを実写化したんじゃない
398名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:06:34.73ID:UoqaM1+L0
>>231
草刈正雄の菅原教授と
和久井映見の菱沼さんもよかった
399名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:06:58.40ID:zkvc2se60
GTO。原作は絵がゴチャゴチャして見づらい
400名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:08:43.72ID:tFntU8Jr0
>>397
原作者による同時並行だからメディアミックスじゃないか?
401名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:08:48.61ID:+igk48270
ジンって村上もとかだったのか!
すげー才能だなぁ。
402名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:08:49.31ID:oXODnVk/0
一番ひどかったのは鉄人28号
403名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:09:00.05ID:D6cJNmq90
総員玉砕せよを元にしたNHKスペシャルドラマの 鬼太郎が見た玉砕はレベル高かったな
ゲゲゲの女房は元ネタ漫画無いけど
404名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:09:04.76ID:SD3tenXgO
>>112
ルーキーズはテーマソングで台無しだから
405名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:09:47.75ID:ofvQ7azc0
>>399
あとリアルな絵柄の変顔が気持ち悪かった
406名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:10:24.87ID:oVXvH5Y80
>>400
ああ、その方が正確か
少なくとも漫画が先ではないね
407名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:11:06.93ID:S/ovXDds0
>>352
岡田将生と夏帆でやってるじゃん?

と思ったら別の漫画だったわ
408名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:11:25.81ID:S9EJzfw70
鈴木先生
409名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:11:35.09ID:WxNTCofc0
子連れ狼
410名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:12:04.52ID:9oTEELDD0
世にも奇妙の特別編のワンピースのスペシャルドラマがひどかった
ルフィが阿部寛を助けに日本にくるやつ
阿部寛も何であんなの受けたのか
411名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:12:30.82ID:qCxiakgz0
医龍はちっこい野口教授をでっかい岸部一徳が演ってるのに
これは野口教授だと妙に納得してしまうところが凄かった
412名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:12:33.68ID:rqfLRfmj0
Dr.コトー
ブラックジャックによろしく
凪のお暇
413名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:13:23.88ID:tFntU8Jr0
>>406
原作者が同時並行で書いた漫画だから微妙な所ではあるけども
放送のテロップに漫画も出てた気がするし
414名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:13:38.89ID:vGEhtJNJ0
>>395
困ったときの阿部寛
415名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:13:51.08ID:1pR6dmUb0
ライアーゲーム良かったよな
サントラ買ったしヤスタカはこれで知った
そして戸田恵梨香がかわいすぎる
416名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:14:00.37ID:goGRwfkw0
二月の勝者
417名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:14:11.22ID:S9EJzfw70
>>395
時事問題だったから今観てもピンとこないやつ多いかも
418 【下級国民】 !dama
2021/11/20(土) 16:14:47.06ID:0v20e8wO0
るろうに剣心
419名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:15:16.06ID:MDeHh3e70
>>410
そんなのあったのかすげー興味ある
420名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:15:31.12ID:16wG6GY40
>>418
ドラマつってんのに映画書くの馬鹿なの?
421名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:15:33.50ID:DNRWigbb0
漫画読んでてドラマ見た感想ならこの順位意味あると思うけど漫画読んでないとただの面白いドラマ。
422名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:15:40.24ID:S9EJzfw70
>>414
鈴木亮平の方が合ってる気がする
423名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:16:23.91ID:jPVXlAck0
ぽっかぽか
424名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:16:24.47ID:aTws2VzA0
君に届け
425名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:16:43.48ID:GqOhcsHh0
>>419
映画trickでゴム人間やったからじゃね?
426名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:16:48.87ID:JeBkpm0d0
陽当たり良好は?
427名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:16:55.32ID:Tmpcq0U10
>>355
漏れもハゲドウshine
428名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:16:55.78ID:oVXvH5Y80
>>419
あった

429名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:17:00.51ID:S9EJzfw70
>>410
トリックで上田がゴムゴムの実の能力者だったよしみかな?
430名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:17:07.63ID:MDeHh3e70
>>421
漫画から入るとドラマはなかなか受け入れられないかもね。今日から俺はは一般的には大ヒットだけど俺は認めたくないし。
431名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:17:10.35ID:S/ovXDds0
医龍推しに対抗する訳じゃ無いけど、ドラマ医龍の裏だった「弁護士のくず」も大傑作だよ

原作とキャラ設定変えてるけど、原作者がドラマのファンになったケース
432名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:17:59.84ID:szKu7ljo0
>>418
それ映画
433名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:18:24.56ID:Gyyl/55A0
JINは当時視聴率死んでた日9の救世主だからな

2009年の日9ドラマ平均視聴率
本日も晴れ。異状なし 8.3%
ぼくの妹 8.0%
官僚たちの夏 9.0%
JIN 19.0%
434名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:18:26.34ID:4TZymr/Z0
いまだに花より男子(05年07年版)を越える恋愛学園ものは映画ドラマ含め日本実写作品には無いからな
やまとなでしこ(2000年)と花より男子(2005年)の二つが恋愛実写作品としてはダントツの双璧だわ
他の恋愛映画や逃げ恥とかはぜんぜんこの二つに及ばない
恋愛アニメなら君の名は。がダントツ
435名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:18:46.86ID:2qpMRT420
竹内力のミナミの帝王
ジュニアのは見たことないから知らん
436名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:18:51.10ID:Q5gWZkyL0
Netflixのカウボーイビバップはどうなんだろうか
437名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:18:58.47ID:DNRWigbb0
>>430
キングダムは漫画を先に読んでたけど実写化成功だと思ってる。
438名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:20:34.23ID:57KnM0u90
孤独のグルメや男はつらいよは?
439名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:21:59.14ID:+T7Y0U2s0
花より団子は小栗と井上真央のおかげで成功
山田太郎物語はクソだけど、多部未華子がうざかった戦犯

マンガじゃなくて小説だけど、anegoは赤西演じた黒沢が原作では脇役なのに
ドラマではめっちゃ推されてて謎だった
440名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:22:02.06ID:6++33jqb0
のだめのおかげでクラッシックの曲結構覚えたよな
441名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:22:08.01ID:S1uviXR80
失敗だった典型例が東京ラブストーリー
視聴率はそこそこ良かったが、原作を先に読んだ人間に取れば違和感がありまくり
プロデューサーが主演女優と特別な関係だったから、
主演女優が選んだ本来脇役の赤名リカを主役にした脚本にするように
プロデューサーが新人脚本家に指示したんだよね
そのせいで関口さとみのキャラが極端に悪者にされてしまったわけ
原作と脚本が違いすぎたことが織田裕二とプロデューサーがケンカした一因
織田がプロデューサーに「あなたとは二度と仕事をしません」とまで宣言したからな

去年リメイクしてたが、29年前のドラマ版の悪いところを引き継いでしまってる
原作に忠実な赤名リカが脇役・関口さとみが主役のドラマを作る日は来るのかな?
442名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:22:28.03ID:S9EJzfw70
>>434
初めて恋をした日に読む話とかは?
443名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:22:37.58ID:CRYgl9uv0
鉄腕アトム
444名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:22:50.36ID:8EBV1eYU0
子連れ狼
445名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:23:04.82ID:2qpMRT420
堂本剛の金田一少年の事件簿は悪くなかったと思う
446名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:23:15.78ID:CRYgl9uv0
マグマ大使
447名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:23:23.58ID:S9EJzfw70
>>439
山田太郎の戦犯はどう観てもジャニでしょ
キャスティング舐めすぎてた
448名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:23:26.25ID:udtJ99op0
うすた京介の漫画実写化したら意外とフィットしそう
449名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:23:33.64ID:6++33jqb0
仁の坂本龍馬役の人評判いいけどワシは無理やった
450名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:23:33.96ID:MXp8/jXF0
Dr.コトーは?
451名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:23:40.75ID:8EBV1eYU0
>>235
手塚治虫が江守徹のやつか
452名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:23:47.52ID:qCxiakgz0
クロサギなんてのもあったな
453名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:24:59.86ID:+LHgC8XX0
アンティーク
454名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:26:28.16ID:oVXvH5Y80
>>445
最初のシリーズは1時間で1事件扱っててかなり端折ったけどな
あと何度も言ってるが一部がミスキャストすぎる
455名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:26:32.14ID:DegmCvAz0
GTOとデスノ位じゃね?
456名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:26:34.22ID:2qpMRT420
花いちもんめて結構長いことシリーズやってたよね
457名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:27:26.71ID:70y+ghqd0
あー、見てなかったけど
JIN-仁-とかは大成功したんじゃ
458名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:27:47.20ID:ofvQ7azc0
>>415
今見返しても、あのときの戸田のビジュアルは神懸ってる
459名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:28:02.22ID:jLDhZFJt0
ホリミヤの実写は酷かったなー
460名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:28:51.42ID:jPVXlAck0
>>227
423だけどIDかぶってる!
ホントにこういうことあるんだね
461名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:29:45.64ID:ofvQ7azc0
>>433
官僚たちの夏は好きだったけどなぁ。
まぁウケないのは分かるけどw
462名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:29:49.89ID:gJojrR870
東大を目指すドラマが面白かったな
山Pやらガッキーが出てたやつ
463(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
2021/11/20(土) 16:30:07.01ID:cwqGajam0
深夜食堂は?(゚ω ゚)
464名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:30:42.09ID:g15cNH4p0
>>28
支持する
クッソ好き
465名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:30:54.54ID:2qpMRT420
静かなるドン
466名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:31:09.32ID:vJfpHtCW0
ドラゴン桜じゃないか
視聴率的にも
467名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:31:35.14ID:OEf2f6ge0
アオイホノオ

これは見ないと損レベルのドラマ
468名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:32:04.58ID:lDoEseuF0
逃げ恥だなあ
469名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:34:09.28ID:ofvQ7azc0
>>444
途中は知らんけど、最終回見て本当に衝撃受けた。
今だにトラウマ。
でもなんにせよ、素晴らしかった
470名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:34:47.51ID:tK7GCxKk0
どう考えても子連れ狼
萬屋錦之介(TV版)と若山先生(映画版)だぞ
471名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:35:48.22ID:ofvQ7azc0
>>452
原作派からしたら非難轟々なんだろうけど
原作知らない自分的にはなかなか面白かった
472名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:35:49.73ID:gqHLqQ2o0
只野仁一択やわ!
473名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:36:06.98ID:nonY+mck0
仮面ライダーだろう。
それ以外考えられない。
474名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:36:33.44ID:tEaYsn+Y0
あんみつ姫
475名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:36:57.46ID:ofvQ7azc0
>>466
最初のドラゴン桜はほんと良かった
476名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:37:10.39ID:bAJQ+dHO0
失敗作がよく取り上げられるけど意外と成功例も多いのよな
477名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:38:53.32ID:ofvQ7azc0
>>476
ドラマは長期間でじっくり描くからまだいいけど
短時間でまとめなきゃいけない映画の場合は批判される割合が多い感じがする
478名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:39:36.43ID:hUF+0Km/0
野球狂の詩の木之内みどりはの水原勇気は漫画よりかわいかったな
479名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:40:14.51ID:GUkV7Mc/0
海がきこえる
480名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:40:19.04ID:W6p/ZX+k0
初代の花ざかりの君たちへ
キャスティングが良かった
リメイク版は失敗だったと思う
481名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:40:25.51ID:/H0r5nZV0
孤独のグルメ
482名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:41:00.67ID:m0/M5jaB0
こちら葛飾区亀有公園前派出所は呪われていると思う

ドラマ版の両津を演じた香取慎吾は「シンゴー」事件に巻き込まれるし
アニメ版の両津は重度のアベガー病を発病するし
483名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:41:14.86ID:jLDhZFJt0
スーパーマンが入って無くね?
484名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:41:20.90ID:2qpMRT420
夏子の酒
和久井映見の連続ドラマ初主演作
485名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:41:29.73ID:YR4YvW/X0
>>434
君の名は。は途中で寝ちゃうから最後まで観られない
486名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:41:52.43ID:P/1SOw8r0
>>433
仁は始まる前は「あんなの高視聴率になるわけがない」とドラマ版で言われてたな。
487名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:41:57.72ID:Ul8XGFEe0
ルパン三世
松方弘樹の弟版
小栗旬版
鈴木亮平版(銭形主人公)
色々あるが全部ダメだな
一番色物ぽい松方弟版がまだ一番マシとゆう
488名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:43:17.18ID:P/1SOw8r0
>>28
それで思い出したがエリートヤンキー三郎。
489名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:44:52.64ID:4AtxqeJF0
>>24
台湾版の道明寺と花沢はカッコ良かったな
つくし役のバービースーもかわいかった
490名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:45:01.91ID:4AZ2e8Lo0
>>470
たしかにwwwあれは凄いよなあ
491名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:45:07.15ID:MDeHh3e70
>>487
小栗版は銭形がルパンに泥棒依頼してるのがもう無理だった
492名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:45:44.51ID:hiFwMGoj0
カイジと今日から俺は が、ないのね
493名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:45:45.83ID:jLDhZFJt0
スーパーマンに勝てるドラマねーって笑
494名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:46:06.36ID:65KpR0S90
>>47
一番漫画のイメージそのままだったのが、チョビだよね
495名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:46:20.58ID:jYbRxInf0
GTOだな
496名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:46:38.56ID:gYStufTt0
美味しんぼ
配役が漫画のままだった
497名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:50:21.45ID:EtoJzGbz0
ドラマは見て漫画見てないけど面白かった
JIN
今日から俺は
ごくせん
GTO
ショムニ
498名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:50:54.87ID:Ul8XGFEe0
>>491
そういうの萎えるね・・・
499名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:50:58.84ID:RtEgoPQ40
>>470
どっちの大五郎も捕まっているんよなぁ
500名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:51:01.40ID:tJZWG9yf0
配役のハマり具合だったら20世紀少年だなあ
特にカンナと小泉響子
501名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:52:13.20ID:LOmVPVMZ0
ハコヅメ
502名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:52:59.22ID:7ycd0N7E0
>>109
原田泰造のやつか
503名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:53:27.07ID:qhurbnqh0
えー、1位変態仮面じゃないの?
504名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:53:29.60ID:gSD/hklI0
Dr.コトー
堂本剛の金田一
1回目のドラゴン桜
505名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:53:35.17ID:bKJZvCfv0
釣りばか日誌
506名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:54:37.85ID:ysplbh+r0
>>10
ドカベンの実写
507名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:54:46.76ID:5keRyOK9O
原作を先に読んでからドラマ観た人限定にしてもらわないと
508名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:55:22.78ID:B8lTtOei0
サザエさん
ちびまる子ちゃん
ゲゲゲの鬼太郎
509名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:55:42.61ID:xifF08K10
JINは、ドラマのラストは悲恋だけど、マンガだと上手く着陸したな。
510名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:55:44.57ID:bKJZvCfv0
>>295
ジローラモならば
511名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:55:59.53ID:NF3peZJp0
>>482
ラサールのせいで両津まで大嫌いになった
512名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:56:07.50ID:ArIhXYrl0
>>467
自分もこれ
でも年代や趣味的にネタはわかる人にしかわからん

他に好きなのはモリのアサガオ
513名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:57:10.63ID:m+lNZlFK0
一応原作はあっても大まかな世界観だけ踏襲でストーリーや登場人物はほぼオリジナルな事だってあるし
514名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:57:25.37ID:EtoJzGbz0
>>467
それ見たな
内容忘れたけど
515名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:57:32.23ID:/SQkhff5O
劇場版公開中だけど きのう何食べた? とか
アンティークはフジだから作品としては微妙だったけど椎名桔平のオーナー役は良かった
516名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:58:41.67ID:NF3peZJp0
>>513
原作じゃなくて原案て表記して欲しいわ
517名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 16:58:48.14ID:RdWx0xUQ0
今やってるのだとお茶にごすですかね
やはり西森漫画は面白いですな
ライトで明るいヤンキーギャグ漫画はええものです
518名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:00:00.65ID:IjZBg1ZD0
今日から俺はかと思った
519名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:00:34.11ID:YXlmkSb20
阿佐ヶ谷姉妹
520名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:01:04.93ID:MDeHh3e70
>>517
開始1分で失敗だとわかるドラマ
521名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:03:30.99ID:5LknqUL4O
答えを見ずに占い
大成功だったと思う漫画原作の実写ドラマランキングの1位は何ですか

外人がいます。子供がいます…
答え「JIN-仁-」

近い
522名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:04:41.01ID:S51+yhs50
香川主演で中間管理録トネガワやってくんねえかな
民放連ドラだ映画だと仰々しくやるんじゃなくて配信とかなら丁度いい感じになりそうな気がするんだが
523名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:04:55.03ID:quJGpeXl0
>>515
オーナー役キャスティング発表時はちょっと違うかなって思ってたのに
実際始まったら凄く良かった
それ以外に良かったのは阿部寛モデルの役をちゃんと本人がやったことくらい
524名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:05:01.20ID:qhurbnqh0
ガラスの仮面
安達祐実マジ天才すぎると思った
525名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:05:16.86ID:bQdZKJqx0
女高生の無駄づかい
526名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:05:57.78ID:mbDGs3Ta0
ドラマだとコトー
映画だとアイアムアヒーロー
527名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:06:05.76ID:jBU4m+WW0
昼ドラだけどデザイナー
松本莉緒が出てくる実写ものは大抵当たっていると思う。ガラスの仮面とか
528名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:07:26.20ID:EkSef1MQ0
>>295
全然違うわ
あの役は世界的なマエストロという事が何より肝要で、冴羽がどうとかは外堀だから無くしてもストリー上他で整合性取れるけどマエストロという所無くしたら成り立たない
で、竹中がカツラ被ってそれが成り立ってたかと言えば論を待たない
529名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:07:32.57ID:bQdZKJqx0
>>47
妻夫木が裏でブラックジャックによろしくやってたけど
ハムテルにそっくりなのになあって残念だった
530名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:07:51.67ID:drW2Fekd0
のだめは原作壊さずに上手に実写にしたとは思うわ
竹中のおっさんだけがゴミクズだったけど
531名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:08:33.29ID:quJGpeXl0
ガラスの仮面は何と言っても野際陽子の月影先生だと思う
532名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:08:47.90ID:hyIQsxX80
大沢たかおは
容姿が真逆のドラマ阿弖流為も
やっているな。
ある意味梅沢富美男を
騙すためだけにあったかのような
ドラマ。
533名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:09:04.47ID:6lrMNguH0
去年アニメ化されたけどあまり人気が出なかった「波よ聞いてくれ」を実写ドラマ化しないかな?
元々あれは実写向きの作品だと思うし
534名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:09:18.51ID:bQdZKJqx0
>>527
エースを狙えのお蝶婦人もすごかったな
535名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:09:18.59ID:bQdZKJqx0
>>527
エースを狙えのお蝶婦人もすごかったな
536名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:09:35.04ID:Ul8XGFEe0
冴羽の役は上川隆也がすごく良かった
別に容姿が似てる訳でもないのに演技雰囲気でソックリに
537名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:10:35.34ID:1yucQLs80
マキバオーをお願いします🙏😆
538名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:11:37.19ID:bQdZKJqx0
デスノートはダメすぎて逆にツッコミどころがネタとして面白くて
視聴率が上がったというね
539名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:15:31.67ID:necYUDa80
ライアーゲーム
540名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:15:56.35ID:XSL6qW/K0
ハッピーマニア
稲森いずみ可愛かったな
541名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:17:04.24ID:jBU4m+WW0
>>534
今あんな華やかな役を出来る女優さんいないね
542名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:18:07.21ID:5LknqUL4O
黒人と白人の子供たち
自分の生まれ育った文化や階級、あらゆる偏見、ローカルな影響を脱して、人に共通した人間性の地盤に立って生きる人
融通無碍で、闊達な状態
超自然的な影響

人が9回出ました
タイムスリップ物の仁でしょう
543名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:18:58.16ID:5gAf7l110
>>47
いまだに吉沢悠みると思う。
菱沼さんはみんなどう思ってたんだろうか。
544名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:25:34.77ID:xifF08K10
>>536
わかる、上川は良かった。
シティーハンターのドラマ化ならもっと良かった。
エンジェルハートのドラマ化とか誰トクだったのか謎過ぎた。
役者の年齢を考えたらエンジェルハートなのかもしれんが、観てる側はそこまで考えて無い、似合うかどうかだけで。
高島礼子の冴子もハマり過ぎてた、ブラザートムは頑張ってた(海坊主が似合う役者は存在しない)。
545名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:28:43.01ID:U0yl8Q990
今日から俺は‼
546名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:31:25.81ID:nLnFR5uO0
海猿は?
547名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:33:16.79ID:7SpgRZ1E0
548名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:34:04.15ID:7SpgRZ1E0
>>539
あれは音楽が素晴らしい
549名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:35:46.95ID:YOBOAGio0
「ドラマ化はアニメ化に比べて、とても微妙だ!!」
大成功だったと思う漫画原作の実写ドラマランキング★2  [愛の戦士★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚
550名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:36:09.03ID:bKCBNux60
テレ東のドラマ化は割といい感じだと思う
湯けむりスナイパーのかリバースエッジとか
551名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:37:54.21ID:7DiyDODL0
>>544
海坊主っぽい人ってあとはライターのマフィア梶田くらいしか思い付かん
552名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:40:47.24ID:gDKHNi9Y0
>>489
人気が出過ぎて一時期F4がアイドルユニットとして活動してたよね
553名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:41:34.68ID:f4iTxO3S0
のだめカンタービレ
重版出来!
深夜食堂
孤独のグルメ
554名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:43:28.34ID:N0MZ9xoC0
ハコヅメどうやったろか
555名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:45:05.44ID:YR4YvW/X0
>>533
同じ作者の「お引っ越し」を頼む
556名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:45:21.58ID:P/1SOw8r0
>>550
エリートヤンキー三郎
アオイホノオ
モテキ
みんなエスパーだよ


リバース・エッジはフジの「家族のうた」が超爆死したオダギリジョーが主役に復帰したドラマのはず。面白かった。
557名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:46:07.92ID:Q7oYiGtD0
>>360
冬彦さんの七光りこと賀来賢人だよ

本来オファーはこう
乱馬 戸塚祥太
良牙 塚田僚一
ムース 橋本良亮
パンスト太郎 河合郁人
五寸釘君 五関晃一

シャンプー役だった西山茉希がなびきにスライド
と、こういうわけ
558名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:46:47.73ID:TvFCCK0j0
のだめカンタービレ

音楽ものはどうしてもマンガは劣る。
当たり前だけど、実際に音楽が鳴ってないから
559名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:50:40.91ID:cllbhg1a0
がっこう暮らし
560名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:53:30.01ID:/+6L6j7K0
のだめは作者がジャニーズ嫌いでキャストに起用しなかったのが良かった
561名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:54:35.08ID:VjPNlBeI0
飛んだカップルだな。轟さんの早逝が悔やまれる。
562名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:56:38.43ID:KFKb4Z2m0
アスコーマーチ
フラジャイル
武井咲がでてればなんでもオッケー
563名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:57:03.72ID:70y+ghqd0
>>526
アイアムアヒーローも
あのクオリティでドラマ化してくれたらなーと思うが
原作も後半グダグダして来るから映画が丁度いいんだろな
564名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:57:23.90ID:Q7oYiGtD0
>>248
ゆりかちゃんや!なんとかちゃんより字数少ないやろがい!
少女漫画実写化「痴情の接吻」もみごとでした
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTrUximyuPj_ns5jJB_1sAImunK_HOhnmpkog

>>557
※パンスト太郎参考画像
大成功だったと思う漫画原作の実写ドラマランキング★2  [愛の戦士★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚
565名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:57:25.35ID:YYozKO/40
>>544
武藤敬司にグラサンかけさせて声を玄田哲章が吹き替え
566名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:58:09.53ID:O8oBYkQi0
がんばれロボコン

キカイダー
567名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 17:58:23.47ID:dQc2MrVD0
パーマン
568名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:00:05.93ID:DxqqUwh/0
東京ラブストーリーだろ
569名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:00:10.23ID:avBuQSFT0
コブラ
570名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:01:27.67ID:2Iv4L4Yj0
PS -羅生門-
571名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:01:48.64ID:Op59JJah0
ブラックジャック
572名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:02:01.83ID:SsB4usJb0
花男はTBS版のだめの企画が流れて急遽埋め合わせで作られた
豆な
573名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:02:22.00ID:Gg/vVvO40
仁は視聴率20%くらい行ってたもんな
村上もとかと言えば六三四の剣
あれは凄い漫画だ

のだめはドラマしか知らないけど面白かったな
574名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:02:47.03ID:NTvQuXh00
恋は雨上がりのように
575名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:07:07.09ID:vHhosPtw0
ここまでサイコメトラーEIJI無しとか…
576名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:07:40.23ID:BIvFNPCl0
只野は?
577名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:08:16.63ID:Q7oYiGtD0
>>557
田山涼成がオリジナルキャラの教頭だったようだけど、本来は呪泉郷ガイドでしょうね

10年前からこうなので、A.B.C-Zというのは
ジャニオタからいびられるだけでなく
アミュ工からもネット中傷され続けてるわけですよ
578名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:11:32.81ID:wVa+QO2L0
タッチ
579名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:11:38.96ID:OsNe7vv80
荒ぶる季節の乙女どもよ
どんぶり委員長
580名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:11:45.19ID:WfDPSKsH0
>>431
楽屋オチ多すぎで九頭と武田ではなくトヨエツ自身と伊藤英明自身の発言が頻繁に飛び交うのは人によっては毛嫌いするかもだが、トヨエツと伊藤英明の起用は成功だったな

娘「逃げる場所はありませんよ!」
トヨエツ「あれ面白いよな〜あっちに出たかったな〜」
伊藤英明「ボクだったホッペの大きなトヨエツさんと一緒にやりたくなかったですよ」
※あれ=1時間前にテレ朝でやってた7人の女弁護士
581名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:12:09.71ID:Q7oYiGtD0
>>576
くっそブッッッッッッスー

ちなみに古見さんのキャスティングは幼なじみの長名なじみ役が肝だった
大成功だったと思う漫画原作の実写ドラマランキング★2  [愛の戦士★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚
大成功だったと思う漫画原作の実写ドラマランキング★2  [愛の戦士★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚
>古見さんとは正反対にコミュニケーションの化け物みたいな存在なのが、長名なじみです。
誰とでもすぐに仲良くなってしまい、学校の生徒全員がなじみの幼馴染だなんていう特殊能力の持ち主です。
性別不明で、中学時代は学ランを着て男子生徒の格好をしていましたが、高校に入ってからは女子の制服を着て生活をしています。
582名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:12:59.01ID:5hebajMv0
ピンポンは見事だったと思うけどなぁ
583名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:13:11.55ID:OsNe7vv80
予約 ヤンキー君と白杖ガール
584名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:17:02.59ID:YR4YvW/X0
>>579
荒ぶるはアニメの出来が秀逸だったな
585名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:17:05.04ID:O8oBYkQi0
ドカベン
586名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:17:20.28ID:Wy4A/p8W0
>>1
マンガ原作の実写映画やドラマって大半は成功してる 
やたら批判してるのって邦画を見ないくせにやたら実写叩きたがるアンチだけ
587名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:17:25.46ID:OTwDePRS0
>>384
>>371
あの人画力云々よりヒロインのビジュアルを美しく可愛くしようという意志が見られないところに問題があるような
588名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:18:28.75ID:eTsa7mnB0
JINは原作だとあの2人は結ばれるからな
ドラマは結果的に悲恋だが、
生涯独身通して仁への愛を貫いた
咲の一途な純愛に泣けた
589名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:20:36.85ID:WfDPSKsH0
>>461
おっさんスーツドラマは受けない、てことで半沢直樹も最初は過小評価だったな。TBSは歌舞伎漫画ドラマ化のぴんとこなのほうを押してたし。


その後半沢が空前のヒットになってぴんとこなは空気扱いに
590名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:21:08.11ID:TF3osEBp0
ゴレンジャー
仮面ライダー
591名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:22:23.19ID:6lrMNguH0
>>586
ヒットメーカーの荒川弘の代表作「鋼の錬金術師」と「銀の匙」の実写映画は大爆死したけど?
592名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:23:36.46ID:oYoKiFrI0
恐怖新聞
593名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:24:14.84ID:Sa9BfknE0
>>11
アンティークも面白かったな
原作とはかなり違うらしいが
594名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:24:44.97ID:Q7oYiGtD0
>>431
原作の主役の弁護士はへのへのもへじみたいなもんで
案件解決が毎回面白いやつだったからドラマ独自のキャラづけはアリだよね
行きつけの中華料理屋で読んでたわ

>>589
ぴんとこなももちろんA.B.C-Zオファーだったでしょうな笑
595名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:25:24.79ID:DQ4e0ZVq0
小田切響子の嘘

原作とは別物だが良かった
596名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:27:38.93ID:O8oBYkQi0
エコエコアザラク
597名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:27:53.53ID:OsNe7vv80
新米姉妹のふたりごはん
598名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:28:58.12ID:BUY+KKCj0
大沢たかお  JIN−仁− 深夜特急
599名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:29:28.23ID:Q7oYiGtD0
>>591
銀の匙はまずまずだったのでは
それで作者も鋼の錬金術師もOKしてしまったのでは

とは言えどっちも橋本良亮オファーだったであろう
600名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:29:49.11ID:BtxQqd6P0
原作は読んだことないけど「スケバン刑事」はヒットしたよね。
3作に劇場版まで作られたんだし。
まあ初代以外は原作とはかけ離れてたらしいけど。
601名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:30:45.94ID:IDsGiPDY0
コータローまかり通る
602名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:31:45.40ID:5LknqUL4O
占い
竜馬さん、ドラマ「JIN-仁-」は見ましたか
「過去の体験」「その人の魂の形態のようなものが
導く運命が開かれていく」
603名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:35:31.25ID:Sa9BfknE0
振り替えると
医療系統のマンガはあんまハズレないかもね
604名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:36:41.96ID:Gg/vVvO40
夏子の酒、あんどーなつも漫画だったよな
ライアーゲームは2まで作られて良かった

>>600
懐かしいなんだかんだ毎週見てたな
605名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:37:46.19ID:YR4YvW/X0
>>603
町医者ジャン棒…
606名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:38:01.07ID:oE0RS+I30
悪の教典は伊藤英明が漫画のイメージぴったりだった。
逆に岳とミュージアムの小栗旬は漫画のイメージぶちこわし。
ミュージアムは西島秀俊あたりの方が良かった。
岳は誰がいいか思いつかないけどもっと朴訥とした人の方があってる。
607名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:38:34.66ID:O8oBYkQi0
YASHA-夜叉- は面白かったよ。
ウィルスの変異株がストーリーの中で出てくる。
まるでコロナウィルスを予想しているかのようだった。
608名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:41:21.07ID:WfDPSKsH0
>>594
ぴんとこなはKis-My-Ft2
609名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:42:21.72ID:WfDPSKsH0
>>604
あんどーなつは当時「朝ドラより朝ドラらしい」と言われてた
※朝ドラ=瞳
610名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:42:58.54ID:oE0RS+I30
ただ離婚してないだけって漫画めちゃくちゃ面白かったな
611名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:43:16.58ID:Q7oYiGtD0
>>24
そもそも内田有紀で一度ドラマ化されてたんだけども

>>608
A.B.C-Zオファーを強奪するためにエイベクソからCD出してデビューしたのがゲスマイブッスーだ
覚えとき
612名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:43:17.30ID:WfDPSKsH0
>>603
Dr.DMAT・・・・
613名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:43:25.61ID:XIfEyGpz0
変態仮面かな
>>590
原作マンガをベースにした仮面ライダー the firstってのがあってな・・・
614名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:43:58.59ID:0Xr7lywj0
Dr.コトー診療所も傑作だと思う
CSでやってるとつい見ちゃうわ
615名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:44:17.32ID:xrNHz+gC0
【NHK朝ドラを廃止しよう】
特定の芸能事務所がゴリ押ししたいタレントの単なる宣伝枠ではありませんか。 
庶民から強制徴収しているNHKが、タレントの通販番組を営利企業のためにしているようなもの。
 
オウム真理教のサブリミナルのように毎朝たれ流すことはもはや公害放送でしょう。
616名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:44:20.55ID:Q7oYiGtD0
>>610
ゲスマイ工作員乙過ぎ
アレのせいであのテレ東ジャニドラマ枠終了になったじゃん
617名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:45:23.29ID:oE0RS+I30
>>616
ドラマは見てない
漫画はめちゃくちゃ面白いんだよ
618名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:45:57.80ID:/vzKUrWU0
>>15 アラ還のじいさんか?
619名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:46:34.15ID:0Xr7lywj0
怨み屋本舗も面白かった
620名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:46:49.37ID:9cNleoms0
仁てキャスティング違和感ありまくりだったし訳の分からない婚約者とか居るしそんなに良かったと思えないわ
621名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:47:16.29ID:oliC4D050
ホーリーランドが無いとかおかしいだろ。あれは漫画のドラマ化作品最高傑作と言っても過言では無いと思ってる。
キャストも経験者を集めてるのかたまたまなのか知らないけどそれぞれの役を経験者がやってて動きもいい。
原作のキャラのイメージを損なわないキャスティング、演出もいい。
主人公の石垣佑磨のおどおどした感じ、後半の完全にキレた感じ、マジで素晴らしい。
徳山秀典の路上のカリスマも雰囲気出てる。
622名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:47:40.24ID:Q7oYiGtD0
>>617
そっか
今をときめく河合郁人でドラマ化されようとしてたのよ
怯えるリアクションとか得意だからね
623名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:48:20.21ID:sy3LGaq/0
JOJOは言うほど悪くなかった。伊勢谷の承り太郎以外は不満はない
624名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:48:49.61ID:JJvxNXuR0
ウシジマくんもあれはあれで良かった
625名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:49:01.48ID:0Xr7lywj0
常盤貴子のカバチタレって漫画原作なんだな
あれ面白かった
626名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:50:06.42ID:W2wHo0JK0
ID:Q7oYiGtD0

いつもの気狂いか。NGに入れておこう。
個人的には『きのう何食べた』かな?
627名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:51:35.19ID:EGQN8xIm0
ジョジョ一択
628名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:52:18.13ID:DqP/4nFx0
ドクターコトー
629名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:52:57.55ID:Sa9BfknE0
>>605は確かに微妙だったきがした

>>612は視てなかったわ

まぁまぁそれらが下げても平均点ではね
630名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:53:33.43ID:9cNleoms0
原作読んだことないけどきらきらひかるは面白かった
631名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:55:15.31ID:VeOhj62z0
ドラマではないが、恋は雨上がりのようには良かった
632名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:55:16.08ID:4klV8FRR0
金田一少年の事件簿
堂本剛がやったのよかた
633名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:56:11.37ID:oVXvH5Y80
>>626
この人、なんか妄想にでも取り憑かれてんだろうね
634名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:57:11.91ID:IA7711510
医龍は

主要キャラを謎の性転換させて原作ファンをブチ切れさせる
635名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:58:17.16ID:W2wHo0JK0
>>633
事務所をあげて推しても売れないタレントは売れないという現実が見えていないヲタか、面白がってヲタなりアンチを演じる構ってちゃんか。
どちらにしても精神科案件だと思う。
636名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:58:41.32ID:Q7oYiGtD0
>>633
古い漫画しか分からん爺さんは黙ってて?
637名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:59:28.47ID:yAV7BbWT0
のだめは漫画もドラマもアニメも面白い
638名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:59:32.74ID:Q7oYiGtD0
>>635
昨日何食べた?ってBL漫画だけどお前は読者か?
639名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 18:59:38.48ID:5LknqUL4O
占い
竜馬さん、内野聖陽竜馬はどうでしたか
「自己表現」「演出」「劇化して表現することのできる技術と沈着さ」
「理想のドラマチックなプレゼンテーション能力。プロデュースする才能」
「素材は一般化されたもので、さほど純粋に個性的ではない」
640名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:00:40.22ID:Q7oYiGtD0
>>637
つくづく作者のジャニねじ込みキャストを断った気概に敬服
641名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:01:23.61ID:zznFVcgr0
ドカベン 野球狂の詩 アストロ球団
642名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:02:07.79ID:o7gd46//0
逃げ恥じゃねえ?
脚本家は天才かと思ったが。
643名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:02:24.98ID:Q7oYiGtD0
>>206
富田靖子出演作を推してるあたりアミュ工か、爺さん
644名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:04:48.21ID:ylrtvejS0
>>640
天才ファミリーカンパニーっていう名作をジャニーズにぐちゃぐちゃにされた恨みだろうなー
645名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:05:32.29ID:W2wHo0JK0
>>638
えっ?
ゲイのカップルがメインだけど、中身は割と現実的だよ?
親の介護問題や自分たちの老後を考えた金のやりくり、互いの家族へのカミングアウト·····etc.
きちんと読んだら?
646名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:06:00.43ID:tU3k6mqT0
のだめ一択だな
少女漫画は男が読むには絵が無理だけどドラマは楽しめた
647名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:06:07.62ID:Q7oYiGtD0
>>644
なるほど😅
早いうちに痛い目見て、代表作は守れて逆によかったかも
648名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:06:50.35ID:Q1WepHJP0
ホーリーランド結構好きだったな。続編見たかったけどもうみんなおっさんやBBAだしな
649名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:07:04.60ID:Q7oYiGtD0
>>645
うん、でもジャンルとしてはBLだぞ?
あれの原作読者かお前は
650名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:07:33.81ID:U4Lxrpxr0
>>611
内田有紀のはドラマじゃなくて映画だったような
白鳥麗子のおまけ的な同時上映で
651名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:08:47.25ID:o7gd46//0
今のクールの、恋です。
652名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:09:00.22ID:Q7oYiGtD0
>>650 なるほど、そっか
653名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:09:32.75ID:2c+Us1eG0
>>583
白杖ガールかなりいいよね
654名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:09:39.50ID:oYoKiFrI0
確かに変態仮面は良かったな

よくあのクオリティーで映画化できた
655名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:10:06.54ID:0xB/XSjv0
ピンポン!
656名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:11:20.84ID:Y/uCHOhy0
弟の夫のカナダ人夫役の把瑠都よかった
657名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:11:38.41ID:PE5kCTqI0
1ポンドの福音は意外とよく出来てた
658名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:12:22.07ID:Q1WepHJP0
>>654
暮れに親戚一同集まってスカパーでやってるの爆笑しながら酒食するのが何年か続いたわ
659名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:15:07.40ID:W2wHo0JK0
>>649
Wikipediaには何と書いてあるかご存知?
まさかの『料理漫画』だ。
660名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:17:31.53ID:gI19kJQi0
ドラゴン桜 1
661名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:18:02.99ID:19ll32600
劇場版ファブルがなかなか再現度高いしアクションシーンもCGっぽさが消されてていいと思うぞ
662名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:19:03.09ID:U4Lxrpxr0
>>661
主役のビジュアル、特に背丈が違うような…
663名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:21:39.64ID:W2wHo0JK0
個人的に『ザ・ファブル』はひらパーのコラボポスター発表がピークだった。
いや、岡田准一主演の映画はそうだけど。
664名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:22:50.00ID:KgG6Zzx80
スケバン刑事
665名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:23:06.18ID:WjioM6zI0
JINよりルースターズだろ
666名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:25:02.95ID:yoL2oFTS0
これは「ミステリと言うなかれ」を落とす伏線なのか?
667名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:26:16.27ID:NMvsFeK50
ライアーゲーム
ドラゴン桜
きらきらひかる
絵で見ない人も多そうなやつが面白かった時はみんな得してる気がする
ライアーゲームは漫画も面白かったけど

のだめは作者がジャニの千秋先輩なんか無理てはねのけたのが成功の全てだな
千秋先輩の玉木宏、日本一イケメンだもん
668名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:26:16.55ID:KYC3VQxK0
最近だとゆるキャン・きのう何食べた? の二作品。
669名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:26:37.95ID:IhGtbdAd0
イグアナの娘
あの頃の菅野ちゃんは至高
670名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:27:32.56ID:Q7oYiGtD0
>>659
うんうん結果的にはそうだけど、お前原作読んだのか?

>>663
それもたぶん橋本良亮なのよ~


顔は岡田准一の方が原作に近いかもだけどね

その一方で、ひらパーポスターの効果炸裂したであろう
「決算!忠臣蔵」の不破数右衛門役は岡田准一から取り上げ、バリウムウンコ山に与えるという
藤島グリズリー景子の害獣っぷり
671名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:32:18.71ID:Q7oYiGtD0
>>644
天才ファミリーカンパニーって二宮だけじゃなくて渋谷すばるも出てたのか

渋谷が演技仕事をやりたがらなくなった原因かもね
それもクソネズミ男ゴリ押しがもたらした損失だ
672名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:32:51.87ID:locvP8SB0
>>47
ハムテルと二階堂逆だろってずっと思ってた
673名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:34:55.94ID:W2wHo0JK0
>>670
モーニングで読んでますが何か?
それから妄言はそろそろやめませんか?
良い精神科があるから紹介してやろうか?
674名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:35:13.23ID:YR4YvW/X0
>>671
これが基地外ジャニオタってヤツか…
675名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:35:53.93ID:xhqeZ+Ck0
きのう何食べた?だろ。
676名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:36:16.26ID:YR4YvW/X0
>>673
相手するのヤメとき
677名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:36:26.18ID:5LknqUL4O
前にした占いを思い出した
竜馬さん、お〜い竜馬という漫画を知っていますか
「画家」「表現」「自分」「創作」「絵」

本当の竜馬さんもあんな感じでしたか
「風(ネウマ)が、オープンマインドの窓に吹き込み、人格の家の内側に膨らみをつくり出す」
「生活が変わってしまう、人が変わってしまう」
「神秘体験」「ファンタジー」
678名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:37:15.33ID:Q7oYiGtD0
>>673
へーよしながふみでモーニングなんだ😧
そら知らんかったわ
679名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:38:32.99ID:Gjz2lDmM0
ここまで上戸彩のあずみ無し
680名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:39:12.95ID:Q7oYiGtD0
>>676
うんうん理解できない方がわるいんだからね😉
681名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:39:36.41ID:uPmYbjMv0
のだめだな
682名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:39:53.53ID:Gjz2lDmM0
さよなら三角はイマイチだった
683名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:41:12.68ID:Q7oYiGtD0
>>681
そう
邪事務所の押し付けキャストを断ったのだめ

岡田准一が押し付けられたということはあれかな
内博貴とかにオファー行ってたのかな
684名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:41:14.46ID:ywIxvsv20
>>127
これか?
大成功だったと思う漫画原作の実写ドラマランキング★2  [愛の戦士★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚
685名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:42:33.33ID:Q7oYiGtD0
まあ見た目からしても玉木宏がベストだけどね>>683
686名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:43:46.67ID:SMNEkaQ00
俺はライアーゲームに1票
687名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:44:09.58ID:W2wHo0JK0
>>676
ありがとう、そろそろ気狂いと遊んであげるのはやめておく。
よほど孤独で此処しか居場所が無さそうだし、一種の同情心から相手して差しあげていたけれど、そろそろ社会に戻して差し上げないとね·····自力で。
688名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:45:03.80ID:k8Vm6qSb0
奇面組
パタリロ!


舞台だけど
689名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:45:13.64ID:rxbkszhL0
アシガール
チャンネルはそのまま
690名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:45:25.63ID:Q7oYiGtD0
>>687
スレ違いの書き込み者への中傷はそこまでにしとけゴミ
691名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:45:47.11ID:eoHWUQg30
義母と娘のブルース
692名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:46:56.58ID:5Fxpdw+u0
ゆるキャン△よかったわぁ
千明の再現度の高さよかった
それにあの子普通にしてたら美人だし
693名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:47:02.18ID:W2wHo0JK0
気狂いが何か吠えているようだけど、NGを入れたから見えなくなっちゃった♪
面白かったw
694名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:47:19.13ID:pBz/uPeP0
天 赤木しげる葬式編
695名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:48:27.24ID:Q7oYiGtD0
>>693
うんうん消えろなゴミ、これで最後だからな見えない設定解除すんなよ?😉
696名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:48:58.88ID:R3Q7I9pc0
GTO(反町version)
金田一(剛version)
697名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:49:15.17ID:R3Q7I9pc0
孤独のグルメ
698名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:49:37.04ID:Q7oYiGtD0
>>688
パタリロは映画にもなっているようですが評判はどうだったんですか?
699名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:49:52.80ID:ucCWtomC0
美味しんぼ
700名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:50:07.82ID:W2wHo0JK0
森下佳子が脚本を手懸けた実写化は大体成功するパターン。
701名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:51:00.32ID:L+gSr1Dc0
>>19
こち亀よりもか?w
702名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:53:57.40ID:0+wi7ODh0
>>661岡田好きだし映画も見ごたえあったけど6秒で倒さないことにもやもやしてしまうでも成功だと思うわ
釈由美子のスカイハイも良かったな
703名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:55:30.98ID:T0aUjx7z0
デビルマンだろ
704名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:55:40.45ID:btiwtfSL0
ピンポンだろう
705名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:56:43.04ID:+FhB7Dcw0
原作があまり有名じゃない方が騒ぐファンがいないから成功の部類に入りやすいんかな
706名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:56:49.93ID:Fb9+wowu0
妖怪人間ベム
707名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:57:15.81ID:JXO7URMS0
全部見てない
708名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:58:24.81ID:Q7oYiGtD0
>>701
アクションの見せ場作らないと岡田の意味なくなるから
チートじみた展開は変更されたんだろうね
結果、映画単体では成功は成功の部類なんでしょう
709名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:59:00.57ID:ZIeTRrRY0
ライアーゲーム
710名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:59:21.31ID:Q7oYiGtD0
>>704
それもあるけど
有名であればあるほどクソのゴリ押しねじ込みが入りやすいというのもある
711名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:59:27.72ID:p2And08i0
味いちもんめ
712名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 19:59:29.52ID:P/1SOw8r0
>>704
それ映画では
713名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:00:09.70ID:ZIeTRrRY0
凪のお暇も良かった
714名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:00:36.82ID:Q7oYiGtD0
>>712
ドブ工いた
715名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:01:09.14ID:KgG6Zzx80
夏子の酒
716名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:03:33.18ID:8gM2HNCJ0
>>711
懐かしい匂いがする
717名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:04:49.35ID:9fWVP9mV0
>>642
逃げ恥は原作の筋道を踏襲してるのに
全く別のテイストに仕上げるっていう手品みたいな事やってるのが凄いと思ったわ
718名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:05:30.64ID:jBU4m+WW0
私はシャドウ
原作者のファンなので毎週楽しみに観てた
719名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:06:55.44ID:nAR19Mjp0
>>672
「ブラックジャックによろしく」と「動物のお医者さん」の主役キャストが逆だという意見はよく聞いたが。
720名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:07:46.35ID:/xFj9ieb0
マイNo.1岸辺露伴は動かない No.2聖☆お兄さん
No.3 野田ともうします
721名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:08:48.73ID:8R/vRsHx0
>>454
季節の関係で怪人が変わったり友代が凄いキャラになってたりおっさんが物分かり良かったり美雪ががっかりおっぱいだったり色々あるけど面白かったな
山田はギリギリ許せるけど尿と亀のは...
722名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:09:08.88ID:Q7oYiGtD0
>>716
称賛してる原作読者なんている?
女子にとって現実的な話題を扱いつつ、ガッキーかわいいドラマに仕上げて
そこにカルト源を便乗させて結婚まで持ち込んでバンザイって言う、総括すればクソカルトバンザイドラマだよね
723名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:09:54.63ID:GTyOQXkZ0
ごくせん面白かった
724名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:11:01.91ID:aMavI8cg0
上川達也の冴羽リョウはそら無理があったけど
よくやりきったとは思った
725名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:12:01.43ID:zTvvgXE50
アマプラでしか観れないけど、紺田照の合法レシピは良かった 未見の人はぜひ!
726名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:12:06.61ID:NxSAmEgY0
浦安鉄筋家族
727名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:12:13.33ID:/98YJp+70
ゴッドバンド輝
728名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:12:46.68ID:BCKYXaCG0
大奥も好きだよ
最初の映画はジャニが邪魔だったけどドラマと第2段の映画よかったね
729名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:16:19.72ID:9fWVP9mV0
>>728
ドラマとしては悪くないと思うけど
歴史改変SFの部分をほぼカットしてたのが原作ファンとしては不満かな
あと、堺雅人が美少年すぎて無理やり大奥に入れられるってのは流石に無理があったw
730名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:18:56.32ID:uiEddl+p0
弱虫ペダルに一票
めちゃくちゃ面白かったし
無名役者ばっかりだったけど
主要キャストがみんな原作登場人物に顔がそっくりで驚いた
731名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:27:25.82ID:9fWVP9mV0
>>666
ミステリと言う勿れは発表されてる情報見るに
推理小説原作でよくある事件だけ借りてくるタイプだろうから上手くいかなそう
あの漫画事件の内容はかなり大雑把でファンタジーよりだから
732名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:29:30.96ID:0UE519eA0
桜蘭高校ホスト部…実は好きなんだ
733名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:31:27.06ID:Yje58xvM0
動物のお医者さん
アオイホノオ
重版出来
734名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:34:01.58ID:IOA4Cpng0
東京大学物語
735名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:37:39.90ID:Q7oYiGtD0
>>730
間違いなく原作ファンにはウケない

日テレで実写化しようとした時のキャストがこれ※生田盗マねじ込みにより作者が拒否したと思われる
こちらはまあまあファンタジーというか怪奇ミステリーっぽさを演出できる布陣かとおもう
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS6ZcIxWBEdGIfbNvTLqijz3HHpDY6LdtxAXVr4ygQCtCcJM1T6Rimdyidf
736名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:39:25.78ID:vlSCTGqd0
今日俺は原作好きだから複雑
中村倫也が出てた東京モンの回だけは再現率凄い上に面白かったけど、だからこそ再現できるのにちゃんとやってくれてないのが嫌だった
映画見たらまた印象変わるかもしれんけど
737名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:41:59.58ID:0+wi7ODh0
進撃の実写は失敗だと思うけど石原さとみのハンジはまた見たい
かわいいだけじゃなくやばい役もっとやってほしい
738名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:42:10.91ID:W2wHo0JK0
>>720
『岸辺露伴は動かない』は良かった。
賛否両論あるけれど高橋一生の露伴もハマっていたし、脚本が『ジョジョ』シリーズのアニメ版を手懸けている小林靖子女史で原作を上手く昇華していたし。
何より2話の森山未來が如何にも原作に出てきても違和感がないキャラクターだった。
739名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:43:39.88ID:M7tPQQXd0
仁は内野聖陽と綾瀬はるかと麻生祐美と武田鉄矢が良かったよな
740名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:44:30.36ID:KYCnJUA70
古いな
10年代はなんも無かったっけ? 
741名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:44:59.45ID:Q7oYiGtD0
>>735
ドブ工たいがいにしとけ
742名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:45:44.89ID:RncOwDp/0
ゴルゴ13は高倉健がモデルなのは有名だが
高倉健の実写版はgdgっだった
743名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:46:44.93ID:Q7oYiGtD0
>>739
A.B.C-Zにオファーしては潰される、の賽の河原の10年だったから
744名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:47:58.25ID:xkHjsOsY0
>>732
れんげちゃんが土屋太鳳だったな
745名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:51:21.24ID:KRnSC3MD0
あなたのことはそれほど

東出の棒加減が狂気を際立たせた稀有な例
原作キャラに育三郎はいないしラストも全然違うけど
746名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:51:35.85ID:0+wi7ODh0
>>740凪のお暇きのうなに食べた?重版出来とかあがってるよ
747名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:55:04.36ID:KRnSC3MD0
ドラゴン桜
あんな絵だと思わなかったんだ
748名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:55:24.91ID:Q7oYiGtD0
>>744
女性主役で男性キャラがおいしくない原作なら比較的成功する
ハコヅメ然り
749名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:55:26.45ID:pevBcbsX0
進撃の巨人
故三浦春馬さんの代表作
750名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:57:03.17ID:RlBQT6rK0
ROOKIESやろ
売れる前の佐藤健出てんぞ
751名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:57:54.56ID:+OxivgCN0
絶対失敗すると思ってたけど意外と悪くなかったのが今日から俺は
752名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:58:44.41ID:o9B78NRH0
孤独のグルメ
753名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 20:59:39.77ID:oVXvH5Y80
>>750
電王の後じゃん
754名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 21:00:06.46ID:Q7oYiGtD0
>>750
福田監督がちゃんと適役を吟味してるからだよ
755名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 21:02:16.32ID:avJqoNg/0
のだめはミルヒが意味不明だったな
756名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 21:02:41.87ID:xkHjsOsY0
金田一少年の評価の高さは堤幸彦の斬新な演出が大きいだろうな
普通に考えれば明智警視が池内万作とかめちゃくちゃ叩かれるキャスティングだしありえない
757名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 21:04:28.25ID:Osmd7Oc/0
えー
一位はのだめかデスノだと思ってた
758名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 21:05:27.57ID:oVXvH5Y80
>>756
明智さんは京本政樹辺りだよなあ
759名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 21:05:45.15ID:aF37WnXA0
GTOがギリギリ50位以内
時の流れを感じるな
760名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 21:07:00.35ID:3EHYiHAo0
>>1
ブロッコリー
761名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 21:07:30.06ID:UPxJxZ120
のだめだな
JINは悪くは無いけどTBSのオーバーアクトオーバー演出が酷くてそこまでって感じ
762名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 21:10:01.74ID:bFS8dDD30
>>207
せめて草刈正雄くらい濃い顔の人にやって欲しかった感じはあるミルヒ
763名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 21:13:43.33ID:AVOb+wwh0
変態仮面とかじゃ
764名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 21:17:10.95ID:o2AVxt6p0
>>762
ソレ!
765名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 21:25:12.03ID:oNQVUA4p0
>>756
金田一少年はドラマから入ってマンガ読んだやつの方が多いからキャスティングの苦情も少ないんだろな
そんくらいドラマ大ヒット

サイコメトラー2期くらいまで、土曜のあの枠が完全に少年マンガ路線になった
766名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 21:29:14.79ID:9n4QSJM+0
釣りバカ日誌は映画版は大成功だけど、ドラマ版はいまいちじゃね?
767名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 21:31:16.26ID:480UCaKy0
>>346
百歩譲って剣菱悠里だけは許せたやつな
768名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 21:32:27.78ID:d+4sSOLP0
サインはVも良かったで
769名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 21:33:53.51ID:480UCaKy0
>>489
韓国版はどう思いました?w
高校生離れ感甚だしいF4でしたが
770名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 21:39:13.16ID:480UCaKy0
>>672
でも要潤は二階堂で良かったよ
ハムテルは妻夫木がって言う人いるけど二階堂より10cm以上小さいハムテルとか嫌だわ
771名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 21:43:47.85ID:gDBRkDv/0
特撮ガガガ
772名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 21:44:54.28ID:zllwA7Wk0
>>766
濱田岳いまいちだったな
美味しんぼの方がよっぽど出来がいい
773名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:02:32.59ID:2ibxd3EN0
キングダム意外にここまでいないな
774名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:03:42.83ID:Gyyl/55A0
キングダムは頑張ってたし良いできだったけど、予算の限界を感じた
775名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:04:45.77ID:KRnSC3MD0
>>770
妙にどハマりしてたよね
要潤のことは未だに「二階堂キャナメ」って呼んでる
776名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:07:22.90ID:XIfEyGpz0
>>772
唐沢寿明版はよかったけど、原田芳雄の雄山はなんか違和感あった 
777名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:08:13.42ID:xkHjsOsY0
キングダムは映画ですし
778名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:11:00.59ID:6VmqaR430
柴門ふみのはだいたい成功しているのでは
特に東京ラブストーリー、age35は良かった
779名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:13:17.88ID:fwgw93jk0
地味だけど「珈琲いかがでしょう」は
キャストもハマッていたし話もほぼ原作通りで面白かった
780名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:15:05.33ID:c048mmo90
ここまで半沢直樹が出てないのはおかしい
781名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:16:51.11ID:fGPp/YS30
>>1
逆に「いいひと。」は原作レイプの最右翼
脚本家とプロデューサーは死んで詫びるべきレベル
782名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:17:25.73ID:i8W+g8k60
>>780
ドラマのコミカライズじゃなく半沢に原作マンガなんてあるの?
783名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:17:48.94ID:fGPp/YS30
>>780
半沢直樹の原作は小説
784名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:20:33.55ID:8eYq64vu0
>>47
菱沼も完璧だったと思うけどな
785名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:22:34.23ID:vTFANF/N0
>>67
女性誌のドラマ化が一番無難なんだよな。
F1F2層向けで、かつドラマ化して初めて漫画原作だと知った人が多いから、
原作レイプしても誰も抗議しない。

ごくせん、ホタルノヒカリ、逃げ恥、東京タラレバ娘etc
786名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:24:13.42ID:UdsFSIri0
カバチタレ
原作とは全然違うが面白かった
787名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:25:41.37ID:P3Q6fMip0
>>10
> 北斗の拳を超える作品は出るか

普通にブルースリーでいいだろ
788名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:26:31.25ID:T69SV0370
佐伯日菜子のエコエコアザラク
789名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:30:13.64ID:rXRnFGKm0
>>756
金田一少年は演出もあるがやっぱ主演が演技上手かったからだろ
他のアイドルが二代目だと一気に駄作になったからな
790名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:30:29.32ID:vTFANF/N0
>>137
花のち晴れは、花男の続編の意味全く無いからな。
無難に、司とつくしの子供が主人公か
花男から数年後舞台にして、つくしの弟・進が主人公でやるべきだった。
791名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:31:21.81ID:BVso+L7R0
>>756
金田一少年の評価の高さは堤監督と堂本剛表現力のおかげ
この二人が違ったら別物のドラマであんなにヒットしとらん
792名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:32:33.42ID:JhnJYjvy0
>>765
それ原作ファン全否定してたぞ
先に漫画が売れてた
そのあとすぐにドラマ化して大ヒット
793名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:32:59.18ID:xkHjsOsY0
>>10
デビルマンと言えば小野みゆきだな
794名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:35:00.51ID:KZyZmcGM0
ぶっちゃけ土9は途中からお遊戯会レベルのドラマも多かった
一作大成功してその勢いでジャニ私物化してしまってた
795名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:36:44.46ID:NfWk//HQ0
GTOと金田一少年だけは必ず(初代)が付くのが面白い
他は演技酷かったもんなw
あと南くんの恋人もだけど深田恭子と二宮のやつは誰も記憶にさえない
796名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:37:07.89ID:vw2doii60
Dr.コトー あきおじが死ぬ話はガチで泣いた
797名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:38:22.32ID:f6ine2e00
めぞん一刻
798名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:41:40.57ID:/yp9VT1p0
>>756
頑なに出演者は認めたくない負け惜しみ感あるレスだなw
監督演技主演どれも大切でどれか駄目だと大ヒットしないもんよ
799名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:45:51.78ID:vTFANF/N0
>>781
いいひとが、へらへら笑っているだけの人になっていた。
800名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:53:36.41ID:mSmdtPsz0
これは経費で落ちません
801名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 22:57:36.58ID:FKU3U2Ol0
ぽっかぽか

はい誰も見てませんかそうですか
802名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 23:00:06.98ID:YGA5ycP60
>>792
まあそれなりに売れてなきゃドラマ化の話は来ないわけやが…

今となってはドラマ前後の単行本売上変化もわからんけど
ドラマでジャニオタ女子とかも巻き込んでグンと伸びたのは間違いないで
マガジンは女読者掴めてなかったからな
http://photozou.jp/photo/show/8814/6256157
ラインナップ見ても、女ウケしそうなマンガがなさすぎてすごいw
803名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 23:00:20.40ID:xnk9XBrb0
♪幸せはまだか〜い まだま〜だだよ〜まだ辿り着けない
804名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 23:07:11.01ID:sN6xSs5q0
闇のパープルアイ
805名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 23:13:52.60ID:crq7C3Ac0
カウボーイビバップ
806名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 23:14:14.44ID:R3Q7I9pc0
>>802
コータローを実写化しよう
807名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 23:20:04.49ID:Ni3iLCuL0
映画界だったら圧倒的デスノートだけどな
808名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 23:25:32.10ID:Vpz1lxoG0
>>806
もうある・・・
809名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 23:26:06.98ID:In1864Xp0
>>808
あれは酷かったな
810名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 23:28:23.38ID:U9H9Vk6h0
花男は井上真央は良かったけど
F4は見返すと微妙じゃない?
あの時代のイケメンで他に誰がいたかって話だけど
811名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 23:28:29.10ID:Vpz1lxoG0
実質JAC若手のプロモ映画だからな
伊賀野カバ丸もだけど
812名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 23:31:37.37ID:lZlNd5kp0
小雪と松本潤がやったきみはペットは好きだった
あのときは小雪のキャリアウーマンだけどプライベートは隙だらけ所も良かったし松本潤は間違いなくモモだったよ
813名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 23:35:52.03ID:lZlNd5kp0
>>775
なんかわかる
要潤が二階堂のあとに「夜王」でホスト役やってたけどいつも(二階堂のクセに生意気な…)って思ってたw
814名無し募集中。。。
2021/11/20(土) 23:39:38.12ID:YpJGT2cx0
花男は花沢類との秘密の階段の狭さ暗さは何とかならんかったんか?
ロケなんだろうがあんな物
いくらでもセットで作れるだろ?
815名無しさん@恐縮です
2021/11/20(土) 23:50:40.38ID:480UCaKy0
>>802
ヤンキー漫画だらけだなw
816名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 00:04:51.52ID:MUnfONa00
静かなるドン
817名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 00:14:16.72ID:lPjfNLcYO
OLヴィジュアル系
818名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 00:17:27.96ID:+U0Q0XqJ0
変 HENかな
819名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 00:22:50.25ID:nLzJgub60
逆に大失敗は何?
820名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 00:36:23.83ID:7hn4IC4D0
将太の寿司は杉本哲太しか記憶ない
821名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 00:46:23.17ID:RSm3a00E0
映画とドラマごっちゃになってる人多いな
822名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:07:40.24ID:6gFH8jAt0
>>618
そいつらの口癖は翔んでハップン歩いて10分
反吐が出るわ
823名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:10:23.57ID:RqSEUIRF0
花ざかりの君たちへ
堀北真希かわいかったし生田斗真のキャラが面白かったわ
824名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:12:56.16ID:1cnVctpY0
>>819
ありすぎて困るレベルじゃね

とりあえずイケメンパラダイス(AKB)とGTO(EXILE)
825名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:14:16.77ID:1cnVctpY0
>>823
AKB版を見ると、堀北真希ってすっげー可愛かったんだな!と変なところで感心できる
826名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:14:41.60ID:Dhbb3bdp0
きのう何食べた?映画ドラマ原作の順で見た
イメージ通りだし逆から見たかったな
827名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:23:31.07ID:4nSRtyG/0
ガラかめとエースをねらえはうまくいってたと思う
828名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:24:29.57ID:9ZZt/OKf0
仁だろ
原作より主人公がヘニョっていい感じになった
829名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:25:39.90ID:HxqrGp+U0
>>819
ハチミツとクローバー
830名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:26:19.22ID:4B4kXJHB0
夏菜が女らんまだったのはみんな覚えているが賀来賢人が男乱馬だった事は誰も覚えていない、
ガッキーが髪切り損だった「らんま1/2」

本来オファーはこう
乱馬 戸塚祥太
良牙 塚田僚一
ムース 橋本良亮
パンスト太郎 河合郁人
五寸釘君 五関晃一
※パンスト太郎参考画像
大成功だったと思う漫画原作の実写ドラマランキング★2  [愛の戦士★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚
シャンプー役だった西山茉希がなびきにスライド
呪泉郷ガイド役だった田山涼成がオリジナルキャラの教頭に
それであんなんだったわけ
831名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:26:20.01ID:4B4kXJHB0
夏菜が女らんまだったのはみんな覚えているが賀来賢人が男乱馬だった事は誰も覚えていない、
ガッキーが髪切り損だった「らんま1/2」

本来オファーはこう
乱馬 戸塚祥太
良牙 塚田僚一
ムース 橋本良亮
パンスト太郎 河合郁人
五寸釘君 五関晃一
※パンスト太郎参考画像
大成功だったと思う漫画原作の実写ドラマランキング★2  [愛の戦士★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚
シャンプー役だった西山茉希がなびきにスライド
呪泉郷ガイド役だった田山涼成がオリジナルキャラの教頭に
それであんなんだったわけ
832名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:26:44.76ID:5SUmUjMK0
沖田浩之のラペマン
833名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:35:23.78ID:4B4kXJHB0
>>829
うん、それもA.B.C-Z戸塚で企画されたんだろうね
834名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:39:19.88ID:JtZsfqsf0
>>638
BLではないね
835名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:41:23.42ID:JtZsfqsf0
>>810
韓国台湾に完全に負けてた
836名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:41:54.73ID:jGfagzee0
岸辺露伴
837名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:44:20.76ID:SiI95mEb0
>>830
らんまはひどかったな
実写化なんてろくなもんじゃない
838名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:44:55.77ID:4B4kXJHB0
>>834
青年誌連載なんだってね、それは知らんかったよ
839名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:45:08.37ID:Og+lltGA0
ID:4B4kXJHB0

NG推奨ID
840名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:45:36.88ID:4B4kXJHB0
>>837
うん、アミューズのせい>>831
841名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:46:29.88ID:4B4kXJHB0
>>839
アミュ工乙
やっぱりシュバってきたね😏
842名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:51:11.05ID:04NYYSFy0
みんなエスパーだよ だろ
843名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:52:20.62ID:RaLsvfws0
原作もドラマもあんまり知られてないかも知れないけど
ふたりモノローグはすごく良いよ
844名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:53:50.56ID:YOV2e0xm0
今の実写ドラマ・映画って8割方漫画原作なんじゃないのか…?
845名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:55:24.30ID:YBakNaXr0
>>650
谷原章介の黒歴史…
846名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 01:57:53.69ID:4B4kXJHB0
>>844
そして成功作の方が少ない
それは何故か

しかし男性キャラクターの比重が軽い作品の場合は
適切なキャスティングがなされ比較的成功率が高い
847名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 02:00:40.32ID:bKWG+0l30
湘爆
ビーバップ
今日から俺は!!
カメレオン
848名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 02:02:56.60ID:/3vHs1n10
ここまでP.A.(プライベート・アクトレス)なしとか…
榎本加奈子が頑張ってたでしょーが!
849名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 02:03:14.46ID:JiZI784r0
>>819
有閑倶楽部
850名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 02:04:31.73ID:4B4kXJHB0
>>849
アミュ工🤣
851名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 02:10:44.66ID:4B4kXJHB0
>>843
福原遥とオスカーの子のコンビものか
まあ男性向けだし読むことも見ることもないけど
オスカーって実はまだまだ良い人材いるよね
小芝風花もだし、飯島寛騎("エグゼイドの人"らしい)が深夜ドラマ出てるの見て達者さに感心してる
852名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 02:28:37.95ID:6nGeH6Az0
白鳥麗子でございます
853名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 02:45:02.22ID:BtYFwa/X0
名前忘れたけどGTOの警官役がデビュー作だってこないだテレビでやってた
854名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 03:00:20.10ID:IN7zBZlT0
アオイホノオ上げてる人は手塚治虫を岡田斗司夫が演じたのはOKなのか
855名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 03:03:00.62ID:0y1zSGjF0
とめはね
good job
NHKは良作が何気に多い
856名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 03:17:56.13ID:/C5+3wFz0
>>829
ハチクロは台湾版が大正解
857名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 03:30:47.06ID:bpqAuCGs0
テラフォーマーズ
858名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 03:33:08.19ID:f5JuaI7vO
スケバン刑事
859名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 03:34:32.22ID:5ntaXT/p0
>>28
ドラマだと言ってるDMCは映画
松ケンドラマなら銭ゲバ一択

ゆるキャン
ヤヌスの鏡
動物のお医者さん
イグアナの娘
860名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 03:35:25.05ID:Bbx8XUSX0
味いちもんめは?
861名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 03:39:10.60ID:yyhYGa/N0
>>779
コレかな
862名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 03:40:12.02ID:Ab2CUFUX0
おたんこナース
863名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 03:40:24.41ID:HN28hYFP0
こち亀とゴルゴの実写版を池袋の文芸座で観たのを思い出した
864名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 03:41:43.00ID:5u7ktqai0
サザエさんだな
865名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 03:43:34.23ID:5ntaXT/p0
>>263
藤原竜也の方は映画
水川あさみの旦那の方ならドラマ
866名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 03:49:43.91ID:KnxLwkiR0
いや、のだめカンタービレが絶対1位だろ
867名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 03:53:23.92ID:5ntaXT/p0
>>524
野際陽子の再現力もヤバ過ぎるだろ
868名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 03:54:43.56ID:EG1NyAEH0
ガラスの仮面笑うせぇるすまん
869名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 03:56:20.18ID:EZdjWSjL0
ヤンキー・ヤクザものはあまり外れないよな
とりあえず喧嘩しときゃごまかせるからな
870名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 03:56:37.53ID:DUj3VCPJ0
古いけどカバチタレかな
871名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 03:56:46.75ID:5ntaXT/p0
>>538
Lが駄目過ぎて萎えた
松ケンと比べられたら可哀想なんだけどさ
872名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 04:00:24.80ID:nTB/y0dq0
きらきらひかる
873名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 04:00:41.86ID:4rXSmQ/X0
あー、それ、ビーバップハイスクールは凄く売れたね。
シリーズ化になった。
874名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 04:03:30.18ID:5ntaXT/p0
>>817
テレ朝のあの枠のチープさは割と好き
875名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 04:03:33.41ID:nTB/y0dq0
逆に最悪だったのは無理やりジャニ押し込んだ有閑倶楽部
876名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 04:07:17.32ID:nTB/y0dq0
>>49
芳根京子最高
877名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 04:11:22.46ID:5ntaXT/p0
>>720
聖☆おにいさんはキャストは良いのに演出が寒くてな
単に福田組のノリが受け付けないだけなんだが
878名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 04:11:42.69ID:nTB/y0dq0
>>70
これよりきのう何食べた?のが良かったな

劇場版はわざわざ見に行かないけどw
879名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 04:15:28.45ID:6c0vcB7Z0
岸辺露伴
880名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 04:15:39.13ID:In88k4cp0
>>870
あー、ナニワ金融道を忘れてた!
小林薫の桑田さんが最高だった
中居も良かった
そして堤真一の肉欲棒太郎w
881名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 04:24:38.65ID:4D7B6rpH0
20世紀少年は良かった、と言うか芸能人モチーフにしてたんかってぐらいピタリとハマってた。
即死するオリラジは草
882名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 04:33:02.38ID:7vrGEDbe0
>>667
>ライアーゲームは漫画も面白かったけど

ライアーゲームの実写版は原作の改良版と言っていいぐらい素晴らしかった
よく言われるのが福永のキャラ変だがヨコヤの変更もストーリーかかわってきて重要
実写版のファイナルステージはオリジナルで素晴らしい出来だが
原作はそれまでも失速気味だったのに最後の四国志ゲームで完全に破綻してしまった
ヨコヤを意識したのか横谷に肩入れしすぎ
883名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 04:33:03.08ID:Vc2yMYmg0
>>875
アレは初めから人気のカツーンがコスプレドラマやるぞって企画なんだから押し込んだとは言わない

カスナシ外されたから恨んでんの?
884名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 04:43:54.56ID:7vrGEDbe0
イグアナの娘いいね
一点だけ不満を言うとDVDのユアソングが差し替えになっていること
権利関係のためだろうけどCSで放送されるときは元に戻るのかな?
885名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 04:49:41.33ID:zJgM8oQc0
>>423
やっと見つけた。
これは殿堂入りと言っても過言ではないと思う。
あすかちゃん役をはじめ、七瀬なつみとか出演者がみんなはハマり役で個性的でいうことない。
原作のキャラとも違和感ないし。
886名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 04:51:11.59ID:zJgM8oQc0
>>433
しかも当時JINの裏がマルモリだったのでそれがなければ視聴率はもっと稼げた。
887名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 04:52:09.13ID:koNgI0cT0
いじわる婆さん
888名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 05:03:14.53ID:zJgM8oQc0
>>803
あ、楠瀬誠志郎の声が聞こえてきたが気のせいか…
889名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 05:19:56.01ID:OXK07q/e0
カケグルイ割と好き
頑張って再現してたと思う
890名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 05:21:48.66ID:skkeTqrv0
義母と娘のバラード
ドラマを見てから原作買ったけどドラマのほうが遥かに面白かった
891名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 05:57:27.35ID:8oS6Znad0
ドラマランド版鬼太郎はおもしろかったぞ
あれがコケたら鬼太郎3期もなかっただろうからな
892名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 06:28:35.89ID:OISoGnP/0
>>24
それ関係ないよ

岡田准一主演のでメゾンドヒミコやる予定がNGが出て急遽あまりブレイクしてないメンツで花男をやったら人気出た
893名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 06:30:20.92ID:epTGqBN80
>>882
ドラマから入ったから漫画で福永見てびっくらこいた
ドラマの福永大好きだけどあのキャラオリジナルとか凄い勇気w
漫画見てからドラマは本当上手いことドラマ化してたと関心したわ
漫画はあのゲームたちのルール考えただけで尊敬するw
894名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 06:43:22.65ID:2oqAXXmQ0
となりの関くん
895名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 06:46:29.69ID:RRFsY+Yl0
荒川アンダーザブリッジ
896名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 06:48:26.70ID:jVUs0aN20
孤独のグルメ一択やろ
897名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 07:12:23.80ID:OHnMZMNM0
ハチワンダイバーかな
898名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 07:19:59.01ID:7g0Vgm20O
>>849
悠里以外認められないキャスティングだった
899名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 07:27:03.05ID:NfAo/VSx0
>>889
主題歌好き

900名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 07:29:05.72ID:5jJibA+g0
映画なら銀魂一択
901名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 07:37:59.03ID:7c9OAuZS0
仁はドラマ見て興味もって漫画読んだな
時代劇だと日本実写界のチープさが減るのはなぜなのか
902名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 07:39:14.77ID:r5Qkgryv0
精霊の守り人
903名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 07:42:46.51ID:cn3aOV3t0
>>15
子供の頃のうっすらとした記憶なんだけど、
主人公が受験ノイローゼでおかしくなる回があって、
まだノイローゼという言葉も現象も知らない子供には
結構ショッキングで怖いと泣いた記憶がある。

いま見たら全然怖くないコミカルな場面なんだろうけど
お馴染みのお兄さんが急に基地外になるっていうのが
なんかもう怖くて。
904名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 07:46:08.81ID:yyqzdJYq0
のだめが飛び抜けて一位
あと岸辺露伴はすごいと思った
905名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 07:46:26.15ID:Dlk/B9Xc0
監獄学園
906名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 07:47:50.00ID:r5Qkgryv0
>>904
漫画もアニメもドラマも全部好きだ
907名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 07:51:20.03ID:HRz7Y3af0
大成功という観点なら
東京ラブストーリー、次に金田一少年(初代)、次にGTO(反町)、のだめ、仁
この順だろうな
908名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 07:53:46.96ID:rZEJ8CfZ0
飛んだカップルとか?
909名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 08:02:56.47ID:J+E3S8YL0
アリエスの乙女たち、ホタルノヒカリが出てないじゃないか

最近だと原作は知らんけどオシャ家ソムリエおシャ子割と好き
910名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 08:09:41.98ID:bfonn7WT0
ベストは好みあるから難しいが ワーストはハクション大魔王1択だな
911名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 08:19:52.82ID:MdUGW2bL0
>>819
いいひと。
912名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 08:21:34.20ID:MdUGW2bL0
>>855
ドラマ版ふたつのスピカは最悪だったけどな…
913名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 08:29:00.72ID:n8qLJ/ng0
かぐや様
914名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 08:29:50.13ID:tasNT/aa0
>>736
原作好きなら映画はさらに酷く感じると思う
915名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 08:31:47.40ID:vS9AOGCF0
南くんの恋人も初代だけだな
2度目はひどい
916名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 08:39:40.24ID:a7tCptTT0
ナニワ金融道
917名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 08:41:27.77ID:3OzQtHJZ0
>>886
マルモのおきてはフジ日曜ドラマてのもあって爆死てのが下馬評だったのに確変しちゃったからなあ
918名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 08:44:35.81ID:i6QWOg4l0
銭ゲバ 銭の為ならなんでもするずら
919名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 08:46:36.98ID:foBWxC2L0
ここまでセーラームーンなし
920名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 08:49:51.55ID:3OzQtHJZ0
>>705
田村も栄田も女になったカバチタレ!とかな
特上カバチ!は原作通り田村は男で住田はヤニ吸ってるバツイチ(中の人は当時未婚かつノンスモーカー)だが評価は芳しくない
921名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 08:54:29.41ID:aqtDMdun0
>>898
知性皆無の清四郎とかね
922名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 09:00:30.77ID:tasNT/aa0
ジョジョと岸辺露伴の差はどこでついたのか
923名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 09:01:17.62ID:jBl9XFxd0
代紋TAKEの続きまだかよ
924名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 09:07:54.02ID:b6L7zlRe0
征四郎と美童は慣れたら見れたけど、赤西の魅録は原作から遠くて慣れなかった
野梨子も原作から遠かったな。背が高いし
925名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 09:10:23.98ID:wMU1Ieq60
失敗の方は忘れられてるのも多いでしょ
ぬ~べ~とか
926名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 09:13:35.67ID:w50pjO/J0
ビーバップくらいしか思い浮かばない
927名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 09:14:31.44ID:Og+lltGA0
>>922
強いて挙げるとしたら脚本家?
928名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 09:25:20.40ID:/jOi9nG50
重版出来は高田純次回以外は面白かった
929名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 09:36:39.73ID:fYJHxLS70
誰も挙げていない良いこと言うぞ
「浮浪雲」 渡哲也 桃井かおり
930名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 09:43:49.89ID:X/l4AgXC0
るろうに剣心しか思いつかない
931名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 09:49:15.10ID:fYJHxLS70
「東京ラブストーリー」は、当時十代だった脚本家の坂元裕二が優秀すぎただけ。
「仁」の脚本家森下佳子の出世作セカチューも坂元脚本の映画版が下敷きだし
932名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 09:52:28.76ID:k+X1DhUA0
>>930
だよなぁ
映画だが
933名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 10:13:58.07ID:Sa8OgQ850
白鳥麗子は漫画より好きだったなぁ
934名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 10:27:14.60ID:lPQxTUU00
>>902
漫画じゃないだろ
935名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 10:58:23.33ID:rKbik6N20
>>929
ビートたけし 大原麗子 もあった気がする
936名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 11:19:14.07ID:nKRIoaIc0
>>931
原作は絵も下手だしエッセイみたいでキャラに感情移入し辛く読みにくい
あの時代あの手のマンガ流行ったけどわかりにくくて苦手だった
腕のある人なら簡単に原作越えできる
937名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 11:20:08.71ID:rKbik6N20
義母と娘のブルースもドラマ化大成功例だよね
938名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 11:38:20.26ID:R3lOkGbQ0
花より男子は無いわ
類役がブサイクだったの許せない
939名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 12:02:22.90ID:K/+vRUEZ0
>>931
「東京ラブストーリー」より前に原作漫画ほぼ忠実な「同級生」のヒットがある
東ラブが受けた要素って男女7人をパクって音楽に力入れた点だろ
例の終わり際にかかる音楽もそうだけど劇中にかかるBGMもかなりわざとらしくてうるさい
940名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 12:23:58.97ID:fYJHxLS70
>>939
要所でのアテンション狙いの劇伴
男女7人秋(SHOW MEイントロ)、東ラブ(♪ズズキューン!)、セカチュー(朔と亜紀)、仁(♪チャラチャチャー↑)
どれも同罪というか有名だろ
あざといとは思うが、乗せられて基本好き。
941名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 13:38:19.55ID:wiNmA/im0
美味しんぼ
942名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 13:48:11.13ID:g27UXgn90
大失敗なら加山雄三のブラックジャックが圧倒的第一位。
943名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 13:49:16.48ID:Od5MCCdt0
ホーリーランド、ライアーゲーム、深夜食堂、孤独のグルメ、天、銭ゲバ、銀狼怪奇ファイル、堂本版金田一少年の事件簿、サイコメトラーEIJI
944名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 13:51:44.27ID:BA7M2xuA0
>>942
よく特撮に出演した俳優がこの作品黒歴史にしてるってデマがあるけど、これに関しては本当に加山雄三が黒歴史扱いしてるのがな
加山雄三全仕事って本が昔発売されたが、ブラックジャックに関する記述が一文字もなかったもの
945名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 13:55:00.96ID:b6L7zlRe0
重版は月スピ読んでたから原作を先に知ってたけど、
主人公の顔が何か違う…で見る気になれなかった
メロンヌの要見たかったんだが…黒木の顔無理
946名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 14:01:52.91ID:/aqi0IGp0
>>915
二代目の高橋由美子と武田真治のが一番良かったと思うけど
947名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 14:05:38.63ID:uo0l8bER0
>>946
それが1作目かと思ったらその前に石田ひかり版があったのな 全然知らなかった
948名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 14:09:27.55ID:3ouLtvzx0
>>942
高倉健のゴルゴは?
949名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 14:10:37.30ID:4Gk2BG7+0
去年やった浦安
950名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 14:11:56.50ID:qCy/QPnK0
美咲ナンバーワン
951名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 15:06:45.79ID:KwUJ9SjR0
>>922
無理に原作に寄せないところで差が出た
952名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 15:06:59.65ID:hZVqmGm40
>>922
無理に原作に寄せないところで差が出た
953名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 15:43:31.17ID:H8iILRej0
孤独のグルメはドラマヒットしたけど原作通りかと言われると大分雰囲気違うからなあ
アニメとかだと原作の忠実な再現が評価になるけど、実写化の場合は忠実再現すぎると逆に失敗する感もある
954名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 15:51:14.74ID:tasNT/aa0
孤独のグルメって原作も実在の店紹介マンガなの?入った店がハズレでガッカリするみたいな展開はないの?
955名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 16:43:59.88ID:K1rYJCZr0
成功かどうかわからんが、稲垣吾郎ちゃんがやった東京大学物語はなんか記憶ある
ヒロインの瀬戸朝香(1994年当時)が可愛かったな
956名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 18:06:31.76ID:gdZLTWnL0
うきわ
岸辺露伴

この二つは名作
957名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 18:07:31.55ID:gdZLTWnL0
きのう何食べた
その女、ジルバ

も追加
958名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 18:09:31.20ID:0MNsAoNw0
死役所
959名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 18:20:04.56ID:rKbik6N20
僕はどこから
死神くん
960名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 18:38:19.50ID:FVdIydC80
はるか17
961名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 19:55:43.97ID:tSgY25GD0
海街ダイアリー
櫻の園
962名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 20:12:07.55ID:2aURxpp40
>>954
SPA!に連載するようになってからドラマによせてきた。
963名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 20:15:18.60ID:PIVHigaL0
セーラームーン
ネギま
咲-saki-
964名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 20:31:55.25ID:p5TCCZGZ0
>>68
マンガ夜話でも取り上げられてる
965名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 20:52:20.19ID:LLM7XtoY0
>>853
藤木直人
GTOはドラマのデビュー作で先に映画の花男でデビューしてた
966名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 21:00:40.35ID:vqKTodC70
GTOはドラマ面白かったけど
原作と全然違うじゃん
鬼塚はあんな熱血教師じゃない
967名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 21:22:34.06ID:GnHkPZuj0
ディアスポリス
968名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 21:53:30.79ID:zAtDE3qd0
原作に忠実かどうかは無関係
969名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 22:49:00.11ID:Qf5KDSvk0
>>966
大成功だった実写だから
GTOは大成功だった
原作に忠実だったドラマというランキングではない
970名無しさん@恐縮です
2021/11/21(日) 23:34:12.31ID:KvJl6nFm0
原作離れても面白きゃいいんだよ
改変してなおかつつまらないから問題
971名無しさん@恐縮です
2021/11/22(月) 00:29:02.01ID:qyvW5Klf0
>>448
ジャガーさん実写化してるんよ
972名無しさん@恐縮です
2021/11/22(月) 00:54:35.46ID:NGYOTXYy0
妖怪人間ベム

リイド社のレイプマン実写化希望。
973名無しさん@恐縮です
2021/11/22(月) 01:03:11.01ID:l3LaAMBC0
>>972
>リイド社のレイプマン実写化希望。

えっ
974名無しさん@恐縮です
2021/11/22(月) 01:11:53.81ID:lCuESJwt0
レイプマンはもうある
975名無しさん@恐縮です
2021/11/22(月) 02:35:09.55ID:qrbQGh6V0
八神くんの家庭の事情
976名無しさん@恐縮です
2021/11/22(月) 03:01:09.00ID:/rWDMGqW0
課長バカ一代
977名無しさん@恐縮です
2021/11/22(月) 04:15:01.05ID:GKEqdzI20
二月の勝者の柳楽による黒川の再現度はなかなか高い。
978名無しさん@恐縮です
2021/11/22(月) 06:45:19.15ID:1TyGYgHq0
きのうなに食べた
979名無しさん@恐縮です
2021/11/22(月) 09:47:50.80ID:GXN2mST20
のだめはドラマから入ったけど、面白かったから漫画も買った
980名無しさん@恐縮です
2021/11/22(月) 10:09:22.50ID:Mra1GBAb0
現在放送中のこちらも性交もとい成功してるよ☆
凛子さんはシてみたい
第5話《ドラマイズム》
#TVer #凛子さんはシてみたい
https://tver.jp/corner/f0089155
981名無しさん@恐縮です
2021/11/22(月) 11:49:34.51ID:vQN3Fdbw0
ドラマだっ!つってんのに映画出してくる奴は何も見えてないのか。
982名無しさん@恐縮です
2021/11/22(月) 12:07:29.94ID:rIte1kJB0
僕たちがやりました
おっさんだけど刺さった
983名無しさん@恐縮です
2021/11/22(月) 12:28:13.29ID:uvYBOVSD0
喰いタン
984名無しさん@恐縮です
2021/11/22(月) 16:27:14.38ID:2NFbB1wF0
個人的にはTHE3名様
985名無しさん@恐縮です
2021/11/22(月) 19:18:02.25ID:w2O1kA/V0
「子連れ狼」と「乾いて候」

漫画原作の時代劇で大成功
986名無しさん@恐縮です
2021/11/22(月) 21:18:03.91ID:ueM+vzHv0
そういえば西洋骨董洋菓子店もドラマ化してたな
椎名桔平藤木直人滝沢秀明阿部寛と揃えていながら
原作にある闇の部分を削り落としたため
単なるオシャレなドラマに成り下がってしまったが
987名無しさん@恐縮です
2021/11/22(月) 21:25:40.96ID:YqwvL1nv0
>>977
いま見てるドラマでいちばん面白いわ
988名無しさん@恐縮です
2021/11/22(月) 22:32:02.45ID:YXeEZNNR0
ワイルド7
989名無しさん@恐縮です
2021/11/23(火) 13:07:16.70ID:+SaS4In30
アオイホノオ
ダグバの矢野ケンタローが良かった
990名無しさん@恐縮です
2021/11/23(火) 19:18:11.35ID:u/xUDGsWO
あげる
991名無しさん@恐縮です
2021/11/23(火) 19:20:13.08ID:ZfthpIEx0
フジがあれだけやってた医龍は入らないんか
992名無しさん@恐縮です
2021/11/23(火) 19:26:43.98ID:RJ4XOAOZ0
>>37
配役はすごくいいと思うけど佐藤とムロが主張しすぎでウザい
993名無しさん@恐縮です
2021/11/23(火) 19:45:08.91ID:NrXNoSw80
>>991
放映時は楽しんで見てたし視聴率的には大成功だけど、後に原作読んだらけっこう改悪ひどかったんであれを実写化成功と言われると釈然としないものがある
リアリティないキャラが多いんで原作そのまま映像化したところで人気出ない可能性のほうが高かっただろうけど改変したいなら最初からオリジナルでドラマ作ればいいのに
994名無しさん@恐縮です
2021/11/23(火) 19:47:45.35ID:wPsmo0vI0
ラジエーションハウス面白い

というか今週の視聴者プレゼントの商品に原作本出てくるまで漫画原作って知らなかったw
995名無しさん@恐縮です
2021/11/23(火) 22:00:48.45ID:mEl4VIwI0
燃えよアタック
かな
ブルマはいて
ウサギとび
荒木由美子もよかった
996名無しさん@恐縮です
2021/11/23(火) 23:12:39.43ID:eJPcaKKz0
>>944
まあ、あれは黒歴史にしてもいいよ
997名無しさん@恐縮です
2021/11/23(火) 23:19:33.69ID:zEqtDUET0
のだめが良かった
998名無しさん@恐縮です
2021/11/23(火) 23:27:32.81ID:jt6abgF70
のだめが一位じゃないなんて!
999名無しさん@恐縮です
2021/11/23(火) 23:41:22.06ID:+NKty4B10
のだめはドラマ自体はいいんだけどその後上野樹里にのだめのイメージが付きすぎて女優として死んじゃったかなあと
1000名無しさん@恐縮です
2021/11/23(火) 23:49:38.03ID:I41xGA1t0
>>221
原作序盤でリタイアしたけど
台湾版今見ても面白いのかな
-curl
lud20241226075532ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1637381725/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「大成功だったと思う漫画原作の実写ドラマランキング★2 [愛の戦士★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【ドラマ】「コラ画かと思った」【推しの子】実写化のクオリティに“コスプレ”と不満爆発 [シャチ★]
[朗報]FF15のマーケティングが大成功だと話題に
【視聴率】セクゾ中島健人主演「ドロ刑」初回11・8%で好発進 異例の早さで実写化の人気漫画原作
【映画/漫画】『ゴールデンカムイ』実写化にファンからも不安の声…漫画原作と製作委員会方式に頼らざるを得ない日本映画界 [渋柿の木★]
【アニメ】『ガチで天才だと思う漫画家ランキング』 3位は同率で「あだち充」と「鳥山明」、2位「尾田栄一郎」を抑えての1位は? [冬月記者★]
【芸能】女優で大成した“元アイドル”ランキング、TPD出身の篠原涼子が首位
【実写】銀魂は何位!?絶対に実写化しないでほしいジャンプ漫画ランキング
リアルスティールが新種牡馬ランキング首位に! 初年度産駒から早くも重賞ウィナー誕生で大成功
【映画】ONE OK ROCK、実写映画『キングダム』主題歌 Taka自信「これはいいと思える曲」
【漫画】「いま実写化してほしいヤンキー漫画」ランキング 3位「BE-BOP-HIGHSCHOOL」 2位「魁!!男塾」#はと [muffin★]
【漫画】「いま実写化してほしいヤンキー漫画」ランキング 3位「BE-BOP-HIGHSCHOOL」 2位「魁!!男塾」#はと ★2 [muffin★]
最高だった!平成のNHK大河ドラマランキング 1位義経 2位軍師官兵衛
やはり支店切り離したのは大成功だったね★2
岩田社長「Switchの情報を早めに出すと他社にパクられるから言わない」 ←これ大成功だったよな
NHK党・立花孝志党首「大成功だ」、選挙に興味ない層までポスター掲示板の税金の無駄さ伝わった😹
菅義偉「第二次安倍政権では、アベノミクスは大成功だった。経済と外交・安全保障、地方創生に力を入れ一定の方向性を出した」
日本政府「東京五輪で金メダルを30個取れれば国民は大喜びして五輪成功だったことになる」2015年に安倍が創設したスポーツ庁の集大成へ
【ランキング】最高だったゲーム原作のアニメ作品ランキング [鳥獣戯画★]
買って後悔した ムダだと思った 家電ランキング
買って後悔した ムダだと思った 家電ランキング
【超速報】桂正和原作のエロ漫画「I's(アイズ)」が待望の遂に実写ドラマ化キタ━(゚∀゚)━!
【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング★3
【ハートドリブン】ドラゴンボールZドッカンバトル ★929 【売上高281億、利益136億の大成功企業アカツキ】
【テレビ】小倉智昭氏 東京五輪開催に「いろいろあったけど大成功。やって良かったと思う」 [爆笑ゴリラ★]
【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング★9 [七波羅探題★]
【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング [七波羅探題★]
【NHK】名作の宝庫、最高だった90年代以降のNHKアニメランキング、3位ふしぎの海のナディア!
【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング★6 [七波羅探題★]
【実写/漫画】「うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち」ドラマ化!ココリコ田中直樹が田中圭一役を演じ、今秋配信
【調査】40〜50代に聞いた「昔の携帯電話って××だったなあ」と思い出すことランキング 
昭和平成最強ヒーローランキング見る、DASH見ようと思ったら糞番組やってたので [無断転載禁止]
【お笑い】全盛期の面白さがなくなったな〜と思う芸人ランキング 石橋貴明、明石家さんま、岡村隆史、松本人志 など
【朗報】美人が多いと思う都道府県ランキングが発表される。2位は東北地方にある、壇蜜ときりたんぽで有名なあの県だった!
【音楽】世界で通用すると思う「日本人ドラマー」ランキングNo.1が決定! 3位は「神保彰」!★2 [フォーエバー★]
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★2 [首都圏の虎★]
【芸能】芸能界で実際にキレイだと思った女性ランキング 3位大島優子、2位山田優、1位は?
2020年以降制作の好きな「異世界転生アニメ」ランキングTOP12! 第1位は「転生したらスライムだった件 」に決定! [鳥獣戯画★]
ドラえもん 最も実用的だと思う道具ランキング 1位どこでもドア 2位四次元ポケット 3位タケコプター
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★10 [首都圏の虎★]
引退して伝説になったと思う元女性アイドルランキング 3位嗣永桃子 8位亀井絵里 15位前田憂佳 16位鈴木香音
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★11 [首都圏の虎★]
【ドラマ】漫画原作・竹熊健太郎氏がドラマ「ぼくらの勇気 未満都市」に不満爆発「釈然としない」続編制作で「一言も無かった」
ダンバルだと思ったらマグマラシだった
フジテレビあたりが『遠隔操作で戦車操縦して戦う部活の物語』とか実写ドラマ化やったら観る?
すぎやまこういちさんが亡くなったのでドラクエ好きな曲ランキング
世界的覇権ドラマだった「ゲームオブスローンズ」、ついに10年の集大成最終回!最悪の低評価で終わってしまう😭
【速報】2018年の連ドラにで1番エロかった連ドラランキング出たよ
実写ドラマ「デスノート」、127の国と地域で放送(&配信) 駄作だったら世界中に恥を晒してしまう…
【調査】もう一度観たい80年代の海外ドラマランキング、3位特攻野郎Aチーム、2位フルハウス、1位は? [鉄チーズ烏★]
実写ドラマ『今日から俺は!』古代の高校生を再現しビジュアルは完璧。何故バナナフィッシュは現代設定にしてしまった?
【テレビ】「再放送してほしい」フジテレビの名作ドラマランキング! 3位『Dr.コトー診療所」、2位『ランチの女王』抑えた1位は? [冬月記者★]
【海外ドラマ】アメリカ人気ドラマランキング、アカデミー賞授賞式の裏で『ビッグバン★セオリー』が笑う
【2022年夏テレビドラマ】ドラマ化されて嬉しかった漫画ランキング! 第2位は「魔法のリノベ」 [鳥獣戯画★]
【悲報】ドラクエ3、ポリコレ配慮しても海外でまったく売れず!北米PSストア月間DLランキングでベスト20圏外!
【芸能】本田翼、CM露出減の謎 昨年までランキング常連も今年は名前消える… ドラマでは変わらぬ活躍ぶりも「契約本数が減った要因」 [冬月記者★]
【速報】トランプ大統領「今夜は大成功だ。ありがとう」
最近のアニメはやたらTwitter産の漫画原作のアニメやってるけどそんなに原作ネタ尽きてるの?
日本テレビの漫画原作の「改変」は「セクシー田中さん」だけではなく…「DEATH NOTE」「極主夫道」「有閑倶楽部」なども [muffin★]
いくえみ綾原作の実写版『プリンシパル』に川栄李奈、
【漫画】モンキーターン【アニメ・実写】
「24枚目シングルヒット祈願大成功ぉ〜」← は?
漫画アニメ等の実写化キャスティングを考えよう
【悲報】鋼の錬金術師の実写映画のメインキャラが酷い
アニメ史上最もクズだと思う主人公ランキング
【話題】72時間ホンネテレビ リスクもハンデも乗り越えた末の大成功
漫画アニメ等の実写化キャスティングを考えようPart31

人気検索: すじコラ jb リクルート Daisy Loli 小学生パンチラ 爆乳 14 year porn video 155 ワレメ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ
13:32:29 up 1 day, 2:43, 0 users, load average: 7.88, 8.07, 8.23

in 0.99767184257507 sec @0.99767184257507@0b7 on 040902