dupchecked22222../4ta/2chb/587/84/mnewsplus150918458721717898688 【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 YouTube動画>6本 ->画像>41枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 YouTube動画>6本 ->画像>41枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1509184587/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1湛然 ★2017/10/28(土) 18:56:27.78ID:CAP_USER9
2017年10月28日18時38分 小原篤

宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」

 アニメーション監督の宮崎駿さん(76)は28日、制作中の新作の題名が「君たちはどう生きるか」になると明かした。1937年に吉野源三郎が発表した名著から取った。「その本が主人公にとって大きな意味を持つという話です」と内容にも触れた。「完成には3年か4年かかる」と言う。

 宮崎監督は2013年に長編制作から引退を表明したが、今年に入り撤回。新作に取りかかっていた。

 28日に東京都新宿区の早稲田大学で開催された新宿区立漱石山房記念館開館記念イベント「漱石と日本、そして子どもたちへ」(新宿区主催、朝日新聞社など共催)に登壇。作家・半藤一利さんとの対談で、約1千人の参加者を前に新作について語った。

 夏目漱石の「草枕」を「何度読んだか分からないくらい好き」と言う宮崎監督に、半藤さんが「5分間でいいので好きな場面をアニメにしてほしい。記念館で流せば、たくさんの人が来てくれる」。突然の提案に宮崎監督は苦笑しつつ「大変難しそうですけど、宿題として持って帰ります」と答えた。

(以下略、全文はソースをご覧ください。)


http://www.asahi.com/articles/ASKBX5T4ZKBXUCLV008.html

2名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 18:57:04.42ID:D92Nygu90
コペル君

3名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 18:57:23.12ID:DnNeSnhI0
>>1
http://www.amazon.co.jp/dp/4003315812
君たちはどう生きるか (岩波文庫) 文庫 1982/11/16
吉野 源三郎 (著)

4名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 18:57:28.60ID:JTN0KgFo0
AKB系の曲のタイトルみたい

5名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 18:58:23.60ID:zIrGqwAO0
お坊さんの説法をアニメにしました。みたいなのかな?

6名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 18:58:28.80ID:UqA2WTky0
>>1
説教くさいな
クソサヨクに
成り下がったか

7名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 18:58:33.91ID:Vuu5gVS70
老害の説教かな?

8名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 18:58:52.37ID:3LslDhsJ0
短い引退だったな

9名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 18:58:57.51ID:gQKkX5Ey0
この人晩節を汚しそう…

10名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 18:59:00.32ID:igkYLYhS0
「の」は?

11名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 18:59:22.25ID:oppODNf+0
♪あいつの名はポリスメーン〜

12名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 18:59:37.82ID:muV2NAwBO
うげ、つまらなそう
まだ風立ちぬみたいな哲学やら人生的思考を超こじらせてそう
普通のアニメ作品で、ラピュタみたいなアニメ作品で良いのに

13名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 18:59:40.76ID:xaTJDfeC0
宮崎駿監督「日本は早く強制連行された従軍慰安婦問題を対処し中韓に謝罪するべきだ」
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚

群馬・太田駅南口の「南一番街」の中国人の風俗店長ら逮捕 タイ人女らに売春させる 組織的犯行か 2017年7月26日
http://www.sankei.com/affairs/news/170726/afr1707260015-n1.html
ブローカーに騙され監禁・売春を強要されたタイ人女性が救出される 2017年7月5日
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/07/05/2017070500914.html
http://archive.today/8Lgpm
高級マンションで性的マッサージ 2年半で売り上げ4億2000万円 女2人逮捕 2017年6月23日
http://archive.today/2Xp7K
禁止区域で風俗店営業 2017年6月13日
http://www.sankei.com/region/news/170613/rgn1706130031-n1.html
ネットで売春あっせん疑い 女逮捕、39都府県で利益1億円 2016年7月13日
http://www.sankei.com/affairs/news/160713/afr1607130015-n1.html
エステ店で客に性的サービス 店長ら3人を違法風俗容疑で逮捕 2016年7月13日
http://www.sankei.com/west/news/160712/wst1607120047-n1.html
デリヘル店の経営で得た3千万円以上の売り上げを隠し、生活保護不正受給で逮捕 2016年2月25日
http://www.sankei.com/west/news/160225/wst1602250070-n1.html
エステ風俗店に店舗仲介 不動産会社営業部長を書類送検 風営法違反幇助容疑 2015年10月3日
https://archive.today/nnqC6
マンション借り上げヘルス経営 5店舗摘発 男(38)と女(47)ら逮捕 2015年9月9日
https://archive.today/aSjkr
売春婦“輸出”が止まらない歴史的背景 2015年9月9日
https://archive.today/dHzia
売春婦4千人が売春存続を訴えるデモ 2015年4月8日
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/20247.html
15歳の少女らを薬漬け、売春させ1600万円荒稼ぎ 男らを逮捕 2014年7月23日
https://archive.today/qIbji
ブローカー「日本に行けば大金稼げる」 風俗業者に女性あっせん、人身売買の疑いで逮捕 2013年8月21日
http://archive.today/VWyqM
生活保護不正受給の女送検=売春あっせん、月収200万 2013年6月14日
https://archive.today/UJs3p

14名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 18:59:43.65ID:3ppIo3E/0
駄作の予感がびんびんします
もうパヤオに面白いアニメは作れないのか

15名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 18:59:56.22ID:EBJdIwI50
まさかお前ら原作知らないのか

16名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:00:02.72ID:1lwfQTMS0
何この説教臭いタイトル?
もうこいつにはラピュタみたいな娯楽作は作れないんだろうな。

17名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:00:07.20ID:GwDi7QeJ0
この前日本テレビ「世界一受けたい授業」で
この絵本が紹介されてたなぁ
ズブズブだね。絶対観ない

18名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:00:18.88ID:y2S5l+Yo0
ガダルカナル
インパール

19名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:00:19.66ID:yhCb6lvP0
絵がきれいでしょ?動画がすごいでしょ?音楽がすごいでしょ?


・・・でもそれだけ。この人の映画は結局どれもこれも
話もアニメも作品としておもしろいところが一つもない。
死ねばいいのに

20名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:00:33.33ID:04B4XKio0
ロリコン要素ありますか?

21名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:00:33.60ID:SfQOf73p0
じじいはお説教モードか

22名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:00:48.52ID:r5dWT8kB0
君は生き延びることができるか

23名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:01:00.87ID:RuuApz330
明治維新では、外国の中でどう生きるかだったけど、

これからあっという間に、AI相手にどう生きる?という人類の存在意義自体の問題に直面する。

古代エジプトみたいなシンプルな奴隷環境ならマシで、人類の生存に関わるようなことになるかも・・・

24名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:01:03.89ID:OZ7ioHKl0
「の」が入ってない…

25名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:01:19.81ID:g9G9P09L0
辞める辞める詐欺

26名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:01:23.95ID:2Y9zqKa+0
もうおせえよ

27名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:01:27.97ID:0QxxBWPH0
>>15
知らなーい(ハナホジ

28名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:01:33.53ID:OKFTkmhY0
説教フルスロットルwww

29名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:01:35.89ID:bu/+f/yr0
こけそうなタイトルだな

30名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:01:47.75ID:HtPKQdiJ0
この先生き残れるかだったら神作品になったというのに

31名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:01:47.86ID:owiUk8Oi0
主人公はコペルくんかな

32名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:01:50.78ID:tLMSOUUg0
説教臭そうだな

33名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:02:04.64ID:Vuu5gVS70
毛虫のCGは飽きたの?

34名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:02:07.48ID:9MJfWuZm0
臭そう

35名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:02:12.70ID:RtQEiXBS0
またうぜーな

36名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:02:17.97ID:PGzA6h600
敏腕スタッフ集まるの?
最後なんだからいい加減若手潰すのはやめろや

37名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:02:20.72ID:slgilP0p0
ヒロイン声優は 川島海荷で

38名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:02:33.65ID:GohbMN8t0
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚

39名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:02:41.12ID:PEghbazR0
CMは絶望的! 「幸福の科学」信者だった急進女優・新木優子にテレビ各局がビビリまくり!!
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13588825/

「彼女の担当者は頭を抱えていますよ」
そう語るのは芸能プロ関係者だ。

 フジテレビ系の月9ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』に出演中の女優・新木優子が、宗教団体「幸福の科学」の信者であることを「週刊新潮」(新潮社)が報じた。同団体は今年2月、女優の清水富美加の出家騒動で話題になったばかりだ。

 新木は小学5年の時にスカウトされ、竹内結子や柴咲コウといった人気女優を抱えるスターダストプロモーション所属。目下売り出し中で、10月スタートのテレビ朝日系連ドラ『重要参考人探偵』に出演することも決定している。
 その矢先の宗教報道。無論、この国では「信仰の自由」が保障されているが、所属事務所にとって、このタイミングの報道は大ダメージだ。前出の芸能プロ関係者の話。

「事務所が役者をドラマや映画に出演させるのは、CMを取るため。彼女クラスでも1,500万円程度のギャラは見込めたでしょう。
ただし、クライアントは総じて宗教色を嫌う。今はまだ出家する予定はないそうですが、新潮の報道で宗教色が付いてしまっては、クライアントも手を出しづらい」

 面倒なのは、新木のバックに「幸福の科学」グループが控えているのがバレてしまったこと。テレビ関係者が語る。

「清水さんの例でもわかる通り、幸福の科学は芸能人の労働環境の改善を訴えている。少しでも無理強いすれば、教団から怒涛の抗議が来るとも限らない。清水さんの騒動の時もそうでした。
ワイドショーで“気に入らない表現”があると、すぐに教団の広報担当者から電話があり『番組中に訂正しなければ訴える!』とまくし立てられたそうです」

 こうした話が広まれば、新木の起用にテレビ各局が及び腰になっても仕方がない。

【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚

40名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:02:48.95ID:yk5bKM9v0
なんかこれ中学の時読まされて感想文書かされたぞ
驚くくらい内容全然覚えてないけど

41名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:03:06.34ID:+YMhvtHC0
えっこれ戦時中と戦後の説教じゃん
風立ちぬとかやっちゃってもうファンタジー出来ないんだろうな

42名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:03:09.58ID:zlFaGyAg0
説教アニメ臭がすごい

43名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:03:31.54ID:VstkQxu90
今度は死後の世界を本格的に描くのかな?

44名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:03:32.53ID:sUeY43Rc0
んんん?
つい先日そのタイトルの本を日テレの番組で見たぞ

45名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:03:37.82ID:qwIifx3Q0
アクション系のが見たい

46名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:03:43.86ID:ISNBdMdl0
AKBのタイトルかよ

47名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:03:51.86ID:BFbVAFUZ0
つまらなそう

48名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:04:12.42ID:bbX2tGPO0
タイトルから説教かよ
流石に100億切りそう

49名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:04:14.48ID:3dbJIhTh0
>>39
この捏造常習犯は、2chで芸能人を巻き込む工作活動しているカルト幸福の科学信者のキチガイです
こいつは捏造文をマルチコピペ荒らししています


◆ガチ処女の新木優子さんが、幸福の科学の誘いを完全に無視して芸能活動を順調に続けている現実

その現実から逃避し、カルト幸福の科学信者のキチガイが捏造文をマルチコピペしています

以下の記事を改変して捏造していますね


「あるインタビューで新木優子は『恋愛をしたことがない』『彼氏がいたことがない』『処女です』とはっきりコメントしていた。
普通ならお茶を濁すようなコメントを残す事が多い中で、はっきりと否定的な発言をする様子に当時から“何かおかしい”という声があった。
今回の一件で『やっぱりか……』と感じる関係者も少なくない」(前出・関係者)

【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚

「赤ん坊のときに親が勝手に在籍させただけで、新木優子本人は幸福の科学に全く興味ないですからね。」
「『出家なんかしないし事務所に迷惑かけない。今後もずっと芸能活動続けていく』と所属事務所スターダストに明言しましたね。」

50名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:04:22.14ID:w77oNDnB0
パヨパヨさせるなら金よこせ親のすねかじりで遊んでた爺ども

51名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:04:25.41ID:zlFaGyAg0
説教アニメじゃねーかと思ったら他の人も同じこと思っててワロタ

52名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:04:28.18ID:QnqGNL6O0
>>1

お前は生きていてはいけない人間なんだ

53名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:04:39.58ID:DnNeSnhI0
説教臭いのが嫌な人は
君の縄とかMXとかで深夜やってるような
少数向けのアニメに走るんだろうな

54名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:04:44.77ID:KL21i06qO
>>1
゛の゛がない

55名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:04:47.37ID:jA/sFOjO0
死ぬまで生きるだけ

56名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:04:50.44ID:LNtN+bMs0
吉野源太郎も知らない池沼しかおらんの?

57名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:05:07.43ID:vAbIFtXU0
相変わらず不機嫌ですか

58名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:05:07.74ID:ISNBdMdl0
もう残りの人生少ないんだから変なの作ってないで王道のファンタジー作れよ

59名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:05:17.83ID:PpkyTghj0
説教臭いタイトルだなw

60名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:06:11.36ID:xPWXc4D30
日テロの麻原こそホンモノだ週刊ストーリーランドテロだった


箕輪Kはオウムの手先
近藤春菜って何のブタなの_?w

61名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:06:16.07ID:xio892OC0
なんどめだ引退

62名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:06:16.22ID:dARqxoOu0
内容はもうどうでもいいから絵面がおもしろそうなものにしてくれ

63名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:06:18.45ID:BugzMKeH0
説教アニメか

64名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:06:24.62ID:oXL5Hvcz0
宮ちゃんはやめへんでー

65名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:06:31.25ID:ewJGa2r10
駿と勤、どうして差がついたのか

66名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:06:36.38ID:9O1hEzM40
左翼臭全開だな

67名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:06:40.78ID:18SyZxSb0
終わったなマジで
若手はこの老害から全力で逃げろ

68名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:06:51.53ID:xPWXc4D30
GHQの犬

69名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:06:52.00ID:ua8eh9o10
まさかの腐向け
おじさん×コペルくんとか同級生×コペルくんとか
どっちにしろコペルくんが受け

70名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:07:00.35ID:haHgDbiO0
創価ジブリ「水と森が綺麗なら侵略なんかされないニダっ!日本は一切防衛するなニダっ!!!」


※スタジオジブリは24時間体制でゴリゴリの警備会社に完璧に守られてるダブルスタンダード朝鮮企業です。

71名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:07:09.56ID:Vuu5gVS70
>>65
エロ本の種類の差

72名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:07:10.87ID:LYwLV6W00
なんかの講演会みたい

73名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:07:19.67ID:EF6kfYB+O
80歳過ぎちゃうぞw

74名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:07:23.33ID:VjqKYXye0
説教臭いのは勘弁

75名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:07:36.73ID:aumQby0H0
若者はそういうの望んでいない

76名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:07:46.33ID:kEc7eHGm0
宮ア駿は
甲冑着込んだ兵と戦車と飛行艇とプロペラ戦闘機と
口髭生やしたりハゲたり白髪だったりする渋いオッサン共が
うじゃうじゃ出てくる戦闘物を描いてくれりゃいーんだよ
さっさと作れやしばくぞ

77名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:07:50.89ID:PHLL/Nei0
なんだよファンタジーじゃ無いのかよ
解散

78名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:07:54.15ID:P5iMMsFc0
3〜4年先と言う事はまだ決定事項では無さそうだな
作画に取り掛かるのは最長でも公開2年前くらいからだろうから
まだまだこれから構想を練るって感じか

79名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:07:54.64ID:N7qfpEhP0
むしろ、もういまさら娯楽作なんて作らなくていいだろ

80名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:08:01.41ID:WcoYb6VP0
みんんが求めてるのは
トトロかカリ城

81名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:08:16.84ID:N4b8CM1k0
うっざ

82名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:08:26.84ID:ol2DUxku0
「草枕」読んで俺も漱石が天才だってわかったからな

83名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:08:27.06ID:8UfJOM990
朝日新聞ソースだと
「金たちはどう生きるか」
になりそう

84名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:08:30.15ID:xPWXc4D30
意味わかんない

85名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:08:53.51ID:ozRtp+Vb0
>>1ラピュタの続き話し作ってwww成長したシータ?

86名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:08:55.17ID:4OC67m9t0
最初から最後まで

モブシ−ン

87名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:08:55.93ID:dUrcnPKX0
草枕よりも芥川の河童をアニメ化してほしい

88名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:09:01.54ID:/jXpSuZP0
コペルとかいいからトトロ3017を作れよ

89名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:09:11.73ID:sRdNAhmH0
欅坂みたいなウゼェタイトル使うなよ気持ち悪い

90名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:09:15.49ID:ol2DUxku0
>>4-5
「君たちはどう生きるか」は
有名な小説のタイトル

今ではあんまり読まれてないけど

91名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:09:20.75ID:lk6rMtQn0
本当は幼女を描きたいだけのくせにかっこつけてるな

92名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:09:29.21ID:EVCfmjmLO
夢がねぇわ

93名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:09:55.64ID:ol2DUxku0
>>40
うむ
同じだわ

94名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:10:36.81ID:igkYLYhS0
今年マンガ化されてんだな
テレビで紹介してたり、あいかわらず鈴木が暗躍してやがんな

95名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:10:51.44ID:9O1hEzM40
>>76
宮崎駿はお花畑だけど戦闘機の美しさにどうしようもなく惹かれてしまう自分を
消化できていない。だから紅の豚みたいなクソくだらないご都合映画を作ったんだよ。

96名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:10:53.29ID:DDGhK93n0
何度目かの引退をした直後だと思ってたが今は撤回期の方だったか。

この本て、読書感想文の課題図書になってたな。
いかにもソレ系で詰まらなそうなお題だわ。

97名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:11:27.23ID:XA+kx2HC0
お前の良さは活劇やで
説教したくて復帰したのかよ

98名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:11:38.69ID:KGL0NmLg0
年寄りの説教臭くなりそうやな

99名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:11:52.64ID:sRdNAhmH0
タイトルから漂う臭み

100名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:12:13.68ID:mEsZXsGkO
「の」がないよ

101名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:12:14.77ID:Fx4FGD5L0
ポニョに費やした時間が惜しまれる
あんなのは世の中に生まれちゃいかん作品だ

102名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:12:34.46ID:P5iMMsFc0
これが本当にラストになる可能性も十分あるし
締めくくり甲斐のあるものを宮崎監督が作りたいものを作りたいように作ればいい
別に大規模公開だってしなくてもいい

でも宮崎監督は商業映画の事も十分理解しているし
必ずエンタメ性のあるものを作ろうとするはず

103名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:12:47.84ID:2KHr7vzm0
うああ……×だろ、、

104名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:12:57.57ID:87dLkDCD0
>>1
最近マンガになったやつか

105名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:12:59.55ID:4OC67m9t0
愛の襲撃

106名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:13:22.12ID:8bcaVuxf0
えええええーつまんなそう

107名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:13:31.31ID:kEc7eHGm0
そういやNHKで毛虫が出て来るアニメ作ってたっけ?
ドワンゴのデブが叱られて涙目になった放送
アレのことかな

108名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:13:33.41ID:8baMvmWZ0
期待してるのは俺だけか
自分も年重ねてこの人に娯楽作品はもう求めてない とことん説教してくれ

109名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:13:49.86ID:4cOr1XAD0
え? ナウシカ2で確定じゃなかったのか。

110名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:14:08.55ID:P5iMMsFc0
>>107
あれはジブリ美術館の短編映画だからもう完成してる

111名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:14:26.34ID:Oh9vkUnU0
彗星のパイパイとかそういうアホみたいのでよかったのに

112名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:14:34.43ID:+OMtO4oa0
この左翼のジジイは、アニメ制作やめたんじゃないの。

またまたアニメ制作やめる詐欺、アニメ制作やめるこれで最後だとあおっておいてだよ。

まったく、左翼の特徴の、嘘まるだし、朝鮮人そっくり。

113名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:14:35.22ID:YW9ZxXsT0
>>95
親が戦闘機作ってた反動かねえ。軍国少年が戦後左翼に。

114名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:14:49.95ID:9wzaH+8m0
毛虫のボロはどこへいったの?

115名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:14:53.62ID:GQPIAKFN0
また臭そうな映画だな。
幽霊塔の映像化でもしときゃいいんだよ。

116名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:14:54.21ID:9iMirSfM0
はい
説教確定

117名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:14:55.71ID:gf3fhdPE0
「君たちのどう生きるか」だろ?

118名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:15:07.47ID:uF6E4RTA0
「の」入ってないぞ!

119名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:15:10.29ID:xPWXc4D30
大きなもののネジになれるよう頑張るのが正解

そんだけだろw

120名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:15:15.85ID:IcViFpy60
晩年までエンタメ撮れた岡本喜八みたいな人こそ天才

121名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:15:19.63ID:Vuu5gVS70
ナウシカ2は?

122名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:15:42.14ID:M9O70TUi0
余計なお世話だ

123名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:15:50.98ID:kEc7eHGm0
>>110

もう完成してたのか
あれで終わるかと思ってたが
他にも作るとかよーやるなあ

124名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:15:52.13ID:DnNeSnhI0
個人的にはイワン雷帝のような作品作ってほしかったんだが・・・

エイゼンシュテインが作りたくても廃棄させられた第三部のような作品を・・・

125名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:15:52.60ID:Hv/Dn0yU0
>>115
あれそういえば幽麗塔は本の表紙だけかなーんだ

126名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:16:03.42ID:Oh9vkUnU0
崖の上はポニョじゃなくてソースケなのにな

127名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:16:07.91ID:Iq3TB2Iq0
君たちの名は。
の方がよかった

128名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:16:16.86ID:wD2QppzY0
また始まったよ
意味深な含み持たした感じに、それを聞いてもないのに語りだす信者のドヤさよ

129名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:16:18.63ID:mEsZXsGkO
タイトルってかなり重要だよね
「君の名は。」はやっぱりタイトルがすごく良かったんだと思う

「君たちはどう生きるか」…
いや、ダメでしょ

130名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:16:19.43ID:xPWXc4D30
まあ大きなものにへつらったからといってw

ほとんどのものは採用されないだろうけどw

131名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:16:30.65ID:WRZLeThY0
君は人のために死ねるかぁ〜ん

132名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:16:33.33ID:RIigL6tW0
え・・・「の」が入ってない・・・

133名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:16:43.11ID:SSpbI/iG0
>>10
君たちはどう生きるか”の”

これでOK

134名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:16:49.40ID:lMg64LLf0
3年か4年www
本人の寿命が尽きるのが先か完成するのが先かww

135名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:16:57.62ID:mxtoWGGX0
>「その本が主人公にとって大きな意味を持つという話です」

今どき純文学の影響受けるやつなんて
一人もいねえよ
ラノベも知らないのか爺さん
若いやつはピンと来ないだろうな
駄作確定

136名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:17:03.37ID:5AQWhA6K0
世界一受けたい授業でやってたが、なんでも自分で考えて解決しろっていう話らしいな

137名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:17:26.43ID:y7RD1XlE0
年取ると人間って説教臭くなるからな

138名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:17:29.41ID:lhFGsfq40
最後は泥まみれの虎だと思ってたのにー
説教臭くなるんだろな

139名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:17:35.87ID:xPWXc4D30
皆と同じことができないなら

電器もガスも使うなとかいう小倉は馬鹿なんですか?


時代は皆と同じカマの飯など食わないほうが
感染症にかからなくていいって方向だろうw

140名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:17:40.38ID:igkYLYhS0
>>133
宮崎駿の君たちはどう生きるか
じゃね

141名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:17:50.41ID:7MLuLK9Q0
くそつまんなそうw

142名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:18:02.35ID:bbX2tGPO0
かぐやはちゃんとエンタメしてたな
面白くない(売れない)の当然だったが

143名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:18:03.79ID:I9YzmxYw0
>>11
それは「君は人の為に死ねるか」

144名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:18:07.76ID:FqbzLRX70
出た!!極左の説教

もうこのジジイは死ね!!

145名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:18:09.18ID:DZ+2KZ+40
説教臭そう

146名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:18:10.62ID:IcViFpy60
ほんと
活劇の天才出てこないかなあ
辛気くさい邦画はもううんざりだ

147名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:18:20.06ID:SsDIDlHN0
孫の為に作るっていってたのこれかよ。
トトロやポニョみたいのにしてあげればいいのに

148名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:18:34.63ID:HJVv00yB0
はたち君どう生きるか

149名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:18:39.74ID:3oBcb+C/0
お前はどう引退するかを真剣に考えろよ

150名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:18:42.93ID:JjWmhzI/0
若者たちへのメッセージなら
俺には関係ないな

151名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:18:46.89ID:Iq3TB2Iq0
略称は「きみいき!」とかになるのかな

152名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:18:51.59ID:R7vckBDq0
「の」がないから駄作決定だな

153名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:18:56.25ID:gOipbFiy0
また説教くさいタイトル
あんな半ギレジジイに説教されたくないわな

154名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:18:57.27ID:ztJ03orP0
引退したならもう出てこなきゃいいのに

155名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:19:15.89ID:WRZLeThY0
>>136
内容すかすかだと思った

156名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:19:17.07ID:e6W5f8qt0
ロックバンドの解散とプロレスラーの引退はなんとやら

魔女宅あたりの神がかった名監督から
まさかこんな殴りたいジジィと化すとは思わなんだ

157名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:19:17.52ID:RRHWSJsN0
風の谷のナウシカ2 じゃないのかよお

158名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:19:21.04ID:HJVv00yB0
拉致事件へのコメントは?

159名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:19:21.11ID:j9oreAcc0
ありゃ?なんか説教臭いタイトルですな。

160名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:20:24.27ID:HcRqsKie0
あんな引退作だから許された自己満足だけのクソ面白くない映画作っといてよく復帰とかできたもんだ

161名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:20:33.29ID:lA1yES+/0
さんざん持ち上げて儲けさせてもらった恩人に説教か

162名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:20:33.34ID:4TlPHFOm0
〇〇の〇〇
ヒットする法則でいけよ

163名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:20:34.57ID:qXtuCV+w0
エンタメじゃないのね・・・

164名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:20:40.24ID:o+NVmejj0
人類が宇宙に移住した世界でもロボットで戦争ばかりしてる話だろ

165名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:20:47.21ID:ekk9ruCX0
テーマとかストーリーとか説教とかいらないんだよ
よく動く動画だけ描いとけ 
需要はそこにしかないんだから

166名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:20:52.87ID:KCx+3OW10
カリオストロで辞めときゃレガシーだったのに

167名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:20:59.10ID:rmydqocM0
どっかで聞いたタイトルだと思ったら
そうか小説だったな

168名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:21:00.60ID:6SxzuUa50
>>150
主人公がハゲデブ童貞中年かもしれない

169名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:21:07.89ID:sRdNAhmH0
引退したんじゃなかったの?

170名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:21:08.09ID:+X4SlT5K0
周りはこのこじらせたじーさん誰も止められないからな。宮崎に進言できるのがいない。スズキは無理。

171名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:21:25.22ID:rwh4oSYbO
昭和のアニメの次回予告の時の決め台詞にありそうなタイトルだな

172名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:21:28.15ID:KLKcM5I90
任せるんだ、俺たちに

173名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:21:28.69ID:d0e2q9qD0
この先生きのこるには

174名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:21:33.33ID:tOPfGZU50
「孫のために作る」と言ってたからなあ、人生に失敗した人をどん底に突き落とすアニメ作る
のが好きだよねこの人w

175名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:21:44.66ID:Hv/Dn0yU0
>>140
何そのモニカ・ベルッチのエッチなだけじゃダメかしら?みたいな

176名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:22:04.00ID:nAc9cm4N0
老人がこんな偉そうな説教臭いもの作る様になったらもう末期症状だよな
さっさと死んでくれよ
老害の王道を突き進む死にぞこない

177名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:22:12.00ID:oA8AA5M70
説教臭いタイトルだなぁw

178名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:22:14.81ID:shSqGptH0
年寄り向けにどう死ぬかのテーマでつくれや

179名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:22:32.13ID:W/kcf2sg0
>>1
大コケしそうなタイトルだな

180名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:22:39.41ID:fZe3YgBA0
もう死ぬ老人からまだ生きるおまいらへの説教だよ

181名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:22:44.65ID:04B4XKio0
生きろ!ドン!

182名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:22:45.70ID:b+Rhgb3r0
>>1
え?なんかまじがっかりなんだけど?
しかもあの、おしっこもらしそうな顔した少年の表紙の本は
原本の大事な文章がいくつかカットされてるまがい物ですよ。

どっちみちそんなたいそうな本ではないでしょ。
もっと読むべき古典的名著はたくさんあるのに。

183名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:22:50.44ID:YaGyQ1rg0
>>56
源太郎w

184名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:23:02.73ID:6mwLlu5l0
慰安婦の捏造を行ったアカヒが主催した
反日捏造歴史学者の半藤一利との会話だって

185名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:23:06.27ID:gIz9Unv40
>>19
お前が死ねばいいのに。
いいところ1つもないんだからさ。

186名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:23:09.30ID:P5iMMsFc0
3〜4年と言ってるなら公開は5年以上先になりそう

187名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:23:24.91ID:HJVv00yB0
支那中共のチベット大虐殺は?

188名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:23:32.42ID:iSwy6LPk0
君たち原発の後始末よろしくね

189名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:23:39.56ID:UdSfs7oo0
AKBグループの曲の名前にもありそう
たまにこういうすかした曲名あるよな

190名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:23:40.65ID:kSMyR0YW0
もうすぐ漫画版出るけど
ジブリでやるから出したのか

191名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:23:50.52ID:drncNJJV0
あーいが欲しければ 誤解を恐れずに
ありのままの姿を 太陽に さーらーすのーだー

と、ささきいさおの歌がオーケストラ付きで脳内演奏されちゃったじゃないかよ
どうしてくれるんだ

192名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:23:50.94ID:SSpbI/iG0
>>22
Not even justice,I want to get truth. 真実なんか見えるか!
スペーーース!・・ナロイン!
後楽園遊園地で僕と握手!
新たな世紀へ、飛べ!ガンダム!

193名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:23:54.58ID:cMzM8gRc0
税金使ってるわけでもないから好きなの作れよ。アホは何でも難癖つけるんだな

194名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:24:03.13ID:A9r571w60
そんなことより声優使えバカ

195名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:24:04.44ID:mO08xTEd0
宮崎駿監督「戦前日本が中国朝鮮で行った蛮行に対してしっかり謝罪するのは当然なんですよ。」

196名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:24:04.77ID:kxHOzWxM0
戦国魔城じゃなかったんか。
城シリーズの3本目と期待してたのに。

197名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:24:09.53ID:9O1hEzM40
君たちはどう生きるの?
での入れ問題解決。

198名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:24:20.52ID:0H+FT5ft0
タイトルだけでこりゃダメだw
老害丸出しw

199名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:24:20.98ID:0LieXJTU0
アラカンだが、オレが子供の頃に読むべき本として推奨された。
 
 
  
 

200名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:24:48.88ID:gAwZ6hJQ0
この先生きのこれるか

201名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:24:49.23ID:Fr0Cr+fM0
時間かけて出来たものがもし老害説教アニメだったら遺作にしてはあまりにもアレ

202名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:24:50.97ID:JQV450E+0
「君の名は」
「君たちはどう生きるか」

んーこの

203名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:24:56.32ID:jQuD3kWh0
「どう死ぬか」なんだなぁ

204名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:25:02.77ID:mxtoWGGX0
まあポニョみたいな
破綻しまくりのゴミを作った時点で
もう枯れ果ててたんだろうな
最後は出涸らしのオナニーで終了

205名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:25:05.01ID:gzXo6+Ao0
人生観を騙るような物語性を作る才能なんてもとからなかったろ

なんでこう勘違いしてんだろうなw
冨野と言い

206名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:25:14.59ID:PZzvTkLR0
棒読みのタレント声優は勘弁な

207名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:25:20.51ID:YZh9/9Qz0
宮崎駿と大仁田厚の引退宣言は信用出来ない

208名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:25:25.68ID:R7vckBDq0
説教臭いね。「生まれ来る子供たちのために」とかスマートなタイトル付けられないんだろうか。
もう才能が枯渇した老害だから仕方がないけどね。

209名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:25:28.93ID:91rqfKdx0
後四年も生きるのか

210名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:25:33.71ID:HS+Lm4Db0
それなりに荒れてたオレに
中2のとき、母ちゃんが買ってきた本だ…
読むわけがないな

211名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:25:38.50ID:pvptzMHW0
またロリコンアニメか、規制しろよ

212名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:26:07.53ID:TLntsgQW0
なんかどっかから本と漫画が出てたな商売上手!
あやかりたい!

213名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:26:16.75ID:pNotFrah0
デスゲームかもしれんよ。駿のデスゲームものだったら
面白い可能性はある。

214名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:26:25.02ID:GnnJImeK0
漂うラノベ感

215名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:26:30.73ID:TF5t24aM0
なんとなくモアナ見たらすげー面白かった
ディズニーすごいわ
気になってたズートピアもこれから見る

216名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:26:32.89ID:mDA4HiWT0
ヒーロー物?

217名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:26:33.68ID:wK4IYzSB0
「ジジイの説教」
ってタイトルにすればいいのに

218名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:26:38.82ID:b+Rhgb3r0
説教くさいのはまじで嫌われるよ
エンタメ性がないとだめだよ、やっぱり

1行の説教言葉を嫌われず伝えるために
そのほかの99%くだらない娯楽性で楽しませないと
通らないんだよ、所詮、この社会は

219名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:26:41.09ID:0y1XOFeS0
なんつうタイトルw

220名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:26:49.53ID:utgRahHn0
>>1
どう生きればいいと思う?

221名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:26:53.40ID:2NtC+FuE0
KOPERUがこれに便乗して売れてほしいな

222名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:27:02.43ID:YaGyQ1rg0
>>211
これはロリコンじゃなくて共産党の洗脳アニメ。

223名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:27:02.56ID:DJUgm5FM0
なんか説教臭そうだね

最後はまた「となりのトトロ」みたいなので締めたらいいのに

「毛虫のボロ」の方がいいよ

224名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:27:04.42ID:M/wcnaHL0
君生き

225名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:27:19.50ID:d0e2q9qD0
あんま時間かけると…

226名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:27:24.92ID:0y1XOFeS0
考えたらパヤオくらいしか付けられないタイトルだな

227名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:27:29.37ID:juxhwZlV0
さすがに感覚が老いすぎだわ
これはだめだ

228名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:27:30.32ID:mDA4HiWT0
コペル21?

229名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:27:35.24ID:b+Rhgb3r0
でもすでにこの本、ベストセラー1位になっちゃったね
宮崎駿の影響力は絶大

230名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:27:40.02ID:GnnJImeK0
>>204
ジブリの映画は全部オナニーやで

231名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:27:43.82ID:CLirx6Cc0
引退後どう生きるか見つけられなかったヤツが他人に説教かい
部下全員失業させてこの作品作り終えても次がないことが確定してる
集め直したテンプスタッフにどう生きるか指し示せるのかい?

232名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:27:47.47ID:2NtC+FuE0
>>218
いや元々お前みたいなのに好かれたくないだろ。

233名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:27:58.76ID:bbX2tGPO0
>>136
先生「今から君たちがこれからどう生きるか指導しようと思う」
生徒「どうすればいいんですか?」
先生「自分で考えろバカ」

まんま爺のそれ

234名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:28:01.68ID:TLntsgQW0
>>202
たしかに!
いつから日本はコピーフリー文化になったんだ?

235名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:28:06.51ID:wU/e7tL+O
こいつ引退したよな?
大仁田と同じ引退詐欺か?しね

236名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:28:08.49ID:fDrRET380
ジブリにメッセージ性なんて求めてないっつーの
足の速い女の子をだせば良いんだ

237名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:28:13.48ID:Yujl6axc0
それでアマゾンのランキング一位だったのか

238名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:28:20.31ID:XF53zQCl0
どうせビジュアルだけ凄くて話はつまんないんだろうな…

239名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:28:24.97ID:t46DkLSn0
さっそく説教臭そうなタイトルだなw

240名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:28:36.65ID:gzXo6+Ao0
どうせならソーセージパーティみたいに突っ走れよ
お前なんて所詮は少女ロリで売ってきただけだろ

241名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:28:38.25ID:vwpg6fW+0
>>143
古すぎるわ!
分かる奴 少ないだろうな、、、

242名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:28:42.38ID:GnnJImeK0
>>223
まだ最後じゃないんだよなー

243名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:28:50.03ID:Iq3TB2Iq0
また引退詐欺か
もののけから長い詐欺だな

244名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:28:55.94ID:3JWJeDg40
なんか老害の搾りかす臭がひどいな

245名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:29:01.37ID:ISogjijI0
あれ?
引退後しなかったっけパヤオ

246名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:29:01.80ID:pNotFrah0
今までの駿キャラが孤島に集められ、そして始まるどう生きのこるかゲーム…。

247名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:29:10.06ID:JHyzT0To0
それよりお前はどう死ぬかだろ

248名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:29:12.80ID:DWrhe5UW0
嘘つき老人

249名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:29:16.46ID:jl76SmCq0
また説教くさいタイトルだな

250名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:29:32.64ID:Ts7Ja9kr0
タイトル長いよ
「君たちは。」
これでおk

251名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:29:32.93ID:zLG5+pWd0
芋虫アニメ作ってんじゃなかったの?すんごい説教くさそうなのきたなぁ
今の若者はあんた達の頃よりハードモードなんやでおじいちゃん

252名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:29:41.42ID:a7MMzVRY0
実際に世にでる頃には鈴木敏夫にタイトル変えられてるパターン。

253名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:29:41.88ID:HS+Lm4Db0
好きなことをやれ、以外の答えがないだろ
困ったジジイだ

254名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:29:46.47ID:04B4XKio0
もののけ姫が何を言いたかったのかすらも思い出せない訳だが

255名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:29:46.76ID:dWqzJw0v0
コペル君

256名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:29:49.66ID:b+Rhgb3r0
冨野にしても宮崎駿にしても
若者が彼らに感じ取って引かれている要素は、狂気だと思うが
説教なんてぜったい求めていないw

257名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:30:04.54ID:vcaqQzQS0
御高説にせやろかとちょっとでも疑問持ったら罵倒されそうだ

258名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:30:05.51ID:SSpbI/iG0
>>196
赤いボタンを知ってるか?

259名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:30:11.36ID:nmT7oUHq0
少年よ、共産主義を目指せ

方がいいんじゃないの

260名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:30:17.23ID:deGfibqy0
戦国っぽいのやって欲しかった

261名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:30:35.31ID:BLeNkVKc0
>>195
まあ中国はまだわかるが
なんで朝鮮?
むしろ救っただろ朝鮮を

262名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:30:42.49ID:vW3PuKL30
期待値低いタイトルだななあ、おいw

263名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:31:02.79ID:UREK4juK0
なんでエプロンしてるの?消しゴムのカスとか出るの?w

264名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:31:07.43ID:OcDXxtVq0
‪【チャレンジャー求む!天才、光吉の日本一難解な人工知能動画Part1】 
生田よしかつ 菅原道仁 光吉俊二 メラニー



265名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:31:11.87ID:goasw9010
宮崎駿は神

266名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:31:17.42ID:YHlU1VMr0
もののけ姫とか千と千尋くらいのはもう作れないよな
千と千尋までの宮崎作品があれば困らないから作る必要もねえけど

267名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:31:23.89ID:GnnJImeK0
「どう(引退せずに)生きるか」

268名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:31:27.69ID:5xrl704k0
なんだナウシカの続編じゃないのかよー


君は、生き伸びることが出来るか     どこかで散々聞いたようなフレーズだなw

269名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:31:47.95ID:TF5t24aM0
そういやモアナのストーリーが神様の心を返しに行くってので、もののけ姫思い出したけど
今ググったら同じように思ってる人結構いるのね

270名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:31:55.70ID:g9G9P09L0
高度経済とバブルでいい思いしてて来たジジイが若者に偉そうに説教ですか

271名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:32:15.66ID:AvPGjK4X0
タイトルからしてAIに支配されたディストピアが舞台だな

272名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:32:15.73ID:JQV450E+0
「時をかける君の名は」でいいだろ
どうせ太平洋戦争へタイムスリップか入れ替わってオナニーだろ

273名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:32:17.23ID:NeRNCDKA0
人権啓発の教育ビデオみたいなタイトルだな

274名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:32:17.51ID:JHyzT0To0
単純に少年少女の冒険活劇だけで良かった人間である

275名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:32:20.95ID:mDA4HiWT0
>>256
求めてるもの

宮崎駿 ← すごい動きの絵
富野由悠季 ← すごい言い訳

276名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:32:25.06ID:+Kx+RSjf0
真面目な話はもういいっす
風立ちぬは1回みたらもう見ようと思わない作品だった

277名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:32:26.64ID:9wzaH+8m0
「みんなそれぞれ自由に生きるからほっとけ」
でオシマイ。

278名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:32:27.43ID:0zApxjxr0
ポニョやハウル以降の作品を金ローで見ようと頑張ってもつまらなすぎて途中で寝る

279名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:32:32.46ID:Cqj73TAN0
アカン…

何事も引き際というものがあるよなあ

280名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:32:34.89ID:NG2agX3Q0
うわ
つまんなさそう

281名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:32:37.08ID:1UgD+Dsd0
>>11
だと思った

282名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:32:42.08ID:d7dMYrt+0
乗っかってきた

283名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:32:47.40ID:cQLtF+IF0
誰が見たいんだよ

284名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:32:48.40ID:b+Rhgb3r0
あの本、表紙が気持ち悪い
小中高時代、クラスに一人はいたよね、ああいう顔つきで
周囲に めんどくせー って思わせてた子供が。。。

285名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:32:55.42ID:hwwzv1qW0
またつまんなそうな
冒険物しか求められてないのに

286名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:32:55.91ID:UREK4juK0
最後最後詐欺w

287名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:32:57.86ID:KqADJzwc0
なんかそんな名前の本なかったっけ

288名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:33:10.75ID:aH/u3W1r0
ロリコンに生きる




ロリコンに生きる


ロリコンうんこ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

289名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:33:12.97ID:wHEBefoE0
みんなジブリに思想系は求めてないんじゃないの

290名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:33:13.43ID:qc/EL5Lx0
邦画は実写もアニメもお涙頂戴orシュール気取った臭い内容ばかりでほんとおなかいっぱいだわ

291名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:33:13.47ID:iJomYrOv0
あー、ジジイの説教話かよ

292名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:33:14.09ID:wBvJwoXJ0
ネトウヨへのメッセージだろうな

293名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:33:28.55ID:mDA4HiWT0
>>258
死んだ

294名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:33:30.23ID:hJqBcENU0
「の」付けなくていいの?

295名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:33:36.27ID:fLS3FOzu0
>>15
コペル君の話?

296名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:33:39.70ID:JjWmhzI/0
本書は、教養主義の絶頂期にあった旧制中学生に向けて書かれた教養論でもある

ダメだコリャ
結局、宮崎はブルジョアだわ

297名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:33:40.58ID:aH/u3W1r0
ロリコンに生きる




ロリコンに生きる


ロリコン 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

298名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:33:44.21ID:MiIMItrd0
万有引力の話だけ印象に残ってる

299名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:33:58.51ID:WF5zjDFS0
>>289
未来少年ころから政治的イデオロギー全開だぞ

300名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:34:00.72ID:drncNJJV0
>>273
確かに映画館じゃなくて市民会館とかでやってる映画の感ハンパねえなw
(で、主催は労働組合だったりする)

301名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:34:23.05ID:aH/u3W1r0
ロリコンたちはどう生きるか


ロリコンたちは勤になる


ロリコンたちはどう生きるか

302名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:34:25.25ID:a7dCdEP70
R18 超変態エロアニメだったりしたら感動するんだけど

303名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:34:34.70ID:337ak3kT0
となりのトトロ2じゃないのかよ…

304名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:34:42.74ID:aH/u3W1r0
ロリコンたちはどう生きるか


ロリコンたちは宮崎勤になる




ロリコンたちはどう生きるか

305名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:34:44.50ID:pNotFrah0
有名な本なんだな。知らんかった。

306名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:34:45.17ID:gzXo6+Ao0
>>289
ジブリ=無色透明な冒険活劇

ガンダムシリーズ=メカ


これな
宮崎も富野も勘違いもはなはだしい
いい年いて身の程を弁えていない

307名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:34:57.33ID:aH/u3W1r0
ロリコンたちはどう生きるか


ロリコンたちは宮崎勤になる




ロリコンたちはどう生きるか

308名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:34:59.44ID:04B4XKio0
中学生なんかシコシコやってりゃいいんだよ

309名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:35:05.41ID:cyAUHJ+50
また一段と説教臭そうだ

310名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:35:08.74ID:pNotFrah0
トトロ2はあるよ。短編だけど。

311名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:35:19.18ID:P5iMMsFc0
この漫画が凄い売れてるんだってな
そんな良い作品なのか

312名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:35:23.45ID:HS+Lm4Db0
これの絵を描いているアニメーターが鬱になりそうwww

313名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:35:24.85ID:JHyzT0To0
作品の中で漠然と表現すれば良いんであって、
具体的な言葉としてタイトルにしてしまうセンスの無さ

314名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:35:29.09ID:Sai/PaGV0
超人機メタルダーのOPかよ!



君の青春は〜輝いて〜いるか〜?

315名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:35:36.49ID:7ISJfOCa0
>>11
それと思って開いた
あれは全く曲の体を成してなくて聞くたびに爆笑してしまうけど大好きだ

316名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:35:41.69ID:vR0vNTvt0
老害はいつまで生きてるのか

317名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:35:51.48ID:b+Rhgb3r0
宮崎勤のせいで
どん底のイメージをつけられた宮崎系の苗字の人たちにとって
宮崎駿は神様のような存在だろうね

318名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:35:57.11ID:uzn+0ssy0
>>2
主人公だっけ

319名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:36:00.71ID:c7mB2XcV0
あちゃー 説教はじめちゃう?

320名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:36:04.72ID:JNeSzqxB0
もう期待してない

ラセターの新作の方が気になる

321名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:36:12.67ID:zLG5+pWd0
ファンタジー作って欲しかったね
また日テレが引退作って煽るのかね、この感じだと娯楽映画じゃなさそう

322名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:36:12.98ID:078hm25F0
また棒読みかな

323名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:36:16.28ID:O7HFoWk30
全共闘アニメ?

324名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:36:17.66ID:4QJyWDq20
なんか江戸を斬る思い出した

325名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:36:20.59ID:4WcMdE680
>>1


そんなタイトルなのかよ。。┐(´д`)┌ヤレヤレ

遺言のような説教くせえタイトルにしたもんだ。。。

夢がねえじゃん

326名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:36:28.38ID:VS9pKfvB0
へんな「若手」と組んだドキュメンタリー見たけど、この作品にもからんでるの?
(ドワンゴじゃなく)

327名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:36:34.34ID:DnNeSnhI0
>>311
原作は合う人には終生の愛読書の1つになるが
合わない人には二度と読みたくなくなるはず

328名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:36:45.08ID:QHZASYpX0
どちらかと言うと高畑勲の分野じゃないのか

329名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:36:47.59ID:C+8880Cu0
自分の描いた漫画を読み返してナウシカの続編作れよ・・・

330名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:37:00.15ID:qPKa4kKY0
「ロリたちはどう生きるか」

331名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:37:05.43ID:jvxBaJ8G0
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚

332名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:37:09.57ID:P5iMMsFc0
>>327
へー
今売れてる漫画なら読みやすそうだから読んでみよう

333名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:37:13.75ID:fqZpQNOO0
だんだん捻りもないタイトルになってきたな
説教が始まったらもう人生は終盤だよ

334名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:37:15.01ID:8RCsgsWx0
>>58
バイストンウェルの物語なんてどうでしょう?

335名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:37:15.93ID:WM8x15mc0
The偽善者

336名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:37:27.42ID:s31ZTfhe0
なんか宮崎は年々説教臭くなるな
老害になってるぞ

337名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:37:35.74ID:aH/u3W1r0
ロリコンたちのくそみたいなロリコン人生!!!!


ロリコンは性犯罪しゃになり

エロ同人を買いあさり


宮崎勤になる!!!

338名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:37:35.87ID:UUHybZP50
短編じゃなくて長編なの?
こんなつまらなさそうなものにあと3年も4年も費やすの?

339名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:37:36.60ID:b+Rhgb3r0
>>311
と思って、買う前にアマゾンレビューでも読んでみるかと、
そんで、やっぱ買うのやめるパターンが多そうな作品w

340名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:37:40.68ID:c7mB2XcV0
>>321
それもない。
ナウシカで頂点を極めたから、その後は繰り返しの出がらしでしかないし。
宮崎を逆さ吊りにしても何も出て来ないよ。

341名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:37:44.17ID:mDA4HiWT0
ゼロ戦の映画がつまらんかった

342名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:37:47.87ID:n+VEqoZx0
いよいよ隠すことなく説教しだしたか
ぜってー見ないわ

343名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:37:48.52ID:Hv/Dn0yU0
>>329
それは死んでから作っても稼げると思ってる人が沢山いるんでしょ

344名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:37:52.49ID:HS+Lm4Db0
ゲド戦記まだ〜?

345名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:38:01.02ID:Px9YhfQv0
毛虫は?

346名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:38:05.59ID:fLS3FOzu0
これの本結構好きだけどな

デパートの屋上に行ったり貧乏なクラスメートの家に行ったりする話だったっけ

347名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:38:11.52ID:3xC2q2NE0
最近アマゾンでランキング入りしてたがこういう理由か

348名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:38:15.35ID:y7o1Itpb0
コペルくんか。

349名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:38:17.66ID:pte3P5YR0
>>333
終盤だから何か後の人に言っておきたいってなるんでしょ

350名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:38:19.75ID:j6xkwSN80
>>1
説教臭い
押し付け感ハンパない

これはジジババ以外総スルーですわ

351名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:38:28.10ID:7gtS8iXU0
息子はもう監督辞めたの

352名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:38:33.28ID:I7AggCtC0
上から、なイメージ
説教臭いのは見たくない

353名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:38:34.75ID:UabDBMwS0
説教臭さ120%だな

354名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:38:41.04ID:mDA4HiWT0
大ヒットは間違いない

ただ千と千尋の神隠しを超えられないのでは?

355名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:38:44.24ID:renEtCkx0
加藤諦三
青春をどう生きるか

356名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:38:44.88ID:kGE9SFRR0
めんどくせー
楽しいのつくれよ

357名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:38:49.99ID:8qgusQ0p0
>>1
またフジテレビがフェイクニュースで叩くの?

358名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:38:59.38ID:L6FFKYD10
>>1
本当に「の」が無くなったな…
これはヤバイパターンだと思うなあ風立ちぬもそう思ったけど
晩節を汚すとか俗世に汚れた考え方したくないけどこれで宮崎さん満足なのか?
やっぱり人間は年を取るとどうしてもこうなるんだろうなあ…死生観も変わっていくしどうしようもないんだろうね…
最後にラピュタとか千と千尋を超えるような夢を子どもたちに残すのがアニメ作家ってもんでしょ

最後が説教なの?何か悲しいし寂しいなあ…
お爺ちゃんってもしかして老いると「中二病」になるのかな?名付けて「老二病」

359名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:39:06.00ID:bbX2tGPO0
ジブリ作品かは知らんが肩書き作ろうと志願したアニメーターは困惑してるだろうな

360名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:39:16.71ID:V+sawxVu0
吉野源三郎を題材にするのか
耳をすませばのようなリア充鬱アニメになりそうな設定だな
より現代風には原著をハッテンさせてBL風味にしても良し
近藤さんと違ってパヤオだと説教みたいにこってりしてしまいそうだけどな

361名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:39:42.01ID:UabDBMwS0
「私はなぜ後継者育成に失敗したのか」
ってタイトルでつくったほうがいいんじゃないの

362名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:40:02.08ID:mDA4HiWT0
このスレの勢いだけで、大ヒットは確実

363名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:40:07.21ID:pNotFrah0
原作どんな話なんだ?ちょっと検索してもよくわからん。
なら買えよ言う気持ちはわかるが、お金勿体無い…

364名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:40:09.54ID:YHlU1VMr0
説教嫌いなやつは猫の恩返しを見とけ
小中学生レベルの中身スカスカアニメ

365名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:40:10.84ID:Cr6KZrpK0
パヨクっぽい映画になりそうな予感

366名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:40:16.02ID:YofEAvKe0
君は人のために死ねるか

367名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:40:29.21ID:pk4o9Mf30
「君のためなら死ねる」ってタイトルを思い出した
ヌヌネネヌヌノノヌヌネネヌヌノノ

368名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:40:55.37ID:aH/u3W1r0
ロリコンたちはどう生きるか


宮崎勤になります!!!!!!!!!!!!!!wwww

369名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:41:00.42ID:kGE9SFRR0
>>363
タイトルをその本からとったってだけで
原作じゃないだろ

370名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:41:00.52ID:mDA4HiWT0
>>359
外国人も多数応募してるので、そもそも意味が通じるか…

371名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:41:01.04ID:Hf1nL31j0
いよいよ説教癖え方にいくのか THE老害

372名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:41:05.42ID:Hu4jXh1A0
だらだらと生きる

373名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:41:13.61ID:b+Rhgb3r0
5つ星のうち1.0 原作者に失礼な編集です
形式: 単行本(ソフトカバー)|Amazonで購入

原本にある「すいせんの芽とガンダーラの仏像」の著述なし。
その最後の文面である、
「世界歴史からいえば、まだ子どもみたいなものだったけれど、日本人は、
すぐれたものはすぐれたものとして感心し、ちゃんとそのねうちがわかるだけ
の心をもっていたんだね。遠い外国の文物でも、すぐれたものには心から感心して、
それを取り入れ、日本の文明をぐんぐんと高めていったのだ。」の文面無し。

この教えからの気づきで、西洋彫刻には手相が刻まれていないが、仏像には人間として
理想とする手相が必ず刻まれいることまで分かると最高。

今の子供たちに教えなければならない、日本の誇りである一番大事な教えが抜けている。

5つ星のうち1.0お勧めできない
形式: Kindle版
30年以上も前から、幾度となく岩波文庫版を読み返してきた者として、この漫画版に
は正直幻滅した。まず、表紙のコペル君が気持ち悪すぎて引いてしまう。原作の挿絵
とは違いすぎるし、当時の旧制中学生はみんな坊主頭だったはず。あんなギョロ目で
長髪のオタクっぽいコペル君はご遠慮願いたい。漫画版を一読して、原作に対する
思いやイメージが劣化しそうになるのが恐ろしく、二度と読まないと誓ったほどである。
何故、この時代に突如として漫画版が出てきたのか理解できないが、原作を全く
読んだことのない人たちが、漫画版だけを見て高揚し、高評価をしているのは
大変遺憾に思う。マスゴミの宣伝などに惑わされてはいけない。この不朽の名作に
漫画は似合わない。漫画にする必要もない。岩波文庫版で、じっくりと一字一句に向き合うのが一番いい。

5つ星のうち1.0机上の空論が多い。
形式: 単行本(ソフトカバー)
基本的に当たり前の内容が多いうえ、著者の考えを押し付けているものばかりで、
特にイジメの部分の漫画なんて、いじめを体験した事の無い人が書いてる感満載だった。
平和すぎる。おめでたい。現実では絶対起きない超綺麗事な展開。
自分が体験していなくて、想像でしか考えられないから、間違った事や的外れなことを書いている。
しかも、その「自分の想像した考えが正しい」と思い込んで終始ヒーロー気取りで教え
諭すように書いてあるのが、とても残念だったし、
こんな間違った考え方が高評価にされて、信じられて、浸透していきそうな事に、とても悲しくなった。

イジメられて死を考える程辛い体験をした人は、絶対に読まない方が良いと思います。
これだけ多くの人々がイジメに対して全然分かってないんだ。。。と心の底から絶望感を感じます。

少なくとも、これを読んだ人達には、イジメをどうするかの項目だけは「そっか〜!」と感心・信用しないでほしいものです。

5つ星のうち1.0この程度の本も読めないのー?
形式: Kindle版
子供向けの本ですよ。
この程度も漫画じゃないと読めない大人が、どう生きるかなんて考えられるんですかねえ…

374名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:41:19.91ID:2E2uFtSS0
トドメになりそうw

375名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:41:20.31ID:9xoc3Vc40
アニメーター残酷物語でもやったら

376名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:41:30.75ID:qmXMc6eZ0
前作の「風立ちぬ」と似たようなもんだね
外国ではまったく受けないんじゃないか
何で今さらこんなの題材に映画作るのよ

377名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:41:34.02ID:bj1FVIrp0
思想アニメなんか求めないよお爺ちゃんw

378名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:41:37.58ID:DN0/qLLr0
>>363
アマゾン・プライムでも読めないのかな?
せっかくタブレット買ったのに…

379名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:41:38.73ID:A9r571w60
おめーもなっただろこのガラクタの上でようっていう台詞しか覚えてない

380名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:41:40.15ID:20S3VqdE0
冒険活劇にしてくれよ
説教じみたのは嫌だ

381名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:41:44.57ID:ugxOeKlj0
軍を率いた悪役(レプカ、カリ伯、ムスカ)が清楚な美少女をいたぶって主役が助ける
パヤオ監督のDV嗜好が垂れ流し発揮されてこそ面白くなるからそれを理屈で誤魔化したらつまらんだけ

382名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:41:50.57ID:aH/u3W1r0
ロリコンたちはどう生きるか


宮崎勤になります!!!!!!!!!!!!!!wwww

383名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:41:53.26ID:zRnImqRb0
「教えてやろう」的な上から目線タイトルだな
押しつけがましいのは敬遠されるぞ

所詮はエンターテインメントなんだから
トトロかラピュタみたいなやつの方がいいと思うが

384名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:41:53.99ID:+rN3Pvjm0
トレジャーハンターきのこる先生〈この先生き残れるか!〉ならヒットしたのに

385名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:42:02.07ID:mDA4HiWT0
幼女を声優に起用してエロいことする

386名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:42:23.76ID:eO/z1Cst0
昔授業で読まされたわこれ。

387名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:42:24.70ID:fLS3FOzu0
結構みんなが好きそうなやつだよ。

「旧制中学二年(15歳)の主人公である本田潤一ことコペル君は、学業優秀でスポーツも卒なくこなし、
いたずらが過ぎるために級長にこそなれないが人望はないではない。父親は(亡くなるまで)銀行の重役で、
家には女中が1人いる。同級生には実業家や大学教授、医者の息子が多く、クラスの話題はスキー場や映画館、
銀座や避暑地にも及ぶ。コペル君は友人たちと学校生活を送るなかで、さまざまな出来事を経験し、観察する。
各章のあとに続いて、その日の話を聞いた叔父さんがコペル君に書いたノートという体裁で、「ものの見方」や社会の「構造」、
「関係性」といったテーマが語られる、という構成になっている。」

特になんのイベントも起きなくて、たんたんと日常が過ぎていく中で
少年が考えるみたいな。

作者は1980年頃に亡くなってる。

388名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:42:27.00ID:dYu+Nnx40
さいきんなんかKindleストアでよく出てくると思ったらそういうことだったか

389名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:42:51.10ID:2E2uFtSS0
千と千尋で引退しときゃ評価下がらなかったのにw
晩年ゴミを量産した親バカと記されるのかw

390名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:42:52.90ID:Oh9vkUnU0
風立ちぬは駄作だけど
最後の15分だけは死ぬほど泣けた
エンドロールの紙ひこうきにやられたわ

391名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:42:53.10ID:o8lS9eAe0
崖の上のパヨ

392名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:42:58.57ID:DJUgm5FM0
毛虫がたくさんウンコする
手描きと3DのCGの融合作品の方が見たかったな

393名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:42:58.70ID:c7mB2XcV0
爺になってから説教しても、何でお前はやってないの?
という返しがあるからきついよなぁ〜
特に政治的な話しになると、結局は達成できてないの
お前(世代)のせいじゃんという話になってしまう。

394名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:43:13.28ID:GPsxhfsJ0
超おじいさんや超おじいさんや、遺言みたいなタイトルですな、まあ一回は見る。
二回以上見れる作品であることを祈りますよ。

395名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:43:15.46ID:SJZkJjwe0
それより>>1( ・∇・)カッコいい引退の仕方
ってアニメ映画を60代向けに作れよ

396名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:43:31.27ID:9qu9s9520
説教だけなら高畑でもできる
エンターテイメントに徹しなきゃ
作る価値無いで

397名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:43:39.27ID:ID+7BsUQ0
主題歌は坂道グループかな?w

398名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:43:39.30ID:mDA4HiWT0
>>390
あれ駄作だよな

399名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:43:47.04ID:3+wJCgD70
10か月で作れ。あんたなら出来る。

400名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:43:53.63ID:fI+mFLb20
吉野源三郎

・1899年(明治32年)東京生まれ
・大正2年旧 制第一高等学校に入学、2留して卒業し東京帝国大学経済学部入学
・東京帝国大学経済学部から文学部哲学科に転部し、東大同学部卒
・大正14年、思い立って陸軍に入隊。昭和2年除隊し東京大学図書館に就職
・社会主義系の団体に出入りするようになる
・治安維持法違反で昭和6年逮捕
・逮捕を切っ掛けに軍隊への不信感を増す
・山本有三の日本少国民文庫に就任。(山本有三は作家。近衛文麿の同級生で親友。芥川龍之介と協力関係。早稲田大学講師、貴族院議員戦後参議院議員)
・昭和12年、明治大学講師就任。
・同年「君たちはどう生きるか」を発刊、ほぼ同時に岩波書店に入社、岩波新書を創刊
・昭和14年明治大学教授に就任
・岩波書店から雑誌『世界』を発刊。初代編集長に就任。
・岩波書店創業者岩波茂雄の死去後に、雑誌世界を左翼系政治紙に改造。創業者の方針から転換した事で、売上部数激減。
・以降、戦後民主主義の立場から、反戦・平和の姿勢で論陣を張った。
・昭和34年「安保批判の会」結成に参加
・昭和50年「被爆30年広島国際フォーラム」の世話人
・昭和56年死去

岩波系政治左翼の大物で、雑誌世界を使って左翼論壇を引っ張って人物。雑誌世界からだと
同雑誌経由で美濃部都政に縁ある人物も排出しており、間接的影響は大きい。

ばりばりの、(今は滅びかけの)左翼思想の雄じゃないか

401名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:43:57.35ID:XqyWugB10
お前に言われたくない

402名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:44:03.40ID:y1UDrcm00
必ずしも原作通りになるわけじゃないのでは?
どこかしら捻ってくるとは思うが...
実際、「風立ちぬ」も原作とはだいぶ違う話になってるし
面白ければみんな見るでしょ

403名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:44:06.56ID:kau5KYdh0
今さらファンタジーやられてもな
むしろこれ期待できそう

404名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:44:10.60ID:pNotFrah0
淡々と少年期の話がある本なのか。どう生きるかとか興味ないから
そういうの好きな人が読む本なんかな。

405名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:44:29.90ID:mDA4HiWT0
>>402
風立ちぬ、面白かったか?

406名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:44:35.39ID:04B4XKio0
>>387
女中さんに中学生の股間がコペル状態ですかね

407名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:44:55.57ID:zgOkdZ3Z0
K

408名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:45:04.64ID:prwDdwUa0
> 糸井重里、池上彰も絶賛する、80年前の歴史的名著『君たちはどう生きるか』が話題!
なんかこれのマンガ版が急に話題になったけど
やっぱ広告の代理店の作られたブームだったのな

409名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:45:06.02ID:LuxurBxk0
俺が観たいのは、ナウシカ完全版だ
宮崎駿の本質と本音がダダ漏れ具合が心地よい
人の作品で代弁しないで、原作のナウシカを観せて欲しい

410名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:45:08.35ID:KMemcf7lO
かぐや姫は盛大にこけたな

411名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:45:09.02ID:EY6mtmko0
>>390
もう二度と宮崎駿の映画は見ないと決意させるだけのインパクトはあったよ。

412名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:45:13.98ID:iEcU54EI0
クソばっかばかしい説教臭

413名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:45:20.30ID:2E2uFtSS0
>>402
面白いの作る能力はもう無いんじゃないの

414名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:45:22.51ID:zuri3DvY0
今回の棒読み枠は誰になるのか

415名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:45:45.21ID:qmXMc6eZ0
>>402
てか、原作ではないよ
この本が主人公に影響を与える物語になるみたい
風立ちぬも原作というわけではなかった

416名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:45:48.05ID:kau5KYdh0
てか原作知らん人も多いんだな
まぁ当たり前か

417名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:45:51.61ID:drncNJJV0
少年か・・・

おいひょっとしてまた神木か
(いやさすがに無理か?)

418名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:46:18.60ID:zLG5+pWd0
ショタコン細田と不倫新海の楽しい新作まだー?

419名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:46:22.53ID:y1UDrcm00
>>405
好き嫌いはあるだろうが俺は面白いと思ったよ
もちろん、ラピュタやカリオストロ、ナウシカも好きだが

420名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:46:47.23ID:b+Rhgb3r0
崇拝してた小説家とか歌手とかが
ブログとかはじめて、リア充自慢とか自撮りとか説教くさい文章とか
それを読んだ時の がっかり感 みたいなのにならないといいけど、はやおw

421名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:46:51.80ID:NXxEnsOA0
>>405
俺は好きだ

422名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:46:58.51ID:pNotFrah0
ズッコケ三人組程度には有名なんかな。

423名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:47:01.74ID:uAffYSlY0
ナウシカはすごいよ
増えすぎた人口を減らすため人類を焼き殺した巨神兵
今トレンドのLGBTのプロパガンダてこれに近いと思うんだがな

物理的に焼き殺すのではなく性的嗜好を洗脳で改造し
生殖を伴わないセックスを推奨して人類をまるごと騙してる
一部の権力者の陰謀に気づき彼ろが睡眠状態にあるまま
睡眠施設ごと破壊するヒーローなんて
いままさに今描いてほしいぐらいだ

なんでナウシカが描けた人が今こうなるんだろ
老いって悲しい

424名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:47:02.18ID:0b6Ynx+R0
川栄李奈のじゃがりこの開け方が衝撃的すぎるwwwwwwwwwwww



岡副麻希がたった半年でめざましテレビに復帰した本当の理由(´・ω・`)



中川翔子がネットで嫌われた理由がヤバすぎる・・・



新垣結衣の最新グラビア「秋のガッキー祭り」が可愛すぎると話題に!(´・ω・`)


425名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:47:02.74ID:kGE9SFRR0
だから原作じゃないだろ?

>「その本が主人公にとって大きな意味を持つという話です」と内容にも触れた。

この本に影響を受けた主人公がどう生きるかって話じゃないの?

426名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:47:02.98ID:c7mB2XcV0
>>409
漫画版は漫画のままでよくね?
あれを動かしてもどうなるもんでもなし。

427名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:47:12.35ID:DmM0gbr80
原作、アマゾンでは相当評価高いね
一度読んでみたい
題名を聞いたことはあるが、読んではいなかった

428名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:47:12.61ID:L4nZKyg20
>>412
お前みたいなゴミみたいな人生を送ってきた奴にはキツイタイトルなんだろうなw

429名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:47:17.86ID:yXfkUJgO0
ラピュタみたいなド直球のエンタメは若い時しか作れないんだよ
年取ると説教しか出てこない

430名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:47:45.26ID:3xC2q2NE0
>>410
あの監督は一般ウケしないものを大金かけて作るからその資金繰りにパヤオが駆り出されてる

431名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:47:45.55ID:NmPqeVxX0
黒澤で言えば「ま〜だだよ」みたいなもんか

432名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:47:52.26ID:6e5hwv9X0
題名だけでクソ説教しかない駄作の予感しかしない

433名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:47:52.83ID:fcJFoE6Q0
上から目線かよ、老害

漱石の前に、実るほど頭を垂れる稲穂かな、を10回復唱しろ

434名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:47:54.92ID:8smrwuMe0
宮崎駿は2stルパンのアルバトロスと最終回、それとコナンにナウシカで才能が枯れた。

435名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:47:55.51ID:aNxmqKFa0
老人はさっさと死ね

436名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:48:02.00ID:uK4cDpB80
平家物語はよジブリアニメにしろや
かぐや姫とか糞映画作ってんじゃねーよ

437名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:48:11.46ID:dYu+Nnx40
宮崎吾朗監督 「大きなお世話だ」

とか続編でやれよ

438名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:48:11.50ID:L6FFKYD10
風立ちぬはな…

少なくとも子どもたちが求めてるものってラピュタとか千と千尋でしょ
コレ最後が「もののけ姫」だったら良かったのになw
そう思うよあれこそ集大成でしょ
なんか順番間違えてる感あるよね

439名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:48:11.61ID:JjWmhzI/0
ブレグジットとトランプ現象って
農村から都市を包囲したわけで
まさに人は土から離れては生きていけないという
シータの言葉そのものなんだよ
なぜストレートに革命を扇動するような
映画を作らないのか

440名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:48:11.65ID:19cBYiNG0
アナ雪からディズニーが無双でマーニーからジブリは低迷だな

441名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:48:18.13ID:aaRw9r/R0
辞める辞める詐欺をしないように行きていきたいですまる

442名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:48:29.43ID:CNvt4rTq0
スタジオジブリの成功はテレビ局が持ち上げたおかげ

443名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:48:31.13ID:dOMMyf0/0
先輩に対してウオーと立ち向かう話なら見る

444名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:48:45.28ID:YHlU1VMr0
風立ちぬはハマる人はすげえハマるのはたしか

445名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:48:48.56ID:2E2uFtSS0
トミーリージョーンズ「映画は金がかかる」

446名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:48:52.82ID:Iq3TB2Iq0
>>243
ID被った

447名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:48:59.54ID:Ci6heyCf0
スタジオジブリは自家発電なの?

448名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:49:03.58ID:TA2wBe1d0
>>12
作品群は壮大な遺言なんだと思うわ
どれも人生について描かれてる

449名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:49:09.42ID:jvxBaJ8G0
>>440
売上でディズニーに勝ったことなんてないでしょ

450名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:49:10.86ID:xPWXc4D30
睡眠状態にあるものはむしろ繁殖が推奨されるだろうw

451名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:49:13.66ID:UREK4juK0
タイトルを文章にしてる映画とかアニメとかホント見る気がしない・・・

俺の妹がこんなに可愛いわけがない。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
中二病でも恋がしたい!
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

黒崎くんの言いなりになんてならない
桐島、部活やめるってよ
僕は妹に恋をする
僕らのごはんは明日で待ってる
僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
忘れないと誓ったぼくがいた
猫なんかよんでもこない。

なんなのこれwww

452名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:49:16.74ID:FysL9SMv0
もうヒューマンドラマや恋愛ものはやめろつまらん
昔みたいな冒険活劇やってくれや

453名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:49:22.05ID:fI+mFLb20
>>409
ナウシカ完全版?本音のナウシカ?

原作斜め読みしかしてないからよく分からんが、なんか感動的な話満載の映画版と違って
なにやらベタベタと気色悪い感というか、人類への憎悪?が満載されてたような気がするが

454名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:49:23.70ID:/+Blj8df0
メッセージという名の ただの苦言になりそうで怖い

455名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:49:27.26ID:c7mB2XcV0
どんな作品になるかは、あまり興味(期待)ない。
そんな事より、宮崎は黙って静かに死ぬことはできなかったんだなw
という事の方が興味深い。

456名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:50:02.46ID:2E2uFtSS0
倅を監督にした時点で色々終わったんだろう。運気みたいな物も抜けてった気がする

457名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:50:04.71ID:2Ay4PJpw0
素直にロリの冒険でも描いてろよw

458名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:50:10.99ID:MiIMItrd0
>>402
風立ちぬの「原作」ってなんだよ (´・ω・`)

459名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:50:21.67ID:ojme8s1u0
左翼が願望を押し付ける映画だろ

460名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:50:36.67ID:8fQkY65I0
>>10
「は」の右下

461名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:50:40.29ID:fI+mFLb20
>>410 >>430

知り合いの画家は、かぐや姫を壮大に絶賛してたな。

エンターテイメントとして面白いかどうかとは一切別の所を褒めてただけだったが

462名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:50:42.60ID:NXxEnsOA0
>>451
君の膵臓をたべたい、も追加で

463名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:50:44.25ID:dYu+Nnx40
>>444
俺もあれよかったわ

464名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:50:54.59ID:3xC2q2NE0
この作品を選んだあたり風立ちぬといい宮崎の感覚では若者=エリートの図式になってるんだろうな

465名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:51:00.36ID:fBso/bcq0
君の縄のパクリです

466名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:51:00.63ID:fiO2q9Cy0
パヤオは一貫してブレてない。
昔は、彼が世の中に伝えたいことをエンターテイメントにまで昇華させる力量があったから
作品として楽しめた。

今はもうその力が無い。だから説教臭さばかりが鼻につく。

467名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:51:13.10ID:2Ipau7i10
>>444
クリエーターはみんなハマったらしいな俺の事だって心を持ってかれたらしい
町山がラジオで言ってた

468名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:51:15.17ID:MiIMItrd0
>>416
これを読んでるのは50代以上じゃないかなあ

469名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:51:15.88ID:j6xkwSN80
>>215
アニメーションのなんたるかってのはやっぱディズニーなんだよなぁ
ウォルト・ディズニーが亡くなろうとも信念が受け継がれてるのは本当に凄い

細田作品なんかを観て、うわこれゴミだって思った後に
昔のジブリを見るとああ、アニメーションってのはこれだよなぁって思わせてくれる力はあるんだから
頭固くせずにしっかりエンタメに振り切ったもの作って欲しかったわ
タイトルだけで見る気が失せるって凄い
勘の衰え、老いには抗えないものなのかな

470名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:51:26.37ID:TA2wBe1d0
原作はなかなかいいのにね

471名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:51:27.73ID:L6FFKYD10
>>451
「の」が取れた時点でヤバイと思ったけど傾向としてはこれだよね

日本どれだけカジュアル化してんのってそう思いますわ

なんかこういうのが出始めた頃から世の中変わったよなまとめブログだとかが出てきた辺りから
おかしくない?

472名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:51:27.89ID:x/6jyE0T0
耳すま、魔女宅、海きこ・・・続編はよ

473名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:51:28.16ID:drncNJJV0
セルアニメ末期は確かにディズニーも苦しかったが
CGになってからは資金の勝利だよなあ

確かに背景なんか、文句なく美しいんだよね

474名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:51:36.16ID:qmXMc6eZ0
こっちを早く映画化してくれよ!

http://ghibli.jpn.org/report/newmovie-2/
宮崎:
関東大震災がくる前の東京を舞台にして、江戸がずいぶん残ってるんですけど、めちゃめちゃに
なってるんですね、乱開発で。
そこを舞台にして、芥川龍之介がまだ学生で、そのときに文学ではなくて探偵をやってしまうっていう。
それで漱石も相談を受けながら、ものすごくトンチンカンな推理をしてるっていうね。
そういう愉快な映画を作れないかなとかね。

475名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:51:40.81ID:mDA4HiWT0
>>421
やっぱり面白くはないよな

476名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:51:49.14ID:kGE9SFRR0
>>461
テクニックばっかり褒められるアニメな

477名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:51:54.69ID:w5EWS4mn0
>>19
宮ア駿の全作品を全否定するなんてすごいな

478名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:51:57.26ID:xPWXc4D30
邪魔者をオウムにでっち上げて殺す技術は

GHQの犬アンパンマンとそのゾンビ視聴者が

寝ながらでもできることだろうw

くりいむれもんぱいぱーいとかいいながらw

479名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:52:06.00ID:sOCXmzXg0
失われたものたちの本って作品に影響うけてるらしいから
やっぱり児童文学っぽくなりそうだ

480名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:52:15.65ID:mDA4HiWT0
>>419
あれの面白さはさっぱりわからんかった

481名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:52:15.63ID:OLijzQUo0
あれ、こんどこそ本当に引退したんじゃなかったの?

482名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:52:20.22ID:P8rEhQkB0
君の名は。見たら宮崎の映画なんてクソ過ぎて見れない
時代は変わったんだよ

483名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:52:23.42ID:fI+mFLb20
>>437
いや、宮崎吾朗なら

宮崎吾朗監督 「ゲド戦記で原作にない親殺しのシーンを入れたのは、私の本心です」

とかの続編を先に作って欲しい。たぶん、別の意味で騒ぎになると思う。

484名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:52:46.19ID:xPWXc4D30
ゾンビかよw

485名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:52:52.27ID:6e5hwv9X0
>>451
漫画やラノベのコーナー見てみ
それより酷いのだらけで読む気にもならないからw

486名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:52:54.04ID:ragroAb10
黒沢明みたく晩節を汚しちゃうのかな。 成功した奴が年取ると人に説教したくなっちゃうんだよね。

487名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:52:57.54ID:s1VruCaa0
マウンティングしてる奴のレスって毎度毎度ワンパターンで頭が悪そうなのばっかりだな
駿より上に立ちたいならもっとひねった嫌味の一つで書いとけよ無能どもが

488名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:53:05.24ID:d2NdPMdZ0
じじいらしい説教臭い映画か

やめときゃいいのに

489名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:53:06.28ID:FWSB4g5p0
この本はタイトルで損してる

490名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:53:08.28ID:qRlmp2EC0
>>474
おいこっちつくれよパヤオ!

491名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:53:09.64ID:gXdeqFuI0
君たちはどう生きるかm9( ・´ー・`)

492名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:53:11.43ID:dOMMyf0/0
>>259
そっちのほうがええわ

493名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:53:16.70ID:UY4sXl8s0
中年メタボネトウヨとして2ちゃんに貼り付いて生きていきます

494名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:53:19.68ID:c7mB2XcV0
本編より、NHKでやるメイキングが面白い事になるんじゃね?

495名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:53:20.26ID:pNotFrah0
高畑は天才らしい。演出力が物凄いんだと。だから後世に残るアニメ度では
高畑のが宮崎より上なんじゃないかって言ってたのがいた。ただし面白いか
どうかは別らしい。

496名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:53:24.00ID:NIAR8+Ox0
なんか黒澤明の晩年に似てきてないか。

497名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:53:43.37ID:prwDdwUa0
安彦良和(ガンダムのキャラクターデザイン、作画監督)「この世界の片隅には宮崎映画よりずっといい」

「「この世界の片隅に」(二〇一六年)を僕も観ましたが、素晴らしい出来で僕は、
アニメをやめていたから片渕須直監督がどういう人かも知らなかったんですけど、
あとで宮崎駿さんのお弟子さんと知って間の抜けた話なんですけど(笑)、宮崎映画よりずっといいなと思って。

498名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:53:46.81ID:eNU8D9Hk0
まあ最後の作品だろうからな
若いやつに訴えたいんだろう

499名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:53:50.46ID:zLG5+pWd0
ポニョあたりから楽しませようって気が無いよな
もう本当に自分描きたい物だけ作ってる感じ

500名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:53:58.08ID:TA2wBe1d0
>>482
映像の美しさだけじゃない?
君縄こそ内容がペラペラでつまらない

501名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:54:03.29ID:Q6G+dver0
すっげ〜上から目線のタイトルだな
引退、復帰を繰り返してるジジイに言われたく無い

502名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:54:04.18ID:ho9//81H0
ナウシカの続編やろうよ。

503名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:54:06.92ID:jYLsg7/30
先週の世界一受けたい授業で
齋藤孝がやってたやつか

いじめを見かねて、まわりの生徒が立ち上がり
いじめっ子をボコボコにしてると、
当のいじめられてた子が、止めに入るという
よくある道徳話だったが。

504名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:54:17.30ID:kUebsQ4H0
>>259
どうして共産主義者以外は自国の侵略戦争に反対できないの?

505名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:54:22.38ID:Cb+R0JqO0
「○○のコペル」にタイトルを変えないと

506名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:54:23.17ID:b+Rhgb3r0
>>423
そんな作品に、電通とかテレビ局とか
諸悪の根元側の人間がお金出すと思いますか?w

そんな駿の青臭い作品は、漫画だからこそ描けたんですよ。

507名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:54:25.27ID:qPoMmMBq0
こじらせてんなー
意識まったり高い系はもうええて

508名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:54:25.70ID:I+HMZIw70
アニメでやる意味ある?

509名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:54:28.90ID:3xC2q2NE0
>>444
あれのターゲットは若かりし頃のクリエイターだから理系の男子大学生は結構な割合でハマっただろうな

510名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:54:53.78ID:19cBYiNG0
>>449
世界興収ではね

511名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:54:57.99ID:UlylL6vO0
君は見たか愛が真っ赤に燃えるのを

512名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:54:58.66ID:vlZZY5wP0
>作家・半藤一利さんとの対談

つい最近も対談してなかった?

513名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:55:08.16ID:dYu+Nnx40
>>474
確かにこれは見たい

514名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:55:12.66ID:L6FFKYD10
>>482
君の名は見て絶賛してるやつに聞いてみたいわ

お前 ほしのこえとか雲のむこう、約束の場所とか見てたの?ってw

最近の日本嫌い

515名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:55:13.62ID:UREK4juK0
>>487
あれ?赤くしてほしいのかな?w そうかそうか、よーしよしw

516名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:55:22.64ID:drncNJJV0
>>495
じゃりン子チエを見た俺は賛成できる意見である
(ただしTV版ね 映画版はこれも声の出演がですね)

517名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:55:23.11ID:q7wxGZDE0
宮崎駿 「わしの名は?」

518名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:55:25.16ID:fLS3FOzu0
>>427
子どもの頃読んだかすかな記憶だけど、結構よいよ。

お金持ちの家の子で、人気もあり聡明な少年の眼を通して、
子どもながらに社会のいろいろな現象やひずみを見つめ、少年が考えていくみたいな。

頭も悪く貧乏でクラスで浮いているクラスメートが、病欠か何かで、主人公がプリントを届けに
貧民窟に入っていく章は覚えてるな。
なけなしの貧乏家でも、必死にお茶もどきの飲み物をお母さんが出してくれて
「ああ、こんな家でも、お茶を出すという文化は持っているんだ」と感心したり。

519名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:55:34.07ID:bj1FVIrp0
お前の息子の今後でも考えろやw

520名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:55:34.92ID:/XLOG6pE0
君たちはどう域のコルカ、じゃないのか

521名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:55:51.52ID:c8G1e4620
なんか説教くらいアニメになりそうだな
啓蒙や啓発映画は宗教で、他でやってくれという感じ
宮崎は気楽に見れるファンタジーで良いのにな

522名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:55:53.66ID:b0/L8a5tO
題名は良さげなアニメだけどな。所詮アニメは実写より劣るが俺の持論。これが覆されたことはない。アニメも楽しむけどね。

523名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:55:54.90ID:C9+hMPoq0
絶対説教臭い

524名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:55:56.58ID:DmIE1agd0
駿は紅の豚でおわった人だよ

525名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:55:57.90ID:TP3yaTTQ0
宮崎駿この先生きのこれるか

526名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:56:05.97ID:pCv5nHPe0
(仮)

527名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:56:39.90ID:dOMMyf0/0
>>363
いじめ問題

528名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:56:40.27ID:vlZZY5wP0
>>402
原作っていうか史実と違うってことね。
なまじ実在の人物だから史実と思っちゃうよね

529名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:56:44.26ID:iEhm/rF10
もう、いちいち引退するとかしないとか言わなくてもいいから。

人として信用を失うわな。

530名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:56:44.54ID:xPWXc4D30
宮崎アニオタのいない中学時代がすごしたかった

531名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:56:45.92ID:bbX2tGPO0
>>482
これだね
今が描けないから昔(昭和)に逃げるわけよ
現代で作ったら見直してやるけどプライドが許さんだろな

532名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:56:49.44ID:HnUmm9K+0
>>1
70過ぎなんだから
みんなエンタメには期待すんなよ〜w

533名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:56:53.78ID:dYu+Nnx40
>>485
「せんせいは何故女子中学生にちんちんをぶちこみ続けるのか?」とかあったなw

534名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:56:55.63ID:LjdOY8zm0
始まる前に終わったか

535名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:56:57.79ID:ABPEjxk90
ウザくなってきた

536名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:56:58.10ID:1pAXsG240
そらもう老人なんだから若い頃のようなのは作れないわな

537名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:57:02.34ID:2E2uFtSS0
「ジブリはどう生きる」でも作っとけよ

538名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:57:05.74ID:vw2HJ2Fk0
ロリキャラ?

539名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:57:07.32ID:Y638LaCH0
もうこういう人間臭い作品しか造りたくないんだろうな
世間は宮崎駿ではなくジブリを求めているのに

540名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:57:14.97ID:Ts7Ja9kr0
>>294
君たちはどう生きる「の」か

にしよう

541名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:57:15.19ID:ofj84InN0
遺作か

542名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:57:22.78ID:xPWXc4D30
宮崎アニォタだった中学生の洞察はとても薄っぺらい

543名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:57:23.48ID:xAWynPiW0
パヤオ「これが最後です!」

544名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:57:25.08ID:b+Rhgb3r0
宮崎駿って
どうも黒澤明にまだ囚われてるふしがあるように見える

アニメ映画に対する静かな蔑視を感じていたからね

545名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:57:43.44ID:uOZ8UCXo0
>>379
AKIRAっぽい
らっせーらーらっせーらー

546名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:57:49.02ID:+a2zn9Ff0
うっっっっわつまんなそ
年取るとこじらせてくるよなぁ
ラピュタみたいのはもう作れないんだからさっさと引退しろ

547名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:58:05.14ID:fags+Zb90
家にあったなこの本

548名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:58:06.31ID:xPWXc4D30
サクタロウがいてよかった

ブタはいちいち仇なした

549名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:58:10.91ID:fiO2q9Cy0
パヤオはアニメを通じて社会に喧嘩をうったり、実験したりしてる。

どうしたらアニメでこの世の中に一石を投じられるか本気で考えてて
ここのとこずっと、失敗してる。

だから彼は辞めない。やり残した事がある気がして辞められないんだろう。
でも本当は、やり残しているんじゃなくて、もうパヤオの技が老いてしまっただけなんだ。

550名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:58:13.79ID:Bhz7e+Ax0
コペル君だっけ

551名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:58:14.88ID:LbqfKxoC0
>>349
それなら最初っから説教です!っていって話始めないで
教訓をちりばめた面白い物語を語ってくれればいいのにな
今までのジブリはそれだったのに

552名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:58:15.17ID:lR+Bf4Ya0
制作費10億どうやって集めるのかなと思ったらあっさり集まったな
銀行も出版社もテレビ局もタイアップ会社も宮崎作品ってことで稟議書通ったか

553名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:58:15.79ID:T3P7vPKq0
感じのおけいこ φ(._.)

554名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:58:21.16ID:U4zGAfx70
また説教臭いタイトルだな

555名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:58:21.47ID:DJUgm5FM0
君の名は。もだけど
悪いけど、日本人以外であれみて心から良いと思える人は少ないよね
日本人でさえ少数派だろう
真面目なのもいいけど、もっと日本だけでなく
世界の人々にも面白いと思って貰えるアニメを作ろう。ってニーズに応えた方が…

556名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:58:27.16ID:b+Rhgb3r0
黒澤明のまあだだよって
すごく気持ち悪い作品だったよね
世界中の黒沢オタくが脳内消去してて笑えるよ
彼らにとって黒沢の遺作は、 夢 ってことになってるw

557名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:58:28.31ID:MVP3Wf3W0
素直に少年少女の活劇ファンタジー作っとけばいいのに…

558名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:58:31.14ID:HnUmm9K+0
>>531
全部見たわけじゃないけど
宮崎作品で現代が舞台の作品ってないよな

559名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:58:42.16ID:dOMMyf0/0
>>405
きてのところだけが印象に残ってる

560名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:58:47.82ID:x6Jaz5kjO
「喫煙者は どう死ぬか」

561名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:59:00.10ID:QHZASYpX0
今回のはヒットさせようとかあまり考えていなさそうだな

562名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:59:00.17ID:WavidRMB0
このひとにガンダムやらせてみたい

563名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:59:05.40ID:1VeQdXza0
>>15
最近コミカライズされたものが書店に並んでたが、これ見越してたのかな

564名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:59:05.70ID:GOkQDDaR0
>>4 それ俺も思った

565名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:59:15.19ID:6cLdwskZ0
またあのプロデューサーが変なこと吹き込んだんじゃないか
余計なことしかしないからな

566名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:59:16.22ID:zNFo/X570
年を取ると説教演歌を歌い始める歌手みたいだな

567名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:59:19.95ID:C9+hMPoq0
>>539
ジブリっぽいものを作っていたのは近藤喜文で
近藤がいない宮崎は本当はジブリっぽいものは作れないのかもしれない

568名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:59:35.35ID:WoVkHsfa0
そういうの若者は求めてないからー
君の名はに敗北確定!!

569名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:59:38.85ID:CIbv8WHU0
しね君の名は。のステマ工作員と
クソ映画しか作れない能無しのバカ新海が
おまえは笛でも舐めて永遠にシコッてろカス
今まで真面目にレビューしてきた人と
片隅の関係者に土下座して謝れ変態.

http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-vvpSGMSMdCULJAU67ls-/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-DsW68gmEfCDHdSQwzeNf/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-jRHGcheGdz5SgnOjlWGWzQ--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-rsH6xlqCfD22wnJcfzY__A--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-bvM1NYGOcCJk0SJIsedamw--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-3ORQmAmafCXXZhe8.BOmMw--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-An04nFqUdCKiIxeBReUjYtA-/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-rQqq_4aUdCC65NWaaZWWtqU-/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-EZ4hvfGAYy9jIgfXdwtBlBg-/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-RFx.5QqQbScix.WHv7zzuw--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-WIEwrx6cZSV1zl.2RrcBHA--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-7O7axKSUdy0lLCeoPmUGRg--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-85bcN5CRcSZUMFkNUAMeNA--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-mkcTC2Kbdj6hdqoVLAzzyQ--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-IQVCN86EbTzH0l2Gf8IItg--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-h8r7PsORYTY6ja6yronZKg--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-O5fJp5uSfSZPEltFtwCHtg--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-vuW3dGqQYjlBIpXiVTSQEA--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-OHc8kiKGbzzybXVv7qC8mg--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-GWbzZ86EZzTo2hpOctSdHc0-/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Vmd2_QuFYSKZVXRcTq7IUg--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-QzdufjyFbSmoiLd46ykDhg--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-EtzDmgCAZynfAnbfl44Q2Q--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-C5kBZ2yacimTA.fXFccHxA--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-I2zRXm6SYzRvJg1oxpdOPA--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Fo_Doe2HcipUBVX3ygt4JA--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Lap1_2yRZDy_fWjDqAVp7A--/

570名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:59:43.19ID:NXxEnsOA0
>>565
いや、間違いなくそうだろう

571名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:59:47.14ID:0Ncpa5Xb0
>>1
ダメだこりゃ。

572名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:59:48.40ID:HnUmm9K+0
>>557
70過ぎにムリだってw
つか70過ぎの人がそういう作品作るのってキモいわw

573名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 19:59:50.87ID:V+sawxVu0
叔父さんの「君たちはどう生きるか」
というのは押し付けとは全く真逆で
少年の自発性を尊重する向き合い方だったけど
パヤオの顔と繋げて「君たちはどう生きるか」
という文章を見ると人は全く違う連想をするのが面白い

574名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:00:13.79ID:y1UDrcm00
>>480
まぁ人それぞれだから

575名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:00:17.09ID:4cOr1XAD0
でんつがオーダーしたナウシカ2じゃ、パヤオが首を縦にふらなかったぽいな。
ナウシカ2で遺作なら君の名はの倍500億円の興行収入見込んでたはず。

576名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:00:27.83ID:pXItmEOG0
てめえがどう死ぬかを考えろ

577名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:00:29.75ID:yqYbpiok0
>>1
うわぁ…

578名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:00:37.05ID:f2zzzvWB0
ド直球なタイトル どんどん変な方向に行ってますな 

579名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:00:52.87ID:gy8uHnaq0
説教ジジイ、とうとうタイトルまで説教入れてきたか

580名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:01:05.31ID:KaSsQX430
説教臭いが、そういうお年頃なんやなって
今更お気楽娯楽をってスタンスも出来ないだろうし

581名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:01:07.80ID:z3a6Vc0J0
君の名はのパ〇り?wwwww

582名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:01:08.89ID:MUKxSYsP0
読んだはずだけど
内容をすっかり忘れている

583名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:01:12.63ID:CIbv8WHU0
君の名は。のステマ商法
糞バカ視聴者を洗脳して、創価3色のゴミヒモ(12000円)を売りつける狙いで
ひもを渡す設定を入れたことで、
なんで手紙を渡しておかない?等の矛盾が発生。
さらに笑いながらイチャついてるけど、テッシーに計画を続けさせたんだから、
急ぐべきだろ。なんで創価色のひもで遊んでるの?

主人公「忘れちゃうから名前を書いておこう!」

夜空に絶叫w「お前の名前はミツハ!ミツハ!ミツハ!」

主人公「誰だっけ?」

これはwwひどぅいwww
自分で書いておこう言ってたじゃんww
叫ぶ前に書けよwww
新海よ、お前は伝説だ。生きる伝説になったよ。
最悪の糞映画を作って、
ステマだけで売り上げた映画史上最悪のバカ監督としてな。

だから何で携帯をもってないの?その辺の人の借りてもいいし、
タクシー呼ぶなり、ヒッチハイクでもいいじゃん。
クレーター頂上から発電所まで走るとか金メダル全部取れますねw
ねぇバカ新海聞いてる?
(ちなみに緊迫するシーンでのクソマヌケな曲が最高にアホ)

からのー

えっ!携帯持ってるのかよ。今までのシーンは一体・・
(ここからバックBGMの糞オンチが絶叫し、セリフはかき消されカオス状態へ)

テッシー「消防が居ないと、避難が間に合わないから町長を説得しに行け!」
意味がわからない。時間がないのになんでそんなことをする?
携帯で連絡すればいいし、
そもそもお前が爆破したから消防から警察から爆破現場へ行くに決まってるだろ。
爆破をやる前にわかるよな?テッシーも新海みたいなアホなの?
言われたミツハも走って行こうとするし。もう全キャラが完全にキチガイです。

584名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:01:20.96ID:UzTZfXmb0
原作買わされて、読まされて大嫌いになった。
クオレの劣化バージョン。

585名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:01:23.05ID:2E2uFtSS0
スポーツ選手みたいにこういう仕事でも潮時ってあるよね。

586名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:01:24.52ID:kau5KYdh0
>>405
地味だった。
かといって古典名作洋画ほど余韻もない

587名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:01:25.17ID:4zmiqSw30
昔みたいに胸が膨らみ始めて初潮したかどうかぐらいのヒロイン出せよ
男はそういうヒロインを望んでいるんだ

588名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:01:30.83ID:y1UDrcm00
>>558
ぽにょ

589名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:01:34.45ID:pNotFrah0
虐めの話なんか原作。

590名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:01:35.72ID:HAGbkCRb0
ええ…

591名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:01:39.75ID:DVqOJKgq0
「俺たちはどう死ぬか」を先に考える年だろ

592名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:01:45.49ID:LvdHx9ug0
うざい
勝手にやってろ

593名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:01:46.30ID:U35My1sz0
歪んだ敗戦教育受けたぱよぱよジジィ

594名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:01:52.65ID:x2pxkAef0
サブタイトルは 〜遺言〜 な

595名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:01:56.12ID:drncNJJV0
>>561
逆に売れちゃったら「ドラゴンボールが終われない」みたいなもんで
また引退できなくなる可能性があるよなw

596名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:02:05.20ID:wsG0HSZ60
説教確定かよ
エンタメやれよ

597名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:02:13.41ID:x6Jaz5kjO
鈴木プロデューサーが、孫のために作ってる みたいな話してた

598名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:02:24.61ID:9wzaH+8m0
アニメばっかり作ってた人にだけは言われたくない。

599名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:02:24.82ID:fiO2q9Cy0
君の名は、とパヤオを比べるのは、ポテチと大根どっちが旨いか比べてるようなもの。
用途も味も違うから並べても意味無い。

アニメであることは同じ、食い物であることは同じってだけ。

600名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:02:36.16ID:wDuzeiVH0
沖縄基地問題と原発問題をふんだんに盛り込んだ渾身の大作らしいな

601名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:02:48.39ID:4KhDvuMi0
パヨクがめっちゃ発狂しててワロタwww

602名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:02:52.13ID:u+hBib9y0
これは期待出来るな
テーマ性ド直球な、宮崎の集大成にふさわしい題名

不満言ってる奴って、ファンタジーや冒険モノをいつまでも求めすぎなんだよ
宮崎は多様な世界観を表現するタイプだから、当時と同じ感じを求めたって無駄
ジブリは駄目になったとか言ってる奴を見ると本当的外れだなと思うわ
期待してるぞ、宮崎

603名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:02:52.93ID:MUKxSYsP0
どんな原作でも
アニメ化すると少女が空を飛ぶから
大丈夫

604名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:02:55.46ID:DmIE1agd0
パヤオの美少女は意外に巨乳だから

605名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:03:10.03ID:wQNLUbCT0
「吉野源三郎」をググれ。


いかにパヨクど真ん中かわかるから、

606名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:03:11.79ID:+cV3Kk6N0
君の名は?

607名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:03:14.09ID:MiIMItrd0
>>573
たぶんほとんどの奴は読んでないんだろうよ (´・ω・`)

608名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:03:32.54ID:xAWynPiW0
某プロデューサー「タイトルに の を入れましょうよ」

609名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:03:35.04ID:Nz7p3g4J0
   「監督ラピュタみたいな作品がみたいんです」

監督「ラピュタ観たらいいでしょ」

610名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:03:35.80ID:eZA445OI0
なんか作ってる途中に死にそう

611名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:03:35.97ID:DJUgm5FM0
>>555
君の名は。じゃなくて、風立ちぬ。だった
君の名は。の方がまだ日本人以外も楽しめたり共感できる要素はあったかと

612名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:03:36.19ID:Bhz7e+Ax0
2ちゃんにいるオッサン向けの本じゃないからな
未来有る学生向けだ

613名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:03:37.88ID:yk5bKM9v0
>>195
ま、道に唾吐くのも立ちションするのも蛮行と言えば蛮行ですしね

614名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:03:58.36ID:gy8uHnaq0
千と千尋で菅文太が主人公叱った辺りから、説教臭さの限界を超えた

615名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:03:59.48ID:CIbv8WHU0
君の名は。のバカ脚本
脚本の都合で高校生が一瞬でダイナマイトを設置して、
脚本の都合でミサイルが直撃したみたいに変電所が爆発して、
脚本の都合で街全部が停電して、
脚本の都合で夜の学校から非常放送ができて、
脚本の都合で手に「好きだ」と書かれて、
気付くのは何時間も経って走り回って転んだ時。普通は書かれた時に見るよね・・・

避難をするやり方をどうこうするのではなく、
親が町長なんだから、何でもすぐできるんだから、
主人公達がどうやって説得していくかが論理的で感動できる展開だろ?
その一番大事な所を全部カットってどれだけ新海はバカなの?
さらに、
現代のタキが、みんな助かった事を知っていると描写してしまったら、
観客は、「なんかよくわからないけど、ミツハも助かったんだ良かったな(どうでもいい)
奥寺は恋人作れ言ってるし、わざとらしくうろついてるから、(107分が永遠に感じるわー)
前半にあったように脚本の都合でミツハに会うんだろうな(はよ終われ糞映画)」
って思うでしょ。

その通りってさ・・・もうね、呆れるよ。新海には創造性ってものがないの?
オチがないじゃんw

616名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:04:14.95ID:wsG0HSZ60
人が死なない駿の作品は全てゴミ

617名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:04:15.31ID:zLG5+pWd0
天才だけど経営の才能は無くてジブリ畳んでスタッフはクビになった
結局ジブリブランドなんて幻想でパヤオ本人がブランド化してただけ
そして新作作るからって薄給でスタッフ募集って恥ずかしい

618名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:04:20.98ID:aWzO+OTA0
>>387
> 学業優秀でスポーツも卒なくこなし、いたずらが過ぎるために級長にこそ
> なれないが人望はないではない。父親は(亡くなるまで)銀行の重役で、
> 家には女中が1人いる。同級生には実業家や大学教授、医者の息子が多く、
> クラスの話題はスキー場や映画館、銀座や避暑地にも及ぶ。

なにこの無敵設定
メイドまでいるし・・・

619名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:04:21.05ID:2E2uFtSS0
もののけ姫あたりから臭さがハンパ無かった

620名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:04:23.45ID:XEDzNxGy0
きみはなぜ、ベストをつくさないのか

621名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:04:36.02ID:b+Rhgb3r0
思うんだけどさ、こういう偉人の老人さんは、
晩年、どうしても、なんか子供達へなにかを残そうとしてしまうというか
やたら説教くさくなって、子供とか未来とか、ある意味、現実逃避にみえるんだよね
ずるいというか

逆にさ、むしろ、老人問題というか、今、世界でもっとも危惧される問題が
老人介護の問題だと思うんだよね
その答えというか、先がまったく見えないでしょ
アメリカでさえ専門機関が、それを日本にまず期待したいとかいってるからね
介護ロボットとかAIとかそういうんじゃなくて
心理的な面で人間である老人たちが、これからどう死んでいくかに向き合った
作品とか老人が描くことってあんまりないよね
現代版、姥捨山みたいな話も大抵は、若い人たちが描くんだよね

これから若者なんて少なくなっていくのに、かれらは説教よりも
先人がどう死んでいくのかの方が気になるし、影響受けると思うけどねぇ

安らかに死んでいける社会こそが
子供たちが安心して生きられて、自立していける社会だと思うけどねぇ

説教くさくて、お口も臭い老人は子供に嫌われるわよ

622名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:04:41.21ID:rofcu8GX0
ジャンルを問わず説教臭い作品は必ずコケル

623名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:04:41.40ID:ATTENnJW0
先週の世界一受けたい授業だったかな
あれでこの本を延々と取り上げてておかしいなと思ったけど
そういうことだったか

624名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:04:57.83ID:9jMq3zyJ0
「思春期の観客層から、以前の作品の方が面白かったと言われるのはよく判るんですよ。
その層を落として作品を作ってる気持ちも物凄くある。
でも、僕が変わったんじゃないんです。歳とっただけ。
ジジイにはジジイの感じるところがあるんですよ」

「それより何でワーッと大笑いしてドキドキして、
ああ面白かったっていう映画を作る若い人が出てこないんだろうと。
その方が不思議ですね。 僕もバカな話書いてる時が一番楽しいんです。
でもそれは『余技』でなくちゃやってはいけないっていう気持ちがあるんです」

「世界の敵役がいればいいんですけどね。だけど現代、僕らが抱えてる悪の問題って、
自分の生活を基盤に生まれてるものなんですよね。
どこかに影の支配者がいて、っていう話もあるけどそれは違うでしょ。
そんなの問題の根源から随分ズレている。一番自分たちを苦しめているのは根源の問題なんです。
それは一番通俗的じゃないものでしょう」

「それで僕がその根源ににじり寄ろうとすると、
とたんに『昔の方がよかった』って言う若者たちがいる。
そういう若者のために自分の残りわずかな時間を費やしたいとは思っていないんです」

625名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:04:58.07ID:MiIMItrd0
>>605
この本は特に左翼っぽくはない

とあえて右寄りの俺が言ってみる

626名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:05:43.90ID:pa/Kcunr0
またパクリか
完全オリジナルで作れよ

627名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:05:44.31ID:YZh9/9Qz0
引退会見までしたんだから
海外から来たメディアもいただろ
まずそこを釈明しろやw

628名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:05:44.80ID:HnUmm9K+0
>>486
成功した人は ってことはない。
年取ったらみんなそうなるんだよ。
自分でも分かると思うけど、小さいときと今では嗜好が違うでしょ。
老人になったら老人の嗜好になるだけ。
成功した人は って思うのは、成功した人は目立つから

黒澤さんもそうだし、黒澤さんが原作でよく使ってた周五郎もそう。
老成したら活劇系、コメディ系はやめて 重い作品を作るようになった。
そういう意味ではスピルバーグはちょっと変わってるね

629名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:06:00.29ID:sJwGTyh/0
名著から取った主人公にとって大きな意味を持つ

ってことは原作ではないのか
それで検索汚染されるのか
そんなの有りか

630名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:06:00.67ID:cCtmmBBy0
老害はどうして生きるのか?

631名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:06:01.26ID:kau5KYdh0
>>609
実際にこれはその通りだと思う
二番煎じは駄作しか生まない
漫画界隈だとヒット作の真似事が多すぎる。
しかも大抵ヒット作にはなれない

632名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:06:03.88ID:z3a6Vc0J0
ちょっと売れ線から大きく外れてきた感じがする
わけわからないファンタジー物が良かったのに

633名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:06:09.20ID:CIbv8WHU0
そうか!君の名は。
なぜ主人公とヒロインは都内で偶然再会し、なぜか電話もメールもせずに、
電車を降りた駅ではなく、わざわざ改札を出て、さらにわざわざ移動して、.
まるで必然であるかのように、創 価学会公 明 党の本拠地信濃町で再会したのか?

フランス、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ議会下院、
ドイツでカルト指定されている、創 価学会公 明党の本拠地信濃町へ
移動する必要がないのに、なぜ電話もメールもせずに.
わざわざ移動して偶然に再会するのか?
何百年も続く家業の神道を全否定する不思議な登場キャラ達。
かるとソウカ党員が大嫌いな神社の話で、
父は神道を捨てる(話の展開上必要ない設定)
ヒロインは神道を守るのを嫌がり、.
神道を象徴する鳥居の前にわざわざ移動してから
「来世は生まれ変わって巫女とは別の人生を歩みたい」と絶叫する。
(これから儀式で直前の練習してんのに、神道を全否定)
巫女である妹が、神道のお神酒をAKB商法にしろと侮辱する。
そして巫女である姉が一切叱らない不思議。
(カ ルトそうかにとっては当たり前の考え方だが、一般には常軌を逸した会話)

カル トそうかこうめい党は1000万世帯居るので、平均2人世帯と仮定し、
2000万人X1800円=360億である。
まさか最後に信濃町が出るからなどと、毎週土曜日午前のそうかがっかい集会で
動員をかけたりしてないよね?.

君の名は。の組み紐
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
そうかの旗、
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
完全に一致、

虹色ホタルが名作だった.
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外も ほぼ全部 を君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし。
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
要するに、ダムを隕石に変えて ホタルをゲロ酒と創価ヒモに変えただけじゃない?
全体の8割は同じなんだけど? 新海さん? ヤバいよ思い出すと全部のシーンが
君の名に全部あるわ。.(一部は時かけ)


【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
元ネタは茄子じゃないかな?←New
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚

返還しなければならない額は、著作権侵害をしていることを知らなかった場合は
「その利益が残っている範囲」で、 知っていた場合は「利益すべてに利息を追加した額」
とされています. (200億ぐらいだねww新海のバカざまぁあああw)
刑事において著作権、出版権、著作隣接権の侵害の場合、罰則は原則として
「10年以下の懲役」または「1000万円以下の罰金」となります。.
しかも、どちらか一方ではなく懲役と罰金を両方とも科すことができます。
侵害者が法人の場合には、罰則がずっと強化され、「3億円以下の罰金」となります。
注意が必要なのは、この罰金刑は法人に対してのもので、
その法人の従業員で著作権法違反行為を行った個人に対しては.
前述の刑罰が科せられるということです。(新海のバカは逃げられませんw)

634名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:06:16.39ID:TA2wBe1d0
コペルくんが仲良くなったいじめられっ子が豆腐屋の子で
コペルくんに本物の機械をさわらせてあげる話があるんだよ
たぶんそこに食いついたんだと思うな

635名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:06:48.11ID:JDpITLJH0
小峰トンネル

636名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:06:52.72ID:A2o4St0X0
なんかこの本のタイトル覚えてるな
教科書に出てたか読めって言われて読んだか

637名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:07:13.08ID:X1RrEfP00
>>12
君がパヤオだったらジジイになってまたラピュタみたいなのを作るモチベーションが
あるかと問いたい。それにラピュタを超えられる自信が今のパヤオにあるのかと。
黙ってラピュタを何度でも観とけって。

638名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:07:14.91ID:u+hBib9y0
>>609
ワロタw
宮崎って既にやったことはやっても意味がないって言ってるからな
2を作らないのもそれが理由

639名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:07:20.91ID:YHlU1VMr0
>>626
最後はたしかに宮崎駿のオリジナルを見たかったな

640名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:07:31.29ID:ofj84InN0
>>1
3〜4年じゃ出来ないと思います

641名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:07:31.64ID:TMFMCXjh0
うわ説教くせえ
ファンタジーのかけらもないな

642名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:07:32.07ID:HnUmm9K+0
>>588
あぁそうなんだ

643名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:07:37.27ID:V+sawxVu0
普通に学園モノになるはずだし
(こんな本をおっさんがあれこれ議論する絵面になるはずがない)
一定程度成功したようなものだろ
自分の思想を押し付けず若いスタッフの感覚を取り入れる態度があるかどうかが大事だな

644名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:07:44.93ID:0efXvsEQ0
なんか説教臭そうなタイトルだなw

645名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:08:11.23ID:gBD4pkfE0
老人の説教なんて聞きたくないんだが

646名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:08:15.33ID:2E2uFtSS0
耳をすませばの終盤のモロ説教はマジ凄い。
エンタメアニメとか完全無視w

647名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:08:16.83ID:1lHOKqLU0
伝説的な色彩設計の人が死んだんだっけ?
天才的な人で代えが効かないから宮崎が定年を先伸ばしにして
70才でポニョを最後にようやく辞めて悠々と暮らそうと思ったら数年で
宮崎からの復帰要請が来て風立ちぬを作ったあと数年で死ぬと言う人
風立ちぬの宣伝で普通に出てきて話をしていたのに
いきなり死んだと聞いたから驚いたが
これほどの天才を失ったと言うことは全然違うクオリティになったりしてね

648名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:08:20.53ID:rofcu8GX0
何か残そうなんて思ってやった仕事は必ずコケる

649名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:08:25.09ID:/h17S9250
老害に説教されたくない
自身の引退すら嘘のやつが監督するアニメなんて予告すら見たくない
君はなぜウソを付くのかと自問してろ

650名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:08:25.30ID:fiO2q9Cy0
老いた者は老いた考えしか出来ない。当たり前だけど。

老いをエンターテイメントにすると、綾小路きみまろみたいになっちゃうのかもね。

651名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:08:29.00ID:pNotFrah0
むしろ今時のデスゲームものとか、異世界転移ものとかにチャレンジしてほしい。

652名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:08:41.82ID:sbZ7AJsX0
ナウシカの続編待ち望んでるのにふざくんあ!!!!!

653名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:08:43.87ID:b+Rhgb3r0
>>466
プロデューサーのいうことに従って見た目は普通で
喉が壊れる前の鬼束ちひろみたいなw

喉が壊れ、刺青だらけ本音だらけで
同じ歌を歌っていても、なにか違う
やはり声の艶とか歌声の安定感とか重要

技術が衰えると、同じものを伝えようとしても
ぜんぜん伝わらなくなり、安っぽくみえたり、現に売れなくなる

654名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:08:49.36ID:HnUmm9K+0
>>561
名前があるからどうせヒットはするしね。
で、駄作であっても次作はもう作れんだろうからいいんだろうな

655名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:08:49.51ID:L6FFKYD10
>>573
結局説教臭いのには変わりないじゃん
うちにいるお爺ちゃんお婆ちゃんに部屋に呼びつけられて
「たかし!あんたこれからどう生きるの?」って言われてるみたいで結局のところ宮崎お爺ちゃんの人生相談アニメだろ?

656名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:09:04.97ID:P/G2mH8g0
自分の作りたいものを作るために
金稼いで発言力を得る
最後くらいやりたいことやらせてやれよ

657名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:09:18.06ID:uuRgZdUj0
そうか、つまり君はそういうやつだったんだな

658名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:09:30.39ID:DmIE1agd0
>>603
昔から男は3つの夢を持っている。

ひとつは美少女が空を飛ぶこと。
ふたつめは美少女が変身すること。
もうひとつは美少女が動物と対話すること。
この3つをやったアニメはヒットする
by 手塚治虫

659名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:09:31.87ID:MUKxSYsP0
君たちはどう生きるか
武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり

660名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:09:32.12ID:5rt8vnCn0
ナウシカの続編で良かったのに

661名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:09:34.25ID:+7sj86Lz0
てきとうに生きるわ

662名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:09:36.47ID:UNaofH+A0
またタイトルだけパクって全然違う別物作るんだろ・・・

663名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:09:42.03ID:CIbv8WHU0
君の名は。のクソ脚本
隕石の当日あたりからは完全に脚本が破綻。
前日にミツハが東京へ会いに事前連絡もせずに行って、
脚本の都合でメールはせず電話はつながらない。
なぜか「会えばわかる」などとキチガイ妄想をして、
約束もしないでどうやって東京で会うの?からの
脚本の都合で偶然満員電車の中にいるタキを
脚本の都合で偶然電車の外から見つける。
ミツハは日本野鳥の会か?視力ハンパネェなwクソ脚本すぎだろ
そしてキチガイ会話をして創価ヒモを投げる。
満員電車で押し出されただけなのにwまた乗ればいいじゃん
なんで投げんの?意味が全くわからない。
いい加減にして下さいよ新海さん。

時間に余裕があるんだから普通に話しかけて、
それっぽい理由で手紙に書いて渡せばいいだろ。
〜日に色々あるけど助けてねとか。

脚本の都合で忘れる設定があるけど、
脚本の都合でなんとなく覚えてる設定もあるんだろw
脚本の都合で思い出す事もあるし、
脚本の都合で時代も場所も飛び越えるし、その日は
脚本の都合で隕石が落ちる朝だったりする。
脚本の都合である朝電車で女にゴミヒモを渡され、
脚本の都合でそれを3年間、身につけ続け、
脚本の都合でその理由は「なんとなく付けてた」と、主人公が口で説明。

新海のアホはこれで客が、「うんっ納得」ってなると思ってるの?
おまえと違って客には判断力ってものがあるんだよ.

664名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:09:49.73ID:77wgdnoA0
どんどん酷くなっていくな。

665名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:09:50.75ID:CsSKcqMq0
ヤダー何このタイトルwwww

666名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:10:12.96ID:CsSKcqMq0
視聴者が求めてるのはラピュタのような娯楽ものなのにぃw

667名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:10:19.18ID:XIc/ZDv30
説教くさそうだな

668名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:10:23.38ID:z3a6Vc0J0
手塚治虫は晩年までファンタジー描いてて凄いな
結局作家性とかオナニーに向かうと終わり

669名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:10:53.06ID:c3bJC8iu0
>>7
ナウシカからこんちずっと説教アニメだったじゃねえかw

670名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:10:57.55ID:oVINmQP70
>>15
最近テレビで取り上げたりしたのは、これがあったからなのかな

小学5、6年生の時のクラス担任の先生が、受け持った生徒全員に卒業プレゼントとしてこの本を配った。
俺も5年の時に世話になってたからこの本を読んだ

671名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:11:00.47ID:XIc/ZDv30
君たちはどう生きるか
引退します
復帰します
引退します
復帰します
これだな

672名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:11:28.36ID:2E2uFtSS0
周りが悪いよ。止めてあげないと

673名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:11:38.40ID:wQNLUbCT0
戦争も経験してない老害が、

今の若者は戦争を知らないからと、

説教する時代になったwwwwwwww

674名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:11:39.32ID:MUKxSYsP0
仕上がった作品を観ないことには
純粋芸術か
プロパガンダか
エンターテインメントか
わからんで

675名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:11:40.04ID:Q2LagZ450
今この漫画売れてるからビックリしたわ
岩波を選ぶ所がまぁ左翼の宮崎らしいな

676名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:11:40.37ID:pNotFrah0
スズキオサムはジムニーを今時の丸っこい形にしようとする自分より若い老害をしかりつけて、
「むしろ今だからこそカクカクしたデザインに変えろ!」とやったらしいので、もしそれが
本当ならだが80過ぎの爺さんだから感覚が古いってのは無いとも思う。まあオサムが特殊なのかもしれんが。

677名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:11:51.56ID:L6FFKYD10
結論:老いは怖い

678名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:12:08.82ID:4kLg52ae0
今まで読んだ本の中で一番手元に置いておきたい本だったわ

679名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:12:09.10ID:Wis7DemP0
つまらなさそうな題名

680名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:12:23.28ID:VXWd9INK0
三十代だけど原作知らん

681名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:12:31.37ID:Lr3nVhrb0
どう生きるって…学校卒業して就職して…以外の冒険人生進めてんの?

682名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:12:34.96ID:fp8TWSBS0
説教臭そうだなw

683名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:12:45.04ID:CIbv8WHU0
そうか!君の名は。
なぜ主人公とヒロインは都内で偶然再会し、なぜか電話もメールもせずに、
電車を降りた駅ではなく、わざわざ改札を出て、さらにわざわざ移動して、.
まるで必然であるかのように、創 価学会公 明 党の本拠地信濃町で再会したのか?

フランス、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ議会下院、
ドイツでカルト指定されている、創 価学会公 明党の本拠地信濃町へ
移動する必要がないのに、なぜ電話もメールもせずに.
わざわざ移動して偶然に再会するのか?
何百年も続く家業の神道を全否定する不思議な登場キャラ達。
かるとソウカ党員が大嫌いな神社の話で、
父は神道を捨てる(話の展開上必要ない設定)
ヒロインは神道を守るのを嫌がり、.
神道を象徴する鳥居の前にわざわざ移動してから
「来世は生まれ変わって巫女とは別の人生を歩みたい」と絶叫する。
(これから儀式で直前の練習してんのに、神道を全否定)
巫女である妹が、神道のお神酒をAKB商法にしろと侮辱する。
そして巫女である姉が一切叱らない不思議。
(カ ルトそうかにとっては当たり前の考え方だが、一般には常軌を逸した会話)

カル トそうかこうめい党は1000万世帯居るので、平均2人世帯と仮定し、
2000万人X1800円=360億である。
まさか最後に信濃町が出るからなどと、毎週土曜日午前のそうかがっかい集会で
動員をかけたりしてないよね?.

君の名は。の組み紐
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
そうかの旗、
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
完全に一致、

虹色ホタルが名作だった.
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外も ほぼ全部 を君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし。
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
要するに、ダムを隕石に変えて ホタルをゲロ酒と創価ヒモに変えただけじゃない?
全体の8割は同じなんだけど? 新海さん? ヤバいよ思い出すと全部のシーンが
君の名に全部あるわ。.(一部は時かけ)


【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
元ネタは茄子じゃないかな?←New
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚

返還しなければならない額は、著作権侵害をしていることを知らなかった場合は
「その利益が残っている範囲」で、 知っていた場合は「利益すべてに利息を追加した額」
とされています. (200億ぐらいだねww新海のバカざまぁあああw)
刑事において著作権、出版権、著作隣接権の侵害の場合、罰則は原則として
「10年以下の懲役」または「1000万円以下の罰金」となります。.
しかも、どちらか一方ではなく懲役と罰金を両方とも科すことができます。
侵害者が法人の場合には、罰則がずっと強化され、「3億円以下の罰金」となります。
注意が必要なのは、この罰金刑は法人に対してのもので、
その法人の従業員で著作権法違反行為を行った個人に対しては.
前述の刑罰が科せられるということです。(新海のバカは逃げられませんw).

684名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:12:48.69ID:U4zGAfx70
>>674
このタイトルで純粋なエンターテイメントだったらびっくりだな

685名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:12:50.18ID:z3a6Vc0J0
結局手塚治虫を越えたかったけど越えられなかった人だな

686名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:12:58.99ID:tgkaSsIa0
ロリコン要素だけで人気あったのがバレてしまう・・・

687名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:13:03.66ID:Uzr+BDHt0
>>1マジかいチョンコ最悪やo(`・ω・´)o

688名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:13:15.45ID:ZTz4pQyG0
ロリコン野郎はいつ本当に引退するんだ
引退詐欺だろ

689名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:13:21.98ID:CIbv8WHU0
そうか!君の名は。
なぜ主人公とヒロインは都内で偶然再会し、なぜか電話もメールもせずに、
電車を降りた駅ではなく、わざわざ改札を出て、さらにわざわざ移動して、.
まるで必然であるかのように、創 価学会公 明 党の本拠地信濃町で再会したのか?

フランス、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ議会下院、
ドイツでカルト指定されている、創 価学会公 明党の本拠地信濃町へ
移動する必要がないのに、なぜ電話もメールもせずに.
わざわざ移動して偶然に再会するのか?
何百年も続く家業の神道を全否定する不思議な登場キャラ達。
かるとソウカ党員が大嫌いな神社の話で、
父は神道を捨てる(話の展開上必要ない設定)
ヒロインは神道を守るのを嫌がり、.
神道を象徴する鳥居の前にわざわざ移動してから
「来世は生まれ変わって巫女とは別の人生を歩みたい」と絶叫する。
(これから儀式で直前の練習してんのに、神道を全否定)
巫女である妹が、神道のお神酒をAKB商法にしろと侮辱する。
そして巫女である姉が一切叱らない不思議。
(カ ルトそうかにとっては当たり前の考え方だが、一般には常軌を逸した会話)

カル トそうかこうめい党は1000万世帯居るので、平均2人世帯と仮定し、
2000万人X1800円=360億である。
まさか最後に信濃町が出るからなどと、毎週土曜日午前のそうかがっかい集会で
動員をかけたりしてないよね?.

君の名は。の組み紐
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
そうかの旗、
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
完全に一致、

虹色ホタルが名作だった.
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外も ほぼ全部 を君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし。
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
要するに、ダムを隕石に変えて ホタルをゲロ酒と創価ヒモに変えただけじゃない?
全体の8割は同じなんだけど? 新海さん? ヤバいよ思い出すと全部のシーンが
君の名に全部あるわ。.(一部は時かけ)


【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
元ネタは茄子じゃないかな?←New
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚

返還しなければならない額は、著作権侵害をしていることを知らなかった場合は
「その利益が残っている範囲」で、 知っていた場合は「利益すべてに利息を追加した額」
とされています. (200億ぐらいだねww新海のバカざまぁあああw)
刑事において著作権、出版権、著作隣接権の侵害の場合、罰則は原則として
「10年以下の懲役」または「1000万円以下の罰金」となります。.
しかも、どちらか一方ではなく懲役と罰金を両方とも科すことができます。
侵害者が法人の場合には、罰則がずっと強化され、「3億円以下の罰金」となります。
注意が必要なのは、この罰金刑は法人に対してのもので、
その法人の従業員で著作権法違反行為を行った個人に対しては.
前述の刑罰が科せられるということです。(新海のバカは逃げられませんw)..

690名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:13:24.47ID:xAWynPiW0
パヤオ「君たちはどう生きるか」 
おれ 「監督は嘘つきですか」

691名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:13:40.07ID:nTPnmhVB0
アニメ映画界の大仁田厚

692名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:13:45.05ID:zLG5+pWd0
年齢的に最期の作品だろうね
ハァァァァァー

693名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:13:45.31ID:rofcu8GX0
宮崎教徒向けの宗教アニメになりそう

694名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:13:50.39ID:qmXMc6eZ0
>>558
千と千尋も現代が舞台だよ
主人公も現代っ子っぽい無気力な子供のイメージが反映されてる

695名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:13:50.98ID:fvG21q/I0
共産党シンパに教わることなどない

696名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:13:51.03ID:2E2uFtSS0
>>676
ジムニー買う奴が丸っこいのなんて求めてないからな

697名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:13:56.31ID:CsM665kE0
金八先生をアニメにするのか?

698名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:14:16.37ID:rZDshc9C0
>>1

共 産 党 キ モ い
 

699名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:14:31.05ID:Wb+Odjp50
のが入ってないからやりなおし

700名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:14:32.26ID:7dkJ5+hb0
自分を肯定するだけの遺作にはしないでね

701名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:14:33.36ID:6DJ6oIjH0
君君うるせーなアニメ

702名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:14:39.41ID:iKeBSuBi0
「の」が入らんからヒットしないな…

703名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:14:47.46ID:eO/z1Cst0
原作じゃなくてタイトル引用するだけじゃね、記事からするに。

704名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:14:48.55ID:Q2OhB6FH0
>君たちはどう生きるか

余計なお世話だ

705名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:14:57.15ID:Q5tHPG950
本当にやめろよ
狼ジジイ

706名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:15:00.36ID:GdA3DDHd0
タイトル名を吉野源三郎著「君たちはどう生きるか」から頂いただけで
作品の内容はアイルランド人の児童文学からインスパイアされた作品らしいよ

707名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:15:05.56ID:sJwGTyh/0
宮崎駿は原作あると魔改造しちゃうのがな
今回はオリジナルならその点はいいか

708名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:15:09.49ID:/xEwq0tW0
オマユー

709名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:15:16.46ID:TA2wBe1d0
>>668
もっと長生きしてたら違ったと思う
火の鳥は作者の魂込めた遺言だよ
未完なのがつくづく悔やまれる

710名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:15:23.23ID:gm7NMDsz0
安倍にNOを突きつける内容でお願いしますよ監督

711名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:15:27.66ID:6MyDW/wB0
教えてくれ。
俺は、どう生きればいいんだ?

712名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:15:31.27ID:qOajblkF0
たまらん(笑)
https://goo.gl/MNqsUG

713名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:15:32.03ID:uw+0GFVW0
またアニメで説教か

714名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:15:35.81ID:JtDnEtTl0
>>4
くだらんこと言うもんじゃない

715名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:15:35.81ID:Hr/JJoFv0
あんた引退したんじゃなかったのかよ?

716名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:15:38.42ID:DJUgm5FM0
一応宮崎駿も昨今の北朝鮮とアメリカ、フランスなどのテロ、中国の覇権主義的野望とか
日本の安倍政権を一番注視はしてそうだが

キナ臭く世界が混迷してるっていう時代感みたいなのは感じとって
なにかしらのメッセージをアニメでも表現したいとは思ってるんだろうけど

風立ちぬ。もだが、この日本の原作の著書もやめた方がいいと思うな
これならもう全盛期ほどのみなぎる情熱やエネルギーがないのかも知れないが、
ナウシカ、ラピュタ、もののけ姫のような世界観で、現実のこの世界にも通づるところを表現する。
とかした方が世界の人々も関心を持ち、こりゃすげーわ。って感動したり影響受けそうだがな

もしくは、はたまたとなりのトトロみたいなかわいい作品つくるかだよね。
なにかそんなに、若者に伝えたいことがあるから
司馬遼太郎の21世紀に生きる君たちへみたいな
宮崎駿もアニメではなく本でも出版しておけば良いんじゃないの

717名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:15:51.05ID:sJwGTyh/0
>>706
だよね
何故かちゃんと本文読まない奴が多いな

718名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:15:57.48ID:f04HuPAa0
説教臭いなwwwwwww

719名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:16:01.63ID:NvmKUjUc0
初めて「の」が入ってない!

720名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:16:04.73ID:eO/z1Cst0
宮崎駿は一応戦前生まれだろ。

721名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:16:05.57ID:z3a6Vc0J0
俺はどう生きたかなら良かったのに説教はアカンよエンタメ忘れてる

722名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:16:08.14ID:pNotFrah0
>>711
とりあえずセブンイレブンに行って、好きなもの買え。

723名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:16:11.56ID:Up/YdEY20
パヤオコインの裏が出たか

724名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:16:12.90ID:L6FFKYD10
「君」が入り過ぎだよなこの時代

ヘイ!YOU!みたいな指さされて特定されてるみたい
変な時代

725名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:16:14.05ID:f04HuPAa0
田原総一朗みたいになってきたな

726名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:16:34.01ID:NvmKUjUc0
ごめん
前回も入ってなかったw

727名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:16:37.39ID:vP2vkTqN0
うんこ

728名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:16:55.45ID:NVt8Jlar0
わー説教臭ー

729名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:17:03.31ID:V7o/3zlw0
まーったクソつまんなそーなモノを…現代ではアニメの技術もパソでなんでもできてどこも優位性は特にないし
せいぜい背景が上手いとかいらんもんだけだなジブリ

730名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:17:12.18ID:k2fbHv5V0
ジブリは耄碌し説教臭くなった爺さんの独りよがりの機関となり
視線は賞だけだよ、マジで

ファンタジー映画を造らないじゃなくて
造れないんだよ、きっと

一方のディズニー映画を世界中の子供の期待に応えようと努力していたりするわけだ

731名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:17:13.63ID:MUKxSYsP0
アルプスの少女ハイジのおじいさんは
はじめ偏屈だが、だんだん周囲の人々に打ち解けていくが……

このおっさんはどんどん嫌われるなぁ
引退詐欺がよくなかったな

732名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:17:17.89ID:NvmKUjUc0
君の名はに対抗?

733名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:17:24.96ID:wj/yU0h60
ねらーには耳が痛いw

734名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:17:28.77ID:cMqKZonQ0
内容は
朝起きた性別が入れ替わってて
隕石が落ちてくる

735名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:17:34.92ID:X/wGTeDa0
何と言われようとハウルは傑作
自分がが死ぬ間際に見たいアニメ

736名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:17:41.74ID:QHLKJU/G0
また赤旗で政治語るのか

737名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:17:48.10ID:HCfZHyTp0
ナウシカとかラピュタとかもののけとか魔女宅みたいなのがいいんですけど

738名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:17:52.87ID:0t7ePGs70
けむしのはどうなったんだよ
あれぜんぶぼつになったのか

739名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:17:55.42ID:oOtSbASm0
お願いだから声優はプロを使って欲しい。風立ちぬはヒドすぎ。

740名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:18:01.10ID:xPWXc4D30
>>706

カゼ性質ぬとやらもそうだけど

いちいち姑息なやり方だよねw

堂々と作家モノをアニメ化しましたって

堂々勝負は出来ないんだろうねw

741名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:18:09.32ID:qmXMc6eZ0
>>707
原作を大して読み込まないみたいだからな
アリエッティで脚本書いてるけど昔読んだだけで
一度も読み返さないで脚本書いたって言ってた

742名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:18:17.17ID:6VhyPjNK0
ラピュタみたいな冒険活劇でアクションたっぷりの作品でいいんだよな

743名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:18:47.69ID:b+Rhgb3r0
黒澤明も言ってたけど
年取れば取るほど、オリジナルにこだわらなくなっていくみたいよ
べつにここはこれ(既製品)使えばいいじゃん
みたいになっていく
伝えたい部分の一番深い部分を伝えるためだけに集中してるような感じ
そこ描けたら、そのシーンさえ伝わったらそれでいいやみたいな
みてくれにだんだんこだわらなくなっていくかんじ

黒澤明のまあだだよも
気持ち悪いシーンは多いけど
全体の構造は画期的であれはたしかビバルディの音楽のシステムを熟知した上で
それを映画に導入して表現してる、とても多重構造で、絵画的な感じ

744名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:18:49.42ID:eO/z1Cst0
空戦シーン入れてくれれば文句はない、インスパイア元がどうだろうが。

745名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:19:30.60ID:b+Rhgb3r0
手塚治虫と黒澤明は仲が良かったよね
飲み屋で一緒に飲んでるのを見かけたことあるよ

746名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:19:32.30ID:L6FFKYD10
もしかすると「アシタカせっ記」→「もののけ姫」
みたいに鈴木敏夫が独断で強制的にバーンと変更しちゃったみたいなことは起きるかもしれないね

さすがに「君たちはどう生きるか」は無いだろw
鈴木さん頭抱えてるんじゃないか?(笑)
「…これ宣伝どうすんの?」ってwww

747名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:19:36.70ID:MUKxSYsP0
なんだよ
コペルが美少女化するんじゃないのか

748名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:19:37.71ID:sSwE+0U90
宮崎作品は、元のストーリーが なんじゃそりゃ?の場合が名作になって、話がしっかりしたやつは愚作になってる気が・・・

749名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:19:43.53ID:vLks0WSX0
この人ファンタジーしか作れないよね
風立ちぬの恋愛もこっちが恥ずかしくなるくらい現実にはありえない妄想全開な出会いだったし
まあでももうじいさまだし日本映画界への貢献も大だし好きにやってもいいんじゃない

750名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:19:46.92ID:UNaofH+A0
パヤオなんてアニメ界の大江健三郎みたいなもんだし
息子をごり押ししようとしたとこまで似てるし

751名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:20:02.24ID:Q5tHPG950
絶対見ねーわ

752名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:20:06.91ID:/N/M9rgg0
>>678
この本いい本だよな
オレの人生が変わったし子供にも読ませた
説教臭い感じがないのに考えさせられる素晴らしい本
過去の日本の精神世界はここまで美しかったのかと驚嘆する
戦前の、日本の心が崇高で豊かだった最後の時代
宮崎駿がこの名著をりょうりするのが今から楽しみ

753名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:20:07.76ID:aH/u3W1r0
ロリコンたちはとっとと死ね




ロリコンたちははよ死ね

754名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:20:33.49ID:/zFijVFw0
ポニョ最近初めて一部見たがキツ過ぎた

755名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:20:37.93ID:vV9irlaD0
学のない奴らが多いね
タイトル拝借した原作とは別物だし、原作もそんな説教臭い内容じゃねぇよ

756名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:20:39.13ID:nJHuglxh0
また小難しいテーマでウンザリさせる予感

757名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:20:45.60ID:Bhz7e+Ax0
2ちゃんのオッサンたちには「君たちはどうしてこうなったか」だな

758名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:20:47.14ID:xPWXc4D30
幼女がパンチラして空を飛べば良いw

それだけのアニメでその要素が無いアニメは

おじゃマンガ山田コースw

759名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:20:47.15ID:4zmiqSw30
どうせナウシカラピュタみたいのを作っても
下手くそな芸能人が吹き替えで台無し
こいつにいつまで期待してんの 20年駄作続きなのに

760名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:20:47.77ID:DmIE1agd0
手塚治虫は晩年もエロい絵を描いてたからな
駿にはもうエロスは期待できない

761名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:20:54.19ID:kucWvS3i0
老害は死ね

762名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:21:02.40ID:OLm7+X6U0
キムチ悪ッ

763名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:21:02.48ID:zLG5+pWd0
子供はピクサーとディズニーの方見るからな
大人しかみなさそうおもいぽろぽろみたいに

764名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:21:03.14ID:u+hBib9y0
宮崎作品が説教臭いって言ってる奴、なんなの?
テーマ性が見えたらその時点で説教臭いと言ってるアホが多すぎるだろ
トイストーリーをおもちゃを大事にしろというのが見えて説教臭い!と言うようなもの
登場人物の誰かがそう押し付けてるわけじゃないし、それは作品を通じて理解出来ること
宮崎作品だってそうだし、それは説教臭いとはいわない

説教臭いってのは、何はこうあるべきだ、これはダメなんだ!と強く主張してるような事だ
登場人物に言わせたり、いくら展開を経てもカタルシスもなく終わるとかな
どいつもこいつも、何をして説教臭いのかの意味がわかってない

765名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:21:07.75ID:q9vDXTew0
まずは
「わたしは、こう生きた」 
を作ってからにしろよ

766名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:21:37.89ID:wQNLUbCT0
長文は一発NG。

767名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:21:48.84ID:oxDPJVhd0
>>755
風立ちぬと同じだな。実在の人物を利用しながら
自分の価値観を反映させる。

768名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:21:51.16ID:rwcIiEUd0
斜陽

769名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:22:01.14ID:/N/M9rgg0
>>755
だよね
タイトル元ネタのこの本をしらない奴らがいて驚くわ
宮崎駿が考えたタイトルじゃないのに

770名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:22:16.19ID:/N/M9rgg0
>>755
だよね
タイトル元ネタのこの本をしらない奴らがいて驚くわ
宮崎駿が考えたタイトルじゃないのに

771名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:22:16.87ID:OgOz0hXh0
トトロやラピュタみたいなのは
トトロやラピュタがあるんだからもういいだろ

772名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:22:24.15ID:sJwGTyh/0
>>755
むしろ原作じゃないからこそ説教臭い可能性はある
駿はそこまで説教好きではないと思うけど

773名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:22:28.42ID:u+hBib9y0
>>759
子供向けに作られたポニョや、実写ドキュメント風味の風立ちぬがお前の趣味に合わないだけだろ
美術に興味ないのに美術館行って否定してるようなもの
勘違いも甚だしい馬鹿

774名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:22:33.69ID:L6FFKYD10
>>755
でもその学のない大半の日本人は勘違いすると思うよこのタイトル?

事実見た瞬間の第一印象が「説教臭い」だった人多いでしょw

775名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:22:34.41ID:fLS3FOzu0
ナウシカの続編みたい

776名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:22:42.07ID:pNotFrah0
トイストーリーは説教臭いと感じたけどな。無論それが悪いとは思わんし
面白かったが。説教臭くても良いとは思うが、やはり年配監督がその手のを
つくるとしたら、もしそうならだがやはり忌避感が出がちなのはしょうがないとも思う。

777名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:22:44.09ID:liOXOFY40
ロリコンはどう生きるか

778名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:22:52.12ID:q9vDXTew0
>>764
君たちは

だけで
ムカつくわけよ、ウザいわけよ
死ねよジジィって思うわけよ

779名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:23:12.54ID:+DeKx+Ud0
君は戦士のように生きられるか、のほうが良かったんじゃね?

780名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:23:16.09ID:r50GwN5I0
大学一年の時、パヤオ引退するっていうから一人でもののけ姫三回も映画館で見ちゃったよ
千と千尋は友達と一回だけ見た
もうハウルからはDVDでも見もしない
嘘つき野郎

781名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:23:16.40ID:IlIr/zQe0
キチガイ左翼の洗脳・啓蒙アニメになる予感しかしないかしら。

782名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:23:22.33ID:16k0sCa60
何のために生まれて何をして生きるのか答えられないなんてそんなのは嫌だ、よね

783名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:23:32.56ID:6DJ6oIjH0
お前ら無職はどう生きるのか

784名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:23:52.34ID:MUKxSYsP0
風の谷のナウシカは
十分すぎるほど説教くさいよ

785名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:23:56.90ID:/N/M9rgg0
>>774
いや、学がないことはあかんよ
この本名著なんだから、普通は読んでるよ

786名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:24:11.78ID:3/8bYvwo0
おまえが残り少ない人生どう生きるか考えろよ豚メガネ

787名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:24:14.78ID:pABW8afz0
コケたな

788名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:24:22.12ID:PEt8INb60
fateの奈須が昔のインタビューで
「作り手は何作も作っていく内に、作品の根底に自分の思想を必要以上に入れたくなるから、
そこは気を付けてる。ユーザーはそんなものは求めてないので」
みたいな事を言ってたが、まさにそれだな。
宮崎は自分の歳や人生の意味との戦いに必死な状態で、集大成的作品制作に固執し過ぎて、もうエンタメになってない。
しかし見る側が求めているのはただのエンタメであり、ただの冒険活劇。

789名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:24:24.29ID:sJwGTyh/0
頭の良さで言えば高畑の方が断然いいと思うし駿も自覚してるからそのへんは謙虚な気がする

790名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:24:33.72ID:OgOz0hXh0
まぁ正直「君」がつくだけで食傷感があるけど

791名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:24:36.18ID:UNaofH+A0
どうせ説教くさいんなら漫画のナウシカの最終巻ぐらいに
思いっきりやれよ
ハンパはイライラする

792名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:24:38.22ID:U4zGAfx70
>>769
このタイトルで作品を作ることを決めたのは宮崎だろ

793名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:24:43.06ID:Qj0lPO+I0
>>1
だめだこいつは、メッセージ性ばっかり強すぎたらいいものは出来ない。

794名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:24:56.27ID:MUKxSYsP0
>>785
その著名な本とは
内容が異なるわけでしょう

795名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:24:56.82ID:b+Rhgb3r0
DQN気質はね、こうしろ、ああしろと
他人に上から目線で指図されるのに無性に腹がたつんだよ
その根底には自己愛があるからだよ
する側、される側、どちらにも、ね

この世界の諸悪の根元を描き切って死にたいというのなら
今だと、加藤諦三っていう精神科医がいるでしょ?
あのひとと組んで映画でもつくったらいいのに
あのひとは知ってるよ、この世界の諸悪の根源を

796名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:25:13.70ID:QtkjiYOd0
>>767
風立ちぬ。と似たような感じなら期待できないな
別に日本人の青年や中年が見る分には悪くないんだが
国内外の小さな子供たちもジブリの宮崎駿作品だからって期待して見たら可哀想だわ

797名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:25:22.24ID:BPBQBFzh0
スレタイ見てアンパンマンの主題歌を思い浮かべたw

798名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:25:24.05ID:/N/M9rgg0
>>790
この本は日本が誇る名著だよ

799名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:25:24.15ID:pNotFrah0
そんなに有名な本なんか。学は無い事は自覚してるが
そこまで有名ってのはびっくり。

800名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:25:25.65ID:6DJ6oIjH0
キムたちはどう生きるか

801名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:25:27.40ID:X1RrEfP00
>>760
手塚の時代はまだ、女性を如何に魅力的にエロく描くのかというのは
漫画の世界で挑戦であったのだからなんら問題無いだろ。

802名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:25:28.24ID:DmIE1agd0
ちょっと原作読んだことあると、なんかすごい上から目線になるような本なんだな
キモいわ

803名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:25:33.90ID:lQX7/d6W0
これがラストか

804名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:25:36.12ID:Hr/JJoFv0
いや、原作がどーこーいう話じゃなくて、マーケティングの話だろ?
前はタイトルに「の」が入ってると売れた、「の」が二つ入ったもののけ姫は大成功だった
なんて言ってたじゃん

805名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:25:50.04ID:HnUmm9K+0
>>743
おれは難しいことは分からんし映画もあんま面白くなかったけど
生物としては老人として枯れてるのに
撮ってる映像は迫力があって凄いと思ったな

806名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:26:13.37ID:Bhz7e+Ax0
ウヨサヨ二元論に持ち込んで勝利感を得た気分になってる社会的敗北者には意味分からんと思う

807名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:26:14.16ID:OgOz0hXh0
>>798
えっ

808名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:26:19.69ID:nIQaNOnc0
映画における説教くさいの反意語は内容がない、だしな

809名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:26:32.89ID:nWf160Df0
なんか露骨に説教臭さをはらんだタイトルやな…
もうタイトルだけでなんとなく内容というかメッセージ性が透けて見えるわ

810名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:26:33.74ID:77wgdnoA0
結局、手塚を超えたかったが思想的に迷走したせいで手塚の足下にも及ばない「アニメ監督」という評価で終わりそう。

811名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:26:34.28ID:OLm7+X6U0
>>16
お前がやれよ80前のジジイに何を求めてるんだ?
だから爺婆に頭の上で胡座かかれて平気なんだな

812名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:26:39.97ID:/sPmfXrf0
はよ氏ね老害

813名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:26:49.17ID:U4zGAfx70
>>804
つまり、マーケティング的に売る気はないってことかな

814名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:26:50.12ID:/N/M9rgg0
>>799
普通は中高生くらいのときに読む思う
易しいけど深い本だよ
難しくない、けど考えさせられる

815名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:26:59.98ID:MTPMRMQG0
君は人のために死ねるか
君の青春は輝いているか
君たちはどう生きるか

816名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:27:13.57ID:b+Rhgb3r0
電話人生相談室みたいなのの
映画つくれば面白いのにね

ああいうのって自作自演の嘘出演者も多いらしいけど
声色を変えてなんども相談しにやってくるw
相談される側もその道のプロで
そういうのを見破るプロでもあったりして
そういうのの攻防戦とか面白いはず

817名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:27:14.04ID:OgOz0hXh0
>>810
国内はともかく国際的にはもうとっくに超えてるんじゃないか

818名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:27:19.28ID:saf2nbuY0
引退詐欺しないような大人になりたいです

819名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:27:27.74ID:xPWXc4D30
宮崎アニメって結局


児童ポルノ魅力のあるクッソ女が

サクタロウ?
そんなのアタイだって漢字さえしっていればかけるあよ
とほざいて

ロリコン夜間主任から
そうだそうだといわれてるだけの

ダサw

820名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:27:40.99ID:h/ZI5MR00
新作出る度にドンドン劣化してくね

821名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:27:58.09ID:pNotFrah0
>>814
なるほどそれはオレの失態だな。ただ虐め話が苦手なので、どうにも
あるってスレ内にあったのでそれがネックだな。

822名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:28:05.40ID:IonBl5Ky0
鈴木さんがNGだすよ
このタイトルでは

823名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:28:21.88ID:5AA+HVL50
説教くさいんだろうなーどうせ

824名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:28:23.10ID:wy0EVuLb0
>>1
余計なお世話

825名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:28:29.15ID:H6bYsY6j0
のが入ってねぇじゃん。せめて生きるのかってしろよw

826名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:28:36.16ID:HuhbIRCI0
主演、武田鉄矢。

827名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:28:39.57ID:xPWXc4D30
ヒラリーの前の
高島ちさこみたいな

ガッカリレベルw

高島しか知らなければ

そりゃあ高島女王様でしょうけどw

828名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:28:49.00ID:/N/M9rgg0
>>821
だまされたと思って読んでみてほしい
いじめの話はほとんどない

829名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:28:58.60ID:MUKxSYsP0
>>822
君たちはどう生きるか。
「。」をつければOK

830名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:29:09.33ID:q9vDXTew0
どうせ信者は観に行くんだから
CMとか流さないでほしいね
この説教くさいタイトルで
説教くさいCMの垂れ流しは公害レベル

831名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:29:11.31ID:xAWynPiW0
興行収益100億いかねえだろーな

風たちぬだって本当は80億くらいしか行かなかったのに
すずきPが焦って引退会見で話題作りでむりやり120億いかせたんだろ

もう「これが最後です」も効かないだろうしな

832名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:29:13.75ID:L6FFKYD10
>>785
え?いや学がないことはアカンでしょとかそんな正論の話してるんじゃないんだよ
見た感じ多くの人が文面からどう感じるのかって話をしてんのw
読んでるとか読んでないとか関係ねえよw
事実なんかこれ学校とかで教材とか教育関連で使われてるっぽいしそういうのでしょ?

833名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:29:16.25ID:SgT1GnsM0
 

大仁田厚は10月31日に7回目の引退します

 

834名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:29:20.65ID:8sQJm9dg0
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚

835名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:29:36.74ID:/zFijVFw0
主役はのぶ代でヨロ

836名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:29:43.08ID:V+sawxVu0
まあもともとの本のタイトルも説教臭くて敬遠されてるのは事実と思うわ
俺も若い頃先生から渡されたときになんだこの説教臭そうな本は
と思ってしばらく放置してたしな

837名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:29:49.28ID:HHkFIr5+0
左翼思想の反戦映画か

838名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:30:19.98ID:Rdb6aAlx0
左翼活動家っぽいタイトル

839名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:30:26.52ID:JzLUD2ms0
最近Kindleで見かけたな

840名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:30:29.92ID:IlIr/zQe0
あらすじ読んで来たわ。15歳の主人公コペル君が裏切った友達たちの信頼を取り戻すお話かしら。

841名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:30:36.16ID:hmkvZHRR0
爆死確定だろw

842名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:30:40.29ID:pNotFrah0
>>828
いや、騙されたとかは流石に思わないが、読んでみようと思う。
申し訳ないというか有難う。

843名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:31:24.26ID:rtIKLaye0
君は戦士のように生きられるか!!

844名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:31:40.06ID:bqqQmBo10
また糞面倒くさそうな映画になりそうだな・・・
これで素人声優起用するんだろどうせ

845名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:32:02.44ID:0H+FT5ft0
老害の駄作感バリバリw

846名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:32:06.18ID:onKyC0sU0
>>814
年代によっては普通に読まれてはいないと思う

847名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:32:16.11ID:vmzb8Ogr0
>>837
反戦も何も、原作の時代背景は戦前の古き良き日本の話だよ
サヨクではない信念のある左翼がいた最後の時代

848名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:32:20.20ID:uS5mnbhG0
>>1
深夜アニメと同等ならアニメ5分間で200〜300万円ぐらいか

849名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:32:21.21ID:iHeAAXe70
ワンピースの最後(ラフテル)はラピュタに行くらしいけど

850名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:32:36.36ID:pQykI6Ic0
なんだこの老害くっさいタイトルww

ユパさま外伝つくって、老いぼれたジジイが人生の引き際考えるテーマにしろ

851名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:32:43.07ID:vLks0WSX0
宮崎作品で俺が好きなのはエンタメに重きをおいたラピュタやトトロや千と千尋なんだよねえ
この人はエンタメしても自然と思想とか自己哲学とか出ちゃう人だからそういう部分を先走らせない方がいい塩梅になるんだよな

852名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:32:59.64ID:pETsi2oc0
宮崎駿さん(76)「完成には3年か4年かかる」

死んでるだろ

853名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:33:34.61ID:Hr/JJoFv0
いや吉野源三郎なんて普通知らねぇだろ、世界的名著ってわけでもない

854名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:33:35.95ID:/4D9zOQt0
朝鮮人たちはどう生きるか


答え:死ぬがよい

855名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:33:43.07ID:IlIr/zQe0
私はさっきあらすじを読むまで今まで読んだことも作者の名前も知らなかったかしら。

856名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:33:50.40ID:2KPnPfjS0
つまんなさそうだな…。
どう生きようが個人の勝手だろうが、って言いそうな感じでこれを聞いていたな。

857名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:33:57.51ID:wDuzeiVH0
何故あえて晩節を汚すのか

858名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:34:08.97ID:X1RrEfP00
>>810
世界的な知名度ではとっくに手塚は超えているし、直接的な世界の影響力は
駿の方が遥かに上だろう。

859名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:34:16.99ID:j02kZi1Y0
漫画のナウシカやればよかったのに

860名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:34:28.94ID:lK8p6yVB0
宮崎駿監督「ドグラマグラ」

くらいのインパクトじゃない限り
この爺さんの新作を見る事は二度とないな
千と千尋が評価されたのがまずかったよなあ
あれさえなかったら、まだもうちょっと爺さん面白いの作ってただろうに

861名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:34:35.76ID:gSuf2cm30
「君たちはどう生きるか」といわれると
自分が批判されているような気になる人が多そうだなw

862名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:34:39.38ID:2apPb/I80
老醜をさらすの見本だな
黒澤の夢より酷い遺作になりそう

863名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:34:46.08ID:ZYzLWx0i0
>>1、ロリコンじゃないw

864名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:35:01.03ID:xsvU/9sQ0
なんか赤い思想的なタイトルだな

865名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:35:04.69ID:L6FFKYD10
鈴木敏夫が頭抱えて悩んだ末 宮ア駿に相談しないでタイトル変えるに1万ディルハム

866名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:35:23.13ID:CohCJHLS0
君は刻の涙をみる

867名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:35:25.79ID:z3a6Vc0J0
正直な話し風立ちぬは観に行ったがもういいかな

868名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:35:26.74ID:b+Rhgb3r0
やはりお坊さんの説法と同じで
法事とかで一方的なやつは気持ち悪いしつまんないけれど
一般人からの生々しい悩み相談とかになると
生き生きとしてくるみたいなかんじ

読書だって、昔は、今のテレビみたいな扱いで
読書ばっかりしてたらアホになるなんて言われた時代だってあったわけで。

読書とは他人にものを考えてもらうことだ。一日を多読に費す勤勉な人間は
次第に自分でものを考える力を失ってゆくのだ!なんてドイツ人のじーさんが
言ってたでしょ?

869名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:35:32.82ID:+tmiif6A0
君たちはどう生きるのか〜魔法少女と森の動物たちの物語〜
by鈴木P

870名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:35:33.47ID:Hr/JJoFv0
手塚って海外じゃ全然知名度無いよね、あの人の功績は近代漫画の基礎とか
日本初のアニメなんたらとかで国内向けだから

871名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:36:00.28ID:IuP9a1k70
急に辛気くさいタイトルになったな
海外にもファンは沢山いるし、今のまま引退した方がいいんじゃないかな

872名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:36:02.44ID:txafMqDA0
ラピュタ  豚 カリオストロのような 少年やオッサンの冒険活劇が見たいんだが

873名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:36:13.19ID:pNotFrah0
世界基準なら宮崎のが上だろうけど、ざっくりどっちが上かってなら
手塚のが上だな。宮崎駿のが好きだけどそういう印象。まあ上か下か
では無く好悪で語れよ言うなら宮崎駿の肩持つけど。

874名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:36:36.50ID:xYpoCR2d0
君はいつ引退するのか

875名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:36:44.62ID:6b0iKl700
となりのトトロみたいなファンタジー作ってくれればいいのに
なんか左翼思想全開に押し出した作品になりそう

876名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:36:53.86ID:Tag1fKpA0
最後に冒険活劇やって欲しかったのに・・・

877名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:37:04.30ID:evL1Wumv0
なんか風貌がエロそうな爺だな

878名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:37:11.75ID:b+Rhgb3r0
ドグラマグラw
宇多田ヒカルが昔、テレビ番組で
あたしドグラマグラ読んでるの!ってダウンタウンに言ってたのを思い出した。
二人とも、なんやそれ!って反応だったが。

879名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:37:12.21ID:MOTTYpPd0
説教臭いタイトルだな

880名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:37:23.10ID:kdC1LaOL0
巨匠にイチャモンつけるとは、、、
何様?

881名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:37:35.77ID:c8pPxXoZ0
>>587
原作は小学生だぞ。

882名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:37:38.14ID:eJ1el3gH0
もうだめだな駄作確定

883名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:37:46.67ID:bPaawWfl0
なんかメタルダーのOPみたいなタイトルだな

884名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:38:02.33ID:eJ1el3gH0
宮崎も老いたな

885名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:38:28.08ID:+QPTKcoV0
引退宣言を撤回したりで お前はどう生きるんだよ

886名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:38:54.68ID:b+Rhgb3r0
イシグロカズオの世界をジブリアニメで!とか
いう企画はぜったいに通らない

887名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:38:56.11ID:NhPB9aye0
宮崎先生は年齢からみて戦争のことは知らないな。
空想の仲の体験がこのごろやたら多いな。
はっきり言うと嘘っぱちだわ。

888名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:39:06.02ID:DpQvS+z90
欝だ死のうww

889名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:39:06.76ID:bqqQmBo10
引退宣言は高畑を隠居させるための方便だろ

890名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:39:16.28ID:IlIr/zQe0
私は異世界転生系が良かったわね・・・残念。

891名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:39:18.91ID:fLS3FOzu0
>>680
1937年に出版されたものだから、現代の人が知らないのも無理ないかも。
古典児童文学として、何かのきっかけで触れてれば知ってるって感じで。

でも、全然古臭い内容でもないし、「人生を生きる手引き」とかそんなのじゃなくて
普通に小説として面白いよ。

892名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:39:38.97ID:wnEjOD770
お前はどう死ぬんだよ

893名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:39:44.35ID:hWLO2bck0
アニメ見て考えさせられたくない
見終わった後「あー楽しかった!」って思いたい

894名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:39:45.26ID:MLKpuf140
タイトルがもうだめだわ

895名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:39:49.44ID:lcgOFuGy0
「の」入りじゃない初映画作品か

作家性の強い作品になるんやろうな

エンタメ要素が残っていれば良いが作ってくれるだけでもはやありがとうの域やし、我慢やで

896名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:40:09.20ID:FysL9SMv0
児童書で映像化してほしいのたくさんあるんだよ
これは王国の鍵
魔法使いが落ちてきた夏
とかジブリ向けだぞ…頼む

897名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:40:25.66ID:L6FFKYD10
>>870
それはやっぱり出版社とかテレビ局とか広告代理店とかそういうのが手塚治虫の周りにいなかったからでは?

はっきり言って作品だけで純粋に評価すれば手塚治虫って神だろ
結局宮ア駿は徳間書店で日本テレビだったからここまで来たってのは真実としてあると思うよ…
鈴木敏夫いなかったらあの人あそこにいないでしょ

898名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:40:35.81ID:RJ0iWrNm0
まずお前がどう生きるんだよ。やめるやめる詐欺ばっかりやりおって

899名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:40:53.87ID:qmXMc6eZ0
>>895
風立ちぬも入ってなかった

900名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:40:59.62ID:OLm7+X6U0
>>810
超一流の「アニメ監督」だけどな

901名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:41:00.59ID:MLKpuf140
前作の「生きねば」から自分の主張を全面に出し過ぎでオワコン

902名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:41:01.44ID:wYWUXFWd0
>>1
宮崎駿って、すっかり朝日新聞に愛されるようなゴミ屑になっちゃったんだね

903名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:41:13.90ID:Q3lgEkrK0
最近テレビで取り上げられたと思ったらパヤオの宣伝かよ
でも元ネタの本の映像化じゃないんだろ?

904名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:41:19.50ID:EihVscNB0
うわぁ辛気臭そう

905名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:41:33.68ID:DaJMq6JQ0
自民に入れる馬鹿者に言ってるみたいだなw

906名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:41:56.93ID:ji6YlUh40
おまえら金だして
説教されにいくのか。

907名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:42:04.09ID:K1nfULpP0
僕は愚民なので 宮崎アニメよりも君の名はの方が好きです

908名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:42:16.03ID:u7sWNy1z0
こいつは一貫して説教臭いじゃん

909名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:42:17.17ID:E6IyX8Nt0
いまごろコペル君のマンガ化なんて企画を出版社がどうして思い付いたのか、ふしぎだったが、かなり前から宮崎と話ができていたんだな

910名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:42:17.96ID:pNotFrah0
原作は名著だというので、読んでみようとは思うがどんな内容なのかが
さっぱりわからないのが凄いというか…

911名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:42:31.11ID:etAOLfcS0
風立ちぬは素人声優とヤニ礼賛にガマンできず30分で見るのやめた
庵野の声を変えて撮り直せ

912名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:42:45.49ID:wj4A9fJ40
才能の無駄使いだろうね。

元々、宮崎は自分の息子の為に作品を作ってたんだろ?
目線を息子ではなく、女目線に変えて作品を制作したのは成功したけど
反面、ロリコン扱いされてマイナス評価だしね。

カリオストロだって、元々本人は嫌々引き受けたけど、結局今でも人気高いのって
カリオストロとラピュタでしょって本質的な部分で才能の無駄遣いなんだよね。

まぁ頑固な爺さんだから、人の言う事聞かないでしょw

もう、息子は成人して、映画監督になったが、失敗作を作ってしまった訳で
息子にファンタジーとは何ぞやって作品を残してやれよって話なんだけどね。

しかし、全盛期を過ぎると、良い作品を本当に作れなくなるよな〜
スピルバーグにしても、伊丹十三にしても、何故こうも全盛期を過ぎると良作を作れなくなるか
小室や、岩井俊二とかも、瞬間風速で消えていったし、全盛期を過ぎると物作りって難しいよ

913名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:42:53.67ID:Gs+sAwzv0
王道ファンタジーならまだ良かったが
タイトルがあからさまに説教臭くてもうアホかと

914名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:42:54.32ID:CIbv8WHU0
そうか!君の名は。
なぜ主人公とヒロインは都内で偶然再会し、なぜか電話もメールもせずに、
電車を降りた駅ではなく、わざわざ改札を出て、さらにわざわざ移動して、.
まるで必然であるかのように、創 価学会公 明 党の本拠地信濃町で再会したのか?

フランス、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ議会下院、
ドイツでカルト指定されている、創 価学会公 明党の本拠地信濃町へ
移動する必要がないのに、なぜ電話もメールもせずに.
わざわざ移動して偶然に再会するのか?
何百年も続く家業の神道を全否定する不思議な登場キャラ達。
かるとソウカ党員が大嫌いな神社の話で、
父は神道を捨てる(話の展開上必要ない設定)
ヒロインは神道を守るのを嫌がり、.
神道を象徴する鳥居の前にわざわざ移動してから
「来世は生まれ変わって巫女とは別の人生を歩みたい」と絶叫する。
(これから儀式で直前の練習してんのに、神道を全否定)
巫女である妹が、神道のお神酒をAKB商法にしろと侮辱する。
そして巫女である姉が一切叱らない不思議。
(カ ルトそうかにとっては当たり前の考え方だが、一般には常軌を逸した会話)

カル トそうかこうめい党は1000万世帯居るので、平均2人世帯と仮定し、
2000万人X1800円=360億である。
まさか最後に信濃町が出るからなどと、毎週土曜日午前のそうかがっかい集会で
動員をかけたりしてないよね?.

君の名は。の組み紐
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
そうかの旗、
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
完全に一致、

虹色ホタルが名作だった.
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外も ほぼ全部 を君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし。
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
要するに、ダムを隕石に変えて ホタルをゲロ酒と創価ヒモに変えただけじゃない?
全体の8割は同じなんだけど? 新海さん? ヤバいよ思い出すと全部のシーンが
君の名に全部あるわ。.(一部は時かけ)


【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚
元ネタは茄子じゃないかな?←New
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 	YouTube動画>6本 ->画像>41枚

返還しなければならない額は、著作権侵害をしていることを知らなかった場合は
「その利益が残っている範囲」で、 知っていた場合は「利益すべてに利息を追加した額」
とされています. (200億ぐらいだねww新海のバカざまぁあああw)
刑事において著作権、出版権、著作隣接権の侵害の場合、罰則は原則として
「10年以下の懲役」または「1000万円以下の罰金」となります。.
しかも、どちらか一方ではなく懲役と罰金を両方とも科すことができます。
侵害者が法人の場合には、罰則がずっと強化され、「3億円以下の罰金」となります。
注意が必要なのは、この罰金刑は法人に対してのもので、
その法人の従業員で著作権法違反行為を行った個人に対しては.
前述の刑罰が科せられるということです。(新海のバカは逃げられませんw)

915名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:43:00.00ID:qmXMc6eZ0
>>903
話しの中でこの本が出てくるみたい
原作ではない

916名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:43:09.34ID:DYb9qf2F0
パヤオなんて日テレと博報堂が作り出した虚像
興行成績なんて宣伝次第でどうにでもなる

917名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:43:23.05ID:2apPb/I80
これは流石の糸井重里もコピーに苦しむな

918名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:43:37.47ID:SZWnQYTS0
まさに老害

919名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:43:39.81ID:z3a6Vc0J0
ここに来てけいおんとかラブライブみたいなの作れば
「すげーっ!」ってなるのにな

920名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:43:57.95ID:MrrIXNLp0
いい意味でも悪い意味でも話題作だな

921名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:44:03.60ID:T2vti22YO
>>1
拉致問題やれよ

922名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:44:10.87ID:/Ys/m1/V0
君の生活

923名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:44:16.50ID:L6FFKYD10
タイトル変えたら明らかに見る人増える

「もののけ姫」が「アシタカせっ記」だったら多分見なかったろ?

924名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:44:51.17ID:YdxNMXFC0
のはつけなくしたのか
風立ちぬでやめたからね

925名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:44:51.72ID:Hr/JJoFv0
辛気臭いから、題名変えて、原作なんちゃらで良かったのでは…

926名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:44:55.48ID:MrrIXNLp0
大人が作る大人向けアニメも有っていいだろw
別に誰が困る訳でもないし

927名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:45:09.13ID:fITAMJ6e0
Netflex世界配信と映画興行中心に移行しつつある京アニが、ジブリの跡地(予定)をちらちらと窺っている予感w

928名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:45:10.87ID:lcgOFuGy0
>>906
そりゃ、世界が終わるまで歴史に名を残す人物の作品を
リアルタイムで見る事ができるのはもはや特権のようなもんやで

929名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:45:21.10ID:WjTzJaJa0
「の」ってなんだよ

930名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:45:23.97ID:hs4xX1+30
鉄砲侍じゃないのか残念(´・ω・`)

931名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:45:34.51ID:U4Q9gK5v0
これは左翼通り越してパヨク臭のする映画になりそう

932名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:45:48.24ID:MrrIXNLp0
片淵素直の「この世界の片隅に」に内容で勝てるかな?

933名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:45:50.42ID:U4zGAfx70
まぁこんな最悪なタイトルでも元が十分に取れるくらいにはヒットしちゃうんだろな

934名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:45:57.29ID:b+Rhgb3r0
一番の作品は、子供だろう。
子育てが一番人間にとって重要な行為。
仕事なんて現実逃避。

935名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:46:28.46ID:DIjPV8q+0
まーた左翼爺の説教が始まりそうだな

936名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:46:42.08ID:YdxNMXFC0
>>929
作品のほとんどにのがついてるじゃん
風の谷のとか天空のとか魔女のとかもののとか

937名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:46:45.22ID:hG6CQvqC0
宮崎駿、76歳かようちの父親と同い年だな。
うちの親は車いす生活だわ・・・ 宮崎監督は元気だなー 偉い偉い。

938名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:46:46.74ID:8H4m9YAk0
お前らもどう生きるか決めろよ

939名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:46:58.03ID:XZNbOowv0
「の」の法則が崩れるのか

940名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:47:00.29ID:+tmiif6A0
手塚治虫が破産してまでもやりたかったアニメの世界で、ディズニーと並ぶアカデミー賞監督だからな
アニメ監督としてだけなら、手塚は駿の足元にも及ばない

941名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:47:03.34ID:onKyC0sU0
これが遺作になるのか
最近のは見てなかったけど遺作なら見てみたいと思う

942名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:47:08.99ID:T2vti22YO
>>919
あしたのジョーやブラックジャック手掛けた出崎がクラナドやAIRなど、ギャルゲエロゲ原作作品やったと聞いた時、「スゲーな」と思ったね

943名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:47:09.16ID:Hr/JJoFv0
この世界の片隅に 君の名は 
のってすげぇ

944名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:47:23.16ID:b+Rhgb3r0
学校の教師とかアーティストとかで
子供が事件や問題起こして
子育てには失敗しました!すみません!
ってケースが多すぎる

黒澤明も子供がみるからに甘やかされて育てられた感じの長男だったなぁ

945名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:47:29.91ID:GMAtO3As0
駿、草枕好きなのか。分かるわ。漱石のそれ以外は説教臭くて鼻につくけど草枕はいい

946名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:47:31.09ID:Lg0Sj8Dc0
左翼こじらせたような作品になるんだろうな

947名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:47:43.20ID:FNLch9Hf0
ムッシュかまやつの曲名かな?

948名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:47:50.61ID:lK8p6yVB0
>>933
メディアが内容のできに関わらず
こぞって初めからごり押ししてくれるからな

949名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:47:53.00ID:JVfHhRRF0
「君たちはどう生きるか」では売れない
「君たちはどう生きる」にタイトルを変更するべきだ
今からすぐに

950名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:47:55.34ID:z3a6Vc0J0
>>916
たしかにそう。実は日テレで放送されるまでは宮崎駿なんて誰も知らなかった
当時のアニオタがハイジやコナンを作った人だくらいの認識しかなかった

951名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:48:03.26ID:JGRrL1Rw0
俺たちに明日はない

952名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:48:04.55ID:X1RrEfP00
>>919
ホントそんな事になったら世界中騒然だわw
子どもが夢見るアイドルを3Dで躍らせたかったとか言って。

953名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:48:05.78ID:77wgdnoA0
「風立ちぬ」を映画館で観たけど、若夫婦(30〜40代ぐらい)に連れてこられた子供達は映画に興味なくてして騒いでるし、ほとんどの旦那は寝てるし、奥さんはつまらなそうな顔してるしで、本当に不評だったよ。

自分は瀧本美織の声優のハマりっぷりに感動してたけど、世間ではこういう反応なんだよね。宮崎映画に期待してる人たちはこんなの求めてないんだよ。

954名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:48:05.99ID:VXWd9INK0
>>891
>>518で書いてるあらすじ見たら昔読んだ事ある気がしてきた

955名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:48:13.40ID:hs4xX1+30
のを入れて君たちはどう生きるの?にした方がいいな(´・ω・`)

956名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:48:20.60ID:KcNX32fU0
お前らもいい加減爺さんに冒険活劇を求めるなよ
もう無理に決まってるやろ

957名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:48:28.44ID:+9B5hGqG0
え、引退したんじゃなかったの

958名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:48:36.92ID:JogWakMc0
>>912
90歳間近なのに未だ衰えを見せないイーストウッドは化け物だな

959名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:49:07.58ID:HuhbIRCI0
ラピュタ2、でええのにw

960名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:49:09.63ID:5TATfxk/0
結局また作るんかい

961名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:49:11.32ID:mVp6EUKS0
誰か止めてやれよ

962名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:49:22.82ID:nQrTg7P90
最後になるんだろうからさ
説教臭いのじゃなくて
欲望のままにかわいい幼女を描くようなのが良かったのに

963名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:49:26.88ID:pNotFrah0
草枕はグレングールドが気に入ってた本だな。

964名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:49:27.71ID:FWmUr2bY0
>>1
「の」が入ってない

965名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:49:28.53ID:4zmiqSw30
>>773
アニメなんか美少女だしてりゃいいんだよ
賢しらぶんな 

966名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:49:34.17ID:O+QMOe6V0
>>1
この原作自体は
結構好きではあったなー

でも作者はほとんどこの理想と違うことしてたけどな
リベラルな優しい世界を描きながら
実際は本人の発想の限界とか自惚れからあ
当時の論壇の左翼をあの手この手で甘やかして
反省もしない向上心もない頑迷なインテリ気取りの左翼を大量生産したもんな

967名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:49:34.27ID:Hr/JJoFv0
君たちはどう生きるのん?ならどうだ

968名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:49:34.27ID:77wgdnoA0
>>953
つづき

子供達に向けて。子供達に向けて。
ばっか言ってるけど肝心の子供達は全く関心を失ってるのが宮崎アニメなんだよ。そこにいい加減に気づいて欲しいわ。

969名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:49:38.94ID:qmXMc6eZ0
>>929
タイトルに「の」が付いてるのが宮崎アニメヒットの法則と言われてた

970名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:49:43.87ID:T2vti22YO
>>953
俺はイライラしながら見ていた
主人公にみんな優しいマンセーな、ラノベやギャルゲかよて

971名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:50:14.17ID:oebApkf10
>>6
俺も思った

みんな年取ると衰えるんだな

972名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:50:41.25ID:bwqpzH4E0
説教臭くなると物事つまらなくなるね、熱さが無くなって
俯瞰して外側から見るって対象に醒めてるからかも

973名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:50:55.78ID:YdxNMXFC0
ちゃんとした声優使ってほしい

974名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:50:57.88ID:KcNX32fU0
>>953
一般の反応はそうなるやろうな
俺は好きな映画やけど

975名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:51:01.43ID:nQrTg7P90
パヤオの作る18禁ロリコンアニメ見てみたかったな

976名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:51:32.51ID:FWmUr2bY0
君たちのはどう生きるのかのう?

とかにするべき

977名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:51:45.55ID:z3a6Vc0J0
徳間泰義さんだっけ?
たぶんこの人が亡くなったのがでかい

978名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:51:46.24ID:pNotFrah0
としとると衰えるってのもあるだろうけど、周りのいう事を聞かない事が
多々あるってのもあるとは思う。老いては若に従えだよ。

979名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:51:48.50ID:T2vti22YO
クリエイターとしては
出崎→富野→宮崎
て感じ

前のめりが良い

980名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:51:52.36ID:ji6YlUh40
>>928
魔女の宅急便しか
宮崎作品を見ていない俺からいわせると
お前の認識は間違いだ。

981名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:52:08.88ID:pCJFSFU60
(あかん!)

982名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:53:06.34ID:77wgdnoA0
宮崎駿のドキュメンタリー番組みても、偉くなり過ぎて現場の反応を誰も宮崎駿に伝える人がいなんだと思う。
壮大な勘違いの世界に生きちゃってるんだろうな。

983名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:53:17.84ID:+9B5hGqG0
杉良太郎の歌のタイトルみたい

984名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:53:21.25ID:3U+YvBqW0
風立ちぬはジブリ好きな人には不評だろうな

985名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:53:27.00ID:lK8p6yVB0
>>978
君縄も、周囲が監督の性癖抑え込ませてのあのヒットだもんなあ

986名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:54:07.69ID:pCJFSFU60
風立ちぬ好きだがこれはいかんでしょ

987名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:54:15.61ID:T2vti22YO
>>984
宮崎老いたなて作品でした

988名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:54:52.80ID:b+Rhgb3r0
これから先の時代、誰でも口先だけなら、なんとでも偉そうなこと言える時代になるから
実践者というか、で、あなた自身はそれを生活の中で
実践できてるの?身近な人間を大事にできてるの?っていうのが
突きつけられる時代になるのかもね

昔は、こういう本描いただけで、えらい、すごいと尊敬してもらえたんだろうけど
今は、それを書いた人を世間はじーっと見てるからね
そしてそれに対して、意見が言える。

なんだよ、あんな偉そうなこと言っておいて
自分はぜんぜんじゃん!てかむしろ真逆なことしてんじゃん!とかになり
せっかく良い本出しても、そのせいで、その中の良い言葉たちが
信用されなくなったり。

989名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:54:55.92ID:wQsoYxvL0
>>950
ラピュタ初放送の翌日に「昨日めっちゃ面白い映画やってた」と教室で話題になったの覚えてるわ

990名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:55:27.12ID:onKyC0sU0
最後だろうから作りたいものを作ればいいじゃないか

991名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:55:31.56ID:SwmYF8uR0
非現実感だしてくれよ
なんやねんどういきるかって

992名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:55:34.56ID:wzYr+t0J0
やっとスレ立ったかwwwwwwwwwww
本当に5ちゃんはトピが弱くなったな

993名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:55:34.77ID:qPtEPTOV0
まあ教訓臭いのが年寄りの特徴で
それが年寄りの社会参加の仕方

パヤオクラスならおとなしく聞いてやろうとなる

994湛然 ★2017/10/28(土) 20:55:43.44ID:CAP_USER9
※次スレです。よろしくお願いします。

【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1509191676/

995名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:55:58.15ID:/Ys/m1/V0
「コペルくんの青春」
〜きみたちはどういきるか〜

996名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:56:08.31ID:okgftiOO0
ジブリ というか、宮崎作品って、支持されてるのは純粋な娯楽アニメであり、
「内容」や「深さ」で評価されてるわけではないことを、前回からの作品で露になったな。
「内容」「深さ」をアピールしようにも、その思慮には浅はかさとチープさしか漂わないという皮肉。

997名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:56:18.73ID:wzYr+t0J0
いやーこれじゃなかったんだよなww
おまえらが望んだのは

トトロやナウシカかラピュタ系だろ

998名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:56:22.83ID:fLS3FOzu0
>>988
そういうこともあるよね。

でも、作品とその作者は別って考えもあるのかな、と思ってみたり・・。

「降りてきた」ものを吐き出す媒介みたいな?

999名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:56:29.57ID:jPMgUh8i0
宮崎駿「君たちはどう生きるか」
俺「老害みたいな生き方じゃなかったら何でもいいです」

1000名無しさん@恐縮です2017/10/28(土) 20:56:30.78ID:Xw/VQHNm0
草枕は漱石で一番の傑作だと思う

mmp2
lud20180730055619ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1509184587/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 YouTube動画>6本 ->画像>41枚 」を見た人も見ています:
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 ★3
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」 ★2
宮崎駿監督の新作アニメのタイトルは「君たちはどう生きるか」に決定。すごく説教臭そうです・・・
宮崎駿監督、10年ぶり新作「君たちはどう生きるか」来年7月14日公開「若々しいファンタジーになるのでは」 [鳥獣戯画★]
【映画】宮崎駿監督の新作『君たちはどう生きるか』は冒険活劇ファンタジー!
【映画】宮崎駿監督10年ぶり長編最新作『君たちはどう生きるか』来年7・14公開決定 [愛の戦士★]
宮崎駿新作タイトル「君たちはどう生きるか」 
【速報】宮崎駿作品・スタジオジブリ最新作「君たちはどう生きるか」公開は三年後
【アニメ】宮崎駿の新作は『シン・ナウシカ』? 岡田斗司夫氏が大胆予想「君たちはどう生きるか」はフェイク [muffin★]
【文芸】宮崎駿の次回作タイトル『君たちはどう生きるか』どんな内容なの?
宮崎駿ジブリ新作アニメ原作「君たちはどう生きるか」3カ月で100万部のヒット【中世ジャップ社会を批判】2
【映画】宮崎駿監督「引退撤回」、新作3年で完成に高すぎるハードル すでに200人近いアニメーター解雇
宮崎駿監督の新作映画、風の谷のナウシカの続編か
【アニメ映画】元ジブリ米林監督が新作、宮崎駿監督「俺は見ない」
宮崎駿監督、最後の新作制作がついに始動!海外から批判が殺到したはずの求人募集は海外から応募が殺到
宮崎駿監督、待望の新作公開決定で「引退詐欺」トレンド ファンはあきれながらも大歓迎「『生涯現役』宣言したほうがいいw」 [muffin★]
ジブリ鈴木敏夫プロデューサー、宮崎駿監督の新作は「スラムダンク方式で」 [朝一から閉店までφ★]
【アニメ】宮崎駿監督の最新作「毛虫のボロ」ジブリ美術館にて3月21日より上映[18/01/09]
【ジブリ】宮崎駿監督の新作が、本格的に始動! スタジオジブリ社内で、メインスタッフに向けて作品説明を実施
【映画】 注目映画紹介:「犬ケ島」黒澤明、宮崎駿へのオマージュも 日本を舞台にしたアンダーソン監督最新作[2018/05/25-]
【宮崎駿】君たちはどう生きるか【ジブリ】
【ジブリ】宮崎駿監督 最後の新作製作“始動”スタッフ募集に海外から応募が殺到
【アニメ】宮崎駿監督企画の新作アニメ「アーヤと魔女」NHKで今冬放送 ジブリ初の3DCG [Time Traveler★]
【アニメ】ジブリの鈴木敏夫プロデューサー、宮崎駿監督の新作は現時点で36分完成。公開まで少なくともあと3年かかると語る [muffin★]
【宮崎駿】君たちはどう生きるか【ジブリ】6
【特集】 『風立ちぬ』から『君たちはどう生きるか』へ: 宮崎駿と盟友・大塚康生の58年 [朝一から閉店までφ★]
【映画】スピルバーグ監督 宮崎駿監督との対談明かす「キャラが先か、物語が先か」
【映画】末期がんの大林監督、原爆を描く新作撮影 故郷でロケ タイトルは「海辺の映画館―キネマの玉手箱―」
【映画】新海誠監督、宮崎駿監督との比較に「過大評価」
【映画】宮崎駿監督の一番大事な作品は「風の谷のナウシカ」…ハリウッドオファー断っていた
【映画】宮崎駿監督の一番大事な作品は「風の谷のナウシカ」…ハリウッドオファー断っていた ★2
宮崎駿の新作映画のタイトルが「病んでると不良てる(やんでるとぐれーてる)」に決定!! [無断転載禁止]
スタジオジブリ星野社長、宮崎駿監督の新作に言及「そう遠くない将来に完成」 [爆笑ゴリラ★] (68)
【映画】宮崎駿監督の最新映画、3年半でまだ15%しか進んでいないという現実
【映画】宮崎駿監督の最新映画、3年半でまだ15%しか進んでいないという現実★2
【映画】宮崎駿監督最新短編アニメ『毛虫のボロ』完成 、声と音はタモリが担当
【映画】故・高畑勲氏が「遺した構想」 宮崎駿監督が映画化か 『平家物語』が候補にあがる
【映画】マジですか!!宮崎駿監督の映画初監督作「ルパン三世 カリオストロの城」の4D版が劇場上映決定!
【ジブリ】アーヤと魔女:ジブリ宮崎吾朗監督、新作アニメに自信 「おじいちゃんたちには相談しなかった」 [湛然★]
【映画】宮崎駿監督が引退撤回…スタジオジブリが長編製作を発表 ★3
宮崎駿「新作は…安倍晋三の生涯を描きます」👈タイトルは?
【映画】宮崎駿監督が引退撤回…スタジオジブリが長編製作を発表
【映画】宮崎駿監督が引退撤回…スタジオジブリが長編製作を発表 ★2
【映画】「もう見飽きた」と思う宮崎駿監督&ジブリ映画ランキング 第1位は…
ジブリ新作全編3DCGアニメ「アーヤと魔女」企画:宮崎駿 監督:宮崎吾朗←これ
【アニメ】『ルパン三世 THE FIRST』山崎貴監督、語る「宮崎駿監督のルパンが好きすぎて…」
【映画】宮崎駿監督が「トトロ」の構想練った雑木林、都市緑化公園として保全へ [伝説の田中c★]
【ジブリ】宮崎駿監督「以外」の映画作品人気ランキング 「海がきこえる」を抑えて1位になったのは? [首都圏の虎★]
【ジブリ】宮崎駿監督「以外」の映画作品人気ランキング 海がきこえる、猫の恩返し、平成狸合戦、コクリコ坂を抑えて1位になったのは [冬月記者★]
【ジブリ】宮崎駿監督の面接が話題 「トトロは肉食か」糸曽監督の答え
【映画監督】宮崎駿さん語るもののけ姫とハンセン病「自由な時代劇」
【アニメ】 ルパン三世:人気投票2位は宮崎駿監督の「死の翼アルバトロス」
【ジブリ展】 鈴木敏夫氏 宮崎駿監督は「児童書を月に4、5冊読むんです」 [湛然★]
宮崎駿監督「安倍首相は自分で憲法の解釈を変えた偉大な男として歴史に残りたいのだろうが愚劣な事だ」
【テレビ】ジブリ歌手、ラピュタ主題歌を歌うことになった理由 宮崎駿監督が「もしかしたら…」
【高畑勲監督死去】盟友・宮崎駿監督ショック コメント出さず「まだその気持ちにはなれない」
【テレビ】長嶋一茂、『崖の上のポニョ』で宮崎駿監督に迷惑かけたエピソードを明かす「映像と俺のしゃべりが合わない」
【映画】新海監督「君の名は。」企画書を公表 当初のタイトルは「夢と知りせば −男女とりかえばや物語(仮題)」
【映画】久石譲氏が宮崎駿監督と鈴木敏夫プロデューサーとの豪華スリーショット公開「年末のご挨拶」 [湛然★] (40)
【アニメ】42年ぶり再放送の『未来少年コナン』 脇役たちも輝かせた、宮崎駿監督のスゴ腕演出 [朝一から閉店までφ★]
【アニメ】宮崎駿監督「崖の上のポニョ」5度目放送12・5%
【アニメ】「風立ちぬ」2回目の放送は視聴率10.1% 宮崎駿監督の平成最後の長編作品
【女優】<夏木マリ>湯婆婆は鈴木Pをイメージ「女版でやればいい」 宮崎駿監督の助言で
【アニメ】「風立ちぬ」2回目の放送は視聴率10.1% 宮崎駿監督の平成最後の長編作品 ★2
【映画】宮崎駿による新作長編アニメの仕上げスタッフ募集中 報酬額は月額25万円以上
【舞台】宮崎駿監督オリジナル作品『最貧前線』が国内初の舞台化 内野聖陽が主演 来夏上演予定

人気検索: ちんちん 小西まりえ 制服でオナニー 近藤あさみ 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ
22:04:53 up 44 days, 18:04, 0 users, load average: 3.57, 2.79, 2.82

in 4.5919871330261 sec @4.5919871330261@1c3 on 060911