◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
歴史探偵 飛鳥の巨石は何を語る? ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1739961188/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[総合] 2025年02月19日 午後10:00 ~ 午後10:45 (45分)
世界遺産の候補として注目の奈良・飛鳥。1400年前に都があったこの地にはたくさんの謎の巨石が!不思議な模様が彫られた大きさ5mの巨大な石盤・酒船石。一体、何のために造られたのか?調査の結果、見えてきたのは激動の古代日本の姿。国の行く末を決める重要な決定に巨石が関わっていた可能性が!さらに華麗な装飾と繊細な加工が施された石のタワー、須弥山石は東アジア外交に使われた可能性が。巨石をヒントに飛鳥を探る
【司会】佐藤二朗,片山千恵子,【出演】多摩大学客員教授・歴史研究家…河合敦,【リポーター】秋鹿真人
こっちもEテレもどっちも見たいのやってるな(´・ω・)
佐和子さんが好きそうな内容だなあ
何してるか知らんけど
面白そうだけど暑苦しいリポーターか…
若い女のアナ起用してくれ
亀石が周りに建物立ちまくってせせこましくなってたの悲しかったなぁ
石舞台が石室だったら古墳本体の大きさはどれ位なの…(´・ω・`)
秋鹿君は関西に家でも買ったのかな
関西勤務が長いな
石舞台って古墳で盛り土無くなったって結論出てなかったっけ?
>>50 それは、その後の政治改革
事件の名前は見たとおり
>>43 なんかカッコいい!
っていうかあるのか
まだ見とこと無いわ
なかのおおえのおうじ はくすきのえの戦い
なんだよなあ(´・ω・`) いまだに俺の中では
2025年度の探偵アナウンサー
秋鹿真人 〇岡崎太希(広島局) 加藤向陽 〇木村穂乃(名古屋局) 塩ア実央
どう考えても石加工技術は渡来人が大陸からもたらした物だよな
酒船石は人間を支配する薬を作るためのもんだろ
三つ目が通るで言ってた
前から思ってたんだけど
実物見て確信したのは
これ、亀じゃなくて蛙
蛙石に改名したほうがいい
松本清張がゾロアスター教の祭祀の跡って
言ってた。
石棺の蓋が何らかの理由で下に落ちたのを鬼の便所って言ってたような
他の部分は何処に…周りに破片ないの?(´・ω・`)
それまでの古墳の石室の石は無加工の石を使ってるもんな
>>72 こんなのです
飛鳥の巨石の周りどこも整備されちゃったな
昔はもっと自然で良かったのに
当時のアート作品の可能性だってあるだろ
石舞台も
なんか使用してたと考えるから謎になる
三つ目がとおる という手塚マンガにでてたようなきがする
東の國學院大學
西の奈良大学
だと勝手に思ってる
そんな私立大学
夏に飛鳥行ってこの石の遺物めぐりコースの看板あったから回ったけど
蚊に刺されまくって地獄だったわ
奈良県立大学なんてあったのか
最近は知らん公立大学だらけになってしまった
明治時代くらいには酒船石を割って建材に使ってたとかだったか
左右に有るのはくさびの跡?…わざわざ割ったの(´・ω・`)
>>141 使われてた時代にはどんな環境だったのかな
>>147 普通は皇學館大學だろ
神職養成大学なら
酒船石は今の場所と違う所にあったと関西ローカルの番組でやってたぞ
これだろ
馬子が恐ろしい奴だったので二度と復活出来ないよう、巨石で蓋をしたと聞いた(´ ・ω・`)
穴の大きさは違うかもよ
その差分こそに意味があるかもしれん
>>176 やっぱりクサビの跡なのね…(´・ω・`)
>>153 昔は奈良商科大学っていう
夜間の大学だった。
>>167 実は今よりもっと整備されてたりしてなw
削ってた機械は3Dプリンタって言うよりデカいマシニングセンタみたいな感じ?
1/500にしてぶんちんのお土産で作ってほしい
ぶんちんコレクターの俺は買う
>>190 へぇー奈良商科大学というのも初めて聞いた名前だわ
>>237 なんかおれんとこいっつも船こなくねって思うやつもいただろうな
子供の頃ビー玉使って作ったコース…みたいなもん?(´・ω・`)
こういう研究をしている先生は年収幾らくらいなんだろう
>>216 どうしても公立大学に行きたいC日程の最後の砦みたいな大学やった。
実はギャンブル道具で胴元が操作できるようにしていたとか?
きれいな公園になったな
おれがいった20年ぐらい前は
山の中にポツンと置いてあるだけだった記憶
しかし飛鳥って現代の建造物が何にもないところなんだね
>>244 ヒヒロカネを比重分離で砂から取り出す装置とかにしてほしいよね(´・ω・`)
そもそも後の時代にまったく繋がっていない時点でそんな重要なものだとは思えない
タモリ御用達の赤色立体地図で探ろう…全体の高低差が判る(´・ω・`)
こんな占いで白村江の戦いするかどうか決めたんだろうなw
>>291 規制はかかってるものの、人家も普通にある
入鹿の首が飛んだ時2chのサバも飛んだ
あの時はしばらく復旧しなくて困ったわ(´・ω・`)
>>283 本当に清めるなら女子小学生高学年のおしっこが1番尊い
>>337 厩戸皇子「やっぱり聖徳太子って言わないとね」
>>327 大化の改新は改革全体を言って、蘇我氏の抹殺は乙巳の変っていうんじゃなかったかな
酒船石、なんかぞんざいに置かれていて少し驚くけどな
蘇我入鹿を殺したのも含めて大化の改新だろ
教科書にそう書いてた
一方藤原さんは皇室に寄生することで権勢をふるいました
大化の改新(たいかのかいしん)は、皇極天皇4年(645年)6月12日、飛鳥板蓋宮の乙巳の変(蘇我入鹿の暗殺による蘇我氏の滅亡)に始まる一連の国政改革
蘇我氏の滅亡というイベントはいわゆる大化の改新の一部でしかない
技術的には凄いけど、用途としてはサイコロか六角エンピツ転がすのと変わらんのか
安倍ちゃんも占い師の占いで決めてたってバレてたなw
>>330 性に無知識でなくある程度知識を持っている生娘が良いよな
MAD斉明&MAD天智。
しかしクーデタは起こすし唐とは対決するし不安定窮まりなく、致し方ない。
>>367 後世江戸時代に高取城を築城するため石垣用の石材として利用しようとしたと思われる石割用の石鑿の跡が見られ、上面の造形が欠損している。
× 占いの結果に従った
〇 占いの結果として従わせた
そんな重大な装置があんなに無造作に…
周りに建物の跡とかないの?(´・ω・`)
古代の宇宙人シリーズの人とムーの三上さん
石船のとこに来てたっけな
>>395 ノッブも焼けた鉄を持つ占いで裁判してたよね(´・ω・`)
>>393 変な石だけどまあいっかでやっちゃってるのか
>>389 銀行や証券会社の幹部も料亭の女将のガマ占いに心酔してた時代があったな
飛鳥かどこかに柳生なんとかが刀で真っ二つにした石と呼ばれるものもあったような
>>410 神聖ローマのフリードリヒ2世が
神明裁判廃止したって言うのはものすごいことだった
13世紀の人なのに
>>426 信心深い国民性だからなぁ…(´・ω・`)
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲
>>346 新選組!からどんどん時代遡ってるからありかもね
白水江の戦いを掘り下げちゃうと、天皇が朝鮮半島由来だってパレちゃう
コイツは入社当初からデブだったのか
よく採用された
九州もこういう石像文化あるよなぁ
磐井の乱の頃まで
そういえば野村財閥に持ち去られた苑地遺跡の噴水石そろそろ返せよ
ヨーロッパの噴水は紀元前でも凄いのに(´・ω・`)
>>535 こすると熱で出るしかけにしといてほしい
>>540 みんなで埴輪作ってた時期が長すぎた(´・ω・`)
デザインも古代中国の物に似てるし
中国の石の技術者がたくさん来てたんだろな
>>555 カッコいい埴輪を追求してたのかな(´・ω・`)
そういや万博の休憩所にこういう石を沢山吊るすんだってな
キチガイじみてて草も生えん
古代人「もっとガッて行ってたしそんなにトロトロやってねー」
路上で女性に「何しているの」 無視した女性を公園に連れ込み性的暴行か
トルコ国籍の男逮捕も「事実ではありません」と否認 埼玉・川口市(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/475e0a8d7081d9714f8d6ad927f467fd18c5d216 >>552 カコーンって鳴らないとおどしになってないし
なんか今日、予算使いすぎじゃない?
石加工に。
さっきの復元とか、専門家一か月使ってるし
>>550 してないよw!けど「何これ」って大笑いしてた
>>570 当初空飛ぶタクシー掲げたのは
そのくらいしないと誰も見向きもしないの知っていたからだろうさ
失敗したからもう予算食い潰すだけ
実際は坂上田村麻呂が征服するまで蝦夷は従ってないだろ
エミシこそ真の日本の先住民族
日本は大陸からやって来た平たい顔族に乗っ取られたのだ
蝦夷が特別この形の石の信仰持ってたってことではないのか
誰も言えないんだろうな。
「え?これっておちんちんじゃ?」
>>598 布の端っこはまつらないと繊維がボロボロ出てくるおね(´・ω・`)
これ上がちんこでしたが○んこだよね
インドのリンガだっけなんかああいうやつだろ
>>603 だって関係ないし「天皇、ぷっ何それ」やろ
石破「遣唐使が必要かどうか、注視した上で検討したい」
>>632 東北は熊襲の産地だから文化レベルは極めて低い
蝦夷というと蘇我蝦夷で聖徳太子がほも愛を捧げた男というイメージしかなくて
ヴィンランドサガのBGMキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
なるほど当時から日本は複数の民族を治める帝国だったのか
>>627 まぁね 私もそう言って二人で大笑いした
>>651 未だにサントリー買わないけど
9%チューハイの選択肢が狭まる
しかし天皇一族ってなんで暗殺とかされなかったんだろね
殲滅させられてもおかしくないだろうに
久しぶりにみたけど佐藤ってキム兄みたいになってるな
>>669 独裁者じゃないから、大事にされたんだよ
>>665 あなたに本物のどんぐりを食べさせてあげますよ
>>645 皇子と幸せになってほしかったのに毛人のやつ〜
>>669 皆殺しにはされないけど
都合の悪いやつ、いうこと聞かないやつは結構暗殺されてるな
日本がというより唐の国が国際色豊かだったからだろ(´・ω・`)
昔回った時はほんと獣道みたいなところだったけど
15年くらいで結構整備されたんだな
>>734 作者自身が大嫌いなキャラと言ってた
なんで描いたのか
天理市民はよくそんな新興宗教の名称を市の名前にすることを許したな
元々は丹波市
>>734 皇子にも愛しい妻ができたしよかったじゃん ウフッ グヘヘ
だからライダーで全体の赤色立体地図をだなぁ…(´・ω・`)
ワイはフツ姫が好きだから皇子ととじこがふられてざまあだった
>>669 南朝最期の2皇子は殺されたんじゃなかった?
木原敏江の雪紅皇子でみた
歴史探偵に出てる暇があるならマチスコープの新作はよ
酒船石が壊されているのにはほっとさせられる。そりゃあこんなアホなもの直ぐに壊されるわなあ。めでたし、めでたし。
>>800 アンドロポフってロシア語で運河さんらしいで
ピラミッドみたくちゃんと金払った公共事業的のじゃなかったのか(´・ω・)
>>669 蘇我氏が崇峻天皇暗殺を東漢氏に命じたよ
坂上田村麻呂も長尾景虎も東漢氏
日本書紀のくせに結構辛辣だなw
と思ったが天智の時代のことを天武の時代に書いてるからか
>>847 田村麻呂なら分かるけど長尾さん辺りになると胡散臭いw
結局時の権力者のお戯れでしかなかったのか(´・ω・)巨石文化
バカどもがよく考えろ
人々の心が1つになったやろwww
オリンピック←石原慎太郎
大阪万博←堺屋太一
ゴミ老人
>>862 漢の武帝だったら2ケタ違うだろう動員数w
国分寺とか国分尼寺の建設も工事が進まなくて、何回も命令出してたらしいな。
東大寺の大仏は信仰心利用して
積極的に働かせたのにね
>>859 でも天武天皇にとってもお母さんなのに…
天理と飛鳥の運河って物流にも大した意味もなかったんだろうなw
だから後に外国人から日本の家は木と紙でできていると
嘲笑されることに
斉明天皇の圧政に民は苦しめられたんだな
蘇我氏の政治のほうがマシだったな
>>882 ドラマのエキストラの数でも桁違いだもんな
中国と日本じゃ
ちゃんと報酬払ってなかったんだろうなだから不満が出る
エジプト見習え
>>874 宰相のウィリアムセシル主役の漫画あるな
Elizabeth1世
>>892 すげ替え可能な王様でしかなかったし(´・ω・`)
>>885 大仏で来てからも飢饉等が続いて
大仏なんか意味ねーじゃんって怨嗟の声が凄かったらしい
>>898 あっちは人民軍動員できるから合戦シーンでも金かからんしなw
昨日のクレイジージャーニーみたく今でも呪い(まじない)が現役の国もあるっていう(´・ω・)
奈良時代なんてあるんだ
飛鳥時代の次が平安時代じゃないのか
ちんこ置いておきたいとか さあいらっしゃいとか ホモかよ
>>935 外人が評価してくれたから(´・ω・`)
ブラタモリで白川郷やってたな
水路の位置とか扇状地とか
こんな原始人ぽい石像見て鞍作止利とかがふふんってわらったのかな
奈良の大仏は二回も再建されたという不朽の実績がある。飛鳥のアホな巨石群とは月とスッポン。
このドラマそろそろ終わりそうな雰囲気だしてるけど
まだまだ続くんだよな
>>951 やね抜けてしばらく雨ざらしで頭落っこちたまま放置されてたんだよね
>>408 サングラスしてなかったのはアメリカの番組サイドから言われたのかな
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 3分 24秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250310133138caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1739961188/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「歴史探偵 飛鳥の巨石は何を語る? ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・歴史探偵 家康の“開国”
・歴史探偵
・歴史探偵 「米騒動」
・歴史探偵「長篠の戦い」
・歴史探偵「大江戸SDGs」
・歴史探偵 美子皇后の明治
・歴史探偵 吉田松陰の教育力
・歴史探偵「武士の都・鎌倉」
・歴史探偵 足利尊氏 南北朝兄弟げんか
・歴史探偵 清少納言と枕草子 ★2
・歴史探偵「写楽 大江戸ミステリー」
・[再]歴史探偵「鎌倉バトルロイヤル」
・歴史探偵 戦国ご当地大名シリーズ 立花宗茂
・歴史探偵 放送100年スペシャル 後藤新平の大風呂敷
・歴史探偵 べらぼうコラボスペシャル よみがえる大江戸★2
・乃木坂の歴史上最も人気があったメンバーは西野か白石か飛鳥の中の誰かだろうけど、逆に最も不人気だったメンバーって誰なの?
・NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』 は何故、超歴史的な大コケをしたのか?
・卍の歴史を語るスレ
・歴史学者「磯田道史」を語るスレ
・倭釜が古代朝鮮帝國の偉大な歴史を語るわよ!
・web歴史・時代小説を語るスレ 10口目
・★朝鮮の反万年奴隷の歴史を語るスレ★
・名探偵コナンの作画とスタッフを語るスレ15
・【伝統】第4回NHK紅白歌合戦を語る【歴史】
・歴史秘話ヒストリア「武田信玄“甲陽軍鑑”が語る真実」★2
・笑福亭鶴瓶「歴史の教科書にあかん人載りますよ」検察庁法改正案などについて語る
・歴史秘話ヒストリア選 世にもマジメな魔王 織田信長 最新研究が語る英雄の真実
・【映画】伊勢谷友介、ジョジョ映画について語る「承太郎は歴史上の人物のよう」 [無断転載禁止]
・歴史秘話ヒストリア「世にもマジメな魔王 織田信長 最新研究が語る英雄の真実」★3
・【歴史】「従軍慰安婦」の強制連行も、差別もなかった 最後の証人が語る、日本の朝鮮統治の「真実」[10/09]
・「韓国の歴史認識は嘘のパレード」 『反日種族主義との闘争』の編著者が語る、“低級な歴史意識”に侵された韓国 [首都圏の虎★]
・歴史的バカ息子と言えば?
・ルフィって歴史に残らなくね?
・「ゲーム業界を語る板」なのにスマホが無視され続けてるのは何故? [無断転載禁止]
・地方で探偵やってたけど質問ある? [無断転載禁止]
・【2017冬アニメ】日本の歴史で戯れ、遊ぶ!? 「戦国鳥獣戯画〜乙〜」 [無断転載禁止]
・狼の黒歴史
・探検の歴史
・男尻探偵
・歴史秘話ヒストリア
・人形歴史スペクタクル 平家物語
・人形歴史スペクタクル 平家物語★9
・人形歴史スペクタクル 平家物語★6
・ドキュメンタリードラマ 猫探偵の事件簿
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 166496 探偵物語
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 162156 猫探偵
・歴史秘話 仮面ライダー ヒストリア V2
・歴史秘話 仮面ライダー ヒストリア V3
・歴史秘話 仮面ライダー ヒストリア V4
・歴史秘話 仮面ライダー ヒストリア V5
・歴史秘話 マクロスヒストリア P.C.1
・歴史秘話 仮面ライダー ヒストリア V8
・歴史秘話 るーみっくアニメヒストリア 2
・歴史秘話ヒストリア「はるかなる琉球王国」★3
・歴史秘話 るーみっくアニメヒストリア 4
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 184650 氷室探偵社
・【マターリ】歴史秘話 マクロスヒストリア 2
・歴史秘話ヒストリア「最後の大名 時代を駆ける」★1
・歴史秘話エヴァンゲリオンヒストリア EVA3
・[再]歴史秘話ヒストリア「国宝 美と日本人の物語」
・歴史秘話エヴァンゲリオンヒストリア EVA2
・歴史秘話エヴァンゲリオンヒストリア EVA4
・人形歴史スペクタクル 平家物語 第五部 無常★1
・歴史秘話ヒストリア「秋の京都へ出かけよう」★2
・[再]歴史秘話ヒストリア「京都で旅する地獄と極楽」