◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】退職代行モームリ、4/1だけで96人の正社員を退職を成功させるwwwwwwwwwwwwwwwwww ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livegalileo/1743542509/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
退職代行モームリ@momuri0201
🌟本日の退職代行実績🌟
正社員 :96名
パート・アルバイト :20名
契約社員 :7名
派遣社員 :4名
2025年度新卒 :5名
雇用形態不明 :2名
計134名
-特記事項-
本日2025年度新卒の5名の方から依頼がありました。
退職理由は以下に記載します。
■社長が入社式の最中に新卒社員ともめて、みんなの前で怒鳴ったことに加え、廊下に出して「なめてんのか」と説教。(女性・事務関連)
■入職前の研修がありマナーやコミュニケーションなどの5時間ほどの研修で講師の方の脅しのような言葉、看護学生と社会人は違うとの言葉があり自信を無くしてしまった。(男性・医療関連)
■実際の業務を想像するだけで、すごく吐き気と鬱のような状態となり、働ける状態にないため。(男性・教育関連)
■思っていた接客業務と違い、やりがいを感じる機会がないと感じた。(女性・飲食業)
■心身ともに不調に陥り、この状態では正社員として働くことが困難になってしまったため。(女性・事務関連)
様々な理由はありますが、入社前に聞いていた内容が、実際に勤務すると全然違う…。
入社直後に最も多い退職理由です。
ホンマすぐ辞めるよな今の子
体罰根性論禁止の甘やかした教育受けたらこうなるんだな
例えば旧ビッグモーターみたいな会社なら一刻も早く辞めた方がいい
そんなところ就職するならと言われたらそうだけど
>>17 氷河期やん
今の時代に日本が合ってないだけやぞおっさん
>>17 しかもただストレス耐性低くなりすぎてるだけだから
結局メンタル壊す時は壊すという
>>17 ほんまこれ
子どもの頃鍛えられないと人生失敗するわな
2025/4/1 株式会社〇〇入社
2025/4/1 株式会社〇〇退社
履歴書見た採用担当二度見するやろ
あまちゃん多すぎだろ…
ワイの頃なんて頭スパナでかち割られたけど文句言えなかったぞ
心身はしゃーないにしてもやりがいとか言ってる奴は何しに面接受けたんや
辞めてたらほかの人受かってたのに
副業でこういう会社を覗いてみたい
ネットで伝え聞くやべーやつらが本当に実在するのか
🤥御社の内定を辞退した者ですがやっぱ入社してあげてもいいです
無理矢理でもいいから半年続けないと失業保険が...
今の売り手市場がいつまでも続くと思っとるんやろか
タイミングがちょっとずれただけで人生詰んでる世代いっぱいいるのにな
>>30 まぁあるにはあると思うぞ
ただそういう会社はそもそも受ける側もヤバい輩多い
>>17 こういうアップデートできない典型的な老害がいるからなぁ
ここまで頭おかしそうな職場で働いたことないからようわからんわ
今の仕事も楽で楽しいし
>>37 変更禁止!!一度やったら死ぬまで続けるのは当たり前!!!!
って教育された世代だからしゃーない
初日で辞める場合は知らんけど安い退職代行って対面でやりたくない厚生年金の脱退手続きとかは自分でやらされるから結局自ら退職申し出た方がお得やで
社会人になるような年齢で逃げ癖付いてる奴はもうほぼ全員人生詰みや
4/1とかいう新年度のクソ忙しい時に会社に迷惑かけるとか少しはタイミング考えろよ
辞め癖つくと大変っていうのはその通りだと思う
余程のエリートじゃなければ何でこんな短期間で何回も転職してるんですか?って必ず面接で突っ込まれる
>>46 余程のエリートでも半年位は勤めてないと突っ込まれるやろ
お客様期間に辞めるって相当甘ちゃんやし
1日で辞めようが1年で辞めようがタフな奴は社会で生き残る
豆腐メンタルはフリーターでどうぞ
ほな人生のコスパ悪いから自殺すればええやん
Z世代は生きる意味ないやろ
こういう風潮が加速していけばブラックは自然と淘汰されるんやからええんちゃう
そのぶん非正規も増えるやろうけど
つーか来年ごろにはエージェントAIに退職届の作成から提出、諸々の雑務まで全部任せられるようになっとるわ
1.零細
2.命に関わるから厳しいのは当然
3.ブラックが垣間見れた
4.客も社員も(自分視点で)馬鹿ばっか
5.意味不明
まあ、何というか
これって宣伝か?wって思っちゃうな
コスパがータイパがーパワハラがー
ほな人生も諦めろよ
退職代行を使うのは無礼とか言うやつがいるが、無礼な企業に労働者が無礼に対応するのは当然のことなんだわ。寛容のパラドクスや
>>58 そもそも早々に退職代行使うような奴は書類作成が面倒なんじゃなくて上司に退職を告げるのが怖くて代行使うんだからそこはAIには代替できんよ
別にやってもいいだろうけど次見つける時もっと苦労するだろ
初日で辞めた新卒なんかどこの企業も取りたがらないし、これからの人生地獄やろ
3年続けろみたいなことは言わんけど流石に1日は見切りが早すぎる
何一つ苦しくない人生なんてないから
それが嫌なら親ガチャハズレを言い訳にして死ねばええやん
😈「ブラック企業は代行使ってでもすぐに辞めた方がいいよ!」(まあ入ってすぐ辞めるを繰り返したらブラックしか入れる場所無くなるけどなw)
フレッシュマン諸君もひと月経てばイエスマンになるよ
>>40 転進って言い換えることのできた人達もいたのに
今はTwitterとかで就職を懲役40年呼ばわりしてインプ稼ごうとするゴミみたいなアカウントがあまりにもありふれてるからな
ああいうのに毒されてる連中もおるんやろうな
親はなんも言わんのかね
Zの親ともなればあんたが正しいそんなとこ辞めて正解って言うんだろうか
>>78 「無理させて死なれるよりは良い」論が定着してもうたからなぁ
もちろんその考え自体はごもっともなんやけど、
>>1みたいに吐き気だの鬱だの言われたら親としては難しい立場だわな
>>39 本人の言ってることなんだ話半分で聞いた方がええやろ
こんなん使ってるやつは頭おかしいやつ多いやろうから
辞め癖逃げ癖つくと大変なのは確かにそう、あまちゃんなのも確かにそう、でもだからと言って心身崩してまで思い入れもない会社で働く理由ないからな
とっととやめろ
職場ガチャ爆死したから課金して回したいソシャゲっ子やね
「最近多いのは、“退職後”に揉めるパターンです。工場勤務の男性は退職が了承されたのに、社外秘の資料を3か月以上も返却しなかったため、僕と企業担当者のやりとりが50回以上に。別の営業職の女性は、交通費引っ越し前の遠い住所にした虚偽申請で受け取っていたことが退職後にわかって……。
このレベルまでくると、最初は退職代行に不信感を持っていた企業でも、最後は『お互い大変ですね』と同情しだすことが多いです」
草
使う側もヤバいの多そう
企業側も社内の雰囲気とか、どういう社員がいるのか事前に見せるような仕組みができれば、こういう輩の足ぎりになりそうだけどな
売り手市場だから簡単に辞めるよね
とはいえあんまり何回もできんぞ
自分で退職すらできないとか基地外じゃん
それを商売してる会社も基地外
>>86 ウチもだけどインスタとかで楽しそうなところだけ見せすぎなんだよ
そら思ってたのと違うって言うわ
若い女性から「懲戒解雇されそうだから助けてほしい」と懇願され、騙されそうになったこともあったとか。
「ブラックな企業のなかには、退職を申し出たのに懲戒解雇扱いされる事例もあります。だから親身になって話を聞いたんすが、結果的にはトップオブトップの若害でした。シフト制のアルバイト業務だったそうで、彼女は自分のシフトを増やすことで給料を上げようと考えた。
で、ほかのバイト同士を仲違いさせようと偽のトーク画面を使って画策したり、社内に悪評を垂れ流したりしていて、それがめくれて懲戒解雇になる寸前だったと……。懲戒解雇に不服申し立てするというのは、もはや弁護士案件だったため、穏便にお断りした形です」
>>90 他の業者使って辞めた社員おるて社長がABEMAで言ってた
退職代行なんて法律で禁止しろよ
自分で退職できないなら会社に入社するな
なんなんだよ退職代行て汚い会社だな
バイトとか派遣でこんなん使うのは本当の無能やろ
2万か3万かかるんやろ?無言でバックレたらええやんけ
女は結婚で終われるからええけどクソ雑魚メンタルのZマンは次の職場でもちょっと嫌な事あったらまた逃げるんやろ?
三十路フリーターまっしぐらやんけ
辞めやすい世の中になるのはいいこと
低賃金なのに辞めずに我慢するやつのせいで国民の賃金が上がらない
>>97 会社側もクソ野郎と直接話すの大変だろうし
まともに会話できないやつとやり取りするのに通訳してくれるのは助かるやろ
新卒ですぐ辞めるのって転職どうなるんだ?
就職浪人って偽るのか?
精神論みたいなのイヤやけど、初日に即辞めるのは流石に根性なさすぎやろ…
てかなんの準備もなく無職になるの怖くないんか?
実家の家業継ぐとか後ろ盾があるとかならいいけど
>>93 行政書士が監修した退職届
最高に馬鹿っぽいワードで笑うわ
>>94 自分のシフト増やして給料上げようとするのは真っ当だけどやり方がゲスい
まぁ転職して今より待遇の良い会社にいけるのって能力が高い人だけで大半は転職すればするほどグレードダウンするやろw
まあ理不尽なことはあるやろうけどそこを上手くやるのが出来る社畜や
1日で300万の売り上げは凄いけど
これ年商単位で考えたらやっていけるんか?
職歴
25年4月○○株式会社入社
25年4月○○株式会社退社
自己アピール
即決即断
ワイは今日休みなのに間違えて出勤したわ
社内カレンダー去年の観てた
帰って寝る
>>127 氷河期世代って未だに自分が若くないことに気づいてないオジサンが多いからそっとしといてやれ
そもそも初日なんか大して仕事させられんやろ
説明受けるだけで無理ってなるなら
それはそれで下調べすらしてないガイジやし
モームリはブランド化に成功したな
他社より高くてもメディアから注目されてるからしっかりやりそうだし頼みたくなる
怒られ慣れてない世代が増えてきてるから
ガチでキレたら会社来なくなりそう
>>128 GW、お盆、年末年始
定期的に収入入るの確定しとるし
>>119 転職しながらより上位目指せるのなんて甘く見てもMARCHぐらいまでだろうな
そこより下はそもそもスタートラインが終わってる
ある意味闇バイトと同じだな
致命的に馬鹿で軟弱なZ世代という存在を逆に利用したビジネス
逆に言えばZ世代のような欠陥低知能人間が存在しなければ成り立たないビジネスだけどね
これを態々SNSで発表するのが気持ち悪いわ
コンサルってやっぱクソだわ
>>129 「合わなければすぐに辞めます!」
「採用!」
とはならないよな…
退職代行頼んだら次の仕事まで面倒見てくれナインてすけど
これってもしかしてハラスメントですか?
新卒5人ならまあそれくらいはいるかもねって感じだな
500人と言われたら怪しいと思うけど
>>137 実際問題上手くいってない会社に退職切り出すのは精神的ハードル高いのは間違いない事くらいは想像できるやろ
モームリって弁護士資格ないんだろ?
どうやって代理人業やってるの?
弁護士法違反じゃね?
単なる依頼者の伝聞でやってるの?
3ヶ月で見切りつけるやろ、よくても半年
それが嫌ならLINEで連絡して即ブロや
日本は移民の為にもヨーロッパやアメリカのように適当で髪タトゥー自由でガム噛みながらでも働ける様にしないと終わるで
ニート体質はワイの会社来れば良いのに
4交代やから年の半分休みやで
>>53 生まれた瞬間から死に向かってるんやから
タイパ考えたら生まれた瞬間死ぬのが正しいわな
>>146 弁護士資格ないと代理人になれないとかハードル高すぎやろ
モームリからの電話受けた会社からしたら、弁護士資格ないモームリから何言われようと「代理人資格あるんですか?」で終わりじゃね
代理人資格ないとその行為になんの意味もない
この辺どうクリアしてるの?
流石に初日で辞めるのは採用担当の責任が問われるレベルやろ
>>128 件数たまったらブラック企業マップみたいの作るってよ
投稿消すのに金かかる仕組みにすれば今度は企業からも設けれる
>>148 日本にそんな働き方でき仕事あるんか?
なんの仕事や
>>151 弁護士挟もうがどうせ辞めるんだからさっさと終わらせたいってのが企業側の本音やろな
そこで争っても企業側には何の得もない
>>150 え、なれんぞ
代理人になれるのは弁護士だけの専業で、弁護士法第3条に定められてる
>>151 余程のブラックじゃない限り出勤する意思ない奴にこだわる意味ないやろ
どうせ仕事しないんだし給料払う意味ないし硬い会社なら雇える人数の枠埋まってると募集かけられないからさっさと切った方がお互い利益になる
YouTuber「3年続けるなんて無駄です!ぶんぶん!!即やめましょう!バーイ! 自分の時間と心が一番大切です じゃんけんポン」
こういうやつ見たんやろな
で本当だとおもってる
さすがに早すぎるのはダメだろ
やりたい事を仕事にできるなんて一部の人間だけや
大半は生きる為にしたくもないことでもやんねん
20こえてそんな事もわからんのがやばいわ
求人に完全週休2日ってあったのに入ったら全然違った
ワイもモームリ使おうかな😩
これで勝てるやん
敵「株式会社モームリです」
ワイ「はいバイバイ ガチャ」
>>17 ジャップという種自体がもう行き止まりな感があるよな
1日で辞めるとかなんでその会社選んだんだよってなるやん
ガチブラックもガチハズレ新人も居るのに一方だけ見下して悦に入ってるレス見ると察しますな
この前宣伝カー走ってて吹いたわ
>>161 今は第二新卒のカードが使えるし
若さは何よりの武器
判断が早いのは間違いでもないよ
>>169 新宿あたりずっと走っとるであれ
笑うわ
>>170 人妻代行企業「マダイケル」に見えたわ
もうだめだわ
みなさん入社おめでとう!😄
じゃあまずはtiktokでダンス動画を撮ります!😀
>>173 正確には本人の代理人として法的行為ができない
つまり行政書士にも司法書士にも、本人に代わって労働契約の解除はできない
一応就職してるからあんまり言われないんだろうけど
控えめにいって社会不適合者よな
>>174 面接官に空白期間ツッコまれたら何て答えるねんw
>>177 どうでも良いけど助詞の使い方おかしくない?
お前ら笑ってるけどコイツら隙あらば心身不調→うつ病→障害年金カード切ってくるからな
彼らの生活を支えるのはワイらや
>>21 辞めるのも自分でできないやつのが今の時代にあって無いやろ
そんなんで金使うとかアホすぎ
社内でパワハラしてたやつ地方に転勤させたら
代行使って辞めてったw
みんな大爆笑
>>170 企業Aの人事「モームリに頼もうかな…」
モームリ「モームリです!そちらの人事部の◯◯さんが退職の意思を示しています」
マダイケル「マダイケルです!マダイケル!」
看護は無理やろな
ほんとに普通の企業とは違うだろ医療業界は
基本鬱屈してるし
4/1で退職したことを履歴書で書いたら今後就活時に忌避されんのかね
モームリに弁護士資格がなく本人の代理人になれない場合、労働契約の解除はどうやってるの?
本人が解除したいことをどのみち伝えないといけなくね?
それとも会社側から契約解除した流れにするの?
この辺グレイだよな
>>190 それはもっともだと思うがなぜこの業界を選んだってのはあるよね
実習でわかるだろうに
なんて言うか
tiktokとかYouTubeショートのみすぎで
現実と動画の区別がつかないやつがいるんだと思う
え、、、
会社って 社長にタメ口きいて社長デスクで料理つくって勝手に何してんのー!!とか嘆くけど味がよくて褒められる場所じゃないのー!!!
心の負担があるんですけどぉー!!!!!
ってやつがいるんだとおもう
>>183 まあそんなんで金使う奴はどこ行っても合わんがな
初日で辞めるなら退勤時に上司にどうだったって?言われる時に一言いって辞めた方がええしそれが怖いなら帰ってLINEかメールや
>>197 というか、ちゃんとしたとこは実習3ヶ月目位に「今まできついとか感じた人は今すぐ学校やめて別のことした方がいい」みたいに言うらしい
>>202 ん?まてよ
結局本人名で通達するんだとしたら、モームリに頼む必要なくね
その通達は個人で出しても労働契約の解除になるんだから
モームリはなんの金を取るの
けろけろけろっぴもモームリ使いそう
>>205 ワイも医療やからわかるけどまさにそう
何故かそれでもやめないのにギリギリ初日で代行使う
6月入社枠とかあればその会社人気出そうだなって思った
4月入社と併願可、みたいな
労基的に大丈夫かどうかは置いておいて
職場ガチャ回すつもりなら代行なんて使わないと思うけど
>>175 在籍スタッフそうとう年齢行ってそうやな
>>209 別に労基法に4月入社でなければならない決まりはないし、なんの問題もなくね
>>206 そら入れ知恵料よ
モームリにはメンタルクリニックの受診勧めるノウハウとかもあるみたいやし、傷病手当取る指南とかもするからな
ワイはそういうのに加担したくなくてモームリ経由の受診には厳し目評価やけど
>>171 すぐ辞めるやつなんか
どうせまたすぐ辞めるんだから
早すぎのはダメだろ
しかも代行つかうやつなんか
転職サイトつかうだろ?
転職サイト使ったら会社がエージェント代払うんだから
すぐ辞めるやつを雇うわけない
若い第二新卒とか関係ない150万くらいをドブに捨てるやつなんか富豪でもやらん
>>213 結局つまるところやってることはコンサル料なんだな
まあ商売としては頭いいわ
>>208 てか今医療やるなら他やった方がいいからな
あのキツさに耐えられるならもっと稼げる職はある
>>216 そんな風に育てた責任有るやろ全然かわいそうでも何でもないで
転職とか新卒採用の100倍エネルギーいるのにアホやなぁ
>>221 それは時代が違う
今はかなりハードル低くなってる
>>216 高い塾いかせて、大学でて、やっと手離れと思ったらニートまっしぐらか
藤子不二雄のSFにあったな
>>225 初日で辞めるようなのなんてボンボンの甘ったれ坊っちゃんやろから
親かて金のことなんて気にせんやろ
>>218 それはそうやと思うで
資格取るのにしがみついて内定も取ってすぐドロンやからな
3年後の人員配置とかの計算が難しいらしい
お前ら笑ってるけどコイツら隙あらば心身不調→うつ病→障害年金カード切ってくるからな
彼らの生活を支えるのはワイらや
1.20代: 約40%〜50%
2.30代: 約30%〜40%
3.40代: 約10%〜15%
4.50代: 約5%〜10%
中年でも一定数使うやついるんだよな
若者専用サービスってわけでもない
まあ早期退職しても売り手市場だからすぐ新しい就職先見つけられるもんなのかな
>>229 親に恵まれている家庭ならいいよ
家に帰られずブランコ乗ってぶーらぶら、
平日昼間にスーパーでぶーらぶら、
とどのつまりでロープ吊るしてぶーらぶら
>>234 問題なのはSNSでキラキラしてるの見て仕事辞めたようなやつが
望むような会社に入れるかどうかやけどな
思ってた仕事と違うって理由は凄いな
そいつの人生今まで環境変わっても思ってた通りに進んでたって事なんかな
>>236 スーパーサラリーマンとか見て本気にしちゃう層が一定数おるんやろなあ
ただの詐欺師だったのに
まぁまぁスタンダードの人って 今は退職代行経営してるらしいけど
入社当日に退職するのは
まぁまぁスタンダードなんだろうか?
自分ならさすがに3 ヶ月は働かないと
まぁまぁスタンダードとは言えんわ
>>234 最初はいいけど逃げ癖治るやつなんてほぼ知らんからちょっとした事でも踏ん張り効かんくなる
20代後半位にはもうこいつ無理やなって奴だらけになってるで
モームリなんぞにかけるほど度胸あるなら無言バックレでいいよな
初日とか何のわだかまりも無いんやし自分で言えや
時間を金で買ってる感じなん?
>>243 連絡つかないを理由に給料支払い先不明ってされことがあるから困るやろ
>>243 ちゃんと離職手続きしないと失業保険もらえないじゃん
よっぽどブラックならともかく金払うなら自分で辞めるって言うた方がええやろ
>>26 草
しかも退職代行とかS級バックラーやろ
>>161 程度によるわ
ガチで精神的に限界なら後先一旦考えず一刻も早く辞めたほうが良い
>>37 言うて今の子供挫折や失敗に耐性無さすぎやないか?
代表が佐々木朗希
>>3 何で初日に仕事でミスとかするんや?あり得んやろ
お前ら笑ってるけどコイツら隙あらば心身不調→うつ病→障害年金カード切ってくるからな
それが通らなくても傷病手当や失業保険カード切ってくるし
彼らの生活を支えるのはワイらや
氷河期が江頭でZは粗品
醜くジタバタ足掻いてもとにかく自分の仕事はする江頭
てめえでは何もせず江頭をクサしてインプ稼ぐのは粗品
よく考えりゃZなんて口先だけってことよ
youtuberやXで影響力ある奴らが嫌ならやめろって言ってきた弊害がちょっとずつ出てきたな
>>250 いうても初日で心身不調は早い
うつ病ですら2週間うつが続くことが診断基準やのに
土曜出勤強要とか怪しげなセミナー始まって見切りつけた、はわかるけど
>>253 ワイらかていつ何がキッカケでそうなるか分からんからまぁ
今までおったバックラー相当の連中が代行つかって堂々と辞めるようになっただけやぞ
>>234 すぐ辞めるやつなんか無理だよ
普通の会社なんて
稼げるようになるまでの時間もいるから
金払って育ててるわけだし
どうせ転職エージェントみたいなの使うだろうから
転職エージェント代が普通に高額だから
数日で辞めるやつなんか雇うのはリスクが高すぎる
それに心が弱いってことだろ?
新型うつになりましたー!!休職します!でも給料はらってください!!
とか地獄だろ
見切りが早い優秀だ!!とはならん
>>257 消えなれてる奴はなんも連絡もアクションもせずにいなくなるからな
派遣が代行使うのが分からん
そんなに辞めれないの?
>>260 でもやめた初日にヘラヘラして受信してきて「モームリから紹介されてきました。診断書ください。ずっとゲームして生きてたいんっすよね」みたいのガチでおるで
vtuberへのスパチャとか暇空とか退職代行とか誰がこんなのに金払うんだって思うようなのが大金集めるんだから分からんな
ガキの頃に綺麗事だけを教えすぎなんだよ
資本主義社会に生きてる限り競争からは逃れられないのに
辞めるのは自由だけど自分が決めたことなんだから当然のように責任は自分にある
>>17 今はどこも人手不足だから好き好んでブラックにしがみついてる方が笑われる時代
簡単に辞めさせてくれない会社はそらあるだろうけど初日ならそれもわからんやんけ
金の無駄
4/1に代行使わないとやめられない会社ってなんだよ?
ぶっちゃけ配属決まるまで分かんなくないか?
労働環境悪くても周りに恵まれれば楽しいやろ
>>250 わずか数日で精神の限界を迎えるやつなんか
どの会社でもいらんだろ
アルバイトですらいらないよ
精神の限界ならーとかよくいうけどさ
次は自分は他人と違って無職だという劣等感で精神の限界迎えるんだろ?
精神の限界を言い訳にしないほうがいい
>>1を見る限りは本人に問題もありそうだな
根性無し
若いとか関係なく辞める人はすぐ辞めるよ
自己責任やし別にええんちゃうかね
しかし代行からすれば嘘でも数字盛って盛り上げた方がより客掴みやすいしペナルティもないしバレへんからな
もっと大袈裟に数字盛って拡散したらええのに
実際洗脳系はヤバいで
宗教とかと同じで自分だけは大丈夫と思ってる奴ほど洗脳される
退職代行サービスに連絡するのがしんどいから、
退職代行代理サービスはまだですか?
なんかしょーもない奴多そうだな
代行なんか使ってわざわざ辞めるような奴らだし要領悪いんだろな
>>285 ワイは夜勤ホテル厨房清掃とホテル清掃&フロント業務は辞めたったで
ホテル合わないやんってねぇ
>>223 大手以外のしょーもない中小なら引くて数多やろうな
初日じゃ説明ばかりで実務なんてろくにしてないだろうしな
100%理想の会社なんてないからある程度自分からアジャストしにいかなアカンのやけどそれでも夢見てまうんやな
>>291 辞めたはいいけど仕事就けなくて詐欺や強盗やる奴もおるやろな
つか就職活動で自分が入ろうとしてる会社がどんな企業かとか調べないんか?
初任給も貰ってないのに代行頼んで辞めて金払うとか親の負担やばすぎ
でもこんな初日から雨で寒い日が続いたら気分下がるよな
そもそも中小以下の零細ブラックかこの手の代行使われる企業なんて
中堅会社以上の常識で考えるから違和感あるんやろうな
>>295 就職という地獄の始まりなんやで
調べたところで血の池地獄でも、タツマキ地獄でもいっしょみたいなもんや
そら新卒一括採用止める会社も出てくるわな
今後の就職環境どれくらい変わるやろか
新卒カードなんてのが無くなっても自分の撒いた種みたいなとこあるけど
>>280 忙しい時期は集約しててそれ以外はかなり暇なんやないか?
バイトとかバックレりゃええやん
何を代行してもらうことがあるんや
>>300 まぁ入社前に言われた業務内容と実際は全然違うが一番多い理由だしな
さすがに初日に辞める子、それも退職代行使うような子はいてもしんどいだけやし早く辞めてくれる方がありがたいやろ
>>3 退職代行は使わないで下さいってわざわざ言うあたり色々お察しやな
>>62 まあ分からんでもないけど、それで次の就職に苦労するのは自分だからな
あと想像だけど、この手の内容は自分が辞めた事を正当化するために話盛ってる奴もいると思うわ
>>293 これよなぁ
なんか理想の会社像が
自分をみんなが煽てて 遊んでるだけ
レベルのやつもいて
理想とのズレを許容できる範囲がめちゃくちゃ狭いやつがいる
モームリって24時間営業なんだな
夜中に急に辞めたくなっても安心
勤務って1日からバリバリ仕事させる会社なんかないやろ
モームリってネーミングで大成功したよな
覚えやすすぎる
入社式終わった段階で辞めたり、代表で前に出て入社の決意を述べた奴が2カ月で辞めたのはホント草生えた
>>312 新卒カードを職務経歴書けない内にやめるのはマジであたおかや
初日退職代行というリスクをケアをできていない企業多すぎんだろ
むしろ初日退職しない奴隷をふるい分けするためにワザとやってんのか?サギメールの変な日本語のようにさ
入社式途中で社長と揉めるてどういうシチュエーションなんや..
>>322 社長の言う事に異論あったからとりあえずレスバ仕掛けて自分の正当性をアピールしたかったとかそんなんちゃうか
>>322 新卒くん「社長めっちゃハゲてますね、ウケるwwwww」
社長「😡」
初日なんか代行使わんでもやめまーすでええやん
辞めるの見越して多くとってんだから
こんな会社がなくてちょっと頑張ってやってみたら普通に働けたって奴が何人もおると思うんやけどな
>>321 新卒大事に育てたいなら出社日と入社式を別日で分けてストレス減らすとかやり方ありそうやけど
このくらいでへし折れてたらいつか壊れるやしなあ
SNSみると
もう心の違和感を放置しない!!
とかそういったこと目標にしてるやつがいて
たくさんイイネもついてる
理想通りじゃなきゃダメなアホが増えすぎてる
逃げるより我慢の方が役に立つ
>>325 Fラン卒の発達入ってる奴はマジで言いそうなんだよな😨
>>324 うちにもひろゆきみたいに屁理屈で言い返してくるZ社員おるからなぁ
>>316 決まった教育係がいない
マニュアルがない
受け入れ態勢ない
こんなんばっかやぞ
少しでも嫌なことから逃げ続けてると某朗希みたいに本チャンで何もできなくなるぞ
>>326 まぁお母さん()が出てこないだけマシなんか?
>>327 普通はそうよな
退職のリスクを考えて天秤に掛けて分からないなりになんとかこなしてくんや
失敗しても許される時期やし
世の中ホワイトカラーが向いてないって人は一定数いる
学歴とか関係ない
農業や手工業はそういう人達の受け皿だったんだよ
そもそもこの人数も理由も本当かどうかすら分からんしな
みんなこんな理由でどんどん辞めてますって宣伝文句かもしれんし
>>327 まぁモームリとかが自分らの利益のために若者の未来潰してるのはあるよな
コンサルがクソな所以
>>340 スキマ産業なんてそんなもんや
ただのハイエナやで
>>340 モ―ムリなんか使ってる知能じゃ未来なんかお先真っ暗やろ
経済動物と一緒や
>>344 んー
こう言う会社の存在が少なからず本来不要だった退職を促してるって言いたかったんだが伝わりそうにないな
まあでも気弱な奴が気軽に辞めれる時代になったせいでのちのち後悔する人が増えそう
零細は言わずもがな、大手でも昭和脳が幅利かせてる業界はまだまだあるからな
運送飲食土木建設…
WCでも金融とか営業も業種によっては未だにあるしそーゆー業界、業種別のデータないんか?
こういう人間のために派遣というものがある
派遣の正しい使い方
>>348 ブラックの敷居が下がっとるんやろなあ
これもSNS発達の代償や
今売り手市場やから当人達もすぐ次が見つかる前提で軽々しく代行使ってるところあるだろ
バックラー頻出の会社にいたワイにはこの人たちを叩く気にはならない
お前らパワハラや長時間勤務で自殺者が出たら「なんで死ぬ前に辞めないの?」
って死んだ人間を批判するのに、結局死ぬ前に辞めても批判するんだな
まあ社訓を大声で叫ばせる会社とかは即辞めでいい気もする
流石に20代後半以降は代行なんか使わんよな
使用年齢層って公表されてるんかな
どこへ行っても使いものにならんし社会人から退場でええよな
このリストを闇バイトリーダーに売ればいい金になりそう
>>94 普通にアルバイトなら掛け持ちすりゃいいのでは…?
>>348 ブラックと言うか人の善意に寄りかかってる感は否めない
資格も技術も持ってないやつが4月1日入社4月1日退職なんて履歴書持ってたら今後の就活で私は事故物件ですってアピールしてるようなもんだろ
初日に辞めるならバックレで良いだろ
どうせ入社前から揉めてんだろうから心も決まってるはずだし
素でわからんけど何で山奥の研修施設で大声社訓とかそう言うのさせたがるんやろ 自分らも異常やなとか思わんのか
>>371 異常やなとは思ってる
けど自分たちも同じ目にあったんだからお前らも同じ目にあえって思ってやってる
そもそも自分で退職を会社に伝えず代行なんて使う無能はどこだろうと無理やろ
なんで金払ってイチから説明せんとあかんのや
>>372 こう言う奴らが一定数いるからクソなんよな日本
その後ホワイト企業が雇ってくれるとでも思ってんの?w
ホワイトは誰も辞めんから空席がないよ
>>338 >>353 どんな会社でも ブラックだと思えるやつがいるだけだろ
弊社も本社最寄り駅前でありがとうございます連呼する研修あるで
OB訪問してきた新卒にはこの研修のこと必ず言うてるからワイに訪問してきた人漏れなく内定辞退してて草
>>372 PL野球部かな?そんな事をし続ける末路なんか少し考えたら分かるやろうに
まあ新入社員教育終わったぐらいに辞められるよりまし
>>376 そもそもホワイトもホワイトでこんな人材いらんからなw
結局またブラック気味の会社に就職するしかなくてまた辞めてを繰り返して結局社会のゴミになり下がるだけ
ワイ33歳だけど、ワイらの新卒時代は3年間は辞めるな、しがみ付けと言われていたよな
じゃないと転職もしにくくなるとか
まあ3年は言い過ぎだが、1年くらいはやっだ方がいいかもね
若者だからいいけど中途で入ったおじさんが使ったら笑っちゃいそう
新卒なら辞めるなら早い方がいい
ズルズルやってやっぱり無理ってなってもしょうもない職歴の中途半端なやつができるだけ
>>378 見知らぬ人に急にありがとうございました言うん?
事案にならんのか
前任者突然消えて管理職押し付けられたけど辞めてええか?
そもそも実際にこれ使ってるやついるんか
ネットでしかみたことないが会社続いてるってことは利益でてるんやろけど
これシステム教えて
依頼者からの手数料のみで運営してんの?
だとしたら一案件数万円はとらんと無理やろ
完全に売り手市場だから会社なんかにしがみつく必要ない
そろそろ転職斡旋業者と退職代行セットになりそうやね
うちの会社は2年目の奴が営業車で飲酒運転して物損事故起こしたから会社規定の懲戒で依願退職コースやったけど
何故かモームリ使って退職の手続きしてきた
しかも会社貸与のパソコンが返却されないから連絡取ろうとしたら「退職の件はモームリに一任してるので全部そっちとやってくれ」って連絡が来て仕方ないからモームリに問い合わせたら勝手に売ってた事が分かって何故かモームリの担当の人が必死に謝ってて可哀想になったって人事の友人が言ってた
今時動画編集やウーバーで時給2000円はいけるからな
糞企業なんか1日も早くやめればいい
よりブラックな所しか雇わない定期
ワイがブラックの人事なら前の会社が悪いんだ!君こそが我が社が求めていた人財だ!って洗脳するわ
>>397 まあでてくるやろな
てかここですぐ思いつくくらいなんやから既にやってる退職代行ありそう
なんGってゆとり世代がボリュームゾーンだからZ世代とは相容れないところあるよね
ありとあらゆる物事のなかで
最優先されるのが『心』なやつが増えてる気はする
いや当たり前だろ! って人もいるだろうけど
フワちゃんやエガちゃんも
心を不快にさせた大罪人扱いだし
自分の理想と違う会社に身をおいて心を消耗するなんてあってはならない!!
そういう思想をもってそう
後々苦しむのは自分だけどね
>>398 こういう使い方はありやな
数万で犯罪の片棒担いでもらえるなら安い
ワイ東工大卒やけど会社2週間で辞めたで
ほんでそのあと材料強い外資に転職して今26で年収1200万やから大満足やわ
>>398 モームリ側の規約緩いんやろか
料金考えたら備品売ればむしろプラスやん
退職代行使わなきゃ退職できないやつが
転職エージェントとか使わずに転職できるわけないけど
転職エージェント通したら 辞めるリスクが高いやつは通らない
詰んでるよ これ
退職代行を使ってモームリを辞めてみて欲しい
実際に居たら草生える
何でもかんでも自己責任って言うのはあかんけど
逆に本人に堪え性がないのに会社がブラックなんだ!って他責思考に陥るのもアカンよな
>>398 マジ話ならあかんやろ
モームリもそういった社用品云々の規約とかないんか
入社式や自分らしい恰好で→私服で行ってアウト
配属事務所にいった→机も備品も中古
トイレにいった→和式ww
お昼ご飯→仕出しの弁当をもそもそ机で食べる
歓迎会は無礼講→信じてアウト
こんな感じで折れたんやろ
>>413 Xで喚くのも大概誇張してポストしとるしな
>>412 退職代行「モームリ」、従業員に退職代行を使われる 「非常にショック」と公式X
ps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/11/news168.html
真似する会社増えてるんだろうけどこれ以上の社名無いよな
絶対に忘れない
正社員はまだわかるが、パートや派遣って誰がつかってんねーん
有能な人間はワイみたいに最初から経営者になるべきや
雇われなんてやるのは頭の悪いガイジだけで十分
上の人間が「ま、このくらいでええやろw」って適当に決めた額の給料で毎日必死に働いてる時点で頭おかしいとしか思えん
>>45 半年くらいで辞められる方がダメージデカいから初日で辞めた方が良心的
会社からすれば無駄に教育にコストかけなくて済むし初日で退職は普通にありがたいぞ
全員ミジンコ並のマインドだからね
仕方ないね
(例)佐々木労基
会社勤めを諦めてさっさと実家に戻ってキッチンカーの開業資金をパパママから借りな
>>425 お前はどや顔でチェリーピッキングしちゃう知能やからミジンコ並みの知能やな…
>>422 アタマが悪いのを自覚しているから企業に寄生するのだよ
そして寄生している事実を理解しているからこそ、退職に労力かけたくないんだろ
昨日は仕事のメールより、5chの書き込みの方が多かった。そして今日も。
>>424 確かに
育成し終わったところで辞めるってのが会社としては一番損害でるからな
今は開業医やけど学生時代のバイトは塾講は初日で辞めて家庭教師は3回で辞めたな
ダルいから
次の職場決まってから退職っていうけどそれだと休む間もないからきつくね?
退職したことないからわからんけど
こういう嫌ならすぐ辞める逃げるの思考が行き着く先は自殺だと思うんよな
何だか哀しい
経営者が悪いのか労働者が悪いのか知らんが
こんなサービス流行るのは日本だけだから日本文化に問題があるんやろうな
儒教の影響なのかなんなのか
>>437 アメリカだとブレイキング・バッドのなんでも屋弁護士みたいなのが居るんじゃない?
あれれーマスコミは労働者の待遇が改善されたと毎日叫んでるのにおかしいぞー?
金稼ぐための就職でほぼなんも稼ぐことなく、金払って退職するのはコスパ最悪なのでは
>>439 社名って大きいな
モーケタ、ダレカガヤラネバ、とかの名称のほうがいいんじゃね
>>437 ファブルって漫画のエピソードで今の親は子供を甘やかしすぎてるからバカな子供を狩って親から金ふんだくるみたいな話あったな
>>435 辞められない逃げられない奴こそそう言うイメージあるけどな
すぐ辞めるやつ逃げるやつはヤフコメ民みたいに社会への不満グチグチ言いながらこどおじこどおばやってるでしょw
こいつらさw
自分が無能で悪いだけなのに相手のせいにして逃げただけだと思わねぇ?
初日で逃げてんのは高確率で自分自身のせいだろwwww
初日の勤務終えて退職代行に連絡
→退職代行から勤務先に連絡
→退職決定
これを5件終わらせて18:17にツイート
とんでもないスピード感
>>437 アメリカもオーストラリアも連絡せずにその日で辞めても良いのが文化
自分優先の個人主義だからこそであるそこは良い面
>>93 通販みたいになってきたな
さらに!行政書士監修の履歴書もついてきそうw
>>145 辞めるのに精神的にハードルもクソも無いやろ
引き継ぎとかがめんどくせーから使ってぶん投げで辞めたいから使うってならまだわかるけど
モームリって社名が相手方の会社を無駄に煽ってる感ある
規則を変えて退職代行NGで本人のみの企業も出てきたようだがあんまりな..
この手の自己申告の実績を信用するアホはマルチとかに引っ掛かりそう
>>450 日本はムラ社会であり共同体を重んじる国だからそれを乱す奴は制裁が与えられるのかもしれんな
>>457 向こうは経営者側も簡単に首切れるからな
本当に文化がちゃう
すべての仕事は
最低賃金以上の稼ぎを生み出す労働力が必要なのは当たり前で
最低賃金以上の稼ぎを生み出す労働を求められたら
ブラックだ!!!!こんな仕事できない一刻も早くやめてやる!!ってなる奴が続出するなら
いまの最低賃金は高すぎるんだと思う
B型作業と同じようなやりがいと心のために働ける労働も必要で
最低賃金は300円とかに大幅にさげるべきなんじゃないかなと思ってる
流石に数字盛ってるだろ
南京大虐殺並みに無理があるわ
モームリのスタッフがモームリに頼んだらどうなるんやこれ
>>247 どっちにしろ新卒1日目でやめたらもらえんやろ
>>458 安心を取るか自由を取るかってことなんやろな
そう考えると働き方もしっかり文化が反映されてる気がする
モームリからの電話で電話取った人が今度は誰です?って開口一番に聞くのすこ
>>457 それのせいで経済は伸びない気がするし嫌な上司や同僚に合わせんといけんし無駄な朝礼しなきゃいけんし通勤するのにストレス掛かるし幸福度低いね
外圧して改革欲しいレベル笑
新卒どうこうよりいい機会だし新年度早々にやめっかwの方が神経太いやろ
クソ会社で1年2年と働くのは人生無駄になるけど
流石に1ヶ月くらい働いても無駄にはならんやろ
初日だと履歴書に書かないですむんちゃう
まだ保険とかの手続きしてないやろ
就職しなかった理由考えんといかんが
>>464 良くも悪くも日本人にあってるんよね
最近の転職転職転職〜ってのは日本にあっとらん
■社長が入社式の最中に新卒社員ともめて、みんなの前で怒鳴ったことに加え、廊下に出して「なめてんのか」と説教。(女性・事務関連)
何やらかしたんや新入
>>97 いわゆる代行業者は弁護士免許持っとらんからそもそも法律上なんの拘束力ないんやで
退職手続きの代行ができるのは弁護士だけやから企業もやるなら弁護士通して下さいで突っぱねてもなんも問題ない
昨日の入社式のオリエンテーションで人事の人に今は退職代行流行ってるけど自分の気持ち大事にしてね退職代行つかいたいときはつかってでもやめてほしくないけどね言われて感動した
>>474 社内で弁護士雇ったりとかはしてないの?
>>161 こういうのとか「あなたは我慢してきた!これからは我慢しなくていい!」とかいう奴は本当に糞
>>474 現実はそれでもバンバン辞められてるから
労組と提携してるってだけでも相当効くんだろうね
何千万人といるうちの100人程度なら
殆どはまともなz世代って事だね
退職代行で辞めるのはええけど
未払賃金とかの交渉は弁護士やないと出来ないからな
ただ辞めるだけならええけど有給使いたいとか
サビ残代欲しいとかは諦めるしかない
>>484 元々初日や数日で辞めるヤツなんて一定数いたしな
>>478 まぁ提携とかしてりゃ代行業者でも問題ないけど弁護士からすりゃ丸取りできる儲けをわざわざ業者に抜かれるのイヤやろうし普通は雇われたり提携するよりは自分で全部やるやろ
>>283 実際ブラック業界経営者って
洗脳系の知識持ってたりするし
だからエグい経営できてたりする
>>486 むしろちゃんと辞めてくれる方がマシよな
バックレて音信不通とか面倒くさい
弁護士に金払って有給フル消化&未払賃金請求したほうが結果的にはお得だよな
>>487 コレは弁護士が依頼者の代理人って事になってる
代理人の上限とか特に無いから弁護士も
業者に依頼した人達の代理人やって金入る
上手い事やっとるな。
1ヶ月ほど前は留年で内定辞退の代行流行ってたけどあれが一番おもろかったわ
子供は不登校に自殺若者はすぐ退職代行日本の未来は明るいな
しっかりしてるトコは
弁護士提携(適法代理人)
ユニオン加入(未払い賃金/残業有給処理)
転職サイト(再雇用斡旋)
見事な三段構えでやっとるらしい。
コレ多分もっと流行ると思う。
>>497 日本語ネイティブの人間もロクに使えないのに
日本語も良く解らない移民を使える訳ねーよw
土曜休日です!→嘘ですw
学歴詐称は犯罪なのにこれは犯罪じゃないジャップ社会w
>>499 退職代行のサブスクはもうあるで
業界初となるサブスクリプションの退職代行サービス「ヤメホー(サブスク退職)」の提供を開始
https://taishoku.to-next.jp/archives/torisetsu/5328 マナー講習何回か行ったけど、講師がブチギレ率100%だったしそういうもんだと思ってたわ
退職代行モームリ
人事代行マダイケル
出社代行モーイク
退職代行なんかネット掲示板とか見てる奴しか知らんやろ
ここまで馬鹿にされてるのに手を出すとか何考えてるんやろうな
正社員で2週間で来なくなったやつは見たことあるけど初日は流石にないな
■実際の業務を想像するだけで、すごく吐き気と鬱のような状態となり、働ける状態にないため。(男性・教育関連)
■心身ともに不調に陥り、この状態では正社員として働くことが困難になってしまったため。(女性・事務関連)
これ知ってる!新型鬱っていうワガママ病やろ
まぁ初出勤していきなりTikTokでクソみたいなダンス撮らされたら新卒でも辞める自信あるわ
初日でいきなり1000万の商談に失敗するハズレ新入社員みたいなのもいるしなあ
>>508 1と3は静岡の管理者養成学校飛ばされたときやらされて12日間洗脳されてたな
辞めた会社出せよ、どういう会社なのか世間に認知させろや
>>501 ヤメホーはギャグやろw
エイプリルフールかと思ったわ
>>516 なんか逆に代行使った奴の名簿は企業に出回ってそう
>>514 流石にそれは初日に1000万の商談をさせる企業が悪いのでは
「モームリの山田と申しますが、貴社の営業部配属の佐藤様から、
モームリに『もーむり』と退職代行業務の委託を受けまして、
モームリとしても『もーむり』の意向を尊重いたしまして『もーむり』の手続きお願いしたく、
モームリから『もーむり』と連絡差し上げた次第です」
>>508 名刺交換は結構やってる会社多いから
丸の内あたりで
架空名刺10枚セットとか売ったら
今の時期 わりと儲かるで
低賃金ブラック企業にしがみついてる氷河期、かたや金払って会社辞めるZ
Zは優秀やね
言うちゃなんやがこれって失敗する事あるの?
モームリ使ったけど退職出来ませんでしたとかあるんかね
>>501 年内2回退職可能なパッケージを4万ちょいで12ヶ月分割で売ってるだけのように見えるな
2回の退職を見込めるなら高くは無さそうな
どうせ辞めるんだから代行なんか使わずに堂々と辞めますって言えばいいやん
会社辞めたら上司も先輩もただの他人だしなんなら元上司なんかハゲた冴えないおっさんやで
>>523 HPには「当社は退職成功率100%を継続中です。」って書いてあるで
>>523 依頼者側に何らかの落ち度があってお互い折れずに裁判まで行けば可能性はあるかもしれない
そこまでする理由があるかはともかく
退職成功率って
そもそも退職失敗ってどんなパターンやねん
>>525 たかが2万ちょいだし、わざわざ出向いて手続きとか挨拶とかする手間考えたら構わんやろ
>>525 下手に説得や説教されると鬱陶しいから、悪くないと思うで
ハローワークの逆みたいもんやから需要はあるやろ
今はブラックだから辞める風潮やけどこの先辞める時は代行が当たり前みたいになるかもな
>>531 いっそ当たり前になるんならそれはそれでええ気もしてくるな
新卒カード使っても即やめたくなるようなところに就職してるんじゃ
次もだいたい似たようなところしか雇ってくれないんじゃ・・?
>>528 口頭で法律を盾に色々交渉するから、担当が経験不足で相手が手慣れてて、失敗する事はあるんやないのか
後は依頼者側からの情報が誤ってたりとか
名刺交換100枚って不動産か保険の営業だろ
昔DSの営業ゲームで名刺交換出来ないのなら、
企業が名刺を事務所の郵便受けの住所として使っているとこから抜き取れと教える先輩いて草生えた
入社3日で辞めたやつ次の就職先探す時に大手受からなくて中小で妥協してたな
やっぱり3日で辞めた経験持ちって敬遠されたりすんのかな
そいつ新卒時の就活やと強かったのに
最終的には会社側も話通じない人間と話したくないだろうしwinwinだと思うな
個人的には全然悪くないと思うこのビジネス
同業者には組合経由とかで情報回るやろ
同じ業種に再就職は難しいと思うわ
>>537 >winwinだと思うな
安くもない学費払ったあげくに、あっさり退職された親の一人負けやな
>>485 これ使うやつの大半は有給すら発生してないやつやろ
野球選手が代理人使って退団移籍交渉するようなもんちゃうの?
辞めたとして新卒カード使って入った会社より良い会社は厳しそうやけどな
バイトって雑誌や新聞の編集作業だってあるし、IT系のデータ入力とかいろいろある
コンビニや飲食だけじゃないぞww
もうちょっと世の中知った方がいいんじゃね?こういう人間はだからバイトなんだぞwww
大手ならもったいないけどそこしか受からず就活終えた奴とか多いし気に入らんなら辞めてええやろ
モームリで新卒カードを捨てる人生
新卒カードを利用できるチャンスのなかった氷河期
どっちがいいのか?素人童貞と神聖童貞みたいな差か
田舎の看護の職場見てるけどマジで昭和の価値観そのままで動いてるところあるからな
現代っ子が入ったらビビると思う
納得いく会社に当たるまで何回も入社→退職ガチャやってそう
ストレス耐性だけを考えると運動とかをがっつりやってた人を求めてしまうな
転職する時面接でどの様に辞める意思を伝えましたか?って聞かれそう
これ使うやつはちょっと信用できないねぇ
いい年漕いて言いたいこともいえんのか
自分で考えろや!→わからんなら聞けや!
これほんまクズ
退職手続きするのに金払ってるの本当草、どんな教育受けたらこんな情けない人間になるんや
>>557 信用無いのはこれを使われる企業ってオチだろう
入社式の最中に新卒社員ともめて、みんなの前で怒鳴ったことに加え、廊下に出して「なめてんのか」と説教
↑
これはすごい
退職代行「依頼者さんは退職を希望しています」
会社「その人は面接しただけで雇用してないです」
草
ハイレベル過ぎるやろ
やめますって書いた手紙送りつけて終わりじゃあかんの?
身嗜み注意されて「入社前に聞いてない」とか揉めて辞めたってのもあったな
こいつどんな格好してたんだ
青とかピンク髪でピアスつけてとか想像してしまうけど
>>536 職歴に1年未満の離職があるだけで不利になるのに
3日で辞めた奴がちゃんとしたとこに就職出来るとは思えん
>>565 辞めるのにだって職務規定あるから手続き踏まんとまともな辞めかた出来んのやで
懲戒食らってもええならそれでもええんやろけど
自分が経営者や総務の立場やと入社1日で代行使って辞めた過去があるやつ採用したくないけど
その考えがもう時代遅れなんかな
むしろ新人の方が自分で言いやすくないか?
引き継ぎもなければ人間関係もないし
辞表出すにしても2週間前とか1ヶ月前に出せとか言われたりするしな
その辺のやり取り全部ガン無視して即日退職と思えば普通に便利だよ
>>568 辞める会社に懲戒くらおうが知ったことか
バカか
>>571 まあイチの内容だと新卒は5%ちょいだしな
困るのは何も言ってこないバカ
クズ辞めるのなんて誰も止めないから保険証ちゃんと返却しろよ
さすがに初日に辞める奴は社会不適合者だからそのままアルバイトでもして人生終えてくれ
1日目って普通の会社ならこの会社天国位の接待受けるけどな
>>572 それ法的に言われる環境なら退職代行も使えんよ
>>578 でも現実はガンガン辞められてるんやろ?
このスピード感は「もう無理」やなくて「あ、無理」やろ
@muriって別会社作れよ
>>573 転職のときに前の職場に辞めた理由を問い合わされるんやで
自己理由でなく懲戒免職やとめっちゃ印象悪いやろ
>>579 退職代行は法的根拠ないから
これ使ってあっさり辞められるところは使わなくても辞められるよ
使ってる奴が弱男チー牛なだけw
ここの社長は新卒で、電話なりやまない一部上場の飲食に就職して10年やりきって企業したらしいな
やっぱり、続けることができるやつが成功するんや
lud20250402142541このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livegalileo/1743542509/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】退職代行モームリ、4/1だけで96人の正社員を退職を成功させるwwwwwwwwwwwwwwwwww ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・退職代行モームリ「利用者のヤバすぎる退職理由一覧がこちらです」ガチでヤバすぎると話題に
・【悲報】退職代行モームリ、4月に入ってから退職代行した人数がすでに1000名を超えるWWWWWW
・退職代行『モームリ』、爆発的人気サービスに
・退職代行のモームリさん、ブラック企業から詰められる
・退職代行「モームリ」、さすがに調子に乗り始めてしまう…
・【悲報】ワクチン接種を拒否した消防署職員、全員退職に追い込まれてしまう
・【業務停止命令でサロン生全員退会】KAZMAX★110【FIP投資顧問 吉澤和真CTO】〜情弱向け詐欺サロン〜
・【朗報】大物芸人の浜田雅功さん、お笑いについて全く語らない
・退職代行業者ができる資格
・退職代行ってどうなの?
・明日退職代行の決行日なんだが
・正社員の管理職のお🏡
・【退職代行】DMU総合研究所【貧困ビジネス】
・退職代行使う奴って流石にメンタルクソ雑魚すぎないか?
・【実況予定?】ワイ、無能…退職代行使って退職!!
・なんG無職ニートフリーター正社員部
・1月6日、会社を辞めたい人が退職代行に殺到。新年に辞める胸中とは
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★1121 【退職代行】
・【社会】今やすっかり定着した「退職代行」 退職代行サービス会社の社員が“サービス”を使って退職する事態に[04/07] ©bbspink.com
・「退職代行サービス」退職者の16.6%が利用 利用者が多い業界・職種は? [煮卵★]
・退職したいと伝えたら“陰陽師代120万円”を請求され……退職代行会社が明かす、本当にあった怖い会社 [朝一から閉店までφ★]
・【画像】秋田県民33歳正社員だけど給料明細晒すわ
・引越しのサカイの正社員、基本給5万円だった
・平均年収300万の企業の正社員とか意味無いだろw
・【正社】アルプス電気MHDあぼ〜ん【派遣】 PART6
・非正規雇用より正社員の方が給料高いのは何故なんだぜ?
・世間体やら気にしなければパチ屋正社員って割と悪くないのか??
・学歴不問・年齢補門でクボタの正社員募集ているぞ!優良求人だからいそげ
・【悲報】派遣社員に負ける正社員さんwwwwwwwwwwwwwwww
・安倍の「非正規雇用が正社員になると責任感」発言はパート女性の証言を紹介しただけだと判明!マスゴミ(笑)チョンモー(笑)
・アルバイト女性(29)「正社員と同じ仕事してるのに時給950円で月収10万円。この国おかしい」
・日産「30〜40代の正社員が少なすぎる。どうしてこうなったのかわからない」
・【雇用】ベテラン派遣切り横行 「3年超せば正社員」回避か 9月「義務化」前に“雇い止め”相次ぐ★3
・【芸能】三浦瑠麗、自粛疲れ報道にカチン「雇用不安がない大手マスコミの大企業、正社員的感覚は修正したほうがいい」 [アブナイおっさん★]
・今年こそ夏休みを成功させる
・【悲報】浜田雅功さん(59)、彼女にドーナツをプレゼントされただけで号泣★2
・【大秘宝】スクリプト、浪人のクレジット決済が出来ないので荒らせるのは今月までと判明するwwwwwwww
・【悲報】巨人の9月のホームラン数、異常
・ワイ、山田哲人の2015年ホームラン集を見て泣く
・Mattの父こと桑田真澄さん、巨人のファーム総監督に左遷へ
・【悲報】ソシャゲ業界終わる。日本人のスマホ課金離れが深刻に ゲーム会社の売り上げ減少止まらず
・ゲーム実況者「他人の作ったもので金儲けします、たいしてゲーム好きではないです」 ←こいつら
・有識者「安いステーキ肉をすりおろし玉ねぎ纏わせて1晩寝かせるだけで柔らか熟成ステーキになる」
・薬剤師さん湿布を出すだけでわいちゃんを15分も待たせるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・センズリ←いや、50ズリだよね?
・ドラえもんのび太の夢幻三剣士ってSAOのパクリだよな
・【悲報】おんJのお金配り騒動、オナホとゴキブリだけ送られて幕を閉じる
・今年のドラフトで加藤豪将(28)指名するのってアリだと思う?
・【悲報】東京都 自由に使えるお金ランキング 全都道府県中ビリだった
・加護亜依「AVのオファーがあって私はアリだと思って受けようとしたが周りに止められてナシに」
・【悲報】大谷翔平のHR後のパフォーマンスがソン・フンミンのパクリだと発覚し、韓国で話題に
・スポーツ紙記者「森友哉はDeNAがピッタリだと思う。巨人には大城がいる。DeNAには誰もいない」
・狐耳ロリ俺「朝起きたら狐耳ロリになってたので休みます」上司「お前元から狐耳ロリだろ?早く来い」
・日本人「カニ美味しいね!」ワイ「タラバはヤドカリだよw」日本人「きも」「死んだら?」「あほ」
・浜田雅功さん休養でまた千鳥、かまいたちの番組が増える模様
・【悲報】TikTokキッズ「岸田テロおしい!」「次は成功させて」「みんなで応援!」「僕らの代弁者」
・巨人の打線wywywywy
・馬鹿浪人のお🏡
・🏡依存症の人のために
・114514人の侍にありがちなこと
・ネパール人の友達ができた
・【速報】芸人の永野、例の件に沈黙
・CPUを変えただけでゲームが爆速になった🤗
・巨人の外野UZRと次世代外野手ゼロ問題
・ホモの人の特徴って何がある??
・【驚愕】巨人の2年連続借金って…