◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【悲報】人気急降下し赤字にあえぐ日本サッカー協会のビル売却によりJFAとJリーグが決別 YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livegalileo/1662558136/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:42:16.39ID:GrNlFtiia
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f428d4ae35bc3a05acd97488b5cc83f7665f84a

総本山売却でJFAとJリーグ〝再分裂〟

コロナ赤字などの影響で売却が決まったJFAハウス(東京都文京区)から来年6月までに退去することになり、20年近く同居してきた日本サッカー協会(JFA)とJリーグが〝再分裂〟することが分かった。

JFAがW杯日韓大会の収益を有効活用し、三洋電機が所有していたビル(地上11階。地下3階)を55億円で購入したのが2003年。総本山となる自前のビルは日本サッカー界の悲願で、都内に点在していたJリーグ、女子リーグなども一つ屋根の下に集結することがかなったのだった。

しかし、19年の歳月が流れ、JFAハウスは今後8年間で14億円以上の修繕費の負担が必要に。終わりが見えないコロナ禍で膨れ上がった赤字もあるため、購入額の4倍近い約200億円で売却することが決まった。
2それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:42:38.12ID:IxMJWO9qd
アカンな
3それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:42:54.74ID:SYteVRAtd
マジか
4それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:43:15.93ID:qhaSgTsEd
悲しすぎる
5それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:43:34.76ID:wI8VzECH0
転売めっちゃ儲かってるやんけ!
6それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:43:41.23ID:ud71gBZOd
めちゃくちゃやんサッカー協会
7それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:44:05.03ID:rRw1cGEw0
サッカーより儲かっとる?
8それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:44:22.97ID:aN8t32Gn0
ようやっとる
9それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:44:51.21ID:NHOzjyjRd
45億の赤字やろ
売却額200億やと長期的に考えて厳しいな
10それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:45:07.96ID:NF+BiDuS0
そんな高く売れるんや😳
11それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:45:22.97ID:yJbR7G+ed
なんでこんなに人気なくなったんや代表
12それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:46:05.94ID:fzo4mB7ad
チュニジアに完敗するくらい弱いからしゃーない
13それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:46:19.71ID:ghTkGIuF0
DAZNで儲かってるんやろ
14それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:46:24.62ID:o/uYziHad
アカンなこれ
15それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:46:51.27ID:ginfk9xpd
>>13
DAZNも傾いてる
16それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:47:02.84ID:2aCIUZiW0
分裂してて草
なんか末期的やな
17それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:47:16.49ID:XCwvMkOMa
アウェイとはいえ最終予選の放送すらないのはね…
18それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:47:28.05ID:u1cqZmVZd
アジアでしか勝てないのバレたからな
19それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:47:40.55ID:W+QhCCkba
日本サッカー協会って金の亡者みたいなイメージあるから
無駄な金もバンバン使ってそうな感じする
20それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:47:41.36ID:0exHNDSda
オワコンやなあ
21それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:48:14.33ID:XCwvMkOMa
中華超級やKリーグみたいな末路になりそう
22それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:48:40.17ID:btV1Gasx0
電通の高橋さんにお願いしたほうがええんちゃうんかと
FIFAとのコネ凄いらしいやん
23それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:48:46.33ID:aN8t32Gn0
ネットで煽る奴に限ってスタジアムに来てなさそう
24それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:48:55.85ID:l1C+PsZ1d
https://www.nikkansports.com/m/soccer/photonews/photonews_nsInc_202209020001062-0.html

日本サッカー界の象徴・JFAハウスが、20年歴史に幕を閉じる。02年W杯日韓大会の黒字一部などを原資にして03年に60億円で購入。その間、W杯5大会連続出場や女子W杯優勝など、数々の栄光とともに歩んできた「指令本部」だが、コロナ禍の波には太刀打ちできなかった。


業績が伸びなかった上、町のサッカースクールなど、小規模の団体から安定経営していた団体まで倒産するなどの非常事態が続き、サッカーファミリーへの助け舟を出さないといけない。同時に日本代表の強化を図ることも怠ることはできない。赤字が続き、昨年末の臨時評議員会では22年度予算を報告し、過去最大の46億円超の赤字を見込んだ。





これが悲しすぎるわ
確かにサッカースクールやサッカーショップ潰れてきてる
25それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:50:20.63ID:aN8t32Gn0
野球がコロナ前25〜30%減だけどJリーグは45〜50%減だから一部のクラブ以外は経営自体厳しいやろな
26それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:50:52.45ID:WQy2Qqgmd
>>22
アイツ捕まったのは痛い
ホリエモンいわくサッカー協会とべったりだったらしいから飛び火する可能性かなり高い
27それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:51:23.56ID:qVBK/GH+d
アカンなこれ
28それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:51:50.23ID:ryNNCrhvd
無駄づかいしすぎたんよ
29それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:52:21.95ID:zViAAcs9d
そら大物監督も呼べんわな
30それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:52:30.80ID:6ZZsv6KN0
そしてトヨタのビルに間借りしたという
31それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:52:44.12ID:UvxNE9XHd
ええ…
32それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:53:41.64ID:Xyu35iOEd
なんでこんなに落ちぶれたんや
原因コロナだけちゃうやろ
33それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:53:44.17ID:dJkihcI2a
もう詰みゲーやろ
34それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:53:48.33ID:btV1Gasx0
アジア予選じゃ盛り上がりようがない時代になってしまったのが痛いんだよ
35それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:54:24.13ID:3RXLZZAyd
アウェイ放送しないとかやるからや
36それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:54:24.63ID:aN8t32Gn0
日本代表が優勝しない限り衰退するだけや
37それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:54:47.52ID:7+I1nmqud
>>36
無理やんけ
38それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:55:26.65ID:x3+ktSB5d
車屋の一角とか肩身せまそう
39それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:55:30.51ID:ZzbjOEsy0
J2もJFAにしてしまえ
40それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:55:54.28ID:WchBYxb+0
アジア8枠だかでもうアジア予選盛り上がることはないだろうな
41それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:55:55.61ID:My/ebHWTa
これでもアジア最高峰のリーグの一つなんやけどな…
42それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:56:13.53ID:xaDSc/vV0
>>18
アジアにももう怪しくね
43それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:56:21.46ID:FwgEiqsPd
たった14億の修繕費払えんのかよ
44それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:57:01.27ID:KivUYSLn0
けっきょく日本にさっかあは根付かなかったな
いやマジで
45それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:57:10.37ID:HkXTJ/ZXM
サッカーより不動産のが儲かるなんて
46それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:57:10.83ID:GwXtszAKd
2002年の熱狂知ってるだけに悲しいわ
47それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:57:25.74ID:6yhom3o30
森保の次も日本人やろなこれ
48それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:57:30.68ID:Z5cFkC+t0
人種差別レッズ解散しろ
49それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:57:58.29ID:My/ebHWTa
ぶっちゃけアジア自体中東以外サッカー根付いてないやん。インドもACLお情けで出させてもらうけど糞雑魚やし中国は言わずもがな糞雑魚や
50それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:57:59.38ID:9//T+sz90
JFA解散しろ
51それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:58:08.65ID:Ez+tE+2v0
代表戦は埋まらんけどPSGの試合が即売だったの見るとサッカーが人気ないってよりは代表が人気ないんやろな
52それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:58:12.78ID:KivUYSLn0
>>13
ダゾーン自体が英国ではかなり危ないって言われとる
53それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:58:55.10ID:dZ9IcHnbd
>>47
高い金払えんからな
54それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:59:04.07ID:btV1Gasx0
>>47
スポンサーに従順なやつじゃないと無理だからな
55それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:59:08.05ID:HkXTJ/ZXM
>>38
JFAなんてJAFの親戚みたいなもんやん
56それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:59:11.92ID:hTJRWit20
税金に集るのやめてから活動したら
57それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:59:21.08ID:uDOOnuWT0
>>47
川崎の監督引っこ抜いてしまいやね
58それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:59:23.41ID:aN8t32Gn0
アジアの他の地域も中東の大正義チーム以外経営キツいやろな
59それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:59:29.60ID:UqxgEYAXd
んー
どうしてこうなった
60それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:59:30.24ID:BllFvxLG0
やきうですら12球団から増えへんかったんに
サッカー今何チームあんねんマジで
61それでも動く名無し
2022/09/07(水) 22:59:31.65ID:xaDSc/vV0
>>51
ぶっちゃけ代表戦よりJリーグの試合の方が面白い
62それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:00:17.24ID:x26t41yId
>>56
スタジアムも維持出来ん定期
63それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:00:52.35ID:My/ebHWTa
J3とかなんで増やしたんやろな。しかも扱い的に実質準プロみたいな感じなのに
64それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:00:53.32ID:+GXbFzUcd
新宿のサッカーショップも潰れたしな
65それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:01:07.26ID:6iB26+sKM
サポーターを置き去りにして拝金に奔った末路
ザマァでしかねえわ
66それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:01:10.20ID:xaDSc/vV0
>>57
鬼木さんでダメならもう日本人監督はダメじゃね
67それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:01:13.84ID:aywG/6Oz0
https://www.antlers.co.jp/lp/crowdfunding-2022
アントラーズみたいにクラファンしろよ
68それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:01:14.97ID:tGqnsSgGd
アカンなこれ
69それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:01:31.01ID:uDOOnuWT0
サポーターのノリも嫌い
リスペクトとかなんとかうるさ過ぎ
こっちは酒飲みながらダラダラ試合見たいんじゃ
70それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:01:40.10ID:D7anIg9Od
>>45
サッカースタジアムと同じやな
サッカーは儲からない
71それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:01:45.57ID:qG1v7drS0
結局野球に勝てないままオワコンになってて草
72それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:01:55.92ID:6iB26+sKM
>>51
あれ日本代表ではなく電通代表やからな
73それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:02:12.03ID:KivUYSLn0
これで完全に決着ついたな
不毛な やきゅ・さか30年抗争
74それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:02:15.58ID:heKcYrSyd
せや!阪神タイガースFCとか楽天イーグルスSC作ったらええんやないか?
75それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:02:27.65ID:aN8t32Gn0
結局自国のリーグは全く育たなかったな。海外からの人気も見込めないし
76それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:02:34.39ID:btV1Gasx0
>>67
メルカリがこんなにカネ使わないって思わなかっただろ
三木谷みたいなカネの使い方すると思ってたわw
77それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:02:50.07ID:cr9PWlfO0
しゃあないサッカーは競技人口も終わってきてるからな

【悲報】人気急降下し赤字にあえぐ日本サッカー協会のビル売却によりJFAとJリーグが決別 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
78それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:02:59.59ID:kp0ksQ2j0
JFAミュージアムもなくなるんか?
79それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:03:14.51ID:6yhom3o30
>>76
本業赤字やからしゃーない
80それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:03:19.20ID:VIuSya45d
お前らJリーグは海外に買われてるから人気とか言ってなかった?
81それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:03:19.81ID:YYOGx+k20
御茶ノ水のいいとこにあるもんな
売ったらええ金になるやろ
82それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:03:21.59ID:4iJzYCBhr
>>77
ヤキブタそっ閉じ定期
83それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:03:25.00ID:m8reK3hD0
今年ワールドカップがあると言う事実・・・マジで国民の半分も知らんのちゃう11月20日に始まるって
84それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:04:06.41ID:VIuSya45d
>>83
さすがに盛り上がるやろ
成績はともかく
85それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:04:18.82ID:tzB4MiDn0
会長のおかげでほんまに終わっていくな
ありがとう田嶋
86それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:04:24.33ID:r2OJMsZsa
渋谷の交差点で暴れる奴おらんくなったよな
87それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:04:31.87ID:Ynffausv0
>>22
何者や?
88それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:04:46.85ID:eOc2jOhwd
今日地味に試合やってたみたいやなJリーグ
ホンマ存在感なさすぎやろ
89それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:05:07.24ID://0HCG8+d
>>78
そらビル壊してタワマン建てるんやから当たり前
90それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:05:33.76ID:foKqVQu+0
>>51
ワールド杯が盛り上がってたのはサッカーの競技性じゃなくてスター性のある選手がおったからやしそれが無いなら厳しいだろうな
91それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:05:47.20ID:Ez+tE+2v0
>>77
ハイキュー!!人気でバレーの伸びヤバいな
92それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:05:52.78ID:2aCIUZiW0
日本サッカー協会と分裂してJリーグに勝算あるんか?
普通に共倒れする未来しか見えんが
93それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:05:54.92ID:MSqSTPhL0
本当にサッカーやんけ!
最近どこそこの国の野球の動員数云々のスレが多いからこれもてっきりサッカーで釣って実は野球でしたパターンかと思った
94それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:05:55.31ID:rjPWJ2pJ0
DAZNマネーはどうなったんや?
95それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:06:15.97ID:43utave/M
転売成功やん
96それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:06:37.81ID:rKI7u/T20
サッカーはもうちょいチーム減らしたほうがええやろ
有象無象が多すぎる
97それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:06:38.29ID:xaDSc/vV0
>>84
あのグループ突破したらそら盛り上がるやろうけど
98それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:07:21.08ID:aN8t32Gn0
>>91
なおプロリーグは死にかけどころかほぼゾンビ状態の模様
99それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:07:22.18ID:0zPC75K/M
分裂と言うか拠点が別々になるって話か
100それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:08:05.56ID:6iB26+sKM
>>92
サッカー協会が腐りきってるんよ
本当に金の事しか考えてない上に無能という救いようのないような状況
そんな所と縁が切れるならJリーグ側としては万々歳じゃね
101それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:08:09.32ID:oseigbrAa
今日天皇杯やってたって言って知ってる奴ほぼいなさそう
102それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:08:40.16ID://0HCG8+d
>>91
あれ海外で日本代表人気というわけわからんことになってるらしいな
103それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:08:44.71ID:BG6OTkA20
なんで海外で活躍してる人のニュース多いのに日本代表は雑魚なん?
104それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:09:10.87ID:aN8t32Gn0
>>103
大本営発表や
105それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:09:12.27ID:0zPC75K/M
>>67
J2とかJ3とかならまだしも1回もJ2に落ちたことの無いクラブがこれとか悲しみしかないわ
106それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:09:38.07ID://0HCG8+d
>>100
Jリーグも大概やろ
粉飾決算見逃したりガバガバやし
107それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:09:48.60ID:DuBO8G2B0
【悲報】人気急降下し赤字にあえぐ日本サッカー協会のビル売却によりJFAとJリーグが決別 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
108それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:10:16.46ID:krGBrt8qa
新聞社もレコード会社も今では不動産が本業になりつつあるからな
スポーツも例外ではない
109それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:10:24.22ID:Ynffausv0
>>107
グロ
110それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:10:39.03ID:Ed+dkxbOa
>>106
きっちり規定どおりにすると潰れるクラブも出るんやろな
111それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:11:18.25ID:aN8t32Gn0
ぶっちゃけJ1下位よりB1上位の方が金持っとるやろ。そもそもの支出額が全然違うし
112それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:11:20.30ID:lR6/4r180
そもそもいつまでクラブ増やし続けるつもりやねん
113それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:11:28.65ID://0HCG8+d
>>67
【悲報】人気急降下し赤字にあえぐ日本サッカー協会のビル売却によりJFAとJリーグが決別 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
コレは悲しい
ワイの母校のトレーニングルームのがマシや
114それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:12:26.76ID:mosefuT/r
税リーグ
115それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:12:39.55ID:btV1Gasx0
>>112
最低100やろ
116それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:12:40.20ID:Zb03vrEYd
ビジネスモデルに無理があったんちゃうか
117それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:12:46.37ID:Ed+dkxbOa
レジャーのやきうと違いサッカー様は文化やから
118それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:12:49.11ID:PcLs3kee0
50億で買ったものを
修繕もせずにこれから修繕にさらにお金かかりますけど
4倍の200億で売るんで買ってちょって
舐めとんのか
119それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:13:10.40ID:23YYJi0TM
>>52
Jリーグにあんなに使うぐらいだからな
120それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:13:25.23ID:MdI622cd0
>>67
メルカリさんマジで金ないんか
なんか意識高そうな経営するって張り切ってたのに
121それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:13:39.62ID:dv0xnSE4a
こうなったら年143試合くらいやればええやん
122それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:13:46.24ID:xaDSc/vV0
>>113
なにこれレッグエクステンションかカール?
ノーチラスとかの古いやつかな
123それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:13:55.48ID:/AOy0hk60
>>52
本国のサッカーリーグの放映権払えないクソ企業
124それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:14:20.46ID:TaUK7m7h0
やきうみたいに女子切ったらええやんw
125それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:14:22.92ID:BG6OTkA20
>>118
売却先決まってないん?
126それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:14:25.69ID:eDSc0VX6d
>>118
御茶ノ水近くの一等地やからむしろ安いぞ
127それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:14:39.53ID:CozEyeIL0
日本のスポーツ協会見てるとNPBってまだマシな方なん?
128それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:14:40.32ID:z90T6g/J0
たまに見ると面白いんやけどな
代表は田嶋森保と一緒に沈んでいくな
129それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:14:40.87ID:9sPE7+NK0
権威の低下はともかく不動産回しに大成功してるやん
130それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:14:55.28ID:8OUFbzqH0
>>118
ただの土地の価値や
ビルは潰して別の上モノ建てるらしいし
131それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:15:13.48ID:/AOy0hk60
>>116
税金にたかってJリーグのクラブに金を出し渋るとクソ自治体認定するビジネスモデル本当クソ
132それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:15:34.31ID:Ynffausv0


レオザにすら批判されるレベルの腐敗ぶりだからな
133それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:15:46.32ID:TfzTn0hq0
これからスポーツの興行は厳しくなっていくでしょうからなぁ
134それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:16:50.94ID:T58VcnZDd
W杯イヤーなのに終わってんな
135それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:17:04.73ID:hkyz+kVg0
ビルとかどうでもいいけどさ…

アーセナル死ね
136それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:17:55.87ID:oQiOnYsrd
高橋が逮捕されてFIFAの幹部とのコネもオジャンだからな
お先真っ暗や
137それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:18:18.77ID:aN8t32Gn0
無趣味なやつ増えたよな
138それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:18:34.16ID:4317zVh3d
これ結構衝撃的なニュースやな
139それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:19:15.94ID:gH7YY5u0d
なんでこんなに人気落ちたんや?
140それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:19:36.10ID:9ZPF8IZia
>>116
元々税金頼りな時点で論外だろ
それこそコンサがハムで照った札ドでどうなるか見物やん
つーか税金に集るなら一般に開放せぇよな
141それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:19:36.27ID:xaDSc/vV0
>>132
レオザいつも批判してんじゃねーかw
142それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:19:37.41ID:Ynffausv0
Japan
Fudousan
Association
略してJFAになるんか?
143それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:20:06.74ID:VqNabeh+0
スポーツはしんどいよなぁ
今はなんでもまとめや倍速や言うてリアルタイムでゆっくり見る文化が薄れつつある中で90分遠巻きにボール回ししてるスポーツなんか見てられへんやろ
144それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:20:08.30ID:NhUEM7SGd
中田英寿本田圭佑の次が現れなかったからな
145それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:20:29.42ID:/KTBBE0c0
日本の中ではかなり競技人口いるだろうに
世界的なスター出ないまま終わるのか…
146それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:21:18.26ID:NBolRkqz0
スポーツ界どうなってんの
147それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:21:19.47ID:kIBnBsUKd
大谷みたいなスターが必要やな
富吉とかいうのはあかんのか?
148それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:21:19.84ID:Ynffausv0
老害の権力争いに巻き込まれて衰退していくとか日本という国を表してるな
149それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:21:30.13ID:xaDSc/vV0
>>145
冨安に期待するしかない
150それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:22:01.34ID:8OUFbzqH0
>>143
早送り視聴文化で経過とかどうでもいいって人が増えて
サッカーは90分見て点が入るのが1~2点だからコスパ悪いって考えるらしいからねえ
151それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:22:04.11ID:Y62gWPIB0
サッカー「視聴率激減!競技人口激減!!観客動員激減!!!」 ← こいつが人気低下扱いあんまされない理由
152それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:22:19.21ID:S9hTS692a
>>147
富安や…というかその程度の知名度の時点でスターになれる要素なんてないわ。スターになれる活躍でもないしな
153それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:22:40.97ID:xaDSc/vV0
堂安とかPSVでかなり良かったと思うけど何であんな評価低いの
154それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:22:46.54ID:M+sSn3I30
てかトヨタの本社ビルに移転って名古屋とズブズブですって言ってるようなものやしJリーグ運営が距離を置くのは仕方なしやろな

ただでさえやらかしたクラブによって裁定の度合いが変わるようなクソ組織やし
155それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:22:48.40ID:QCqz847tM
若い子はサッカーってのが40、50代くらいの人間が言うセリフになった
若い子はゲーム実況ばっか見ててスポーツなんか興味あらへん
156それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:23:15.89ID:MdI622cd0
本田の後続かなかった時点で代表人気終わったわ
タキか堂安かジャックマーの三択とか無理やろ
157それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:23:45.57ID:xaDSc/vV0
>>155
そんな馬鹿な
ジム行ったら若くてデカい奴かなり増えたぞ
158それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:23:55.51ID:QqzMGMjud
W杯のポーランド戦がターニングポイントやったと思うで
あそこまでして勝ち進んだベルギー戦も相手のゲームプランにハメられて完敗やし
159それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:24:12.16ID:PF93VL//0
別に東京じゃなくて福島あたりででよくね拠点
160それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:24:25.00ID:+Srxq38S0
買った時の4倍で売れたからええやん
税金でいくらか取られてもだいぶ儲かったやろ
161それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:25:09.99ID:QqzMGMjud
>>157
筋トレが敷居の低い趣味になって見せ筋鍛えてる若いやつが増えただけや
162それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:25:32.53ID:AzcTnvAFa
価値4倍ってすげーな
163それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:25:34.06ID:8OUFbzqH0
>>155
若者がスポーツに興味なくしてるの全先進国共通なんだよな
だからIOCもFIFAもめちゃくちゃ焦ってる
164それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:25:36.18ID:0zPC75K/M
>>147
わざであれガチであれ富吉って書くセンスすごいな
寒気と虫唾が走ったわ
165それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:26:14.71ID:LO8SHao30
>>157
ジムに行くのは自分磨きであってスポーツではないからな
166それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:26:25.85ID:A4JT5Y6W0
【悲報】人気急降下し赤字にあえぐ日本サッカー協会のビル売却によりJFAとJリーグが決別 YouTube動画>1本 ->画像>8枚

サッカーとラグビーはここ10年で激減してるからな
167それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:27:19.30ID:Y62gWPIB0
>>155
そもそも身バレしたサカ豚が50代以上のジジイしかいない時点で
168それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:27:30.83ID:S9hTS692a
ルヴァンカップとかなんでやるんやろな。客集めるためって言うけど客集まらんやん
169それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:27:43.60ID:/AOy0hk60
>>149
守備固めやん
170それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:28:41.77ID:AzcTnvAFa
>>24
野球も他人事やないやろな
年俸に関しては選手会が歩み寄る姿勢0やし楽天やロッテあたりから身売り始まるやろ
171それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:28:51.40ID:+Srxq38S0
>>168
ヤマザキが長年に渡ってスポンサーがついとるから
172それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:28:53.02ID:SEkVdgo4d
甲子園で毎年スターが生まれるシステムは新たな人気が毎年生産されるから優秀よな
173それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:28:56.70ID:xaDSc/vV0
>>161
合トレしてる若い連中サークルとか部活の連中やないんあれ
フィジークとかベスボ出るようなのとはちょっとレベル違うけど
174それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:29:02.69ID:Mi8bpyV70
>>13
地上波BSでやらんくなったら興味無くなるわスポンサーは離れるわ良いことないやろ、アホやねん
175それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:29:21.63ID:Ynffausv0
>>158
大ヒールジャップと大正義ベルギーの構図になったのクソウケたな
ポーランド人絶対ベルギー応援してたろ
176それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:29:53.47ID:xaDSc/vV0
>>169
怪我明けやからしゃーないやろ
ホワイトと一緒に冨安使った方がいいなんてみんなわかってることやん
177それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:30:10.82ID:Y62gWPIB0
俺の知る限り2010年のW杯特需が冷めたのは2015年くらいからだな
178それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:30:12.75ID:Fe6fwoQS0
代表はつまらない戦術のサッカー
リーグは若手が海外流出でスター不在

どうしようも無いわね
179それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:30:47.13ID:LO8SHao30
日本サッカー界には代表というど田舎民でも見るコンテンツがあるんだから
Jリーグのクラブ各地に増やしていく必要性なかっただろ
180それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:30:52.78ID:Ynffausv0
>>171
それを交渉して天皇杯のスポンサーになってもらえばいいのにな
181それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:31:42.19ID:qG1v7drS0
>>170
プロ野球の興行力わかってなさすぎる
全然安泰
182それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:31:59.92ID:4JLI25Bua
>>67
目標2億は草
でも1460万も集まってるって違法視聴してる乞食だけやなくて真っ当なサッカーファンもちゃんとおるんやな
183それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:32:05.91ID:0zPC75K/M
>>168
かと言って潰しても試合数減るだけやしな
184それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:32:15.19ID:qB9ZaEnGM
代表だって一番の儲けはFIFAに吸い上げられるからな
ただの植民地じゃん
185それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:32:48.69ID:+Srxq38S0
>>180
ルヴァン杯はjリーグ管轄で天皇杯はJFA管轄やしそれは無理やろ
186それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:33:18.30ID:8OUFbzqH0
>>179
各地に増やさないと税金吸えないじゃん
187それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:33:33.84ID:INoiU4Iy0
なんでJリーグってジワジワ衰退してんの?
188それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:33:34.02ID:4JLI25Bua
>>112
増やすこと自体は問題ないやろ
日本のすべての成人男性がJリーグ下部組織に所属していることが最終目標やし
189それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:33:39.96ID:qB9ZaEnGM
野球は海外の植民地じゃないのが一番デカい
190それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:33:41.95ID:F+UBtFwkp
ててす
191それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:34:04.67ID:Mi8bpyV70
>>170
試合数の多さ、スタジアムのキャパでの観客の多さ、物販
サッカーとは収益がちゃうわ
192それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:34:30.12ID:ZBsi2Mk80
ひとえに歴史の無さやろ
野球はいくら大谷が活躍しようがプロ野球>MLBの序列は崩れんからな
サッカー好きが海外に流れてしまう時点で本当の意味で根付いてるとは言えんよ
193それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:34:41.23ID:Ynffausv0
>>177
本番前の壮行会>>107とか意味分かんないし本番も選手同士で内紛起きてたらしいからな
結局無様に負けたしそりゃ冷める人間出るわな
俺もその辺から代表見なくなったし
194それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:35:04.07ID:qB9ZaEnGM
W杯だって五輪と同じ構造だろ
高橋みたいなジジイが儲けてるだけ
あんなもんありがたがってるのバカだぞ
195それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:35:21.36ID:A4JT5Y6W0
川淵がメジャーリーグとブンデスリーガを1991年に視察して思いついたのが
スタジアムを自治体が立てるっていう方式だからな
196それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:35:37.54ID:Lz+FJMwa0
>>181
それもここ10年の話やからな…
韓国プロ野球みたいに10年後に元に戻っとる可能性もあるわけで
197それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:36:00.92ID:Ynffausv0
>>185
管轄が分かれてるのが日本らしい
198それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:36:06.22ID:qG1v7drS0
サッカーとかJリーグって
いろいろやる前はめっちゃすごいことになる!って毎回ポジってるのに
時間が経つと全部ヤバい状況になるよなw
199それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:36:18.21ID:Y62gWPIB0
野球はオワコン!!これからはサッカーの時代!!  



今思えばマスメディアにこんなヨイショされて野球のネガキャンまでしてくれたのに
なんでヘディング脳ってマスゴミは野球の味方サッカーの敵とか馬鹿みたいに吠えてるの?
200それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:36:18.83ID:MpZRZoFs0
サッカー界はJFAが統括しとるから強い言われとるけど
その統括団体が根っこから腐っとるんじゃしゃーないわな
いうて野球界みたく団体がてんでバラバラなんもまた問題やが
まぁワイが言いたいんは高野連はようやっとるいうことや
201それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:36:28.53ID:A4JT5Y6W0
>>193
2014の壮行会が死ぬほど叩かれて2018は一切やらなかったな
202それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:37:36.95ID:0zPC75K/M
>>197
日シリやオールスターはNPB管轄になるのと似たようなもんやで
203それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:37:41.79ID:A4JT5Y6W0
>>192
ほんとこれ

里崎
野球の競技人口が減って何が問題なのか
レベルが落ちるというがレベルを気にしてプロ野球を見てる人は日本では1%も居ない
日本のプロ野球選手は野球の競技レベルをあげるためにやっているわけではない
野球には本気で戦う世界大会が存在しないので日本のレベルが落ちても問題にはならない
そもそも国のレベルを測る機会が無い
204それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:37:43.79ID:Lz+FJMwa0
>>199
おまえ50超えとるんか?
205それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:38:13.01ID:/AOy0hk60
>>176
半年前から怪我明けって言ってないか…?
206それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:38:36.72ID:3aWKeBao0
日本サッカー協会なんかよく求人出してるよな
辞める人多いんやろな
207それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:38:37.24ID:qG1v7drS0
もう25年以上前から野球はオワコン!これからは
208それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:38:40.28ID:uH7B9xgs0
何十年後かを見据えて若い子を定着させるってマジで大変やからな危機感持ってる所は動いてるな
209それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:39:05.44ID:MpZRZoFs0
>>198
DAZNと10年2100億でポジりにポジり倒してたのに
そのDAZNに最終予選の放映権買われて地上波中継なし
おまけにDAZN自体が傾き始めてるの草生えちゃう
210それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:39:05.90ID:/AOy0hk60
>>200
高体連「私設借りるかねかかるんだから毎日試合しなさいよ」
211それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:39:09.43ID:aN8t32Gn0
高橋の飛び火がどのくらい影響するかな
212それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:39:37.74ID:do9E1une0
ある程度興味ないとスポーツの情報って今入ってこないし大変やろうな
213それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:39:46.77ID:xaDSc/vV0
>>205
そうそう
それでくっそ長引いて向こうのサポから叩かれまくったよ
214それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:39:55.24ID:Kq6bVPij0
>>163
NBAとかもシーズンパスめっちゃ安くしたからなー
215それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:40:01.60ID:/AOy0hk60
>>209
NPB+12球団に支払った金額Jリーグより高かったって報道を観た気がする
216それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:40:36.81ID:uH7B9xgs0
>>214
50%OFFに踏み切ったのはシルバー偉いわ
217それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:40:43.50ID:3kTo8O2fd
>>208
NPBは相当前から動いとる
SNSも早くに取り入れたし
最近は女子野球にも力入れはじめたし
218それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:40:58.01ID:/AOy0hk60
>>163
NFLとか言うガラパゴスの中のガラパゴス
219それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:40:58.37ID:qB9ZaEnGM
>>211
サッカー関連はみなし公務員じゃないからね
でも民間なだけで同じことやってると思うよ
ジジイの金儲けに熱狂しててバカなんじゃないかと思うわ
220それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:41:00.24ID:MpZRZoFs0
>>215
そら巨人単体で年間25億やし
今の巨人にそんだけの魅力があるとも思えんが
221それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:41:42.92ID:MpZRZoFs0
>>218
あれはもうアメリカの国教やから...
222それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:41:49.89ID:0zPC75K/M
海外にレンタル含め移籍するのは悪いことでは無いしもちろんええことやで
ただ殆どの移籍先は謎国謎リーグ謎クラブだからほーんやし
223それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:41:53.09ID:Ynffausv0
>>198
真っ当な指摘に対して非国民呼ばわりだからな
224それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:42:11.98ID:3aWKeBao0
Jリーグが税金にタカる既得権益になってるのを何とかしないと無理やろ
あらゆる自治体が広告代理店に騙されて町おこしになるからってサッカーチーム作って税金垂れ流してるわけやからな
225それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:42:20.63ID:qB9ZaEnGM
結局FIFAの植民地やってるうちは無理よ
ある程度障壁を作って独立しないと
226それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:42:45.08ID:T3p8lujua
>>209
プレミアの放映権を独占とか馬鹿なことしなきゃ高いなりにも普通に取得出来る価格で売って貰えただろうに後先考えずに独占してたからな
そら足元みられて吹っかけられるわ
227それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:43:00.74ID:aN8t32Gn0
数年前までアジアのプレミアリーグを目指すとか言ってたのになあ…
228それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:43:10.71ID:2aCIUZiW0
野球はキツネダンスとかバズってるからな
サッカーはこのレベルのブームすらおこらん
229それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:43:33.21ID:uH7B9xgs0
>>217
ようやっとると思うわあとはセ・リーグTVあたりも作れればええんやけどなぁ
230それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:43:52.06ID:gYaTdU/Ud
>>215
巨人がボッて独占でもないのに年間20億の5 年契約したんだよな
231それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:44:57.30ID:Dr9P081h0
選手育成を怠って利権優先した結果やね
世界で活躍出来る選手は少ない
232それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:45:08.68ID:idwfYyoM0
サッカーは世界的に人気なのにいまいちJリーグが人気にならないのは何でなんやろね
233それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:46:20.34ID:L7AZrLuR0
土地転がし成功
234それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:46:20.46ID:4U+RdvYWd
>>232
世界世界言うから国内が陳腐な印象になってしまったんやろ
235それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:47:17.43ID:ojAaDvNXr
昨日だったかどっかの議員が「スタジアム(ハコモノ)建設計画こんなにあるんや…」ってツイートしたらそれにブチギレてシュバってきたのほとんどヘディング脳サカ豚で草生えた
サッカーファン以外は「なんでこんな無駄遣いするんやろ」的なリプライ
236それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:47:22.08ID:Lz+FJMwa0
>>224
なんG民は税金がー税金がー言ってるけど税金がクラブ運営費に投入されたソース見たことないんやけど
237それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:47:55.98ID:625YjLOfa
ニワカ増やせなかったのが最大の敗因や。赤字覚悟で地上波流させないと触れる機会自体がそもそも無いしな
238それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:48:02.36ID:JpjV3DpC0
初戦のドイツは視聴率40%は固いけど
普通にストレートに負けたら
更に人気落ちるの?
239それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:48:24.28ID:0zPC75K/M
欧州サッカーは移籍金が可視化されてるのおもろいなと感じたわ
制度的には移籍金を開示するメリットないけど
推定による移籍金も年俸もないからわくわく感がない要因の一つなのかなと思ったわ
240それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:48:49.36ID:Cds/1pGs0
代表とJリーグを直結させるために
代表選考基準とか作るといいと思うのよね


そうすればJリーグから代表への流れが見えるようになるしFC東京に移籍後1試合で当然の代表入りとか露骨なコネ選考もなくなると思うのよね
241それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:48:55.37ID:Ynffausv0
サッカー好きだけどJリーグ1回も見に行ったことないわ
地元から一番近いの1時間弱掛けてジェフだぞ
地元はジェフのジも見かけないし
地域密着を文字通りその地域にだけ密着してどうする
市原市千葉市だろうが銚子九十九里鴨川まで広めに来いややる気あんのかよ
その結果テレビ露出の多い海外チーム好きになるやろ
242それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:49:00.99ID:JpjV3DpC0
>>188
軍か何かか?
243それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:49:46.47ID:A4JT5Y6W0
ホリエモンがJリーグアドバイザーやってた10年ぐらい前に
さっさとビル売れ 
JFAの連中なんか一等地におる意味ないやろ 福島にプレハブ作ってろ って言ってたからな 

確かになんの意味もない 
イングランドのFA本部だってクソ田舎にある 博物館兼ねててめちゃくちゃ立派だけど
244それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:49:54.52ID:uib/JanC0
>>26
べったりも何もJリーグ作ったのは実質高橋みたいなもんやぞ
245それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:50:01.92ID:MFOaa0rJ0
安倍が撃たれたことによりヤクルトが優勝してサッカー死ぬのおもろ
246それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:50:02.72ID:2x+EfaTYd
>>236
ベガルタ仙台がそれで問題になったぞ
247それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:50:27.63ID:Lz+FJMwa0
>>217
そのわりに観客の20代30代の割合は代表どころかJリーグにも負けとるのはなんでなん?
248それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:50:44.61ID:o0YiUrlg0
そういえば視聴率スレ全く見なくなったなw
249それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:50:46.81ID:2N18wzeMa
>>232
大して根付いてもないのにチームが多すぎる
欧州サッカーが普通に見られるようになってレベルの違いに気づく
移籍期間の盛り上がりに欠ける
スター選手が0

神戸に続いて2~3くらい富豪に買収されてりゃ盛り上がったかもしれんな
250それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:50:49.27ID:ccl3tDvH0
2003年に三洋電機あったんか
251それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:50:49.85ID:Ynffausv0
海外のスタジアムって単なるスタジアムじゃなくて日本で言うアウトレットららぽーとイオンモールみたいな感じなんだっけ?
252それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:50:59.22ID:A4JT5Y6W0
>>238
勝てると思ってるやつなんG民だけやろ
253それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:51:07.29ID:D7anIg9Od
>>236
コンサも補助金と減免目一杯使っとるな
254それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:51:38.02ID:qG1v7drS0
>>232
よく世界的に~って言うけど
所詮他国でやってるリーグなんて対して影響ないからね
結局国内コンテンツが盛り上がって人気出ないと対して影響ないし意味がない
255それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:51:52.02ID:A4JT5Y6W0
>>248
代表戦が放送されてないからな 視豚発狂してたのって
日韓戦とオールスターぐらいか 
256それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:51:55.30ID:Cds/1pGs0
>>239
Jリーグの年俸はガチの禁忌説あるからあんま話題にできないのかも

・選手年俸は達成不可能な出来高制
・途中で辞めさせた監督の給料は支払い義務があっても払わない
・契約方式がいくつかあって、平均年俸の算出には1番いい契約の出来高マックスの年俸を使用します


神戸とか金持ちクラブだとちゃんとした契約にしてるみたいやけどね
257それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:52:18.34ID:Lz+FJMwa0
>>246
あ、ベガルタみたいな株主やっとる自治体は別な
あとホームタウン誘致時に取り決めた支援金は当然払わないといけないとして
258それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:53:17.31ID:o0YiUrlg0
>>247
ソースは?
観客の年齢層なんて出した球団なんて有ったか?
259それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:53:21.53ID:A4JT5Y6W0
コンサドーレは毎年8000万札幌市から援助もらってるし
市議会の報告もされてるけど誰一人として文句言わない
あんな共産党系強い場所でも誰も異議唱えないのはすごいな

静岡なんか市議会でも県議会でも300億野球場の是非で発狂してるのに
260それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:53:30.16ID:3aWKeBao0
>>236
クラブ運営費に税金が投入されてるなんて誰も言ってないけど
つい最近ベラジョン無料版が市のスタジアムを天然芝にしろってタカってたニュースやってたろ
どこもあれと同じようなことしてんねん
261それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:53:40.03ID:Lz+FJMwa0
>>253
なんの補助金と減免?
262それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:53:47.28ID:WlHZWzU9r
久保を他の競技と怪物と並べて「久保も怪物!」ってやってるのモロに失敗してるよな
大谷とか八村とかに並べられて久保出てきたらめちゃくちゃ違和感あるもんw
明らかに実力に見合ってない報道量
263それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:53:53.63ID:+Srxq38S0
>>256
任期途中で解任したら監督は違約金貰えるで
合意解除なら別やが
264それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:53:59.12ID:MpZRZoFs0
去年のオリンピックでのメダル逃しは相当ダメージでかいやろ実は
コロナ禍がむしろプラスなって金メダルが命題、
最低の最低でもメダルとらなあかんかったのに
その点野球は色々揶揄を言われながらもキッチリ5連勝で金メダルや
265それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:54:04.49ID:A4JT5Y6W0
>>258
【悲報】人気急降下し赤字にあえぐ日本サッカー協会のビル売却によりJFAとJリーグが決別 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
阪神が47歳

Jリーグもそれぐらいやろな
266それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:54:22.74ID:9lD/bTVHd
冬の選手権だって
クラブユースの残りカスの残念大会みたいになってしまったしな
267それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:54:32.18ID:r/SxS6Akd
赤字もクソも税リーグは自力での収益が絶望的なビジネスなのは周知の事実やんか
玉転がし遊びで商売すんの諦めろって
268それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:54:55.45ID:Lz+FJMwa0
>>258
球団公式で言えば阪神が平均50代って記事があった
269それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:55:05.93ID:NysHbsYz0
本当代表ガイジ選考しとるからそら人気無くなるわ サッカーニワカ玄人含めて代表呼んでほしい奴なんて大きく変わらんのにもかからずそらないやろて言う選手呼ぶからな
270それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:55:27.83ID:OJiaahhi0
Jって年俸でもBリーグにかなり近づかれてるでないの?
271それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:55:41.50ID:6pvGy0hC0
>>262
久保なんてどれだけ活躍してもスターになれないわ
あんな子供みたいな体格で誰も憧れないし人気も出ない
272それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:55:42.13ID:u4g3q78p0
Jリーグは公式が毎年レポート出してるやん
観客の年齢がほぼ毎年一歳ずつ上がってるという
273それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:55:42.34ID:2aCIUZiW0
>>262
これで冷めたってはありそう
ああ他に居ないだなって
274それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:55:49.27ID:A4JT5Y6W0
日本の平均年齢が48歳なんだから
阪神の47歳はようやっとる
275それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:56:05.03ID:HYQEQqeSa
なんかJリーグがNPBと対等みたいなこと言ってる奴いるけどそもそもアジアの東地区のサッカーリーグの市場規模の総合計がNPB単体に負けてるからな
276それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:56:39.24ID:Ynffausv0
チーム名もダービー名前もダサいしな
そもそも日本でダービー的な概念弱いからいまいちピンとこないし
277それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:56:43.18ID:TfzTn0hq0
>>265
若い世代は甲子園の阪神ファンにドン引きなのかな
278それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:56:49.56ID:sKlUHBPt0
久保くんですら宇佐美以来の久しぶりの逸材だったからな
久保くんの次はもう無理
なぜなら18歳未満のEU外移籍の締め付けがドンドン厳しくなって禁止になるから
279それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:56:49.63ID:Mi9cQONn0
転売ヤーやんけ!
280それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:57:16.92ID:Cds/1pGs0
>>263
それ日本でやると干されるから原則違約金は断ることになってる
払わないのが常識だから昔清水が外国人監督に払わなかったら訴えられた
281それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:57:21.46ID:xaDSc/vV0
>>271
ダビドシルバ全否定かよ
282それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:57:26.03ID:Lz+FJMwa0
>>260
そら自治体の施設を使っとるんやからその自治体に要望するしかないやろ
自治体としても陸上競技場みたいな売上がほとんど見込めん施設に安定した収益をもたらしてくれるなら許容範囲なら協力するやろうし
283それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:57:27.39ID:NysHbsYz0
>>243
田舎に立派な建物作って観光施設として資料館みたいにした方がええやろな
284それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:57:28.19ID:MpZRZoFs0
ファンの年齢層いうても野球とサッカーじゃ試合数はダンチなんやし
年間何試合も足を運ぶファンとか経済的に安定しとる50-60代が必然的に多くなるんやないか?
285それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:57:39.95ID:0zPC75K/M
>>256
見てる側からしたら別に最低年俸プラス出来高発表でええんやけどな
基本金見せられんくらい安いんかな
286それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:58:29.97ID:aN8t32Gn0
>>270
平均年俸はJ1が2100万でB1は1600万やな。ただB1は外人と日本人の年俸格差が激しいから中央値はかなり違う可能性がある
287それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:58:42.72ID:Lz+FJMwa0
>>265
Jリーグ観戦者平均年齢36.7歳
【悲報】人気急降下し赤字にあえぐ日本サッカー協会のビル売却によりJFAとJリーグが決別 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
288それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:58:45.64ID:o0YiUrlg0
>>268
いや20代30代の割合のデータ出せよ
お前は何のデータでJリーグに負けたって言ったんや?
289それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:58:58.10ID:A4JT5Y6W0
>>284
メジャーもぶっちぎりで平均年齢高いし毎日やってる野球というスポーツはそうなるんやろな
290それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:59:10.09ID:ExDql/Ga0
>>118
買った時に大がかりなリフォームしとったぞ
291それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:59:16.35ID:r/SxS6Akd
サッカーそれ自体は部活や文化として残しとくべきとは思うけどな
税リーグはもういらんやろ
言い方悪いが単体で見世物として商売できんと自治体から金吸い上げてるようじゃねえ
292それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:59:17.18ID:vBwEb7Cg0
NPBって不祥事とかトラブル無いし凄いよな
やっぱり国技は違うね
293それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:59:24.77ID:HYQEQqeSa
>>287
阪神のと違って同伴の子供カウントしとるやん
294それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:59:31.86ID:ccl3tDvH0
>>283
静岡がちょうど良さそう
295それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:59:38.28ID:8g2meCZ/0
そのまま不動産屋になれよ
296それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:59:48.06ID:qG1v7drS0
>>286
そもそもこの平均がもう嘘やからな
満額貰った時の平均だから実際はもっと低い
297それでも動く名無し
2022/09/07(水) 23:59:48.19ID:Ynffausv0
>>256
その辺法律的にはセーフなんかな
298それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:00:14.52ID:Fv6AjUPF0
>>232
ベースボール≠やきうと違ってサッカーやろうとしとるから独自性と日本人帰属意識刺激できず永久に世界の下位互換になるからやろな
299それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:00:24.05ID:vGkp8NTRr
なんG来てから大谷がホームラン打ったり活躍した直後にサカ豚が野球叩きスレ立てて自演で伸ばすのよく見るから草生える
まあ気持ちは分かるけどw
300それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:00:30.57ID:LkSlRdyj0
>>293
阪神も全年齢の平均やで
301それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:00:34.60ID:4+PDmH/30
>>287
都合の良い方の数字出してて草
302それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:00:37.47ID:XExt5Inb0
静岡県知事
無駄なサッカー場があるんだから野球も建てさせろ

これほんま草 はよ中日移転させろ
303それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:00:39.23ID:51LAfn4Gd
>>287
無理やり連れてきてるガキカウントしてて草
こういうとこから信用失うんやぞJリーグ
304それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:01:04.27ID:B/YYL9sJ0
>>280
違約金払うのが嫌やから解任しないクラブもあるで
まあ契約の内容までは当事者間でしかわからんからな
305それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:01:04.29ID:DPUWsxye0
>>286
思ってたよりBリーグお金あるんやなすごいやん
306それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:02:13.36ID:LkSlRdyj0
>>301
>>303
阪神も全年齢
307それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:02:17.38ID:XExt5Inb0
甲子園なんか子供連れてきたら教育に悪いからな
308それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:02:17.82ID:r642N4sg0
>>24
サッカースクールとかめっちゃ安泰と思ってたのに潰れるとかあるんやな
309それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:02:33.15ID:Fv6AjUPF0
>>276
そうそう なんで文化的なのまで海外のパクリばっかやねんて言うのが冷めるわ
310それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:02:45.32ID:gUrrzzyz0
>>262
不細工だし結果出てないからな
そりゃ押せば押すほど冷めるわな
311それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:02:55.47ID:DPUWsxye0
>>307
レッズとどっちがアカンやろか?
312それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:03:02.54ID:Ae6Tw2Ay0
サッカー界もサッカーファンも言ってることがいつも都合のいいことばっかりなんだよな
いかにしてよく見せるかしか考えてない
313それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:03:21.32ID:XExt5Inb0
>>308
そもそもスポーツやらんし
やっても個人競技にシフトしてるからな
314それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:03:25.38ID:GMt4/8Rl0
>>305
保有選手数が3倍ぐらいちゃうしね
315それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:03:28.84ID:4+PDmH/30
>>277
どの世代も阪神ファン以外はドン引きやぞ
316それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:03:38.20ID:NniKli/Wa
リオ〜東京世代が軒並み頭打ちで伸び悩んどるのも大きいわ
ザック辺りの代表主力達が軒並みステップアップで強豪移籍した頃の上り調子感が懐かしいで
南野や冨安のリバポ、ガナ移籍は凄いんやけどその割に盛り上がりや出番、活躍の度合いか薄いのも有るわな
317それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:03:53.32ID:NLGTtFQo0
利権化して協会の人間が都心で良い生活するためにあったようなもんやしな
日本のサッカー強くすることと何の関係もあらへん
318それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:04:15.15ID:Wz93jvS/a
若者に人気なのはeスポーツなんや
319それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:04:28.63ID:1/fv39cNa
>>312
そもそも観客動員数で平均重視してる時点でおかしいんよな。累計の観客数がクラブの経営に関係するのに
320それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:04:47.96ID:XExt5Inb0
Bリーグは2026年から15チームほど潰すからな
大都市圏以外は
経営成り立たないということにやっと気づいた模様
321それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:05:05.46ID:LkSlRdyj0
>>280
んなわけあるかアホ
それこそ国際的競技の一端でましてや金銭絡みで日本だけで通じる慣例なんかないわ
322それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:05:13.57ID:Ae6Tw2Ay0
今のプロ野球の観戦者見てると明らかに若者ばっかりやけどなあ
ちゃんと調べたらめっちゃ平均年齢下がってる
323それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:05:25.96ID:Fee+6gLV0
>>318
衰退連呼される野球やサッカーと比べても母数がカス同然やろ
324それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:05:36.40ID:4+PDmH/30
>>306
新聞の記事やなく阪神のデータのソース出してくれ
325それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:05:43.53ID:Wz93jvS/a
>>323
たし蟹
326それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:05:48.68ID:XExt5Inb0
>>318
eスポーツが地上波ゴールデンで放映されてる韓国
野球もサッカーも完全にオワコンになってて草生える
327それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:05:56.66ID:ylOEqADPM
>>276
戦国時代からの流れがあればまた違ったんやろうけど天下統一のお陰で全部リセットされたしな
328それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:05:58.09ID:ckdcVnq+d
>>312
それで良く見せられてもないし小賢しい税金吸い上げビジネスもバレてるのが最高にダサいわ
329それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:06:14.22ID:Fv6AjUPF0
>>308
ワイの子供もいっとるけど熱烈ガイジ親多すぎてアホらしなるからなお前が選手やない子供やぞていう
330それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:06:22.20ID:LkSlRdyj0
>>319
そら累計だとどうやってもNPBと比較にもならんからやろ
331それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:06:57.81ID:DPUWsxye0
>>320
賢い都市部以外はローカルでも頑張れる所が残って淘汰されるやろね
332それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:07:05.02ID:l6lBKo5a0
>>323
やっぱりスポーツを大きくするには
相手へのリスペクトが必要なんよ
eスポーツはそこがまだまだやねん
333それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:07:14.68ID:2QkgN0EU0
>>316
ベストイレブン入りする香川のブレイクっぷりはちょっと頭ひとつ抜けてるわな
334それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:07:16.41ID:8UQazrMT0
結局DAZNって新規ファン獲得の妨げになったんやろか
そろそろ見えてくる頃やろ
335それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:07:36.72ID:LkSlRdyj0
>>324
まともに観客数の実数すら発表できん組織がそんなもん公表しとるわけないやろ
336それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:07:52.48ID:JZQjLuOP0
eスポーツは相手煽ってなんぼやからな
337それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:08:27.09ID:51LAfn4Gd
>>334
そもそもDAZNがここまで危ない橋だと思ってなかったやろJリーグ
338それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:08:31.70ID:4+PDmH/30
つーか4万以上集まる甲子園でどうやって平均年齢なんか調べるんや?
339それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:08:38.69ID:/pfcLXy40
ビルの改修費日ハムに請求すればよかったのに
340それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:08:45.33ID:QpbvzxR60
>>312
デ・ブルイネのスルーパスに反応するハーランド観てるだけでもJリーグは別競技に見える、しかもYouTubeでその模様が手軽に見れてしまう

野球界は突出した才能が定期的に出てくるな
341それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:08:50.07ID:Fv6AjUPF0
>>334
完璧に悪手やわ地上波やネットで無料ニワカ視聴完全に切って日本サッカーと言う存在がアオアシの漫画以下の露出やもの
342それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:08:58.09ID:X3NBGVkId
ゆうてdazn始まってからBSの放送料は変わってないやろ
地方局はMXは減ったけど他はどうなん?
343それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:09:00.43ID:0fdP560oM
>>84
地上波でやらんから盛り上がらんぞ
344それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:09:14.47ID:caQhBEPZ0
個人的にコロナの影響はあまり馬鹿にできないと思ってる
コロナ前からサッカー日本代表は年々人気減少してたけど、コロナ後はマジでサッカー代表の話とか周りでしてる奴誰もいなくなったし
それこそ次元の違うスター選手が1人いれば違ったかもしれないが、もう特別観たい選手すらいなくなったもんな
345それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:09:24.22ID:ylOEqADPM
>>334
DAZN獲得後からコロナ前は間違いなくどこも客入ってたで
NPBもBリーグも入ってたから一時的なスポーツブームとも言えるかもしれんけど
346それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:09:35.22ID:4+PDmH/30
>>335
つまり何のソースもなくJリーグの方が若いとか言っとたんか?
ガイジやんお前
347それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:10:01.90ID:QpbvzxR60
>>344
でもブラジル代表戦は客足も視聴率も良かったじゃない
348それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:10:03.40ID:8TLtf1xJ0
チーム多すぎない?
多くて切磋琢磨してるならいいけど弱いところばっかりになってない?
349それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:10:11.56ID:XExt5Inb0
川淵を追い出したバスケの大改革

B1,B2,B3をやめてプロはB1のみにします
資金力と客の呼べるチームだけでやります
アリーナ客席5000人以上、平均観客数4500人以上をクリアしないと参加できません

アリーナは自治体につくってもらってください ←ここだけ川淵方式なの草

金と客さえあれば降格はありえません 入れ替え戦もやりません
金の無いチームは潰れます 金さえあれば将来エクスパンション可能です
大企業がない地方や人口の少ない地方が不利?だったら都心のチームと合併してください
地方のバスケ人気?そんなの要りません
特に金の無い人気もないチームから猛反対が出てめちゃくちゃ荒れたけど決定した
350それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:10:16.08ID:LkSlRdyj0
>>334
DAZNが来て数年でJ1~J3どころかその下や学生世代までの全カテゴリーで観客数が過去最高を記録してた
唯一人気があからさまに下がったのが代表チームやな

コロナでいろいろリセットされたけど
351それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:10:55.12ID:ckdcVnq+d
>>334
DAZNは何の関係も無くないか?
そもそも玉蹴り屋は運営もファンも選手も他スポーツにヘイトまき散らしすぎなんよ
そらやきうやオスモウはもちろん他のマイナー競技関係者から憎まれて当たり前やん
352それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:11:18.18ID:QpbvzxR60
>>349
Vリーグはなんか上手いことやってる気がするわ、2部リーグ以下は他に勤め先がある人が多いし
353それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:11:18.19ID:cBdH/Vxid
あのポーランド戦で日本人が根底にもつ侍の哲学を否定されたからな
森保どうこうではなくあれで国民の多くが興醒めしたんよ
354それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:11:30.37ID:Fv6AjUPF0
>>348
J3とかはっきり言って存在価値ねえわな
355それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:11:32.20ID:/si128B/0
eスポーツリアルのサッカーの興行を絡めるようなルールを作ったほうがいいね

実際にどうすればいいかはわからないけど
356それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:11:51.24ID:Vz7bryZU0
今の代表って有名選手おらんよな
本田圭佑みたいな一般人でも知ってるような
357それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:11:59.33ID:gUrrzzyz0
>>347
ネイマールを見たいんだぞ
358それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:11:59.58ID:XExt5Inb0
DAZNのせいっていうけど
Jリーグに関してはDAZN前でも全く地上波で放送されてないからな 

ローカル放送だけでいえばむしろDAZN以降の方が増えた
359それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:12:04.42ID:LkSlRdyj0
>>343
地上波やるで
日本の試合はもちろん全体の半分以上は地上波中継ありや

せやからフジテレビあたりがあからさまにサッカー報じる時間が増えてきとる
360それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:12:30.89ID:VWlbMD5g0
声出し罰則とかほんま奴隷リーグ
あれで浦和と他サポ喧嘩してるの完全に末期症状でしょ
361それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:12:40.72ID:D2W4Fgsg0
>>354
ファームみたいなもんやろ
高卒が1年目からJ1なんてないし高校で抜けてる奴でもJ2とかが普通や
362それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:12:42.38ID:XExt5Inb0
>>350
まぁ2019年はラグビー以外は全部最多動員記録したからな
363それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:12:44.70ID:anePTCPf0
中学と高校時代は都大会どころか関東大会出るほどタマケリガチってたけどもうJも代表も見なくなったわ
海外もハイライトくらい、試合観戦はほとんどやきうやわ
ちょっと目を離したりなにかしながらは野球が丁度いい 画面見てすぐ情報わかるし、ながら娯楽としては完璧
364それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:13:04.07ID:l6lBKo5a0
>>349
サッカー場と違ってアリーナなら他に使い道も色々あるからな
NPBはマジでBリーグと提携すべきやシーズンかて被る時期は少ないわけなんやし
365それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:13:18.11ID:NniKli/Wa
>>333
香川だけじゃなく岡崎のマインツでの2年連続2桁得点、ミラクルレスターでのPL優勝もあったり、北京世代の海外での実績のせいで下が霞んどるんや
過渡期といえミラン、インテルに当たり前におって試合にでとった本田と長友とか胸熱やったしな
366それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:13:22.18ID:X3NBGVkId
>>358
わいの贔屓は年間5~10やってたのに1,2試合になったぞ
367それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:13:22.92ID:jY7JhfiB0
>>334
当初は色んな所に格安でサブライセンス売るから一般向けの露出も増えるみたいな事言われてたけどそんな事もなかったな
368それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:13:23.35ID:QpbvzxR60
>>361
J3に入るなら大学サッカーのほうが良いし、J1が社会人野球みたいな立ち位置だし
369それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:13:30.40ID:B/YYL9sJ0
>>356
ワールドカップで活躍すれば有名になるやろ
出来なかったらならないだけやし
370それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:13:41.25ID:LkSlRdyj0
>>346
妄想で野球のが若いって書いとるなんG民と違って球団からの言葉をもらって記事にしとるんやないんかメディアは
371それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:13:51.56ID:3lgja+9+a
なんやかんやで地上波の露出はめちゃくちゃ大事や。地方密着とか言いながらローカルのテレビ局にすら放送されないチームとか悲惨すぎる
372それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:13:54.31ID:4+PDmH/30
ID:LkSlRdyj0「Jリーグの観客は野球の阪神ファンの平均より若い!」
ワイ「ソースは?」
ID:LkSlRdyj0「まともに観客数の実数すら発表できん組織がそんなもん公表しとるわけないやろ!」
373それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:13:54.73ID:ODu+MAEjp
日本代表戦すら入らないとかマジで終わりやろ
374それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:14:07.77ID:CYSivFiUr
最近のサカ豚は野球に加えて陸上とラグビーも敵視対象に入ったみたいやから笑うわ
まあラグビーW杯でサッカーより面白いことに気づいちゃった人が大勢出てきたからね
375それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:14:44.17ID:Fv6AjUPF0
副音声でええからもっと聞いとるこっちが恥ずかしいレベルの格ゲーみたいなエンタメ実況とかやって欲しい Jリーグなんかはアホらしくて笑えるようなのでグダグダみたい 正しい芸人やらyoutuberは呼ぶな
376それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:14:56.66ID:LkSlRdyj0
>>351
おまえ50超えとるやろ?
377それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:14:59.06ID:4+PDmH/30
>>370
ほんで阪神の調査がJリーグと同じ様に子供も含めてるってどこに書いてるんや?
378それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:15:04.49ID:VWlbMD5g0
ドル箱代表戦があれだと放映権料値切られるやろな
379それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:15:07.94ID:gUrrzzyz0
>>349
そういうやり方にしないと将来不幸になるチームや選手が出てくるだろうし今の日本に合わせたやり方なのかもな
380それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:15:10.17ID:CmwJ3PDs0
電通を思い出す
バブルが弾けたね
381それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:15:18.93ID:Z4qhmu4x0
サッカーはJ2以下でホームの観客数平均1万いかんとこ消滅させたほうが良さそう
今のままじゃ多すぎる
382それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:15:54.74ID:ckdcVnq+d
>>374
あいつらは玉転がし以外のスポーツに存在意義認めてへんやろ
何を今さら
383それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:16:00.21ID:XExt5Inb0
バスケはJBAが競技人口増やす意味はないとはっきりいってるのがすごい
野球界でもこれは里崎ぐらいしかいってない論理

韓国スポーツ界のようにエンジョイ勢は不要でエリートだけがやればいいという論理
384それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:16:05.56ID:Fk8GAQVn0
サッカーファンの海外サッカー見るほうが通でJリーグ観るのは馬鹿です意味ありませんみたいな空気が悪い
385それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:16:09.55ID:LkSlRdyj0
>>364
使い道って例えばなに?
386それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:16:11.28ID:DPUWsxye0
>>364
シーズン被ってない所と提携できるとでかいな基本的には両者に得しかないし
387それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:16:20.74ID:ODu+MAEjp
サッカーには明確なスター選手おらんのが致命的やね
ニワカスは長友以降誰も知らんやろし
388それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:16:36.98ID:Fv6AjUPF0
>>349
非常やけどコレが正しいで 金関係なく順位での入れ替えはあってええけど運営できないチームは要らん
389それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:17:05.94ID:VWlbMD5g0
バスケはチビがやる意味ほとんどないからな
その割に170無いPGが代表やけど
390それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:17:14.69ID:1ffhAaCxa
>>381
1万人超えてるチームなんてJ1で12チーム、J2で1チームだけや…そもそも西武の平均観客動員数がなんGで度々馬鹿にされとるけどJリーグで上回ってるの4チームしかおらん
391それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:17:32.28ID:Z4qhmu4x0
>>383
それはなんか嫌やわ
392それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:17:40.60ID:LkSlRdyj0
>>377
平均の意味知ってる?
わかるならワイに聞かずに新聞社にでも問い合わせれば?
393それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:17:47.12ID:XExt5Inb0
>>389
ラグビーも外人呼べばいいだけだし育てる意味ないな
394それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:18:04.16ID:QpbvzxR60
>>389
俊敏さと技術がウリの小さい選手が190後半酒よりトロく下手なことが普通にあるの悲しい

バレーとかサッカーもそうだけど
395それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:18:17.57ID:gUrrzzyz0
>>384
協会が国内軽視だったからしょうがない
396それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:18:19.89ID:8+hbHSgf0
>>361
それは間違いやわ
やきう下手くそはセリーグからとはならんやろ
下部組織と他チームは別で考えんと
397それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:18:30.85ID:Fv6AjUPF0
バスケのが見る側は自己投影出来ずアホらしいけどな 全員大谷レベル体格なのに俺すごいみたいなこと続ける自分が情けなくなるやろ
398それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:18:41.98ID:ckdcVnq+d
>>376
まだ30代やが
そもそも年齢がどうだろうと何か問題あんの?
そういうとこやぞ玉転がし屋
399それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:18:54.54ID:Z4qhmu4x0
>>390
そんなもんなんか
ほな7,500人くらいがちょうどええかな
いずれにせよJ3はいらんと思うわ
社会人チームみたいにしたらいいと思う
400それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:19:16.56ID:jY7JhfiB0
どのクラブも地元テレビ局や新聞社がスポンサーやってて情報発信もそこが中心になってるのに
DAZN登場以降そういう所をオールドメディア扱いして見下す奴が増えてなんだかなと思う
401それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:19:30.18ID:caQhBEPZ0
国立競技場のトラックの件で陸上に逆恨みしてる奴がツイッターにいっぱいいるからな
まあ主に視豚のおじちゃん中心なんだが
アレみたいなキチガイが目立ってしまうのは他のまともなファンにとっては不憫ではあるな
402それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:19:53.50ID:LkSlRdyj0
>>384
他ならぬDAZNが発表してしまったけどね
海外サッカーファンは声がでかいだけで実はJリーグファンと比べものにもならんくらい数が少ないって
403それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:19:57.51ID:7iRPTfVC0
55億で買ったビルが200億で売れるなんて投資の才能あるわ
404それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:20:03.90ID:Fee+6gLV0
>>397
バスケどころかスポーツ観戦でで自己投影するやつとかほぼおらんやろ。というかバスケは迫力あって展開早いから生で見てておもろいぞ。何度も見に行こうとは思わんが
405それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:20:09.22ID:XExt5Inb0
里崎はプロ野球も競技人口減りまくっていずれエリートだけがやる競技になると言ってる
実際高校野球の出場校数激減がそれに現れとる
超強豪校の部員は増加してるが弱小が廃部しまくっとる
406それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:20:09.35ID:EbCli+lpd
百年構想頓挫してまう
407それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:20:20.76ID:gTc2RjGG0
どこのTV局も世帯視聴率なんか見てない時代に業界人でもないサカ豚はまだ世帯視聴率でワーワー言ってて草
408それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:20:45.80ID:LkSlRdyj0
>>398
サッカー関係者が他競技にヘイト撒き散らしたのって何の話なの?
409それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:20:52.69ID:46NNvAj80
>>389
サイズ無かろうが突出したスキルあれば国際レベルなら十分やぞNBAはきついけどな
410それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:21:14.13ID:1ty7e6qN0
>>405
実際野球ファンの考えもエリート史上主義に近づいているからな
日本の野球人気はアマチュアありきなのにそれを自ら切り離したいと思ってる人も見かけるし
411それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:21:15.85ID:QpbvzxR60
>>407
こうなったら川島司会で大喜利コーナー作るしかないな
412それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:21:21.04ID:Z4qhmu4x0
>>405
野球は軟式野球部を多くしたらええと思うわ
硬式は道具代高いし痛いし
413それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:21:37.45ID:7D6EyIDZ0
違いが分からないんやけど野球で言うとどことどこが分裂したことになるんや
414それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:21:44.09ID:LkSlRdyj0
>>407
せめてコア視聴率で勝ってから喚けや
415それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:21:48.88ID:aC2pDZ5xd
サカ豚さんってなんでいつもセカイガー!世界の人気がー!って外国のことばっか気にしてんの?
416それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:21:49.41ID:Fk8GAQVn0
>>402
サッカー知らんから適当言ったけどそうなんか
じゃあサッカーファン少なくてやばいって事やんけ
それはそれで悲しいな
417それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:22:06.33ID:gZu/HoFma
>>399
7500でもJ2の上位3割や…平均5,000人までやな。どのみちJ3はいらん
418それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:22:46.54ID:ckdcVnq+d
>>408
お前の口臭えからもう歯磨いて寝とけ
419それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:22:49.41ID:fi203cAFr
球蹴り爺さん…😭


https://www.sut-tv.com/news/day/16710/

静岡市が建設を目指す新たなサッカースタジアム。整備場所や方法を検討する委員会の初会合が開かれ、現状の課題について意見が交わされました。

清水エスパルスの本拠地「IAIスタジアム日本平」は、Jリーグの施設基準を一部満たさず交通アクセスも不便なため、エスパルスは新しいスタジアムの建設を市に要望しています。

21日から始まった市の検討委員会には、市民や大学教授、エスパルスの山室社長などが参加し、現状の課題について意見を交わしました。

委員からは観客席の一部が屋根でおおわれておらず、雨の日は利用しづらいといった意見や、ファンの高齢化が進んでいる現状が挙げられました。

山室委員 「50歳以上の方が半分以上です。あと5年もすれば日本平の坂を上がって来られなくなる方が多数いる。そういう危惧を持っています」

市は夏ごろに新スタジアムに求める要件など、市民にアンケートをする予定で、委員会はその結果も踏まえ、今年中に最有力候補地を選ぶ方針です。
420それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:23:03.21ID:aC2pDZ5xd
サッカーって指標とかないの?どうやって選手評価してるの?って聞くと
数字遊びだけしてろ焼き豚ぁ!👹って毎回発狂してくるよね
421それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
2022/09/08(木) 00:23:03.67ID:YoMz/QB40
>>287
若手やんけ!
422それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:23:12.39ID:qLko+pe2a
自国がクソゴミすぎて海外見るしかないサッカーファンには同情するで
423それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:23:20.30ID:l6lBKo5a0
いうて野球の競技人口も下げ止まってはきとるやろ
今年の高校1年生部員数は久々に増加に転じたようやし
424それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:23:33.78ID:/80Tdsmx0
都内に拘る必要ないやろ
都外にビル建てろや
425それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:23:46.70ID:4+PDmH/30
>>392
ガイジかな?
お前が貼った>>287でも調査対象が違う集計結果が出されとるやろボケ
426それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:23:47.05ID:VWlbMD5g0
これから少子化ますます加速でスポーツ間の素材の奪い合いが激しくなるやろな
甲子園があるやきうだけはまだ安泰やろな
427それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:23:54.53ID:LkSlRdyj0
>>418
おまえの負けやね
428それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:24:06.47ID:aC2pDZ5xd
まずキャラが分かりにくいよね

佐々木ろうきとか
被災地出身で親族が被災して死んでます
地元弱小公立で旧友たちと決勝まで頑張りました
160キロなげます
超長身です
完全試合しました
あいみょんオタクです

って分かりやすい数字と印象もてるけど
じゃあサッカー選手はなんか素人でもわかりやすいもんあるんかって思った
429それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:24:11.97ID:/pfcLXy40
点の入らないスポーツは見ててもなんも面白くないんよ
何も知らん奴に中日の試合見せても絶対に野球好きになんかならん
430それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:24:19.18ID:NLGTtFQo0
>>422
PSG来日でファン殺到には草しか生えなかったわ
今でもちゃんと日本ではサッカーが人気だと再確認した
431それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:24:26.00ID:lWwtGMLL0
埼玉で平屋買えばええんちゃうか
432それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:24:53.64ID:is28aMRl0
チーム数多すぎ
選手がシーズン途中で海外移籍する

そらおもんないわ
433それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:25:37.01ID:LkSlRdyj0
>>425
日本語で頼むわ
434それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:25:39.34ID:ZiOh14K3p
Jリーグってスポニューで全く見ないけどシーズンオフなんか?
435それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:25:39.35ID:XExt5Inb0
【悲報】人気急降下し赤字にあえぐ日本サッカー協会のビル売却によりJFAとJリーグが決別 YouTube動画>1本 ->画像>8枚

これからは女子野球の時代やぞ 466%増加や
436それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:26:31.56ID:46NNvAj80
>>435
わかさ「やったぜ。」
437それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:26:37.63ID:hQ7exgrw0
>>403
200億円で売れたって言ってるのスポーツ新聞だけ

建設や不動産の新聞でも「三井不動産レジデンシャルと100億円を超える契約を結んだ」としか
438それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:26:47.16ID:l6lBKo5a0
200億でうれた!はええんやけど
建物ぶっ壊して跡地にタワマン建つらしいってのがね
正直タワマンもブーム過ぎたコンテンツやろ
439それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:26:56.48ID:4+PDmH/30
>>433
逃げてて草
440それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:26:57.78ID:XExt5Inb0
>>430
日本代表戦よりPSGの練習の方が客多かったの草
441それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:27:14.61ID:lWwtGMLL0
Jリーグ応援してる奴は国内に金落としてるけど
世界を応援してる奴なんて居ない方がマシやからね

本人達はサッカーファン代表のつもりらしいけど
442それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:27:21.87ID:46NNvAj80
サッカー見てると野球のリーグとチーム数はようできとんのやなと思うわ
443それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:27:30.29ID:NShk3rs50
野球はファミリー層向けになってから下げ止まりしてるしなあ
444それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:28:15.77ID:XExt5Inb0
>>436
サイン会とか握手できる権利チケットとか最後迷走しまくってたな
どうせならハグできる権利とか売ればよかったのに
445それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:28:23.58ID:LkSlRdyj0
>>439
いや、ほんまわかるように説明してくれ
ワイがアホでもええんやけどおまえが何を指摘したいのかわからん
446それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:28:34.95ID:VWlbMD5g0
コロナ対策の出口戦略は間違えたな
いい加減アホな専門家どもとは手を切ったほうがええで
447それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:28:49.22ID:XExt5Inb0
>>442
だからこそ
バスケは15チーム潰す宣言したからな
448それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:29:32.92ID:QpbvzxR60
>>442
10チーム制潰した古田と16チーム制潰したナベツネの功績
449それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:29:36.67ID:XExt5Inb0
そもそも毎日4万人集める阪神が声出し応援解禁しとんのに
なんで浦和に罰金与えたのか
450それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:29:45.31ID:CtrBtcOaa
地元サッカークラブの立ち上げとか税金食うだけのもん作って何が楽しいんやろな
451それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:29:51.04ID:k2pMQ0r2a
プロを名乗ってる以上アマに資金力で負けたらあかんわ。JFLの上位の方がJ3より金持っとるやろ
452それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:29:52.48ID:4+PDmH/30
>>445
お前の負けやね
453それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:30:12.82ID:bQ6kTafLx
そら会長が金と保身しか考えてないからこうなるよ
454それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:30:15.35ID:lWwtGMLL0
>>430
そいつらサッカーが好きなんじゃなくて
世界が好きな人達やろ
455それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:30:23.63ID:l6lBKo5a0
>>442
ワイは裾野を広げるためにも16球団構想賛成派なんやけど
反対派の意見もようわかるねんな
初年度楽天以下の球団がいきなり4つも増えるって考えると
456それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:30:45.17ID:XExt5Inb0
>>451
独立リーグより都市対抗のほうがレベルも資金も上だししゃーない
457それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:30:52.47ID:ACN2tfGkd
BIGBOSSやハムは成績犠牲にして野球以外でピエロになりながらも野球に関心向くように振る舞ってるんやで
感謝しいや
458それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:31:25.43ID:XExt5Inb0
>>455
裾野を広げる意味はまったくないと里崎が言ってるぞ
459それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:31:37.25ID:Ga7Z9JpG0
ヴェルディを巨人にすれば今の流れとは違ったろうにな
結果ナベツネの勝ちやったね
460それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:31:39.40ID:gUrrzzyz0
>>440
練習すら有料だったようなPSG
461それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:31:47.12ID:aC2pDZ5xd
OP戦含めて年間70数試合運営できる街がもうないからなマジで
462それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:31:48.27ID:lWwtGMLL0
年2億も払えないから出て行くって相当ヤバいよね
463それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:31:52.15ID:qcmrDo8g0
玉蹴り業界の人間ってあの逮捕された高橋とか春日みたいに
とにかく金に汚いギっトギトのオッサンのイメージあるわ
とにかく汚い
464それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:32:26.02ID:EIB8zks3d
>>442
言うてもリーグのビジネスモデルが成熟しとるから次の一手としてチーム増やすのは考えてもええと思うわ
465それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:32:41.06ID:lWwtGMLL0
>>455
広げたきゃ独立を見に行ってあげなよ
466それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:32:59.70ID:4+PDmH/30
>>458
アマならともかくプロの裾野広げて何になるんやろな
467それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:33:03.39ID:A3DNYwOU0
>>51
メタリカが東京ドーム満員にしてもヘビメタブームはなかった
468それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:33:10.35ID:XExt5Inb0
>>461
静岡の300億野球場使えや
469それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:33:15.66ID:U/vkR1qIa
こんだけ弱りまくってるJリーグに微塵も勝てる気配のない東南アジア勢…国民の求心力は間違いなくあるのにな
470それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:33:20.81ID:+rxNm7Uo0
daznマネーで簡単に払える額やん
471それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:33:37.65ID:l6lBKo5a0
>>465
たまに見には行っとるで
手弁当感覚が結構好きやねん
472それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:34:14.75ID:iC8ep1D/0
>>442
Jリーグも10チームやったやろ😡
473それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:34:38.02ID:XExt5Inb0
>>469
タイとベトナムは代表に関してはあきらかに強くなっとるな
474それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:34:53.60ID:MLg+N3ggM
闘莉王「代表戦が数千人しか入らない!前代未聞!普通の組織からとっくにトップが責任取って辞めてる! 強くなる以前の問題になった!」

サッカー関連なのかYouTubeでたまたま出てきた動画でめっちゃ怒ってた
475それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:35:12.55ID:LkSlRdyj0
>>452
ちゃんと説明できないなら負けはおまえやぞ?
というか自分の日本語の拙さに気づいてないならそれはそれでマジでヤバいぞ
476それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:35:15.17ID:VkG68Ve60
Jリーグも代表も、ダゾーンの放映権料で大儲けしたんやないんか

ダゾーン来た時はサッカーファンが野球終了言ってたで
477それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:35:41.60ID:VWlbMD5g0
昇降格無しでドラフトやるアメスポスタイルのほうが日本には向いてるのかもな
478それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:36:47.17ID:jDUVuxvM0
サッカーはファンの質もどうにかしないと将来性ないぞ
ニュースで盛り上がるのは違反行為の記事ばかりで
479それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:36:50.01ID:R/v1X5bd0
>>30
JFAは名古屋グランパス傘下ってこと???
480それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:37:28.23ID:Fee+6gLV0
ACLで中東の大正義チームが覇権取るの納得するわ。ルールさえ守れば金湯水のように使えるならクラブ経営でヒーヒー言ってるJリーグ勢では勝つのは無理や
481それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:37:37.58ID:Ga7Z9JpG0
>>477
後はジャニやAKBみたいな未熟なの日本は好きだからな
ユース整備したのは人気面では悪手ではある
これは選手個々には良かったんだろうが
482それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:38:28.18ID:1ZVDMNhyd
>>349
バスケファンより坂豚がブチギレてたの笑えたわ。サッカー方式全否定だからな
483それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:38:55.70ID:4+PDmH/30
>>475
何のデータも示さず説明できてないのお前やんガイジ
484それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:38:57.36ID:VkG68Ve60
日本は終身雇用みたいな生え抜きが好きやからな
コロコロ移籍するJリーグは人気にならん

欧州行ける奴はJリーグなんか経由する必要すらない、存在価値が無い
結果知らん奴ばかりの代表になってつまらなくなる
485それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:39:08.21ID:NniKli/Wa
>>459
二強時代の鹿島と磐田、その後のガンバと浦和はナショナルダービー感まだあったんやけどな
現役代表主力選手殆どいなかった鹿島が3連覇した辺りから代表とJでの乖離が始まっとったな
海外組増えたのはええが国内で現役代表主力減って、更にJリーグ人気落ちたのはマイナスやったわ
486それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:39:34.17ID:bRwFa89l0
逮捕された高橋って奴が日本サッカーを作った奴やからもう終わりやで
サッカーとラグビーは完全に終わった
487それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:39:51.19ID:LSYjFoHSp
>>474
東アジア杯なんか罰ゲームって言われてていつも国内組だけでやってるから客なんか入る訳無いのを闘莉王も知ってるくせにブラジル生活長くなったら頭ボケたんか?
488それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:39:52.64ID:Xvo9RFPu0
>>61
群雄割拠やしな
489それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:40:21.80ID:F6r0nTga0
地方が衰退していってるのに地方化すすめてんだから落ちぶれるに決まってんだよね
田舎県のチームなんか悲惨よ
490それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:40:22.87ID:qaQwWNLya
代表のやつが海外勢ばっかってのも人気に繋がってないよな。結局生でそいつのプレー見る機会なんてほぼ無いから距離感が離れすぎて愛着が湧かないんよ
491それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:40:53.06ID:UtqkHBTP0
今の浦和のサポーターと十数年前のロッテの応援団、どっちがヤバいの?
偽善者(笑)
492それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:41:06.45ID:aC2pDZ5xd
NPBとBリーグの提携や協力って楽天と仙台89ers以外あるんか??
493それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:41:07.60ID:Shmtekdh0
ほーんわからん
494それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:41:10.19ID:XExt5Inb0
>>487
ハリルホジッチ時代でも東京で1万人だからな
鹿島なんかでやったらそらそうよとしか
495それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:41:36.49ID:Fee+6gLV0
>>487
罰ゲームやけど以前なら同じ条件でも日韓戦なら2万人入ってたぞ。純粋に日本代表に対する興味が無くなっとるんや
496それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:42:37.85ID:XExt5Inb0
森の銅像建立発起人15人中8人がラグビー関係者ってやばいやろ
なお川淵もいる模様
497それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:42:40.86ID:Shmtekdh0
サッカーって一時専門番組が地上波で週に3つ4つあったよな
498それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:42:52.76ID:QpbvzxR60
>>492
マリーンズとジェッツは付かず離れずって感じ
499それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:43:25.80ID:lWwtGMLL0
少なくともチーム数を半分にすればDAZN分配金が倍になるからな
500それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:43:40.42ID:bRwFa89l0
>>22
お願いして今があるんやで

高橋の功績

ペレの引退興行を日本でやる
サッカーワールドユースを日本初開催
Jリーグを作る
W杯アジア枠を拡張して日本を出場させる
サッカーW杯を日本初開催
ドコモから金を引き出してDAZNに投資して日本に持ってくる

日本サッカーはあいつが作った
501それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:43:41.21ID:LSYjFoHSp
>>478
荒らして騒いでんのはサッカーアンチだけやろ
それで盛り上がってると思うのはお前もアンチなだけやん
502それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:44:08.26ID:NniKli/Wa
>>490
未だに主力でもないカズや俊輔、小野、ヤットらが客寄せ的に駆り出されとるからな
若手のスター不足もあるがイニエスタやビジャ、トーレスら有名選手を獲得しても盛り上がらんもんな
503それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:44:20.62ID:TS6iHMsEd
>>496
ラグビーに関しちゃ森の功績は疑いようもないやろ
504それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:44:50.84ID:lWwtGMLL0
>>490
でもJリーガーを入れるとサカ豚が暴れるから
505それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:44:59.83ID:Xvo9RFPu0
>>327
せいぜい長野ダービーぐらいやな
ガチなのは
506それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:45:29.08ID:aC2pDZ5xd
プロなんだからもうちょっと興行であることを考えろよと

興行軽視ならアマチュアでいいじゃん
507それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:45:56.17ID:1ZVDMNhyd
>>492
DeNAは川崎買収してなかったか
508それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:46:47.62ID:NgrYU5DC0
転売出来てて草
509それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:46:53.93ID:UtqkHBTP0
サッカーは文化

この路線を強化しよう(提案)
510それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:47:12.90ID:693w4OPjM
55億で買って200億で売れるならええやん😊
511それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:47:15.79ID:h3goRmmX0
不動産投資成功してよかったやん
512それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:47:21.34ID:Xvo9RFPu0
>>353
でもパス回しせんで負けたら叩いたんやろ?
513それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:47:52.10ID:NgrYU5DC0
>>500
あんな汚い人間が作ったからしょうもないリーグなんやね
514それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:48:15.07ID:2FMe7xODa
ワンプレーでその後のサッカー界に与える影響デカいってのはこえーよな。ポーランド戦が全ての転換点だった
515それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:48:18.01ID:IgPdMnZY0
関西と静岡だけ2チーム
後は主要都市部に1チームずつ
これくらいでやれや
516それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:48:23.96ID:esqrDc9q0
女子プロ野球はあれはあれでおもろいとこあったよな
物販ブース覗いたら売り子の後ろにクソでかい辻内が突っ立ってたり
球場脇の喫煙所で一服しに行ったら監督だかやってる川口がスパスパしにくるし
一日で競合ドラ1左腕2人も見れる日とかくるなんて思わんかったわ
517それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:49:37.42ID:2wrD9ekCp
あと2ヶ月でワールドカップという事実
盛り上がってなさすぎやろ…
518それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:49:46.06ID:4BTO2eb20
DAZNとの契約とか結果的に全部裏目に出とる
519それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:49:51.26ID:lWwtGMLL0
地域密着がー文化がーって言うてるけど
サッカー選手って暇なくせにイベントをやらないよね
3人組で週1回小学校やら中学に行けば良いのに
520それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:50:03.80ID:Xvo9RFPu0
大都市東京のチームのホームスタジアムが調布なのも悪いだろ地味に
521それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:50:12.29ID:esqrDc9q0
>>515
首都も1チームだけかいと思ったがそもそも今もフロンターレしかいなかったわ
522それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:51:16.27ID:lWwtGMLL0
>>517
始まれば盛り上がるし終われば盛り下がるよ
あんなんオリンピックとだいたい同じやからね
523それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:52:03.56ID:UtqkHBTP0
>>520
エンタメとして東京ドームが最強すぎる
524それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:52:05.43ID:XExt5Inb0
>>520
鹿島がレッドブルに売ってればなぁ
525それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:52:33.53ID:8NFA/pvDr
マジでサッカーアカン感じやわ
526それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:52:45.16ID:LSYjFoHSp
>>519
普通にJのチームはやってるぞ、何故かマスコミはスルーしたがるが
527それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:52:49.93ID:ZOOpHNG20
普段のシーズンじゃプレミアとCL以外伸びる要素ないからね
528それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:52:53.68ID:qr72rpSAa
>>518
プロ野球もその道進んでるやん
広島以外完全に見れる上に地元テレビ大切にする広島鬼のように叩いてるやんか
529それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:53:40.29ID:QO9d1d/d0
サッカーはルールが時代に合ってないわ
今は娯楽が多様化して音楽もイントロ長いと売れない、映画も序盤が長いと駄目、TikTokやショート動画が流行ってる
なのにサッカーは45分×2の拘束やもん
530それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:54:15.42ID:DLHCXWK30
サッカーは日本人には合わなかったんやよ
531それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:54:28.13ID:hyaKZvftp
こう考えると野球ってお化けコンテンツやな
なんぼ不人気チームいうてもあの試合数で毎回2万人近くは集めるわけだし
532それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:54:41.62ID:XExt5Inb0
>>529
その点 ひたすら時短至上主義になってるメジャーはすごいな
533それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:54:55.45ID:Xvo9RFPu0
>>529
点もなかなか入らん試合多いからな
まぁ若者は若者で堪え性無さすぎる人が多いわけやけど
534それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:55:07.76ID:4+E0bAKr0
>>77
バトミントン伸び過ぎやろ
535それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:55:48.01ID:l2M58Kxo0
ただボール追いかけ回してるだけで面白くないしな
536それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:57:05.36ID:ogp0jJN9a
若者の堪え性が無いのも異常やな。だからこそEスポーツみたいなわけわからんのが上がってきてるんやけど同じゲームがそのまま覇権取ることは無いからコロコロブームが変わるんよ
537それでも動く名無し
2022/09/08(木) 00:57:11.69ID:lWwtGMLL0
初めてサッカー観戦に行った時に
なにこれマジでつまらないと思ったやろ?

ニューススポーツなんでも実況



lud20250518153115
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livegalileo/1662558136/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【悲報】人気急降下し赤字にあえぐ日本サッカー協会のビル売却によりJFAとJリーグが決別 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【胸糞速報】田嶋幸三日本サッカー協会会長「人権よりサッカー」
【ホロライブ】日本サッカー協会激推しスレ#5276
【悲報】サッカー日本代表10番のアディダス香川さん、ついに小中学生からの人気も無くなる
【サッカー】日本サッカー協会会長、なでしこ試合の“ビラ配り” 9日コスタリカ戦
【タイ洞窟】日本サッカー協会、救助を待つ少年たちを励まそうとサイン入り代表ユニ13着を用意。無事救出された際に贈呈する予定★3
【サッカー】AirPodsの人気が加速! サッカー日本代表効果か? ワイヤレスイヤホン ランキング 2018/7/21
堀ちゃんの人気がガチで急降下してないか…?
石田って特になにもやらかしてないのになんで人気急降下してるの?
なんでここ1年で急に和田彩花ちゃんの人気は急降下しアンチが増えたの
清宮レイちゃんの人気が急降下したけど、まだまだ巻き返せるよな?
【速報】野中と牧野の人気が急降下している影響で我らがあかねちんが大勝利してるぞ!!!
ドラクエビルダーズ2、Switchとマルチになったせいで人気急降下し予約状況が悲惨な事に
名選手、名監督にあらず 辞任、解任 Jリーグで苦しむ元日本代表の指揮官たち なぜ日本サッカー界には名将が誕生しないのか [牛丼★]
【ゲーム】量販店で完売も…「カーリング」協会公認のSwitch用ソフト発売 史上初の銀メダルで人気急上昇 [フォーエバー★]
【サッカー】<日本代表>W杯初戦1週間前に“仮想コロンビア”パラグアイ戦が決定!
【サッカー】ブラジル代表、日本戦の背番号が決定…ネイマールが10番、コウチーニョとジエゴは欠場へ
極右団体日本会議と韓国カルト統一協会
呂布カルマが人気ある時点で日本のラップシーンは糞
【無残】日本の輸出規制措置にあえぐ韓国、とんでもないことになっていた
何故日本のサブカルチャーは戦う女性レオタードキャラが人気なのか?
アジア各国で人気の日本人「木村拓哉」が圧勝!歌手では「宇多田ヒカル」
【日本海】‪人気バンドSPYAIRのボーカルが投稿した“地図”が韓国で炎上し謝罪
海外でカルト的な人気番組「たけし城」、今度は中東現地版が制作へ 日本ではもう無理なのか…
【旭日旗問題】 ノルウェーのパレードに「日本戦犯旗」登場〜ニューヨーク韓人協会「国王と大使館などに抗議する」[01/06] ★2
【悲報】韓国で一番人気ある美人歌手「IU」(日本でいう宇多田ヒカル)、イケメン俳優のイ・ジョンソクと交際。ちょっと寝込むわ…
【芸能】インスタに地図を投稿した人気バンドSPYAIRのボーカルIKE、「東海のところに日本海って書いてある!」と韓国で批判受け謝罪★2
【芸能】インスタに世界地図を投稿した人気バンドSPYAIRのボーカルIKE、「東海のところに日本海って書いてある!」と韓国で批判受け謝罪
東京2020オリンピック☆27 サッカー 男子・予選リーグ「日本×南アフリカ」
【サッカー】<リオ五輪>組合せ決定!日本はスウェーデン、コロンビア、ナイジェリアと同組
【サッカー】<Jリーグ>なぜ、日本に続々...スペイン人の大物選手 ...その理由は?
天皇杯JFA第99回全日本サッカー選手権 決勝「神戸×鹿島」★6
【サッカー】JFAが“日本代表ベストイレブン”発表! 公式グッズも製作へ [豆次郎★]
【サッカー】JFAが観客を処分…昨夏日本代表W杯決定試合で警備スタッフに「深刻な怪我」を負わせる
「日本人助けるほうが先」岸田首相、外遊先で“バラまき”宣言、物価高にあえぐ国内からは批判の声 こいつキングボンビーだろ
日本サッカー弱い弱過ぎる
孤独な老人とサッカー日本代表
NHK総合女子サッカー日本vsチリ
現在のサッカー日本代表が過去最強何やけど
サッカー日本代表の背番号10番に南野が確定
【フジ】E-1サッカー選手権 日本vs中国
日本サッカーっていつになったら強くなるんや?
もしプロ棋士がサッカー日本代表になったら
【サッカーW杯】日本、クロアチアにPKで敗れる
ところで日本人で最も成功したサッカー選手って誰なの?
サッカーW杯アジア最終予選 日本対UAE
那須川の掛け逃げ時間稼ぎとサッカー日本代表のパス回し
東京五輪◇サッカー女子予選第1戦 日本×カナダ
【放送局なし】サッカーW杯予選 シリア×日本★1
鈴木愛理 サッカー日本代表・田中碧と年内に結婚へ!
サッカー日本代表内田篤人選手がかわいすぎて本当につらい216
中村俊輔という日本サッカー界のレジェンド
【悲報】サッカー日本代表敗北!オマーンをナメてました
【悲報】サッカー日本代表伊東純也選手、モザイクだらけになってしまう
【超マターリ】サッカー強化試合「日本×スイス」☆2
サッカーの試合後にゴミ拾いする日本人すげーwww
【サッカー】U-17日本代表、スタメンの半数がアフリカ系★3
サッカーAFCアジアカップ2019 準決勝 日本×イラン★4
【サッカー】香川、招集見送りも日本−ブラジル戦ポスター主役に
サッカー 「ベルギー→赤い悪魔」 「日本→?」
【マターリ】サッカーAFCアジアカップ2019 準決勝 日本×イラン★8
サッカー超人気クラブバルセロナの選手がswitchに夢中
【サッカー】<安倍首相>「この中で何人、日本が勝つと思っていたか」
【サッカー】本田、香川はメンバー入り 日本代表23人発表
サッカー 東京五輪アジア最終予選 グループステージ 日本×カタール★4
やるのも日本人に向いてないしサッカーって結局日本に根付かなかったな
【サッカー】U17日本、フランスに敗れ1勝1敗で最終節へ ★2

人気検索: Child あうアウpedo little girls 繧「繝ウ繧キ繝? Candydoll 11yo Secret star illegal porno video 中条あやみ 2015 アウあうロリ画像 babko ヌード pedo little girls
13:49:37 up 42 days, 14:48, 1 user, load average: 12.91, 11.64, 10.86

in 0.16458296775818 sec @0.16458296775818@0b7 on 053002