◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 7894 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1760502670/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1乙
さっきの砕け散るガラスも相当危険だと思うが
実は全て夢だというオチではないのか
>>1 乙の上のピアニスト
こないだ新しいスーパーマン観に行ったらトランペッターの人出てて嬉しかった
良く分からん。
インド映画が歌い出すようなもんで、
楽器演奏がメインの映画なの?
ポアロでもダウントンアビーでも見たけど全く知らねえやつと急にお茶したり踊ったりしないといけない上流階級すごい
ゲームのマッピーのアレンジ曲でこんな感じのあったような(´・ω・`)
>>22 船長が自分もそのテーブルに加わり
無理やりボッチの客との合席を手配したりするそうな
外国だとペンションとかでもオーナーが
強制的に見ず知らずの客同志のテーブル席を決めたりするとか
ぎゃああああ
日本でいう船霊(ふなだま)様いたあああ
夏に冬のアニメに期待し
冬に夏のアニメを恐れる
そうすれば飽きずに旅ができる
実況は降りない(´・ω・`)
>>43 欧米ってカップル文化でアメリカの女優が日本だとぼっち飯出来るってインスタで喜んでたっけ
このおじさんプリディスティネーションのおじさんに似てる(´・ω・`)
ティムロスはキーボードは2パックシャクールとセッションしちゃうくらい凄いのにピアノは弾けないのか
>>62 そういうあんたは何年位なんだ(´・ω・`)
タイタニックにティムロスが乗り込んでいたら
ジャックとローズは結ばれることなく他人のままだったな
空き缶飛ばすとゲームのブラッドブラザーズを思い出すな 面白かった(´・ω・`)
アメリカ人は音楽とかダンスでも戦いたがるよね(´・ω・`)
やっぱりこの映画大好きだなぁ。ターミネーターとかバックトゥザフューチャーみたいな実況スレが伸びるタイプの映画ではないけど、たまらなく良いんだよな
この黒人ピアニストのモデルはスコット・ジョプリンかな?
最近松村雄基とケントギルバードがピアノバトルやってたドラマやってたな
>>84 これの場合は一緒に弾いて殴り合いかな?(´・ω・`)
>>101 映画スティング見たらジョプリン大好きになるよね
おい!世間がサッカーで日本がブラジルに勝った快挙よりも毎度の大谷でバカ騒ぎやってる時に
こんな名作やっていることを誰も教えてくれないって酷いじゃねかw
>>103 あーそれ知ってる
ピアノ対決いつか見てみるね
カメラぐるぐるさせすぎや
気持ち悪くなる…(´・ω・`)
ティム・ロスてギャグや不良役ばっかのイメージあったけどこの役でイメージ変わったんだよね
それだけ高温だったらそもそも調律おかしくなってるだろw
>>150 トランペッターの(誇張した)話だから。
>>159 テニスの王子様を見るような目で見るべきなのか
>>159 少年ジャンプではないジャンルだな
バトルピアノ(´・ω・`)
日本にピアノに火をつけて演奏したピアニストがいたな
中韓スマホの熱で同じ事が出来るな
アイホンユーザーに「どうぞ。僕は吸わないw」と勝利マウントしたい
ジュゼッペ・トルナトーレはいちいちショートギャグ入れるのは好きじゃないけど作品は名作多いんだよな
>>166 いや、ジャンプになんか熱血バトル系あったな
弾く為に指と指の間の皮を裂くの
お、女が絡んでこない映画は名作コースかと思ったら彼女ぽいの来た
>>175 ドカベンの殿馬かな
それでフォークが投げれるようになった
>>166 モーニングかビッグコミックオリジナルだな
>>168 ピアニストの山下洋輔だったねw
防火対策までやつてニュースになっていた
>>166 ppppppってやつがピアノ題材でジャンプ連載してたな
>>91 フィッシュバーンがバンピージョンソン演じてるマフィア物だとフィッシュバーンと敵対してる黒人だったな
ちなラスボスはこのティムロスの演じるオランダ系ギャングのダッジシュルツ
>>187 だったかも
その後の写真をimdbで見たけどそこまで美人とは思わなかった
音楽家でも歌手なら適当な歌詞をそのまま言うだけでいいのにな
>>194 うんそうだったわごめんw
ラグタイム弾いてたからつい
>>230 あの帽子とコート以外は何にもと想像すると笑える
お前らもフェリーで雑魚寝してたらキスされてるかもしらんぞ(´・ω・`)
どう見ても娘くらいなのに勝手にキスしようとしたなんてキモすぎで吐き気する
女「聞こえたけど面倒くさいから聞こえなかったことにしよっと」
>>270 嫁が駆け落ちして子供が4人死んで1人だけ娘が生き残った父親よ
船で生まれたか置き去りにされた身寄りなしだから
パスポート無しで下船できないのか
富士山に登ってるのと富士山を眺めるんじゃ大違いだもんね
トゥルーマン・ショーの主人公よりはまだいいかなあっちは生まれてから大人になるまで世間を知らずに育った
コールドケースのヴェラかと思ったらメンタリストのJJじゃないか!!
「恋愛小説家」も最近見たらストーカー仕草がノイズになったし
時代の価値観の変遷を感じる
よく考えたらこの映画の映像、明るいし色もいじってなくて見やすいな。
無限大の瞬間の中で出会った二人が愛し合う(´・ω・`)
>>299 マジかよ・・・あれが面白いのに嫌な時代になったね
>>59,296
実況という船から降りることができないという意味では我々の映画なのだよ
>>297 >>301 そうそう
金庫の中に〇〇が入ったタッパー隠してる人
カメラのズーム操作すると縦横比が変わるね。
さっきの背景ボケのライトも歪んでた。
>>295 ケンガンアシュラにそんな漁師格闘家いたわ
地面で戦うと陸酔いして弱体化する
でも頭部にダメージ受けると船上感覚で強くなる
>>280 原盤って違う気もするけどSP盤はシェラックという素材で常識的に割れやすくカビも生えやすかった そうな
下船したはずの1900がなぜ今でも乗船していることになるんだ
出戻るのか
>>310 でも実況にいる人達って皆社会に出てる人達っぽいんだよね。前スレに自分の境遇書いたけど、自分と同じく全く社会に出た事ない人って実況にいるんだろうか。
761 自分:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2025/10/15(水) 12:03:36.12 ID:/LY9IcV80 [1/3]
海の上のピアニストやるって知って飛んできました。この映画大好きなんです。
日本有数のブ男に生まれて11歳から32年引きこもりの43歳だから、当然家族以外とは会話すらした事がない真っ暗人生なので、
陸の世界を知らないこの映画の主人公に凄くグッと来てしまうのです。
>>312 ハゲ、最終シーズンで死んじゃうんだよね…
殺す必要なかったと思うんだが…
>>323 親が持ってたレコードとLDもカビ生えてたわ
バレー選手に山田二千華という2000年生まれの人がいる。大竹しのぶの息子二千翔は1985年生まれ
>>343 トゥルーマン・ショーは最後に虚構で生かされてるのに気づいて外に出る話だからね
まだこの映画は外の世界を知ってるだけマシなのかもしれない
>>340 いいキャラしてたから悲しかったわ
ジェーンとの間にも奇妙な友情が芽生えてたよね
でもそんな彼が住み続けた船舶も寿命で引退の時が来ました・・・
>>352 オレがトゥルーマンだとしたらかなり低予算番組だわ
船底の怪人みたいなもので
切ないファンタジーだよねー
デュオよりディオで
棺の中に入って船ごと沈み100年後に蘇るんだ
>>401 生中継だと思ってる人だっているんですよ!
そりゃあ大都市の終わりは見えないよ…向こう側だし(;´Д`)
>>402 現実世界ではまじでいるんだよな
ちょっと境界性だけどな
>>402 トゥルーマン・ショーならここで感動的なBGMが流れて視聴者は号泣
>>402 トゥルーマン・ショーならここで感動的なBGMが流れて視聴者は号泣
>>400 ファニーゲームだとあっさり殺された(´・ω・`)
>>414 ちょっと言うのはばかられるけどすごく惹かれる
元々チャーミングな人なんだろうけどそれプラスの魅力で全然タイプだわ
人間じゃないんだな
船の化身なんだよ
だから降りれない
>>417 その映画は過去に見たホラー映画でいま見てもムカつく映画だわ
とりあえず漁船でもいいから別の船用意して迎えに行けばよかったな
>>420 ネット民という乗客を前にキーボードで駄文を奏でる
supremeのエクソシストT買おうと思ってたのに売れ切れてた
実はこのピアニストはイマジナリーフレンドだったというホラーストーリだったりして
個人的にはこのピアニストはもう死んでて某例だと思う
こどおじかよ
でも、選択肢がいっぱいありすぎて疲れる、ってのもわかる
>>429 ジョジョの力のカードのウータンみたいなもんか
>>424 スマホのゲームも終わりがないから延々とやり続けるのに嫌になる時期来るよな
>>431 時間巻き戻してやり直して家族殺すのが胸糞
田舎から出ない有能な人にも通じるな
まあでも、中年になって自分に向かないことをちゃんとわかってるのはえらい
>>418 フィッシャーキングのキョドってた女性もあの女優さんだよね
知った時驚いたわw役者ってすごい…
>>442 記念艦三笠みたいにコンクリで周り固めよう
>>437 このおでぶさんが出てるアイデンティティって映画がそんな感じ
>>457 今は田舎だろうがなんだろうがインターネッツで発表できるし、地元で発表すれば都会の人の方から来てくれる時代だものね
いやまあ食い物やインフラもないのに小綺麗だった時点でね?
豪華客船のラブホとかあるがああいうとこに移住じゃダメだったんかね
いまならこんなの無理だろうな籍がアレばすぐにでも居場所が見つかっちゃう
>>498 完全版も良い出来なので機会があればぜひ
>>498 完全版は演奏シーンが長かったりとちょっと見るのが辛くなる・・・
全てこのマックスの作り話しという気がしてきたがレコードは本物だしな
判断に困る
>>515 数年後、この話を自分名義で出版するジジイ
>>513 奥さん「ほら見た事か!また騙されて!」
船の中でコーンが鳴らしてたレコードは、このレコードなん?
>>514 ちょうど誰かに聞こうかと思ってた
見ますわ
>>529 なんか引きこもりの孤独死思い出して複雑な気分になった(´・ω・`)
いい映画だったけど
最後にひょっこり1900が出てくるとばっかり
この後コーンか八百屋の娘の所に生まれた男の子が
両方とも右手だったという…(;´Д`)
>>521 ウソではないけどまあまあ誇張してる。
ビックフィッシュと同系統だと思う。
この監督はニューシネマパラダイスといい名作が多いから好きだよ
マレーナーもやってくれないかな
>>506 だよね
大切なトランペットを売りに来た男マックスの
音楽への愛と未練と必死感が生み出した与太話に
心を動かされた楽器店主の粋な計らいってオチ
それはそうとこの酒を飲めって
痺れ薬の入ってる酒を飲ませて
強引に陸にあげてほしかった
>>551 おいおい、実況という船に乗る旅人だぞ実況民というのは
>>551 本当にいるのかなぁ。本当に引きこもってる自分は実況にいると凄く孤独を感じる。
皆普通に外に出てるんだろうなって。
>>513 聖書のヨハネの黙示録で 世の終わりをラッパを吹いて告げる天使のこともトランペッターと言うとか(´・ω・`)
戦場のピアニストは
最後まで見ると虚無になるから
もう見ない
>>567 安心しろ(´・ω・`)最近はごみ捨て以外に外出ないネット民が増えてるぞ(´・ω・`)
引きこもりの若者もたくさんだ(´・ω・`)
いい映画だった 録画頭欠けたから円盤探すわ(´・ω・`)ピアノも聞きたいからサントラも探すか
途中まで
途中で戸籍をまずつくれないものかと思ったが
見てるうちにこれは切ないファンタジーでもあると気づいた
もともと1人芝居用の戯曲だったんだよね
てことはやっぱり…
ハル・ベリー好きだし充分魅力的だけど
この映画時点で37か38歳だもんな
この役は遅くとも28歳までにやって欲しいキャラクターだわ(´‐ω‐`)
>>547 でピアニストを目指すけど実は吊られた男の暗示のスタンド使いで…(;´Д`)
しまった・・・午後ローに移ったのがバレました(´・ω・`)?
>>584 みんな行くでしょw俺も今から行くから(´・ω・`)
このあとBSトゥエルビ18時~
「バーフバリ(完全版)」
録画設定空き時間お忘れなきよう
明日のプレシネは
「南極もの」いや「植村直己物語」
>>599 北京原人とか見てみたいわ。マニアック過ぎて逆に放送権高いのだろうか…
世界三大なおみ
植村直己
ナオミ・キャンベル
大坂なおみ
イヌイットて客人に妻を差し出すって植村さん本に書いてたな
>>603 今週出ずっぱりに思える倍賞チコちゃんまで殺すんじゃない
明日の役は何だったかな?
調べたら亡くなったの43歳のときだって
植村さんの歳を追い越してたのか・・
去年もこの時期やってたなこれ
吊り判事のあれといい毎年放送内容決まってんのかな
今ふと思ったんだが
この倍賞千恵子と、最近の有森也実似てるね
>>615 人間が嫌いだから
というか植村氏は大学時代かなり山岳部の先輩にいじめられて
山登りではなく単独の冒険家になったとかなんとか
この頃はもう仕事で冒険してる時代
貧乏時代の方がネタ的には面白いのに
植村氏は単独北極横断か何かのときにテントを熊に襲われてたかな
写真、古尾谷雅人なのか
wikiで名前確認するまで全然わからなかったわ
>>698 たけしの小学生時代の作文がだったばかりでさんまがいじり倒してたな
食堂前のシーンの西田はなんで頬になんかつけてたんだか・・
古尾谷雅人も故人だよな
スローなブギにしてくれ観たいな
古尾谷雅人て、北の国からの泥のついた一万円札のトラック運ちゃんを思い出す
今なおあっちに逝っちゃう冒険者ばかりだから山は恐ろしい
山登りってのはマロンなんだよ
お前らみたいなもんには分からないだろうなあマロンってものが
古尾谷雅人といえばロマンポルノと「ヒポクラテスたち」
>>729 一度長野の山のぼったらもう東京もか神奈川の山登ってもやっぱ物足りねえわ
じめじめした林道からたまに外の町並み見下ろすくらいだもの
就職どうたらを考える時期ということは22歳くらいのはずだが
高齢家庭だな
秀治沢山の映画出てて代表作がキンチョール(´;ω;`)
西田敏行はイメージ合わないなあ
吉岡秀隆とかのイメージ
今なら配信しながら行けば経費はなんとかなるな。。。
>>753 86年制作 バブル前だけど日本は金持ってただろうしなあ
今日は植村直己物語かよ・・・
彼の半生に2時間30分は長くね?
>>749 冒険家って世界を股に掛けたフーテンみたいなもんでしょw
>>758 そういうので、全然スペック足りないのに無理矢理登って遭難した人いたな…
この映画のとか既に植村直己って故人?だよな?
何年前のぼってんねん
マッキンリーに登頂して下山中に行方不明
遺体は見つかってない
ロケ地;ヨーロッパアルプスまでわざわざ滑落シーン撮影のために本当に行ったのか
>>773 風船だけで世界を飛ぼうとして最後は消息不明になった風船おじさん・・・
見ごろ食べごろ笑いごろの第2回から放送されてるが
俺が西田敏行を認識したのは
見ごろ食べごろ笑いごろの前年度にやってたドラマ
隣に住んでる太田裕美に片思いしてて
変な恋占いの機械みたいなのを作ってた
あっぶな。。。グレートトラバースに出てた人が海外の登山で裂け目に落ちて死んだっていうニュースあったな。。。
>>780 まだあるんだろか?
氷とか土の中?
数万年後に気候変動したら未来人が偶然発見したりあるのかな
アイスマン?みたいに
あれくらいの丸太でも担いで歩くのホントにツラいんだよな
しかも坂道
○○は上手いんだろうな?
一度は言ってみたいセリフ(´・ω・`)
植村直己の遺体も温暖化で雪や氷が減ったら発見されるんだろうね
去年もエベレストで遺体が発見されたな 誰か忘れたが
>>789 数百年後に地球が水没した頃に未来人が発見してくれるよ
>>783 ネットない時代に大口スポンサー見つけるとかすげぇよ
84年に遭難して映画は86年か
日本が景気良い時だね
最近再放送しないけど、滑降で頂上から下山するっていうのあったな。。。
>>779 思春期の頃読んでたラノベでなんかえっちなシーンで豊かな草原の丘を越えて辿り着くクレバスって出てきたんだけどなんのことやらさっぱり分からんかったw
>>798 未来人人間じゃなくて支配してるのタコ・イカなってそう
顔は似てないけど、コミュ力めちゃ高いハッタリ屋みたいなとこは再現度高いと思うw
>>744 堀江謙一ならタフガイ主演だったな
まあ特技がヨットだからだろうが
>>792 正確な発音はネオミに近いそうだが日本語の直己で馴染みが深いので
聖書でもナオミになってるそうな
>>818 堀江健一はいまもセサミン飲んでるおかげで80過ぎでも元気らしいw
>>829 当時のヤッケはビニロンとかだし(´・ω・`)
でもキャンプ地の7000mだっているだけで体力削られるでしょ
そういえば最近急激な悪天候に見舞われてエベレストで
各国からのの登山者200人がまとめて遭難しかけていたな
西田敏行は植村直己の話し方を上手く真似てるね(´・ω・`)
この時代に日本人はホントに根性論と気合だけで世界とやり合ったんだからある意味すごいよw
いまはすっかりヘタレになっていかに世界に媚びるかしか考えない人ばっかりになった
>>844 いくらでもいますよ(´・ω・`)
有名な人だと今井通子とか(´・ω・`)
>>829 中綿は真綿(絹)だからあったかいんじゃないのかな
今でもインナーは毛織物だし
>>844 「もしもしーテレフォン人生相談ですー」
>>844 田部井さんは違うのか、ってこの登山隊にはいないの意味かいな
いまだとこういうのも、あとからパワハラとか言われるのかな
ほんま化繊て革命だな今や重量はこの頃の半分以下では
>>864 その前にネットが炎上して批判の嵐になる
この映画はちゃんと世界でロケしてるからすごいと思う(´・ω・`)
悪いが俺はあと10分ちょいであっさりとデルタフォースの誘惑に負けるよ
まあこの映画とは見たい層も被るまいなw
この頃の西田敏行はドラマも何本か抱えてたり音楽エンタメ系の番組に出演とか恐ろしいほどの売れっ子だったよな
それで身体を壊したとか無いんだからタフ
今ではジャックニコルソンとモーガンフリーマンの墓もあそこの山頂にあるもんな
何の話でしょう?
今となってはエベレストもこの頃ほどの神秘性はないなあ
これサポートする側って満たされるもんなのか…?
命賭けてもてっぺん見れないじゃん
三大西田敏行
池中玄太80キロ
西遊記
あとひとつは?
>>893 正解
もっとも質問しておいて当該映画のタイトル忘れているという
植村直己はエベレストでも同じような感じで日本人初登頂しちゃうんだよね(´・ω・`)
>>907 刑事モノにも出てたし皆んな忘れてるドラマは他にもまだある
大河ドラマもあるし
こうやってみると好き勝手やってるようにも見えてしまう
家族おらん独男ならともかく
紋舞らん←3年くらい前まで「もんまい らん」だと思ってました・・・
キャスト丹阿弥さん出てるとか池中玄太のおばちゃん役だな
高尾山冬季単独登頂はやったぞ(初詣) 高尾山北壁も制覇した
西田敏行植村にだいぶ寄せてるな
二重の意味で追悼番組か
翔ぶが如く西田敏行の西郷隆盛はちょっと無理があった
鹿賀丈史の大久保利通はそっくりだったけど
今字幕が誤植ではなかったか
目差すとなってたが目指すでは?
>>952 当時だと山頂でそれとわかる写真撮ったりとか(´・ω・`)
さて、俺はそろそろ午後ローへ
真犯人は最初からクリントの仲間面して傍に居るジョージ・ケネディな(´・ω・`)/~
>>935 竜ちゃんが死んでしまった今演じられる役者が居ない
lud20251019053059caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1760502670/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 7894 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 6674
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 6096
・プレミアムシネマ 6100
・プレミアムシネマ 6774
・プレミアムシネマ 3352
・プレミアムシネマ 6975
・プレミアムシネマ 4023
・プレミアムシネマ 7677
・プレミアムシネマ 5279
・プレミアムシネマ 5390
・プレミアムシネマ 5385
・プレミアムシネマ 4126
・プレミアムシネマ 7658
・プレミアムシネマ 5677
・プレミアムシネマ 7021
・プレミアムシネマ 5812
・プレミアムシネマ 5437
・プレミアムシネマ 4191
・プレミアムシネマ 5675
・プレミアムシネマ 7786
・プレミアムシネマ 7601
・プレミアムシネマ 6277
・プレミアムシネマ 3980
・プレミアムシネマ 3374
・プレミアムシネマ 7703
・プレミアムシネマ 7692
・プレミアムシネマ 6419
・プレミアムシネマ 6735
・プレミアムシネマ 4028
・プレミアムシネマ 5921
・プレミアムシネマ 5066
・プレミアムシネマ 6597
・プレミアムシネマ 6287
・プレミアムシネマ 5923
・プレミアムシネマ 3117
・プレミアムシネマ 3969
・プレミアムシネマ 7655
・プレミアムシネマ 4092
・プレミアムシネマ 7706
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 3288
・プレミアムシネマ 6250
・プレミアムシネマ 5898
・プレミアムシネマ 5220
・プレミアムシネマ 5899
・プレミアムシネマ 6896
・プレミアムシネマ 484
・プレミアムシネマ 5251
・プレミアムシネマ 7682
・プレミアムシネマ 6411
・プレミアムシネマ 7688
・プレミアムシネマ 7685
・プレミアムシネマ 7649
・プレミアムシネマ 7657
・プレミアムシネマ 7629
・プレミアムシネマ 5777
・プレミアムシネマ 4116
・プレミアムシネマ 4030
・プレミアムシネマ 3676
・プレミアムシネマ 3724
・プレミアムシネマ 6593
・プレミアムシネマ 6069
・プレミアムシネマ 4151
・プレミアムシネマ 6922