◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
巨専】ドラフト5 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1761216410/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
巨人 ドライチ竹丸
http://2chb.net/r/livebase/1761173127/ 巨専】ドラフト★1
http://2chb.net/r/livebase/1761199913/ 巨専】ドラフト★2 竹丸獲得
http://2chb.net/r/livebase/1761207164/ 巨専】ドラフト★3
http://2chb.net/r/livebase/1761208746/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
立石谷端岡城と巨人のピンポイント全て奪われた
立石もだけど岡城まで取るとは
立石の逆方向弾ヤバない??左のサトテルやでこれ
破裂しそうな場外弾
阪神は谷端まで持っていたのがエグイな
あれは即戦力よ
1位 竹丸和幸 投手 鷺宮製作所
2位 田和 廉 投手 早大
3位 山城京平 投手 亜大
4位 皆川岳飛 外野手 中央大
5位 小濱佑斗 内野手 沖縄電力
6位 藤井健翔 内野手 浦和学院高
大勢の時もおまえら酷評しまくってたな
お前らの言う事は真逆にあると信じて疑わん
毎年巨人のドラフトやばいって他球団から言われてる気がするんだが
ドラフト番付大関竹丸を信じろ!
>>11 だって社会不適合の素人とアンチのなりすましだらけだもん
育成
1位 冨重英二郎 投手 神奈川フューチャードリームス
2位 林燦 投手 立正大
3位 松井蓮太朗 捕手 豊橋中央高
4位 河野優作 投手 愛知学院大
5位 知念大成 外野手 オイシックス
いま帰宅
ドラフトの結果は1位が一本釣り成功の社会人投手という以外ほとんど知らないが、評価はどうなの?
坂本や岡本みたいな、素材型の高卒野手とかいっぱいとれた?
亜細亜の選手は他球団は当たりだけどウチは大ハズレしかいねぇもんな
北村に平内とかな
ヤマヤスや東浜や井端や松田みたいなのを引けないし
>>13 「あれ完全に大田泰示やんか」「打つときに背中が折れるから変化球打てへんで」の立石1位指名したけど?
>>21 いちおう去年優勝してるし最近10年間の優勝回数もセ・リーグ最多
阿部「ドラフトの指名で叩かれてるんだけど投手いらなかった?」
素質(ドラフト)が悪いのか
指導(コーチ組織その他)が悪いのか
山口オーナーの問いへの回答は今年のドラフトで出せる筈
なんたって100点満点なんだからな!
>>9 そもそも谷端の日大が二部降格してるのも知らなそう
ドラフト番付で名前探してみろw
新外国人は岡本の後釜と先発タイプ2人くらいかな
間違ってもリチャード4番は勘弁願いたい
阿部はドラフトまで珍のスパイだからな
谷端は取っとけよ
まあここやファンが絶賛するドラフトは地雷で
不評のほうが選手出てくるイメージあるわ
>>33 そいつ「お前ら天才前川右京みとけよ。あれは今年30本打つやんか。断言する」って言ってたやつだし
谷端は完全に高値掴みだよ
まあ阪神は立石当てたからあとの評価=順位は気にしなかったんでしょう
まあ阿部延命措置のためのドラフトだからな
結果出せなきゃクビで異論ないわな
打ってる形がええよ谷端は
まあ十分やれるやろ
下手したら立石より出世するかもしれん
>>36 阿部慎之助絶賛の山城はどうだろうな
滅茶苦茶欲しかったのがコメントから伝わる
皆川は結構やりそうだな
打低の東都で春366秋429はたまたまではなさそう
東都のイチローと言われた亀井とスペックが似てるな
強肩堅守なところもそっくり
谷端は守備が悪すぎる
打撃はまあまあ即戦力。小さい長野みたいな感じ
大学のリーグ指標なんてどうでもええからな
森下翔太な
試合数少ないしな
打ってる形がええよ牧秀悟になれる谷端な
>>38 「当て感がええ」「リストが強い」「ボールを下半身でしっかり捉えられるやんか」「こういう選手を育成で獲れるのが珍の凄いところやで」の野口恭佑ってどうなったん?
即戦力が多そうで来年が楽しみ
あとはベテランの補強が気になる
現ドラは畠クラス出さないとアカンからな
誰を出すかな~
>>13 そこも考えてか、野手連打した阪神は賢いかもなあ
うちの先発はあっさり立ち直りそうな気もするし
ここでは森下翔太も江越の再来やったな
谷端は牧秀悟になれる
立石は知らん
126.92はちゃんと設定覚えてたんだなw
立石は左肩下がるからプロの速球は打てへんと酷評してたからなw
立石を除けば野手は石塚、三井塚、荒巻、浅野以下と言う判断だろうし、竹丸獲り優先なら今年のドラフトは理にかなってるやろ
>>56 立石か谷端が外野行ったらホームラン30本打てる天才前川はどうなるんやろなあ?
>>58 あと背中が折れる悪癖があるからプロの変化球に苦戦するとも言ってたな
皆川は最高するで
立石は身体ホッソイしな
3年かけてゴツくしたらええ
立石じゃなく単独で確実の戦力アップさせるのも戦略だしな
外野の皆川は取れたので野手の強化もされてるしよかったドラフトではないかな
>>65 それこそ「江越の再来」やないんか?立石は。なあ「打撃フォーク」馬鹿
>>65 >>64を見ても谷端は当て感がいいって言える?
予想でなく願望の来期スタメン
8皆川
6泉口
5石塚
3リチャード
9中山
4吉川
7佐々木
2山瀬
いいけどこれ弱いね
何にしても森下佐藤大山立石のスラッガーは脅威
立石はドラフトで久しぶりの長距離砲だからなおさら
>>67 阿部なら丸坂本大城をDHにしそう
なんか夢がないなあ
来年だけでも使える投手の駒をそろえた阿部延命ドラフト?
知念って宮国に顔の系統似てるよな
やっぱり沖縄だからか…?
野手はまたオフに素晴らしい強奪をフロントがしてくれるんだろ
楽しみに待ってるわ
オースティン取ったとしても一応保険の外人も取るだろ
歴史的にそっちのが活躍するからな
ウォーカーやマイコみたいに
>>74 そう
もう言い訳させない代わりに要求のんだ
>>64 大野(笑)とかこんな指標良かったんかw
吉田と牧は次元が違うな
吉田チート過ぎだろ
>>77 あれ?
当て感がいい谷端の話をしなくなっちゃったねw
>>76 オースティン萩野田中辺りやろ
あと新外国人現ドラ
大穴鈴木誠也
何か今年は本格的にパッとしないドラフトだな、やる気あんのか?
[巨人]
阿部監督
左腕を1位指名した理由
「まあ、グリフィンだって分かんないし、井上だってね、どっか違う世界に行っちゃってからね。いないものと思って考えないといけないなと。そうなったら左の先発がいないというので選ばせていただきました」
これほんと酷くて笑う
>>64 吉田と牧はそりゃ成功するなって突き抜け方だな
>>88 なんでや!言うて桜井だっていいスカウティングしたやろ!
来季はどうせBクラスだから、さすがに恥知らずのウナギイヌも辞めるだろ
ドラフト評価で言われてるのが立石は佐藤クラスの飛距離だからNPBトップの佐藤森下みたいな感じ
まあ試合数少ないからな数字は関係ないんよ
森下翔太もな
谷端は相当ええからな
リスト強いしな
阪神スカウトはええとこ見てる
つまらんドラフトかもしれんけど、
今年の最後の方、投手ボロボロだったから
即戦力投手主体でいくのはしゃーないわな
知念の指名が一番おもろかったわw
>>64 ってか、こんな数字の皆川が4位まで残ったのが解せない
守備がクッソ悪いのか?
谷端は牧秀悟になれる思うよ
オレラプロは
打ってる形しかみてへんからな
あれはええよ
首位打者何回かとってるんやろ?
そんなんどうでもええけどな
別に実力順に選ばれるんやなくて
必要順に選ばれるからね
ロッテは神ドラフトだけど、相対的に阪神がぶっ壊れてるな
ハメも立石取らせたらダメだわ
冗談気味に言ってたらしいが相変わらずだよな
まあ直らないから諦めろ
とらせんはスレに祭て言葉までつけてんのはまぁ気持ちはわかる
2026年
29オコエ
28若林
27佐々木
26岡田、萩尾
24中山
23皆川
22浅野、三塚
5年後に浅野皆川中山で外野組めたらいいね
皆川は知らんがな
こじんまりしとるなって見とったよ
スイングスピードがないからな
大学リーグの数字が良くても
プロではハテナマー君やったんやろな
まあ先発とか打線とか強化せなやが、一番改善せなあかんのは守備走塁
ミスを減らすこと
まあでもホントにドラフトは数年後どうなってるかだな、
巨人はここ数年は良くないドラフトだったと言わざるを得ないけど
東都一部でバリバリ成績残してて身体能力も高い皆川が4位で取れたのマジで美味いな
秋めちゃくちゃ良いからもっと上位で消えると思ってた
ここ数年のドラフトは別に悪くないよ、酷いのはそれ以前
大学乃数字なんて参考程度やで
森下翔太な
プロでやれるスイングスピードがあるかどうかや
とくに外野手はな
竹丸はクールなのがええな
キャラ的に現役時の杉内感がある
ロッテじゃな
野手は死屍累々で投手育ってもメジャーだろ
ロッテって神ドラフトか?
メジャー志望の石垣がロッテって佐々木の再来で実力が本物でも20代前半でメジャー行って球団への貢献は少なそうなんだが
>>119 まぁ右投げ左打ち外野手は需要が低いだろうからね
ロッテ誰取っても出てこないのある意味すげーよな・・・
よく注目選手当ててるだけにさ
立石より麟太郎を評価してたのよう分からんわ
しかも2球団
巨人は正直、立石のことをどう評価していたのか気になる。腰痛持ちは回避したか?
竹丸はスライダーの精度上げんとな
チェンジアップは見切られるからな
ローテ回れたらええけどな
二桁とか期待したらアカン
ソコソコやれるよな
>>118 巨人スカウトも立石4球団以上はほぼ確定してるからそれなら珍に取られる確率も低いとみて竹丸行ったと思うわ
佐々木麟太郎のせいで3球団はマジで想定外だと思う。完全にハメがやらかしてる
>>124 一番最高は牧くらいのメジャーに行かないくらいのレベルだな
まあ当然本人次第ではあるもののずば抜けちゃうとこれからって時にメジャー行ってしまうし
キャベッジ残して一塁の外国人取るしかないかな
外野がきついな
外国人外野2人は無理だし
>>104 「オレラプロ」って何?「打撃フォーク」の仲間?
今回順位的には4番目ぐらいじゃないかうち
近年なら普通に良かったと思うが
阪神、ロッテ、西武に次ぐ4番目にいいと思うが
なんの期待も持てないオキナワン穫ってどないするんやw
知念に期待するぐらいなら、というか多分佐々木と同じようなもんでは
>>110 阪神そんなにか?
負けドラフトの動画でも結構コメントついてるけど立石ダメだったら全滅あるし投手軽視し過ぎじゃね
佐々木の穴埋めドラフトって感じもあるな
センター期待してたのにセンター下手すぎた
ちょくちょく打球と反対方向にスタート切ってる
阿部になってからのドラフトは普通に悪くないからな
阿部の好みの指名はあれど問題がそれ以前てのは本当にそう
>>129 立石5球団競合なら佐々木麟太郎一本釣りするか…
をバンクとハメが考えた結果だわ
竹丸に心配なことがあるとすればスタミナとフィニッシュの形だな
あれだけ投げ終わりの形に安定感ないと長期的な安定感とスタミナが気になる
立石は阪神でよかったよ
巨人じゃ岡本の後釜と騒がれて潰れる
今の阪神なら楽なとこでやれるからな
悔しいけどね
立石行ってクジ外して竹丸だといつもパターンで縁起悪かったから、これでいいよ
石垣はローキよりかは扱い易いちゃうとんでもない素質だったがなんせチーキー過ぎたしな
で速攻でメジャー行っちゃったしやりきれんだろあれ
阿部ドラフトは良いほうなんよな
ドラフトに関しては原が本当に酷かった
>>149 岩瀬と同じ事言うてるな
気になるんかやっぱり
竹丸に関してはドラフトの評価は5年くらいしないと~とか悠長なこと言ってられんからな
2年で最低中の最低でも森田又木より結果残さないと失敗言われてもしょうがない
DeNAの佐々木麟太郎が一番分からんかった
狙いすぎだろw
阿部さんって認めなくないがドラフトは普通に上手いね
人を見る目はあるのか
一番上手いのは西武だからな
てかみんな競合避けてバラけてたし今年あんまり目玉いないっぽいな
麟太郎は城島のコメント的にやっぱり指名拒否もあるらしいからよく競合なんて起きたな
>>144 あそこは甲子園だから投手は勝手に生えてくる
右の強打者&レフトはまさに甲子園にピンズドだから最高のピースになってる
>>160 選手見るのは上手いよ
選手なりの対応とか
采配だけ
また純正で阪神強さ維持できるんか立石は森下より飛距離あるて信じられんが
竹丸の動画見たら大阪桐蔭にいた山田健太がホームラン打ってたの出てきたが、何でこの人は指名されないんだ
プロでセカンドで20本以上打てる打者とか魅力的だと思うが
多分中日は竹丸か中西で迷ってたと思うわ
巨人が竹丸公言したから避けたんだろう
今年はくじ外した後が悲惨だからな
>>168 これは間違いなくそうだわ
竹丸公言して良かったケース
実際井上来年使い物になるのか分からんくらい今故障版チームでのほほーんとしてるだけだぞ
キャッチボールもまともに出来てるのか怪しい
立石は思ったほど競合少なかったのは直前に怪我連発したのがアレだったんだろうな
怪我がなく体調万全だったら巨人含めて去年の宗山超えてたんちゃう?
>>163 代理人が載せてた文書見るにメジャーのドラフトも控えてぁますのでって記載していたから蹴る時は蹴りますよってことよね
ドラ1でこんなん馬鹿すぎる
Xで巨人にライトとキラが揃ったからあとは龍空って言われてる笑
>>170 赤星と明るく遠投してるしキャンプは大丈夫だろ
中日が中西ってことはそうだろな
金丸もいるしな win-winだよ
>>168 中日は指名した大学生右腕か軒並みポンコツだしな
>>174 ロッテオリックス
竹丸中西で競合するぐらいなら石垣となったんだろか
迷惑かけてんだから投げろって話
のノリで投げてたらホントに違う世界行きだから
1年かそこら氏んだフリしてるほうが良いよ
新外国人は先発2人と内野手1人は確実にとるよね
キャベッジがいなくなれば更に外野手もいきそうだけど
>>64 指標だけやったら森下って別になんやな
指標だけじゃ分からんか
二 吉川
遊 泉口
中 辰巳皆川
左 オースティン新外国人
一 リチャード大城
三 石塚荒巻
右 中山浅野
捕 岸田甲斐
これでやるんやろ?
強くなってセ・リーグもりあげてくれーや?
先発いないのに2位でリリーフ専用の田和を獲った意味が分からない
巨人暗黒のドラフト2位の歴史にまた名を連ねた
宮本武文、鬼屋敷、 大累進、和田恋、重信、太田龍、山田龍聖、萩尾、浦田
近本中野森下佐藤大山立石小幡坂本の打線完成される巨人の罪は重い
去年宗山が阪神入ったらヤバいて思ってたけどそれ以上の立石が加わるのは本当に草
>>167 プロでセカンドで20本打てないと判断されたから
D専民も竹丸で競合してクジ外すくらいなら中西単独指名狙ってくれ言ってたし
こっちが宣言しておいてお互い良かったな
岡本の金もあんだから先発ローテ守れる投手今の先発と合わせて12人は欲しいわ
そしたら赤星井上みたいに故障するまで投げさせることなく1年回せるだろ
MLBFA選手ランキング
村上が7位で岡本は30位なんだよな
やっぱり年齢アドバンテージ的に村上より上にはならんのよなあ
>>187 現在のリリーフから先発に転向させるから
皆川って
三塚が高校時代の動画で参考にしたって言ってた選手か
まあ4年になって打ちまくってる様だし
中央大の投手でなく野手だから当たりだったらいいな
>>199 やりたいことはまあできたんだろうな
あとは目利きが合ってるのやら間違ってるのやらって話に
佐々木
吉川
泉口
キャベッジ
岸田
中山
リチャード
石塚
オースティン無しならこんな感じか
知念は良かったなあ以外の言葉が出てこんな
安泰な地元大手蹴ってまでプロに拘った選手やから応援したくもなるわ
岡本はドジャースだけは行くなよ
毎日毎日大谷大谷ドジャースドジャースともう飽きたぜ
>>198 願望も込みでメッツ、ジャイアンツ、レッドソックスのどれかかなと思うけどシロクマ次第だな
阪神にガチに対抗しても仕方ないし来年こそ若手投手陣と浅野石塚にもメドつけたい
>>187 俺もわからんのだが
でも阿部は先発で使いたいって言ってんだよな
(中日スポーツ1950配信)しかこの談話見つからないが他もあった筈なのに報知にはないな..
タワは先発で使うつもりで獲ったとコメントしてたからそのことやろ
皆川は東都で好成績だから正直4位は低いと思うけど
守備がよっぽど悪いってことか?
まぁ下手に競合候補に特攻してクジ外してゴミみたいなドラ1獲るよりは今回の作戦は手堅くて良い
>>208 佐々木石塚浅野三塚ティマあたりから1〜2人覚醒して欲しいね
何だかんだ竹丸無事一本釣りはよかった
来年やってもらいます
阪神も才木佐藤森下と次々とメジャー行くから強いのは来年までかな
>>211 田和は良いと思うわ
時々大勢がヤバい時あるし何かあったら代役に使えるかもな
冨重よく育成まで残ってたな
リーグのレベル分からんが投げてる球は素晴らしい
>>211 変化球は面白いけど、やっぱりストレートがないとキツいんだよな
竹丸で競合して、さらに外すのが最悪だからな
まあ、そこはな
田和はスカウト主導っぽいけどな
阿部はよくわかってなさそう
>>203 絶対オースティン取らなあかんわ
リチャードとオースティンじゃ見栄えが違い過ぎる
皆川この成績でなんで評価低いんか謎やな
番付表とかにも載ってないし
今日のドラフト6人含めて
岡本メジャー
グリフィン ケラー ヘルナンデス退団だと 支配下ちょうど60人 あと5人くらい削りそうだな
>>206 MLBファンとしてはドジャースだけは絶対やめてほしい
>>211 打者が体勢崩して空振りしてるの多かったな
竹丸・21
田和・30
山城・26
皆川・54
小濵・43
藤井・95
背番号はこんな感じかしら
>>227 オースティン、絶対稼働しないからなぁ。
珍の投手は打たなさそう。
ファースト守備下手だから、ゴロ送球取れなくて
アウト取れんぞ
>>232 竹丸は内海の26
21はマエケンにしよか
ヤクルトの北村?中大だっけかな
あいつもけっこう良いんだよな
育成のキャッチャー猪木と組んで
ジャイアント馬場やってたやつか
テストは誰合格したかわからんからなぁ・・・去年合格したのこいつじゃねって言われてたのは指名されんかったし
田和廉「大勢選手にいろいろお話を聞きたい」
早速の大勢門下生誕生
なんか足りない戦力埋めるというより今いるだらしない選手への当て付けのような指名だな
竹丸は井上で田和は船迫で皆川は猿と露骨に同じタイプ指名してるわ
リンタロー拒否しそうだな
つれない反応だし
スタンフォード大学卒業するほう優先だろうし
阪神との戦力差がエグい件
ドラフト見る限り才木来年メジャーは許さないんだろうな
皆川の名前やっぱガクトで良かったのか
スポナビにタケトって書いてあって騙された
>>235 最終学年だけ見ればドラフト上位レベル。ただ最終学年になって伸びた選手は良いイメージないんだよな。桜井、平内、萩尾…
>>246 どうせなら巨人から鹿取二世や潮崎二世を生み出したらいいのに
皆川は佐々木と全く違うタイプだろ
選球眼も悪くないし扇風機でもないw
守備力に雲泥の差がある
佐々木
吉川
泉口
オースティン
中山
キャベッジ
リチャード
岸田
佐々木⇆三塚で8番に回すのもありか
柳は不倫で獲得いかんだろうし柳自身も禊ぎで残留やろ
そう言う意味じゃ投手指名ドラフトは納得
来季の阿部叩きは精が出そうだわ
2月から全力で行く
阪神にドラフト超目玉が入団は佐藤以来かキャンプ騒がしいそうだな
皆川選手って前橋育英なのか
ドラフト指名されたら出身地の首長に表敬訪問するだろうから、もし前橋市出身ならちょっと困った話になるな
>>252 そう?なんか嬉しそうだったらしいけど
でもこれで帰って来たら何の為にスタンフォード行ったのかはよくわからない
昔の巨人なら佐々木麟に特攻してただろうね
まあ正直いらんけど
>>265 荒らしの相手をすることに精を出す人生もつまらなそう
>>266 1軍キャンプの人選や試合で誰を使うかとかいくらでもあるよ
2月から坂本をスタメンで使うのが阿部
外野に一人はパワーヒッター欲しいね
外人以外で
皆川がそうなってくれれば
内野の助っ人ならスペなのわかりきってる高齢のオースティンに手出すより
普通に海外から探してきた方が良さそうなもんだがな
佐々木麟太郎はドラ2で狙うかと思ってたわ
竹丸、佐々木麟太郎が考えられる最高のパターンだと思ってた
>>275 ライトに専念した中山が20本打つ可能性が
あとはレフトに三塚か浅野が入って20本打ってくれれば
>>274 少なくとも今回のドラフトの交渉権に関しては来年の7月までとかに契約しなきゃダメでしょ確か
>>250 おーいいね、巨人スカウトは大勢で色々と味しめてそう
大勢のドラフトから潮目変わったんだよな巨人ドラフトって
佐々木麟太郎の米大学成績
52試合 打率.269 7本塁打 41打点 OPS.790
>>269 市長に表敬訪問なんてドライチですらあるかどうか
立石は別格だか谷端が牧に次ぐOPSはエグい外野も、内野もガチガチに固めてきてる
>>252 反応悪いのか?つまんねえな
でもスタンフォードまともに卒業出来るならそっちのが安定した人生だわな
あくまでまともな成績で卒業出来ればだが
バンクからどんだけ条件引き出せるかかな
上限あるのは初年度の契約金と年俸だけだろ確か
>>277 1位で取られなきゃ行ってたかもな
あとハムも狙ってたっぽい
>>276 丸をファースト転向させたら、新外国人獲得した気分になれるぞ
空いたレフトで皆川でも佐々木ジョージでも荒巻でも浅野でも使えるし
>>281 そうなん 江川の件で1年あると思ってたわ
来年9月卒で契約かなあと適当に思ってた
麟太郎はドラ1なら喜んでいくだろ
契約金だけで1億だぞ?しかもバンクだし絶対行くわ
>>89 失礼だわ竹丸に
謝ってほしい、プロの世界にドラフト1位として踏み出す竹丸を祝う日なのに今日は
何が言いたいんだよほんと
その佐々木よりアメリカの大学でホームラン打ってた井上心太郎って子は指名されなかったんだな
ショート守れるのに
今年ずっと、来季のスタメン予想で立石の名前勝手に入れてた奴、今ごろ息して無さそうww
佐々木麟太郎で思い出したけど、大商大の真鍋は元気にしてるのだろうか
>>278 館林か
確か巨人軍栄光のV記念碑が駅前にある
うどん食いに行った時に立ち寄ったわ
巨人 岡本 OUT
阪神 立石 IN
野球の神様はそりゃ阿部になんか味方せんわな。
たつみはfaしそうだけど巨人きてくれるの?
色物っぽいから逆に巨人来るとかないかな?
もはや巨人ブランドはないから向こうから選んでくれないと
ドラフト下位のポジ見ると萩尾で歓喜してたスレを思い出すな
萩尾は2位であのザマだったけど。知念しか期待できないとかつまらなすぎる
>>296 まぁ巨人としては石塚がいる中でポジション被る立石はそこまで欲しくなかったと思う
珍に取られるのだけは避けたかった
>>292 赤星は肩痛が消えたあとに、肩に負担が掛からないフォームを探すところから出直しだな
メジャー志望の辰巳は要らん
その為にドラ4を取った
岡本資金で外国人先発と野手を最低1枚ずつ当ててくれ
佐々木麟太郎の憧れの人
→孫正義
これだな
孫正義と王貞治からラブコール来たんだろ
毎年思うんだが
巨人のスカウトって選手の相場を把握してるのかな?
全体的に相場より高値掴みじゃね?
岡本抜けるのになんで野手上位指名しねぇの
打線カッスカスやん
石塚はホームランバッターじゃねえしなあ
岡本の代わり作らないといけない
知念って2000年生まれだから佐々木岡田より一個下なのか
>>312 麟太郎、野球辞めて起業の勉強した方がいいんじゃね
今年の指名選手はみんなそこそこ顔面偏差値高いな
意外と面構えも大事だからな
>>247 おーよく気づいたね、すごい 猪木は指名されたのかな
>>295 なれるわけねーだろ
とりあえず筒香は超えてほしい
>>247 ジャイアント馬場2世だな。馬場さんの無念を晴らして頑張って欲しい。
>>314 ほんと意味分からんよな
先発なんか竹丸1人取るより、助っ人外国人ガチャした方が良い
知念は1軍で対応できるかどうかだけだしすぐ支配下かな
>>312 これでソフトバンク指名したのはわかるが横浜は何で指名したんだw
本当に立石行かないとかありえねえよな
一昨日から負けドラフトだったからきつい
獲った大社出身の選手を来シーズンから即スタメンで使えるものだと計算するのもこの時期の風物詩だな
>>319 猪木は進学希望って言ってたから志望届出してないかも
>>326 サイドハンドにした高橋礼かも
コントロールEなんでしょ?
ホームラン10本打てれば上出来だろ岡本は
強いチーム選んだら早々に試合出れなくなりそうだが
>>327 9割が萩尾でポジりまくってた連中だからな
あの萩尾で
>>327 だな それも3割20本当たり前な感じでな
巨人に限らずどこもそうだけどさ
こんだけ左腕指名したら中川は安心してFAで出て行けるやろな
筒香と岡本
ポテンシャルは大差ないやろ
あとはメンタルの差だけ
>>326 剛球とフォークが持ち味の大勢
多彩な変化球(特にシンカー)が持ち味の田和
タイプが違うんじゃないのか
>>280 常廣みたいに在籍しながらでも契約は出来るんじゃねーの?
田和はキモい変化球投げてるな
ただプロは振らないと思う
迷う理由が値段なら買え
買う理由が値段なら止めておけ
これを実践してるだけだろう
>>336 全然違うけど。村上も全然違う
どっちもそこそこ通用するはずだけど守備がな
>>329 直近はさほどノーコンでもない
秋成績
田和 7試合 7.1回 被安打5 奪三振8 四死球2 自責2 防御率2.45
ただ言えることはここの人達の評価は
毎年糞の足しにもならない
>>314 現場から見ると投手のほうがもっとやばいんじゃないの?
4番はキャベでいいよ
リチャは下位打線だからあれだけ振り回せるのに4番に置いたら三振増えるだけだわ
田和先発ならなー
まぁこの順位で先発取っても活躍した記憶は殆ど無いのだが
>>283 佐々木のいる大学リーグは超打高でこれでもwrc+85しかない
ファースト専の鈍足守備下手で打撃マイナスだからまず米ドラフトには掛からないと言われてる
だから来年の米ドラフトで選ばれなければ日本来るかも
砂川なんて左専用の代打だろ
なんであんなの石塚引っ込めて使いたいんだか
近年は大社が即戦力になれるのは稀やろ
プロとアマのレベルは広がってる
金丸も以前なら10勝レベルだったかもしれんがこの様だもんな
泉口のように1年目は経験積んで慣れた2年目からやろ
虚カスよっわwwwwwwwwww
_____
,. -- 、, / \
,—<,__ ヽ /・\ /・\ \
/ ヽ  ̄ ̄  ̄ ̄ |
__| } (_人_) |
/ ヽ, / { \ |. |
{ Y----‐┬´ 、 \ ヽ |
/'、 ヽ |ー´ ヽ \_| /
.{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ,┏━━━━
', ヽ ヽ / }
ヽ ヽ 、,__./ __/'
\ ヽ__/,' _ /'
\__.'! 〈 _, '
'
>>342 そこそこ通用するか
じゃあ来年の今頃答え合わせしような
>>343 大勢も四年時はノーコンじゃなかったから期待できるかも
ドラ1先発候補が咲いたのは菅野智之が最後かな?
高橋も二桁勝ったシーズンあったから許す?
アンダー平内はドラ一の汚名挽回出来そう?
秘密兵器ってキーワードが合うな、2位の田和
トミージョン明けだし どうなってるか
来年の阪神戦はスーパールーキー入りの打線と見窄らしい打線で引き立て役になりそう
こうなるなら中途半端に下手に3位になるのも響くよなぁ
ドラフトは不利になるは阿部は居座るわ
ドラ2巡目で正しい選択ができる前提だけど
>>356 守備で外されたら結果すらわからない
打撃だけなら2割前半20本はいける
最近佐々木麟太郎なんか上位で指名する球団無いって暴れてる人このスレにいたけど1位競合したな
今回のドラフト大卒投手
田和 三振9.75 四死5.00
山城 三振7.57 四死6.68(左腕)
林燦 三振4.71 四死4.71
河野 三振6.70 四死3.81(左腕)
スカウトは何を見てるの?
巨人は岡本の穴どうやって埋めるんだ?
来季阪神とますます差が広がるぞ
FAのシュワーバーでも取り行くんか?
100億くらいかかるけど
まぁドラフトの点数が出るのって3年後だからな。
というわけで3年前(2022年)のドラフトの結果見て絶望した(笑)
2025年ドラフト全体評価:E
・即戦力スラッガー候補ゼロ
・将来の中軸候補もほぼなし
・投手の量だけ確保した印象
岡本抜けたチームをどう立て直すかへの答えが全く見えん。
正直、これじゃ来年勝負どころか、再来年以降の再建も遅れると思う。
ただ唯一の希望は、皆川(中大)が覚醒すれば
外野のパンチ力として将来的に機能する可能性があることぐらいか。
なぜ補強ポイントは「野手→投手」の順が理にかなっているか
@ 野手の育成には時間がかかる
・打者はプロ投手への対応や打撃眼・タイミング修正などで成熟に3〜5年かかることが多い。
・投手は素材さえあれば2〜3年で一軍戦力になりやすい。
→ つまり、野手を先に育てる方がチーム再建スピードは早い。
A チームの柱は野手
・チームの顔(岡本・坂本・丸など)は野手。
・野手が育って打線が形になれば、多少の投手力不足は継投や采配でカバー可能。
・逆に投手が揃っても打てないチームは勝てない(今の西武そのもの)。
B 投手は外部補強しやすい
・FA・トレード・外国人で即戦力を確保しやすい。
・野手(特に中軸クラス)は移籍が少なく、ドラフトや育成でしか補えない。
→ 「野手=内製」「投手=外部補強」が現実的な流れ。
>>366 来年なんて阿部のクビシーズンだ
要するにどうでもいい捨てシーズン
俺も田和は球が遅い大勢というより
腕をちょっと上げた高橋礼みたいな感じじゃと
プロでは変化球クネクネしてもやはりストレートのキレとある程度のスピードないと「慣れられたら」厳しいと思う
ほんとに152はないとしても150近くをキレよく投げられるか見るまで保留
投手派の理屈
彼らの主張は主にこの3つ
守り勝つチームを作りたい
・原・阿部体制で根付いた投手至上主義
投手がいないと試合にならない
・短期的には理解できる理屈
今いる若手野手に期待/充実している
・石塚・荒巻・浦田・泉口・中山・佐々木・リチャード・増田陸・宇都宮・山瀬・ティマ・浅野など
将来の打線は自然に整うはず、という前提
結論:結局これは短期思考に囚われているだけ。
「守り勝つチーム」を目指したはずが、得点力不足で勝てないチームになりかねない。
阿部は坂本丸使いたいから立石行かなかったし、オースティン獲得も無いかな 最後の1年はお気に入りと心中するタイプだし
中山、石塚あたりが本格化するのは数年後か
浅野は…まだ諦めてないが…
三塚は期待はしてるがちょっと怪しい
リチャードは来年出ずっぱりなら
.230 50HRぐらい打てんもんかな?
来季の開幕
4番サードリチャード
阿部ならやりそう
チーム戦略
・ドラフト上位で打力型・中軸候補を最優先指名
・若手野手に我慢して打席を与える
・投手は外国人・トレード・FAで短期補強
投手偏重ドラフトは「短期的安定・長期的停滞」を生む典型パターン。
一方、「野手を先に立て直す」は時間がかかっても優勝を狙えるチーム作りになる
>>364 去年の時点で複数球団がドラ一で指名しようとしてたしな
1年経っただけなら評価は変わらない
「野手から立て直すべき」派の主張
野手の育成には時間がかかる
・高卒打者は3〜5年、大卒でも即戦力化には1〜2年必要
・チームの得点力は短期間では整わないので、早めに種をまく必要がある
得点力の低下はチーム全体の停滞に直結
・打線が弱いと、いくら投手が頑張っても0-1、1-2の負けが増える
・投手のモチベーションも下がり、悪循環に
今の巨人はまさに打線崩壊
・岡本抜け見込み
・坂本・丸の高齢化
・若手長距離打者不足
・来年以降、得点力はさらに落ちる
→ つまり、再建の起点は野手が正解。
>>364 普通に指名したのバカだと思うけどな
城島のコメント的にも入団拒否されるのも覚悟してるらしいし
貴重なドラ1枠でそれするのバカだろ
>>377 んな訳あるかい
打率度外視で30発ぶち込めたら万々歳だろ
>>366 石塚、三塚、浅野、荒巻、竹下、ティマの成長待ちだな
2、3年かかりそうだから新外国人を岡本マネーで獲る以外ない
一方、「投手から立て直すべき」派の主張
投手の整備はチームの最低限の体力
→ 打てなくても「失点を減らす」ことで試合は壊れにくい。
→ 競った試合を続けることで、若手野手が経験を積みやすい。
即戦力投手は翌年から使える
→ 大卒・社会人投手を獲れば、1〜2年で計算できる。
→ まず“負けないチーム”を作ってから、“勝てる打線”を育てる発想。
巨人の近年の失敗が「投手崩壊」だった
→ 山崎以外が安定せず、シーズン終盤にローテが回らない。
→ だからまず「土台(投手)」を補強、という見方。
「短期的にAクラスを狙うなら投手補強」
「中長期的に再建・優勝を狙うなら野手補強」
現在の巨人は岡本流出・中軸崩壊が決定的、
したがって、中長期的には野手優先が正しい方向性。
「野球は投手力で決まる」という主張について
これは半分正解、半分誤解。
正しい側面
・投手が崩壊すれば勝負にならない。
・防御率3点台前半を維持できるチームは年間を通じて安定する。
→ 投手力は「最低限の前提条件」。
誤解されている側面
・「投手が良ければ勝てる」というほど単純ではない。
・実際の優勝チームは、平均以上の打線+好守備+安定投手の「三本柱」。
投手力は「負けない要素」、
打線は「勝ち切る要素」。
どちらか欠けると、優勝はできない。
巨専の「投手至上主義派」は、短期的な視点(来季Aクラス狙い)に縛られている
>>370 まぁ、ショボい攻撃志向だからね
阿部はムリして難しいことするんじゃなく、昭和根性丸出しの脳筋野球やればいい
1試合ヒット8本だったとして全部ホームランなら8-0で勝つでしょ?
荒巻って飛ぶボールになってもHR打てなかったよな
阿部が無双してこいだ舐めたこと言ってあれて
今年は投手とセンターかき集めドラフト
まぁ正しい補強ポイントではあるんだが
あれだけ外野指名してこれはなぁという
>>394 >>370 阿部からしたら10-0での圧勝より
苦労して取った1.2点を守りきって勝つほうが脳汁ドバドバ出るんやろね
何度も言いますが
「点取られなきゃ負けない」
が阿部野球だぞ?
いくら打ってもよぉ、次の回に同点ってのもなかなか精神的に来るし、下に若手野手がいる現状なら投手補強が正解だと思うけどなあ
誰よりもオースティンがほしいお(´・ω・`)
岡本のポスティングおかね…使うよね…!?
来年用の目先の野球しかしてないのは一目瞭然だわな
だから阿部の続投なんてしちゃいけなかったんだわ
>>400 由伸松井清原とか見て育った
巨人ファンが望む野球と絶望的にアンマッチだよね
中日の監督のほうが適正あると思う
今年のオールスター明けぐらい飛ぶ球ならピッチャー取ったら良いよ
打つ方は大城、坂本、丸が復活したら良いんだ
中山、浅野、リチャードの覚醒待ち
泉口を四番にしたらいい
>>399 3年契約で終了でしょ。あれは本来監督やってはいけない器
3年契約最終年で
更新する理由がなにもないらな
もうすでにつぎの監督考えてそう
まああと一年だし諦めよう
阿部に文句言うのも疲れたよw
あと一年だ
阿部は捕手出身なのに頭がね? 単純というか近視眼的というか…
来年の開幕は
丸
泉口
キャベッジ
リチャード
坂本
中山
甲斐
吉川
伊織
みたいな感じでしょどうせ
立石加わる阪神に蹂躙されるだけだな
>>408 阿部って原の推薦だよな
とことん巨人に祟る男だな原は
バンテリンにテラス付くしな
打てなきゃ話にならん時代になるのに
岡本が出てきた時パンダが腹括ってたように
来年は石塚を育てるんだって強い意志が必要になる
阿部にその覚悟があるかは知らん
巨人の試合ってランナー出るけど点は取れずグダグタしてる内に失点して意気消沈や長打食らって心が折れるだろ
点とっても取られてたのは中5連打やリリーフ多用の運用が悪くてだし
それも点が取れないからなんだわ
投手が苦しかったのは打力のなさから来てるんだわ
最近毎年のように終盤大失速するのも
>>408 てか現役時代含めて他球団童貞だから頭ガラパゴスなんだよ
一度外に出て今までの自分の立ち振る舞いの是非を客観視する機会を与えたほうがいいと思う
新人どうのこうのより戸郷や井上あたりがまともにならないとどうにもならんだろ
>>381 まぁ巨人の歴史上ドラフト一位しか打線の主力になってないからな
特にFAで強打者取れない時代になってきてるなら尚更ドラフト一位で強打者の卵取る必要性ある時代にこれだから
先発足りないから竹丸なら良いけどな
オースティンなんてスペの権化だろ
万全ならメジャーから声がかかるわ
>>419 阿部は覚悟決めれば割と我慢して使うが
ポジションが空いてるかどうか
>>406 勝つ > 負けない て姿勢見たいよね先ず
来年の阪神打線
6番まで強力やな
近本
中野
森下
佐藤輝
大山
立石
ほんとろくな監督じゃなかったわ 何から何までファンを怒らせる為の逆張りに徹してた
ドラフトもどうせ将来無視したスケール小さい奴集めると思ったらやっぱりそうだったし
高卒投手は化けるから下位で支配下レベルの素材型取って欲しかった
育成から一軍に全然供給されないし
原 由伸 阿部
巨人だけで王様になるとダメかもしれん
王さんも外に出てからかわったらしい
来年は完全に捨てるシーズンになりそうだけど岡本が出て来た時のように新しく主砲になれる選手は出て来てほしいな、それが出来なきゃ長期暗黒待ったなしだよ
近本
中野
森下
佐藤
立石
大山
谷端
坂本
阪神エグいて…
>>424 巨人史上最低の四番打者と呼ばれた中畑を忘れたか
竹丸は他球団も即戦力筆頭にしてたみたいだし期待しとく
いまだに立石立石言ってる馬鹿ってなんなんだろう
ずっと男の名前連呼してホモかよw
>>430 いつまでも立石、立石って素直に竹丸応援できねえのか?おめえアンチだろ
>>430 そんなに立石恋しいなら珍カスなって思う存分立石応援しろ
中日が暗黒から抜け出せないのが良くわかる。来年からホームランテラスが設置されるし、
得点もリーグワーストだから立石はまさにピンズドなのになぜかスルー。ある程度打たないと
勝てないという考えは理解できる。
>>439 東京ドームでナゴド+飛ばないボールだった落合野球をやろうとしてる愚将
過大評価を加速させたイチローは責任持って浅野鍛えてくれんかな
いやお珍珍だろ
蓋を開けたら3球団しか行かなかったから不安になってんでしょ
石塚三塚らの将来性にかけての投手1位2位なんだろうな
田和の指名が正しいかどうか知らんけど
育成ドラフトほぼ完璧じゃね?
中山取れなかったのが悔しいけど
>>446 その割りに、三振かホームランかのリチャードに惚れ込むってのが意味分からん
>>439 巨人ファン全員がそれを期待して立石と言ってたのに
まさかの投手
わざわざ2位で田村コピーまで再現したんだから高橋尻になってもらわないとな
>>448 立石阪神をみすみす許してる巨人DeNAヤクルト中日は0点だろ 広島はよく指名した
>>446 阿部は落合の真似しようとしてる無能ってイメージだわ
投手とか本当に興味なくなったわ
ドラ1である意味がない投手とか
>>448 そりゃ満点って言わないと指名した選手に失礼だからねぇ
浅野と中山でどっちも20本打てそうじゃね?
浅野は守備終わってるかもしれないが
ヤクルトは終わりきってるわな
立石行かずに知念も取らずにアホすぎる
中日は野手は揃ってるけど投手は松葉大野とかの指標良くないおっさん連中が防御率は良かったってパターンだから投手が穴なんやで
投手指標で言うならヤクルトと最下位争いしてるレベルだから投手補強で間違ってない
[巨人]
阿部監督
左腕を1位指名した理由
「まあ、グリフィンだって分かんないし、井上だってね、どっか違う世界に行っちゃってからね。いないものと思って考えないといけないなと。そうなったら左の先発がいないというので選ばせていただきました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a45f269e65cbc70d7e00a7567bdc7743c8d9d142 ドラフトなんて毎年あるんだから岡本後継も慌てるな
今の巨人は魅力的な若手野手が揃ってる
立石 4年秋 打率.292 OPS.804
門脇 4年秋 打率.477 OPS1.112
阿部って斜に構えるところあるから
今回のドラフトは近年のドラフト傾向への挑戦なのかもしれん
1ドラ1は大卒野手ではなく大卒社会人投手
2上位を野手ではなく投手で固める
3K/BBや四死球率ではなく球速Maxや投げっぷりを重視
4他球団も評価する人気選手ではなく独自選手を高値で指名
岡本流出でなんで野手指名ないのか?と非難する奴はど素人なんやろな
岡本の代わりとか岡本に失礼やろ
それにそんな素材今年は居らんし
石塚に期待しとけばいいんだよ
阪神は立石どこで使うんだろショートかレフトしか空いてないイメージあるわ
>>471 もうさぁ選手コケにすんのやめたれよ……
そうそう、岡本の代わりがそんなポンポン出て来るならどこも苦労しない
>>475 メジャー志向なんだから、ずっと変わりの大砲を育てないとって言われてたろ
そしてずるずる育てもせずに今になったってだけ
>>475 素材がいないと岡本の後釜もクソもないだろ
それに岡本の代わりにならないなんてのは当たり前だし今まで作ろうとしてこなかったのが怠慢でしかないわ
何だかんだ珍と違って長距離砲は育つのが巨人だからな
期待して待つか
掛布以来の生え抜き長距離砲が育つまで何十年かかったんだよw
岡本の代わりを作らないといけないのに、一位が森田2世
阿部はこういう所あるよな、まあ井上に関しては言わないと奮起しないらしいから言葉に出してるらしいけど
井上初年度余りにも良くて誉めて育成してたら練習への熱が入らなかったので厳しくしたら練習をしっかりするようになったってインタビューあるので
金丸 高橋宏斗 中西か…
なんかこれ中日あるな
来年は
阪神独走
DeNA
中日
広島
巨人
ヤクルト
って感じになりそう
岡本の後釜は簡単に作れないのとやらないのは別なんだよ
やろうとしないのが間違ってるんだわ
ドジャースのコンフォートとかクビになりそうだし巨人取り行ったら?
>>476 レフト立石 サード佐藤 ライト森下
サード立石 ライト佐藤 レフト森下
今年のドラフト指名正直2位田和以外は意図はわかるんだけどマジで2位田和が謎過ぎる
本当に4位以下では無理だったんだろうか、まあ2位で指名して欲しい具体名を上げれる投手巨人の前で悉く消えて行ったんだけどさ
精神的シチューとかケツ叩きとかそういうの意味無いのにいつまで昭和のやり方してんだか
まあ現実的には外国人がちゃでいくしかないんだろうけど
岡本は由伸が育てたんだっけ
また由伸監督やればええやん
立石に固執してる人もいるけど1位は良いとして
そんなことより2位で出来が大幅減点されてる感がある
外国人野手当てるなんて無理
近年他チーム見ても外国人助っ人は本当に当たらない
ウッズ、マートンとかいた時代じゃない
来年あたり萩尾がいきなり大谷翔平くらい打つようになったらいいんだけどな
>>497 NPBの投手力が上がってるのに加えて飛ばないボールだからな
外国人ガチャ当てるのも至難の業やで
>>502 NPBの投手のレベル上がるわボールは飛ばんわ
そりゃそうだわ
岡本に関しては我慢した記憶もないし育てた感あんまないな
坂本のほうが育てた感じする
荒巻ってOPS.747あるのな
ファーストサード争いでリチャード抜く可能性あるよな
門脇は来年レギュラー取り返せよ!それだけが楽しみや!
ファースト外国人は確定だと思うけど阿部に石塚をサードで80試合くらい使える覚悟があるのかどうか
今年の石塚の二軍指標ははっきり贔屓していいレベルの指標、丁度岡本もいなくなるし中心選手をなんとか作ってほしいが
戸郷 12勝
伊織 14勝
竹丸 8勝
外人 10勝
井上 4勝
赤星 4勝
横川 2勝
いけるやん!
矢野元監督が1位に推薦するくらいだな
岩瀬もコメントしてる
能見さんぽいよなー腕の振りとか
>>516 賢くて修正能力高そうで
コーチの能力とかに依存せずに出てくるタイプやと思ってたのにね
石塚サードにするのと泉口サードにするのはどっちのほうが良いんだろ
>>510 二軍ではそんな打ってないからマグレなんじゃね
マジレスすると岡本と吉川は当時のフロントが意地でも一軍で使うように仕向けた
そしたら岡本はOP戦からずっと安定して打ち続けたし吉川は夏に故障した
>>523 泉口のショートをコンバートするアホがいるかよ
>>513 二岡と意見が合わなかったように見える
オコエとか阿部は評価してなかったように見えたし
二岡は評価してたっぽい感じ
素人の意見だけど
石塚使うと見せかけてサードリチャードでファーストに助っ人にしそう
まだ助っ人ならいいけど愛人リチャードがきつい
いやー4番にしたらいきなり30打席近くノーヒットやらかして巨専で4番速すぎた由伸辞めろの罵倒多かったぞ
岡本ってレギュラー1年目で300 30本だしだれでも使うだろw
>>492 横槍入れてすまんが、あれは岡本が自分で解決しただけだ
3年目まで全く芽が出ず、知人のツテを頼って
西武の中村剛也に教えてもらったから4年目に覚醒できた
自分で行動した岡本が凄いだけで巨人コーチ陣に育成能力はない
>>468 2位が靭帯損傷で春も秋もDHで1割台
3位が肘疲労骨折した149キロ右腕
両者「こんなに早いとは思わなかった」
ガチの逸材なら4球団、5球団はいくからな
3球団とかだと高橋周平になる
岡本いない打線のが終盤崩壊した投手よりグロいだろ
打率.250 6本ぐらいの小粒がゴロゴロ並ぶ
リチャードは来年40本打つよ
サトテルは50本だろうけど
>>527 泉口の守備負担減らして首位打者狙わせる目的かな
現状ムリだけど
>>471 メジャーの監督見て、勉強しろ
選手をコケにする監督なんてメジャーにはいないぜ
ロバーツから、コンフォートやスットコの悪口なんか出ないぜ
>>529 俺はサード荒巻ファースト外国人が良いな
リチャードはソフトバンク時代からOPS低い
一軍戦力用の外国人野手2人ピッチャー先発1中継ぎ1人は確実に獲るやろな
あとは育成で数名
石塚最初からサードで育成するなら強打者になりそうだな
まあリチャードが山川になる可能性を信じるのもそれはそれで何も言わんがリチャード9月止まったからなぁ
8月のリチャードは正直来季心中出来たけど9月のリチャードを見てると…
リチャード下位打線にいたら面白いけどあれがクリーンナップにいたらストレスやばいだろ
リチャードとかネタ枠でしかない
お笑い球団目指してるのか阿部
何週間か
サウナの外で全裸取られてたの
砂川リチャードだと本当に勘違いしてた
リチャードって最近のフェニックスリーグでオイシックスに他の選手が打ちまくって12点取ってる間3打席連続三振してたぞ
オイシックス相手にもそのレベル
それで若くもない
来年3番泉口4番キャベッジとして5番リチャードだったら正直しんどいね
なので5番打てる新外国人取らないなら本当に育成と覚醒待ちを信じるしかなくなる
岡本に関しては当時の編成の力でしょ
村田切って岡本使わざるって感じだし
吉川の控えは重要だな
後半の吉川見てたら来年シーズンの大半をリハビリで終わってもおかしくない
阿部は選手を駒としか見てないんだろうな
この言動全く変わらなかったから来年でさようならよ
なので今年も岡本がポスティングして石塚を使える状況にはしてる
後は阿部に覚悟があるかどうかです、石塚が仮に開幕10試合ノーヒットとかやらかしても石塚を使うなら俺は来年も擁護しよう
>>528 それはワイも感じてたわ
阿部と二岡は評価する選手のタイプが真逆な感じ
リチャードとかウレーニャとかカタカナ好きなウナギだからエドポロとるかと思った
>>516 もう無理だよ
むしろ現ドラ出されないこと祈れ
さすがにサード守れる外国人は探してるだろう
してなきゃアホすぎる
>>562 中山継続してつかってくれりゃいいけど
CSでの扱いがなぁ
>>471 竹丸も活躍できないと嫌味言われると思ったら嫌やろな
自分がパワハラされてなくても他の人にしてたら今の子は付いて来ない
ここで佐々木荒巻三塚に期待してるやついるけどこの3人は無理だと思う
特に荒巻は二軍でも無双できないし
泉口
岸田
中山
オースティン
キャベッジ
石塚
吉川
三塚 皆川
来年はこれでいいよもう
丸とかリチャードとかスタメンに値しない
オースティンに岡本の役割してもらってる間に石塚や三塚に成長してもらうしかない
>>572 一塁専右打ちスイングスピード自慢の筋肉ダルマ獲得した方が当たりやすそう
>>471 時代錯誤も甚だしいな
阿部がプレーするわけじゃないのに何でこんなに上からの物言いなのか
君たちの職場でもそうだろ?こんなに口が悪い上司の下で頑張れるわけがない
巨人が弱いのは全部阿部のせい 異論反論あるならどうぞ
マジでリチャードの存在がノイズ過ぎるんだよな
あいつが後半から不動のスタメンになった事が怖過ぎる
マジで首脳陣はリチャードが岡本の穴を埋めるとか思ってそう
リチャードは沖縄尚学後輩の知念が入ってきて嬉しいだろうな
>>516 センター守れるようになって周東になった方がいいんじゃね
阪神「サトテル!森下!立石!」
巨人「浅野!三塚!石塚!」
草
>>578 カブレラウッズタイプな
それが理想ではあるか
正直俺オコエを絶対的スタメンみたいな評価する人全然わからん
センター守備が上手いと言っても結構凡ミスも多いし打撃はボール追いかけ捲って増田陸から長打力落としたような打撃
で、お前らがほとんどの選手を酷評する時の得点圏も27-3だからオコエをスタメンで使わない阿部無能は理解が出来ない
門脇センターは大いにありだな
吉川休養日にはセカンドにしたら良いし
立石取りに行かなかったのも阿部のせいだしな
もうG+解約しよう 阿部がいる限り暗黒期は終わらない
まーた左利き軟体動物ゲッツw
森田に又木
合計勝数は???
そりゃそうよねえ
軟体動物のまんま飼い続けるんだもうそうなるわな
>>583 周東はあれで打てるからな
門脇なんか2割前半のホームラン皆無だから無理
選手は褒めたらいいのにね。どんな活躍してもまず貶すのはすげーと思うわ
阿部の意見だけで決まるかよ、ドラフトなんて編成の責任が99%だろ
仮にこれが失敗ドラフトなら水野と吉村を批難しろ
ドカベンやん
>>589 いや、その前に竹丸褒めてたけど?いつまでも「立石ガー立石ガー」言ってるの巨専民だけだぞ
と思ったがNFLを見れるから解約できねーわゴメン
まあ当分プロ野球見なくてすむわ 巨人が弱い野球なんて記憶に残したくない
というか名前にとらせんとか入れてるの見てもスレタイも見れない連中が出張してきてるだけだろ
さっさとNGしとけ
マジで田和って2位でセレクトする選手だったのかなぁ
俺含め酷評してる人が節穴でプロスカウト流石の目利きならいいんだけど
田和は来年以降俺を土下座させてくれ
近本
中野
森下
佐藤輝
大山
立石
スマン、来季は6番までスタメン固定していいか?
>>584 才能はともかく、まず体の丈夫さを第一に見なきゃ駄目だよな
前者と後者の決定的な違いは怪我せずやれてるかそうでないかだし
巨人が獲った打者は全員怪我してんじゃん。スカウトの見る目無さすぎ
>>604 「井上の話してる阿部は立石に失礼だろ!」
いやいやいつまでも立石、立石喚いてる巨専民のほうが十分失礼
泉口WBCで成長して帰ってきてくれ!
岸田もな!要所でポロポロして令和のGG佐藤にだけはなるなよ!
ピッチャーは1人も貸せません!
>>566 さすがに10試合ノーヒットは外したほうがいいぞ
打てないのに使い続けるとだんだんフォームが小さくなったり当てるだけになったりして打撃を崩す
>>575 佐々木が評価されてんのはホントわからんわ
守備走塁打撃warすべてマイナスでOPS600も無い社卒の26歳とかもうね
足の速さがウリなのに盗塁も出来ないとかwフェニックスでも刺されてたな
田和は阿部が先発やってもらいたいってコメントしてて本人が中継ぎとして投げたいって言ってるからこの時点で失敗してる
ここ2年の獲得選手みたら阿部が権力握ってるの丸わかり
原から権力は継いだが能力は継がなかった模様
5位で社会人内野獲得したから湯浅はクビかもな
増田大の方が残りそう
6(捕)岸田
7(三)石塚
8(二)吉川
来シーズンは吉川の打順を無闇に動かさず下位で固定してほしい
報スポ巨人のドラフト120点きたーーーーー!!!!!
>>615 明日戦力外出るかな?ドラフト翌日にやるのは反感買うかな?w
浦田が.280 50盗塁してくれればな
吉川スペっても大丈夫なのに
田和は球がグネグネしてるな
なんか先発には思えないけど
しばらく阪神に勝てないから3年5年後勝つためのチーム再建期よ。金満は付け焼き刃の麻薬よ。ドラフトでいい選手取って主力選手にしていかんと強くならんわ。
>>619 結論が出てるならさっさと切ってやった方がいい。
なんだかんだ言っているけどみんな就職先が決まったばかりでプロの実戦についてみなければ本当の力量は分からない ドラフト下位で入り目を見張る活躍をする選手もいる
今日決まった選手諸君!
ようこそ巨人へ 期待しているよ がんばろな
巨人が育成重視の勝利放棄なんて出来るわけないんだよなぁ
なんで巨人が弱いかつったら先発野手が全然固定できないからだよなあ
使ってほしい選手が打って活躍したのにすぐ2軍送り
守備位置はああでもないこうでもないとコロコロ変える 特に外野陣
そりゃ阪神に勝てるわけねえ
ドラフトやる度に言わせてもらいてえんだが、腰を据えたチーム作りをしろよ!
竹丸
投げた後の身体のフラつきが大きくて体幹弱そうだな
すぐ壊れそう
>>612 佐々木は一応今年は去年よりは成長した姿見せてるからあと1年見てもええと思うぞ
佐々木が今年25で泉口が今年26や、泉口も去年はてんでダメだったからな
おまいら悔しいかもしれんけど
阪神が強くなったのは間違いなくドラフトよ。
捕手 甲斐、岸田
一塁手 リチャード、大城、増田陸
二塁手 吉川、門脇
遊撃手 泉口
三塁手 坂本、石塚、(リチャード)
左翼手 丸、浅野
中堅手 キャベッジ、佐々木、オコエ
右翼手 中山、若林
優勝出来るよな?層が暑いわ
>>633 飛車角がおらんな。そのクラスは岡本だけやし。
石塚、三塚、浅野、荒巻
来季はこの4人中2人はスタメンで固定できるといいな
>>521 投手歴がかなり浅く使い減りしてなくて、だからこそ社卒やが伸びしろあると言われてるんやな
>>632 抽選でサトテル当てた強運に加えて外れ1位も上手いわ
近本とか森下とか
虎だけどまたまた勝ちドラフトしてすまんw
立石から逃げて地味ドラフトを選ぶとは巨人も落ちたね
今年は"立石ドラフト"だったからね
2位の谷端も新人王を狙うと力強くコメントしてるし頼もしすぎる
1位以外でも中野とか伊藤とか取っててスカウトが有能なんだよ
ここが巨人と決定的に違う
阪神ドラフトスレ11まで伸びてんのか…勢いすげえな
いのーへはよほど言わないとだめって子なのかな?
ベースカバーしなかったりと見た目はゆるふわ系だけどおもったより中身はわからないものだからな
そこは俺ら外野にはわかんないよぉ!?
サインだけじゃなくてドラフトの当たりクジまで盗むとか、やる事がえげつなさすぎるな……
そこまでして巨人に勝ちたいんか
連続写真の竹丸トップに入るタイミング遅すぎないか?足が着地したときにある程度上がってないと肩痛めるんじゃなかったっけ
>>645 新外国人かキャベッジじゃないか?
リチャードは固定すれば25発くらい打ちそうだけど4番より6番あたりで好きに打たせてこそだと思うわ。
本当に強いチームはファンが打線の1~9番まで
ソラで言えるほどメンバー固定できてる
地中に根がしっかり張ってないと強い木は育たないのよ。それと同じだよ
>>644 ドラフト2025の目玉を引き当てたから逆上せてる
来年最下位にならないためだけの阿部主導ドラフト
本当にどこまでもチームにとって不利益なことしかしないなこいつは
>>633 うまくいったらいいな~って願望が入りすぎだよ
そんなんじゃ永遠に勝てないよ
だいたい丸で計算できると思ってる時点でもうダメ
大社投手 左投げ
大卒投手 右投げやや変則
大卒投手 左投げ
大卒外野 センターできるタイプ
高社内野 二遊間タイプ
高卒内野 スラッガータイプ
押し出されるのは湯浅しか思いつかん。
外野は岡田が現役ドラフト有力候補なのはドラフトの結果関係なさそう。
>>631 泉口は激務のショートで規定打席到達
守備走塁打撃war全てで大幅プラス&OPS700超え
佐々木は最後チョコっと打っただけで年間通して活躍してる
わけではないから同列には語れないわ
>>227 オースティンとかシーズン途中で離脱するパターンしか
現役の実績は一流でも、「なんで俺の思い通りに動けないんだコイツラ(選手たち)は」
と考えている奴にろくな指導者はいない
第一期長嶋政権、王監督の巨人もそれで両方失敗しただろ
二人とも一度解任されたからこそ後の成功につながっている
なんにせよ阿部はしばらく頭を冷やすべき
相変わらず選手のやる気を無くすクソコメしてて草
まあ、グリフィンだって分かんないし、井上だってね、どっか違う世界に行っちゃってからね。いないものと思って考えないといけないなと。そうなったら左の先発がいないというので選ばせていただきました
>>661 お前はまず頭冷やして「立石ガー」を止めろ。縁が無かったと思って諦めろ。どうしても諦められないなら阪神ファンなるかFAになってから騒げ
>>661 それな
選手の実力に合わせた采配をするべきなんだよ
俺の采配に合わせろ、合わせられない奴は使わないってやり方だと合わせられる選手が揃ってるなら有効かもしれないけど揃ってないとバラバラになるだけ
てか阪神の指名ほんまにあこがれる
立石に八幡とか強すぎ
ほんまにセリーグ壊しにきてるんか?俺もファンになっちまうぞ
i ) ! Y }i i} / У / _ノ_μμ彡ノ彡彡ノ≦
| } } j/ /_ノノー'";':;゙;´ 了Ξ:::::
j!_ンノrー'`";';:;:;:;:;':;:';:";:;:; /:::::::::::::
ノンー'゙゙´ |` ー==ン:;:;:;:{、゙''" /:::::::::::::::::
| ィニ。Y:;:;:;:;:;:;:;:;`ー _ |::::::::::::::::
, ""';:;:;:;:;:;:;:ィニ-。、  ̄ ''' |::::::::::::::::::
! r‐'゙ ;:;:;゙''‐- `'' |:::::::::::::::::::::
! ヽ 、 ;: /:::>‐::::::::::/
! ノソj/::::::::/
! ト ニ __ , ゙ー' /:::::::/
i 、`=='´ |`ーイ:::::::/ オレが“魍魎“の “武丸“だよぅ‥‥
| `─ , |:::::::::::::,イ
>>668 藤川球児は2年目岡田みたいに舐めプしないだろうし黄金時代が来るんじゃないか?
知念は2軍ではタイトル連続で獲ってるただ守備はイマイチみたいね
まあ育成のこの位置で獲って代打の切り札的にでもなれば当たりよね
中山がスラッガーに化けないとガチできつい
しかし浅野の当てて地雷だったのがきついわな
新しいおもちゃが手に入った珍カスが見せびらかしにきてるな
壊れてないといいねw
そういえば毎年恒例の得津のドラフト採点が今年はないのか
いつも巨人に対して辛口なんだが
弱いのにヤンキースのマネする必要無いよな
ヤンキースも弱いけど
オイシックスの4番知念育成5位まで残ってたか
ラッキーだった
2軍イースタンリーグで対戦してたからよく知ってる選手だった
今季打点王、最多安打、ホームラン9本と長打も多い良い選手だよ
2軍では実績充分、来季早いうちに支配下、1軍に上がれると良いな
立石に行って外れ外れ1位のパニック指名が嫌だから70点のドラフトを目指した感じだよな竹丸指名とか
来年立石が打ちまくって巨人は4番リチャードとかやったら客入りがヤバイと思うけど仕方ないか
丸砂川若林のような半端な外様が何よりつまらない
弱いならこの手の選手を使うな。生え抜き若手と外人だけでいい
22年に浅野萩尾、24年に石塚浦田荒巻と野手ドラフトしてるのに今年も野手ドラフトしろよって声が挙がるのがわからん
イメージで野手が薄いイメージ持ってるのかもしれんが巨人は岡本が抜けるのを差し引いても投手の方がウイークポイントのチームだぞ
立石は別格だから特攻してほしかったのは同意だけど
>>681 ハム広島見りゃ竹丸押さえたのは正解だと思う
皆川ガクトもいい感じな選手だなあ打席でしっかりしていると言うか
外野はめちゃくちゃで誰が出てくるかわからんが好みではガクトガクトライト
左腕ピッチャー指名したしやまは現役ドラフトか自由契約やな
予想だと立石6球団ぐらい競合だったから一本釣りは賢いけど
佐々木に2球団流れて一本釣り路線の球団も思ったより多かったから3球団になってしまった
皆川の指標だけみたら たいしたものじゃん!なんでよそはどこも来なかったのか……?
…誰か納得できる答えあるか?
萩尾とジョージに火がついて出てきてもいいし浅野が来てくれりゃ嬉しいし
ガッツある知念でもいいというかマジで誰か物にならねえのかほんと 岡田でもいいぞ笹原もいたか
悪いドラフトではない
9月の投壊のことを考えたらな
ただ阪神との差がさらに広がった
岡本抜けても来年Aクラスになりたいなら正解ってだけ
佐々木って2年前の超競合レベルって考えれば全然美味しいしな
立石ガチャ参加せずにスラッガー獲得する裏道を狙ったんやろけどまさか同じ事考える球団が出て来るとはな
今季に井上、赤星、西舘、横川あたりがしっかりローテに定着できなかったのがもろにドラフトに出た感じだな
後半戦からクライマックスにかけて伊織も戸郷も全く駄目で
井上横川赤星井上田中マーも駄目だし
グリフィンは抜けるし
投手もボロボロなんだよな
>>696 正直今年残念だったそいつらのケツぶっ叩いてる感じだよね
奮起して出てこいやサバイバル
来年ジャイアンツアヘ単ばっかりの
ションベン打線でいくの?
笑っちゃうんだけど
西館の時のドラフトって投手大豊作とか言われたけど常広筆頭に悲惨なことになってるしほんとわからんもんやな
>>690 ずっといい選手だって注目されてたからねえ
それでも外野手の中じゃ高い方じゃないか
>>632 そりゃドラフト当たれば強くなるよ
広島もオリも連覇してただろ
>>264 お前さぁ…何で今日から全力でしないの?
>>702 その道のプロが長い時間かけて見て獲得しても思い通りにはいかんのだよな キャンプ楽しみにしようじゃないの
正直今の投手陣の惨状を見ると去年の「金丸以外の投手は既存の若手投手以下だから金丸外した時点で野手ドラフト」は失敗だったよな
結果投手不作の今年に投手を取らざるを得ない状況になっちゃったし
【画像】佐々木麟太郎のマネジメント会社が声明発表「本人はこれからもいつも通り大学に通う。何か動くとは特にない」
http://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1761231677/ ピンズドドラフトだと思うよ 公言して競合も避けれたし満点だな 岡本に代われるレベルの野手もいなかったし30本以上打てそうなの居ないだろ りんたろうに行ってもしょうがないし
竹丸も楽しみだけど個人的には知念がどのくらいやれるか楽しみ
外野は層薄いし一気にレギュラーもあるな
戸郷が初回に援護全部吐き出したのが投手ドラフトにする最後の決め手になったんじゃねえかなと思ってる
育成もうちょい欲しかったけど知念獲得は嬉しかったわ。ぜひ大活躍してくれ
立石もバリバリのメジャー志向なんだろ?
五年くらいで出て行かれたらたまらんよ
浅野は来年が勝負で守備あかんなら再来年のDHでなんとかすればいい
左腕ノーコンドラフトやるならヴァデルナもとって欲しかった
鍛えれば中川の後継になったろ
>>694 監督が延命するのはチームに良い結果をもたらした時じゃね?
>>709 大学生で既にマネジメント契約してるのか…。
>>691 その通りだけど皆チャンス掴まないよねw
>>702 今年は野手豊作投手不作って言われてたけど上位に投手が多かった
てかぐりひんはまだ退団確定ではないのん?
ワンチャン残留もありえるラインあるのん?
>>724 根拠が岡本ポスティングしないと同じように米記者のポストだから外れる可能性はあるよ
岡本の件とは別人だけど
知念のスカウト斉藤宜之だったのか 言われてみると少し現役時代の斉藤とタイプ似てる…?
>>722 ジョージは変わってきたけど基本みんな1軍だとガチガチだよなあ
知念のあのハングリーっぷりは今いないタイプだからどうなるか
オリとか日ハムの一位は全く予想にも無かった選手だな
麟太郎もある意味そうだが
>>706 竹丸は珍の村上見出した矢野先生も今年の投手て1番評価してる
知念は2軍で打てるのはわかってるからな
すぐ支配下になりそう
ハングリー精神ありそうだし頑張ってほしいわ
去年野手ドラフトやったから不作の今年、投手ドラフトやるのは正解やろう
立石も低リーグでスランプ長くて三振多くてスペやから地雷臭しまくりやし
りんたろうは今年入らなければまた来年ドラフトかかるんか?
皆川が大学でライトなのはチーム事情な訳だし巨人ではセンターが最有力候補だろう
>>709 そら来年夏まで向こうにいるんやからそのままやろ
ただ、王会長自ら電話したらしいし気持ちは揺らぐやろ
>>729 去年指名されなかったから長打増やす言ってマジでやったんだよな
そういえばトレード馬鹿がしつこく推してた立大・山形球道は指名漏れか。支配下縛りあったのかな?
Xソースこのあとの朝刊でDeNAが今村と戸田の獲得調査記事
>>734 いやwサトテルは巨人指名して外したし
普通に春から指名宣言してた
立石からは逃げた
>>709 そりゃ来年の夏にMLBドラフトかかるんやからなそっちが漏れたらNPB行くんやろ
意外とこのスレ民ってイースタンの試合見てないんだな
イースタンの試合見てれば知念が活躍厳しいのは目に見えてるけどな
これだけ2年頑張って指名なしは新規参入の2球団に夢を奪う形になってしまうからウチは温情で獲得してあげただけだよ
>>740 生え抜き大砲いないと見ててもつまらんわな
単打バントひたすら見ても面白くねえし
>>748 巨人の二軍のやつより打ってるじゃん
しかもオイシックスはオイシックスの投手と対戦できないのに
あれだけ二軍にで続けて対戦相手もお馴染みならそりゃあ一定の数字は残すよ
知念の欠点は走塁も守備も荒さが目立つ、打撃も選球できないバント下手、進塁打打てない
こういうタイプが上で活躍するとは思えんよ
>>748 俺はイースタンほぼ見てるけど知念は普通に嬉しい
去年はアヘ単って感じだったけど今年は長打増えたしな
肩もいいし足も速いから期待してる
>>739 藤沢って選手は、ドラフトで5回指名されて4回拒否し5回目に指名した中日に、ドラフトの1年後に入団。
既に27歳だった。
一応、新人王獲得したけどね。
>>750 オイシックスの投手って味方の守備が絶望過ぎて防御率悪くなりがちだけどそこまで壊滅的な投手が多いわけではないけどな
打てると言ってもあれだけスタメン確保された立場で目先の結果だけを追い求められる立場ならそれなりには打てるよ
>>752 お馴染みの相手すら打てない知念以下の巨人の二軍選手の悪口やめろよ
今村情報よりヘッドコーチ情報来ないのか?
まぁ大方橋上で確定やろけど
だから知念獲得したんやろ
なんか必死に知念がダメって事にしたいアンチ湧いてるのが笑えるわ
アンチや他球団から見ても驚異なんだろうな
知念に期待してるバカ多過ぎて悲しくなる
そんなに評価高いなら支配下で指名されてますよ
仮に知念が巨人に今年いたら1度は上げて使うだろう
そっからはやってみないとわからない
知念は実績とかそういうの抜きにしても成功してほしいと思える
苦労人なだけに
一年目から勝負だな
>>758 流石に育成指名選手を脅威に感じることはないよ
>>759 それ今まで育成から活躍した選手全員に言える事じゃん
苦労人だから頑張ってほしい気持ちはわかるがでも沖縄人だから嫌いなんだよな
沖縄人って本土とはどうしても分かり合えない
>>764 その育成から活躍した選手がどれほどいるんですかって話よ
知念は昔楽天にいた内村くらい活躍してくれればいいかな一時だけでもさ
まぁここのスレは若い子多いから内村って言ってもピンとこない人多いかもしれないけど
>>761 藤川はメジャーマイナー独立にNHKの解説者としても外の野球も見てるし阿部とは経験値が違いすぎるから安易に真似しても無理よ
岡本のケツアナ埋める気ないのは驚いた
誰で埋める気なんだろ
阿部ちゃん韓国好きやからな
韓国人取ればいいんよ
コーチも残留させて
今日会場にいたファンの1人だけど、麟太郎指名で栗山さんと新庄さんがこのように驚いてるのが写真に上がってましたが、阿部と水野さんも悔しそうにしてたからウチもおそらく指名するつもりだったと思いますよ
>>774 水野も直接視察してたけどどうだろうかね
>>774 マジかぁwまぁやけに記事なってたもんね
松下は流石にドラ1で消えるのは確定してたけど、小田はそこまで評価高くなかったから小田がワンチャンドラ2で残ってたら指名してたと思う
>>774 栗山と新庄、水野にはさん付けで阿部は呼び捨てとかお前性格悪いな
リチャードは来年のオープン戦で全く結果が出ず開幕2軍スタートや。そのまま消えていく
>>774 この2人にも言えることだけど悔しがるなら最初から指名しろ
麟太郎クラスをワンチャンハズレかドラ2以降でってのは欲張り過ぎ
竹丸一本釣りはよくやったよ、今年の投手では1番の選手やし
2位の田和が少し悩みどころやが、まぁウチのドラ2は呪われてるししゃーない
個人的には90点のドラフトや
セリーグでは阪神に次ぐできやろ
少なくとも横浜ヤクルト中日よりは良い
阪神 98
ウチ 90
横浜 25
中日 60
広島 70
ヤクルト 50
こんな印象やな
ハメちゃんが最低得点なのは誰に聞いても一致するやろ
横浜はどうしても内野の補充したかったんやろ
下手するとロッテみたく毎年ガチャする様になるが
ベイスっていうほど悪いかね
島田宮下はねーだろと思ったけど片山成瀬は大学社会人野球ヲタの俺からしたらいい指名やと思ったぞ
問題は小田やな
ウチの浅野にも言える事やけど、チビは実際プロでやらせてみないと分からないところはがある
チビは腰痛にもなりやすいしな
立石行かなかったのは分かるけど阪神にだけは獲られたくなかった
そんな俺は竹丸はかなりやれると推すから期待しとけ、球種や投球スタイルもまんま杉内なんよなあの球速表示以上に感じるストレートとチェンジアップで抑える姿、チェンジアップ待ってる相手にカーブやスライダーでバカにしながら抑える姿懐かしいよ
田和はサイドやからこれまたやらせてみないとわからんな
シンカーがどれくらい精度がいいかによるな
シンカーが使えないとなると現状ストレート以外に他にいい球がなくて苦しむ
阪神は立石獲ったから小幡いらないだろ。巨人戦で2発撃つ長打力あるから石塚で小幡獲りたいな
育成選手なんてまず出てこないから気にするだけ無駄やで
出て来て増田大レベル
宮崎も歳があるし
そんでもって牧が近いうちアメリカ行っちゃったりすると…
ベイスのドラフト見てまず思ったのはあっ、牧出て行くんだなと思ったわ
間違いないんだろうな
メジャーなのかな?うちかな?
他の球団が2巡目で割と順当に毛利岩城斎藤櫻井と取ってったからねこの辺は田和の前に狙ってたとこなんじゃないかね
うーん…田和以降の指名で明確に田和よりこいつとっておけよって選手がいないからもうここはしゃーないかなと
牧クラスならメジャー厳しくないか
そのまま残って一塁すると思うよ
>>769 立石なんかで埋められる分けないやろ
成績見たら立石と荒巻は変わらんで
埋められないから投手を補充しまくって守り抜く野球をしながら
外人ガチャを回しまくって三塚とか育成で祈る
>>784 中日と広島の指名はウチと同等と見るかな
かなりいい指名だと思う特に広島
>>780 指名拒否や入団時期が遅いなどリスクも大きいからドラ1で行きたくないのは気持ちは分かる
>>799 二塁のUZR悪くないしそもそも一塁に回す必要ない
打撃数字はかなりいいし岡本レベルで契約あるなら牧も契約はあると思うぞ
問題は外野守備や三塁一塁あたりを守れるのか
岡本みたいにポジコロしないからそこがよくわからん
中山や泉口がこけなきゃって前提はあれどもキャベッジクラスの外人がもう1枚入るとそれなりには見られる打線にはなる
広島ってミーハードラフトって感じでハズレ臭もしなくはないんだよな
中日は中西がどうしても活躍できるとは思えないから個人的には評価低い
不作年でドラ1外すのはなかなか痛いからな
セ・リーグとパリーグ比べると圧倒的にパ・リーグの勝ちやな
差は縮まらないや
牧じゃメジャーは無理だろ
まず守れないし足もない長打力も中途半端
日本に残る選手ならこのあたりが最高クラス
意外とヤクルトの評価が低いの驚いてる
俺案外ヤクルトが勝ち組な気がする
問題は松川が活躍するかしないかが少し読めないところか
他もだけど立石に思ってたよりいかなかったのが戦略を考えた上でなんだろうな
5球団は来ると思ったよ
>>807 デブって印象で語り過ぎ
牧ってUZR普通にトップクラスで盗塁も去年11-0で走れるぼ
>>808 松下は悪くはないけど立石競合で外して三塁手獲れない事を怖れた感じが強いな
今年は怪我で無理して出続けた影響で数字落としたが去年までプロ入りしてからホームラン20発以上打率も.290を下回った事ないとか普通に向こうでも需要あるよ
>>748 去年イースタンで首位打者&最多安打記録しても指名漏れしたからそういうのはわかってるよ。でも「育成30位でも50位でもいい。自分がカネ払ってもいいからNPBに行きたい」っていうハングリー精神買ってるんだよ
>>810 少なくともメジャーで内野守れると思えない
ヤクルトは増居で元取れるわ
松川松下はユーテレテーぽいな
>>814 うん、だからポジション次第よ
岡本みたいにレフトも守れますよみたいなアピールがない以上二塁手だけだと評価は低いかなって印象
ただ向こうも再建期のチームとかなら牧レベルも欲しいと思うし本人が行きたいなら需要はあると思う
育成の割にはいいじゃんって感じだよな
別に知念の指名にケチは付けなくて良いと思う
投手がヤバいってのもあるけど3年間浅野見てきてやっぱ故障のリスクあるのは行きにくいってのはあったかもしれない
>>808 広島は3年前に森下翔太をドラフト直前で高校生投手に変更したからその穴埋めしてるように思える
あとヤクルトは村上以外の内野手も劣化や怪我が酷くて守備重視で内野手指名しないと仕方なかったし
投手も補強しないといけないから手堅いけど小粒な指名になったな
竹丸のことよく知らんのだが、即戦力の先発になりそう?
能登ってイースタンで対戦した印象はどんなもんなんだろ
見た目はヒップホップしてる兄ちゃんって感じで面白いが
ヤクルトは打者はまぁ育つしアホみたいに投手追いかけるよりいいドラフトなんじゃね
強いていうならエドポロとっておけよとは思ったけど
ヤクルトは去年なんかよりよっぽどいいと思うミーハー的に評価するなら去年の方がいいんだろうけど
確実に戦力になる選手を確実に指名してるしいいと思う
>>821 チェンジアップで空振りとれるタイプは即戦力になる
よく伊原と似てるとかいうやついるけど伊原はチェンジアップで空振り取れない
竹丸がもしプロに入ってチェンジアップで空振り取れなくなると苦しむかな
他のスライダーカットカーブでバンバン空振りとれる変化球は持ち合わせてないからな
山城は即戦力というより素材型なんだな
阿部だけじゃなく絶賛してる奴多い
リターンがデカいと
ぶっちゃけ今年はセリーグのドラフトの方が良くね?ベイス以外はいいんだし
パリーグに関してはハムが酷い、バンクは少し独自路線が強くて評価しにくい、オリックスは数年待たないとわからない博打ドラ
楽天ロッテ西武はミーハー路線行ったなって印象
総合したらセリーグの方が良かったと思う
>>826 低身長左腕なので勘違いしがちだけどそうだな
>>829 山形はドラ2縛りと言われてた
加えて守備めちゃくちゃ下手な打撃専だから敬遠されたんだろうな
山城といえばチョメチョメって幾つだよこのジジイ
俺もジジイだけど忘れてたわ
>>832 サトテルの弟も下位で取る球団無かったね
かなり実力劣るのかな
>>827 ロッテ西武以外は微妙だったな
まあ、今年のセは阪神がドラフト成功してるから…気に食わんけど
>>835 近年独立指名流行ったけどどこも大していいの獲得できないから敬遠されたんだろうな、今年は確か支配下1人だよな?
サトテル弟は今年までと公言してたからこれで残念ながら引退だな
>>832 山形はプロで見たかったよなあDH枠も出来るし
今年の活躍だけ見れば六大学トップだし
縛りとか裏事情なんだろうね
社会人で活躍して上位指名勝ち取って欲しいわ
今年みたいに野手ドラフトの年に山形や尾瀬みたいな外野専で片方は足も守備も期待できない打撃型ってのをドラ2以内で獲得する球団は中々ないよな
打撃専って結局時間かかるしそれなら社会人で成長してくれってのもわからなくはない
>>829 楽天にいた岩見の左打者版みたいな選手。
2位指名縛りじゃ指名漏れるよ
>>829 埼玉県の高校生野手二人漏れたんだな
藤井とロッテ櫻井か
てか全体で見ても高卒野手の最上位が4位だからそういう評価だったんだな
分かる。外野手は平川やエドポロみたいなフィジカル型じゃないとドラ2以内は中々ないよ
尾瀬もセンター守れるけど大して足早くねえしな
>>841 西尾曰く近年の高校生は大学進学希望多くて届け出した組も順位縛り多いらしい
>>839 それでも身長160台で足も大して早くなく一塁専の小田はドラ1で選ばれるんだからわからないもんだよな
高学年になって成績伸ばした選手って急成長と言えば聞こえはいいがまだ身体できてないような下の学年から稼いでるって面もある
なんか堀越も一位とか言われてたけど蓋開けてみたら四位か
やっぱり評価低かったんだな
>>847 堀越に関しては怪我が原因だろうな
怪我あけスピードも一気に落ちてるし
まあ ガタイとフィジカルは正義だと 大谷見てたら わかるものな 今年の佐藤輝明もだが
秋広とかは そのガタイのでかさもあって 実力以上に期待されていたところもあったのだ
逆に今年の浅野なんかは やはりガタイがないというところで 情けない結果に終わると 一気に目は冷たくなるわけだ
>>848 順位縛りは別に選手が決めてるわけじゃないよ
保険でかけてる社会人やら大学やらの進路先から求められる
少子化で大学野球も社会人野球も駒不足になってるから順位縛りがキツくなってるってのも西尾は解説してた
ポスで2人抜ける西武ですら野手メインだというのに
まあ今いる野手も終わってるけどさ
一位 内海二世
二位 大勢二世
三位
四位 亀井二世
五位
六位 砂川二世
山城と小濱は歴代巨人で誰タイプや?
井上と増大?
>>852 西武は菅井やら杉山やら篠原やら若い投手が台頭すると目星つけてるらしいな
もちろんそれが上手く行くかは分からないが
日ハムはほんとデカい選手好きだねえ
ロマンがあって羨ましい
>>826 里崎もロッテのハズレ1位候補に挙げてたな
>>853 山城はぐっさん二世
あと竹丸は球種的にも杉内とそっくりだからどっちかと言ったら杉内二世だな
小濱って俺が見た印象は肩も弱いし足も大して早くないフィジカルは低いタイプに見えた
急にこの辺りが伸びるとは思えないからどっちかというと打撃を評価されてってタイプなんだろうなと思う、タッパはあるし
小濱だけまじで知らんわ
調べても動画全然ないしなんとも言えん
小濱はプロで遊撃は無理だと思う
肩の弱さは引っかかるが打撃が上手く行けば三塁って感じかな
田和はトミージョン明けにしてはかなり完成度高い印象。伊織も術後2年はひどかった
阿部が若手の育成とか我慢できんの?オープン戦頑張った中山使わずに絶不調坂本を開幕スタメンにしたの忘れてねーぞ
>>861 今年は社会人ショートとか縁ないだろうと思って全然眼中になかったわ
どこの球団も上位は野手、下位で投手(特に社会人)て感じだけど巨人だけは逆に上位投手で下位野手なんだよないつも
それで毎回失敗してんのにいつまで続けるのか
藤井は当たれば飛ぶけど当たらない砂川2世なんだろ?
>>865 うーん、、、でも今年に関しては竹丸一本釣りはマジで評価に値するぞ、2位では確実に取れないし
田和のところは結果論で振り返っても明らかに田和よりいいって選手残ってないし今年はこれで良かったと思うけどな
>>865 去年と三年前は上位野手やろ
毎年毎年じゃない
その考え方変えてこうや
お前らプロ野球だけじゃなく社会人も大学生も詳しいって普段どんな生活してるんだ?
やっぱり普通には働かずに株とか投資で生活してる成功者なのか?
>>865 全体的に野手の過大評価感はある
小田外れ1位平川外れ競合エドポロ、松川2位あたりは全員順位一個下予想だった
ロッテは竹丸だったけど巨人公言でサブローが変えてくれたんだろうな
配慮に感謝
田和動画だけだとめちゃくちゃ球が荒れてる感じのノーコンではないな
みんな面白いように見逃せばボールになるような変化球振ってるからプロのレベルで空振り取れるボールなのかどうかだな
変化球見切られるようだと厳しいだろうな
>>873 巨人にケンカ売っても何もいいことないからな
明らかに育成指名の方針変わったけど高校生が育成指名拒否してんのかな
アマ球界にとっては良い流れかもしれん
>>865 弱点を補強して一応の戦力バランスを整えてなきゃいけない球団の性質とウェーバー順だね
2巡目早いとこは1巡目思い切れるからね
>>852 寧ろそういう事がある方が先発投手で勝つチームからの脱却というか
違う形のチームに作り替えればいいと割り切りやすいと思う
巨人は岡本1人抜けただけだから、中々そうはならんしな
>>872 どこの球団も上位で野手行ってるから投手で良いのは残りやすくなってるよな
>>881 松川に関してはカープ辺りが3巡目までに狙ってくる?のをイメージしてたんだろ。今年も昨年同様に順調だったら初回入札クラスだったんだな?とも思った。
タケノコ君は金丸より上って事は無いよね?
一本釣り出来る程度だし
田和の動画を見てて思ったのはストレートの威力が物足りない割にボールになるシンカーを大学生レベルが振ってる事
ストレートの威力が向上すればプロでも空振りが取れるウイニングショットになる気はする
問題は球速を落とす桑田二軍体制な為ストレートの向上があんまり期待出来なさそうな事
lud20251024031751このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1761216410/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・おりせん 3
・ハム専 ワッチョイ
・こいせん 全レス転載禁止
・とらせん1
・巨専】2
・巨専】
・ハム専
・とらせん
・おりせん2
・〓たかせん〓4
・巨専】
・〓たかせん〓
・とらせん
・やくせん Part3
・わしせん5
・とらせん 13:30プレイボール
・はません 三嶋柴田
・巨専】
・とらせん3
・【共用】阪神 × 巨人 Part4
・おりせん ワッチョイ
・西武線 2
・はません ★4
・わしせん2
・西武線2
・とらせんのホモ[153.176.14.206]
・阪神リーグ優勝おめでとう!
・【共用】横浜x阪神 【負なし】 Part.4
・〓たかせん〓