◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
MLB総合 ★85 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1760236501/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ロバーツ「タイガースvsマリナーズ戦みたいになーれー」
逸物
81,82が重複しすぎたから85が正当なのか
マディソン住まいの頃は良くセントポーリーガール飲んだわ
メジャーだとNPBみたいな4番信仰ないんじゃないっけ
むしろ1番がいいみたいなをここで聞いた
家さんPS全然だな
ってこの先に大爆発する序章なんやろか
終盤から失速したから今永の信頼感まったくだったんだね
厳しくなったなー
負けるとしても、次の回に誠也にはもう一発打ってもらいたい
4番が意味のないソロHRだけだからなぁ
カブスそれじゃあ勝てないよ
ブルージェイズVSブルワーズのワールドシリーズの予感
悲しい日曜日になりそうだな
公園かバッセンで打ち込みたかったが誠也を選んだんだが台無しよ
巨人はどーせ白旗打線だろうしなwd
いやいや、ドジャースの来季の獲得一番の目標はタッカーだろう?
正確だとか素行が悪いとかあんの?だとしたらドジャースは取らないけど
2点差なのが厳しい。もうクソピー出てこないだろうし
>>6 延長12回表
3点差負けあたりで来るとワイも思う
1点じゃなくって2点ってのがなあ・・・
1点なら誰かがぽこーんでいいんだけど、ランナー溜めないとならん、今のカブスにそういう空気が無い
仮にセイヤーがもう一発ぶっこんでも負けたら意味ないよ
大谷さんがチームが負けたら面白くないと言っていた意味はそういうことだ
ハップとケリーがダメダメだから誠也勝負してくれそう
こうなると鈴木のあのレフトライナーが惜しかったな
ほんの僅か振り遅れていたら左中間を割ってたはず
今永は回転率?が良くてもあんな遅い球でいつまでも通用するはずがないんだよな
MLBはすぐに攻略してくるわけなんだから
宮本今中に比べたら井口はまだマシだけど、もう少し語り口を勉強したほうがいいんじゃね
CHCの熱狂的なおばあちゃんはまだご存命なのだろうか?
逆にここでメギル出てこないのはありがたい。これが良い方向に出てほしいな
さて、買い物の準備するかな
きのうは買い物に行けないし、うんこも我慢した
ウリーべもさっきはボールバラけとったしな
先頭の代打がボール球打ってあっさりやったのがな
カブスは監督が駄目だわ
今永昇太を投げさせてたら勝ってたわこの試合
誠也なんてシーズン中にフっと鈴木愛理が家に遊びに来るんだぞ
そんなの心から応援できるか?
ブルワーズ地味って言う奴いるけど、
例えば、来年、西武の今井とかがいたら
地味って言わないんだろ?
(´・ω・`)今永は飛翔癖あるから点差ある時のロングリリーフ向き
ミザロウスキーとスキーンズってよく聞くMLB若手Pだけどランクは全然違うのかな
ここの人たちは
誠也にどこのチームに行って欲しいの?
ウリベっていつもあんな感じの荒れ球だったと思うけど
>>91 相手がブリュワーズならミルウォーキー
カブスならLA
MILは勝ったらホームで一日休んで始まるのか・・
ドジャースの日程優位性が霞むな
>>87 この前の試合に今永がしっかり投げてたらこんなことにならなかった
>>91 このままブリュワーズが勝てばミルウォーキー、カブスがまさかの逆転勝ちならロサンゼルス
Jスポはいつまでモノラルで放送するつもりなんだ
ありえんだろ
クローザーをオープナーにするくらいのことする割にバントとかせえへんからな
ようわからんわ
>>98 スキーンズは片手くらいサイ・ヤング賞取れそう
>>88 キレイな人だと思うが個人的にタイプじゃないんだよなぁ
子供っぽい顔だからかな?
ただ軟体プレイは興味あるわw
コンフォートの代わりとして
タッカーを獲得予定のドジャース
>>91 これどっちが勝つかで決まる
カブス→ドジャスタ
ブリュワーズ→ここ
>>108 >>117 ありがとう
ドジャースは移動あるのか無いのか面倒だなw
タッカーハップPCAあたりが揃って打てなくなりゃそりゃあ勝てないよ・・・
やっぱ1日一本のみか
結局鈴木誠也活躍してる風に見せてるけど打率.226
怪しい球来たら当たりにいく覚悟を持つしかないな!!
なぜコントレラス弟を
ルイーズとかいうゴミ1人でとれたのか
カブスともつれとるようじゃMILも大したことないやろ
>>134 村上取って打てなくて面白い展開になってほしい
>>189 プレーオフはどこで打つかだからなぁ
長打は打ったし合格でしょ
他が酷いわ
結局ブルワーズか
逆王手の勢いでカブスが行くかと思ってたけど残念やったな鈴木
フィリーズと違って右先発多いし大谷翔平の爆発を楽しみにしとくか
ドジャーズオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドジャースは今日移動するのか?
早めに移動してのんびりしたいな
6回表がターニングポイントだったな
カブス勝てるチャンスはあった
ダルビッシュは結局チャンピオンリングなしかよイチローと同じだな
ドジャースに来いよ
まあこんだけ糞強いブリュワーズ相手に
ここまで持ち込んだだけ凄いよ
一点を争ういいGAME5だった
MILおめ
CHCおつ
まぁでも嫁の親友で極上の女が家に遊びに来たらそれはそれで生殺しだから
いやだなぁ
帰った後、あんた何ジロジロ見てたのよ!とかも言われそうで
大谷、佐々木対策が一番できそうなカブスよりブリュワーズの方がいいかも
>>210 特に6回無死1・2塁からの拙攻無得点には驚いた
短期決戦であんな自分勝手にやってたらそら負けるよ
トロント vs ミルウォーキーのWSになったら
地味すぎる🥺
>>246 勝ち越したけどフィリーズは本当にくせ者だった
うわああああブリュワーズかよおおお最悪だ
ドジャースで勝てるのかな
カブス-ドジャースが見たかったなぁ
ブルワーズの選手なんてほとんど知らんわw
Daaaaaaa cubsssssss loooooosee
ポストシーズンでなかなか勝てなかったブルワーズがようやく1つ勝てただけでも大きな収穫
5戦まで縺れて現場はドッキドキだったろうけど球団は入場料収入がこの先も見込めてホックホクやなおめでとう
無策とタッカーとブリュワーズに3本塁打も打たれたバッテリーのせいだな
まあ第2シード第1シードを自ら下してリーグ優勝の方がカッコええか
順当な結果だったな。
ただ、CHCもよく健闘した。
>>283 昔ドジャースに居たのに……
邪悪HOUが
>>155 写真を検索すると、これからの応援について見直すことになると思うw
赤ちゃんも産まれたよ!
フィリーズにドジャースが勝つのは不可能とこのスレの殆どが言ってたから、もうお前らは信じないwwwwww
>>285 レギュラーシーズン
カブスの9勝5敗の模様
誠也の一発までにランナー貯められなかった事が全てやな
鈴木誠也は何でフォアボール狙いでど真ん中のボールを見逃したんだ
>>268 日本ならしたことないバッターでもバントだろな。ピンチバンターもありな場面だった
>>269 キチガイか?
鈴木誠也なんて打率.226OPS.863やぞ
そんな打ってねーよ
ブッシュとかホーナーとか鈴木誠也より活躍したやつはいくらでもおる
レギュラーシーズンでは勝ててないけどフィリーズのような絶望感はないよな
ミザロウスキーが効いたねえ
誠也HRのテンションすっかり冷やされちまったぜ
>>298 さすがにタッカーにバントしろとは言えないだろw
そこまでのレベルじゃないけど、ジャッジやシュワバーにバントしろと近い話
今永「シャンパーニュはゆっくり自宅で飲むが一番美味い」
>>314 誠也の先制3ランを吐き出さなければなぁ……今季の朗希と評価が逆転したな
鈴木誠也以外存在していたかも怪しいカブス打線特に下位
ドジャースはコンちゃんいなかったら勝率1位だったろうに
ドジャースてブルワーズに6連敗してんのかよ やべーな
>>339 レギュラーシーズンはリリーフボコられて勝てる試合落としまくった印象だから意外といけそう
昨日のSEA vs DETもそうだが、やはり最終戦までもつれてほしい。
>>353 王者は奢らず勝ち進むからな
ソースは千葉ロッテ
>>332 ブリュワーズに勝ち越したのカブスとパドレスだけだもんな
まさかこの1点だけとはシカゴ市民の
誰もが予想しなかったのだ
ドジャースは来年村上加わるんだろ?
もう日本球団じゃん
ミルウォーキーは空気読まずにドジャースにも勝ちそう
>>345 ドジャースはフィリーズのホームで2連勝したのが奇跡だったな
(´・ω・`)でも誠也もランナー居る場面で打ててないので大谷の様に叩かれる…ことはないぐらい他が酷かったね
誠也の契約今年で終わりと思ってる奴が前からいるけどなぜだw
コンフォート招集しろよ。
ラッキーボーイになりそうだし
>>356 ドジャース「拘束具を外して暴走モード突入!」
ドジャース軍団は今から集合してミルウォーキー行くんだぜ
なんかウケるな
やっぱりドジャースの野球って洗練されてるよな、こういうあっさり終わる試合ってあんま見たことない
ブリュワーズ戦くらいだったなw
>>344 タッカーもバントしないまでも当てにいって1・3塁を作るとかさ
マン振りして空振り三振じゃ何にもならんし
>>364 岡本とサトテルもいったらいい
岡本はヤンキース行きそうだけど
タイガースにしろマリナーズにしろこのブリュワーズもあれでシーズンは無双したの意味わからんな
どこもそんなに強くないんじゃないか
総合的にはドジャースが最強かもしれん
>>371 NPBはフレキシブルに予定が立てられないのが間隔が開く原因なんだよな。
鈴木誠也は来年のWBCは絶対に出ろよ
怪我には気をつけてオフ過ごして
タッカーとか出ていっちゃうのかね・・・ハップもわからんな
PCAは残るだろうけど
ドジャースのDHは大谷で埋まってるから守備に不安のある選手はとらんわな
しかし今永今年すげー飛翔してんな
来年以降どうなるかよの
LADが有利な点は日程と去年の経験による自信ぐらいだな
>>364 村上はフィリーズが獲りに行くという話が
>>377 後半の絶不調で来季放出報道が出てたからな
ドジャースは最初の2つ取りたいね
敵地になるけど、地区シリーズで経験済み
スットコいないのはよい知らせ
>>357 ドジャースグダッてた頃だからな
逆に負けをレギュラーシーズンにまとめたのはお得感がすごい
井口さんは泥沼の末に若い嫁貰ったしもうハードモードな現場へは戻りたくないのかも
ボーンてハゲいじりされてるけど、ホワイトソックスから出て良かったよね
>>364 村上は取らない。宮城と平良はロバーツが強奪しそうやけど。
ドジャースは市場に出た選手はとりあえず調査するだけ
村上の有力は別にある
つまんねー試合だった
ノーアウト一、二塁のタッカー三振が全てだった
スネルも大谷も投げてないからな
山本めちゃ打たれたけどw
>>397 MLBはポストシーズン優先でシーズン打ち切りもありだからな
ドジャースの選手ミルウォーキーみたいな
寒いとこでやりたくないだろなぁ
ライトイエローとスカイブルーじゃ街着には使い難いです
イチロー「MLBは頭を使う野球に戻りつつある」
イチロー「ブルワーズはそんな野球をしている」
ミルウォーキー「全打点ホームランで勝ったぞ」
MILから始まるのか・・・あっちがシード上だもんな
あまりにもシチズンズ・バンク・パークやばかったからな
ドジャース側は今回ビジターで緊張しなさそうなのはほんとそう
第1戦がどこになるかわからないのでミルウオーキー行きのチケットを抑えとかないといけない
無駄になるかもしれない
大変だなあ
ドジャースは7月とは全然状況が違うだろ
今なら充分勝てる
さて先発が揃って佐々木で完全体になったドジャースとはどうなるかね
シーズンとはもはや別チームだ
今永、何処かな
WBCには出てくれないと思うわ
出るのは小笠原くらいかな
>>364 そいつ3塁?守備メジャー平均(ちょい以下)くらいはあんの?
日本人には無理だろ
かといってDH合格ほど長打打てるのかと
ファーストだって守備は簡単じゃないし長打力あるのかと
>>412 ブルワーズなんてヤンキースに
3試合で40点とられて負けるほど前半
グダッテた
>>416 先発山本、リリーフ宮城、8回ロキ、9回平良でいけるね
>>391 モブみたいな選手ばっかでつまらない。リーグ優勝決定戦省略してドジャースvsブルージェイズでよくないか?
まぁ誠也のPS3本塁打が同点打、先制打、同点打とすべて価値ある本塁打だったからよかった
>>371 こういうフレキシブルに予定が立てられないのがNPBのスケジュールが間延びする原因なんだろうな。
結果、西の覇者と中の覇者対決になったか・・ちなみに東の覇者は西の覇者が葬った
スネルの安定感がここに来て抜群やから初戦はスネルかな
タッカーのなにがすごいのかわからん
アルバレスの方が打撃技術すごいし
とにかくPSでは野球IQが一気に下がっておかしくなるんだと、カウンセル
てか今見たらPSの成績酷いな、こりゃ悲惨だ
>>420 山本も良かった
単にホームラン打たれてメンタルが
可笑しくなっただけ
自分で決めるはず
この高揚感が悪い方に出ただけ
>>440 移動日あるから第2戦てどこかでみたよ 予想だろうけど
PCAが大活躍してたら進出できたかもな調停で1億ドルだか2億ドルだかそんな価値は無いな
ドジャースがシーズンで1勝も出来たかったチーム
ブルワーズ、エンゼルス
大谷が投げて無いのは当たり前だけど、スネルもブリュワーズに1回も投げて無かったわ
レギュラーシーズンのブリュワーズ戦の先発
7/8 山本
7/9 カーショウ
7/10 グラスノー
7/19 グラスノー
7/20 シーハン
7/21 カーショウ
>>419 らしい
日本人にやられまくったから日本人欲しがってるって噂もw
>>423 アメリカンファミリー・フィールド開閉式やんか
低迷していたMLB人気が復活してるのは大谷のおかげなんでしょ?
だったらドジャースに勝たせないとな
大谷は登板の次の日を休養日にしたいらしいから
1戦目スネル2戦目大谷が有力らしい
今年のレギュラーシーズンではドジャースはブルワーズに全敗してないか?
強敵だと思うけどなぁ。
>>467 後、移動が公共交通機関を使うから、直前で乗車券を取りにくいというのもある。
MLBはチャーター機だから自由に行き先を変えられる。
>>462 まあベンとスミスの違いもあるからな
ロバーツにそういう采配ができるとは思えんが
>>440 スネルを第5戦で使うために初戦使うのがセオリーやろ
>>457 スネル→大谷→休→山本→グラスナウ→スネル→休→大谷→山本
だと思うわ
>>459 場面によってはしっかり単打狙いが出来る長距離砲と言ういやらしさと
元気だったら堅実な守備
>>376 内容的に悪くなかった、あれは抜けてもおかしくない当たり。他が酷過ぎた
WS視聴率ワースト2位記録もってる
ドジャースがよく
WSブルワーズなら視聴率がーってよくいえるよな
>>474 いややっぱり山本じゃねーかな
2回使えるから、そしたら
>>479 おれも見てるぞ
昨日のSEAのも見てた
スネルで初戦取れたらかなり有利だが
打線は強力だしなあブリュワーズは
>>474 MLB解説者2人が2戦目大谷かどうかで賭けてたな
負けた方がプシャーされる
まぁでも白人至上主義のチームにはいかない方がイイ気もする
大谷はいざと言う時詰められないから3戦目くらいでいい気がするが
苦手意識がすごいから
初戦落としたらもうほぼないってくらいヤバい
大谷さん5打数無安打だったら非常に不味い空気に…w
スミスは先発直訴して大敗やからグラスノーみたいに制球ままならなくても強い球放り込むヤツだけでええ
>>494 ほんとよね
PS3本はすごい
4月5月の誠也になってた
フィリーズはそうだろうが、ヤンキースはバリバリ黒人が居るべ>チザム・ジュニア
>>483 守れない時点で完治してなかったのかもな
セイヤーが即一発ぶちかまして同点はノレる展開だったのになあ
他の打者が悪すぎた
フィリーズはワールドシリーズで松井にやられ、
今度は佐々木朗希にやられてファンは日本人選手
へのヘイトが溜まってるだろうからなw
さてどうなるか。
八丈島に台風連チャンとか地獄やん
修理間に合わんし逃げ場無いしどうすんの
フィリーズの事だよ、ヤンキースは日本人活躍した過去有るからイイと思う
>>499 君が監督なら今の阪神でもセリーグ優勝できなそう
>>483 誰にも当てはまるが、30歳過ぎた野手への過大評価は当てにならない
特に若い頃から活躍した選手には勤続疲労が目立つ
フリーマンが異常なだけ
>>512 フィリーズはアメリカ人で占められてるのは知ってたけど黒人もいないんだっけ?
>>507 エンゼルス対アストロズで見てて、敵にしたらホントこの選手嫌だなぁっていつも思ってた
PSで誠也がホームラン打つ日はほぼ沈黙の打線やったな
ブリュワーズいっぱいいっぱいの試合やっちゃって火曜日もう試合、ってのはちょっと痛いわな
一方的になる可能性もある
ドジャースの先輩陣が凄すぎる
4人ともとんでもないとかありえん
NHKでラリーといえばCal Raleigh(キャル・ローリー)のこと
J SportsでラリーといえばLuke Raley(ルーク・レイリー)のこと
どっちもマリナーズw
フィリーズは白人最後の理想郷だよ
フィラデルフィアはそんな事無いけど
>>514 言いたいことは分かるけど30歳までの実績で評価されるのはデフォだよね
それ言ってたら29歳以下の有望もしくは超絶実績者しか取れない取らないっていうチーム方針になる
ブルワーズって弱いとか言われてるけどそうか?
派手な成績の選手がいないから地味なだけで
守備走塁しっかりしてるし打線も選球眼良いから出塁率の面から見たら高いと思うけど
ブリュは疲弊しとる
ドシャは休養たっぷり
それに7月のドシャとは全くチーム状況が違う。正直どうなるか分からん
>>514 そうなんだけどコンちゃんとコールで来年も、という訳にもいかんしなあ
テオスカも限界近い感じだし
>>520 田口はともかく、井口はフィリピ(以下略
>>524 投手陣良いし今日みたいに痛い所で一発もある
>>524 弱い言うてる人はしらんだけやとおもうで
>>519 まぁ元々が反則レベルの構成だからね
ソコに好打者コンフォートがいる、締めにスコットトライネンイェーツがいる
って前評判だったww
2戦目が山本、3戦目グラスノー、4戦目大谷だと思うわ
これだと山本が中5日で投げられて、グラスノーとスネルも中4日でいける
4戦目に投げる投手は1回しか投げられないので、ここは大谷でいいんじゃないか
NLCSスケジュール:
M→M→休→L→L→L→休→M→M
今のドジャースに勝つのほんと難しい
トライネンとベシア、バンダドライヤーあたり狙い打つしかない
あの先発からは打てないし朗希も打てない
ただ朗希は連投しないから次の日に狙い打つこと出来る
フィリーズというかハーパーはあまりにも過大評価されすぎとは思った
ハーパーって黒人だったら人気無さそう
>>531 ある程度ローテーションは守るやろ
別に大谷に休み与える必要は本来無いし
>>531 グラスノー良かったしな
この神4先発はPSも良いってのがすごい
ハーパーは大学の人気者からメジャースターって聞いた、
日本で言われるミスター。最近だと松坂ロード
>>534 風貌・ファッション・・・もう典型的なネイティブアメリカンって感じだからねぇ
日本人から見たらシュナウザーにしか見えないけど
>>537 こないだも途中からはスミスよ
四球連発しちゃったがまあ抑えた
>>536 大谷は今バッティングの調子が悪いから、バッティングに集中させて
投手としての負担を減らしてもいいと思うんだよな
>>539 >>540 日本なら清宮みたいなもんかハーパー
実際どっちが抜けると思う?
ブルワーズとドジャースは
ま、調子悪いって程じゃないんだどけね
左の一線級ばかり当てられてかつ申告だった訳で・・を調子悪いと言うならフリーマンも同じく
>>540 ハーパーって先住民族の出身なん?知らんかった
>>545 たぶんブリュワーズはドジャースの先発ピッチャー打てないと思う
成績のトラウトとクラッチのハーパーってイメージのアメリカンスーパースター二人
ドジャースがホームで終わらせるには4勝1敗にするしかないのか
>>119 アスリートしながらアイドル活動もしてたんか
さすがにオリンピック出るようになる前だよな
>>543 いや、それは全然違うと思う、あれはマスゴミと早稲田派閥が作り上げた虚像
ハーパーは少なからず日本で言うところのプロ、いわゆるメジャーでも実績は残したうえでの話だから
日本人で例えたらまぁムズイけど、感覚的には競技違うけどラグビーの「笑わない男」的な感じか・・
アレが日本男子!みたいなww
>>548 ミジオロウスキーは今日投げたからしばらく休みってのデカいよな
少なくともブリュワーズホーム1,2戦は投げないやろ
>>545 9月からずっとピリッとしないんだよなブリュワーズ
ドジャースは先発3人戻った9月から別のチームになってしまった
アホみたいな逆転負けも多かったが、その理由はご存知の通りで今は朗希が解決しちゃったし
贔屓目抜いてもドジャースじゃないかな
現地の記者たちもそう分析すると思う
あの先発4人で朗希とシーハン居るってズル過ぎる
>>547 本当はどうか知らんけど、雰囲気の話よ雰囲気の・・
私服も良くカウボーイで決めるし
>>540 吉田のとこのブレイスとハーパー、犬種なんだったっけ?、と思ってしまった
シュナウザーってグーグルで検索したら真っ先にハーパーそっくりの写真が出て来るww
>>545 ブルワーズもかなり強いチームだけどドジャースのが強いと思う。
強い先発で前半投げそうなのってペラルタくらい?ドジャースはビジターでしんどいけどなんとか先勝したい
>>540 ネイティブアメリカンの意味知ってますか?
レギュラーシーズンではブリュブルュに手も足も出ずにスイープされたドジャース
どうなりますかね
今季のタッカーいまいちだったな
PSでも
22 HR
73 RBI
91 Runs
25 SB
.266/.377/.464
なるほどタナスコをオープナーでトライネンを2番手にしたら無敵では…🤔
この先まだアメリカチャンピオンまでの途は遠いんだな
大谷さん活躍しないとなアカンな
打てなくてもピッチャーとしてだけでも
>>564 シュナウザーを日本人皆が知ってるように書いてる所からして単なる煽りカスだろ
スルー推奨
>>556 9月成績落としたのはとっくにPS進出決まってたのが大きい
ドジャースも山本大谷は攻略されてたし
グラスナウはいつ四球で乱れるか分からん
朗希もスプリットの制球が不安定だから
MILとは5分だと思うよ
MILさん相手だとLADは守備のやらかしを突かれる可能性が高い
自分も五分だと思う
勝ってるイメージはなかったけどRSにLADはMILに全敗してたのね
どうやって勝つのこれ無理ゲーなの
「本人には言えないね」WBC米国監督が「大谷封じ」の極秘情報ゲット「たくさん用意しよう」
https://sportsbull.jp/p/2202294/ >大谷は、アームアングル38度以下の左腕を苦手としていることが明らかになった。
単純にサイドに近い左腕不得意って話か、確かにその印象は有る
まずは明日のブルージェイズマリナーズだな
両方の試合見た感じブルージェイズ有利だとは思うが
戦犯セイヤは日本へ送り返せ(怒)
byカープスファン
タッカーがCHCファンにボロックソに言われてるようだな
確かに期待外れな場面は多々あったけど僅差の負けは仕方無いわな
LADは勝ち進んでるけど、もし負けてたら大谷なんか100倍言われてそうだw
キャムスミスやパレデスを出してあのパフォーマンスは叩かれても仕方ないでしょ
>>585 CHCに残ってほしいからあまり責めないでやってほしいわ
アメリカもスケープゴート探しはするんやな
日本とどっちが酷いんやろ
>>583 ホンジャマカもディアーナもそれぐらいだったな勝率
落合『野球は3勝2敗で優勝、2勝3敗でビリ。これがプロ野球の独特さ』
こう見るとブリュワーズすごいな
ブルージェイズとマリナーズか・・・
菊池・・・・・
リーグ優勝決定シリーズ
SEA @ TOR 09:03〜
NHKBS 09:00〜 解説:伊東勤、長谷川滋利 実況:冨坂和男
Jsports1 08:55〜 解説:紀田彰一、蛭間豊章 実況:近藤祐司
アマプラ(SPOTV) 08:45〜 解説:久保田市郎 実況:槇嶋範彦
ビシェットは登録外か
勝ち上がっても最後まで戻れない感じっぽいな
アリーグはブルージェイズとマリナーズどっちも行って欲しいんだけど悩ましいなぁ…。
個人的にはこのマッチアップが最も興味深い
マリナーズがどれだけブルージェイズ相手に
戦えるか
今年はアメリカンリーグ側に優勝してほしいからどっちも頑張れ
マリナーズにリーグ優勝はまだ早いと思う
東地区を完璧に勝ち抜いたブルージェイズが勝ち上がるべき
伊東さんのキャッチャー日本一8回ってスゲーんだが、森とか野村よりうえかな
この組み合わせは
ジェイズの雑魚Pをマリナーズの雑魚打線がどう打つか
マリナーズの優秀なPをジェイズの強力打線がどこまで攻略できるか
によるな
このどっちかにWS来て欲しかったからどっちが勝ってもいいわ
やっぱFOXのストライクゾーン表示が一番良いな
目立ちすぎず
ガウスマンw
こいつもほんと雑魚Pに成り下がったよなw
マリナーズは直近でスクーバルのボールを見てるのは大きいよな
相対的に他のピッチャーが打ちやすく見える
長谷川さんは英語バイリンガル並みで投資もやってんだっけ
まぁスゲーわ
チャレンジしたらタイミングか足の位置でセーフになったんちゃうか
マリナーズこれで0-1とかで負けたら何故チャレンジしなかったんだって批判出るなぁ
なんかみんなアウトの空気でチャレンジの考え自体なさそうだった
契約失敗不良債権扱いだったのに今年だけで一気に評価が380度ひっくり返った
流石にブルージェイズやな
マリナーズも今日は捨て試合だろ
このHRセレブレーションってやってる間はいいけどベンチ奥まで行って終わった後の脱ぐ時がちょっと寂しいよなw
>>716 松井ばかり勝負強いと言われるけど
その最強アストロズを抑え込んだ田中将大はもっと評価されるべき
予想通りブルージェイズが圧勝しそうだ
ようやくワンアウト
SEAはおととい激闘だったしきょうは捨ててもかまわん気がするけどなぁ
うるせーと言えばアイツしかいないだろうなと思ったら案の定w
現地映像
大谷さんw
>>767 筆頭オーナーは下りたがスポンサーは続けてる
カークは打撃が良い捕手と言うより
実は守備指数がアリーグNo.1の守備型捕手
特にフレーミングがトップでブロッキングもトップランク
カークが一時期離脱したとき、TORは怪しくなったからな
ポッチャリだけど守備が上手いアレハンドロ・カーク
バーショーも同様で守備はMLBトップを争う外野手
そしてブラッドことゲレーロJr.も意外に守備が上手い
ポッチャリだけど意外に守備が上手い選手が多いのがTORの特徴で
守備指数はMLB全体で1位
ぶっちゃけ今日はブルージェイズ絶対有利でしょ
明日からが本当の戦い
チャレンジしなかったのが響くようなスコアになりますかねこれ
ワイヤレスヘッドホンだな
レブロンやメッシと一緒にCMやってた
>>784 SEAが捨て試合設定するとしたらここよな
NPBってDHでルール統一されるなら1リーグにした方が良くね
TORは打線絶好調だし
守備はMLBトップだし
野手はMLB最強だろう
ただ、投手の層が薄い
ポストシーズン打率低い程度で甘利が苦言呈してるけど そういうレベルちゃうしな
伊東と西武の持ち上げが凄い
来期はその西武からメジャーへ行きまくれ
>>791 むしろ12球団でやるなら4地区に割ってPSやった方が良い
本当ならエクスパンションで16球団にするのが正しいけど
>>797 4地区でわったら1地区3チームやないか
カークはフレーミングがトップ
大きく動かした方がストライク率は高まる
ブルージェイズってなんでこんな強いの?
大谷を本気で獲ろうとしてたし資金力もトップクラスだろ
>>791 そうそう、たった12で2リーグとかCSも歪になるわ
3つ増やして15にして1リーグ3地区にすべき
なぜ西部は落ちぶれたのか
クソみたいなエセドームのせいだな
>>801 金は無いけどコスパが良い
特に野手陣が素晴らしい
若くて打ててて何より守備がメジャー1位
>>795 甘利の苦言なんて本音で言ってる訳ないやろ
相手が少しでも大谷軽視してくれたらラッキーくらいの軽いブラフや
ガウスマンエース扱いだけど本来先発3番手レベルの投手でしかない
イニング食えるだけの防御率4点台の投手
TORは大谷が迷ったと言われてるけど
やはりファーム組織がしっかりしてて
若手育成能力が高くて
施設設備等もしっかりしてる
裏の部分に大谷が惹かれてたと言われてる
>>810 トロントってけっこう野球熱高いんだな
バンクーバーでは全くだろうけど
TORは争奪戦にはいつも加わるが振られ続けるイメージ
金が無いイメージは無いな
大谷はいくらで契約しても1年で何処でも回収できるから
イチローでも無理だったんだからマリナーズはここまでよ
イチローさんのスピーチはなんど聴いてもなんだかなあ
カナダが日本企業の宣伝だらけになるのも見たかったけどな
振られ続けるから余計な金使わなくて資金が貯まってゲレと想定外の巨額契約結んだんだよ
>>815 北米の野球は地域密着度が最も高いスポーツだから
地元チームが無い地域では空気
そこがNFLとの最大の違い
NFLとかは全国区のテレビ観戦スポーツなんだよね
>>816 なんだかんだカナダに住むのはハードル高いんだろう
あとスカイドームが人口芝だし評判悪いのかも
>>824 トロントは日本の札幌を同じ緯度だからそれほど寒くない
もっと北にチームあるよ
シアトルもそうだけど、ミネソタとか
いいとこ全然ないねSEAは・・・
まあTOR絶対有利だとは思うけどワンサイドは勘弁
日本人的にはマリナーズとかマーリンズとか海なら青イメージだけどアメリカは青より緑なんだな
実際に緑のほうが現実に近いんだろうけど
さっきから実況ひどすぎるだろ
スアレス間違えたりロブレス間違えたり
マリナーズの守備なのにブルージェイズの資料見てる
誰も訂正しないからずっと気づいてない
>>860 青と赤はアメリカのナショナルカラーだからありふれ過ぎてる
>>868 長谷川さんの解説が一番良いわ
何より詳しい
ちゃんと現地の報道観てるから
日本人以外に詳しい
カル・ローリーって現地は発音してるよね
NHKは頑なにラリーって言ってるけど
せっかくみんながマリナーズを応援してるのに毎回普通に負けて終わるからな
ウンザリだよ
カナダで30年以上もワールドシリーズ行われてないからな
今年はミルウォーキーとの久々ワールドシリーズ対決観たいね
>>880 NHKはそういう謎のこだわりあるから
グラスノーもグラスナウって実況するし
>>868 喋らない井口よりよく喋る長谷川の方が好きだわ
去年守備でプラチナゴールドグラブの名手カル・ローリー
今年守備指数がリーグトップだったアレハンドロ・カーク
アリーグを代表する捕手対決だね
でもNHKのほうが正しい発音の選手もけっこういるんよね
>>891 大谷はもうベテランだよ
MLB平均は28歳だから
フレーミングってギリギリストライクなのをボールに判定させない技術って古田は言ってたぞ
マダム、アップはちょいとキツイです・・・スンマセンw
ラリーってよくこんな選球眼でホームラン60本以上打ったな
>>896 すまん、それだと巨人の岡本はMLB来るの遅すぎたな
はあ、シニアの映像はじめて見たかも
フォームおんなじじゃnw
>>898 MLBではボール球をミット動かして
審判騙してストライクにする技術です
長距離打者がポストシーズンではさっぱり打てずなんてよくあることだしな
大谷だけが悪いわけじゃない
>>893 カタカナじゃどうせ合わないんだから意味のない拘りは害悪だな
>>880 カタカナに変換して発音している時点でそれは通名なんです
ラリーでもローリーでもどっちでもいいんです。
今更スキューバダイビングかスクーバーダイビングかはっきりしないといけないですか?
通名とはそういうものです。
ただ李明博を日本では月山明博と名乗ってるのは悪用だと思います。
ストライクボールの判定は近い将来AIになりそうだけどな
すでに精度は人間より上だろうし
プロスポーツ選手の平均選手寿命は10年ぐらいだよな
ブラッドジュニアはカナダ人なんだよね
だからWBCもカナダ代表になるべきなんだけど
父がドミニカ共和国に帰ってドミニカ共和国で育ったから
そっちを選んだ
レーガン大統領かリーガン大統領かの発音で口論してた人いたな
エキスポスにおった頃に生まれたのか
だったら WBC は カナダ代表だな
>>918 セシル・フィルダー、プリンス・フィルダー親子を思い出す
ゲレーロJr.のファースト名前はあのプーチンと同じなんだ。初めて知った。
>>918 日本は、長嶋、野村親子の印象が強すぎるのがなあ
発音を言うならドジャースはダジャースの方が現地読みに近い
ラティーノ増えたから
現地英語呼びの音も本来のスペイン語読みの音とも違うこともあるしな
でもNHKは許せねぇ
>>920 ロナルドレーガンはもめなかったけどクリロナはもめたな
同じつづりなのにロナルド、ロナウド論争
>>922 イジョンフはイジョンボムの中日時代に生まれたから
名古屋出身なんだよね
でもこっちは韓国人という
外来語は全部カタカナやめてalphabet で綴ろうぜ
おとなり韓国は英語発音をnative寄りにしてるのがオモロイ
もちろんそれなりに訛ってるけど
LADのパヘスも最初ページスって書きこんでたわ
複数同時に診てると名前まで聴き取れんし
>>933 ジョンフって日本代表に入ることは可能なんかな
>>936 そういう努力は大事では
日本の場合ネイティヴに近い発音したら中学の授業で笑われるもんな
根本的に教育を間違えてる
>>927 日本は親子の成功例が無いとされてるが
最大の原因は日本独特のプロアマの確執とか
プロの父が息子を教えるのは禁止だからな
ミラー頑張ってるな
そもそもTORの打線って言うほど強く感じない
隆さんはおりこうさんにみえるけどなんも考えてないし覚えてない
読売巨人軍はSFジャイアンツと同じユニフォームカラーだったのに最近見たらヤンキースみたいになってたな
>>943 ワイは良いことだと思うよ
カタカナは便利だけど
>>943 日本は詰込み学問でペーパーテスト至上主義
英語で大切なのは耳と口の英会話なんだけど
日本は文字ばかりで文法と単語追いかけてる
>>946 根本的に天然の不思議チャンだから、大学時代先輩の大魔神佐々木に世話させた奴
感覚がちょっとズレてる
>>945 一茂はものすごい素質があったのに残念でならない
早い段階で追いつかないと、カブスみたいに先に追加されたら大変
>>945 単純に身体能力でどうこうする選手より小手先の技術がないと試合に使われないし周りからのプレッシャー(誰誰のコモドだから)から逃げる日本人的なメンタル的弱さじゃないか
子供時代に親と比較されてやめる子が多いらしい
>>955 当時の選手の中では身体だけは良かったよな
>>945 建前的にはね
でもノムさんはカツノリをがっつり教育してたような気がする
選手としてはさっぱりだったけどコーチとしては今も現役だし
>>959 いや1Bの中でも下手糞だよ
送球もよく取れずにそらす(で負けた試合が何度も)
>>960 アメリカは子供を隠す習慣が無いので
子供の頃から球場に連れて来て遊ばせてる
そのお陰で子供は物怖じしなくなり
メジャーの環境に慣れてるから緊張しなくなるとか
>>963 野村息子コーチやってるのか、知らんかった
一茂と同期でクリーンナップ打ってた矢作ってバッターいたけどどうなったの
>>970 いろんな球団を渡り歩いてるけど現在は阪神のバッテリーコーチだな
>>971 確かハムに入ったよね・・・そっからはよく知らない
>>969 MLBの選手は身体能力が高いのがほとんどで子供も遺伝するしな
子供のころから野球以外にもいろいろな競技やらせるからその中でもやっぱり野球に特性あるのが出てくるんだろうからな
また重複スレ立っちゃってるね
先に立ててくれた方をまず使おう
MLB総合 ★86
http://2chb.net/r/livebase/1760317031/ 長嶋さんみたいに擬音で指導されても子供は伸びないな
>>968 努力して去年辺りから上手くなって来たってさ
子供時代から英才教育すれば柔道やアマレスみたいに小手先のテク肉磨いて幼少時代から全国大会上位常連みたいになって日本代表みたいなの育成でいるはずなんだよな本来野球でも
先頭打者アーチでどんな試合になるかと思ったら
その後は恐ろしく地味な展開になったな
ここまま隅1で終わるんじゃないだろうな
>>986 少子化の波を野球も被っているけど選手の質は昔より上がってると思うよ
教育環境が改善されたからじゃないの
>>989 どうなんだろうな
数が減ってるから全体で見るとどうしても微妙になってる気がしてる気する
>>995 科学で野球全体のレベルは急激に上がってるよ
20年前の日本なんて150km投げる投手も稀だったからな
>>994 昔ならプロに慣れない層が入ってきているからな
MLBは供給は世界から行われていて相変わらず狭き門
mmp
lud20251121162257ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1760236501/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「MLB総合 ★85 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【UFC】海外MMA総合スレ その824【Bellator】
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合51
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・MLB総合
・【UFC】海外MMA総合スレ その858【Bellator】
・MLB総合
・MLB総合
・【山崎】サントリーウイスキー総合スレ199【白州】
・【悲報】ネトウヨ漫画家「サッカーには興味ないけど今度の国際試合には旭日旗をもって乗り込み試合を妨害してやる」
・【朝倉未来】BreakingDown総合 74 ブレイキングダウン
・ミィ猫総合
・ミィ猫総合
・ミィ猫総合
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.32
・ミィ猫総合
・聖守護者の闘戦記 レギロガ・スコパイ・ジェルザ・ガルドン・バラシュナ総合スレ 124戦目
・ミィ猫総合
・JBL総合
・【UFC】海外MMA総合スレ その989【PFL】
・ミィ猫総合
・ミィ猫総合
・MML 総合
・★カーナビ総合スレッド Part 18 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】(本スレ)
・K-1 WORLD GP総合スレ 195
・□■2021 F1GP総合 LAP2608 □■サマーブレイク□■
・PLG総合 4
・猫総合★65
・ORBEA総合
・CLEL総合
・猫総合★93
・PLG総合 18
・NMK総合
・BT機総合
・トッリ総合
・猫総合 ★7
・猫総合 ★9
・猫総合 ★6
・ACL総合
・B-21総合
・猫総合 ★4
・LCT総合1
・猫総合 99
・PLG総合 8