◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1759588304/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれ↑を入力
<前スレ>
こいせん 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1759567455
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
坂倉が今年もう終わった感バリバリの成績なのも 暗澹とした気持ちになる
新井のスピーチ悲鳴が交錯したあとヤケクソ気味に拍手が沸き起こってって草
広島ファンって補強しないことにイライラしてるけど補強する巨人をバカにするよね
今年のMVPはスラィリー
インスタも人気で選手よりも球場を盛り上げてくれました
新井さん引退セレモニーの司会進行役めっちゃ上手いやんw
監督辞めて各チームの引退セレモニーの司会担当したらええんちゃうか?
新井監督と高市首相はどっちが期待できるかな(´・ω・`)
苦しみとはなんなのかね
大量解雇による精神的苦しみ?
ドラフトで大量入荷したとしてそれが必ず当るでもなく
FA発動による金銭的な苦しみ?
するとは思えん
練習強化による肉体的な苦しみ?
そりゃプロなんだからして当たり前
抽象的に苦しみ言われても意味がわからん
広島の恥→広陵、カープ、野球
広島の誇り→皆実、サンフレ、サッカー
広島はサッカーの街として生まれ変わるが吉
来年も弱いけど応援してくださいって本音を言うタイミングとしてはベストではあった
その本音を言うのがベストかどうかはまた別問題だが
>>13 向こう3年は新井藤井朝山体制だぞ
覚悟しろよ^^
って宣言だろうよ
>>3 最終戦わざわざ金出して見にきてくれたファンに対する言葉かね
マエケンもし帰ってきてもまた暗黒期か
うーん
でも客寄せには必要なんよな
新井「家族(弟)食わさないかんのじゃ!やめんぞ!」
遠征より帰還
久しぶりのマツダだったんで割と楽しめた…初日は色々寒かったけど
松山のらしい最後が見られてまあ良かった
藤井はまあいいわ新井が呼んだんだから新井体制なら使うのはわかる
朝山はなんなんだ?
どの球団だって辞めないコーチは問題視されてるのに
来年のキャッチフレーズは忍
選手紹介動画はニンニンポーズ
>>3 映像初めて見たけど想像以上のどよめきで草
そりゃそうだよな
Eピース満員劇的試合
MAZDAスタジアムガラガラくそ試合
>>15 サッカーは戦後復興の象徴にはならんので無理
まさしく広島市の問題はカープに集約されてんのよ
若い人が県外に逃げるのはカープのせいと言っても過言ではない
今のマツダの客は市民球場で新井にブーイングしてた層がほとんどいない、何か悪い雰囲気になりそうになったら逆に拍手して頑張れー!って言うファンが増えている
>>3なんか正にそれで最初めちゃくちゃどよめいていたのが後半になって何処からともなく起きた拍手によって和らいでいる
ファンも過激派が減ってきている
>>28 自民党立憲のプロパガンダが終わったいま
まだそんなこと言ってる化石おったんか
>>15 未来思考と過去にとらわれる層の分断おきそう
>>23 他球団で辞めなくて問題視されたコーチって例えば誰がいるの?
まあ朝山どうこうもあるがもう飽きたので他の人見たいのはある
カネないけどホンダの下に就くのイヤ
カネないのでFマリノス売りますからのやっぱ筆頭株主だけはヤメたくない
プライドだけ高くてここぞの場面で覚悟が足りないのは組織を滅ぼすよな
>>29 メディアのカープに対する扱いとか見てると広島県のしょーもなさは見えてくるような気はする
>>20 客寄せはもちろんだけど、普通に先発の駒が全く足りてない
大瀬良手術、床田は肘が悪い、森下も登板過多によるコンディション不良だから来期どうなるかはマジで未知数
シーズン頭から森、玉村、アドュワに加えて若い高、佐藤、岡本がイニング食えんかったらリリーフがマジで大変なことになる
>>27 最終戦はマツダスタジアムもチケット完売だったよ
新庄みたいにトレードを積極的にやる苦しみなら受け付けるのに
ドラフト公言第一号って早ければ来週くらいにあるか?
ドラフト10日前くらいに公言するところあったっけ?
用事で見てなかったんやが来年も苦しむ宣言が出たらしいな
>>47 カープの試合があたかも国民が関心あるようないいぐさだな
スゴイ雨だわ、
今日1日中ほぼ雨で試合の時だけほとんど降らずに日差しまで出てきた感じだわ
>>38 矢崎残しといて先発転向させてたら良かったのに
名古屋のマウンテンみたいに広島のお好み焼き屋にもお好み焼きにチョコソース載っける店があってもいいよな
まぁサンフレッチェとカープの違いは本拠地が街中にあったか郊外にあったかの違いくらいで同じ条件で勝負させたら互角でしたってメッキが剥がれたシーズンだったなそりゃサンフレにミーハー層は流れるわ
>>52 名古屋のお好み焼きで味噌乗っけないの詐欺やろ
>>27 座席数28520に対して
観衆25877とは、エラい差があるんだが
これが満員?
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
ってなんか長いな…
サンフレって120年くらい同じスタジアムでやらないと行政が立て替えたスタジアム建設費ペイできんのやろ
まだまだ集客足りんよ
サンフレだけの問題じゃないけど、Jリーグは税金に依存しすぎなんよ
バブルの頃から変わってないが、税金じゃぶじゃぶでスタジアム建てて、使用料タダで年間20試合くらいしかホームゲームできんとか興行として成立してない
県知事や市長がスタジアム建設になかなかゴーサイン出さなかったのは県政市政の予算を圧迫するからやで
サンフレは代表の人事含めて広島財界のパイプをフルに使って新スタジアム建設にこぎつけたがそのツケを払うのは県民、市民なのは忘れちゃいかんぞ
地震だって反応してる人東日本住みなんだなって一発で分かるな
こいせん東日本住み結構多いんだな
セは阪神以外どこも世代交代に苦しんでるしそこまで悲観する必要はないと思うけどね
苦しみを伴う改革とは?
弟が結婚してすぐに嫁が始球式したりして楽しそうだったよね
セリーグ
Sクラス→阪神
ベイクラス→ハメ
ゴキクラス→ゴキブリ
うんこ→汚物三兄弟
こんな感じだな
>>45 調べたが、最近は10月の10日前後に監督呼んで会議してるな、常廣と宗山はこの時点で公言した
たぶん木曜か金曜あたりですかね
>>60 ピースウイングは全部をペイする方式で建てるのが不可能なので
還さんでいい金が大半の資金繰りをしてる
そもそもマツダと違って広島市の純公共施設なのでペイさせる発想が無い
>>68 そこに対する苦しみは同じでも他所は補強するからね…
>>72 中日は汚物から脱却しそう
ヤクルトはやっぱり村上が抜けて山田も衰えてるから辛い
カープは話にならんなあ
>>64 さすがにドームじゃないのと
W杯会場規格じゃなく小さいのをつくったおかげで
ピースウイングの維持費はそこまでかからん
そうでないと建設にゴーサイン出てない
そこまでサンフレ敵視することもないやん
広島の人口流出が止まらないいま
若者が楽しめる娯楽は多ければ多いほど良い
サッカーも郊外から街中スタジアムブームが起きてるし集客の面も野球との差がどんどん縮まってきそうだな
ファビアンっていつのまにかボスラーに成績抜かされてたのか
最近はバスケのアリーナの方がライブやイベントに使えたり汎用性高くて使い勝手がいいと需要が高い天候によるリスクもほとんどないし
空調も完璧だし現代の需要にマッチングしてる
>>73 マジかもうすぐなのね
カープは今年公言するのか気になるね
サンフレッチェ広島も広島ドラゴンフライズも劇的勝利なのに広島カープときたら…
知り合いの女子が言っていて激しく同意だったけどカープって球場演出とか色々含めてなんか全てがダサいんだよね
あの天谷宗一郎がやってたマツケンサンバとかダサいの超えて恥ずかしいレベルで他ファンからも糞ほどバカにされてた
あんな恥ずかしい宴会芸を球場でやるなと
あとバックスクリーンの映像も安っぽい三流アニメーションで見ていて恥ずかしいし
こういうの全て70代の爺さんオーナーの発想や方針なのかな?
時代遅れを自覚してもう若い人に後進譲らないとますますファン離れ加速してしまうよ
ただもう既に若いファン殆どサンフレッチェ広島に移行してしまってるけど
アメリカなら文句があるなら移転するぞで
税金でガンガン設備良くさせるからな
経済学者からは税金の無駄扱いで意見が固まっている
日本は借りたら自分で金使って綺麗にしていくから
選手の年俸だって制限がある
実はJリーグって世界標準で日本の野球が異端なんだよ
>>84 公言してもどうせクジやからな
立石なんかはかなり競合するし
しかし最近の球炎は文章も短くなった気もするし内容も薄いし面白くない
サッカーとか野球場の天然芝球場だと芝の育成のためにアーティストライブも2day3day組めないから使い勝手悪いんだよなその競技しか使い途がないと
>>88 昨年の1球団だけ公言は浮いてたなw
結果的にだけどめちゃくちゃ中途半端なことしたね
結局公言の意味あまりなかったしw
>>71 あの結婚もかなり裏があるみたいだから何とも
まあ昭和的なのも嫌いじゃないけど
置いてけぼりになるとちょっと辛いです(´・ω・`)
東京は最近は人を呼ぶために再開発色んなとこでしてるんだけど地主が反対してるとこだけそのままなんだよね…なんかこういうの思い出す
【2軍】2025年ファーム チームOPS
.710 ソフトバンク
.710 中日
.701 西武
.699 読売
.693 日本ハム
.689 DeNA
.688 ロッテ
.661 楽天
.659 阪神
.656 オリックス
.633 広島
.632 オイシックス
.595 ヤクルト
.563 くふうハヤテ
>>83 DeNAも野球で成功収めて自信もったのか
川崎の駅前に京急と協力してアリーナ建てる計画あるしなアリーナはあちこちで建設ラッシュきてるね
広島は岸田が完全に蚊帳の外になったし代わりの媚中ではないまともな政治家を選出していかないとな
岸田文雄や宮澤洋一はさっさと切り捨てないとマジで今後の日本の発展から取り残される
税金で箱物作ってる場合じゃないよこんな大変革期に
明らかにクソオーナーのせいでカープは他11球団から遅れている
トップが昭和のジジイだと新しいものに拒否感があるんだろうな
マツダスタジアムは12球団の本拠地で2番目に新しいはずなのに神宮球場や阪神甲子園球場にあらゆる面で負けてる
>>25 OBコーチは宝って公言してるくらいだからな
安上がりなだけやろと
宗山くん、5球団かつハムやホークスが狙いに来たあたりは
間違いなくその年のスター候補だったんだろうな
まあ見ての通り2軍に期待の若手野手がゼロ、育成力がないということ
出来のいい完成品をとらないといかんのだよ
>>96 宮澤ってなんか昔スキャンダルあったっけ?
本当の商売人なら東京ドームやエスコンのように本業がオフでもいかに稼げるかって考えてスタジアム建設するよな
70代の爺さんオーナーも自覚持たないとね
自分の古臭い発想や方針で全てにおいて時代遅れで恥ずかしい球団に成り下がってる事実に気付いてそろそろ後進に道譲るべきだよ
あとああいうオーナーみたいな70代の爺さんに共通するあるある事項だけどネットやSNSの怖さや威力を理解してないんだよね
何でこんなになっちゃったのかな
優勝した時は皆んな若かったしその間に選手育てれば10年は安泰だと思ったのに
まぁ西川丸鈴木がいたら違ったんだろうけど
>>106 広島共和国のオールドメディアは全部牛耳ってるから自分に批判は飛ばないし広島ではネットの影響なんて微々たるもの
何か広島自体が遅れてるのでは感がしてきた…
>>107 補強もせずに10年安泰なんてありえないよ
そらみんな逃げるよな…(´・ω・`)
いる選手だけでなんとかするしかない
広島なんて他球団のFA獲得できないの分かってたのに育成の2軍すらテケトーだからな中長期的戦略もなくただ惰性でここまできたって感じだな
たまに出てくるマエケンとか誠也みたいなモンスターに依存しただけでそれは長く続かない
そんなんこんなんしてる間に名門球団は2軍施設すら最新鋭化してるし今後は差は開くばかりだわ
うちはなんの努力もしないけどドラフト本格的ウェーバー方式にしろって泣きつくか
アッキー大事にするしか…
でも本人は大変なとこにきたと思ってそうだが(´・ω・`)
苦しみが続くも痛みを伴うも結局新井が下位に沈むことに対して保険掛けてるだけなんよな
ほら言ったとおりだろ?責めるなよ?って責任感の無さと保身の塊である象徴
シーズン前から白旗上げるなんてプロの監督がやっていいことじゃない
秋山切るぐらいのことをしないとダメだろ
来年今年以上に面倒くさい存在になるぞ
変に外様だから庇う人も多いし、切れるなら今年の間に切っておかないと
>>109 補強もせずってどのレベルで言ってるんか知らんが10年近くあったのに結局誰も育ってないからなぁ
小園、中村、坂倉位?
どっちにしろ中心選手にはなれそうに無いな
>>93 2軍カープに負け越しているからオリックスも普通に暗黒だよな
何故か強豪扱いしている人多いけど
坂倉は誠也並の素材だったのに育成ミスったのが痛いわ
小園は長打力消えてるのが不満だけどようやっとる
秋山切って横浜が獲得筒香と秋山の活躍でベイスファン歓喜営業的にもウハウハ
って流れもう出来てるよなあちらは何をやっても上手くいくこちらは何をやってもって感じ
>>117 いや秋山はいるやろ
来年の開幕ライトは秋山にしたいくらい
末包はスタメンだと一年持たない
Jcomで浅見光彦のドラマやってるが、ネット見たら高橋慶彦が出演になってるんだけどどういうこと?
1987年てまだカープの選手だっただろ
>>122 守備が論外すぎて普通にいらないでしょ
若手に良い影響与えてる感じも一切ないし
>>119 中日に負け越した阪神が暗黒って言ってるようなもんやぞそれ
>>125 オリックスと阪神全然違うでしょ
だいたいオリックス2軍も1軍も補強した割に強くないし
>>116 みっともなかったなアレは
種まき実績で評価されるよう逃げの路線変更しとるよ
>>79 すまん、説明がダルいから自分でググって欲しいんだが客が入ってるピースウイングでも維持費はペイできんよ
アホほど客が入ってる浦和スタジアムですら指定管理料って名目で税金が投入されてる
ちなみにカープはズムスタ運営で毎年3億以上市の収益に貢献してる
その辺の構造は自分で調べてみて
新井みたいなクソ野郎が居座れるのは広島だからだな。
紛れもないレジェンドの菊池も甘々な水に慣れてるから、未来の幹部にしなくてもいいかも
主観でしか人を評価できない人間はトップに相応しくない
新井は嫌い
今日のスピーチとかドヤ顔でやれる神経を疑う
本人的にはファンをどよめかせた後、「逃げることなく!」で良いこと言ったつもりになってるんだろうな
そういう美辞麗句はもう聞き飽きた
3年続けてドラフト1位が大外れなのが正直痛いと思う
誰一人まともに戦力になってない
佐々木も試合の勝敗に左右する場面では凡退、どうでもいい場面で単打打って点数稼いでるだけだもんな
あんなもん評価に値しないし、逆にむなしいだけ
>>126 パリーグでやってるオリックスとぬるま湯うんこリーグでやってる阪神をふつうに比べても評価のしようがないだろ
>>124 今年奨成が台頭してからは普通に干されてるし、そこは問題ないと思うぞ
年俸ダウン受け入れて、たまにローテーションで先発、代打待機受け入れてくれるなら残ってもらってええやろ
2000本の話で契約面で制約あるのかと思ってたが、それがないのが今年でハッキリした
珍なんてパリーグに参入させたらCS争いがやっとってところだろ1.5軍リーグだから無双してただけで
正直今だと新井が阪神から帰ってきた事もこの結果なら戻ってこなくって結構
このまま阪神で引退した方が良かったと思ってる人多いんじゃないかなこれ
別に3連覇も新井がいなくても余裕で達成してたと思うし
>>133 まさかオリックスが阪神より強いと思ってるのか?
来年以降も苦しみは続きますwwww
どんだけ育成シーズンだろうが
来年こそは優勝目指しますだろw
思ってても言っちゃいかんフレーズ1位だろ
暗黒ヤクルト横浜阪神の監督でもそんなセリフ言ったやついねーよww
素直なのかバカなのか
>>128 ピースウイングは市役所の建物と一緒で
税金で維持する施設のためペイさせる発想が元々無い
その額が無理ない範囲に収まってるというだけの話で
市の財政を圧迫してる訳ではない
マツダスタジアム=広島市民球場は市の特別会計が組まれてて
完全独立採算のためペイさせる必要がある
おかしいよね?
選手は優勝目指して頑張りますとかCS諦めてませんとか言わなきゃいけないのに…(´・ω・`)
>>115 甲高い声でそれらしいこと言ってるが、若い声だが
こういうのメンタルにも関わってくるよ(´・ω・`)
頭と心と身体がバラバラになる
>>144 その理屈だとロッテも阪神より強いという認識になるけど本気でそう思ってるのか
交流戦1位~6位パリーグ
7位~12位セカンドリーグはくさ
長期プランでチームを強くするなら投手に負担をかけないで野手を育成しないといけないのに
新井は投手酷使してるから野手が育ったとしても暗黒だよ
セカンドリーグは入れ替え戦やった方がいいだろぬるま湯すぎる
選ばれた森浦くんも来年始めから使えるんかな
あの投げ方だも疲弊しないんか?
>>140 だからその市の公共施設の名目で作られたサッカー専用スタジアムに公共性がそもそもあるのか?ってのがまず最初の問題では?
公共性がなく利益が出ない箱物作ってそれを税金で補填するを是とするなら話がそもそも合わんよ
ズムスタは公共性無くてもスタジアム単体として採算性が担保されてるから文句の言いようがない
新井は佐々木を四番に使いまくってたけど
あれ本当に未来に繋がると思ってやってたのかだけ気になる
無理矢理持ち上げてる人多いけど普通に失敗でしょあれ
>>102 SMバーに確か行ってたのを撮られたはず
>>138 元も言ってるもん
「来年以降も暫くは苦しい戦いが続く」って
>>131 そこが日本人の感覚と朝鮮人の感覚とで違うんだろうな
新井は勝ち負けよりも家族を大事にするから監督としては不適格だ
>>154 ハジメはもっと言っちゃダメだな
じゃあ身売りすれよとしか返せない
「誠也がいるうちに優勝を」で長期的視野皆無ドラフトのツケを今払ってるんだからしゃーないよ
短期未来のの順位は諦めろ
>>56 たぶんアウェイサポの緩衝帯とかの分じゃね
他やけど
お前らの監督来年も苦しいって
宣言したことにわろた
(´・ω・`)
カープはコンテンツとして成立してない
俺の周りは見てない
田中「やっぱりここは1軍なんでテレビを見てても物足りないなと感じるところはあるんで、最後はね勝って終わりましょう」
松山「絶対勝って終わりましょう。僕も最後打席に立つのでそこでいい姿を見せれたらと思います」
田中:二ゴロ、一ゴロ、空三、二ゴロ
松山:ノーアウト1塁で遊併殺
誠也の穴埋めをその年の3位の中村健と6位の末包でします
↑
この時点で編成が近未来に白旗振ってるように見えたな俺は
菊池秋山と2人2000本チャレンジで起用縛り発生するのはキツくないか?
二人ともまだあと200安打以上要るのに
>>161 今日この二人が打ってれば勝ってただろ
大学生が出てきて10失点もしたならともかく
>>151 公共性ありと判断されてつくってしまった以上
そこを批判してもしゃーないんだよね
「野球だけ新スタ建ってずるい」みたいな流れになってたし
>>163 まず前提として菊池と秋山を同列で語るなよ
菊池は言うて功労者中の功労者だし、ノムケン2000本と同じで特別扱いしても文句言わんわ
秋山に関しては今年の使い方見てて特別扱いはされんの確定してるし、達成したいなら新井みたいにMVP級の活躍してワイらを黙らせてほしい
>>124 守備?
昨年のゴールデングラブなのに?
秋山はセンター以外下手
と言う言い方の方が正しいのでは
>>162 誠也メジャー行くのわかってて何年も右の大砲候補後回しにしてたからな
そしてずっと追ってた森下翔太を指名せず斉藤指名は意味わからんかった
新井の間はドラフトももう誰でもええわ、
新井は競合しようが一本釣りしようが、どうせカスしか掴まんし
守備下手 アヘ単 キャッチャー素人 イケメンゼロ
グッズゴミ イベント力ゼロ 糞弱い
何もいい所がない
どうせなら野球下手でもいいからイケメン集めたら?
金かからんぞ
佐々岡政権はあれでも2年連続新人王という夢があった
斎藤→常廣→佐々木
3年続けてドラフト1位が全員ポンコツなのがやばい
>>166 言うて獲得の経緯もあるからあまり無下にはできんやろ
そもそも今年の起用法はコンディション的な部分も大きかったんやない?
>>175 使うポジションなくないか来年以降
代打タイプでもないみたいだし
切っていいでしょ来年は今年以上にチームに迷惑かけるぞ
>>165 バブル期のイケイケな日本なら作ったんやからしゃーないでしょって話で誤魔化されてたけど、不景気、少子化、増税の日本でそんな楽観的な話になるわけないやん、、、
ワイは広島県民だけど、サンフレサポでその辺分かってなくて適当なこと言うやつはマジで嫌いや
辞める選手が最期のインタビューで
第一声が全員オーナーありがとう
って怖いんだけどw
>>163 縛ってるんなら怪我せん限りずーっとスタメンで使ってたはず
変革期だから来年以降も苦しみが続くって
丸三年やった監督が今それ言うか?
就任一年目〜三年目が変革猶予期間だろ。
新庄と真逆なんだよ。
おかしいわ、絶対。
>>178 巨人やソフトバンクでも第一声がナベツネさん孫さんありがとうにならないのにな・・・
>>177 とはいえ、何やかんや色々な手を使って
借金部分がかなり小さくて済んだのは助かってるんだよね
国からの補助金が100億もあったし
しかもしているのが佐々木4番とか久保や林スタメンだからなw
プロ未満の選手を無理やり使ってるだけでしょ
林なんかまともなチームならとっくの昔に解雇されている
「逃げずに忍耐強く立ち向かう」
これはね一般企業では「無能」なの。
原因の追究、改善をまずやれやバカタレ
来年も育成の年!
育成は終わらないよ!
苦しみもね!
カープファンはずっと苦しめって
だからスタジアムガラガラになるんだよ
ファンがみんな一軍選手みたいに億万長者だとでも思ってんのかね。
チケ代、飲食、グッズでその日に万札飛んでいく安くはないイベントで
気落ちしながら帰宅する負け試合なんかなるべく見たくないのよ。
みんな物価高で生活に余裕がないなかそれでも応援してんだから
苦しみが続きますじゃなくて勝ちにいきますって言ってほしかったわ。
ファンは苦しみ続けなさい
新井は身内の仲良しコーチ陣と楽しく毎日過ごしますってことだろ
金本とか前田とかコーチで呼んで来い
>>180 新井一年目とか今より使いたい若手おらんかったぞ
この辺は完全に編成ミスだわ
ワイ一年目から家族野球否定派で堂林、上本、田中、松山を使ってたって過渡期終わらんやろってここでレスしたけど、んじゃ誰使うんやって言われて何も言えんかった、そんくらい使いたい若手がおらんかったし、結果として2位になったから何も言えんかった
種まきシーズンって結局ドラフトが機能せんとできんし、今年やっと種まきが始まったが、その種が簡単に芽吹くとは思えんからしんどいな、、、
ヤクルトもコーチ人事発表されたな
結構変わって嶋や杉村とか退団してる
もう他から掛かっているのだろう
来年も佐々木泰を1軍で使ってる間は無理だろうな
四球も選べない単打打ちで打率だけ稼いでチャンスでいつも凡退
1年目でもここまでダメだと分かる選手も珍しい
ポジれるところなんか何一つないのに4番で使う新井って何なんだw
>>193 韮澤使ってたけどな
新井が気にかけている若手は総じてダメダメ
韮澤、田村、二俣、佐々木
全員プロのレベルに達していない
森下も1年目はイマイチだったし佐々木も来年は覚醒するだろ
阪神森下と佐々木は大学時代は似てるしな
あいつもインのストレート打てんかった
そこ克服できたからホームランも率も残せるようになったんだよ
また、2013年から13年間指導を続け、今季は体調不良で休養を繰り返していた杉村繁打撃コーチ兼スコアラー(68)も今季限りで退団する。
>>198 流石に森下に失礼
1年目から二桁ホームラン打ってた選手と点数稼ぎの単打打ちしかできない選手と比較するなよ
完全に選手として終わってるでしょ何でこんなのが1位指名したのか
本気でこれが今後育つと思ってるは新井ぐらいでしょ
球団の事より、客の声より、自分の快楽・金優先だろう
金優先でFAしたくせに「辛いです」とかピーピー泣いててキモかったけどこいつまじで人間性終わっとるよ
>>202 1年目森下全く打てず成績不振で二軍落ちしてるけどな
そこでインの打ち方学んで上がってきた
佐々木はイン打てないなりに変化球打ちが抜群に上手いからなんとかなっちゃってる
とりあえずよかった
怪我とかで実戦積む機会少ないのにこれだけプロの球(まあストレートはまだまだだけど)対応できてるのは大したもんよ
ハーンの変わりは高橋にさせて先発2枚取ったほうがいいんじゃね
二人の残留は良いニュース
>>206 180打席以上もらってホームランゼロ、長打3本なのに?
全然大したもんだと思わないけどな
本気で佐々木が来年以降育つと思ってるの
ハーンは年齢30超えてるのがな
野球選手の肩足のピークは27、8って言われてるし、カープは30越えの投手には割と査定辛めなんだよね
>>209 うん
インだけなんとかなれば打つよ
森下1年目20打席連続凡退とかやし
苦しみゴーズオンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
苦しみエンドレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
苦しみフォーエバーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
新井スピーチ中に内野指定席A三塁側から聞こえたヤジ
・また痛みか!
・また痛い目ばっかりやないか!
・昨年も言うたやないか!
・ホラ吹きやろう!
・高津も辞めるんやから辞めろ!
>>211 ops.591はグロすぎて無理だと思うけどな
打つだけではなく守備も走塁もへたくそだし
欠陥だらけのまがい物だと思うけどな
そんなことより新井肝煎の渡邉な
育つのに最低3年掛かると思うんだが
なんとか急速育成できひんか?
>>215 今日も酷いバッティングだったし(まぐれでタイムリーになっただけ)
あれも相当しんどいと思うけどな
ドラフト4位だし外れても全然かまわないけど
>>208 カープのスカウト力と資金力を舐めんな
投手版シャイレイ拾ってくるぞ
来年以降もこの苦しみは続いていくと思います…」と語った後だった。スタンドがざわめき、怒声も飛んだ。約16秒
ワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
来年以降もこの苦しみは続いていくと思います…」と語った後だった。スタンドがざわめき、怒声も飛んだ。約16秒
ワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>214 森下も下でイン克服する前まで、1年目6月までは本塁打0のOPS.500もないレベルやし
来年以降もこの苦しみは続いていくと思います…」と語った後だった。スタンドがざわめき、怒声も飛んだ。約16秒
ワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
思うに末包と坂倉ってもうピーク過ぎてるんじゃないかと思っている
ファンモン奨成タイ人の上がり目に賭けるしかないかな
小園さんは勝手に成長するので問題ない
森下がイン克服して後半戦10本1年目打ったように
佐々木もイン速球克服したら打つようになるよ
インに弱いままだとどうしても当てなきゃの意識が残る
>>223 荒らしかと思ったら急に我に返ったかのように謝られても反応に困る( ;´・ω・`)
>>218 シュール普通に外れしか取れないから
早くスカウト職辞めてほしい、過去の実績だけで無駄飯食うだけのおっさんはいらん
>>225 楽観視しているんだな
とてもそんな器になると思えないけどな
ドミ枠撤廃してもう一人打つ奴取ろうか
打率.700 HR60本 180打点 得点圏1.00くらい打てる奴がいいな
甲子園感動セレモニーとの差よ
県民として恥ずかしい
苦しんだって
いいじゃないか
チ~プだもの
すぱイ
ノムケンは変わるしかなかった
緒方は変われた
佐々岡は変われなかった
新井は変える気が無い
昨日のスピーチの要約はこうだろ
もう暗黒始まってるって分かるじゃろ? さすがに
今の戦力で勝てるわけないけんJK
変わるって言っても退化しとるだけじゃけん
来年も苦しみしかな~わホンマ~
「今年は古巣阪神タイガースの優勝を特等席で見られて幸せでした来年も今年同様がんばります♪」
里崎が数日前にドラフト戦略は間違ってないが。。。。。
と暗に育成システムとコーチを批判してるな
怒声が16秒とか短いな
丸に拍手を美談にしてるからこんな球団に
西武の去るものにはブーイングをな精神見習え
根本の話じゃけど、未来にワクワクしてない、する発言できない
聞く方にそう思わせてくれない監督って終わっとる思うんよ
だってそれで士気上がるか? チケット買おう思うか?
遠回しなフロント批判で戦う気なら分からんでもないけど
どうもそうには聞こえんのよのう
おそらく松山田中上本が居なかったらあと1分は罵声を浴びたと思われ
この3人を利用して自分に対するヘイトを和らげようとした新井は卑怯者
上本を紹介した時にふざけようとしたのもいまだに腹立つ
二次でどれだけ切るか知らないけど
いい加減林をさっさとクビにしてほしいんだけどな、チームに残して何になるんだあいつ
未だに熱心に推している方もいるけど、造花に水を与える事が無駄だと気づかないのかね
>>241 里崎のいう事なんて信用するな
>>244 48試合行ったんじゃけえ怒声の一つや二ついう資格はあるじゃろ😡
>>242 それで満塁本塁打2発で黙り込むファン笑
いやいやDクビにせえやはよう
ああいう忖度の象徴が一つも槍玉に上がらんけえ
腐敗のイメージが取れんのじゃろうが
野手のキャリアハイは25歳くらいだからな
将成も去年まで糞だったんだし
佐々木の1年目でOPSがどうだとかギャーギャー言ってもしょうがないだろ
朝山切ればチームが強くなるとか思ってる人も一定数いるからな
朝山切っても代わりに来るのがクリケンとかだろうし
そもそも素材が林だの渡邊だの佐藤だのゴミみたいな連中しかいないから誰が来ても同じだろ
タイ人は15試合連続安打に尽きるで
スペりながら記録作ったのはかなりのインパクト
佐々木に不満は無いは嘘だがよーやっとる
来年からの成長楽しみだ
答え合わせは3年後
トランキーロ
MTUがいなくなっても Dは一切暗雲すら立ち込めない異常
おっと MTUはもうやめよう
こうは言っても3回泣いたからな松山田中崇司
>>250 中村なんか嶋と同じ特例中の特例もってきてもあれじゃん
渡部聖をスルーして佐々木泰を指名したっていう事実だけであれなのに
コースケ36歳
堂林34歳
2年後新井さんと共に引退かな
堂林ガチ勢
「どーりんはクビに出来ないだろ。ファーストの守備固めでいる!」
あと5年は言いそう
栗原、ホームランガールと…
いや、誰か来たみたいだ
あと2年!?730日!?17520時間!?1051200秒もあるんか!?
佐々木は今のままじゃだめだと思うけどまだ変わる可能性は全然ある
3年経って今と同じ単打マンなら諦める
崇司.185 0本 0打点
D .186 1本 4打点
満身創痍の崇司とほぼ同等
タイ人は下半身強化じゃろもうすっと
オフ中ずっと足のトレーニングで
もしかして次期選手会長って野間?
置物の選手会長は何しに一軍に上がって来たのか意味不明
堂林は
新井さんの直弟子やし
家族中の家族で腹心やし
マスパン可愛いし
切られる理由がみつからん
>>262 守備も走塁もずっと雑だけどな
変わらないでしょ佐々木は
正直こんな選手にこだわり続けたらまともな選手は皆出て行くと思うぞ
結論から言うと来年以降は1軍で使わない方が良い、見切ってまともなサードの獲得に乗り出すべき
脳筋も時には必要だけど大事なのはなんで出来ないのかを分析して問題を解決していくことよ
他球団は当たり前のようにやってるけど新井ってまだたくさんバット振れば打てるとか思ってそうなんよな
小園が新井に言ってやれ
「お前戦う顔してねーなw」って
実際してないしな
小園が新井に言ってやれ
「お前戦う顔してねーなw」って
実際してないしな
FA補強できるチームでもないのにルーキーを一年で見切るファンの傲慢さがこのチームをダメにしてるんだよ
>>280 👻<わりゃあ呪い しちゃろうか?おぉ?
怒声罵声じゃなくて新井さん阪神優勝おめでとうって皮肉たっぷりの賛辞送ってあげるべき
今日ヤジ言い足りなかった人は、ファン感でもう一回チャンスがあるよ!☺ 何を言うかしっかり練ってね!
>>276 ops.591の単打打ちに将来性を感じる方が盲目すぎてあれだと思うけどな
岸田が見捨てた麦谷以下のOPSと言えばやばさも伝わるでしょ
カブスこういうバカ試合大好きやろ
逆転するかもしらんで
>>283 ヤジは世間の印象悪いからな
万雷の拍手で阪神優勝の立役者を讃えてあげればいい
堂林って単に年齢だけでギリギリ助かったのか
やってる事なんて田中松山上本と何にも変わらないのに
もっと酒で顔赤くして金網掴みながら怒声浴びせるべき
今は亡きカープファン諸先輩に恥ずかしい
あと7イニングはブリュワーズの攻撃が続くんだぜぇワイルドだろぉ
新井が一番堪えるのはお前が帰ってこなくても3連覇できたから帰ってこないほうが良かったのにだと思うぞ
新井が2016年の優勝に関しては自分が活躍したことも優勝できた決め手だと思ってる節があるから
でも実際は新井がいてもいなくても優勝できたと思うからあの時の頑張りを全否定すれば監督も辞めてくれるでしょw
>>290 「堂林は使い続ければ280 20本くらいは打つ!!あとバントは上手いしベーランも上手い!!」
は流石に消えたか…
監督金本ヘッドコーチ新井の昭和ハラスメント野球で本当の広島を取り戻そう
ルーキーはもちろんカップラーメン禁止先輩の下の世話からスタート
>>295 間違いなく新井いないと優勝できてねーから
ブリュワーズの攻撃まだ7イニング続くんだぜぇ
ワイルドだろぉ
>>276 ドラ1だからって才能もスケールもない選手有り難がってるの新井と同じ贔屓野郎だけだろ
どこも動作分析とかデータ解析が進んでるのに
カープだけアナログ野球やってるから取り残されるんだよ
>>300 それだけは絶対にないとはっきり言える
そりゃいなかったら独走はなかったかも知れないけど
強いチームが2軍移転したり施設最新鋭化してて育成にも力入れはじめたしもうカープがつけ入るスキもなくなっちゃったよ
こういう育成システムだけは先行してなきゃいけない球団だったのに出銭嫌いすぎて大金を失ってる
来年も新井&赤松の
「走塁は失敗してもいい。積極性だけは失ってほしくない」を聞かされるのか
200打席近く貰ってホームラン0どころか二塁打2本って
上本以下の単打マンだろ
こんなん来年一年二軍置いとけよ
>>304 根性さえあれば環境関係なく成長すると思ってるんだよ
LED照明を導入してやったイベント
アマヤンサンバ
>>308 おまけに守備も走塁もへたくそだからな
四球も選べないし、悪いけど1年目の時点でまじで野球選手として完全に終わってると思う
得意なのは試合の勝敗に関係ない場面で打つ単打のみ
こんな選手いらないんだよなはっきり言って何で1位で指名したんだよ
渡部聖弥
.259(425-110) 12本 43打点 二塁打16 三塁打3 OPS.694
佐々木泰
.271(181-49) 0本 6打点 二塁打2 三塁打1 OPS.587
カブスの監督は来て数年で立て直してプレーオフへ
カープの監督は来て数年で破壊して最下位へ
クソオーナー率いるフロントはほんと楽だよな。
新井に責任押し付けときゃファンは新井に石投げてくれるし
カープの打者みーんな変化球を体前に突っ込みながら当てるだけだもん
あんなんバットに当たっても怖くもなんともない
あんな指導してるコーチ切らんと一生若手なんか出てこないよ
3年間監督やって何のビジョンもないのはやばいでしょ
一年目から育成とかいうならまだしも今から育成していきますとか
それなら新しい監督コーチで一からチーム立て直せよ
まあ来年の順位予想はみんな6位やろな
実際も6位やろ
新井の長期療養が見られる2026年春
>>327 新井「そこから逃げることなく、忍耐強く、立ち向かっていきたいと思います」
>>308 それなら坂倉をサードで使ってメインを石原にすれば収まりがつくな
これでやればいいのに新井はやらねえんだろうな
新井と藤井はまだしも
コーチ陣は一新して欲しいな
同じ顔で代わり映えしないから来年も同じ感じになるの目に見えてる
佐々木を単打マンと言ってるヤツは試合を見てなく数字だけで判断してるんだろうね
今の佐々木の打撃じゃ長打は野間以下でしょう
オフに誰か良い人と自主トレやって欲しい
佐々木→単打マン
若手その他大勢→凡打マン
微かな希望があるのは前川だけ
後は全員佐々木以下
まあコーチが変わらん限り佐々木も埋もれて行くだろうな
何せ唯一プロの小園ですらホームラン3本やし
来年の広島カープのキャッチフレーズは
広島燃ゆ2026アゲイン
来年4年目で若手を育てる為に苦しめます宣言はヤバイわ
松山、田中、健人、韮沢は去年切って新戦力を補強すべきだった
1軍もいつも固定でチーム内の競争がない
こんなチームが優勝出来るわけないじゃん
今思えば無能オーナーが視察しに来た7月?8月?あたりで
新井の続投は決まってたんだろうなあ
若手を積極起用もあそこから増えていった
9月以降ホームラン
9/9 床田寛樹 1号 2ラン
9/10 菊池涼介 4号 ソロ
9/11 小園海斗 3号 ソロ
中村奨成 7号 ソロ
9/13 ファビアン 16号 2ラン
9/19 ファビアン 17号 2ラン
9/20 中村奨成 8号 ソロ
9/23 中村奨成 9号 2ラン
投資した若手どこ?
言っちゃ悪いけど今無理やり使われている若手は佐々木以外は堂林や上本にすらなれん連中だろ
まず二軍で打ってから上がってこい最低でも林くらい
4年目の監督から来年も苦しむ発言が出たらしいな
ひでえ球団だわ
>>342 朝山「ホームラン打つような悪い子には育てた覚えは有りません」
ふぁびにゃんとモンテロさんは契約更新か(´- `*)
二軍の球いくら打ったところで二軍の球に対応出来るようになった選手になっただけ
実戦経験済んだ選手ならどんどん上げて一軍の生きた球を見せないと
Bクラス確定後数試合で勝てはしなかったけど意味は有った
厳しいなという選手もいたし課題も見つかったと思うし
>>348 あなたはさっさと辞表出して下さい(´・(ェ)・`)
>>155 朝鮮人なら余計に勝ち負けにこだわりそうだけど
ハーンは今年の結果ハーン省してるし来年はハーン攻な活躍してくれると思ふ
佐々木短打マンはファンですらない煽り
ドラフトスレにも来てる
ハーンは流動的らしいが「流動的」で残留した選手いたっけ?
「流動的」って他に意中の人がいて決まらなければ残留って意味だよね
>>350 目標とする場所を経験
さらなる鍛錬を望む
な感じか
コースケ意地でヒット打つと思ったがなー
菊池政権できた時コースケまっちゃんコーチとして帰ってくるよ
オラワクワクすっぞ
ファビはいいがモンテロは厳しいだろ
ガチャした方がマシ
>>363 8月の記事で第三の男みたいなあったから3人目の野手を呼ぶかもしれんな
手術な投手多いし助っ人投手欲しい
ジャクソンケイとか良い目利きだな横浜
>>370 今年でさえ体調悪く休み休みやってたらしいじゃん
無理やろ
ノムケンが能無犬だったシーズンは有望な若手が出てきて希望があった
朴はドラフトすら酷過ぎて何の希望もない
やくせんでユウイチのヘッドはカープでいう朝山ヘッド昇格って書き込みあって草
これは来年も最下位争いが熱そう
>>324 高監督が打率重視で泳がされても当てて転がせって方針だから仕方ない
さらに1軍にきても新井が前捌きって指導するので泳ぎ打ち走り打ちになる
朝山のコンパクトは誤解されてるけど引き付けて最短距離でスイングしろって間違ってないんだよ
>>376 高も選手に応じて方針変えてるやろ今の時代
岡田もひたすら前捌きって言ってたけど阪神の打者は打ててるから結局元の素材が違う
朝山がというかカープは伝統的に打率低い選手を嫌う傾向が強い気がする
新井好き勝手口出すのやめてくんねえかな指導するならコーチと相談してチームとしてその選手への方針を固めてから口出せ
選手の起用権限持ってるからふらっと来て無責任に言いたい放題する害悪OBなんかよりもよっぽど性質が悪いし
>>379 打率低いと試合に出してもらえんからな
野間も小園も1年目はホームラン打ってたが低打率だったのでスタイルを変えた
>>372 ヤクルトで村上を指導したコーチ
阪神で大山を指導したコーチ
2軍は充実してるよ☺
末包はいつもだけど久保も投げてきた球馬鹿みたいに振り回してたな
>>3 めっちゃブチギレてて草
拍手で火消しを図ったのはハジメのシンパかな?
>>373 森笠がソフトバンクに引き抜かれたのがねえ
我々の苦しみは来年以降も続きます⋯
確定(´・ω・`)
カープ応援してるこいせんみんはみんなM
痛みなんてご褒美
末包は春先とかスペった直後はやたら打つがその後一月ずっと不調
これがうどん県民のルーティーン
奨成は4番でも良いと思うけど今年は最終盤になっても一回もやらせず佐々木泰に4番やらせてたな
誰の指示なんだか
来季の順位はとっくに諦めてるし痛みなんかないよ
もう無の境地よ
今日の大本営でファンクラブ革命とか全面広告出てるわ
七日に情報出るみたい
ハーンは劣化してるからなぁ。。
上本は家族に泣いてもらえてたな。不倫は許された感じなのか。
>>382 福地はヤクルトコーチ時代は打撃指導はしてない
大山は中村紀洋の動画で覚醒
新井弟は置物コーチだった
>>398 東出がノムスケ復活させたようなのは他球団ではあり得ないって事?
>>392 新井「苦しんで苦しんで苦しんで苦しんで苦しんでまいります」
2軍は新井弟切れないならもう1人打撃コーチ増やせよ
メンタルが乙女ですぐにネガって泣く大山を励まし続けたのが良太
>>396 ファンクラブ入るには護摩行証明書いるとか
新井「来年も苦しみ続くよ?それ以降も苦しみ続くよ?」
これマジでいったんだぜびっくりだよな
>>406 広告には設定が6段階、ポイント制度あり
スラィリーに羽が生えて空を飛ぶほどの進化らしい(´・ω・`)
これだけ戦力不足だとトレードや戦力外拾ったり補強しないと最下位だぞ
強くなるにはセンターライン強化が必要だがセンター中村奨成だけしかない
セカンド羽月ショート矢野キャッチャー守備型新人
これくらいしないとBクラスのままなんだろうな
セカンドは大塚とるんじゃない
ドラ2で残っていたらだけど
>>392 わかってはいたがろくに補強もないと明言したようなもんだな
>>361 菊池も前田みたいに責任から逃げてやらないと思う
>>416 田中父と原が親しいからね
もしかすると
ドラフトが楽しみになってきたわ。まあドラ1は投手だろうけど。「痛みは続くよどこまでも」なら石垣元気にいくのかなぁ
>>413 そんなに守備偏重で強くなるならセンター大盛で奨成レフトでは
小園は来季はショート固定でええわ
コロコロポジション変える選手じゃない
矢野は二塁で菊池達と争ってくれ
坂倉は一塁で競走してくれ
ドラフトで打力のある外野手、守備型捕手は獲得急務だな
この選手の今があるのはこのコーチのお陰です!
仮にそうだとしても、同じ事を新天地でやれないんなら何もやったことのないコーチと変わりはない
過去の実績、それも大山の実績を盾に広島でメシ食おうとされてもねえ
あと1軍コーチが2名辞めるとか記事にあったがそこに田中松山含めての異動だったんだろうな
よく外部からコーチとかほざくけどよほどの厚待遇にせんとこんでしょ…。昔山本浩二の伝で新井宏昌さん呼んだけど緒方守るために切り捨てたろ。あれほどの大物でもあれなんだからだれもこねえよ。
このワラワラ出してた若手達メインで数年後試合しなきゃいけないからそりゃ暗黒なんてみんなわかるだろうに
栗原とか嶋なんて声かけたらすぐ来てくれそうなのにな
カープは出ていった人間にもオーナーの好き嫌いで依怙贔屓があるんだよな
>>403 中村紀洋の動画で覚醒なんて単なる冷やかしだと思う…w
>>426 正直、モノになりそうな若手おらんと思うわ
普通に菊池とか出して勝ちに行って欲しかった
今の若手は使えば伸びるとは思えん
申し訳ないが才能を感じない
>>427 そいつらは要らねえ…
水本とかベテラン以外で他おらんの
あのレベルでは苦しみが続くと言われても仕方がない
無理やり一軍で使う意味があったかどうかすら怪しい
若手を使ったからモノになるかどうか判断できたんだろって言う人もいるかも知れんが、
俺らが判断する必要はないからな
>>431 内田前川佐藤久保厳しいね
清水には守備型捕手として期待する
上本の奥さんって連れ子だったんか
それでも娘さん泣いてくれて良い関係だな
誠也せっかく4番に入ったのに
グソポールをストライクにされて散々だな
これがイエロー差別か
小園のショート守備指標が壊滅的で外野に転向した方が良いレベル
サードセカンドはまだマシだけど
こっちも大分マイナス
球場まるで我が軍が最強に強くなったみたいで草
大谷始まるの巻
ショート小園の聖地だとカープは弱いままかと思う
かつて東出前田がスタメンの間は弱いんだろうなと思っていたが案の定だったが
来年以降も苦しみが続きますって後ろの選手はどんな思いで聞いてたんやろな
小園がショートやるようになってから失点が増えたと思う
>>432 なんだ妄想かいな、、、
そんな記事出てたら皆んな騒いでるわな
>>444 俺も昨日このスレで見たよ
探すかどうかは君次第
妄想だと思うのも別に構わんよ
死にゃしねえ
最後の8試合くらい若手中心で打線組んだけど全然ワクワクしなかった
余程の当たりドラフトにならないと来年は確実に最下位だ
>>444 高橋建横山は切られて
松山田中はコーチ打診断ったので
その2名分コーチは契約解除言われているから2名は必然的に退団では?
若手もドンドン切ってドラフトでドンドン指名して入れ替えないといかんな
若いだけではな
一か八か社会人大学生野手を入れて我慢起用するしかないかな
三年間駄目だったら人材必要な新しい大野練習場のトレーナーとして再雇用
1軍コーチ2人辞めるなんて記事一回も出てないけど高橋横山と勘違いしただけだろ
>>452 松山田中コーチ打診引き受けてたら2人契約解除なのでは?
こんなカープにドラフトで指名されるなんて 北朝鮮に拉致されるようなもんだろ
佐藤とかでも支配下になって一軍の試合に出られるんだから
選手からしたらチャンスだらけの良い球団だろ
手本になる先輩選手が少ないのがネックだが
>>454 調査書というものが…
どちらかといや、よくみんな広島県とか来ると思う
佐藤は守備が一軍ではやばいのでDH起用に活路を求めないとね
>>453 1軍コーチ2人辞める記事があったって言ってるのに想定の話になってるじゃん
あと松山に打診の報道は無い
>>314 佐々木が同じ打席たっても
打点14点
渡部は43この差は酷いな
育成育成と書いてると思えば
今度はクビキリクビキリかいなwww
さすがの5chとしか言いようがないね
その場その時の感情でしか動けない人がけっこう多いのな
まず育ててみる、駄目なら切る、新しい選手を取る・・・
チームとしてはこの地道な作業を繰り返すしかない
選手個人についても同じようなこと
二軍で結果出す、一軍で使ってみる、ダメなら二軍で鍛えなおす
まず二軍で結果出さないと次につながらんよね
助っ人は切った人数しか補強しないから
この感じだと1人だけか
>>465 なんで田中広輔と松山にコーチ打診したらそれが一軍打撃コーチだとわかるの???
二軍守備走塁とかノムスケみたいなコンディショニングコーチとかかもよ?
>>463 ちょっと前は靭帯でしょ
最近故障しがちなのまずいな
>>468 打撃コーチとは書かれてないが?
単にコーチ打診と
正確には育てるではなく育つかどうかなだけよな
毎年ドラフトあるんだしいちいち育てる時間も暇も無いのが現状
大野練習場で練習するか2軍戦でだらだらと試合を消化するかどちらか
その選手に合う最適な練習方法なんて本人も含めて誰にもわからんし
そもそもアマ時代に無双してた選手がプロに入ってその形を変えてるようでは
そりゃ全てがゼロから始まるわけで
そんな形でその先どうなるか?なんて未知の領域に入るわね
>>465 タイトル紛らわしいけど記事読んだら田中はには9月に引退試合コーチ打診としか書いてない
あと1軍コーチ2人辞めるって記事がそもそも存在しない
若手野手は全然成長してないね
打撃コーチはもっといいひと呼べないのか
かっての新井宏昌氏のような名前のある
>>470 一軍コーチって書いてる人がいたわ
なんで一軍だと分かったんやろ
立石1位で行ってセカンド守らせよう
まあそんなに上手くは無いみたいだけど
>>410 相手チームのファンから食らうブーイングと味方ファンから食らうブーイングは質が全然ちがう
もう守備軽視のファイヤーフォーメーションでいいわ
打撃重視でお客さん喜ばせないと
糞弱いだろうけど
プロに入ってすぐ結果を出せる選手の方が少ない
二軍でもだし、まして一軍なら猶更
そこで結果を出せるようになるまで放っておく、ただ見てるだけのチームはないだろう
何らかのアドバイスや指導があるし、そもそも練習やトレーニングの手伝いもするわけでな
そこを指して育成と言う訳だから、育成しないなんてことはあり得ない
20敗負け越して監督継続なのにコーチ陣までそのままなんてこと普通はねえだろ
普通はな
スペはだめだよ
プロに怪我を直してる時間なんかないからな
今日の中国新聞は上本について全然触れてないのな
もしかして上本は中国新聞から嫌われてたのか?
1年目の田中広輔みたいに打率1割台でもサードで我慢起用したノムケン
それを見習わないと
新井以降のドラフト失敗がかなり痛い
まだスペシャイナーレイノルズ失敗のほうがマシだった
>>486 424:どうですか解説の名無しさん:[sage]:2025/10/05(日) 07:24:59.94 ID:LHmM3wHu
あと1軍コーチが2名辞めるとか記事にあったがそこに田中松山含めての異動だったんだろうな
この記事どこにあるん?
西川史礁 107試合 .282(415-117) *3本 37打点 OPS.701 盗塁*1 失策2
渡部聖弥 109試合 .259(425-110) 12本 43打点 OPS.694 盗塁*2 失策3
宗山塁 121試合 .264(425-112) *3本 27打点 OPS.636 盗塁*7 失策12
麦谷祐介 *78試合 .233(133-*31) *1本 10打点 OPS.634 盗塁12 失策1
佐々木泰 *54試合 .271(181-*49) *0本 *6打点 OPS.587 盗塁*2 失策6
>>484 月間成績で言えば5月がOPS.819だからね
そんな長いこと我慢を強いられてない
こういう若手が多いほど監督は楽だな
>>479 プロ野球における育成の解釈が違うだけだね
あなたの書いてることは正しい
正しいが自分的にはちょと違う、みたいなだけで
苦しいのは慣れてるからいいけど
つまらないのはどうしようもないな
>>484 広輔は今日打たないと2軍って言われた神宮でポール際にホームラン打って1軍定着したんだよね
ただあのホームランはスローで見たらファールだったw
あれがファールだったら田中広輔の1軍定着は先送りになってたんだよな
人の運命はわからんもんだ
来年も苦しみが続きます、なんて言う監督は他にいなかっただろう
まさかプロが送球イップスの選手を取るとは思わなかった
直せる何か自信みたいなもんがあったのか
それとも「ほっときゃじきに直るでしょw」みたいに楽観してたのか
いい勉強になった
ソース厨ってしつこいよな
球団職員がパトロールしてんのかってくらいネチこい
>>496 無効15年は~くらい言ってほしかった
来年だけの話じゃないのはカープを知って野球がわかる人なら誰もがわかってる
広島の誇り→皆実、サンフレ、サッカー
広島の恥 →広陵、カープ、野球
とりあえずあと3年もすりゃ主力のFAと3連覇戦士の引退で
チームは一新されるのは確か
強くなってるとはとてもじゃないが言えないが
>>486 >あと1軍コーチが2名辞める
この記事よろしくね
松山はサッカーのクリロナがいるみたいなリーグの野球版がどっかの国にあるからそこにいく思うわ
すごいな借金20、シーズン3分の1を残して終戦したシーズンを終えた翌日に持ち上げ記事が大本営以外からも出る新井って
どんだけコネ持ってるんだよ気持ち悪い
マジで1日も早く消えて欲しいわ
新井貴浩監督、シーズン約3分の1を若手積極起用 15年ぶりの借金20は未来への投資
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eaffe0313fe2e30e8997e83c9941deaaf7e2a8d 中国新聞はちり紙なのでね
うちにはうちのやり方があるってのを体現してる存在よ
シンシナティ・レッズって広島東洋カープのパクりだろ
新井は奨成を育てたって他球団ファンも喜んでるみたいだから評価高いかもね
こんなクソなシーズンでも来年もセリーグで野球見られるんだからNPBと聖域に感謝して来年も応援しような
嶋ってくっそ人格者らしいがな
怒った姿を誰も見たことがないとか言うレベルの
オーナーが嫌う要素ゼロでしょ
もしかすると新井が右手で腕相撲して負けたことを根に持っているのかも( ;´・ω・`)
新庄も思いっきり「今年は育成全振りだから我慢せえ!」って意味のことを言ってたけど、ファンは宝物とかいろんな言い回しでうまいこと納得させてたよな
あればレアケースだとは思うが
>>512 順位的にはそうだけどカープ的には定位置だからの
何も悲観するこもないし普通に応援できるね
その程度の球団なんだから
無いものねだりや高望みしてもしかたがないし
天下の電通さまの手にかかればイメージ操作なんて簡単なお仕事よ
>>514 新庄だって3年浪費した後4年目に「来年も地獄は続く」って言ったら反発喰らってたわ間違いなく
>>514 育てるに値する選手の有無がね
新井が育てるのは暗黒時代と不毛地帯だ
公明党も人と票だけ取るだけ取っておいて自分たちの意に沿わない代表ならそりゃ離脱仄めかすわな
自民と一蓮托生でもなんの旨みもないし
援護記事が大本営以外も出るって事は奨成を育てたのもあって新井の評価が高いんだろう
>>494 田中広輔は社会人野球先輩寺内(巨人入団)がいたから巨人は
指名回避してくれて
同じく先輩の縞田(檻2位)獲得していたら獲得できなかった
隙間をふんわりとくぐり抜けてきただけに
知名度とか人気とかいいから適材の人材を監督マネジメント業にあたらせてやれよ
それと哲学のある人間
>>521 色々と巡り合い宇宙してたんだな広輔
社会人時代は野球に対する熱意がなくなってドンヨリしてた時期があったらしいし
広島・新井監督 15秒間の沈黙「来年も苦しみは続く」謝罪と覚悟の最終戦スピーチ 忍耐強く立ち向かう
https://news.yahoo.co.jp/articles/f247950aeb84e8b50d164f861a7577e04a217167 「今、チームは変革期にあります。変わろうとする時、また新しい力が生まれる時、必ず苦しみが生じます。来年以降もこの苦しみは続いていくと思います」と語ると、球場はざわめきに包まれた。
怒号も入り交じった中、新井監督は「そこから逃げることなく、忍耐強く立ち向かっていきたいと思います」と声を大にした。
若手を育成していきながら戦っていくことを志した今季。その道は半ばであり、まいた種が芽吹くまでには時間がかかるとファンに伝えた。
4位に沈んだ昨年の最終戦セレモニーでは、25年を「変化の年」と位置づけ「覚悟と信念を持って強い選手を育てていきたい」と宣言していた。
てかいつの間にか朴が若手を積極登用したことになってて怖いわ
シーズンの大半はベテラン重用してて消化試合になってようやく若手を起用し始めただけでは?🤔
>>523 68歳なので体力に限界あるかと
出身高校高知高校後輩に青木歌音がいるね
>>328 広島県民はええな
仕事で結果を出せなくて会社や取引先に怒られても
このフレーズを出せば許されるんだ
重用されたベテランと、代わりに使うべきだった若手って誰だろうな
>>530 他球団のファンは続投に喜んでるわ
毎年夏に大失速するし
今年に関してはそれこそ田中とかベテラン下に漬けて重用してないけどな
来年以降も今シーズンみたいなツマラン試合が続くのか
田中のコメントが印象的だった
また客が来て貰えるような野球を見せて欲しい、これは微かにフロント批判も混じってて田中らしいなあと感じた
打席数とか見りゃ、ベテランの出番自体はゴソっと減ってるのは間違いない
開幕から秋山故障とかもあったしね
>>527 6年前っつーと2019年だが、そのタイミングで若手に切り替えると言ってもな
坂倉がやっと一軍に顔を出したぐらいのタイミングだからなあ
今のカープにはレギュラーは小園だけかの
後は全て来春のキャンプとオープン戦次第か
来季は今季のような日替わり編成は4月までにしてほしいところ
これが5月以降も続くようでは期待も薄れる
>>540 松田元がいつ死ぬのかハッキリさせてもらいたい
しかし小園にしろ末包にしろ脇役ならいい打者なんだが…そんな彼らに主軸の重責せおわせるとか編成と育成から破綻してるよな…
>>524 縞田はカープ指名予定だったが意表をついたのか菊池指名で
菊池指名予定だったオリックスが報復指名
菊池は言わなくとも知れた大活躍
縞田は現役時代は大した成績ではなかったがオリックスで九州担当スカウトで大活躍
宮城山下舜平大(日)
このころはドラフト上手かったのにね
田中に関しては使えるポジションがないからな
小園、佐々木、矢野優先になってしまうし
代打で野間使うくらいなら田中でもよかったかな
>>362 苦しみは続くマルで終わってるから
そら怒声も飛ぶわ
苦しみにいつまで耐えさせる気なんやと
まあオーナーと新井の本音はそれでずっと
いきたいんだろうけど
>>545 そこらへんのまだやれそうな選手もガッツリ減ってるよね
>>540 元来常勝球団じゃないんだし
この時代にFA参戦を基本しないと名言してるのはカープだけ
強くなれ、と言う方に無理がある
苦しみというか当然の流れでしょう
そしてそれは誰もが予想できる難しいことでもないし
野間は守備がウンコでアヘ単だから出番減るのも仕方ないか
>>542 小園は突然不調になるから安心できないぞ
ただ不調でも使っとけ枠ではある
奨成は来年も打てるか分からんけどインコースもアウトコースも球見れるから絶不調にはならんと思う
不調になったらファームで調整させろ新井は指導すんな枠は末包と坂倉かな
ファビアンはマクブルームの2年目みたいなならないで欲しいけどこれも分からん
案外来年はモンテロの方が良い成績になるかもしれん
>>538 一軍は勝たないといけないとも言ってたなw
みんなまた苦しみになれたころにはマツダスタジアムもガラガラになるのかな(´・ω・`)いまはまだマニアの家族連れで補ってるが
>>545 去年なんて同タイプの秋山と野間が同時にスタメンにいたぐらいだから
でも良くガラガラにしたわもう過ごしやすいのに(´・ω・`)
偉い
>>555 すでに平日は年間指定席はガラガラが定着しているからねえ
来年も企業に押し売りするのかね松田元
ファビアンは9月成績見るとそこまで攻略されていないが
モンテロは完全に攻略されているね
モンテロはきったほうがいいかも
神戸新聞というか共同通信の記事にも
新井の苦しみは続くは自分への責任へのごまかしと書かれていたぞ
>>554 新井のコメント聞いて補足せんとヤバいと
思ったんだろうなあ
一年選手としてやってあかんかったら
戻って来てくれ新井の代わりに
ズムスタ建設の時に、アリーナ兼用でドーム球場にしてたらマシだったろうか。
秋山は来なさそうだが
>>554 田中はそういうのはっきり言えんのいいよな
どうせモンテロより酷いの連れてくるから
モンテロ残したほうがマシ
奨成はフォームをシンプルにしたから再現性は高いだろう
不調が長引くタイプじゃ無い
>>560 押し売りされても行かねえよなあ…いい試合ならいいがひどい試合みせられて高級なたまに泡多い生ビールとか呑むの哀しくなる…
田中みたいな意識持ってる人がコーチになって欲しいわ
今のお友達内閣駄目すぎる
新井は特に何も考えてないからまた開幕前には
「ファンの皆さんに喜んでもらえるように!」とか言い出す
それで「いやいや苦しみが続くんだろ?」って突っ込まれるパターン
昨日の発言は自分を守るつもりが常に自分に跳ね返ってくることになるよ
内田くんはヒット打った後毎回足が滑るな
他にこんな選手おらんが
>>564 それだと自治体が本気になってくれないと困るし
仮に採用されたら建設もだいぶ遅れてたな、3連覇もなかったと思う
山根が編成部長ってのが一番ふざけてる
引退後にフロントでどれだけの実績残したのかが
まったくこれまで伝えてこられていないし
よほどハジメオーナーにとって都合のいい人物なんだろうな
>>570 「ファンの皆さんにはこの続く苦しみを
喜んでいただきたい」
矛盾無いな
終盤に一軍起用された若手野手を見たからか、早く若手に切り替えておけばなんて声はかなり小さくなったよな
打ちまくるとまではいかなくても、ある程度見れる成績ならこうはならなかったろうけど
>>574 中継ぎ適正がないことはわかったから
来季は先発1本で調整させるだろう
勝負はそこから
野間と中村の通算ホームラン今同じやからな
いかに野間がホームラン打てないかわかるわ
しかも急造外野手の中村より守備悪いしな
佐藤とか一軍じゃ話にならないくらい打てないな
まだ貴浩の方が打つと思うけど怪我が多いな
二軍の育成力にはかなり懐疑的だわ
田村なんて200打席立ってホームラン1本だし
他球団ファンはどう思うだろうな
一応侍ジャパンに選出された選手なのに
前川とかもまあがんばってたけど長打はないし、正直一軍にあげるレベルじゃない
>>585 適正云々の問題じゃないと思うよ
連投したわけでもイニング途中で出たわけでもない
単に今日はここで投げてもらいますよで投げさせて駄目だったんだから、
仮に先発させてたら初回でKOされてただけの話かと
イケメンロバートソンまだ投げてたんや
しかもこんなステージで
調べたらもう40や(´・ω・`)
>>554 誠也がいた頃も三年後に一軍上がれりゃ良いやみたいな舐めたこと言ってる若手がいたらしいしな
今首脳陣の目に留まらないやつが三年後生き残れると思うなよと言いたい
>>571 佐々木泰もそんな感じじゃね
あと奨成や前川も右打ちの時は右足引くので滑ってること多い
ファビアンはただのヒットで残身やめろさっさと走れw
>>561 33打席ノーヒットを覚えてないのか
終盤の順位確定した時期なんか打たせた所で痛くもなんともない
こうやって解析済みの奴を翌年も使ってくれるんだから他のチームは楽なもん
矢野なんかも最後にサービスしとくだけでまた使って肝心な所では討ち取られる
若手は伸びてないどころか退化していないか
田村とか韮澤とか去年は2軍でまだもうちょいましだったような記憶があるが
勘違いさせて打たせてくれる時期に全く打てない若手達は一体
前半絶好調でも後半絶不調だと印象悪いし
逆だと良い印象になるからね
まあ二軍で打ててない奴が一軍なら打てるなんて事はないんだよ
逆はよくあるが
田中も松山も二軍では打ってるんだろ?カープのカスみたいな若手見てたら田中松山もまだ終われないってなるわな、明確に上だもの
ファビアンは波が大きいのは確かだが、CS争ってた8月も打ってるからな
「攻略済みで消化試合で打たせてもらった」ってのはウソになると思うよ
田村は必要以上に持ち上げられ過ぎたんだと思うよ
確かにスター性は感じるけど
>>605 上本は嫌われて田中は持ち上げられ過ぎと
お前に「丁度良い」って言ってもらうために生きてる人間なんてこの世にはいねえのよw
ラストホープ枠の田村とか玉村とか響き似すぎだろ
ややこしいからデンソンとボールソンでええわ
>>597 ファビアンも攻略されているんだと思うが
まきえでヒット打たせている感もあるね
来年の外野は奨成ファビアン
もう一つを大盛田村末包で争う形かねえ
まさか野間は割り込んでこんやろ
>>599 二十代前半の体力も技術も
伸びるしか無い盛りの時期に
一日中一年中金も食事も心配せずに
最新設備で練習し放題の環境にあって
前年と成績が変わらない下手したら
悪化するてのは理解し難いな
それは納得してないけど仕方ないんだわ
新井以外がみんな責任取るってその方がおかしくね?(´・ω・`)
新井は悪くないみたいになる
捕手に故障明けのウィル・スミスが途中交代出場から流れ良くなってきたね
松山田中上本の引退試合に行けなかった
ハーンはもしかして見納めなんだろうか
>>623 ハーンはストレートかスライダーに絞れば攻略簡単
ターリーの再来
ハーンは中継成績が岡本や辻より下回る
お察しを
この実況してるアナの高木てずっと広島でお好みワイドとかやってたやつじゃないか
今、G-media出向になってるが、もう今広島にいないのか
どっちにしてもこの前の小早川&マエケンに続いて今日も広島コンビが担当か
>>622 カープがユニの色変えたら
ファン的にはどうなんだろうな
ファンやめるて人もいるんだろうか
>>605 侍ジャパンに選出された当時の田村は
オープン戦だけで3発打ってたからな
持ち上げられるだけのポテンシャルを見せてた
新井監督がファンの前で頭を下げた。シーズン最終戦に敗れ、59勝79敗5分けで2年連続Bクラスとなる5位。試合後のあいさつでは「自分の力のなさを反省している。新しい力が生まれる時、必ず苦しみが生じる。そこから逃げることなく、忍耐強く立ち向かっていく」と誓った。
あいさつで「来年以降も苦しみは続いていくと思います」と口にした瞬間、スタンドから厳しい声を浴びせられた。新井監督は話を止め、じっと耳を傾けた。「こういう結果になっているので当然のこと。自分が受け止め、反省して次につなげればいい」。その姿は踏まれてもまっすぐ伸びる麦のようだった。
ムギぃ……(´・ω・`)
田村はちゃんと一軍戦力にして欲しいところだな
内田はしゃーねーかと思えるけど
コーチの手腕か選手の資質かってのは結論でないだろうけどさ
うっちーも来年4年目か
わしの5年計画も怪しくなって来た(´・_・`)
「ファンクラブ 革命、始動」赤組 「自由」×「権利」
何じゃこれ
福地は西武で名伯楽立花
ヤクルトで名伯楽八重樫から指導されている
カープから追い出されて財産を築くことができた
それを素質ある中村奨成に伝授で成功
将来的に中村奨成名伯楽になるかもしれない
>>589 田村はプロ一年目の二軍成績見ても三振率.273で全然通用してないのに過度な期待されすぎ、一年目の成績的に堂林くらいの期待値よ
丸、坂倉、誠也はその辺突出してたからな
元ピッチャーで強肩だしフィジカルの部分で光るもの持ってるのは確かだが、打撃センスは大したことないのがハッキリした
セで通算交流戦貯金は巨人だけ
長距離打者が多いのがDHが効いてる
DH導入で格差開くぞ
>>632 今年で言う所の二俣やな
オープン戦でホームラン打って自ら開幕一軍勝ち取ったが、シーズン入ったら打撃はさっぱりだった
ほんま厳しい世界ですわ
2軍高卒1年目 丸1年目2008年以降
.193 仲田 OPS.455
.185 田村 OPS.454
.200 安部 OPS.446
.180 庄司 OPS.435
.179 繻エ OPS.407
.163 内田 OPS.398
.149 永井 OPS.398
.118 高木 OPS.328
.121 持丸 OPS.316
>>525 いや、逆に逃げろよ
暗黒から一人で真っ先に逃げ出すのは大の得意だろ
>>633 監督のあいさつを聞かされる観客の姿は踏まれてもまっすぐ伸びる麦のようだった
てまとめて欲しかった
>>530 3連覇の時、高橋由伸が好きだったわ
中井とかいう打てない守れないを愛人起用してくれたし
あの中井は高橋が辞めてすぐに巨人から追い出されてたが、新井が辞めたら堂林も即切りされるだろう
近藤塾 大盛
筒香塾 林
岡本塾 二俣
竜平会 田村持丸
大盛が少しマシなだけだったね
>>647 シーズン終わったのに日曜日の朝からここに書き込みしてる俺らみたいな奴らはなんやかんやで試合見るやろ笑
もう趣味ってより生活の一部だわ
広島
4月 12勝12敗1分
5月 12勝10敗1分
6月 11勝11敗
7月 4勝16敗3分
8月 14勝12敗
9月 6勝16敗
10月 0勝2敗
59勝79敗5分 借金20
美しいw
>>571 去年の最終戦に出てきた時転びそうになってたんでたまたま滑ったのかと思ったら、ずっとあの状態よな
2軍高卒1年目 丸1年目2008年以降
.288 丸 OPS.801
.298 坂倉 OPS.759
.273 會澤 OPS.706
.281 誠也 OPS.693
.225 林 OPS.674
.300 羽月 OPS.644
.219 中神 OPS.610
.218 二俣 OPS.609
.210 小園 OPS.605
.219 大樹 OPS.588
.201 奨成 OPS.556
.198 前川 OPS.555
.185 亘佑 OPS.554
.219 美間 OPS.552
.207 堂林 OPS.550 .229 韮澤 OPS.548 .180 木下 OPS.547 .184 清水 OPS.525 .200 申 OPS.483 .192 磯村 OPS.466
>>648 堂林はオーナーに愛されてるから巨とは違う
三振して神妙な顔でベンチに戻るだけじゃ許されるのはぬるま湯くそざこアマチュア同好会だけ
>>638 そりゃ一線級と比較されたらそうなるがな
2年目はぼちぼち結果を残してた
だいたい素人じゃなくてプロの眼で侍ジャパンに選出されていて素人に持ち上げられすぎと言われるのは違うやろ
田村は今年の一軍でOPS.652だったが、二軍に行って二軍の成績が一軍成績下回ってるんだから、
二軍の指導に問題ありじゃないかという気はする
>>602 佐々岡の頃でもヤクルトの高梨とか普通に打ってなかったか?
何でこんなに毎回毎回打てなくなったのか
2024年9月 5勝20敗 勝率.200
2025年7月 4勝16敗3分 勝率.200
2025年9月 6勝16敗 勝率.272
広島燃ゆ…
>>648 高橋4P伸の呼ばれてたね
矢野が仲間だったね
>>650 夏からこっち試合はあまり見てないけど
ここは見てる
来年は何月から試合見んようになるかな
新井は11球団のファンから好かれてるよ
面白いから
次期監督が大変だよ
>>664 弱すぎると興味無くなるよな
スタジアムも行かなくなる
野球情報遮断する
>>656 うろ覚え
福地が指導して田村が良化で1軍へ
1軍でも活躍するも新井が指導してだめになり2軍へ
2軍には師匠もいたが師匠弟子の田村持丸そのまま低空飛行
持丸はシーズン通してほぼ1割きっていた
>>632 OP戦はここに投げたら打たれるか試しに投げてるだけだからな
田村はお立ち台で「ストレート1本に絞ってましたー!」と高らかに宣言して以来、変化球で打ち取られるようになった
正直ヤクさんにここまで負け越すのは想定外だった
優勝チームに対する大幅負け越しよりこっちを恥じたいね
新井さん先輩に忖度してるんやないかと(´・ω・`)
こいせんほど野球以外の飯屋や地元番組の書き込み多いスレは無いよな
小早川がカープの監督をしたことあるの覚えているのいないんだろうな
>>668 それなら二軍だって似たようなもんやろ
なんで今はホームランすら打てないんだよ
なんかヤクルトの先発打てないんよな
5回ぐらいでビハインド展開なら今年のカープはもう負け
>>674 矢アがカープ投手陣を丸裸にしたんだろうとは思う
>>483 新井の斜め後ろに映りこんでツーショット状態の写真とダッグアウトのコメントがあるから、それで十分だと思ったんだろ
その年の相性、というものはある
中日は阪神相手に勝ち越してるからペナント相当有利なはずだが、終わってみれば借金15あるし
>>667 この辺は数字よりも試合見た方が分かりやすいぞ
一軍だとバット折りまくりなの含めて、ラッキーヒット量産してめちゃくちゃ上振れしただけ
ちなみに前捌きの話は今年から始めた理論じゃない、前田とのシーズン前の対談でその辺は語ってるし、一軍で新井が指導したせいで打撃がおかしくなったって話はあんたの妄想や
【広島】来年3月WBCの正捕手候補と期待される男 チームの扇の要も譲らない 今季こそ完走だ - スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20250121-OHT1T51208.html ⬇
【オリックス】若月健矢が侍ジャパン強化試合のメンバー選出 17年以来、自身2度目の日本代表
https://news.yahoo.co.jp/articles/99e74b3b0a14bb44fd4c4365db5295ad5da903dc オリックス・若月健矢捕手(30)が、11月15、16日に東京Dで行われる侍ジャパン強化試合「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025日本VS韓国」のメンバーに選出されたことが4日、分かった。
巨人・岸田や阪神・坂本らとともに、来年3月のWBCで正捕手争いに加わる可能性も高そうだ。
ヤクルト・中村悠平が侍ジャパンに復帰 11月の韓国戦 2023年WBCでは世界一を経験
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cbd3e025a5ed01b63575b0f9f01ac3e2bf0c50d ヤクルト・中村悠平捕手(35)が、11月に行われる「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025」で韓国代表と戦う日本代表に選出されたことが4日、分かった。
>>670 カープの野球で野球の話ばかりしてたら
みんな鬱になってしまうだろ
佐々木は強化版島内だよな
メジャーでストレートとスプリットの2択で通用するならガチですごいわ
11月の侍ジャパン強化試合 内定報道(現時点)
【投手】
種市篤暉、森浦大輔、及川雅貴、大勢
【捕手】
坂本誠志郎、岸田行倫、中村悠平、若月健矢
【内野手】
佐藤輝明、岡本和真、村上宗隆、小園海斗
【外野手】
森下翔太
>>645 どう考えても踏まれてる麦ファンだよな(´・ω・`)w
>>681 ヤクと借金2差しか違わんのか(´・ω・`)
カーチカチのオフ企画も
明るい話題がないし苦労しそう
地鶏の愚痴コラムとか掲載するのか?
変革期の苦しみて
今年の終盤みたいな選手起用を
来年は頭からやる気なんかな
それはさすがに興行的にもヤバそう
小早川さん
フィリカスに煽られたの
相当苛ついたんだなw
小早川はどう言う経緯でNHKの解説者になったんかな
>>691 苦しみは続きますが(麦のように踏まれますが)
応援してください(真っ直ぐ伸びてください)
>>698 元NHKキャスター(報道記者)の大越健介とは
第12回日米大学野球選手権大会でチームメイトだったとか
>>702 来年若手が結果出なさ過ぎて
堂林が若手枠に組み込まれそうな気がする
労基は先発として登板してノーノーするだろうから
それをみてみたいな
上本「堂林と野間にクビになった人が何でいるんすかと言われました」
うーんこの選手会長
>>695 それならむしろ見上げたもんだわ(´・ω・`)
今年のやり方をもう1回やれば分からんと普通に思ってそう
しれっと開幕キャッチャー坂倉
にとりあえず竹下景子さんに2000点くらいの可能性はある
>>710 来年球団職員の上本が二人に言ってそうやな
若手使え、再建期だ、と言うてた人にとっては望むところのはずやろ
上本田中松山が去って堂林が残るの残尿感ある
とうせなら膿は出し切って欲しかった
苦しみが来年以降も続くという発言は記者がめちゃくちゃ突っ込んで聞いて欲しいわ
>>707 NHKは名家出身者を好むからね
あの小早川家の末裔だからの採用ではと
>>702 コーチの空きは無能で埋まり有能は辞めてしまった
堂林とかまっちゃんみたいな人気者はマツダで巡回してる職員になれば良いんじゃね
コーチでは気軽にふれあい出来ないけど職員なら平気だろ
使うなら構わないぞ使うならな(´・ω・`)
こういうメンツで来年開幕からスタートするならガラガラのスタンドを仕事帰りに1枠埋めて「応援」をするよ
元々そこまで勝ち負けではないからね
でもオーナーのポエムとか見てるとやり方は合ってたけどたまたま結果出なかったからもう1回やるね良くなるバージョンも見たいからね😘
にしか見えん(´・ω・`)
おそらくそのような事は無いと思うよ
苦しみが続くからご理解くださいじゃなくて
苦しみが続く中でも戦えるチームへと変えていきますにするとかさ
新井さん話は上手いのにどうして昨日はこんなことに(´・ω・`)
来年=苦しみでしかない
開幕から佐藤や前川で戦っても
>もう1回やるね良くなるバージョンも見たいからね😘にしか見えん(´・ω・`)
のは同じやん
二軍で結果出した選手を一軍で使う、ということができんと駄目よ
起用の理由が「若いから」だけではな
1軍の試合でみたい選手は
捕手の清水
名原の脚(スぺ過ぎる)
これぐらいしか浮かばないな
編成育成ともども終わっているね
あまりに若手が結果でなさ過ぎて言っちゃったんじゃね
ゲームじゃない、新井政権の前に先発10人構想て中継ぎ陣を崩壊させたい当時昇格した一軍投手コーチ。
そこから逆転勝ちのカープ3連覇から逆転負けのカープでBクラス。
監督になれば朝山東洋など当時2軍のお友達コーチを昇格。
ドラフトも貴重な牧やサトテルより自分が好きな投手ドラフトで自画自賛。
>>659 月間勝率2割台(2000年以降)
2005年6月 6勝16敗0分 .273 山本
2007年6月 4勝14敗0分 .222 ブラウン
2011年9月 6勝16敗1分 .273 野村
2012年9月 6勝17敗1分 .261 野村
2021年6月 6勝16敗3分 .273 佐々岡
2024年9月 5勝20敗0分 .200 新井
2025年7月 4勝16敗3分 .200 新井
2025年9月 6勝16敗0分 .272 新井
新井半端ねぇ
>>711 うーんはらたいらに全部かな(´・ω・`)
497 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ e3c8-nntB [123.218.80.2])[sage] 2025/10/05(日) 11:15:33.20 ID:rJH0NS4D0
普通ならば、嘘でも良いから
来年は優勝しますと言えばいいのに
新井さんは来年もこの苦しみは続きますと
早くも白旗宣言だぞ
そら、ファンもあきれるわな 怒るわな
野手なんて投手に比べりゃただの「おかず」だからの
投手陣の再建が成るかどうかだし
打撃陣なんて坂倉が本来の実力を発揮できれば普通に戦える打線になるし
使えない若手は必要なし
ドラフトでも即戦力野手くらい取るだろうしな
例えば来季、常廣がエースクラスになって佐々木が20本打てばそれほど苦労もしなくて済む
他球団がそういうドラフトをやってる中で、佐藤や前川を一軍で育成してますでは追いつかんよ
新井がネット見てないって事はツライダーでツラゲとか言われてるの知らんのか
>>733 ノムケンは反省して翌年の2013年には9月に確率変動みたいにチームを強くさせて
CSに滑り込んだし敵地甲子園で2連勝で阪神に勝ったし
それが将来であっても勝つためにしてる事かどうかを見てる
やりたい言うてるからから適正なくてもやらすとかお友達だから下げないとかそういうので無ければええよ(´・ω・`)
「見所」があると決めたのなら構わない
どうせ極端に勝てなかったら減るとわかったやん
なら勝つための過程はみんななんも言うとらんよ
それを責任も取らんと新井やコーチがまたやるのにブーブー言うてるだけ
結果的に変わるかは知らん(´・ω・`)
変わろうという意思が見えるかどうかよ
前川と矢野でセカンド争いか
どのみち下位を打つ打順争いなんて誰が入ってもおなじようなもんだし
守りさえできりゃそれでええわね
大事なのは1~6番打順なんだから
今いるメンツに新外国人2.3人ドラフト5人前後マエケン?
コーチ陣ほぼ安泰でそのまま
絶望しかないな
坂倉の復調と佐々木が上位を打てるかどうか
佐々木じゃなくても誰かが5・6番を担えるようになればな
野村謙二郎
2010 -26
2011 -16
2012 -10
2013 -3
2014 +6
ノムケンは成長したというかマシになって終わった
3年その成績の人の「復調」とは何のことなのかね(´・ω・`)
あのイケメン長谷川だって13勝したことあるし薮田も15勝だっけか
復調しないってあれが素だ
捕手辞めさせたところでどうなのかね
まあ辞めさせないと思うけどね
新井でもう1年てことは新井スキームでもう1年てことだからね(´・ω・`)
直近勝ちたきゃ先発を増やすしかない
ここは明らかに足りてない
>>728 ノムケンも馬様も派手に燃ゆ🔥しとった(´・(ェ)・`)
野球は投手次第
特に長い143試合を戦うリーグ戦においてはな
試合を支配できるのは投手だけ
規定到達した打者のOPS並べると小園が6位、ファビアン8位で案外行けそうに見えるけど、
岡本や細川、筒香辺りは含まれてない
100打席以上で並べたら奨成がやっとリーグ13位に出てくる
若手の成長や出番の増を期待するけど、同じことは他球団にも起きるわけだから
今は佐々岡の遺産を食いつぶした状態
佐々岡のころはドラフト当たりまくりの天国だったから
新井は中村奨成くらいかなあとは何も成果がない
辻菊池滝田と中継は来季期待したい投手が出てきたが
打者は本当にいない
社会人大学生野手多くとったほうがいいかもね
しかし季節でボールコロコロ変えられたらそれも怪しい(´・ω・`)
細かい事は置いといて暑くなると突然ホームランが「倍」になる打者がいるとしてこれまで同じ投げ方で良いはずがない
金本打撃コーチと緒方守備走塁コーチでこいせんの皆様は納得する?
2軍成績
田村(22) .219(210-46) 1本 20打点 OPS.592
内田(21) .201(264-53) 2本 21打点 OPS.507
仲田(20) .217(258-56) 0本 21打点 OPS.509
うーんこの
>>749 3勝12敗3分.200
これをレギュラーシーズンで2度やれるんだから規格外
金本が新井の下てありえなく無い?(´・ω・`)
清原が小野や元木の下くらいない
>>752 今回は即戦力沢山取るっぽい
今年のドラフトは豊作!広島カープ第4回スカウト会議直後のスカウトを直撃!注目選手の評価は⁉「5、6球団競合」「すごいポテンシャル」「早い時期で1軍」「センスの塊」「末包ぐらい飛ぶ」「もっと良い投手になる」
https://iraw.rcc.jp/topics/articles/29653 白武佳久スカウト中岡大河 投手(JR西日本)岩本龍之介 投手(JFE西日本)
近藤芳久スカウト平川蓮 外野手(仙台大)工藤泰己 投手(北海学園大)
高山健一スカウト中西聖輝 投手(青山学院大)小田康一郎 内野手(青山学院大)
尾形佳紀スカウト立石正広 内野手(創価大)竹丸和幸 投手(鷺宮製作所)
松本有史スカウト齊藤汰直 投手(亜細亜大)山城京平 投手(亜細亜大)
鞘師智也スカウト エドポロケイン 外野手(大阪学院大)末永真史スカウト稲川竜汰 投手(九州共立大)
>>751 佐々岡も新井同様3連覇の遺産だけで戦ってた訳なんで失われた7年か8年の元凶の一人よ
再来年からDH制になるし
野手9人入れてりゃ他はそんなに必要なくなるからの
サブは代走・守備固めだけでもいいくらい
2軍で盗塁多い3人が
久保名原田中広輔
これは終わっている
>>751 その佐々岡時代にまともな野手をドラフトで集められんかったから今の惨状があるのも事実やで
2024
1位 佐々木泰
2位 佐藤柳之介
3位 岡本駿
4位 渡邉悠斗
5位 菊地ハルン
2023(令和5)
1位 常広羽也斗
2位 高太一
3位 滝田一希
4位 仲田侑仁
5位 赤塚健利
監督の評価とか結局ドラフトと外国人次第だろうノムケンが後に評価されたのもノムケン後期のドラフトありきだし
>>720 遠征先で不倫するからだめ
あいつは自宅警備しかない
2022(令和4)
1位 斉藤優汰
2位 内田湘大
3位 益田武尚
4位 清水叶人
5位 河野佳
6位 長谷部銀次
7位 久保修
2021(令和3)
1位 黒原拓未
2位 森翔平
3位 中村健人
4位 田村俊介
5位 松本竜也
6位 末包昇大
7位 高木翔斗
阪神は監督が野村と星野となって阪神フロントの異様さをいろいろと暴露・露呈したが
カープはそれすらないからな
>>129 ほんとにクソな生き物がこんなとこで隠れて吠えてもね
>>760 佐々岡は負の遺産の整理の方が多かったよ
>>633 ドラフト、育成で後手に回ってる中で今からやりますじゃ遅いよってファンも思うだろうな
野手ドラフトするなら去年からだが、●●がいるから(主軸にするには弱い選手)と思い切った指名が出来ないんだよねカープは
そんな事してる内に小園や坂倉はどんどん年齢を重ねていくし、あの運用で投手も崩れていく
>>771 どっちも変わらんし佐々岡新井は達川と一緒に無能監督として語り継がれるのは避けられんわ
断捨離しようと佐々岡が3年かけて選別してた捨てる方を
新井が元に戻したのもな
三塁手
坂倉(2022) 119試合 .277(447-124) 13本 54打点 OPS.751 守備率.948
デビ(2023) *88試合 .200(295-*59) 16本 33打点 OPS.680 守備率.935
小園(2024) 118試合 .281(449-126) *2本 54打点 OPS.663 守備率.953
小園(2025) *70試合 .300(240-*72) *2本 23打点 OPS.741 守備率.986
笹木(2025) *48試合 .256(172-*44) *0本 *6打点 OPS.548 守備率.945
サードは小園で良かったのよ
矢野が打撃不信でここぞとばかりに佐々木をねじ込んだけど…
>>774 今村とか薮田みたいな投手を山ほど残して出て行った監督を有能と評価する気はせんけどね
人それぞれやね
>>715 この数試合で堂林以上に野球も営業も貢献できそうにない若手がゴロゴロいたのが分かったの先に切るほうがいいわ
>>765 去年のドラフトは面白そうな感じだけど
佐々木、岡本は一軍でまずまずだし、ハルンはすでにけっこう投げれる感じ
最初からリスク取らないからね
他球団はリスク承知で選手獲ってる
まあ、これが普通だけど
>>744 坂倉なら去年や一昨年の成績になるだけでもだいぶ違うよ
3年その成績、が何を指すかがよう分からんけどね
>>778 新井と佐々岡の話してるのに関係ない人間の話しだして自分でおかしいと思わんのか?
新井は交流戦よくなったけどセ・リーグでくそ弱くなったな。
ヤクルトの若手のがまだマシだってわからされたばっかりじゃないですか
>>783 もしヤクルツにFAで行かれたらたまらんな…人的ろくなやついなさそう。金銭しか選択なさそだね。
>>785 他の監督の比較無しに有能無能を語ってたということ?凄いなあ
俺は緒方とその二人の違いなんてチーム成績しかないように思えるので
特に二人が無能とも思わないのよ
>>784 2019 *51試合 .230(*61-*14) *1本 *7打点 OPS.610 得点圏(.190) 盗塁阻止率.---(**-**) 捕手**0(.***) 捕手割合---.-% 左翼*4 途中47
2020 *81試合 .287(209-*60) *3本 26打点 OPS.758 得点圏(.306) 盗塁阻止率.423(26-11) 捕手*47(.277) 捕手割合100.0% 途中34
2021 132試合 .315(422-133) 12本 68打点 OPS.857 得点圏(.308) 盗塁阻止率.250(48-12) 捕手*53(.351) 捕手割合*46.9% 一塁57 DH3 途中19
2022 143試合 .288(539-155) 16本 68打点 OPS.773 得点圏(.287) 盗塁阻止率.133(15-*2) 捕手*18(.373) 捕手割合*12.6% 三塁119 一塁6
2023 120試合 .266(395-105) 12本 44打点 OPS.757 得点圏(.237) 盗塁阻止率.278(36-10) 捕手102(.275) 捕手割合*95.3% 一塁*5 途中13
2024 121試合 .279(462-119) 12本 44打点 OPS.740 得点圏(.253) 盗塁阻止率.385(26-10) 捕手*64(.294) 捕手割合*56.1% 一塁49 DH1 途中7
2025 104試合 .238(345-*82) *5本 37打点 OPS.682 得点圏(.247) 盗塁阻止率.181(72-13) 捕手*91(.236) 捕手割合*93.8% 一塁*3 DH3 途中7
興味本位で聞きたいんだけど、新井じゃなければ今年3位になれてたと思ってる奴ってどんくらいおるん?
戦力的に上手く運用しても4位にはなれたかもなくらいの期待値しかないと思ってる
こういう話すると新井信者扱いのレッテル張りされて辟易するけど、暗黒期のカープ応援してきた経験上監督をクソミソに叩いた所で意味ないの分かってるし、誹謗中傷紛いの暴言吐いてもストレス解消にならんのよな
>>792 捕手やりながら中軸を打つよりは、守備の負担を軽減して打を磨いて欲しかったな
今更コンバートもなかろうから、せめて一昨年ぐらいの成績に戻ってくれればな
何を指すも何もこの3年の成績をデータとして使うというだけ
そして直近の今年が1番来年信頼出来るデータというだけ
ヤ山田なんて復調しようものならとんでもない事になるが復調しないだろ?いつするの?来年こそは復調?(´・ω・`)
するわけがない
それを裏付けるのが3年の成績
3年これならこれ以上にはならないし去年一昨年に「復調」するってのはちょっと話ズラしただけ
ま、他の人よりはマシ居ない居ないの理論で結局したいようにする野球がもう1年続くだけ
あくまでも可能性の話でね
コーチや監督の影響力が落ちたり反省したり改革する可能性も無いことは無いからはらたいらさんには掛けてないのさ(´・ω・`)
>>790 そら佐々岡は新井よりマシだったなぁな話からいやどっちも糞だよって言ってたら横から緒方は糞って言われてもまぁ君が緒方嫌いなんだねってしかならんからね
達川は未だに無能として名を残してるけど緒方はそうはならんから君が少数派の変わった人ってだけなのが実情や
断捨離を望むのは勝手だけど捨てるだけ捨てた所で新規参入をしなきゃ底上げは出来ないからな
他所はFAを使い強引に底上げをするが広島は運頼みのドラフトだけだから
緒方が嫌いなのが伝わってくるが3年優勝して誰も壊すな言う方がそもそも無茶や
ノムさんにも無理(´・ω・`)
じゃ程々にやってみんな健康なら良かったのかはもう誰にも分からない事
監督の采配がばっちりハマって勝てるのなんてあって2.3試合何て言われるけど
逆に采配がポンコツだと結構負けられるって事かな
あのJFKでもJFが超人だっただけでkは壊れとる(´・ω・`)
大量に血の入れ替えしてくださいって言ってもできないんだから手持ちのカスみたいなコマでやるしかないもんな
それに文句言っても仕方ないし
>>788 たしかにw
あっちの若手はイキイキしてたな
オーナーですら厳しい戦力と分かってる状況でどういうドラフトや外国人補強をするのか実物だな
外人野手1人
中継ぎ1人
先発1人
外人はこのへんかな。
>>805 ドラフトで1年で大量入れ替えも出来ないし何年も掛けてやらないといけなかったのに無駄に抱え過ぎて今から血の入れ替えやりますやっても判断が遅いとしか言えんのよね
>>807 外国人雇うと若手を起用できないからファビアンとモンテロだけでしょ痛み痛み
つか今年は奨成も覚醒して点は取ってるんだよ問題は爆発炎上する先発たち
外国人は投手でいこう日本に興味があってウドンが好きなやつを探そう
宇草は、ルーキー時にキャンプで爺さんファンからサイン求められたとき、
「森下、サインしてくれ」と言われて「僕森下じゃないですよ、多分森下は僕と一緒にされたら嫌がると思います」と言ってたのが印象的
燃ゆに関してはとにかく先発が足りないね
よって安全に勝てる試合がなく、連敗が続くという…
優勝目指した結果壊れてしまいました、という話なら2015年に大瀬良を壊すことはなかったろうに
>>811 今年はファビモンテで助っ人野手はとらないか。楽しみないな…
オリファンがFA床田を獲っても金銭補償にしてくれるから絶対獲れって言ってたな
外国人取ったところで予算の上限が出して1億なんだから大当たりを期待するのが間違い
>>815 痛みは続くよどこまでも
野を越え山越え三次越え
足らない戦力でも優勝目指すのがお仕事
その結果を出した時に無理は出るもの例外はそんなにない
ソフトバンクみたいになればいいがそうも行かないしかしそれでも勝たねばならない少なくとも奮闘しなさいとは思われている
まずはみんな健康ならいくら負けても構わない
というファンの大きな需要を生み出すことから始められては?(´・ω・`)
不可能という言葉が出てくるはずだ
長く見るのも球団の方針だし仕方ない
そりゃもっと短く入れ替えて欲しいけどね
1塁がモンテロで外野も渋滞してるので、新たな外人打者は獲りづらいやね
助っ人はまず先発やな
床田森下大瀬良の三本柱が実質来年までやろうし新しい三本柱を作らんと
優勝を目指したいなら選手は壊さない方が良いよ
もしくは、選手が壊れた後のチームを率いている監督に文句は言わない方が良いね
>>749 そうだな、交流戦でおお転けしたな(*´・ω・)
現ドラも矢崎は人気ブービーでもう1人は2巡目でタダでもいらないと言われる悲しさを味わったからな
>>827 年俸8千万円で来年33歳どこが取る?
指名されなかったらそのまま残留だぞ
>>829 矢崎4800万円
ハジメ「完璧 ( ̄ー ̄)ニヤリ」
新井「若手が使えないのでベテラン使っても文句言うな」
>>167 秋山はこっちから2000本安打の話も出しといて、「その言葉に打たれた」と来てもらいながら、
今更もう要りませんてすぐに切ってたら、今後こんな辺鄙なところの安月給の球団なんか誰も来んだろ
堂林や上本のように何の実績もないのにダラダラ雇い続けたり、
田中や松山のようにそれなりの貢献・実績はあっても2軍暮らしが長引いたりしてるならともかく、
去年のウチの最多安打&GGなのに、「もう面倒くさい存在になるからさっさと切れ」て、こんなのが経営者になったらそれこそ潰れるだろ
>>627 いるんじゃないかな
グッズとか集めたり
ユニホーム買ったりは
赤いカープが好きって人もいそうだし
その監督にもしっかり勝てというのが一般的ファンだから仕方ないね 今年客減ったなぜだ?これだけ「若手のキャリアハイ」笑を生み出したのに分かってくれなかったのかな?
考えるまでも無いよね?
あまりにも人と離れた奇抜な応援方法をされてる場合は自分「は」そう思うので
で止(と)めた方がいいよ?
結局のことろチームこそ叩かないが自分と同じでは無いファンに向かっていつもイライラしてしまい攻撃してしまうでしょ?(´・ω・`)
それは外だとカープが負けたら怒りっぽくなる先生
とかのタイプになるんだよ
いくらカープには優しくてもね?
>>805 無駄に枠パンパンで血の入れ替えできんと自分で拒否したんだからそら言われるやろもんもん(´・ω・`)
>>826 わいは今から映画の沈黙の艦隊 北極海大海戦
みる
来季も秋山をベンチに置いておけるかどうか怪しいもんだが、まあそれができんと上は目指せんだろう
秋山が急に復活するかもしれんが、これ言うとキレる奴おるからなw
FA選手の引き止めはしない
毎年負け数が増えていく
単純に試合がつまらない
このチーム状況で来年以降FAラッシュ控えてるんだよな
しなかった時に責任取れる場合は言ってもええのよw(´・ω・`)
今年も誰も責任も取らないからこれだけみんな怒ったりしてるのにまずそれが分かって無いでしょw
監督指導者はゴミ
オーナーもゴミ
スカウト編成スコアラーもゴミ
若手もゴミ
ズムスタはゴミ集積場
まあ秋山と奨成どっち使うと問われたら奨成になるな
秋山と末包だとどっちもどっちだけど若さで末包の勝ち
カープ歴代首位打者で一番打率低いのは森永の.307
小園はここは超えたから胸張って首位打者を名乗れるよ(´・ω・`)
秋山が残るならポジションはライトしかない(´・ω・`)
流石に今年は外人投手途中で要望したら目つけてたやつメジャー行ったから無理で終わったしな
オリックスで3連覇でダメになったのが宇田川、山岡
ラオウは確変かも知れんが微妙になってしまった
ヤクルト連覇では塩見とか田口とか
犠牲がない連覇はねーな(´・ω・`)
>>860 当時はやりくり上手のオリヤク言われてたのが今の有り様やし優勝して中継ぎ壊すななんて無理な証明になって良かった
塩見はファーストに駆け込んで怪我したので連覇とはあんまり関係ない
内野安打のために選手生命棒に振るのは見たくないわね
自ら暗黒期宣言言い訳とか
ファン減るわ
そして県外身売りやな
広陵も来年ふつうに甲子園でとりそうだね。監督変わったし闇に葬り去られる。
>>860 昭和の頃なら優勝するにはピッチャーの一人くらい潰さないとできないと言われてた
>>865 バウアーに感謝せんとな
打てるようマホウをかけてくれたのかも
広島でデビュー 秋山翔吾の西武復帰を阻んだ「許せない2人」
https://friday.kodansha.co.jp/article/252912 これが事実なら西武に戻ってもいいんじゃないの?
末包は我慢して起用してもらえる年齢ではなくなったが、
他の選手との比較で言えばレギュラー格だ
ちょっと前の野間みたいな立場だ
シーズンフルで投げてCS日シリまで投げるからリリーフ持つわけないんだよね
下位や外人から量産しないと
カープ優勝
いつか
きっと
多分
なんとか
したい
>>870 戻れる環境だけど必要とされるような実力ではなくなってるような…
松田元も新井続投発表時
来年以降も辛いじゃろうけどいつかやってくれるでみたいなことを言ってたから
後2年は成績に関わらずやらせるつもりなんやろ
優勝するのにまた10年…20年の歳月が流れそうだな。
野間も外野専で250で短打マンしても仕方ないから
一か八かみたいな感じでホームラン狙うバッティングに切り替えたらええ思うわ
宇草はイケメンだからカープ女子のファンが多かった印象
絶望を超えた先に真の絶望が始まる
森下坂倉床田小園、この辺がカープに残ってくれる可能性は限りなく0に近い
全部居なくなった時が、真の絶望だ
>>865 バット蹴り事件からの打率.350超えてるんだよなw
その部分だけはバウアーに感謝しないとなw
来季は相当打たないとやばいね
大瀬良の復帰も長引くだろうし床田もそろそろ
野間っておおきいの狙いだしたら不振になる印象
もう本人も諦めてるし
佐々木は野間るなよ
>>883 でぇじょうぶだ
オラ達は「クローザー上野」という真の暗黒を乗り越えてきたんだ
これぐれぇ屁でもねぇ
>>885 1番慰留出来ない奴じゃねーか(´・ω・`)
バウワーも圧倒的な成績なら問題児でも認められてたのに並以下の成績で問題児やからな。
>>883 この4人で確実に出るのは森下ぐらいかな
坂倉は捕手として取る他チームがあるとは思えないし
床田は性格的に見てカープに残りそう
小園はリサが引き止めてくれると予想する
モー娘もAKBも全盛期は俺でもフロントのメンバーみんな名前言えたけど今は全くわからない。
ライト層のファンは菊池會澤が卒業したらそれに近い状態になるだろうなw
>>880 金輪際無理だよ何年経っても
もう球界のお荷物
>>883 新井さんなパンドラの箱を開けたら痛み苦しみだらけで辛いです
慌てて閉めたら箱の底に家族だけ残ったとさ
野間は去年も今年も途中までは調子良かったのになんか急に故障かしらんけど試合に出なくなって
でも一軍にはいるままで一気に調子を落としてでよく分からん2年間だった
>>894 森下は国内FAまで1年と2日
だから来年国内FAみたいなもの
>>893 また25年歳月たったらこいせん民みなあの世だな(´・ω・`)
来年マエケン復帰してTeamsマエケンが活躍するよ
森下遠藤期待やね
>>901 まあ本当にそういう意味でもマエケン復帰は最重要事項なのよ
ここが出来なきゃ終わり
>>892 若手使うなら応援するっていうけどいざ使ってしょぼいと客全く来んからな
みんな現金なもんよ
次の監督って若手も育ってないしFAで選手いなくなってる状態でチーム渡されないよな?
森下が出て行くの確実なら即戦力投手を1位指名した方が良いよね
自分は立石派だけど
>>906 形になりつつあるってマジで言うてんのか…
あのカスみたいな若手で?
若手で言ったらまだ投手は数人期待できそうなのいるけど野手はカスしかおらんだろ
斉藤と佐々木朗希は体格はそこまで違わないんだから斉藤も成功できるはず
エンタメよエンタメ
STUと契約してミニコンサートやらせればお客増えるやろ
STUも死に体なんやから渡りに船やろ
ワイの今期一押しアニメ(´・ω・`)
「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」
フェニックスリーグ始まったけど由宇軍は早速梅田学園とかいうのにボコられてますね
若手がほんと素晴らしい
真面目にサンフレッチェに運営変わってもらいたいわ。
サッカーチームが他のスポーツもやってるじゃん、あれ。
矢野が昨年位打って
小園坂倉が首位打者争う位打って
奨成佐々木ファビアンが1年好調維持して
モンテロがホームラン量産したら
逝けそうやん
佐々木はフェニックスで全打席ホームラン狙え
打てるところを証明しないと
そもそも西川九里と抜けて大した戦力補強もなく勝てるわけがないわな
順当な結果だし来年はパーフェクト最下位を目指そう
ノーアウト満塁から内田二俣仲田で無得点
竹下は4失点
佐々木耐はパワーもスイングスピードもない
オフは徹底的に鍛えることやね(´・ω・`)
>>863 未練がましく使い続けないで大盛穂秋山野間さんで交代交代使えば良いんだよね来年は
今年は末包の規定打席とスペらずに1年過ごす課題はクリアしたので来年は交代交代で
成績はどうでもいいからインタビューやらでいちいちファンに噛み付くのを教育した方がいいのでは
斉藤内田とかいう最低最悪ドラフト
朴じゃなかったら森下獲ってた可能性が高い
>>921 この3人組もそのうちクビだな
二俣はともかく内田仲田とか何を思って掴んだんだか
矢野打率2割4分いけるやろ
坂倉は怪我が完治すれば打てる子やし
奨成はまだまだ伸びしろ感じるし
ファビモンはNPBに慣れて来年大爆発する予定やし
佐々木はオフにパワー&スピードつけるだけやし
逝けそうな気がするけどなー
>>929 床田が更に太って戸根みたいな体になって
森下が来年も援護もらえなくて
大瀬良が手術の影響で思うように復帰できなくて
…
逝ける!!!
>>926 あれは監督がファンを煽る体質なので選手にも影響あるんだろうと思った
もうそういうチームだよガラケー東洋カープ
>>927 あの頃って秋山西川野間とスタメンだけど、大卒の外野とか獲る?
ついでに末包も1年目まずまずの成績だが
>>930 そうなんよー
投手陣さえ整えば逝けそうなんよ
常廣卒業(予定)とマエケン復帰位しか朗報ない
助っ人くじ当たんないかなー
右右ばっか念仏の様に唱えながら獲ったけど左のいいのがそろそろ欲しい
村上サトテルクラスは無理だろうが(´・ω・`)
中日 2軍優勝 1軍4位と徐々に変わり始めてて羨ましいな 次はAクラスには入りそう
>>939 666を耐えつつ球場を連日満員にするとこうなります☺
広島の人たちにも真似できるかな?
立浪の年俸抑えるための井上昇格と思ってたから推定だが井上も一億らしくて驚いたわ
本当営業好調なんやろな(´・ω・`)
森浦と小園は井端ジャパンの練習試合に選ばれたんだな?
試合の日にちょうど東京にいるからチケット買っちゃうぞ
>>939 まだ暗黒期のトンネル入り口に入ってもいない。
これから主力FAの流出が始まる
監督の年俸ってどこも変わらん
ただカープだけ異常に安い
>>928 西武が二位指名した古川のほうが良かったね
3位だったらほしいなとここに当時書き込んがが
先に指名されてしまった
中日、ローテはけっこうオッサン揃いなんでそこらへんかなあ
12球団監督推定年俸 2024年
神 岡田彰布=1億円
広 新井貴浩=7000万
D 三浦大輔=9000万
巨 阿部慎之助=1億5000万
ヤ 高津臣吾=1億
中 立浪和義=1億
オ 中嶋聡=1億
ロ 吉井理人=8000万
ソ 小久保裕紀=1億
楽 今江敏晃=4000万
西 松井稼頭央=7000万
日 新庄剛志=1億
楽天まじ?
>>935 中村奨成とファビアン以外は競争だなこりゃ
>>935 守備位置コロコロやめれば大分マシになると思うけどな
>>929 まだ坂倉は怪我が原因とか言ってるアホがおるとは…
こういうのが新井脳なんだろうなw
>>951 立浪が更地にしたから
あとはドラフト次第
>>564 資材費や人件費が今ほど高騰する前の時代でさえ金かかるから無理と言われてたし
ドーム球場が珍しくなくなってからドーム球場建ててもすぐ飽きられて
運用と維持が苦しくなってたと思う
マツダはドームじゃない事で客増やした部分が小さくないから
>>947 達川は4500万ぐらいだったろ。そんなもん
12球団監督年俸 2025
巨 阿部慎之助=1億5000万円
神 藤川球児=8000万円
D 三浦大輔=1億500万円
広 新井貴浩=7000万円
ヤ 高津臣吾=1億円
中 井上一樹=1億円
ソ 小久保裕紀=1億円
日 新庄剛志=1億5000万円
ロ 吉井理人=8000万円
楽 三木肇=4000万円
オ 岸田護=8000万円
西 西口文也=7000万円
>>653 よく言われるこの数字
単純比較できんとはいえマエケンがブッ飛んでるんだよね
打率.364でOPSは確か.8超えてた
>>735 阪神時代の“変則ツラプルプレー”には笑った
無死1・3塁で新井
1走は盗塁死、3走は捕手弾いてホーム突っ込んでアウト、その後新井は普通に凡退
愛知の地上波はちゃんと来年に向けての振り返りやってて凄いな 広島はいつまで経っても最終戦擦ってそう
苦しみは続くと思いますって言った時の客の反応笑った
いや薄々みんなそう思ってはいるだろうけど
すぐに希望を語らなきゃダメだろ
巨人・阿部慎之助監督(46)が5日、DeNAと戦うクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージ(11日開幕、横浜)で、チーム最年長の長野久義外野手(40)を招集するプランを明かした。
東京ドームでの全体練習を見守った指揮官は、4日にファーム選手権(宮崎)を戦った2軍から石塚、浦田の新人コンビをCSのメンバーに加えることに触れながら、「昨日、チョーさん(長野)も元気そうだったから。戦力として置こうかなっていうのも考えています。代打のね。打っていたしね」と、代打要員として1軍に合流させる可能性を示唆。短期決戦に向かうチームに、経験豊富で精神的支柱になれる長野に期待をかける。
>>963 去年オフにはバントマンってドラマもやってたな
メディア戦略も上手いんやない?(*´ω`*)
こっちにも貼っておこう
これで今年の沢村賞候補リストの更新も最後かな
https://imgur.com/a/vMzm1tx 各投手ともいくつかの数字は突出してるんだけど、沢村賞基準だと3項目しかクリアできないのよねぇ(´・ω・`)
>>964 16秒間観客の阿鼻叫喚を楽しむ新井さん
>>899 1年というのは145日になった時点でカウントストップするので
森下の国内FA権取得は再来年
創価大・立石 腰を痛め途中交代 今秋ドラフト1位候補、右足首じん帯損傷から復帰したばかり(スポニチアネックス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd99f0287b3ceacd6a4b4bf58669040760a04697?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20251005&ctg=spo&bt=tw_up
怪我の多い佐々木タイプ?
>>940 広島のカープファンはまず666に耐えられん
>>959 カープが真に経営苦しくて収支トントンでやってた時代だろそれ
>>688 坂本、岸田、中村、若月
森浦誰相手なら投げやすいんや
オールスターの甲斐の時は
なんか凄いピッチャーみたいになってたが
次のスカウト会議って13日だっけ?
そこで公言する可能性もあるかな
最近よく名前挙がる亜大齊藤ってドラ1としてはどうなのよ?
ハズレ指名で取れるなら悪くはない感じなの?
広島市が逆に指定管理料くれたら
ちょっとは補強できるのにな
>>974 大阪桐蔭を6回2失点で抑えたストレートと40キロ差のチェンジアップが武器のクレバーな投手
中日ヤクルトとか他球団心配する余裕なんてないわ
ぶっちゃけ他球団から最も心配されるチームだろ
>>981 貰うシステムだったとしてもそこまでの額にはならん
>>989 安芸の者さんが速報してる
やはり昨日マツダにいなかった面々だけで試合しとる模様
田村が何らかのアクシデントで引っ込んで
かわりの野手がおらんので打順とばしてる
>>991 普通の公共施設とは違ってそれが必須なので
実質じゃなく最初からペイできる資金繰りをしてる
なので当初の本体建設費が90億に制限された
二俣って野手でずっと出てるな
キャッチャーの練習もやってるん?
真っ逆さま~に落ちて♪
夏までベイスと1ゲ差だったのに
借金20で終了
>>995 キチガイ安芸のものなんかにアクセスすんなよ
>>992 安芸のものさん現地なのか?
半分仕事なんやろけどもう乗り込んでるのか
>>998 現地におらんと実況不可能だから
現地だろうね
lud20251020110556caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1759588304/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止